PMO転職求人
1265件
検索条件を再設定

転職求人一覧
Fintech 領域におけるコンサルティング会社でのPMO(コンサルタント/シニアマネージャー/ディレクター)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1170万円〜1650万円
ポジション
【PMO】 コンサルタント(シニアマネージャー/ディレクター)
仕事内容
・経営/部門レベルに対する意志決定支援
・各企業全体視点での課題解決ソリューション提案、定着化プロセスの策定
・プロジェクト計画立案支援/推進・進行中のプロジェクトの推進/分析/改善提案
業務改革からIT戦略立案、IT導入、新規事業立案まで幅広いコンサルティングをご担当いただきます。
[ポジションの魅力]
国内・海外の多様な業種にわたる多くの大手企業のプロジェクトを通じて社会にインパクトを与えるとともに、プロフェッショナルとして成長できる様々なご経験を積んでいただけます。
課題設定からアクションの策定だけでなく、現場の深くまで入り込んでプロジェクトの成功まで支援できる点が業務の最大の魅力です。
クライアントに近いポジションでリードすることにより、高度なコンサルスキルが身に着きます。
[キャリアパス]
PMOエキスパートから、PMOチーム全体を統括するPMOマネージャにキャリアアップをすることができます。
また、各企業の経営層を支援することで、戦略コンサルタントへキャリアアップすることも可能です。
・新しいスキルや知識を習得し、デジタル技術やデータ分析の分野に進出することで、PMOとしての価値を向上させられます。
・プロジェクトマネジメントのスキルや経験を活かして幅広い業界やクライアントの課題解決に貢献できます。
・戦略的なアドバイスや新たなプロジェクトの計画に携わるなど、ビジネスへの影響力を拡大することでキャリアアップを図れます。
・各企業全体視点での課題解決ソリューション提案、定着化プロセスの策定
・プロジェクト計画立案支援/推進・進行中のプロジェクトの推進/分析/改善提案
業務改革からIT戦略立案、IT導入、新規事業立案まで幅広いコンサルティングをご担当いただきます。
[ポジションの魅力]
国内・海外の多様な業種にわたる多くの大手企業のプロジェクトを通じて社会にインパクトを与えるとともに、プロフェッショナルとして成長できる様々なご経験を積んでいただけます。
課題設定からアクションの策定だけでなく、現場の深くまで入り込んでプロジェクトの成功まで支援できる点が業務の最大の魅力です。
クライアントに近いポジションでリードすることにより、高度なコンサルスキルが身に着きます。
[キャリアパス]
PMOエキスパートから、PMOチーム全体を統括するPMOマネージャにキャリアアップをすることができます。
また、各企業の経営層を支援することで、戦略コンサルタントへキャリアアップすることも可能です。
・新しいスキルや知識を習得し、デジタル技術やデータ分析の分野に進出することで、PMOとしての価値を向上させられます。
・プロジェクトマネジメントのスキルや経験を活かして幅広い業界やクライアントの課題解決に貢献できます。
・戦略的なアドバイスや新たなプロジェクトの計画に携わるなど、ビジネスへの影響力を拡大することでキャリアアップを図れます。
MEコンサルティング株式会社/ビジネスコンサルティング会社でのコンサルタント(未経験者歓迎)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
新規部門立ち上げメンバー
仕事内容
・クライアント企業の課題解決を支援するためのビジネス戦略の策定や戦術立案
・コンサルティングプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント
・調査・分析業務
・当社の会社運営に関わるすべての業務
→会社方針の策定、人事制度の設計、営業戦略の策定、
ブランドマーケティング等
【対象領域】
・マネジメントレベルの戦略策定や組織改革から
現場レベルの業務プロセス改善やシステム導入まで経営課題全般
→弊社の特徴の1つ。
専門業界や専門領域を限定せず、会社・経営者の課題を解決することを目的。
「専門家」としてよりも「ジェネラリスト」として活躍したい方にオススメ。
【特記事項】
・取締役COO直下の特別なポジションです。(将来の幹部候補)
・未経験者歓迎。
当面の間は、弊社メンバーと共に行動し、
‐ 議事録作成
‐ 調査・分析
‐ 資料作成
といった業務から順にステップアップしてもらう予定。
チャレンジは多いですが、丁寧に指導・育成しますので安心ください。
・コンサルティングプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント
・調査・分析業務
・当社の会社運営に関わるすべての業務
→会社方針の策定、人事制度の設計、営業戦略の策定、
ブランドマーケティング等
【対象領域】
・マネジメントレベルの戦略策定や組織改革から
現場レベルの業務プロセス改善やシステム導入まで経営課題全般
→弊社の特徴の1つ。
専門業界や専門領域を限定せず、会社・経営者の課題を解決することを目的。
「専門家」としてよりも「ジェネラリスト」として活躍したい方にオススメ。
【特記事項】
・取締役COO直下の特別なポジションです。(将来の幹部候補)
・未経験者歓迎。
当面の間は、弊社メンバーと共に行動し、
‐ 議事録作成
‐ 調査・分析
‐ 資料作成
といった業務から順にステップアップしてもらう予定。
チャレンジは多いですが、丁寧に指導・育成しますので安心ください。
上場ゲーム持株会社子会社でのITアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
戦略・業務・DXといった幅広いコンサルティング事業を展開する当社にて、ITコンサルティング案件におけるITアーキテクトをお任せします。
主に通信、製薬、保険、ITの大手企業がクライアントとなる案件を保有しております。
担当業務に対し、高い品質でコミットメントいただき、リピート案件獲得に努めていただくことを期待しています。
具体的には
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・要件定義
・技術選定
・仕様策定
・基本設計
・開発ディレクション
・メンバーへの技術フォロー
等
<仕事の魅力>
《コンサル未経験OK!開発経験を活かし、上場企業のコンサルティング業務にチャレンジ可能》
案件の特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・クライアントは通信、製薬、保険、ITの大手企業がメインです。
・上場企業の実務責任者として、開発業務を横断的に支援します
・上記に加え、IT/DXを絡めたFintech領域のプロジェクトも複数保有しています
ご参考
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・平均プロジェクト従事期間は1.6年で、お客様希望での要因入れ替えが発生したことはなく、
高い顧客満足度を維持しており、しっかりとプロジェクトに関わっていただくことができます。
主に通信、製薬、保険、ITの大手企業がクライアントとなる案件を保有しております。
担当業務に対し、高い品質でコミットメントいただき、リピート案件獲得に努めていただくことを期待しています。
具体的には
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・要件定義
・技術選定
・仕様策定
・基本設計
・開発ディレクション
・メンバーへの技術フォロー
等
<仕事の魅力>
《コンサル未経験OK!開発経験を活かし、上場企業のコンサルティング業務にチャレンジ可能》
案件の特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・クライアントは通信、製薬、保険、ITの大手企業がメインです。
・上場企業の実務責任者として、開発業務を横断的に支援します
・上記に加え、IT/DXを絡めたFintech領域のプロジェクトも複数保有しています
ご参考
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・平均プロジェクト従事期間は1.6年で、お客様希望での要因入れ替えが発生したことはなく、
高い顧客満足度を維持しており、しっかりとプロジェクトに関わっていただくことができます。
上場ゲーム持株会社子会社でのWebアプリケーションエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
戦略・業務・DXといった幅広いコンサルティング事業を展開する当社にて、ITコンサルティング案件におけるWebアプリケーション開発をお任せします。
主に通信、製薬、保険、ITの大手企業がクライアントとなる案件を保有しております。
担当業務に対し、高い品質でコミットメントいただき、リピート案件獲得に努めていただくことを期待しています。
具体的には
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・要件定義
・基本設計
・詳細設計
・コーディング
・テスト
等
<仕事の魅力>
《コンサル未経験OK!開発経験を活かし、上場企業の開発業務にチャレンジ可能》
案件の特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・クライアントは通信、製薬、保険、ITの大手企業がメインです。
・上場企業の実務責任者として、開発業務を横断的に支援します
・上記に加え、IT/DXを絡めたFintech領域のプロジェクトも複数保有しています
ご参考
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・平均プロジェクト従事期間は1.6年で、お客様希望での要因入れ替えが発生したことはなく、
高い顧客満足度を維持しており、しっかりとプロジェクトに関わっていただくことができます。
主に通信、製薬、保険、ITの大手企業がクライアントとなる案件を保有しております。
担当業務に対し、高い品質でコミットメントいただき、リピート案件獲得に努めていただくことを期待しています。
具体的には
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・要件定義
・基本設計
・詳細設計
・コーディング
・テスト
等
<仕事の魅力>
《コンサル未経験OK!開発経験を活かし、上場企業の開発業務にチャレンジ可能》
案件の特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・クライアントは通信、製薬、保険、ITの大手企業がメインです。
・上場企業の実務責任者として、開発業務を横断的に支援します
・上記に加え、IT/DXを絡めたFintech領域のプロジェクトも複数保有しています
ご参考
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・平均プロジェクト従事期間は1.6年で、お客様希望での要因入れ替えが発生したことはなく、
高い顧客満足度を維持しており、しっかりとプロジェクトに関わっていただくことができます。
【大阪】国内大手ITコンサルティング企業でのインフラソリューションチーム 課長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
850万円〜1200万円
ポジション
課長候補
仕事内容
大阪エリアのクラウド/セキュリティ/インフラソリューションの案件を扱うチームの課長候補として、以下の業務をお願いします。
●新規顧客・ソリューション提案・企画
・チーム案件創出のため、営業と連携したプリセールス活動をメンバーと共に実施等
・新たなインフラソリューションの企画・創出
●各種案件管理・推進・フォロー
・チームメンバーが推進している案件の管理・推進・フォロー(複数案件を並行して対応)
・課長、PMO、レビュアー、場合によりPMの立場にてて、各種案件の推進・フォローを実施等
●チームマネジメント
・チームメンバー(5〜7名程度)のピープルマネジメント
・チーム活動の計数管理、各種報告資料の作成、報告等
<業務の魅力>
・案件創出から運用まで一気通貫して顧客課題解決に携わることができます。
・先進的なソリューションを顧客へ提供しているため、クラウド/セキュリティなど領域問わず、常に最新の技術に触れることができます。
・多種多様なメンバーと様々なプロジェクトを経験できるため、技術力・コンサルティング力・マネジメント力など日々成長できる環境です。
●新規顧客・ソリューション提案・企画
・チーム案件創出のため、営業と連携したプリセールス活動をメンバーと共に実施等
・新たなインフラソリューションの企画・創出
●各種案件管理・推進・フォロー
・チームメンバーが推進している案件の管理・推進・フォロー(複数案件を並行して対応)
・課長、PMO、レビュアー、場合によりPMの立場にてて、各種案件の推進・フォローを実施等
●チームマネジメント
・チームメンバー(5〜7名程度)のピープルマネジメント
・チーム活動の計数管理、各種報告資料の作成、報告等
<業務の魅力>
・案件創出から運用まで一気通貫して顧客課題解決に携わることができます。
・先進的なソリューションを顧客へ提供しているため、クラウド/セキュリティなど領域問わず、常に最新の技術に触れることができます。
・多種多様なメンバーと様々なプロジェクトを経験できるため、技術力・コンサルティング力・マネジメント力など日々成長できる環境です。
【関西・名古屋】デジタル化サービス事業でのITコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
お客様の課題解決に向け、各領域のコンサルタントやエンジニアがチームを組み、新規事業企画、業務改革・改善やIT企画〜システム導入推進〜評価・定着化まで幅広い業務を提供します。
1. 現状分析と課題の把握
2. 課題解決に向けたアイデア抽出や施策の検討
3. ロードマップの策定〜実行支援
お客様と様々なディスカッションし、ビジネス課題に対してテクノロジを活用した解決策を考えることに面白さを感じられる人には、やりがいを持って取り組んでいただける業務だと思います。
※コンサルティング業務では、システム開発の経験や知識を活かせる場面も多くありますので、コンサルティングに興味のあるエンジニアの方の応募もお待ちしています。
● ビジネスデザイナー(事業企画の策定、業務改革・改善など)
● アーキテクト(IT企画/構想策定、PMO)
【就業環境】
勤務場所はプロジェクトによって異なります。参画プロジェクトにより、勤務場所が異なります。近年、コンサルティング業務もリモート勤務が多くなっており、リモートとオフィス(自社やお客様先)のハイブリット勤務となっています。
【ポジションの魅力】
組織変更で少数精鋭のチームになり、コミュニケーションがとても良好なチームです。
これまでの経験や知見を元に、様々な領域のコンサルにチャレンジできます。
お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。
1. 現状分析と課題の把握
2. 課題解決に向けたアイデア抽出や施策の検討
3. ロードマップの策定〜実行支援
お客様と様々なディスカッションし、ビジネス課題に対してテクノロジを活用した解決策を考えることに面白さを感じられる人には、やりがいを持って取り組んでいただける業務だと思います。
※コンサルティング業務では、システム開発の経験や知識を活かせる場面も多くありますので、コンサルティングに興味のあるエンジニアの方の応募もお待ちしています。
● ビジネスデザイナー(事業企画の策定、業務改革・改善など)
● アーキテクト(IT企画/構想策定、PMO)
【就業環境】
勤務場所はプロジェクトによって異なります。参画プロジェクトにより、勤務場所が異なります。近年、コンサルティング業務もリモート勤務が多くなっており、リモートとオフィス(自社やお客様先)のハイブリット勤務となっています。
【ポジションの魅力】
組織変更で少数精鋭のチームになり、コミュニケーションがとても良好なチームです。
これまでの経験や知見を元に、様々な領域のコンサルにチャレンジできます。
お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。
急成長中企業での中小ベンチャー企業向けコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
入社時想定年収 450万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
プロフェッショナル人材が、多様な働き方で挑戦を続けられるためのプラットフォームを創るべく中小企業やベンチャー企業の経営課題に対する
コンサルティングを行います。課題解決のための提案から案件の獲得、課題解決をしていただくプロフェッショナル人材への案件提案や
フォローまでを一気通貫で担当いただきます。
【具体的には】
<企業側へのアクション>
・新規企業の開拓
・新規・既存クライアントの経営課題のヒアリング
・経営者層に向けてプロフェッショナル人材の業務委託や人材紹介などの複合的な提案
・課題解決を行える人材要件の策定〜求人票の作成〜人材提案
・弊社ならではの新しい人材ビジネスモデルの企画・実施・運用
<獲得するプロジェクト例>
戦略系:経営企画や事業企画の案件
IT系 :システム構築関連のIT化構想・策定支援、要件定義
コンサルティング系:PMO、業務改善、業務プロセス構築
※IT系の案件が多いため知識や知見をお持ちの方は活かしていただくことができます。
<プロフェッショナル人材側へのアクション>
・ご紹介案件の提案
・プロジェクト中のコンサルタント稼働中フォロー
【本ポジションの魅力】
企業の経営課題の抽出から、課題解決のための人材のご提案、プロジェクトのフォローなど一気通貫で課題解決の
サポートを行っていくことができます。
また、相対するクライアントは各企業経営層の方々、プロフェッショナル人材の方は豊富なご経験を
お持ちの方々となるため、課題解決の上流のプロジェクトに携わっていくことができます。
プロジェクト管理だけではない、コンサルタントのご経験ができます。
コンサルティングを行います。課題解決のための提案から案件の獲得、課題解決をしていただくプロフェッショナル人材への案件提案や
フォローまでを一気通貫で担当いただきます。
【具体的には】
<企業側へのアクション>
・新規企業の開拓
・新規・既存クライアントの経営課題のヒアリング
・経営者層に向けてプロフェッショナル人材の業務委託や人材紹介などの複合的な提案
・課題解決を行える人材要件の策定〜求人票の作成〜人材提案
・弊社ならではの新しい人材ビジネスモデルの企画・実施・運用
<獲得するプロジェクト例>
戦略系:経営企画や事業企画の案件
IT系 :システム構築関連のIT化構想・策定支援、要件定義
コンサルティング系:PMO、業務改善、業務プロセス構築
※IT系の案件が多いため知識や知見をお持ちの方は活かしていただくことができます。
<プロフェッショナル人材側へのアクション>
・ご紹介案件の提案
・プロジェクト中のコンサルタント稼働中フォロー
【本ポジションの魅力】
企業の経営課題の抽出から、課題解決のための人材のご提案、プロジェクトのフォローなど一気通貫で課題解決の
サポートを行っていくことができます。
また、相対するクライアントは各企業経営層の方々、プロフェッショナル人材の方は豊富なご経験を
お持ちの方々となるため、課題解決の上流のプロジェクトに携わっていくことができます。
プロジェクト管理だけではない、コンサルタントのご経験ができます。
監査法人子会社におけるPMIコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職を考慮の上当社規定により優遇(イメージ〜1200万円)
ポジション
アソシエイト〜シニアマネージャー
仕事内容
M&A実行後のPMIフェーズでのサポート(M&Aアドバイザリーのチーム所属)
<経理財務領域の支援>
・会計方針の統一・GAAPコンバージョン・勘定科目の統一の支援
・開始B/S作成、開示・会計監査対応の支援
・単体決算体制、棚卸評価・原価計算プロセス、内部取引の見直し・適正化の支援
・連結決算体制の構築・連結パッケージの作成支援
・連結経営管理体制の構築支援(予実管理・KPI管理等)
・事業計画の作成、年度着地見込の試算、試算結果に伴うコベナンツ判定と回避策の検討
・経理部門へのCFOアドバイザリー・常駐支援サービス提供への連携
<PMO支援>
・PMIの主な課題・対応事項の整理、PMI計画立案(Day1/100/180)、実行・モニタリング支援
・セパレーション案件におけるカーブアウトイシューの検討、TSAの検討、Day1に向けた計画立案、実行・モニタリング支援
・グループ内組織再編の支援(持株会社設立、グループ内の合併・分離等)
・IT・ガバナンスPMIサービスの提供チームとの連携※
※IT PMI・ガバナンスPMIの採用はIT&オペレーションズ、ビジネス・リスク・サービスのチームになります
<経理財務領域の支援>
・会計方針の統一・GAAPコンバージョン・勘定科目の統一の支援
・開始B/S作成、開示・会計監査対応の支援
・単体決算体制、棚卸評価・原価計算プロセス、内部取引の見直し・適正化の支援
・連結決算体制の構築・連結パッケージの作成支援
・連結経営管理体制の構築支援(予実管理・KPI管理等)
・事業計画の作成、年度着地見込の試算、試算結果に伴うコベナンツ判定と回避策の検討
・経理部門へのCFOアドバイザリー・常駐支援サービス提供への連携
<PMO支援>
・PMIの主な課題・対応事項の整理、PMI計画立案(Day1/100/180)、実行・モニタリング支援
・セパレーション案件におけるカーブアウトイシューの検討、TSAの検討、Day1に向けた計画立案、実行・モニタリング支援
・グループ内組織再編の支援(持株会社設立、グループ内の合併・分離等)
・IT・ガバナンスPMIサービスの提供チームとの連携※
※IT PMI・ガバナンスPMIの採用はIT&オペレーションズ、ビジネス・リスク・サービスのチームになります
監査法人子会社におけるBPR・デジタルトランスフォーメーション支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職を考慮の上当社規定により優遇(イメージ〜1200万円)
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアントの様々なプロジェクトにおける、プロジェクトマネジメントを支援・リードいたします。
PMOの仕事は、プロジェクトに応じて必要なマネジメントが異なり、その役割は多岐にわたります。
プロジェクトの円滑な運営は、プロジェクトの成否に直接かかわるため、単にシステムの導入を支援するだけでなく、周辺領域を含む全体の管理・運営を通じて、プロジェクト推進の円滑化を担っていただきます。
・プロジェクト計画の立案、タスク管理、スケジュール管理
・各種会議体運営、ファシリテート、議事録作成
・横断的な関連部署調整、ベンダーマネジメント
・課題管理、対応方針検討
・コストマネジメント、品質管理
【案件実例】
●企業統合における人事管理業務の統合プロジェクト
大手リース会社の事業統合において、人事評価制度、人事・給与計算システム統合、eラーニングシステム等の人事関連業務を全面統合
●業界大手外食業の経理業務効率化・標準化プロジェクト
M&Aにより事業拡大を遂げる企業において、経理業務標準化方針を策定。標準化実行に向けた各施策のプロジェクト支援を実施
●製造業における調達・購買業務標準化、システム刷新プロジェクト
国内6工場における調達・購買業務の標準化を行い、業務効率化・ガバナンス強化のための購買システムを刷新
●大手法律事務所における、経理業務全面刷新プロジェクト
経理業務全般(財務会計・管理会計・経費精算・給与他)におけるプロセス改善とそれに伴う各種システム導入におけるPMO
●専門商社における、テレワーク体制構築・ペーパレス化推進プロジェクト
各種社内申請業務のワークフロー化対応や電子契約、請求を始めとした経理業務のペーパレス化等、ペーパーレスをキーワードに業務のIT化を推進
PMOの仕事は、プロジェクトに応じて必要なマネジメントが異なり、その役割は多岐にわたります。
プロジェクトの円滑な運営は、プロジェクトの成否に直接かかわるため、単にシステムの導入を支援するだけでなく、周辺領域を含む全体の管理・運営を通じて、プロジェクト推進の円滑化を担っていただきます。
・プロジェクト計画の立案、タスク管理、スケジュール管理
・各種会議体運営、ファシリテート、議事録作成
・横断的な関連部署調整、ベンダーマネジメント
・課題管理、対応方針検討
・コストマネジメント、品質管理
【案件実例】
●企業統合における人事管理業務の統合プロジェクト
大手リース会社の事業統合において、人事評価制度、人事・給与計算システム統合、eラーニングシステム等の人事関連業務を全面統合
●業界大手外食業の経理業務効率化・標準化プロジェクト
M&Aにより事業拡大を遂げる企業において、経理業務標準化方針を策定。標準化実行に向けた各施策のプロジェクト支援を実施
●製造業における調達・購買業務標準化、システム刷新プロジェクト
国内6工場における調達・購買業務の標準化を行い、業務効率化・ガバナンス強化のための購買システムを刷新
●大手法律事務所における、経理業務全面刷新プロジェクト
経理業務全般(財務会計・管理会計・経費精算・給与他)におけるプロセス改善とそれに伴う各種システム導入におけるPMO
●専門商社における、テレワーク体制構築・ペーパレス化推進プロジェクト
各種社内申請業務のワークフロー化対応や電子契約、請求を始めとした経理業務のペーパレス化等、ペーパーレスをキーワードに業務のIT化を推進
急成長AIベンチャー企業でのプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
AISaaS製品の機能拡張、改善に加え、連続的な新製品リリースによる非連続な事業拡大も計画しており、プロダクトマネージャーとして事業をリードしてくださる人材を募集しています。
プロダクトマネージャーは、カスタマーサポート領域、もしくは、職場コミュニケーション領域へ提供しているAI SaaSプロダクト事業をご担当いただきます。
・市場ポジション、将来的な製品の優位性、製品価値定義等を考慮し、製品ロードマップ策定
・プロダクトへのリクワイヤメントマネジメント
・事業KPI管理、改善活動
・提案企画、活用事例創出
・カスタマーサクセス企画、クライアントKPI分析、改善・活用提案
・開発運営、要件定義、製品仕様策定
・体験デザイン、UIデザイン
製品フェーズ、状況により、プロダクトマネージャーが自らプロダクト提案、クライアント導入をご担当いただきます。
候補者様のご経験に応じて、AISaaSシリーズとして続々と立ち上がっている新製品・新事業のリードをご担当いただく場合がございます。
<ポジションの魅力>
・確実に今後主流になる、価値ある新しい技術を、SaaSとして提供するという、社会貢献性の高い事業
・SaaS提供というプロダクト中心の事業であり、プロダクトマネージャーの権限や活躍範囲が広い
(単なる開発ディレクションにとどまらない活躍を期待しております)
・要件定義、仕様決定にとどまらず、プロダクト価値定義をして、製品のポジショニングや競合優位性を想定しながらプロダクトマネジメントができるので、事業成長を実感しやすい
・エンタープライズ向けプロダクト立ち上げのノウハウが組織に十分あり、顧客基盤とブランド力が十分にある環境で、プロダクト・事業を立ち上げ、成長させられる
・BtoBならではの、熱い顧客からのFBと、それに応えられたときの達成感がある
・優秀なエンジニア、Bizメンバーとの切磋琢磨して成長できる環境がある
<プロダクトマネージャーの責任範囲>
上述の通り、事業/プロダクトのフェーズや担当のスキル・経験にあわせて、柔軟な責任範囲と目標の設定が可能となるようにしており、個別の面談にて話し合いの上合意するスタイルとしております。
事業づくりやグロースも組織を巻き込んで自走できるシニアレベルのプロダクトマネージャーについては、適切な責任を持ってもらう前提で、可能な限りご自身で適宜意思決定できるように権限を移譲しています。
プロダクトマネージャーは、カスタマーサポート領域、もしくは、職場コミュニケーション領域へ提供しているAI SaaSプロダクト事業をご担当いただきます。
・市場ポジション、将来的な製品の優位性、製品価値定義等を考慮し、製品ロードマップ策定
・プロダクトへのリクワイヤメントマネジメント
・事業KPI管理、改善活動
・提案企画、活用事例創出
・カスタマーサクセス企画、クライアントKPI分析、改善・活用提案
・開発運営、要件定義、製品仕様策定
・体験デザイン、UIデザイン
製品フェーズ、状況により、プロダクトマネージャーが自らプロダクト提案、クライアント導入をご担当いただきます。
候補者様のご経験に応じて、AISaaSシリーズとして続々と立ち上がっている新製品・新事業のリードをご担当いただく場合がございます。
<ポジションの魅力>
・確実に今後主流になる、価値ある新しい技術を、SaaSとして提供するという、社会貢献性の高い事業
・SaaS提供というプロダクト中心の事業であり、プロダクトマネージャーの権限や活躍範囲が広い
(単なる開発ディレクションにとどまらない活躍を期待しております)
・要件定義、仕様決定にとどまらず、プロダクト価値定義をして、製品のポジショニングや競合優位性を想定しながらプロダクトマネジメントができるので、事業成長を実感しやすい
・エンタープライズ向けプロダクト立ち上げのノウハウが組織に十分あり、顧客基盤とブランド力が十分にある環境で、プロダクト・事業を立ち上げ、成長させられる
・BtoBならではの、熱い顧客からのFBと、それに応えられたときの達成感がある
・優秀なエンジニア、Bizメンバーとの切磋琢磨して成長できる環境がある
<プロダクトマネージャーの責任範囲>
上述の通り、事業/プロダクトのフェーズや担当のスキル・経験にあわせて、柔軟な責任範囲と目標の設定が可能となるようにしており、個別の面談にて話し合いの上合意するスタイルとしております。
事業づくりやグロースも組織を巻き込んで自走できるシニアレベルのプロダクトマネージャーについては、適切な責任を持ってもらう前提で、可能な限りご自身で適宜意思決定できるように権限を移譲しています。
【大阪】少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでのテクノロジーコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,380万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
Forbes500/Nikkei225を始めとする大手クライアントに対し、IT戦略立案からテクノロジー導入までワンストップでサービス提供しています。
【主なプロジェクト】
IT戦略立案、ITコスト削減、ITシステム調達、PMO等プロジェクトマネジメント
主なコンサルティングテーマ
・顧客の経営層と議論を行いニーズ把握
・プロジェクトの企画立案
・現状調査・分析、改善・改革施策の検討
・顧客へのプレゼンテーション
・現場での改善および改革施策の実施/検証
・進捗/課題/リスクなどの管理
・ソリューションベンダー等パートナー企業の選定、交渉、コントロール
・プロジェクトメンバーの管理、デリバリーにおける品質担保
【ポジションの魅力】
急成長中のコンサルティングファームにおいて、新設拠点の立ち上げメンバーとして、関西エリアのプロジェクトや組織の中核を担えます。東京拠点のプロフェッショナルと連携しながら、多様な0→1の立ち上げ経験を積み、新しい拠点の初期メンバーとして組織作りにも深く関わることができます。
またこのポジションでは、最新のテクノロジーを活用したビジネス変革をリードし、大手クライアント企業の課題解決に直接貢献できます。AI、データ分析、クラウドソリューションなどを駆使し、企業をテクノロジーの力で成長させるプロジェクトに携わります。また、東京拠点の専門家とも連携し、最先端の知識を取り入れたソリューションを提供し、幅広い分野での専門性を高めることができます。
【主なプロジェクト】
IT戦略立案、ITコスト削減、ITシステム調達、PMO等プロジェクトマネジメント
主なコンサルティングテーマ
・顧客の経営層と議論を行いニーズ把握
・プロジェクトの企画立案
・現状調査・分析、改善・改革施策の検討
・顧客へのプレゼンテーション
・現場での改善および改革施策の実施/検証
・進捗/課題/リスクなどの管理
・ソリューションベンダー等パートナー企業の選定、交渉、コントロール
・プロジェクトメンバーの管理、デリバリーにおける品質担保
【ポジションの魅力】
急成長中のコンサルティングファームにおいて、新設拠点の立ち上げメンバーとして、関西エリアのプロジェクトや組織の中核を担えます。東京拠点のプロフェッショナルと連携しながら、多様な0→1の立ち上げ経験を積み、新しい拠点の初期メンバーとして組織作りにも深く関わることができます。
またこのポジションでは、最新のテクノロジーを活用したビジネス変革をリードし、大手クライアント企業の課題解決に直接貢献できます。AI、データ分析、クラウドソリューションなどを駆使し、企業をテクノロジーの力で成長させるプロジェクトに携わります。また、東京拠点の専門家とも連携し、最先端の知識を取り入れたソリューションを提供し、幅広い分野での専門性を高めることができます。
オフィス機器メーカーでの社内SE(アプリ)〜グローバル全体での全社DX推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円 ※当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1)当社の業務アプリケーション戦略に基いた大規模プロジェクト活動の推進
(2)全社DX活動に貢献するITツールの活用推進及び業務プロセスのデジタル化推進
を担当頂きます。
【具体的には】
(1)アプリケーション戦略に沿った当社重要プロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、経営やビジネスニーズとの整合を取りながらQCDを確立し、業務・システム改革を推進いただきます。
1.DX推進を強化し、AI/ICT活用による業務効率化推進にとどまらず、全社的な働き方改革・業務プロセス変革への課題推進
2.当社の各部門からのIT投資案件に対して戦略整合性・施策投資の妥当性などを適切に判断し、具体的な活動に落とし込む為のIT施策とロードマップ策定、投資管理の実施
(2) DX実現のためのITツール活用促進と業務プロセスのデジタル化推進
1.DX実現のためのITツール活用推進
活用ガイドラインの策定と全社展開の実施
2.業務プロセスのデジタル化推進
ユーザーニーズを把握、業務の変革視点も加味した施策提案と業務支援
【魅力】
・全社をあげたデジタルトランスフォーメーションに取り組んでいただきます。将来のDX推進人材としてスキルと経験を積むことができます。
(2)全社DX活動に貢献するITツールの活用推進及び業務プロセスのデジタル化推進
を担当頂きます。
【具体的には】
(1)アプリケーション戦略に沿った当社重要プロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、経営やビジネスニーズとの整合を取りながらQCDを確立し、業務・システム改革を推進いただきます。
1.DX推進を強化し、AI/ICT活用による業務効率化推進にとどまらず、全社的な働き方改革・業務プロセス変革への課題推進
2.当社の各部門からのIT投資案件に対して戦略整合性・施策投資の妥当性などを適切に判断し、具体的な活動に落とし込む為のIT施策とロードマップ策定、投資管理の実施
(2) DX実現のためのITツール活用促進と業務プロセスのデジタル化推進
1.DX実現のためのITツール活用推進
活用ガイドラインの策定と全社展開の実施
2.業務プロセスのデジタル化推進
ユーザーニーズを把握、業務の変革視点も加味した施策提案と業務支援
【魅力】
・全社をあげたデジタルトランスフォーメーションに取り組んでいただきます。将来のDX推進人材としてスキルと経験を積むことができます。
オフィス機器メーカーでの全社改革室/社内基幹システム刷新PMO
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円 ※当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます。
ポジション
PMO
仕事内容
・当社では業務DX/人材DX/事業DXを支える社内基幹システム刷新となる重大プロジェクトを進めております。対象はMicrosoft社のDynamics365で、同システム刷新の案件としては国内最大規模となります。
・配属予定部門となる「全社改革室」は同部門ミッションとして、全社の業務プロセス改善や組織改革およびICT活用を推進し関係部門や関係会社と改革に向けた推進体制も構築しながらこの重大プロジェクトの活動を2025年5月導入に向けてリードしています。そのため、組織強化が必要でありPMOとしてプロジェクトリードいただける方を募集しています。
【具体的な業務内容】
・PMOとしてPM(プロジェクトマネジャー)が正しく意思決定出来るようサポートするため、プロジェクトのスムーズな進行やQCD管理等を行っていただきます。
プロジェクト全体における進捗が課題解決
プロジェクトの品質やリソース、スケジュール等のマネジメント
プロジェクト改善案の立案、実行
ビジネスパートナー(協力会社)の管理・フォロー
※所属先は同プロジェクト全体のPMO、若しくは外部業務システムとの連携を推進する外部インターフェースチームを想定しています。
【キャリアステップ】
・プロジェクト経験を通し、大規模プロジェクトのマネジメントスキルの習得や、基幹システム刷新を通して現場部門を巻き込んだ移行経験の習得が可能です。
・Microsoft社 基幹システムDynamics365の最大プロジェクトの導入経験を積む事ができると同時に、規模の大きなプロジェクトに参画出来ます。
・プロジェクトの経験や本人に意向を踏まえて、Dynamics365外販によるソリューション事業や、社内の大規模基幹システムの運用業務等をキャリアパスとして想定しています。
・配属予定部門となる「全社改革室」は同部門ミッションとして、全社の業務プロセス改善や組織改革およびICT活用を推進し関係部門や関係会社と改革に向けた推進体制も構築しながらこの重大プロジェクトの活動を2025年5月導入に向けてリードしています。そのため、組織強化が必要でありPMOとしてプロジェクトリードいただける方を募集しています。
【具体的な業務内容】
・PMOとしてPM(プロジェクトマネジャー)が正しく意思決定出来るようサポートするため、プロジェクトのスムーズな進行やQCD管理等を行っていただきます。
プロジェクト全体における進捗が課題解決
プロジェクトの品質やリソース、スケジュール等のマネジメント
プロジェクト改善案の立案、実行
ビジネスパートナー(協力会社)の管理・フォロー
※所属先は同プロジェクト全体のPMO、若しくは外部業務システムとの連携を推進する外部インターフェースチームを想定しています。
【キャリアステップ】
・プロジェクト経験を通し、大規模プロジェクトのマネジメントスキルの習得や、基幹システム刷新を通して現場部門を巻き込んだ移行経験の習得が可能です。
・Microsoft社 基幹システムDynamics365の最大プロジェクトの導入経験を積む事ができると同時に、規模の大きなプロジェクトに参画出来ます。
・プロジェクトの経験や本人に意向を踏まえて、Dynamics365外販によるソリューション事業や、社内の大規模基幹システムの運用業務等をキャリアパスとして想定しています。
東証グロース市場上場企業グループのシステム開発会社でのPSO/PSOアシスタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜450万円
ポジション
担当者
仕事内容
クライアントのプロジェクト(=PJ)に入り込み、プロジェクト全体のサポート役としてご活
躍いただきます。
▽そもそもPSOとは
”プロジェクトサポートオフィス”のことで、プロジェクトマネジメントのオペレーションを支援
する部門です。
▽今回募集のPSO/PSOアシスタントは・・・
システム開発PJにて、各チームがスムーズに業務を進め、期限内に目標を達成できるよう、
議事録作成、その他資料作成や進捗・課題管理といった業務を担当し、PM・PMO・その他メン
バーをサポートしていく存在です。
▽同社のPSO/PSOアシスタントチームについて
5・6年前にスタ―トした、社内でも年齢層の若いチームです。(20代中心)
社員の活躍もあり順調に拡大!現在では30名近くの社員がPSO/PSOアシスタント職に従事して
います。
▽ご経験について
実は、メンバーの約9割が未経験からのスタートです。
職歴:営業、テクニカルサポート、アパレルの販売スタッフ、エステティシャンなど
もちろんIT業界でPMO/PSOやSE経験のある方は即戦力としての活躍可能ですが、それ以外のご
経験も充分に活かせます!
▽キャリアアップについて
IT業界未経験から『PSOアシスタント』としてスタートした場合、ご自身の適性や将来像に合わ
せて、キャリアパスを描くことが可能です。
もちろんキャリアアップと共に資格などを取得していき、給与UPにも繋げることができます。
(例1)サポート力や提案力を活かして、更なる業務支援に貢献していきたい!
『PSOアシスタント』→『PSO』→『業務支援メンバー(プロセス改善/秘書)』
(例2)PSOアシスタントとしての経験を活かし、より専門的知識をもってPJのサポートをして
いきたい!
『PSOアシスタント』→『PSO』→『PMOアシスタント』→『PMO』
(例3)ITの知見をより深め、技術面でもPJに貢献できる人材になりたい!
『PSOアシスタント』→『PSO』→『SE』→『PMO』
▽働き方
PM/PMOをサポートしていくため、基本的には顧客先常駐となります。(顧客指示によりテレワ
ークの場合もあります。)
▽参画プロジェクトについて
例:大手金融機関システム更改等 ※大型案件、 期案件多数!大手SIerがメインクライアント
になるため、社会貢献性の高い案件で業務を行うことができます。
▽主な業務内容
・議事録作成
└長時間の会議に参加し議事録作成いただきます。日によっては1日2,3件の会議議事録を作成す
ることもありますので、過去ご経験があると◎
・キッティング
・進捗管理/工程管理
・ベンダー・サプライヤー管理
・設計書レビュー
・成果物の体裁チェック など
#先輩たちがサポートしていきますので、未経験の方もご安心ください。
躍いただきます。
▽そもそもPSOとは
”プロジェクトサポートオフィス”のことで、プロジェクトマネジメントのオペレーションを支援
する部門です。
▽今回募集のPSO/PSOアシスタントは・・・
システム開発PJにて、各チームがスムーズに業務を進め、期限内に目標を達成できるよう、
議事録作成、その他資料作成や進捗・課題管理といった業務を担当し、PM・PMO・その他メン
バーをサポートしていく存在です。
▽同社のPSO/PSOアシスタントチームについて
5・6年前にスタ―トした、社内でも年齢層の若いチームです。(20代中心)
社員の活躍もあり順調に拡大!現在では30名近くの社員がPSO/PSOアシスタント職に従事して
います。
▽ご経験について
実は、メンバーの約9割が未経験からのスタートです。
職歴:営業、テクニカルサポート、アパレルの販売スタッフ、エステティシャンなど
もちろんIT業界でPMO/PSOやSE経験のある方は即戦力としての活躍可能ですが、それ以外のご
経験も充分に活かせます!
▽キャリアアップについて
IT業界未経験から『PSOアシスタント』としてスタートした場合、ご自身の適性や将来像に合わ
せて、キャリアパスを描くことが可能です。
もちろんキャリアアップと共に資格などを取得していき、給与UPにも繋げることができます。
(例1)サポート力や提案力を活かして、更なる業務支援に貢献していきたい!
『PSOアシスタント』→『PSO』→『業務支援メンバー(プロセス改善/秘書)』
(例2)PSOアシスタントとしての経験を活かし、より専門的知識をもってPJのサポートをして
いきたい!
『PSOアシスタント』→『PSO』→『PMOアシスタント』→『PMO』
(例3)ITの知見をより深め、技術面でもPJに貢献できる人材になりたい!
『PSOアシスタント』→『PSO』→『SE』→『PMO』
▽働き方
PM/PMOをサポートしていくため、基本的には顧客先常駐となります。(顧客指示によりテレワ
ークの場合もあります。)
▽参画プロジェクトについて
例:大手金融機関システム更改等 ※大型案件、 期案件多数!大手SIerがメインクライアント
になるため、社会貢献性の高い案件で業務を行うことができます。
▽主な業務内容
・議事録作成
└長時間の会議に参加し議事録作成いただきます。日によっては1日2,3件の会議議事録を作成す
ることもありますので、過去ご経験があると◎
・キッティング
・進捗管理/工程管理
・ベンダー・サプライヤー管理
・設計書レビュー
・成果物の体裁チェック など
#先輩たちがサポートしていきますので、未経験の方もご安心ください。
東証グロース市場上場企業グループのシステム開発会社でのPMO
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
▽主なクライアント
大手SIer
▽主な業務内容
・ステークホルダー管理
・リソース管理
・スコープ管理
・リスク管理
・コスト管理
・品質管理 など
▽参画プロジェクトについて
大手SIerのPJにSES/派遣で入り込み、プライムの立場でプロジェクト推進いただきます。
▽プロジェクト例
金融、通信、公共、流通といったプロジェクトが多数!
例:大手金融機関システム更改、官公庁向けシステム更改
▽アピールポイント
◆SE→PMOへのチャレンジャー歓迎!
官公庁関連のPJが多いため、最新技術だけではなく、これまで培ってきたSE経験(技術)が活
きます!もちろんベテランPMOも即戦力として大歓迎!
◆1年以上続く 期PJTばかりなので、腰を据えてご活躍いただけます。
◆高い技術力を持つSIerとの協働によりスキル・知識の研鑽が可能
◆若手社員の育成に興味あるベテラン歓迎!
同じ会社の若手PMOをメンバーに持つことで、育成も経験できます。
メンバーが成 する姿を目の前で見ることができ、これまでのPMO(エンジニア)業務とは一
味違った嬉しさや達成感を味わえます。
大手SIer
▽主な業務内容
・ステークホルダー管理
・リソース管理
・スコープ管理
・リスク管理
・コスト管理
・品質管理 など
▽参画プロジェクトについて
大手SIerのPJにSES/派遣で入り込み、プライムの立場でプロジェクト推進いただきます。
▽プロジェクト例
金融、通信、公共、流通といったプロジェクトが多数!
例:大手金融機関システム更改、官公庁向けシステム更改
▽アピールポイント
◆SE→PMOへのチャレンジャー歓迎!
官公庁関連のPJが多いため、最新技術だけではなく、これまで培ってきたSE経験(技術)が活
きます!もちろんベテランPMOも即戦力として大歓迎!
◆1年以上続く 期PJTばかりなので、腰を据えてご活躍いただけます。
◆高い技術力を持つSIerとの協働によりスキル・知識の研鑽が可能
◆若手社員の育成に興味あるベテラン歓迎!
同じ会社の若手PMOをメンバーに持つことで、育成も経験できます。
メンバーが成 する姿を目の前で見ることができ、これまでのPMO(エンジニア)業務とは一
味違った嬉しさや達成感を味わえます。
東証グロース市場上場企業グループのシステム開発会社でのPMO【ミドルシニア層向け】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
▽主な業務内容
・ステークホルダー管理
・リソース管理
・スコープ管理
・リスク管理
・コスト管理
・品質管理 など
▽参画プロジェクトについて
大手SIerのPJにSES/派遣で入り込み、プライムの立場でプロジェクト推進いただきます。
▽プロジェクト例
金融、通信、公共、流通といったプロジェクトが多数!
例:大手金融機関システム更改、官公庁向けシステム更改
▽アピールポイント
◆官公庁関連のPJが多いため、 年培ってきた経験(技術力/マネジメント経験)が活きます!
◆1年以上続く長期PJばかりなので、腰を据えてご活躍いただけます。
◆同社社員やビジネスパートナー社員とチーム単位で活動しますので、これまでのマネジメン
ト経験を大いに活かすことができます。
◆高い技術力を持つSIerとの協働によりスキル・知識の研鑽が可能
◆若手社員の育成に興味あるベテラン歓迎!
同じ会社の若手PMOをメンバーに持つことで、育成も経験できます。
メンバーが成長する姿を目の前で見ることができ、これまでのPMO(エンジニア)業務とは一味違った嬉しさや達成感を味わえます。
・ステークホルダー管理
・リソース管理
・スコープ管理
・リスク管理
・コスト管理
・品質管理 など
▽参画プロジェクトについて
大手SIerのPJにSES/派遣で入り込み、プライムの立場でプロジェクト推進いただきます。
▽プロジェクト例
金融、通信、公共、流通といったプロジェクトが多数!
例:大手金融機関システム更改、官公庁向けシステム更改
▽アピールポイント
◆官公庁関連のPJが多いため、 年培ってきた経験(技術力/マネジメント経験)が活きます!
◆1年以上続く長期PJばかりなので、腰を据えてご活躍いただけます。
◆同社社員やビジネスパートナー社員とチーム単位で活動しますので、これまでのマネジメン
ト経験を大いに活かすことができます。
◆高い技術力を持つSIerとの協働によりスキル・知識の研鑽が可能
◆若手社員の育成に興味あるベテラン歓迎!
同じ会社の若手PMOをメンバーに持つことで、育成も経験できます。
メンバーが成長する姿を目の前で見ることができ、これまでのPMO(エンジニア)業務とは一味違った嬉しさや達成感を味わえます。
PEファンドでのVP/アソシエイト(デジタルxコンサルバックグラウンド)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
VP/アソシエイト
仕事内容
●PEファンドとしての投資関連業務全般をシニアメンバーとともに遂行
- ソーシング
- デューデリジェンス
- 投資エクセキューション
- バリューアップ
- ファンドレイズ、LP報告関連対応
※当社のPEファンド投資はIT/データ関連の知見が大きな差別化となっているため、各業務についてIT/データバックグラウンドも活かしながら業務遂行いただきます。
(たとえばソーシングを行う時に、対象会社のIT/データ観点での投資成長仮説を設計するなど)
- ソーシング
- デューデリジェンス
- 投資エクセキューション
- バリューアップ
- ファンドレイズ、LP報告関連対応
※当社のPEファンド投資はIT/データ関連の知見が大きな差別化となっているため、各業務についてIT/データバックグラウンドも活かしながら業務遂行いただきます。
(たとえばソーシングを行う時に、対象会社のIT/データ観点での投資成長仮説を設計するなど)
より持続可能でNET-ZEROな未来を実現するテックカンパニーでのコンサルタント(システム展開PMO)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアントのサステナビリティ課題に対して、グループ全体でのサステナビリティ経営支援など、円滑なサステナビリティ経営の実現までコミットしていただきます。当社のサステナビリティ経営を加速するプラットフォームを活用し、クライアントのサステナビリティ経営への課題解決に向けたコンサルティングを推進していただきます。
●業務詳細
・IFRS/SSBJ(S1, S2)、CSRD/ESRS、統合報告書、ESG評価など各種レポート作成等の専門的コンサルティング
・国際イニシアティブ(CDP、SBTi、TCFD/TNFD、PCAF等)に即したサステナビリティ経営支援
・多くのグループ企業を有する大手企業向けシステム展開コンサルティング
・世界のサステナビリティに関する情報収集とレポーティング
・ハイタッチ支援
●やりがい/今後のキャリア
大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境で、短中期的なプロジェクトでのクライアント支援ではなく、中長期的にクライアントの経営戦略の課題解決・事業拡大に深くコミットすることができます。また多種多様な業種業態の大手企業を中心としたクライアントに関わることができ、戦略コンサルタントとしてのキャリアの幅を広げられます。
●業務詳細
・IFRS/SSBJ(S1, S2)、CSRD/ESRS、統合報告書、ESG評価など各種レポート作成等の専門的コンサルティング
・国際イニシアティブ(CDP、SBTi、TCFD/TNFD、PCAF等)に即したサステナビリティ経営支援
・多くのグループ企業を有する大手企業向けシステム展開コンサルティング
・世界のサステナビリティに関する情報収集とレポーティング
・ハイタッチ支援
●やりがい/今後のキャリア
大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境で、短中期的なプロジェクトでのクライアント支援ではなく、中長期的にクライアントの経営戦略の課題解決・事業拡大に深くコミットすることができます。また多種多様な業種業態の大手企業を中心としたクライアントに関わることができ、戦略コンサルタントとしてのキャリアの幅を広げられます。
【福岡/広島】監査法人系リスクコンサルティング会社での ITコンサルタント(デジタル化による経営業務改革)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,500万円)
ポジション
アナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタント
仕事内容
西日本エリアの企業(大手〜中堅)に対して、IT・デジタル戦略・業務・組織改革の構想策定や、システムの本番稼働までの企画〜実行における課題解決をサポートする、ITコンサルティング業務を行います。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。
【主な業務内容】
主に超上流、上流工程を中心に顧客に対して支援していきます。具体的には、IT、デジタル戦略・業務・組織改革の構想策定フェーズから、システムの本番稼働までの企画(RFI,RFP作成)〜実行までを顧客に対して支援していきます。具体的な支援の一例です。
●業務・組織改革、システム導入・更新における構想策定〜導入までのプロジェクト推進(PMO)に対するアドバイス
●IT・デジタル戦略の立案に対するアドバイス
●デジタル化(ペーパレス化・RPA等)の構想策定〜導入までのアドバイス
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み、全ての職位において顧客と対峙をしながら顧客の課題解決を行います。
●アナリスト:マネジャーの指示の下、作業担当者として、各種リサーチを行い、議事録や資料を作成する。依頼事項の連絡等の簡易な顧客とのコミュニケーションも行う
●コンサルタント:マネジャーの指示の下、与えられた領域のゴールや成果物を自らで描きながら各種リサーチや成果物作成を行う。課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する与えられた領域については顧客の担当者と主体的にコミュニケーションし、会議においても資料の説明や討議を行う
●シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として最終成果物のアウトライン作成やタスク設計を行い、スタッフを管理しながらプロジェクトを推進する。成果物を作成するプロジェクト実務に関わる顧客とのコミュニケーション全般を行い、会議のファシリテートも担当する
●マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする
【業務の魅力】
支援を行う顧客は自力で解決できない問題を抱えているケースがほとんどのため、業務を推進するにあたっては職位に関わらず問題を丁寧に紐解きながら解決の道筋を立てる必要があります。自ら考え抜き、マネジャーを含む上位者とのレビューや議論を繰り返しながら成果物をブラッシュアップするプロセスは自己成長やチームワークを感じられ、その成果がクライアントの成長や満足に繋がることが最大の魅力です。
【身につくスキル】
職位に関わらず以下のようなスキルが身に付きます。
●物事の考え方や成果物作成における基礎的なロジカルシンキング
●プロジェクト運営を通じたタスク設計や進捗管理スキル
●顧客折衝を通じた効果的なコミュニケーションフレーム
●マネジメント層とのコミュニケーションを通じた経営観点の考え方
【実際のプロジェクト例】
下記のような事例があります
●株式上場に向けた業務改革・内部統制強化・システム導入プロジェクトマネジメント支援
●基幹システム刷新と併せた全社業務改革(新規プロセス構築、組織・役割の見直し等)の支援
●DXを起点とした業務の廃止・簡素化検討およびソリューション導入の支援
(入社後のアサインイメージ)
●入社後1か月はグループおよびリスクアドバイザリーの全体研修にご参加いただき、メンバーの一員となるにあたってのマインドや基礎的なPC・コンサルスキルを学んでいただきます
●研修後、最初のアサインは比較的規模の大きいプロジェクトとなるため、同ランクの先輩社員や上位者にと一緒に業務を進めながらコンサルティング業務への理解を深めていただきます
●以降のアサインはご本人の志向や成長度合いを見ながら上位者と面談のうえ決めていきます
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。
【主な業務内容】
主に超上流、上流工程を中心に顧客に対して支援していきます。具体的には、IT、デジタル戦略・業務・組織改革の構想策定フェーズから、システムの本番稼働までの企画(RFI,RFP作成)〜実行までを顧客に対して支援していきます。具体的な支援の一例です。
●業務・組織改革、システム導入・更新における構想策定〜導入までのプロジェクト推進(PMO)に対するアドバイス
●IT・デジタル戦略の立案に対するアドバイス
●デジタル化(ペーパレス化・RPA等)の構想策定〜導入までのアドバイス
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み、全ての職位において顧客と対峙をしながら顧客の課題解決を行います。
●アナリスト:マネジャーの指示の下、作業担当者として、各種リサーチを行い、議事録や資料を作成する。依頼事項の連絡等の簡易な顧客とのコミュニケーションも行う
●コンサルタント:マネジャーの指示の下、与えられた領域のゴールや成果物を自らで描きながら各種リサーチや成果物作成を行う。課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する与えられた領域については顧客の担当者と主体的にコミュニケーションし、会議においても資料の説明や討議を行う
●シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として最終成果物のアウトライン作成やタスク設計を行い、スタッフを管理しながらプロジェクトを推進する。成果物を作成するプロジェクト実務に関わる顧客とのコミュニケーション全般を行い、会議のファシリテートも担当する
●マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする
【業務の魅力】
支援を行う顧客は自力で解決できない問題を抱えているケースがほとんどのため、業務を推進するにあたっては職位に関わらず問題を丁寧に紐解きながら解決の道筋を立てる必要があります。自ら考え抜き、マネジャーを含む上位者とのレビューや議論を繰り返しながら成果物をブラッシュアップするプロセスは自己成長やチームワークを感じられ、その成果がクライアントの成長や満足に繋がることが最大の魅力です。
【身につくスキル】
職位に関わらず以下のようなスキルが身に付きます。
●物事の考え方や成果物作成における基礎的なロジカルシンキング
●プロジェクト運営を通じたタスク設計や進捗管理スキル
●顧客折衝を通じた効果的なコミュニケーションフレーム
●マネジメント層とのコミュニケーションを通じた経営観点の考え方
【実際のプロジェクト例】
下記のような事例があります
●株式上場に向けた業務改革・内部統制強化・システム導入プロジェクトマネジメント支援
●基幹システム刷新と併せた全社業務改革(新規プロセス構築、組織・役割の見直し等)の支援
●DXを起点とした業務の廃止・簡素化検討およびソリューション導入の支援
(入社後のアサインイメージ)
●入社後1か月はグループおよびリスクアドバイザリーの全体研修にご参加いただき、メンバーの一員となるにあたってのマインドや基礎的なPC・コンサルスキルを学んでいただきます
●研修後、最初のアサインは比較的規模の大きいプロジェクトとなるため、同ランクの先輩社員や上位者にと一緒に業務を進めながらコンサルティング業務への理解を深めていただきます
●以降のアサインはご本人の志向や成長度合いを見ながら上位者と面談のうえ決めていきます
【福岡/広島】監査法人系リスクコンサルティング会社での ITコンサルタント(デジタル化による経営業務改革) ※MGR、MGR候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー、マネージャー候補
仕事内容
西日本エリアの企業(大手〜中堅)に対して、IT・デジタル戦略・業務・組織改革の構想策定や、システムの本番稼働までの企画〜実行における課題解決をサポートする、ITコンサルティング業務を行います。
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。
【主な業務内容】
主に超上流、上流工程を中心に顧客に対して支援していきます。具体的には、IT、デジタル戦略・業務・組織改革の構想策定フェーズから、システムの本番稼働までの企画(RFI,RFP作成)〜実行までを顧客に対して支援していきます。具体的な支援の一例です。
●業務・組織改革、システム導入・更新における構想策定〜導入までのプロジェクト推進(PMO)に対するアドバイス
●IT・デジタル戦略の立案に対するアドバイス
●デジタル化(ペーパレス化・RPA等)の構想策定〜導入までのアドバイス
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み、全ての職位において顧客と対峙をしながら顧客の課題解決を行います。
●アナリスト:マネジャーの指示の下、作業担当者として、各種リサーチを行い、議事録や資料を作成する。依頼事項の連絡等の簡易な顧客とのコミュニケーションも行う
●コンサルタント:マネジャーの指示の下、与えられた領域のゴールや成果物を自らで描きながら各種リサーチや成果物作成を行う。課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する与えられた領域については顧客の担当者と主体的にコミュニケーションし、会議においても資料の説明や討議を行う
●シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として最終成果物のアウトライン作成やタスク設計を行い、スタッフを管理しながらプロジェクトを推進する。成果物を作成するプロジェクト実務に関わる顧客とのコミュニケーション全般を行い、会議のファシリテートも担当する
●マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする
【業務の魅力】
支援を行う顧客は自力で解決できない問題を抱えているケースがほとんどのため、業務を推進するにあたっては職位に関わらず問題を丁寧に紐解きながら解決の道筋を立てる必要があります。自ら考え抜き、マネジャーを含む上位者とのレビューや議論を繰り返しながら成果物をブラッシュアップするプロセスは自己成長やチームワークを感じられ、その成果がクライアントの成長や満足に繋がることが最大の魅力です。
【身につくスキル】
職位に関わらず以下のようなスキルが身に付きます。
●物事の考え方や成果物作成における基礎的なロジカルシンキング
●プロジェクト運営を通じたタスク設計や進捗管理スキル
●顧客折衝を通じた効果的なコミュニケーションフレーム
●マネジメント層とのコミュニケーションを通じた経営観点の考え方
【実際のプロジェクト例】
下記のような事例があります
●株式上場に向けた業務改革・内部統制強化・システム導入プロジェクトマネジメント支援
●基幹システム刷新と併せた全社業務改革(新規プロセス構築、組織・役割の見直し等)の支援
●DXを起点とした業務の廃止・簡素化検討およびソリューション導入の支援
(入社後のアサインイメージ)
●入社後1か月はグループおよびリスクアドバイザリーの全体研修にご参加いただき、メンバーの一員となるにあたってのマインドや基礎的なPC・コンサルスキルを学んでいただきます
●研修後、最初のアサインは比較的規模の大きいプロジェクトとなるため、同ランクの先輩社員や上位者にと一緒に業務を進めながらコンサルティング業務への理解を深めていただきます
●以降のアサインはご本人の志向や成長度合いを見ながら上位者と面談のうえ決めていきます
「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。
【主な業務内容】
主に超上流、上流工程を中心に顧客に対して支援していきます。具体的には、IT、デジタル戦略・業務・組織改革の構想策定フェーズから、システムの本番稼働までの企画(RFI,RFP作成)〜実行までを顧客に対して支援していきます。具体的な支援の一例です。
●業務・組織改革、システム導入・更新における構想策定〜導入までのプロジェクト推進(PMO)に対するアドバイス
●IT・デジタル戦略の立案に対するアドバイス
●デジタル化(ペーパレス化・RPA等)の構想策定〜導入までのアドバイス
【職位ごとの業務イメージ】
パートナーやマネジャーのリードのもとに2〜5名程度でチームを組み、全ての職位において顧客と対峙をしながら顧客の課題解決を行います。
●アナリスト:マネジャーの指示の下、作業担当者として、各種リサーチを行い、議事録や資料を作成する。依頼事項の連絡等の簡易な顧客とのコミュニケーションも行う
●コンサルタント:マネジャーの指示の下、与えられた領域のゴールや成果物を自らで描きながら各種リサーチや成果物作成を行う。課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する与えられた領域については顧客の担当者と主体的にコミュニケーションし、会議においても資料の説明や討議を行う
●シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として最終成果物のアウトライン作成やタスク設計を行い、スタッフを管理しながらプロジェクトを推進する。成果物を作成するプロジェクト実務に関わる顧客とのコミュニケーション全般を行い、会議のファシリテートも担当する
●マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする
【業務の魅力】
支援を行う顧客は自力で解決できない問題を抱えているケースがほとんどのため、業務を推進するにあたっては職位に関わらず問題を丁寧に紐解きながら解決の道筋を立てる必要があります。自ら考え抜き、マネジャーを含む上位者とのレビューや議論を繰り返しながら成果物をブラッシュアップするプロセスは自己成長やチームワークを感じられ、その成果がクライアントの成長や満足に繋がることが最大の魅力です。
【身につくスキル】
職位に関わらず以下のようなスキルが身に付きます。
●物事の考え方や成果物作成における基礎的なロジカルシンキング
●プロジェクト運営を通じたタスク設計や進捗管理スキル
●顧客折衝を通じた効果的なコミュニケーションフレーム
●マネジメント層とのコミュニケーションを通じた経営観点の考え方
【実際のプロジェクト例】
下記のような事例があります
●株式上場に向けた業務改革・内部統制強化・システム導入プロジェクトマネジメント支援
●基幹システム刷新と併せた全社業務改革(新規プロセス構築、組織・役割の見直し等)の支援
●DXを起点とした業務の廃止・簡素化検討およびソリューション導入の支援
(入社後のアサインイメージ)
●入社後1か月はグループおよびリスクアドバイザリーの全体研修にご参加いただき、メンバーの一員となるにあたってのマインドや基礎的なPC・コンサルスキルを学んでいただきます
●研修後、最初のアサインは比較的規模の大きいプロジェクトとなるため、同ランクの先輩社員や上位者にと一緒に業務を進めながらコンサルティング業務への理解を深めていただきます
●以降のアサインはご本人の志向や成長度合いを見ながら上位者と面談のうえ決めていきます
大手外資系コンサルティングファームでのData and AI コンサルタント(データサイエンティスト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
マネジャー未満:595万円〜、マネジャー以上:1040万円〜
ポジション
SC、M、SM
仕事内容
最先端テクノロジーや各種方法論を駆使し、各企業のCDO/CAIOが抱えるペインポイントを解消し、自立的・持続的なデータ/AI活用によるビジネス成果創出を実現します。
【具体的な案件内容】
●データ/AI活用CoE支援
全社でのデータ/AI活用促進には、 社内のデータ/AI活用を強 に推進する部門が必要です。
数百社の企業との討議や実行支援を通じて磨き抜かれたフレームワーク「DTM」を駆使して、クライアントのデータ/AI活用を強 かつ最適に推進するためのクライアント内のデータ/AI活用CoEの設計/推進と、推進の過程で抽出した課題を解消するための様々な施策立案/推進を 援します。
●データマネジメント支援
IoTやモバイル端末の普及、データテクノロジーの進化により、ヒトやモノの動きなどの膨大なデータを活用することができるようになり、これらのデータを継続的にビジネスへ活かし続ける取組(=データマネジメント)の重要性が高まっています。
企業のデータ利活用の課題や成熟度にあわせ、データの品質向上と一貫性の確保、データの保護とセキュリティの確保、データ活用促進などの取組を継続的に支援します。
●データ分析/モデル構築支援
財務・非財務の観点における企業価値向上や企業経営の高度化/強化を目的とし、ビジネス強化分析からオペレーション高度化、経営ダッシュボードや業績予測など、社内外の広範囲なデータを活用したデータ分析/モデル構築を支援します。
●データ利活用基盤構想/導入
データ利活用のテクノロジーは日進月歩で進化しています。これらの最新テクノロジーを駆使し、社内外のデータを迅速に取得し活用できるデータ利活用基盤を導入することでビジネスの意思決定、競争力の構造に貢献していくことが求められます。
単なるシステム導入ではなく、企業が解決すべきビジネス課題、データ/AI活用の成熟度、遵守すべき各種法令等を踏まえ、確実なビジネス成果創出を実現するデータ利活用基盤導入と導入後のデータ/AI活用高度化に合わせたエンハンスを支援します。
●役割及び責任
<コンサルタント>
上記のプロジェクトに参画し、データ/AIの戦略策定やCoE組織支援を担う「データ/AIストラテジスト」、データ分析/モデル構築を担う「データサイエンティスト」、データマネジメント推進を担う「データマネージャー」、データ利活用基盤の構想/導入を担う「データ/AIアーキテクト」として様々なタスクを遂行していただきます。
海外チームと積極的にコラボレーションしプロジェクトを遂 する機会や、海外におけるプロジェクトで活躍いただく機会もあります。
【具体的な案件内容】
●データ/AI活用CoE支援
全社でのデータ/AI活用促進には、 社内のデータ/AI活用を強 に推進する部門が必要です。
数百社の企業との討議や実行支援を通じて磨き抜かれたフレームワーク「DTM」を駆使して、クライアントのデータ/AI活用を強 かつ最適に推進するためのクライアント内のデータ/AI活用CoEの設計/推進と、推進の過程で抽出した課題を解消するための様々な施策立案/推進を 援します。
●データマネジメント支援
IoTやモバイル端末の普及、データテクノロジーの進化により、ヒトやモノの動きなどの膨大なデータを活用することができるようになり、これらのデータを継続的にビジネスへ活かし続ける取組(=データマネジメント)の重要性が高まっています。
企業のデータ利活用の課題や成熟度にあわせ、データの品質向上と一貫性の確保、データの保護とセキュリティの確保、データ活用促進などの取組を継続的に支援します。
●データ分析/モデル構築支援
財務・非財務の観点における企業価値向上や企業経営の高度化/強化を目的とし、ビジネス強化分析からオペレーション高度化、経営ダッシュボードや業績予測など、社内外の広範囲なデータを活用したデータ分析/モデル構築を支援します。
●データ利活用基盤構想/導入
データ利活用のテクノロジーは日進月歩で進化しています。これらの最新テクノロジーを駆使し、社内外のデータを迅速に取得し活用できるデータ利活用基盤を導入することでビジネスの意思決定、競争力の構造に貢献していくことが求められます。
単なるシステム導入ではなく、企業が解決すべきビジネス課題、データ/AI活用の成熟度、遵守すべき各種法令等を踏まえ、確実なビジネス成果創出を実現するデータ利活用基盤導入と導入後のデータ/AI活用高度化に合わせたエンハンスを支援します。
●役割及び責任
<コンサルタント>
上記のプロジェクトに参画し、データ/AIの戦略策定やCoE組織支援を担う「データ/AIストラテジスト」、データ分析/モデル構築を担う「データサイエンティスト」、データマネジメント推進を担う「データマネージャー」、データ利活用基盤の構想/導入を担う「データ/AIアーキテクト」として様々なタスクを遂行していただきます。
海外チームと積極的にコラボレーションしプロジェクトを遂 する機会や、海外におけるプロジェクトで活躍いただく機会もあります。
KPMGコンサルティング株式会社/大手外資系コンサルティングファームでのAIスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
SC、M、SM
仕事内容
最先端テクノロジーや各種方法論を駆使し、デジタル競争力において海外から遅れを取る日本企業のDXをクライアント伴走型で支援、最高速かつ自立的・持続的なTransformationを実現します。
●DX戦略の立案
DX推進方法論であるDXMO(デジタルトランスフォーメーション・マネジメント・オフィス)を基軸として、変革の速度を最大化するためのDX戦略の立案、DX専門組織の組成、DX施策の立案や施策実行の優先順位検討、などを支援します。
●DX施策の実行
最先端テクノロジー*を活 した、新規ビジネスの創出、CX/マーケティングの高度化、顧客接点から個別業務処理までのEnd2Endでの業務プロセスの高度化/自動化(Intelligent Automation)、などのDX施策の実行を支援します。DXMO、Powered Enterprise、Connected Enterpriseといった、当社の有する方法論やナレッジを活用し、効率的・効果的な支援を実現します。
*最先端テクノロジー:AI(深層学習/機械学習、 然 語処理、画像認識処理、など)、BPMS、RPA、AI-OCR、プロセスマイニング、データアナリティクス、IoT、XR、5G、クラウド、など
【具体的な案件内容】
●DX推進最適化に向けたロードマップ策定(アセスメント含む)
DXによって目指す姿は、クライアントの意志や置かれる状況によって千差万別です。
当社のグローバル・日本の知見を集約したアセスメント(デジタル成熟度診断)、経営層との討議、業界やテクノロジーのトレンドリサーチなどを経てクライアントに最適なDXの 向性を見極め、DX戦略のロードマップ策定を実施します。
●DXMOの構築
DXの実現には、DXを 分事として 社内のDXを強 に推進する部門が必要です。
数百社の企業との討議や実行支援を通じて磨き抜かれたフレームワーク「DXMO」を駆使して、クライアントのDXを強 かつ最適に推進するためのクライアント内のデジタルマネジメントオフィスの設計、及び、組織設立後の推進を 援します。
●CX/マーケティング変革 (デジタルマーケティング導入を含む)
個人の趣向の多様化、デジタル活用の急速な進行を背景に、マーケティングのデジタルシフトが注目を浴びていますが、難航/失敗している企業が多い状況です。培った経験から、単純な利用データの拡充や業務効率化に留まらず、経営から現場まであらゆる側面での改革が必要であるという仮説を念頭に置き、CX戦略策定、デジタルマーケティングツールの導入、組織/人材変革まで、総合的な改革の支援を実施します。
●E2Eの業務プロセス自動化/高度化 (Intelligent Automation)
特定のテクノロジー、特定の業務範囲に限定をせず、AIを含むあらゆるテクノロジーを駆使して、業務プロセスを包括的に全体最適化/高度化する = Intelligent Automationを実現します。さらに、BPM(ビジネスプロセスマネジメント)の方法論とIntelligent Automationを掛け合わせ、End to Endで最大限の自動化を確保し、また、環境の変化に合わせて持続的に最適化を維持する仕組みの構築を支援します。
●CIOの経営管理改 の推進 援の実
市場環境の激変に伴い、企業に利益確保と事業構造転換が求められる中、コスト構造改 が脚光を浴びています。
コストセンター化してしまっているIT部門をビジネス貢献できる組織へ変 させ、CIOの意思決定を 度化し、IT部門の経営改 を実現するための「ITコスト管理 動化」「ITコスト適正化」「ITコスト管理 度化」を 援します。
役割及び責任
<コンサルタント>
上記のプロジェクトに参画いだたき、業務分析、課題抽出・課題解決の論点出し、デジタル技 術に関する情報収集・検証や、PoCおよび実現定着化を図るための仕組みの構築を担っていただきます。
特に本募集のDXコンサルタント(AIスペシャリスト)においては、生成AIや機械学習など先端テクノロジーを活用したクライアント課題解決のためのソリューション設計やプロトタイプ開発を中心に担っていただきます。
海外チームや他ファームと積極的にコラボレーションしプロジェクトを遂行する機会や、海外におけるプロジェクトで活躍いただく機会もあります。
●DX戦略の立案
DX推進方法論であるDXMO(デジタルトランスフォーメーション・マネジメント・オフィス)を基軸として、変革の速度を最大化するためのDX戦略の立案、DX専門組織の組成、DX施策の立案や施策実行の優先順位検討、などを支援します。
●DX施策の実行
最先端テクノロジー*を活 した、新規ビジネスの創出、CX/マーケティングの高度化、顧客接点から個別業務処理までのEnd2Endでの業務プロセスの高度化/自動化(Intelligent Automation)、などのDX施策の実行を支援します。DXMO、Powered Enterprise、Connected Enterpriseといった、当社の有する方法論やナレッジを活用し、効率的・効果的な支援を実現します。
*最先端テクノロジー:AI(深層学習/機械学習、 然 語処理、画像認識処理、など)、BPMS、RPA、AI-OCR、プロセスマイニング、データアナリティクス、IoT、XR、5G、クラウド、など
【具体的な案件内容】
●DX推進最適化に向けたロードマップ策定(アセスメント含む)
DXによって目指す姿は、クライアントの意志や置かれる状況によって千差万別です。
当社のグローバル・日本の知見を集約したアセスメント(デジタル成熟度診断)、経営層との討議、業界やテクノロジーのトレンドリサーチなどを経てクライアントに最適なDXの 向性を見極め、DX戦略のロードマップ策定を実施します。
●DXMOの構築
DXの実現には、DXを 分事として 社内のDXを強 に推進する部門が必要です。
数百社の企業との討議や実行支援を通じて磨き抜かれたフレームワーク「DXMO」を駆使して、クライアントのDXを強 かつ最適に推進するためのクライアント内のデジタルマネジメントオフィスの設計、及び、組織設立後の推進を 援します。
●CX/マーケティング変革 (デジタルマーケティング導入を含む)
個人の趣向の多様化、デジタル活用の急速な進行を背景に、マーケティングのデジタルシフトが注目を浴びていますが、難航/失敗している企業が多い状況です。培った経験から、単純な利用データの拡充や業務効率化に留まらず、経営から現場まであらゆる側面での改革が必要であるという仮説を念頭に置き、CX戦略策定、デジタルマーケティングツールの導入、組織/人材変革まで、総合的な改革の支援を実施します。
●E2Eの業務プロセス自動化/高度化 (Intelligent Automation)
特定のテクノロジー、特定の業務範囲に限定をせず、AIを含むあらゆるテクノロジーを駆使して、業務プロセスを包括的に全体最適化/高度化する = Intelligent Automationを実現します。さらに、BPM(ビジネスプロセスマネジメント)の方法論とIntelligent Automationを掛け合わせ、End to Endで最大限の自動化を確保し、また、環境の変化に合わせて持続的に最適化を維持する仕組みの構築を支援します。
●CIOの経営管理改 の推進 援の実
市場環境の激変に伴い、企業に利益確保と事業構造転換が求められる中、コスト構造改 が脚光を浴びています。
コストセンター化してしまっているIT部門をビジネス貢献できる組織へ変 させ、CIOの意思決定を 度化し、IT部門の経営改 を実現するための「ITコスト管理 動化」「ITコスト適正化」「ITコスト管理 度化」を 援します。
役割及び責任
<コンサルタント>
上記のプロジェクトに参画いだたき、業務分析、課題抽出・課題解決の論点出し、デジタル技 術に関する情報収集・検証や、PoCおよび実現定着化を図るための仕組みの構築を担っていただきます。
特に本募集のDXコンサルタント(AIスペシャリスト)においては、生成AIや機械学習など先端テクノロジーを活用したクライアント課題解決のためのソリューション設計やプロトタイプ開発を中心に担っていただきます。
海外チームや他ファームと積極的にコラボレーションしプロジェクトを遂行する機会や、海外におけるプロジェクトで活躍いただく機会もあります。
大手損害保険 システム中核子会社でのプロフェッショナルPM(プロジェクトマネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
993万円〜1,416万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
PM
仕事内容
プロジェクト案件にPMまたはPMOとして参画し、プロジェクトの成功を責任者としてリードしていただきます。
また、特定のプロジェクトを担当していない期間はプロジェクトマネジメントの支援者として、当部の他の有識者とも協業し、プロジェクトガバナンス業務を担当していただきます。
プロジェクトガバナンス業務とはプロジェクト状況の審査(健全性の評価や、プロジェクト現場に対して問題やリスクの予兆検知支援)とアドバイスを実施し、プロジェクトの成功確率の向上をサポートする業務となります。
<この仕事の魅力ややりがい>
アプリケーション領域、インフラ領域、法令対応、モダナイズ対応、クラウドリフト&シフト案件、DX・AI案件など多種多様なプロジェクト案件に中心的に関与し、目標達成のために計画を立て、チームを導く力を発揮することにより、
PMIが提唱するタレントトライアングルの3つの要素(1. Ways of Working(働き方)2. Power Skills(パワースキル)3. Business Acumen(ビジネス感覚))がバランスよく習得でき、自身のキャリアと成長に大きな影響を与えることができ、更なるキャリアの柔軟性が高まるCapabilityが備わることが最大の魅力です。
※記載している用語はすべてPMBOKガイドに準じます。
<テレワーク日数>
担当するプロジェクト案件の特性、局面によっても出社頻度は異なりますが、平均週1〜2日がテレワークとなります。
<業務内容の変更範囲>
システム関連業務
また、特定のプロジェクトを担当していない期間はプロジェクトマネジメントの支援者として、当部の他の有識者とも協業し、プロジェクトガバナンス業務を担当していただきます。
プロジェクトガバナンス業務とはプロジェクト状況の審査(健全性の評価や、プロジェクト現場に対して問題やリスクの予兆検知支援)とアドバイスを実施し、プロジェクトの成功確率の向上をサポートする業務となります。
<この仕事の魅力ややりがい>
アプリケーション領域、インフラ領域、法令対応、モダナイズ対応、クラウドリフト&シフト案件、DX・AI案件など多種多様なプロジェクト案件に中心的に関与し、目標達成のために計画を立て、チームを導く力を発揮することにより、
PMIが提唱するタレントトライアングルの3つの要素(1. Ways of Working(働き方)2. Power Skills(パワースキル)3. Business Acumen(ビジネス感覚))がバランスよく習得でき、自身のキャリアと成長に大きな影響を与えることができ、更なるキャリアの柔軟性が高まるCapabilityが備わることが最大の魅力です。
※記載している用語はすべてPMBOKガイドに準じます。
<テレワーク日数>
担当するプロジェクト案件の特性、局面によっても出社頻度は異なりますが、平均週1〜2日がテレワークとなります。
<業務内容の変更範囲>
システム関連業務
【大阪】ITコンサルティング会社でのSAPコンサルタント/PMO(経験者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜2,000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●SAPコンサルタント
大手企業へのシステム導入(SAP)にコンサルタントとして参画し、システム導入に関するコンサルティング業務全般を担当します。複数のSAPソリューションを組み合わせることで、顧客企業の課題解決やDXの実現に貢献し、プロジェクトを成功に導くコンサルタントとして活躍いただきます。
構想策定や要件定義等の上流フェーズへ参画いただき、クライアント担当者及び弊社若手メンバを巻き込みつつ、プロジェクトを成功に向けてリードいただきます。
※業界を問わず、 製造・流通・公共・医薬・金融といった幅広い業界に対するシステム導入プロジェクトがあります。
※担当領域:財務・管理会計、ロジスティック領域、AI・IoT・Data Analysis領域、インフラ領域(BASIS)
※プロジェクト:経験とスキルセット及び本人の希望を考慮して決定します。
●PMO
大手企業へのシステム導入(SAP中心)にPMOとして参画し、システム導入に関するPMO業務全般を担当します。
これまで培ってきたSAPコンサルティング経験(または類するERPパッケージコンサルティング経験)を活かして、PMO業務を行っていただきます。
※業界を問わず、 製造・流通・公共・医薬・金融といった幅広い業界に対するシステム導入プロジェクトがあります。
※プロジェクト:経験とスキルセット及び本人の希望を考慮して決定します。【具体的な業務内容】
【シニアコンサルタント以上の方】
・特にシニアコンサルタント相当またはそれ以上のご経験をお持ちの方については、2030年の「売上高70億円 & IPO(上場)」という会社目標に向けて、弊社のマネジメント層にJOIN頂ける候補の方、主要メンバーとして会社を上場させる経験をともに共有できる方を募集しています。
上場にあたっては、ストックオプション制度の導入を検討しており、会社への貢献度に応じてフィードバックをさせて頂く予定です。
上場企業にJOINするよりも、自分が会社を上場させる経験ができることに価値がある と思いませんか?
・また、弊社ではプロジェクトアサイン時に本人の意思も尊重しています。
他ファームであれば、シニアマネージャ以上でないと関与できないような提案工程に携わって頂く等、上流工程の経験を積んで頂くことも可能です。
大手企業へのシステム導入(SAP)にコンサルタントとして参画し、システム導入に関するコンサルティング業務全般を担当します。複数のSAPソリューションを組み合わせることで、顧客企業の課題解決やDXの実現に貢献し、プロジェクトを成功に導くコンサルタントとして活躍いただきます。
構想策定や要件定義等の上流フェーズへ参画いただき、クライアント担当者及び弊社若手メンバを巻き込みつつ、プロジェクトを成功に向けてリードいただきます。
※業界を問わず、 製造・流通・公共・医薬・金融といった幅広い業界に対するシステム導入プロジェクトがあります。
※担当領域:財務・管理会計、ロジスティック領域、AI・IoT・Data Analysis領域、インフラ領域(BASIS)
※プロジェクト:経験とスキルセット及び本人の希望を考慮して決定します。
●PMO
大手企業へのシステム導入(SAP中心)にPMOとして参画し、システム導入に関するPMO業務全般を担当します。
これまで培ってきたSAPコンサルティング経験(または類するERPパッケージコンサルティング経験)を活かして、PMO業務を行っていただきます。
※業界を問わず、 製造・流通・公共・医薬・金融といった幅広い業界に対するシステム導入プロジェクトがあります。
※プロジェクト:経験とスキルセット及び本人の希望を考慮して決定します。【具体的な業務内容】
【シニアコンサルタント以上の方】
・特にシニアコンサルタント相当またはそれ以上のご経験をお持ちの方については、2030年の「売上高70億円 & IPO(上場)」という会社目標に向けて、弊社のマネジメント層にJOIN頂ける候補の方、主要メンバーとして会社を上場させる経験をともに共有できる方を募集しています。
上場にあたっては、ストックオプション制度の導入を検討しており、会社への貢献度に応じてフィードバックをさせて頂く予定です。
上場企業にJOINするよりも、自分が会社を上場させる経験ができることに価値がある と思いませんか?
・また、弊社ではプロジェクトアサイン時に本人の意思も尊重しています。
他ファームであれば、シニアマネージャ以上でないと関与できないような提案工程に携わって頂く等、上流工程の経験を積んで頂くことも可能です。
【コトラ限定求人】【カジュアル面談可能】独立系Sierでのコンサルティング(パブリックセクター)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1985年創業、米国で普及し始めていたUNIX(※)に着目し、その国際化・日本語化の業務からスタートした企業です。
従業員の8割はエンジニアというハイレベルな技術者集団であり、『新しい道を行くそのワクワクが原動力』というキャッチフレーズの通り、難易度の高いミッションにも挑戦する社風です。
現在ではNTTグループやIBM、日本オラクル等とアライアンスを組んでおります。
(※)UNIXとは、多くのコンピューターで利用されているOSの1種です。
現存する中で最も古いOSといわれており、MacOSやLinuxはUNIX系OSです。
まずは上記メンバーとカジュアルな面談から可能ですので、お気軽にご相談下さい。
<業務内容>
・新組織の立ち上げ(1→100)
・チームのマネジメントをマネージャーとして担当
※マネジメント経験のない方も、最初はマネージャー候補として参加可能です。
1.国、独立行政法人、地方公共団体等、公共公益機関に関する以下のようなテーマのプロジェクトに複数回参画
−ICT戦略やDX戦略の策定、社会課題の解決に資する取組、基幹システムの更改等
2.次年度予算獲得に向けた弾込め活動(先行提案、RFP作成等)、または案件開拓〜プレセールス〜プロジェクト推進の経験
3.省庁予算の採択誘導に向けたステークホルダーとの折衝
<このポジションの魅力>
・40年の歴史と堅固な基盤に裏打ちされた会社で新たな部署を立ち上げる絶好の機会。
・既存の社風とは一線を画すプロジェクトで、自由思考を大切にした環境。
→社長が特にこの点を魅力的だと感じています。
・私たちのクライアントは上場企業からベンチャーまで多岐にわたり、様々な側面からの経験を得ることが可能。
→既存のクライアントと共に、大型案件も展開予定です。
・全社的にはリモートワークを推奨し、柔軟な働き方を支援しています。
本ポジションは、コンサルタントとして同社のパプリックセクターを推進いただく業務になります。
同社の持つ【ビッグデータ、AI、クラウドなどの幅広いデジタル技術】と【戦略・企画フェーズを含む上流工程における豊富な経験】を活用して、お客様の新たなビジネスの創造や変革を実現いただくミッションとなります。
従業員の8割はエンジニアというハイレベルな技術者集団であり、『新しい道を行くそのワクワクが原動力』というキャッチフレーズの通り、難易度の高いミッションにも挑戦する社風です。
現在ではNTTグループやIBM、日本オラクル等とアライアンスを組んでおります。
(※)UNIXとは、多くのコンピューターで利用されているOSの1種です。
現存する中で最も古いOSといわれており、MacOSやLinuxはUNIX系OSです。
まずは上記メンバーとカジュアルな面談から可能ですので、お気軽にご相談下さい。
<業務内容>
・新組織の立ち上げ(1→100)
・チームのマネジメントをマネージャーとして担当
※マネジメント経験のない方も、最初はマネージャー候補として参加可能です。
1.国、独立行政法人、地方公共団体等、公共公益機関に関する以下のようなテーマのプロジェクトに複数回参画
−ICT戦略やDX戦略の策定、社会課題の解決に資する取組、基幹システムの更改等
2.次年度予算獲得に向けた弾込め活動(先行提案、RFP作成等)、または案件開拓〜プレセールス〜プロジェクト推進の経験
3.省庁予算の採択誘導に向けたステークホルダーとの折衝
<このポジションの魅力>
・40年の歴史と堅固な基盤に裏打ちされた会社で新たな部署を立ち上げる絶好の機会。
・既存の社風とは一線を画すプロジェクトで、自由思考を大切にした環境。
→社長が特にこの点を魅力的だと感じています。
・私たちのクライアントは上場企業からベンチャーまで多岐にわたり、様々な側面からの経験を得ることが可能。
→既存のクライアントと共に、大型案件も展開予定です。
・全社的にはリモートワークを推奨し、柔軟な働き方を支援しています。
本ポジションは、コンサルタントとして同社のパプリックセクターを推進いただく業務になります。
同社の持つ【ビッグデータ、AI、クラウドなどの幅広いデジタル技術】と【戦略・企画フェーズを含む上流工程における豊富な経験】を活用して、お客様の新たなビジネスの創造や変革を実現いただくミッションとなります。
大手総合電機会社のグループ会社のプロジェクトに関する品質保証業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
グループ会社が携わるプロジェクトの品質確保に向けて下記の職務を取り纏め担当者とともに主導していただきたいと考えております。
・グループ会社の品質保証プロセスの策定、改善支援
・グループ会社同士が協力して進めるプロジェクトにおける品質維持・向上の支援
【職務詳細】
グループ会社向けに品質保証プロセスの実行支援としては下記のとおりです。
・ グループ会社の品質マネジメントシステムの改善支援(組織レベル)
・ グループ会社のプロジェクトを対象とした品質保証プロセスの策定、改善支援(プロジェクトレベル)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・グループ会社は当プロジェクト案件の推進において中心的な役割を果たす海外法人であり、品質保証分野のキープレイヤーとしてプロジェクトに参加することができます。日本国内のプロジェクトでは得られない、最先端の技術やグローバルな視点を持つ仕事に従事することで、常に新たな刺激や成長の機会に恵まれます。
・グローバルなチームメンバーとして、異なる文化やバックグラウンドを持つ優秀なメンバーと共に働くことで、さまざまなアイデアや洞察を生み出す環境に身を置けます。また、他の海外法人や当社内の他事業部の関係者とも広範な交流が可能となり、貴重な人脈を築くことができます。
・品質活動を推進する際の議論や交渉を通じて、英語でのコミュニケーションスキルを磨くことができます。さらに、グローバルでのビジネスにおける異なる商慣行や品質の考え方を経験することで、国際的に通用する幅広い視野と経験を得ることができます。
・将来的にはグローバルでの業務経験を活かし、今後さらに成長する当社のグローバルビジネスにおける品質管理のエキスパートとして国内または海外法人に出向し品質活動をまとめる重要な役割を担うキャリアパスなどがあります。
・グループ会社の品質保証プロセスの策定、改善支援
・グループ会社同士が協力して進めるプロジェクトにおける品質維持・向上の支援
【職務詳細】
グループ会社向けに品質保証プロセスの実行支援としては下記のとおりです。
・ グループ会社の品質マネジメントシステムの改善支援(組織レベル)
・ グループ会社のプロジェクトを対象とした品質保証プロセスの策定、改善支援(プロジェクトレベル)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・グループ会社は当プロジェクト案件の推進において中心的な役割を果たす海外法人であり、品質保証分野のキープレイヤーとしてプロジェクトに参加することができます。日本国内のプロジェクトでは得られない、最先端の技術やグローバルな視点を持つ仕事に従事することで、常に新たな刺激や成長の機会に恵まれます。
・グローバルなチームメンバーとして、異なる文化やバックグラウンドを持つ優秀なメンバーと共に働くことで、さまざまなアイデアや洞察を生み出す環境に身を置けます。また、他の海外法人や当社内の他事業部の関係者とも広範な交流が可能となり、貴重な人脈を築くことができます。
・品質活動を推進する際の議論や交渉を通じて、英語でのコミュニケーションスキルを磨くことができます。さらに、グローバルでのビジネスにおける異なる商慣行や品質の考え方を経験することで、国際的に通用する幅広い視野と経験を得ることができます。
・将来的にはグローバルでの業務経験を活かし、今後さらに成長する当社のグローバルビジネスにおける品質管理のエキスパートとして国内または海外法人に出向し品質活動をまとめる重要な役割を担うキャリアパスなどがあります。
BI専業ベンダーでのPMO担当者/PMOマネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
コンサルタント〜マネージャー
仕事内容
●クライアントのビジネス目標の達成に重点を置き、当社の各種プロジェクトにおける、PMOとしてパフォーマンスを発揮していただきます。
【詳細】
当社が担う大規模プロジェクトにおける適切なプロジェクト管理を推進するため、お客様の開発規程やプロジェクト管理計画に沿った管理・運営に即応するコンサルテーションにPMOとして担っていただきます。
<具体的なミッション>
・大規模プロジェクトにおける、スケジュール管理、調整をはじめ、業務フローの改善や仕組みの改善・運用
・プロジェクトに対する品質管理および評価
・議事録など各種資料作成やベンダーコントロール
・リスク管理プロセスの企画・設計・改善・運営
本ポジションでは、ご経験値に応じて、PMO組織のマネージャー候補として組織の体制づくりや改善、組織運営にも携わっていただきます。
【詳細】
当社が担う大規模プロジェクトにおける適切なプロジェクト管理を推進するため、お客様の開発規程やプロジェクト管理計画に沿った管理・運営に即応するコンサルテーションにPMOとして担っていただきます。
<具体的なミッション>
・大規模プロジェクトにおける、スケジュール管理、調整をはじめ、業務フローの改善や仕組みの改善・運用
・プロジェクトに対する品質管理および評価
・議事録など各種資料作成やベンダーコントロール
・リスク管理プロセスの企画・設計・改善・運営
本ポジションでは、ご経験値に応じて、PMO組織のマネージャー候補として組織の体制づくりや改善、組織運営にも携わっていただきます。
少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでのコンサルタント(経理財務領域_BPR/BPO/ERP)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
Senior Consultant〜
仕事内容
経理財務領域をテーマとしたプロジェクトにおいて、業務改革に重きを置きつつ、戦略からテクノロジー支援までワンストップでサービス提供します。
【主なPJ事例】
・財務経理機能における生産性改善および決算早期化PJ
・間接部門コスト削減を目的としたオフショアへのBPO体制構築支援
・基幹システム刷新プロジェクトにおけるグランドデザイン策定
・基幹システム統合プロジェクトにおけるPMO支援
【詳細】
・全社方針や戦略を把握・整理するための経営層とのディスカッション
・上記を踏まえた改革対象となる機能・組織のありたい姿の明確化
・ありたい姿を実現するためのオペレーション戦略/グランドデザインの策定
・現状オペレーションの調査・可視化、分析
・問題特定・原因究明および取り組むべき課題設定
・課題達成に向けた抜本的BPR施策の立案とTOBEオペレーション設計
・改革に必要なソリューション/ベンダー選定
・改革ロードマップ、施策実行詳細スケジュールの策定
・施策実行フェーズにおけるハンズオン支援
・現場の改革風土を醸成するためのチェンジマネジメント施策の計画・実行
<ポジションの魅力>
・大手エンタープライズ企業と100%プライム(直取引)で、戦略・上流案件に対して直接向き合うことができます
・テクノジーベンダーとは代理店販売契約を一切結ばず、クライアントに最適なソリューションを提供することが可能です
【主なPJ事例】
・財務経理機能における生産性改善および決算早期化PJ
・間接部門コスト削減を目的としたオフショアへのBPO体制構築支援
・基幹システム刷新プロジェクトにおけるグランドデザイン策定
・基幹システム統合プロジェクトにおけるPMO支援
【詳細】
・全社方針や戦略を把握・整理するための経営層とのディスカッション
・上記を踏まえた改革対象となる機能・組織のありたい姿の明確化
・ありたい姿を実現するためのオペレーション戦略/グランドデザインの策定
・現状オペレーションの調査・可視化、分析
・問題特定・原因究明および取り組むべき課題設定
・課題達成に向けた抜本的BPR施策の立案とTOBEオペレーション設計
・改革に必要なソリューション/ベンダー選定
・改革ロードマップ、施策実行詳細スケジュールの策定
・施策実行フェーズにおけるハンズオン支援
・現場の改革風土を醸成するためのチェンジマネジメント施策の計画・実行
<ポジションの魅力>
・大手エンタープライズ企業と100%プライム(直取引)で、戦略・上流案件に対して直接向き合うことができます
・テクノジーベンダーとは代理店販売契約を一切結ばず、クライアントに最適なソリューションを提供することが可能です
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での社内業務企画担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ、アソシエイトマネジャー
仕事内容
グループのコーポレート機能にかかる各種オペレーション業務全体の業務企画等を実施しています
●業務内容
【40%】
コーポレート部門で生じたインシデントの原因調査、部門が講じた再発防止策の評価、追加的な業務改善策の立案、導入支援
【30%】
当社グループがグローバル共通で使用しているシステム、シェアードサービスにかかる改善事項のグローバル担当者との調整(Mtg参加、メールやりとり)
【30%】
コーポレート業務における各種改善プロジェクトのPMO業務(WBS・課題管理、会議運営等)
●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
●出社/在宅勤務
在宅勤務 90% 出社10%
定期的な出社の有無 無
想定出社頻度 2回/月
●英語使用場面・頻度
週に5回程度の英語Mtg(上位者が会話するので、Listeningのみでも可)
週に10-20回程度の英語メールのやりとり
●キャリアパス
業務企画(スペシャリスト)として専門性を武器にキャリアラダーを上がるだけでなく、オペレーション部門長(マネジメント)にキャリア転換する、就業時間が安定的なオペレーターに一時的に身を置く等、ご自身のキャリア志向・ライフイベントに応じて選択をしていくことが可能です。
●アピールポイント
新たなテクノロジーにも触れて頂けます
●業務内容
【40%】
コーポレート部門で生じたインシデントの原因調査、部門が講じた再発防止策の評価、追加的な業務改善策の立案、導入支援
【30%】
当社グループがグローバル共通で使用しているシステム、シェアードサービスにかかる改善事項のグローバル担当者との調整(Mtg参加、メールやりとり)
【30%】
コーポレート業務における各種改善プロジェクトのPMO業務(WBS・課題管理、会議運営等)
●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
●出社/在宅勤務
在宅勤務 90% 出社10%
定期的な出社の有無 無
想定出社頻度 2回/月
●英語使用場面・頻度
週に5回程度の英語Mtg(上位者が会話するので、Listeningのみでも可)
週に10-20回程度の英語メールのやりとり
●キャリアパス
業務企画(スペシャリスト)として専門性を武器にキャリアラダーを上がるだけでなく、オペレーション部門長(マネジメント)にキャリア転換する、就業時間が安定的なオペレーターに一時的に身を置く等、ご自身のキャリア志向・ライフイベントに応じて選択をしていくことが可能です。
●アピールポイント
新たなテクノロジーにも触れて頂けます
BI専業ベンダーのプロダクトマネージャー/リーダー候補・新規AIソリューション担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円
ポジション
リーダー
仕事内容
生成AIを活用したデータマネジメントを行うサービス・ソリューションの開発・運営・販売を牽引するPdMを募集します。
【要約】
新規プロダクト開発部門であるIP Hubにて、自ら開発を行い、収益性の高い生成AIを中心としたプロダクトを開発責任者として活躍していただきます。
【詳細】
当社として生成AI系ソリューションの立ち上げチームのリードを含め担当いただきます。
また、ご志向や適性に合わせて、開発プロセス改善やカスタマーサクセス(技術支援)にも携わっていただく可能性がございます。
新規生成AIサービスまたはソリューションの開発および運営・マーケティング・拡販など、PdMとして募集します。
◆生成AI系ソリューションの立ち上げチームのリード
チームの編成と管理、プロジェクトの進行管理とスケジュール調整、チームメンバーの育成とサポート
◆新規生成AIサービスまたはソリューションの開発
市場調査と競合分析を通じた製品戦略の策定、製品のコンセプト設計と要件定義、開発チームとの連携によるプロダクトの実装とテスト
◆運営・マーケティング・拡販
製品のローンチ計画の策定と実行、マーケティングキャンペーンの企画と実施、販売戦略の立案と実行、顧客フィードバックの収集と分析を通じた製品改善
◆開発プロセスの改善
現行の開発プロセスの評価と改善提案、効率的な開発手法の導入と推進、開発ツールや技術の選定と導入
◆カスタマーサクセス(技術支援)
顧客からの技術的な問い合わせ対応、製品の導入支援とトレーニング、顧客満足度の向上を目指したサポート体制の構築
【要約】
新規プロダクト開発部門であるIP Hubにて、自ら開発を行い、収益性の高い生成AIを中心としたプロダクトを開発責任者として活躍していただきます。
【詳細】
当社として生成AI系ソリューションの立ち上げチームのリードを含め担当いただきます。
また、ご志向や適性に合わせて、開発プロセス改善やカスタマーサクセス(技術支援)にも携わっていただく可能性がございます。
新規生成AIサービスまたはソリューションの開発および運営・マーケティング・拡販など、PdMとして募集します。
◆生成AI系ソリューションの立ち上げチームのリード
チームの編成と管理、プロジェクトの進行管理とスケジュール調整、チームメンバーの育成とサポート
◆新規生成AIサービスまたはソリューションの開発
市場調査と競合分析を通じた製品戦略の策定、製品のコンセプト設計と要件定義、開発チームとの連携によるプロダクトの実装とテスト
◆運営・マーケティング・拡販
製品のローンチ計画の策定と実行、マーケティングキャンペーンの企画と実施、販売戦略の立案と実行、顧客フィードバックの収集と分析を通じた製品改善
◆開発プロセスの改善
現行の開発プロセスの評価と改善提案、効率的な開発手法の導入と推進、開発ツールや技術の選定と導入
◆カスタマーサクセス(技術支援)
顧客からの技術的な問い合わせ対応、製品の導入支援とトレーニング、顧客満足度の向上を目指したサポート体制の構築
【大阪】国内トップクラスのSaaS企業での社内SE(システム企画・導入)マネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
740万円〜850万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
※PMOのような立ち位置で2チームを見ていただきながら、プロジェクト案件の難易度に応じてPLもご担当いただく形を想定しております。
業務内容は大きく下記2点をイメージしております。
1)新システムの企画・導入プロジェクトのPL業務
・社内の新しいニーズ、新IT技術の動向をキャッチアップし、
会社に必要なシステムの導入業務を行います
・各システムの企画・運用対応
⇒フローや設定内容、利用機能の見直しを行い、より便利にシステムを
活用できる改善活動を行います。
※対象システム:Google Workspace、Microsoft 365、MailDealer(メールシステム)、
LINE WORKS等
*プロジェクトの一例
・ファイルサーバーのGoogleドライブ移行
・生成 AI 「Gemini」の導入
・Google Workspace全体のセキュリティ設定の見直し
・Google Workspaceのアドオン機能開発
※メンバー発信でPJの企画をしていただく機会も多くあり、
様々なPJにトライいただくことができます。
2)チームマネジメント、組織運営
・チームマネジメント(4〜5名)
・各メンバーのコンピテンシー成長支援
・組織運営(予算管理、購買申請他)
<ポジションの魅力>
1)システム投資への理解が深い環境です
代表が元エンジニアという事もあり、システム投資に理解のある会社です。
各事業部のニーズを汲み取ったうえで、最新技術とアイデアで効果的な社内システム提案を実現できます。
2)業務改善・プロジェクトの挑戦の幅が広い環境です
成長中の上場企業であり、親会社・子会社を含めグループ全体において、フェーズの異なる業務課題の解決にどんどんチャレンジできます。
3)マネジメント業務への挑戦が叶います
既存運用だけでなく新たな施策の提案や全体戦略を一緒に考えていただける方を、ぜひお招きしたいと思っております。 将来的には、マネジメントポジションにもチャレンジ頂けます。
業務内容は大きく下記2点をイメージしております。
1)新システムの企画・導入プロジェクトのPL業務
・社内の新しいニーズ、新IT技術の動向をキャッチアップし、
会社に必要なシステムの導入業務を行います
・各システムの企画・運用対応
⇒フローや設定内容、利用機能の見直しを行い、より便利にシステムを
活用できる改善活動を行います。
※対象システム:Google Workspace、Microsoft 365、MailDealer(メールシステム)、
LINE WORKS等
*プロジェクトの一例
・ファイルサーバーのGoogleドライブ移行
・生成 AI 「Gemini」の導入
・Google Workspace全体のセキュリティ設定の見直し
・Google Workspaceのアドオン機能開発
※メンバー発信でPJの企画をしていただく機会も多くあり、
様々なPJにトライいただくことができます。
2)チームマネジメント、組織運営
・チームマネジメント(4〜5名)
・各メンバーのコンピテンシー成長支援
・組織運営(予算管理、購買申請他)
<ポジションの魅力>
1)システム投資への理解が深い環境です
代表が元エンジニアという事もあり、システム投資に理解のある会社です。
各事業部のニーズを汲み取ったうえで、最新技術とアイデアで効果的な社内システム提案を実現できます。
2)業務改善・プロジェクトの挑戦の幅が広い環境です
成長中の上場企業であり、親会社・子会社を含めグループ全体において、フェーズの異なる業務課題の解決にどんどんチャレンジできます。
3)マネジメント業務への挑戦が叶います
既存運用だけでなく新たな施策の提案や全体戦略を一緒に考えていただける方を、ぜひお招きしたいと思っております。 将来的には、マネジメントポジションにもチャレンジ頂けます。
有名モバイルペイメント会社での経理企画(DX推進担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
現状システムの課題認識から、施策提案、システム化・ルール整備までの全般的な対応を担っていただきます。
例えば、
・システム化全般に関しての要件定義〜PJ進行〜PJ管理
・業務課題整理(フローから一連の流れをマニュアル含め全て作成)
・その他アサインプロジェクトの推進
・業務改善の企画
・新業務構築
といったように、社内の企画業務及びSIERのポジションです。
▼本ポジションの魅力
当社の管理部門で、より堅牢なガバナンスと業務運用の構築に関与できます。
システム部門をはじめ各部門と調整をし企画力の成長につながります。
当社の新サービスリリース時に、統制というディフェンスの側面から当社の事業を支えられます。
新運用の構築、業務改善などにより、一緒に働く仲間に感謝されます。
例えば、
・システム化全般に関しての要件定義〜PJ進行〜PJ管理
・業務課題整理(フローから一連の流れをマニュアル含め全て作成)
・その他アサインプロジェクトの推進
・業務改善の企画
・新業務構築
といったように、社内の企画業務及びSIERのポジションです。
▼本ポジションの魅力
当社の管理部門で、より堅牢なガバナンスと業務運用の構築に関与できます。
システム部門をはじめ各部門と調整をし企画力の成長につながります。
当社の新サービスリリース時に、統制というディフェンスの側面から当社の事業を支えられます。
新運用の構築、業務改善などにより、一緒に働く仲間に感謝されます。
【大阪/島根/京都】デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社プロジェクトマネージャー(特定プロダクト開発案件)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
当社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。
グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。
当社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。
●業務内容
・共同開発プロジェクトの計画/推進、進行管理、収支管理、顧客窓口
●現在の課題・入社後に期待していること
プロダクトの拡大に伴い、一部領域においてタスクやスケジュール状況の管理業務に携わる方が不足しています。
様々な領域のメンバーと積極的にコミュニケーションを取りながら、プロダクトを健全な状態で安定して進めるために貢献いただくことを期待しております。
●業務環境
【ソフトウェア・ツール】
コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice
ドキュメント: Confluence / Google Docs
チケット管理: Jira / Backlog
【ハード】
MacBook Pro 貸与
サブディスプレイ貸与
【その他】
特定の資格の受験料を補助
●チームカルチャー
新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。
●コニュニケーション
・月次の部門全体定例
・プロダクトチーム単位の朝会
・週次のクライアントとの定例会
・上長との1on1、2on1
部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。
●このポジションで経験できること
当社が大手クライアントと共同開発している BtoC サービスの開発プロジェクトにPMまたはPLとして参画いただきます。 クライアント、エンジニア、デザイナーなど社内外の多くのメンバーと関わりながら、チームの推進に取り組めます。また、数年に及ぶ長期的なプロダクトですので、じっくり腰を据えて戦略的に携わることができます。
●働き方
【ハイブリッドワーク制度】
・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。
・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。
・週3以上の出社を目標としております。
※クライアントワークのため定期的な関西出張が発生する可能性あり
●キャリアパス
当面は現在PMの業務をサポートから業務に着手いただき、その後は一部領域における管理業務に携わっていただきます。ご思考と適性によってはさらに領域を広げての管理業務の専門性を高めていただいたり、組織におけるマネジメントを通してチーム全体に影響を与えていくキャリアもございます。
グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。
当社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。
●業務内容
・共同開発プロジェクトの計画/推進、進行管理、収支管理、顧客窓口
●現在の課題・入社後に期待していること
プロダクトの拡大に伴い、一部領域においてタスクやスケジュール状況の管理業務に携わる方が不足しています。
様々な領域のメンバーと積極的にコミュニケーションを取りながら、プロダクトを健全な状態で安定して進めるために貢献いただくことを期待しております。
●業務環境
【ソフトウェア・ツール】
コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice
ドキュメント: Confluence / Google Docs
チケット管理: Jira / Backlog
【ハード】
MacBook Pro 貸与
サブディスプレイ貸与
【その他】
特定の資格の受験料を補助
●チームカルチャー
新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。
●コニュニケーション
・月次の部門全体定例
・プロダクトチーム単位の朝会
・週次のクライアントとの定例会
・上長との1on1、2on1
部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。
●このポジションで経験できること
当社が大手クライアントと共同開発している BtoC サービスの開発プロジェクトにPMまたはPLとして参画いただきます。 クライアント、エンジニア、デザイナーなど社内外の多くのメンバーと関わりながら、チームの推進に取り組めます。また、数年に及ぶ長期的なプロダクトですので、じっくり腰を据えて戦略的に携わることができます。
●働き方
【ハイブリッドワーク制度】
・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。
・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。
・週3以上の出社を目標としております。
※クライアントワークのため定期的な関西出張が発生する可能性あり
●キャリアパス
当面は現在PMの業務をサポートから業務に着手いただき、その後は一部領域における管理業務に携わっていただきます。ご思考と適性によってはさらに領域を広げての管理業務の専門性を高めていただいたり、組織におけるマネジメントを通してチーム全体に影響を与えていくキャリアもございます。
FinTech企業でのプロジェクトマネージャー(アライアンス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
<期待する役割>
現在実行中の当社中期成長戦略を理解いただいた上で、実行プロセスの状況や学びから、必要な軌道修正をスピーディに実施するリーダーシップの発揮を期待します。また、PMとしてプロジェクトの進捗管理、提携先および社内のステークホルダーとの調整をリードし、事業推進にあたって発生しうる会社横断の課題を解決に導きながらスムーズな事業成長を実現いただくことを期待しています。事業成長にはプロダクト開発も伴うため、開発責任者をはじめとするエンジニアチームと連携した開発計画とのアラインメントも推進いただきます。
<業務内容>
・当社アライアンスグループ並びに提携先の戦略を理解し、提携先とのあるべき関係を踏まえた事業開発並びにスキームの改善・構築を担う
・提携先チャネルKPIや顧客動向を調査・分析し、マーケティング戦略の立案・販売促進に必要なプロダクト開発のニーズを収拾しITシステム仕様を含む要件定義とステークホルダーへの提案・交渉を担う
・社内外問わず関係各所と円滑かつ柔軟にコミュニケーションを取り、中立的な立場で要件定義を取りまとめ、プロジェクトを進行する
・提携の強みである提携先の特性を活かした新たな価値を創造し市場に提供する
・リスク・イシュー管理及び会社横断の課題解決
現在実行中の当社中期成長戦略を理解いただいた上で、実行プロセスの状況や学びから、必要な軌道修正をスピーディに実施するリーダーシップの発揮を期待します。また、PMとしてプロジェクトの進捗管理、提携先および社内のステークホルダーとの調整をリードし、事業推進にあたって発生しうる会社横断の課題を解決に導きながらスムーズな事業成長を実現いただくことを期待しています。事業成長にはプロダクト開発も伴うため、開発責任者をはじめとするエンジニアチームと連携した開発計画とのアラインメントも推進いただきます。
<業務内容>
・当社アライアンスグループ並びに提携先の戦略を理解し、提携先とのあるべき関係を踏まえた事業開発並びにスキームの改善・構築を担う
・提携先チャネルKPIや顧客動向を調査・分析し、マーケティング戦略の立案・販売促進に必要なプロダクト開発のニーズを収拾しITシステム仕様を含む要件定義とステークホルダーへの提案・交渉を担う
・社内外問わず関係各所と円滑かつ柔軟にコミュニケーションを取り、中立的な立場で要件定義を取りまとめ、プロジェクトを進行する
・提携の強みである提携先の特性を活かした新たな価値を創造し市場に提供する
・リスク・イシュー管理及び会社横断の課題解決
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのビジネス個社コミュニケーション担当者、ビジネス個社ITディマンド担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜780万円
ポジション
シニアスタッフ
仕事内容
(40%)IT部門を代表して、各ビジネスIT責任者(CIO相当)とコミュニケーションを図り、ビジネスとの良好なリレーションを構築・維持する
各ビジネスへIT部門からの提案、各ビジネスからの意見・要望を取りまとめIT部門へフィードバック等を行い、意見・要望が実現するようファシリテートする
(20%)ビジネスからのITディマンドに対して、IT内ほかITチームと連携しながら、目的を達成するための取りまとめ役 (配属により比重が異なります)
(20%)デロイトグループのM&A戦略に寄与し、合流会社のIT環境をデロイト環境に統合する (配属により比重が異なります)
(20%)ローコード含めて開発設計を実施し、ユーザーからのニーズに応えるソリューションを提供する (配属により比重が異なります)
●想定キャリアパス
担当となったビジネス法人のBusiness Relationship マネージャまたは、IT Demand マネージャ
●アピールポイント
定期的にCxOクラスのエグゼクティブとMtgを行うことができ、経営者的視点、思考を効率的に学習する機会が他のIT職と比べ非常に多いです。
●英語の使用頻度
Deloitte Global資料の確認、他メンバーファームIT担当者とのやり取りが発生する場合がありますが、頻度は低いです
●求める人物像
各ビジネスユニットIT責任者とのコミュニケーションにも物怖じせず、しっかりと自身の意見を言える方
●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
各ビジネスへIT部門からの提案、各ビジネスからの意見・要望を取りまとめIT部門へフィードバック等を行い、意見・要望が実現するようファシリテートする
(20%)ビジネスからのITディマンドに対して、IT内ほかITチームと連携しながら、目的を達成するための取りまとめ役 (配属により比重が異なります)
(20%)デロイトグループのM&A戦略に寄与し、合流会社のIT環境をデロイト環境に統合する (配属により比重が異なります)
(20%)ローコード含めて開発設計を実施し、ユーザーからのニーズに応えるソリューションを提供する (配属により比重が異なります)
●想定キャリアパス
担当となったビジネス法人のBusiness Relationship マネージャまたは、IT Demand マネージャ
●アピールポイント
定期的にCxOクラスのエグゼクティブとMtgを行うことができ、経営者的視点、思考を効率的に学習する機会が他のIT職と比べ非常に多いです。
●英語の使用頻度
Deloitte Global資料の確認、他メンバーファームIT担当者とのやり取りが発生する場合がありますが、頻度は低いです
●求める人物像
各ビジネスユニットIT責任者とのコミュニケーションにも物怖じせず、しっかりと自身の意見を言える方
●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
コンサルティング会社でのPMO(経験者限定※開発経験不問)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1,000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
現職で培われたIT知見やマネジメント知見を活かして、更なる挑戦をしていただけます。
PM/PMOとしてマネジメント業務をはじめ、ITの企画構想領域や、戦略/業務領域にも、
携わっていただき、より上流から顧客の課題解決をしていただきたいと考えております。
●プロジェクト事例
・中央省庁向け、マイナンバーカードのデジタル化、モバイル端末への導入PJ
複数ファーム/ベンダが参画する大規模PJで、PMOリーダとしてPJの全体管理を実施。
・大手製造業向け、SCPシステム導入による、カーボンニュートラルの実現化PJ
課題特定・改善案策定から、PJ支援(全体管理、部門間調整など)まで、一気通貫で実施。
・大手商社向け、ガバナンス修正/BPR/システム統合を含む、大規模業務改善PJ
一連をマネジメントし、年間15億円のコストカット、及び業務効率化による時間創出に成功。
(※本活躍で、弊社コンサルタントがPJ全体のMVPを受賞)
・大手製造業向け、海外事業の長期戦略策定および、海外支社立ち上げ支援PJ
顧客役員陣と、国際情勢を踏まえた長期戦略策定。海外支社の立上げ、及びSCM構築まで伴走。
PM/PMOとしてマネジメント業務をはじめ、ITの企画構想領域や、戦略/業務領域にも、
携わっていただき、より上流から顧客の課題解決をしていただきたいと考えております。
●プロジェクト事例
・中央省庁向け、マイナンバーカードのデジタル化、モバイル端末への導入PJ
複数ファーム/ベンダが参画する大規模PJで、PMOリーダとしてPJの全体管理を実施。
・大手製造業向け、SCPシステム導入による、カーボンニュートラルの実現化PJ
課題特定・改善案策定から、PJ支援(全体管理、部門間調整など)まで、一気通貫で実施。
・大手商社向け、ガバナンス修正/BPR/システム統合を含む、大規模業務改善PJ
一連をマネジメントし、年間15億円のコストカット、及び業務効率化による時間創出に成功。
(※本活躍で、弊社コンサルタントがPJ全体のMVPを受賞)
・大手製造業向け、海外事業の長期戦略策定および、海外支社立ち上げ支援PJ
顧客役員陣と、国際情勢を踏まえた長期戦略策定。海外支社の立上げ、及びSCM構築まで伴走。
キャッシュレス決済インフラ提供事業会社での決済端末アプリケーションソフト開発メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
様々な業種のお客様からのご要望に基づいて、決済手段・キャッシュレス端末の開発案件を御担当頂きます。
開発は外部ベンダーに協力頂いており、スキル・ご経験に応じて、主に上流工程(案件構想、要件定義、ベンダーマネジメント)に従事頂きます。
【具体的な業務内容】
1)キャッシュレス端末そのものはパートナーであるメーカーから提供頂いており、
メーカーと協業のもと、複数の大型プロジェクト管理をPMOとして実施頂きます。
2)キャッシュレス端末上のアプリに関わる企画・要件定義・システム設計・開発・保守・サポート
決済システム担当や営業担当、調達担当とも綿密に連携頂きながらご対応頂きます。
※尚、入社時期は基本的には2025年4月を想定しております。
≪アピールポイント≫
対面・非対面を問わず最新の決済端末の開発に携わることができ、キャッシュレス決済の最前線で活躍することができます。また様々な市場の大型案件に携わることでプロジェクトマネジメントスキルを身に着けることができます。
従事すべき業務の変更の範囲:会社内での全ての業務
開発は外部ベンダーに協力頂いており、スキル・ご経験に応じて、主に上流工程(案件構想、要件定義、ベンダーマネジメント)に従事頂きます。
【具体的な業務内容】
1)キャッシュレス端末そのものはパートナーであるメーカーから提供頂いており、
メーカーと協業のもと、複数の大型プロジェクト管理をPMOとして実施頂きます。
2)キャッシュレス端末上のアプリに関わる企画・要件定義・システム設計・開発・保守・サポート
決済システム担当や営業担当、調達担当とも綿密に連携頂きながらご対応頂きます。
※尚、入社時期は基本的には2025年4月を想定しております。
≪アピールポイント≫
対面・非対面を問わず最新の決済端末の開発に携わることができ、キャッシュレス決済の最前線で活躍することができます。また様々な市場の大型案件に携わることでプロジェクトマネジメントスキルを身に着けることができます。
従事すべき業務の変更の範囲:会社内での全ての業務
外資系大手IT企業のIndustrial & Distribution Services, PM / IT Architect / IT Specialist
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
With the rise of new technologies and services, there is a growing momentum to radically change the operating model of the past.
In doing so, we are challenging the management strategy and technology strategy of the manufacturing and distribution industry to use global knowledge, solve management challenges with our latest technologies, and create a new business with new innovations.
We aim to consult not only on the advancement and efficiency of complex business systems, but also on creative creation of the future with cutting-edge technology.
Specifically, from the formulation of an IT strategy based on a management strategy,
We will be responsible for the planning and management of each upstream to downstream process (business design, system design, development, and testing) in the realization of a transformation that leverages IT systems.
In this position, we will recruit PM or Architect who can take charge of various projects from proposal to execution for customers in the manufacturing and distribution industries.
The eligible customers will be the national and global clients representing Japan, such as automobiles, machinery, general electronics, heavy industries, factories, aviation, logistics, warehouses, and travel industries.
Working with the study of advanced solutions, solution sales and other roles, both within and outside the country,
Oversee and manage development projects that require near-term construction on the cloud, such as proposing, managing and managing large application development projects, leveraging cutting-edge technologies on the cloud, and proposing, developing, building, and utilizing cutting-edge IT technologies to address the challenges of clients.
In doing so, we are challenging the management strategy and technology strategy of the manufacturing and distribution industry to use global knowledge, solve management challenges with our latest technologies, and create a new business with new innovations.
We aim to consult not only on the advancement and efficiency of complex business systems, but also on creative creation of the future with cutting-edge technology.
Specifically, from the formulation of an IT strategy based on a management strategy,
We will be responsible for the planning and management of each upstream to downstream process (business design, system design, development, and testing) in the realization of a transformation that leverages IT systems.
In this position, we will recruit PM or Architect who can take charge of various projects from proposal to execution for customers in the manufacturing and distribution industries.
The eligible customers will be the national and global clients representing Japan, such as automobiles, machinery, general electronics, heavy industries, factories, aviation, logistics, warehouses, and travel industries.
Working with the study of advanced solutions, solution sales and other roles, both within and outside the country,
Oversee and manage development projects that require near-term construction on the cloud, such as proposing, managing and managing large application development projects, leveraging cutting-edge technologies on the cloud, and proposing, developing, building, and utilizing cutting-edge IT technologies to address the challenges of clients.
日系戦略・業務コンサルティングファームにおける会計DXコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1,330万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
経営管理・会計システム構築プロジェクトにおけるコンサルティングを行う。
・企画構想:システム/業務調査分析、ビジョン策定、グランドデザイン策定、業務・システム要件定義、ソリューション選定、RFP作成
・PoC:PoC計画策定、To-Be設計、PoC実施、業務/システム設計、ロードマップ策定、構築・導入計画立案
・PMO:構築・導入プロジェクト支援
メンバーの保有スキル・経験を考慮し、担当フェーズやアサインを決定いたします。
●このポジションで目指せるキャリアパス
・当領域のコンサルティングビジネスの拡大を牽引するプロフェッショナルとして専門性を高め、活躍する。
・当領域における顧客ニーズのキャッチアップとメソドロジー設計、コンサルティングサービスの強化とメンバー教育にリーダーとして取り組む。
・当領域の専任チームをリードするシニアマネージャー、ディレクターとしてマネジメント能力を発揮する。
・当領域から派生して「財務会計/管理会計領域」を対象とした以下のコンサルティングサービスの新規立ち上げと事業拡大を牽引する。
- クライアントの財務課題解決に向けた会計プロセス変革、予算/実績管理等のコンサルティング
- クライアントのサステナビリティ経営推進、ROIC経営構築、投資戦略立案等のコンサルティング
<従事すべき業務の変更の範囲>
当社の指示する業務全般
・企画構想:システム/業務調査分析、ビジョン策定、グランドデザイン策定、業務・システム要件定義、ソリューション選定、RFP作成
・PoC:PoC計画策定、To-Be設計、PoC実施、業務/システム設計、ロードマップ策定、構築・導入計画立案
・PMO:構築・導入プロジェクト支援
メンバーの保有スキル・経験を考慮し、担当フェーズやアサインを決定いたします。
●このポジションで目指せるキャリアパス
・当領域のコンサルティングビジネスの拡大を牽引するプロフェッショナルとして専門性を高め、活躍する。
・当領域における顧客ニーズのキャッチアップとメソドロジー設計、コンサルティングサービスの強化とメンバー教育にリーダーとして取り組む。
・当領域の専任チームをリードするシニアマネージャー、ディレクターとしてマネジメント能力を発揮する。
・当領域から派生して「財務会計/管理会計領域」を対象とした以下のコンサルティングサービスの新規立ち上げと事業拡大を牽引する。
- クライアントの財務課題解決に向けた会計プロセス変革、予算/実績管理等のコンサルティング
- クライアントのサステナビリティ経営推進、ROIC経営構築、投資戦略立案等のコンサルティング
<従事すべき業務の変更の範囲>
当社の指示する業務全般
NTT東日本株式会社/大手通信事業会社での【ITアーキテクト】全社横断でのサービスオペレーション変革を推進するプロジェクトリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
リーダー
仕事内容
2024年4月に発足したオペレーショントランスフォーメーションPT(OX-PT)にて、SO(サービスオーダ※)プロセスの抜本改革を推進。
当社が直面している経営課題や現場センタの皆様の声を吸い上げながら、
・ASIS(現状業務/現場課題)を抽出し
・前例に捉われない抜本的なオペレーションプロセスのtobe像を策定し、
・新アーキテクチャを駆使しながら業務スリム化を志向することで、当社のコスト構造の変革を目標とし活動
※サービスオーダ:お客様から受注後から開通までの一連の処理・運用の総称
【業務内容】
・全社横断でのSOプロセス変革に向けた企画立案・推進
└現状のSOプロセスの可視化
└あるべきプロセスの抜本検討 (既存のやり方に囚われない業務の断捨離も含めた新たな業務プロセスの確立)
└あるべきプロセスを実現するための具体手法の検討(システム実装に向けた要件検討,業務ルールの見直し等)
・施策推進に向けた組織横断でのステークホルダの交渉・調整
・各施策におけるシステム投資費・効果の算出によるROI判断、経営層に向けたプレゼンテーション
・外部パートナーと連携したプロジェクトマネジメント
・PMOとしてのヒト・モノ・カネのリソースアサイン・管理
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
当社が直面している経営課題や現場センタの皆様の声を吸い上げながら、
・ASIS(現状業務/現場課題)を抽出し
・前例に捉われない抜本的なオペレーションプロセスのtobe像を策定し、
・新アーキテクチャを駆使しながら業務スリム化を志向することで、当社のコスト構造の変革を目標とし活動
※サービスオーダ:お客様から受注後から開通までの一連の処理・運用の総称
【業務内容】
・全社横断でのSOプロセス変革に向けた企画立案・推進
└現状のSOプロセスの可視化
└あるべきプロセスの抜本検討 (既存のやり方に囚われない業務の断捨離も含めた新たな業務プロセスの確立)
└あるべきプロセスを実現するための具体手法の検討(システム実装に向けた要件検討,業務ルールの見直し等)
・施策推進に向けた組織横断でのステークホルダの交渉・調整
・各施策におけるシステム投資費・効果の算出によるROI判断、経営層に向けたプレゼンテーション
・外部パートナーと連携したプロジェクトマネジメント
・PMOとしてのヒト・モノ・カネのリソースアサイン・管理
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
大手上場IT企業での品質保証エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ソフトウェア・インフラ開発における品質向上活動全般(開発案件のレビュー、システム不具合分析等)に従事頂きます。開発案件の工程審査(設計書、品質チェック)、
品質向上施策の立案、システム障害分析等品質保証・管理業務全般を担当頂きます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
●業務詳細:
(1)品質基準に基づき、製品やサービスの品質を確保する為の手順やガイドライン作成
(2)開発部門による不具合の特定・真因分析・再発防止策の策定・再発防止策の実施をサポート
(3)品質データを収集し、分析して報告書を作成。全社横断的な品質トレンドや問題を特定し、品質改善の計画立案・実行・評価を実施
●ミッション:
・当社は、お客様からのご要望により開発案件は年々増加しています。それに伴い不具合も一定数発生します。品質向上組織として開発側組織をサポートする役割の重要
性が増しています。開発及びシステム管理経験者による設計内容レビュー、不具合分析、対応案の検討を行い、当社の品質向上目指します。
●やりがい:
・第三者機関への委託ではなく、自社にて対応をしております。自社製品にコミットでき、全社のプロジェクトに関わる為、今までの経験や使用言語に囚われない視点や
経験を得ることが可能です。
・各種報告や改善の提案は、上位役職者に対しても行うため、直接経営陣へ提案できる機会があります。
・開発の全体像を第三者目線で管理をしていくポジションとなります。エンドユーザーや自社の戦略をいち早く知ることができ、新しいことへのチャレンジを希望されて
いる方や自身のキャリアを上げていきたい方にオススメのポジションとなります。
品質向上施策の立案、システム障害分析等品質保証・管理業務全般を担当頂きます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
●業務詳細:
(1)品質基準に基づき、製品やサービスの品質を確保する為の手順やガイドライン作成
(2)開発部門による不具合の特定・真因分析・再発防止策の策定・再発防止策の実施をサポート
(3)品質データを収集し、分析して報告書を作成。全社横断的な品質トレンドや問題を特定し、品質改善の計画立案・実行・評価を実施
●ミッション:
・当社は、お客様からのご要望により開発案件は年々増加しています。それに伴い不具合も一定数発生します。品質向上組織として開発側組織をサポートする役割の重要
性が増しています。開発及びシステム管理経験者による設計内容レビュー、不具合分析、対応案の検討を行い、当社の品質向上目指します。
●やりがい:
・第三者機関への委託ではなく、自社にて対応をしております。自社製品にコミットでき、全社のプロジェクトに関わる為、今までの経験や使用言語に囚われない視点や
経験を得ることが可能です。
・各種報告や改善の提案は、上位役職者に対しても行うため、直接経営陣へ提案できる機会があります。
・開発の全体像を第三者目線で管理をしていくポジションとなります。エンドユーザーや自社の戦略をいち早く知ることができ、新しいことへのチャレンジを希望されて
いる方や自身のキャリアを上げていきたい方にオススメのポジションとなります。
大手証券会社でのBusiness Analyst for HR, Legal and Compliance
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate / Vice President
仕事内容
本募集では、システム構築プロジェクトを円滑に遂行するために必要なPMOおよびBA要員を募集します。
新しい技術や開発メソドロジについてもキャッチアップしつつ、自身が担当するシステムのアーキテクチャを深く理解したうえで開発者と業務部門を円滑につなぐ役割を担っていただきたいと思います。
社内のインフラチームとも主体的に調整を行っていただく必要があるため、開発者としての経験がある方が望ましいと考えています。
●Responsibilities
人事・法務・コンプライアンス部門プラットフォームの機能拡張・改修案件担当チームにおいてPMO・BAをご担当いただきます。
・ユーザ部門に要件ヒアリングを行い、システム開発のための具体的な要件を把握する
・業務フローの作成を通じて、システムの全体像を把握し、プロセスの改善点を特定する
・画面イメージの作成を通じて、システムのUI/UXのデザイン方針を示し、ユーザビリティを向上させる
・システム仕様をユーザに分かりやすく説明し、フィードバックを受け付ける
・日々発生するインシデントへの対応を行い、システムの正常稼働を維持する
・定例会議をファシリテートし、メンバー間のコミュニケーションを促進する
・定例会議の議事録を作成し、議論や決定事項を記録・管理する
・課題管理を行い、週次の棚卸しを通じて未解決の課題を特定し、優先度とスケジュール管理を円滑に推進できるようPMを補佐する
新しい技術や開発メソドロジについてもキャッチアップしつつ、自身が担当するシステムのアーキテクチャを深く理解したうえで開発者と業務部門を円滑につなぐ役割を担っていただきたいと思います。
社内のインフラチームとも主体的に調整を行っていただく必要があるため、開発者としての経験がある方が望ましいと考えています。
●Responsibilities
人事・法務・コンプライアンス部門プラットフォームの機能拡張・改修案件担当チームにおいてPMO・BAをご担当いただきます。
・ユーザ部門に要件ヒアリングを行い、システム開発のための具体的な要件を把握する
・業務フローの作成を通じて、システムの全体像を把握し、プロセスの改善点を特定する
・画面イメージの作成を通じて、システムのUI/UXのデザイン方針を示し、ユーザビリティを向上させる
・システム仕様をユーザに分かりやすく説明し、フィードバックを受け付ける
・日々発生するインシデントへの対応を行い、システムの正常稼働を維持する
・定例会議をファシリテートし、メンバー間のコミュニケーションを促進する
・定例会議の議事録を作成し、議論や決定事項を記録・管理する
・課題管理を行い、週次の棚卸しを通じて未解決の課題を特定し、優先度とスケジュール管理を円滑に推進できるようPMを補佐する
少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでの人事コンサルタント(新チーム立ち上げ中核人材)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1110万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
新たに人事コンサルティングチーム立ち上げに伴い、中核人材として人事戦略策定から人事制度策定支援・システム導入支援まで幅広くコンサルティングサービスに携わっていただきます。
【主なコンサルティングテーマ】
・人事戦略策定
・人的資本経営構想・実行支援、組織KPI設計視点
・人事制度(報酬・評価・等級)策定支援
・人事・労務BPR支援
・組織能力開発支援(サクセッションプラン、採用含む)
・人事システム導入支援
主なPJ事例
●グローバル人事制度策定支援
・グローバルシェア6割の大手製造業に向けて、グローバルの重要ポジション設置と等級・評価・報酬 設計の実施
・複数年の要員計画の策定
・初年度のサクセッション、タレントレビューの実施
・マネジメントラウンドテーブルの設計・運営
●人事システムグランドデザイン〜導入支援
・グローバル企業におけるHCMシステムのグランドデザイン
・マネジメント〜現場要件の取りまとめ
・システム選定に関わる(RFI・RFP作成)実行支援、評価選定実施
・導入における全体・個別領域PMO
●人的資本経営・組織KPI設計
・人的資本開示に向けたマテリアリティ設計
・開示に向けたワークフロー設計、運営
●ポジションの魅力
・新しいビジネスの立ち上げは大規模ファームではなかなかできない経験であり、0→1をスピード感持って携わることができます。
・今後、CHROアジェンダは各企業および投資家からのメインアジェンダとなる想定であるため、市場からも高く評価される経験を身に着けることができます。
【主なコンサルティングテーマ】
・人事戦略策定
・人的資本経営構想・実行支援、組織KPI設計視点
・人事制度(報酬・評価・等級)策定支援
・人事・労務BPR支援
・組織能力開発支援(サクセッションプラン、採用含む)
・人事システム導入支援
主なPJ事例
●グローバル人事制度策定支援
・グローバルシェア6割の大手製造業に向けて、グローバルの重要ポジション設置と等級・評価・報酬 設計の実施
・複数年の要員計画の策定
・初年度のサクセッション、タレントレビューの実施
・マネジメントラウンドテーブルの設計・運営
●人事システムグランドデザイン〜導入支援
・グローバル企業におけるHCMシステムのグランドデザイン
・マネジメント〜現場要件の取りまとめ
・システム選定に関わる(RFI・RFP作成)実行支援、評価選定実施
・導入における全体・個別領域PMO
●人的資本経営・組織KPI設計
・人的資本開示に向けたマテリアリティ設計
・開示に向けたワークフロー設計、運営
●ポジションの魅力
・新しいビジネスの立ち上げは大規模ファームではなかなかできない経験であり、0→1をスピード感持って携わることができます。
・今後、CHROアジェンダは各企業および投資家からのメインアジェンダとなる想定であるため、市場からも高く評価される経験を身に着けることができます。
ITコンサルティング会社でのインフラ系業界向けPMO
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
PMO
仕事内容
設立当初から急成長を続けるベトナム最大手のテクノロジーカンパニーの日本法人である当社にて、下記プロジェクトのPMOとしてご活躍いただきます。
プロジェクト:配送システム開発体制見直し
ユーザーに配送する管理システムの既存システムの改善、新システムを構築
役割:顧客折衝、課題の抽出、案件の拡大
・各種会議の調整、実施
・課題管理
・その他複数システムにかかわる課題の対応
・その他関連システムに関する問い合わせ対応 等
プロジェクト:配送システム開発体制見直し
ユーザーに配送する管理システムの既存システムの改善、新システムを構築
役割:顧客折衝、課題の抽出、案件の拡大
・各種会議の調整、実施
・課題管理
・その他複数システムにかかわる課題の対応
・その他関連システムに関する問い合わせ対応 等
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での社内SE(アプリケーション開発標準化推進担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
スタッフ:460万円〜660万円、シニアスタッフ:510万円〜780万円 ※残業代(30時間/月分)と変動賞与(標準評価の場合)を含む
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ
仕事内容
●スタッフ
(50%)アプリケーション開発・保守
(30%)問い合わせ対応・データ加工業務等、保守運用作業
(10%)開発保守プロセスの効率化・改善対応
(10%)各種報告業務等
●シニアスタッフ
(40%)アプリケーション開発・保守
(20%)問い合わせ対応・データ加工業務等、保守運用作業
(20%)開発保守プロセスの効率化・改善対応
(20%)各種報告業務等
【英語使用頻度】
案件により月あたり数時間程度
※グローバル基準適用による開発業務効率化など、グローバルとの打ち合わせ参加により担当業務領域の幅が広がります。
【想定キャリアパス】
アプリケーションシステムの開発リーダー、プロジェクトPMO、上流工程担当
【アピールポイント】
・グループ内の新組織として、開発標準を点検・見直しをおこない、今後の開発をリードします。
・監査法人・コンサルティング事業をグループ会社にもつグループとして、あるべき開発・管理プロセスを定義し、高品質なアプリケーションシステムの開発と運用保守業務を担当リードすることができます。
・また、システム開発を通じて、コーポレート業務のナレッジを習得することができます。
※従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲:会社の定める職務
(50%)アプリケーション開発・保守
(30%)問い合わせ対応・データ加工業務等、保守運用作業
(10%)開発保守プロセスの効率化・改善対応
(10%)各種報告業務等
●シニアスタッフ
(40%)アプリケーション開発・保守
(20%)問い合わせ対応・データ加工業務等、保守運用作業
(20%)開発保守プロセスの効率化・改善対応
(20%)各種報告業務等
【英語使用頻度】
案件により月あたり数時間程度
※グローバル基準適用による開発業務効率化など、グローバルとの打ち合わせ参加により担当業務領域の幅が広がります。
【想定キャリアパス】
アプリケーションシステムの開発リーダー、プロジェクトPMO、上流工程担当
【アピールポイント】
・グループ内の新組織として、開発標準を点検・見直しをおこない、今後の開発をリードします。
・監査法人・コンサルティング事業をグループ会社にもつグループとして、あるべき開発・管理プロセスを定義し、高品質なアプリケーションシステムの開発と運用保守業務を担当リードすることができます。
・また、システム開発を通じて、コーポレート業務のナレッジを習得することができます。
※従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲:会社の定める職務
株式会社クニエ/日系大手コンサルティングファームの新規事業コンサルタント(ビジネスデザイナー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
コンサルタント
仕事内容
【職務内容】
需要の高まるDigitalやDX系プロジェクトに対し、5G・IoT・AI・ブロックチェーン・ロボティクスなど先端技術分野に知見を有する戦略コンサルタントチームの一員として、お客様の新規事業創出を支援。
企業が培った経営資源や能力を生かし、取り巻く環境変化や顧客ニーズの動向を捉えて競争優位につながるビジネスモデルで新たな事業を創出する支援を行う。戦略策定から企画・構築・グロース(上市後の事業定着・拡大)まで一気通貫で担う。
・新規事業戦略の策定
・ビジネスアイディア創出
・ターゲット顧客と解決すべきペインの特定
・価値提供とソリューションの具体化
・チャネルとマネタイズモデルの設計
・事業ロードマップ/収支計画策定
・課題/ソリューション/事業の検証(定性・定量調査、PoCなど)
・提供スキーム設計(業務、組織、システム)
・システム要件定義
・モニタリング/改善スキーム構築・実行
・事業グロース
・プロジェクト管理/PMO 等
【提供事例】
・自動運転を活用した事業アイディアのフィージビリティスタディ
・AI運行バスの実証実験の企画・実行と商用化
・AIを使った子どもの行動・特性可視化事業
・AI画像診断サービスの企画
・IoT蓄積データを活用したビジネスアイディア創出
・XRサービスの企画
・IOWNのビジネス実装の企画
・生成AI事業の企画
・スマート農業の戦略・企画
・食の流通プラットフォーム事業の企画
・マッチングプラットフォームサービスの企画
・消費財メーカーD2Cの企画
・鉄道系チケットレスサービスの事業グロース戦略策定
・動画配信サービスの改善に向けた課題整理/分析、改善
【この職種の魅力】
不確実性が高いVUCA時代では、デジタルを活用した新たなビジネスを創出するスキルは、今後も活躍の機会が広がるであろう。事業戦略のみでなく、その後の立ち上げ、磨き上げまで一気通貫で支援するため、新規事業の企画だけでなく、立ち上げに伴う実務遂行力など、新規事業立ち上げに必要な能力を網羅的に身につけることができる。
メーカー、金融機関、サービスなど、デジタル系事業の経験がないメンバー、新規事業未経験メンバー、コンサル未経験メンバーなど、未経験者でも必要なスキルを身につけて活躍している。
【期待される役割】
新規事業戦略・企画・導入・グロース(上市後の事業定着・拡大)のコンサルティング。
新たな事業創出のプロフェッショナルとして必要に応じて社内の技術専門家、業界スペシャリストと連携する。
現状や先行きが見えないクライアントに対し、構造的に現状や課題を整理し、クライアントの検討をリードし、顧客とともに寄り添い伴走しながら事業を創造する。
需要の高まるDigitalやDX系プロジェクトに対し、5G・IoT・AI・ブロックチェーン・ロボティクスなど先端技術分野に知見を有する戦略コンサルタントチームの一員として、お客様の新規事業創出を支援。
企業が培った経営資源や能力を生かし、取り巻く環境変化や顧客ニーズの動向を捉えて競争優位につながるビジネスモデルで新たな事業を創出する支援を行う。戦略策定から企画・構築・グロース(上市後の事業定着・拡大)まで一気通貫で担う。
・新規事業戦略の策定
・ビジネスアイディア創出
・ターゲット顧客と解決すべきペインの特定
・価値提供とソリューションの具体化
・チャネルとマネタイズモデルの設計
・事業ロードマップ/収支計画策定
・課題/ソリューション/事業の検証(定性・定量調査、PoCなど)
・提供スキーム設計(業務、組織、システム)
・システム要件定義
・モニタリング/改善スキーム構築・実行
・事業グロース
・プロジェクト管理/PMO 等
【提供事例】
・自動運転を活用した事業アイディアのフィージビリティスタディ
・AI運行バスの実証実験の企画・実行と商用化
・AIを使った子どもの行動・特性可視化事業
・AI画像診断サービスの企画
・IoT蓄積データを活用したビジネスアイディア創出
・XRサービスの企画
・IOWNのビジネス実装の企画
・生成AI事業の企画
・スマート農業の戦略・企画
・食の流通プラットフォーム事業の企画
・マッチングプラットフォームサービスの企画
・消費財メーカーD2Cの企画
・鉄道系チケットレスサービスの事業グロース戦略策定
・動画配信サービスの改善に向けた課題整理/分析、改善
【この職種の魅力】
不確実性が高いVUCA時代では、デジタルを活用した新たなビジネスを創出するスキルは、今後も活躍の機会が広がるであろう。事業戦略のみでなく、その後の立ち上げ、磨き上げまで一気通貫で支援するため、新規事業の企画だけでなく、立ち上げに伴う実務遂行力など、新規事業立ち上げに必要な能力を網羅的に身につけることができる。
メーカー、金融機関、サービスなど、デジタル系事業の経験がないメンバー、新規事業未経験メンバー、コンサル未経験メンバーなど、未経験者でも必要なスキルを身につけて活躍している。
【期待される役割】
新規事業戦略・企画・導入・グロース(上市後の事業定着・拡大)のコンサルティング。
新たな事業創出のプロフェッショナルとして必要に応じて社内の技術専門家、業界スペシャリストと連携する。
現状や先行きが見えないクライアントに対し、構造的に現状や課題を整理し、クライアントの検討をリードし、顧客とともに寄り添い伴走しながら事業を創造する。
大手シンクタンク系SIでのPMO(海外コアバンキングシステム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
海外拠点の金融取引を行う勘定系システムや、主に当局報告や会計分析に使用する情報システムなど勘定系システム周辺の複数システムを担当する本組織のPMOとして、案件管理、また海外との各種調整をお任せします。
【具体業務】
案件管理(進捗管理、課題管理、リスク管理、品質管理など)/トラブル・障害時における拠点窓口(海外との英語での調整・交渉など)
※保守作業も担っているため、夜間のトラブル対応が発生することもございます。(頻度:月2〜3回程度)
【入社後の流れ】
OJTを通じて現メンバーと作業しながら業務を覚えていただき、1〜2年程度で独り立ちいただくことを想定しています。
【職種】
PMO
【魅力】
欧州・アジア・米州の20か国の拠点に導入されており、海外向け金融取引の中核を担うシステムを担当する組織です。導入後 20年以上の安定稼働を遂げるミッションクリティカルなシステムに携わり、金融系エンジニアとしてより専門性を高めていきたい方におすすめです。また、英語を使用した業務も多く発生するため、海外志向の方や英語を生かしていきたい方にもおすすめです。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
【具体業務】
案件管理(進捗管理、課題管理、リスク管理、品質管理など)/トラブル・障害時における拠点窓口(海外との英語での調整・交渉など)
※保守作業も担っているため、夜間のトラブル対応が発生することもございます。(頻度:月2〜3回程度)
【入社後の流れ】
OJTを通じて現メンバーと作業しながら業務を覚えていただき、1〜2年程度で独り立ちいただくことを想定しています。
【職種】
PMO
【魅力】
欧州・アジア・米州の20か国の拠点に導入されており、海外向け金融取引の中核を担うシステムを担当する組織です。導入後 20年以上の安定稼働を遂げるミッションクリティカルなシステムに携わり、金融系エンジニアとしてより専門性を高めていきたい方におすすめです。また、英語を使用した業務も多く発生するため、海外志向の方や英語を生かしていきたい方にもおすすめです。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでの人事コンサルタント(新チーム立ち上げ中核人材)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収〜1,500万円 ※経験や保有スキルに応じて個別に決定します
ポジション
Engagement Manager
仕事内容
新たに人事コンサルティングチーム立ち上げに伴い、中核人材として人事戦略策定から人事制度策定支援・システム導入支援まで幅広くコンサルティングサービスに携わっていただきます。
【主なコンサルティングテーマ】
・人事戦略策定
・人的資本経営構想・実行支援、組織KPI設計視点
・人事制度(報酬・評価・等級)策定支援
・人事・労務BPR支援
・組織能力開発支援(サクセッションプラン、採用含む)
・人事システム導入支援
主なPJ事例
●グローバル人事制度策定支援
・グローバルシェア6割の大手製造業に向けて、グローバルの重要ポジション設置と等級・評価・報酬 設計の実施
・複数年の要員計画の策定
・初年度のサクセッション、タレントレビューの実施
・マネジメントラウンドテーブルの設計・運営
●人事システムグランドデザイン〜導入支援
・グローバル企業におけるHCMシステムのグランドデザイン
・マネジメント〜現場要件の取りまとめ
・システム選定に関わる(RFI・RFP作成)実行支援、評価選定実施
・導入における全体・個別領域PMO
●人的資本経営・組織KPI設計
・人的資本開示に向けたマテリアリティ設計
・開示に向けたワークフロー設計、運営
●ポジションの魅力
・新しいビジネスの立ち上げは大規模ファームではなかなかできない経験であり、0→1をスピード感持って携わることができます。
・今後、CHROアジェンダは各企業および投資家からのメインアジェンダとなる想定であるため、市場からも高く評価される経験を身に着けることができます。
【主なコンサルティングテーマ】
・人事戦略策定
・人的資本経営構想・実行支援、組織KPI設計視点
・人事制度(報酬・評価・等級)策定支援
・人事・労務BPR支援
・組織能力開発支援(サクセッションプラン、採用含む)
・人事システム導入支援
主なPJ事例
●グローバル人事制度策定支援
・グローバルシェア6割の大手製造業に向けて、グローバルの重要ポジション設置と等級・評価・報酬 設計の実施
・複数年の要員計画の策定
・初年度のサクセッション、タレントレビューの実施
・マネジメントラウンドテーブルの設計・運営
●人事システムグランドデザイン〜導入支援
・グローバル企業におけるHCMシステムのグランドデザイン
・マネジメント〜現場要件の取りまとめ
・システム選定に関わる(RFI・RFP作成)実行支援、評価選定実施
・導入における全体・個別領域PMO
●人的資本経営・組織KPI設計
・人的資本開示に向けたマテリアリティ設計
・開示に向けたワークフロー設計、運営
●ポジションの魅力
・新しいビジネスの立ち上げは大規模ファームではなかなかできない経験であり、0→1をスピード感持って携わることができます。
・今後、CHROアジェンダは各企業および投資家からのメインアジェンダとなる想定であるため、市場からも高く評価される経験を身に着けることができます。
大手証券会社でのTechnical Team Lead / Lead Business Analyst for Legal Compliance
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate
仕事内容
Job/Group Overview:
当課は法務・コンプライアンス部門と人事部門の社内業務システムを担当しております。業務部門と協業しシステムのみならずあたらしい業務のデザインを検討しながら具現化していくワークとなります。また、対応システムの多くは内製システムであり、パブリッククラウド、プライベートクラウド上で稼働しています。IT組織全体としてDevops、Agileへの取り組みも活発です。複雑化・高度化が進む金融規制にスピード感をもって対応するため、引き続きシステムの内製高度化を推進していく予定です。
本募集では、システム構築プロジェクトを円滑に遂行するために必要なPMOおよびBA要員を募集します。新しい技術や開発メソドロジについてもキャッチアップしつつ、自身が担当するシステムのアーキテクチャを深く理解したうえで開発者と業務部門を円滑につなぐ役割を担っていただきたいと思います。社内のインフラチームとも主体的に調整を行っていただく必要があるため、開発者としての経験がある方が望ましいと考えています。なお、本ポジションでは金融機関のみならず様々な業種においてグローバルで対応を求められているAML/CFT領域のスペシャリストとして業務知識を付けていくことが可能です。
Responsibilities:
コンプライアンス部門プラットフォームの機能拡張・改修案件担当チームにおいてPMO・BAをご担当いただきます。
ユーザ部門に要件ヒアリングを行い、システム開発のための具体的な要件を把握する
業務フローの作成を通じて、システムの全体像を把握し、プロセスの改善点を特定する
画面イメージの作成を通じて、システムのUI/UXのデザイン方針を示し、ユーザビリティを向上させる
システム仕様をユーザに分かりやすく説明し、フィードバックを受け付ける
日々発生するインシデントへの対応を行い、システムの正常稼働を維持する
定例会議をファシリテートし、メンバー間のコミュニケーションを促進する
定例会議の議事録を作成し、議論や決定事項を記録・管理する
課題管理を行い、週次の棚卸しを通じて未解決の課題を特定し、優先度とスケジュール管理を円滑に推進できるようPMを補佐する
当課は法務・コンプライアンス部門と人事部門の社内業務システムを担当しております。業務部門と協業しシステムのみならずあたらしい業務のデザインを検討しながら具現化していくワークとなります。また、対応システムの多くは内製システムであり、パブリッククラウド、プライベートクラウド上で稼働しています。IT組織全体としてDevops、Agileへの取り組みも活発です。複雑化・高度化が進む金融規制にスピード感をもって対応するため、引き続きシステムの内製高度化を推進していく予定です。
本募集では、システム構築プロジェクトを円滑に遂行するために必要なPMOおよびBA要員を募集します。新しい技術や開発メソドロジについてもキャッチアップしつつ、自身が担当するシステムのアーキテクチャを深く理解したうえで開発者と業務部門を円滑につなぐ役割を担っていただきたいと思います。社内のインフラチームとも主体的に調整を行っていただく必要があるため、開発者としての経験がある方が望ましいと考えています。なお、本ポジションでは金融機関のみならず様々な業種においてグローバルで対応を求められているAML/CFT領域のスペシャリストとして業務知識を付けていくことが可能です。
Responsibilities:
コンプライアンス部門プラットフォームの機能拡張・改修案件担当チームにおいてPMO・BAをご担当いただきます。
ユーザ部門に要件ヒアリングを行い、システム開発のための具体的な要件を把握する
業務フローの作成を通じて、システムの全体像を把握し、プロセスの改善点を特定する
画面イメージの作成を通じて、システムのUI/UXのデザイン方針を示し、ユーザビリティを向上させる
システム仕様をユーザに分かりやすく説明し、フィードバックを受け付ける
日々発生するインシデントへの対応を行い、システムの正常稼働を維持する
定例会議をファシリテートし、メンバー間のコミュニケーションを促進する
定例会議の議事録を作成し、議論や決定事項を記録・管理する
課題管理を行い、週次の棚卸しを通じて未解決の課題を特定し、優先度とスケジュール管理を円滑に推進できるようPMを補佐する
銀行系コンシューマーファイナンス会社での経営管理担当・企画担当(管理職候補・スタッフ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
シニアスペシャリスト:600万円〜700万円 スタッフ:400万円〜500万円
ポジション
スタッフ〜管理職候補
仕事内容
<業務の目的>
・中期経営計画/年度予算の策定及び進捗管理
・全社戦略/プロジェクトの企画立案及び実行支援
<主な役割と職責>
経営管理セクションの主な期待役割は予算策定/進捗管理や全社戦略の立案であり、上場企業またはそれに類する企業規模の中期経営計画や事業計画の策定及び進捗管理を経験された人材を募集しております。
また、上記に加え、全社戦略/プロジェクトの企画立案から実行支援までを担うセクションであるため、リーダーまたはPMOとして全社的なイニシアティブやプロジェクトを経験された人材が望ましいです。
・中期経営計画/年度予算の策定及び進捗管理
・全社戦略/プロジェクトの企画立案及び実行支援
<主な役割と職責>
経営管理セクションの主な期待役割は予算策定/進捗管理や全社戦略の立案であり、上場企業またはそれに類する企業規模の中期経営計画や事業計画の策定及び進捗管理を経験された人材を募集しております。
また、上記に加え、全社戦略/プロジェクトの企画立案から実行支援までを担うセクションであるため、リーダーまたはPMOとして全社的なイニシアティブやプロジェクトを経験された人材が望ましいです。