成長中の転職求人
4,554 件
検索条件を再設定

成長中の転職求人一覧
再生可能エネルギー事業会社での再エネ発電所のプラントマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
再生可能エネルギー発電所の運用・保守業務を行い、発電パフォーマンス向上のために
様々な施策を提案・実行します。
自発的に問題を発見・解決することにより、地域に根差した再生可能エネルギー事業の普及と
定着、産業の創造に貢献頂くポジションです。
・稼働中の太陽光/風力発電所の運用・保守業務のマネジメント
(顧客対応、現場管理、契約・収支管理等)
・運用・保守ビジネスの経営企画業務(経営基盤強化、シェア拡大戦略立案、産業創造等)
●仕事の魅力
・大型案件に携わることが可能です
国内各地にある発電所の建設施工業務全体を管理・監督しますので、仕事の規模が大きくやりがいを感じていただけます。
・安定的な受注環境
世界2位の実績を持つグループ会社の技術力を活かし案件を受注できていることに加え、直近大手ガス会社から出資を受け、共同で案件に取り組んでおり安定的な受注環境が整っております。
・日本のエネルギー問題を解決することに貢献できます
日本国中に再生可能電力の発電所を増やしていくというやりがいのある仕事です。世界最大規模の再生可能エネルギーを利用した発電所を建設してきた企業との合弁会社のため、グローバルな人的交流とスキルの幅を広げることが可能です。
・働きやすい環境です
入社後はHRやIT部門による研修を完備しており、新入社員の方専用の質問チャットをご用意しております! 不明な点はいつでもご質問いただけます。
また社員間の交流も多く、休暇なども充実しております。
様々な施策を提案・実行します。
自発的に問題を発見・解決することにより、地域に根差した再生可能エネルギー事業の普及と
定着、産業の創造に貢献頂くポジションです。
・稼働中の太陽光/風力発電所の運用・保守業務のマネジメント
(顧客対応、現場管理、契約・収支管理等)
・運用・保守ビジネスの経営企画業務(経営基盤強化、シェア拡大戦略立案、産業創造等)
●仕事の魅力
・大型案件に携わることが可能です
国内各地にある発電所の建設施工業務全体を管理・監督しますので、仕事の規模が大きくやりがいを感じていただけます。
・安定的な受注環境
世界2位の実績を持つグループ会社の技術力を活かし案件を受注できていることに加え、直近大手ガス会社から出資を受け、共同で案件に取り組んでおり安定的な受注環境が整っております。
・日本のエネルギー問題を解決することに貢献できます
日本国中に再生可能電力の発電所を増やしていくというやりがいのある仕事です。世界最大規模の再生可能エネルギーを利用した発電所を建設してきた企業との合弁会社のため、グローバルな人的交流とスキルの幅を広げることが可能です。
・働きやすい環境です
入社後はHRやIT部門による研修を完備しており、新入社員の方専用の質問チャットをご用意しております! 不明な点はいつでもご質問いただけます。
また社員間の交流も多く、休暇なども充実しております。
再生可能エネルギー事業会社でのバックエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円 ※ご経験などを考慮し、ご相談の上検討させて頂きます。
ポジション
担当者
仕事内容
弊社が開発するシステムのクラウド側の開発に取り組んでいただきます。
(業務内容)
主に、バックエンド側の開発業務をお任せします。IoTデバイスと連携したクラウド基盤を開発しており、大量なデータを高速に処理することを想定し、設計・技術選定・負荷対策を行いながら開発を行なっています。
・新機能開発
・既存機能改善
・システム改善(新技術検証、負荷対策など)
(開発環境)
・サーバサイド:Python
・フロントエンド:React+CoreUI(Redux)、Highcharts.js
・インフラ:AWS、Cognito、CloundFront、S3、Lambda、RDS、ECS、Fargate、Kinesis DataStream、IoT Core、SQS、SES
<期待する役割>
パートナーであるSIerと連携しながら開発を進めていただきます。また、事業責任者、技術責任者とともに、将来の内製化に向けた開発環境の整備、開発体制の構築への貢献も期待します。
(業務内容)
主に、バックエンド側の開発業務をお任せします。IoTデバイスと連携したクラウド基盤を開発しており、大量なデータを高速に処理することを想定し、設計・技術選定・負荷対策を行いながら開発を行なっています。
・新機能開発
・既存機能改善
・システム改善(新技術検証、負荷対策など)
(開発環境)
・サーバサイド:Python
・フロントエンド:React+CoreUI(Redux)、Highcharts.js
・インフラ:AWS、Cognito、CloundFront、S3、Lambda、RDS、ECS、Fargate、Kinesis DataStream、IoT Core、SQS、SES
<期待する役割>
パートナーであるSIerと連携しながら開発を進めていただきます。また、事業責任者、技術責任者とともに、将来の内製化に向けた開発環境の整備、開発体制の構築への貢献も期待します。
O2Oアプリ開発企業でのデータエンジニア【自社プロダクト開発】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
O2O/OMOプラットフォームサービスにおける、CDP(Customer Data Platform)のデータエンジニアリング業務に携わっていただきます。経験豊富なマネージャーと共にサービス企画から開発・運用まで幅広いフェーズに携わることで様々な経験を積んで頂くことができます。
【具体的な業務内容】
自社サービスのデータ活用・分析・加工およびレポーティング業務全般に携わっていただきます。
・自社サービスのCDPを扱うための管理用API・画面などの開発業務
・自社サービスのデータを活用した分析・レポート開発業務
・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当等)との要件の整理、調整
※存在するデータを活用した分析から新しい分析を行うためのデータ基盤開発などデータエンジニアとして幅広くご活躍いただけます。将来的にはデータサイエンティスト領域へのチャレンジも可能です。
【開発手法】
・アジャイル開発をベースとしたプロセスを採用しています。
・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています。
【この仕事の魅力】
・ O2O/OMOソリューションは、1億6千万を超えるスマートフォンアプリユーザーに向けてOne to Oneでプッシュ通知の配信を行っています。ミリ秒単位で月間数十億〜数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。
・自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。
【大切にしていること】
以下を開発チームとして重視しています。
・自社サービスの開発・運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと
・技術への探求心を持ち、成長し続けること
【開発環境】
開発言語/フレームワーク:Python(Airflow/Flask/FastAPI), Vue.js
BIツール: Looker, Google Looker Studio
GCP(GAE, GCE, Pub/Sub, BigQuery, Composer, GKE, CloudSQL, CloudRunなど )
AWS(EC2, RDS, S3, Lambda, ECS, ElastiCacheなど),
その他:Docker, Terraform, Fluentd, nginx, uWsgi, Gunicorn, Uvicorn
【使用ツール】
ソースコード管理:GitLab
CI/CD:GitLab CI
運用・監視:Datadog, PagerDuty
コミュニケーション:Slack,JIRA
ドキュメンテーション:Notion
【具体的な業務内容】
自社サービスのデータ活用・分析・加工およびレポーティング業務全般に携わっていただきます。
・自社サービスのCDPを扱うための管理用API・画面などの開発業務
・自社サービスのデータを活用した分析・レポート開発業務
・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当等)との要件の整理、調整
※存在するデータを活用した分析から新しい分析を行うためのデータ基盤開発などデータエンジニアとして幅広くご活躍いただけます。将来的にはデータサイエンティスト領域へのチャレンジも可能です。
【開発手法】
・アジャイル開発をベースとしたプロセスを採用しています。
・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています。
【この仕事の魅力】
・ O2O/OMOソリューションは、1億6千万を超えるスマートフォンアプリユーザーに向けてOne to Oneでプッシュ通知の配信を行っています。ミリ秒単位で月間数十億〜数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。
・自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。
【大切にしていること】
以下を開発チームとして重視しています。
・自社サービスの開発・運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと
・技術への探求心を持ち、成長し続けること
【開発環境】
開発言語/フレームワーク:Python(Airflow/Flask/FastAPI), Vue.js
BIツール: Looker, Google Looker Studio
GCP(GAE, GCE, Pub/Sub, BigQuery, Composer, GKE, CloudSQL, CloudRunなど )
AWS(EC2, RDS, S3, Lambda, ECS, ElastiCacheなど),
その他:Docker, Terraform, Fluentd, nginx, uWsgi, Gunicorn, Uvicorn
【使用ツール】
ソースコード管理:GitLab
CI/CD:GitLab CI
運用・監視:Datadog, PagerDuty
コミュニケーション:Slack,JIRA
ドキュメンテーション:Notion
【大阪】日系HRパッケージTOP企業でのクラウドインフラエンジニア/SRE・AWS(メンバー/リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
メンバー/リーダー候補
仕事内容
大手企業向けERPパッケージソフトクラウド版の基盤開発・企画・運用・保守全般を担います。
【職務内容】
●AWSを活用したインフラの設計・開発・運用
・Ansible、CloudFormationなどIaCを活用した構成スクリプト、バージョンアップ基盤の開発、運用
・運用における障害対応と、並行して製品やシステムへのフィードバック、改善
・サーバーやデータベース(Oracle、PostgreSQLなど)のパフォーマンスチューニング
・運用コスト、クラウドコスト低減のための継続的改善開発、自動化
・高可用性、高コスト効率な次世代インフラアーキテクチャの検討
●サービスのモニタリング、測定及び改善
・監視サービスを活用した、障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリングシステム開発、運用
・障害検知時の自動復旧システムの開発、改善
・サービス全体の稼働率のモニタリングと改善
●セキュリティ強化のための取り組み
・ベストプラクティスに基づくクラウドセキュリティの強化
・セキュリティ担保のための運用統制の策定
・上述の結果、得られたセキュリティ・統制状況についてISO、ISMAPを通じてお客様に説明を実施
ほとんどの運用作業は自動化されているため、業務の約8割が開発、残り2割が運用作業や問い合わせ対応というイメージです。
開発・改善業務については、半年に一度各人の担当タスクを相談の上で決定し、その計画をもとに進めます。
【開発環境】
サーバーサイド: Java, Python
フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript
フロントエンド(ライブラリ):Vue.js
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat
クラウド: Amazon Web Service
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline
構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible
モニタリング:CloudWatch, AppDynamics, Datadog
ソースコード管理: Git, Gitlab, GitHub
タスク管理:Redmine
開発ツール:Visual Studio Code
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
【キャリアパス】
入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、SREエンジニアとして、サービスの運用と開発(環境構築や障害対応、オペレーション自動化など)に従事していただきます。
その後は、成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、より専門的なスペシャリスト職、またはマネジメント職へのキャリアアップをしていただきます。
【入社後のフォロー体制】
1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの軽微な不具合修正や製品問い合わせ回答の経験を経て、おおよそ3〜6か月程度で一人前に育成します。
その他にも、製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、未経験の方でも安心して業務を遂行できます。
【職務内容】
●AWSを活用したインフラの設計・開発・運用
・Ansible、CloudFormationなどIaCを活用した構成スクリプト、バージョンアップ基盤の開発、運用
・運用における障害対応と、並行して製品やシステムへのフィードバック、改善
・サーバーやデータベース(Oracle、PostgreSQLなど)のパフォーマンスチューニング
・運用コスト、クラウドコスト低減のための継続的改善開発、自動化
・高可用性、高コスト効率な次世代インフラアーキテクチャの検討
●サービスのモニタリング、測定及び改善
・監視サービスを活用した、障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリングシステム開発、運用
・障害検知時の自動復旧システムの開発、改善
・サービス全体の稼働率のモニタリングと改善
●セキュリティ強化のための取り組み
・ベストプラクティスに基づくクラウドセキュリティの強化
・セキュリティ担保のための運用統制の策定
・上述の結果、得られたセキュリティ・統制状況についてISO、ISMAPを通じてお客様に説明を実施
ほとんどの運用作業は自動化されているため、業務の約8割が開発、残り2割が運用作業や問い合わせ対応というイメージです。
開発・改善業務については、半年に一度各人の担当タスクを相談の上で決定し、その計画をもとに進めます。
【開発環境】
サーバーサイド: Java, Python
フロントエンド(言語):HTML, CSS, JavaScript
フロントエンド(ライブラリ):Vue.js
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat
クラウド: Amazon Web Service
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline
構成管理:AWS CloudFormation, AWS CDK, Ansible
モニタリング:CloudWatch, AppDynamics, Datadog
ソースコード管理: Git, Gitlab, GitHub
タスク管理:Redmine
開発ツール:Visual Studio Code
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
【キャリアパス】
入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら、SREエンジニアとして、サービスの運用と開発(環境構築や障害対応、オペレーション自動化など)に従事していただきます。
その後は、成果に応じて担当職域の拡大、チームのリーダーとしてステップアップした後、より専門的なスペシャリスト職、またはマネジメント職へのキャリアアップをしていただきます。
【入社後のフォロー体制】
1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの軽微な不具合修正や製品問い合わせ回答の経験を経て、おおよそ3〜6か月程度で一人前に育成します。
その他にも、製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、未経験の方でも安心して業務を遂行できます。
【大阪】日系HRパッケージTOP企業でのUI/UXデザイナー(リーダー/マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円(賞与年2回)
ポジション
リーダー/マネージャー候補
仕事内容
・人事システム製品のUI設計およびUX設計
- 各コンポーネントの配置・設計、配色の設計、新規機能の画面設計など
・若手の育成(メンター)
・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行
・UI/UXの定量化
【具体的には】
・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙
・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援
・既存機能のUI/UX改善
・ユーザーの業務と競合製品の分析
・サービス/製品の方向性をサポート
・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行
・課題を調査・認知し、リストアップ
・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析
(例:ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム 等)
・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成
・フロントエンドのテストやコーディングのサポート
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【業務の魅力】
・受託開発とは異なり自社製品開発のため、リリース後も改善し続けることができ、課題の見極め力が身につきます
・影響範囲が大きいため製品のため、多くのユーザーの業務想定や機能制約を考慮した難易度が高いUI/UXを設計・提案することができます
・既存製品にウェブアクセシビリティの観点を取り入れる、高い難易度のプロジェクトを推進できます
・開発組織の中にデザイナーが入っているため、開発者やPO等、複数ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です
・社内の営業担当やコンサルタントを通して、既存機能改善や新規機能開発に必要なUXリサーチ(ユーザーヒアリング)できる機会があります
・デザインシステムの構築に携わることができ、方針決めや具体的な設計を主導で進めることができます
【働く環境について】
●チームワークと雰囲気
案件によってはチームで対応することもあるため、チーム内での技術の情報共有も積極的に行っております。また、デイリーでミーティングを行い、デザインの一貫性を維持しながらチーム間でサポートできる体制で進めています。
チームの雰囲気は、なんでも話し会えるアットホームなのが特徴です。今後チームの規模も拡げていく予定なので、チームの成長と共に成長ができる仲間を求めています!
●評価
上司とのMTGは定期的に実施し、課題や目標を明確にしながら案件に取り組んでいただけます。
【デザイン環境】
・デザインツール:Adobe XD
・言語:HTML, CSS, JavaScript
・コミュニケーションツール:Slack, Gsuite
【キャリアパス】
・入社後、製品をキャッチアップしてもらいながら、開発チームと協力して人事システム製品のUI/UX改善を行っていただき、早期にデザイナーチームのリーダーとしてチームを率いてもらうことを期待しております。
・最終的には全人事システム製品のデザインを統括するUI/UXディレクターとしてご活躍いただくことになります。また、適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、デザインチームのマネジメントにも携わっていただきます。
<事例>
・デザイナー→チームリーダー→マネージャーまたはスペシャリスト
※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安にマネージャーを目指していただける環境です。
・テックリード、SRE、プロダクト開発などエンジニア組織内の異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
- 各コンポーネントの配置・設計、配色の設計、新規機能の画面設計など
・若手の育成(メンター)
・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行
・UI/UXの定量化
【具体的には】
・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙
・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援
・既存機能のUI/UX改善
・ユーザーの業務と競合製品の分析
・サービス/製品の方向性をサポート
・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行
・課題を調査・認知し、リストアップ
・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析
(例:ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム 等)
・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成
・フロントエンドのテストやコーディングのサポート
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【業務の魅力】
・受託開発とは異なり自社製品開発のため、リリース後も改善し続けることができ、課題の見極め力が身につきます
・影響範囲が大きいため製品のため、多くのユーザーの業務想定や機能制約を考慮した難易度が高いUI/UXを設計・提案することができます
・既存製品にウェブアクセシビリティの観点を取り入れる、高い難易度のプロジェクトを推進できます
・開発組織の中にデザイナーが入っているため、開発者やPO等、複数ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です
・社内の営業担当やコンサルタントを通して、既存機能改善や新規機能開発に必要なUXリサーチ(ユーザーヒアリング)できる機会があります
・デザインシステムの構築に携わることができ、方針決めや具体的な設計を主導で進めることができます
【働く環境について】
●チームワークと雰囲気
案件によってはチームで対応することもあるため、チーム内での技術の情報共有も積極的に行っております。また、デイリーでミーティングを行い、デザインの一貫性を維持しながらチーム間でサポートできる体制で進めています。
チームの雰囲気は、なんでも話し会えるアットホームなのが特徴です。今後チームの規模も拡げていく予定なので、チームの成長と共に成長ができる仲間を求めています!
●評価
上司とのMTGは定期的に実施し、課題や目標を明確にしながら案件に取り組んでいただけます。
【デザイン環境】
・デザインツール:Adobe XD
・言語:HTML, CSS, JavaScript
・コミュニケーションツール:Slack, Gsuite
【キャリアパス】
・入社後、製品をキャッチアップしてもらいながら、開発チームと協力して人事システム製品のUI/UX改善を行っていただき、早期にデザイナーチームのリーダーとしてチームを率いてもらうことを期待しております。
・最終的には全人事システム製品のデザインを統括するUI/UXディレクターとしてご活躍いただくことになります。また、適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、デザインチームのマネジメントにも携わっていただきます。
<事例>
・デザイナー→チームリーダー→マネージャーまたはスペシャリスト
※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安にマネージャーを目指していただける環境です。
・テックリード、SRE、プロダクト開発などエンジニア組織内の異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【福岡】日系HRパッケージTOP企業でのUI/UXデザイナー(リーダー/マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円(賞与年2回)
ポジション
リーダー/マネージャー候補
仕事内容
・人事システム製品のUI設計およびUX設計
- 各コンポーネントの配置・設計、配色の設計、新規機能の画面設計など
・若手の育成(メンター)
・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行
・UI/UXの定量化
【具体的には】
・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙
・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援
・既存機能のUI/UX改善
・ユーザーの業務と競合製品の分析
・サービス/製品の方向性をサポート
・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行
・課題を調査・認知し、リストアップ
・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析
(例:ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム 等)
・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成
・フロントエンドのテストやコーディングのサポート
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【業務の魅力】
・受託開発とは異なり自社製品開発のため、リリース後も改善し続けることができ、課題の見極め力が身につきます
・影響範囲が大きいため製品のため、多くのユーザーの業務想定や機能制約を考慮した難易度が高いUI/UXを設計・提案することができます
・既存製品にウェブアクセシビリティの観点を取り入れる、高い難易度のプロジェクトを推進できます
・開発組織の中にデザイナーが入っているため、開発者やPO等、複数ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です
・社内の営業担当やコンサルタントを通して、既存機能改善や新規機能開発に必要なUXリサーチ(ユーザーヒアリング)できる機会があります
・デザインシステムの構築に携わることができ、方針決めや具体的な設計を主導で進めることができます
【働く環境について】
●チームワークと雰囲気
案件によってはチームで対応することもあるため、チーム内での技術の情報共有も積極的に行っております。また、デイリーでミーティングを行い、デザインの一貫性を維持しながらチーム間でサポートできる体制で進めています。
チームの雰囲気は、なんでも話し会えるアットホームなのが特徴です。今後チームの規模も拡げていく予定なので、チームの成長と共に成長ができる仲間を求めています!
●評価
上司とのMTGは定期的に実施し、課題や目標を明確にしながら案件に取り組んでいただけます。
【デザイン環境】
・デザインツール:Adobe XD
・言語:HTML, CSS, JavaScript
・コミュニケーションツール:Slack, Gsuite
【キャリアパス】
・入社後、製品をキャッチアップしてもらいながら、開発チームと協力して人事システム製品のUI/UX改善を行っていただき、早期にデザイナーチームのリーダーとしてチームを率いてもらうことを期待しております。
・最終的には全人事システム製品のデザインを統括するUI/UXディレクターとしてご活躍いただくことになります。また、適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、デザインチームのマネジメントにも携わっていただきます。
<事例>
・デザイナー→チームリーダー→マネージャーまたはスペシャリスト
※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安にマネージャーを目指していただける環境です。
・テックリード、SRE、プロダクト開発などエンジニア組織内の異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
- 各コンポーネントの配置・設計、配色の設計、新規機能の画面設計など
・若手の育成(メンター)
・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行
・UI/UXの定量化
【具体的には】
・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙
・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援
・既存機能のUI/UX改善
・ユーザーの業務と競合製品の分析
・サービス/製品の方向性をサポート
・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行
・課題を調査・認知し、リストアップ
・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析
(例:ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム 等)
・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成
・フロントエンドのテストやコーディングのサポート
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【業務の魅力】
・受託開発とは異なり自社製品開発のため、リリース後も改善し続けることができ、課題の見極め力が身につきます
・影響範囲が大きいため製品のため、多くのユーザーの業務想定や機能制約を考慮した難易度が高いUI/UXを設計・提案することができます
・既存製品にウェブアクセシビリティの観点を取り入れる、高い難易度のプロジェクトを推進できます
・開発組織の中にデザイナーが入っているため、開発者やPO等、複数ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です
・社内の営業担当やコンサルタントを通して、既存機能改善や新規機能開発に必要なUXリサーチ(ユーザーヒアリング)できる機会があります
・デザインシステムの構築に携わることができ、方針決めや具体的な設計を主導で進めることができます
【働く環境について】
●チームワークと雰囲気
案件によってはチームで対応することもあるため、チーム内での技術の情報共有も積極的に行っております。また、デイリーでミーティングを行い、デザインの一貫性を維持しながらチーム間でサポートできる体制で進めています。
チームの雰囲気は、なんでも話し会えるアットホームなのが特徴です。今後チームの規模も拡げていく予定なので、チームの成長と共に成長ができる仲間を求めています!
●評価
上司とのMTGは定期的に実施し、課題や目標を明確にしながら案件に取り組んでいただけます。
【デザイン環境】
・デザインツール:Adobe XD
・言語:HTML, CSS, JavaScript
・コミュニケーションツール:Slack, Gsuite
【キャリアパス】
・入社後、製品をキャッチアップしてもらいながら、開発チームと協力して人事システム製品のUI/UX改善を行っていただき、早期にデザイナーチームのリーダーとしてチームを率いてもらうことを期待しております。
・最終的には全人事システム製品のデザインを統括するUI/UXディレクターとしてご活躍いただくことになります。また、適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、デザインチームのマネジメントにも携わっていただきます。
<事例>
・デザイナー→チームリーダー→マネージャーまたはスペシャリスト
※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安にマネージャーを目指していただける環境です。
・テックリード、SRE、プロダクト開発などエンジニア組織内の異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【名古屋】日系HRパッケージTOP企業でのUI/UXデザイナー(リーダー/マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円(賞与年2回)
ポジション
リーダー候補/マネージャー候補
仕事内容
・人事システム製品のUI設計およびUX設計
- 各コンポーネントの配置・設計、配色の設計、新規機能の画面設計など
・若手の育成(メンター)
・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行
・UI/UXの定量化
【具体的には】
・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙
・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援
・既存機能のUI/UX改善
・ユーザーの業務と競合製品の分析
・サービス/製品の方向性をサポート
・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行
・課題を調査・認知し、リストアップ
・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析
(例:ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム 等)
・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成
・フロントエンドのテストやコーディングのサポート
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【業務の魅力】
・受託開発とは異なり自社製品開発のため、リリース後も改善し続けることができ、課題の見極め力が身につきます
・影響範囲が大きいため製品のため、多くのユーザーの業務想定や機能制約を考慮した難易度が高いUI/UXを設計・提案することができます
・既存製品にウェブアクセシビリティの観点を取り入れる、高い難易度のプロジェクトを推進できます
・開発組織の中にデザイナーが入っているため、開発者やPO等、複数ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です
・社内の営業担当やコンサルタントを通して、既存機能改善や新規機能開発に必要なUXリサーチ(ユーザーヒアリング)できる機会があります
・デザインシステムの構築に携わることができ、方針決めや具体的な設計を主導で進めることができます
【働く環境について】
●チームワークと雰囲気
案件によってはチームで対応することもあるため、チーム内での技術の情報共有も積極的に行っております。また、デイリーでミーティングを行い、デザインの一貫性を維持しながらチーム間でサポートできる体制で進めています。
チームの雰囲気は、なんでも話し会えるアットホームなのが特徴です。今後チームの規模も拡げていく予定なので、チームの成長と共に成長ができる仲間を求めています!
●評価
上司とのMTGは定期的に実施し、課題や目標を明確にしながら案件に取り組んでいただけます。
【デザイン環境】
・デザインツール:Adobe XD
・言語:HTML, CSS, JavaScript
・コミュニケーションツール:Slack, Gsuite
【キャリアパス】
・入社後、製品をキャッチアップしてもらいながら、開発チームと協力して人事システム製品のUI/UX改善を行っていただき、早期にデザイナーチームのリーダーとしてチームを率いてもらうことを期待しております。
・最終的には全人事システム製品のデザインを統括するUI/UXディレクターとしてご活躍いただくことになります。また、適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、デザインチームのマネジメントにも携わっていただきます。
<事例>
・デザイナー→チームリーダー→マネージャーまたはスペシャリスト
※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安にマネージャーを目指していただける環境です。
・テックリード、SRE、プロダクト開発などエンジニア組織内の異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
- 各コンポーネントの配置・設計、配色の設計、新規機能の画面設計など
・若手の育成(メンター)
・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行
・UI/UXの定量化
【具体的には】
・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙
・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援
・既存機能のUI/UX改善
・ユーザーの業務と競合製品の分析
・サービス/製品の方向性をサポート
・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行
・課題を調査・認知し、リストアップ
・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析
(例:ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム 等)
・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成
・フロントエンドのテストやコーディングのサポート
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)
【業務の魅力】
・受託開発とは異なり自社製品開発のため、リリース後も改善し続けることができ、課題の見極め力が身につきます
・影響範囲が大きいため製品のため、多くのユーザーの業務想定や機能制約を考慮した難易度が高いUI/UXを設計・提案することができます
・既存製品にウェブアクセシビリティの観点を取り入れる、高い難易度のプロジェクトを推進できます
・開発組織の中にデザイナーが入っているため、開発者やPO等、複数ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です
・社内の営業担当やコンサルタントを通して、既存機能改善や新規機能開発に必要なUXリサーチ(ユーザーヒアリング)できる機会があります
・デザインシステムの構築に携わることができ、方針決めや具体的な設計を主導で進めることができます
【働く環境について】
●チームワークと雰囲気
案件によってはチームで対応することもあるため、チーム内での技術の情報共有も積極的に行っております。また、デイリーでミーティングを行い、デザインの一貫性を維持しながらチーム間でサポートできる体制で進めています。
チームの雰囲気は、なんでも話し会えるアットホームなのが特徴です。今後チームの規模も拡げていく予定なので、チームの成長と共に成長ができる仲間を求めています!
●評価
上司とのMTGは定期的に実施し、課題や目標を明確にしながら案件に取り組んでいただけます。
【デザイン環境】
・デザインツール:Adobe XD
・言語:HTML, CSS, JavaScript
・コミュニケーションツール:Slack, Gsuite
【キャリアパス】
・入社後、製品をキャッチアップしてもらいながら、開発チームと協力して人事システム製品のUI/UX改善を行っていただき、早期にデザイナーチームのリーダーとしてチームを率いてもらうことを期待しております。
・最終的には全人事システム製品のデザインを統括するUI/UXディレクターとしてご活躍いただくことになります。また、適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、デザインチームのマネジメントにも携わっていただきます。
<事例>
・デザイナー→チームリーダー→マネージャーまたはスペシャリスト
※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安にマネージャーを目指していただける環境です。
・テックリード、SRE、プロダクト開発などエンジニア組織内の異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【広島】日系HRパッケージTOP企業でのプロダクト開発エンジニア (メンバー/リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
メンバークラス:450万円〜600万円、リーダー候補クラス:600万円〜770万円 (賞与年2回、月45h分のみなし残業代含む)
ポジション
メンバー/リーダー候補
仕事内容
【主な職務内容】
自社パッケージソフトの企画・開発・保守業務
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント
いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)※リーダー候補のみ
【キャリアパス】
入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事頂き、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へとチャレンジしていただきます。
手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。
<事例>
・エンジニアリーダー→マネージャー(プロダクト責任者)またはスペシャリスト
※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安にマネージャーを目指していただける環境です。
・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの軽微な不具合修正や製品問い合わせ回答の経験を経て、3〜6か月程度でひとり立ちしていただきます。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、ご経験が浅い方でも安心して業務を遂行できます。
・入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事いただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へとチャレンジしていただくことが可能です。
●技術スタック
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: AdobeXD
ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
自社パッケージソフトの企画・開発・保守業務
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援
ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント
いずれかの開発チームに所属していただきます。
【具体的な業務内容】
4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。
・サービス企画の立案
・サービス要件の定義、カタログレビュー実施
・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成、シナリオレビュー実施
・テストケース打鍵
・リリースノート作成
・マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)※リーダー候補のみ
【キャリアパス】
入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事頂き、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へとチャレンジしていただきます。
手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。
<事例>
・エンジニアリーダー→マネージャー(プロダクト責任者)またはスペシャリスト
※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安にマネージャーを目指していただける環境です。
・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
【入社後フォロー】
・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1〜3か月のOJTでの軽微な不具合修正や製品問い合わせ回答の経験を経て、3〜6か月程度でひとり立ちしていただきます。
・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト、先輩などの有識者へ気軽に聞ける環境が整っていますので、ご経験が浅い方でも安心して業務を遂行できます。
・入社直後は経験豊富なメンターの指導を受けながら保守開発に従事いただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へとチャレンジしていただくことが可能です。
●技術スタック
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: AdobeXD
ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
日系HRパッケージTOP企業での自社製品のPSIRTセキュリティエンジニア(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1100万円(変動報酬含) ※経験に応じて決定
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
自社製品(大手企業向け統合人事システム)の「セキュリティ」品質向上に向けたセキュリティ統制強化(構築、運用)
製品に関するセキュリティマネジメント施策の企画・推進・運用業務をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
※ご経験や適性を踏まえミッションを決定させていただきます
・セキュリティマネジメント方針・施策の企画/改善
・セキュリティマネジメント体制の構築/改善
・インシデントレスポンス対応/改善
・PSIRT関連文書の整備/改善
・新規プロダクト開発時等のセキュリティレビュー
・脅威の調査/分析や仕様書のセキュリティ視点でのレビュー
・セキュリティトレーニングの企画・実施
・WEBアプリケーションに対する脆弱性対応管理/運用
・依存機能の脆弱性対応管理
・社内ルールやプロセスの整備/標準化/セキュリティ施策の展開と徹底
・運用/監視基盤(SOC(Security Operation Center))の企画/改善/運営
【ポジションの魅力】
・約1,200社法人グループの大企業や官公庁のインフラとして日々利用されるプロダクトのセキュリティ分析改善を担うという「業務スケールの大きさ」だけでなく、品質、速度、変動性、柔軟性などの担保が求められるその奥深い製品のセキュリティに携わることで「技術力が磨ける機会」がございます。
・「日本の人事、日本の大企業を支える」社会に大きな影響を与えているというやりがいも感じていただけるかと思います。
【働き方について】
・テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、21年4月時点の出社率は約1〜2割の状況です。自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。
・入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。
【キャリアパス】
ご経験・適性に応じて担当領域を決めます。成果に応じて担当職域の拡大、約1年後にはマネージャーへのステップアップを期待します。
【入社後のフォロー体制】
1か月程度の教育(インプット)期間の後、セキュリティマネジメントチームの一員として業務を開始していただきます。
【技術スタック】
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: AdobeXD
ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
製品に関するセキュリティマネジメント施策の企画・推進・運用業務をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
※ご経験や適性を踏まえミッションを決定させていただきます
・セキュリティマネジメント方針・施策の企画/改善
・セキュリティマネジメント体制の構築/改善
・インシデントレスポンス対応/改善
・PSIRT関連文書の整備/改善
・新規プロダクト開発時等のセキュリティレビュー
・脅威の調査/分析や仕様書のセキュリティ視点でのレビュー
・セキュリティトレーニングの企画・実施
・WEBアプリケーションに対する脆弱性対応管理/運用
・依存機能の脆弱性対応管理
・社内ルールやプロセスの整備/標準化/セキュリティ施策の展開と徹底
・運用/監視基盤(SOC(Security Operation Center))の企画/改善/運営
【ポジションの魅力】
・約1,200社法人グループの大企業や官公庁のインフラとして日々利用されるプロダクトのセキュリティ分析改善を担うという「業務スケールの大きさ」だけでなく、品質、速度、変動性、柔軟性などの担保が求められるその奥深い製品のセキュリティに携わることで「技術力が磨ける機会」がございます。
・「日本の人事、日本の大企業を支える」社会に大きな影響を与えているというやりがいも感じていただけるかと思います。
【働き方について】
・テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、21年4月時点の出社率は約1〜2割の状況です。自分の裁量のもと、柔軟な働き方(場所・時間)を推奨しています。
・入社後はリモートワークを前提とした働き方となりますが、バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。
【キャリアパス】
ご経験・適性に応じて担当領域を決めます。成果に応じて担当職域の拡大、約1年後にはマネージャーへのステップアップを期待します。
【入社後のフォロー体制】
1か月程度の教育(インプット)期間の後、セキュリティマネジメントチームの一員として業務を開始していただきます。
【技術スタック】
サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL
フロントエンド:
開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
ライブラリ: jQuery, Vue.js, React, LESS
データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB
ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
クラウド: Amazon Web Service, Oracle Cloud Infrastructure
CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant
モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog
デザインツール: AdobeXD
ソースコード管理: Git, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion
タスク管理: GitLab issues, Redmine, Trac
開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse
コミュニケーション: Slack, Google Workspace
【大阪】日系HRパッケージTOP企業での社内SE(サーバーエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
予定年収:470万円〜600万円程度 (賞与年2回、月45h分のみなし残業代含む)
ポジション
担当者
仕事内容
・クラウド環境(AWS、Azure)、仮想基盤(VMware)を活用した社内システム、サーバ、ネットワーク設計・構築・運用・改善業務
・社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進
・ITILに準拠した運用整備
※当社ではServicenowを利用しております。
※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。
【入社後は】
適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。
現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップして戴きます。
【働き方について】
主にリモートワーク中心の勤務形態で柔軟で働きやすい環境です。
※必要に応じて出社していただく場合があります。
1ヵ月の残業時間は40時間程度です。
ただしプロジェクト状況や時期により、短期的に負荷がかかることはありますが、各部門に部門人事という担当を割り当てており、部門人事と各部門の責任者間で勤怠状況や休暇状況の情報交換を実施しており、働き方に対する意識を強めております。
実際に36協定や法定の範囲内での就業が守られております。
・社内システムとサーバ、ネットワーク構築・運用業務の自動化推進
・ITILに準拠した運用整備
※当社ではServicenowを利用しております。
※主に、サーバー側をメインにお任せする予定です。
【入社後は】
適正、要望に応じて上述の業務内容の中で担当範囲を決めていきます。
現在の主担当者よりマンツーマンで業務キャッチアップして戴きます。
【働き方について】
主にリモートワーク中心の勤務形態で柔軟で働きやすい環境です。
※必要に応じて出社していただく場合があります。
1ヵ月の残業時間は40時間程度です。
ただしプロジェクト状況や時期により、短期的に負荷がかかることはありますが、各部門に部門人事という担当を割り当てており、部門人事と各部門の責任者間で勤怠状況や休暇状況の情報交換を実施しており、働き方に対する意識を強めております。
実際に36協定や法定の範囲内での就業が守られております。
日系HRパッケージTOP企業でのカスタマーサポート(メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
予定年収:450万円〜600万円(賞与年2回)
ポジション
担当者
仕事内容
自社製品である人事向けパッケージソフトを導入していただいたお客様に対し、業務効率化に向けた設定変更提案、運用時のトラブル解消などのサポートを専用サポートサイトで文章にて行っていただきます。
対応はマニュアル・Q&Aからの対応のみならず、検証やログの読解、開発担当者へのヒアリング等も行います。
半数以上は様々な情報を組み合わせて回答を作成する必要があります。
顧客満足度を支える集団として顧客の問題を最高速度で解決し続け、顧客の想像を超える最適な人事オペレーションを提供することをミッションに問合せ対応を行う部署です。
【具体的な業務内容】
・日々発生するお客様の業務課題をシステムで解決する設定方法の提案
・仕様やオペレーション手順の説明、トラブルの原因となっている箇所の調査
・問合せ内容から得られる情報をまとめ、プロダクト自体やマニュアルに反映させる開発者への提言
・法改正や制度変更といった変化への対応について広く顧客に周知する資料、文案の作成
【業務の魅力】
<お客様への貢献>
・直接顧客対応を行うため、感謝の言葉をいただけます。
・担当分野のスペシャリストとしての知識、知見をもとに情報を発信することで、1社1社ではなく、多くのお客様の運用改善に貢献することができます。
<社内への貢献>
・問合せ内容を製品へフィードバックし、自社プロダクトを成長させることでお客様の成功(=事業の成功)と自社の収益とを両立させることができます。
<自己の成長>
・問題解決のために様々な部署と関わる機会が多く、多様な価値観に触れることができます。
・1つ1つのお問い合わせを解決に導く業務のため、定量的な成果が測定しやすく、自身の成長を実感できます。
・マニュアルに記載のない内容や運用提案といった難易度の高い対応を通して、担当分野のスペシャリストとしての価値を高められます。
【お客様へのコンタクト手段】
自社が運営している専用サポートサイトへのお問い合わせ対応がメインとなります。
直接訪問はなく、電話対応もあまりありません。口頭でのサポートが必要な場合はWEBミーティングを行うことがあります。
【入社後のフォロー体制】
配属チームにもよりますが、1か月程度の教育(インプット)期間があります。
1〜3か月のOJT期間中は回答内容を教育担当が確認します。おおよそ3〜6か月程度で一人前に育成します。
まずは比較的狭い業務範囲の機能やお問合せの多い内容の回答から行い、徐々に周辺機能やより複雑なお問合せ、過去事例のない内容へとステップアップしていきます。
その後も、1日に1〜2回のWEBミーティングの実施や社内SNSで先輩などの有識者へ気軽に相談できる環境が整っています。未経験の方でも、安心して業務を遂行できます。
【働き方】
終業時間は基本9:30〜18:30を想定しております。(夜勤等はございません)
コアタイムは設けておりませんが、原則9:30業務開始をお願いしています。
保育園の送りや本人の体調、生活スタイルなどの事情があれば上長と相談の上時間変更可能です。
また当ポジションのリモートワーク率は100%です。
【残業時間】
固定残業手当が45時間分ございますので、決して簡単な仕事ではございませんが、仕事の効率を上げるため工夫をこらしたり、周りの環境をフルに活用して、繁忙期(※)であっても、多くの社員が45時間以内で勤務しております。
※繁忙期:配属チームによります。
10月〜12月(年末調整)、3/4月(異動、入社時期)、6月(賞与、社会保険業務)
対応はマニュアル・Q&Aからの対応のみならず、検証やログの読解、開発担当者へのヒアリング等も行います。
半数以上は様々な情報を組み合わせて回答を作成する必要があります。
顧客満足度を支える集団として顧客の問題を最高速度で解決し続け、顧客の想像を超える最適な人事オペレーションを提供することをミッションに問合せ対応を行う部署です。
【具体的な業務内容】
・日々発生するお客様の業務課題をシステムで解決する設定方法の提案
・仕様やオペレーション手順の説明、トラブルの原因となっている箇所の調査
・問合せ内容から得られる情報をまとめ、プロダクト自体やマニュアルに反映させる開発者への提言
・法改正や制度変更といった変化への対応について広く顧客に周知する資料、文案の作成
【業務の魅力】
<お客様への貢献>
・直接顧客対応を行うため、感謝の言葉をいただけます。
・担当分野のスペシャリストとしての知識、知見をもとに情報を発信することで、1社1社ではなく、多くのお客様の運用改善に貢献することができます。
<社内への貢献>
・問合せ内容を製品へフィードバックし、自社プロダクトを成長させることでお客様の成功(=事業の成功)と自社の収益とを両立させることができます。
<自己の成長>
・問題解決のために様々な部署と関わる機会が多く、多様な価値観に触れることができます。
・1つ1つのお問い合わせを解決に導く業務のため、定量的な成果が測定しやすく、自身の成長を実感できます。
・マニュアルに記載のない内容や運用提案といった難易度の高い対応を通して、担当分野のスペシャリストとしての価値を高められます。
【お客様へのコンタクト手段】
自社が運営している専用サポートサイトへのお問い合わせ対応がメインとなります。
直接訪問はなく、電話対応もあまりありません。口頭でのサポートが必要な場合はWEBミーティングを行うことがあります。
【入社後のフォロー体制】
配属チームにもよりますが、1か月程度の教育(インプット)期間があります。
1〜3か月のOJT期間中は回答内容を教育担当が確認します。おおよそ3〜6か月程度で一人前に育成します。
まずは比較的狭い業務範囲の機能やお問合せの多い内容の回答から行い、徐々に周辺機能やより複雑なお問合せ、過去事例のない内容へとステップアップしていきます。
その後も、1日に1〜2回のWEBミーティングの実施や社内SNSで先輩などの有識者へ気軽に相談できる環境が整っています。未経験の方でも、安心して業務を遂行できます。
【働き方】
終業時間は基本9:30〜18:30を想定しております。(夜勤等はございません)
コアタイムは設けておりませんが、原則9:30業務開始をお願いしています。
保育園の送りや本人の体調、生活スタイルなどの事情があれば上長と相談の上時間変更可能です。
また当ポジションのリモートワーク率は100%です。
【残業時間】
固定残業手当が45時間分ございますので、決して簡単な仕事ではございませんが、仕事の効率を上げるため工夫をこらしたり、周りの環境をフルに活用して、繁忙期(※)であっても、多くの社員が45時間以内で勤務しております。
※繁忙期:配属チームによります。
10月〜12月(年末調整)、3/4月(異動、入社時期)、6月(賞与、社会保険業務)
【大阪】日系HRパッケージTOP企業でのカスタマーサクセスコンサルタント(メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
予定年収:450万円〜600万円(賞与年2回)
ポジション
担当者
仕事内容
20年以上拡張・改善されてきたCOMPANYとサポートサービスにより既にトップシェアで安定した収益基盤があるため、お客様の本質的な課題解決を実現する業務に注力できます。
・COMPANYを新規に受注したお客様へのオンボーディング(稼働までの導入支援)
・業務改善・課題解決に向けた提案およびCOMPANY未利用機能のオンボーディング
・お客様の成功を実現するためのアップセル・クロスセル提案
・機能利用方法の質問に対するサポート(社内コールセンターと連携し実施)
・法改正や制度変更 等において弊社内事例/ノウハウを元にした提案および情報提供
・お客様同士の交流ネットワーク構築や分科会などのイベント企画
・マーケット全体のニーズを把握した上でのマーケティング・プロダクト部門へのFBおよび新サービス設計
等 幅広い業務に携わることができます。
【入社後のフォロー体制】
<コミュニケーション支援>
上長およびメンターとの1on1やチームMTG、バーチャルオフィスを利用したリモートワーク支援等によりコミュニケーションが取り易い状況を整備しています。
<研修支援>
入社1ヵ月目:製品基礎知識・業務理解・当社ルールの3点の理解を深める研修プログラムを受講。
コンテンツは自習が中心ですが、研修企画部門メンター/現場メンターとの日次1on1や先輩社員への質問・相談いただけます。
<配属決定後>
入社2ヵ月目〜:プロジェクトへのアサインが始まります。アサインは個人の習熟度に応じて検討しますが、初プロジェクトはOJTを実施するため複数名が参画するプロジェクトでフォローが受けられる体制を構築します。
入社3ヵ月目〜6ヵ月程度を目安に徐々に主担当としてアサインされるプロジェクトが増えていきます。
【残業時間】
固定残業手当が45時間分ございますので、決して簡単な仕事ではございませんが、
仕事の効率を上げるため工夫をこらしたり、周りの環境をフルに活用して、
繁忙期(※)であっても、多くの社員が45時間以内で勤務しております。
※繁忙期:基本的にはお客様である人事部門の繁忙期に重なります。
…9/10月(年末調整、一番の繁忙期)j、3/4月(異動、入社時期)、6月(賞与、社会保険業務)
・COMPANYを新規に受注したお客様へのオンボーディング(稼働までの導入支援)
・業務改善・課題解決に向けた提案およびCOMPANY未利用機能のオンボーディング
・お客様の成功を実現するためのアップセル・クロスセル提案
・機能利用方法の質問に対するサポート(社内コールセンターと連携し実施)
・法改正や制度変更 等において弊社内事例/ノウハウを元にした提案および情報提供
・お客様同士の交流ネットワーク構築や分科会などのイベント企画
・マーケット全体のニーズを把握した上でのマーケティング・プロダクト部門へのFBおよび新サービス設計
等 幅広い業務に携わることができます。
【入社後のフォロー体制】
<コミュニケーション支援>
上長およびメンターとの1on1やチームMTG、バーチャルオフィスを利用したリモートワーク支援等によりコミュニケーションが取り易い状況を整備しています。
<研修支援>
入社1ヵ月目:製品基礎知識・業務理解・当社ルールの3点の理解を深める研修プログラムを受講。
コンテンツは自習が中心ですが、研修企画部門メンター/現場メンターとの日次1on1や先輩社員への質問・相談いただけます。
<配属決定後>
入社2ヵ月目〜:プロジェクトへのアサインが始まります。アサインは個人の習熟度に応じて検討しますが、初プロジェクトはOJTを実施するため複数名が参画するプロジェクトでフォローが受けられる体制を構築します。
入社3ヵ月目〜6ヵ月程度を目安に徐々に主担当としてアサインされるプロジェクトが増えていきます。
【残業時間】
固定残業手当が45時間分ございますので、決して簡単な仕事ではございませんが、
仕事の効率を上げるため工夫をこらしたり、周りの環境をフルに活用して、
繁忙期(※)であっても、多くの社員が45時間以内で勤務しております。
※繁忙期:基本的にはお客様である人事部門の繁忙期に重なります。
…9/10月(年末調整、一番の繁忙期)j、3/4月(異動、入社時期)、6月(賞与、社会保険業務)
日系HRパッケージTOP企業でのビジネスアライアンス(パートナーアライアンス戦略担当)<リーダー候補>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
予定年収:600万円〜1,000万円(賞与年2回)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
当社はHR-Tech業界のリーディングカンパニーになるべく、アライアンス提携(アプリ提携)や販売パートナー(BPOベンダー、コンサルファーム等)との協業を推進しており、2022年1月よりパートナー事業本部を設立致しました。同ポジションでは、事業戦略/アライアンス担当として、以下業務をお任せ致します。
【具体的な業務内容】
●製品戦略の企画、立案(COMPANYのアプリ提携)
●市場調査&分析/事業計画作成
・パートナー事業の成功確率を上げるため、調査会社を利用した情報収集と分析や顧客基盤を利用したヒアリング、アンケートなど実態に沿った確度の高い判断を実施します。
●パートナー戦略の企画、立案、折衝、交渉
・経営層の人脈、Webマーケチャネルからの問い合わせ、顧客からの紹介等、知名度・Webマーケチャネルを生かした問い合わせからのアプローチを実施します。
・顧客からの紹介など複数のチャネルから開拓し、シナジーの構想、利害の調整、契約内容の調整を実施します。
●社内の各ステークホルダーとの情報交換、調整、交渉
・自社開発の方向性とのすり合わせや、営業部門と案件ごとの調整を担当いただきます。
【業務の魅力】
・自社製品によるソリューションをバックグラウンドにしながら強いビジネスを構築できる
・事業拡大フェーズにおいて、その中心となる事業戦略を策定できる
・専門性、柔軟性が高く、平均年齢が若い社員の一員としてエネルギッシュに働ける
【キャリアパス】
・複線型の人事制度となっており、ご入社時はプレイヤーとしてスタートいただく予定ですが、ご経験・ご志向に合わせてスペシャリストとして活躍することも可能ですし、マネージャー・経営人材として困難な課題解決をする立場を目指していただくことも可能です。
【利用するツール】
・G Suite/MS Office
・SFDC/BIツール/その他自社ツール
・各種コミュニケーションツール(Slack/Zoomなど)
【具体的な業務内容】
●製品戦略の企画、立案(COMPANYのアプリ提携)
●市場調査&分析/事業計画作成
・パートナー事業の成功確率を上げるため、調査会社を利用した情報収集と分析や顧客基盤を利用したヒアリング、アンケートなど実態に沿った確度の高い判断を実施します。
●パートナー戦略の企画、立案、折衝、交渉
・経営層の人脈、Webマーケチャネルからの問い合わせ、顧客からの紹介等、知名度・Webマーケチャネルを生かした問い合わせからのアプローチを実施します。
・顧客からの紹介など複数のチャネルから開拓し、シナジーの構想、利害の調整、契約内容の調整を実施します。
●社内の各ステークホルダーとの情報交換、調整、交渉
・自社開発の方向性とのすり合わせや、営業部門と案件ごとの調整を担当いただきます。
【業務の魅力】
・自社製品によるソリューションをバックグラウンドにしながら強いビジネスを構築できる
・事業拡大フェーズにおいて、その中心となる事業戦略を策定できる
・専門性、柔軟性が高く、平均年齢が若い社員の一員としてエネルギッシュに働ける
【キャリアパス】
・複線型の人事制度となっており、ご入社時はプレイヤーとしてスタートいただく予定ですが、ご経験・ご志向に合わせてスペシャリストとして活躍することも可能ですし、マネージャー・経営人材として困難な課題解決をする立場を目指していただくことも可能です。
【利用するツール】
・G Suite/MS Office
・SFDC/BIツール/その他自社ツール
・各種コミュニケーションツール(Slack/Zoomなど)
不動産と企業財務のイノベーション企業での東京都心の収益ビル・店舗仕入【デューデリジェンス担当】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
●仕入業務
弊社のビジネスモデルである「区分所有オフィス」の基となる東京都心の収益ビル・店舗を仕入れて頂きます。
その他にも、自社保有物件・自社開発用地・バリューアップを行っての転売物件等、様々な物件を今までの経験で培われたご自身のルートで仕入れて頂くことを期待しております。
●デューデリジェンス業務
物件の収益性・遵法性等の精査、又1棟から区分に分割し「区分所有オフィス」の商品設計を担って頂きます。
弊社のビジネスモデルである「区分所有オフィス」の基となる東京都心の収益ビル・店舗を仕入れて頂きます。
その他にも、自社保有物件・自社開発用地・バリューアップを行っての転売物件等、様々な物件を今までの経験で培われたご自身のルートで仕入れて頂くことを期待しております。
●デューデリジェンス業務
物件の収益性・遵法性等の精査、又1棟から区分に分割し「区分所有オフィス」の商品設計を担って頂きます。
上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのリードデザイナー(クラウドサービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
まずは1プロダクトの専属UIデザイナーとしてプロダクトマネージャー、エンジニアと同じ開発チームに入り、以下の業務を行っていただきます。
その後は複数プロダクトを横断する体験、デザインシステムの構築・運用などに携わっていただく、またはプロダクトのデザインリードとしてプロジェクトのリードや、デザイナーの教育、育成にも携わっていただきます。
プロダクトUIデザイン
ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。
・ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成
・要件定義、情報設計
・ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング
・FigmaでのUIデザイン
・デザインシステムとの連携
[ご志向に応じて携われること]
・ユーザーリサーチ(定性/定量)
・インサイトの分析
・ワークショップ企画、ファシリテーション
・リリース後の効果検証、改善
・オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上
・LPや広告等のユーザーコミュニケーションデザイン
●ポジションの魅力
・サービスが20個あり、成熟期のものもあれば新規のものもあり、フェイズとして幅広いものに携われる
・UIデザイナーがPOと並走して、リサーチ 仮説検証・設計も行うことができる→デザイナー関われる幅が広い
・チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる
・UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしているデザイナーと働くことができる
●技術スタック・使用ツール
・Figma
・Illustrator
・Photoshop
・Miro
その後は複数プロダクトを横断する体験、デザインシステムの構築・運用などに携わっていただく、またはプロダクトのデザインリードとしてプロジェクトのリードや、デザイナーの教育、育成にも携わっていただきます。
プロダクトUIデザイン
ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。
・ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成
・要件定義、情報設計
・ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング
・FigmaでのUIデザイン
・デザインシステムとの連携
[ご志向に応じて携われること]
・ユーザーリサーチ(定性/定量)
・インサイトの分析
・ワークショップ企画、ファシリテーション
・リリース後の効果検証、改善
・オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上
・LPや広告等のユーザーコミュニケーションデザイン
●ポジションの魅力
・サービスが20個あり、成熟期のものもあれば新規のものもあり、フェイズとして幅広いものに携われる
・UIデザイナーがPOと並走して、リサーチ 仮説検証・設計も行うことができる→デザイナー関われる幅が広い
・チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる
・UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしているデザイナーと働くことができる
●技術スタック・使用ツール
・Figma
・Illustrator
・Photoshop
・Miro
webコンテンツ企画・制作会社でのCHRO
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1200万円〜2000万円
ポジション
CHRO
仕事内容
急成長フェーズにあります。
既存事業の成長と、多方面に新規事業を展開予定です。
実行力を身に付け、理想のキャリアを実現していただきたいと考えています。
・CHRO
現場で実践的な人事制度改革を行えるCHROを求めています。
既存事業の成長と、多方面に新規事業を展開予定です。
実行力を身に付け、理想のキャリアを実現していただきたいと考えています。
・CHRO
現場で実践的な人事制度改革を行えるCHROを求めています。
国内生命保険会社での保険事務システム開発・設計担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜969万円 ※経験・能力により決定
ポジション
担当者
仕事内容
保険業務で利用するバックシステムの開発・設計業務をご担当頂きます。
プロジェクト開発案件や既存システムの保守開発業務などの推進強化に携わっていただきます。
・社内ユーザー部門と折衝しながら、案件を取りまとめ課題を解決する。
・外部ベンダーをコントロールし、システム開発の企画・構築・改善を推進する。
【ポジションの魅力】
・デジタルトランスフォーメーションのもと、システムを一部ではなく全て刷新しており、大きな会社ではなかなかできない経験を積むことができる。
プロジェクト開発案件や既存システムの保守開発業務などの推進強化に携わっていただきます。
・社内ユーザー部門と折衝しながら、案件を取りまとめ課題を解決する。
・外部ベンダーをコントロールし、システム開発の企画・構築・改善を推進する。
【ポジションの魅力】
・デジタルトランスフォーメーションのもと、システムを一部ではなく全て刷新しており、大きな会社ではなかなかできない経験を積むことができる。
大手医薬品開発支援企業での臨床研究監査担当者(責任者候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
責任者候補
仕事内容
適用される関連法規制等を遵守して臨床試験/臨床研究等が実施されているかについて評価するための監査及び周辺業務全般をお任せいたします。
ご経験に応じて以下の「臨床研究監査業務」を担当していただきます。また所属する監査グループでは、GCP監査なども実施しており、プロジェクトの状況に応じて臨床研究監査以外の業務に携わっていただく機会がございます。将来はぜひ監査グループの組織マネージャーを目指してください。
【臨床研究監査業務】 アカデミアが実施する臨床研究関連の下記業務をサポート
特定臨床研究・観察研究などの監査
-システム監査
-実施医療機関監査
-ARO/CRO/その他ベンダー監査
(利益相反が発生している臨床研究)
(倫理性、信頼性の確保を必要とする臨床研究)
SOP作成支援
-組織体制を考慮したSOPを作成
-可能な限りシンプルなSOP構成
-平均3か月程度で最終化
レジストリ保有者に対する自己点検
柔軟な働き方
『テレワーク制度』『フレックスタイム制度』を活用しながら、監査業務に応じて、リモートワークや出社、監査先への出張での対応となります。
ご経験に応じて以下の「臨床研究監査業務」を担当していただきます。また所属する監査グループでは、GCP監査なども実施しており、プロジェクトの状況に応じて臨床研究監査以外の業務に携わっていただく機会がございます。将来はぜひ監査グループの組織マネージャーを目指してください。
【臨床研究監査業務】 アカデミアが実施する臨床研究関連の下記業務をサポート
特定臨床研究・観察研究などの監査
-システム監査
-実施医療機関監査
-ARO/CRO/その他ベンダー監査
(利益相反が発生している臨床研究)
(倫理性、信頼性の確保を必要とする臨床研究)
SOP作成支援
-組織体制を考慮したSOPを作成
-可能な限りシンプルなSOP構成
-平均3か月程度で最終化
レジストリ保有者に対する自己点検
柔軟な働き方
『テレワーク制度』『フレックスタイム制度』を活用しながら、監査業務に応じて、リモートワークや出社、監査先への出張での対応となります。
大手医薬品開発支援企業でのGCP監査担当者(責任者候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
責任者候補
仕事内容
適用される関連法規制等を遵守して臨床試験/臨床研究等が実施されているかについて評価するための監査及び周辺業務全般をお任せいたします。
ご経験に応じて以下の「GCP監査業務」を担当していただきます。また所属する監査グループでは、臨床研究監査なども実施しており、プロジェクトの状況に応じてGCP監査以外の監査業務に携わっていただく機会がございます。将来はぜひ監査グループの組織マネージャーを目指してください。
【GCP監査業務】 医薬品・医療機器・再生医療・医師主導治験、BE試験
治験実施システム監査 (治験/試験開始時の組織体制・文書)
ベンダーの監査・評価 (臨床検査, DM/統計解析,文書保管、治験/試験薬の製造・保管・配送)
治験実施医療機関監査 (治験/試験文書, 実施医療機関)
総括報告書(CSR)監査 (DM/統計解析/MWとCSR)
コンピュータライズドシステム(CSV)監査 (DM/GCPシステム)
柔軟な働き方
『テレワーク制度』『フレックスタイム制度』を活用しながら、監査業務に応じて、リモートワークや出社、監査先への出張での対応となります。
ご経験に応じて以下の「GCP監査業務」を担当していただきます。また所属する監査グループでは、臨床研究監査なども実施しており、プロジェクトの状況に応じてGCP監査以外の監査業務に携わっていただく機会がございます。将来はぜひ監査グループの組織マネージャーを目指してください。
【GCP監査業務】 医薬品・医療機器・再生医療・医師主導治験、BE試験
治験実施システム監査 (治験/試験開始時の組織体制・文書)
ベンダーの監査・評価 (臨床検査, DM/統計解析,文書保管、治験/試験薬の製造・保管・配送)
治験実施医療機関監査 (治験/試験文書, 実施医療機関)
総括報告書(CSR)監査 (DM/統計解析/MWとCSR)
コンピュータライズドシステム(CSV)監査 (DM/GCPシステム)
柔軟な働き方
『テレワーク制度』『フレックスタイム制度』を活用しながら、監査業務に応じて、リモートワークや出社、監査先への出張での対応となります。
ビジネスプラットフォーム開発企業でのソリューション営業(業界未経験OK)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
【仕事内容(想定)】
・案件提案に向けた様々な支援活動(提案書作成支援、情報収集、コンペ調査、提案先同業他社調査等)
※2〜3年後を目安に、提案から受注、時には案件終了までのトータルサポートをリードする立場へのキャリアアップを想定
※原則リモートワーク勤務となります。
【営業職として働くやりがい】
・クライアントの事業成長に直結するシステムの導入を伴走できる
・1回売って終わりではなく、エンハンスを通じて3年や5年以上のスパンでクライアントの事業成長に貢献できる
・御用聞きではなく、クライアントの事業課題解決に向けた踏み込んだ提案ができる
・日本を代表するような小売系企業のご支援ができる
・自由で裁量の大きな環境のため、リード獲得も含め主体性の高い営業活動を行うことができる
・案件提案に向けた様々な支援活動(提案書作成支援、情報収集、コンペ調査、提案先同業他社調査等)
※2〜3年後を目安に、提案から受注、時には案件終了までのトータルサポートをリードする立場へのキャリアアップを想定
※原則リモートワーク勤務となります。
【営業職として働くやりがい】
・クライアントの事業成長に直結するシステムの導入を伴走できる
・1回売って終わりではなく、エンハンスを通じて3年や5年以上のスパンでクライアントの事業成長に貢献できる
・御用聞きではなく、クライアントの事業課題解決に向けた踏み込んだ提案ができる
・日本を代表するような小売系企業のご支援ができる
・自由で裁量の大きな環境のため、リード獲得も含め主体性の高い営業活動を行うことができる
ビジネスプラットフォーム開発企業でのフロントエンドエンジニア(上流メイン)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:600万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
【仕事内容(想定)】
・主にフロントエンド(JavaScript/TypeScript、Vue.js)の開発(特に設計工程)
・各工程における顧客折衝や外部ベンダー管理の一部
※バックエンド開発に従事いただく可能性もあります。
※原則リモートワーク勤務となります。
【開発環境】
・フロントエンド:JavaScript/TypeScript、Vue.js、Nuxt.js
・バックエンド:Java、Spring Boot
・データベース:Microsoft SQL Server、MySQL、Redis
・コンテナ:Docker、Amazon ECS
・インフラ:AWS (EC2、ECS、Fargate、Lambda、ELB、RDS、ElastiCache、CloudFront、S3)
・構成管理:AWS CDK (CloudFormation), Packer
・監視:Datadog
・ログ:Elasticsearch、Kibana
・CI/CD:Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy
・バージョン管理:Git (Bitbucket)
・タスク管理:Jira、Confluence
・コミュニケーション:Slack
・ツール:Swagger、Storybook
・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール
・主にフロントエンド(JavaScript/TypeScript、Vue.js)の開発(特に設計工程)
・各工程における顧客折衝や外部ベンダー管理の一部
※バックエンド開発に従事いただく可能性もあります。
※原則リモートワーク勤務となります。
【開発環境】
・フロントエンド:JavaScript/TypeScript、Vue.js、Nuxt.js
・バックエンド:Java、Spring Boot
・データベース:Microsoft SQL Server、MySQL、Redis
・コンテナ:Docker、Amazon ECS
・インフラ:AWS (EC2、ECS、Fargate、Lambda、ELB、RDS、ElastiCache、CloudFront、S3)
・構成管理:AWS CDK (CloudFormation), Packer
・監視:Datadog
・ログ:Elasticsearch、Kibana
・CI/CD:Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy
・バージョン管理:Git (Bitbucket)
・タスク管理:Jira、Confluence
・コミュニケーション:Slack
・ツール:Swagger、Storybook
・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール
日系HRパッケージTOP企業での導入コンサルタント(メンバー)※経験者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450〜600万円(賞与年2回) ※月給制
ポジション
担当者
仕事内容
自社製品の導入プロジェクトにおけるコンサルティングを担い、
プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。
業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。
・営業支援フェーズ
営業部門の提案活動を実際の機能側面からサポート
-スケジュールや工数の作成など、営業と共にお客様へご説明することもあります
・導入フェーズ
お客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当します
-お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成
-設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行い、遅れが出た際には、人材の投入や期間延長を提案
-お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案
・運用フェーズ
今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携
-導入後も効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます
●プロジェクトについて
・担当案件数:一人のコンサルタントが同時に5〜6件を担当
・案件の期間:1案件で平均12〜14ヵ月程度
・繁忙期:4月(受注が集中する時期)、およびプロジェクト開始数か月
●当ポジションの魅力
・当社のコンサルタントは、アプリケーション領域、インフラ領域のいずれかではなく、両方の領域に関わっていけます。
・人事業務のコンサルティングを行うだけでなく、運用し、成果を出すところまで一貫して関わっていきます。そのため、現場の本質的な課題解決からお客様のありたい姿を実現するところまで支援できます。
・お客様は大手企業が多く、そこで働く社員、何万人の働き方を改善する様な社会的インパクトが大きなプロジェクトに関わっていきます。自身の仕事が社会貢献にも繋がると実感していただける環境です。
・お客様の要望にそのままお応えするのではなく、こちらから問題の本質を説き、解決方法を提案していくので、問題の本質を見極める力、根本的な解決方法を提案する力が身に付きます。
●キャリアプラン
特徴的なところは大きく3パターンです。
1.お客様の人事業務に関わる課題解決・業務プロセス改善まで行う人事コンサルタント
2.プロジェクトマネジメント力を活かして、より大型案件、高難度案件のマネジメントを行う
3.ピープルマネジメントの経験を積み、組織の成長に貢献する
●入社後のフォロー体制
・研修後はこれまでのご経験をもとにプロジェクトにアサインし、OJT形式で業務をキャッチアップしていきます。
・上長、メンターとの1on1やチームMTGを定期的に実施するなど、入社後の立ち上がりをフォローする体制もあります。
★具体的なキャッチアップ/スケジュール
入社後1か月:プロジェクトマネジメント、自社製品の機能・設定、各種社内ルールなどの
キャッチアップ研修をおこないます。
研修は自習コンテンツが中心ですが、メンターやチームメンバーに
質問や相談をしながら研修を進めます。
入社後2か月目〜:プロジェクトへのアサインが始まります。
アサイン初期は副担当として同じプロジェクトを担当するマネージャーや
先輩がフォローしながらお客さまとのやり取りを学びます。
個々人の習熟度に応じますが、入社後3-6カ月程度を目安に、
徐々に主担当としてアサインされるプロジェクトが増えていきます。
プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。
業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。
・営業支援フェーズ
営業部門の提案活動を実際の機能側面からサポート
-スケジュールや工数の作成など、営業と共にお客様へご説明することもあります
・導入フェーズ
お客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当します
-お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成
-設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行い、遅れが出た際には、人材の投入や期間延長を提案
-お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案
・運用フェーズ
今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携
-導入後も効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます
●プロジェクトについて
・担当案件数:一人のコンサルタントが同時に5〜6件を担当
・案件の期間:1案件で平均12〜14ヵ月程度
・繁忙期:4月(受注が集中する時期)、およびプロジェクト開始数か月
●当ポジションの魅力
・当社のコンサルタントは、アプリケーション領域、インフラ領域のいずれかではなく、両方の領域に関わっていけます。
・人事業務のコンサルティングを行うだけでなく、運用し、成果を出すところまで一貫して関わっていきます。そのため、現場の本質的な課題解決からお客様のありたい姿を実現するところまで支援できます。
・お客様は大手企業が多く、そこで働く社員、何万人の働き方を改善する様な社会的インパクトが大きなプロジェクトに関わっていきます。自身の仕事が社会貢献にも繋がると実感していただける環境です。
・お客様の要望にそのままお応えするのではなく、こちらから問題の本質を説き、解決方法を提案していくので、問題の本質を見極める力、根本的な解決方法を提案する力が身に付きます。
●キャリアプラン
特徴的なところは大きく3パターンです。
1.お客様の人事業務に関わる課題解決・業務プロセス改善まで行う人事コンサルタント
2.プロジェクトマネジメント力を活かして、より大型案件、高難度案件のマネジメントを行う
3.ピープルマネジメントの経験を積み、組織の成長に貢献する
●入社後のフォロー体制
・研修後はこれまでのご経験をもとにプロジェクトにアサインし、OJT形式で業務をキャッチアップしていきます。
・上長、メンターとの1on1やチームMTGを定期的に実施するなど、入社後の立ち上がりをフォローする体制もあります。
★具体的なキャッチアップ/スケジュール
入社後1か月:プロジェクトマネジメント、自社製品の機能・設定、各種社内ルールなどの
キャッチアップ研修をおこないます。
研修は自習コンテンツが中心ですが、メンターやチームメンバーに
質問や相談をしながら研修を進めます。
入社後2か月目〜:プロジェクトへのアサインが始まります。
アサイン初期は副担当として同じプロジェクトを担当するマネージャーや
先輩がフォローしながらお客さまとのやり取りを学びます。
個々人の習熟度に応じますが、入社後3-6カ月程度を目安に、
徐々に主担当としてアサインされるプロジェクトが増えていきます。
日系HRパッケージTOP企業での導入コンサルタント(公共領域)(メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450〜600万円(賞与年2回) ※月給制
ポジション
担当者
仕事内容
自社製品の導入プロジェクトにおけるコンサルティングを担い、
プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。
業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。
・営業支援フェーズ
営業部門の提案活動を実際の機能側面からサポート
-スケジュールや工数の作成など、営業と共にお客様へご説明することもあります
・導入フェーズ
お客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当します
-お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成
-設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行い、遅れが出た際には、人材の投入や期間延長を提案
-お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案
・運用フェーズ
今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携
-導入後も効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます
●プロジェクトについて
・担当案件数:一人のコンサルタントが同時に5〜6件を担当
・案件の期間:1案件で平均12〜14ヵ月程度
・繁忙期:4月(受注が集中する時期)、およびプロジェクト開始数か月
●入社後のフォロー体制
・IT業界未経験で入社する方も多いため、導入研修も準備しております。
・研修後はこれまでのご経験をもとにプロジェクトにアサインし、OJT形式で業務をキャッチアップしていきます。
・上長、メンターとの1on1やチームMTGを定期的に実施するなど、入社後の立ち上がりをフォローする体制もあります。
★具体的なキャッチアップ/スケジュール
・入社後1か月:
プロジェクトマネジメント、自社製品の機能・設定、各種社内ルールなどの
キャッチアップ研修をおこないます。
研修は自習コンテンツが中心ですが、メンターやチームメンバーに質問や相談をしながら研修を進めます。
・入社後2か月目〜:
プロジェクトへのアサインが始まります。
アサイン初期は副担当として同じプロジェクトを担当するマネージャーや先輩がフォローしながらお客さまとのやり取りを学びます。
個々人の習熟度に応じますが、入社後3-6カ月程度を目安に、徐々に主担当としてアサインされるプロジェクトが増えていきます。
●得られる経験/身につくスキル
・自社製品の導入サポートをするだけはなく、導入プロジェクトの計画立案から、インフラ、運用設計等、導入工程全般を担当いただきます
・人事業務のコンサルティングを行うだけでなく、実際にシステムを導入し成果を出すところまでを担当できるため、お客様のありたい姿を実現するところまで支援できます
・お客様は大手企業、かつ数千万以上の金額が動くプロジェクトを任されるため、成長できる環境があります
・お客様の要望にそのままお応えするのではなく、こちらから問題の本質を説き、解決方法を提案していくので、問題の本質を見極める力、根本的な解決方法を提案する力が身に付きます
●キャリアプラン
特徴的なところは大きく3パターンです。
1.人事業務知識を活かして、人事業務コンサルタントのスペシャリストになる
2.プロジェクトマネジメント力を活かして、より大型案件、高難度案件のマネジメントを行う
3.ピープルマネジメントの経験を積み、組織の成長に貢献する
プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。
業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。
・営業支援フェーズ
営業部門の提案活動を実際の機能側面からサポート
-スケジュールや工数の作成など、営業と共にお客様へご説明することもあります
・導入フェーズ
お客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当します
-お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成
-設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行い、遅れが出た際には、人材の投入や期間延長を提案
-お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案
・運用フェーズ
今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携
-導入後も効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます
●プロジェクトについて
・担当案件数:一人のコンサルタントが同時に5〜6件を担当
・案件の期間:1案件で平均12〜14ヵ月程度
・繁忙期:4月(受注が集中する時期)、およびプロジェクト開始数か月
●入社後のフォロー体制
・IT業界未経験で入社する方も多いため、導入研修も準備しております。
・研修後はこれまでのご経験をもとにプロジェクトにアサインし、OJT形式で業務をキャッチアップしていきます。
・上長、メンターとの1on1やチームMTGを定期的に実施するなど、入社後の立ち上がりをフォローする体制もあります。
★具体的なキャッチアップ/スケジュール
・入社後1か月:
プロジェクトマネジメント、自社製品の機能・設定、各種社内ルールなどの
キャッチアップ研修をおこないます。
研修は自習コンテンツが中心ですが、メンターやチームメンバーに質問や相談をしながら研修を進めます。
・入社後2か月目〜:
プロジェクトへのアサインが始まります。
アサイン初期は副担当として同じプロジェクトを担当するマネージャーや先輩がフォローしながらお客さまとのやり取りを学びます。
個々人の習熟度に応じますが、入社後3-6カ月程度を目安に、徐々に主担当としてアサインされるプロジェクトが増えていきます。
●得られる経験/身につくスキル
・自社製品の導入サポートをするだけはなく、導入プロジェクトの計画立案から、インフラ、運用設計等、導入工程全般を担当いただきます
・人事業務のコンサルティングを行うだけでなく、実際にシステムを導入し成果を出すところまでを担当できるため、お客様のありたい姿を実現するところまで支援できます
・お客様は大手企業、かつ数千万以上の金額が動くプロジェクトを任されるため、成長できる環境があります
・お客様の要望にそのままお応えするのではなく、こちらから問題の本質を説き、解決方法を提案していくので、問題の本質を見極める力、根本的な解決方法を提案する力が身に付きます
●キャリアプラン
特徴的なところは大きく3パターンです。
1.人事業務知識を活かして、人事業務コンサルタントのスペシャリストになる
2.プロジェクトマネジメント力を活かして、より大型案件、高難度案件のマネジメントを行う
3.ピープルマネジメントの経験を積み、組織の成長に貢献する
日系HRパッケージTOP企業での導入コンサルタント(リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600〜770万円(賞与年2回) ※月給制
ポジション
リーダー候補
仕事内容
自社製品の導入プロジェクトにおけるコンサルティングを担い、
プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。
業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。
・営業支援フェーズ
営業部門の提案活動を実際の機能側面からサポート
-スケジュールや工数の作成など、営業と共にお客様へご説明することもあります
・導入フェーズ
お客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当します
-お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成
-設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行い、遅れが出た際には、人材の投入や期間延長を提案
-お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案
・運用フェーズ
今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携
-導入後も効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます
●プロジェクトについて
・担当案件数:一人のコンサルタントが同時に5〜6件を担当
・案件の期間:1案件で平均12〜14ヵ月程度
・繁忙期:4月(受注が集中する時期)、およびプロジェクト開始数か月
●入社後のフォロー体制
・IT業界未経験で入社する方も多いため、導入研修も準備しております。
・研修後はこれまでのご経験をもとにプロジェクトにアサインし、OJT形式で業務をキャッチアップしていきます。
・上長、メンターとの1on1やチームMTGを定期的に実施するなど、入社後の立ち上がりをフォローする体制もあります。
★具体的なキャッチアップ/スケジュール
・入社後1か月:
プロジェクトマネジメント、自社製品の機能・設定、各種社内ルールなどの
キャッチアップ研修をおこないます。
研修は自習コンテンツが中心ですが、メンターやチームメンバーに質問や相談をしながら研修を進めます。
・入社後2か月目〜:
プロジェクトへのアサインが始まります。
アサイン初期は副担当として同じプロジェクトを担当するマネージャーや先輩がフォローしながらお客さまとのやり取りを学びます。
個々人の習熟度に応じますが、入社後3-6カ月程度を目安に、徐々に主担当としてアサインされるプロジェクトが増えていきます。
●得られる経験/身につくスキル
・自社製品の導入サポートをするだけはなく、導入プロジェクトの計画立案から、インフラ、運用設計等、導入工程全般を担当いただきます
・人事業務のコンサルティングを行うだけでなく、実際にシステムを導入し成果を出すところまでを担当できるため、お客様のありたい姿を実現するところまで支援できます
・お客様は大手企業、かつ数千万以上の金額が動くプロジェクトを任されるため、成長できる環境があります
・お客様の要望にそのままお応えするのではなく、こちらから問題の本質を説き、解決方法を提案していくので、問題の本質を見極める力、根本的な解決方法を提案する力が身に付きます
●キャリアプラン
特徴的なところは大きく3パターンです。
1.人事業務知識を活かして、人事業務コンサルタントのスペシャリストになる
2.プロジェクトマネジメント力を活かして、より大型案件、高難度案件のマネジメントを行う
3.ピープルマネジメントの経験を積み、組織の成長に貢献する
プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。
業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。
・営業支援フェーズ
営業部門の提案活動を実際の機能側面からサポート
-スケジュールや工数の作成など、営業と共にお客様へご説明することもあります
・導入フェーズ
お客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当します
-お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成
-設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行い、遅れが出た際には、人材の投入や期間延長を提案
-お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案
・運用フェーズ
今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携
-導入後も効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます
●プロジェクトについて
・担当案件数:一人のコンサルタントが同時に5〜6件を担当
・案件の期間:1案件で平均12〜14ヵ月程度
・繁忙期:4月(受注が集中する時期)、およびプロジェクト開始数か月
●入社後のフォロー体制
・IT業界未経験で入社する方も多いため、導入研修も準備しております。
・研修後はこれまでのご経験をもとにプロジェクトにアサインし、OJT形式で業務をキャッチアップしていきます。
・上長、メンターとの1on1やチームMTGを定期的に実施するなど、入社後の立ち上がりをフォローする体制もあります。
★具体的なキャッチアップ/スケジュール
・入社後1か月:
プロジェクトマネジメント、自社製品の機能・設定、各種社内ルールなどの
キャッチアップ研修をおこないます。
研修は自習コンテンツが中心ですが、メンターやチームメンバーに質問や相談をしながら研修を進めます。
・入社後2か月目〜:
プロジェクトへのアサインが始まります。
アサイン初期は副担当として同じプロジェクトを担当するマネージャーや先輩がフォローしながらお客さまとのやり取りを学びます。
個々人の習熟度に応じますが、入社後3-6カ月程度を目安に、徐々に主担当としてアサインされるプロジェクトが増えていきます。
●得られる経験/身につくスキル
・自社製品の導入サポートをするだけはなく、導入プロジェクトの計画立案から、インフラ、運用設計等、導入工程全般を担当いただきます
・人事業務のコンサルティングを行うだけでなく、実際にシステムを導入し成果を出すところまでを担当できるため、お客様のありたい姿を実現するところまで支援できます
・お客様は大手企業、かつ数千万以上の金額が動くプロジェクトを任されるため、成長できる環境があります
・お客様の要望にそのままお応えするのではなく、こちらから問題の本質を説き、解決方法を提案していくので、問題の本質を見極める力、根本的な解決方法を提案する力が身に付きます
●キャリアプラン
特徴的なところは大きく3パターンです。
1.人事業務知識を活かして、人事業務コンサルタントのスペシャリストになる
2.プロジェクトマネジメント力を活かして、より大型案件、高難度案件のマネジメントを行う
3.ピープルマネジメントの経験を積み、組織の成長に貢献する
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での中堅BtoBソリューション企業の全社変革を支援するCIO支援コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:532万円〜1334万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動車アフターマーケット向けに特化したソリューションを提供する事業会社様がお客様です。取締役や執行役員といったマネジメント層が主導する全社デジタル変革を参謀役としてサポートします。当社は顧客の経営層と強い信頼関係を築いており、中期経営計画やデジタル戦略についてご相談いただく立場にあります。日々寄せられるご相談に対して選択肢を提示しながら議論を具体化し、プロジェクトを組成して実現します。テーマは、サービスやパッケージソフトの企画・開発、業界特化型プラットフォームの企画・構想・開発、基幹システムの刷新、内製化チームの立ち上げなど多岐にわたります。
<アピールポイント>
クライアント企業の変革を担うプロジェクトです。取締役や執行役員といったマネジメント層とともにプロジェクトを推進できます。クライアントから指示を受けるのではなく、クライアントをリードするポジションです。アイデアや意見が採用されやすく、お客様のサービスの進化に直接的に関与する実感を得られます。
まずはコンサルタント5-6名のチームに入って頂きます。先輩社員に相談し、フィードバックを受けながら、コンサルタントとしての動きを身につけることができます。未経験からのチャレンジに適した環境です。
<アピールポイント>
クライアント企業の変革を担うプロジェクトです。取締役や執行役員といったマネジメント層とともにプロジェクトを推進できます。クライアントから指示を受けるのではなく、クライアントをリードするポジションです。アイデアや意見が採用されやすく、お客様のサービスの進化に直接的に関与する実感を得られます。
まずはコンサルタント5-6名のチームに入って頂きます。先輩社員に相談し、フィードバックを受けながら、コンサルタントとしての動きを身につけることができます。未経験からのチャレンジに適した環境です。
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での中央省庁や地方自治体のデジタル化を推進するプロジェクトマネジャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:532万円〜1334万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
プロジェクトマネジャー
仕事内容
デジタル庁の設立を受けて中央省庁や地方自治体がデジタル化に本腰を入れ始めています。当社は目下、公共案件の専任チームの立ち上げを進めており、その初期メンバーを募集しています。専任チームで想定している案件は2つあります。1つはシステム構築プロジェクトの工程管理・PMO活動。自治体側の立場でシステム開発を推進します。もう1つは市民サービスや業務改革を目的としたデジタル化企画の構想策定です。いずれもデジタル庁または自治体のデジタル化推進組織に入って活動を行います。営業と実行部隊を分けず、コンサルタントが入札までの提案フェーズから落札後の実行フェーズまで一貫して携わります。
●システム構築プロジェクトの工程管理・PMOの実行イメージ
・入札に向けた提案書の作成
・システム構築の全体スケジュールの作成
・予算計画
・作業工程・進捗の管理
・ベンダーへの設計書の作成・レビュー
・プログラムの詳細設計・レビュー
・企画部門や業務部門を交えた会議の設定_
●デジタル化の企画構想の実行イメージ
・入札に向けた提案書の作成_
・企画構想の作業計画の作成
・現状分析・施策立案
・他自治体事例・ベンダー動向調査
・実行計画作成(スケジュール、費用、体制)
・企画構想書・調達仕様書作成
・企画部門や業務部門を交えた会議の設定
<アピールポイント>
・従来、公共系のプロジェクトは大手SIerへの丸投げが目立ちましたが、DXを背景に業務改革やシステム導入を発注側で手動したいという機運が高まっています。そうしたお客様の意気込みをサポートするのが私たちのミッションです。国や自治体の施策に関心が強く、超上流案件に挑戦したい方へお勧めのポジションです。
・公共系プロジェクトは規模が大きいため、ステークホルダー間の合意形成を図るため企画構想書、計画書、ガイドラインなどのドキュメントが求められます。プロジェクトを通じて得られるドキュメント作成の経験・スキルはコンサルタントとして活躍する場合も、ビジネスサイドに転身する場合も財産となるものです。
●システム構築プロジェクトの工程管理・PMOの実行イメージ
・入札に向けた提案書の作成
・システム構築の全体スケジュールの作成
・予算計画
・作業工程・進捗の管理
・ベンダーへの設計書の作成・レビュー
・プログラムの詳細設計・レビュー
・企画部門や業務部門を交えた会議の設定_
●デジタル化の企画構想の実行イメージ
・入札に向けた提案書の作成_
・企画構想の作業計画の作成
・現状分析・施策立案
・他自治体事例・ベンダー動向調査
・実行計画作成(スケジュール、費用、体制)
・企画構想書・調達仕様書作成
・企画部門や業務部門を交えた会議の設定
<アピールポイント>
・従来、公共系のプロジェクトは大手SIerへの丸投げが目立ちましたが、DXを背景に業務改革やシステム導入を発注側で手動したいという機運が高まっています。そうしたお客様の意気込みをサポートするのが私たちのミッションです。国や自治体の施策に関心が強く、超上流案件に挑戦したい方へお勧めのポジションです。
・公共系プロジェクトは規模が大きいため、ステークホルダー間の合意形成を図るため企画構想書、計画書、ガイドラインなどのドキュメントが求められます。プロジェクトを通じて得られるドキュメント作成の経験・スキルはコンサルタントとして活躍する場合も、ビジネスサイドに転身する場合も財産となるものです。
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での大手企業の業務システムをクラウドネイティブ化するクラウドアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:532万円〜1334万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様のクラウド推進を支援しながら、クラウド活用の司令塔的存在である専門組織クラウド・センター・オブ・エクセレンス(Cloud Center of Excellence:CCoE)を立ち上げます。お客様の経営戦略や事業戦略、現行の業務プロセスとシステムに合わせて、目指すべきクラウド活用のあり方とそこに至るまでのロードマップを策定します。システムアーキテクチャ標準の策定やクラウドの利用プロセスの定義、コストパフォーマンスのモニタリング手段の調達など全社のクラウド利用を舵取りするための仕組みを整備します。CCoEを担う組織の立ち上げと人材の採用および育成もご支援します。
まずは、チームメンバーとしてプロジェクトに参加し、信頼性、セキュリティ、運用、パフォーマンス、コスト最適化のいずれかの側面に軸足を置いてCCoE設置に向けたアーキテクチャ設計やガイドライン策定、スキルトランスファーなどの活動に従事いただきます。
<アピールポイント>
・当社は中立・独立の立場でお客様を支援しています。構築案件の受注を目的としたコンサルティング、特定の製品・サービスを前提とした提案を行う必要は一切ありません。エンジニアの良心に基づいて最適なプランを提案できます。
・AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなど各クラウドベンダーとの強いリレーションシップがあります。ベンダー側の技術者を招いた勉強会なども定期開催しており、クラウドエンジニアとしてスキルアップする機会が多数あります。
まずは、チームメンバーとしてプロジェクトに参加し、信頼性、セキュリティ、運用、パフォーマンス、コスト最適化のいずれかの側面に軸足を置いてCCoE設置に向けたアーキテクチャ設計やガイドライン策定、スキルトランスファーなどの活動に従事いただきます。
<アピールポイント>
・当社は中立・独立の立場でお客様を支援しています。構築案件の受注を目的としたコンサルティング、特定の製品・サービスを前提とした提案を行う必要は一切ありません。エンジニアの良心に基づいて最適なプランを提案できます。
・AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなど各クラウドベンダーとの強いリレーションシップがあります。ベンダー側の技術者を招いた勉強会なども定期開催しており、クラウドエンジニアとしてスキルアップする機会が多数あります。
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での大手クレジッドカード会社の基幹システム次世代化を支援するリードエンジニア【福岡】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:532万円〜1334万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様のテクニカルチームとともに基幹システム刷新に関連する技術的な課題を解決します。実際の設計やコーディングはお客様が契約する協力会社が担当しますが、その技術支援も活動のスコープに含まれます。お客様は数カ年に渡って基幹業務システムの次世代化プログラムに取り組んでいます。メインフレームで構築した旧システムのオープン化はすでに完了。現在は技術的負債の解消に向けてシステムアーキテクチャ刷新やアプリケーション再構築を進めています。足元では会員数の急増に伴う性能低下も発生しており、現行システムの改善も急務の課題です。新規参加メンバーにはいずれかの取り組みを担当いただく予定です。
<アピールポイント>
お客様はシステムを内製するためエンジニアを多数擁しています。その中でも精鋭メンバーを集めたテクニカルチームが当社の支援対象です。最新テクノロジーの活用に積極的で、業務システムの将来構想も意欲的です。こうしたお客様と切磋琢磨しながらビジネスゴールに向けて共に歩める点が最大の魅力です。当社はお客様と良好な関係を構築しており、企業の垣根を意識する場面はほとんどありません。
<アピールポイント>
お客様はシステムを内製するためエンジニアを多数擁しています。その中でも精鋭メンバーを集めたテクニカルチームが当社の支援対象です。最新テクノロジーの活用に積極的で、業務システムの将来構想も意欲的です。こうしたお客様と切磋琢磨しながらビジネスゴールに向けて共に歩める点が最大の魅力です。当社はお客様と良好な関係を構築しており、企業の垣根を意識する場面はほとんどありません。
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での最新技術&アジャイルで大手金融機関の業務システムを刷新するリードエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:532万円〜1334万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様は大手金融機関です。長年にわたって改修を繰り返した結果、高度に複雑化した業務システムを全面的に刷新します。当社は新システムの要件定義から設計・実装まで全面的に担当します。今回のプロジェクトでは業務プロセスを抜本的に見直すとともに、最新のテクノロジーを積極的に取り入れます。プロトタイピングやアジャイルなどの手法を駆使して、エンドユーザーと認識を合わせながら新たな業務のあり方をデザインします。 関係部署が多く要件調整の難易度が高いほか、専門性の高い業務を扱うため学習コストもかかりますが、技術・業務の両面でお客様をリードできる刺激的なプロジェクトです。
<アピールポイント>
・システムのユーザーと直接やり取りしながら、システムの要件定義、設計、開発を進めます。私たちの提案が採用されることも多く、自分たちの貢献をダイレクトに感じられる環境です。
・当社に技術選択の裁量が与えられています。例えば、非同期型のリアルタイムシステムのアーキテクチャを採用。IoTでも必要となる技術知識を実務を通じて習得できます。インフラには全面的にクラウドを取り入れる予定です。お客様として初めての大規模クラウド事例であり、関係者の注目を集めています。
<アピールポイント>
・システムのユーザーと直接やり取りしながら、システムの要件定義、設計、開発を進めます。私たちの提案が採用されることも多く、自分たちの貢献をダイレクトに感じられる環境です。
・当社に技術選択の裁量が与えられています。例えば、非同期型のリアルタイムシステムのアーキテクチャを採用。IoTでも必要となる技術知識を実務を通じて習得できます。インフラには全面的にクラウドを取り入れる予定です。お客様として初めての大規模クラウド事例であり、関係者の注目を集めています。
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社でのビジネス課題を解決する上流工程コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1420万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
企業活動のコアになっている組織、業務、システムの変革を支援します。現状を変えたいと思っているお客様と一緒に、目指すべきゴールを見つけ、それを実現するための業務の姿・システムの姿を定義するのが我々のミッションです。
具体的な業務内容のイメージ
・お客様が目指すビジネスゴールの整理
・ビジネスゴールと現状のギャップの明確化とそれを解決するための施策の提言
・ビジネスゴール達成に必要な業務の設計や導入システムの全体構想策定
・ビジネスゴール達成までのロードマップとマイルストーン、成果指標(KPI)の定義
・RFPの作成・システム開発ベンダーの選定
案件事例
1.インターネットプロバイダー企業の主力事業を推進する組織・業務を改革する全社取り組みのプロジェクトに参画。業務の再設計を経て、システム全面刷新のための構想を策定
2.エンターテインメント企業のグループ各社が利用する基幹システム刷新プロジェクトに参画。業務要求を整理し、システム化構想を策定
3.経産省DX注目企業にも選定されているファイナンス企業の基幹システム刷新プロジェクトに参画。老朽化したシステムを一新し、スピード感あるビジネス展開に追従できるシステム化構想を策定
4.機械部品卸売業の老舗企業の基幹システム刷新プロジェクトに参画。事業の多角化を実現するための基幹システムおよびECサイトのシステム化構想を策定
5.事業会社の情報システム部門の組織改革を支援。その企業にあった情報システム部門の在り方を定義し、人材育成・開発プロセス標準化施策を提言
●当部の醍醐味
お客様に対し、私たちが提言したことが現実のものになる喜びがあります。これこそがデジタルストラテジー部の醍醐味です。当社のコンサルタントはお客様に寄り添い仕事をします。構想を作り上げるまでは大変ですが、頭を悩ませ考え抜いた施策は必ずお客様に届きます。当社はそのお客様にとってベストである実現可能な提言しかしないからです。お客様組織に属しないコンサルタントであるからこそ、中立性・客観性を保ち、本当にあるべき姿を追い求めることに没頭できます。
具体的な業務内容のイメージ
・お客様が目指すビジネスゴールの整理
・ビジネスゴールと現状のギャップの明確化とそれを解決するための施策の提言
・ビジネスゴール達成に必要な業務の設計や導入システムの全体構想策定
・ビジネスゴール達成までのロードマップとマイルストーン、成果指標(KPI)の定義
・RFPの作成・システム開発ベンダーの選定
案件事例
1.インターネットプロバイダー企業の主力事業を推進する組織・業務を改革する全社取り組みのプロジェクトに参画。業務の再設計を経て、システム全面刷新のための構想を策定
2.エンターテインメント企業のグループ各社が利用する基幹システム刷新プロジェクトに参画。業務要求を整理し、システム化構想を策定
3.経産省DX注目企業にも選定されているファイナンス企業の基幹システム刷新プロジェクトに参画。老朽化したシステムを一新し、スピード感あるビジネス展開に追従できるシステム化構想を策定
4.機械部品卸売業の老舗企業の基幹システム刷新プロジェクトに参画。事業の多角化を実現するための基幹システムおよびECサイトのシステム化構想を策定
5.事業会社の情報システム部門の組織改革を支援。その企業にあった情報システム部門の在り方を定義し、人材育成・開発プロセス標準化施策を提言
●当部の醍醐味
お客様に対し、私たちが提言したことが現実のものになる喜びがあります。これこそがデジタルストラテジー部の醍醐味です。当社のコンサルタントはお客様に寄り添い仕事をします。構想を作り上げるまでは大変ですが、頭を悩ませ考え抜いた施策は必ずお客様に届きます。当社はそのお客様にとってベストである実現可能な提言しかしないからです。お客様組織に属しないコンサルタントであるからこそ、中立性・客観性を保ち、本当にあるべき姿を追い求めることに没頭できます。
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社でのビジネス&デジタルをテーマとするコンサルティングサービスの立ち上げメンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:532万円〜1334万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
デジタル関連の新規コンサルティングサービス立ち上げを担当いただきます。具体的にはチームリーダーの下でサービス内容の企画検討や見込み顧客向けのプリセールス、受注後のデリバリーなどに従事します。配属予定のビジネスイノベーション部では複数の新規サービスを立ち上げようとしています。新規メンバーにはいずれかのサービス検討チームに参加いただきます。経験豊富なコンサルタントとともに試行錯誤しながら、新サービスを自分たちの手で作り上げていくチャレンジングで魅力的なポジションです。
<アピールポイント>
配属を予定するビジネスイノベーション部は2018年に発足した新部門です。顧客企業の情報システム部門を支援する案件が多い当社にあって、経営企画や業務部門といったビジネス部門を専門に支援しています。DXのトレンドを受けて大手企業の事業部門と取引を拡大。現在は製造業や小売業を中心に大手企業のデジタル変革プロジェクトを手掛けています。部門運営が軌道に乗り始めた現在、業容拡大に向けて戦力を拡充するため新規メンバーを募集しています。組織はプロジェクトと並行してサービス開発やナレッジ整備に取り組む発展途上の段階にあります。新規加入メンバーが自分の色を出しやすい点が魅力です。
<アピールポイント>
配属を予定するビジネスイノベーション部は2018年に発足した新部門です。顧客企業の情報システム部門を支援する案件が多い当社にあって、経営企画や業務部門といったビジネス部門を専門に支援しています。DXのトレンドを受けて大手企業の事業部門と取引を拡大。現在は製造業や小売業を中心に大手企業のデジタル変革プロジェクトを手掛けています。部門運営が軌道に乗り始めた現在、業容拡大に向けて戦力を拡充するため新規メンバーを募集しています。組織はプロジェクトと並行してサービス開発やナレッジ整備に取り組む発展途上の段階にあります。新規加入メンバーが自分の色を出しやすい点が魅力です。
O2Oアプリ開発企業でのインフラエンジニア ※地方在住者:フルリモート可
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
主にAWSの各種サービス活用を前提としたインフラエンジニアとして、スマートフォン向けアプリケーションのバックエンドとなるシステムの設計・構築から運用・監視設計まで幅広く携わって頂きます。
スマホアプリ向けのシステム開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。
また、当社はAWSのセレクトパートナー認証を取得しており、AWS認定の上級資格も複数名が取得しているなど、スキルアップの機会や技術的なアドバイスを受けられる環境となっています。
●具体的な仕事内容
-要件定義フェーズでは、システム全体のインフラ構成の検討、セキュリティ・性能といった非機能要件の検討、関連するコストの見積もり、プロジェクトマネージャや他のエンジニアと協力してクライアントや他ベンダーとのミーティングへの参加などを実施いただきます。
-設計フェーズでは、マネージドサービスを中心としたAWSインフラの基本設計、接続する各種外部システムとの技術的な仕様の調整、監視内容や各種ログの設定などを実施いただきます。
-開発フェーズでは、インフラ環境の構築と運用、負荷試験の準備と実行、関連するドキュメントの作成などを実施いただきます。
-運用フェーズでは、各種アラートの対応、システムの負荷状況に応じたコスト削減策の検討と実施、クラウドサービス側からの各種アップデート対応などを実施いただきます。
弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。
●開発環境
・インフラストラクチャ: 主にAWS
・ミドルウェア: MySQL, Nginx, AWS (ECS, Aurora, CloudWatch, S3, Lambda, CloudFront, CDK など)
・CI/CD: GitLab CI
・監視ツール: CloudWatch
・ドキュメンテーション: Notion, Docbase
・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog, GoogleDrive など
・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。
・支給マシン:Windows or MAC
●使用ツール
ソースコード管理:Git , GitLab
CI/CD:GitLab CI
コミュニケーション:Slack
●この仕事の魅力(キャリアイメージ)
・デジタルマーケティングを事業基盤として成長させつつ、新領域の挑戦を積極的に行っています。
・担当する案件はプライム案件が中心となり、大手クライアントからの依頼が多く、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。
・クライアントの業種も多岐にわたっており、幅広い設計・開発経験を積んでいただくことが可能です。
●大切にしていること
多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。
単にコードを書く作業にとどまらず、お客様のビジネスを成功させるために今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。
スマホアプリ向けのシステム開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。
また、当社はAWSのセレクトパートナー認証を取得しており、AWS認定の上級資格も複数名が取得しているなど、スキルアップの機会や技術的なアドバイスを受けられる環境となっています。
●具体的な仕事内容
-要件定義フェーズでは、システム全体のインフラ構成の検討、セキュリティ・性能といった非機能要件の検討、関連するコストの見積もり、プロジェクトマネージャや他のエンジニアと協力してクライアントや他ベンダーとのミーティングへの参加などを実施いただきます。
-設計フェーズでは、マネージドサービスを中心としたAWSインフラの基本設計、接続する各種外部システムとの技術的な仕様の調整、監視内容や各種ログの設定などを実施いただきます。
-開発フェーズでは、インフラ環境の構築と運用、負荷試験の準備と実行、関連するドキュメントの作成などを実施いただきます。
-運用フェーズでは、各種アラートの対応、システムの負荷状況に応じたコスト削減策の検討と実施、クラウドサービス側からの各種アップデート対応などを実施いただきます。
弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。
●開発環境
・インフラストラクチャ: 主にAWS
・ミドルウェア: MySQL, Nginx, AWS (ECS, Aurora, CloudWatch, S3, Lambda, CloudFront, CDK など)
・CI/CD: GitLab CI
・監視ツール: CloudWatch
・ドキュメンテーション: Notion, Docbase
・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog, GoogleDrive など
・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。
・支給マシン:Windows or MAC
●使用ツール
ソースコード管理:Git , GitLab
CI/CD:GitLab CI
コミュニケーション:Slack
●この仕事の魅力(キャリアイメージ)
・デジタルマーケティングを事業基盤として成長させつつ、新領域の挑戦を積極的に行っています。
・担当する案件はプライム案件が中心となり、大手クライアントからの依頼が多く、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。
・クライアントの業種も多岐にわたっており、幅広い設計・開発経験を積んでいただくことが可能です。
●大切にしていること
多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。
単にコードを書く作業にとどまらず、お客様のビジネスを成功させるために今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社でのアジャイル&最新テクノロジーで高難度のモノづくりを手掛けるエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:532万円〜1334万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
アジャイル開発手法を駆使してシステムを開発します。トライ&エラーを高頻度で繰り返す新規サービス開発や、利用実績の少ない最新テクノロジーの活用など難易度の高い案件を中心に手がけています。原則として企画段階から参画できる案件だけを引き受けています。ビジネスの構想や課題を事業責任者から直接ヒアリング。ビジネスゴールを整理するためにワークショップを開催することもあります。目指すべき方向性が定まったら開発に着手。実際に動くモノを見せて利用者からのフィードバックを得ながら段階的に完成度を高めます。多くの場合、技術選択の裁量があるため最先端技術も積極的に取り入れます。
<案件例>
●大手建設会社様の集合住宅向けサービス
マンションなど集合住宅の長期修繕計画をサポートするスマホアプリを開発しました。顧客企業の新規サービス立ち上げ担当者とともにサービスを企画し、アジャイル開発によってサービスを実装しました。サービスのリリース後も利用者からのフィードバックを分析し、サービスの品質向上に向けて顧客向けの提案や追加開発などを手掛けています。
●大手人材会社様のtoBtoC向けシステムを大刷新
システムの内製化に向けたプロセスの整備と、アプリケーションを開発する上での基盤となるフレームワークを固めます。アプリケーションを開発する上で大事な要素や、生産性が安定する要素、品質等を当社が立ち返って共に考えることで、アーキテクチャーを実現するための基盤を作ります。
●大手通信会社様向けの屋内ソリューション開発
画像認識技術を使った位置特定技術を用いて、法人向けのソリューションを開発しました。ビデオカメラなどで撮影した映像を分析し、屋内で自身がどこに位置しているのかを把握するものです。倉庫などでのロボットの自動走行を支援する用途を見込んでいます。
<アピールポイント>
配属予定のテクノロジーサービス部は2018年に設置された新しい組織です。テクノロジードリブンでビジネスモデルやビジネスプロセスを変革することをミッションとしています。技術的に長けたメンバーを数多く揃えており、テクノロジーに対する知見とフットワークを武器に大手企業の先進的な取り組みを手掛けています。新しい技術に触れたい、切磋琢磨する仲間が欲しい、といった希望をお持ちの方に最適の部署です。
<案件例>
●大手建設会社様の集合住宅向けサービス
マンションなど集合住宅の長期修繕計画をサポートするスマホアプリを開発しました。顧客企業の新規サービス立ち上げ担当者とともにサービスを企画し、アジャイル開発によってサービスを実装しました。サービスのリリース後も利用者からのフィードバックを分析し、サービスの品質向上に向けて顧客向けの提案や追加開発などを手掛けています。
●大手人材会社様のtoBtoC向けシステムを大刷新
システムの内製化に向けたプロセスの整備と、アプリケーションを開発する上での基盤となるフレームワークを固めます。アプリケーションを開発する上で大事な要素や、生産性が安定する要素、品質等を当社が立ち返って共に考えることで、アーキテクチャーを実現するための基盤を作ります。
●大手通信会社様向けの屋内ソリューション開発
画像認識技術を使った位置特定技術を用いて、法人向けのソリューションを開発しました。ビデオカメラなどで撮影した映像を分析し、屋内で自身がどこに位置しているのかを把握するものです。倉庫などでのロボットの自動走行を支援する用途を見込んでいます。
<アピールポイント>
配属予定のテクノロジーサービス部は2018年に設置された新しい組織です。テクノロジードリブンでビジネスモデルやビジネスプロセスを変革することをミッションとしています。技術的に長けたメンバーを数多く揃えており、テクノロジーに対する知見とフットワークを武器に大手企業の先進的な取り組みを手掛けています。新しい技術に触れたい、切磋琢磨する仲間が欲しい、といった希望をお持ちの方に最適の部署です。
不動産と企業財務のイノベーション企業での仕入開発業務マネージャ【創造戦略部】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜850万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
●リゾート施設の仕入れ開発業務
リゾート関連施設の仕入れおよび仕入れ後の開発・リノベーション業務を担っていただきます。主な対象物件は、「富裕層向け最高級別荘」「ホテル・旅館」をイメージしています。自社保有する物件・自社開発後に販売する物件・バリューアップを行っての転売物件等、様々な物件を今までの経験で培われたご自身のルートで仕入れおよび開発業務を一気通貫で行って頂く事を期待しております。
●新規商品の設計
福祉施設や商業施設、その他オフィス用途以外の商品設計を担って頂きます。物件の希少性・収益性・遵法性等の精査などを行い、仕入、開発業務を含め様々なアセットタイプの商品化を推進頂きます。
リゾート関連施設の仕入れおよび仕入れ後の開発・リノベーション業務を担っていただきます。主な対象物件は、「富裕層向け最高級別荘」「ホテル・旅館」をイメージしています。自社保有する物件・自社開発後に販売する物件・バリューアップを行っての転売物件等、様々な物件を今までの経験で培われたご自身のルートで仕入れおよび開発業務を一気通貫で行って頂く事を期待しております。
●新規商品の設計
福祉施設や商業施設、その他オフィス用途以外の商品設計を担って頂きます。物件の希少性・収益性・遵法性等の精査などを行い、仕入、開発業務を含め様々なアセットタイプの商品化を推進頂きます。
月極駐車場契約サービスを提供する企業での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,400万円(ボーナス含む:年2回) ※アサインする等級で変動します ※年に2回等級の見直しがあります
ポジション
メンバー
仕事内容
【仕事概要】
モビリティSaaSとして急成長をしている、月極駐車場オンライン契約サービスの法務業務を担当頂きます。
※リモート勤務可
※ただし、弊社オフィスに出勤可能な地域在住に方のみとさせていただきます
【仕事内容】
法務の実務を中心に業務を担当いただき、ご経験やご志向を踏まえてお任せする範囲を調整させていただきます。
ご経験・能力に応じて、幅広く業務をお任せいたします。
・各種契約書のレビュー
・事業に関する法的論点の検討
・IPO準備対応
・役会、総会対応、コーポレートガバナンス
・資金調達関連法務
・アライアンス検討
【使用ツール】
・コミュニケーション:slack
・契約書ツール:Docusign ※一部紙も併用
・その他ツール:Confluence、JIRA
モビリティSaaSとして急成長をしている、月極駐車場オンライン契約サービスの法務業務を担当頂きます。
※リモート勤務可
※ただし、弊社オフィスに出勤可能な地域在住に方のみとさせていただきます
【仕事内容】
法務の実務を中心に業務を担当いただき、ご経験やご志向を踏まえてお任せする範囲を調整させていただきます。
ご経験・能力に応じて、幅広く業務をお任せいたします。
・各種契約書のレビュー
・事業に関する法的論点の検討
・IPO準備対応
・役会、総会対応、コーポレートガバナンス
・資金調達関連法務
・アライアンス検討
【使用ツール】
・コミュニケーション:slack
・契約書ツール:Docusign ※一部紙も併用
・その他ツール:Confluence、JIRA
月極駐車場契約サービスを提供する企業でのオペレーション推進アシスタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜450万円
ポジション
メンバー
仕事内容
<職務内容>
法人向けサービスの営業サポート、運用業務(顧客企業・不動産管理会社とのコミュニケーションを含む)が中心となります。
<具体的な仕事内容>
・契約内容(物件データなど)入力や管理
・Excel等を使用した集計業務
・法人顧客に対する業務連絡
・法人顧客からの問い合わせ対応(主にメール・電話を想定)
・不動産管理会社への問い合わせ対応(主にメール・電話を想定)
・郵送物の確認対応(主にオフィス出社での対応を想定)
・社内外とのスケジュール管理
法人向けサービスの営業サポート、運用業務(顧客企業・不動産管理会社とのコミュニケーションを含む)が中心となります。
<具体的な仕事内容>
・契約内容(物件データなど)入力や管理
・Excel等を使用した集計業務
・法人顧客に対する業務連絡
・法人顧客からの問い合わせ対応(主にメール・電話を想定)
・不動産管理会社への問い合わせ対応(主にメール・電話を想定)
・郵送物の確認対応(主にオフィス出社での対応を想定)
・社内外とのスケジュール管理
月極駐車場契約サービスを提供する企業でのクライアントサクセス(リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円(ボーナス含む:年2回) ※アサインする等級で変動します ※年に2回等級の見直しがあります
ポジション
リーダー候補
仕事内容
当社サービスを導入いただいた不動産管理会社様(=クライアント)の導入支援や活用促進について、部門における目標達成のための戦略立案と実行推進を担っていただきます。
リーダー職として自組織のメンバーを取りまとめ、目標達成に向けた数字管理や達成するための行動を率先垂範していただくポジションです。
将来(半年〜2年以内程度)のリーダー候補としての採用となりますので、入社後はまずプレイヤーとして圧倒的な成果追求の実践を期待しております。
<具体的な仕事内容>
当社サービスを導入してくださったクライアントが当社サービスを活用いただくための支援を行います。
上記に加え、当社サービス契約前から駐車場契約をされている借主様(カスタマー)の移行手続きの支援も行っていただきます。
・受注後〜利用開始までのスケジュールマネジメント、進捗管理
・受領した駐車場データの確認、修正対応
・当社サービスへ掲載するためのデータ整備
・実際に導入後にご活用いただけるよう、クライアントの文化や社内のルール特性などをよく理解した上でのオペレーション設計
・受領した顧客(借主様)データの確認、修正対応など、クライアントの文化や社内のルール特性などを考慮した既存カスタマーの移行手続き支援を実施いただきます
・クライアントからの問い合わせ対応など
上記に加え、将来(半年〜2年以内程度)のリーダー候補としての採用となりますので、入社後はまずプレイヤーとして圧倒的な成果追求の実践を期待しております。
将来的にはリーダー職として自組織のメンバーを取りまとめ、目標達成に向けた数字管理や達成するための行動を率先垂範していただき、部門における目標達成のための戦略立案と実行推進を担っていただくことを期待しています。
リーダー職として自組織のメンバーを取りまとめ、目標達成に向けた数字管理や達成するための行動を率先垂範していただくポジションです。
将来(半年〜2年以内程度)のリーダー候補としての採用となりますので、入社後はまずプレイヤーとして圧倒的な成果追求の実践を期待しております。
<具体的な仕事内容>
当社サービスを導入してくださったクライアントが当社サービスを活用いただくための支援を行います。
上記に加え、当社サービス契約前から駐車場契約をされている借主様(カスタマー)の移行手続きの支援も行っていただきます。
・受注後〜利用開始までのスケジュールマネジメント、進捗管理
・受領した駐車場データの確認、修正対応
・当社サービスへ掲載するためのデータ整備
・実際に導入後にご活用いただけるよう、クライアントの文化や社内のルール特性などをよく理解した上でのオペレーション設計
・受領した顧客(借主様)データの確認、修正対応など、クライアントの文化や社内のルール特性などを考慮した既存カスタマーの移行手続き支援を実施いただきます
・クライアントからの問い合わせ対応など
上記に加え、将来(半年〜2年以内程度)のリーダー候補としての採用となりますので、入社後はまずプレイヤーとして圧倒的な成果追求の実践を期待しております。
将来的にはリーダー職として自組織のメンバーを取りまとめ、目標達成に向けた数字管理や達成するための行動を率先垂範していただき、部門における目標達成のための戦略立案と実行推進を担っていただくことを期待しています。
月極駐車場契約サービスを提供する企業でのクライアントサクセス(スタッフ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜650万円(ボーナス含む:年2回) ※アサインする等級で変動します ※年に2回等級の見直しがあります
ポジション
スタッフ
仕事内容
当社サービスを導入いただいた不動産管理会社様(=クライアント)のオンボーディングを行い、スムーズなサービス導入から運用に向けた支援を行っていただきます。クライアントの業務を理解し、当社サービス活用のオペレーション設計を行います。
<具体的な仕事内容>
当社サービスを導入してくださったクライアントが当社サービスを活用いただくための支援を行います。
上記に加え、当社サービス契約前から駐車場契約をされている借主様(カスタマー)の移行手続きの支援も行っていただきます。
・受注後〜利用開始までのスケジュールマネジメント、進捗管理
・受領した駐車場データの確認、修正対応
・当社サービスへ掲載するためのデータ整備
・実際に導入後にご活用いただけるよう、クライアントの文化や社内のルール特性などをよく理解した上でのオペレーション設計
・受領した顧客(借主様)データの確認、修正対応など、クライアントの文化や社内のルール特性などを考慮した既存カスタマーの移行手続き支援を実施いただきます
・クライアントからの問い合わせ対応など
<具体的な仕事内容>
当社サービスを導入してくださったクライアントが当社サービスを活用いただくための支援を行います。
上記に加え、当社サービス契約前から駐車場契約をされている借主様(カスタマー)の移行手続きの支援も行っていただきます。
・受注後〜利用開始までのスケジュールマネジメント、進捗管理
・受領した駐車場データの確認、修正対応
・当社サービスへ掲載するためのデータ整備
・実際に導入後にご活用いただけるよう、クライアントの文化や社内のルール特性などをよく理解した上でのオペレーション設計
・受領した顧客(借主様)データの確認、修正対応など、クライアントの文化や社内のルール特性などを考慮した既存カスタマーの移行手続き支援を実施いただきます
・クライアントからの問い合わせ対応など
急成長中企業でのDXコンサルタント(コンサル業界未経験可)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
【入社時想定年収】 500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
コンサル業界未経験からでも、コンサルタントを目指していただけます。
弊社ならではの仕組みを駆使して、日本のビジネスを変えるコンサルティングを行っていただきます。
また、多種多様なご経験がある各プロフェッショナル人材とチームを組んでプロジェクトデリバリーを進めていくため、選りすぐりのメンバーでプロジェクトをより良いものにしていくことができます。
【具体的には】
・大手企業を中心としたクライアントの新規事業戦略の実現
・事業戦略への実行計画、提案書作成
・クライアントへの提案
・プロジェクトにて活躍いただくプロフェッショナル人材のマッチング
・企業のデジタル化推進への業務支援 など
※上記のような業務内容とはなりますが、提案の仕方など、しっかりレクチャーを行っていきます。
※プロジェクトは1チームあたり3名前後になります。
【案件例】
デジタル×グリーンを駆使し脱炭素によってビジネスモデルの転換に携わっていただきます。
脱炭素に向けて、出来る限りリユースしていくビジネスモデルへの転換を行っていきます。
また、サブスクシプションのような仕組みに変えていくことで、毎月利用者の声を拾いサービスに反映させていくことができます。この様に、新しい脱炭素に向けた循環エコノミーをクリエイトしていくような案件もあります。
【弊社だからできること】
弊社のVisionのもとに、プロフェッショナル人材の働く場所の機会提供を行っていきます。更に、デジタル×グリーンのプロジェクトなどによりSDGsの実現を目指すプロジェクトを通して、日本のビジネスモデルを変えていくことができます。
また、これまでのナレッジがあるため、上記の案件以外に関しても大手企業に向けて、多岐に渡る提案が可能となっています。
【本ポジションの魅力】
・大手企業の案件やSDGsなど、今後の日本のビジネスを発展させていくためのコンサルを経験することができます。
・インダストリーやサービスカットを設けていないため、多岐に渡る業界の案件に携わることができるため、幅広いご経験を積むことができます。
弊社ならではの仕組みを駆使して、日本のビジネスを変えるコンサルティングを行っていただきます。
また、多種多様なご経験がある各プロフェッショナル人材とチームを組んでプロジェクトデリバリーを進めていくため、選りすぐりのメンバーでプロジェクトをより良いものにしていくことができます。
【具体的には】
・大手企業を中心としたクライアントの新規事業戦略の実現
・事業戦略への実行計画、提案書作成
・クライアントへの提案
・プロジェクトにて活躍いただくプロフェッショナル人材のマッチング
・企業のデジタル化推進への業務支援 など
※上記のような業務内容とはなりますが、提案の仕方など、しっかりレクチャーを行っていきます。
※プロジェクトは1チームあたり3名前後になります。
【案件例】
デジタル×グリーンを駆使し脱炭素によってビジネスモデルの転換に携わっていただきます。
脱炭素に向けて、出来る限りリユースしていくビジネスモデルへの転換を行っていきます。
また、サブスクシプションのような仕組みに変えていくことで、毎月利用者の声を拾いサービスに反映させていくことができます。この様に、新しい脱炭素に向けた循環エコノミーをクリエイトしていくような案件もあります。
【弊社だからできること】
弊社のVisionのもとに、プロフェッショナル人材の働く場所の機会提供を行っていきます。更に、デジタル×グリーンのプロジェクトなどによりSDGsの実現を目指すプロジェクトを通して、日本のビジネスモデルを変えていくことができます。
また、これまでのナレッジがあるため、上記の案件以外に関しても大手企業に向けて、多岐に渡る提案が可能となっています。
【本ポジションの魅力】
・大手企業の案件やSDGsなど、今後の日本のビジネスを発展させていくためのコンサルを経験することができます。
・インダストリーやサービスカットを設けていないため、多岐に渡る業界の案件に携わることができるため、幅広いご経験を積むことができます。
不動産投資型クラウドファンディング事業を行う企業での用地仕入れ業務(未経験者向け)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円
ポジション
担当者
仕事内容
投資用不動産の仕入れに関する業務全般をお任せします。
仲介業者から物件情報を収集し、関東・関西・福岡の中古物件(主にワンルーム)の仕入れを行います。物件情報は既存取引先の仲介業者から収集するので、飛び込み営業などで新規取引先を獲得する必要はありません。
仕入れた物件の販売や管理も自社内で行っているので、“物件を仕入れて終わり”ではなく、販売に出すまでの管理(書類の取得や銀行とのやり取りなど)も行います。そのため、取引先と関係性を構築するためのコミュニケーション能力だけではなく、自分の仕事に最後まで責任を持つ真面目さや誠実さが求められるポジションです。
●具体的な業務内容
・投資用不動産の情報収集
・物件の選定
・仲介会社との価格交渉
・投資用不動産の仕入れ・契約業務
●この仕事の魅力
・未経験でも成長できる環境
仕入れに関してはチームで考えた独自のスコアリングを採用した仕入れ基準があり、個人ではなく、チームで考えて仕入れを行っています。賃貸営業や販売など未経験からキャリアチェンジしたメンバーも在籍しており、未経験者でも成長できる教育体制が整っているので安心して業務を開始することができます。実際に未経験からスタートして、数か月でトップセールスになった社員もいます。
・働きやすい環境
個人のノルマはなく、チームで一丸となって仕入れ目標件数の達成を目指しています。フレックスタイム制やリモートワークなどの制度もあり、ワーク・ライフ・バランスが取りやすい環境を整えています。
・年齢関係なく実績次第でキャリアアップできる環境
実績に応じて年齢関係無く裁量が与えられる環境のため、今までのご経験を活かして更なるキャリアアップを目指せます。(新卒・中途問わず、管理職や役員に抜擢された実績有り)
仲介業者から物件情報を収集し、関東・関西・福岡の中古物件(主にワンルーム)の仕入れを行います。物件情報は既存取引先の仲介業者から収集するので、飛び込み営業などで新規取引先を獲得する必要はありません。
仕入れた物件の販売や管理も自社内で行っているので、“物件を仕入れて終わり”ではなく、販売に出すまでの管理(書類の取得や銀行とのやり取りなど)も行います。そのため、取引先と関係性を構築するためのコミュニケーション能力だけではなく、自分の仕事に最後まで責任を持つ真面目さや誠実さが求められるポジションです。
●具体的な業務内容
・投資用不動産の情報収集
・物件の選定
・仲介会社との価格交渉
・投資用不動産の仕入れ・契約業務
●この仕事の魅力
・未経験でも成長できる環境
仕入れに関してはチームで考えた独自のスコアリングを採用した仕入れ基準があり、個人ではなく、チームで考えて仕入れを行っています。賃貸営業や販売など未経験からキャリアチェンジしたメンバーも在籍しており、未経験者でも成長できる教育体制が整っているので安心して業務を開始することができます。実際に未経験からスタートして、数か月でトップセールスになった社員もいます。
・働きやすい環境
個人のノルマはなく、チームで一丸となって仕入れ目標件数の達成を目指しています。フレックスタイム制やリモートワークなどの制度もあり、ワーク・ライフ・バランスが取りやすい環境を整えています。
・年齢関係なく実績次第でキャリアアップできる環境
実績に応じて年齢関係無く裁量が与えられる環境のため、今までのご経験を活かして更なるキャリアアップを目指せます。(新卒・中途問わず、管理職や役員に抜擢された実績有り)
【大阪/東京】デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社でのマーケター
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
クライアントワークにおけるデジタルマーケティング業務の実施および、クライアント、社内関係者との調整、折衝を担当いただきます。
・競合調査やKPI設計、データ解析による戦略立案、遂行
・プロモーション戦略立案 など
●業務環境
拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用
PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与
1人1台、モニター貸与
●組織・チームカルチャー
・部門内にはディレクター、デザイナー、HCDコンサルタント、プランナー、マーケターが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。
・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です。
・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています。
●このポジションで経験できること
多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。
●働き方
ハイブリッドワーク制度
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。
※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり
・競合調査やKPI設計、データ解析による戦略立案、遂行
・プロモーション戦略立案 など
●業務環境
拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用
PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与
1人1台、モニター貸与
●組織・チームカルチャー
・部門内にはディレクター、デザイナー、HCDコンサルタント、プランナー、マーケターが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。
・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です。
・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています。
●このポジションで経験できること
多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。
●働き方
ハイブリッドワーク制度
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。
※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり
【大阪/東京】デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社でのプランナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
クライアントワークにおけるアプリおよびWeb関連サービスのプランニング業務の実施、およびクライアント、社内関係者との調整、折衝
・サービス戦略策定
・サービスおよびプロダクト企画、施策策定
・ターゲットユーザー定義
・ユーザー体験構築
など
●やりがい・魅力
当社は、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な""How""を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家やスペシャリストなど、UX / UIに関連する資格保有者が在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案などを行っています。
課題提起や企画提案を行なったとしても、実際にそれが世の中に出なかったり、出ても意図が反映されていないというようなことはコンサルティング業界では往々にしてありますが、デザイン、開発まで実施する当社においては、きちんと形になるところまで関わることができます。
最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。
●業務環境
・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用
・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与
・1人1台、モニター貸与
●このポジションで経験できること
多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。
●働き方
ハイブリッドワーク制度
・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり
・サービス戦略策定
・サービスおよびプロダクト企画、施策策定
・ターゲットユーザー定義
・ユーザー体験構築
など
●やりがい・魅力
当社は、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な""How""を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家やスペシャリストなど、UX / UIに関連する資格保有者が在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案などを行っています。
課題提起や企画提案を行なったとしても、実際にそれが世の中に出なかったり、出ても意図が反映されていないというようなことはコンサルティング業界では往々にしてありますが、デザイン、開発まで実施する当社においては、きちんと形になるところまで関わることができます。
最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。
●業務環境
・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用
・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与
・1人1台、モニター貸与
●このポジションで経験できること
多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。
●働き方
ハイブリッドワーク制度
・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり
【大阪/東京】デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社でのUXコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
クライアントワークにおけるアプリおよびWeb関連サービスのUXコンサルティング業務の実施、および、クライアント、社内関係者との調整、折衝
・定量調査、定性調査、ユーザビリティ改善に関する計画立案、遂行
・ターゲットユーザー定義
・ユーザー体験構築
など
●やりがい・魅力
当社は、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な""How""を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。
人間中心設計専門家が4名、スペシャリストが7名と、UX / UIに関連する資格保有者が多数在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。
世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX / UIの知見を生かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象としてデザインしております。
最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。
●業務環境
・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用
・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与
・1人1台、モニター貸与
●このポジションで経験できること
多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。
●働き方
ハイブリッドワーク制度
・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり
・定量調査、定性調査、ユーザビリティ改善に関する計画立案、遂行
・ターゲットユーザー定義
・ユーザー体験構築
など
●やりがい・魅力
当社は、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な""How""を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。
人間中心設計専門家が4名、スペシャリストが7名と、UX / UIに関連する資格保有者が多数在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。
世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX / UIの知見を生かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象としてデザインしております。
最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。
●業務環境
・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用
・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与
・1人1台、モニター貸与
●このポジションで経験できること
多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。
●働き方
ハイブリッドワーク制度
・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり
Fintech Startup企業でのサーバーサイドエンジニア(証券事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1160万円+ストックオプション
ポジション
担当者
仕事内容
【ポジションの魅力】
・証券サービスの0→1と、1→10の両方のフェーズにチャレンジする機会がたくさんある
・ミッションクリティカルなシステム開発に関わることができる
・実装のみならずらず、要件定義、設計、テスト、デプロイ、運用、顧客サポートなど、アプリケーションのライフサイクル全てに関わることができる
・複数のサービスに関わるので、様々な運用フェーズを同時に経験できる。運用フェーズで得た知見を、立ち上げ期の設計に活かす、といったことが可能。
・証券ドメインの専門知識を身につけることができる
【業務内容】
・プロダクトの要件定義/仕様作成/工数見積
・システム設計
・サーバーサイド実装
・テスト設計/実装
・AWS上でのTerraformを用いたインフラの構築・保守
・コードレビュー
【開発環境】
・Amazon Web Services
・Terraform
・Docker
・Alpine Linux, Amazon Linux
・Go (echo)
・Kotlin(Spring Boot)
・Ruby (Ruby on Rails)
・MySQL (Aurora)
・Redis (ElastiCache)
【開発組織】
・裁量権と自由度が高い。その分、責任も大きい。
・開発関連の情報がオープン。他のチームのコードや設計資料などは原則自由に見ることができる。
・主体性の高いメンバーが多い。
・技術に関する議論が活発。議論にオープンなカルチャーがあり、シビアな議論になってもネガティブな雰囲気にならない。
・コードレビューが盛んに行われる。
・証券サービスの0→1と、1→10の両方のフェーズにチャレンジする機会がたくさんある
・ミッションクリティカルなシステム開発に関わることができる
・実装のみならずらず、要件定義、設計、テスト、デプロイ、運用、顧客サポートなど、アプリケーションのライフサイクル全てに関わることができる
・複数のサービスに関わるので、様々な運用フェーズを同時に経験できる。運用フェーズで得た知見を、立ち上げ期の設計に活かす、といったことが可能。
・証券ドメインの専門知識を身につけることができる
【業務内容】
・プロダクトの要件定義/仕様作成/工数見積
・システム設計
・サーバーサイド実装
・テスト設計/実装
・AWS上でのTerraformを用いたインフラの構築・保守
・コードレビュー
【開発環境】
・Amazon Web Services
・Terraform
・Docker
・Alpine Linux, Amazon Linux
・Go (echo)
・Kotlin(Spring Boot)
・Ruby (Ruby on Rails)
・MySQL (Aurora)
・Redis (ElastiCache)
【開発組織】
・裁量権と自由度が高い。その分、責任も大きい。
・開発関連の情報がオープン。他のチームのコードや設計資料などは原則自由に見ることができる。
・主体性の高いメンバーが多い。
・技術に関する議論が活発。議論にオープンなカルチャーがあり、シビアな議論になってもネガティブな雰囲気にならない。
・コードレビューが盛んに行われる。
上場予定有名メーカーの財務経理 グループリーダー(課長)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円 (残業手当:有)
ポジション
担当者
仕事内容
販路拡大や生産能力増強、海外展開などの事業成長を、会計・税務などの専門領域でサポートする財務経理部にて、東京チームのプレイングマネージャーを担当して頂きます。
●職務内容
・東京チームのマネジメント
・監査法人や顧問税理士対応
・その他、単体・連結決算業務を含む各種経理業務の論点整理や実務
●職務内容
・東京チームのマネジメント
・監査法人や顧問税理士対応
・その他、単体・連結決算業務を含む各種経理業務の論点整理や実務
大手広告代理店系マーケティングデータソリューション企業でのリードマーケティングデータアナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
950万円〜1,530万円
ポジション
部長候補
仕事内容
クライアントの事業成長のためのデータ取得・蓄積・分析を設計・実行し、マーケティングチームの顧客理解を深め、顧客体験価値向上のためのマーケティング戦略立案に貢献していただきます。また、配下のマーケティングデータアナリスト・プランナーのマネジメントも担っていただきます。
【業務内容】
クライアントの事業成長に貢献する以下の業務
・プロジェクトマネジメント/プロジェクトリード
・データ取得・蓄積・分析の設計および実行
・分析レポート作成・報告
・データに基づく顧客理解のマーケティングチームへの浸透
・データ活用についての提案支援
・配下メンバーのマネジメント
【業務から得られる魅力とキャリアアップ】
・データ活用による事業成長推進のノウハウ獲得
・データ活用についてのコンサルティング能力の獲得
・マーケティング領域の先端的なデータ活用の知見獲得
・急成長JVの経営に近いマネジメントとしての経験
【業務内容】
クライアントの事業成長に貢献する以下の業務
・プロジェクトマネジメント/プロジェクトリード
・データ取得・蓄積・分析の設計および実行
・分析レポート作成・報告
・データに基づく顧客理解のマーケティングチームへの浸透
・データ活用についての提案支援
・配下メンバーのマネジメント
【業務から得られる魅力とキャリアアップ】
・データ活用による事業成長推進のノウハウ獲得
・データ活用についてのコンサルティング能力の獲得
・マーケティング領域の先端的なデータ活用の知見獲得
・急成長JVの経営に近いマネジメントとしての経験
大手広告代理店系マーケティングデータソリューション企業でのプリセールス担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
メンバークラス
仕事内容
当社の事業拡大のため、営業組織を新設いたします。
設立からこれまで、コンサルタントとアナリスト中心の組織として出資元企業を介した案件を中心に実績を重ねてまいりました。
更なる事業拡大・発展のため中長期的なスコープで弊社独自の商流の開拓を推進するため、
取締役直下の営業組織の立ち上げメンバーとして、ご活躍いただける方を募集いたします。
【業務内容】
●マーケティング・セールスフェーズの管理:
・新規コンタクト先開拓
●プリセールスフェーズの管理:
・プリセールス段階の案件の管理
・案件内容に合わせたプリセールスメンバーのアサイン
・プリセールスメンバーと共同で提案書作成
・提案時のプレゼンテーション
・見積書/契約書の作成・処理
・デリバーメンバーの稼働状況を把握し、案件獲得時期に合わせてデリバーメンバーをアサイン
●デリバーフェーズの管理:
・クライアントへの報告/提案への同席(ファシリテーション、次フェーズ提案の確認など)
・デリバーメンバーの稼働状況を把握し、進捗の共有やPJT方針のすり合わせ
・検収時のトラブルへの対応(難易度が低く、小さい案件についてはPMとして機能)
・請求処理
設立からこれまで、コンサルタントとアナリスト中心の組織として出資元企業を介した案件を中心に実績を重ねてまいりました。
更なる事業拡大・発展のため中長期的なスコープで弊社独自の商流の開拓を推進するため、
取締役直下の営業組織の立ち上げメンバーとして、ご活躍いただける方を募集いたします。
【業務内容】
●マーケティング・セールスフェーズの管理:
・新規コンタクト先開拓
●プリセールスフェーズの管理:
・プリセールス段階の案件の管理
・案件内容に合わせたプリセールスメンバーのアサイン
・プリセールスメンバーと共同で提案書作成
・提案時のプレゼンテーション
・見積書/契約書の作成・処理
・デリバーメンバーの稼働状況を把握し、案件獲得時期に合わせてデリバーメンバーをアサイン
●デリバーフェーズの管理:
・クライアントへの報告/提案への同席(ファシリテーション、次フェーズ提案の確認など)
・デリバーメンバーの稼働状況を把握し、進捗の共有やPJT方針のすり合わせ
・検収時のトラブルへの対応(難易度が低く、小さい案件についてはPMとして機能)
・請求処理
大手広告代理店系マーケティングデータソリューション企業でのシニアコンサルタント(DDMプランナー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜920万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアントのマーケティング戦略や背景となる課題を理解しながら、目指すべきこと・取り組むべきことの提言とその実現のためのプロジェクト設計をリードしていただきます。また、データに基づいたコミュニケーション戦略や戦術を企画し、その実行の支援を行っていただきます。
【業務内容】
クライアントの事業成長に貢献する以下の業務
・マーケティング課題の抽出と課題に対する戦略立案
・戦略に対するプロジェクトスコープの設計
・プロジェクトマネジメント(タスク管理、スケジュール管理)
・コミュニケーション施策の企画と実行
・効率的確実な施策実行のためマーケティングテクノロジー活用の設計支援
・実行した施策の効果検証
・施策とその検証結果のレポーティング
【業務内容】
クライアントの事業成長に貢献する以下の業務
・マーケティング課題の抽出と課題に対する戦略立案
・戦略に対するプロジェクトスコープの設計
・プロジェクトマネジメント(タスク管理、スケジュール管理)
・コミュニケーション施策の企画と実行
・効率的確実な施策実行のためマーケティングテクノロジー活用の設計支援
・実行した施策の効果検証
・施策とその検証結果のレポーティング
大手広告代理店系マーケティングデータソリューション企業でのコンサルタント(メンバークラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円
ポジション
メンバークラス
仕事内容
クライアントのマーケティング戦略や背景となる課題を理解しながら、目指すべきこと・取り組むべきことの提言とその実現のためのプロジェクト設計と、データに基づいたコミュニケーション戦略の、実行と支援を行っていただきます。
【業務内容】
・マーケティング課題の抽出と課題に対する戦略立案
・コミュニケーション施策の実行
・効率的確実な施策実行のためマーケティングテクノロジー活用の設計支援
・実行した施策の効果検証
・施策とその検証結果のレポーティング
【業務内容】
・マーケティング課題の抽出と課題に対する戦略立案
・コミュニケーション施策の実行
・効率的確実な施策実行のためマーケティングテクノロジー活用の設計支援
・実行した施策の効果検証
・施策とその検証結果のレポーティング
【東京/大阪/福岡】DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのゲーム開発PM候補(エンターテインメント業界)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円程度
ポジション
PM候補
仕事内容
当社のエンターテインメントサービス部は、ゲーム会社をお客様とし、ゲーム開発工程におけるあらゆる課題解決ができる総合サプライヤーを目指しています。
海外タイトルの台頭により年々競争が激化している日本のゲーム市場。開発規模も拡大し、運営の強化が求められている状況です。
当ポジションの方には、ゲーム開発の課題に対する戦略立案から体制構築、プロジェクト管理および結果の分析などの業務をお任せいたします。これまでに培ってきた開発経験を活かして、今度は多くの開発者を支援する立場でご活躍いただき、ユーザー満足度の高いゲームを世の中に生み出すことにぜひ貢献してください。
●具体的な業務内容
・プロジェクト管理/提案業務
-課題ヒアリング/現状分析
-プロジェクト計画策定/見積もり
-プロジェクト管理
-結果分析
-終了報告/改善提案 など
※上記より、ご経験に応じた業務をお任せいたします
●その他
▼プロジェクト提案例
・大手パブリッシャー有名IPのタイトル開発支援
・大人気美少女ゲーム向けプロジェクトマネジメント支援
・大手ゲーム開発会社向け開発/制作マネジメント体制構築
・グローバルセールスランキングTOP20タイトルの企画業務効率化支援
・100人規模の運営タイトル向けコスト改善プロジェクト
※大手ゲーム会社のプロジェクトが全体の9割を占めます
▼想定できるキャリアパス
プロジェクトマネージャーとしてご経験を積んでいただいた後には、課題解決能力、顧客折衝経験、マネジメント経験などを活かして《ゲーム開発コンサルタント》や《部門責任者》など、さらなる事業拡大に携わっていただくことも可能です。
▼ゲーム開発標準
当社の強みである標準化・しくみ化の考え方を応用し、品質を担保するうえで重要なポイントをまとめた「ゲーム開発標準」を作成しています。さまざまなプロジェクトでの経験値を活かしながら「開発標準」の精度をさらに上げ、業界に提言していくことで、プロダクトの利益の最大化を目指していきます。
海外タイトルの台頭により年々競争が激化している日本のゲーム市場。開発規模も拡大し、運営の強化が求められている状況です。
当ポジションの方には、ゲーム開発の課題に対する戦略立案から体制構築、プロジェクト管理および結果の分析などの業務をお任せいたします。これまでに培ってきた開発経験を活かして、今度は多くの開発者を支援する立場でご活躍いただき、ユーザー満足度の高いゲームを世の中に生み出すことにぜひ貢献してください。
●具体的な業務内容
・プロジェクト管理/提案業務
-課題ヒアリング/現状分析
-プロジェクト計画策定/見積もり
-プロジェクト管理
-結果分析
-終了報告/改善提案 など
※上記より、ご経験に応じた業務をお任せいたします
●その他
▼プロジェクト提案例
・大手パブリッシャー有名IPのタイトル開発支援
・大人気美少女ゲーム向けプロジェクトマネジメント支援
・大手ゲーム開発会社向け開発/制作マネジメント体制構築
・グローバルセールスランキングTOP20タイトルの企画業務効率化支援
・100人規模の運営タイトル向けコスト改善プロジェクト
※大手ゲーム会社のプロジェクトが全体の9割を占めます
▼想定できるキャリアパス
プロジェクトマネージャーとしてご経験を積んでいただいた後には、課題解決能力、顧客折衝経験、マネジメント経験などを活かして《ゲーム開発コンサルタント》や《部門責任者》など、さらなる事業拡大に携わっていただくことも可能です。
▼ゲーム開発標準
当社の強みである標準化・しくみ化の考え方を応用し、品質を担保するうえで重要なポイントをまとめた「ゲーム開発標準」を作成しています。さまざまなプロジェクトでの経験値を活かしながら「開発標準」の精度をさらに上げ、業界に提言していくことで、プロダクトの利益の最大化を目指していきます。