「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

QAエンジニア転職求人

102

並び順:
全102件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3  次へ>

転職求人一覧

商業用不動産データ分析基盤サービス会社でのSoftware Engineer in Test

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
・テスト自動化の基盤づくりとその浸透のためのプロダクト開発チームとの協業
・プロダクトの特性を踏まえた品質担保のためのプロセス改善および運用
・品質に関するナレッジ共有など、複数チームを横断して品質を向上させるための活動
・品質をメトリクスにより定量化・分析し、改善施策を実行

●このポジションから得られる経験
・高いスキルを持つ開発メンバーと共に急成長する組織の中に身を置き、データを活用しながら「日々変化し続ける都市の未来を予測できるようにする」という問題を解くことで得られる「未来を発明する」経験
・イレギュラーも多い「ビル」「土地」「住所」といった都市の複雑で絡み合った要素がシステムにおいて期待どおりに扱われてることをどうやって担保するかという難しい問題を解く経験
・複数プロダクトの展開により事業を成長させるため、組織全体で品質活動に取り組めるような組織文化の耕起をリードする経験

●業務内容の変更範囲
(入社時)ソフトウェア開発・保守業務
(変更の範囲)当社の定める業務(出向を命じることがあり、その場合は出向先の業務)

大手シンクタンクでのDX開発エンジニア/UI・UXデザイナー/ビジネスアナリスト(DXシステム分野)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
グループのデジタル戦略部門とパートナーシップを組んで新しいデジタルサービスや価値の発掘および検証(プロトタイピング)、ビジネス化の意思決定支援、クラウドネイティブアプリの開発および運用を内製主導で推進いただきます。
システムソリューションの提案、UX/UIデザインから、アジャイル開発手法およびパブリッククラウドプラットフォームを用いた下流工程のビルド・コーディング、テスト、リリースおよびシステム運用まで、上流〜下流をワンストップで社員主導で対応しています。
本求人で募集するDXシステム本部においては、ビジネスアナリスト、UX/UIデザイナー、スクラムマスター、ソリューションリード、ソフトウェアエンジニア、テストエンジニア、QAエンジニア、Opsエンジニアなど多種多様なポジションを用意しております。

<主な実績>
・温室効果ガス排出量の可視化クラウドサービスの企画・開発・運用
・成年後見制度サポートサービスの企画・開発・運用

【当本部の魅力】
・グループに対して対等な発言ができ、ビジネスサイドと一体となって攻めのシステム開発を行います。
・パブリッククラウド、コンテナ、マイクロサービス、API連携、DevSecOpsなどを積極的に活用し、常にトレンドをキャッチアップし続けています。
・平均年齢が32歳程度の比較的若い人中心の組織で、フラットな環境かつ、お互い切磋琢磨できる環境です。新しいことにも積極的にトライできます。
・多国籍のバイリンガルな社員が在籍しており、多様性に富む組織です。
・グループのデジタル戦略部門とパートナーシップを組んで、新しいデジタルサービスや価値の発掘および検証(プロトタイピング)、ビジネス化の意思決定支援、クラウドネイティアプリの本番開発および運用を内製主導で推進しています。
・上流工程のビジネス企画、システムソリューションの提案、UX/UIデザインをはじめ、アジャイル開発手法を用いて下流工程のビルド(コーディング)、テスト、リリースおよびシステム運用を一気通貫で対応しています。
・多様な職種(ビジネスアナリスト、UX・UIデザイナー、スクラムマスター、ソリューションリード、ソフトウェアエンジニア、テストエンジニア、QAエンジニア、Opsエンジニア)およびキャリアプランがあります。
・週3回程度の在宅勤務が可能です。
・スキル向上、チームビルディング、イノベーションを推進するためDXハッカソン、アウトドア研修・ワークショップを企画・開催しています。
・2021年度、法人顧客向けにCO2排出量の可視化を支援するクラウドサービスのシステムリリースを行いました。

大手暗号資産fintech企業での通貨調査メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
事業戦略本部 新規事業開発部に所属し、新規暗号資産の選定、調査などの上場プロセスへの関与、当社で取扱う暗号資産の情報アップデートレポート作成、暗号資産発行元とのミーティング等、主に暗号資産に関わる調査業務をご担当いただきます。
具体的には下記の通りです。

・新規事業に係る暗号資産のプロジェクトや技術に関する調査及び審査書類作成に関わる業務
・取扱い通貨数拡大に向けた新規通貨選定、調査及び審査書類作成に関わる業務
・暗号資産発行元や様々な事業者とのミーティングに関わる業務
・金融庁やJVCEAの質疑応答に関わる業務
・既存取扱い通貨の情報アップデートレポート作成に関わる業務
・市場やユーザーニーズの調査、分析
・他部門との連携業務

クラウドDXサービス運営企業でのQAエンジニア【東京、大阪、福岡】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜1022万円 ※経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
QAグループではプロダクト全体の品質保証業務をリードし、新規EPIC/PBIや既存機能の品質保証プロセスの最適化を通じて、プロダクトの競争力強化と顧客価値の最大化を実現していきます。

▼テストおよび品質管理
要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。
新規EPIC/PBIの品質保証業務を計画・実施し、品質基準を確保。
既存機能のリグレッションテストを通じて、製品の継続的な信頼性向上を支援。
テスト進捗の管理や成果物のレビューを実施し、品質管理のプロセスをリード。

▼顧客価値の評価と改善
定量的および定性的データを活用し、プロダクトが顧客に提供している価値を評価。
顧客からのフィードバックや実際の業務で使用したデータを分析し、プロダクト改善案を提案。

▼テスト自動化および環境構築
テスト自動化スクリプトの作成・運用や、CI/CDパイプライン統合を推進。
テスト環境のセットアップや運用管理を行い、プロセス効率化を支援。

▼最新技術や品質データを活用した業務改善
テスト工数、不具合データ、インシデント情報を分析し、改善提案を実施。
AIや最新の技術を活用したテスト効率化やプロセス改善を推進。
開発案件の技術的・品質的な効果を測定し、データドリブンな改善をリード。

▼リーダーシップと組織成長支援
チームメンバーへの指導や知識共有を行い、組織全体のスキル向上を支援。
他部門と連携し、品質保証のベストプラクティスを導入。
新規EPIC/PBIや既存機能のリグレッションテストを計画・実施し、テスト進捗を管理。
成果物をレビューし、品質基準を満たしていることを確認。
要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。

▼入社後にお任せする業務
要件定義や設計レビューへ参画し、開発初期段階の品質課題を解決。
新規EPIC/PBIや既存機能のリグレッションテストを担当し、品質保証活動を実行。
テスト自動化スクリプトの作成・運用によるプロセス効率化を推進。
最新技術や品質データを活用し、自身やチームの業務改善をリード。

▼将来的にお任せする業務
プロダクト単位での品質戦略の策定を担当し、要件定義・設計レビューでの品質保証活動をリード。
AI技術や品質データを活用したプロダクトの品質改善をリードし、データ分析によって開発案件の効果測定を推進。
テスト自動化フレームワークの設計・運用を担当し、部門単位での効率化を推進。
他部門との連携を強化し、品質保証活動のベストプラクティスを部門全体に展開。

【本ポジションの魅力】
・製品開発の初期段階から関われるため、製品の品質向上に根本から取り組めます。
・テスト業務をAIで置き換えるなど、新しい取り組みに触れる機会があります。
・開発と品質の両面に精通したゼネラリストとして、キャリアアップが期待できます。

【開発環境、使用するツールなど】
開発言語:TypeScript、JavaScript、Python、C#など
テスト自動化:Playwrightなど
インフラ:Google Workspace、GCP、Microsoft 365、Notion、Azureなど
バージョン管理:GitHubなど
コラボレーションツール:Slack、Zoom、Google Meetなど

大手仮想通貨fintech企業でのQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
●主な業務内容
・開発プロセス上流での仕様レビュー及び改善提案
・テスト計画から、設計、実行、レポーティングまでの一連のQA業務(品質分析を含む)
・プロダクトのテスト設計書の作成保守
・開発プロセスの改善提案

大手総合インターネット企業でのQAエンジニア(プライベートクラウド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
LINEヤフーで提供するプライベートクラウドの開発におけるQA業務を担当いただきます。

Quality Assurance and Engineering of Private Cloud Service

業務詳細
LINEヤフーでは、各サービスの開発者が安心して、簡単に利用できるクラウドプラットフォームが社内向けに開発・提供されています。本ポジションでは、プライベートクラウドのQA業務を担当していただきます。クラウド開発エンジニアとコラボレーションし、大規模なクラスターの理解/運営に関するQA経験を感じたい方。 SW開発/運営段階で行われる全体的なSW Engineeringを通じてSW Productがサービスされる経験を感じたい方。 そして自由で水平な組織文化を通じて一緒に学習して成長しながら能力を発揮したい方はぜひご応募ください。

LINEYahoo develops and operates a variety of applications based on the company’s Private Cloud infrastructure environment, and we are responsible for the Quality Assurance of the Private Cloud.

We are looking for someone who want to collaborate with cloud development engineers and gain QA experience in understanding and operating large-scale clusters.

If you are someone who wants to experience the entire process of Software Engineering from the development and operation stages to the service release of a software product, and if you wish to demonstrate your abilities while learning and growing together in a free and horizontal organizational culture, please have a chance to apply.

主な業務内容
OpenStack基盤のクラウドProductサービス品質の確保
信頼性テストを通じたCloudサービスの可用性品質の確保
企画/開発成果物の品質検証及びProject Risk管理
Continuous Testingのためのテスト自動化
開発/運営段階のテスト結果を通じた品質分析及びエラー報告
The Quality Assurance of OpenStack-based cloud product services
The availability quality improvement of cloud services through reliability testing
Testing of planning/development deliverables and project risk management
Test automation for continuous testing
Quality analysis and error reporting through test results in the development/operation phase

【東京・郡山・大阪・名古屋】ITサービスの品質評価会社でのQAエンジニア / プロジェクトリーダー(マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
IoTサービス、誰もが使用する某有名コンシューマー向けサービス/アプリ、大規模Webサイト等、多種多様な検証プロジェクトのリーダーとしてご活躍頂きけます。

約8割のプロジェクトがエンドクライアント直請け案件です。
エンドクライアントのサービスに対する要望や理想などを直接キャッチアップできるため、プロジェクトに対しての参画感と、当社からの改善案なども通りやすくい案件がほとんどです。
二人三脚でプロジェクト改善をおこなっていくので、開発担当者だけでなく時には企画担当や経営陣など、様々な役職の方々とMTGをし、意見を出し合いながら業務を進めます。
本ポジションは1社プロジェクトを専属で持ち、顧客と一番近い位置で実務を進めていきます。顧客の相談相手となることも多く、頼りにされることも多いので、やりがいを感じることも多いポジションです。

【具体的な業務内容】
・テスト計画
・テスト設計
・テスト結果分析
・プロジェクト管理
・顧客折衝

【ポジションの魅力】
・プロダクト品質を守る最後の砦としての使命感
・様々な業態・業種のクライアントへのサービス提供経験
・ユーザー目線での製品の品質検証・改善
・開発と異なるユーザー目線による検証にて品質向上へ寄与
・プロダクト全体の品質を管理できることへのやりがい

【他のポジションとの違い】
・見積もりを含むプロジェクト全体設計やリード
 →プロジェクト成功に向け積極的に提案を行うなど能動的な行動
・顧客折衝:PMを含む上位層や開発チームと、プロジェクトを俯瞰し全体をディレクション

【プロジェクト例】
▼Web・業務系(アプリケーション、サイト、システム、スマホアプリ、金融、保険など)
・有名コンシューマー向けデリバリーアプリケーションの検証業務
・外資系プラットフォーマーサイトの検証業務
・交通系アプリケーションの検証業務

▼組込み領域(IoT、デジタル複合機、各種デジタル製品など)
・大手家電メーカーとのIoTプロジェクト
・大手釣具メーカーとのIoTプロジェクト

【キャリアについて】
当社独自のキャリア形成制度「キャリアフレームワーク」を活用いただき、幅広いキャリアを描くことが可能です。

キャリアアップとして、

【プロフェッショナル】
・品質コンサルタント
・テストアーキテクト

・テスト自動化エンジニアなど

【マネジメント】
・PMO
・プロジェクト(テクニカル)マネージャー
・事業マネジメント
・CxO

・自社プロダクト開発責任者など

【ビジネス】
・新規事業開発(自社内)
・事業開発・企画など
  ※エンドクライアントに対し、サービス品質の側面から事業企画として携わっていただく

充実したキャリア支援と教育制度をご用意してキャリアアップを応援致します。

【東京・l郡山・大阪・名古屋】ITサービスの品質評価会社でのQAエンジニア / テストデザイナー(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
製造・流通、素材・エネルギー、通信・メディア・ハイテク、金融、公共などあらゆる業界、業種のクライアントのテスト設計やプロジェクトメンバー管理をご担当いただきます。

大規模プロジェクトがほとんどで、プロジェクトの最上流工程に携われる当社独自の体制が特徴的です。
具体的にRFP策定、要件定義工程、ベンダー選定、システム計画などの最上流工程から関わる(助言する)ことで、企画 開発 検証工程での後戻りを最小限に抑え、プロジェクトの効率化の実現が可能です。

【具体的な仕事内容】
・テスト項目書の作成
・基本設計書、詳細設計書の把握
・単機能、機能間連携のテスト設計を作成
・テスト設計書のレビュー
・テスト実行者の管理

【ポジションの魅力】
・プロダクト品質を守る最後の砦としての使命感
・様々な業態・業種のクライアントへのサービス提供経験
・ユーザー目線での製品の品質検証・改善

【他ポジションとの違い】
・プロジェクトに付随する各種タスクの遂行(依頼されたタスクを責任もって遂行していくポジション)
・顧客折衝:現場担当者と設計書に基づきタスクを設計

【キャリアについて】
当社独自のキャリア形成制度「キャリアフレームワーク」を活用いただき、幅広いキャリアを描くことが可能です。

キャリアアップとして、

【プロフェッショナル】
・品質コンサルタント
・テストアーキテクト

・テスト自動化エンジニアなど

【マネジメント】
・PMO
・プロジェクト(テクニカル)マネージャー
・事業マネジメント
・CxO

・自社プロダクト開発責任者など

【ビジネス】
・新規事業開発(自社内)
・事業開発・企画など
  ※エンドクライアントに対し、サービス品質の側面から事業企画として携わっていただく

充実したキャリア支援と教育制度をご用意してキャリアアップを応援致します。

【ジョブローテーションについて】
当社ではジョブローテーションを推奨しており、長期の案件へのアサインであっても、ご本人のスキルアップを考慮し、定期的にプロジェクトを移動し様々な案件に係り経験を積んでいけるようご本人の希望を考慮し行なっています。
数多くの業界、業種の領域を経験することで、様々なサービス、プロダクトの品質についての知見と経験を積むことができます。

オンライン証券サービス会社でのQAエンジニア(テストリード)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社では現在、資産運用サービスを提供するProduct事業(toC)、資産運用サービスの仕組みを企業に提供するPlatform事業(toB)の、二つの事業を柱にした事業展開を進めております。

順調にサービスプロダクトを拡張していく中で、QAとして品質をチェックするというだけでなく、仕様検討段階から関わりを持ち、1ユーザとして使いたくなるシステムであるかどうか、リリースした機能であってもより使いやすくするためにはどうするか、といった視点でのフィードバックを行っております。

プロダクトが増えてくると、テストケースやテストスイートも重複する部分が出てきたり、最新化等のメンテナンスの手が回らないといった課題も上がってきます。

そのような部分の整理や、現状の業務フローを見直して改善できる点があれば改善案を考え、チームメンバー協力の元、積極的に業務改善を行っていきたいと考えています。

このようなチーム内の改善活動はもちろんのこと、全社的な品質基準軸の策定や品質戦略を組み立てて、ステークホルダーを巻き込みつつ全社的改善活動・施策を進めていけるような方を募集しております。


【メインでご担当いただきたい業務】
・テストや不具合に関するノウハウのナレッジ化、品質分析による改善提案など、社内横断的な品質に対する情報展開と適用
・業務効率向上のための施策推進や体制整備(テスト計画、テストフローの構築、テスト設計、テスト項目書の改善含む)


【QAチームとして業務内容】
・企画段階における関係部署との仕様検討、要件定義、QA観点の盛り込み
・自社プロダクトのQA全般作業
- テスト戦略・計画立案、設計、実行、検収、レビュー
- プロダクト改善活動へのユーザ視点・QA観点のフィードバック
・テスト自動化の設計、実装、運用(運用方法の改善も含む)
・PC、SP(iOS/iPad/Androidプラットフォーム)、スマートフォンアプリのレギュレーション策定や、環境特性要件への対応支援
・業務委託メンバーのタスク管理、テスト進捗管理などの業務フォロー
・業務課題の掘り起し、改善施策の立案推進
・案件に合わせたリソース調整
・QAメンバーへの教育、育成、フォロー


【QAチームとしての今期ミッション】
・テスト工数やテスト内容の最適化
- 課題抽出をして業務全体の最適化を行う
- 例:リグレッションテストの自動化など
※企画段階から携わっていただき、方針策定・運用への落とし込み作業まで担っていただく想定です


【技術環境】
・タスク管理:JIRA
・コミュニケーションツール:Slack、Confluence、Zoom、Miro
・自動テスト:Autify、MagicPod
・テスト管理ツール:testlink、Excel


【本ポジションの魅力】
●裁量権の多さ
リーダーの方々には裁量をお渡しして、計画段階から関わって推進〜結論まで担っていただきます。

●多種多様なキャリアの仲間が多い
様々な業界・企業出身(第三者検証機関・上場企業での品質管理経験がある方など)のQAエンジニアが集まっているため、ノウハウシェアが可能です。

●働きやすい企業文化
裁量労働制を採用しており、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。 また、2019年からフルリモートワークを継続しており、その環境でアウトプットし続けてきました。

見積り依頼プラットフォーム運営企業でのSET/QAエンジニア(シニア/リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,000万円
ポジション
シニア/リーダー候補
仕事内容
- 品質文化を醸成するための品質ガイドラインの策定, プロセス整備、品質教育
- インシデント/ 不具合傾向分析と対策の主導
- 手動テストプロセスの効率化, 改善
- テストフェーズを跨いだ自動テストの実装・保守と最適化
- CIの最適化・運用
※業務内容変更範囲:会社の定める業務

【ポジションのミッション】
当社におけるプロダクトとプロセスの品質を高めるべく、実務をしながらQAコーチのようにプロダクト組織全体の品質文化醸成を主導します。
手動テストの最適化と""高速に石橋を叩いて渡る""ようなスピーディーで安全なコンティニュアス・インテグレーションを目指します。

【ポジションの魅力】
数百万人が利用するマッチングプラットフォームです。
PdMや開発エンジニアと深く関わり、上流工程から多くのユーザーが利用するwebサービスの改善に影響を与えることができます。
幅広いテスト活動に携わるだけでなく、品質に影響を与える組織的なプロセスについてステークホルダーとの意見を交わしながら是正・不具合流出防止をリードすることができます。

【QAチームについて】
QAチームはマニュアルテストチームと自動テストチームが分かれていません。バランスよく様々なテストに携わり、スキルアップできる環境があります。
現在のQAの活動はテストが主体ですが、「QAがQAしなくてもQAできる」組織を目指しています。開発組織全体で品質保証に関する活動と継続的改善をするために、下地作りして支援するのがQAの役割です。加えて、今後の組織拡大とともにより広いテストフェーズの改善活動を行う方向です。
なお、英語必須ではありませんが、海外出身のエンジニアが多く日常的に日本語と英語の両方が飛び交います。ご自身の英語力を活かしたい方や海外思考のある方は強みを活かせる環境です。

FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
・現状のテストカバレッジの解析
・テスト用プラットフォームの設計及びCIへの組み込み
・テスト自動化の計画及び定量評価プラン作成
・テストのベストプラクティスを促進
・リリース計画作成
・パフォーマンステスト

●本ポジションの魅力
・QAEチームの立ち上げフェーズに関わることができること
・品質管理の品質向上、仕組み化に携わることができること
・高い技術力、セキュリティレベルが求められる環境のため、品質管理の重要度を会社が理解していること
・また、その環境で、経験・スキルを磨くことができること

●開発環境
バックエンド
Ruby, Ruby on Rails
フロントエンド
Nuxt.js, Vue.js
デザイン
Figma
データベース
MySQL(Aurora), Redis
インフラ
AWS, Docker
CI/CD
CircleCI
モニタリング
Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic
品質保証
RSpec
タスク管理
JIRA
コラボレーション
Slack, JIRA, Confluence

弁護士支援サービス企業でのシニアQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円程度 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
担当者〜
仕事内容
電子契約サービスのプロダクト開発にて、リリース前後のテストの設計や実施にとどまらず、
要件定義・仕様策定・分析なども守備範囲とし、開発プロセス全体の品質保証に関する業務全般が担当です。
スピードと品質の両立が高いレベルで求められる中で、事業成長をプロダクトの品質向上という側面から支える重要なポジションとなります。

●職務詳細
・テストの計画の策定、設計、実行
・バグの再現チェック、再発防止用テストケースの管理
・機能リリース時の品質レベルの調整
・テスト自動化の実施
・自動テストの効率化(API 作成)・安定化
・上記に付随する改善内容の調査・提案

●本ポジションの魅力
・開発チーム内でのQA業務がメインのため、開発工程に携わってQA観点を意見出しや反映をさせることができます。
・QAのやり方や業務内容は、メンバーの意見が反映されやすい環境です。
・QA(品質保証)に対してフルコミットいただける環境です。
・プロダクト開発と連携して密接に動くことができます。
・開発プロセス全体で品質保証をするため、課題抽出、プロセス構築、データ分析などのあらゆる業務を担当することができます。

●開発環境
サーバーサイド:Go/Revel/gorilla/echo/go-chi
フロントエンド:Vue.js/Nuxt.js/JavaScript/TypeScript/jQuery/Sass
インフラ:AWS(ECS, RDS, Lambda, S3, Redis, SES, SNS, SQS, ELB, etc.)
データベース・データストア:Aurora
プロジェクト管理:JIRA
ソースコード管理:GitLab
CI/CD:GitLab CI / AWS CodeDeploy
情報共有:Slack/G Suite/esa.io

●変更後の範囲
仕事の内容:会社のすべての業務

様々な企業にデジタル技術を提供する会社での開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【スキルチェンジ 歓迎 エンジニアロードマップを探求し続けています!】
ご自身で伸ばしたいスキルを業務上で経験できるチャンスがあるため、市場価値の高い人材に最短でなれ、そのスキルに応じて給与も上がります。(年平均昇給率10%以上!)
業務上で新たなスキルを学び、伸ばすことができないという理由で、大手企業からご転職される方もいらっしゃいます。
家賃補助もあり、安心できる環境でスキルを伸ばすことが可能です。

-----




ご自身で伸ばしたいスキルを業務上で経験できるチャンスがあるため、市場価値の高い人材に最短でなれ、そのスキルに応じて給与も上がります。(年平均昇給率10%以上!)

▼ご経験やスキルに応じて社内研修を実施します ▼
「1つの現場しか経験していないからスキルに不安がある…」
「テスト案件からシステム開発案件にステップアップしたいけど現職の営業担当に難しいと言われた…」
「組み込み系エンジニアからオープン系エンジニアにスキルチェンジしたい!」
ご安 ください あなたのスキルに応じて、必要な研修を 社後に実施しますその結果、下記のようなキャリアアップ例が続々誕生しています。

<QAエンジニアからのスキルチェンジ事例>
1.アプリケーションのQAエンジニア(テスター)業務でITリテラシーを身につけ、開発エンジニアにスキルチェンジ
2.研修でJavaプログラミング基礎(WEB開発基礎/システム開発基礎)を学び、通信会社向け基幹システム開発案件でPGデビュー
3.入社2年目で製造業顧客管理システム開発の要件定義からリリースまでの全工程に関わり、SEとして活躍中

<組み込み系エンジニアからのスキルチェンジ事例>
1.車載エンジンECUの制御ソフト開発やカーナビ関連アプリケーションの開発等でC言語/C++を使用した組み込み系開発を経験後、入社後のJavaプログラミング基礎研修(WEB開発基礎/システム開発基礎)を経てオープン系開発にチャレンジ
2.複数のアジャイル開発プロジェクトを経験後、現在はスクラムマスターとして複数プロジェクト管理を担当

<開発エンジニアからのキャリアアップ事例>
1.開発エンジニアとして、過去経験の無いプロジェクトにチャレンジ
2.業務システムの設計/開発案件を複数担当しながら並行して統計学の学習を継続
3.現在はデータサイエンティスト、Pythonエンジニアの現場リーダーとして活躍中!

今後もマーケットに合わせて最適なエンジニアロードマップを探求いたします!

具体的な開発研修内容は
・Javaプログラミング基礎課題(Java/Git/Eclipse/JUnit)
・WEB開発/DB基礎(Servlet/JSP/HTML/CSS/Javascript/MySQL)
・システム開発(SpringMVC/SpringBoot/jQuery)
テスティングフレームワークによる実践的なテスト手法を学んだり、システム開発において、より実践的なライブラリやフレームワークを使った開発手法、生産性の向上手法を学びます。プロジェクトで活躍できることをゴールに設計された研修カリキュラムです!

▼豊富な案件をご 意しております ▼
官公庁、 融、通信、物流、飲 など、業種に関係なくプロジェクトに携わっています。
もちろん、あつかう 語・ソフトウェアであったり、担当 程も上流から下流まで様々です。
「幅広くインフラ・ 語・ツールの経験を積んで、市場価値を めていきたい 」
そんな は是 当社でスキルチェンジ、スキルアップしませんか


具体的には
【STEP 1】
スキルに合わせ、入社後数日から2ヶ月間の研修を実施。
ITエンジニアとしての経験に自信がない方は、入社後研修でスキルアップいただきます!
座学ではなく、自身でドキュメントを読み込みシステム開発を行う実践スタイル研修です!
スキルだけでなくITエンジニアとして必要な主体性や調査力も身に付きます!
2020年4月からリモート研修に切り替え、臨機応変に充実した研修を実現させています。

【STEP 2】
リーダーや営業との面談で希望・適性・ステップなどを確認しあい、
最適なプロジェクトへ配属!

【STEP 3】
現場配属後も、最低年6回、営業担当や上司が悩み相談を受けてサポートします!

◎着実にステップアップ&安心してデビューできます。

過去案件例
・小売向け販売店舗管理システム開発
使用技術:Java、PHP、Python、MySQL、Docker
担当工程:要件定義、設計、開発、テスト、運用保守
・医療向け在庫管理システム開発
使用技術:Vue.js、Node.js、Nuxt.js、Vuex
担当工程:設計、開発、テスト
・物流向け会計システム開発
使用技術:Python、Django、SQLServer、Javascript
担当工程:設計、開発、テスト
・金融向けキャッシュレスアプリ開発
使用技術:Java、SpringBoot、Oracle、Docker
担当工程:設計、開発、テスト


使用言語・環境
・Webシステム/オープン系システム/アプリ開発
開発言語:Java/C#/Python/PHP/Ruby/Go/Scala/Swift/C++等

・システム基盤の導入
クラウド:AWS/Azure/GCP等
サーバ:CentOS/RHEL/Solaris/Windows等
NW:Cisco/Juniper/AlliedTelesis/YAMAHA等

見積り依頼プラットフォーム運営企業でのSET/QAエンジニア(ミドル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
- マニュアルテストの設計、実行
- 自動E2Eテストの実装・保守と最適化
- テストプロセスの効率化、改善
- 品質文化を醸成するための品質ガイドラインの策定、プロセス整備
- 継続的な品質改善のための不具合データ集計と対策の推進
- テストフェーズを跨いだ自動テストの実装・保守と最適化
※業務内容変更範囲:会社の定める業務


【ポジションのミッション】
当社におけるプロダクトとプロセスの品質を高めるべく、手動テストの最適化と""高速に石橋を叩いて渡る""ようなスピーディーで安全なコンティニュアス・インテグレーションを目指します。


【ポジションの魅力】
当社は数百万人が利用するマッチングプラットフォームです。
PdMや開発エンジニアと深く関わり、上流工程から多くのユーザーが利用するwebサービスの改善に影響を与えることができます。
幅広いテスト活動に携わるだけでなく、品質に影響を与える組織的なプロセスについてステークホルダーとの意見を交わしながら是正・不具合流出防止をリードすることができます。


【QAチームについて】
QAチームはマニュアルテストチームと自動テストチームが分かれていません。バランスよく様々なテストに携わり、スキルアップできる環境があります。
現在のQAの活動はテストが主体ですが、「QAがQAしなくてもQAできる」組織を目指しています。開発組織全体で品質保証に関する活動と継続的改善をするために、下地作りして支援するのがQAの役割です。加えて、今後の組織拡大とともにより広いテストフェーズの改善活動を行う方向です。
なお、英語必須ではありませんが、海外出身のエンジニアが多く日常的に日本語と英語の両方が飛び交います。ご自身の英語力を活かしたい方や海外思考のある方は強みを活かせる環境です。

見積り依頼プラットフォーム運営企業でのSET/QAエンジニア(ジュニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
- マニュアルテストの設計、実行
- 自動E2Eテストの実装・保守と最適化
- テストプロセスの効率化、改善
- 品質文化を醸成するための品質ガイドラインの策定、プロセス整備
- 継続的な品質改善のための不具合データ集計と対策の推進
※業務内容変更範囲:会社の定める業務


【ポジションのミッション】
当社におけるプロダクトとプロセスの品質を高めるべく、手動テストの最適化と""高速に石橋を叩いて渡る""ようなスピーディーで安全なコンティニュアス・インテグレーションを目指します。


【ポジションの魅力】
当社は数百万人が利用するマッチングプラットフォームです。
PdMや開発エンジニアと深く関わり、上流工程から多くのユーザーが利用するwebサービスの改善に影響を与えることができます。
幅広いテスト活動に携わるだけでなく、品質に影響を与える組織的なプロセスについてステークホルダーとの意見を交わしながら是正・不具合流出防止をリードすることができます。


【QAチームについて】
QAチームはマニュアルテストチームと自動テストチームが分かれていません。バランスよく様々なテストに携わり、スキルアップできる環境があります。
現在のQAの活動はテストが主体ですが、「QAがQAしなくてもQAできる」組織を目指しています。開発組織全体で品質保証に関する活動と継続的改善をするために、下地作りして支援するのがQAの役割です。加えて、今後の組織拡大とともにより広いテストフェーズの改善活動を行う方向です。
なお、英語必須ではありませんが、海外出身のエンジニアが多く日常的に日本語と英語の両方が飛び交います。ご自身の英語力を活かしたい方や海外思考のある方は強みを活かせる環境です。

デロイトトーマツコンサルティング合同会社/大手コンサルティングファームでのResearch & Technology Transformation(クラウド、X

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
コンサルタント〜ディレクター
仕事内容
【当部門の特徴】
不確実性が大きく将来が予測困難な事業環境においてDX戦略-構想を推進していくために、クラウド、リーン開発、XR・メタバース・脳科学といった先端技術などの専門性を活用し、戦略-構想-デジタル実装-運用までを一気通貫で支援しています。
また、未来の食と農業に関するコンサルティングやスポーツを通じた地方創生支援など、社会課題解決のアジェンダにおけるコンサルティングサービスを提供しています。

<先進的な技術・社会課題解決に携われます>
クラウド、XR、メタバース、脳科学などの技術領域や、食と農業やスポーツなどの社会アジェンダにおいて、先進的な取り組みに多く携わる機会があります。

【代表的なチーム】
1.Application & Product Engineering
VUCA時代において、競争優位性を確保するために、産業・社会・顧客・従業員に新しい価値を迅速に提供することが求められています。多くの企業が、クラウドプラットフォームの活用やアジャイルプラクティスの実践など、アジリティ向上施策に取り組まれていますが、それだけでは新しい価値を創出することはできません。
Application & Product Engineeringでは、クライアントと一体となったアジャイルPOD*をチーミングし、ディスカバリーとデリバリーのダブルループを循環させて、プロダクトを通じて提供される「検証された新しい価値」を共創します。
* PODはProduct Oriented Deliveryの略であり、プロダクトオーナー、スクラムマスター、UI/UXデザイナー、フルスタックエンジニア、QAエンジニア、DevOpsエンジニアなどから構成される自律性が高く、クロスファンクショナルなチームです。
<業務内容>
・プロダクトコンセプト策定支援
・次世代クラウドアーキテクチャ策定支援
・UI/UXデザイン支援
・プロダクトディスカバリー支援
・プロダクトデリバリー支援
・アジャイルプロジェクトマネジメント支援
・実証実験企画・実行支援

2.Low Code & Operation
デジタル技術を活用したE2Eのビジネス変革サポートをミッションとしており、特にローコードや運用改善などを中心とした領域に強みを持っています。
<業務内容>
・ローコードを活用したDX推進・システム導入コンサルティング
・IT運用設計、運用改善アセスメント・自動化推進
・PMO支援
・DX/IT戦略ビジョン策定、グランドデザイン策定
・ITアプリケーションアーキテクチャデザイン
・基盤構築、移行、クラウドアーキテクチャデザイン

3.Smart Agriculture & Food
食農領域におけるサステナビリティや、デジタルテクノロジーを活用したバリューチェーンを横断したデータ連携、健康向上やWellBeingの実現をするための栄養の提供など、新しい食と農業をテーマとした事業支援を行っています。民間・公共団体に対する事業戦略立案、社会実装、ルール形成、デジタルソリューションの提供等、一気通貫でのサービス提供に挑戦しています。
<業務内容>
・食農サステナビリティ
-農畜産業の脱炭素化ルール形成、事業戦略、社会実装
・スマートフードチェーン
-フードチェーン横断のデジタルプラットフォーム構想、実装支援
・輸出促進支援
-日本の食関連技術・農生産物の海外展開支援
・栄養戦略
-健康改善・WellBeing向上に向けた商品・顧客接点改善支援

4.Lead Emerging Tech
クライアントが成長戦略を描くうえで先端テクノロジーの活用は欠かせないものとなっており、当社に寄せられる課題は年々高度化・複雑化しています。
特にVR/AR/MRやWeb3といった先端技術領域については、技術の進歩や展開のスピードが極めて速く、クライアントが成長戦略や技術を用いたビジネスのアップデートを検討する上で、頼れる専門家による支援の重要性は高いです。
そのような背景のものと、R&TTのLead Emerging Techチームでは、クライアントに対して様々な先端技術の導入戦略の構想からPoCに関する支援を中心に、サービス開発や現場での支援まで幅広いサービスを提供しています。

5.脳科学
脳波計測技術を中心とした最先端の科学技術を活用して、クライアントの多様な課題に対応するソリューションを提供しています。
世界最先端の技術知見・インサイトに基づきCEO・CXOの重大な意思決定を方向付けることで、日本そして世界に対し革新的なインパクトを与えるコンサルティング案件に従事していただけます。

総合インターネットサービス企業での品質管理担当エンジニアリングマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,400万円 ※経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
マネージャー
仕事内容
QAエンジニアマネージャーには、当社が推進する新規・既存事業システム開発にかかわる、品質管理業務全般をご担当いただく予定です。将来的に「複数のプロジェクト品質管理」を担って頂きます。

◆業務詳細◆
・開発中のシステムの仕様把握
・品質保証
・テスト戦略立案
・テスト自動化の計画策定
・テスト要求からテスト実施までの管理
・テスト設計やテストケースの作成など

【業務で利用する主なツール】 
コミニュケーションツール:Slack
生成AI:ChatGTP
その他:Google Workspace

電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業での自動化QAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万
ポジション
担当者〜
仕事内容
・テスト自動化の設計や実装、運用
・サーバーサイド、IoTチーム、iOS/Androidチームとの協業を通じたシステムの統合に必要なチーム開発業務
・品質改善・担保のための分析業務
・QAベンダーマネジメント及びコミュニケーション

【仕事の魅力】
当社は、日本の電動キックボードのシェアリングサービスを展開する数少ない企業の1つです。新事業特例などの法制度の変化に適応し、急速な事業拡大によってその普及を推進してきました。また、”ポートモデル”と言われる形態でのマイクロモビリティのシェアリングサービス展開は、世界の中でも早い段階から取り組んでいる企業のひとつです。そのため直面する課題には世界でも明確な成功例がないものも多く、このようなフロンティアでの事業環境はスタートアップに限らず簡単には味わえない環境です。

自動化チームもQAチームの一員として、ポート(車両の貸出し・返却をする場所)毎の特性といったユーザーが使う環境を考慮した品質の保証が求められます。一般のWebやアプリ完結型のサービスよりもより多様なパターンの考慮が求められるなかで、それらを限られたリソースの中でUXを担保していくかということは他にはない難しさである反面、当社以外のプロダクトでは簡単に経験することはできないと考えています。
また、より高い品質を日常的に担保できるにはどのような方法がいいのかを考え、実際にプロジェクトに反映しやすい環境でもあります。

クラウド録画サービスの開発・運営でのデバイスエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜750万円 ご本人の経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
メンバー
仕事内容
当社はクラウド映像プラットフォームを展開しています。
飲食 小売業界、建設業界 製造業 設備系等幅広い業界で、様々な課題解決を実現すべく20万台を超えるカメラが利用されています。
利用環境や課題が多伎に渡るため、LTE対応カメラやウェアラブルカメラ、エッジAIカメラなど様々な種類のカメラを提供しています。
これらのカメラの新規開発や機能追加、運用管理などを行うエンジニアを募集しています!

<本職種のミッション>
・当社で取り扱うIPカメラやその周辺機器の企画・設計・開発・運用業務にソフトウェア/ファームウェア・エンジニアとして、セールスや企画部門及び資材調達・カスタマーサポートなどの各部門と連携して業務を推進して頂きます。
・先行技術開発や顧客の技術部門との折衝業務などのプリセールスサポートや顧客向けの技術サポート業務を推進頂きます。

<業務内容>
カメラのラインナップの拡充、新機能や新規デバイス、オプションサービスの拡充
・AIカメラ, エッジコンピューティングデバイス向けソフトウェア開発
・Camera Firmware SDKの開発と保守運用
・画像処理、画像認識を用いたアプリケーションソフトウェアの開発
・IoTデバイスと連携したプロダクト及びサービスの開発
・IPカメラ(セキュリティカメラ)、ウェアラブルカメラなど自社開発カメラにおけるソフトウェア開発
・シングルボードコンピュータ( Rapsberry PI, Jetson etc..)を用いた先行技術開発

<直近の開発目標>
・エッジコンピューティングプラットフォームの開発と標準化
・ファームウェアプラットフォームの開発と標準化とSDK化
・ファームウェア・プラグインの標準化
・CI/CD環境の及びシステムの拡充
・5Gを見据えた先行技術開発
・省電力設計の推進
・当社プラットフォーム(クラウド録画サービス)の可用性の更なる向上のためのファームウェア品質の向上と機能拡張

<具体的な業務>
●開発業務
 ・クラウドカメラサービス用カメラファームウェアの開発
 ・画像認識、画像処理による新機能開発
 ・エッジコンピューティングデバイスのソフトウェア開発
 ・既存取り扱いカメラの機能拡張ファームウェアやプラグインソフトウェアの開発
 ・新規ハードウェア向けのファームウェア開発
 ・クラウドカメラ保守運用のためのシステム及びデバイスプラットフォームの開発
 ・クラウドカメラ搭載のマイク、スピーカー、各種I/Oを用いた機能開発及び遠隔操作システムの開発
 ・クラウドサーバーやモバイルアプリと連携するカメラ機能のソフトウェア開発

●その他の業務
 ・部門定例、プロジェクト定例等の各種ミーティングへの参加
 ・週次の開発会議への参加(サーバー、組み込み、AI,カメラ等専門外の各種技術勉強会)
 ・PoC向けのカメラの選定並びに同設置業務
 ・外部研修並びにセミナーへの参加

<開発環境, 開発言語>
・Windows / Linux(Ubuntu , Cent OS) / Mac OS
・C/C++
・Docker
・GitHub
・Python
・Visual Studio / Visual Studio Code
・Open CV
・シングルボードコンピュータ
・Jetson / Raspberry PI / odroid ...
・AXIS ACAP
・Yocto
・Camera SoC
・Ambarella、Qualcom QCSシリーズ 、NXP i.MXシリーズ...etc

<業務の魅力>
●自社サービスのための開発
 ・自らの手で生み出したモノを製品〜サービスに昇華させることが出来ます。
 ・先行技術開発〜試作〜設計開発〜製品化〜市場投入〜顧客のフィードバック これらのプロセスを体現することが出来ます。
 ・自社サービス、自社プロダクト向け製品の開発がメインとなるため「作って終わり」ではなく「プロダクトを自ら生み出し育てる」が体現できる環境です。
 ・中長期的のプロダクトロードマップ、技術ロードマップの策定に業務を通じて寄与出来ます。
 ・通常の監視カメラやIPカメラを越える用途の機能開発、IPカメラ以外のスマートスピーカー等の各種IoT機器の開発など、様々な機器や最新の技術・製品に触れ体現出来る機会が多くあります

●多種多様な「技術とエンジニアたち」
 ・当開発部は、組み込みソフトウェアの他にWebアプリケーション開発、Android/iOSアプリ開発、AI・画像処理開発、QAエンジニアリングの5チームで構成されています。
 ・大手電機メーカーや大手自動車メーカー出身者、外資系出身者、メガベンチャー出身者、など多種多様の経歴とスキルを持つエンジニアが在籍しており、確かな技術力と高い社会人コンピテンシーを持つメンバで構成されております。
 ・マネジメントメンバーやリーダーも執行役員経験者や事業部長経験者、創業期メンバで構成されており技術以外の事も多く学べる環境があります。
 ・制御用ソフトウェア、組み込みソフトウェアエンジニアという職能や職域の枠を超えて、 クラウド連携・エッジコンピューティング・AI・画像処理、Webアプリケーション、モバイルアプリケーションの開発に関わることができ、これらの技術に直接触れられる環境がここにはあります。

クラウド録画サービスの開発・運営でのデバイスエンジニア(シニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社はクラウド映像プラットフォームを展開しています。
飲食 小売業界、建設業界 製造業 設備系等幅広い業界で、様々な課題解決を実現すべく20万台を超えるカメラが利用されています。
利用環境や課題が多伎に渡るため、LTE対応カメラやウェアラブルカメラ、エッジAIカメラなど様々な種類のカメラを提供しています。
これらのカメラの新規開発や機能追加、運用管理などを行うエンジニアを募集しています!

【本職種のミッション】
・当社で取り扱うIPカメラやその周辺機器の企画・設計・開発・運用業務にソフトウェア/ファームウェア・エンジニアとして、セールスや企画部門及び資材調達・カスタマーサポートなどの各部門と連携して業務を推進して頂きます。
・先行技術開発や顧客の技術部門との折衝業務などのプリセールスサポートや顧客向けの技術サポート業務を推進頂きます。

【主に担当する業務内容】
・カメラのラインナップの拡充、新機能や新規デバイス、オプションサービスの拡充
・AIカメラ、エッジコンピューティングデバイス向けソフトウェア開発
・Camera Firmware SDKの開発と保守運用
・画像処理、画像認識を用いたアプリケーションソフトウェアの開発
・IoTデバイスと連携したプロダクト及びサービスの開発
・IPカメラ(セキュリティカメラ)、ウェアラブルカメラなど自社開発カメラにおけるソフトウェア開発
・シングルボードコンピュータ(Rapsberry PI, Jetson etc..)を用いた先行技術開発

【業務の魅力】
<自社サービスのための開発>
・自らの手で生み出したモノを製品 サービスに昇華させることができます。
・先行技術開発 試作 設計開発 製品化 市場投入 顧客のフィードバック これらのプロセスを体現することができます。
・自社サービス、自社プロダクト向け製品の開発がメインとなるため「作って終わり」ではなく「プロダクトを自ら生み出し育てる」が体現できる環境です。
・中 期的のプロダクトロードマップ、技術ロードマップの策定に業務を通じて寄与できます。
・通常の監視カメラやIPカメラを越える用途の機能開発、IPカメラ以外のスマートスピーカー等の各種IoT機器の開発など、様々な機器や最新の技術 製品に触れ体現できる機会が多くあります。

【多種多様な「技術とエンジニアたち」】
・プロダクト開発にかかわる部署として、組み込みソフトウェアの他にWebアプリケーション開発、Android/iOSアプリ開発、AI 画像処理開発、QAエンジニアリングを担うチームで構成されています。
・大手電機メーカーや大手自動車メーカー出身者、外資系出身者、メガベンチャー出身者、など多種多様の経歴とスキルを持つエンジニアが在籍しており、確かな技術力と高い社会人コンピテンシーを持つメンバで構成されております。
・マネジメントメンバーやリーダーも執行役員経験者や事業部 経験者、創業期メンバで構成されており技術以外の事も多く学べる環境があります。
・制御用ソフトウェア、組み込みソフトウェアエンジニアという職能や職域の枠を超えて、 クラウド連携 エッジコンピューティング AI 画像処理、Webアプリケーション、モバイルアプリケーションの開発に関わることができ、これらの技術に直接触れられる環境がここにはあります。

【開発環境, 開発言語】
Windows / Linux(Ubuntu , Cent OS) / Mac OS
C/C++
Docker
GitHub
Python
Visual Studio / Visual Studio Code
Open CV
シングルボードコンピュータ
Jetson / Raspberry PI / odroid ...
AXIS ACAP
Yocto
Camera SoC
Ambarella、Qualcom QCSシリーズ 、NXP i.MXシリーズ...etc

【大阪】国内大手ITコンサルティング企業での世界の電気機器設計・開発を支える電磁界解析ソフトウェアのテスト自動化推進QAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
●当社の電磁界解析ソフトウェアは、年3回のメジャーバージョンアップと2ヶ月に一度のサービスパックの提供を実施。その開発時における以下の品質業務担当

・パッケージソフトウェアテストの自動化推進
・不具合調査、品質統計による品質状況の把握
・品質改善のためのテストプロセス変革の立案と実施
・パッケージソフトウエアの結合、システムテスト設計および実施

【入社後の役割】
・回帰テストプロセスの改善と、テスト期間削減のためのテスト自動化開発推進業務
・将来的には、品質管理技術リーダー、もしくは品質管理プロセスマネジメントを目指していただきたい

国内大手ITコンサルティング企業の世界の電気機器設計・開発を支える電磁界解析ソフトウェアのQAエンジニア(東京)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
当社電磁界系パッケージは年3回のメジャーバージョンアップと2ヶ月に一度のサービスパックの提供を行っており、開発時における次の品質業務を担当いただきます。
・パッケージソフトウエアの結合、システムテスト設計および実施
・不具合調査、品質統計による品質状況の把握
・品質改善施策の立案と実施

【入社後の役割】
・電磁界パッケージソフトウェアの単体、結合、システムテストの設計、実施。
・将来的には、品質管理技術リーダー、もしくは品質管理プロセスマネジメントを目指していただきたい。

国内大手ITコンサルティング企業での世界の電気機器設計・開発を支える電磁界解析ソフトウェアのテスト自動化推進QAエンジニア(東京)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
●当社の電磁界解析ソフトウェアは、年3回のメジャーバージョンアップと2ヶ月に一度のサービスパックの提供を実施。その開発時における以下の品質業務担当

・パッケージソフトウェアテストの自動化推進
・不具合調査、品質統計による品質状況の把握
・品質改善のためのテストプロセス変革の立案と実施
・パッケージソフトウエアの結合、システムテスト設計および実施

【入社後の役割】
・回帰テストプロセスの改善と、テスト期間削減のためのテスト自動化開発推進業務
・将来的には、品質管理技術リーダー、もしくは品質管理プロセスマネジメントを目指していただきたい

【大阪】国内大手ITコンサルティング企業の世界の電気機器設計・開発を支える電磁界解析ソフトウェアのQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
当社電磁界系パッケージは年3回のメジャーバージョンアップと2ヶ月に一度のサービスパックの提供を行っており、開発時における次の品質業務を担当いただきます。
・パッケージソフトウエアの結合、システムテスト設計および実施
・不具合調査、品質統計による品質状況の把握
・品質改善施策の立案と実施

【入社後の役割】
・電磁界パッケージソフトウェアの単体、結合、システムテストの設計、実施。
・将来的には、品質管理技術リーダー、もしくは品質管理プロセスマネジメントを目指していただきたい。

アプリケーションの企画・開発・運営企業でのQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
開発チームがアジャイルなエンジニアリング組織になるために、各チームがQAやテストに関す る知識と技術を取得し、自立して活用できるように支援していただきます。
フェーズゲートQAのような独立したプロセスではなく、チームにQAの技術移転と品質文化を浸 透させ、自己組織的に活動できる状態を目指します。

具体的には、
品質に関するマインドセットの普及
テスト設計技法のコーチ
開発プロセスや成果物へのフィードバック
テスト自動化の支援
などから着手していきます。

◆当ポジションの魅力
当社でのQAエンジニアのポジションは、未来の労働市場と社会に対する革新的なアプロー チに挑戦する絶好の機会です。私たちのミッションは「『はたらく』を通じて人生の可能性を広 げるインフラをつくる」こと。
常に変化する状況に柔軟かつ大胆に対応し、品質とスピード、そしてチームの強い結束を築く ことが求められます。
QAエンジニアとしてのスキルと経験を活かし、スケールする組織の中でプロダクト品質を維 持・向上するためにチームと協力しながら挑戦することが期待されています。
また、現在はまさに数名の立ち上げメンバーでQA組織の構築段階のため、役割や経験に縛られ ずにプロダクトのアウトカムを最大化させるための仕組みづくりにも自由度高く関与できる絶 好の機会です。
当社製品を最高のプロダクトにするために、熱意とスキルを活かして共に挑戦しましょう!

◆得られる経験
DevOpsのあらゆるプロセスにおけるQA経験
インプロセスQA&QAコーチの経験
チーム横断的なイネイブリングチームとしてのQA経験
QA組織の立ち上げ経験

LINEヤフー株式会社/大手総合インターネット企業でのQAエンジニア(メディアサービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
メディア領域ならではの日々の驚きと発見を届けるサービスを安定的に継続して提供するために、QAエンジニアとして品質の視点からプロジェクトをリードしていただける方を募集します。

具体的には以下の業務をご担当いただきます。

・品質戦略の策定: プロジェクトの品質目標を明確にし、それを達成するための戦略を策定します。これには、担当される機能に対するマスターテスト計画の策定、および品質基準の設定が含まれます。
・戦略に基づいた検証: 品質戦略に基づき、手動テストと自動テストの両方を計画し、遂行します。これには、システムテストや受け入れテストなどの各種テスト戦略の策定と実行が含まれます。開発者と協力して、ユニットテスト、結合テスト、パフォーマンステストなどのテスト設計と推進も行います。
・品質改善活動のリード: 品質に関する問題を特定し、解決策を提案して実行します。品質改善のためのプロセスやツールの導入をリードし、継続的な改善を促進します。
・プロジェクトリード: 品質観点でのプロジェクト管理を担当し、スケジュール、リソース、進捗の管理を行います。プロジェクトチームと連携し、品質目標の達成に向けた調整を行います。また、事業やユーザーからの要求の変化に応じて、品質目標の最適化を推進します。
・チームとの協力: 同じサービスを担当するQAエンジニアだけでなく、開発チームや他の関連部門と密接に協力し、効率的かつ高品質な成果を実現する方法を探求します。日々のコミュニケーションと協調を通じて、サービスのステークホルダー全体に品質意識を高める文化を醸成します。
・品質視点での他プロジェクトへの貢献と品質の共創: 担当プロジェクトでの経験や知識を社内外の他プロジェクトチームと共有し、弊社の提供する全てのサービスの品質の向上に寄与します。部署内外での知識共有を促進し、自身もベストプラクティスを共有することで、担当領域だけでなく、弊社において""品質とはなにか"" を他のサービスのQAエンジニアやステークホルダーと共に創り上げていきます。

●ミッション・展望
関連サービスの品質向上
E2E Testing 環境の拡充・推進
既存の枠組みに捉われない開発体制強化

●主な業務内容
サービスの特性を考慮した品質目標設定と戦略の策定
品質戦略に基づいたテスト計画の作成とシステムテスト、受け入れテストの遂行
担当サービスにおけるテストプロセスの設計・運用・実行、および開発チーム内での推進
サービス品質向上を意識したサービス企画・技術設計へのQAレビュー

ユニットテスト、結合テスト、パフォーマンステストの設計と実行協力
プロジェクト品質およびプロダクト品質の向上を目的とした業務の遂行
テスト自動化の導入などのテストプロセスの効率化推進
プロダクトオーナーや案件企画者などステークホルダーとの連携、および開発チームとの協働

品質意識の向上と品質文化の社内浸透推進

ITコンサルティング企業でのWEBアプリケーションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
〇エンタープライズ向け「勤怠管理・工数管理・経費精算等、バックオフィスSaaSプロダクト」のエンジニアとして設計・開発・テスト・運用を担当いただきます。

<業務の流れ>
・1カ月は研修プログラムに参加し、その後1〜2カ月はトレーナーのもとOJTで業務に慣れていきます
・スクラムチームに配属後は機能開発や保守対応を行い、数カ月にまたがる機能開発のリードもおまかせします

<開発の進め方>
・2週間1スプリントのスクラム開発を実践しており、3カ月に1度リリースを行います
・プロダクトマネージャーからの機能要望をもとに、仕様の詳細化/実現方法の検討からテスト/リリースまでの開発をチームで担当します
・プロダクトマネージャーやQAエンジニアとチームを組んで開発推進する中で、
 バックエンドやフロントエンド、QAの領域を越えて開発することもあり、
 エンジニアとしての幅を広げていくことも可能です。

<開発の進め方>
・2週間1スプリントのスクラム開発を実践しており、3カ月に1度リリースを行います
・PMからの機能要望をもとに、仕様の詳細化/実現方法の検討からテスト/リリースまでの開発をチームで担当します
・希望があれば、バックエンドやフロントエンド、QAの領域を越えて開発することも可能です

【開発環境】
フロントエンド:JavaScript(ECMAScript2015/React/Redux/TypeScript)、HTML5+CSS3
バックエンド:Apex(Javaライクなオブジェクト指向言語)、SOQL(SQLライクなデータベース言語)、Java(開発周辺ツール)
プラットフォーム:Salesforce Platform/Heroku/AWS/SENTRY
管理ツール:JIRA/Con uence/Bitbucket/Figma/Cacoo
CI環境: CircleCI/Jenkins
コミュニケーション:Slack、Microsoft Teams
※PCはWIN/MACから選ぶことができます。

ITコンサルティング企業でのシニアQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
504万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
プロダクト品質は、当社ブランドを支える重要な要素の一つと考えており、弊社ではQAチームを組織化しています。弊社のQAエンジニアは、仕様検討への参加から、テストの設計や実行、エンジニアへの啓蒙活動など、品質にかかわる作業であれば、積極的に開発プロセス全体に関わっていきます

・当社プロダクトの品質保証管理業務に、横断的に携わっていただきます。プロダクトマネージャ・開発チームと協力し、勤怠・工数管理・経費精算などバックオフィス業務の機能を開発します。
・プロダクトごとに品質目標を定め、テスト戦略・テスト計画を策定・運用します。リリース時には品質分析を実施し、品質評価をステークホルダーに報告します。
・自動テスト開発や継続的インテグレーションについてチーム戦略に基づき、実際の計画に落とし込み実行します。
・労働基準法、電子帳簿保存法などプロダクトへの影響する法令を理解し、プロダクト要件に取り込まれているか検証します
・スクラムチームの一員として、担当プロダクト開発におけるプロセス品質とプロダクト品質の向上を目的としたQA業務を遂行します。
・QAエンジニアとして、プロダクト開発に関連するQAの最新技術をキャッチアップし、今後のプロダクトに最新技術を組み込むための技術検証や提案を実施します。
・プロダクト品質向上を意識した設計レビューを実施します。

【開発チーム】
チームの雰囲気
・メンバー一人一人が真剣にサービスについて考えており、日々話し合いや議論をしています。
・チームが成長するために必要な提案は歓迎され、積極的に取り組んでいくことができます。

【開発フロー】
原則年3回のリリースを行っており、スクラムによるアジャイル開発を実践。スプリント期間は2週間です。

【働き方/働く環境について】
・フレックスタイム制度
・現在はコロナ禍の対応として在宅勤務がメインとなり、リモートワーク手当を付与しています。
・Salesforce認定資格取得費用会社負担、取得後の手当付与。
・JSTQB資格取得費用会社負担。AL保有者多数。社内勉強会あり。

【福岡】デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社でのクラウドインフラ リードエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
Webアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトメンバーと協力しながら、インフラ領域の設計や構築を中心とした業務を主にご担当いただきます。

UX/UIにこだわった最高のプロダクトを開発するために、デザイナー、QA・アプリ・Webエンジニアといった様々なスペシャリストが協力しています。自分の専門領域だけではなく、隣接する領域のスペシャリストと対話しながらより良いプロダクトの開発ができる環境があります。

お任せする業務
インフラ要件定義
・PMと要件について相談しながら決めていきます
・特に非機能要件についてはインフラ領域に関わることが多いため積極的に参加していただきます
・PMが顧客と調整が難しい専門的な領域の要件は直接顧客と調整する場合があります

インフラ設計
・アーキテクチャや運用設計も含めてチーム内で相談しながら設計します
・クラウドは主にAWSを利用しますが、顧客の希望によりAzureやGooble Cloudを利用することもあります
・マネージドサービスを活用するよう設計することが多いです
・LambdaやECS on Fargateなどサーバーレス構成が増えています
・アプリケーション開発エンジニアと相談しながらオブザーバビリティを計装します

インフラ構築
・原則Infrastructure as Codeで構築します。使用するツールは案件毎に異なります(CloudFormation、Terraformが多いです) 
・アプリケーション開発エンジニアと調整しながらCI/CDパイプラインの構築も行います

テスト
・負荷試験など一部のテストはインフラエンジニアで担当します
・QAエンジニア・アプリケーション開発エンジニアと協力してテスト設計や実施を行います

メンバーのリード
・案件内にとどまらず、経験の浅いエンジニアのサポートをしていただきます
・Slackのパブリックチャンネルで構成の相談などがあれば答えていただきます

クラウド活用の推進
・ご自身の学んだことの共有からはじめて、クラウドが社内で活用されるよう推進していただきます

講師
・AWS Immersion Dayの講師として顧客に対してAWSのワークショップを実施していただきます

その他、やってみたい業務があれば調整可能です。

商業用不動産データ分析基盤サービス会社でのQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ユーザーや事業の視点から要求される品質レベルの定義および実行計画の策定
・プロダクトの特性を踏まえた品質担保のためのプロセス改善および運用
・品質に関するナレッジ共有など、複数チームを横断して品質を向上させるための活動
※ 必要に応じて、自らテスト設計・実行・自動化に取り組むことを含む

急成長AIベンチャー企業でのQAエンジニア【AI SaaS】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社では、コミュニケーション領域の社会課題を解決するため、多岐に渡る大手企業に複数の SaaS プロダクトを提供しております。
このポジションでは、それら SaaS プロダクトの品質保証(QA: Quality Assurance)を行っていただきます。

私達は、品質保証のミッションを「品質保証を通じて顧客満足を最大化し、顧客および全社員との信頼を築き、持続可能な成長を実現する。」と表現しています。そのために、顧客(ユーザー)が享受する利用時の品質を志向しつつも、それのみに気を配るのではなく、外部特徴・内部特徴・プロセス品質も改善する予防的なアプローチをとります。このために必要な技術をソフトウェアエンジニアリングと位置づけ、ソフトウェアエンジニアはもちろん、顧客満足に関わる多様な職種と協働します。

現在の主な業務内容は以下の通りです。

・ソフトウェア要求と仕様の具体化とレビュー
・システムテスト
・ローコードツールによる自動システムテストの開発
・ユーザーズマニュアルの編集

そして、ミッション達成に向けた以下の業務に取り組める体制を作ろうとしており、新たな領域を開拓してゆける方を募集しています。一人に全てを任せるものではなく、志向と得意領域を加味して業務分担を決めます。

・品質目標およびその達成戦略の策定
・ユーザーから寄せられるフィードバックの分析
・コードやバックログなどの様々なデータからの品質分析
・様々なテストレベルにおける既存自動テストの改善または新たな自動テストの開発
・重大バグの根本原因分析および再発防止策の策定
・開発プロセスの改善
・開発用ドキュメント、開発ツールのデータなど、開発者が利用する情報の最適化
・ソフトウェア品質の学習と知見共有

【ポジションの魅力】
・全職種の中で最も多く品質の改善機会に携わることができる
・自身もユーザーとなりうる多様な利用状況に関わることができる
・自身の仕事に対する開発チームの成長を実感できる
・システムテストだけではなく、要求分析・設計・運用などを含めたプロセス全体の改善を追求できる
・「目指す品質はこの方向にある」とリードできる

【技術スタック】
●ソフトウェアエンジニアリングツール
GitHub, Linear, Autify, Playwright, Circle CI, AWS(CodeBuild, CodePipeline...), AirBrake, Datadog, Metabase, Looker Studio, Zapier

●ドキュメンテーションツール
Notion, Figma, Helpdocs, Google Workspace, Microsoft 365

●コミュニケーションツール
Slack, Microsoft Teams

※未経験のものがある場合でも、キャッチアップ可能であれば問題ありません

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのWeb領域のオープンポジション(Web領域・PM〜QAエンジニア)【時短・フルリモート】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1,100万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
応相談
仕事内容
Web領域・PM〜QAエンジニアを募集します。

【配属先部門の魅力】
・本ポジションは時短勤務、在宅勤務が可能です。
 - 子育てとキャリアの両立、拠点のないエリアでの在宅勤務を実現
・高い売上高、年間昇給率10.2%の好業績(2022年8月実績)
・多くの従業員がリモートワーク実施中
・安定した職場環境(月平均残業時間:2022年8月実績5.48時間/完全週休2日/定年70歳)
・プライム案件比率75.9%(2022年8月実績)。プロジェクトの上流工程から参画
・年齢や役職・部門関係なくフラットな風通しのよい社風。スピード感ある課題解決が強み
※プライム案件比率:ソフトウェア開発サービスにおける外部顧客のへ売上高に占めるエンドユーザー企業への売上高比率(2023年5月時点)
※弊社の在宅勤務はご自宅での勤務に限定しており、飲食店や旅行先などオフィスおよび自宅外での勤務は禁止しております

【案件事例】
・飲食/小売DX支援アプリケーションサービスのQA体制構築プロジェクト
・大手自社ECサイトの大規模リニューアルプロジェクト
・国内最大級CtoC(フリマアプリ)プラットフォームへのAgile開発支援プロジェクト
・最新のAI技術を用いた開発支援プロジェクト

国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるQAリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
当社のグループ経営ソリューションに関する自社製品のQAチームをリードいただきます。
※プロダクト企画に基づいた社内業務、および現在のプロダクト品質を抜本的に改善するプロジェクトをリード頂きます。

▼期待する事
テスト工程だけでなく全ての工程でのQA関連業務をリードしていただき、企画・開発チームと協力して、プロセス品質およびサービス品質の向上に貢献していただきます。
・新たなチームの立ち上げ・及びチームマネジメント
・製品開発プロセスの継続的な改善と最適化
・プロダクトにおけるプロセス品質とサービス品質の向上を目的としたQA業務の遂行とリーディング
・サービス品質向上を意識した技術設計へのQAレビュー
・プロダクトにおけるテストプロセスの設計、構築、運用
・企画・開発者や他のQAエンジニア、ベンダー等ステークホルダーとの折衝・コミュニケーション

▼技術環境:
・開発言語: C#, JavaScript(AngularJS 等々), C++
・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
・ミドルウェア:Microsoft SQL Database(および SQL Server), Oracle, Azure COSMOS DB, Nginx, Kubernetes(Azure Kubernetes Service)
・構成管理ツール: Azure DevOps
・CI/CD: Azure DevOps

デジタル地図販売会社でのオープンポジション(技術職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
世界有数のプラットフォーマー(地図/位置/人流/走行データや画像等)である当社にて、来たるべく「メタバース」「自動運転」「IoT]「ジオマーケティング」等、次世代社会の創出に向けて、共鳴かつ事業を加速させられる仲間を積極的に募集をしております。ご志向やご経歴を考慮しポジションを決定致します。

自社で保有するビッグデータ(地図/位置/人流/走行データや画像等)を活用し、次世代社会に向けて、新規事業・研究開発を強化しており、既にいくつもの壮大なプロジェクトに着手している中、複数事業部で多様なポジションを採用する予定です。

例)
・コンシューマー向けスマートフォンアプリ開発(ポイ活アプリ等)
・法人向けSaaSサービス開発(物流業界向け次世代地図アプリ等)
・法人向けのプロフェッショナルサービス開発(CASE/MaaS/先進運転支援/自動運転/ジオマーケティング等)
・次世代地図システム開発・研究開発(AI/ディープラーニング/画像認証/自然言語処理等)

当社保有するビッグデータは無限の可能性を秘めており様々な社会問題の解決に貢献しています。例:MaaS/CASE/カーナビゲーション/事故防止/エリアマーケティング・広告/ドローンの空間情報/運送・輸送・営業車向けの業務支援/観光案内/設備管理/防災・災害/不動産や店舗案内/経費精算/行政支援/ゲーム/交通計画 等

【想定ポジション】
フロントエンドエンジニア、サーバサイドエンジニア、UI/UXデザイナー、WEBエンジニア、AIエンジニア、システムエンジニア、プロダクトオーナー、プロダクトマネジャー、インフラエンジニア、システムアーキテクト、社内SE、QAエンジニア 等

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのグローバルプロジェクトマネージャー/PMO/プロジェクトリーダー/QAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1,100万円程度  ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします。
ポジション
担当者〜
仕事内容
【共通】
・英語でのコミュニケーション
 - お客様や協力会社との、英語でのコミュニケーション
  (スピーキング・リーディング・ライティング)
 - 英語でのテレビ会議・電話会議の実施

【プロジェクトマネージャー】
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
・プロジェクト統括
 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング
 - 体制の構築
 - プロジェクト全体の管理、推進
・5名 20名規模のプロジェクトチームマネジメント
 または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント

【PMO】
・お客様視点でのプロアクティブな活動
 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/お客様への報告など
・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務
・プロジェクト管理プロセスの標準化

【プロジェクトリーダー】
・プロジェクト統括の補佐
 プロジェクトマネージャーの補佐として
 - 10名規模のプロジェクトチームマネジメント
 - お客様への提案や課題ヒアリング
 - プロジェクト全体の管理、推進

【QAエンジニア】
・テスト実行
・テスト実行者の管理
・テスト設計
 - 英語/日本語で記載された基本設計書/詳細設計書の把握
 - 仕様書に基づくテスト設計の作成
 - テスト設計書のレビュー

フィンテックベンチャーでのQAエンジニア(決済ウェア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円(経験・スキルを考慮の上決定)
ポジション
メンバークラス/スペシャリストクラス/管理監督者/管理監督者(部長クラス)
仕事内容
決済 端末と連動するスマホアプリの決済センターシステムのインフラ設計・構成管理/変更・システム運用をご担当いただく想定です。

【商材について】
従来の専 端末が不要で、スマホやタブレットを使 しクレジットカード決済ができるシステムです。飲 店やタクシー会社等で導 が進んでおり、業界シェアは40%とニッチトップを誇ります。 途に合わせてカスタムやアプリ連携を進めており、今後更に拡 予定です。

【想定案件】
流通グループやタクシー会社など多様なクライアントに当社の決済端末を導 しております。今後も多様なクライント様への導入が予定されています。

【 技術スタック】
言語     :Java, Kotlin, Swift, Objective-C, Flutter(Dart),C#, C++, C, Python, PHP
インフラ   :AWS, オンプレミス
ミドルウェア :Apache, NGINX, AWS Lambda, Hashicorp Vault, HAProxy, Corosync, Pacemaker, Redis, HULFT, Athena, QuickSight
DB     :AWS Aurora, PostgreSQL, MySQL
Monitoring :CloudWatch, PagerDuty, Crashlytics
環境     :Terraform, Docker, AWS CodePipeline, Github, Firebase

フィンテックベンチャーでのQAエンジニア(スマホ決済プラットフォーム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜740万円(経験・スキルを考慮の上、決定)
ポジション
メンバークラス
仕事内容
当社が構築するEmbedded Financeプラットフォームの一つである自社プロダクトのQA担当をお任せします。
自社プロダクトは決済を中心としたワンストップに機能提供を行うシステムで、金融機関やサービス事業会社のオリジナルウォレットをスピーディに構築する総合型ウォレットプラットフォームサービスです。
本プロダクトは大手金融機関との連携が不可欠なプロダクトのため、高い品質保証が必要である一方、新規機能開発も進めている状況のため、柔軟性や社内の調整力も必要となります。

また、よりスキルのある方には、上記業務の先のキャリアパスとしては、他の製品のQA担当やその管理をお任せします。
製品によって技術領域や開発体制の違いがあるため、より高いレベルでの柔軟性や調整力が求められる他、プロジェクト計画/管理の能力も必要となります。

【具体的には】
- 自社プロダクトの新規サービス追加、デリバリー案件におけるテスト計画、テスト設計、テスト実施及び不具合管理
- テスト観点でのレビュー等の上流工程、またプロダクトの保守フェイズでのQAとしての静的/動的テストの貢献

<上記範囲を限定することなく、ご志向に応じて下記業務もお任せします>

- 社内、及びチーム内での品質改善活動全般(開発プロセス改善・仕組み化、テスト自動化、啓蒙活動など)

【魅力・得られる経験】
- 成長組織において、PJ全体を俯瞰して広くQA担当として携わり、場合によっては課題解決に貢献することができる
- ミッションクリティカルな決済システムに必要な要件を踏まえることで、技術適用の勘所やセキュリティを意識したQA業務に携わることができる
- リモートワーク中心の働き方が可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。

【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド   :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド  :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル     :Dart(Flutter)
データベース    :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ      :AWS,Azure,GCP
環境構築      :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD       :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール    :JUnit, Autify
デザイン      :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理  :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理  :JIRA
情報共有ツール   :Slack
言語
└バックエンド   :Go
└フロントエンド  :Elm, React, TypeScript
データベース    :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ      :AWS
環境構築      :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD        :CircleCI
ソースコード管理  :GitHub
プロジェクト管理  :JIRA
情報共有ツール   :Slack
その他       :Datadog

【福岡】大手地銀でのQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社の内製開発グループのQAエンジニアとして、アプリ/APIのE2Eテストの自動化、アプリコードのテスト用DI実装を主にお願いします。
品質評価基準・指標をもって、実装チームの品質の思考やQAパートナーや実装チームとの協力によるリリース基準を満たすまでの検証をリードいただくことを期待しています。

<具体的な業務内容>
・新規機能に関するテスト仕様書の作成
・デグレードを防ぐための施策の拡充
・E2Eテストの計画と実行
・テスターへの作業指示、マネジメント

<開発環境>
バックエンド:Java(Spring Boot)、Python(Django)、TypeScript(AWS Lambda)
フロントエンド:Vue.js、React
その他:AWS(ECS Fargate、Lambda等)、Docker、IntelliJ IDEA、Slack、Backlog 等

<本ポジションの魅力>
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、施策やプロダクトの提案が可能な環境が整っています。
 →役員との距離感が近い。必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・トライアンドエラーを前提で成長できる風土を大切にしています。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
・開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。

<働き方の特徴>
・リモートワーク可 ※出社可能エリアに居住していることが条件
・フルフレックス / 裁量労働制 選択可
・服装はオフィスカジュアル
・開発PCはMac / Windows 選択可
・自分で選べる 5営業日連続有給制度
・本社ビル内 社員食堂あり
・業務時間内の技術コミュニティ / アイデア創出活動
・デジタル資格取得支援(基本情報技術者:1万円 等)

<キャリア形成>
サービス開発のエンジニアとしてご入社いただいたのち、ご希望に応じて、スクラムマスターを目指したり新規サービスの検討をしていただくポジションに進んでいただく事も可能です。

大手仮想通貨fintech企業でのソフトウェアエンジニア (QA エンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
※QAエンジニアとして、仕様通りの挙動確認や品質確認のみならず、仕様レビュー及び仕様の改善の上流工程、ユーザー視点でのアプリのUI/UX検証、開発プロセス改善に至るまで品質に関わる幅広い業務を担当いただきます。

・開発プロセス上流での仕様レビュー及び仕様改善
・大規模案件に関わるテスト計画、テスト設計、テスト実施及びバグ報告
・担当マイクロサービスでの開発者との交渉及び調整業務
・担当チームのプロジェクトマネジメントやリスクマネジメント
・担当マイクロサービスでのテスト管理、バグ管理、メンバー管理
・Web、スマホアプリ及びバックエンドに対するテスト効率化及び自動化の推進
・APIテスト、E2Eテスト、UIテスト、レグレッションテストの設計と実装、運用保守
・開発プロセス全体に関する改善業務

業務ソフトウェアの開発・販売企業でのAndroidエンジニア ※フルリモート可

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:400万円〜800万円
ポジション
担当者〜マネージャー等
仕事内容
【主な業務内容】
・モバイルアプリ(Andorid版)の新機能開発・機能改善
・プロダクトマネージャーやデザイナー、QAエンジニアと連携したチーム開発
・コードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善
・チームメンバーのコードレビュー
・チームリーダーとしてメンバーの育成

【開発本部としての主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程からテスト駆動開発(TDD)や継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
・最先端技術への取り組み
AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。


【開発環境】
・言語: Java/Kotlin
・バージョン管理: git/GitHub
・利用サービス/ツール: Firebase, danger, ktlint, Spoon
・CI: Jenkins
・コミュニケーション: Slack, esa, Trello, Zoom
・モダンな技術トピックを積極的に採用しています。

KT医療関連サービス会社でのWEBリサーチビジネス QAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【ミッション】
医療分野で日本トップシェアを誇る当社のWEBリサーチビジネスにおいて、「お客様の課題・要望を解決するためのデータを、出来るだけ早く収集し、最適な形で提供すること」をシステムを通じて実現する。
また、QAエンジニアとして品質を担保しつつ、これらのシステムを一日でも早く利用者に提供する。

【担当事業、サービス】
WEBリサーチビジネス(医師会員向けのアンケート)

【担当業務】
WEBリサーチビジネスグループでは業務プロセス・システムを改革していくプロジェクトを進行しているが、その中で構築していく各システムの品質計画を策定し、ソフトウェアテストの設計・実施を行うこと。

【具体的な業務内容】
・仕様、ワイヤーフレームの改善
・品質計画の策定
・テスト計画・設計(テストケース作成)
・テスト実施、及び、テスター(テスト実施者)の管理
・開発プロセスの改善

【得られる経験・スキル】 
・システムの新規構築フェーズで、システム全体の品質計画を策定し、自ら実践する経験
・(もし望めば)システムへの自動テスト導入経験

欧州最大のコンサルティングファームでのTest and Solution Quality Lead(I&PBS部門)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント〜マネージャー
仕事内容
POSやモバイルアプリといったアプリケーションや日英バイリンガルのアプリケーションの機能テストを主導し、実行する責任を担う
システムの仕様のレビューと分析を行う
他のQAエンジニアと協力し、効果的な戦略とテスト計画を作成する
複数の部門から選出されたメンバーによって構成されたクロスファンクショナルなチームと協業し、ソフトウェア開発ライフサイクル全体の品質を確保する
手動と自動でのテストケースを実施し、その結果を分析する
開発チームへバグやエラーを報告する
週3回程度の大阪出張

DXソリューションサービスを提供する企業でのQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【募集背景】
当社はソリューションを軸とした事業ポートフォリオへの変革を進めております。
その中心部署のITプロダクトソリューション課でクラウド事業の急拡大にともない、クラウドを担当するQAエンジニアを募集します。
基本はエンジニアの募集となりますが、経験値、能力により、職位を決定します。

【仕事内容詳細】
1.出荷前検査
 製品完成後のクラウドサービスに対する品質テスト、耐久テスト、性能テスト、セキュリティテストなど各種出荷前テストを行い、リリース後の運用に耐えうる品質保証を担保する業務
2.QC支援
 クラウドサービス開発において、各開発プロセス上で発生する不具合の管理(探索・修理)による品質管理業務およびテスト技法の教育
3.テスト業務
 ラインSE業務とは別に、総合テスト、運用テスト、顧客受入テスト立会を行う

【チーム体制】
所属いただくITプロダクトソリューション課は、2026年に200名体制とする計画です。
長年のクラウド事業有識者から若手まで育成含め体制拡大中
品質保証グループに所属し、ラインに対する横断審査・支援業務を担当いただきます

【東京・大阪・名古屋】ソフトウェアテスト及び品質コンサルティングサービス企業でのQAエンジニア (エンタープライズ領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収400万円〜750万円 ※経験・スキル・前職給与を考慮の上、決定します
ポジション
リーダー〜マネージャー候補
仕事内容
下記領域においてソフトウェア開発を え、品質向上を目指す業務です。
""ソフトウェアテスト"" および ""品質向上の専門技術"" についてご入社後にしっかり体得いただき、プロジェクト管理者として多くのメーカー様、ベンダー様の品質保証に貢献いただきます。
【ドメイン・領域】
・エンタープライズ系
・電力、ガス、倉庫、物流 など
・銀行、保険、証券、Eコマースなどの基幹システムに関するプロジェクト
・投資や投機に関わる業務システム系のプロジェクト
・スタートアップ系のフィンテック、インシュアテック関連の新技術関連の案件
【役割】
●プロジェクトリーダー/マネージャー
・テスト計画立案、テスト設計、テスト評価分析
・プロジェクト管理、プロジェクト品質改善
・配下のメンバーに対しての評価
また、プロジェクトを通じて獲得した経験やナレッジを自社へ積極的に展開する、教育・研修にも携わっていただきます。

この求人の魅力
事業規模も大きくスピード感を求めるお客様や、社会性の高いお客様に対して、ミッションクリティカルなシステムの品質担保に貢献できます。
システムの機能的な要素の品質だけではなく、サービス全体の品質貢献を目指して、マネジメント/非機能要素の品質にも取り組んでいけます。

【東京・大阪】ソフトウェアテスト及び品質コンサルティングサービス企業でのQAエンジニア (大手SIer)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収500万円〜600万円 ※経験・スキル・前職給与を考慮の上、決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容】
下記領域においてソフトウェア開発を支え、品質向上を目指す業務です。ソフトウェアテストおよび 品質向上の専 技術について、ご入社後にしっかり体得いただき、プロジェクト管理者として多くのメーカー様、ベンダー様の品質保証に貢献いただきます。

【ドメイン・領域】
・大手SIerの人事給与パッケージでのテスト

【業務内容】
・テスト計画立案、テスト設計、テスト評価分析
・プロジェクト管理、プロジェクト品質改善
・配下のメンバーに対しての評価(サブリーダークラス)
また、プロジェクトを通じて獲得した経験やナレッジを 社へ積極的に展開する、教育・研修にも携わっていただきます。

【ポジションの魅力】
事業規模も大きくスピード感を求めるお客様や、社会性の いお客様に対して、ミッションクリティカルなシステムの品質担保に貢献できます。
システムの機能的な要素の品質だけではなく、サービス全体の品質貢献を目指して、マネジメント/非機能要素の品質にも取り組んでいけます。

【求める人物像】
・指示待ちではなく自走できる
・ルールはしっかりと守る
・顧客上位層と交渉ができる
・コミュニケーションをとるのが好き

【東京・神奈川・大阪】DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのプロジェクトリーダー/マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収400万円〜595万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
全国の製造事業者、エネルギー(電力・ガス・石油)・水道事業者、建設・不動産事業者、医療・ヘルスケア事業者、鉄道事業者のお客様に対し以下の業務に取り組んでいただきます。

1. プロジェクトリーダー
・プロジェクト統括の補佐
 プロジェクトマネージャーの補佐として
 - 〜10名規模のプロジェクトチームマネジメント
 - お客様への提案や課題ヒアリング
 - プロジェクト全体の管理、推進

2. QAエンジニア
・テスト実行者の管理
・テスト設計、実行
 - 英語/日本語で記載された基本設計書/詳細設計書の把握
 - 仕様書に基づくテスト設計の作成
 - テスト設計書のレビュー

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での【流通領域】プロジェクトマネージャー/PMO/プロジェクトリーダー/QAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,380万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
1. プロジェクトマネージャー
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
・プロジェクト統括
 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング
 - 体制の構築
 - プロジェクト全体の管理、推進
・5名〜20名規模のプロジェクトチームマネジメント
 または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント

2. PMO
・お客様視点でのプロアクティブな活動
 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/お客様への報告など
・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務
・プロジェクト管理プロセスの標準化

3. プロジェクトリーダー
・プロジェクト統括の補佐
 プロジェクトマネージャーの補佐として
 - 〜10名規模のプロジェクトチームマネジメント
 - お客様への提案や課題ヒアリング
 - プロジェクト全体の管理、推進

4. QAエンジニア
・テスト実行者の管理
・テスト設計、実行
 - 英語/日本語で記載された基本設計書/詳細設計書の把握
 - 仕様書に基づくテスト設計の作成
 - テスト設計書のレビュー

【急募】大手フィンテック企業でのQAエンジニア(マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収600万円〜1000万円 ※年俸制で12分割を毎月支給
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
・テスト仕様の策定
・テストの実施および実施体制の構築
・テストの自動化
・品質管理業務の強化

専門領域に特化した人材紹介会社でのクオリティアシュアランス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収500万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社が提供する様々なサービスに対する品質保証業務をお任せします。既存のWebサイトを中心としたWebシステムの品質保証にとどまらず、新規事業領域における品質保証業務まで、幅広い案件を担当いただき、より高品質のサービスをより早く社会に提供していく仕組み作りに貢献していただくことを期待しています。

IT推進部全体では以下の業務に取り組んでいます。
・医師、薬剤師向け転職サイト、口コミサイト等のWebアプリケーション開発
・医療機関向け採用支援サービスの開発
・産業医紹介サービス(健康経営事業)の開発
・Salesforceを中心とした社内システム開発
・モバイルアプリ(各キャリアサイト)の開発
・各サービスの新機能提案

【入社後、あなたにお任せしたい業務】
・要件/仕様レビュー
・テスト設計(テストケース作成)
・テスト実行と不具合の報告
・リリース確認
・ふりかえりと改善活動

【QAグループの特徴】
・エンジニア、ディレクター、デザイナー等とアジャイルな開発を進めるなかでQA活動を行います
・新規・既存サービス問わず、1プロジェクトに対して1〜3名体制で動きます
・日々のコミュニケーションや勉強会等を通じて、QAエンジニア同志が相互に助け合いながらナレッジ共有を進めています

●開発例
・求人サイトの全面リニューアル、機能追加
・新規サービス用サイトの企画、開発
・医療機関の採用支援ツール「ENZiNE」
・業務基幹システム「Salesforce」

●使用ツール
・プロジェクト管理:JIRA
・ドキュメンテーション:Confluence,GoogleApps
・コミュニケーション:Slack,Zoom,Strap
・自動テスト:TestCafe,Cypress,mabl
・バージョン管理:GitLab
・クラウド:AWS
・サイト管理:GoogleTagManager,GoogleAnalitics

専門領域に特化した人材紹介会社でのQAエンジニア(ポテンシャル採用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜500万円 ※経験・能力を考慮のうえ決定致します
ポジション
担当者
仕事内容
当社が提供する様々なサービスに対する品質保証業務をお任せします。
既存のWebサイトを中心としたWebシステムの品質保証にとどまらず、新規事業領域における品質保証業務まで、幅広い案件を担当いただき、より高品質のサービスをより早く社会に提供していく仕組み作りに貢献していただくことを期待しています。

●職務内容
エンジニアリンググループ全体では以下の業務に取り組んでいます。
・医師、薬剤師向け転職サイト、口コミサイト等のWebアプリケーション新機能提案/実装
・医療機関向け採用支援サービスの開発
・業界トップシェアの麻酔科医マッチングサービスの開発
・Salesforceを中心とした社内システム開発

【入社後、あなたにお任せしたい業務】
・要件/仕様レビュー
・テスト設計(テストケース作成)
・テスト実施
・不具合の報告
・リリース確認

【QAチームの特徴】
・エンジニア、ディレクター、デザイナー等とアジャイルな開発を進めるなかでQA活動を行います
・総勢12名のQAチームは、新規・既存サービス問わず、1プロジェクトに対して1〜3名体制で動きます

【入社後の業務イメージ】
シニアメンバーの指導を受けながら、担当サービスのQA業務に取り組んでいただきます。システムの仕様やソフトウェアテストの技法等について理解を深めていただき、慣れてきたらご自身でQAプロジェクトを推進していただきます。

●ポジションの魅力
・構築したWebサイトを使って、集客から案件の成約まで、ビジネスへの貢献を実感できます。
・決められた項目に基づくテストを実施していただくだけでなく、プロジェクトレベルの品質マネジメント、組織レベルの品質マネジメントまで幅を広げていただきたいと思います。ご自身で提案し、様々なトライアルを実施していくことが可能です。
・一般的なシステム開発業務と異なり、カットオーバー前後で長時間の勤務が発生することなく、計画に沿って仕事を進捗させています。計画的に早帰りや休みを取りやすく、業務と自己研鑽をメリハリつけて行っていただく事が可能です。(月間残業時間平均20時間程度)

●開発例
・求人サイトの全面リニューアル、機能追加
・新規サービス用サイトの企画、開発
・医療機関の採用支援ツール
・業務基幹システム「Salesforce」

●開発環境
・Mac/Windows(テキストエディタ、IDEは自由)
・言語:Ruby,Kotlin,Java,PHP,Go,Python
・ライブラリ:Vue.js,jQuery
・フレームワーク: Ruby on Rails,Spring Framework
・ミドルウェア:PostgreSQL,Redis,Elasticsearch,Docker
・クラウド:AWS,Azure
・CI/CD:GitLab CI/CD
・バージョン管理:GitLab
・プロジェクト管理:JIRA
・ドキュメンテーション:Confluence
・コミュニケーション:Slack,Zoom
・その他:AWS各種サービス(EC2,RDS,Lambda,ECS,S3,Athena等)
全102件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3  次へ>