成長中の転職求人
4,554 件
検索条件を再設定

成長中の転職求人一覧
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での大手企業のビジネス変革を実現するシステムエンジニア(若手歓迎)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:459万円〜 ※現年収を考慮します。
ポジション
担当者
仕事内容
大手クライアント企業に対して、革新的なビジネスを実現するシステム開発の企画・要件定義・設計・プログラミング・テストをご担当いただきます。
開発メンバーであっても、お客様との要件を合意し、システム設計を作成し、プログラミング・テストまで幅広い開発プロセスをお任せします。当社は幅広い技術を扱っていますが、どのような技術に関わりたいか、社員1人1人の希望を叶えられるように案件アサインを調整していますので、携わりたい技術に触れることが可能です。
<案件での技術要素例>
●言語
java,python,C#,Scala,TypeScript,Golang,Kotlin,Swift
●フレームワーク
spring系,Django,.Net,Play Framework,Node,Vue系,Nuxt,
●データベース
Oracle,SQLServer,MySQL,Cosmos,DB,PostgreSQL,MongoDB,DynamoDB,Cassandra,RedShift
●ソースコード管理
GitHub,Bitbucket
●クラウド
AWS,Azure,GCP
●開発手法
アジャイル開発
開発メンバーであっても、お客様との要件を合意し、システム設計を作成し、プログラミング・テストまで幅広い開発プロセスをお任せします。当社は幅広い技術を扱っていますが、どのような技術に関わりたいか、社員1人1人の希望を叶えられるように案件アサインを調整していますので、携わりたい技術に触れることが可能です。
<案件での技術要素例>
●言語
java,python,C#,Scala,TypeScript,Golang,Kotlin,Swift
●フレームワーク
spring系,Django,.Net,Play Framework,Node,Vue系,Nuxt,
●データベース
Oracle,SQLServer,MySQL,Cosmos,DB,PostgreSQL,MongoDB,DynamoDB,Cassandra,RedShift
●ソースコード管理
GitHub,Bitbucket
●クラウド
AWS,Azure,GCP
●開発手法
アジャイル開発
リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのオープンポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
オープンポジションでは、これまでのご経験やバックグラウンドに合わせ、当社からご経験を活かせそうなポジションを提案させていただきます。下記のような顕在ポジションから潜在ポジションまで、ご志向や今後のキャリアビジョンを踏まえて、様々なキャリアのご提案が可能です。まずは、少しでも当社にご興味を持っていただければ、カジュアル面談などを通して、当社への理解を深めていただけるように進めさせていただきます。
※職種の変更範囲:会社の定める職種
【ポジションの例】
CxO候補
ソフトウェアエンジニア
テックリード
プロジェクトマネージャー
マーケティング
セールス
コンサルタント
CRE
事業開発(BizDev)
その他
※職種の変更範囲:会社の定める職種
【ポジションの例】
CxO候補
ソフトウェアエンジニア
テックリード
プロジェクトマネージャー
マーケティング
セールス
コンサルタント
CRE
事業開発(BizDev)
その他
FinTech企業でのコーポレートITエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
2022年6月にゼロトラストアーキテクチャの思想を取り入れた環境へ移行しました。様々なソリューションを活用したコーポレートIT環境を構築し、同時にセキュリティ対策の強化に取り組んでいます。
●業務環境の提供
・社内ネットワーク(ネットワーク機器、FireWall、LAN 等)の設計・構築・運用・管理
・セキュリティソリューション(IAM、SWG、EDR、MDM 等)の導入・運用・管理
・グループウェアやコミュニケーションツールの導入・運用・管理
・アカウント管理(付与・変更・削除・棚卸)
・入退社対応(ADアカウント登録・削除、SaaSライセンス調達・登録・削除、PCキッティング 等)
・組織変更対応(ファイルサーバ利用者・権限変更、メーリングリスト作成・変更 等)
・ワークフロー対応(備品手配・配布、ライセンス権限やメーリングリストの追加・変更・削除 等)
・業務端末(PC、スマートフォン)の調達、払出し、管理、廃棄
・ユーザーサポート(問い合わせ対応、要望対応、課題解決)
・セキュリティ対応(OSやブラウザのセキュリティパッチ適用、PCの脆弱性対応 等)
●業務環境の改善
・直近の主な取組
- リモートアクセスソリューションの移行対応
- Slack AIテスト導入による生産性向上効果検証
- PPAP対策ツール導入によるセキュリティ強化
- SaaS管理ソリューション導入による業務効率化
- Netskope環境改善
- PC脆弱性対応
●主な環境・使用ツール
◇オフィスネットワーク
・Cisco Catalyst
・Cisco Aironet
・PaloAlto
◇コミュニケーションツール
・GoogleWorkspace(Enterprise Plus)
・Slack(Enterprise Grid)
・Zoom(Enterprise)
◇セキュリティソリューション
・Microsoft EntraID
・Microsoft365 E5(Intune/Defender for Endpoint)
・Jamf Pro/Connect
・MaLion
・Netskope
・Keeper
◇デバイス
・Windows(約260台)
・Mac(約120台)
・iPhone(約80台)
●期待する役割
当チームは、中期的なビジョンとして、業務環境における運用業務の効率と品質の向上、ならびにセキュリティの高度化を追求し、会社規模が1000人超の規模になっても期待される業務環境の提供を実現しているを掲げており、このビジョン達成を一緒に目指してもらえる仲間を募集しています。
・業務環境の安定提供に貢献してくれる方
・会社規模の拡大に向けて運用業務の効率化を推進してくれる方
・業務環境における業務の品質向上を推進してくれる方
・業務環境におけるセキュリティ強化を推進してくれる方
●当ポジションの魅力
・セキュリティ感度の高い証券業における環境に携わることができる
・企業規模拡大期におけるコーポレートIT業務に携わることができる
●業務環境の提供
・社内ネットワーク(ネットワーク機器、FireWall、LAN 等)の設計・構築・運用・管理
・セキュリティソリューション(IAM、SWG、EDR、MDM 等)の導入・運用・管理
・グループウェアやコミュニケーションツールの導入・運用・管理
・アカウント管理(付与・変更・削除・棚卸)
・入退社対応(ADアカウント登録・削除、SaaSライセンス調達・登録・削除、PCキッティング 等)
・組織変更対応(ファイルサーバ利用者・権限変更、メーリングリスト作成・変更 等)
・ワークフロー対応(備品手配・配布、ライセンス権限やメーリングリストの追加・変更・削除 等)
・業務端末(PC、スマートフォン)の調達、払出し、管理、廃棄
・ユーザーサポート(問い合わせ対応、要望対応、課題解決)
・セキュリティ対応(OSやブラウザのセキュリティパッチ適用、PCの脆弱性対応 等)
●業務環境の改善
・直近の主な取組
- リモートアクセスソリューションの移行対応
- Slack AIテスト導入による生産性向上効果検証
- PPAP対策ツール導入によるセキュリティ強化
- SaaS管理ソリューション導入による業務効率化
- Netskope環境改善
- PC脆弱性対応
●主な環境・使用ツール
◇オフィスネットワーク
・Cisco Catalyst
・Cisco Aironet
・PaloAlto
◇コミュニケーションツール
・GoogleWorkspace(Enterprise Plus)
・Slack(Enterprise Grid)
・Zoom(Enterprise)
◇セキュリティソリューション
・Microsoft EntraID
・Microsoft365 E5(Intune/Defender for Endpoint)
・Jamf Pro/Connect
・MaLion
・Netskope
・Keeper
◇デバイス
・Windows(約260台)
・Mac(約120台)
・iPhone(約80台)
●期待する役割
当チームは、中期的なビジョンとして、業務環境における運用業務の効率と品質の向上、ならびにセキュリティの高度化を追求し、会社規模が1000人超の規模になっても期待される業務環境の提供を実現しているを掲げており、このビジョン達成を一緒に目指してもらえる仲間を募集しています。
・業務環境の安定提供に貢献してくれる方
・会社規模の拡大に向けて運用業務の効率化を推進してくれる方
・業務環境における業務の品質向上を推進してくれる方
・業務環境におけるセキュリティ強化を推進してくれる方
●当ポジションの魅力
・セキュリティ感度の高い証券業における環境に携わることができる
・企業規模拡大期におけるコーポレートIT業務に携わることができる
【急募】クラウド型人事労務管理サービス企業のカスタマーサポート(プロダクトエキスパート)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・チャットによるテクニカルサポート
・ユーザーからプロダクトに対する要望のヒアリング
・問い合わせやプロダクト改善に伴う開発チームやビジネスサイドとの連携
・チームの業務改善の施策立案、運用、見直し
・サポートに関するマニュアル整備、ナレッジ共有
・ユーザーからの問い合わせの整理、分析、社内へのフィードバック
・新機能やプロダクトリリースにおける検証、サポート要件の作成、部門連携
【利用ツール】
Intercom、Slack、Discord、G Suite、Zoom、Miro、Jira、Looker、Productboard、GitHubなど
【ポジションの魅力】
・多様なお問い合わせに対して、様々な強みをもつメンバーとチームで助け合いながらサポート業務にあたるため、それぞれが専門性を強めながらプロダクトに貢献できます
・寄せられた要望や質問をそのまま開発部門に共有するのではなく「プロダクト上の課題なのか」「現状の機能で提案できることはないか」など徹底的に検証し、正確性とスピードに加えた「プラスアルファ」の対応で顧客ロイヤルティの醸成に貢献できます
・ユーザーに一番近い立場から、新機能のリリースやプロダクトの改善などプロダクト開発に携わることができます
・急成長フェーズのため、初期段階からあなたの意見やアイディアが業務に反映されます
・ユーザーからプロダクトに対する要望のヒアリング
・問い合わせやプロダクト改善に伴う開発チームやビジネスサイドとの連携
・チームの業務改善の施策立案、運用、見直し
・サポートに関するマニュアル整備、ナレッジ共有
・ユーザーからの問い合わせの整理、分析、社内へのフィードバック
・新機能やプロダクトリリースにおける検証、サポート要件の作成、部門連携
【利用ツール】
Intercom、Slack、Discord、G Suite、Zoom、Miro、Jira、Looker、Productboard、GitHubなど
【ポジションの魅力】
・多様なお問い合わせに対して、様々な強みをもつメンバーとチームで助け合いながらサポート業務にあたるため、それぞれが専門性を強めながらプロダクトに貢献できます
・寄せられた要望や質問をそのまま開発部門に共有するのではなく「プロダクト上の課題なのか」「現状の機能で提案できることはないか」など徹底的に検証し、正確性とスピードに加えた「プラスアルファ」の対応で顧客ロイヤルティの醸成に貢献できます
・ユーザーに一番近い立場から、新機能のリリースやプロダクトの改善などプロダクト開発に携わることができます
・急成長フェーズのため、初期段階からあなたの意見やアイディアが業務に反映されます
リアルビジネスも手掛けるコンサルティングファームでのPMOコンサルタント(ポテンシャル)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円(年俸制)
ポジション
担当者
仕事内容
●業務概要
プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務
●業務詳細
・クライアントユーザーと開発ベンダーとの間に立ち現場の問題点を抽出
・プロジェクトマネージャーの意志決定を支援
プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務
●業務詳細
・クライアントユーザーと開発ベンダーとの間に立ち現場の問題点を抽出
・プロジェクトマネージャーの意志決定を支援
【広島】日系HRパッケージTOP企業でのUI/UXデザイナー(リーダー候補/マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円(賞与年2回)
ポジション
リーダー/マネージャー候補
仕事内容
・人事システム製品のUI設計およびUX設計
- 各コンポーネントの配置・設計、配色の設計、新規機能の画面設計など
・若手の育成(メンター)
・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行
・UI/UXの定量化
【具体的には】
・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙
・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援
・既存機能のUI/UX改善
・ユーザーの業務と競合製品の分析
・サービス/製品の方向性をサポート
・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行
・課題を調査・認知し、リストアップ
・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析
(例:ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム 等)
・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成
・フロントエンドのテストやコーディングのサポート
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【業務の魅力】
・受託開発とは異なり自社製品開発のため、リリース後も改善し続けることができ、課題の見極め力が身につきます
・影響範囲が大きいため製品のため、多くのユーザーの業務想定や機能制約を考慮した難易度が高いUI/UXを設計・提案することができます
・既存製品にウェブアクセシビリティの観点を取り入れる、高い難易度のプロジェクトを推進できます
・開発組織の中にデザイナーが入っているため、開発者やPO等、複数ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です
・社内の営業担当やコンサルタントを通して、既存機能改善や新規機能開発に必要なUXリサーチ(ユーザーヒアリング)できる機会があります
・デザインシステムの構築に携わることができ、方針決めや具体的な設計を主導で進めることができます
【働く環境について】
●チームワークと雰囲気
案件によってはチームで対応することもあるため、チーム内での技術の情報共有も積極的に行っております。また、デイリーでミーティングを行い、デザインの一貫性を維持しながらチーム間でサポートできる体制で進めています。
チームの雰囲気は、なんでも話し会えるアットホームなのが特徴です。今後チームの規模も拡げていく予定なので、チームの成長と共に成長ができる仲間を求めています!
●評価
上司とのMTGは定期的に実施し、課題や目標を明確にしながら案件に取り組んでいただけます。
【デザイン環境】
・デザインツール:Adobe XD
・言語:HTML, CSS, JavaScript
・コミュニケーションツール:Slack, Gsuite
【キャリアパス】
・入社後、製品をキャッチアップしてもらいながら、開発チームと協力して人事システム製品のUI/UX改善を行っていただき、早期にデザイナーチームのリーダーとしてチームを率いてもらうことを期待しております。
・最終的には全人事システム製品のデザインを統括するUI/UXディレクターとしてご活躍いただくことになります。また、適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、デザインチームのマネジメントにも携わっていただきます。
<事例>
・デザイナー→チームリーダー→マネージャーまたはスペシャリスト
※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安にマネージャーを目指していただける環境です。
・テックリード、SRE、プロダクト開発などエンジニア組織内の異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
- 各コンポーネントの配置・設計、配色の設計、新規機能の画面設計など
・若手の育成(メンター)
・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行
・UI/UXの定量化
【具体的には】
・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙
・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援
・既存機能のUI/UX改善
・ユーザーの業務と競合製品の分析
・サービス/製品の方向性をサポート
・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行
・課題を調査・認知し、リストアップ
・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析
(例:ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム 等)
・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成
・フロントエンドのテストやコーディングのサポート
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【業務の魅力】
・受託開発とは異なり自社製品開発のため、リリース後も改善し続けることができ、課題の見極め力が身につきます
・影響範囲が大きいため製品のため、多くのユーザーの業務想定や機能制約を考慮した難易度が高いUI/UXを設計・提案することができます
・既存製品にウェブアクセシビリティの観点を取り入れる、高い難易度のプロジェクトを推進できます
・開発組織の中にデザイナーが入っているため、開発者やPO等、複数ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です
・社内の営業担当やコンサルタントを通して、既存機能改善や新規機能開発に必要なUXリサーチ(ユーザーヒアリング)できる機会があります
・デザインシステムの構築に携わることができ、方針決めや具体的な設計を主導で進めることができます
【働く環境について】
●チームワークと雰囲気
案件によってはチームで対応することもあるため、チーム内での技術の情報共有も積極的に行っております。また、デイリーでミーティングを行い、デザインの一貫性を維持しながらチーム間でサポートできる体制で進めています。
チームの雰囲気は、なんでも話し会えるアットホームなのが特徴です。今後チームの規模も拡げていく予定なので、チームの成長と共に成長ができる仲間を求めています!
●評価
上司とのMTGは定期的に実施し、課題や目標を明確にしながら案件に取り組んでいただけます。
【デザイン環境】
・デザインツール:Adobe XD
・言語:HTML, CSS, JavaScript
・コミュニケーションツール:Slack, Gsuite
【キャリアパス】
・入社後、製品をキャッチアップしてもらいながら、開発チームと協力して人事システム製品のUI/UX改善を行っていただき、早期にデザイナーチームのリーダーとしてチームを率いてもらうことを期待しております。
・最終的には全人事システム製品のデザインを統括するUI/UXディレクターとしてご活躍いただくことになります。また、適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、デザインチームのマネジメントにも携わっていただきます。
<事例>
・デザイナー→チームリーダー→マネージャーまたはスペシャリスト
※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安にマネージャーを目指していただける環境です。
・テックリード、SRE、プロダクト開発などエンジニア組織内の異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
最先端HR×SaaSサービス提供企業でのインサイドセールス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収 350万円 〜 700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
マーケティングチームとフィールドセールスチームのハブとなり、リードを最適な商談に繋げるために戦略策定・実行をしていきます。
各企業が持つ課題を見つけヒアリングするだけではなく、「タレントマネジメントとは何か」を発信していく役割も担います。
<業務詳細>
「インサイドセールス」=「単なるテレアポ」ではありません。
SaaS市場が急速に拡大していく中で、「インサイドセールス」という役割の重要性は市場拡大と共に増しています。マーケティングが獲得したリードに対し戦略的にアプローチを行い商談を創出します。ただ商談を作り上げるだけでなく、セールスチームの商談状況を見ながらアポイント数の調整をしたり、戦略的にどの業界にアプローチするかを決めるなど、司令塔の様な役割も担います。
各企業が持つ課題を見つけヒアリングするだけではなく、「タレントマネジメントとは何か」を発信していく役割も担います。
<業務詳細>
「インサイドセールス」=「単なるテレアポ」ではありません。
SaaS市場が急速に拡大していく中で、「インサイドセールス」という役割の重要性は市場拡大と共に増しています。マーケティングが獲得したリードに対し戦略的にアプローチを行い商談を創出します。ただ商談を作り上げるだけでなく、セールスチームの商談状況を見ながらアポイント数の調整をしたり、戦略的にどの業界にアプローチするかを決めるなど、司令塔の様な役割も担います。
O2Oアプリ開発企業でのiOSアプリエンジニア【FinTech子会社】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
810万円〜1,020万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
当社は、デジタル地域通貨プラットフォームの提供を行っています。
決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、デジタル地域通貨プラットフォームの機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。
デジタル地域通貨プラットフォームに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。
現在iOSチームは2名、Androidチームは2名で、Android担当の1名がモバイルアプリチームのリーダーを担当しています。Android開発をしつつリーダーを兼務しているため、どうしてもPMとの仕様調整や会話の中でiOS目線での配慮が抜けてしまいます。そこで、iOSチームのリーダーとして一緒にPMとの仕様調整や取りまとめを行いつつiOSの問題・課題を解消していただくことがメイン業務となります。また、以下のような業務も行っていただきます。
・既存iOSメンバーの管理
・コードレビューや既存課題の発見・解消・リファクタリング
・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現)
・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進)
【開発環境】
開発言語:Swift, Objective-C(組み込んでいるSDKでObjective-Cを使用しています。プロダクトは100%Swiftです)
情報共有ツール:Slack、Wrike, Notion、Stock、Miro
バージョン管理:GitLab
サービス: GCP, Firebase
開発マシン:Mac
【当社で働く魅力】
・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げることが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。
・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。
・導入アプリ300以上、月間約6億8千万通利用されているスマートフォンを活用したO2O(Online to Offline)サービスとの連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。
・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。
【大切にしていること】
・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。
・エンジニアメンバーからの提案によるAndroidアプリへのKotlinの導入検討、iOSアプリの大規模リファクタリングといった新技術の導入、Webアプリケーションのフロントエンド刷新、品質の担保、保守性の向上の活動を進めています。また、選定技術の自由度を高くしており、サービス開発に携わりながら技術的な挑戦も可能な風土があります。
・「エンジニアたるもの、高い技術力を持つべし」という思想をもとに、技術力向上に関する活動を推奨しています。得意な技術や担当領域を問わず技術的な相談や共有を、コミュニケーションツールや勉強会を開催するなどして相互に技術力を高める活動を進めています。
・自立型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。
決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、デジタル地域通貨プラットフォームの機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。
デジタル地域通貨プラットフォームに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。
現在iOSチームは2名、Androidチームは2名で、Android担当の1名がモバイルアプリチームのリーダーを担当しています。Android開発をしつつリーダーを兼務しているため、どうしてもPMとの仕様調整や会話の中でiOS目線での配慮が抜けてしまいます。そこで、iOSチームのリーダーとして一緒にPMとの仕様調整や取りまとめを行いつつiOSの問題・課題を解消していただくことがメイン業務となります。また、以下のような業務も行っていただきます。
・既存iOSメンバーの管理
・コードレビューや既存課題の発見・解消・リファクタリング
・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現)
・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進)
【開発環境】
開発言語:Swift, Objective-C(組み込んでいるSDKでObjective-Cを使用しています。プロダクトは100%Swiftです)
情報共有ツール:Slack、Wrike, Notion、Stock、Miro
バージョン管理:GitLab
サービス: GCP, Firebase
開発マシン:Mac
【当社で働く魅力】
・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げることが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。
・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。
・導入アプリ300以上、月間約6億8千万通利用されているスマートフォンを活用したO2O(Online to Offline)サービスとの連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。
・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。
【大切にしていること】
・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。
・エンジニアメンバーからの提案によるAndroidアプリへのKotlinの導入検討、iOSアプリの大規模リファクタリングといった新技術の導入、Webアプリケーションのフロントエンド刷新、品質の担保、保守性の向上の活動を進めています。また、選定技術の自由度を高くしており、サービス開発に携わりながら技術的な挑戦も可能な風土があります。
・「エンジニアたるもの、高い技術力を持つべし」という思想をもとに、技術力向上に関する活動を推奨しています。得意な技術や担当領域を問わず技術的な相談や共有を、コミュニケーションツールや勉強会を開催するなどして相互に技術力を高める活動を進めています。
・自立型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。
O2Oアプリ開発企業グループ会社でのAndroidエンジニア【FinTech子会社】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜930万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
当社は、デジタル地域通貨プラットフォームの提供を行っています。
決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、デジタル地域通貨プラットフォームの機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。
デジタル地域通貨プラットフォームに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。
【具体的な業務内容】
・Androidアプリ開発
・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現)
・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進)
・リファクタリング(開発効率を高めるための改善)
【開発環境】
開発言語:Kotlin, Java(組み込んでいるSDKでJavaを使用していますが、プロダクトは100%Kotlinです)
ライブラリ: Jetpack, Dagger Hilt、Groupie, Swagger, Glide, OkHttp3など
サービス: GCP, Firebase
情報共有ツール:Slack、Wrike, Notion、Stock、Miro
バージョン管理:GitLab
【開発チーム】
アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。
企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。
【当社で働く魅力】
・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げることが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。
・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。
・導入アプリ300以上、月間約6億8千万通利用されているスマートフォンを活用したO2O(Online to Offline)サービスとの連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。
・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。
【大切にしていること】
・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。
・エンジニアメンバーからの提案によるAndroidアプリへのKotlinの導入検討、iOSアプリの大規模リファクタリングといった新技術の導入、Webアプリケーションのフロントエンド刷新、品質の担保、保守性の向上の活動を進めています。また、選定技術の自由度を高くしており、サービス開発に携わりながら技術的な挑戦も可能な風土があります。
・技術力向上に関する活動を推奨しています。得意な技術や担当領域を問わず技術的な相談や共有を、コミュニケーションツールや勉強会を開催するなどして相互に技術力を高める活動を進めています。
・自立型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。
決済を基盤として「地域経済の活性化」「地域課題の解決」の実現を目標に、デジタル地域通貨プラットフォームの機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。
デジタル地域通貨プラットフォームに更に磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を産み出し、地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化いたします。
【具体的な業務内容】
・Androidアプリ開発
・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現)
・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進)
・リファクタリング(開発効率を高めるための改善)
【開発環境】
開発言語:Kotlin, Java(組み込んでいるSDKでJavaを使用していますが、プロダクトは100%Kotlinです)
ライブラリ: Jetpack, Dagger Hilt、Groupie, Swagger, Glide, OkHttp3など
サービス: GCP, Firebase
情報共有ツール:Slack、Wrike, Notion、Stock、Miro
バージョン管理:GitLab
【開発チーム】
アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。
企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。
【当社で働く魅力】
・一口に「地域活性」といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げることが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域活性」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。
・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資「トランザクションレンディング」などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。
・導入アプリ300以上、月間約6億8千万通利用されているスマートフォンを活用したO2O(Online to Offline)サービスとの連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。
・FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。
【大切にしていること】
・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。
・エンジニアメンバーからの提案によるAndroidアプリへのKotlinの導入検討、iOSアプリの大規模リファクタリングといった新技術の導入、Webアプリケーションのフロントエンド刷新、品質の担保、保守性の向上の活動を進めています。また、選定技術の自由度を高くしており、サービス開発に携わりながら技術的な挑戦も可能な風土があります。
・技術力向上に関する活動を推奨しています。得意な技術や担当領域を問わず技術的な相談や共有を、コミュニケーションツールや勉強会を開催するなどして相互に技術力を高める活動を進めています。
・自立型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。
大手通信サービスグループ企業での信用リスク管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜管理職相当
仕事内容
●スコアリング
・与信業務全般における業務効率改善提案、推進
・各サービスの初期・途上与信基準の策定
●信用リスク計量化
・信用リスク計測手法の開発、管理・運営
●計量結果活用
・信用リスク管理業務にかかる制度設計、システム化に際しての業務要件整理
・信用リスク管理業務にかかるデータの整備
●モニタリング
・信用リスク関連各種レポートの配信
・与信業務全般における業務効率改善提案、推進
・各サービスの初期・途上与信基準の策定
●信用リスク計量化
・信用リスク計測手法の開発、管理・運営
●計量結果活用
・信用リスク管理業務にかかる制度設計、システム化に際しての業務要件整理
・信用リスク管理業務にかかるデータの整備
●モニタリング
・信用リスク関連各種レポートの配信
大手通信サービスグループ企業でのWEBマーケティング(会員獲得/自社およびグループのメディア活用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
KDDIグループの金融サービスの中核となるポジションである「au PAY カード」の会員獲得を中心としたマーケティング企画を担っていただきます。
スマホアプリ、WEBサイト、KDDI関連サービスなど「通信×金融」のKDDIグループの大きな顧客基盤を活かした会員獲得施策の企画立案、実行に携われます。
≪具体的な業務は以下となります≫
・WEBチャネルにおけるクレジットカード獲得施策の企画推進
・自社およびグループのメディアを活用した獲得施策の企画推進
・au PAY カードの新規入会〜初期稼働までのコミュニケーション設計
<キャリアパスについて>
「通信×金融」を担う業務で、社内、グループ内の影響力がとても高いポジションで活躍が可能です。
アサインされるプロジェクトによっては事業戦略の立案など、より経験の幅を広げられる機会もあります。
・豊富なデータにアクセスできる環境やツールがあるため、WEBマーケティングにとどまらず、総合的なマーケティングスキルの醸成が可能です。
・KDDIグループが持つ、圧倒的な顧客基盤を活かし、リアル/WEBでの全方位的なマーケティングを行うことができます。
・様々なバックグラウンドを持つ20-30代の比較的若いメンバーで構成されており、従来の金融業界の枠にとらわれない企画推進も取り組めます。
スマホアプリ、WEBサイト、KDDI関連サービスなど「通信×金融」のKDDIグループの大きな顧客基盤を活かした会員獲得施策の企画立案、実行に携われます。
≪具体的な業務は以下となります≫
・WEBチャネルにおけるクレジットカード獲得施策の企画推進
・自社およびグループのメディアを活用した獲得施策の企画推進
・au PAY カードの新規入会〜初期稼働までのコミュニケーション設計
<キャリアパスについて>
「通信×金融」を担う業務で、社内、グループ内の影響力がとても高いポジションで活躍が可能です。
アサインされるプロジェクトによっては事業戦略の立案など、より経験の幅を広げられる機会もあります。
・豊富なデータにアクセスできる環境やツールがあるため、WEBマーケティングにとどまらず、総合的なマーケティングスキルの醸成が可能です。
・KDDIグループが持つ、圧倒的な顧客基盤を活かし、リアル/WEBでの全方位的なマーケティングを行うことができます。
・様々なバックグラウンドを持つ20-30代の比較的若いメンバーで構成されており、従来の金融業界の枠にとらわれない企画推進も取り組めます。
クラウド型人事労務管理サービス企業でのインサイドセールス オペレーション(Analytics / 戦略立案)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
◆ミッション
インサイドセールスメンバーが業務を滞りなく行えるようオペレーションを最適に整えること(仕組みづくり)と、インサイドセールス・マーケ・セールスに関わるデータを分析し、戦略立てができる手助けをする(分析業務)ことをミッションとしています。
各部署にいるオペレーション担当と横串で連携し、全社として成果を最大にするためのオペレーション設計も同時に行います。
IS Ops:4名(他派遣スタッフ1名)
インサイドセールス:41名(正社員のみ)
※2022年4月現在
◆業務内容
・Salesforceを活用した、データドリブンなインサイドセールス体制の整備(Salesforceの設計含む)
・新入社員に対するオペレーション分野の教育・研修
・インサイドセールスの活動データを分析し、効率的なインサイドセールス活動の立案・設計
・予実管理向上、商談獲得予測、データ分析、業績分析を含めチーフ・マネージャー・VP・経営メンバーへの改善提案
・マーケ、セールス、CSと一気通貫した業務フローにおける、全体最適の把握とオペレーション設計
・メンバー、チーフ、マネージャーに向けたプレゼンテーションの作成・説明会の実施
・マネージャーの意思決定をサポートする日常的なパフォーマンス分析
・拡張可能なレポート・ツールによる分析モデルの設計・構築(Salesforceに蓄積された実績データ等を抽出して分析→数値化・視覚化をしていただくイメージ)
【利用するツール・デバイス】
・Salesforce
・Pardot
・MiiTel
・FORCAS
・Google DataStudio
【ポジションの魅力】
・インサイドセールスだけではなくBizサイド全体のデータを把握でき、部署を横断したデータ分析・オペレーションの設計ができる
・将来100名を超えるインサイドセールス組織の戦略立案が行える
・データ起点で中長期的なセールス/ ビジネスプロセスの運用設計・管理改善の経験を積むことができる
・今後需要が高まるOpsという新しい職種を経験できる
・0→1、1→10の組織フェーズにチャレンジできる
・急成長中のSaaS企業の中で、様々なSaaSやテクノロジーに触れることができる
インサイドセールスメンバーが業務を滞りなく行えるようオペレーションを最適に整えること(仕組みづくり)と、インサイドセールス・マーケ・セールスに関わるデータを分析し、戦略立てができる手助けをする(分析業務)ことをミッションとしています。
各部署にいるオペレーション担当と横串で連携し、全社として成果を最大にするためのオペレーション設計も同時に行います。
IS Ops:4名(他派遣スタッフ1名)
インサイドセールス:41名(正社員のみ)
※2022年4月現在
◆業務内容
・Salesforceを活用した、データドリブンなインサイドセールス体制の整備(Salesforceの設計含む)
・新入社員に対するオペレーション分野の教育・研修
・インサイドセールスの活動データを分析し、効率的なインサイドセールス活動の立案・設計
・予実管理向上、商談獲得予測、データ分析、業績分析を含めチーフ・マネージャー・VP・経営メンバーへの改善提案
・マーケ、セールス、CSと一気通貫した業務フローにおける、全体最適の把握とオペレーション設計
・メンバー、チーフ、マネージャーに向けたプレゼンテーションの作成・説明会の実施
・マネージャーの意思決定をサポートする日常的なパフォーマンス分析
・拡張可能なレポート・ツールによる分析モデルの設計・構築(Salesforceに蓄積された実績データ等を抽出して分析→数値化・視覚化をしていただくイメージ)
【利用するツール・デバイス】
・Salesforce
・Pardot
・MiiTel
・FORCAS
・Google DataStudio
【ポジションの魅力】
・インサイドセールスだけではなくBizサイド全体のデータを把握でき、部署を横断したデータ分析・オペレーションの設計ができる
・将来100名を超えるインサイドセールス組織の戦略立案が行える
・データ起点で中長期的なセールス/ ビジネスプロセスの運用設計・管理改善の経験を積むことができる
・今後需要が高まるOpsという新しい職種を経験できる
・0→1、1→10の組織フェーズにチャレンジできる
・急成長中のSaaS企業の中で、様々なSaaSやテクノロジーに触れることができる
サステナビリティ企業でのアプリケーションエンジニア(シート成形)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収400万円〜600万円 ※経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定
ポジション
担当者
仕事内容
・新素材の紙代替製品の開発、試作、評価
・製品開発(フィルム、ラベル、シート、押出成形等)
・営業同行(オンサイト評価、技術サポート、情報・ニーズの収集)
・量産プロセスの開発
・製品開発(フィルム、ラベル、シート、押出成形等)
・営業同行(オンサイト評価、技術サポート、情報・ニーズの収集)
・量産プロセスの開発
サステナビリティ企業でのアプリケーションエンジニア(射出・ブロー・インフレ・コンパウンド・不織布)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収400万円〜600万円 ※経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定
ポジション
担当者
仕事内容
・新素材のプラスチック代替製品の開発、試作、評価
・製品開発(射出成形、真空成形、ブロー成形、インフレーション成形、スパンボンド等)
・営業同行(オンサイト評価、技術サポート、情報・ニーズの収集)を通じたLIMEX製品の拡大
・量産プロセスの開発
・製品開発(射出成形、真空成形、ブロー成形、インフレーション成形、スパンボンド等)
・営業同行(オンサイト評価、技術サポート、情報・ニーズの収集)を通じたLIMEX製品の拡大
・量産プロセスの開発
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのカスタマーサクセス_リーダー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:400万円〜500万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
リーダー候補
仕事内容
既存顧客の導入ID数を増加させるミッションにおいて、適切な企業の適切なキーパーソンを見極めたうえで、導入支援やアップセル提案を行っていただきます。
フィールドセールスとの垣根は明確にありません。プロダクトを深く理解してもらい、より顧客を成功に導くための支援および提案をするチームの一員になっていただきます。
【業務内容】
・課題抽出、営業同行、提案
・S+導入後のオンボーディング、導入支援(勉強会)
・プロダクトへのフィードバック(実装要望)
・SPIDERPLUS活用の低アクティブ顧客の活性化、高アクティブ顧客のナレッジ切り出し切り出し業務の整理
・カスタマーサポートとの連携、問い合わせ分析
【このポジションの特徴】
・本ポジションのミッションは、『顧客の楽しいを最大化するためにプロダクトの活用を通じて楽(ラク・楽しい)を実現し、ファンになってもらう』です。
・プロダクトのスペックだけではなく、「なぜ顧客にとって価値があるプロダクトになっているのか」を深く理解し、顧客への提供価値を最大化するという戦略的な動きと、営業的な動きの両立が求められます。
・極めて人材価値が高まる成長可能性に満ちたポジションです。
フィールドセールスとの垣根は明確にありません。プロダクトを深く理解してもらい、より顧客を成功に導くための支援および提案をするチームの一員になっていただきます。
【業務内容】
・課題抽出、営業同行、提案
・S+導入後のオンボーディング、導入支援(勉強会)
・プロダクトへのフィードバック(実装要望)
・SPIDERPLUS活用の低アクティブ顧客の活性化、高アクティブ顧客のナレッジ切り出し切り出し業務の整理
・カスタマーサポートとの連携、問い合わせ分析
【このポジションの特徴】
・本ポジションのミッションは、『顧客の楽しいを最大化するためにプロダクトの活用を通じて楽(ラク・楽しい)を実現し、ファンになってもらう』です。
・プロダクトのスペックだけではなく、「なぜ顧客にとって価値があるプロダクトになっているのか」を深く理解し、顧客への提供価値を最大化するという戦略的な動きと、営業的な動きの両立が求められます。
・極めて人材価値が高まる成長可能性に満ちたポジションです。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのiOSエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:450〜1200万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社アプリをより使いやすく、業務効率を高めるプロダクトにするために、新機能の開発や既存機能の改善業務を担当していただきます。
当社ではチーム開発を重視しており、エンジニアだけでなくプロジェクトリーダーや品質管理担当者、他部署のメンバーと議論・協力しながら開発プロセスを進めています。
またご自身の知識や経験を他のチームメンバーと共有することで、相互に成長していけるチーム作りに参加していただきます。
【業務内容】
担当いただくプロジェクトとしては新機能追加、UI/UXの改善、パフォーマンス向上、技術刷新などがあります。
開発はアジャイル手法を取り入れており、営業サポートなどに策定仕様のすり合わせをしながら、リリースまで進めていただきます。
・図面管理・情報共有システム『SPIDERPLUS』の設計・開発
・開発要件の優先付け
・新規プロジェクトやエンハンスメントの要件定義
・新機能開発
・実装、コードレビュー、テスト
・リリース
・パフォーマンス監視、改善
・開発プロセスの改善
【このポジションの特徴】
・デジタルシフトがこれから進んでいくとされている建設業界をターゲットとしており、業界のDX化に連動してプロダクトも成長中です。
・自分で開発した機能がそのままユーザーに使われる責任とやりがいがあります。
・状況に応じて開発MTGにお客様にもご参加いただいており、エンドユーザーからのフィードバックを直接聞くことにで、質の高い開発をしています。
・フラットな組織であり、役職関係なく、意見を言える環境です。
・プロダクト企画やセールスメンバー等、他部署のメンバーともコミュニケーションをとりながら、自分たちの手で良いものに進化させていくことができます。
・横串での技術共有会も積極的に開催中です。
【開発プロセス】
月に1回の定期リリースを行っています。
エンジニアチーム内で役割分担をして開発を進めていきます。
【開発環境】
サーバサイド言語:PHP、Ruby
アプリ言語:Objective-C、Swift
サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドライブラリ: jQuery
フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js)
インフラ:フルマネージドサービス
Webサーバ:Apache
サーバOS:Debian
DB:PostgreSQL
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork
プロジェクト管理:Redmine、Jira
【開発環境補足】
トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。
※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
当社ではチーム開発を重視しており、エンジニアだけでなくプロジェクトリーダーや品質管理担当者、他部署のメンバーと議論・協力しながら開発プロセスを進めています。
またご自身の知識や経験を他のチームメンバーと共有することで、相互に成長していけるチーム作りに参加していただきます。
【業務内容】
担当いただくプロジェクトとしては新機能追加、UI/UXの改善、パフォーマンス向上、技術刷新などがあります。
開発はアジャイル手法を取り入れており、営業サポートなどに策定仕様のすり合わせをしながら、リリースまで進めていただきます。
・図面管理・情報共有システム『SPIDERPLUS』の設計・開発
・開発要件の優先付け
・新規プロジェクトやエンハンスメントの要件定義
・新機能開発
・実装、コードレビュー、テスト
・リリース
・パフォーマンス監視、改善
・開発プロセスの改善
【このポジションの特徴】
・デジタルシフトがこれから進んでいくとされている建設業界をターゲットとしており、業界のDX化に連動してプロダクトも成長中です。
・自分で開発した機能がそのままユーザーに使われる責任とやりがいがあります。
・状況に応じて開発MTGにお客様にもご参加いただいており、エンドユーザーからのフィードバックを直接聞くことにで、質の高い開発をしています。
・フラットな組織であり、役職関係なく、意見を言える環境です。
・プロダクト企画やセールスメンバー等、他部署のメンバーともコミュニケーションをとりながら、自分たちの手で良いものに進化させていくことができます。
・横串での技術共有会も積極的に開催中です。
【開発プロセス】
月に1回の定期リリースを行っています。
エンジニアチーム内で役割分担をして開発を進めていきます。
【開発環境】
サーバサイド言語:PHP、Ruby
アプリ言語:Objective-C、Swift
サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドライブラリ: jQuery
フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js)
インフラ:フルマネージドサービス
Webサーバ:Apache
サーバOS:Debian
DB:PostgreSQL
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork
プロジェクト管理:Redmine、Jira
【開発環境補足】
トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。
※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのRubyエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:450万円〜800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社アプリは、作り始めて約10年になるプロダクトです。
今後より建設業に携わる多くの方に使っていただけるプロダクトにするため、システムのリニューアルを進めております。
本ポジションでは、リニューアルシステムの開発、運用をメインに行っていただきます。
【業務内容】
・リニューアルシステムの仕様・設計のキャッチアップ、開発、運用
上記をメインに、下記興味のある領域にも順に携わっていただきます。
・チームビルディング
・Webアプリケーションのブラッシュアップ
・プロダクトの成長に必要なインフラ構築
など
【得られる知識・経験】
・建設業界のドメイン知識
・SaaSモデルの開発サイクル・手法
・顧客のニーズ策定
・プロダクトのバリュー定義
【このポジションの特徴】
・デジタルシフトがこれから進んでいくとされている建設業界をターゲットとしており、業界のDX化に連動してプロダクトも成長しています。
・今後の当社の成長に大きく反映する大規模なリニューアルを担う重要なポジションです。
・自分で開発した機能がそのままユーザーに使われる責任とやりがいがあります。
・状況に応じて開発MTGにお客様にもご参加いただいており、エンドユーザーからのフィードバックを直接聞くことにで、質の高い開発をしています。
・開発メンバーや他部署だけでなく、ユーザーの方々と共にプロダクトの価値を高めることができます。
・役職や部署の垣根を飛び越えてフラットな関係を築くことができる環境のため、CTOやVPoE、VPoPとの距離も近く、気軽にコミュニケーションが取れます。
【開発環境】
サーバサイド言語:Ruby
サーバサイドフレームワーク: Ruby on Rails
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドフレームワーク: Nuxt(Vue.js)
モバイルアプリ言語:SwiftUI
インフラ:AWS
Webサーバ:nginx
サーバOS:Amazon Linux 2
DB:Aurora Postgrespl
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:Slack
プロジェクト管理:Backlog、Jira
【開発環境補足】
トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。
※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
今後より建設業に携わる多くの方に使っていただけるプロダクトにするため、システムのリニューアルを進めております。
本ポジションでは、リニューアルシステムの開発、運用をメインに行っていただきます。
【業務内容】
・リニューアルシステムの仕様・設計のキャッチアップ、開発、運用
上記をメインに、下記興味のある領域にも順に携わっていただきます。
・チームビルディング
・Webアプリケーションのブラッシュアップ
・プロダクトの成長に必要なインフラ構築
など
【得られる知識・経験】
・建設業界のドメイン知識
・SaaSモデルの開発サイクル・手法
・顧客のニーズ策定
・プロダクトのバリュー定義
【このポジションの特徴】
・デジタルシフトがこれから進んでいくとされている建設業界をターゲットとしており、業界のDX化に連動してプロダクトも成長しています。
・今後の当社の成長に大きく反映する大規模なリニューアルを担う重要なポジションです。
・自分で開発した機能がそのままユーザーに使われる責任とやりがいがあります。
・状況に応じて開発MTGにお客様にもご参加いただいており、エンドユーザーからのフィードバックを直接聞くことにで、質の高い開発をしています。
・開発メンバーや他部署だけでなく、ユーザーの方々と共にプロダクトの価値を高めることができます。
・役職や部署の垣根を飛び越えてフラットな関係を築くことができる環境のため、CTOやVPoE、VPoPとの距離も近く、気軽にコミュニケーションが取れます。
【開発環境】
サーバサイド言語:Ruby
サーバサイドフレームワーク: Ruby on Rails
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドフレームワーク: Nuxt(Vue.js)
モバイルアプリ言語:SwiftUI
インフラ:AWS
Webサーバ:nginx
サーバOS:Amazon Linux 2
DB:Aurora Postgrespl
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:Slack
プロジェクト管理:Backlog、Jira
【開発環境補足】
トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。
※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのSRE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:500万円〜800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社アプリは、作り始めて約10年になるプロダクトです。
今後より建設業に携わる多くの方に使っていただけるプロダクトにするため、システムのリニューアルを進めております。
本ポジションでは、これまで以上にシステムの信頼性・パフォーマンス・スケーラビリティを向上させる提案・改善を行っていただきます。
また、リリース後の運用フェーズもテストと捉え、「何か起きてもすぐ戻せる」ことも安定性・信頼性の一面である、といった「安全性・信頼性とは何か」という定義も含め、開発プロセス・運用プロセスの強化に取り組んでいただきます。
【業務内容】
・大量の図面や写真データを処理するWebアプリケーションやiOSアプリから接続されるAPIなど、多様なシステムのインフラ設計・開発・運用
・安定稼働を実現するためのサービス監視基盤の構築・運用
・適切なキャパシティプランニング
・開発メンバーと連携した運用手順の管理
・スピーディなスタブ開発
【このポジションの特徴】
・デジタルシフトがこれから進んでいくとされている建設業界をターゲットとしており、業界のDX化に連動してプロダクトも成長中です。
・SREチームの立ち上げに携わることができます。
・開発メンバーや他部署だけでなく、ユーザーの方々と共にプロダクトの価値を高めることができます。
・役職や部署の垣根を飛び越えてフラットな関係を築くことができる環境のため、CTOやVPoEとの距離も近く、気軽にコミュニケーションが取れます。
【開発プロセス】
月に1回の定期リリースを行っています。
開発チーム内で役割分担をして開発を進めていきます。
【開発環境】
サーバサイド言語:PHP、Ruby
アプリ言語:Objective-C、Swift
サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドライブラリ: jQuery
フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js)
インフラ:フルマネージドサービス
Webサーバ:Apache
サーバOS:Debian
DB:PostgreSQL
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork
プロジェクト管理:Redmine、Jira
【開発環境補足】
トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。
※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
今後より建設業に携わる多くの方に使っていただけるプロダクトにするため、システムのリニューアルを進めております。
本ポジションでは、これまで以上にシステムの信頼性・パフォーマンス・スケーラビリティを向上させる提案・改善を行っていただきます。
また、リリース後の運用フェーズもテストと捉え、「何か起きてもすぐ戻せる」ことも安定性・信頼性の一面である、といった「安全性・信頼性とは何か」という定義も含め、開発プロセス・運用プロセスの強化に取り組んでいただきます。
【業務内容】
・大量の図面や写真データを処理するWebアプリケーションやiOSアプリから接続されるAPIなど、多様なシステムのインフラ設計・開発・運用
・安定稼働を実現するためのサービス監視基盤の構築・運用
・適切なキャパシティプランニング
・開発メンバーと連携した運用手順の管理
・スピーディなスタブ開発
【このポジションの特徴】
・デジタルシフトがこれから進んでいくとされている建設業界をターゲットとしており、業界のDX化に連動してプロダクトも成長中です。
・SREチームの立ち上げに携わることができます。
・開発メンバーや他部署だけでなく、ユーザーの方々と共にプロダクトの価値を高めることができます。
・役職や部署の垣根を飛び越えてフラットな関係を築くことができる環境のため、CTOやVPoEとの距離も近く、気軽にコミュニケーションが取れます。
【開発プロセス】
月に1回の定期リリースを行っています。
開発チーム内で役割分担をして開発を進めていきます。
【開発環境】
サーバサイド言語:PHP、Ruby
アプリ言語:Objective-C、Swift
サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドライブラリ: jQuery
フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js)
インフラ:フルマネージドサービス
Webサーバ:Apache
サーバOS:Debian
DB:PostgreSQL
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork
プロジェクト管理:Redmine、Jira
【開発環境補足】
トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。
※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのWebエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:450万円〜1200万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社アプリをより使いやすく、業務効率を高めるプロダクトにするために、新機能の開発や既存機能の改善業務を担当していただきます。
当社ではチーム開発を重視しており、エンジニアだけでなくプロジェクトリーダーや品質管理担当者、他部署のメンバーと議論・協力しながら開発プロセスを進めています。
【業務内容】
主なプロジェクトとしては新機能追加、UI/UXの改善、パフォーマンス向上、技術刷新などがあり、開発手法はアジャイルを取り入れています。
営業やサポート部門と策定する仕様のをすり合わせながら、リリースまで進めていただきます。
・図面管理・情報共有システムの設計・開発
・開発要件の優先付け
・新規プロジェクトリーダーやエンハンスメントの要件定義
・新機能開発
・実装、コードレビュー、テスト
・リリース
・パフォーマンス監視、改善
・開発プロセスの改善
【このポジションの特徴】
・デジタルシフトがこれから進んでいくとされている建設業界をターゲットとしており、業界のDX化に連動してプロダクトも成長中です。
・自分で開発した機能がそのままユーザーに使われる責任とやりがいがあります。
・状況に応じて開発MTGにお客様にもご参加いただいており、エンドユーザーからのフィードバックを直接聞くことにで、質の高い開発をしています。
・フラットな組織であり、役職関係なく、意見を言える環境です。
・プロダクト企画やセールスメンバー等、他部署のメンバーともコミュニケーションをとりながら、自分たちの手で良いものに進化させていくことができます。
【開発プロセス】
月に1回の定期リリースを行っています。
開発チーム内で役割分担をして開発を進めていきます。
【開発環境】
サーバサイド言語:PHP、Ruby
アプリ言語:Objective-C、Swift
サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドライブラリ: jQuery
フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js)
インフラ:フルマネージドサービス
Webサーバ:Apache
サーバOS:Debian
DB:PostgreSQL
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork
プロジェクト管理:Redmine、Jira
【開発環境補足】
トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。
※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
当社ではチーム開発を重視しており、エンジニアだけでなくプロジェクトリーダーや品質管理担当者、他部署のメンバーと議論・協力しながら開発プロセスを進めています。
【業務内容】
主なプロジェクトとしては新機能追加、UI/UXの改善、パフォーマンス向上、技術刷新などがあり、開発手法はアジャイルを取り入れています。
営業やサポート部門と策定する仕様のをすり合わせながら、リリースまで進めていただきます。
・図面管理・情報共有システムの設計・開発
・開発要件の優先付け
・新規プロジェクトリーダーやエンハンスメントの要件定義
・新機能開発
・実装、コードレビュー、テスト
・リリース
・パフォーマンス監視、改善
・開発プロセスの改善
【このポジションの特徴】
・デジタルシフトがこれから進んでいくとされている建設業界をターゲットとしており、業界のDX化に連動してプロダクトも成長中です。
・自分で開発した機能がそのままユーザーに使われる責任とやりがいがあります。
・状況に応じて開発MTGにお客様にもご参加いただいており、エンドユーザーからのフィードバックを直接聞くことにで、質の高い開発をしています。
・フラットな組織であり、役職関係なく、意見を言える環境です。
・プロダクト企画やセールスメンバー等、他部署のメンバーともコミュニケーションをとりながら、自分たちの手で良いものに進化させていくことができます。
【開発プロセス】
月に1回の定期リリースを行っています。
開発チーム内で役割分担をして開発を進めていきます。
【開発環境】
サーバサイド言語:PHP、Ruby
アプリ言語:Objective-C、Swift
サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドライブラリ: jQuery
フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js)
インフラ:フルマネージドサービス
Webサーバ:Apache
サーバOS:Debian
DB:PostgreSQL
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork
プロジェクト管理:Redmine、Jira
【開発環境補足】
トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。
※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのテクニカルサポートエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:400万円〜800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社アプリをより使いやすく、業務効率を高めるプロダクトにするために、品質管理やリリース業務、テクニカルサポート対応を担当していただきます。
また、サーバーで稼働するバッチシステムや開発運用において必要なツールプログラムの作成も行っていただきます。
目的はプロダクトの信頼性向上に向けた取り組みを行い、運用も“ソフトウェアの課題”として捉え業務に取り組んでいただき、信頼性と開発速度の両立を実現することです。
当社では、チーム開発を重視しており、エンジニアだけでなくプロジェクトリーダーや品質管理担当者、他部署のメンバーと議論・協力しながら開発プロセスを進めています。
ご自身の知識や経験を他のチームメンバーと共有することで、相互に成長していけるチーム作りに参加していただきます。
【業務内容】
・テクニカルサポート対応
・品質管理、レビュー
・リリース業務
・バッチプログラムやツールの作成
・自動化の計画・実行
【開発環境】
サーバサイド言語:PHP、Ruby
アプリ言語:Objective-C、Swift
サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドライブラリ: jQuery
フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js)
インフラ:フルマネージドサービス
Webサーバ:Apache
サーバOS:Debian
DB:PostgreSQL
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork
プロジェクト管理:Redmine、Jira
また、サーバーで稼働するバッチシステムや開発運用において必要なツールプログラムの作成も行っていただきます。
目的はプロダクトの信頼性向上に向けた取り組みを行い、運用も“ソフトウェアの課題”として捉え業務に取り組んでいただき、信頼性と開発速度の両立を実現することです。
当社では、チーム開発を重視しており、エンジニアだけでなくプロジェクトリーダーや品質管理担当者、他部署のメンバーと議論・協力しながら開発プロセスを進めています。
ご自身の知識や経験を他のチームメンバーと共有することで、相互に成長していけるチーム作りに参加していただきます。
【業務内容】
・テクニカルサポート対応
・品質管理、レビュー
・リリース業務
・バッチプログラムやツールの作成
・自動化の計画・実行
【開発環境】
サーバサイド言語:PHP、Ruby
アプリ言語:Objective-C、Swift
サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドライブラリ: jQuery
フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js)
インフラ:フルマネージドサービス
Webサーバ:Apache
サーバOS:Debian
DB:PostgreSQL
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork
プロジェクト管理:Redmine、Jira
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのプロダクトディレクター
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:600万円〜800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社アプリは、作り始めて約10年になるプロダクトです。
今後より建設業に携わる多くの方に使っていただけるプロダクトにするため、自社プロダクトの強化を進めております。
本ポジションでは、当社アプリのプロダクトのディレクションをメインに行っていただきます。具体的には、ユーザーや営業から寄せられるプロダクトに対する課題の理解、ソリューションの検討、ユーザーへの説明、および開発チームへの連携を担っていただきます。
将来的には、新規プロダクトの開発やより広範囲でのディレクションをしていただける方を募集しております。
【業務内容】
・ユーザーや営業から寄せられる課題の理解、整理
・当社アプリを用いた課題に対するソリューションの検討
・ユーザーや営業担当などプロダクトに関わるメンバーへの説明、調整
・プロダクトに対する変更内容の開発チームへの連携
【このポジションの特徴】
・デジタルシフトがこれから進んでいくとされている建設業界をターゲットとしており、業界のDX化に連動してプロダクトも成長中です。
・プロダクトの開発を通じて会社の業績・成長への貢献、ひいては建設業界のDX化に携わることができます。
・開発メンバーや他部署だけでなく、ユーザーの方々と共にプロダクトの価値を高めることができます。
・役職や部署の垣根を飛び越えてフラットな関係を築くことができる環境のため、CTOやVPoEとの距離も近く、気軽にコミュニケーションが取れます。
今後より建設業に携わる多くの方に使っていただけるプロダクトにするため、自社プロダクトの強化を進めております。
本ポジションでは、当社アプリのプロダクトのディレクションをメインに行っていただきます。具体的には、ユーザーや営業から寄せられるプロダクトに対する課題の理解、ソリューションの検討、ユーザーへの説明、および開発チームへの連携を担っていただきます。
将来的には、新規プロダクトの開発やより広範囲でのディレクションをしていただける方を募集しております。
【業務内容】
・ユーザーや営業から寄せられる課題の理解、整理
・当社アプリを用いた課題に対するソリューションの検討
・ユーザーや営業担当などプロダクトに関わるメンバーへの説明、調整
・プロダクトに対する変更内容の開発チームへの連携
【このポジションの特徴】
・デジタルシフトがこれから進んでいくとされている建設業界をターゲットとしており、業界のDX化に連動してプロダクトも成長中です。
・プロダクトの開発を通じて会社の業績・成長への貢献、ひいては建設業界のDX化に携わることができます。
・開発メンバーや他部署だけでなく、ユーザーの方々と共にプロダクトの価値を高めることができます。
・役職や部署の垣根を飛び越えてフラットな関係を築くことができる環境のため、CTOやVPoEとの距離も近く、気軽にコミュニケーションが取れます。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのプロダクトマネージャー/エンジニアリングマネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:700万円〜1200万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
プロダクトマネージャー/エンジニアリングマネージャー候補
仕事内容
当社のミッションは、「働くにもっと楽しいを創造する」。そのためには、エンジニア自身が当社アプリをつくる仕事が楽しいと思える環境が大切だと考えています。例えば、エンジニアに裁量があり、自ら大きな意思決定もできること。ユーザーに必要とされているという手応えを直に感じられることなど、こういった、エンジニアがワクワクできるような仕組みづくりに取組んでいただきます。
【業務内容】
当社はこれまで図面、写真、報告書など手持ちのアイテムをすべてiPadに格納、外出先でオフィスの仕事を行うことにより業務改革を推進してきました。こうして培ってきた建設DXテクノロジーを用いて、今後さらに全国の建設業に対し効果的なDXを実現し、建設業のDX化を推進させていきます。
いま多くの業界で企業が抱える「DX」という課題に対して、当社が培ってきたモノづくりに新たな知見を加えていくことで、企業のデジタルシフトを加速させるプロダクトの成長に貢献していただきます。
そして企業担当者が最初に打つ一手が当社アプリになるというポジションを確立していきます。
〈PdM/EM〉
・エンジニア組織へのミッション浸透
・ベロシティの拡大
・図面管理・情報共有システム『SPIDERPLUS』の設計・開発
・開発要件の優先付け
・新規プロジェクトやエンハンスメントの要件定義
・実装、コードレビュー、テスト
・リリース
・パフォーマンス監視、改善
〈PdM〉
・「商品コンセプト」「顧客バリュー」をもとにしたプロダクトの意思決定
・プロダクトの進捗管理
〈EM〉
・プロダクトの課題解決(技術活用、メンバー配置など)
・ラインマネージメント(勤怠/工数管理、メンバーの目標達成支援など)
【このポジションの特徴】
・自分で開発した機能がそのままユーザーに使われる責任とやりがいがあります。
・お客様とのMTGを実施しており、ユーザーの生の意見を聞きながら開発できます。
・プロダクトを企画し、セールスメンバーともコミュニケーションを取りながら、自分たちの手で良いものに進化させていくことができます。
・横串での技術共有会も積極的に開催中です。
【開発環境】
サーバサイド言語:PHP、Ruby
アプリ言語:Objective-C、Swift
サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドライブラリ: jQuery
フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js)
インフラ:フルマネージドサービス
Webサーバ:Apache
サーバOS:Debian
DB:PostgreSQL
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork
プロジェクト管理:Redmine、Jira
【開発環境補足】
トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。
※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
【業務内容】
当社はこれまで図面、写真、報告書など手持ちのアイテムをすべてiPadに格納、外出先でオフィスの仕事を行うことにより業務改革を推進してきました。こうして培ってきた建設DXテクノロジーを用いて、今後さらに全国の建設業に対し効果的なDXを実現し、建設業のDX化を推進させていきます。
いま多くの業界で企業が抱える「DX」という課題に対して、当社が培ってきたモノづくりに新たな知見を加えていくことで、企業のデジタルシフトを加速させるプロダクトの成長に貢献していただきます。
そして企業担当者が最初に打つ一手が当社アプリになるというポジションを確立していきます。
〈PdM/EM〉
・エンジニア組織へのミッション浸透
・ベロシティの拡大
・図面管理・情報共有システム『SPIDERPLUS』の設計・開発
・開発要件の優先付け
・新規プロジェクトやエンハンスメントの要件定義
・実装、コードレビュー、テスト
・リリース
・パフォーマンス監視、改善
〈PdM〉
・「商品コンセプト」「顧客バリュー」をもとにしたプロダクトの意思決定
・プロダクトの進捗管理
〈EM〉
・プロダクトの課題解決(技術活用、メンバー配置など)
・ラインマネージメント(勤怠/工数管理、メンバーの目標達成支援など)
【このポジションの特徴】
・自分で開発した機能がそのままユーザーに使われる責任とやりがいがあります。
・お客様とのMTGを実施しており、ユーザーの生の意見を聞きながら開発できます。
・プロダクトを企画し、セールスメンバーともコミュニケーションを取りながら、自分たちの手で良いものに進化させていくことができます。
・横串での技術共有会も積極的に開催中です。
【開発環境】
サーバサイド言語:PHP、Ruby
アプリ言語:Objective-C、Swift
サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel)、RoR
フロントエンド言語:HTML、CSS、JavaScript
フロントエンドライブラリ: jQuery
フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js)
インフラ:フルマネージドサービス
Webサーバ:Apache
サーバOS:Debian
DB:PostgreSQL
モバイルプッシュ: Repro
ソースコード管理: GitHub
コミュニケーションツール:direct、Slack、Chatwork
プロジェクト管理:Redmine、Jira
【開発環境補足】
トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。
※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのセキュリティエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円 ※経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、当社が提供するサービス、プロダクトのセキュリティを主として、全社的なセキュリティの設計を行っていただきます。
また同時に必要なシステムや、業務フローの開発・運用も担当していただきます。
【業務内容】
・当社が提供するサービス、プロダクトのセキュリティ強化
・全社的な情報セキュリティ管理状況の評価、是正措置の推進
・脆弱性に関する情報収集、分析、共有
・脆弱性診断の調整、実行
・クラウドアカウントの管理
・セキュリティログのモニタリング、インシデント対応
・情報セキュリティ対策、サービスの機能に関する資料の作成/更新
・ISMS運用
【このポジションの特徴】
・自社SaaSプロダクト側のセキュリティに設計段階から強く関わることができ、大きな裁量と責任が求められます。
・セキュリティを軸に、プロダクトITとコーポレートIT双方に関わりCISOを目指すか、或いは、技術面をより高めITアーキテクトやホワイトハッカーを目指すといった、豊富なキャリアパスがあります。
・自分が設計/構築したシステムが事業に与える影響をダイレクトに感じることができます。
・オンプレミスのシステムは少なく、クラウドを活用したシステム構築が可能です。
・少数精鋭のチームであり、各人が大きな責任をもって業務を行うことができます。
・スピーディーな制度化を実現することができる変化に強い環境です。
また同時に必要なシステムや、業務フローの開発・運用も担当していただきます。
【業務内容】
・当社が提供するサービス、プロダクトのセキュリティ強化
・全社的な情報セキュリティ管理状況の評価、是正措置の推進
・脆弱性に関する情報収集、分析、共有
・脆弱性診断の調整、実行
・クラウドアカウントの管理
・セキュリティログのモニタリング、インシデント対応
・情報セキュリティ対策、サービスの機能に関する資料の作成/更新
・ISMS運用
【このポジションの特徴】
・自社SaaSプロダクト側のセキュリティに設計段階から強く関わることができ、大きな裁量と責任が求められます。
・セキュリティを軸に、プロダクトITとコーポレートIT双方に関わりCISOを目指すか、或いは、技術面をより高めITアーキテクトやホワイトハッカーを目指すといった、豊富なキャリアパスがあります。
・自分が設計/構築したシステムが事業に与える影響をダイレクトに感じることができます。
・オンプレミスのシステムは少なく、クラウドを活用したシステム構築が可能です。
・少数精鋭のチームであり、各人が大きな責任をもって業務を行うことができます。
・スピーディーな制度化を実現することができる変化に強い環境です。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業での人事組織開発担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:300〜420万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッションは、当社に入社したメンバーが楽しく働き、最大限のパフォーマンスを発揮できる組織に仕組みをつくることです。
具体的には、社内研修および入退社面談の運営、入社後のオンボーディング、人事評価制度の運用・管理・改訂など、様々な人事業務に携わっていただきます。
【業務内容】
・入退職者対応
・人事評価制度の運用、管理、改訂
・社内研修の運営
・給与・インセンティブの集計、確認
・入社者/退職者面談
・1on1面談の運営
・入社したメンバーが「働くにもっと楽しいを創造する」ために必要な施策全般の業務
など
【このポジションの特徴】
・まずは既存の業務の運営を担当いただき、将来的には0→1の企画にも携わっていただきます。
・社内全体への様々な情報発信に携わることができます。
・社内ルールを基盤から作る経験ができます。
・会社の組織作りに関わるため、経営層と密に連携を取りながら業務を行っていただきます。
・当社では「役職は役割でしかない」と定義しており、社長・役員含め、明るくフラットな雰囲気です。
具体的には、社内研修および入退社面談の運営、入社後のオンボーディング、人事評価制度の運用・管理・改訂など、様々な人事業務に携わっていただきます。
【業務内容】
・入退職者対応
・人事評価制度の運用、管理、改訂
・社内研修の運営
・給与・インセンティブの集計、確認
・入社者/退職者面談
・1on1面談の運営
・入社したメンバーが「働くにもっと楽しいを創造する」ために必要な施策全般の業務
など
【このポジションの特徴】
・まずは既存の業務の運営を担当いただき、将来的には0→1の企画にも携わっていただきます。
・社内全体への様々な情報発信に携わることができます。
・社内ルールを基盤から作る経験ができます。
・会社の組織作りに関わるため、経営層と密に連携を取りながら業務を行っていただきます。
・当社では「役職は役割でしかない」と定義しており、社長・役員含め、明るくフラットな雰囲気です。
医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのサービスリードエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
690万円〜1,400万円 賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給
ポジション
担当者
仕事内容
お任せしたいこと
関わるチーム
事業領域の責任者などの経営レイヤーやドメインエキスパートと共に、ドメインの構造・特性の分析、弊社で展開している医療キャリア事業などとの比較など戦略面から関わっていただきます。
業務について
直近で、コンセプトから見直しをしてゼロからつくっていく可能性まで検討しているサービスがあります。コンセプト設計やチーム起ち上げから一緒に取り組むサービスリードエンジニアとしてベンチャーマインドで推進していただきます。
【業務内容の例】
・ユーザーや事業の要望・特性を理解しスクラムを組んで事業を推進
・サービス要件やチームのスタイルにあわせたアーキテクチャ選定(※)
・事業・開発スピード最大化のための技術方針の牽引・推進
・開発 プロダクション環境の整備
・堅牢な設計
※求人の要件に弊社で利用している技術を記載していますが、事業・プロダクトに適切な技術を選定してご利用いただくことが可能です。
サービスの成功には、技術要素が決定的に重要であるとともに、多種多様な非技術課題を解決することも同時に重要です。こういった多種多様な課題解決にも当事者として関わっていただきたいと考えています。
開発環境
言語:Java,SpringBoot,Kotlin,GO,Ruby,Ruby on Rails,PHP,Laravel,Elixir,Phoenix,javascript,TypeScript,Vue JS,React JS,
インフラ:AWS,GCP,Heroku,Docker,Ansible,New Relic,mackerel,Fluentd
その他:Circle CI,GitHub,JIRA,Slack,esa.io etc...
関わるチーム
事業領域の責任者などの経営レイヤーやドメインエキスパートと共に、ドメインの構造・特性の分析、弊社で展開している医療キャリア事業などとの比較など戦略面から関わっていただきます。
業務について
直近で、コンセプトから見直しをしてゼロからつくっていく可能性まで検討しているサービスがあります。コンセプト設計やチーム起ち上げから一緒に取り組むサービスリードエンジニアとしてベンチャーマインドで推進していただきます。
【業務内容の例】
・ユーザーや事業の要望・特性を理解しスクラムを組んで事業を推進
・サービス要件やチームのスタイルにあわせたアーキテクチャ選定(※)
・事業・開発スピード最大化のための技術方針の牽引・推進
・開発 プロダクション環境の整備
・堅牢な設計
※求人の要件に弊社で利用している技術を記載していますが、事業・プロダクトに適切な技術を選定してご利用いただくことが可能です。
サービスの成功には、技術要素が決定的に重要であるとともに、多種多様な非技術課題を解決することも同時に重要です。こういった多種多様な課題解決にも当事者として関わっていただきたいと考えています。
開発環境
言語:Java,SpringBoot,Kotlin,GO,Ruby,Ruby on Rails,PHP,Laravel,Elixir,Phoenix,javascript,TypeScript,Vue JS,React JS,
インフラ:AWS,GCP,Heroku,Docker,Ansible,New Relic,mackerel,Fluentd
その他:Circle CI,GitHub,JIRA,Slack,esa.io etc...
医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのPHPエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,400万円 賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給
ポジション
担当者
仕事内容
キャリア系ビジネス等、PHP系の部署いずれかの配属になります。(他の技術スタックで実現している事業での選考も可能です)
・ユーザーやビジネスサイドの要望のヒアリングや解決すべき課題の選定
・ISSUEを中心としたプロダクト開発
・データモデルの設計
・事業成長を元にしたサービス設計、開発、開発環境の改善
チームでアジャイル開発をしていく中で状況に併せて各自のロールを決めて開発を行います。
フルスタックエンジニアとしてサーバーサイドからインフラまで幅広く裁量を持ち、安定した基盤の中で自由度の高いサービス開発を行うことができます。
【開発事例】
◎チームメンバーへの価値貢献
・オペレーションに対するシステムの最適化/システム導入によるオペレーション効率化 & メンバーが本質的な作業に取り組むための環境づくり
・新事業や新施策のためのシステム開発
・データ分析に基づいたシステム/オペレーション改善の提案
・状況によっては外部サービスの積極活用まで実施( ex. IP電話の導入, kintoneの導入, slackとシステムの連携)
◎保守系
・フレームワーク/ライブラリ/言語/OSなどのバージョン管理
・インフラ(AWS)管理
・テストやCIの導入
・新しいフレームワークやライブラリ, サービスの導入
・パフォーマンスチューニング
<開発環境・利用ツール>
●主な使用技術
言語:PHP Laravel,Vue.js
インフラ:AWS,Docker
その他:GitHub,Slack,esa.io
・ユーザーやビジネスサイドの要望のヒアリングや解決すべき課題の選定
・ISSUEを中心としたプロダクト開発
・データモデルの設計
・事業成長を元にしたサービス設計、開発、開発環境の改善
チームでアジャイル開発をしていく中で状況に併せて各自のロールを決めて開発を行います。
フルスタックエンジニアとしてサーバーサイドからインフラまで幅広く裁量を持ち、安定した基盤の中で自由度の高いサービス開発を行うことができます。
【開発事例】
◎チームメンバーへの価値貢献
・オペレーションに対するシステムの最適化/システム導入によるオペレーション効率化 & メンバーが本質的な作業に取り組むための環境づくり
・新事業や新施策のためのシステム開発
・データ分析に基づいたシステム/オペレーション改善の提案
・状況によっては外部サービスの積極活用まで実施( ex. IP電話の導入, kintoneの導入, slackとシステムの連携)
◎保守系
・フレームワーク/ライブラリ/言語/OSなどのバージョン管理
・インフラ(AWS)管理
・テストやCIの導入
・新しいフレームワークやライブラリ, サービスの導入
・パフォーマンスチューニング
<開発環境・利用ツール>
●主な使用技術
言語:PHP Laravel,Vue.js
インフラ:AWS,Docker
その他:GitHub,Slack,esa.io
ビジネスプラットフォーム開発企業でのインフラエンジニア ※若手歓迎
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
顧客向けシステム開発(新規開発、追加開発、運用保守いずれも)において、インフラ回り(クラウド環境のみ)の業務をお任せします。
※想定される業務
・クラウド環境(AWS、Azure、NIFCLOUD(ニフクラ)等)の構築
・OS、ミドルウェアバージョンアップ
・デプロイや各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用
・負荷対策、障害検知、キャパシティプランニングのための環境構築、運用
・上記各種作業における開発パートナーとのコミュニケーション
※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
#働き方
顧客先への常駐はありません
上長指示のもと業務に応じて適宜リモートワークの利用可
# サービス利用クラウド
・AWS、NIFCLOUD(ニフクラ)、Microsoft Azure
# 構築環境
・OS:ubuntu、Red Hat、CentOS
・DB:MySQL、Redis
・Webサーバー:Apache、Nginx
・監視:Mackerel
・CI/CD:Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy
・言語:PHP(Laravel)、TypeScript(Node.js)
・ソース管理 : Git
・コミュニケーション:Slack
※想定される業務
・クラウド環境(AWS、Azure、NIFCLOUD(ニフクラ)等)の構築
・OS、ミドルウェアバージョンアップ
・デプロイや各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用
・負荷対策、障害検知、キャパシティプランニングのための環境構築、運用
・上記各種作業における開発パートナーとのコミュニケーション
※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務
#働き方
顧客先への常駐はありません
上長指示のもと業務に応じて適宜リモートワークの利用可
# サービス利用クラウド
・AWS、NIFCLOUD(ニフクラ)、Microsoft Azure
# 構築環境
・OS:ubuntu、Red Hat、CentOS
・DB:MySQL、Redis
・Webサーバー:Apache、Nginx
・監視:Mackerel
・CI/CD:Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy
・言語:PHP(Laravel)、TypeScript(Node.js)
・ソース管理 : Git
・コミュニケーション:Slack
急成長中企業でのDXコンサルタント(コンサル業界経験者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
【入社時想定年収】 800万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
弊社ならではの仕組みを駆使して、日本のビジネスをDXなどを通じて変革するコンサルティングを行っていただきます。
また、多種多様なご経験がある各プロフェッショナル人材とチームを組成プロジェクトを進めていくため、
他では経験できない、選りすぐりのメンバーでプロジェクト推進を行うことができます。
【具体的には】
・大手企業を中心としたクライアントの新規事業戦略の実現(DX推進・IT化構想などのプロジェクトがメインとなります)
・事業戦略への実行計画、提案書作成
・クライアントへの提案
・プロジェクトにて活躍いただくプロフェッショナル人材のマッチング
・企業のデジタル化推進への業務支援 など
※プロジェクトは1チームあたり3名前後になります。
【例えば、こんな案件があります】
・ITロードマップ構想策定
・グローバルサプライチェーン構築支援
・先端技術(デジタルツイン環境構築)
・エンゲージメントサーベイシステム構築支援
【本ポジションの魅力】
・大手企業に対して、DX推進や最新技術を利用した事業推進関連のプロジェクトなど、大手コンサルティングファームで携わるような、最先端なプロジェクトに携わっていただくことができます。
・当社のフリーコンサルタント.jpにご登録いただいている、様々なノウハウ・知識を保有されているプロフェッショナル人材と一緒にプロジェクト推進を行っていただくため、様々な案件のノウハウを得ることができます。
・元大手コンサルティングファーム出身者やプロジェクトマネジメント経験の豊富なチームメンバーと共に、コンサルタントとしての経験を高めることができます。
また、多種多様なご経験がある各プロフェッショナル人材とチームを組成プロジェクトを進めていくため、
他では経験できない、選りすぐりのメンバーでプロジェクト推進を行うことができます。
【具体的には】
・大手企業を中心としたクライアントの新規事業戦略の実現(DX推進・IT化構想などのプロジェクトがメインとなります)
・事業戦略への実行計画、提案書作成
・クライアントへの提案
・プロジェクトにて活躍いただくプロフェッショナル人材のマッチング
・企業のデジタル化推進への業務支援 など
※プロジェクトは1チームあたり3名前後になります。
【例えば、こんな案件があります】
・ITロードマップ構想策定
・グローバルサプライチェーン構築支援
・先端技術(デジタルツイン環境構築)
・エンゲージメントサーベイシステム構築支援
【本ポジションの魅力】
・大手企業に対して、DX推進や最新技術を利用した事業推進関連のプロジェクトなど、大手コンサルティングファームで携わるような、最先端なプロジェクトに携わっていただくことができます。
・当社のフリーコンサルタント.jpにご登録いただいている、様々なノウハウ・知識を保有されているプロフェッショナル人材と一緒にプロジェクト推進を行っていただくため、様々な案件のノウハウを得ることができます。
・元大手コンサルティングファーム出身者やプロジェクトマネジメント経験の豊富なチームメンバーと共に、コンサルタントとしての経験を高めることができます。
大手保険グループ企業での延長保証 <スタッフクラス>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜(賞与含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社インターネットサイトで販売する家電製品に付帯する延長保証の拡販のため主に営業企画をご担当いただきます。
具体的には以下の通りです。
・サイト出店中店舗(主に家電販売店)に対する企画営業
・主にExcelを用いた売上データ事務処理
・請求書作成・入金管理
・問い合わせ対応(対店舗・ユーザ)
具体的には以下の通りです。
・サイト出店中店舗(主に家電販売店)に対する企画営業
・主にExcelを用いた売上データ事務処理
・請求書作成・入金管理
・問い合わせ対応(対店舗・ユーザ)
大手保険グループ企業でのマーケティング企画 <スタッフクラス>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜700万円 ※スキルに応じ、採用時のグレードを決定いたします
ポジション
スタッフクラス
仕事内容
グループの商品、サービス、キャンペーンなどの企画をはじめとして、当社ならびにグループの保険会社のマーケティング業務全般を担当いただきます。
・グループの商品、サービス、キャンペーン等の企画・推進
・他グループ会社との新規企画立案・推進
・グループ各社のプロジェクトマネジメント
・グループ商品、競合他社商品の比較調査
・保険商品に関連した先進的なサービス、取り組みについての調査
・顧客調査の企画、実施
・調査結果の分析、ドキュメント化
・グループの商品、サービス、キャンペーン等の企画・推進
・他グループ会社との新規企画立案・推進
・グループ各社のプロジェクトマネジメント
・グループ商品、競合他社商品の比較調査
・保険商品に関連した先進的なサービス、取り組みについての調査
・顧客調査の企画、実施
・調査結果の分析、ドキュメント化
大手保険グループ企業でのアライアンス推進部 <スタッフクラス>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
スキルに応じ、採用時のグレードを決定いたします ・スタッフクラス 500万円〜1,000万円(賞与含む)
ポジション
スタッフクラス
仕事内容
比較サイト運営、運用型広告のディレクション、販売計画策定、KPI管理を行います。
・比較サイトへの集客、改善施策の立案、実行
・運用型広告の実施、広告代理店への細かな運用指示管理
・保険ダイレクト広告の制作、入稿
・各施策のPDCAの実行および保険会社、マネジメント層へのレポーティング
・募集資料作成のためのディレクション
・保険会社向け広告営業
・WEB広告の提案
・当社グループの広告商材の提案
・比較サイトへの集客、改善施策の立案、実行
・運用型広告の実施、広告代理店への細かな運用指示管理
・保険ダイレクト広告の制作、入稿
・各施策のPDCAの実行および保険会社、マネジメント層へのレポーティング
・募集資料作成のためのディレクション
・保険会社向け広告営業
・WEB広告の提案
・当社グループの広告商材の提案
大手通信サービスグループ企業での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・社内法務相談対応(契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士と連携)
・法令改正対応(他部署と連携を取りながら)
・社員向け法務研修の実施
・新規事業対応
・法令改正対応(他部署と連携を取りながら)
・社員向け法務研修の実施
・新規事業対応
成長中のIT企業における戦略広報/PR
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
経営に密接な広報ポジションから当社ブランドを創る。
【仕事内容詳細】
当社の広報部をリードする中心メンバーとして、当社のブランディング活動や事業成長を後押しするPR/マーケティング施策、SNS戦略における情報発信やプレスリリース作成、メディアリレーションなど、戦略からプランニング・クリエイティブまで幅広い業務をお任せします。14期決算では、過去最高の売上高を記録し、売上高及び各段階利益は前年同期比で大幅増加するなど、メディアからの注目度も非常に高く、メディアリレーション活動を通じて、本質的なメッセージを社会に届け続けることで、企業と世の中の良き橋渡し役を担います。広報として現在の急成長フェーズに参画することで、ダイナミックな経験を体験することができます。
・広報PR戦略作成
・リリース作成
・コンテンツマーケティング(ブログ・Webサイトなどのオウンドメディア・ペイドメディア運営 等)
・ソーシャルマーケティング
・メディアリレーション
・コミュニティ形成
・インナーコミュニケーション
・オフラインマーケティング(イベント企画実行 等)
※適性やこれまでのご経験に応じて、少しづつ業務をお任せしたいと思っています。
※PhotoshopやIllustratorなどのクリエイティブソフトを用いながら、コンテンツ制作を行います。
※情報の受け手にとって、最適なコミュニケーションプランニングを常時、模索・ブラッシュアップしていますので、プロモーション手法は上記に限りません。
【やりがい】
・当社は「事業開発」をアイデンティティとしているため、多様な事業を複数同時運営しています。絶え間なく新規事業が生み出されていくスピード感や成長実感を、広報ポジションという会社の最前線で体現することができます。
・自社の広報プロモーションをご担当いただくため、ご自身が描いた戦略に沿って、世の中にサービスやプロダクトが解き放たれ、未来の当社を創る手触り感やダイナミックさ、事業貢献を実感できます。
・経営陣と意見交換を行いながら、当社の声を世の中に発信していただきますので、経営視点を持ちながら事業にコミットすることができます。
・経営陣、各事業部との距離が近いため、スピード感を大切に業務を進めていくことが可能です。
・当初のミッションは広報・PRとなりますが、そこから経営企画部門の責任者や事業側の責任者、グループ会社の管理責任者などキャリアパスが多様で、ポジションも多数存在します。
・当社は業界トップシェアを誇るデジタルマーケティングカンパニーのため、Webマーケティングとのクロス施策を実行頂けます。
【仕事内容詳細】
当社の広報部をリードする中心メンバーとして、当社のブランディング活動や事業成長を後押しするPR/マーケティング施策、SNS戦略における情報発信やプレスリリース作成、メディアリレーションなど、戦略からプランニング・クリエイティブまで幅広い業務をお任せします。14期決算では、過去最高の売上高を記録し、売上高及び各段階利益は前年同期比で大幅増加するなど、メディアからの注目度も非常に高く、メディアリレーション活動を通じて、本質的なメッセージを社会に届け続けることで、企業と世の中の良き橋渡し役を担います。広報として現在の急成長フェーズに参画することで、ダイナミックな経験を体験することができます。
・広報PR戦略作成
・リリース作成
・コンテンツマーケティング(ブログ・Webサイトなどのオウンドメディア・ペイドメディア運営 等)
・ソーシャルマーケティング
・メディアリレーション
・コミュニティ形成
・インナーコミュニケーション
・オフラインマーケティング(イベント企画実行 等)
※適性やこれまでのご経験に応じて、少しづつ業務をお任せしたいと思っています。
※PhotoshopやIllustratorなどのクリエイティブソフトを用いながら、コンテンツ制作を行います。
※情報の受け手にとって、最適なコミュニケーションプランニングを常時、模索・ブラッシュアップしていますので、プロモーション手法は上記に限りません。
【やりがい】
・当社は「事業開発」をアイデンティティとしているため、多様な事業を複数同時運営しています。絶え間なく新規事業が生み出されていくスピード感や成長実感を、広報ポジションという会社の最前線で体現することができます。
・自社の広報プロモーションをご担当いただくため、ご自身が描いた戦略に沿って、世の中にサービスやプロダクトが解き放たれ、未来の当社を創る手触り感やダイナミックさ、事業貢献を実感できます。
・経営陣と意見交換を行いながら、当社の声を世の中に発信していただきますので、経営視点を持ちながら事業にコミットすることができます。
・経営陣、各事業部との距離が近いため、スピード感を大切に業務を進めていくことが可能です。
・当初のミッションは広報・PRとなりますが、そこから経営企画部門の責任者や事業側の責任者、グループ会社の管理責任者などキャリアパスが多様で、ポジションも多数存在します。
・当社は業界トップシェアを誇るデジタルマーケティングカンパニーのため、Webマーケティングとのクロス施策を実行頂けます。
大手投資会社での人事企画グループリーダー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,300万円
ポジション
グループリーダー候補
仕事内容
当社のビジネスにおいて、人材の重要性は言うまでもなく、効果的な人事戦略を立案・実行する人事部門がキーとなることも自明です。
経営戦略・事業戦略(当社では主に投資戦略)を実現するための人・組織を作り上げることをミッションとする人事責任者をお願いします。
(現在の、50代の人事責任者から若返りを図り、次世代へのバトンタッチを企図しています)
経営と密に連携し、人事ポリシー・人事戦略を策定し、採用・人材開発・組織開発などの実行・実践までをマネジメントいただきたいと思います。
統括いただく組織は人事企画グループで、現在は兼務メンバーも併せて4名が在籍していますが、スタッフィング、フォーメーションもお考えいただければと思います。
また、当社のようなPEファンドの人事で特徴的なことは、当社の投資先企業に対し、HR面からの支援も行なうことができる点です。アーリーステージのベンチャー企業には、専任の人事担当はほぼいませんし、居ても経験が不足しているケースが多いため、リードインベスターである当社が支援させていただくことが多くあります。領域、サイズ、ステージも様々な企業のHR面(リクルーティング、組織構築支援など)の整備に携わることができます。
経営戦略・事業戦略(当社では主に投資戦略)を実現するための人・組織を作り上げることをミッションとする人事責任者をお願いします。
(現在の、50代の人事責任者から若返りを図り、次世代へのバトンタッチを企図しています)
経営と密に連携し、人事ポリシー・人事戦略を策定し、採用・人材開発・組織開発などの実行・実践までをマネジメントいただきたいと思います。
統括いただく組織は人事企画グループで、現在は兼務メンバーも併せて4名が在籍していますが、スタッフィング、フォーメーションもお考えいただければと思います。
また、当社のようなPEファンドの人事で特徴的なことは、当社の投資先企業に対し、HR面からの支援も行なうことができる点です。アーリーステージのベンチャー企業には、専任の人事担当はほぼいませんし、居ても経験が不足しているケースが多いため、リードインベスターである当社が支援させていただくことが多くあります。領域、サイズ、ステージも様々な企業のHR面(リクルーティング、組織構築支援など)の整備に携わることができます。
大手投資会社での財務会計(ファンド会計含む)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜 ※スキル・ご経験、ポテンシャルにより話し合いにより設定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
上場ベンチャーキャピタルにおける財務・会計業務全般をお願いします。
ベンチャーキャピタルにおける財務・会計業務は、ファンドの管理・会計業務(ファンドアドミ業務)とコーポレートの財務・会計業務で構成され、どちらか片方で完結するものではないため、両方の業務に関わっていただき、将来的には、すべての業務に精通し高い専門性を発揮するエキスパートとしてご活躍いただきたいと思います。
このポジションは、上場企業の財務会計の経験が積めるだけでなく、ファンドビジネスについての高度な専門性を身につけることができます。
所属いただくファンドアドミニストレーショングループは10名で構成されており、オープンで教え合うカルチャーが浸透しています。また、グループ内で職務をローテーションしスキルアップも図れます。
働き方の自由度も高く、リモートワーク可、フレックスタイム制で、オフィスもフリーアドレス制を採用しています。
(具体的職務)
・コーポレート財務(資金運用、金融リスク管理、予算、財務計画など)
・コーポレート経理(決算、連結、開示、税務など)
・ファンドアドミ(ファンド管理、ファンド会計など)
・財務・経理システム企画 など
ベンチャーキャピタルにおける財務・会計業務は、ファンドの管理・会計業務(ファンドアドミ業務)とコーポレートの財務・会計業務で構成され、どちらか片方で完結するものではないため、両方の業務に関わっていただき、将来的には、すべての業務に精通し高い専門性を発揮するエキスパートとしてご活躍いただきたいと思います。
このポジションは、上場企業の財務会計の経験が積めるだけでなく、ファンドビジネスについての高度な専門性を身につけることができます。
所属いただくファンドアドミニストレーショングループは10名で構成されており、オープンで教え合うカルチャーが浸透しています。また、グループ内で職務をローテーションしスキルアップも図れます。
働き方の自由度も高く、リモートワーク可、フレックスタイム制で、オフィスもフリーアドレス制を採用しています。
(具体的職務)
・コーポレート財務(資金運用、金融リスク管理、予算、財務計画など)
・コーポレート経理(決算、連結、開示、税務など)
・ファンドアドミ(ファンド管理、ファンド会計など)
・財務・経理システム企画 など
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのDX化推進(IoTデバイス導入に向けてのプロセス標準化)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:400万円〜670万円
ポジション
担当者
仕事内容
●業務内容
不動産業や金融、通信業界のお客様先に常駐し、申請業務や審査業務などの実務を担います。
業務の流れを理解した上で、業務の可視化から現状の業務手順やプロセスを正確に把握し、業務フローやマニュアルを作成することで業務整備を実施します。その上で、自動化・最適化を通じ業務効率を向上させるだけでなく、デジタル技術を活用してデータに基づく業務改善を実現します。これにより、顧客にインパクトある改善となり、事例を創出してその価値を実感していただきます。最終的には、組織全体のデジタル変革を伴走支援します。
*対応業務*
・自身の対応業務を可視化し、改善ポイントを発見
・VBAやRPAを用いた自動化ツールの開発
・ツール導入後の業務フロー改善とマニュアル整備
*事例*
情報セキュリティ専門企業の営業事務支援BPOとして運用業務に入り込み、業務フローを可視化
PowerAutomateを用いて業務を自動化。業務フロー整備やマニュアルへの落とし込みなど業務品質・標準化も対応。改善実績が認められ、業務拡大に成功。
不動産業や金融、通信業界のお客様先に常駐し、申請業務や審査業務などの実務を担います。
業務の流れを理解した上で、業務の可視化から現状の業務手順やプロセスを正確に把握し、業務フローやマニュアルを作成することで業務整備を実施します。その上で、自動化・最適化を通じ業務効率を向上させるだけでなく、デジタル技術を活用してデータに基づく業務改善を実現します。これにより、顧客にインパクトある改善となり、事例を創出してその価値を実感していただきます。最終的には、組織全体のデジタル変革を伴走支援します。
*対応業務*
・自身の対応業務を可視化し、改善ポイントを発見
・VBAやRPAを用いた自動化ツールの開発
・ツール導入後の業務フロー改善とマニュアル整備
*事例*
情報セキュリティ専門企業の営業事務支援BPOとして運用業務に入り込み、業務フローを可視化
PowerAutomateを用いて業務を自動化。業務フロー整備やマニュアルへの落とし込みなど業務品質・標準化も対応。改善実績が認められ、業務拡大に成功。
AIを利活用したサービス開発会社でのDX推進責任者・リーダー【BizDev/AIコンサルタント】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:960万円〜1560万円
ポジション
事業責任者・グループリーダーポジション
仕事内容
当社の事業開発は事業創りをミッションとして、バリューチェーンに一貫して携わるため以下の幅広い役割を担っています。
「創る(企画・R&D)」
「作る(開発・技術活用)」
「売る(営業・マーケティング)」
「届ける(サービス・顧客リレーションシップマネジメント)」
当ポジションでは、エンタープライズ企業に向けてAIソリューションを企画・提案し、受注後は当社内のエンジニアやデザイナー、顧客と共に新しい価値(サービス、ソリューション、ビジネス等)を創出していただきます。
上流の企画からエンジニアを巻き込み、ソリューション・サービス開発やその先のグロースまでプロジェクトを推進していただきます。
さらに、顧客と企画したプロダクト・サービスの自社プロダクト化などにも取り組むことが可能です。
※カウンターパートは大企業の社長、取締役クラスとなります
※M&AやJVといった打ち手も視野にいれながら事業開発を担当することができます
【業務詳細】
●アカウントマネジメント
・クライアントとの関係構築・ニーズの特定と解決策の提供
・プロジェクトの品質管理・リソースマネジメント
・クライアントのニーズに基づいて追加の製品やサービスを提案し、ビジネスの拡大を支援(アップセル・クロスセル)
●案件の獲得
・各産業の主要ステークホルダーの抱える経営課題および業界変革しうるテーマの導出・特定
・上記テーマに対するAIを中心としたテクノロジーを用いたソリューションの企画・提案(デモやMoCを使った提案)
●案件の推進・遂行
・要件定義〜開発、保守に至るまで一連のプロジェクトマネジメント
・エンジニア/デザイナー等を巻き込みながらプロダクト・サービスの企画、開発
●共通オファリング化・事業化
・当社のエンタープライズ向けオファリングの策定
・一顧客と企画したプロダクト・サービスの開発、自社プロダクト化への連携
【キャリアパス】
アカウント担当→グループのリード→部・事業部のリードと、徐々に規模の大きな組織のマネジメントに挑戦できます。
将来的には、事業のグロースをリードする多産業のエンタープライズアカウントの事業責任者や、新規AIサービス事業責任者、子会社の立ち上げやM&Aを通じた子会社の社長・役員など志向性に合わせた幅広いキャリアを切り拓くことができます。
「創る(企画・R&D)」
「作る(開発・技術活用)」
「売る(営業・マーケティング)」
「届ける(サービス・顧客リレーションシップマネジメント)」
当ポジションでは、エンタープライズ企業に向けてAIソリューションを企画・提案し、受注後は当社内のエンジニアやデザイナー、顧客と共に新しい価値(サービス、ソリューション、ビジネス等)を創出していただきます。
上流の企画からエンジニアを巻き込み、ソリューション・サービス開発やその先のグロースまでプロジェクトを推進していただきます。
さらに、顧客と企画したプロダクト・サービスの自社プロダクト化などにも取り組むことが可能です。
※カウンターパートは大企業の社長、取締役クラスとなります
※M&AやJVといった打ち手も視野にいれながら事業開発を担当することができます
【業務詳細】
●アカウントマネジメント
・クライアントとの関係構築・ニーズの特定と解決策の提供
・プロジェクトの品質管理・リソースマネジメント
・クライアントのニーズに基づいて追加の製品やサービスを提案し、ビジネスの拡大を支援(アップセル・クロスセル)
●案件の獲得
・各産業の主要ステークホルダーの抱える経営課題および業界変革しうるテーマの導出・特定
・上記テーマに対するAIを中心としたテクノロジーを用いたソリューションの企画・提案(デモやMoCを使った提案)
●案件の推進・遂行
・要件定義〜開発、保守に至るまで一連のプロジェクトマネジメント
・エンジニア/デザイナー等を巻き込みながらプロダクト・サービスの企画、開発
●共通オファリング化・事業化
・当社のエンタープライズ向けオファリングの策定
・一顧客と企画したプロダクト・サービスの開発、自社プロダクト化への連携
【キャリアパス】
アカウント担当→グループのリード→部・事業部のリードと、徐々に規模の大きな組織のマネジメントに挑戦できます。
将来的には、事業のグロースをリードする多産業のエンタープライズアカウントの事業責任者や、新規AIサービス事業責任者、子会社の立ち上げやM&Aを通じた子会社の社長・役員など志向性に合わせた幅広いキャリアを切り拓くことができます。
AIを利活用したサービス開発会社での【ヘルスケア】事業責任者・グループリーダーポジション【BizDev/ITコンサルタント】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:960万円〜1560万円
ポジション
事業責任者・グループリーダーポジション
仕事内容
●アカウントマネジメント
・クライアントとの関係構築・ニーズの特定と解決策の提供
・プロジェクトの品質管理・リソースマネジメント
・クライアントのニーズに基づいて追加の製品やサービスを提案し、ビジネスの拡大を支援(アップセル・クロスセル)
●案件の獲得
・各産業の主要ステークホルダーの抱える経営課題および業界変革しうるテーマの導出・特定
・上記テーマに対するAIを中心としたテクノロジーを用いたソリューションの企画・提案(デモやMoCを使った提案)
●案件の推進・遂行
・要件定義〜開発、保守に至るまで一連のプロジェクトマネジメント
・エンジニア/デザイナー等を巻き込みながらプロダクト・サービスの企画、開発
●共通オファリング化・事業化
・当社のエンタープライズ向けオファリングの策定
・一顧客と企画したプロダクト・サービスの開発、自社プロダクト化への連携
●プロジェクト事例
・本ポジションと関連した事例
- AI活用のリハビリで術後成果向上させる実証を開始
【キャリアパス】
アカウント担当→グループのリード→部・事業部のリードと、徐々に規模の大きな組織のマネジメントに挑戦できます。
将来的には、事業のグロースをリードする多産業のエンタープライズアカウントの事業責任者や、新規AIサービス事業責任者、子会社の立ち上げやM&Aを通じた子会社の社長・役員など志向性に合わせた幅広いキャリアを切り拓くことができます。
・「業界最高峰のエンタープライズ企業」との協業だからこそ、壮大な社会課題を解決できる
当社では業界トップクラスの大手企業と新しいビジネスモデルの構築に取り組んでおり、「日本の子育て世代やシニア層の支援」、「企業の生産性向上」など大きな社会変革のアジェンダに対して共に解決策を考えています。
自社独自で蓄積した多くのAIに関する知財アセットを活用しながら、まだ世の中にないソリューションを創り出すことで、これまで解決できていなかった業界や各社の課題解決を実現し、業界変革につながるような取り組みに挑戦することができます。
・「国内最高峰クラスのAI技術を用いて、DX・AIプロジェクトの企画〜実現までに打ち込むことができる」
・事業責任者や子会社社長・役員など、幅広いキャリアパスが叶う
当社では、AIプロジェクトを通して得たアセットから自社開発のプロダクトを多数展開しており、軌道に乗った事業をJVおよび子会社などとして独立させる経営手法を採用しています。連続的に生まれるポストの中で、AIプロジェクトの事業責任者や自社プロダクトの新規事業開発責任者、子会社立ち上げ・M&Aによる子会社社長・役員ポジションへの登用など、志向に合わせたキャリアを描くことができます。
・クライアントとの関係構築・ニーズの特定と解決策の提供
・プロジェクトの品質管理・リソースマネジメント
・クライアントのニーズに基づいて追加の製品やサービスを提案し、ビジネスの拡大を支援(アップセル・クロスセル)
●案件の獲得
・各産業の主要ステークホルダーの抱える経営課題および業界変革しうるテーマの導出・特定
・上記テーマに対するAIを中心としたテクノロジーを用いたソリューションの企画・提案(デモやMoCを使った提案)
●案件の推進・遂行
・要件定義〜開発、保守に至るまで一連のプロジェクトマネジメント
・エンジニア/デザイナー等を巻き込みながらプロダクト・サービスの企画、開発
●共通オファリング化・事業化
・当社のエンタープライズ向けオファリングの策定
・一顧客と企画したプロダクト・サービスの開発、自社プロダクト化への連携
●プロジェクト事例
・本ポジションと関連した事例
- AI活用のリハビリで術後成果向上させる実証を開始
【キャリアパス】
アカウント担当→グループのリード→部・事業部のリードと、徐々に規模の大きな組織のマネジメントに挑戦できます。
将来的には、事業のグロースをリードする多産業のエンタープライズアカウントの事業責任者や、新規AIサービス事業責任者、子会社の立ち上げやM&Aを通じた子会社の社長・役員など志向性に合わせた幅広いキャリアを切り拓くことができます。
・「業界最高峰のエンタープライズ企業」との協業だからこそ、壮大な社会課題を解決できる
当社では業界トップクラスの大手企業と新しいビジネスモデルの構築に取り組んでおり、「日本の子育て世代やシニア層の支援」、「企業の生産性向上」など大きな社会変革のアジェンダに対して共に解決策を考えています。
自社独自で蓄積した多くのAIに関する知財アセットを活用しながら、まだ世の中にないソリューションを創り出すことで、これまで解決できていなかった業界や各社の課題解決を実現し、業界変革につながるような取り組みに挑戦することができます。
・「国内最高峰クラスのAI技術を用いて、DX・AIプロジェクトの企画〜実現までに打ち込むことができる」
・事業責任者や子会社社長・役員など、幅広いキャリアパスが叶う
当社では、AIプロジェクトを通して得たアセットから自社開発のプロダクトを多数展開しており、軌道に乗った事業をJVおよび子会社などとして独立させる経営手法を採用しています。連続的に生まれるポストの中で、AIプロジェクトの事業責任者や自社プロダクトの新規事業開発責任者、子会社立ち上げ・M&Aによる子会社社長・役員ポジションへの登用など、志向に合わせたキャリアを描くことができます。
大手広告代理店系マーケティングデータソリューション企業でのマーケティングデータアナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
390万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
上位アナリストのディレクションの下、データ分析を通して、データに基づく顧客理解をクライアントともに深め、顧客体験価値向上のためのマーケティング施策立案に貢献していただきます。
【業務内容】
顧客理解のための以下の業務
・データ加工
・データの基礎集計
・分析レポート作成支援
【業務から得られる魅力とキャリアアップ】
・マーケティング業務に貢献するデータ分析のノウハウ獲得
・クラウドサービスを利用したデータ分析のノウハウ獲得
・マーケティング領域の課題解決ノウハウ獲得
・データ活用についてのコンサルティング能力の獲得
【業務内容】
顧客理解のための以下の業務
・データ加工
・データの基礎集計
・分析レポート作成支援
【業務から得られる魅力とキャリアアップ】
・マーケティング業務に貢献するデータ分析のノウハウ獲得
・クラウドサービスを利用したデータ分析のノウハウ獲得
・マーケティング領域の課題解決ノウハウ獲得
・データ活用についてのコンサルティング能力の獲得
【大阪/島根/京都】デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社プロジェクトマネージャー(特定プロダクト開発案件)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
当社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。
グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。
当社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。
●業務内容
・共同開発プロジェクトの計画/推進、進行管理、収支管理、顧客窓口
●現在の課題・入社後に期待していること
プロダクトの拡大に伴い、一部領域においてタスクやスケジュール状況の管理業務に携わる方が不足しています。
様々な領域のメンバーと積極的にコミュニケーションを取りながら、プロダクトを健全な状態で安定して進めるために貢献いただくことを期待しております。
●業務環境
【ソフトウェア・ツール】
コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice
ドキュメント: Confluence / Google Docs
チケット管理: Jira / Backlog
【ハード】
MacBook Pro 貸与
サブディスプレイ貸与
【その他】
特定の資格の受験料を補助
●チームカルチャー
新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。
●コニュニケーション
・月次の部門全体定例
・プロダクトチーム単位の朝会
・週次のクライアントとの定例会
・上長との1on1、2on1
部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。
●このポジションで経験できること
当社が大手クライアントと共同開発している BtoC サービスの開発プロジェクトにPMまたはPLとして参画いただきます。 クライアント、エンジニア、デザイナーなど社内外の多くのメンバーと関わりながら、チームの推進に取り組めます。また、数年に及ぶ長期的なプロダクトですので、じっくり腰を据えて戦略的に携わることができます。
●働き方
【ハイブリッドワーク制度】
・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。
・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。
・週3以上の出社を目標としております。
※クライアントワークのため定期的な関西出張が発生する可能性あり
●キャリアパス
当面は現在PMの業務をサポートから業務に着手いただき、その後は一部領域における管理業務に携わっていただきます。ご思考と適性によってはさらに領域を広げての管理業務の専門性を高めていただいたり、組織におけるマネジメントを通してチーム全体に影響を与えていくキャリアもございます。
グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。
当社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。
●業務内容
・共同開発プロジェクトの計画/推進、進行管理、収支管理、顧客窓口
●現在の課題・入社後に期待していること
プロダクトの拡大に伴い、一部領域においてタスクやスケジュール状況の管理業務に携わる方が不足しています。
様々な領域のメンバーと積極的にコミュニケーションを取りながら、プロダクトを健全な状態で安定して進めるために貢献いただくことを期待しております。
●業務環境
【ソフトウェア・ツール】
コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice
ドキュメント: Confluence / Google Docs
チケット管理: Jira / Backlog
【ハード】
MacBook Pro 貸与
サブディスプレイ貸与
【その他】
特定の資格の受験料を補助
●チームカルチャー
新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。
●コニュニケーション
・月次の部門全体定例
・プロダクトチーム単位の朝会
・週次のクライアントとの定例会
・上長との1on1、2on1
部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。
●このポジションで経験できること
当社が大手クライアントと共同開発している BtoC サービスの開発プロジェクトにPMまたはPLとして参画いただきます。 クライアント、エンジニア、デザイナーなど社内外の多くのメンバーと関わりながら、チームの推進に取り組めます。また、数年に及ぶ長期的なプロダクトですので、じっくり腰を据えて戦略的に携わることができます。
●働き方
【ハイブリッドワーク制度】
・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。
・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。
・週3以上の出社を目標としております。
※クライアントワークのため定期的な関西出張が発生する可能性あり
●キャリアパス
当面は現在PMの業務をサポートから業務に着手いただき、その後は一部領域における管理業務に携わっていただきます。ご思考と適性によってはさらに領域を広げての管理業務の専門性を高めていただいたり、組織におけるマネジメントを通してチーム全体に影響を与えていくキャリアもございます。
大手決済代行サービス企業のAWSエンジニア 組織横断でクラウド活用推進(インフラ企画〜運用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
FinTech分野で重要視されている「決済サービス」においてAWSインフラ基盤の構築・運用やAWS活用推進活動などの担当いただきます。
<職務内容>
弊社の総合決済サービスは、ベンチャーでありながらすでに重要な社会インフラの一部として、EC/金融/公共といったあらゆる場面で企業と人をつなぐ金融サービスを提供しています。
基本的にサービスごとのAWS運用は開発チーム側で行っており、私たちのチームではサービス立ち上げ時の構築支援や技術サポートを行っています。
また、AWS全体の管理やクラウド活用を推進するための活動なども行っています。
〜具体的なPJT〜
・決済サービスに関するAWSインフラの構築(Infrastructure as Code、自動化)
・AWS上で稼働する開発環境の構築・運用
・AWSマルチアカウント統制(セキュリティ、権限管理)やコスト管理の運用・強化
・AWS構築ガイドラインの整備
・エンジニア全体のAWSスキルを向上するための取り組み(勉強会の企画など)
<組織構成・職場の雰囲気>
内製開発を基本として自分たちで手を動かしながら、計画〜構築〜運用/保守〜改善のフルフェーズを対応しています。
・少人数でこまめにコミュニケーションを取っており、意見や提案を言いやすいチームです。
・新しいAWSサービスや機能がリリースされると、それを取り入れるとどうなるかチーム内で話し合うなど、新しい技術についての知見も取り入れる雰囲気があります。
・様々な新しい技術やサービスに触れ、スキルを身に着ける事ができる環境です。
【利用技術】
◇サーバー:Fargate(ECS)/EC2/Lambda/ECS Anywhere
◇DB:Aurora(MySQL,PostgreSQL)/ElastiCache(Redis,Memcached)/DynamoDB/DocumentDB
◇NW:Direct Connect/CloudFront/API Gateway
◇IaC:CloudFormation/CDK/Terraform/Ansible/Packer
◇CI/CD:Github Actions/Jenkins/CodeBuild/CodePipeline
◇コード管理:GitHub Enterprise
◇監視:CloudWatch/New Relic/Atlassian Opsgenie
◇セキュリティ:AWS WAF/Security Hub/GuardDuty
◇その他:Atlassian Conflluence/Atlassian Jira/Microsoft Teams/Slack
<経験できるキャリア、習得できるスキル>
・自社サービスのインフラ構築をゼロから本番稼働まで、システム設計から運用まで関わる事ができる。Webサービスの作り方が分かる。
・ビジネスサイドやアプリチームと一体となったスピード感あふれる開発経験。
・自社開発なので学んだ新サービスや新技術を柔軟に取り入れる事が出来る。
・Infrastructure as Code(IaC)によるインフラ構築経験。
<職務内容>
弊社の総合決済サービスは、ベンチャーでありながらすでに重要な社会インフラの一部として、EC/金融/公共といったあらゆる場面で企業と人をつなぐ金融サービスを提供しています。
基本的にサービスごとのAWS運用は開発チーム側で行っており、私たちのチームではサービス立ち上げ時の構築支援や技術サポートを行っています。
また、AWS全体の管理やクラウド活用を推進するための活動なども行っています。
〜具体的なPJT〜
・決済サービスに関するAWSインフラの構築(Infrastructure as Code、自動化)
・AWS上で稼働する開発環境の構築・運用
・AWSマルチアカウント統制(セキュリティ、権限管理)やコスト管理の運用・強化
・AWS構築ガイドラインの整備
・エンジニア全体のAWSスキルを向上するための取り組み(勉強会の企画など)
<組織構成・職場の雰囲気>
内製開発を基本として自分たちで手を動かしながら、計画〜構築〜運用/保守〜改善のフルフェーズを対応しています。
・少人数でこまめにコミュニケーションを取っており、意見や提案を言いやすいチームです。
・新しいAWSサービスや機能がリリースされると、それを取り入れるとどうなるかチーム内で話し合うなど、新しい技術についての知見も取り入れる雰囲気があります。
・様々な新しい技術やサービスに触れ、スキルを身に着ける事ができる環境です。
【利用技術】
◇サーバー:Fargate(ECS)/EC2/Lambda/ECS Anywhere
◇DB:Aurora(MySQL,PostgreSQL)/ElastiCache(Redis,Memcached)/DynamoDB/DocumentDB
◇NW:Direct Connect/CloudFront/API Gateway
◇IaC:CloudFormation/CDK/Terraform/Ansible/Packer
◇CI/CD:Github Actions/Jenkins/CodeBuild/CodePipeline
◇コード管理:GitHub Enterprise
◇監視:CloudWatch/New Relic/Atlassian Opsgenie
◇セキュリティ:AWS WAF/Security Hub/GuardDuty
◇その他:Atlassian Conflluence/Atlassian Jira/Microsoft Teams/Slack
<経験できるキャリア、習得できるスキル>
・自社サービスのインフラ構築をゼロから本番稼働まで、システム設計から運用まで関わる事ができる。Webサービスの作り方が分かる。
・ビジネスサイドやアプリチームと一体となったスピード感あふれる開発経験。
・自社開発なので学んだ新サービスや新技術を柔軟に取り入れる事が出来る。
・Infrastructure as Code(IaC)によるインフラ構築経験。
クラウド録画サービスの開発・運営でのAI・画像処理アルゴリズム&プロダクト開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円 ご本人の経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社はクラウド録画型映像プラットフォームの開発と運営、クラウド録画対応カメラの販売、関連サービスの開発と運営を行っている企業です。
クラウドカメラは従来の防犯 記録用途だけではなく、映像を活用したオペレーションの自動化や意思決定の支援することも期待されています。そのため、画像認識AIを用いて、ユーザの課題解決を支援するサービス プロダクトの開発を行っています。
画像認識AI開発を行う組織が拡大しているため、エンジニアをマネジメントし、多様なサービス プロダクトの創出を行うリーダーとして組織運営の一翼を担っていただく方を募集しています。
<主に担当する業務内容>
・画像認識AIの開発
・アルゴリズム調査
・プロトタイプの開発
・PoCの実施
・プロダクト開発
・エンジニアのピープルマネジメント
・エンジニアメンバーの目標設定 評価、キャリアマネジメント
・開発マネジメント
・開発テーマの提案 計画作成
・人員アサイン
・進捗管理
<業務の魅力>
・自社開発の画像認識AIを利用したサービス プロダクトの開発において、技術調査からリリースまで一気通貫した開発に携わることができます。
・数理的な素養やソフトウェア システム開発の知識 経験のあるメンバーとディスカッションしながら開発を行うことができます。開発したアルゴリズムやコードはチーム内で相互に活発に情報共有とレビューを行い、エンジニアとして成 につなげることができます。
・当社のクラウドカメラシステムはサーバー、インフラ、フロント、モバイル、組み込み、画像認識AIと技術的に広範囲に渡っており、各分野のエキスパートと協力しながら開発を行うことができます。
・プロダクトの開発においては、営業 企画といったビジネス職のメンバーと議論をしながら、開発方針策定や企画段階から、実証実験(PoC)を通してプロダクトのリリースまで関わることができます。
<開発環境>
●利用技術
◇開発言語
・Python、C++
◇ディープラーニング
・PyTorch
◇AWS
・EC2、S3、ECR、Sagemaker
◇CI/CD
・Github Actions
◇コミュニケーション
・Slack
・GitHub
・Google Workspace
・backlog
・Notion
<当社の特徴・魅力>
●当社のプラットフォームには、小売、飲食、建設、製造、公共といった幅広い業界に渡り14万台以上のカメラが接続され、映像データが集積されています。これらのカメラの映像を通して学習を行いカメラを賢くしていき、「見る・聞く・記憶する・しゃべる・考える」など、人が行っていることを代替していくことで、ユーザの課題解決と新規サービスの開発を進めています。
●画像認識エンジニアは、画像認識や深層学習技術を使ってサービスや機能の開発を行います。アルゴリズムの素養や数理的な思考能力を持ったチームメンバーとのディスカッションを通して成長できる環境が用意されています。また、製品レベルの実装も行うため、プログラミングやソフトウェアエンジニアリングの観点からのコードのレビューを通して、有用なフィードバックを受け取ることができます。クラウドだけでなくエッジやフォグなどの計算資源の特性を考慮して、システムの検討とターゲットに応じたアプリケーションの実装もしています。
●サービスの開発では、サーバーサイドエンジニア、フロントエンジニア、デバイスエンジニアなど他のエンジニアと連携して仕事を進めることになります。また、事業開発のために、ビジネス職のメンバとチームを組んで、ユーザ課題の抽出、コンセプトの立案、実証実験(PoC)、プロトタイピングを共創する機会もあり、自身が開発した技術を着実に社会実装できる環境が整っています。
クラウドカメラは従来の防犯 記録用途だけではなく、映像を活用したオペレーションの自動化や意思決定の支援することも期待されています。そのため、画像認識AIを用いて、ユーザの課題解決を支援するサービス プロダクトの開発を行っています。
画像認識AI開発を行う組織が拡大しているため、エンジニアをマネジメントし、多様なサービス プロダクトの創出を行うリーダーとして組織運営の一翼を担っていただく方を募集しています。
<主に担当する業務内容>
・画像認識AIの開発
・アルゴリズム調査
・プロトタイプの開発
・PoCの実施
・プロダクト開発
・エンジニアのピープルマネジメント
・エンジニアメンバーの目標設定 評価、キャリアマネジメント
・開発マネジメント
・開発テーマの提案 計画作成
・人員アサイン
・進捗管理
<業務の魅力>
・自社開発の画像認識AIを利用したサービス プロダクトの開発において、技術調査からリリースまで一気通貫した開発に携わることができます。
・数理的な素養やソフトウェア システム開発の知識 経験のあるメンバーとディスカッションしながら開発を行うことができます。開発したアルゴリズムやコードはチーム内で相互に活発に情報共有とレビューを行い、エンジニアとして成 につなげることができます。
・当社のクラウドカメラシステムはサーバー、インフラ、フロント、モバイル、組み込み、画像認識AIと技術的に広範囲に渡っており、各分野のエキスパートと協力しながら開発を行うことができます。
・プロダクトの開発においては、営業 企画といったビジネス職のメンバーと議論をしながら、開発方針策定や企画段階から、実証実験(PoC)を通してプロダクトのリリースまで関わることができます。
<開発環境>
●利用技術
◇開発言語
・Python、C++
◇ディープラーニング
・PyTorch
◇AWS
・EC2、S3、ECR、Sagemaker
◇CI/CD
・Github Actions
◇コミュニケーション
・Slack
・GitHub
・Google Workspace
・backlog
・Notion
<当社の特徴・魅力>
●当社のプラットフォームには、小売、飲食、建設、製造、公共といった幅広い業界に渡り14万台以上のカメラが接続され、映像データが集積されています。これらのカメラの映像を通して学習を行いカメラを賢くしていき、「見る・聞く・記憶する・しゃべる・考える」など、人が行っていることを代替していくことで、ユーザの課題解決と新規サービスの開発を進めています。
●画像認識エンジニアは、画像認識や深層学習技術を使ってサービスや機能の開発を行います。アルゴリズムの素養や数理的な思考能力を持ったチームメンバーとのディスカッションを通して成長できる環境が用意されています。また、製品レベルの実装も行うため、プログラミングやソフトウェアエンジニアリングの観点からのコードのレビューを通して、有用なフィードバックを受け取ることができます。クラウドだけでなくエッジやフォグなどの計算資源の特性を考慮して、システムの検討とターゲットに応じたアプリケーションの実装もしています。
●サービスの開発では、サーバーサイドエンジニア、フロントエンジニア、デバイスエンジニアなど他のエンジニアと連携して仕事を進めることになります。また、事業開発のために、ビジネス職のメンバとチームを組んで、ユーザ課題の抽出、コンセプトの立案、実証実験(PoC)、プロトタイピングを共創する機会もあり、自身が開発した技術を着実に社会実装できる環境が整っています。
クラウド録画サービスの開発・運営でのプロダクトマネージャー(IoTデバイス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:〜1200万円 ご本人の経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
企画本部にて、プロダクトマネージャーとしてプロダクト開発を率いる方を募集します!
〈業務内容〉
・PoC
・開発要件定義、優先順位策定
・プロジェクトマネージメント
・市場投入、営業支援
【業務の魅力】
様々な部署とコミュニケーションを取りながら、起案 商品化までを一貫して担当していただくことになるため、チームとして働くことのやりがいを強く感じられます。
プロダクトローンチには数々の困難を伴いますが、やり遂げた際の達成感は格別です。
〈業務内容〉
・PoC
・開発要件定義、優先順位策定
・プロジェクトマネージメント
・市場投入、営業支援
【業務の魅力】
様々な部署とコミュニケーションを取りながら、起案 商品化までを一貫して担当していただくことになるため、チームとして働くことのやりがいを強く感じられます。
プロダクトローンチには数々の困難を伴いますが、やり遂げた際の達成感は格別です。
クラウド録画サービスの開発・運営でのプロダクトマネージャー(WEB・モバイルアプリケーション)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:〜1200万円 ご本人の経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
企画本部にて、プロダクトマネージャーとしてプロダクト開発を率いる方を募集します!
〈業務内容〉
・事業企画
・PoC
・開発要件定義、優先順位策定
・プロジェクトマネージメント
・営業支援、販売
〈業務の魅力〉
様々な部署とコミュニケーションを取りながら、複数のプロジェクトをリードし、起案 商品化までを一貫して担当していただくことになるため、チームとして働くことのやりがいを強く感じられます。プロダクトローンチには数々の困難を伴いますが、やり遂げた際の達成感は格別です。
〈業務内容〉
・事業企画
・PoC
・開発要件定義、優先順位策定
・プロジェクトマネージメント
・営業支援、販売
〈業務の魅力〉
様々な部署とコミュニケーションを取りながら、複数のプロジェクトをリードし、起案 商品化までを一貫して担当していただくことになるため、チームとして働くことのやりがいを強く感じられます。プロダクトローンチには数々の困難を伴いますが、やり遂げた際の達成感は格別です。
クラウド録画サービスの開発・運営での経理(公認会計士)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:〜1000万円 ご本人の経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
経理部 会計グループ において、経理業務全般および経営管理に関わる幅広い業務に携わって頂きます。(月次〜四半期決算〜年次決算対応、監査対応、等)
【環境等】
・12月決算(単体)
・会計システムはfreeeを利用
・月次決算は7営業日締め
【本ポジションの魅力】
・上場企業で落ち着いた働き方が可能である一方、意欲次第でやりたいことにもチャレンジできる環境です。
・リモート勤務も柔軟に対応可能です。一部の現金対応と郵便対応以外は、会計監査や期末も含めてリモート勤務が可能な環境です。
【環境等】
・12月決算(単体)
・会計システムはfreeeを利用
・月次決算は7営業日締め
【本ポジションの魅力】
・上場企業で落ち着いた働き方が可能である一方、意欲次第でやりたいことにもチャレンジできる環境です。
・リモート勤務も柔軟に対応可能です。一部の現金対応と郵便対応以外は、会計監査や期末も含めてリモート勤務が可能な環境です。
不動産投資型クラウドファンディング事業を行う企業での住宅ローン事務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:350万円〜500万円※給与はスキル・ご経験・直近年収等を考慮の上、決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様と投資用不動産の売買契約を結んだ後に、金融機関の審査を通すための融資事務全般をお任せします。営業と連携を取りながら、決済(引き渡し)が無事に完了するまでお客様のサポートを行います。金融機関との交渉や営業へのアドバイスなど、自分の取り組みが契約や売上に繋がることもあるので、裏方で営業を支えつつも大きなやりがいが得られるポジションです。
<具体的な業務内容>
・融資関係書類のチェック(審査書の記入漏れ確認・不足書類の確認等)
・顧客ごとの決済までの期日管理
・決済に必要な社内書類の作成
・火災保険作成・領収書作成
・当社提携金融機関との各種交渉(融資可否の事前相談、申込済み案件の進捗確認等)
・契約時の重要事項説明業務(※宅地建物取引士資格を所有の方のみ)
<この仕事の魅力>
◎職種未経験でも成長できる環境
未経験でも先輩社員がサポートしてくれるので、安心して業務に取り組むことができます。実際に現在のチームメンバーも金融業界からキャリアチェンジした者や新卒入社の者など、職種未経験の状態からスタートしています。業務を通して、交渉力や調整力、不動産金融の専門性の高い知識など、「事務処理能力+α」を身につけることができるので、事務職としてキャリアを広げることができます。
◎実績次第でキャリアアップできる環境
実績に応じて、年に2度の人事査定を行います。今までのご経験を活かして更なるキャリアアップを目指せます。(新卒・中途問わず、管理職や役員に抜擢された実績有り)
<具体的な業務内容>
・融資関係書類のチェック(審査書の記入漏れ確認・不足書類の確認等)
・顧客ごとの決済までの期日管理
・決済に必要な社内書類の作成
・火災保険作成・領収書作成
・当社提携金融機関との各種交渉(融資可否の事前相談、申込済み案件の進捗確認等)
・契約時の重要事項説明業務(※宅地建物取引士資格を所有の方のみ)
<この仕事の魅力>
◎職種未経験でも成長できる環境
未経験でも先輩社員がサポートしてくれるので、安心して業務に取り組むことができます。実際に現在のチームメンバーも金融業界からキャリアチェンジした者や新卒入社の者など、職種未経験の状態からスタートしています。業務を通して、交渉力や調整力、不動産金融の専門性の高い知識など、「事務処理能力+α」を身につけることができるので、事務職としてキャリアを広げることができます。
◎実績次第でキャリアアップできる環境
実績に応じて、年に2度の人事査定を行います。今までのご経験を活かして更なるキャリアアップを目指せます。(新卒・中途問わず、管理職や役員に抜擢された実績有り)
スタートアップ向け転職サイト運営会社での法人営業担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(イメージ500万円〜700万円+SO)
ポジション
営業担当
仕事内容
期待する役割・業務詳細
・ 次世代を担うスタートアップの開拓(営業戦略構築〜実行)
・ VC・証券会社などスタートアップ周辺プレーヤーとのネットワーク構築
・ 仮説構築、検証、学習のサイクルを回しエビデンスに基づく営業の実践・体制構築
・営業チーム立上げ
・ (今後に期待する業務)経営メンバー(候補)として全社経営戦略の策定、企画、実行など
・ 次世代を担うスタートアップの開拓(営業戦略構築〜実行)
・ VC・証券会社などスタートアップ周辺プレーヤーとのネットワーク構築
・ 仮説構築、検証、学習のサイクルを回しエビデンスに基づく営業の実践・体制構築
・営業チーム立上げ
・ (今後に期待する業務)経営メンバー(候補)として全社経営戦略の策定、企画、実行など
日系ITコンサルティング企業でのレーザ溶接システムのサービスエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜650万円(スキル・ご経験によって判断)
ポジション
担当者
仕事内容
●事業内容
板金用レーザ溶接ロボットシステムの開発ならびに販売・サポート
●業務内容
・溶接ロボットシステムの搬入、立ち上げ、試運転、操作トレーニング
・顧客への訪問修理、定期メンテナンス、電話サポートなど ※客先への出張業務あり
・実機検証・デモ対応
導入検討をしているお客様への実機による検証対応しています。
・サンプル加工
導入検討をしているお客様からの依頼に対応しています。
・問い合わせ対応(電話・メール)
・オンラインサポート
お客様と直接画面を繋げ、操作方法を説明します。
・製造サポート
板金用レーザ溶接ロボットシステムの開発ならびに販売・サポート
●業務内容
・溶接ロボットシステムの搬入、立ち上げ、試運転、操作トレーニング
・顧客への訪問修理、定期メンテナンス、電話サポートなど ※客先への出張業務あり
・実機検証・デモ対応
導入検討をしているお客様への実機による検証対応しています。
・サンプル加工
導入検討をしているお客様からの依頼に対応しています。
・問い合わせ対応(電話・メール)
・オンラインサポート
お客様と直接画面を繋げ、操作方法を説明します。
・製造サポート
大手フィンテック企業でのQAエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
QAエンジニアとして、プロダクトの品質を保証するQA業務全般に携わっていただきます。
入社後、当社資産運用サービスのシステムについて理解を深めていただきながら、QA業務の実施を行い、その後QA業務の高度化・改善に携わっていただきます。
将来的には、テスト自動化や開発工程全体の品質向上などにも携わっていただけます。
チーム拡大のタイミングのため、体制・プロセスの改善やテスト自動化に積極的にチャレンジしたいという意欲のある方を歓迎しております。
【業務内容】
QAエンジニアとして、プロダクトの品質を保証するQA業務全般に携わるポジションです。資産運用サービスに加え、新規で立ち上がるサービスのQAをお任せします。
複数サービスが立ち上がる際にはサービスを横断した幅広い仕様の把握や、体系的なQA工程の構築、QA活動の提案と合意、推進が必要になるため、QAプロセスの構築や標準化・ツールの開発・属人的な業務の解消・自動化等の改善にも関わっていただきます。
●定常QA業務の実施
・資産運用サービスのテスト戦略・計画立案・テスト設計・テスト実施、不具合管理
・新規サービスのテスト戦略・計画立案・テスト設計・テスト実施、不具合管理
●品質管理業務の強化
・テスト実施体制及びQAプロセスの提案・改善・運用
・第三者検証会社を利用したテスト対象範囲の拡大と管理
・不具合の管理や分析、改善の推進
●自動テストの維持・拡大
・自動テストのメンテナンス
・新規に開発されたアプリケーションのテスト
【QAチームについて】
現在、QA業務を担当する「QAチーム」には5名のQAエンジニアが在籍しており、フロント/バックエンド開発を担当する各チームのアウトプットに対するQAを中心に担当しています。
今後は事業のグロースに対応する体制を築くべく、全社的なテスト工程の拡充とリリース段階の品質保証業務全般のマネジメントに取り組みます。特にソフトウェアテスト自動化プラットフォームの導入をはじめとするテスト自動化を推進し、マンパワーに頼らない効率的なQA範囲の拡大が目下のテーマです。
チーム内には、開発からQAにジョブチェンジしたメンバーや、第三者検証会社から入社したメンバーがいます。一年半前まではQAチームは2名しか在籍しておらず、テスト実施にしか工数を割けず改善ができなかったことから、なるべく自動化/効率化して運用コストを減らすマインドをチーム全体で持っています。
【仕事の魅力】
・金融サービスという、ユーザーの大切な資産を預かる重要な領域で、高い品質保証に携わることができる
・新しいテスト技法や自動化、効率化ツールの提案・開発・推進を主体的に行える
・QA活動が不足している部分を見つけ、ステークホルダーと議論しながら必要なQA活動を推進できるため、プロダクトの品質向上に直接貢献できる
【技術スタック】
DB:Amazon Aurora (MySQL)
言語:JavaScript,TypeScript
モニタリング:DataDog, PagerDuty
自動テスト:Playwright
入社後、当社資産運用サービスのシステムについて理解を深めていただきながら、QA業務の実施を行い、その後QA業務の高度化・改善に携わっていただきます。
将来的には、テスト自動化や開発工程全体の品質向上などにも携わっていただけます。
チーム拡大のタイミングのため、体制・プロセスの改善やテスト自動化に積極的にチャレンジしたいという意欲のある方を歓迎しております。
【業務内容】
QAエンジニアとして、プロダクトの品質を保証するQA業務全般に携わるポジションです。資産運用サービスに加え、新規で立ち上がるサービスのQAをお任せします。
複数サービスが立ち上がる際にはサービスを横断した幅広い仕様の把握や、体系的なQA工程の構築、QA活動の提案と合意、推進が必要になるため、QAプロセスの構築や標準化・ツールの開発・属人的な業務の解消・自動化等の改善にも関わっていただきます。
●定常QA業務の実施
・資産運用サービスのテスト戦略・計画立案・テスト設計・テスト実施、不具合管理
・新規サービスのテスト戦略・計画立案・テスト設計・テスト実施、不具合管理
●品質管理業務の強化
・テスト実施体制及びQAプロセスの提案・改善・運用
・第三者検証会社を利用したテスト対象範囲の拡大と管理
・不具合の管理や分析、改善の推進
●自動テストの維持・拡大
・自動テストのメンテナンス
・新規に開発されたアプリケーションのテスト
【QAチームについて】
現在、QA業務を担当する「QAチーム」には5名のQAエンジニアが在籍しており、フロント/バックエンド開発を担当する各チームのアウトプットに対するQAを中心に担当しています。
今後は事業のグロースに対応する体制を築くべく、全社的なテスト工程の拡充とリリース段階の品質保証業務全般のマネジメントに取り組みます。特にソフトウェアテスト自動化プラットフォームの導入をはじめとするテスト自動化を推進し、マンパワーに頼らない効率的なQA範囲の拡大が目下のテーマです。
チーム内には、開発からQAにジョブチェンジしたメンバーや、第三者検証会社から入社したメンバーがいます。一年半前まではQAチームは2名しか在籍しておらず、テスト実施にしか工数を割けず改善ができなかったことから、なるべく自動化/効率化して運用コストを減らすマインドをチーム全体で持っています。
【仕事の魅力】
・金融サービスという、ユーザーの大切な資産を預かる重要な領域で、高い品質保証に携わることができる
・新しいテスト技法や自動化、効率化ツールの提案・開発・推進を主体的に行える
・QA活動が不足している部分を見つけ、ステークホルダーと議論しながら必要なQA活動を推進できるため、プロダクトの品質向上に直接貢献できる
【技術スタック】
DB:Amazon Aurora (MySQL)
言語:JavaScript,TypeScript
モニタリング:DataDog, PagerDuty
自動テスト:Playwright
データビジネスソリューションの開発企業でのビジネスコンサルタント(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2000万円 ※経験、スキルにより決定致します。
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
【ミッション】
全社のデータ活用/基盤構築のテーマでお声がけを頂くクライアントに対して、表面的なコンサルティングにとどまらず、ビジネス/ユーザエクスペリエンス/テクノロジーの3つの視点から同時に戦略を立て、DXを成功に導く
【主な業務】
・データを中心としたデジタルトランスフォーメーションの「課題開発」及び「全体戦略の策定」
・特定業界によらずクロスインダストリーでの案件提案・デリバリー業務およびチームマネジメント
・大手企業トップレイヤーとのコミュニケーション
・クライアントに寄り添いながら本質的な課題を見極め、DXにおける戦略→実行→自走化までを支援
・INCUDATAの成長に向けたインナー事業戦略立案や新規事業の企画
【主な案件タイプ】
DX戦略策定、データ活用戦略、ビジネス/サービスデザイン、マーケティンググランドデザイン、データ基盤導入要件定義、次世代マーケティング人財育成
【当ポジションの魅力】
・自由に裁量を持ちながら提案・デリバリが可能
・特定の業界におけるプロフェッショナルにではなく、クロスインダストリーに関われる
・「従来のコンサルティング」という枠に囚われず、マーケター、エンジニア、ビジネスデザイナー等のあらゆるプロフェッショナルをミックスさせながら提案・デリバリができる
・コンサルタントとしての年収を保ちながら、第2次創業メンバーとしてINCUDATAを成長させる事業戦略や新規事業企画など、事業会社の側面にも携わることが可能
・Yahoo!やLINEといったグループ会社のデータを活用したデータクリーンルームのプロジェクトに携わることも可能
全社のデータ活用/基盤構築のテーマでお声がけを頂くクライアントに対して、表面的なコンサルティングにとどまらず、ビジネス/ユーザエクスペリエンス/テクノロジーの3つの視点から同時に戦略を立て、DXを成功に導く
【主な業務】
・データを中心としたデジタルトランスフォーメーションの「課題開発」及び「全体戦略の策定」
・特定業界によらずクロスインダストリーでの案件提案・デリバリー業務およびチームマネジメント
・大手企業トップレイヤーとのコミュニケーション
・クライアントに寄り添いながら本質的な課題を見極め、DXにおける戦略→実行→自走化までを支援
・INCUDATAの成長に向けたインナー事業戦略立案や新規事業の企画
【主な案件タイプ】
DX戦略策定、データ活用戦略、ビジネス/サービスデザイン、マーケティンググランドデザイン、データ基盤導入要件定義、次世代マーケティング人財育成
【当ポジションの魅力】
・自由に裁量を持ちながら提案・デリバリが可能
・特定の業界におけるプロフェッショナルにではなく、クロスインダストリーに関われる
・「従来のコンサルティング」という枠に囚われず、マーケター、エンジニア、ビジネスデザイナー等のあらゆるプロフェッショナルをミックスさせながら提案・デリバリができる
・コンサルタントとしての年収を保ちながら、第2次創業メンバーとしてINCUDATAを成長させる事業戦略や新規事業企画など、事業会社の側面にも携わることが可能
・Yahoo!やLINEといったグループ会社のデータを活用したデータクリーンルームのプロジェクトに携わることも可能