ESG転職求人
589 件
検索条件を再設定
転職求人一覧
新着 大手グローバル企業におけるカーボンニュートラルソリューション事業開発のプロフェッショナル兼事業部長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円 経験、スキルを考慮の上決定
ポジション
プロフェッショナル兼事業部長候補
仕事内容
◆部・チームの業務概要
製造業のカーボンニュートラルの取り組み対し、可視化を通して課題の抽出と最適なソリューションを提供するための戦略策定・開発を行います。
グループのもつアセットを活用した取り組みのため、グループ内複数の部門との連携、プロジェクト推進、チームビルディングを伴います。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
本事業を牽引する部長職を担っていただきます。戦略を策定し、社内外の関係各社と連携しながら早期に事業を立ち上げ、成果につなげていただくことを期待します。
・組織・チームマネジメント
・事業戦略策定・ビジネスモデル設計
・自社開発または外部提携によるプロダクト開発のまとめ役
製造業のカーボンニュートラルの取り組み対し、可視化を通して課題の抽出と最適なソリューションを提供するための戦略策定・開発を行います。
グループのもつアセットを活用した取り組みのため、グループ内複数の部門との連携、プロジェクト推進、チームビルディングを伴います。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
本事業を牽引する部長職を担っていただきます。戦略を策定し、社内外の関係各社と連携しながら早期に事業を立ち上げ、成果につなげていただくことを期待します。
・組織・チームマネジメント
・事業戦略策定・ビジネスモデル設計
・自社開発または外部提携によるプロダクト開発のまとめ役
新着 大手監査法人でのリスクアドバイザリー(アカウントストラテジー:銀行・証券)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、金融業界出身者及び金融機関向けコンサルティング経験者で、クライアントと目線を合わせつつリスク関連の議論ができることを強みとして活かしながら、各人の得意分野を軸に経営課題の解決に取り組みます。
案件は多岐にわたりますが、個々の専門性や分析力を尊重し、段階的に担当領域を広げていく仕組みを整えています。
ストラテジックリスクに代表される経営全体的なリスクに着目し、意思決定に関われるので、「金融機関経営に触れたい」という志向の方により適しています。
組織の様々な階層での直接対話を通じて課題の本質を見極め、協働するチームメンバーや他部門の多様な専門知識や経験を組み合わせ、最適なソリューションを創出、提案から実行支援まで一貫して関われることで、成果を目に見える形で届ける実感の得られる環境です。
これらの活動を通じて、リスク・機会の双方を意識しながら、社会的意義の高いテーマと、収益性や成長性といった企業価値向上の両方を、実現できる施策を提案・実行していきます。
【主な業務内容】
〇金融機関(主に銀行・証券)向けに、経営戦略の立案や業務改革、デジタル変革(AI・データ活用、DX推進)、リスクマネジメント、サステナビリティ(ESG・気候変動)対応、規制対応など幅広いコンサルティング業務を実施
〇CxOや経営層と連携し、プロジェクトの企画・提案・推進・実行支援を担う
〇業界動向や最新トレンドの分析、課題特定、新規サービス開発、セクター戦略策定。業界経験・専門知識を活かし、金融機関の課題解決や変革推進をリード
〇金融モデルやデータ分析などの先進的な定量手法を活用して、リスクシナリオ策定、リスク・収益計測管理、リスク緩和・適応、投融資意思決定を支援
〇ITやAI・機械学習を活用した業務プロセスの改善、レガシーシステム刷新、データガバナンス向上などのプロジェクトに参画
〇チームでのプロジェクトマネジメントや社内外関係者との連携による業務推進
〇業界動向や最新トレンドなどに関する情報収集・取りまとめ、ニュースレター等の発信
【本ポジションの特徴】
〇顧客のマネジメントと対話し、社会的インパクトなどの成果が明確な案件に携われる
〇戦略・業務・デジタル・リスク・サステナビリティ等、幅広いテーマを段階的に経験できるため、専門性と視野の広さ・柔軟さを両立できる
〇グローバルネットワークを活用した先進的なプロジェクトに参加可能。英語が生かせる
〇多様なバックグラウンドを持つ仲間と切磋琢磨し、相互に学び合える環境
〇継続的な学習支援制度により、最新知識やスキルを無理なく習得できる
案件は多岐にわたりますが、個々の専門性や分析力を尊重し、段階的に担当領域を広げていく仕組みを整えています。
ストラテジックリスクに代表される経営全体的なリスクに着目し、意思決定に関われるので、「金融機関経営に触れたい」という志向の方により適しています。
組織の様々な階層での直接対話を通じて課題の本質を見極め、協働するチームメンバーや他部門の多様な専門知識や経験を組み合わせ、最適なソリューションを創出、提案から実行支援まで一貫して関われることで、成果を目に見える形で届ける実感の得られる環境です。
これらの活動を通じて、リスク・機会の双方を意識しながら、社会的意義の高いテーマと、収益性や成長性といった企業価値向上の両方を、実現できる施策を提案・実行していきます。
【主な業務内容】
〇金融機関(主に銀行・証券)向けに、経営戦略の立案や業務改革、デジタル変革(AI・データ活用、DX推進)、リスクマネジメント、サステナビリティ(ESG・気候変動)対応、規制対応など幅広いコンサルティング業務を実施
〇CxOや経営層と連携し、プロジェクトの企画・提案・推進・実行支援を担う
〇業界動向や最新トレンドの分析、課題特定、新規サービス開発、セクター戦略策定。業界経験・専門知識を活かし、金融機関の課題解決や変革推進をリード
〇金融モデルやデータ分析などの先進的な定量手法を活用して、リスクシナリオ策定、リスク・収益計測管理、リスク緩和・適応、投融資意思決定を支援
〇ITやAI・機械学習を活用した業務プロセスの改善、レガシーシステム刷新、データガバナンス向上などのプロジェクトに参画
〇チームでのプロジェクトマネジメントや社内外関係者との連携による業務推進
〇業界動向や最新トレンドなどに関する情報収集・取りまとめ、ニュースレター等の発信
【本ポジションの特徴】
〇顧客のマネジメントと対話し、社会的インパクトなどの成果が明確な案件に携われる
〇戦略・業務・デジタル・リスク・サステナビリティ等、幅広いテーマを段階的に経験できるため、専門性と視野の広さ・柔軟さを両立できる
〇グローバルネットワークを活用した先進的なプロジェクトに参加可能。英語が生かせる
〇多様なバックグラウンドを持つ仲間と切磋琢磨し、相互に学び合える環境
〇継続的な学習支援制度により、最新知識やスキルを無理なく習得できる
新着 グローバル認証機関でのOperation Manager (Food / Healthcare / Sustainability)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
850万円〜1000万円
ポジション
Operation Manager
仕事内容
To lead the operational management of Food, Healthcare, and Sustainability sectors in alignment with the company global and APAC strategies. The role ensures the effective delivery of certification, audit, and verification services in compliance with accreditation requirements, while achieving business targets such as revenue, profitability, and client satisfaction. The Operation Manager will secure, develop, and manage auditor resources, implement operational excellence, and contribute to the growth, resilience, and reputation of the company.
Key Responsibilities & Accountabilities:
The role is responsible for the following in the product portfolio of Food, Healthcare, and Sustainability
Lead the formulation and execution of operational strategies in collaboration with Sales, aligned with global, APAC, and Japan business plans and KPIs.
Achieve planned delivery man-days against budget by optimizing resource allocation, managing CAV and RAV postponements, and monitoring client attrition and cost efficiency.
Ensure audits and verifications (certification, surveillance, recertification, special audits, verifications) are delivered in full compliance with accreditation standards and the company requirements.
Assessor Development and External Resources Management: Recruit, train, coach, and develop internal auditors and external resources (ERs), ensuring timely qualification, continuous professional development, and performance improvement, in collaboration with Sector Managers.
Oversee workforce planning and management, including overtime reduction, well-being initiatives, and achievement of budget and MOP targets.
Manage annual budget delivery and cost control, including expenses related to accreditation acquisition and maintenance.
Ensure timely training, qualification renewal (QR, Re-QR), and continuous improvement of auditor competency.
Handle client complaints, incidents, and dissatisfaction cases, ensuring effective resolution and corrective actions.
Monitor resource gaps, secure new auditors/certifiers, and provide training or mentoring to enhance competence and multi-skilling.
Oversee PDR setting, KPI evaluation, VOC and Driving Force management for auditors and staff.
New Product Development and Customized Audit Solutions: Manage and coordinate the development and launch of new products and customized audit solutions, including scheme registration, documentation, training, and accreditation approvals, working closely with Sales, Technical, and Compliance functions.
Drive operational excellence initiatives, including systematic procedures, internal audits, awareness training, and continuous improvement programs, ensuring brand integrity and accreditation compliance.
Support the adoption of hybrid audit delivery models and other innovative practices to enhance efficiency and client satisfaction.
Deliver audits personally, when required, to support business needs.
Key Responsibilities & Accountabilities:
The role is responsible for the following in the product portfolio of Food, Healthcare, and Sustainability
Lead the formulation and execution of operational strategies in collaboration with Sales, aligned with global, APAC, and Japan business plans and KPIs.
Achieve planned delivery man-days against budget by optimizing resource allocation, managing CAV and RAV postponements, and monitoring client attrition and cost efficiency.
Ensure audits and verifications (certification, surveillance, recertification, special audits, verifications) are delivered in full compliance with accreditation standards and the company requirements.
Assessor Development and External Resources Management: Recruit, train, coach, and develop internal auditors and external resources (ERs), ensuring timely qualification, continuous professional development, and performance improvement, in collaboration with Sector Managers.
Oversee workforce planning and management, including overtime reduction, well-being initiatives, and achievement of budget and MOP targets.
Manage annual budget delivery and cost control, including expenses related to accreditation acquisition and maintenance.
Ensure timely training, qualification renewal (QR, Re-QR), and continuous improvement of auditor competency.
Handle client complaints, incidents, and dissatisfaction cases, ensuring effective resolution and corrective actions.
Monitor resource gaps, secure new auditors/certifiers, and provide training or mentoring to enhance competence and multi-skilling.
Oversee PDR setting, KPI evaluation, VOC and Driving Force management for auditors and staff.
New Product Development and Customized Audit Solutions: Manage and coordinate the development and launch of new products and customized audit solutions, including scheme registration, documentation, training, and accreditation approvals, working closely with Sales, Technical, and Compliance functions.
Drive operational excellence initiatives, including systematic procedures, internal audits, awareness training, and continuous improvement programs, ensuring brand integrity and accreditation compliance.
Support the adoption of hybrid audit delivery models and other innovative practices to enhance efficiency and client satisfaction.
Deliver audits personally, when required, to support business needs.
新着 急成長中のブランドコンサル企業での事業開発・企業版ふるさと納税プロジェクト推進マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
<業務内容>
地方自治体の地域再生計画に基づくプロジェクト内容の精査・整理。
寄附企業候補との折衝、提案資料作成、マッチング支援。
自治体との連携協定、業務委託契約等のスキーム設計・契約支援。
社内外関係者とのプロジェクト管理(PPT提案・Excel収支・IRR管理等)。
テーマ特化型の企業連携(脱炭素、災害復興、農業、教育等)推進。
地域金融機関・報道機関との連携によるプロジェクト広報・効果測定支援。
新制度動向・税制改正のモニタリングと社内展開。
地方自治体の地域再生計画に基づくプロジェクト内容の精査・整理。
寄附企業候補との折衝、提案資料作成、マッチング支援。
自治体との連携協定、業務委託契約等のスキーム設計・契約支援。
社内外関係者とのプロジェクト管理(PPT提案・Excel収支・IRR管理等)。
テーマ特化型の企業連携(脱炭素、災害復興、農業、教育等)推進。
地域金融機関・報道機関との連携によるプロジェクト広報・効果測定支援。
新制度動向・税制改正のモニタリングと社内展開。
新着 パーソナルケア商品のマーケティング・販売企業でのサステナビリティ推進(担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円 経験、能力等を考慮し、規定により優遇いたします。
ポジション
担当
仕事内容
グループのサステナビリティ関連実務の企画・運営の支援
1.サステナビリティ関連の情報開示に関わる媒体(報告書/Web等)の企画、制作業務
2.サステナビリティに関する外部評価への回答・対応、動向調査
3.人権デューデリジェンス・社会貢献を中心とした社会価値創造に関連する実務支援
4.サステナビリティ委員会の運営支援
1.サステナビリティ関連の情報開示に関わる媒体(報告書/Web等)の企画、制作業務
2.サステナビリティに関する外部評価への回答・対応、動向調査
3.人権デューデリジェンス・社会貢献を中心とした社会価値創造に関連する実務支援
4.サステナビリティ委員会の運営支援
独立系VC投資先(産直ECプラットフォーム事業)でのCFO候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円
ポジション
CFO候補
仕事内容
1. 財務戦略・計画立案〜KPIマネジメント
・中長期の財務戦略・資金繰り計画の立案〜実行、成長に応じたKPI設計
・売上、粗利、限界利益、キャッシュフロー、在庫回転などPL/BS/CFの三位一体での設計管理
・月次/四半期の予実管理体制の構築〜運用/予実差の要因分析、ギャップ解消施策の立案〜実行
2. 経営意思決定支援
・企業価値最大化に向けた事業・成長戦略の数字計画への落とし込み
・戦略・施策の定量的シミュレーションとリスク・比較分析を通じたCEOの意思決定支援
例:販路拡大戦略に対して「Unit Economics」や「LTV/CAC」(戦略が儲かるか)を可視化し、投資・実行判断を支援
※支援に留まらず、プロアクティブな戦略立案も期待しています。
3. ガバナンス・リスク・内部統制
・成長に伴う資金流入・従業員拡大・契約増加に対応し、財務・法務・内部統制の仕組みを整える
・税務・会計基準の整備
・IPO準備・監査法人対応・IR体制構築の主導
4.CEOと連携した投資家対応と資金調達戦略立案〜実行
・各ラウンド(Series B C)で必要な成長ステージを明確化し、事業計画と連動したファイナンス戦略の設計
・既存投資家(VC、CVC、金融機関等)と対話し、資金調達を実行
・投資家向けピッチ資料・財務モデルの策定、デューデリジェンス対応
・ESG・インパクト投資(食・環境分野での社会的価値)を意識したストーリーテリング
5. コーポレート組織構築
・国内外のコーポレートメンバー採用・管理・育成(財務・経理・財務・総務・法務)
・中長期の財務戦略・資金繰り計画の立案〜実行、成長に応じたKPI設計
・売上、粗利、限界利益、キャッシュフロー、在庫回転などPL/BS/CFの三位一体での設計管理
・月次/四半期の予実管理体制の構築〜運用/予実差の要因分析、ギャップ解消施策の立案〜実行
2. 経営意思決定支援
・企業価値最大化に向けた事業・成長戦略の数字計画への落とし込み
・戦略・施策の定量的シミュレーションとリスク・比較分析を通じたCEOの意思決定支援
例:販路拡大戦略に対して「Unit Economics」や「LTV/CAC」(戦略が儲かるか)を可視化し、投資・実行判断を支援
※支援に留まらず、プロアクティブな戦略立案も期待しています。
3. ガバナンス・リスク・内部統制
・成長に伴う資金流入・従業員拡大・契約増加に対応し、財務・法務・内部統制の仕組みを整える
・税務・会計基準の整備
・IPO準備・監査法人対応・IR体制構築の主導
4.CEOと連携した投資家対応と資金調達戦略立案〜実行
・各ラウンド(Series B C)で必要な成長ステージを明確化し、事業計画と連動したファイナンス戦略の設計
・既存投資家(VC、CVC、金融機関等)と対話し、資金調達を実行
・投資家向けピッチ資料・財務モデルの策定、デューデリジェンス対応
・ESG・インパクト投資(食・環境分野での社会的価値)を意識したストーリーテリング
5. コーポレート組織構築
・国内外のコーポレートメンバー採用・管理・育成(財務・経理・財務・総務・法務)
EY新日本有限責任監査法人/【11/15(土)1Day説明会&選考会】 大手監査法人でのESG/サステナビリティ領域コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●1Day説明会&選考会概要
Climate Change and Sustainability Services(CCaSS)は、気候変動及びサステナビリティ分野の保証やアドバイザリーサービスを提供するEYのサブ・サービスラインです。
CCaSSでは、グローバルに3,800人以上いるサステナビリティの専門家と先進事例やプロジェクトから得た知見・知識を共有しながら、統合したサービスを提供しています。豊富な経験と知識をもったプロフェッショナルが、クライアントの長期的な価値創造を実証し、持続可能な社会の構築への実現に貢献しています。コンサルティングファーム・監査法人等におけるESG/サステナビリティ関連コンサルティングのご経験のある方、大手企業での経営企画部門/IR部門/CSR・サステナビリティ部門等でのご経験のある方など、広くサステナビリティ領域でご活躍いただける方を募集しています。
環境・労働安全衛生、サプライチェーン・アドバイザリーなど、サステナビリティ・ESG領域に係るコンサルタントとしてのキャリア構築を目指す方を対象に、説明会並びに選考会を実施いたします。
部門業務、キャリアパスについてセミナー形式でご説明させていただく他、社員が皆様からのご質問にお答えします。
●説明・選考会日時 2025年11月15日(土)11:00〜
※詳細は追ってご案内いたします
●参加方法:対面(大阪事務所)もしくはオンライン
まずは話だけ聞いてみたいという方も、説明会のみへご参加いただけますので、遠慮なくご登録ください
<CCaSSサービス領域>
・ESG/サステナビリティ戦略
・気候変動対応戦略及び気候変動リスク管理
・環境・労働安全・衛生マネジメント
・人権リスク対応/サステナブル・サプライチェーンマネジメント
・サステナブルファイナンス
・生物多様性
・非財務情報の保証業務
・デジタルトランスフォーメーション
<説明会内容(予定)> 11:00〜12:00
EY・CCaSSグループ紹介、業務内容説明
キャリアパス紹介
13:00〜
・当日面接希望者は面接選考(1次・2次・最終各30分想定)
※説明会後の面接について、希望者多数の場合には、別日程でお願いする可能性もございます
Climate Change and Sustainability Services(CCaSS)は、気候変動及びサステナビリティ分野の保証やアドバイザリーサービスを提供するEYのサブ・サービスラインです。
CCaSSでは、グローバルに3,800人以上いるサステナビリティの専門家と先進事例やプロジェクトから得た知見・知識を共有しながら、統合したサービスを提供しています。豊富な経験と知識をもったプロフェッショナルが、クライアントの長期的な価値創造を実証し、持続可能な社会の構築への実現に貢献しています。コンサルティングファーム・監査法人等におけるESG/サステナビリティ関連コンサルティングのご経験のある方、大手企業での経営企画部門/IR部門/CSR・サステナビリティ部門等でのご経験のある方など、広くサステナビリティ領域でご活躍いただける方を募集しています。
環境・労働安全衛生、サプライチェーン・アドバイザリーなど、サステナビリティ・ESG領域に係るコンサルタントとしてのキャリア構築を目指す方を対象に、説明会並びに選考会を実施いたします。
部門業務、キャリアパスについてセミナー形式でご説明させていただく他、社員が皆様からのご質問にお答えします。
●説明・選考会日時 2025年11月15日(土)11:00〜
※詳細は追ってご案内いたします
●参加方法:対面(大阪事務所)もしくはオンライン
まずは話だけ聞いてみたいという方も、説明会のみへご参加いただけますので、遠慮なくご登録ください
<CCaSSサービス領域>
・ESG/サステナビリティ戦略
・気候変動対応戦略及び気候変動リスク管理
・環境・労働安全・衛生マネジメント
・人権リスク対応/サステナブル・サプライチェーンマネジメント
・サステナブルファイナンス
・生物多様性
・非財務情報の保証業務
・デジタルトランスフォーメーション
<説明会内容(予定)> 11:00〜12:00
EY・CCaSSグループ紹介、業務内容説明
キャリアパス紹介
13:00〜
・当日面接希望者は面接選考(1次・2次・最終各30分想定)
※説明会後の面接について、希望者多数の場合には、別日程でお願いする可能性もございます
大手REIT運用会社におけるサステナビリティ推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・サステナビリティ・ESG活動に関する戦略立案
・外部評価対応(コンサル会社と連携し、GRESB、CDP、PRI等のレポート作成・提出)
・開示資料作成(サステナビリティレポート、投資法人ホームページ、決算関連資料等)
・環境データ取得のサポート(PM会社、コンサル会社と連携)
・サステナビリティ・ESGに関わる社内他部署(物件運用部門、管理部門等)との調整
・投資家、他REIT等とのミーティング対応
・サステナビリティ委員会事務局業務
・外部評価対応(コンサル会社と連携し、GRESB、CDP、PRI等のレポート作成・提出)
・開示資料作成(サステナビリティレポート、投資法人ホームページ、決算関連資料等)
・環境データ取得のサポート(PM会社、コンサル会社と連携)
・サステナビリティ・ESGに関わる社内他部署(物件運用部門、管理部門等)との調整
・投資家、他REIT等とのミーティング対応
・サステナビリティ委員会事務局業務
大手グループ企業不動産投資顧問会社での経営企画・IR業務の担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト〜シニアアソシエイト(非管理監督者)
仕事内容
公募型不動産ファンドのIR業務、ESG業務、不動産マーケットリサーチ等の企画業務
上場メーカーでのサステナビリティ推進担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜(年俸制)※30時間分の固定残業手当を含みます。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社におけるサステナビリティプロジェクトを推進させていくため、
中心となってプロジェクト推進を進めていただける方を募集することになりました。
【案件の魅力・オススメポイント】
老舗ものづくり企業から、ものづくり企業を傘下におさめるホールディング企業へと事業転換をおさめたユニークな企業です!
サステナビリティ施策の企画・推進を担う社会的貢献度が高いやりがいのあるお仕事となります!
【業務概要】
・グループ各社のサステナビリティ推進に関わる業務を幅広くお任せいたします。
・グループ経営の根幹を支える部署での業務になります。ご自身のご経験を活かして事業のさらなる拡大に貢献していただける方を求めています。
【業務内容】
・サステナビリティに係る社の基本方針策定、サステナビリティ活動の推進(計画とりまとめ、活動状況フォロー)
・CSRやESGに関する中長期的な運営方針及び実行計画の調整、立案、実行
・サステナビリティ委員会事務局としての運営、レポート、情報開示など
・アニュアルレポート等の企画立案及びESG評価機関等の調査対応、社内外への情報開示、発信
・社会貢献活動の企画・推進
・戦略やPJに係る契約締結、ドキュメント管理、交渉、計画推進
上記を中心として幅広く対応していただくこととなります。
中心となってプロジェクト推進を進めていただける方を募集することになりました。
【案件の魅力・オススメポイント】
老舗ものづくり企業から、ものづくり企業を傘下におさめるホールディング企業へと事業転換をおさめたユニークな企業です!
サステナビリティ施策の企画・推進を担う社会的貢献度が高いやりがいのあるお仕事となります!
【業務概要】
・グループ各社のサステナビリティ推進に関わる業務を幅広くお任せいたします。
・グループ経営の根幹を支える部署での業務になります。ご自身のご経験を活かして事業のさらなる拡大に貢献していただける方を求めています。
【業務内容】
・サステナビリティに係る社の基本方針策定、サステナビリティ活動の推進(計画とりまとめ、活動状況フォロー)
・CSRやESGに関する中長期的な運営方針及び実行計画の調整、立案、実行
・サステナビリティ委員会事務局としての運営、レポート、情報開示など
・アニュアルレポート等の企画立案及びESG評価機関等の調査対応、社内外への情報開示、発信
・社会貢献活動の企画・推進
・戦略やPJに係る契約締結、ドキュメント管理、交渉、計画推進
上記を中心として幅広く対応していただくこととなります。
大手SIerでのグリーン戦略立案および実行管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポストでは、環境エネルギー、SDGs、ESGなどの社会課題および当社の経営課題の解決に向けて、方針立案、実施計画/管理、およびノウハウを蓄積しビジネスとして展開しています。
・全社の環境目標達成に向けて、総務部サステナビリティ担当やグリーンを推進する社内各部門と連携して、方針立案や顧客への環境価値提供を自社データセンタを起点に支援
・自社データセンタ運営側等の連携組織とのパイプ役となり、施策を推進
・再生エネルギーの導入計画の策定、運営(マーケット調査、再エネ調達戦略、顧客提案活動のサポート)
・上記活動に関わる、社内事業部、関連グループ会社、関連グループとの連携や外部団体への参画および当社取組みの情報発信
・全社の環境目標達成に向けて、総務部サステナビリティ担当やグリーンを推進する社内各部門と連携して、方針立案や顧客への環境価値提供を自社データセンタを起点に支援
・自社データセンタ運営側等の連携組織とのパイプ役となり、施策を推進
・再生エネルギーの導入計画の策定、運営(マーケット調査、再エネ調達戦略、顧客提案活動のサポート)
・上記活動に関わる、社内事業部、関連グループ会社、関連グループとの連携や外部団体への参画および当社取組みの情報発信
大手金融機関系不動産ファンドでの私募ファンド/不動産アセットマネジメント(アセットマネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
部長代理
仕事内容
私募ファンドの運用管理・売却に係る以下の業務を担当いただきます。
物件運用計画の立案、計画実行、及び運用報告等の作成
期中運用業務(運用計画管理、予算管理、資金管理等)
物件運用に関するESGの推進(GRESB等の認証取得を含む)
投資家、レンダー、会計事務所への報告・調整・承認手続き
信託銀行指図・報告・調整、PM会社への指示、遵法化管理
保有物件の売却、リファイナンス、アクイジション業務の補助、新規ファンドの組成関連業務
その他上記に付随する業務等
なお、入社配属後一定期間後に不動産投資本部内でのジョブローテーションの可能性もございます。
物件運用計画の立案、計画実行、及び運用報告等の作成
期中運用業務(運用計画管理、予算管理、資金管理等)
物件運用に関するESGの推進(GRESB等の認証取得を含む)
投資家、レンダー、会計事務所への報告・調整・承認手続き
信託銀行指図・報告・調整、PM会社への指示、遵法化管理
保有物件の売却、リファイナンス、アクイジション業務の補助、新規ファンドの組成関連業務
その他上記に付随する業務等
なお、入社配属後一定期間後に不動産投資本部内でのジョブローテーションの可能性もございます。
大手商社系不動産ファンドでの私募リートのAM担当者(管理職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
管理職として、所属部署のマネジメントや部下の評価・育成・指導等にも携わって頂きます。
【入社直後は】
・オフィスビル、商業施設、住居系施設、その他(ホテル、ヘルスケア等)の物件担当
・担当物件に係る年度運用管理計画の作成
・年度運用管理計画に基づく担当物件の運営・運用
・担当物件に係るプロパティ・マネジメント会社や信託銀行(一部はテナントを含む)等のスキーム関係者との協議・交渉・調整
・費用支払いなどの信託銀行への指図
・法律事務所を活用しての契約書等の調整
【将来的には】
・部署全般に係る業務のとりまとめ
例:鑑定評価書・マーケットレポート等の発注、償却資産税の申告関連、包括保険の付保
・担当物件に係る売却
※変更の範囲:会社の定める業務
<仕事の魅力>
・総合型のリートなので、様々なアセットタイプを経験することができます。
・担当物件の運用以外にも様々な関連業務(ESG、全社的なタスクフォース等)を経験することができます。
・担当物件は個々人が受け持ちますが、チームでポートフォリオ全体を見ていくことになるため、互いにバックグランドを活かしてサポートし合いながら業務を行うことができます。
管理職として、所属部署のマネジメントや部下の評価・育成・指導等にも携わって頂きます。
【入社直後は】
・オフィスビル、商業施設、住居系施設、その他(ホテル、ヘルスケア等)の物件担当
・担当物件に係る年度運用管理計画の作成
・年度運用管理計画に基づく担当物件の運営・運用
・担当物件に係るプロパティ・マネジメント会社や信託銀行(一部はテナントを含む)等のスキーム関係者との協議・交渉・調整
・費用支払いなどの信託銀行への指図
・法律事務所を活用しての契約書等の調整
【将来的には】
・部署全般に係る業務のとりまとめ
例:鑑定評価書・マーケットレポート等の発注、償却資産税の申告関連、包括保険の付保
・担当物件に係る売却
※変更の範囲:会社の定める業務
<仕事の魅力>
・総合型のリートなので、様々なアセットタイプを経験することができます。
・担当物件の運用以外にも様々な関連業務(ESG、全社的なタスクフォース等)を経験することができます。
・担当物件は個々人が受け持ちますが、チームでポートフォリオ全体を見ていくことになるため、互いにバックグランドを活かしてサポートし合いながら業務を行うことができます。
再生可能エネルギー事業会社でのPPA事業開発推進アナリスト(ポテンシャル採用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
この度は、高い意欲を持ち、日本語と英語に堪能な事業開発・推進アナリストを募集しています。
アナリストとして、APAC市場の法人需要家とのコーポレート契約の発掘、交渉、契約締結に至るまで、チームをサポートしていただきます。
また、金融または再生可能エネルギー分野での実務経験を基礎に、コーポレート契約の分野でキャリアを迅速に築くことができます。
具体的には以下の業務を担当していただきます。
1. 市場分析・ターゲット顧客の特定
・APACの主要市場において、再生可能エネルギー導入目標や電力需要プロファイルが適合する潜在的な法人顧客のリサーチ
・案件創出戦略、市場マッピング、契約リストの作成のサポート
2. 契約の財務モデリングと商品設計
・契約の価格設定、リスク、商業条件(時価評価、ヘッジ戦略、キャッシュフロー分析など)を評価するための財務モデルの構築・維持
・フィジカル、バーチャル契約など、異なる契約形態が法人需要家と発電事業者の双方に与える財務的影響のモデル化
3. 案件実行・デューデリジェンス
・契約における商業上・法務上の条件に重点を置き、交渉から契約締結までのサポート
・社内承認や投資委員会でのレビュー向けの各種資料やプレゼンテーションの作成
4. 業界・技術知識の習得
・APAC地域の再生可能エネルギー市場、関連法規、発電技術(太陽光・風力)、及びそれに伴うリスクに関する知識の習得
・案件の契約形態、市場動向、社内の契約締結におけるベストプラクティスなどの記録・管理
仕事の魅力
革新的で新しい商品を組成することに直接関与し、APACにおける企業の再生可能エネルギー調達のあり方をリードしていくことができるお仕事です。
チームでは投資銀行、プロジェクトファイナンス、再生可能エネルギー発電所の開発、脱炭素、技術エンジニアリングなど、多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルと直接協働します。
部門横断的な環境は、急成長を促す学習機会となり、電力プロジェクトの経済性について短期間で全体的かつ多角的な理解を深める絶好の機会となります。
チームは少数精鋭で、高い成長性を見込んでいるため、早期にサポート業務から特定のワークストリーム(市場調査や初期的なモデリングなど)をリードする立場へと移られます。
入社直後から経営層やシニアレベルの意思決定者と直接関わる機会があります。
当チームの担当業務は、当社の持続可能性および収益成長という主要な目標に直接貢献するものです。
実行される一つ一つの契約が、当社の財務および地域の環境に重大なインパクトを与えます。
明確な目的意識が、強固で共有されたビジョンを育み、チームメンバー一人ひとりが目に見える形で大規模な成果を出すことにコミットしています。
この度は、高い意欲を持ち、日本語と英語に堪能な事業開発・推進アナリストを募集しています。
アナリストとして、APAC市場の法人需要家とのコーポレート契約の発掘、交渉、契約締結に至るまで、チームをサポートしていただきます。
また、金融または再生可能エネルギー分野での実務経験を基礎に、コーポレート契約の分野でキャリアを迅速に築くことができます。
具体的には以下の業務を担当していただきます。
1. 市場分析・ターゲット顧客の特定
・APACの主要市場において、再生可能エネルギー導入目標や電力需要プロファイルが適合する潜在的な法人顧客のリサーチ
・案件創出戦略、市場マッピング、契約リストの作成のサポート
2. 契約の財務モデリングと商品設計
・契約の価格設定、リスク、商業条件(時価評価、ヘッジ戦略、キャッシュフロー分析など)を評価するための財務モデルの構築・維持
・フィジカル、バーチャル契約など、異なる契約形態が法人需要家と発電事業者の双方に与える財務的影響のモデル化
3. 案件実行・デューデリジェンス
・契約における商業上・法務上の条件に重点を置き、交渉から契約締結までのサポート
・社内承認や投資委員会でのレビュー向けの各種資料やプレゼンテーションの作成
4. 業界・技術知識の習得
・APAC地域の再生可能エネルギー市場、関連法規、発電技術(太陽光・風力)、及びそれに伴うリスクに関する知識の習得
・案件の契約形態、市場動向、社内の契約締結におけるベストプラクティスなどの記録・管理
仕事の魅力
革新的で新しい商品を組成することに直接関与し、APACにおける企業の再生可能エネルギー調達のあり方をリードしていくことができるお仕事です。
チームでは投資銀行、プロジェクトファイナンス、再生可能エネルギー発電所の開発、脱炭素、技術エンジニアリングなど、多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルと直接協働します。
部門横断的な環境は、急成長を促す学習機会となり、電力プロジェクトの経済性について短期間で全体的かつ多角的な理解を深める絶好の機会となります。
チームは少数精鋭で、高い成長性を見込んでいるため、早期にサポート業務から特定のワークストリーム(市場調査や初期的なモデリングなど)をリードする立場へと移られます。
入社直後から経営層やシニアレベルの意思決定者と直接関わる機会があります。
当チームの担当業務は、当社の持続可能性および収益成長という主要な目標に直接貢献するものです。
実行される一つ一つの契約が、当社の財務および地域の環境に重大なインパクトを与えます。
明確な目的意識が、強固で共有されたビジョンを育み、チームメンバー一人ひとりが目に見える形で大規模な成果を出すことにコミットしています。
オフィス機器メーカーでのカーボンニュートラル推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本社組織であるサステナビリティ推進部に所属し、グループのCSR計画の達成に向け、全社サステナビリティ戦略およびCO2排出量削減の企画・推進を担当する。
・CO2排出量削減の推進(Scope1 3のCO2排出量の算定や削減施策の立案・実行、再生可能エネルギー導入計画の策定など)
・サステナビリティ戦略の企画・推進(全社の中長期のサステナビリティ戦略、社内向けサステナビリティ浸透施策の立案など)
※ホールディングス全体を取りまとめるESG推進部門は別途あり、情報開示業務についてはホールディングスとして対応しております。(情報提供はサステナビリティ推進部)
本部門では全社のサステナビリティ推進のため、CO2排出量の策定をはじめ、より具体的な戦略企画に携わっていただきます。
・CO2排出量削減の推進(Scope1 3のCO2排出量の算定や削減施策の立案・実行、再生可能エネルギー導入計画の策定など)
・サステナビリティ戦略の企画・推進(全社の中長期のサステナビリティ戦略、社内向けサステナビリティ浸透施策の立案など)
※ホールディングス全体を取りまとめるESG推進部門は別途あり、情報開示業務についてはホールディングスとして対応しております。(情報提供はサステナビリティ推進部)
本部門では全社のサステナビリティ推進のため、CO2排出量の策定をはじめ、より具体的な戦略企画に携わっていただきます。
日系大手証券会社でのサステナビリティ推進部
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
昨今注目される気候変動をはじめとするサステナビリティ分野において、金融機関は重要な役割を担っています。
当社グループでは、2030Visionのもと、資金循環の仕組みづくりを通じたグローバルでの社会課題の解決を目指しています。
今般、サステナビリティ分野に一層注力すべく、専門性のある人材の募集を強化します。
当社グループの熱い思いに共感し、グループ全体のサステナビリティ戦略を企画・立案する専門部署の中核的ポジションを共に担ってくださる方を募集します。
配属予定の部署では、キャリア採用者を含む様々なバックグラウンドを持つ社員が在籍しています。サステナビリティ関連業務は多岐に亘りますが、そのなかでも、特に下記の専門領域に精通した方のご応募をお待ちしています。
・社内外へのサステナビリティ情報の発信(気候関連をはじめとするサステナビリティ開示基準の動向調査や開示対応、機関投資家との面談、ESG格付機関への対応)
・カーボンニュートラルの推進(海外拠点を含む温室効果ガス排出量の測定・モニタリング・第三者保証対応や、国内外の動向を踏まえたScope3削減に関する企画)
・生物多様性や自然資本分野における評価やモニタリングに関する企画・立案、開示対応
・気候変動・自然資本・人権を含む環境・社会リスクの管理およびデューデリジェンスに関する方針策定、モニタリング体制整備
・社会的インパクト評価
上記の業務に関し、国内外のグループ会社を含む関係部署を巻き込み、事務局として方針やアクションプランの策定、またその実行を担っていただきます。
社内の会議体を通じた経営陣による意思決定に関与したり、成果物を対外的に開示するなどやりがいのある業務が多く、サステナビリティ経営の最先端で経験を積むことが可能です。
また、当社では、社員1人1人のキャリアプランをヒアリングしたうえで、成長機会の提供に努めています。選考プロセスにおいて、今後のキャリアに対する考えもぜひお聞かせください。
当社グループでは、2030Visionのもと、資金循環の仕組みづくりを通じたグローバルでの社会課題の解決を目指しています。
今般、サステナビリティ分野に一層注力すべく、専門性のある人材の募集を強化します。
当社グループの熱い思いに共感し、グループ全体のサステナビリティ戦略を企画・立案する専門部署の中核的ポジションを共に担ってくださる方を募集します。
配属予定の部署では、キャリア採用者を含む様々なバックグラウンドを持つ社員が在籍しています。サステナビリティ関連業務は多岐に亘りますが、そのなかでも、特に下記の専門領域に精通した方のご応募をお待ちしています。
・社内外へのサステナビリティ情報の発信(気候関連をはじめとするサステナビリティ開示基準の動向調査や開示対応、機関投資家との面談、ESG格付機関への対応)
・カーボンニュートラルの推進(海外拠点を含む温室効果ガス排出量の測定・モニタリング・第三者保証対応や、国内外の動向を踏まえたScope3削減に関する企画)
・生物多様性や自然資本分野における評価やモニタリングに関する企画・立案、開示対応
・気候変動・自然資本・人権を含む環境・社会リスクの管理およびデューデリジェンスに関する方針策定、モニタリング体制整備
・社会的インパクト評価
上記の業務に関し、国内外のグループ会社を含む関係部署を巻き込み、事務局として方針やアクションプランの策定、またその実行を担っていただきます。
社内の会議体を通じた経営陣による意思決定に関与したり、成果物を対外的に開示するなどやりがいのある業務が多く、サステナビリティ経営の最先端で経験を積むことが可能です。
また、当社では、社員1人1人のキャリアプランをヒアリングしたうえで、成長機会の提供に努めています。選考プロセスにおいて、今後のキャリアに対する考えもぜひお聞かせください。
プライム上場 再生エネルギー開発・環境コンサルティング会社での大手企業に対する脱炭素ソリューションコンサルティング(PPA担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
2050年のカーボンニュートラルを見据え、企業も脱炭素に向けた取り組みを進めています。
そんな中、当社はそれらの企業に対し、太陽光・陸上風力・バイオマスなど再エネ各種電源のPPA等による脱炭素ソリューションを展開しております。
既に当社では国内有数規模のPPA締結実績を有しておりますが、旺盛な需要に対し、更なる事業拡大を目指しており、今後の事業規模拡大と共に一緒に成長を目指すメンバーを募集しております。
日本の脱炭素化をリードする、大規模なPPA(電力購入契約)事業の開発・推進をお任せします。
このポジションは、単に「契約を取る」ことではなく、顧客である大手企業と長期的なパートナーシップを築き、企業の脱炭素化(再生可能エネルギー導入)に向け、経営課題を共に解決していく役割を担います。
具体的には、以下の業務を通じて、事業成長を牽引していただきます。
【大手企業向け電力・環境価値の提案・販売業務等】
1.顧客候補との契約交渉および契約実務
見込み顧客(大手企業)へのアプローチから、経営層や担当者との信頼関係構築、ニーズの深掘りを行い、顧客と共に脱炭素を実現が可能な最適な脱炭素ソリューションを提案
2.既契約顧客とのリレーション構築
顧客にとって一サプライヤーではなく、顧客の脱炭素戦略に寄り添った、共に脱炭素を実現するパートナーとして、長期にわたる契約期間のリレーションを構築
3.社内各部門との連携・調整
各電源開発・運用部門と連携し、開発・販売の両輪をしっかりと同期
4.関連政策・制度の確認及び社内展開
RE100、国内電力制度など様々な政策・制度の変更を審議会等を踏まえて早期に方向性を把握し、社内関係者共有を実施
ポジションの魅力
・他事業者では経験が難しい太陽光以外の再エネ各種電源への取り組みが可能
・本事業を通じて、社会的課題・エネルギー問題の解決、環境保全に貢献
・顧客への脱炭素に対するソリューション提供による再エネ知見の拡大
・スピード感がある柔軟な組織風土のなかで、様々な成長・学びの機会が得られる
2050年のカーボンニュートラルを見据え、企業も脱炭素に向けた取り組みを進めています。
そんな中、当社はそれらの企業に対し、太陽光・陸上風力・バイオマスなど再エネ各種電源のPPA等による脱炭素ソリューションを展開しております。
既に当社では国内有数規模のPPA締結実績を有しておりますが、旺盛な需要に対し、更なる事業拡大を目指しており、今後の事業規模拡大と共に一緒に成長を目指すメンバーを募集しております。
日本の脱炭素化をリードする、大規模なPPA(電力購入契約)事業の開発・推進をお任せします。
このポジションは、単に「契約を取る」ことではなく、顧客である大手企業と長期的なパートナーシップを築き、企業の脱炭素化(再生可能エネルギー導入)に向け、経営課題を共に解決していく役割を担います。
具体的には、以下の業務を通じて、事業成長を牽引していただきます。
【大手企業向け電力・環境価値の提案・販売業務等】
1.顧客候補との契約交渉および契約実務
見込み顧客(大手企業)へのアプローチから、経営層や担当者との信頼関係構築、ニーズの深掘りを行い、顧客と共に脱炭素を実現が可能な最適な脱炭素ソリューションを提案
2.既契約顧客とのリレーション構築
顧客にとって一サプライヤーではなく、顧客の脱炭素戦略に寄り添った、共に脱炭素を実現するパートナーとして、長期にわたる契約期間のリレーションを構築
3.社内各部門との連携・調整
各電源開発・運用部門と連携し、開発・販売の両輪をしっかりと同期
4.関連政策・制度の確認及び社内展開
RE100、国内電力制度など様々な政策・制度の変更を審議会等を踏まえて早期に方向性を把握し、社内関係者共有を実施
ポジションの魅力
・他事業者では経験が難しい太陽光以外の再エネ各種電源への取り組みが可能
・本事業を通じて、社会的課題・エネルギー問題の解決、環境保全に貢献
・顧客への脱炭素に対するソリューション提供による再エネ知見の拡大
・スピード感がある柔軟な組織風土のなかで、様々な成長・学びの機会が得られる
事務機器、光学機器等の製造メーカーでのESGコミュニケーション(ESG情報開示・外部評価)推進担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
気候変動や人権対応など企業に対するESG視点での社会要請が世界的に高まっており、投資先や調達先の選定にグローバルな評価機関によるESG評価が活用されています。
また、ISSB/SSBJ、CSRDなど国内外でサステナビリティの情報開示基準が整備され、それに沿った開示や透明性の高い経営が求められています。
こうした流れを踏まえ、当社は、長年取り組んできたサステナビリティと経営戦略の統合を強化し、情報開示やESG外部評価を通じた改善活動を含め、企業価値向上を図るためのESG戦略の立案・展開を推進、加速しています。
この度、サステナビリティに関わるサスティナビリティレポートやESGデータブック等の報告書の制作を含めた情報開示と外部評価機関への対応をさらに加速し、グローバルトップ企業を目指す体制強化を図るための人材を募集します。
<詳細>
ESGのグローバルトップに向けて、社内外のステークホルダーと連携しながら戦略的な情報発信、レベルアップを図ります。
具体的には、日々更新される最新の情報開示基準や外部評価基準、またAs-Isの当社の状況(開示情報、評価結果)を踏まえギャップ分析から改善ポイントの抽出、実際の改善活動まで行っていきます。
●情報開示:SSBJ、CSRDなどの基準に対応したサステナビリティ情報開示のレベルアップ
・社外の情報収集を含むサステナビリティ関連情報の収集
・有価証券報告書含む関連報告書制作
・開示コンテンツ(レポートやWEBサイト)の企画・制作やWEBサイトの運営を関係部門と協力しながら推進
●外部評価:EcoVadis、CDPなど外部評価のレベルアップ
・外部からのESG要求把握・ギャップ分析を行い、当社の改善課題の抽出、その内容を部門と連携した対応と開示の推進
※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります
また、ISSB/SSBJ、CSRDなど国内外でサステナビリティの情報開示基準が整備され、それに沿った開示や透明性の高い経営が求められています。
こうした流れを踏まえ、当社は、長年取り組んできたサステナビリティと経営戦略の統合を強化し、情報開示やESG外部評価を通じた改善活動を含め、企業価値向上を図るためのESG戦略の立案・展開を推進、加速しています。
この度、サステナビリティに関わるサスティナビリティレポートやESGデータブック等の報告書の制作を含めた情報開示と外部評価機関への対応をさらに加速し、グローバルトップ企業を目指す体制強化を図るための人材を募集します。
<詳細>
ESGのグローバルトップに向けて、社内外のステークホルダーと連携しながら戦略的な情報発信、レベルアップを図ります。
具体的には、日々更新される最新の情報開示基準や外部評価基準、またAs-Isの当社の状況(開示情報、評価結果)を踏まえギャップ分析から改善ポイントの抽出、実際の改善活動まで行っていきます。
●情報開示:SSBJ、CSRDなどの基準に対応したサステナビリティ情報開示のレベルアップ
・社外の情報収集を含むサステナビリティ関連情報の収集
・有価証券報告書含む関連報告書制作
・開示コンテンツ(レポートやWEBサイト)の企画・制作やWEBサイトの運営を関係部門と協力しながら推進
●外部評価:EcoVadis、CDPなど外部評価のレベルアップ
・外部からのESG要求把握・ギャップ分析を行い、当社の改善課題の抽出、その内容を部門と連携した対応と開示の推進
※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります
グローバル認証機関でのService Delivery Manager
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Manager
仕事内容
●Responsibilities & Accountabilities
Develop a client services function for the business to support growth and efficient delivery in JAPAN.
Develop an operations resource requirements plan (who, where, when) to meet business and customer requirements efficiently and effectively.
Management of the Operational interface between client services, sales, finance, technical, and business sectors.
Ownership, creation, dissemination, and ongoing monitoring of the short- and long-term baseload forecast and delivery plan.
Develop and implement the planning process to efficiently balance the workload across the company’s internal resources (Internal Auditors) and external resources (Associate Auditors).
Ensure multidisciplinary skill and training for client services officers to be able to function in all sectors across JAPAN.
Lead, develop and monitor delivery of work to meet the business requirements and deliver the associated P&L.
Coordinate with global and regional teams to ensure alignment in service delivery standards and client satisfaction.
Conduct contract reviews of closed won business on the capacity/assignment aspects to ensure the work can be delivered in line with the contract to meet customer expectations.
Identification of the requirements for additional resource and provide information to Operations and Technical Management to ensure requirements are reflected in recruitment activities and through workload balance programmes.
Recruit, train, coach, develop, motivate and performance manage to ensure the effective delivery of customer services to the highest quality, and compliance with operational and administrative procedures and service level agreements.
Assign Assessors/ Consultants to contracts and visits in line with the planned work to ensure that required utilisation levels are met.
Provide excellent client service as a point of contact and escalation for the company’s clients in JAPAN.
Plan and allocate resource for new, large-scale clients and support Key Account Team/Sales in delivering planning.
Working with sales on identification of resource needs for product development and planning the resourcing of products that are new to the market.
Implementing action to balance and book JAPAN workload to optimum levels to deliver required number of budgeted days.
Resolution of all resource requirements as required including the resolution of resource requirements on new complex and large scale work.
Business reporting on delivery, forecasting, new business management, recruitment budget and new work management.
Proactively identify potential risks and understand & meet clients’ need to minimize client’s attrition.
Actively communicate with clients for renewal and extension
Set up & develop performance objectives & development objectives for the CRM team.
Monitor the CRM team to provide effective and efficient scheduling result.
Develop a client services function for the business to support growth and efficient delivery in JAPAN.
Develop an operations resource requirements plan (who, where, when) to meet business and customer requirements efficiently and effectively.
Management of the Operational interface between client services, sales, finance, technical, and business sectors.
Ownership, creation, dissemination, and ongoing monitoring of the short- and long-term baseload forecast and delivery plan.
Develop and implement the planning process to efficiently balance the workload across the company’s internal resources (Internal Auditors) and external resources (Associate Auditors).
Ensure multidisciplinary skill and training for client services officers to be able to function in all sectors across JAPAN.
Lead, develop and monitor delivery of work to meet the business requirements and deliver the associated P&L.
Coordinate with global and regional teams to ensure alignment in service delivery standards and client satisfaction.
Conduct contract reviews of closed won business on the capacity/assignment aspects to ensure the work can be delivered in line with the contract to meet customer expectations.
Identification of the requirements for additional resource and provide information to Operations and Technical Management to ensure requirements are reflected in recruitment activities and through workload balance programmes.
Recruit, train, coach, develop, motivate and performance manage to ensure the effective delivery of customer services to the highest quality, and compliance with operational and administrative procedures and service level agreements.
Assign Assessors/ Consultants to contracts and visits in line with the planned work to ensure that required utilisation levels are met.
Provide excellent client service as a point of contact and escalation for the company’s clients in JAPAN.
Plan and allocate resource for new, large-scale clients and support Key Account Team/Sales in delivering planning.
Working with sales on identification of resource needs for product development and planning the resourcing of products that are new to the market.
Implementing action to balance and book JAPAN workload to optimum levels to deliver required number of budgeted days.
Resolution of all resource requirements as required including the resolution of resource requirements on new complex and large scale work.
Business reporting on delivery, forecasting, new business management, recruitment budget and new work management.
Proactively identify potential risks and understand & meet clients’ need to minimize client’s attrition.
Actively communicate with clients for renewal and extension
Set up & develop performance objectives & development objectives for the CRM team.
Monitor the CRM team to provide effective and efficient scheduling result.
CO2暫定可視化クラウドサービス提供企業での事業開発セールス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
顧客のESGデータマネジメント課題を把握し、論点を整理・構造化することで解決の方向性を明確にし、当社SaaSプロダクトの価値を最大限に訴求していただきます。
また、市場調査や競合分析を通じて新たな事業機会や顧客獲得戦略を検討し、さらにパートナー連携やイベント・セミナーへの参加を通じて情報収集を行った上で営業戦略に活かしていただきます。
当社には主要プロダクトがあり、専任の営業部署が中心となって展開しています。
今回のポジションではそのチームと連携しながら、新たな顧客への導入拡大を担い、事業成長に直結する役割を果たしていただきます。
また、市場調査や競合分析を通じて新たな事業機会や顧客獲得戦略を検討し、さらにパートナー連携やイベント・セミナーへの参加を通じて情報収集を行った上で営業戦略に活かしていただきます。
当社には主要プロダクトがあり、専任の営業部署が中心となって展開しています。
今回のポジションではそのチームと連携しながら、新たな顧客への導入拡大を担い、事業成長に直結する役割を果たしていただきます。
ブティック型コンサルティングファームでのコンサルタント職(マネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2000万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
マネージャーとして、案件のデリバリーに関するタスクを中心に担っていただきます。
【案件のデリバリー/提案】
弊社には幅広い業種のクライアントやテーマの案件があり、得意領域や関心分野に沿いながら参画頂く案件を決定いたします。
・案件のデリバリー
・既存案件の拡大
・新規案件の獲得
・コンサルタントの育成 など
【事業/組織成長の推進】
案件のデリバリー/提案において期待役割以上の成果を出し挑戦する意欲がある方には、プリンシパルのサポートのもとで以下のような業務もお任せします。
・新たなコンサルティングサービスの開発
・新たなコンサルティングサービスを提供するために必要な体制/ケーパビリティの構築
・採用や新人育成、コンサルティング業務改善などの組織開発業務 など
【案件のデリバリー/提案】
弊社には幅広い業種のクライアントやテーマの案件があり、得意領域や関心分野に沿いながら参画頂く案件を決定いたします。
・案件のデリバリー
・既存案件の拡大
・新規案件の獲得
・コンサルタントの育成 など
【事業/組織成長の推進】
案件のデリバリー/提案において期待役割以上の成果を出し挑戦する意欲がある方には、プリンシパルのサポートのもとで以下のような業務もお任せします。
・新たなコンサルティングサービスの開発
・新たなコンサルティングサービスを提供するために必要な体制/ケーパビリティの構築
・採用や新人育成、コンサルティング業務改善などの組織開発業務 など
インパクト投資ファンド会社でのキャピタリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
パートナー〜シニアアソシエイト
仕事内容
キャピタリストを募集いたします。
林業・林政DXコンサルティング会社でのJクレジット登録支援・コンサルティング営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,200万円(経験・能力に応じて決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
企業や自治体に対し、Jクレジット制度の活用を提案し、登録・運用のサポートを行う営業職です。カーボンニュートラルやESG経営への関心が高まる中、脱炭素の取り組みを促進する社会貢献度の高い仕事です。
具体的な業務内容
Jクレジット制度の説明・提案営業
企業・自治体への新規開拓営業および既存顧客フォロー
Jクレジットの申請・登録支援、活用提案
補助金・助成金の情報提供および活用提案
経営者や環境担当者との商談・コンサルティング
セミナーやイベントでのプレゼンテーション・情報提供
具体的な業務内容
Jクレジット制度の説明・提案営業
企業・自治体への新規開拓営業および既存顧客フォロー
Jクレジットの申請・登録支援、活用提案
補助金・助成金の情報提供および活用提案
経営者や環境担当者との商談・コンサルティング
セミナーやイベントでのプレゼンテーション・情報提供
外資系ESGコンサルファームでのテクニカル・プロセスセーフティコンサルタント(ジュニアレベル)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ジュニアレベル
仕事内容
このポジションは、アソシエイトコンサルタントまたはコンサルタントとして国内外の規制や業界標準に基づいたベストプラクティスの導入支援を通じて、プラントの安全性評価や信頼性解析を行うプロジェクト参画いただきテクニカル・プロセスセーフティに関しての専門性を高めながらキャリアを築くことが可能です。
【主な業務内容】
・HAZID/HAZOP/SIL/Bowtie/ALARP等のファシリテータ・書記
・DNV社Phast/Safetiを利用した拡散解析やQRA(定量的リスク分析)
・DNV社TARO/MAROSを利用したRAM(信頼性解析)
・安全設計思想書作成やエンジニアリング関連の各種コンサルティング
※貴方のご経験次第でコンサルティング業務範囲を広げ、プロセスセーフティエリアのキーパーソンとしてご活躍いただけます
<顧客・業界>
・主な顧客は、オイル&ガス、化学業界のプラントオーナーやEPCコントラクター
・近年は、水素、アンモニア、CCSプラントに関する上記コンサルティング業務が急増中
※社会を変えるインパクトのある大規模なプロジェクトを扱う顧客(国内・海外)がメインとなります
【主な業務内容】
・HAZID/HAZOP/SIL/Bowtie/ALARP等のファシリテータ・書記
・DNV社Phast/Safetiを利用した拡散解析やQRA(定量的リスク分析)
・DNV社TARO/MAROSを利用したRAM(信頼性解析)
・安全設計思想書作成やエンジニアリング関連の各種コンサルティング
※貴方のご経験次第でコンサルティング業務範囲を広げ、プロセスセーフティエリアのキーパーソンとしてご活躍いただけます
<顧客・業界>
・主な顧客は、オイル&ガス、化学業界のプラントオーナーやEPCコントラクター
・近年は、水素、アンモニア、CCSプラントに関する上記コンサルティング業務が急増中
※社会を変えるインパクトのある大規模なプロジェクトを扱う顧客(国内・海外)がメインとなります
外資系ESGコンサルファームでの環境負債管理および修復領域 マネージング・コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント
仕事内容
職務概要
環境負債、特に土壌および地下水汚染に関する戦略的管理を指します。調査、修復計画、施工業者の監督、プロジェクトの実行などを含みます。
修復および土木建設コンサルティングの需要増加に伴い、経験豊富なLPMRコンサルタントを募集しています。本ポジションでは、主に国際的なクライアントを対象とした、業界横断的な修復プロジェクトに従事していただきます。英語でのコミュニケーションが求められる場合があります。
主な業務内容
・環境修復および土木建設に関するコンサルティング業務の提供
・地下水調査の設計および実施
・施工業者の指導および現場運営の管理
・プロジェクト監査の実施、安全性とパフォーマンス文化の醸成
・プロジェクトの予算、スケジュール、チームパフォーマンスの管理
・3〜7名のチームのリード
・クライアントおよび社内関係者とのコミュニケーション
環境負債、特に土壌および地下水汚染に関する戦略的管理を指します。調査、修復計画、施工業者の監督、プロジェクトの実行などを含みます。
修復および土木建設コンサルティングの需要増加に伴い、経験豊富なLPMRコンサルタントを募集しています。本ポジションでは、主に国際的なクライアントを対象とした、業界横断的な修復プロジェクトに従事していただきます。英語でのコミュニケーションが求められる場合があります。
主な業務内容
・環境修復および土木建設に関するコンサルティング業務の提供
・地下水調査の設計および実施
・施工業者の指導および現場運営の管理
・プロジェクト監査の実施、安全性とパフォーマンス文化の醸成
・プロジェクトの予算、スケジュール、チームパフォーマンスの管理
・3〜7名のチームのリード
・クライアントおよび社内関係者とのコミュニケーション
日系運用会社でのESGスチュワードシップ活動に関する調査等
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円程度
ポジション
アソシエイト〜マネージャー
仕事内容
ESGチームの一員として、スチュワードシップ活動に関する業務を います。
経験や専門性等に応じて、ESG スペシャリストとして活動して頂ける可能性もあります。
・ESG に関する当局や規制・顧客動向等に関する調査・分析、運用担当者を中心とした社内への情報共有、当社が運用するプロダクトのお客さまへの情報提供
・当社のスチュワードシップ活動の企画、活動のレビュー、社内外への報告・各種レポートの作成
・国内外の ESG に関連したイニシアティブ活動への参加(協働エンゲージメント活動を含む)
・お客さまへの報告・プレゼンテーションの実施や RFP 等への対応、セミナー・勉強会への登壇
経験や専門性等に応じて、ESG スペシャリストとして活動して頂ける可能性もあります。
・ESG に関する当局や規制・顧客動向等に関する調査・分析、運用担当者を中心とした社内への情報共有、当社が運用するプロダクトのお客さまへの情報提供
・当社のスチュワードシップ活動の企画、活動のレビュー、社内外への報告・各種レポートの作成
・国内外の ESG に関連したイニシアティブ活動への参加(協働エンゲージメント活動を含む)
・お客さまへの報告・プレゼンテーションの実施や RFP 等への対応、セミナー・勉強会への登壇
外資系ESGコンサルファームでのデータセンター マネージングコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント
仕事内容
本ポジションでは、エネルギー効率の最適化や再生可能エネルギーの導入など、サステナビリティの観点から社会インフラの高度化に貢献していただきます。
●主な業務内容
データセンターのデューデリジェンスおよび用地選定支援
コンセプト立案、ファシリティ要件定義の策定
省エネルギー化・再生可能エネルギー導入に関するサステナビリティ支援
プロジェクトマネジメント(進捗・課題・品質管理)
国内外の設計事務所、ゼネコン、ベンダーとの技術調整・管理
レポート・プレゼン資料の作成、ステークホルダーへの報告・合意形成
●主な業務内容
データセンターのデューデリジェンスおよび用地選定支援
コンセプト立案、ファシリティ要件定義の策定
省エネルギー化・再生可能エネルギー導入に関するサステナビリティ支援
プロジェクトマネジメント(進捗・課題・品質管理)
国内外の設計事務所、ゼネコン、ベンダーとの技術調整・管理
レポート・プレゼン資料の作成、ステークホルダーへの報告・合意形成
【千葉】大手地方銀行での経営コンサルタント(未経験者歓迎)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・県内唯一の総合シンクタンクに出向し、中堅/中小企業を対象に経営コンサルティングを提供します。
・コンサルティングは、数か月 1年程度の経営診断、経営計画策定、人事制度構築、プロジェクト実行支援、経営顧問など多岐にわたります。
●当行の営業店・本部からお客様の紹介を受け経営者と面談し、経営課題をヒアリングします。
●ヒアリングをもとに、経営計画の策定や人事・財務・IT・ESG・SDGsなどのコンサルティングを提案します。
●具体的には、顧客・競合・市場の分析、役員・社員とのディスカッション、ワークショップの開催などを通じて、課題の解決策を提示します。
●解決策の提示にとどまらず、中長期的に伴走支援を行うこともあります。
・コンサルティングは、数か月 1年程度の経営診断、経営計画策定、人事制度構築、プロジェクト実行支援、経営顧問など多岐にわたります。
●当行の営業店・本部からお客様の紹介を受け経営者と面談し、経営課題をヒアリングします。
●ヒアリングをもとに、経営計画の策定や人事・財務・IT・ESG・SDGsなどのコンサルティングを提案します。
●具体的には、顧客・競合・市場の分析、役員・社員とのディスカッション、ワークショップの開催などを通じて、課題の解決策を提示します。
●解決策の提示にとどまらず、中長期的に伴走支援を行うこともあります。
CO2暫定可視化クラウドサービス提供企業でのデータアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
今回募集する「データアーキテクト」は、プロダクトにおけるマスタデータの設計・運用・改善をリードしていただきます。 他部門と協力し、より優れたプロダクト体験を実現するための企画・推進を担っていただきます。
【具体的には】
- プロダクト内に存在するマスタデータの設計・更新・改善の企画・推進
- マスタの管理運用ルールの設計とドキュメンテーション、継続的改善
- 開発チームとの連携によるデータ構造の改善提案と影響範囲分析 - ユーザーにとっての「使いやすい」「迷わない」をマスタ設計から検討
- 外部基準(GHGプロトコル、IPCC、国際規格など)の変化に応じたマスタ整備方針の検討
- 過去データとの整合性やバージョン管理、将来の自動更新を見据えた設計検討
- チームの業務設計・管理
【具体的には】
- プロダクト内に存在するマスタデータの設計・更新・改善の企画・推進
- マスタの管理運用ルールの設計とドキュメンテーション、継続的改善
- 開発チームとの連携によるデータ構造の改善提案と影響範囲分析 - ユーザーにとっての「使いやすい」「迷わない」をマスタ設計から検討
- 外部基準(GHGプロトコル、IPCC、国際規格など)の変化に応じたマスタ整備方針の検討
- 過去データとの整合性やバージョン管理、将来の自動更新を見据えた設計検討
- チームの業務設計・管理
少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでのGRCコンサルタント(ガバナンス/リスクマネジメント/コンプライアンス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜3300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
新チームのコアメンバーとして、プライム上場企業をはじめとする大手エンタープライズ企業に対し、GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)分野におけるコンサルティングサービスの提供から、事業立ち上げの推進までを担っていただきます。
主な業務内容は以下の通りです。
GRCコンサルティング事業戦略の策定・実行
オファリングの企画・開発
経営層への個別案件の提案
現場における改善・改革施策の実施および検証
プロジェクトメンバーのマネジメントおよびデリバリー品質の担保
また、上記に加え、広報・マーケティング活動、採用活動、メンバー育成など、チーム運営に関わる幅広い役割も担える機会があります。
プロジェクト事例
●ガバナンス支援
・消費財メーカー:ガバナンス体制の構築・強化
●リスク支援
・消費財メーカー:クライシスに備えた体制整備・シミュレーション実施
・公共インフラ企業 リスクマネジメント体制の構築・強化
●コンプライアンス支援
・自動車部品メーカー:コンプライアンス体制の構築・強化
・エンタメ企業:リーガルテック・リーガルオペレーション導入
・精密機器メーカー・グローバル内部通報制度の構築・見直し
・メーカー等:品質不正、贈収賄規制違反、情報漏洩、法令違反等の危機対応
・電子機器メーカー:法務機能の強化支援
●ESG
・コングロマリット:ESGリスク対応(人権DD、行動規範改定など)
・メーカー等:ESG開示高度化(SSBJ・統合報告書・TNFDなど)
●AI・データガバナンス支援
・生命保険:AIガバナンス体制整備/運用支援
・自動車メーカー:個人情報保護法(海外含む)対応、プライバシーガバナンス体制整備
●情報セキュリティ支援
・自動車メーカー:情報セキュリティマネジメント体制整備/運用支援
主な業務内容は以下の通りです。
GRCコンサルティング事業戦略の策定・実行
オファリングの企画・開発
経営層への個別案件の提案
現場における改善・改革施策の実施および検証
プロジェクトメンバーのマネジメントおよびデリバリー品質の担保
また、上記に加え、広報・マーケティング活動、採用活動、メンバー育成など、チーム運営に関わる幅広い役割も担える機会があります。
プロジェクト事例
●ガバナンス支援
・消費財メーカー:ガバナンス体制の構築・強化
●リスク支援
・消費財メーカー:クライシスに備えた体制整備・シミュレーション実施
・公共インフラ企業 リスクマネジメント体制の構築・強化
●コンプライアンス支援
・自動車部品メーカー:コンプライアンス体制の構築・強化
・エンタメ企業:リーガルテック・リーガルオペレーション導入
・精密機器メーカー・グローバル内部通報制度の構築・見直し
・メーカー等:品質不正、贈収賄規制違反、情報漏洩、法令違反等の危機対応
・電子機器メーカー:法務機能の強化支援
●ESG
・コングロマリット:ESGリスク対応(人権DD、行動規範改定など)
・メーカー等:ESG開示高度化(SSBJ・統合報告書・TNFDなど)
●AI・データガバナンス支援
・生命保険:AIガバナンス体制整備/運用支援
・自動車メーカー:個人情報保護法(海外含む)対応、プライバシーガバナンス体制整備
●情報セキュリティ支援
・自動車メーカー:情報セキュリティマネジメント体制整備/運用支援
CO2排出量見える化・削減クラウドサービス提供企業でのESG評価クラウドサービスのセールス統括GM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
責任者
仕事内容
上場を見据えた急成長フェーズのクライメートテック企業において、当社のESG評価・開示支援サービスの事業成長を牽引する営業責任者ポジションです。
セールスやアライアンスなど事業成長に関する役割を担当し、戦略と組織を統括いただくことで中長期的な事業部の成長へ貢献いただきます。
【業務内容】
・ESG評価SaaSのエンタープライズ営業活動を自ら推進し、主要顧客の獲得・関係構築をリード
・大手企業向けの商談において提案・クロージングを実施し、売上・LTV最大化を実現
・営業戦略立案・実行および営業KPIの設計・モニタリング
・営業組織の設計・拡大・マネジメント(採用・育成・評価を含む)
・マーケティング、CS、アライアンス部門と連携し、リード獲得 顧客定着のパイプラインを強化
・経営陣と連携し、中長期的な売上成長戦略の策定・実行
・年間数十名規模の営業メンバー採用をHRと協力して推進
【ポジションの魅力】
・ESG・サステナビリティという社会的意義の高い成長領域で、自ら営業の最前線に立ちながら組織をリードできるポジション
・上場を視野に入れたスタートアップにおける、売上基盤構築と営業スケールの両方を経験可能
・経営陣直下で、戦略立案 実行まで裁量を持ち、事業成長をドライブできる環境
・ストックオプション制度あり
セールスやアライアンスなど事業成長に関する役割を担当し、戦略と組織を統括いただくことで中長期的な事業部の成長へ貢献いただきます。
【業務内容】
・ESG評価SaaSのエンタープライズ営業活動を自ら推進し、主要顧客の獲得・関係構築をリード
・大手企業向けの商談において提案・クロージングを実施し、売上・LTV最大化を実現
・営業戦略立案・実行および営業KPIの設計・モニタリング
・営業組織の設計・拡大・マネジメント(採用・育成・評価を含む)
・マーケティング、CS、アライアンス部門と連携し、リード獲得 顧客定着のパイプラインを強化
・経営陣と連携し、中長期的な売上成長戦略の策定・実行
・年間数十名規模の営業メンバー採用をHRと協力して推進
【ポジションの魅力】
・ESG・サステナビリティという社会的意義の高い成長領域で、自ら営業の最前線に立ちながら組織をリードできるポジション
・上場を視野に入れたスタートアップにおける、売上基盤構築と営業スケールの両方を経験可能
・経営陣直下で、戦略立案 実行まで裁量を持ち、事業成長をドライブできる環境
・ストックオプション制度あり
CO2暫定可視化クラウドサービス提供企業でのエンタープライズセールス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
サステナビリティ/脱炭素領域向け営業として大企業の課題解決をお任せします。
【具体的には】
・大手企業に対するSaaSやコンサルティングの提案業務
・パートナー企業と連携した営業活動
・サステナビリティ/脱炭素領域の知識習得及びそれを基にしたアカウントプランニング
【具体的には】
・大手企業に対するSaaSやコンサルティングの提案業務
・パートナー企業と連携した営業活動
・サステナビリティ/脱炭素領域の知識習得及びそれを基にしたアカウントプランニング
大手FASでのPE向けアドバイザリー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●PE Strategy
グローバルPEファンドをメインクライアントとし、Pre phase(投資先企業の選定)からPost phase(投資先企業のValue-up)まで一気通貫にサービスを提供する専門チームです。
Pre/Post両方のphaseにおいて他社と異なる特長を有しています
特に、製造業におけるオペレーションの抜本的な改善、ESG DD Value creationについては専門的なメンバーを有しており、PEファンドが行う抜本的な事業再編や日本で新しい取り組みを行う際の支援を行うことで、日本経済において価値を提供していくチームです
●PE TS
M&Aトランザクションサービス(プライベートエクイティ)は、プライベートエクイティクライアントの投資検討・実行時に財務の観点からアドバイスを提供することで、モデル・バリエーションやリスク検討に資するアドバイスを提供しています(投資先の財務データ分析や様々な業界マネジメントとのインタビュー・ディスカッションを通じた収益性・CF創出力の分析を含めたレポートの作成やレンダーへのQA対応含む)。
また、投資先の企業価値を高め、リターンを創出するために、案件のクロージング後のサポートに至るまで、M&Aに関する深い知見と経験にもとづく助言や提案を、適時・適切に提供します。
●PE CFA
PE CFAは、グローバルPEファンドの新規投資先のオリジネーションはじめ、案件の組成からクロージングに至るまで包括的にサポートします。
M&Aに加え、セクター全般に対する深い知見にもとづく助言や提案を、適時・適切に提供します。
●PE T&R
PEファンドをメインクライアントとし、以下のサービスを提供します
・バリューアップアドバイザー/CROサービス
ハンズオン型の業績改善プロジェクトにおけるプロジェクト・メンバーとして、営業、生産・物流等の現場オペレーションおよび経営管理の改善を支援します。
企業側の担当者と一体となって成果創出のための実行支援を提供し、ときに推進における一定の権限を有する立場(Chief Restructuring Officer)として顧客側に立って支援するケースもあります
・事業再生アドバイザリー
広範かつ複雑な経営危機発生時における短期間での抜本的な事業再生(全社規模の事業再構築・主要事業の構造改革等)や、業績不振の状態にある企業を成長軌道に戻すための財務・事業の両面からの支援を行います
●PE Digital(ITエキスパート)
M&AにおけるITDDにおいて、買収対象企業のIT環境に対して、現状を的確に把握のうえ、買収後のリスク抽出、買収後に必要なコスト、またValue Creationに向けたポイント等について、ITの深い知見に基づいて分析し、M&Aにおけるクライアントの意思決定の支援を行います。
また、提示したValue Creationのポイント等にもとづき統合後のValue Creationの実現に向けたPre-PMI/PMIの実行支援を行います。
※ITシステムは現代の企業運営に不可欠と言えますが、グローバルPEファンドが投資を検討する企業はIT投資額が大きくなる傾向があります。そのため、リスクが顕在化した際の影響が大きくなること、またValue Creationの余地も大きいことなどから、各PEファンドの注目が年々高まっています。
●PE Strategy(Digital Marketing)
PEファンドをメインクライアントとし、M&Aの各フェーズで以下のサービスを提供します。
・Pre-M&A(投資前):デジタルマーケティングのデューデリジェンス(DD)
各種デューデリジェンス(DD)において、投資対象企業のデジタルマーケティング体制を評価し、リスクや改善余地を分析。
デジタル施策の現状、必要な投資額、スタンドアロンリスク、成長可能性を明確化し、投資判断を支援します。
また、MA/BIツールやデータウェアハウスの導入状況を精査し、データ活用の成熟度を評価。
買収後に必要な改善計画を提案します。
・Post-M&A(投資後):デジタルマーケティング戦略立案・実行支援
買収後の企業価値向上を目指し、デジタル広告、SEO、コンテンツマーケティングなどを活用した統合的な施策を実行。
施策後の成果を科学的に評価し、継続的な改善を促します。
また、マーケティングを軸に、新規事業立ち上げ、商品戦略・価格戦略の見直しなど、経営全体の改革を支援。
トップライン成長を加速させます
グローバルPEファンドをメインクライアントとし、Pre phase(投資先企業の選定)からPost phase(投資先企業のValue-up)まで一気通貫にサービスを提供する専門チームです。
Pre/Post両方のphaseにおいて他社と異なる特長を有しています
特に、製造業におけるオペレーションの抜本的な改善、ESG DD Value creationについては専門的なメンバーを有しており、PEファンドが行う抜本的な事業再編や日本で新しい取り組みを行う際の支援を行うことで、日本経済において価値を提供していくチームです
●PE TS
M&Aトランザクションサービス(プライベートエクイティ)は、プライベートエクイティクライアントの投資検討・実行時に財務の観点からアドバイスを提供することで、モデル・バリエーションやリスク検討に資するアドバイスを提供しています(投資先の財務データ分析や様々な業界マネジメントとのインタビュー・ディスカッションを通じた収益性・CF創出力の分析を含めたレポートの作成やレンダーへのQA対応含む)。
また、投資先の企業価値を高め、リターンを創出するために、案件のクロージング後のサポートに至るまで、M&Aに関する深い知見と経験にもとづく助言や提案を、適時・適切に提供します。
●PE CFA
PE CFAは、グローバルPEファンドの新規投資先のオリジネーションはじめ、案件の組成からクロージングに至るまで包括的にサポートします。
M&Aに加え、セクター全般に対する深い知見にもとづく助言や提案を、適時・適切に提供します。
●PE T&R
PEファンドをメインクライアントとし、以下のサービスを提供します
・バリューアップアドバイザー/CROサービス
ハンズオン型の業績改善プロジェクトにおけるプロジェクト・メンバーとして、営業、生産・物流等の現場オペレーションおよび経営管理の改善を支援します。
企業側の担当者と一体となって成果創出のための実行支援を提供し、ときに推進における一定の権限を有する立場(Chief Restructuring Officer)として顧客側に立って支援するケースもあります
・事業再生アドバイザリー
広範かつ複雑な経営危機発生時における短期間での抜本的な事業再生(全社規模の事業再構築・主要事業の構造改革等)や、業績不振の状態にある企業を成長軌道に戻すための財務・事業の両面からの支援を行います
●PE Digital(ITエキスパート)
M&AにおけるITDDにおいて、買収対象企業のIT環境に対して、現状を的確に把握のうえ、買収後のリスク抽出、買収後に必要なコスト、またValue Creationに向けたポイント等について、ITの深い知見に基づいて分析し、M&Aにおけるクライアントの意思決定の支援を行います。
また、提示したValue Creationのポイント等にもとづき統合後のValue Creationの実現に向けたPre-PMI/PMIの実行支援を行います。
※ITシステムは現代の企業運営に不可欠と言えますが、グローバルPEファンドが投資を検討する企業はIT投資額が大きくなる傾向があります。そのため、リスクが顕在化した際の影響が大きくなること、またValue Creationの余地も大きいことなどから、各PEファンドの注目が年々高まっています。
●PE Strategy(Digital Marketing)
PEファンドをメインクライアントとし、M&Aの各フェーズで以下のサービスを提供します。
・Pre-M&A(投資前):デジタルマーケティングのデューデリジェンス(DD)
各種デューデリジェンス(DD)において、投資対象企業のデジタルマーケティング体制を評価し、リスクや改善余地を分析。
デジタル施策の現状、必要な投資額、スタンドアロンリスク、成長可能性を明確化し、投資判断を支援します。
また、MA/BIツールやデータウェアハウスの導入状況を精査し、データ活用の成熟度を評価。
買収後に必要な改善計画を提案します。
・Post-M&A(投資後):デジタルマーケティング戦略立案・実行支援
買収後の企業価値向上を目指し、デジタル広告、SEO、コンテンツマーケティングなどを活用した統合的な施策を実行。
施策後の成果を科学的に評価し、継続的な改善を促します。
また、マーケティングを軸に、新規事業立ち上げ、商品戦略・価格戦略の見直しなど、経営全体の改革を支援。
トップライン成長を加速させます
国内大手アセマネ会社での責任投資調査
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアアソシエイト〜ヴァイス・プレジデント相当
仕事内容
エンゲージメントと議決権行使,グローバルでのESG調査
林業・林政DXコンサルティング&カーボンクレジット事業会社での業務・DXコンサルティング、新規事業開発担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2,000万円(経験・能力に応じて決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【仕事内容】
企業や自治体に対し、主に農業、林業分野におけるDXコンサルティング提案やITソリューションを用いた各種業務の効率化に係る提案、要求事項の整理、要件定義導入に係るPMO等の業務を行います。カーボンニュートラルやESG経営への関心が高まる中、脱炭素の取り組みを促進する社会貢献度の高い仕事です。
具体的な業務内容
・主に自治体業務に関する業務プロセスの整理・改善・運営に関するコンサルティング、企画立案、要求事項の整理
・自治体向けDXツール導入支援、要件定義、PMO(セールスフォース上で開発するアプリ)
・企業・自治体への新規開拓営業および既存顧客フォロー
・経営者や環境担当者との商談・コンサルティング
企業や自治体に対し、主に農業、林業分野におけるDXコンサルティング提案やITソリューションを用いた各種業務の効率化に係る提案、要求事項の整理、要件定義導入に係るPMO等の業務を行います。カーボンニュートラルやESG経営への関心が高まる中、脱炭素の取り組みを促進する社会貢献度の高い仕事です。
具体的な業務内容
・主に自治体業務に関する業務プロセスの整理・改善・運営に関するコンサルティング、企画立案、要求事項の整理
・自治体向けDXツール導入支援、要件定義、PMO(セールスフォース上で開発するアプリ)
・企業・自治体への新規開拓営業および既存顧客フォロー
・経営者や環境担当者との商談・コンサルティング
ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのDX戦略・業務改革コンサルタント(マネージャー・シニアマネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー・シニアマネージャー
仕事内容
業務内容について
◎概要
当社のDX支援領域にて、DX戦略・業務改革コンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。
当社のコンサルティング事業は、戦略立案から業務改革、IT構想、実装・定着化まで全方位でクライアントに伴走することを強みにしております。
大手〜スタートアップまでフェーズも規模も多様な企業に対し、現場に入り込んだ本質的なコンサルティングを追求しており、「構想で終わらせない」価値提供を定説にしています。
経験を活かしながらも、よりビジネス・組織の本質に切り込みたいそんな想いを持つ方をお迎えしたいと考えております。
◎募集背景
これまでIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。
しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。
業務・IT双方に向き合える立ち位置を活かし、単なるアドバイザリーではない「実行までやり切る」支援体制を構築中です。
特に、元コンサル出身者が多く在籍し、再現性ある手法とベンチャーならではの柔軟性を掛け合わせた、新しいコンサルティングモデルを志向しています。
◎業務詳細
クライアント企業が抱える経営アジェンダや事業上の課題に対し、業務プロセス・組織・仕組みの変革を通じて本質的な成果創出を支援いただきます。
戦略構想から現場への実装・定着支援までを一貫して担うポジションであり、マネージャー シニアマネージャーとして、以下のような役割をお任せします。
・全社横断IT戦略の策定・実行支援
- 中期経営計画や事業戦略に基づくIT施策立案およびロードマップ策定
- SFA/CRM/MAなどの技術選定・投資判断、導入・定着支援
- クラウド化やAI・LLM導入による業務効率化、自動化の構想設計と推進
・新規事業構想 立ち上げ支援
- 技術要件整理、PoC設計、MVP構築支援
- 市場調査や外部SaaS選定、構想をプロダクト・サービスへ落とし込む開発・検証支援
・IT組織変革/オペレーション最適化支援
- グループ全体の内製・外注バランスの見直し、BPRおよび業務設計支援
- スケーラブルなITオペレーションの構築とガバナンス体制の整備
・DX・業務改革プロジェクト推進
- DX構想設計、プロジェクト設計(WBS策定、スコープ・コスト・リスク管理)
- ステークホルダーとの折衝・合意形成、意思決定支援
- 業務プロセスの可視化・課題分析・改善施策の設計・実行
◎アサインプロジェクト例
・大手生命保険会社|生成AIを活用したナレッジ活用基盤の構築支援
- ESG評価業務における非構造データの利活用を目的としたRAG構築プロジェクト。
アジャイル体制の立ち上げから構想策定・要件定義を担い、業務高度化と部門横断の合意形成を支援。
・大手製造業|デジタルマーケティング施策のPoC支援
- 全社的なマーケティングDXの有効性検証を目的としたPoCを推進。
構想設計から施策実行・効果測定までを一貫して支援し、MA運用やホワイトペーパー作成も実施。
次期施策に向けた意思決定を後押しした事例。
・外資系コンサルファーム|基幹システム刷新におけるクラウド移行・開発体制再構築支援
- 基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。
TypeScript/Node.jsによる開発推進、自動テスト(Playwright)導入やQA体制の構築、他ベンダーとの連携を通じて、開発の品質・スピード両面を改善。
◎当ポジションの魅力
・戦略だけ、実行だけに留まらない、一気通貫のコンサルティング
業務範囲が戦略に限られたり、構想までは入り込んでいないコンサルファームもある中、当社では実行・定着化フェーズまで責任を持ち、顧客と真摯に向き合います。
クライアントのCxOや事業責任者と真正面から向き合い、現場の変革まで深く踏み込める環境があります。
・“短期KPI偏重”ではない、持続可能かつ本質重視の評価制度
当社の評価制度では「案件獲得件数」や「稼働率」といった数値指標のみならず、目に見えない功績の評価も行います。
組織や人への貢献(育成・ナレッジ共有)/クライアントへの価値創出度合い(定性的評価含む)/長期的な関係構築・信頼醸成といった、表に出づらいけれど本質的に重要なことがしっかりと評価されます。
・経営に関与できる、フラットな意思決定構造
当社のコンサルティング事業は2024年に立ち上がった創業期です。
だからこそ、マネージャー・シニアマネージャー層が経営の中核を担っています。
戦略設計やプロジェクトオーナーとしての意思決定、新規事業の起案・審査・推進、人事制度の設計など、役割を超えた経営参画が可能です。
・その後のキャリアを共に設計できる選択肢の広さ
将来的には以下のような多様なキャリア選択が可能です。
- コンサルティング軸でパートナー/経営層への昇格
- 社内新規事業の立ち上げ責任者・事業開発側へのスライド
- 他部門(経営戦略室・プロダクト部門など)への異動・兼務
- プロフェッショナルとして専門領域を極める道(技術・業務特化など)
価値を出し続けられる場として、長期視点でキャリアを描ける環境があります。
◎概要
当社のDX支援領域にて、DX戦略・業務改革コンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。
当社のコンサルティング事業は、戦略立案から業務改革、IT構想、実装・定着化まで全方位でクライアントに伴走することを強みにしております。
大手〜スタートアップまでフェーズも規模も多様な企業に対し、現場に入り込んだ本質的なコンサルティングを追求しており、「構想で終わらせない」価値提供を定説にしています。
経験を活かしながらも、よりビジネス・組織の本質に切り込みたいそんな想いを持つ方をお迎えしたいと考えております。
◎募集背景
これまでIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。
しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。
業務・IT双方に向き合える立ち位置を活かし、単なるアドバイザリーではない「実行までやり切る」支援体制を構築中です。
特に、元コンサル出身者が多く在籍し、再現性ある手法とベンチャーならではの柔軟性を掛け合わせた、新しいコンサルティングモデルを志向しています。
◎業務詳細
クライアント企業が抱える経営アジェンダや事業上の課題に対し、業務プロセス・組織・仕組みの変革を通じて本質的な成果創出を支援いただきます。
戦略構想から現場への実装・定着支援までを一貫して担うポジションであり、マネージャー シニアマネージャーとして、以下のような役割をお任せします。
・全社横断IT戦略の策定・実行支援
- 中期経営計画や事業戦略に基づくIT施策立案およびロードマップ策定
- SFA/CRM/MAなどの技術選定・投資判断、導入・定着支援
- クラウド化やAI・LLM導入による業務効率化、自動化の構想設計と推進
・新規事業構想 立ち上げ支援
- 技術要件整理、PoC設計、MVP構築支援
- 市場調査や外部SaaS選定、構想をプロダクト・サービスへ落とし込む開発・検証支援
・IT組織変革/オペレーション最適化支援
- グループ全体の内製・外注バランスの見直し、BPRおよび業務設計支援
- スケーラブルなITオペレーションの構築とガバナンス体制の整備
・DX・業務改革プロジェクト推進
- DX構想設計、プロジェクト設計(WBS策定、スコープ・コスト・リスク管理)
- ステークホルダーとの折衝・合意形成、意思決定支援
- 業務プロセスの可視化・課題分析・改善施策の設計・実行
◎アサインプロジェクト例
・大手生命保険会社|生成AIを活用したナレッジ活用基盤の構築支援
- ESG評価業務における非構造データの利活用を目的としたRAG構築プロジェクト。
アジャイル体制の立ち上げから構想策定・要件定義を担い、業務高度化と部門横断の合意形成を支援。
・大手製造業|デジタルマーケティング施策のPoC支援
- 全社的なマーケティングDXの有効性検証を目的としたPoCを推進。
構想設計から施策実行・効果測定までを一貫して支援し、MA運用やホワイトペーパー作成も実施。
次期施策に向けた意思決定を後押しした事例。
・外資系コンサルファーム|基幹システム刷新におけるクラウド移行・開発体制再構築支援
- 基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。
TypeScript/Node.jsによる開発推進、自動テスト(Playwright)導入やQA体制の構築、他ベンダーとの連携を通じて、開発の品質・スピード両面を改善。
◎当ポジションの魅力
・戦略だけ、実行だけに留まらない、一気通貫のコンサルティング
業務範囲が戦略に限られたり、構想までは入り込んでいないコンサルファームもある中、当社では実行・定着化フェーズまで責任を持ち、顧客と真摯に向き合います。
クライアントのCxOや事業責任者と真正面から向き合い、現場の変革まで深く踏み込める環境があります。
・“短期KPI偏重”ではない、持続可能かつ本質重視の評価制度
当社の評価制度では「案件獲得件数」や「稼働率」といった数値指標のみならず、目に見えない功績の評価も行います。
組織や人への貢献(育成・ナレッジ共有)/クライアントへの価値創出度合い(定性的評価含む)/長期的な関係構築・信頼醸成といった、表に出づらいけれど本質的に重要なことがしっかりと評価されます。
・経営に関与できる、フラットな意思決定構造
当社のコンサルティング事業は2024年に立ち上がった創業期です。
だからこそ、マネージャー・シニアマネージャー層が経営の中核を担っています。
戦略設計やプロジェクトオーナーとしての意思決定、新規事業の起案・審査・推進、人事制度の設計など、役割を超えた経営参画が可能です。
・その後のキャリアを共に設計できる選択肢の広さ
将来的には以下のような多様なキャリア選択が可能です。
- コンサルティング軸でパートナー/経営層への昇格
- 社内新規事業の立ち上げ責任者・事業開発側へのスライド
- 他部門(経営戦略室・プロダクト部門など)への異動・兼務
- プロフェッショナルとして専門領域を極める道(技術・業務特化など)
価値を出し続けられる場として、長期視点でキャリアを描ける環境があります。
ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのITコンサルタント(マネージャー・シニアマネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー・シニアマネージャー
仕事内容
仕事内容
◎募集概要
当社が展開するDX支援領域において、構想フェーズから実行・定着支援まで一気通貫で伴走するITコンサルタントを募集します。
コンサルティングとITの両面から、ビジネスの本質的な課題解決に取り組みたい方や、フレームワークで終わる戦略ではなく、実際に現場を動かす変革に挑戦したい方にフィットするポジションです。
◎募集背景
これまで当社はIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。
しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。
日本におけるDXの遅れは、「業務」と「デジタル」が分断されたまま議論されている点にも一因があり、当社はこの構造的な課題に正面から向き合う姿勢を強めています。
近年は、業務改善・DX・IT構想といった上流フェーズに強みを持つコンサルティング企業との連携も進み、開発実行だけにとどまらないトータル支援が可能な体制を構築。
私たちはテクノロジーを単なる手段ではなく、ビジネスを進化させる「武器」と捉え、日本をIT先進国に導く仲間を求めています。
◎業務内容
業務改革やDX推進を目的とした、システム導入・内製化支援などを一気通貫でご担当いただきます。
構想策定からPoC、開発、運用・定着支援まで、クライアントの状況に応じて柔軟に関与いただきます。
・システムリプレイスにおける要件定義・設計・PMO支援
・アジャイル導入・アジャイルコーチとしての開発体制支援
・スタートアップや成長企業に対する内製化・開発組織立ち上げ支援
テクノロジーと業務の両面に寄り添いながら、企業の変革を現場から支えるポジションです。
◎アサインプロジェクト例
・製造業会社様のDX支援
大手製造業におけるデジタルマーケティング推進に向けて、構想策定からPoCの設計・実行までを支援。
社内に専門人材が不在の中、マーケティング業務の設計とプロセス定着を両立し、実行可能な業務改革モデルを構築しました。
部門横断の連携を促進し、マーケティングの全社展開に向けた実行体制の土台づくりを実現しました。
・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト
・大手保険会社の業務改善プロジェクト
大手生命保険会社において、生成AIを活用したRAG(Retrieval-Augmented Generation)構築を支援。
ESG評価などに用いる膨大な非構造データの整理・活用を目的に、システム化構想からアジャイル型チームの立ち上げ、実行計画策定までを一気通貫でリードしました。
業務部門・企画部門・情報システム部など部門横断の合意形成を図り、デジタル活用に向けた組織変革を後押ししました。
・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト
大手コンサルティングファームの基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。
専門性の高いエンジニアをアサインし、TypeScript/Node.jsによる開発推進、Playwrightを用いた自動テスト導入など、技術面からプロジェクトの立て直しを支援しました。
QA体制の構築や他ベンダーとの連携も担い、品質・スピード両面での改善に貢献しました。
・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト
本ポジションの魅力
・実行責任を伴う「本質的なDX支援」
上流構想だけでなく、PoC・開発・運用定着まで関与することで、ビジネスの成果を「最後まで見届ける」支援が可能。
単なる戦略提言やIT導入支援ではなく、「現場に届く・変わる」実感を得ることができます。
・最新技術・多様な企業フェーズへの支援
生成AI(ChatGPT、Claude、RAG)、マイクロサービス、クラウド基盤刷新(Azure/AWS)、アジャイル開発など、業界最先端のテーマに触れる機会が豊富。
支援先も大手企業だけでなく、シリーズB Cの成長スタートアップや、IPO準備フェーズの企業など多様であり、複雑性やスピード感のある環境下でスキルを磨けます。
・型にとらわれない支援スタイル
クライアントの課題に応じて、アジャイルコーチ・技術PM・業務設計支援など複数のロールを横断的に担える柔軟性が特徴。
「コンサルだけ」「要件定義だけ」といった分断がないため、技術×ビジネスの融合的なスキルセットを構築できます。
・ファーム出身者が価値を再定義できる環境
大手ファームでは味わいづらい、“自分が起点”でプロジェクトが動く環境です。
顧客の意思決定に影響を与え、プロセスをゼロから組み立てていく自由度の高さと、自ら考え抜いて動く裁量の広さが両立しています。
・組織の成長フェーズに関与できる
現在、事業および組織は立ち上げ 拡大フェーズにあり、組織開発や新規サービス設計などの非コンサルワークにも関与可能。
将来的に「事業をつくる側」にキャリアシフトしたい方にも広がりがあります。
キャリアパス事例
・コンサルマネージャー → プリンシパル → コンサルティング事業責任者
売上/PL責任を持ち、事業そのものの方針設計・チーム組成にも携わるポジション
・IT/DX支援 → グループ横断のプロダクト戦略/自社新規事業のPdM
支援先で得た視座を活かし、事業会社内でのPdMやプロダクト戦略へキャリアを拡張していくポジション
・コンサルティング業務+HRBP/人材戦略/育成責任者として社内変革を牽引
経営直下での組織開発に関わり、事業成長と人の成長の両軸で力を発揮していただくポジション
・中長期的には、外部CxO補佐やスタートアップCXO人材
ベンチャー 上場企業でのCxOポジションに進んだ事例もあり、戦略だけでなく事業・組織を動かすポジション
◎募集概要
当社が展開するDX支援領域において、構想フェーズから実行・定着支援まで一気通貫で伴走するITコンサルタントを募集します。
コンサルティングとITの両面から、ビジネスの本質的な課題解決に取り組みたい方や、フレームワークで終わる戦略ではなく、実際に現場を動かす変革に挑戦したい方にフィットするポジションです。
◎募集背景
これまで当社はIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。
しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。
日本におけるDXの遅れは、「業務」と「デジタル」が分断されたまま議論されている点にも一因があり、当社はこの構造的な課題に正面から向き合う姿勢を強めています。
近年は、業務改善・DX・IT構想といった上流フェーズに強みを持つコンサルティング企業との連携も進み、開発実行だけにとどまらないトータル支援が可能な体制を構築。
私たちはテクノロジーを単なる手段ではなく、ビジネスを進化させる「武器」と捉え、日本をIT先進国に導く仲間を求めています。
◎業務内容
業務改革やDX推進を目的とした、システム導入・内製化支援などを一気通貫でご担当いただきます。
構想策定からPoC、開発、運用・定着支援まで、クライアントの状況に応じて柔軟に関与いただきます。
・システムリプレイスにおける要件定義・設計・PMO支援
・アジャイル導入・アジャイルコーチとしての開発体制支援
・スタートアップや成長企業に対する内製化・開発組織立ち上げ支援
テクノロジーと業務の両面に寄り添いながら、企業の変革を現場から支えるポジションです。
◎アサインプロジェクト例
・製造業会社様のDX支援
大手製造業におけるデジタルマーケティング推進に向けて、構想策定からPoCの設計・実行までを支援。
社内に専門人材が不在の中、マーケティング業務の設計とプロセス定着を両立し、実行可能な業務改革モデルを構築しました。
部門横断の連携を促進し、マーケティングの全社展開に向けた実行体制の土台づくりを実現しました。
・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト
・大手保険会社の業務改善プロジェクト
大手生命保険会社において、生成AIを活用したRAG(Retrieval-Augmented Generation)構築を支援。
ESG評価などに用いる膨大な非構造データの整理・活用を目的に、システム化構想からアジャイル型チームの立ち上げ、実行計画策定までを一気通貫でリードしました。
業務部門・企画部門・情報システム部など部門横断の合意形成を図り、デジタル活用に向けた組織変革を後押ししました。
・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト
大手コンサルティングファームの基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。
専門性の高いエンジニアをアサインし、TypeScript/Node.jsによる開発推進、Playwrightを用いた自動テスト導入など、技術面からプロジェクトの立て直しを支援しました。
QA体制の構築や他ベンダーとの連携も担い、品質・スピード両面での改善に貢献しました。
・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト
本ポジションの魅力
・実行責任を伴う「本質的なDX支援」
上流構想だけでなく、PoC・開発・運用定着まで関与することで、ビジネスの成果を「最後まで見届ける」支援が可能。
単なる戦略提言やIT導入支援ではなく、「現場に届く・変わる」実感を得ることができます。
・最新技術・多様な企業フェーズへの支援
生成AI(ChatGPT、Claude、RAG)、マイクロサービス、クラウド基盤刷新(Azure/AWS)、アジャイル開発など、業界最先端のテーマに触れる機会が豊富。
支援先も大手企業だけでなく、シリーズB Cの成長スタートアップや、IPO準備フェーズの企業など多様であり、複雑性やスピード感のある環境下でスキルを磨けます。
・型にとらわれない支援スタイル
クライアントの課題に応じて、アジャイルコーチ・技術PM・業務設計支援など複数のロールを横断的に担える柔軟性が特徴。
「コンサルだけ」「要件定義だけ」といった分断がないため、技術×ビジネスの融合的なスキルセットを構築できます。
・ファーム出身者が価値を再定義できる環境
大手ファームでは味わいづらい、“自分が起点”でプロジェクトが動く環境です。
顧客の意思決定に影響を与え、プロセスをゼロから組み立てていく自由度の高さと、自ら考え抜いて動く裁量の広さが両立しています。
・組織の成長フェーズに関与できる
現在、事業および組織は立ち上げ 拡大フェーズにあり、組織開発や新規サービス設計などの非コンサルワークにも関与可能。
将来的に「事業をつくる側」にキャリアシフトしたい方にも広がりがあります。
キャリアパス事例
・コンサルマネージャー → プリンシパル → コンサルティング事業責任者
売上/PL責任を持ち、事業そのものの方針設計・チーム組成にも携わるポジション
・IT/DX支援 → グループ横断のプロダクト戦略/自社新規事業のPdM
支援先で得た視座を活かし、事業会社内でのPdMやプロダクト戦略へキャリアを拡張していくポジション
・コンサルティング業務+HRBP/人材戦略/育成責任者として社内変革を牽引
経営直下での組織開発に関わり、事業成長と人の成長の両軸で力を発揮していただくポジション
・中長期的には、外部CxO補佐やスタートアップCXO人材
ベンチャー 上場企業でのCxOポジションに進んだ事例もあり、戦略だけでなく事業・組織を動かすポジション
みずほ信託銀行株式会社/大手信託銀行での大企業向け財務・資本戦略コンサルティング
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
大企業向け財務資本戦略コンサルティング
(1)会計基準や税務、コーポレートファイナンス、投資家/株主リレーション等を踏まえた決算対応・事業PF再編・CRE等の財務・資本戦略提案
(2)財務・資本戦略推進に向けた信託領域(不動産、年金、ガバナンス、ストラクチャードプロダクツ)でのソリューション提案
(3)タックスプランを踏まえたグループ再編手法検討および実行支援
(4)大企業オーナー向けファミリービジネス・事業承継支援
(5)サステナビリティ推進およびESG格付向上支援
(1)会計基準や税務、コーポレートファイナンス、投資家/株主リレーション等を踏まえた決算対応・事業PF再編・CRE等の財務・資本戦略提案
(2)財務・資本戦略推進に向けた信託領域(不動産、年金、ガバナンス、ストラクチャードプロダクツ)でのソリューション提案
(3)タックスプランを踏まえたグループ再編手法検討および実行支援
(4)大企業オーナー向けファミリービジネス・事業承継支援
(5)サステナビリティ推進およびESG格付向上支援
ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのDX戦略・業務改革コンサルタント(コンサルタント・シニアコンサルタント)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント・シニアコンサルタント
仕事内容
業務内容について
◎概要
DX支援領域にて、DX戦略・業務改革コンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。
当社のコンサルティング事業は、戦略立案から業務改革、IT構想、実装・定着化まで全方位でクライアントに伴走することを強みにしております。
大手〜スタートアップまでフェーズも規模も多様な企業に対し、現場に入り込んだ本質的なコンサルティングを追求しており、「構想で終わらせない」価値提供を定説にしています。
経験を活かしながらも、よりビジネス・組織の本質に切り込みたいそんな想いを持つ方をお迎えしたいと考えております。
◎募集背景
これまでIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。
しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。
業務・IT双方に向き合える立ち位置を活かし、単なるアドバイザリーではない「実行までやり切る」支援体制を構築中です。
特に、元コンサル出身者が多く在籍し、再現性ある手法とベンチャーならではの柔軟性を掛け合わせた、新しいコンサルティングモデルを志向しています。
◎業務詳細
プロジェクトは戦略策定 構想フェーズだけでなく、業務変革やシステム実装、プロダクト検証支援まで幅広くカバーしております。
またテーマ・業界を限定せず、柔軟なアサインが可能なワンプール制を採用しています。
具体的には下のような領域に取り組んでいただきます。
・全社横断のIT・DX戦略立案/システム投資計画の策定
- SFA・CRM・MAなどの領域における技術選定、システム導入、業務・組織設計を含むIT戦略の構想 ロードマップ策定を支援
・新規事業構想フェーズにおける技術検討・PoC設計/MVP構築支援
- 市場調査、外部SaaS選定、パートナー連携を通じて構想をプロダクトに落とし込み、PoCの設計・実行やMVPの立案をリード
・IT組織変革・業務改革(BPR)/人材戦略の立案支援
- 内製・外注の最適バランス設計、スケーラブルなITオペレーション構築、IT人材の組織設計・育成ロードマップの策定を担当
・生成AI/クラウド等の先端技術を活用した変革推進
- CxO直下のプロジェクトにおける生成AI導入や業務の自動化、省力化、クラウド化、LLM活用などの実行戦略を構築・推進
・技術起点のプロジェクト再設計・開発体制立て直し支援
- スクラム開発体制の再構築、PoC失敗後の立て直し、開発・QA体制の強化といった、技術面に起因する課題解決にも着手
◎アサインプロジェクト例
・大手生命保険会社|生成AIを活用したナレッジ活用基盤の構築支援
- ESG評価業務における非構造データの利活用を目的としたRAG構築プロジェクト。
アジャイル体制の立ち上げから構想策定・要件定義を担い、業務高度化と部門横断の合意形成を支援。
・大手製造業|デジタルマーケティング施策のPoC支援
- 全社的なマーケティングDXの有効性検証を目的としたPoCを推進。
構想設計から施策実行・効果測定までを一貫して支援し、MA運用やホワイトペーパー作成も実施。
次期施策に向けた意思決定を後押しした事例。
・外資系コンサルファーム|基幹システム刷新におけるクラウド移行・開発体制再構築支援
- 基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。
TypeScript/Node.jsによる開発推進、自動テスト(Playwright)導入やQA体制の構築、他ベンダーとの連携を通じて、開発の品質・スピード両面を改善。
◎当ポジションの魅力
・「構想だけで終わらない」からこそ、事業変革の本質に迫れる
戦略構想にとどまらず、PoC・業務改革・テクノロジー導入・運用定着まで一気通貫で伴走してご支援いただきます。
プロダクト・業務・組織が一体となって業務に取り組むことで、単なる提言で終わらず、実際の現場に変化を起こすことができます。
特に、PoC止まりや資料納品で終わる支援にモヤモヤしていた方にとっては、顧客と本気で向き合う実感を持てる環境です。
・「コンサルの先」を見据えられる、インハウス×事業づくりの接点を持てる環境
この企業は1000名超の組織で新規事業を創り続けている会社です。
当社では、単なる“外部の助言者”にとどまらず、自社側の事業責任者と同じ目線でDX推進や組織変革に携わる経験が得られます。
「コンサルの延長線上に何があるのか?」を模索している方にとって、経営企画・新規事業開発・PdM的なキャリアへ自然とつながる環境です。
・専門領域に閉じず、「テーマ横断」で課題解決力を磨ける
ワンプール制で案件アサインされるため、製造、金融、SaaS、HRなど幅広い業界テーマに携われます。
さらに戦略・業務改革・IT構想 実装までフェーズ横断で手触りのある成長機会を得られることも魅力です。
大手ファームで特定領域に特化した方が、さまざまな業界経験を積むことで、「再びコンサルタントの面白さを取り戻した」と語るケースも少なくありません。
・採用・事業開発・制度設計にも携われる、ベンチャー×プロフェッショナルな環境
このグループ全体の組織運営や新規事業立ち上げにも、希望があれば早期から関わることが可能です。
「自分たちの会社をどう育てるか」にも参画できる、人材発のコンサルならではのポジションです。
採用設計、ピッチ戦略、育成カリキュラムの整備といった、経営に近い視点を持つための挑戦の機会があります。
◎キャリアパス事例
・コンサルマネージャー → プリンシパル → コンサルティング事業責任者
- 売上/PL責任を持ち、事業そのものの方針設計・チーム組成にも携わるポジション
・IT/DX支援 → グループ横断のプロダクト戦略/自社新規事業のPdM
- 支援先で得た視座を活かし、事業会社内でのPdMやプロダクト戦略へキャリアを拡張していくポジション
・コンサルティング業務+HRBP/人材戦略/育成責任者として社内変革を牽引
- 経営直下での組織開発に関わり、事業成長と人の成長の両軸で力を発揮していただくポジション
・中長期的には、外部CxO補佐やスタートアップCXO人材
- ベンチャー 上場企業でのCxOポジションに進んだ事例もあり、戦略だけでなく事業・組織を動かすポジション
◎概要
DX支援領域にて、DX戦略・業務改革コンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。
当社のコンサルティング事業は、戦略立案から業務改革、IT構想、実装・定着化まで全方位でクライアントに伴走することを強みにしております。
大手〜スタートアップまでフェーズも規模も多様な企業に対し、現場に入り込んだ本質的なコンサルティングを追求しており、「構想で終わらせない」価値提供を定説にしています。
経験を活かしながらも、よりビジネス・組織の本質に切り込みたいそんな想いを持つ方をお迎えしたいと考えております。
◎募集背景
これまでIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。
しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。
業務・IT双方に向き合える立ち位置を活かし、単なるアドバイザリーではない「実行までやり切る」支援体制を構築中です。
特に、元コンサル出身者が多く在籍し、再現性ある手法とベンチャーならではの柔軟性を掛け合わせた、新しいコンサルティングモデルを志向しています。
◎業務詳細
プロジェクトは戦略策定 構想フェーズだけでなく、業務変革やシステム実装、プロダクト検証支援まで幅広くカバーしております。
またテーマ・業界を限定せず、柔軟なアサインが可能なワンプール制を採用しています。
具体的には下のような領域に取り組んでいただきます。
・全社横断のIT・DX戦略立案/システム投資計画の策定
- SFA・CRM・MAなどの領域における技術選定、システム導入、業務・組織設計を含むIT戦略の構想 ロードマップ策定を支援
・新規事業構想フェーズにおける技術検討・PoC設計/MVP構築支援
- 市場調査、外部SaaS選定、パートナー連携を通じて構想をプロダクトに落とし込み、PoCの設計・実行やMVPの立案をリード
・IT組織変革・業務改革(BPR)/人材戦略の立案支援
- 内製・外注の最適バランス設計、スケーラブルなITオペレーション構築、IT人材の組織設計・育成ロードマップの策定を担当
・生成AI/クラウド等の先端技術を活用した変革推進
- CxO直下のプロジェクトにおける生成AI導入や業務の自動化、省力化、クラウド化、LLM活用などの実行戦略を構築・推進
・技術起点のプロジェクト再設計・開発体制立て直し支援
- スクラム開発体制の再構築、PoC失敗後の立て直し、開発・QA体制の強化といった、技術面に起因する課題解決にも着手
◎アサインプロジェクト例
・大手生命保険会社|生成AIを活用したナレッジ活用基盤の構築支援
- ESG評価業務における非構造データの利活用を目的としたRAG構築プロジェクト。
アジャイル体制の立ち上げから構想策定・要件定義を担い、業務高度化と部門横断の合意形成を支援。
・大手製造業|デジタルマーケティング施策のPoC支援
- 全社的なマーケティングDXの有効性検証を目的としたPoCを推進。
構想設計から施策実行・効果測定までを一貫して支援し、MA運用やホワイトペーパー作成も実施。
次期施策に向けた意思決定を後押しした事例。
・外資系コンサルファーム|基幹システム刷新におけるクラウド移行・開発体制再構築支援
- 基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。
TypeScript/Node.jsによる開発推進、自動テスト(Playwright)導入やQA体制の構築、他ベンダーとの連携を通じて、開発の品質・スピード両面を改善。
◎当ポジションの魅力
・「構想だけで終わらない」からこそ、事業変革の本質に迫れる
戦略構想にとどまらず、PoC・業務改革・テクノロジー導入・運用定着まで一気通貫で伴走してご支援いただきます。
プロダクト・業務・組織が一体となって業務に取り組むことで、単なる提言で終わらず、実際の現場に変化を起こすことができます。
特に、PoC止まりや資料納品で終わる支援にモヤモヤしていた方にとっては、顧客と本気で向き合う実感を持てる環境です。
・「コンサルの先」を見据えられる、インハウス×事業づくりの接点を持てる環境
この企業は1000名超の組織で新規事業を創り続けている会社です。
当社では、単なる“外部の助言者”にとどまらず、自社側の事業責任者と同じ目線でDX推進や組織変革に携わる経験が得られます。
「コンサルの延長線上に何があるのか?」を模索している方にとって、経営企画・新規事業開発・PdM的なキャリアへ自然とつながる環境です。
・専門領域に閉じず、「テーマ横断」で課題解決力を磨ける
ワンプール制で案件アサインされるため、製造、金融、SaaS、HRなど幅広い業界テーマに携われます。
さらに戦略・業務改革・IT構想 実装までフェーズ横断で手触りのある成長機会を得られることも魅力です。
大手ファームで特定領域に特化した方が、さまざまな業界経験を積むことで、「再びコンサルタントの面白さを取り戻した」と語るケースも少なくありません。
・採用・事業開発・制度設計にも携われる、ベンチャー×プロフェッショナルな環境
このグループ全体の組織運営や新規事業立ち上げにも、希望があれば早期から関わることが可能です。
「自分たちの会社をどう育てるか」にも参画できる、人材発のコンサルならではのポジションです。
採用設計、ピッチ戦略、育成カリキュラムの整備といった、経営に近い視点を持つための挑戦の機会があります。
◎キャリアパス事例
・コンサルマネージャー → プリンシパル → コンサルティング事業責任者
- 売上/PL責任を持ち、事業そのものの方針設計・チーム組成にも携わるポジション
・IT/DX支援 → グループ横断のプロダクト戦略/自社新規事業のPdM
- 支援先で得た視座を活かし、事業会社内でのPdMやプロダクト戦略へキャリアを拡張していくポジション
・コンサルティング業務+HRBP/人材戦略/育成責任者として社内変革を牽引
- 経営直下での組織開発に関わり、事業成長と人の成長の両軸で力を発揮していただくポジション
・中長期的には、外部CxO補佐やスタートアップCXO人材
- ベンチャー 上場企業でのCxOポジションに進んだ事例もあり、戦略だけでなく事業・組織を動かすポジション
【大阪】コミュニケーションサービス企業のサステナビリティ経営コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
●コンサルティングサービスの営業窓口・プロジェクト管理
コンサルティングサービス例:
・各種外部評価機関対応からのESG視点での施策提案・GRIスタンダードレビュー
・社内浸透を図るワークショップ・勉強会
・TCFD開示対応
・KPI/方針策定
・パーパス/ビジョン策定
・マテリアリティ(重要性)特定業務
※上記の他にも、新規サービスメニュー開発にも関与いただきます。
●統合報告/サステナビリティ関連のセミナー企画・運営と営業フォロー
・企画(年間計画立案)
・講演資料作成(初期はサポート程度)
・講師
・営業フォロー
※年間3回程度開催。参加者数は150 200名程度。
(変更の範囲)会社の定める業務
●コンサルティングサービスの営業窓口・プロジェクト管理
コンサルティングサービス例:
・各種外部評価機関対応からのESG視点での施策提案・GRIスタンダードレビュー
・社内浸透を図るワークショップ・勉強会
・TCFD開示対応
・KPI/方針策定
・パーパス/ビジョン策定
・マテリアリティ(重要性)特定業務
※上記の他にも、新規サービスメニュー開発にも関与いただきます。
●統合報告/サステナビリティ関連のセミナー企画・運営と営業フォロー
・企画(年間計画立案)
・講演資料作成(初期はサポート程度)
・講師
・営業フォロー
※年間3回程度開催。参加者数は150 200名程度。
(変更の範囲)会社の定める業務
外資系コンサルティングファームでのサステナビリティ・コンサルタント(サステナビリティトランスフォーメーション×IT)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【主なプロジェクト内容】
サステナビリティ レポーティング
サステナビリティPF(データプラットフォーム)
サステナビリティ Transformation
サステナビリティ Managed Service
【担当領域】
SSBJやCSRDといったサステナビリティ開示動向に合わせ、非財務情報の開示プロセス構築に必要な要件定義、IT基盤の構想策定から導入支援までを主な担当領域として、クライアントのSX部門、IT部門、その他関連部門との連携しつつプロジェクトをリードいただきます。
【部門からのメッセージ】
スタッフクラスからディレクターまで幅広に採用中です。
サステナビリティの経験がなくとも、サステナビリティに興味ををお持ちの方で、持続的な環境・社会創造の気概をお持ちのIT人材をお待ちしています。
コンサルタントとしてのスキルセットに不安がある場合、トレーニング等で補って頂く制度も準備しています。
サステナビリティ レポーティング
サステナビリティPF(データプラットフォーム)
サステナビリティ Transformation
サステナビリティ Managed Service
【担当領域】
SSBJやCSRDといったサステナビリティ開示動向に合わせ、非財務情報の開示プロセス構築に必要な要件定義、IT基盤の構想策定から導入支援までを主な担当領域として、クライアントのSX部門、IT部門、その他関連部門との連携しつつプロジェクトをリードいただきます。
【部門からのメッセージ】
スタッフクラスからディレクターまで幅広に採用中です。
サステナビリティの経験がなくとも、サステナビリティに興味ををお持ちの方で、持続的な環境・社会創造の気概をお持ちのIT人材をお待ちしています。
コンサルタントとしてのスキルセットに不安がある場合、トレーニング等で補って頂く制度も準備しています。
外資系コンサルティングファームでのサステナビリティ・コンサルタント(サステナビリティトランスフォーメーション×戦略・専門領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【主なプロジェクト内容】
・レポーティング + データPF(プラットフォーム)
・サステナビリティ戦略策定
・気候/自然/資源/人権等の戦略策定
・気候変動(CN/GX/LCA等)の施策検討および実行支援
・自然資本(生物多様性等)の施策検討および実行支援
・資源循環/バイオエコノミーの施策検討および実行支援
・人権/ESGリスクの施策検討および実行支援
【担当領域】
・業界を問わず様々なクライアントが、長期的かつサステナブルな成長を実現するための支援を幅広く提供しています。私たちは、クライアント企業の抱える課題として、国際的な開示規制、気候変動、生物多様性、サーキュラーエコノミー、人権などサステナビリティにおける幅広いテーマにおいて、サステナビリティと経営・事業が統合されたサステナビリティ経営の実現を目指すサス戦略策定から、企業の真のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)をクライアントの様々な部門と連携してリードし、実行から成果創出までを一貫してご支援します。
・また、これらのクライアント企業の課題解決・変革にとどまらず、その先の社会全体の変革も視野に入れたご支援、提言を行っています。
【部門からのメッセージ】
スタッフクラスからディレクターまで幅広に採用中です。
サステナブルな環境・社会実現に強い関心をお持ちの方で、ビジネスを創り出す気概をお持ちの方をお待ちしています。
コンサルタントとしてのスキルセットに不安がある場合、トレーニング等で補って頂く制度も準備しています。
・レポーティング + データPF(プラットフォーム)
・サステナビリティ戦略策定
・気候/自然/資源/人権等の戦略策定
・気候変動(CN/GX/LCA等)の施策検討および実行支援
・自然資本(生物多様性等)の施策検討および実行支援
・資源循環/バイオエコノミーの施策検討および実行支援
・人権/ESGリスクの施策検討および実行支援
【担当領域】
・業界を問わず様々なクライアントが、長期的かつサステナブルな成長を実現するための支援を幅広く提供しています。私たちは、クライアント企業の抱える課題として、国際的な開示規制、気候変動、生物多様性、サーキュラーエコノミー、人権などサステナビリティにおける幅広いテーマにおいて、サステナビリティと経営・事業が統合されたサステナビリティ経営の実現を目指すサス戦略策定から、企業の真のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)をクライアントの様々な部門と連携してリードし、実行から成果創出までを一貫してご支援します。
・また、これらのクライアント企業の課題解決・変革にとどまらず、その先の社会全体の変革も視野に入れたご支援、提言を行っています。
【部門からのメッセージ】
スタッフクラスからディレクターまで幅広に採用中です。
サステナブルな環境・社会実現に強い関心をお持ちの方で、ビジネスを創り出す気概をお持ちの方をお待ちしています。
コンサルタントとしてのスキルセットに不安がある場合、トレーニング等で補って頂く制度も準備しています。
株式会社日本格付研究所/格付機関でのサステナブルファイナンス評価、ESGアナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,300万円)
ポジション
経験に応じてご相談
仕事内容
●サステナブル・ファイナンス評価業務(グリーンボンド、ソーシャルボンド、サステナビリティボンド、各リンク・ボンド等に関する評価業務)
●格付に関するアナリスト業務
●格付に関するアナリスト業務
大手コンサルティングファームでのPE向けDD業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー〜シニアコンサルタント
仕事内容
海外・国内の大手・中堅の幅広い PE ファンドがクライアントとなり、以下のサービスを主に提供しております。
● クライアントの投資検討時のカーブアウト DD、ESGDD、BDD 等の各種 DD 業務
● クライアントの投資先企業のバリューアップ施策(最適オペレーションの構築)
● クライアントの投資後のモニタリング体制構築支援
● クライアントの投資検討時のカーブアウト DD、ESGDD、BDD 等の各種 DD 業務
● クライアントの投資先企業のバリューアップ施策(最適オペレーションの構築)
● クライアントの投資後のモニタリング体制構築支援
サステナビリティ・公共分野のシンクタンクでの企業向けコンサルタント/マネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
670万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
昨今、「SDGs」や「ESG」が時代を象徴するキーワードの一つとなっています。
多くの企業にとって持続可能な社会への取り組みは、自社の社会的価値を高めるために喫緊の課題となっています。
しかし、一口に「取り組み」といっても具体的には何を行えは良いのか、自社内に知見やノウハウがない企業も少なくありません。
そういった企業に対し、特に「環境」の視点からコンサルティングを提供しています。
仕事内容
脱炭素・環境経営に関する課題にワンストップで支援をします。
TCFD、CDP、SBTなど気候変動に関する情報開示支援、温室効果ガス排出量の算定や削減に関する支援、脱炭素ロードマップ策定支援、ISO14001内部監査員研修や環境法令に関するサービスなど、企業様の要望に応じて柔軟に対応しています。
具体的な仕事内容・この仕事の特長
・気候変動イニシアティブ対応(TCFD/TNFD/CDP/SBT等)
・GHG排出量の算定(Scope1,2,3、カーボンフットプリント)、LCA算定
・エネルギー・CO2削減診断(省エネ診断)/再生可能エネルギー設備導入支援/再エネ購入支援
・脱炭素施策の調査、検討、ポテンシャル診断
・脱炭素ロードマップ策定/脱炭素目標設定
・環境法令に関するサービス(最新情報の調査、定期更新サービス)
・EMSに関するサービス(ISO14001内部監査員研修 等)
・環境/脱炭素ソリューションの事業開発
・マネジメント業務
昨今、「SDGs」や「ESG」が時代を象徴するキーワードの一つとなっています。
多くの企業にとって持続可能な社会への取り組みは、自社の社会的価値を高めるために喫緊の課題となっています。
しかし、一口に「取り組み」といっても具体的には何を行えは良いのか、自社内に知見やノウハウがない企業も少なくありません。
そういった企業に対し、特に「環境」の視点からコンサルティングを提供しています。
仕事内容
脱炭素・環境経営に関する課題にワンストップで支援をします。
TCFD、CDP、SBTなど気候変動に関する情報開示支援、温室効果ガス排出量の算定や削減に関する支援、脱炭素ロードマップ策定支援、ISO14001内部監査員研修や環境法令に関するサービスなど、企業様の要望に応じて柔軟に対応しています。
具体的な仕事内容・この仕事の特長
・気候変動イニシアティブ対応(TCFD/TNFD/CDP/SBT等)
・GHG排出量の算定(Scope1,2,3、カーボンフットプリント)、LCA算定
・エネルギー・CO2削減診断(省エネ診断)/再生可能エネルギー設備導入支援/再エネ購入支援
・脱炭素施策の調査、検討、ポテンシャル診断
・脱炭素ロードマップ策定/脱炭素目標設定
・環境法令に関するサービス(最新情報の調査、定期更新サービス)
・EMSに関するサービス(ISO14001内部監査員研修 等)
・環境/脱炭素ソリューションの事業開発
・マネジメント業務
プライム上場企業(計測機器専門商社)でのIR業務(管理職候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職を参考に当社規定により決定(イメージ900万円〜1100万円)
ポジション
管理職候補
仕事内容
IR活動全般を担う管理職候補として、実務から戦略立案までを広く担当。
上場企業としての情報開示体制強化が求められる中、IR戦略を企画・実行し、将来的には管理職として貢献していただくことを期待しています。
【具体的な業務内容例】
●投資家/アナリスト対応(投資家1on1ミーティング、取材対応)
●決算説明資料、株主通信、統合報告書、中期経営計画の作成・監修
●決算説明会の企画、運営
●上場企業としてのディスクロージャー(適時開示等)対応
●経営陣および社内関係部署との連携を通じたIR戦略の企画・実行
●メンバーの指導および育成
上場企業としての情報開示体制強化が求められる中、IR戦略を企画・実行し、将来的には管理職として貢献していただくことを期待しています。
【具体的な業務内容例】
●投資家/アナリスト対応(投資家1on1ミーティング、取材対応)
●決算説明資料、株主通信、統合報告書、中期経営計画の作成・監修
●決算説明会の企画、運営
●上場企業としてのディスクロージャー(適時開示等)対応
●経営陣および社内関係部署との連携を通じたIR戦略の企画・実行
●メンバーの指導および育成
Big4・サステナビリティ戦略ファームでのサステナビリティ・コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜2,000万円以上)
ポジション
アソシエイト〜パートナー
仕事内容
国連によるSDGs (Sustainable Development Goals) の策定や、GPIFのESG投資促進、日本政府のネットゼロ宣言を受け、日本企業のサステナビリティに対する関心は高まっています。
このような日本企業の関心に応え、戦略、実行、モニタリング、開示、投資と、企業のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を推進するための幅広いご支援を、経営者、サステナビリティ推進部や経営企画部に向けて提供しています。
【主な業務内容】
・長期ビジョン、サステナビリティ戦略の実行支援
・サステナブル経営管理支援(非財務情報定量化・インパクト評価)
・社会課題解決型ビジネス、CSV/SDGsビジネス構築支援
・気候変動・TCFD・ネットゼロ対応支援
・人権対応・サステナブルサプライチェーン構築支援
・サステナビリティリスクマネジメント、ERMxESG支援
・サステナブル金融商品開発、インパクト投資実行支援
・ESGデューデリジェンスとレビュー業務
・自然資本/生物多様性対応支援
このような日本企業の関心に応え、戦略、実行、モニタリング、開示、投資と、企業のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を推進するための幅広いご支援を、経営者、サステナビリティ推進部や経営企画部に向けて提供しています。
【主な業務内容】
・長期ビジョン、サステナビリティ戦略の実行支援
・サステナブル経営管理支援(非財務情報定量化・インパクト評価)
・社会課題解決型ビジネス、CSV/SDGsビジネス構築支援
・気候変動・TCFD・ネットゼロ対応支援
・人権対応・サステナブルサプライチェーン構築支援
・サステナビリティリスクマネジメント、ERMxESG支援
・サステナブル金融商品開発、インパクト投資実行支援
・ESGデューデリジェンスとレビュー業務
・自然資本/生物多様性対応支援
【大阪】大手外資系コンサルファーム出身者が集うブティック型コンサルティングファームでのコンサルタント職(シニアコンサルタント)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円+ストックオプション
ポジション
シニアコンサルタント
仕事内容
自律したコンサルタントとして、案件のデリバリーに関するタスクを中心に担っていただきます。
意欲がある方については、デリバリー以外の業務を担う機会もございます。
【幅広い業種・テーマのデリバリー】
弊社には幅広い業種のクライアントやテーマのプロジェクトに参加する豊富な機会があり、プリンシパルやマネージャーからのサポートのもとで実力に合わせて下記の業務をお任せします。
・日々のタスクの遂行(資料作成、議事録作成、定性・定量分析、など)
・タスクやアプローチの設計
・課題の整理
・クライアントとの議論のファシリテーター
など
【提案や採用・組織開発への参加】
案件のデリバリーにおいて期待役割以上の成果を出しデリバリー以外の業務に挑戦する意欲がある方には、プリンシパルやマネージャーからのサポートのもとで以下のような業務もお任せします。
・新規顧客への案件提案、既存顧客への案件拡大などの提案業務
・採用や新人育成、コンサルティング業務改善などの組織開発業務
など
意欲がある方については、デリバリー以外の業務を担う機会もございます。
【幅広い業種・テーマのデリバリー】
弊社には幅広い業種のクライアントやテーマのプロジェクトに参加する豊富な機会があり、プリンシパルやマネージャーからのサポートのもとで実力に合わせて下記の業務をお任せします。
・日々のタスクの遂行(資料作成、議事録作成、定性・定量分析、など)
・タスクやアプローチの設計
・課題の整理
・クライアントとの議論のファシリテーター
など
【提案や採用・組織開発への参加】
案件のデリバリーにおいて期待役割以上の成果を出しデリバリー以外の業務に挑戦する意欲がある方には、プリンシパルやマネージャーからのサポートのもとで以下のような業務もお任せします。
・新規顧客への案件提案、既存顧客への案件拡大などの提案業務
・採用や新人育成、コンサルティング業務改善などの組織開発業務
など
Big4サステナビリティ戦略ファームでのサステナビリティ・デジタルエキスパート
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜2,000万円以上)
ポジション
担当者
仕事内容
長期的な企業価値向上に向けサステナビリティ経営を推進していく中で、サステナビリティの領域においてもデジタルの活用ニーズが高まっています。
生成AIの活用によるサステナビリティ開示業務の効率化、サステナビリティリスク・機会に関する高度なインテリジェンス機能の提供 等により、サステナビリティ経営を高度化していきたい企業をデジタルの力で支援していきます。
【主な業務内容】
・生成AI活用によるサステナビリティ開示業務の支援
・Agentic AIによる非財務・財務公開データの収集・更新
・データドリブンでのサステナビリティ経営の示唆出し
生成AIの活用によるサステナビリティ開示業務の効率化、サステナビリティリスク・機会に関する高度なインテリジェンス機能の提供 等により、サステナビリティ経営を高度化していきたい企業をデジタルの力で支援していきます。
【主な業務内容】
・生成AI活用によるサステナビリティ開示業務の支援
・Agentic AIによる非財務・財務公開データの収集・更新
・データドリブンでのサステナビリティ経営の示唆出し
Big4サステナビリティ戦略ファームでのサステナビリティ・ストラテジスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜2,000万円以上)
ポジション
担当者
仕事内容
サステナビリティがクライアント企業の経営戦略課題となりつつある中、サステナビリティを軸とした成長戦略コンサルティングのニーズが増加しています。そのような中、サステナビリティストラテジストが、コンサルタントやエキスパートとチームを組成することで、顧客への付加価値を提供するという考えのもと、収益、コストカット等を第一としたビジネスコンサル思考でなく、社会アジェンダに軸足を置いた戦略プロジェクトをリード頂ける方をお迎えしたいと考えております。
【主な業務内容】
CEO、CxOと共に、クライアント企業のサステナビリティ課題をふまえた長期ビジョン、サステナビリティ戦略立案
【主な業務内容】
CEO、CxOと共に、クライアント企業のサステナビリティ課題をふまえた長期ビジョン、サステナビリティ戦略立案