「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

福島県の転職求人

30

並び順:
全30件 1-30件目を表示中

福島県の転職求人一覧

大手電力会社グループでのリスクコミュニケーション/危機管理広報の最前線に立てる専門的業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
廃炉事業について、適時適切なリスクコミュニケーションを通じた情報発信と報道機関との信頼関係構築を担うポジションです。
緊急事案や報道への即応など、高度な判断と迅速な行動が求められる業務。危機管理広報の最前線で、他では得がたい危機対応・組織間調整のスキルが身につきます。

・廃炉事業の進捗に関するプレス資料とQ&Aの作成
・トラブル等の緊急時における危機管理広報対応(報道機関向けメールの作成、プレス資料作成等)
・記者会見対応(月・木の週2回)
 ※月曜日は東京本社、木曜日は原子力発電所で開催。
・報道機関からの問い合わせ対応(事実確認、資料提供、背景説明 等)
・技術部門との連携によるメディア公開方針の整理・調整・開催
・メディア分析/論調分析/クリッピング管理と社内報告
・国内報道機関(福島県内報道機関、全国紙、通信社、NHK、在京テレビ局 等)とのリレーション強化

魅力・やりがい
【社会的意義のある広報活動】
原発の廃炉は、日本社会全体が注視する国家的プロジェクトです。作成したプレス資料やスクリプトが、報道機関を通じて国民に伝わり、「正確な理解」を支える重要な役割を果たします。

【危機管理広報の最前線に立てる専門性】
緊急事案や報道への即応など、高度な判断と迅速な行動が求められる業務。企業広報の最前線で、他では得がたい危機対応・組織間調整のスキルが身につきます。

【チームでつくる「説明責任」】
広報部門は技術部門と密接に連携しており、記者会見や報道対応も一人で抱え込む体制ではありません。多様な知見と連携して、精度の高い説明資料・戦略を構築できます。

【自分の言葉が、世の中を動かす】
作成したプレス資料が、記者の質問につながり、記事になり、ニュースになる。現場の知を社会に翻訳する、ダイナミックな仕事です。

キャリアパス

以下のようなキャリアパスを想定しています。

短期(1 3年):報道対応として、プレス資料やQ&A作成、記者会見対応(週2回)、設備などのメディア公開業務を経験いただきます。
中期(3 5年):報道対応に留まらず、廃炉作業に係る広報・広聴活動の戦略立案、自治体対応、視察調整業務(年間21,000人目標)、コンテンツ(広報誌、webコンテンツ等)作成を主導する立場でお任せいたします。
長期(5年以上):廃炉作業に係る広報・広聴活動全般に関与することでマネジメント経験を積み、ひいては組織全体の経営に携わっていただくことを期待しています。

大手電力会社グループでの原子力発電所の労働安全に関連した業務※メンバークラス※

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバークラス
仕事内容
1.業務内容

業務1.~5.などの業務を担当いただきます。

【業務1.:安全活動計画(年間計画)の策定】

各年度の第四四半期に原子力発電所の災害ゼロを目標に具体的な安全活動の

計画を策定し社内主管部や協力企業に向けて、具体的な活動内容を伝え、各組織で

実践していただきます。

└1件/年(1件あたり2~3名程度で対応)

【業務2.:安全活動計画(年間計画)の推進】

年度の四半期程度の頻度で原子力発電所で発生した人身災害やトラブル、

ヒヤリハット事例などや安全パトロールなどで確認された現場作業の作業の実施

状況などにより、安全活動計画の有効性についてPDCAを回すと共に補完策の要否

を判断、補完策が必要であれば、その実施方法を計画し実施します。

具体的な補完策については社内主管部や協力企業に向けて、具体的な補完内容を

伝え、各組織で実践していただきます。

└4回/年(1回あたり2~3名程度で対応)

【業務3.:各作業現場における安全管理状況等の確認】

原子力発電所構内では、当社が発注している工事や業務委託などが、

日々協力企業によって実施されています。安全パトロール等をおこない安衛

法等の遵守状況や作業員の安全なふるまいなどを確認し必要により指導を行う

と共に、上述業務2.のPDCAの評価要素とします。

└2回/月(1回あたり2~3名程度で対応)

【業務4.:人身災害やトラブルに対する再発防止検討の支援】

原子力発電所の構内発生した人身災害やトラブルについては、

発生させた当社主管部や協力企業が連携し再発防止対策を1ヶ月程度の

期間で検討し実施しています。再発防止対策の検討では、真の発生原因

や背後要因を的確にとらえ、有効な対策の立案による是正対策の実施が

必要であり、発生させた当社主管部や協力企業へ真の発生原因の究明や

効果的な是正対策に関する支援を行うことで、より的を得た有効な再発

防止対策を展開していただきます。

└20回/年程度(1回あたり2名程度で対応)

【業務5.:社員向け安全教育の講師】

当社主管部に在籍する、安全管理の業務担当者や工事監理員など安全管理業務の

スキル向上を目的とした教育の企画や教育の講師を実施していただきます。。

└2回/年程度(1回あたり2~3名程度で対応)



2.職責

・当社(発注者)の安全管理部門のメンバーとして安全管理業務の推進を実施

・安全活動計画の全体進捗管理

・社内安全教育の実施と管理

・現場作業安全の実施状況確認と指導・助言

・社外協力企業関係者等への安全管理業務の推進対応(指導・助言)



3.採用背景

原子力発電所では、「原子力発電所の廃止措置等に向けた

中長期ロードマップ」を掲げ、廃炉に向けた各種工事をパートナー企業の

みなさまと一体となって推進しています。

原子力発電所で働くすべての作業員のみなさまが、安全な作業を日々

実施していただくため、また、地域の皆さまから安全・安心と感じていただき

ながら進めさせていただくために、安全管理業務のスペシャリストが必要と

なっております。



4.魅力・やりがい

・今後も引き続き数十年規模で行われる廃炉作業の中で、福島の復興の実現に

 貢献できる

・原子力発電所の安全管理業務を通じて、安衛法などの法令知識や

 安全管理業務の知識・経験・スキルが発揮できる



5.キャリアパス

以下のようなキャリアパスを想定しています。

短期(1 3年):安全活動計画の推進業務で安全管理業務を経験いただきます。

中期(3 5年):安全活動計画の企画業務で総括的な安全管理業務を

        お任せいたします。

長期(5年以上):安全管理業務でマネジメント経験を積み、ひいては組織全体の

         経営に携わっていただくことを期待しています。

大手電力会社グループでの原子力防災・火災防護に関連した業務※メンバークラス※

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバークラス
仕事内容
1.業務内容

業務1.~4.などの業務を担当いただきます。

【業務1.:自衛消防隊の力量確保-消防訓練等の企画ならびに訓練指導】

原子力発電所の自衛消防隊員に必要な力量を確保するための消防訓練の企画

ならびに具体的な訓練の運用(指導等)を実施していただきます。

└12回以上/年(訓練あたり2~3名程度で対応)

【業務2.:発電所構内における火災・漏油等発生時における諸対応】

原子力発電所で火災・漏油等発生時における公設消防との連携など、

トラブル発生時において速やかな対応を図るため社内の各組織間の連携等、

さまざまな支援を行います。

└十数回/年(1回あたり4~5名程度で対応)

【業務3.:発電所構内における防火対象物、危険物許可施設等の管理支援】

原子力発電所構内には、多くの防火対象物、危険物許可施設等が設置されて

います、構内のパトロール等を行い、各設備の管理箇所へ適切な管理を行うように

指導や助言を行います。

└数回/月(1回あたり2~3名程度で対応)

【業務4.:社員向け防火教育の講師】

当社主管部に在籍する、危険物保安監督者や火元責任者、防火管理の業務担当者など

に対して防火管理業務のスキル向上を目的とした教育の企画や教育の講師を実施して

いただきます。。

└数回/年(1回あたり2~3名程度で対応)



2.職責

・当社の防火管理部門のメンバーとして防火管理業務の推進を実施

・消防計画等の全体進捗管理

・社内防火教育の実施と管理

・発電所構内、防火対象物、危険物許可施設等の防火管理状況の確認と指導・助言

・社外協力企業関係者等への防火管理業務の推進対応(指導・助言)



3.採用背景

原子力発電所では、発電所構内に多くの防火対象物、危険物許可施設等を

設置し、パートナー企業のみなさまに協力いただき維持管理をしていただきながら

廃炉作業を推進しています。

原子力発電所で働くすべての作業員のみなさまが、安全な作業を日々実施

していただくため、また、地域の皆さまから安全・安心と感じていただきながら進め

させていただくために、防火管理業務のスペシャリストが必要となっております。



4.魅力・やりがい

・今後も引き続き数十年規模で行われる廃炉作業の中で、

 地元の復興の実現に貢献できる

・原子力発電所の防火管理業務を通じて、消防法などの法令知識や

 防火管理業務や消防活動の知識・経験・スキルが発揮できる



5.キャリアパス

以下のようなキャリアパスを想定しています。

短期(1 3年):消防訓練等の業務を中心に自衛消防隊関連業務を

        経験いただきます。

中期(3 5年):防火管理業務の企画業務などで総括的な防火業務を

        お任せいたします。

長期(5年以上):防火業務でマネジメント経験を積み、ひいては組織全体の経営に

        携わっていただくことを期待しています。

【福島】大手通信事業会社での福島県の自治体/研究機関向けICTコンサルティング/基盤NW/DX等の提案

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
福島支店をリードする担当において、自治体や研究機関などのお客様に対し、業務DXや働き方改革等を支える最適なネットワーク環境構築および生産性向上などの業務DX化に向けて、お客様ニーズの把握からソリューション選定・見積りまでの一連の提案、およびお客様とのコミュニケーションを通じた要件定義等のコンサルティング営業業務を担っていただきます。

◆主な2つのセグメントと提案サービス(※ご担当いただくセグメントは、選考過程で決定させていただきます)
・自治体(県庁、県立医大、県警等):庁内/院内ネットワーク・情報系システム構築、生成AIを活用した業務効率化、職員へのDX推進支援など
・研究機関(研究所等):研究所内LAN/WAN、サーバ等のシステム構築、最新技術を活用したソリューションなど

◆具体的な業務内容
・お客様とのコミュニケーションを通じた課題把握・最新の技術動向のご紹介
・お客様との定期的なディスカッションや仮説提案等による最適なICTソリューションのご提案(システム/NWの構築等)
・提案プロジェクト(SE等社内関連メンバで構成)の統括マネジメント
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

【福島】大手重工業メーカーでの工場DX推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜990万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
航空機エンジン部品の量産工場において、品質/生産性向上や改善活動で必要になるデータを活用する仕組み作りとその推進を担って頂きます。 Tableau(タブロー)を使用し、データ分析/可視化を進めております。

【業務詳細】
製造時の設備データ/品質データ/生産管理データなどを収集・蓄積する仕組み作りから、既存のデータ基盤と連携・統合し、各職場のユーザーが活用し、判断・アクションが取れるようなデジタル技術の活用・推進がミッションです。工場現場部門を始め、多くの部門と連携して要件定義をするため、要望を聞き出したり、システム構築上の制約を説明したりと、積極的にコミュニケーションを取って業務を進めて頂きます。

【技術キーワード】
Excelマクロ(VBA)やPython(個人レベルでも可)

【アピールポイント】
現在は3Dデータの蓄積やERP連携などデジタル技術の活用を推進している段階にあり、ご経験によってはトップレベルで活躍頂けるチャンスが充分にあります。国内外からの顧客をお迎えすることも多々あり、アピールの一つとして事例紹介をする可能性は充分にあり、また交流会として他社工場を訪問することもあります。

【福島】大手商社系再生可能エネルギー開発会社における風力発電所 運転・保守業務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜950万円 前職・経験を考慮の上、当社社内規程に準じ決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
<日々の業務>
・不具合や摩耗、損傷等がないか確認
・部品交換
・対応内容等データ入力

<不定期の業務>
・ベアリング交換
・内視鏡での内部点検
 増速機の内部を4?という細井内視鏡で画像や動画を撮影して実施
・グリス給脂(1年に1回程度)
・増速機のオイル、フィルター交換(5年に1回程度)

<将来的にお任せする業務>
・送変電設備の保守点検・設備補修・運転操作
・修理用部品の調達
・大規模保守作業(外製)手配業務
・補修費用の予実管理
・外注で入っている業者さんと所員の業務割り振り など

【業務割合】
不具合の確認や部品交換…6割
データ入力… 4割

【入社後のキャリアパスイメージ】
保守・運用を一通り経験した後は、管理業務もお任せする想定です。
もちろんスペシャリストとして活躍いただくことも可能です。
等級・昇級要件も明確化されており、将来の計画も立てやすい環境です。

【このポジションの魅力】
風車の保守は、まだまだ改善の余地があると考えており
「こうしたら良いのでは」という改善提案をすることができます。
また、全事業所共通で個人の意見に耳を傾ける風土があります。

その他、以下も魅力的な点です。
・残業が少ない
・土日祝休み ※週末勤務の場合も、事前に分かっているのでプライベートの予定も立てやすい
・インフラ企業のため、安定して勤務が可能
・給与水準が高く、将来的な上り幅にも期待できる
・他業界/業種のメンテナンス等のご経験を活かすことができる
・電気関連の知識を得て、深めることができる

大手電力会社グループでの高線量機器の取り出しに関する設備検討・工事監理業務 ※メンバークラス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバークラス
仕事内容
高線量機器取り出しに関する設計検討および工事監理を担当していただきます。

治具・装置検討

各設備の使用済燃料プール内機器を安全に取り出すための治具・装置の設計検討を実施します。

 具体的には、各号機の燃料取扱設備の制約や、取り出し対象物の形状・重量等を勘案し、各号機・各取り出し対象物に適した治具・装置の検討を行います。

工法・機器検討

原子炉ウェルおよびドライヤセパレータピット内の機器取り出しに関する最適な工法と必要機器の選定を行います。

 具体的には、対象機器が高線量かつ大型であるため、水中切断工法の検討、および水中で対象物を移動をさせる機器等の検討、並びにこれらを用いた作業手順の検討を行います。


工事監理
取り出しに必要な機器準備・設置に関する進捗管理、取り出し作業の進捗管理、安全対策の徹底、課題発生時の問題把握と対策の提案を行います。
 具体的には、作業中の安全管理・工程管理や不具合発生時の原因究明・対策検討などを行います。

職責
・グループメンバーと協働して、担当者として計画検討から実行までのプロジェクトの実務
・担当する件名の調達先との協議、調整手続き、執行の管理(数千万〜数億円規模)
・メンバーと協働して工事の監理

社会貢献
廃炉事業を通じて地域の復興に寄与し、地域社会の安全な未来を築く一翼を担うことができます。

技術革新への挑戦
高度な技術や工法に携わることで、自身の専門知識や技術力を高め、業界全体の進歩に貢献することができます。


チームワークと連携
多くの専門家と協力しながら共通の目標に向かって取り組むことで、達成感や成長を実感できる環境があります。

キャリアパス

短期(1 3年)
メンバーと協働し、高線量機器取り出しに必要な治具・装置の設計検討や工事監理を経験します。この期間に、実務を通じて技術的なスキルを磨き、プロジェクトの進行管理や工事監理の重要性を理解します。また、チーム内でのコミュニケーション能力を高め、円滑な協力関係を築くことを目指します。

中期(3 5年)

高線量機器取り出しに必要な治具・装置の設計検討において、チームをリードする役割を担います。この段階では、プロジェクトの全体像を把握し、メンバーの意見を取り入れながら最適な設計を推進します。また、後輩や新入社員への指導を通じて、リーダーシップやマネジメントスキルを向上させることを目指します。


長期(5年以上)
引き続き検討業務の中心的な役割を担い、後継となる指導者を育成します。自身の経験を基に、チーム全体の技術力向上に貢献し、廃炉作業全般(機械関係)に係る検討業務の中心的な役割を果たします。最終的には、プロジェクト全体の戦略的な方向性を示すリーダーとして、廃炉事業の発展に寄与することを目指します。

大手電力会社グループでの核セキュリティ構内で作業するために必要な従事者登録、個人の信頼性確認などの総括・管理※メンバークラス※

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバークラス
仕事内容
1.業務内容
業務1.、業務2.を担当いただきます。
【業務1.】(登録窓口関連業務)
【申請書類の対応】
原子力発電所構内作業に従事する予定の方に向けた申請手続きに係る業務管理・審査を行います。
└20件/日
【委託業務の監査】
登録業務を実施する委託企業の方々の業務に関し、契約事項に基づき業務がなされているか監査を実施します。
└20件/年
【日々の報告】
申請の日々の状況について部内における報告を実施します。
└20件/日
【業務2.】(個人の信頼性確認)
【手続き対応】
原子力発電所構内の重要区域で作業に従事する予定の方に向けて、社内、社外の方を対象に申請手続きに係る案内を出すとともに、個人の信頼性確認の実施の際の全般的な監督を実施します。また、あわせて、個人の信頼性確認の実施者の管理(人数、有効期間の管理)を行います。
└20件/日
【検査に係る定期的な報告】
 個人の信頼性確認に伴う抜き打ち検査に関する計画を作成するとともに、各四半期において部署内での検査結果に関する報告を実施していただきます。
└8件/年
【手順書の整備】
 個人の信頼性確認に伴う業務の手順書についての修正、改善を行っていただきます。
└2件/年

2.職責
総括・管理業務のメンバーとして登録窓口業務および個人の信頼性確認業務の取扱いの管理
【登録業務委託員の総括(10名程度)】
【個人の信頼性確認業務の総括(5名程度)】

3.採用背景
核セキュリティに係る登録窓口業務については、今後の廃炉作業を見据え多岐にわたる事業者が入構することが想定されることから、当該業務の重要性が高まると考えられます。今回は今後の需要増加および体制強化の必要性に伴い、増員が必要となり募集をしています。

4.魅力・やりがい
原子力発電所における核セキュリティの重要が社会的に高まっている中で、セキュリティの根本である人の管理を担っていただくことで、発電所のあるべきセキュリティへ直接的に貢献できます。
また、人の管理をする業務ですので、社内外の人たちとの調整をするためのコミュニケーションスキル及び業務を通じた課題解決能力を習得することができます。

5.キャリアパス
以下のようなキャリアパスを想定しています。
短期(1 3年):個人の信頼性確認業務と登録窓口業務で、委託企業の方や個人の信頼性確認の検査員の方々と協力しつつ、申請等の対応を実施していただき、それぞれの業務における経験を積んでいただきます。
中期(3 5年):業務経験を通じた身についた知識をもって、個人の信頼性確認業務の専任担当として社内における制度の運用に係る検討を含めて、お任せいたします。
長期(5年以上):総括・管理業務の個別の業務についても把握していただき、それらの業務を通じたマネジメント経験を積んでいただくことで、チームをリードする役割で期待しています。

【福島】エンジニアリング事業会社でのごみ処理施設の施工管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
ごみ処理施設の施工管理業務をお任せします。
《詳細》
・工程管理業務
・原価管理
・安全管理
・品質管理
・報告書作成(写真撮影 報告まで)

《対象機器》
・ごみ処理施設

出張   :有
出張エリア:東日本エリア
出張頻度 :月1回程度
出張期間 :10日間程度
夜勤   :原則無し
夜勤頻度 :3回程度/月(主に下期に集中する事が多い)
休日出勤 :2回程度/月(振替休日取得可能)

国家研究機関での「再生可能エネルギーからの水素キャリア製造実証プロジェクト」における設備設計・技術開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
研究成果の社会実装を加速するエンジニアリング人材として、エンジニアリングに係る業務を担っていただきます。
具体的な業務は「水電解&水素キャリア製造設備のシステム及び設備設計、運転シミュレーション等」になります。
※近い技術分野(合成燃料製造設備や資源循環化学プロセス等)への対応もご担当頂きます。
※エンジニアリング室で進めている全所のエンジニアリング機能強化にも協力していただきます。

国家研究機関での再生可能エネルギー導入に必要不可欠な大型パワーコンディショナ等の先端的研究開発、試験及び評価

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
大型パワ コンデショナ試験・評価施設の運営及び維持管理に関する業務の技術担当者(テクニカルスタッフや共同研究先企業、設備製造メーカなど)の束ね役として、エンジニアリングの視点から大型パワーコンディショナ等パワーエレクトロニクス機器の試験等に関わる施設利用者からの問合せに対する技術検討、試験等を行う上で必要な電源回路、配線等の検討、試験等のスケジュール管理、施設利用者へ各種試験設備の基本操作指導・アドバイス、試験等に関わる安全等の確認などを行っていただきます。

※近い技術分野への対応もご担当頂きます。
※エンジニアリング室で進めている全所のエンジニアリング機能強化にも協力していただきます。

【福島】ITサービスの品質評価会社でのクラウドエンジニア/システム監視・運用プロフェッショナル/スーパーバイザー職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スーパーバイザー職
仕事内容
クラウドシステムの監視・運用・管理業務をリードするスーパーバイザー職のプロフェッショナルを募集します。主にAWSのクラウドシステム保守やサーバー・ネットワークの管理、セキュリティ監視(SOC)、また、SIRT支援など、チームをリードしてクライアントの課題を解決する業務に従事いただきます。

【具体的な業務】
1. 管理業務
・担当拠点のスタッフからのエスカレーションに関する判断・指示やインシデントハンドリング業務
・クライアントとの折衝や報告
・業務に関連する報告書、手順書等のドキュメントのレビュー
2. モニタリング運用業務
・インベントリ管理、アクセス管理、物理セキュリティ保護、ネットワークやシステムの稼働状況に関するモニタリング業務の管理
・システム障害の対応
3. 非定常業務
・オペレーション改善活動、傾向分析、レジリエンス強化、監視要件の改善策検討・実装といった付帯業務

【ポジションの魅力】
・将来性の高いキャリアと社会貢献:地方自治体や金融機関などに導入されているAWSなどのクラウドシステムを通じて、人々の生活インフラを支える重要な役割を果たしながら、責任感を持ち技術的スキルを高めつつ、社会貢献度の高いキャリアを築ける
・リーダーとしての成長機会:担当拠点のスタッフからのエスカレーション対応や、クライアントとの折衝、チームメンバーの育成など、マネジメントを通じてリーダーシップスキルを磨き発揮できる

【他ポジションとの違い】
よりクラウドシステムに特化した運用や監視を担っていただくポジションになっております。民間のみならず、政府情報システムの整備においてクラウドサービスの利用を第一候補として検討する「クラウド・バイ・デフォルト原則」の発表など今後も需要は大きく拡大していきます。それらに対して高い専門性や将来的にも応用・活躍できるリーダースキル・マネジメントスキルを併せてクライアントのご支援に従事していただきます。

大手電力会社グループでの施設内汚泥等の集積・回収・減容保管に関するプロジェクト※メンバークラス※

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
施設内に残る残置された汚泥等の集積・回収・減容保管に関するプロジェクトを担当して頂きます。

具体的には、プロジェクトに関わる

・設備の設計、設計管理、プロジェクト計画・工程管理
・設計・調達に関わる契約対応、予算管理
・各種設備モックアップの技術的指摘、管理
・社内外ステークフォルダに対する説明対応

現在、プロジェクト業務に関する具現化を進めている段階であり、新規プロジェクトに戦略に関わる部分から参画頂けます。

プロジェクト規模(予算):数十億規模

対外対応:1回程度/月

以下のようなキャリアパスを想定しています。

短期(1〜3年):プロジェクトのアシスタント的な立場で既存のスキルを活用、且つ廃炉業務のスキルを身につけて頂きます。

中期(3〜5年):プロジェクト管理の中核としてリーダー、ファシリテーター及び人財育成の中核的な役割を担って頂きます。

長期(5年以上):マネジメントの責任者としての役務を担って頂きます。

大手電力会社グループでの保全(主に溶接検査)の総括※リーダークラス※

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダークラス
仕事内容
当社施設における保全の総括に関する業務、特に溶接検査の支援業務(社員への研修資料作成および研修講師、社内方針検討および規制対応、マニュアル改訂・周知等)を中心に、工事監理や設備の保守に関する社内取り纏め業務を担当いただきます。

【溶接検査の支援業務】

・年間2回、もしくは社内の溶接検査実施部門依頼に基づき臨時で、溶接検査従事者向けの研修の講師を実施していただきます。研修の実施にあたっては、必要に応じて関係法令等の改正を踏まえた研修資料の改訂をして頂きます。
└対象者10名程度×年2回(場合により臨時で実施)

・規制庁への対応
・社内の溶接検査実施部門から、溶接検査にかかる問い合わせがあった際に都度対応して頂きます。

└1案件2~3名で対応

【工事監理や設備の保守に関する社内取り纏め業務】

・発電所構内での工事監理谷設備の保守に関する社内マニュアルの改訂等の業務を担って頂きます。

・また、業務の実施にあたっては、現場において実際の工事監理も担って頂きます。

└実施対応:2〜4件程度/年

└1案件1〜2名で対応

保全・溶接検査のスペシャリストとして、溶接検査の指導的役割を担って頂きます。

・後進者の人財育成(年間10〜20名程度)
・規制庁との折衝対応
・溶接検査業務の効率化

以下のようなキャリアパスを想定しています。

短期(1〜3年):これまでの業務経験でお持ちの知識を活かし、社内関係者と協力

        しながら、溶接検査取り纏め業務を実施して頂きます。

        また、発電所構内での工事監理などの業務も担って頂きます。

中期(3〜5年):当社社内での経験も踏まえ、溶接検査の中心的な役割をお任せ

        いたします。

        また、引き続き、工事監理などの業務を担って頂きます。

長期(5年以上):引き続き、溶接検査の中心的な役割を担って頂き、さらに後継

         となる指導者的な人財を育成することを期待しています。

大手電力会社グループでの電気計装設備に関する、建設および保守の施工設計、工事管理の対応(第二新卒歓迎)※メンバークラス※

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバークラス
仕事内容
設備の電源・電気機器・計測器・制御装置に関する、建設工事、保守工事の施工監理を行います。また、定期的に現場対応時の応急対応当番として宿直当番を行います。(各工事の施工設計、工程調整、図書審査、工事手続き資料作成、現場工事安全管理、試験検査対応、不具合時の初動対応など)

└実施対応:6〜10件程度/年

└1案件3~5名で対応

└宿直頻度:2回程度/月
職責

工事監理業務全般で現場工事監理に関するマネジメント経験を積み、ひいては組織全体の経営に携わっていただくことを期待しています。

キャリアパス

短期(1 3年):電気系の場合、電源設置工事、電源点検業務で原子力での電源設備構成や点検基準の考え方を経験いただきます。
計測制御系の場合、制御盤工事、計器点検業務にて廃炉設備の制御方式、点検基準、安全保護の考え方を経験いただきます

中期(3〜5年):業務で工事工程・安全管理・現場施工監理をお任せいたします。

長期(5年以上):工事監理業務全般で現場工事監理に関するマネジメント経験を積み、ひいては組織全体の経営に携わっていただくことを期待しています。

建築コンサルティング会社での施設管理(プロパティマネジメント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:400万円〜650万円
ポジション
担当者〜責任者クラス
仕事内容
・物流施設・商業施設の建物管理全般(電気・設備中心)
・オーナー・テナントとのPM、BMに関する折衝
・ビルメンテナンス会社の管理教育
・施設の高環境づくりの企画・改善提案
・BIMを活用した施設管理

【福島】ITサービスの品質評価会社でのサイバーセキュリティエンジニア/システム監視・運用プロフェッショナル

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ITシステムやセキュリティ領域における運用・管理業務を担当するプロフェッショナルを広く募集します。
システム運用やサーバー、ネットワーク管理に関する知見を活かし、当該領域におけるクライアントの課題を解決する業務に従事いただきます。

【具体的な業務】
1. システムモニタリングおよびアラート対応業務
・アラートの確認、調査
・システム監視に付帯する作業手順書等のドキュメント作成

2. アラートのトリアージとインシデント対応作業
・システムアラートの確認と対応
・セキュリティアラートの初期トリアージとエスカレーション

3. ITおよびセキュリティシステムの運用・管理業務
・インベントリ管理、アクセス管理、ネットワーク保護に関わる設定作業

4. xSIRT支援業務
・CSIRT、FSIRTなどのセキュリティ支援業務

上記の業務内容はあくまで一例であり、ご本人の専門性を踏まえて、これら以外にも様々な業務にチャレンジしていただきます

三菱マテリアル株式会社/【福島】総合素材メーカーでの資源循環製錬技術プロジェクトリーダー/主任研究員

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
プロジェクトリーダー/主任研究員
仕事内容
<組織ミッション>
・循環をデザインするという当社の企業理念に基づき、金属事業を始めとする主力事業の技術開発戦略に沿った新技術開発

・当社の資源循環戦略に沿った新技術開発 
金属を含む資源を都市鉱山から採掘してリサイクルし、新たな資源としてよみがえらせることに興味を持たれる方には、高度な都市鉱山資源の選別、溶鉱炉で金属製錬する、不純物を取り除くなど、扱う領域が幅広いことが特徴です。ご自身の興味関心領域に合致することに携われる機会が豊富にあると思われます。

<業務内容>
・金属リサイクルに関する技術開発テーマのテーマリーダーまたはテーマの遂行を担って頂きます。
・管理職として入社される方はグレードによってはご自身の研究のみならず、プレイングマネージャーとして活躍頂くことも期待しております。

<将来的にお任せしたい業務>
開発プロジェクトのマネージャー、金属事業の製造拠点の管理者などを経験していただくことがあります。
なお、研究開発職のマネジメントのため、複数の開発案件が存在する場合はメンバーに助言ができることを期待します。
工数管理を含めて、研究に関しての進捗管理、部下の育成、アドバス、サポートを期待しております。

【可能性のあるキャリアステップ】
イノベーションセンター、本社、製造拠点等で勤務いただく可能性がございます。
※イノベーションセンターにおける金属製錬関係の研究開発推進のための中心的な人材として活躍頂くことを考えています。

また、開発成果を社会実装するために製錬拠点にて、実際にプロセスの立ち上げ、管理・改善に関する業務を担当して頂くことも考えられます。(金属C研究、イノベーションセンター研究系業務など)

・可能性のある勤務地
(茨城県)、(大宮支所)、各製造拠点

<仕事上のやりがい・厳しさ>
発見があり、学びがあり、それらが生産設備として永く残るのがやりがいです。

技術開発では予想外の問題が起きるので、困難を乗り越えると感無量です。

三菱マテリアル株式会社/【福島】総合素材メーカーでの製錬・リサイクルプロセス技術マネージャー(非鉄金属製錬・リサイクルプロセス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長補佐〜幹部
仕事内容
□募集背景
環境親和型の製錬業を目指すため、製錬リサイクルプロセスを主とし、技術的な側面で事業を支えてくださる人材を採用することで、組織強化を図るため。

□業務内容
製錬所内の生産・技術部門(銅熔錬課、銅電錬課、硫酸課、貴金属課、技術課他)のうちいずれかの課の統率、運営および部下のマネジメントをご担当いただきます。

*出張あり(頻度などは部署・時期により異なります)

□将来的にお任せしたい業務
製造拠点で課長(補佐)の経験を積んでいただきます。
その後、本社を含めたジョブローテーションを実施し、幹部を目指していただきます。
(転勤ペース:3〜8年程度が目安)

□仕事のやりがい、厳しさ
専門性を生かして、難度の高い課題を自律的に遂行することで、生産プロセスの効率化及びプロセスの信頼性向上に貢献していただくことができます。
リサイクルプロセス技術の開発・改善により、持続可能な社会の実現に貢献いただけます。
組織を統率する能力が身につき、さらに大きな組織を動かす道を拓くことができます。
また、安全・環境・品質に関わる種々の法令や規定に関する知識も習得いただけます。

三菱マテリアル株式会社/【福島】総合素材メーカーでの製錬・リサイクルプロセス技術スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜課長
仕事内容
□募集背景
環境親和型の製錬業を目指すため、製錬リサイクルプロセスを主とし、技術的な側面で事業を支えていただける人材を採用することで、組織強化を図るため。

□業務内容
銅及び貴金属の製錬・リサイクルプロセスの開発/改善業務を担っていただきます。

出張:有(部署、時期により異なりますが遠地出張は数か月に1回程度)

□将来的にお任せしたい業務
製錬所内の生産・技術部門(銅熔錬課、銅電錬課、硫酸課、貴金属課、技術課他)のうちの一つの課に所属していただきます。
その後数年毎のローテーションにより、同一製錬所内の別の課もしくは別の製錬所で経験を積んでいただきながら、管理職(課長等)を目指していただきます。
(転勤ペース:3〜8年程度が目安)

□仕事のやりがい、厳しさ
専門性を生かして、難度の高い課題を自律的に遂行することで、生産プロセスの効率化及びプロセスの信頼性向上に貢献することができます。
また業務を通じて、各種素材(金属等)の反応/分離/回収に関する知識・経験だけでなく、
関連する安全、環境、品質に関わる種々の法令や規定の知識も習得いただけます。

【福島】大手金融機関での支店総合職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜640万円
ポジション
担当者
仕事内容
入社当初は、以下のいずれかの業務を担当。
1.当グループの事業推進に関する企画業務、現場での職員向け実践指導・サポート業務等
2.農業法人等への貸付業務・債権管理業務、日本政策金融公庫(農林水産事業)等受託業務(貸付・債権管理)
3.グループバンクにおける決済関連業務等のバック部門を中心とした業務 (金融機関事務)

魅力・やりがい
・業務を通じて直接・間接的に福島県の農林水産業・地域の発展・向上へ貢献している実感が得られる。
・グループの組合員・利用者へのライフプランサポート、農業融資等を通じて農業者や農業法人に対する成長支援等に取り組むことにより、農業の活性化や地域の発展にグループとともに取り組んでいくことができる。
・福島県内で転勤することなく、家庭と仕事のバランスを取りながら、安定的に業務を行うことができる。
・ライフステージに応じた休暇制度をはじめ様々な制度が整っていることから、ワークライフバランスを維持しながら勤務が可能。

【福島】DXソリューションサービスを提供する企業でのソフトウェアエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。

ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。

【福島】DXソリューションサービスを提供する企業での医療機器の品質保証業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
医療製品の法規制対応に伴う品質保証業務
1.不良解析 電気的特性評価を実施し原因の特定と再発防止策の検討
2.品質異常、問合せ対応
3.安全規格(IEC、ISO等)に準拠した作業指示書の改定
4.英文の翻訳、作成業務(ツール使用可)

【福島】DXソリューションサービスを提供する企業での機械エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車/自動車部品/産業用装置等の大手メーカー)の開発現場で、機械設計エンジニアとして、3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計、及び解析業務、生産技術などの開発業務に従事していただきます。

<プロジェクト例>
・自動車の加工ラインの生産設備の改善・立上げ業務
・医療用機器の生産技術及び設備設計
・オーディオ製品の機構設計・評価業務


<山形支店・郡山サテライトの特徴>
山形支店・郡山サテライトは山形県・秋田県・福島県の3県を管轄している拠点であり
大手メーカーはじめ、自動車・電子部品・半導体・医療機器など多種多様な業界とのお取引がございます。
幅広い業界とお取引があるからこそ、エンジニアとして幅広いスキルを身に着けることができ
ご自身のキャリアアップにつながる環境をご用意しております。
またメンバー同士のコミュニケーションを活性化させるためのWEBページがあったり、
社員同士のつながりも非常に大切にしている拠点です。

<勤務地について>U・Iターン希望者歓迎!
ご希望を最大限考慮して配属先を決定していきます。
過去4年間で8割以上の方がご希望エリアでの就業が叶っており
多くの方がご希望される就業環境を手に入れております。
エンジニアが成長できるプロジェクトを打診させていただくケースなどは
ご希望エリア外のプロジェクトを打診させていただくケースがございますが
その際は事前にご相談の上、決定していきます。

【福島】DXソリューションサービスを提供する企業での電気・電子系エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車関連/産業用機器/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で電気・電子回路設計エンジニア(アナログ/デジタル/高周波)として開発業務に従事していただきます。

<プロジェクト例>
・内視鏡の品質保証業務
・半導体製造設備における電気設備設計及び保守業務

【福島】DXソリューションサービスを提供する企業での組込エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車/自動車部品/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で 組込エンジニア(車載ECU、自走式ロボット、アームロボット、建設機械、医療装置)として開発業務に従事していただきます。


<プロジェクト例>
・ATM機器の組込み開発
・車載ナビシステムの開発業務
など

朝日ラバー:【福島】生産技術(製造業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【ものづくり全般に関わる設計を行う】
・材料設計、開発
・金型設計
・工程設計
・設備設計
専門スキルを活かした業務に従事していただきます。

クリナップ:【福島】品質管理・品質保証(製造業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
製造ラインスタッフとして下記の製造業務を担当していただきます。
●システムキッチン
●システムバスルーム
●洗面化粧台
部材の加工・組み立て、製品の検査・梱包などがメインとなります。

≪主な業務例≫
●システムキッチンの製造
主に「ワークトップ」と「キャビネット」を製造する工場に分かれています。
ワークトップはステンレスと人工大理石の加工・製造が中心となります。
キャビネットは部材となる木材やステンレスの板の切断加工、ビスなどを使った組み立て作業です。

●システムバスルームの製造
「壁を製造するライン」「床を製造するライン」「浴槽を製造するライン」といった工程に分かれ、
部材の加工・トリミング・研磨加工などを行います。
各工程10名〜15名程度のチームを組んで業務を進めています。

アルメディオ:【福島】品質管理・品質保証(製造業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
ナノマテリアル事業 工場製造職(勤務地2.)

株式会社東邦銀行:システム企画、開発、情報セキュリティに関する業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
システム企画、開発、情報セキュリティに関する業務
仕事内容
・勘定系システム、情報系システムの企画・開発
・DX関連開発の企画・開発
・サーバ基盤、ネットワークの構築・保守
・サイバーセキュリティの企画立案、セキュリティインシデント発生時の調査・分析
全30件 1-30件目を表示中