1200〜1400万の転職求人
1,553 件
検索条件を再設定
1200〜1400万の転職求人一覧
上場マーケティング支援企業のAI子会社でのBackend Engineer
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
製品群におけるバックエンドシステムの設計、開発、運用をリードしていただきます。AIエージェント技術と大規模言語モデルを活用した次世代製品のための、スケーラブルで堅牢なバックエンドアーキテクチャと技術基盤を設計・構築します。クロスファンクショナルチームとの連携を通じて、製品価値の向上に貢献していただきます。
上場マーケティング支援企業のAI子会社でのAI Solution Architect
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ソリューションアーキテクトチームに音声プロダクトのスペシャリストとして参加していただきます。プロダクトと音声AI技術を活用し、お客様のビジネス課題を解決するカスタムソリューションのバックエンド開発をリードしていただきます。お客様の要件に基づいたシステム設計・実装から、既存システムとの連携、運用保守まで、全プロセスを担当していただきます。
大手クレジットカード会社での資産運用ビジネス領域における業務企画担当(システム開発/業務管理/データ抽出・分析)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
資産運用ビジネスの拡大・推進について、システム開発等に係る業務企画を担当いただきます。
・証券・保険業務を支えるミドルポジション業務(事務部門との業務調整、システム部門との要件調整)
・新たなビジネス展開に必要なシステム開発に係る業務要件定義
・プロモーションに必要なデータ抽出・分析(SAS業務)
・既存業務フロー改善(業務効率化)
・証券・保険業務を支えるミドルポジション業務(事務部門との業務調整、システム部門との要件調整)
・新たなビジネス展開に必要なシステム開発に係る業務要件定義
・プロモーションに必要なデータ抽出・分析(SAS業務)
・既存業務フロー改善(業務効率化)
【名古屋】大手通信サービス会社でのインフラエンジニア(NW・サーバ・モバイル) ※出向
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜1570万円 賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
東海エリア顧客へのシステムインテグレーション事業
【主な業務】
※ご経験に応じてご相談しながらお任せします。
・新規または既存顧客に対する提案活動
・開発全般における品質/スケジュール/コスト管理、およびマネジメント業務
・要件定義、基本設計などの上流工程
・クラウド環境上でのWEBアプリケーション開発に関わる設計/開発
【具体的な業務】
・新規/既存のお客さま先に営業と同行し、顧客課題の確認/問題提起から改善提案などのプリセールス活動を技術者としてサポートいただきます
・サービスの導入やインテグレーション案件で、PM・PL/メンバー(技術担当)いずれかの役割で参画いただきます
仕事の魅力
数多くのエンタープライズ企業、大小公共系のお客さまと直接の仕事・経験を重ねることができ、当社の強みであるOffice 365や、 デジタルマーケティングと連携した複合案件の提案・導入に関わることも可能です。
東海エリア顧客へのシステムインテグレーション事業
【主な業務】
※ご経験に応じてご相談しながらお任せします。
・新規または既存顧客に対する提案活動
・開発全般における品質/スケジュール/コスト管理、およびマネジメント業務
・要件定義、基本設計などの上流工程
・クラウド環境上でのWEBアプリケーション開発に関わる設計/開発
【具体的な業務】
・新規/既存のお客さま先に営業と同行し、顧客課題の確認/問題提起から改善提案などのプリセールス活動を技術者としてサポートいただきます
・サービスの導入やインテグレーション案件で、PM・PL/メンバー(技術担当)いずれかの役割で参画いただきます
仕事の魅力
数多くのエンタープライズ企業、大小公共系のお客さまと直接の仕事・経験を重ねることができ、当社の強みであるOffice 365や、 デジタルマーケティングと連携した複合案件の提案・導入に関わることも可能です。
【大阪】大手通信サービス会社での アプリケーション開発エンジニア[PMO/PM/PL]※出向
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜1570万円 賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
関西エリア顧客へのシステムインテグレーション事業
【主な業務】
※ご経験に応じてご相談しながらお任せします。
・新規または既存顧客に対する提案活動
・開発全般における品質/スケジュール/コスト管理、およびマネジメント業務
・要件定義、基本設計などの上流工程
・クラウド環境上でのWEBアプリケーション開発に関わる設計/開発
【具体的な業務】
プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーとして、関西地区の製造業を中心とした新規案件にご参画いただきます。クラウド環境、特にAmazon Web Service環境上でJava言語/Microsoft Azure環境上でC#を用いた開発をお任せします。
まずは、大手自動車会社の情シスや、コネクティッドカー事業のアプリ開発などをご担当いただきます。
仕事の魅力
数多くのエンタープライズ企業、大小公共系のお客さまと直接の仕事・経験を重ねることができ、当社の強みであるOffice 365や、デジタルマーケティングと連携した複合案件の提案・導入に関わることも可能です。
関西エリア顧客へのシステムインテグレーション事業
【主な業務】
※ご経験に応じてご相談しながらお任せします。
・新規または既存顧客に対する提案活動
・開発全般における品質/スケジュール/コスト管理、およびマネジメント業務
・要件定義、基本設計などの上流工程
・クラウド環境上でのWEBアプリケーション開発に関わる設計/開発
【具体的な業務】
プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーとして、関西地区の製造業を中心とした新規案件にご参画いただきます。クラウド環境、特にAmazon Web Service環境上でJava言語/Microsoft Azure環境上でC#を用いた開発をお任せします。
まずは、大手自動車会社の情シスや、コネクティッドカー事業のアプリ開発などをご担当いただきます。
仕事の魅力
数多くのエンタープライズ企業、大小公共系のお客さまと直接の仕事・経験を重ねることができ、当社の強みであるOffice 365や、デジタルマーケティングと連携した複合案件の提案・導入に関わることも可能です。
データインフラ製品開発企業でのITインフラソリューションの新規開拓と提案営業リーダー(部長職・課長職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1700万円
ポジション
課長〜担当部長クラス
仕事内容
・営業部隊のリード・マネージメント
・パートナー企業とともにエンドユーザーの課題やニーズを把握するために必要な情報を収集・分析し、顧客に最適なパートナー企業のソリューションを提案、受注に繋げる。
新会社の販売営業の責任者として、販売戦略の立案や実行を推進・管理頂きます。
【協業パートナー開拓】
・サーバ、ストレージ販売、マネージドサービス協業パートナー開拓
・市場調査、ビジネス機会獲得、パートナアライアンス策定 他
・パートナと連携した案件育成活動(ハイタッチセールス)
【製品ビジネス拡大】
・既存ビジネス継続と拡大
・当社の国内顧客サポート
・新たなストレージ販路拡大(OEM、リセル、ディストリビュータ)
・パートナー上層部へのハイタッチ営業による新規パートナー開拓
・パートナーとの技術交流会などを通じて顧客課題を把握、理解
・採用に向けた諸条件(価格、納期、契約条件など)の交渉サポート
・パートナー課題を解決する製品、ソリューション開発計画へのフィードバック
・サーバ、ストレージソリューションのプロモートにおける顧客提案
・取扱製品の販売戦略の立案と実行
・15名程度の部署のチームのマネジメントを行っていただくことを想定しています。
・パートナー企業とともにエンドユーザーの課題やニーズを把握するために必要な情報を収集・分析し、顧客に最適なパートナー企業のソリューションを提案、受注に繋げる。
新会社の販売営業の責任者として、販売戦略の立案や実行を推進・管理頂きます。
【協業パートナー開拓】
・サーバ、ストレージ販売、マネージドサービス協業パートナー開拓
・市場調査、ビジネス機会獲得、パートナアライアンス策定 他
・パートナと連携した案件育成活動(ハイタッチセールス)
【製品ビジネス拡大】
・既存ビジネス継続と拡大
・当社の国内顧客サポート
・新たなストレージ販路拡大(OEM、リセル、ディストリビュータ)
・パートナー上層部へのハイタッチ営業による新規パートナー開拓
・パートナーとの技術交流会などを通じて顧客課題を把握、理解
・採用に向けた諸条件(価格、納期、契約条件など)の交渉サポート
・パートナー課題を解決する製品、ソリューション開発計画へのフィードバック
・サーバ、ストレージソリューションのプロモートにおける顧客提案
・取扱製品の販売戦略の立案と実行
・15名程度の部署のチームのマネジメントを行っていただくことを想定しています。
医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのDX推進・業務改善担当 / ビジネスアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
◆ミッション
介護事業者向けSaaSにおける購買(ICT端末レンタルビジネス)領域のビジネスアーキテクトとして、顧客価値の創出と、それを通じた事業成長の実現を担っていただきます。
事業部門からの指示を待つのではなく、自らユーザーや市場と向き合い、問題発見、課題定義、企画・構想を主導し、事業の継続成長を牽引していただくことを期待しています。
◆プロジェクト事例
・MarketingAutomation,SalesForceAutomationの導入Project(企画・構想〜運用・改善)
・契約管理システムのリプレイスProject(企画・構想〜運用・改善)
・倉庫管理業務におけるExcel離脱・システム導入Project(企画・構想〜運用・改善)
・ICT機器レンタル領域における全体最適を志向したエンタープライズアーキテクチャ構築Project
◆具体業務の流れ(例)
1.担当事業のMVV、戦略・戦術、組織特性やオペレーションの理解
SaaS購買事業の中長期のMVVを深く理解し、現在のビジネスプロセスを整理した上で、ビジネスアーキテクトの観点で問題を整理します。
また、様々なステークホルダーとコミュニケーションを取り課題を定義します。
2.エンドツーエンドでのビジネスプロセス最適化と業務基盤システムの企画・設計
マーケティング、顧客対応、契約締結、サービス提供、アフターサポートまでを含むビジネスプロセス全体を対象に、あるべきビジネスプロセスを事業のステークホルダーと考え抜き、ドメインモデリングやユーザーストーリーマッピングなどの手法を用いて中期的なロードマップを策定します。そこで用いる技術は何が最適になるかを検討した上で、カスタム開発やSalesforceなどのパッケージ製品の導入を検討し、最適な方法で実現します。
企画いただいた内容を元に決裁を進めるため裁量を持って意思決定が可能です。
3.プロジェクトマネジメント
ビジネスアーキテクトや開発者からなるチームを率い、プロジェクトを推進。
事業部との密接なコミュニケーションを図り、実務に即したプロセスとシステムを実現していただきます。
4.初期構築後の継続的な改善と成果へのコミット
システムやプロセスの初期構築で完了するのではなく、その後も継続的に運用状況をモニタリングし、必要な改善を重ねていただきます。
事業成長とプロセス効率化の両立を長期的に支えることでビジネスアーキテクトとして、カイポケ購買事業の継続的な成長に貢献し続けます。
仕事のやりがい・働く魅力
ビジネスアーキテクトとして、単なる機能開発に留まらない、事業成長の核となる経験を積むことができます。
1.事業成長への圧倒的な当事者意識と裁量権を持ち、事業を推進できる
・指示待ちではなく、自ら企画を打ち出し、成果が出るまで改善サイクルを回すといった、事業を自分ごととして捉えコミットする経験
・経営層(事業責任者)に直接提案し、事業全体の成長戦略を描く視座
・ビジネスプロセス全体を俯瞰し、顧客体験と事業成果の最大化を自らの手で実現していく手応えと面白さ
2.ビジネスアーキテクトとしての高度な専門性
・複雑な事業課題をITとビジネス両面から分析し、最適なシステム・業務プロセスを設計・構築する経験
・スクラム開発のプロセスを通じて、エンジニアと密に協業し、アイデアを迅速に形にしていく経験
・エンジニアと密に協業し、プロダクトを創り上げる経験。
3.事業と技術を繋ぐ、戦略的な視点
・担当チームのMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)策定から、達成のための戦略・戦術の立案までの一気通貫の経験
・全社のシステム全体像を踏まえた、エンタープライズアーキテクチャの設計・実現に携わる機会
・IT戦略の策定やビジネスアナリストとしてのスキルを磨き、事業と技術の両面から価値を創出する能力
将来のキャリアパス
弊社全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
具体的には、ITを活用した業務改善の経験・能力を生かして成果を出すことで、以下のような管理部門のマネジメント層や事業側の責任者へのキャリアアップを目指すことが可能です。
<キャリア事例>
・弊社の経理財務、販売管理、人事など業務領域への拡張や、それらのプロジェクトゴールの設定、戦略定義を担うPMポジション、その先の経営企画責任者ポジションへの役割拡張
・事業のビジネスプロセス支援、最適化を通した事業理解を元にSMSの各事業責任者への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、SMSグループ全体のIT戦略の策定や実行などを担う責任者への役割拡張
・海外グループ会社に転籍し、海外事業領域のIT戦略の策定や実行責任者への役割拡張
入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。
介護事業者向けSaaSにおける購買(ICT端末レンタルビジネス)領域のビジネスアーキテクトとして、顧客価値の創出と、それを通じた事業成長の実現を担っていただきます。
事業部門からの指示を待つのではなく、自らユーザーや市場と向き合い、問題発見、課題定義、企画・構想を主導し、事業の継続成長を牽引していただくことを期待しています。
◆プロジェクト事例
・MarketingAutomation,SalesForceAutomationの導入Project(企画・構想〜運用・改善)
・契約管理システムのリプレイスProject(企画・構想〜運用・改善)
・倉庫管理業務におけるExcel離脱・システム導入Project(企画・構想〜運用・改善)
・ICT機器レンタル領域における全体最適を志向したエンタープライズアーキテクチャ構築Project
◆具体業務の流れ(例)
1.担当事業のMVV、戦略・戦術、組織特性やオペレーションの理解
SaaS購買事業の中長期のMVVを深く理解し、現在のビジネスプロセスを整理した上で、ビジネスアーキテクトの観点で問題を整理します。
また、様々なステークホルダーとコミュニケーションを取り課題を定義します。
2.エンドツーエンドでのビジネスプロセス最適化と業務基盤システムの企画・設計
マーケティング、顧客対応、契約締結、サービス提供、アフターサポートまでを含むビジネスプロセス全体を対象に、あるべきビジネスプロセスを事業のステークホルダーと考え抜き、ドメインモデリングやユーザーストーリーマッピングなどの手法を用いて中期的なロードマップを策定します。そこで用いる技術は何が最適になるかを検討した上で、カスタム開発やSalesforceなどのパッケージ製品の導入を検討し、最適な方法で実現します。
企画いただいた内容を元に決裁を進めるため裁量を持って意思決定が可能です。
3.プロジェクトマネジメント
ビジネスアーキテクトや開発者からなるチームを率い、プロジェクトを推進。
事業部との密接なコミュニケーションを図り、実務に即したプロセスとシステムを実現していただきます。
4.初期構築後の継続的な改善と成果へのコミット
システムやプロセスの初期構築で完了するのではなく、その後も継続的に運用状況をモニタリングし、必要な改善を重ねていただきます。
事業成長とプロセス効率化の両立を長期的に支えることでビジネスアーキテクトとして、カイポケ購買事業の継続的な成長に貢献し続けます。
仕事のやりがい・働く魅力
ビジネスアーキテクトとして、単なる機能開発に留まらない、事業成長の核となる経験を積むことができます。
1.事業成長への圧倒的な当事者意識と裁量権を持ち、事業を推進できる
・指示待ちではなく、自ら企画を打ち出し、成果が出るまで改善サイクルを回すといった、事業を自分ごととして捉えコミットする経験
・経営層(事業責任者)に直接提案し、事業全体の成長戦略を描く視座
・ビジネスプロセス全体を俯瞰し、顧客体験と事業成果の最大化を自らの手で実現していく手応えと面白さ
2.ビジネスアーキテクトとしての高度な専門性
・複雑な事業課題をITとビジネス両面から分析し、最適なシステム・業務プロセスを設計・構築する経験
・スクラム開発のプロセスを通じて、エンジニアと密に協業し、アイデアを迅速に形にしていく経験
・エンジニアと密に協業し、プロダクトを創り上げる経験。
3.事業と技術を繋ぐ、戦略的な視点
・担当チームのMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)策定から、達成のための戦略・戦術の立案までの一気通貫の経験
・全社のシステム全体像を踏まえた、エンタープライズアーキテクチャの設計・実現に携わる機会
・IT戦略の策定やビジネスアナリストとしてのスキルを磨き、事業と技術の両面から価値を創出する能力
将来のキャリアパス
弊社全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
具体的には、ITを活用した業務改善の経験・能力を生かして成果を出すことで、以下のような管理部門のマネジメント層や事業側の責任者へのキャリアアップを目指すことが可能です。
<キャリア事例>
・弊社の経理財務、販売管理、人事など業務領域への拡張や、それらのプロジェクトゴールの設定、戦略定義を担うPMポジション、その先の経営企画責任者ポジションへの役割拡張
・事業のビジネスプロセス支援、最適化を通した事業理解を元にSMSの各事業責任者への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、SMSグループ全体のIT戦略の策定や実行などを担う責任者への役割拡張
・海外グループ会社に転籍し、海外事業領域のIT戦略の策定や実行責任者への役割拡張
入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。
生命保険会社での仮想基盤運用担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1210万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社で管理している仮想基盤環境の設計、構築、運用、保守業務に加え、仮想基盤上で稼働する仮想サーバの設計、構築、運用、保守業務に携わっていただきます。
(1)仮想環境に対するシステム変更
(2)仮想環境上で稼働する仮想サーバに対するシステム変更
(3)仮想環境上で稼働する仮想サーバの構築
(4)バックアップ管理、キャパシティ管理、性能管理などの対応
(5)監視運用(死活監視、性能監視等)と障害に関しての対応
(6)製品サポート切れに伴うバージョンアップ計画策定と実行の対応
(7)運用業務の改善・向上に資する各種ツールの選定・導入など
(8)プロジェクト支援業務
(9)新たな技術や業界動向の情報収集および調査
(10)外部委託先、外部ベンダーの管理・コントロール
(1)仮想環境に対するシステム変更
(2)仮想環境上で稼働する仮想サーバに対するシステム変更
(3)仮想環境上で稼働する仮想サーバの構築
(4)バックアップ管理、キャパシティ管理、性能管理などの対応
(5)監視運用(死活監視、性能監視等)と障害に関しての対応
(6)製品サポート切れに伴うバージョンアップ計画策定と実行の対応
(7)運用業務の改善・向上に資する各種ツールの選定・導入など
(8)プロジェクト支援業務
(9)新たな技術や業界動向の情報収集および調査
(10)外部委託先、外部ベンダーの管理・コントロール
人材大手グループ持株会社のシニア データサイエンティスト(グループ会社向けのデータ分析/AI企画/モデル構築)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
820万円〜1600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
データサイエンティストとしてプロジェクトをリードし、以下の業務に携わっていただきます。
なお、保守業務の割合は全体の約1割程度です。
1,データ分析と企画立案
・デジタル企画担当や事業責任者と連携し、データを分析することで示唆を得る
・分析結果を基に企画案を立案をサポートし、必要に応じてAIのプロトタイプモデルを作成・検証
2,AIモデルの構築およびサービス化
・サービス化に向けたAIモデルの設計・構築
・AIシステムやAIプロダクトの開発・保守運用
なお、保守業務の割合は全体の約1割程度です。
1,データ分析と企画立案
・デジタル企画担当や事業責任者と連携し、データを分析することで示唆を得る
・分析結果を基に企画案を立案をサポートし、必要に応じてAIのプロトタイプモデルを作成・検証
2,AIモデルの構築およびサービス化
・サービス化に向けたAIモデルの設計・構築
・AIシステムやAIプロダクトの開発・保守運用
大手証券会社での国内グループ横断 IT戦略リーダー/企画推進責任者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
IT戦略部に所属し、グループ全体のデジタル技術やAIの活用を含むIT戦略の推進と、統一されたIT業務運用およびグループIT運営体制の確立に主体的に取り組んでいただきます。
豊富なリーダー経験を活かし、IT・デジタル戦略の企画・推進、IT業務運営支援、プロジェクト運営支援、システムリスク管理、グローバル標準化の推進といった多岐にわたる業務を統括し、グループ全体のIT戦略や運用の高度化に牽引役として貢献していただきます。
多様なIT支援や最新技術の導入をリードしながらスキルと知見を深めるとともに、国内外の関係組織との協働を通じて幅広い経験や人脈を築くことができます。組織の強みを最大限に引き出し、高い成果を創出するための協働体制を推進する風土の中で、さらなるリーダーシップを発揮していただける環境です。
将来的には、グループ全体のIT・デジタル戦略を戦略的に牽引し、効率的かつ革新的なIT運営体制の構築と継続的な改善に大きく寄与する中核リーダーとしての活躍を期待しています。
豊富なリーダー経験を活かし、IT・デジタル戦略の企画・推進、IT業務運営支援、プロジェクト運営支援、システムリスク管理、グローバル標準化の推進といった多岐にわたる業務を統括し、グループ全体のIT戦略や運用の高度化に牽引役として貢献していただきます。
多様なIT支援や最新技術の導入をリードしながらスキルと知見を深めるとともに、国内外の関係組織との協働を通じて幅広い経験や人脈を築くことができます。組織の強みを最大限に引き出し、高い成果を創出するための協働体制を推進する風土の中で、さらなるリーダーシップを発揮していただける環境です。
将来的には、グループ全体のIT・デジタル戦略を戦略的に牽引し、効率的かつ革新的なIT運営体制の構築と継続的な改善に大きく寄与する中核リーダーとしての活躍を期待しています。
医療介護福祉の人材採用システム会社でのAIエンジニア(テックリード候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
AIにおける最新技術のPoC主導
チーム内におけるAI組み込み開発の技術的(設計・実装・コードレビュー)牽引
PdMやドメインエキスパートが構築するプロンプトエンジニアリングに対し、技術的な側面から積極的なフィードバックとフォローを実施
AIの専門家として、AIに関する最新情報の収集と、調剤領域に携わる開発者への発信を通じた社内AI活用文化の醸成
<主な技術スタック>
開発言語: Python
LLM:AWS Bedrock, Vertex AI
実行環境:AWS Lambda
データベース: Amazon DynamoDB, S3
インフラ監視:Amazon CloudWatch Logs
エラー監視:CloudWatch Alarms, Datadog
リポジトリ管理:GitHub
CI/CD:AWS CodePipeline, AWS CodeBuild, AWS CodeDeploy
IaC:Terraform
チーム内におけるAI組み込み開発の技術的(設計・実装・コードレビュー)牽引
PdMやドメインエキスパートが構築するプロンプトエンジニアリングに対し、技術的な側面から積極的なフィードバックとフォローを実施
AIの専門家として、AIに関する最新情報の収集と、調剤領域に携わる開発者への発信を通じた社内AI活用文化の醸成
<主な技術スタック>
開発言語: Python
LLM:AWS Bedrock, Vertex AI
実行環境:AWS Lambda
データベース: Amazon DynamoDB, S3
インフラ監視:Amazon CloudWatch Logs
エラー監視:CloudWatch Alarms, Datadog
リポジトリ管理:GitHub
CI/CD:AWS CodePipeline, AWS CodeBuild, AWS CodeDeploy
IaC:Terraform
【福岡】医療介護福祉の人材採用システム会社でのAIエンジニア(テックリード候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
AIエンジニアとして、プロダクト横断でAI機能の実装やAI技術の導入をリードしていただきます。
具体的には、以下の業務を想定しています。
- AIにおける最新技術のPoC主導
- チーム内におけるAI組み込み開発の技術的(設計・実装・コードレビュー)牽引
- PdMやドメインエキスパートが構築するプロンプトエンジニアリングに対し、技術的な側面から積極的なフィードバックとフォローを実施
- AIの専門家として、AIに関する最新情報の収集と、調剤領域に携わる開発者への発信を通じた社内AI活用文化の醸成
- 開発言語: Python
- LLM:AWS Bedrock, Vertex AI
- 実行環境:AWS Lambda
- データベース: Amazon DynamoDB, S3
- インフラ監視:Amazon CloudWatch Logs
- エラー監視:CloudWatch Alarms, Datadog
- リポジトリ管理:GitHub
- CI/CD:AWS CodePipeline, AWS CodeBuild, AWS CodeDeploy
- IaC:Terraform
本ポジションの魅力
- 薬局DXの中核プロダクトにおけるAI開発リード:
- 調剤薬局向け基幹システムのAIアシスト機能の実装を主導することで、薬剤師の業務効率化という事業インパクトが大きい領域で、自らの技術力がダイレクトに社会貢献につながる実感を得られます。
- 医療領域の難題に挑む技術的挑戦:
- 高い専門性と精度が求められる調剤業務に対し、LLMなどのAI技術を戦略的に組み込み、医療過誤リスクを回避しつつ、業務の質を高めるという、技術的難易度の高い課題に挑む機会があります。
- 未来の薬局システムの礎を築く:
- ソリューションの進化をAI技術面から牽引し、AI活用に関する多くのアイデアを機能として具現化することで、次世代の調剤薬局システムの標準となる基盤を自ら構築していくことができます。
AIエンジニアとして、プロダクト横断でAI機能の実装やAI技術の導入をリードしていただきます。
具体的には、以下の業務を想定しています。
- AIにおける最新技術のPoC主導
- チーム内におけるAI組み込み開発の技術的(設計・実装・コードレビュー)牽引
- PdMやドメインエキスパートが構築するプロンプトエンジニアリングに対し、技術的な側面から積極的なフィードバックとフォローを実施
- AIの専門家として、AIに関する最新情報の収集と、調剤領域に携わる開発者への発信を通じた社内AI活用文化の醸成
- 開発言語: Python
- LLM:AWS Bedrock, Vertex AI
- 実行環境:AWS Lambda
- データベース: Amazon DynamoDB, S3
- インフラ監視:Amazon CloudWatch Logs
- エラー監視:CloudWatch Alarms, Datadog
- リポジトリ管理:GitHub
- CI/CD:AWS CodePipeline, AWS CodeBuild, AWS CodeDeploy
- IaC:Terraform
本ポジションの魅力
- 薬局DXの中核プロダクトにおけるAI開発リード:
- 調剤薬局向け基幹システムのAIアシスト機能の実装を主導することで、薬剤師の業務効率化という事業インパクトが大きい領域で、自らの技術力がダイレクトに社会貢献につながる実感を得られます。
- 医療領域の難題に挑む技術的挑戦:
- 高い専門性と精度が求められる調剤業務に対し、LLMなどのAI技術を戦略的に組み込み、医療過誤リスクを回避しつつ、業務の質を高めるという、技術的難易度の高い課題に挑む機会があります。
- 未来の薬局システムの礎を築く:
- ソリューションの進化をAI技術面から牽引し、AI活用に関する多くのアイデアを機能として具現化することで、次世代の調剤薬局システムの標準となる基盤を自ら構築していくことができます。
デジタルコンテンツ制作を主業務とする日系企業でのクライアントエンジニア(グループ会社勤務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
AppStoreおよびGoogle Play向けソーシャルアプリの開発、および運用業務をご担当いただきます。
仕様書に基づいた作業をしていただくのではなく、ご自身のお考えを持って、エンジニア視点で最適な設計 開発 運用に取り組んでいただけます。
▼具体的なミッション
・Unityを利用したスマホアプリの設計/開発/テスト/運用/保守
・運営/企画案に対するエンジニア観点での提案(実現性、開発工数、仕様の改善提案)
※ご経験と適性、プロジェクトの状況に応じてCocos2d-xを利用したプロジェクトのサポートをしていただく場合もございます。
東京のみならず、特定のグローバル企業の拠点プロジェクトに参加いただく可能性があります。
※例:転勤ではなく東京から別地域のプロダクトを担当など
この仕事の魅力/やりがい
・世界中のユーザーに届くプロダクト開発
・幅広いスキルを磨ける成長環境
・ユーザーのコミュニケーションの活性化やサービスの成長を技術で支えるやりがい
AppStoreおよびGoogle Play向けソーシャルアプリの開発、および運用業務をご担当いただきます。
仕様書に基づいた作業をしていただくのではなく、ご自身のお考えを持って、エンジニア視点で最適な設計 開発 運用に取り組んでいただけます。
▼具体的なミッション
・Unityを利用したスマホアプリの設計/開発/テスト/運用/保守
・運営/企画案に対するエンジニア観点での提案(実現性、開発工数、仕様の改善提案)
※ご経験と適性、プロジェクトの状況に応じてCocos2d-xを利用したプロジェクトのサポートをしていただく場合もございます。
東京のみならず、特定のグローバル企業の拠点プロジェクトに参加いただく可能性があります。
※例:転勤ではなく東京から別地域のプロダクトを担当など
この仕事の魅力/やりがい
・世界中のユーザーに届くプロダクト開発
・幅広いスキルを磨ける成長環境
・ユーザーのコミュニケーションの活性化やサービスの成長を技術で支えるやりがい
ネット銀行でのAndroid/iOS ネイティブアプリエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
担当サービスの新規、または既存機能の設計・開発・テスト・リリースの実施
ビジネス要件の優先順位を理解し、限られたスケジュールで高品質のサービスを実現、提供
担当サービスのサービスレベル向上、改善の実施
社内及び外部ベンダーとの交渉
担当サービスの新規、または既存機能の設計・開発・テスト・リリースの実施
ビジネス要件の優先順位を理解し、限られたスケジュールで高品質のサービスを実現、提供
担当サービスのサービスレベル向上、改善の実施
社内及び外部ベンダーとの交渉
ネット銀行での運用設計・シニア改善エンジニア※グループ出向
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
このポジションでは、ITIL(Information Technology Infrastructure Library)等のベストプラクティスを活用して自社サービスの運用設計・改善を行います。
業務内容
・運用設計(変更管理/構成管理/インシデント管理/運用フロー作成)
・サービスレベル毎の運用におけるサービス戦略・サービス設計の立案
・ITシステムの運用整理に向けた現状分析
・インデント対応などを踏まえた運用改善提案とその実行
・必要な運用体制の構築や運用ルールの企画・立案
・社内外のステークホルダーとの円滑な折衝、調整
・運用設計(ITIL/変更管理/構成管理/インシデント管理、運用フロー作成)
業務内容
・運用設計(変更管理/構成管理/インシデント管理/運用フロー作成)
・サービスレベル毎の運用におけるサービス戦略・サービス設計の立案
・ITシステムの運用整理に向けた現状分析
・インデント対応などを踏まえた運用改善提案とその実行
・必要な運用体制の構築や運用ルールの企画・立案
・社内外のステークホルダーとの円滑な折衝、調整
・運用設計(ITIL/変更管理/構成管理/インシデント管理、運用フロー作成)
株式会社コトラ(kotora)/11/26(水)19:00開催|ゼロトラスト時代のキャリア交流会 <セキュリティ人材交流イベント @麻布台ヒルズ>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
-
仕事内容
当日は、セキュリティ領域の第一線でご活躍されているスペシャリストをゲストにお招きし、
・業界の最新動向
・リアルなキャリアパス
・業界ならではの魅力
・今後の展望
についてパネルディスカッション形式でお話いただく予定です。
参加者の皆様同士で情報交換・交流いただける時間もご用意しております。
ぜひ、この機会に同じ志を持つ仲間と繋がり、キャリア構築のヒントを得ていただければと思います。
ご参加を心よりお待ちしております。
●日時
11/26(水) 19:00開始
※20時ごろ終了を予定しております。
※途中参加・退出も可能です
●場所
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー11F
コトラオフィス
●当日予定
18:45 開場
19:00 オープニング・ゲストによるキャリアトーク
19:30 参加者同士の交流会
20:00 終了(予定)
●対象者
下記、いずれかに当てはまる方
・セキュリティ/ITリスク・ガバナンス/システム監査領域でお仕事されている方
・上記領域でのキャリア構築を検討している方
●参加方法
本ページの「応募する」ボタンからお申し込みください。
ご友人との参加も大歓迎です!
●その他
・参加費は無料です
・途中参加・退出可能です
・軽食/お飲み物をご用意しております
・入館証は別途メールにて送付いたします
ご参加いただける皆様にとって、今後のキャリアやビジネスにとって有益なネットワーキングの場としていただければと考えております。
お気軽に、ぜひご参加くださいませ。
※参加可能人数に制限があるため、抽選によりご参加をお断りする場合がございます。
・業界の最新動向
・リアルなキャリアパス
・業界ならではの魅力
・今後の展望
についてパネルディスカッション形式でお話いただく予定です。
参加者の皆様同士で情報交換・交流いただける時間もご用意しております。
ぜひ、この機会に同じ志を持つ仲間と繋がり、キャリア構築のヒントを得ていただければと思います。
ご参加を心よりお待ちしております。
●日時
11/26(水) 19:00開始
※20時ごろ終了を予定しております。
※途中参加・退出も可能です
●場所
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー11F
コトラオフィス
●当日予定
18:45 開場
19:00 オープニング・ゲストによるキャリアトーク
19:30 参加者同士の交流会
20:00 終了(予定)
●対象者
下記、いずれかに当てはまる方
・セキュリティ/ITリスク・ガバナンス/システム監査領域でお仕事されている方
・上記領域でのキャリア構築を検討している方
●参加方法
本ページの「応募する」ボタンからお申し込みください。
ご友人との参加も大歓迎です!
●その他
・参加費は無料です
・途中参加・退出可能です
・軽食/お飲み物をご用意しております
・入館証は別途メールにて送付いたします
ご参加いただける皆様にとって、今後のキャリアやビジネスにとって有益なネットワーキングの場としていただければと考えております。
お気軽に、ぜひご参加くださいませ。
※参加可能人数に制限があるため、抽選によりご参加をお断りする場合がございます。
上場マーケティング支援企業でのプロジェクトマネージャー_部長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
当該部門ではパーパスとして掲げている「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」を実現するため、企業のマーケティングDX/営業DXに向け、集客から販促、受注までを一気通貫して実行/管理できるSaaSツールを提供しています。
◆ お任せする役割 エンタープライズ領域で急成長中の当社主力ツール「SFA/CRM」を中心としたSaaSサービスの導入支援、デリバリーについての舵取りをお任せします。
大規模や複雑なプロジェクトを統括し、部門全体を牽引するリーダーとして活躍していただきます。
◆ 成長のフィールド 2023年設立のAI子会社(当社100%子会社)との連携により、最先端のAI技術を既存プロダクトに融合。
グループ全体で高成長を遂げる環境で、時代の最先端ソリューションを顧客に提案できます。
◆ 具体的な業務内容 (1) 戦略立案・実行 ・事業戦略の策定:経営陣と連携した部門戦略・中期経営計画の立案 ・イノベーション創出:市場動向・競合分析・技術トレンドを踏まえた新規ソリューション・ビジネスモデルの企画 (2) 顧客との関係構築 ・トップアプローチ:重要顧客へのトップアプローチやリレーションの構築 ・顧客の課題解決:顧客の経営課題や事業戦略レベルのニーズをヒアリングし、最適なソリューションを提案。
顧客状況に応じたベストプラクティスの提供。
(3) チームマネジメント ・デリバリー・プロジェクト統括:各プロジェクトに応じた最適なメンバーアサインメント、課題管理/解消、顧客に安心/安全なプロジェクト推進のフォロー ・ピープルマネジメント:目標設定・評価、人材育成/コーチング、キャリアパス設計 ・組織改善:働きやすい環境構築とナレッジマネジメントの推進 (4) ブランディング・採用 ・組織拡大:採用活動への積極的関与と部門ブランディング向上 ・ソートリーダーシップ: 業界動向・最新技術の情報収集と社内展開 ・対外発信:社外イベント登壇やメディア寄稿を通じた業界でのプレゼンス向上
この仕事で得られる経験、魅力
(1) 経営戦略の実践経験 ・ 中長期戦略の立案から実行まで: 経営層と連携した予算編成・収支管理の実務を通じて、数字に基づく戦略思考を身につけられます (経営企画・事業企画といった上流工程への深い関与により、部分最適ではなく全体最適を考える経営者思考を体得できます) ・経営層への戦略提言: 市場動向と社内リソースを分析し、経営陣に対する意思決定支援を通じて、経営者視点を養えます ・ 全社横断プロジェクトの推進: セールス・運用・事業開発など多部門を巻き込んだ施策を主導し、組織全体を動かすリーダーシップを発揮できます ・PDCA実践のプロフェッショナル: 事業ボトルネックの発見から改善策実行まで、継続的改善を主導する経験を積むことができます
(2) 一気通貫ビジネスの統括経験(当社特長的な経験) 集客→販促→受注まで自社完結型のプロダクトを保有する当社だからこそ、手触り感のあるリアルなビジネスを統括し、施策の効果を直接的に実感できる希少な経験を積めます
(3) AI×SaaS最前線での実践知 JAPAN AI株式会社との連携により、最先端AI技術をビジネスに実装するリアルな経験を通じて、次世代のテクノロジーリーダーとしての知見を獲得できます
(4)組織・人材マネジメント力の向上 多様なプロジェクトマネジメント(大規模、複雑なエンプラ企業のプロジェクトの統括を通じて、状況に応じた最適な組織運営スキルを身につけられます。
急拡大するエンタープライズDX市場で事業成長を牽引し、次のキャリアステップに直結する実績を積み上げられます
(5) 次世代リーダーの育成経験 メンバーのスキル向上からキャリアパス設計まで、人材を成長させる組織づくりの実践経験を積み、経営人材としての幅を広げられます
(6)業界での存在感・影響力の構築 ソートリーダーとしての地位確立し、社外イベント登壇やメディア寄稿を通じて、業界をリードする専門家としてのポジション構築も狙えます。
これらの経験を通じて、事業責任者・経営幹部など、様々なキャリアパスへの選択肢が大きく広がります
当該部門ではパーパスとして掲げている「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」を実現するため、企業のマーケティングDX/営業DXに向け、集客から販促、受注までを一気通貫して実行/管理できるSaaSツールを提供しています。
◆ お任せする役割 エンタープライズ領域で急成長中の当社主力ツール「SFA/CRM」を中心としたSaaSサービスの導入支援、デリバリーについての舵取りをお任せします。
大規模や複雑なプロジェクトを統括し、部門全体を牽引するリーダーとして活躍していただきます。
◆ 成長のフィールド 2023年設立のAI子会社(当社100%子会社)との連携により、最先端のAI技術を既存プロダクトに融合。
グループ全体で高成長を遂げる環境で、時代の最先端ソリューションを顧客に提案できます。
◆ 具体的な業務内容 (1) 戦略立案・実行 ・事業戦略の策定:経営陣と連携した部門戦略・中期経営計画の立案 ・イノベーション創出:市場動向・競合分析・技術トレンドを踏まえた新規ソリューション・ビジネスモデルの企画 (2) 顧客との関係構築 ・トップアプローチ:重要顧客へのトップアプローチやリレーションの構築 ・顧客の課題解決:顧客の経営課題や事業戦略レベルのニーズをヒアリングし、最適なソリューションを提案。
顧客状況に応じたベストプラクティスの提供。
(3) チームマネジメント ・デリバリー・プロジェクト統括:各プロジェクトに応じた最適なメンバーアサインメント、課題管理/解消、顧客に安心/安全なプロジェクト推進のフォロー ・ピープルマネジメント:目標設定・評価、人材育成/コーチング、キャリアパス設計 ・組織改善:働きやすい環境構築とナレッジマネジメントの推進 (4) ブランディング・採用 ・組織拡大:採用活動への積極的関与と部門ブランディング向上 ・ソートリーダーシップ: 業界動向・最新技術の情報収集と社内展開 ・対外発信:社外イベント登壇やメディア寄稿を通じた業界でのプレゼンス向上
この仕事で得られる経験、魅力
(1) 経営戦略の実践経験 ・ 中長期戦略の立案から実行まで: 経営層と連携した予算編成・収支管理の実務を通じて、数字に基づく戦略思考を身につけられます (経営企画・事業企画といった上流工程への深い関与により、部分最適ではなく全体最適を考える経営者思考を体得できます) ・経営層への戦略提言: 市場動向と社内リソースを分析し、経営陣に対する意思決定支援を通じて、経営者視点を養えます ・ 全社横断プロジェクトの推進: セールス・運用・事業開発など多部門を巻き込んだ施策を主導し、組織全体を動かすリーダーシップを発揮できます ・PDCA実践のプロフェッショナル: 事業ボトルネックの発見から改善策実行まで、継続的改善を主導する経験を積むことができます
(2) 一気通貫ビジネスの統括経験(当社特長的な経験) 集客→販促→受注まで自社完結型のプロダクトを保有する当社だからこそ、手触り感のあるリアルなビジネスを統括し、施策の効果を直接的に実感できる希少な経験を積めます
(3) AI×SaaS最前線での実践知 JAPAN AI株式会社との連携により、最先端AI技術をビジネスに実装するリアルな経験を通じて、次世代のテクノロジーリーダーとしての知見を獲得できます
(4)組織・人材マネジメント力の向上 多様なプロジェクトマネジメント(大規模、複雑なエンプラ企業のプロジェクトの統括を通じて、状況に応じた最適な組織運営スキルを身につけられます。
急拡大するエンタープライズDX市場で事業成長を牽引し、次のキャリアステップに直結する実績を積み上げられます
(5) 次世代リーダーの育成経験 メンバーのスキル向上からキャリアパス設計まで、人材を成長させる組織づくりの実践経験を積み、経営人材としての幅を広げられます
(6)業界での存在感・影響力の構築 ソートリーダーとしての地位確立し、社外イベント登壇やメディア寄稿を通じて、業界をリードする専門家としてのポジション構築も狙えます。
これらの経験を通じて、事業責任者・経営幹部など、様々なキャリアパスへの選択肢が大きく広がります
大手クレジットカード会社における決済サービス企画・開発担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務詳細】
・当社の決済サービスに関する新規サービスの企画(市場調査、商品性検討、受容性調査、ビジネスモデル検討)
・当社の決済サービスに関する新規サービスの開発(業務・サービス要件定義、業務設計)
・所管商品に関する保守・運用(各種法令対応、採算・業務効率改善)
・当社の決済サービスに関する新規サービスの企画(市場調査、商品性検討、受容性調査、ビジネスモデル検討)
・当社の決済サービスに関する新規サービスの開発(業務・サービス要件定義、業務設計)
・所管商品に関する保守・運用(各種法令対応、採算・業務効率改善)
大手クレジットカード会社でのBtoB向けDX推進サービスにおけるソリューション企画・推進担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
加盟店様にご提供するオールインワン決済端末は、決済端末でありながら、アプリのインストールによって様々な業務に対応出来る多機能端末です。
アプリのプラットフォームを運営することで、加盟店様のサービスの成功を支援しています。
本ポジションではプラットフォームを導入いただいている大型加盟店の課題を解決すべく、新たなアプリの開発や導入を担当していただきます。
入社後は、まずは各会議体に参加いただきながらキャッチアップを進めていただきつつ、下記のような業務に従事いただきます。
・大型加盟店顧客との折衝、課題ヒアリング、要件整理
・顧客によるアプリ開発プロジェクトの伴走支援(仕様調整、進行管理)
・多機能端末への開発完了後のアプリ配信対応(リリース管理、運用フォロー)
※具体的な担当業務はチーム内で分担をしていますので、経験・適性に応じて相談予定
※社内の他部門や外部パートナーとの連携も多く、ステークホルダーとの連携が重要な業務
※重要な事業開発を担っているため、役員レイヤーにも直接レポーティングをしながら業務を進めています
・社会インパクト:政府や社会のニーズが高まっているキャッシュレスの推進を通して、より便利で暮らしやすい社会をつくっていく仕事に携わることが可能。
社会的インパクトが大きい大企業の企画推進に携われる。
・事業規模:30兆円を超えるクレジットカード取り扱い高など、大手金融グループの中核を担うスケールの大きさ
・経験の幅広さ:サービスの企画からリリースに至るまで、一気通貫で新規事業に携わることで今後のキャリア可能性を広げることができる。
またプラットフォーマーとして、幅広い業界案件、大規模加盟店とのプロジェクトに携われる。
・チャレンジ性:決済ビジネスに関わらない新規ビジネスの創出に挑戦できる
※弊社の持つ決済領域の強みを活かしながら、新しい切り口で社会の変化を加速させていく面白みのあるポジションです
アプリのプラットフォームを運営することで、加盟店様のサービスの成功を支援しています。
本ポジションではプラットフォームを導入いただいている大型加盟店の課題を解決すべく、新たなアプリの開発や導入を担当していただきます。
入社後は、まずは各会議体に参加いただきながらキャッチアップを進めていただきつつ、下記のような業務に従事いただきます。
・大型加盟店顧客との折衝、課題ヒアリング、要件整理
・顧客によるアプリ開発プロジェクトの伴走支援(仕様調整、進行管理)
・多機能端末への開発完了後のアプリ配信対応(リリース管理、運用フォロー)
※具体的な担当業務はチーム内で分担をしていますので、経験・適性に応じて相談予定
※社内の他部門や外部パートナーとの連携も多く、ステークホルダーとの連携が重要な業務
※重要な事業開発を担っているため、役員レイヤーにも直接レポーティングをしながら業務を進めています
・社会インパクト:政府や社会のニーズが高まっているキャッシュレスの推進を通して、より便利で暮らしやすい社会をつくっていく仕事に携わることが可能。
社会的インパクトが大きい大企業の企画推進に携われる。
・事業規模:30兆円を超えるクレジットカード取り扱い高など、大手金融グループの中核を担うスケールの大きさ
・経験の幅広さ:サービスの企画からリリースに至るまで、一気通貫で新規事業に携わることで今後のキャリア可能性を広げることができる。
またプラットフォーマーとして、幅広い業界案件、大規模加盟店とのプロジェクトに携われる。
・チャレンジ性:決済ビジネスに関わらない新規ビジネスの創出に挑戦できる
※弊社の持つ決済領域の強みを活かしながら、新しい切り口で社会の変化を加速させていく面白みのあるポジションです
大手証券会社でのビジネス企画・プロジェクトマネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate / Vice President
仕事内容
戦略スタートアップのFinTech企業の中核業務であるセキュリティ・トークン関連ビジネスにおいて、COO直轄のチームリーダーとして以下のミッションを担っていただきます。
<業務詳細>
新たな金融商品の企画立案及び金融機関や発行体への提案の推進
金融機関顧客プロジェクトにおけるリード(計画策定/要件定義/プロジェクト管理/顧客折衝等)
<業務詳細>
新たな金融商品の企画立案及び金融機関や発行体への提案の推進
金融機関顧客プロジェクトにおけるリード(計画策定/要件定義/プロジェクト管理/顧客折衝等)
【11/16(日)1day選考会】フリーランス向けマッチングサービス提供企業でのSales職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
1日で内定が出る1day選考会ご案内です
【1day選考会概要】
▼日時
2025年11月16日(日)
第1部 9:00〜14:30
第2部 14:30〜19:00
※書類選考通過後、弊社より時間帯(第1部・第2部)を指定させていただきます。
ご都合のつかない場合は、ご相談ください!
▼1day選考会の流れ(1部・2部共通)
1 受付
2 会社説明会
3 個別面接(2回実施)
当事業は、新規事業開発、業務改革、事業グロース、システム刷新、デジタルマーケティングなど、戦略/ITを中心とした幅広い領域におけるコンサルティングおよび事業創出を行う事業です。
当事業部は、「AIプロフェッショナル経済圏を構築し、AIやデータが世の中に提供する価値を誠実に増幅させる」をテーマとして、DX/AI戦略やデジタル事業構想策定などのコンサルティング領域、データ分析やAIモデルなどのデータサイエンス領域、データ基盤構築などのデータエンジニアリング領域など、AI・データを中心とした広範囲の領域においてクライアントの成功を実現する事業です。
役員直下の少数精鋭部隊であり、日本を代表するようなエンタープライズ企業に対して課題解消方法を提案し、プロジェクトを受注する役割を担います。
当社の抱える事業全てに関連する独立した組織であり、特定の商材に縛られず、クライアントの課題に応じた幅広い提案を行い、クライアントの真の課題を解決する部門です。
【1day選考会概要】
▼日時
2025年11月16日(日)
第1部 9:00〜14:30
第2部 14:30〜19:00
※書類選考通過後、弊社より時間帯(第1部・第2部)を指定させていただきます。
ご都合のつかない場合は、ご相談ください!
▼1day選考会の流れ(1部・2部共通)
1 受付
2 会社説明会
3 個別面接(2回実施)
当事業は、新規事業開発、業務改革、事業グロース、システム刷新、デジタルマーケティングなど、戦略/ITを中心とした幅広い領域におけるコンサルティングおよび事業創出を行う事業です。
当事業部は、「AIプロフェッショナル経済圏を構築し、AIやデータが世の中に提供する価値を誠実に増幅させる」をテーマとして、DX/AI戦略やデジタル事業構想策定などのコンサルティング領域、データ分析やAIモデルなどのデータサイエンス領域、データ基盤構築などのデータエンジニアリング領域など、AI・データを中心とした広範囲の領域においてクライアントの成功を実現する事業です。
役員直下の少数精鋭部隊であり、日本を代表するようなエンタープライズ企業に対して課題解消方法を提案し、プロジェクトを受注する役割を担います。
当社の抱える事業全てに関連する独立した組織であり、特定の商材に縛られず、クライアントの課題に応じた幅広い提案を行い、クライアントの真の課題を解決する部門です。
次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのデータ/AIエンジニア(メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜5000万円
ポジション
メンバー
仕事内容
募集ポジション
生成AIを中心としたAzure AI Service関連案件の今後の事業のリーダーを見据えた「リードエンジニア」の募集となります。
業務内容
チーム全体としては以下の領域をスコープし、個々の得意スキルを発揮頂きながら、案件を遂行しています。
また勉強会の参加など技術領域を広げ・深めることも業務の重要な一部として実施しています。
具体的には…
・以下のプロジェクトリード
(進捗推進、顧客調整)
・Azure AI Serviceを用いたAIアプリケーション構築
(チャットボットや文書検索、翻訳システムなどの設計/実装)
・Azure Machine Learningによる機械学習ソリューションの開発
(AIプラットフォーム全体設計/構築、MLOps導入支援など)
・Microsoft Fabricを活用したデータエンジニアリング
(データ統合、データウェアハウス、データ分析基盤の設計/構築など)
・ハッカソンや技術トレーニングなどの技術講師
・Azure AI ServiceやAI駆動開発における新技術の調査・習得
・戦略へのフィードバックとエンドユーザー様向けの新規サービスメニューの技術/アイディア議論
・事業部で独自開発するSaaSプロダクトの開発支援
[変更の範囲]
入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
魅力・特徴
●なぜMicrosoft Azureなのか
1. 当社はMicrosoft Azureの以下の領域において認定を保持しておりAzureをインフラとした開発を得意としています。
・DevOpsの領域:「DevOps with GitHub on Microsoft Azure」
・モダンなアプリケーションの支援:「Digital & App Innovation (Azure)」
・生成AI領域:「Data & AI (Azure)」
2. また、Microsoft様との連携によりエンタープライズな大規模案件に携わるチャンスが多いためです。
●GitHub社との関係
・AI駆動開発のデファクトスタンダードとなりつつあるGitHubの認定パートナーとしてコンサルやトレーニングなども提供しております
●チームの特徴
・地方在住の方が多く、子育て中の方もいるためフルリモートや育児に理解があります
・部内全員で話し合い解決することを大切にしているため、心理的安全性が高いチームです
・新しい技術について皆で学び、blogにアップする文化があります。
・技術についてわからないことをSlackで発信すると、ハドルミーティングにメンバーが続々と集まって皆で解決しています
・フルリモートでの業務が中心のため、チーム内のコミュニケーションを大事にしています。
・朝会や定例の会議体はもちろん、勉強会やWinSessionなど任意参加できるイベントや年1回の事業部キックオフ(オフライン)等も開催しています
生成AIを中心としたAzure AI Service関連案件の今後の事業のリーダーを見据えた「リードエンジニア」の募集となります。
業務内容
チーム全体としては以下の領域をスコープし、個々の得意スキルを発揮頂きながら、案件を遂行しています。
また勉強会の参加など技術領域を広げ・深めることも業務の重要な一部として実施しています。
具体的には…
・以下のプロジェクトリード
(進捗推進、顧客調整)
・Azure AI Serviceを用いたAIアプリケーション構築
(チャットボットや文書検索、翻訳システムなどの設計/実装)
・Azure Machine Learningによる機械学習ソリューションの開発
(AIプラットフォーム全体設計/構築、MLOps導入支援など)
・Microsoft Fabricを活用したデータエンジニアリング
(データ統合、データウェアハウス、データ分析基盤の設計/構築など)
・ハッカソンや技術トレーニングなどの技術講師
・Azure AI ServiceやAI駆動開発における新技術の調査・習得
・戦略へのフィードバックとエンドユーザー様向けの新規サービスメニューの技術/アイディア議論
・事業部で独自開発するSaaSプロダクトの開発支援
[変更の範囲]
入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
魅力・特徴
●なぜMicrosoft Azureなのか
1. 当社はMicrosoft Azureの以下の領域において認定を保持しておりAzureをインフラとした開発を得意としています。
・DevOpsの領域:「DevOps with GitHub on Microsoft Azure」
・モダンなアプリケーションの支援:「Digital & App Innovation (Azure)」
・生成AI領域:「Data & AI (Azure)」
2. また、Microsoft様との連携によりエンタープライズな大規模案件に携わるチャンスが多いためです。
●GitHub社との関係
・AI駆動開発のデファクトスタンダードとなりつつあるGitHubの認定パートナーとしてコンサルやトレーニングなども提供しております
●チームの特徴
・地方在住の方が多く、子育て中の方もいるためフルリモートや育児に理解があります
・部内全員で話し合い解決することを大切にしているため、心理的安全性が高いチームです
・新しい技術について皆で学び、blogにアップする文化があります。
・技術についてわからないことをSlackで発信すると、ハドルミーティングにメンバーが続々と集まって皆で解決しています
・フルリモートでの業務が中心のため、チーム内のコミュニケーションを大事にしています。
・朝会や定例の会議体はもちろん、勉強会やWinSessionなど任意参加できるイベントや年1回の事業部キックオフ(オフライン)等も開催しています
大手通信サービス会社でのAI・データ基盤エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1570万円
ポジション
担当者
仕事内容
【ミッション】
企業向けシステム開発において、生成AI、クラウド、データ統合基盤などの最先端技術を駆使し、顧客のDX推進および業務改革を実現するためのSE支援を提供
【主な業務】
・データ統合基盤など法人顧客向けシステムの提案から要件定義、実装までの各工程をリード
・プロジェクトマネジメントおよび顧客との直接交渉、調整業務
・社内外のパートナーと連携し、システム構築および導入を主導
【具体的な業務】
・顧客要件に基づくデータ統合基盤の提案・要件定義・設計書作成および顧客との伴走による要件整理・方針決定支援
・実装・開発:データ統合基盤の開発(データガバナンス、プレパレーション処理、データレイク、DWH、BI、AI活用に至るまで一気通貫での支援)
・プロジェクトマネジメント:社内メンバーおよび協業パートナーをリードし、進捗管理・品質管理・リスク管理・顧客との定例会対応・課題調整の実施
・ドキュメント管理:提案書、設計書、計画書、テスト仕様書などの各種文書の作成および整備
・技術調整:関係各所との技術的な折衝や、発生課題に対するトラブルシューティングを通じた問題解決の推進
【仕事の魅力】
・提案から設計、開発に至るまで全工程に関与できるため、部分最適に留まらず、業務全体の本質的な改善活動に取り組むことができる
・当社グループ各社やメガクラウドベンダー、最先端のテクノロジーパートナーと連携し、大規模かつ社会的影響力の高いプロジェクトに参画できる
・顧客向けシステムの提案・構築に加え、自社業務へのデータ基盤・生成AIの活用など、幅広い領域での経験を積むことができる
・プロジェクトマネジメントや顧客折衝を通じて、システムエンジニアとしての専門性とマネジメントスキルをバランス良く高めることができる
企業向けシステム開発において、生成AI、クラウド、データ統合基盤などの最先端技術を駆使し、顧客のDX推進および業務改革を実現するためのSE支援を提供
【主な業務】
・データ統合基盤など法人顧客向けシステムの提案から要件定義、実装までの各工程をリード
・プロジェクトマネジメントおよび顧客との直接交渉、調整業務
・社内外のパートナーと連携し、システム構築および導入を主導
【具体的な業務】
・顧客要件に基づくデータ統合基盤の提案・要件定義・設計書作成および顧客との伴走による要件整理・方針決定支援
・実装・開発:データ統合基盤の開発(データガバナンス、プレパレーション処理、データレイク、DWH、BI、AI活用に至るまで一気通貫での支援)
・プロジェクトマネジメント:社内メンバーおよび協業パートナーをリードし、進捗管理・品質管理・リスク管理・顧客との定例会対応・課題調整の実施
・ドキュメント管理:提案書、設計書、計画書、テスト仕様書などの各種文書の作成および整備
・技術調整:関係各所との技術的な折衝や、発生課題に対するトラブルシューティングを通じた問題解決の推進
【仕事の魅力】
・提案から設計、開発に至るまで全工程に関与できるため、部分最適に留まらず、業務全体の本質的な改善活動に取り組むことができる
・当社グループ各社やメガクラウドベンダー、最先端のテクノロジーパートナーと連携し、大規模かつ社会的影響力の高いプロジェクトに参画できる
・顧客向けシステムの提案・構築に加え、自社業務へのデータ基盤・生成AIの活用など、幅広い領域での経験を積むことができる
・プロジェクトマネジメントや顧客折衝を通じて、システムエンジニアとしての専門性とマネジメントスキルをバランス良く高めることができる
大手通信サービス会社でのマーケティングデータ基盤エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1570万円
ポジション
担当者
仕事内容
【ミッション】
企業向けシステム開発において、CDP、クラウド、データ統合基盤などの最先端技術を駆使し、顧客のDX推進および業務改革を実現するためのSE支援を提供
【主な業務】
・CDPやデータ統合基盤などの先端技術を活用した法人顧客向けシステムの提案から要件定義、実装までの各工程をリード
・プロジェクトマネジメントおよび顧客との直接交渉、調整業務
・社内外のパートナーと連携し、システム構築および導入を促進
【具体的な業務】
・提案・設計:顧客要件をもとにCDP、データ分析、クラウドを取り入れたシステムの提案、要件定義、設計書作成
・実装・開発:生成AIを含むWebアプリケーションおよびデータ基盤の開発、ETL処理やデータ統合基盤環境のシステム実装
・プロジェクトマネジメント:社内メンバーや協業パートナーの統括、進捗管理、品質・リスク管理、定例顧客折衝の実施
・ドキュメント管理:提案書、設計書、計画書、テスト仕様書などの各種文書の作成および整備
・技術調整:技術的な折衝およびトラブルシューティングによる問題解決の実施
【仕事の魅力】
・クラウド、セキュリティ、アプリケーションなど、当社の多彩な商材を各分野のエキスパートSEと協業・共創して、お客さまに価値をお届けする
・CDP、生成AI、データ分析など、最新技術を実際のシステム開発で活用し、実務を通じて技術力とスキルを磨くことができる
・プロジェクトマネジメントや顧客折衝を通じ、システムエンジニアとしての専門性とマネジメント能力を高めることができる
・当社のグループ会社と連携した最適なデジタルソリューション基盤の提供
・出資先企業との連携
企業向けシステム開発において、CDP、クラウド、データ統合基盤などの最先端技術を駆使し、顧客のDX推進および業務改革を実現するためのSE支援を提供
【主な業務】
・CDPやデータ統合基盤などの先端技術を活用した法人顧客向けシステムの提案から要件定義、実装までの各工程をリード
・プロジェクトマネジメントおよび顧客との直接交渉、調整業務
・社内外のパートナーと連携し、システム構築および導入を促進
【具体的な業務】
・提案・設計:顧客要件をもとにCDP、データ分析、クラウドを取り入れたシステムの提案、要件定義、設計書作成
・実装・開発:生成AIを含むWebアプリケーションおよびデータ基盤の開発、ETL処理やデータ統合基盤環境のシステム実装
・プロジェクトマネジメント:社内メンバーや協業パートナーの統括、進捗管理、品質・リスク管理、定例顧客折衝の実施
・ドキュメント管理:提案書、設計書、計画書、テスト仕様書などの各種文書の作成および整備
・技術調整:技術的な折衝およびトラブルシューティングによる問題解決の実施
【仕事の魅力】
・クラウド、セキュリティ、アプリケーションなど、当社の多彩な商材を各分野のエキスパートSEと協業・共創して、お客さまに価値をお届けする
・CDP、生成AI、データ分析など、最新技術を実際のシステム開発で活用し、実務を通じて技術力とスキルを磨くことができる
・プロジェクトマネジメントや顧客折衝を通じ、システムエンジニアとしての専門性とマネジメント能力を高めることができる
・当社のグループ会社と連携した最適なデジタルソリューション基盤の提供
・出資先企業との連携
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのソフトウェアエンジニア(キャリア事業サービス基盤開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,400万円 ※経験・能力・前給を考慮の上、規定により決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
求職者の体験を向上し、よりサービスを利用していただくため、キャリアパートナーの業務を改善する必要があります。そのためのサービス基盤の開発や改善をお任せします。
当社のビジネスを牽引してきたサービスを、さらに進化させていくことがミッションです。
・ユーザーへのヒアリングを通じた企画・要件定義
・Next.js/FastAPIを用いたWebアプリケーションの設計・開発
・Gemini等を活用した生成AI機能(面談要約、提案サポート等)の実装
当社のビジネスを牽引してきたサービスを、さらに進化させていくことがミッションです。
・ユーザーへのヒアリングを通じた企画・要件定義
・Next.js/FastAPIを用いたWebアプリケーションの設計・開発
・Gemini等を活用した生成AI機能(面談要約、提案サポート等)の実装
データインフラ製品開発企業でのITプラットフォームシステムエンジニア【課長クラス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1400万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
当社製品・サービスを活用したITプラットフォーム開発およびプロセスを促進し、支援し、改善するため、設計、プログラミング、文書作成、分析、テスト、トラブルシューティングなどの特定の業務に対し、責任を負う。
【職務詳細】
小規模から中規模の相互に依存するプロジェクトの管理責任を担うポジションです。プロジェクトのビジョン策定や計画書作成を中心に、全体の整合性・推進・報告・パフォーマンス管理を行い、納期・予算・対象範囲の遵守を徹底します。プロジェクトの成果最大化と効率的な運営をめざし、関係者との連携やリソース配分、リスク管理にも積極的に取り組みます。
<責任>
・現状(As Is)とあるべき姿(To Be)のプロセスを文書化し、移行に必要な変更を記述する
・プロジェクトの対象範囲を定義し、情報収集・分析・利害関係者との協議を計画・主導する
・プロジェクトリソースの予算配分を管理し、予実差異を報告する
・リスク・問題・依存関係・制約事項を管理し、必要に応じて報告・解決策の策定・実施を行う
・残務管理と業務・リソースの優先度見直しによるコスト削減・成果向上
・保証レビューの管理、第三者レビューの実施・指摘事項の解決・納期・予算・品質の確保
・プロジェクトチームの主導、ビジョン定義・成果達成の指針提示・チーム調整・能力強化
・ステークホルダーエンゲージメント計画の策定・実施、関係構築・発言権の確保
・担当領域内でのプロジェクトの計画・管理(ポートフォリオ管理)
・プロジェクトチーム内の役割・責任の明確化、組織の意思決定体制・プロセスへの準拠(ガバナンス)
・社外動向や新たな問題の調査・評価
・市場動向の把握・外部ネットワークの構築、新規事業機会の探索
・複雑なビジネス要件の識別・規定
・顧客課題の明確化・情報収集
・組織目標の設定・リソース配分・業務マネジメント・人財開発・組織開発による目標達成
<仕事の魅力>
・急成長するデータインフラ基盤市場・生成AI市場を中心にビジネス展開を行うため、市場トレンドの深い理解や最新技術の早期習得、関連ベンダとの人脈形成に加え、成長による充実感やモチベーションを持つことができます。
・海外ベンダと異なり、ストレージなどの主要製品の多くは国内で設計・製造・サポートを行っています。プロダクトマネージャや設計、サポートなどとの密な連携により、自社製品やサービスを深く理解しているシステムエンジニア・プロジェクトマネージャとしてプロジェクトをリードするとともに、製品の改善要望やお客様の声をフィードバックすることで、製品・サービスの開発に関わることができます。
・当社はグローバルに事業展開を行っており、国内主導で開発している製品はもとより、海外主導で開発している製品も数多くあります。国外のエンジニアと連携し、顧客課題に共同で対応したり、人材交流を行っているため、グローバルに活躍するチャンスがあります。
【職務詳細】
小規模から中規模の相互に依存するプロジェクトの管理責任を担うポジションです。プロジェクトのビジョン策定や計画書作成を中心に、全体の整合性・推進・報告・パフォーマンス管理を行い、納期・予算・対象範囲の遵守を徹底します。プロジェクトの成果最大化と効率的な運営をめざし、関係者との連携やリソース配分、リスク管理にも積極的に取り組みます。
<責任>
・現状(As Is)とあるべき姿(To Be)のプロセスを文書化し、移行に必要な変更を記述する
・プロジェクトの対象範囲を定義し、情報収集・分析・利害関係者との協議を計画・主導する
・プロジェクトリソースの予算配分を管理し、予実差異を報告する
・リスク・問題・依存関係・制約事項を管理し、必要に応じて報告・解決策の策定・実施を行う
・残務管理と業務・リソースの優先度見直しによるコスト削減・成果向上
・保証レビューの管理、第三者レビューの実施・指摘事項の解決・納期・予算・品質の確保
・プロジェクトチームの主導、ビジョン定義・成果達成の指針提示・チーム調整・能力強化
・ステークホルダーエンゲージメント計画の策定・実施、関係構築・発言権の確保
・担当領域内でのプロジェクトの計画・管理(ポートフォリオ管理)
・プロジェクトチーム内の役割・責任の明確化、組織の意思決定体制・プロセスへの準拠(ガバナンス)
・社外動向や新たな問題の調査・評価
・市場動向の把握・外部ネットワークの構築、新規事業機会の探索
・複雑なビジネス要件の識別・規定
・顧客課題の明確化・情報収集
・組織目標の設定・リソース配分・業務マネジメント・人財開発・組織開発による目標達成
<仕事の魅力>
・急成長するデータインフラ基盤市場・生成AI市場を中心にビジネス展開を行うため、市場トレンドの深い理解や最新技術の早期習得、関連ベンダとの人脈形成に加え、成長による充実感やモチベーションを持つことができます。
・海外ベンダと異なり、ストレージなどの主要製品の多くは国内で設計・製造・サポートを行っています。プロダクトマネージャや設計、サポートなどとの密な連携により、自社製品やサービスを深く理解しているシステムエンジニア・プロジェクトマネージャとしてプロジェクトをリードするとともに、製品の改善要望やお客様の声をフィードバックすることで、製品・サービスの開発に関わることができます。
・当社はグローバルに事業展開を行っており、国内主導で開発している製品はもとより、海外主導で開発している製品も数多くあります。国外のエンジニアと連携し、顧客課題に共同で対応したり、人材交流を行っているため、グローバルに活躍するチャンスがあります。
業務ソフトウェアの開発・販売企業でのデータサイエンティスト(全モデル基盤構築リード)※リモート可
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
下記業務をシニアエンジニアとしてリーディングを行っていただきます
・バックオフィス業務自動化に向けたAI/MLモデルの開発と実装
自然言語処理、構造化データ処理、時系列解析、文脈推論等を用いて、お客さまの業務改善に役立てます
・MLモデル開発の為のデータ分析:
LLMを用いた先端技術開発
探索的データ解析、ドメイン特化データマートの構築
AWSのSageMaker/Databricksを利用した機械学習モデルの開発
・モデル評価とデモ環境構築:
開発したモデルの評価を行い、デモ環境を構築
・製品・システム開発チームへの技術の運用設計、MLOpsの実行:
サービス開発担当と連携し、自部署で開発したモデルの製品・システム実装をサポート
・社内外の技術トレンド探索・知見共有:
学会発表・特許出願・技術ブログ投稿 等
・バックオフィス業務自動化に向けたAI/MLモデルの開発と実装
自然言語処理、構造化データ処理、時系列解析、文脈推論等を用いて、お客さまの業務改善に役立てます
・MLモデル開発の為のデータ分析:
LLMを用いた先端技術開発
探索的データ解析、ドメイン特化データマートの構築
AWSのSageMaker/Databricksを利用した機械学習モデルの開発
・モデル評価とデモ環境構築:
開発したモデルの評価を行い、デモ環境を構築
・製品・システム開発チームへの技術の運用設計、MLOpsの実行:
サービス開発担当と連携し、自部署で開発したモデルの製品・システム実装をサポート
・社内外の技術トレンド探索・知見共有:
学会発表・特許出願・技術ブログ投稿 等
業務ソフトウェアの開発・販売企業でのAIエンジニア(プロダクトMLOpsリード)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
下記業務をシニアエンジニアとしてリーディングを行っていただきます。
・弊社の製品サービスに搭載するAI/MLモデルの開発と実装
自然言語処理、構造化データ処理、時系列解析、文脈推論等
・MLモデル開発の為のデータ分析:
LLMを用いた先端技術開発
探索的データ解析、ドメイン特化データマートの構築
AWSのSageMaker/Databricksを利用した機械学習モデルの開発
・モデル評価とデモ環境構築:
開発したモデルの評価を行い、デモ環境を構築
・製品/システム開発チームへの技術の運用設計、MLOpsの実行:
サービス開発担当と連携し、自部署で開発したモデルの製品・システム実装をサポート
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
・弊社の製品サービスに搭載するAI/MLモデルの開発と実装
自然言語処理、構造化データ処理、時系列解析、文脈推論等
・MLモデル開発の為のデータ分析:
LLMを用いた先端技術開発
探索的データ解析、ドメイン特化データマートの構築
AWSのSageMaker/Databricksを利用した機械学習モデルの開発
・モデル評価とデモ環境構築:
開発したモデルの評価を行い、デモ環境を構築
・製品/システム開発チームへの技術の運用設計、MLOpsの実行:
サービス開発担当と連携し、自部署で開発したモデルの製品・システム実装をサポート
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
次世代型経営管理クラウド企業でのAI-PdM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジションについて - 募集背景・ミッション
当社では「AI ERP構想」実現に向け、生成AI(LLM)、機械学習、伝統的なAI技術などを積極活用し、プロダクトそのものを進化させる取り組みを本格化しています。
このポジションは、
- AI技術をプロダクトにどう組み込み、
- ユーザー体験と業務プロセスをどう再設計し、
- ビジネス成果を最大化するか
を一貫して推進する役割です。
単なる機能追加ではなく、AIをプロダクト価値の中核に据える。
そのために必要な探索、設計、実装、検証までを主体的にリードしていただきます。
具体的な業務内容・ミッション
- プロダクトにおけるAI活用領域(生成AI/ML)の探索、課題設定、仮説構築
- AI機能・プロダクト要件の企画・仕様策定・ロードマップ設計
- データサイエンティスト、エンジニア、ビジネスメンバーと連携した開発推進
- LLM・MLを活用したPoC(概念実証)のリードと本番実装
- ユーザー体験を踏まえたプロダクト設計・改善
- 効果検証のためのKPI設計、データ分析、インサイト抽出
- AIプロダクト開発におけるベストプラクティスの確立・展開
- 外部AIベンダーとの折衝・協業推進
本ポジションの魅力
- 生成AI・LLM・MLを活用したAIプロダクト開発の0→1に挑戦できる
- 企業経営の在り方そのものを変革するプロダクトに関われる
- 高速な仮説検証と実運用へのスケールアップを両立する経験ができる
- Biz・Dev・Dataを横断するクロスファンクショナルな推進力が磨かれる
- 「AI ERP構想」という中長期戦略のコアメンバーとしてプロダクト戦略に関与できる
- 自社開発SaaSプロダクトにおける先進的なAI事例をつくるチャンスがある
当社では「AI ERP構想」実現に向け、生成AI(LLM)、機械学習、伝統的なAI技術などを積極活用し、プロダクトそのものを進化させる取り組みを本格化しています。
このポジションは、
- AI技術をプロダクトにどう組み込み、
- ユーザー体験と業務プロセスをどう再設計し、
- ビジネス成果を最大化するか
を一貫して推進する役割です。
単なる機能追加ではなく、AIをプロダクト価値の中核に据える。
そのために必要な探索、設計、実装、検証までを主体的にリードしていただきます。
具体的な業務内容・ミッション
- プロダクトにおけるAI活用領域(生成AI/ML)の探索、課題設定、仮説構築
- AI機能・プロダクト要件の企画・仕様策定・ロードマップ設計
- データサイエンティスト、エンジニア、ビジネスメンバーと連携した開発推進
- LLM・MLを活用したPoC(概念実証)のリードと本番実装
- ユーザー体験を踏まえたプロダクト設計・改善
- 効果検証のためのKPI設計、データ分析、インサイト抽出
- AIプロダクト開発におけるベストプラクティスの確立・展開
- 外部AIベンダーとの折衝・協業推進
本ポジションの魅力
- 生成AI・LLM・MLを活用したAIプロダクト開発の0→1に挑戦できる
- 企業経営の在り方そのものを変革するプロダクトに関われる
- 高速な仮説検証と実運用へのスケールアップを両立する経験ができる
- Biz・Dev・Dataを横断するクロスファンクショナルな推進力が磨かれる
- 「AI ERP構想」という中長期戦略のコアメンバーとしてプロダクト戦略に関与できる
- 自社開発SaaSプロダクトにおける先進的なAI事例をつくるチャンスがある
クラウドDXサービス運営企業での共通認証基盤エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
890万円〜1330万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的な業務
ユーザーやAPIの認証認可に利用する基盤の設計・開発・運用
各プロダクトへの基盤の導入や運用・改善、これに伴うステークホルダーとの連携
認証認可に関わるセキュリティーと利便性の向上施策の検討と実施
本ポジションの魅力
▼高可用性・機密性が求められる認証基盤の開発に取り組める
認証基盤は、複数のプロダクトから利用されることに加え、契約書や請求書などセンシティブな情報を多く取り扱うプロダクトから利用されるため、高い可用性と機密性が求められます。
▼複数プロダクトのニーズを汎用的な機能に落とし込むといったチャレンジングな開発に取り組める
共通基盤として、プロダクトの認証認可に対する要求を汎用的かつ拡張性のあるものとして具現化することが求められます。
▼全社のプロダクトセキュリティーにおいて重要な役割を担っており、大きなインパクトが期待できる
認証基盤は今後当社のプロダクト全体のセキュリティーを支えることになるため、その成果が会社全体のプロダクト価値向上やユーザーからの信頼に直結します。
▼少数精鋭での開発により、全員が裁量とオーナーシップを持って業務に取り組める
少数精鋭かつボトムアップで運営しているため、課題の発見からその解決までを主体的に取り組むことが求められます。
そのため、幅広い裁量とオーナーシップを持って、自分の意見やアイデアを反映させながら、プロジェクトを進められる環境です。
開発環境
フロントエンド:TypeScript、React
サーバーサイド:Go、Connect RPC
データベース:PostgreSQL
CI/CD:GitHub Actions
インフラ:AWS (Cognito、ECS、Lambda、S3、Aurora Serverless v2、ElastiCacheなど)
ソースコード管理:GitHub
IaC:HCP Terraform、AWS CDK
ユーザーやAPIの認証認可に利用する基盤の設計・開発・運用
各プロダクトへの基盤の導入や運用・改善、これに伴うステークホルダーとの連携
認証認可に関わるセキュリティーと利便性の向上施策の検討と実施
本ポジションの魅力
▼高可用性・機密性が求められる認証基盤の開発に取り組める
認証基盤は、複数のプロダクトから利用されることに加え、契約書や請求書などセンシティブな情報を多く取り扱うプロダクトから利用されるため、高い可用性と機密性が求められます。
▼複数プロダクトのニーズを汎用的な機能に落とし込むといったチャレンジングな開発に取り組める
共通基盤として、プロダクトの認証認可に対する要求を汎用的かつ拡張性のあるものとして具現化することが求められます。
▼全社のプロダクトセキュリティーにおいて重要な役割を担っており、大きなインパクトが期待できる
認証基盤は今後当社のプロダクト全体のセキュリティーを支えることになるため、その成果が会社全体のプロダクト価値向上やユーザーからの信頼に直結します。
▼少数精鋭での開発により、全員が裁量とオーナーシップを持って業務に取り組める
少数精鋭かつボトムアップで運営しているため、課題の発見からその解決までを主体的に取り組むことが求められます。
そのため、幅広い裁量とオーナーシップを持って、自分の意見やアイデアを反映させながら、プロジェクトを進められる環境です。
開発環境
フロントエンド:TypeScript、React
サーバーサイド:Go、Connect RPC
データベース:PostgreSQL
CI/CD:GitHub Actions
インフラ:AWS (Cognito、ECS、Lambda、S3、Aurora Serverless v2、ElastiCacheなど)
ソースコード管理:GitHub
IaC:HCP Terraform、AWS CDK
大手不動産ファンドでのデジタル化推進担当(シニアアソシエイト、マネジャークラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,350万円
ポジション
シニアアソシエイト、マネジャークラス
仕事内容
グループにおけるデジタル化推進担当
<具体業務>
・AI等の先端技術を活用した業務のデジタル化や業務改善の推進
・不動産管理・運営に関連するシステムの企画・導入・運用・管理
<具体業務>
・AI等の先端技術を活用した業務のデジタル化や業務改善の推進
・不動産管理・運営に関連するシステムの企画・導入・運用・管理
<VC投資先>建設業向けオンラインプラットフォームの運営企業でのCTO
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜3000万円+SO
ポジション
CTO
仕事内容
建設業向けオンラインプラットフォームを運営するベンチャー企業にてCTOを務めていただきます。
大手ITコンサルティング会社でのDX戦略コンサルタント〜全国各地より勤務可能〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
〜マネージャー(候補)
仕事内容
顧客人格で、様々な課題解決を担当いただきます。
・CIO/CDO支援
・DX戦略策定/推進
・DX人材/組織育成
・新規事業創出
・BPR
・PgMO/PMO
◆案件例
・小売:IT投資マネジメントの高度化に向けたITコスト分析
・飲食:大手外食企業のテクノロジーブループリントおよびロードマップ策定
・製造:経営企画室支援としてIT戦略的活用方法検討および経営企画室メンバー育成
・教育:新規デジタルサービス構想策定およびアライアンス推進
・金融:事務管理業務効率化支援
・製造小売: MDシステム案件推進支援
◆本ポジションの期待とやりがい
経営×業務×ITの当社知見・ナレッジ・個人のスキルを活かして顧客の課題を解決し、顧客の成長を支えることがミッションとなります。
経営の当事者として業務に踏み込み、ベンダーや特定のソリューションに依存しない中立的な支援をすることで、経営数値に貢献します。
・CIO/CDO支援
・DX戦略策定/推進
・DX人材/組織育成
・新規事業創出
・BPR
・PgMO/PMO
◆案件例
・小売:IT投資マネジメントの高度化に向けたITコスト分析
・飲食:大手外食企業のテクノロジーブループリントおよびロードマップ策定
・製造:経営企画室支援としてIT戦略的活用方法検討および経営企画室メンバー育成
・教育:新規デジタルサービス構想策定およびアライアンス推進
・金融:事務管理業務効率化支援
・製造小売: MDシステム案件推進支援
◆本ポジションの期待とやりがい
経営×業務×ITの当社知見・ナレッジ・個人のスキルを活かして顧客の課題を解決し、顧客の成長を支えることがミッションとなります。
経営の当事者として業務に踏み込み、ベンダーや特定のソリューションに依存しない中立的な支援をすることで、経営数値に貢献します。
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社/国内大手シンクタンクでのセキュリティ製品(SaaS)導入エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的な職務内容】
情報セキュリティサービスのトレンドをウォッチしながら、海外のSaaSの新規取扱い検討を行います。
SaaSの取扱い開始に始まり、拡販を模索しながら、コンサルテーション・設計・導入といった活動を一気通貫で行います。
また、海外のSaaSには実装予定がなく日本市場に特化したニーズがあれば、新たなサービス開発を行います。
●取扱いSaaSの例
Netskope、Okta、Proofpoint、Cofense、illumio 等
【仕事の魅力・やりがい】
日本にまだないものを海外の技術を中心に探索し、日本市場へゼロからアプローチすることができます。
それが顧客にとって、受け入れられるものかもしれませんし、品質面やリスクの許容度によっては、受け入れられないものかもしれません。
この正解のないプロセスを自身の力で進めて、市場に働きかけていくことが面白さなのではないかと考えています。
上記を進めていくには、多様なクラウドサービスの理解も必要ですし、セキュリティアナリストのリコメンドや、顧客の現実とのギャップなど、非常に複雑な要素があります。
しかし、NRIグループの看板や多様で優秀な人材網を利活用しながら、柔軟に対応できれば、今後のキャリアについても、コンサルや開発、運用と幅広なネクストステップが用意されています。
【募集職種の期待役割】
顧客の課題を把握し、今世の中にある技術で、それを解決できるかを考え、
製造元との調達から、顧客へのデリバリを、関係各署と協調しながらスマートにリードしてくれることを期待しています。
【組織のミッション】
クラウドセキュリティ事業部は、DXセグメントの下記MVVのもと、多様なクラウドサービスの技術理解と、トレンド把握による新商材・テーマの開拓により、顧客の課題に対するちょうどいい解決策を提示し続けています。
●Mission(日々果たすべき使命)
技術と経営をつなぎ、挑戦者の志を支える。
●Vision(実現したい未来)
脅威に打ち勝ち、ためらいなく挑戦できる日本へ。
●Value(顧客に約束する価値)
どんな企業にも”ちょうどいい”人に向き合うセキュリティ集団。
情報セキュリティサービスのトレンドをウォッチしながら、海外のSaaSの新規取扱い検討を行います。
SaaSの取扱い開始に始まり、拡販を模索しながら、コンサルテーション・設計・導入といった活動を一気通貫で行います。
また、海外のSaaSには実装予定がなく日本市場に特化したニーズがあれば、新たなサービス開発を行います。
●取扱いSaaSの例
Netskope、Okta、Proofpoint、Cofense、illumio 等
【仕事の魅力・やりがい】
日本にまだないものを海外の技術を中心に探索し、日本市場へゼロからアプローチすることができます。
それが顧客にとって、受け入れられるものかもしれませんし、品質面やリスクの許容度によっては、受け入れられないものかもしれません。
この正解のないプロセスを自身の力で進めて、市場に働きかけていくことが面白さなのではないかと考えています。
上記を進めていくには、多様なクラウドサービスの理解も必要ですし、セキュリティアナリストのリコメンドや、顧客の現実とのギャップなど、非常に複雑な要素があります。
しかし、NRIグループの看板や多様で優秀な人材網を利活用しながら、柔軟に対応できれば、今後のキャリアについても、コンサルや開発、運用と幅広なネクストステップが用意されています。
【募集職種の期待役割】
顧客の課題を把握し、今世の中にある技術で、それを解決できるかを考え、
製造元との調達から、顧客へのデリバリを、関係各署と協調しながらスマートにリードしてくれることを期待しています。
【組織のミッション】
クラウドセキュリティ事業部は、DXセグメントの下記MVVのもと、多様なクラウドサービスの技術理解と、トレンド把握による新商材・テーマの開拓により、顧客の課題に対するちょうどいい解決策を提示し続けています。
●Mission(日々果たすべき使命)
技術と経営をつなぎ、挑戦者の志を支える。
●Vision(実現したい未来)
脅威に打ち勝ち、ためらいなく挑戦できる日本へ。
●Value(顧客に約束する価値)
どんな企業にも”ちょうどいい”人に向き合うセキュリティ集団。
フィンテック上場企業でのリードプロダクトデザイナー(UX/UI)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社プロダクトのプロダクトデザイナーとして牽引いただきます。
さまざまな業種の企業が有するプロダクトへ「オリジナルPay」をスピーディに構築するための決済プラットフォームです。
コード決済、残高管理やユーザ認証など決済システムのコア機能に加え、ポイント発行やチャージなどの周辺機能までをAPIで連携・提供しています。
【具体的には】
プロダクトデザイン全体に関わっていただきます。要件定義やUX/UI設計といった上流工程をリードしながら、より良いユーザー体験の実現を目指していただきます。
・ 定性・定量リサーチを通じたユーザー理解とインサイト分析
・ ペルソナ、ユーザーストーリー、カスタマージャーニー、サービスブループリントの作成
・ 要件定義や情報設計など、開発初期フェーズでの構想設計
・ ワイヤーフレームやプロトタイプの作成を通じた構造・導線設計
・ UIデザインおよびデザインシステム設計・運用
・ ステークホルダーへのUX/UIに関するアドバイザリー提供、改善提案の実施
【魅力・得られる経験】
・実際に世の中に広がっているプロセスやその中でのユーザの広がり、それに伴うプロダクトデザインの変化などをダイナミックに経験できます
・リードデザイナーとして裁量大きくプロダクトに携われます
・将来的には、他の新規事業立ち上げ時のデザイナーや、会社全体のデザイン組織責任者などをお任せする場合もございます
【技術スタック】
デザイン:Figma、Adobe Photoshop / llustrator
プロジェクト管理:JIRA、Confluence
情報共有ツール:Slack
さまざまな業種の企業が有するプロダクトへ「オリジナルPay」をスピーディに構築するための決済プラットフォームです。
コード決済、残高管理やユーザ認証など決済システムのコア機能に加え、ポイント発行やチャージなどの周辺機能までをAPIで連携・提供しています。
【具体的には】
プロダクトデザイン全体に関わっていただきます。要件定義やUX/UI設計といった上流工程をリードしながら、より良いユーザー体験の実現を目指していただきます。
・ 定性・定量リサーチを通じたユーザー理解とインサイト分析
・ ペルソナ、ユーザーストーリー、カスタマージャーニー、サービスブループリントの作成
・ 要件定義や情報設計など、開発初期フェーズでの構想設計
・ ワイヤーフレームやプロトタイプの作成を通じた構造・導線設計
・ UIデザインおよびデザインシステム設計・運用
・ ステークホルダーへのUX/UIに関するアドバイザリー提供、改善提案の実施
【魅力・得られる経験】
・実際に世の中に広がっているプロセスやその中でのユーザの広がり、それに伴うプロダクトデザインの変化などをダイナミックに経験できます
・リードデザイナーとして裁量大きくプロダクトに携われます
・将来的には、他の新規事業立ち上げ時のデザイナーや、会社全体のデザイン組織責任者などをお任せする場合もございます
【技術スタック】
デザイン:Figma、Adobe Photoshop / llustrator
プロジェクト管理:JIRA、Confluence
情報共有ツール:Slack
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのSRE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●主に担当していただくこと
AWSを用いたインフラの設計・構築と運用
Linux, MySQLなどの運用
CI/CDの設計・構築と運用
運用の改善(いわゆるトイル削減など)
パフォーマンスチューニング、セキュリティ強化
その他サービスの運用にあたり発生した様々な課題への取り組み
※配属先となるシステムインフラストラクチャ部SREグループは現在9名体制となりますが、コアメンバーとしてリード頂ける方を求めております。
●本ポジションの魅力
1. FinTech/Web3の最前線で、グローバル水準のインフラに挑戦できる
数百万ユーザーを抱えるミッションクリティカルな暗号資産取引サービスを支えるだけでなく、高いレベルの信頼性やセキュリティ、ガバナンスが求められるインフラ運用に挑戦できます。
- 社会の変化を支えるドメイン: Web3やFinTechという成長著しいドメインで、新しい価値交換の基盤を創造するダイナミズムを体感できます。
- ミッションクリティカル環境: 数百万ユーザーを抱える金融サービスの安定稼働を支える、24時間365日の稼働が求められるミッションクリティカルなインフラの設計・構築・運用に深く関与できます。
高い可用性、パフォーマンス、セキュリティを実現するための技術的課題解決は、大きなやりがいにつながります。
- ナスダック上場企業としての挑戦: グローバル市場で戦うナスダック上場企業として、より高いレベルの信頼性、セキュリティ、ガバナンスが求められるインフラ運用に挑戦できます。
世界基準の要求に応える経験は、エンジニアとしての視野を広げ、市場価値を大きく高めます。
2. クラウドネイティブ技術の深化と、未来を見据えたアーキテクチャへの戦略的挑戦
AWSネイティブ技術をフル活用した基盤の上で、サービスの成長に不可欠な新しい技術要素の評価・導入にチャレンジできます。
- クラウドネイティブなインフラへの挑戦: ECS on Fargateを活用したサーバーレスコンテナ環境や、ビットコイン価格急騰時の数十倍のトラフィックにも対応可能なオートスケーリングなど、クラウドネイティブな技術を実践的に深化させることができます。
- NewSQLやAI等の新技術活用: データ量の増加に対応するためのNewSQLへの戦略的移行検討や、LLM等のAI技術を開発プロセスに取り入れるなど、最先端の技術検証・導入に携われます。
- 信頼性を追求するインフラアーキテクチャの改善: 創業10年以上の歴史を持つシステムの課題に対し、IaCの徹底やアーキテクチャのモダナイゼーションといった改善活動を推進。
AWSのマルチAZ構成の活用や定期的な障害訓練・フェイルオーバーテストなどを通じて、障害に強く保守性の高いシステム基盤を構築する役割を担います。
3. データに基づいた信頼性向上の追求と、オーナーシップを尊重する文化
個々の主体性を尊重する文化の下、データに基づいた継続的な改善活動が根付いています。
課題発見から解決まで、オーナーシップを持って取り組むことが可能です。
- モニタリング基盤の強化による迅速な課題解決: Datadogを使った監視基盤の強化に取り組み、システムの健全性を可視化しています。
メトリクス・ログ・トレースの分析を通じて、障害の早期検知と迅速な原因究明を実現しています。
- 学びの文化: 障害発生時には確立されたプロセスに沿って対応し、ポストモーテムを通じて根本原因の追求と再発防止策を徹底します。
この学びを組織全体で共有する文化が根付いており、システムの信頼性を着実に向上させています。
- 裁量とコラボレーション: 経験豊富なエンジニアと活発な技術的議論を交わしながら、自らの手でインフラをより良くしていく実感を得られる、心理的安全性の高いチーム環境です。
●開発環境
バックエンド
Ruby, Ruby on Rails
Lambdaなどで使用する言語
TypeScript, Node.js Python, Golang
フロントエンド
Vue.js, Next.js
OS
Linux
データベース
MySQL(Aurora), Redis(ElastiCache)
インフラ
AWS(EC2,ECS,Lambda,ElasticBeanstalk,Aurora(MySQL),ElastiCache,CloudFront)
モニタリング
Bugsnag ,Datadog, PagerDuty
プロビジョニングツール
CINC, Packer, Terraform, CloudFormation
CI/CD
CodeBuild, CodeDeploy, CodePipeline
品質保証
Gatling, Jest(JS), testing(Go)
コラボレーション
Slack, Jira, Confluence, Wrike
AWSを用いたインフラの設計・構築と運用
Linux, MySQLなどの運用
CI/CDの設計・構築と運用
運用の改善(いわゆるトイル削減など)
パフォーマンスチューニング、セキュリティ強化
その他サービスの運用にあたり発生した様々な課題への取り組み
※配属先となるシステムインフラストラクチャ部SREグループは現在9名体制となりますが、コアメンバーとしてリード頂ける方を求めております。
●本ポジションの魅力
1. FinTech/Web3の最前線で、グローバル水準のインフラに挑戦できる
数百万ユーザーを抱えるミッションクリティカルな暗号資産取引サービスを支えるだけでなく、高いレベルの信頼性やセキュリティ、ガバナンスが求められるインフラ運用に挑戦できます。
- 社会の変化を支えるドメイン: Web3やFinTechという成長著しいドメインで、新しい価値交換の基盤を創造するダイナミズムを体感できます。
- ミッションクリティカル環境: 数百万ユーザーを抱える金融サービスの安定稼働を支える、24時間365日の稼働が求められるミッションクリティカルなインフラの設計・構築・運用に深く関与できます。
高い可用性、パフォーマンス、セキュリティを実現するための技術的課題解決は、大きなやりがいにつながります。
- ナスダック上場企業としての挑戦: グローバル市場で戦うナスダック上場企業として、より高いレベルの信頼性、セキュリティ、ガバナンスが求められるインフラ運用に挑戦できます。
世界基準の要求に応える経験は、エンジニアとしての視野を広げ、市場価値を大きく高めます。
2. クラウドネイティブ技術の深化と、未来を見据えたアーキテクチャへの戦略的挑戦
AWSネイティブ技術をフル活用した基盤の上で、サービスの成長に不可欠な新しい技術要素の評価・導入にチャレンジできます。
- クラウドネイティブなインフラへの挑戦: ECS on Fargateを活用したサーバーレスコンテナ環境や、ビットコイン価格急騰時の数十倍のトラフィックにも対応可能なオートスケーリングなど、クラウドネイティブな技術を実践的に深化させることができます。
- NewSQLやAI等の新技術活用: データ量の増加に対応するためのNewSQLへの戦略的移行検討や、LLM等のAI技術を開発プロセスに取り入れるなど、最先端の技術検証・導入に携われます。
- 信頼性を追求するインフラアーキテクチャの改善: 創業10年以上の歴史を持つシステムの課題に対し、IaCの徹底やアーキテクチャのモダナイゼーションといった改善活動を推進。
AWSのマルチAZ構成の活用や定期的な障害訓練・フェイルオーバーテストなどを通じて、障害に強く保守性の高いシステム基盤を構築する役割を担います。
3. データに基づいた信頼性向上の追求と、オーナーシップを尊重する文化
個々の主体性を尊重する文化の下、データに基づいた継続的な改善活動が根付いています。
課題発見から解決まで、オーナーシップを持って取り組むことが可能です。
- モニタリング基盤の強化による迅速な課題解決: Datadogを使った監視基盤の強化に取り組み、システムの健全性を可視化しています。
メトリクス・ログ・トレースの分析を通じて、障害の早期検知と迅速な原因究明を実現しています。
- 学びの文化: 障害発生時には確立されたプロセスに沿って対応し、ポストモーテムを通じて根本原因の追求と再発防止策を徹底します。
この学びを組織全体で共有する文化が根付いており、システムの信頼性を着実に向上させています。
- 裁量とコラボレーション: 経験豊富なエンジニアと活発な技術的議論を交わしながら、自らの手でインフラをより良くしていく実感を得られる、心理的安全性の高いチーム環境です。
●開発環境
バックエンド
Ruby, Ruby on Rails
Lambdaなどで使用する言語
TypeScript, Node.js Python, Golang
フロントエンド
Vue.js, Next.js
OS
Linux
データベース
MySQL(Aurora), Redis(ElastiCache)
インフラ
AWS(EC2,ECS,Lambda,ElasticBeanstalk,Aurora(MySQL),ElastiCache,CloudFront)
モニタリング
Bugsnag ,Datadog, PagerDuty
プロビジョニングツール
CINC, Packer, Terraform, CloudFormation
CI/CD
CodeBuild, CodeDeploy, CodePipeline
品質保証
Gatling, Jest(JS), testing(Go)
コラボレーション
Slack, Jira, Confluence, Wrike
次世代型BPaaSスタートアップ企業でのCTO/テックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
CTO/テックリード
仕事内容
CTO/テックリード業務を行っていただきます。
ソフトウェアデモプラットフォーム開発企業でのVP of Sales
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,200万円以上+SO
ポジション
VP of Sales
仕事内容
法人営業を行っていただきます。
保険・金融に関するシステムサービス企業でのプロフェッショナル職(総合職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験やご希望等を踏まえて、プロフェッショナル職(総合職)として以下のいずれかの業務をご担当いただきます。
・開発人材アプリ・インフラ開発部門において、ご経験やスキルにより、SE、PL、PMの
いずれかを担当(いずれも上流がメイン)
・コンサル人材
コンサル部門において、業務システム企画や業務システム設計、PMO等の
コンサルティング案件のチームマネジメント、コンサルティングを担当
(3名〜10名程度のプロジェクトチームのリーダーまたはサブリーダー、担当者)
・営業人材保険・共済、年金、ヘルスケア等のマーケットにおけるアカウント営業を担当
・コーポレート人材財務経理、法務等のバックオフィス業務を担当
(変更の範囲)その他会社が必要と認め指示する事項
・開発人材アプリ・インフラ開発部門において、ご経験やスキルにより、SE、PL、PMの
いずれかを担当(いずれも上流がメイン)
・コンサル人材
コンサル部門において、業務システム企画や業務システム設計、PMO等の
コンサルティング案件のチームマネジメント、コンサルティングを担当
(3名〜10名程度のプロジェクトチームのリーダーまたはサブリーダー、担当者)
・営業人材保険・共済、年金、ヘルスケア等のマーケットにおけるアカウント営業を担当
・コーポレート人材財務経理、法務等のバックオフィス業務を担当
(変更の範囲)その他会社が必要と認め指示する事項
最先端クラウドサービスを提供する成長中IT企業でのプロジェクトマネージャー(シニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,800万円
ポジション
シニア
仕事内容
プロジェクトマネージャーとして、顧客提案、要件定義から導入/伴走支援までを一貫してリードし、Salesforceをはじめとしたグローバルプラットフォーマーが提供する様々なクラウドサービスを組み合わせたサービスや生成AI/AI Agentを活用した難易度が高く、かつ顧客や社会の多様な課題を革新的な方法で解決していく、チャレンジングな役割となります。
●ミッション
・40人月(5人/月)以上のプロジェクトを複数同時にマネジメント
※各プロジェクトへのPMO配置等、必要な体制を構築した上での複数マネジメント
・メイン案件 規模:約5000万円以上 対応期間:半年〜1年程度
・メイン案件規模を2~3案件、同時に対応
・扱うサービス、技術:Salesforce・AWS・自社サービス など
●業務内容
・プリセールス活動(企画〜提案書作成、システム要件定義)
・プロジェクト管理全般(プロジェクト計画作成、要件/スコープ管理、収支管理など)
※特に顧客の期待値コントロール、リスク管理、変更管理、品質管理
・要件定義〜基本設計
・顧客とのコミュニケーション・折衝(追加要件や次フェーズに向けた要望の管理)
・プロジェクト人員(パートナー含む)管理
・開発指揮(パートナーを含めた開発の進行管理)
・問題・課題管理
・実装(レビュー)
●ミッション
・40人月(5人/月)以上のプロジェクトを複数同時にマネジメント
※各プロジェクトへのPMO配置等、必要な体制を構築した上での複数マネジメント
・メイン案件 規模:約5000万円以上 対応期間:半年〜1年程度
・メイン案件規模を2~3案件、同時に対応
・扱うサービス、技術:Salesforce・AWS・自社サービス など
●業務内容
・プリセールス活動(企画〜提案書作成、システム要件定義)
・プロジェクト管理全般(プロジェクト計画作成、要件/スコープ管理、収支管理など)
※特に顧客の期待値コントロール、リスク管理、変更管理、品質管理
・要件定義〜基本設計
・顧客とのコミュニケーション・折衝(追加要件や次フェーズに向けた要望の管理)
・プロジェクト人員(パートナー含む)管理
・開発指揮(パートナーを含めた開発の進行管理)
・問題・課題管理
・実装(レビュー)
大手クレジットカード会社における新規サービス領域のシステム企画及び上流工程支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
日本のキャッシュレス化推進をけん引する企業において、クレジットカードシステム以外のTransit・MaaS、非金融領域のシステム構築、運用などのシステム化プロジェクトを幅広くご担当いただきます。
●主な業務内容
・新規事業/サービス立上げにおけるシステム構築および運用支援
・クラウドサービスを活用したシステム構築のアーキテクト設計支援
・業務部門/提携企業/システム会社に伴走したプロジェクト推進
●具体的な業務
・システム観点からの業務要件定義の策定支援およびレビュー
・システム要求定義(機能/非機能)の検討およびシステム会社等との調整
・プロジェクト推進におけるシステムサイドレビューおよび各所調整
・サービス開始後の業務およびシステム運用支援
※複数領域および複数案件をご担当いただく場合があります
●主な業務内容
・新規事業/サービス立上げにおけるシステム構築および運用支援
・クラウドサービスを活用したシステム構築のアーキテクト設計支援
・業務部門/提携企業/システム会社に伴走したプロジェクト推進
●具体的な業務
・システム観点からの業務要件定義の策定支援およびレビュー
・システム要求定義(機能/非機能)の検討およびシステム会社等との調整
・プロジェクト推進におけるシステムサイドレビューおよび各所調整
・サービス開始後の業務およびシステム運用支援
※複数領域および複数案件をご担当いただく場合があります
上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのカスタマーサクセス責任者候補 ビジネスカンパニー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
経理財務向けSaaSプロダクト群全体のカスタマーサクセス戦略立案と実行。
重要KPI(GRR、顧客満足度スコア等)の設計、予実管理、改善施策の推進。
約70名規模の組織マネジメント(直接支援・間接支援部門の統括、メンバーの採用・育成・評価制度の構築)。
複数プロダクト(安定期 立上げ期)の特性に応じた、最適なサクセスプランの設計と実行管理。
セールス、マーケティング、プロダクト開発といった他部門との密な連携と、円滑な協業体制の構築。
管掌役員へのレポーティングおよび経営会議での事業報告、戦略提言。
セールス、開発、マーケティング等、他部門との連携プロセスを再構築し、全社横断での顧客価値最大化を主導。
このポジションの魅力
事業成長の鍵を握る、大きな裁量権。
カスタマーサクセス領域の最高責任者として、戦略立案から組織構築、予算執行まで、この領域における大きな裁量をお任せします。
経営陣と密に連携し、事業戦略の根幹に関わっていただく重要なポジションです。
自らの意思でLTV(顧客生涯価値)最大化に向けた施策を推進し、会社の成長に直接貢献するダイナミズムを実感できます。
大規模組織と多様な事業フェーズを牽引する経験。
約70名規模の部門を率い、安定期から立ち上げ期まで多様なフェーズのプロダクト群を横断した、難易度の高い組織戦略の策定・実行に挑戦できます。
キャリアにおける貴重な経験となることをお約束します。
事業成長の核心を担う経験。
「顧客の声」が最も集まる部門のトップとして、プロダクト開発やマーケティング、営業戦略の意思決定に深く関与します。
顧客起点で事業全体を動かし、会社を成長させるトリガーとなる経験を積むことができます。
経理財務向けSaaSプロダクト群全体のカスタマーサクセス戦略立案と実行。
重要KPI(GRR、顧客満足度スコア等)の設計、予実管理、改善施策の推進。
約70名規模の組織マネジメント(直接支援・間接支援部門の統括、メンバーの採用・育成・評価制度の構築)。
複数プロダクト(安定期 立上げ期)の特性に応じた、最適なサクセスプランの設計と実行管理。
セールス、マーケティング、プロダクト開発といった他部門との密な連携と、円滑な協業体制の構築。
管掌役員へのレポーティングおよび経営会議での事業報告、戦略提言。
セールス、開発、マーケティング等、他部門との連携プロセスを再構築し、全社横断での顧客価値最大化を主導。
このポジションの魅力
事業成長の鍵を握る、大きな裁量権。
カスタマーサクセス領域の最高責任者として、戦略立案から組織構築、予算執行まで、この領域における大きな裁量をお任せします。
経営陣と密に連携し、事業戦略の根幹に関わっていただく重要なポジションです。
自らの意思でLTV(顧客生涯価値)最大化に向けた施策を推進し、会社の成長に直接貢献するダイナミズムを実感できます。
大規模組織と多様な事業フェーズを牽引する経験。
約70名規模の部門を率い、安定期から立ち上げ期まで多様なフェーズのプロダクト群を横断した、難易度の高い組織戦略の策定・実行に挑戦できます。
キャリアにおける貴重な経験となることをお約束します。
事業成長の核心を担う経験。
「顧客の声」が最も集まる部門のトップとして、プロダクト開発やマーケティング、営業戦略の意思決定に深く関与します。
顧客起点で事業全体を動かし、会社を成長させるトリガーとなる経験を積むことができます。
大手クレジットカード会社におけるプロデューサー/プロジェクトマネージャー(クリエイティブ領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のブランドクリエイティブチームのプロデューサー/プロジェクトマネージャーとして、質の高いビジュアルデザインの制作を推進していただきます。
【職務詳細】
・ブランドキャンペーン、広告、デジタルプロモーションの企画・プロデュース
・クリエイティブ制作(グラフィック、映像、コピー、LP/サイト等)の進行管理・品質管理
・ブランドガイドラインに沿ったクリエイティブ開発とその運用管理
・新サービスや新ブランド施策のローンチにおけるコミュニケーション全体設計
・社内の各事業部・マーケティング・経営企画など多様なステークホルダーと議論し、課題を整理・解決策を導出
・事業課題・ブランド課題をクリエイティブブリーフに落とし込み、クリエイティブチームへ橋渡し
・プロジェクト全体の進行を俯瞰し、リソース調整・優先順位付け・合意形成を推進
・外部パートナー(広告代理店・制作会社)との調整、社内外連携のハブとしての役割
・プロジェクトの成果指標(KPI/ROI)の把握と改善提案
【本ポジションの魅力】
・ペイメントを起点に、信販・トランザクション・銀行・データビジネスを含む当社グループ横断のサービスやブランド施策を、クリエイティブの力で表現・発信する役割です
・ブランド・マーケティング・デザインをつなぐハブとして、広告・キャンペーン・デジタルコンテンツ・ビジュアル制作をリードできます
・社長直下組織の一員として、経営戦略と連動したクリエイティブを推進できます
・数百万人の顧客に届くアウトプットをプロデュースし、事業成果とブランド価値向上の両立に貢献できます
【職務詳細】
・ブランドキャンペーン、広告、デジタルプロモーションの企画・プロデュース
・クリエイティブ制作(グラフィック、映像、コピー、LP/サイト等)の進行管理・品質管理
・ブランドガイドラインに沿ったクリエイティブ開発とその運用管理
・新サービスや新ブランド施策のローンチにおけるコミュニケーション全体設計
・社内の各事業部・マーケティング・経営企画など多様なステークホルダーと議論し、課題を整理・解決策を導出
・事業課題・ブランド課題をクリエイティブブリーフに落とし込み、クリエイティブチームへ橋渡し
・プロジェクト全体の進行を俯瞰し、リソース調整・優先順位付け・合意形成を推進
・外部パートナー(広告代理店・制作会社)との調整、社内外連携のハブとしての役割
・プロジェクトの成果指標(KPI/ROI)の把握と改善提案
【本ポジションの魅力】
・ペイメントを起点に、信販・トランザクション・銀行・データビジネスを含む当社グループ横断のサービスやブランド施策を、クリエイティブの力で表現・発信する役割です
・ブランド・マーケティング・デザインをつなぐハブとして、広告・キャンペーン・デジタルコンテンツ・ビジュアル制作をリードできます
・社長直下組織の一員として、経営戦略と連動したクリエイティブを推進できます
・数百万人の顧客に届くアウトプットをプロデュースし、事業成果とブランド価値向上の両立に貢献できます
大手クレジットカード会社におけるサービスデザイナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、ペイメントを起点に、信販・銀行・データビジネスなどグループ横断で展開する金融サービスの体験設計を担うサービスデザイナーを募集しています。
社長直下のCEOデザインオフィス(CEOD)に所属し、経営・事業戦略と直結した顧客体験価値の創造に取り組んでいただきます。
数百万人規模のユーザーが日常的に利用するサービスを対象に、UXリサーチからサービス設計、プロトタイピング、改善まで一気通貫で関わることができるポジションです。
データドリブンなアプローチで、利用頻度向上・アップセル・クロスセルなどの事業成果にも直結する役割を担っていただきます。
【職務詳細】
・定性/定量調査、データ分析に基づく顧客インサイト抽出と課題・機会領域の特定
・顧客体験全体を俯瞰し、カスタマージャーニーやサービスブループリントを用いた課題・機会領域の可視化
・カード・銀行・アプリ・ポイント・データビジネスなど複数ドメインをまたぐ新サービス/新機能の構想・設計
・プロトタイピングによる検証、仮説検証型のサービス開発(プロトタイピングによる仮説検証型のサービス開発と、ユーザーテストによる受容性検証)
・ワークショップの設計・ファシリテーションを通じた、ステークホルダーとの共創・合意形成
・ブランド戦略に基づいた体験設計(BX/UX統合)
・サービス提供後のKPI分析や利用データのモニタリングを通じた継続的改善
・グループ内外のステークホルダー(事業部門、銀行、パートナー企業等)との協働による顧客体験の拡張
●本ポジションの魅力
・ペイメントを起点に、信販・トランザクション・銀行・データビジネスを含むグループ横断のサービスデザインに携われます
・数百万人の顧客に日常的に利用される金融サービスを対象に、UXリサーチからサービス設計、改善まで一気通貫で関わることができます
・データドリブンな顧客体験設計を推進し、利用頻度向上・アップセル・クロスセルといった事業成果にも直結する役割です
・社長直下組織(CEOデザインオフィス/CEOD)を軸に、経営・事業戦略と直結した顧客体験価値を創造できます
社長直下のCEOデザインオフィス(CEOD)に所属し、経営・事業戦略と直結した顧客体験価値の創造に取り組んでいただきます。
数百万人規模のユーザーが日常的に利用するサービスを対象に、UXリサーチからサービス設計、プロトタイピング、改善まで一気通貫で関わることができるポジションです。
データドリブンなアプローチで、利用頻度向上・アップセル・クロスセルなどの事業成果にも直結する役割を担っていただきます。
【職務詳細】
・定性/定量調査、データ分析に基づく顧客インサイト抽出と課題・機会領域の特定
・顧客体験全体を俯瞰し、カスタマージャーニーやサービスブループリントを用いた課題・機会領域の可視化
・カード・銀行・アプリ・ポイント・データビジネスなど複数ドメインをまたぐ新サービス/新機能の構想・設計
・プロトタイピングによる検証、仮説検証型のサービス開発(プロトタイピングによる仮説検証型のサービス開発と、ユーザーテストによる受容性検証)
・ワークショップの設計・ファシリテーションを通じた、ステークホルダーとの共創・合意形成
・ブランド戦略に基づいた体験設計(BX/UX統合)
・サービス提供後のKPI分析や利用データのモニタリングを通じた継続的改善
・グループ内外のステークホルダー(事業部門、銀行、パートナー企業等)との協働による顧客体験の拡張
●本ポジションの魅力
・ペイメントを起点に、信販・トランザクション・銀行・データビジネスを含むグループ横断のサービスデザインに携われます
・数百万人の顧客に日常的に利用される金融サービスを対象に、UXリサーチからサービス設計、改善まで一気通貫で関わることができます
・データドリブンな顧客体験設計を推進し、利用頻度向上・アップセル・クロスセルといった事業成果にも直結する役割です
・社長直下組織(CEOデザインオフィス/CEOD)を軸に、経営・事業戦略と直結した顧客体験価値を創造できます
RPA分野における先端技術会社でのカスタマーサクセス(マネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1030万円〜1440万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
業務内容
前期の大幅な事業成長と更なる拡大に向けて、サービスデリバリーマネージャー及びプロダクト開発を担っていただける人材を募集します。
(1)CS(カスタマーサクセス)
┗既存顧客へのサポート対応
┗既存顧客へのアップセルセールス
┗既存顧客の利用状況管理、要望管理
(2)組織マネジメント
┗KGI/KPI管理、分析、検証
┗メンバー教育、支援
(3)プロダクト開発
┗顧客要望を基点としたプロダクト改善企画
┗新機能リリースに伴う施策立案・実行
┗新規プロダクトの企画・開発
業務内容の変更の範囲:当社業務全般
前期の大幅な事業成長と更なる拡大に向けて、サービスデリバリーマネージャー及びプロダクト開発を担っていただける人材を募集します。
(1)CS(カスタマーサクセス)
┗既存顧客へのサポート対応
┗既存顧客へのアップセルセールス
┗既存顧客の利用状況管理、要望管理
(2)組織マネジメント
┗KGI/KPI管理、分析、検証
┗メンバー教育、支援
(3)プロダクト開発
┗顧客要望を基点としたプロダクト改善企画
┗新機能リリースに伴う施策立案・実行
┗新規プロダクトの企画・開発
業務内容の変更の範囲:当社業務全般
金融機関向けシステムソリューション開発会社でのテクニカル・コーディネーター
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
内定者研修、新入社員研修、若手社員向け研修において、以下の内容を担当いただく予定です。
配布する内製のプログラミング学習テキストの執筆、組版システムの継続開発
研修の企画およびインストラクター実務(オンサイト)
インストラクターチームのマネジメント
研修環境構築、研修にて利用するシステムの開発など
上記以外にも、当社グループのシステム開発現場の調査ならびに支援も行います。
内定者研修、新入社員研修、若手社員向け研修において、以下の内容を担当いただく予定です。
配布する内製のプログラミング学習テキストの執筆、組版システムの継続開発
研修の企画およびインストラクター実務(オンサイト)
インストラクターチームのマネジメント
研修環境構築、研修にて利用するシステムの開発など
上記以外にも、当社グループのシステム開発現場の調査ならびに支援も行います。
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのコンサル・Sier向け開発サービスの部門をリードする部門長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
790万円〜1270万円
ポジション
部門長候補
仕事内容
職務内容
●業務内容
当新設部門の部門長に着任にただき、以下の業務を担います。
1.プロジェクトマネジメント統括
・現場のプロジェクトを統括しながら、QCDの確認を行いながら業績貢献を図ります。
2.新規顧客開拓、既存顧客対応
・コンサル、ユーザー系SIなどをターゲットとして、新規案件の開拓を行い、業績向上を図ります(請負案件、または準委任に限る)。
・既存顧客になった後は、顧客関係性の構築を実践し、顧客シェアの向上を担います。
3.業績管理
・担当部門の業績管理、予算策定を行います。業績については、ご自身の上位に当たる本部長へレポートすることとなります。
4.ピープルマネジメント
・担当部門内の社員及びパートナーの成長に資するキャリアマネジメント、アサインマネジメントなどを行います。
●キャリアイメージ
・新規事業の立ち上げに携わることにより、事業企画・推進のナレッジが蓄積できます。
・プライムSIを担うエンタープライズソリューション本部内にて活動することにより、SIとのクロスセルにより幅広い二次請け案件を受注できます。
・請負についてナレッジのあるエンタープライズソリューション本部内にて活動することにより、請負案件の提案ナレッジが身につき、プロジェクト受注促進が図れます。
●IT事業管掌内の本部へ配属
システム分野における基幹企業であるITサービスプロバイダー、その当社の中でも主要な事業領域がIT事業管掌です。
(他に機電事業管掌、クロス事業管掌、登録派遣・フリーランス事業管掌があります)
IT事業管掌においては、プライムSI事業から請負・準委任・派遣事業、そしてコンサルティング事業まで、ITに関する最上流から下流、リリースに至るまでの全領域をカバーしております。
この度、SIナレッジを活かしつつ、SI・コンサル向けの開発事業を強化するため、当新設部門を設立し、当該部門長の採用となりました。
●IT事業管掌の特徴
・幅広い事業領域
前述の通り、プライムSI事業から請負・準委任・派遣事業、そしてコンサルティング事業まで、ITに関する全領域をカバーしております。
・エンジニアファーストな風土でPM
当社は業務系システムを、技術ベースで顧客課題の解決を図ります。
単なる管理志向ではなく、技術を基本に顧客へ提案・説明し、パートナーとチームマネジメントを構築し、実現可能性の高い、そして新技術からレガシー技術まで視野に入れたプロジェクトを進めます。
・DX領域をAI、クラウド等を駆使して推進
データの利活用によるDXやコグニティブコンピューティング、セロトラストベースのシステム、そしてクラウド環境における構築を進めます。
・技術ベースで成長できる
エンジニアファーストであるため、管理志向ではありません。技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通してキャリアとスキルが身につきます。
OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、e-Learningを通した学びの機会があることで、多様な成長を図れます。
・スピードと裁量があるSI
IT事業管掌のエンタープライズソリューション本部は、約300名の組織で、SIを得意としております。
よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。
プロジェクトマネジメントを通して、自己裁量とチームマネジメントの両立が実現できます。
●担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
●業務内容
当新設部門の部門長に着任にただき、以下の業務を担います。
1.プロジェクトマネジメント統括
・現場のプロジェクトを統括しながら、QCDの確認を行いながら業績貢献を図ります。
2.新規顧客開拓、既存顧客対応
・コンサル、ユーザー系SIなどをターゲットとして、新規案件の開拓を行い、業績向上を図ります(請負案件、または準委任に限る)。
・既存顧客になった後は、顧客関係性の構築を実践し、顧客シェアの向上を担います。
3.業績管理
・担当部門の業績管理、予算策定を行います。業績については、ご自身の上位に当たる本部長へレポートすることとなります。
4.ピープルマネジメント
・担当部門内の社員及びパートナーの成長に資するキャリアマネジメント、アサインマネジメントなどを行います。
●キャリアイメージ
・新規事業の立ち上げに携わることにより、事業企画・推進のナレッジが蓄積できます。
・プライムSIを担うエンタープライズソリューション本部内にて活動することにより、SIとのクロスセルにより幅広い二次請け案件を受注できます。
・請負についてナレッジのあるエンタープライズソリューション本部内にて活動することにより、請負案件の提案ナレッジが身につき、プロジェクト受注促進が図れます。
●IT事業管掌内の本部へ配属
システム分野における基幹企業であるITサービスプロバイダー、その当社の中でも主要な事業領域がIT事業管掌です。
(他に機電事業管掌、クロス事業管掌、登録派遣・フリーランス事業管掌があります)
IT事業管掌においては、プライムSI事業から請負・準委任・派遣事業、そしてコンサルティング事業まで、ITに関する最上流から下流、リリースに至るまでの全領域をカバーしております。
この度、SIナレッジを活かしつつ、SI・コンサル向けの開発事業を強化するため、当新設部門を設立し、当該部門長の採用となりました。
●IT事業管掌の特徴
・幅広い事業領域
前述の通り、プライムSI事業から請負・準委任・派遣事業、そしてコンサルティング事業まで、ITに関する全領域をカバーしております。
・エンジニアファーストな風土でPM
当社は業務系システムを、技術ベースで顧客課題の解決を図ります。
単なる管理志向ではなく、技術を基本に顧客へ提案・説明し、パートナーとチームマネジメントを構築し、実現可能性の高い、そして新技術からレガシー技術まで視野に入れたプロジェクトを進めます。
・DX領域をAI、クラウド等を駆使して推進
データの利活用によるDXやコグニティブコンピューティング、セロトラストベースのシステム、そしてクラウド環境における構築を進めます。
・技術ベースで成長できる
エンジニアファーストであるため、管理志向ではありません。技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通してキャリアとスキルが身につきます。
OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、e-Learningを通した学びの機会があることで、多様な成長を図れます。
・スピードと裁量があるSI
IT事業管掌のエンタープライズソリューション本部は、約300名の組織で、SIを得意としております。
よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。
プロジェクトマネジメントを通して、自己裁量とチームマネジメントの両立が実現できます。
●担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア(Message Queue Platform)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジション概要
当社が提供するメッセージングプラットフォームは、1日1兆件以上のメッセージをリアルタイム処理する世界有数規模のデータ基盤です。
最高水準の信頼性とパフォーマンスで、メッセージングやニュース、広告などのサービスを支えています。
さらなるニーズ拡大に応えるため、この基盤を進化させていくことを目指しています。
これまでの取り組みについては積極的に外部発信も行い、OSSコミュニティへの貢献もしています。
主な業務内容
具体的には以下の業務を想定しています。
- メッセージキュープラットフォームの設計・開発および運用改善(監視高度化、自動化、キャパシティプランニングなど)
- メッセージングシステム自体の改良や機能拡張の実施、OSSコミュニティへの貢献
- データガバナンス・セキュリティ要件を考慮したアーキテクチャ設計・実装
- 社内開発チームに対する技術支援やトラブルシューティングの提供
- 分散処理ライブラリ・関連ツールの設計・開発
※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり
当社が提供するメッセージングプラットフォームは、1日1兆件以上のメッセージをリアルタイム処理する世界有数規模のデータ基盤です。
最高水準の信頼性とパフォーマンスで、メッセージングやニュース、広告などのサービスを支えています。
さらなるニーズ拡大に応えるため、この基盤を進化させていくことを目指しています。
これまでの取り組みについては積極的に外部発信も行い、OSSコミュニティへの貢献もしています。
主な業務内容
具体的には以下の業務を想定しています。
- メッセージキュープラットフォームの設計・開発および運用改善(監視高度化、自動化、キャパシティプランニングなど)
- メッセージングシステム自体の改良や機能拡張の実施、OSSコミュニティへの貢献
- データガバナンス・セキュリティ要件を考慮したアーキテクチャ設計・実装
- 社内開発チームに対する技術支援やトラブルシューティングの提供
- 分散処理ライブラリ・関連ツールの設計・開発
※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり