上流工程の転職求人
453件
検索条件を再設定

上流工程の転職求人一覧
大手シンクタンク系SIでのERP導入 アドオン開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜 900万円
ポジション
担当者
仕事内容
新規の基幹システム構築プロジェクトにおけるアドオン開発エンジニアとして、各種パッケージの開発業務をご担当いただきます。
販売・在庫系、生産・購買計、原価系、会計系の各コンサルタントやインフラメンバーと連携し、案件推進を担っていただくことを期待しています。
【ERP製品】
ビズインテグラル、製造業向け 生産・販売・原価管理ソリューション mcframe など
【勤務地について】
以下事業所の何れかでご希望に応じて決定します。
本社・大阪・仙台・北九州
※勤務地が本社以外の場合※
入社直後は本社にて数週〜数ヶ月程度のOJTを想定しています。案件の状況に応じて本社へ出張の可能性があります。
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
販売・在庫系、生産・購買計、原価系、会計系の各コンサルタントやインフラメンバーと連携し、案件推進を担っていただくことを期待しています。
【ERP製品】
ビズインテグラル、製造業向け 生産・販売・原価管理ソリューション mcframe など
【勤務地について】
以下事業所の何れかでご希望に応じて決定します。
本社・大阪・仙台・北九州
※勤務地が本社以外の場合※
入社直後は本社にて数週〜数ヶ月程度のOJTを想定しています。案件の状況に応じて本社へ出張の可能性があります。
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
【大阪】大手部品メーカーでの電気ハードエンジニア(次世代新製品開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万〜950万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の優位性ある精密機械部品、小型モータ、各種アクチュエータ、センサー等活用し、次世代ロボティクスや車載・医療向け新製品の開発に従事頂きます。
今回は電気ハードエンジニア(電気回路基板の設計/開発担当者)の募集となります。
・開発内容イメージ:研究開発センターですので、分野・開発内容については幅広くトレンドに応じて変化します。現在は、アクチュエーター制御関連のプロジェクトが多く、
職務内容に記載の分野向けに何らかのセンサー入力をマイコンで処理、処理結果に応じて制御系回路でモーター等の制御を行うといった開発が多い状況です。
今回は電気ハードエンジニア(電気回路基板の設計/開発担当者)の募集となります。
・開発内容イメージ:研究開発センターですので、分野・開発内容については幅広くトレンドに応じて変化します。現在は、アクチュエーター制御関連のプロジェクトが多く、
職務内容に記載の分野向けに何らかのセンサー入力をマイコンで処理、処理結果に応じて制御系回路でモーター等の制御を行うといった開発が多い状況です。
【大阪】大手部品メーカーでのメカエンジニア(次世代新製品開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の優位性ある精密機械部品、小型モータ、各種アクチュエータ、センサー等活用し、次世代ロボティクスや車載・医療向け新製品の開発に従事頂きます。
今回はメカエンジニアの募集となります。
今回はメカエンジニアの募集となります。
大手シンクタンク系SIでのERP導入 会計コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜 1,200万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
製造、流通、サービス業などの企業に向けた、ERP(会計領域)導入コンサルタントをお任せします。
お客様の経理・財務部門の責任者の方の課題抽出および提案、導入、開発等一気通貫で担う本組織にて、ご経験に応じて次のいずれかの役割をお任せします。
●シニアコンサルタント:
パッケージ非依存で特定業務領域のシステム導入をリード。豊富なERP等のパッケージ導入、顧客業務担当者とパッケージコンサルとの橋渡しを行っていただきます。
●コンサルタント:
個々のパッケージの特定モジュール(業務領域)について、Fit&Gapからコンフィギュレーション、アドオン・カスタマイズ設計、移行設計まで担当いただきます。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
お客様の経理・財務部門の責任者の方の課題抽出および提案、導入、開発等一気通貫で担う本組織にて、ご経験に応じて次のいずれかの役割をお任せします。
●シニアコンサルタント:
パッケージ非依存で特定業務領域のシステム導入をリード。豊富なERP等のパッケージ導入、顧客業務担当者とパッケージコンサルとの橋渡しを行っていただきます。
●コンサルタント:
個々のパッケージの特定モジュール(業務領域)について、Fit&Gapからコンフィギュレーション、アドオン・カスタマイズ設計、移行設計まで担当いただきます。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
日系戦略・業務コンサルティングファームにおける社会課題解決ソリューションプロジェクト_アーキテクト/テックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,170万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.職務/役割
ご意向や適性に合わせて、職務/役割は決定しますが、下記を想定しております。
1.【社会課題解決プロジェクト】をはじめとする顧客案件のアーキテクト/テックリード
スマートシティ、行政DX、地域活性化DXなどの案件において、PMやUXディレクターなどと連携しながら幅広い最新技術を用いて全体方針策定やアーキテクチャのディレクションを担当していただきます。
2.【自社製品/サービス開発】のアーキテクト/テックリード
スマートシティ、行政DX、地域活性化DXに関わる自社製品開発をアーキテクト/テックリードとして推進していただきます。自社サービス開発だけでなく、他社サービスの活用・連携等の調査検討も行い、ソリューションとしての広がりを持たせる企画も行うことが可能です。
2.業務内容
具体的にはサービスの企画、提案から開発までを行うプロジェクトにおけるアーキテクト/テックリードのチームリーダーとして、下記職務を担当していただきます。
・地域自治体、地域企業に対し、SIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、アーキテクト/テックリードとして支援していただきます。
・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイデアや技術に挑戦し、ソリューションの製品開発、企画、導入を担当していただきます。
●このポジションで目指せるキャリア
数千万円〜数億円規模のプロジェクトのアーキテクト/テックリードとして、自身がディレクションしたサービスで地方創生や自治体のDXなどの様々な課題を解決する経験を積むことができます。
ご意向や適性に合わせて、職務/役割は決定しますが、下記を想定しております。
1.【社会課題解決プロジェクト】をはじめとする顧客案件のアーキテクト/テックリード
スマートシティ、行政DX、地域活性化DXなどの案件において、PMやUXディレクターなどと連携しながら幅広い最新技術を用いて全体方針策定やアーキテクチャのディレクションを担当していただきます。
2.【自社製品/サービス開発】のアーキテクト/テックリード
スマートシティ、行政DX、地域活性化DXに関わる自社製品開発をアーキテクト/テックリードとして推進していただきます。自社サービス開発だけでなく、他社サービスの活用・連携等の調査検討も行い、ソリューションとしての広がりを持たせる企画も行うことが可能です。
2.業務内容
具体的にはサービスの企画、提案から開発までを行うプロジェクトにおけるアーキテクト/テックリードのチームリーダーとして、下記職務を担当していただきます。
・地域自治体、地域企業に対し、SIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、アーキテクト/テックリードとして支援していただきます。
・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイデアや技術に挑戦し、ソリューションの製品開発、企画、導入を担当していただきます。
●このポジションで目指せるキャリア
数千万円〜数億円規模のプロジェクトのアーキテクト/テックリードとして、自身がディレクションしたサービスで地方創生や自治体のDXなどの様々な課題を解決する経験を積むことができます。
日系大手電機・通信機器メーカーにおける開発SE(小型コンステレーション衛星システム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:680万円〜800万円程度、課長:900万円〜1100万円程度
ポジション
主任〜課長クラス
仕事内容
小型コンステレーション衛星を活用した、衛星通信システム全体の構成を設計する業務に従事頂きます。
具体的には以下のいずれかの業務を実施します。
●衛星システム開発
・システムの適用ユースケースに基づくシステム要求分析
・システムが具備すべきシステム要件(機能、非機能要件等)の策定
・それを具現化するシステムアーキテクチャの策定
・設計開発計画や試験検証計画の立案
●衛星通信システム開発
・システム要求のブレークダウンと管理
・システムが具備すべきシステム要件(機能、非機能要件等)の管理
・設計開発計画や試験検証計画の管理
・システム構築に関わるプロジェクトマネジメント
【ポジションのアピールポイント】
・当社が得意とする小型衛星技術を活用した革新的な衛星通信システムの実現を目指しています
・コンステレーション衛星技術は今後の主流となるものであり、ご自身のスキルアップ・経験の大きな糧になります
・開発後はシステム構築事業のみならず、衛星を活用したサービス事業に挑戦する機会もあります
具体的には以下のいずれかの業務を実施します。
●衛星システム開発
・システムの適用ユースケースに基づくシステム要求分析
・システムが具備すべきシステム要件(機能、非機能要件等)の策定
・それを具現化するシステムアーキテクチャの策定
・設計開発計画や試験検証計画の立案
●衛星通信システム開発
・システム要求のブレークダウンと管理
・システムが具備すべきシステム要件(機能、非機能要件等)の管理
・設計開発計画や試験検証計画の管理
・システム構築に関わるプロジェクトマネジメント
【ポジションのアピールポイント】
・当社が得意とする小型衛星技術を活用した革新的な衛星通信システムの実現を目指しています
・コンステレーション衛星技術は今後の主流となるものであり、ご自身のスキルアップ・経験の大きな糧になります
・開発後はシステム構築事業のみならず、衛星を活用したサービス事業に挑戦する機会もあります
日系戦略・業務コンサルティングファームにおけるクラウドコンサルタント・アーキテクト(製造業エンジニアリング領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,150万円
ポジション
担当者
仕事内容
主に大手製造業に対し、エンジニアリングチェーンにおけるシミュレーション環境のクラウド化などを行います。
シミュレーションでは、膨大な計算能力を有するHPC(High Performance Computing)を使い、大容量のデータを取り扱います。
大規模なクラウドシフト案件で、顧客のニーズに合わせてクラウド環境の企画から提案、構築、導入フェーズまでをお任せいたします。
クラウド環境はAWSやAzureが多いですが、その他のパブリッククラウドを活用することもございます。
<具体的な役割>
(1)クラウドコンサルタント:
お客様のアプリケーションを利用した開発業務がクラウド環境で効率的に行えるか、クラウド仕様の業務プロセス設計をお任せいたします。
(2)クラウドアーキテクト:
オンプレミス環境で稼働する従来の業務システム(CAD/PLM/CAE)を最適なクラウド環境へ移行するための要件定義、構成設計、プロジェクト管理をお任せいたします。
●当ポジションの魅力
当ポジションの最大の魅力は、世界有数の製造業のお客様に対して、プライムベンダーとして支援できる点です。
また、他社事例の少ないHPCのクラウド化を通じて、大規模案件などの経験を積むことが可能です。
最新の技術についてマルチベンダー、マルチクラウドで取り扱うことができ、技術の幅をより広げることが可能です。
●キャリアパス
保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャーやクラウドアーキテクトのキャリアパスを歩むことが可能です。
提案力、クラウド導入の実行力、技術調査能力といったスキルの習得を通じて、コンサルタントやエンジニアとしての知見を深めていただいます。
シミュレーションでは、膨大な計算能力を有するHPC(High Performance Computing)を使い、大容量のデータを取り扱います。
大規模なクラウドシフト案件で、顧客のニーズに合わせてクラウド環境の企画から提案、構築、導入フェーズまでをお任せいたします。
クラウド環境はAWSやAzureが多いですが、その他のパブリッククラウドを活用することもございます。
<具体的な役割>
(1)クラウドコンサルタント:
お客様のアプリケーションを利用した開発業務がクラウド環境で効率的に行えるか、クラウド仕様の業務プロセス設計をお任せいたします。
(2)クラウドアーキテクト:
オンプレミス環境で稼働する従来の業務システム(CAD/PLM/CAE)を最適なクラウド環境へ移行するための要件定義、構成設計、プロジェクト管理をお任せいたします。
●当ポジションの魅力
当ポジションの最大の魅力は、世界有数の製造業のお客様に対して、プライムベンダーとして支援できる点です。
また、他社事例の少ないHPCのクラウド化を通じて、大規模案件などの経験を積むことが可能です。
最新の技術についてマルチベンダー、マルチクラウドで取り扱うことができ、技術の幅をより広げることが可能です。
●キャリアパス
保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャーやクラウドアーキテクトのキャリアパスを歩むことが可能です。
提案力、クラウド導入の実行力、技術調査能力といったスキルの習得を通じて、コンサルタントやエンジニアとしての知見を深めていただいます。
日系戦略・業務コンサルティングファームにおけるシステム開発プロジェクトリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,170万円
ポジション
チームリーダー(プロジェクトリーダー候補)
仕事内容
お客様のDXパートナーとして、プライムの立場で、システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援しています。
様々な業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛けています。
【職務概要】
プロジェクトのチームリーダー(プロジェクトマネージャー候補)として、顧客折衝やパートナー企業のマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。
・製造業・流通サービス業などの大手企業に対し、プライムの立場でSIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、幅広く担当していただきます。
・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションの企画、導入を担当していただきます。
【ポジションの魅力】
・顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決することができます。
・従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューション(RPA、AI-OCR、Outsystems、Salesforce、AIなど)にもチャレンジすることができます。新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や事業部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を行っています。
・前職で身に着けたスキルを活かしていただきながら、高いスキル・志を持った仲間と、ともに成長できる環境です。若手でも裁量・責任を持って活躍している社員が多くいます。
【キャリアパス】
・入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトをご担当いただき、当社での仕事の仕方を経験していただきます。経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指していただき、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながら、より裁量・責任のある立場でプロジェクトの遂行をしていただきます。
・プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを選択可能です。
【スキルアップへの支援】
・全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講・資格取得の支援なども積極的に行っています。
・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。
様々な業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛けています。
【職務概要】
プロジェクトのチームリーダー(プロジェクトマネージャー候補)として、顧客折衝やパートナー企業のマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。
・製造業・流通サービス業などの大手企業に対し、プライムの立場でSIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、幅広く担当していただきます。
・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションの企画、導入を担当していただきます。
【ポジションの魅力】
・顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決することができます。
・従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューション(RPA、AI-OCR、Outsystems、Salesforce、AIなど)にもチャレンジすることができます。新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や事業部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を行っています。
・前職で身に着けたスキルを活かしていただきながら、高いスキル・志を持った仲間と、ともに成長できる環境です。若手でも裁量・責任を持って活躍している社員が多くいます。
【キャリアパス】
・入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトをご担当いただき、当社での仕事の仕方を経験していただきます。経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指していただき、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながら、より裁量・責任のある立場でプロジェクトの遂行をしていただきます。
・プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを選択可能です。
【スキルアップへの支援】
・全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講・資格取得の支援なども積極的に行っています。
・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。
再保険会社におけるシステム部要員
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜800万円)
ポジション
スタッフ〜マネージャー
仕事内容
社内システム基盤(サーバ、仮想化基盤(プライベート、パブリック)、ネットワークおよびデータベース)の、企画・設計・構築・運用業務全般
大手クレジットカード会社での決済サービス企画担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
変化の速いキャッシュレス決済分野において、新たな顧客価値を提供することをミッションとして取り組んでいただきます。
具体的には決済事業企画および開発と、モバイルアプリを中心としたデジタル体験の高度化を推進していただきます。
当社では銀行・証券・ローンなどとの相互送客を強化するなど、総合金融サービスの提供を強化しており、
アプリを起点としたキャッシュレス決済の推進・幅広い金融サービスの提供に取り組んでいます。
また、最も貯めやすく、最も使いやすい共通ポイントを目指し、アプリの企画・開発やポイントサービスの企画・運営も行っています。
【職務詳細】
・アプリ新機能・サービス企画
・ポイントアッププログラム等のVポイントサービスの企画・運営
・SIer管理・開発ディレクション
・新規決済サービス企画立案 など
※BtoC向けアプリの企画〜開発管理までがスコープ
具体的には決済事業企画および開発と、モバイルアプリを中心としたデジタル体験の高度化を推進していただきます。
当社では銀行・証券・ローンなどとの相互送客を強化するなど、総合金融サービスの提供を強化しており、
アプリを起点としたキャッシュレス決済の推進・幅広い金融サービスの提供に取り組んでいます。
また、最も貯めやすく、最も使いやすい共通ポイントを目指し、アプリの企画・開発やポイントサービスの企画・運営も行っています。
【職務詳細】
・アプリ新機能・サービス企画
・ポイントアッププログラム等のVポイントサービスの企画・運営
・SIer管理・開発ディレクション
・新規決済サービス企画立案 など
※BtoC向けアプリの企画〜開発管理までがスコープ
ソフトウェア開発やサービス開発を手掛ける企業でのフロントエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:500万円〜1000万円
ポジション
メンバー
仕事内容
当社では「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発までを一気通貫で提供しています。
スタートアップから大手企業の新規事業PoCプロジェクトまで様々なプロジェクトがあり、その中で0→1ベースの企画段階から参画し、設計から開発まで行っていただきます。
【業務詳細】
新しい価値を提供する新サービスのプロトタイプ作成
・利用するサービス・ツールなどの技術選定
・目的をチームで共有して目的に合わせたシステム設計
・アジャイルでのバックエンド開発
・エンジニア視点でのサービスデザイン
【仕事の魅力】
●当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることが当社の魅力です。
●サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームが当社にはあります。
●今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。
●国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
スタートアップから大手企業の新規事業PoCプロジェクトまで様々なプロジェクトがあり、その中で0→1ベースの企画段階から参画し、設計から開発まで行っていただきます。
【業務詳細】
新しい価値を提供する新サービスのプロトタイプ作成
・利用するサービス・ツールなどの技術選定
・目的をチームで共有して目的に合わせたシステム設計
・アジャイルでのバックエンド開発
・エンジニア視点でのサービスデザイン
【仕事の魅力】
●当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることが当社の魅力です。
●サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームが当社にはあります。
●今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。
●国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
デジタル・クリエイティブスタジオ事業会社でのUXデザイナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社ではクライアントの新規事業創造に対して、ビジネス・デザイン・エンジニアリングの異なるスキルを持ったプロフェッショナルでチームを組み、事業戦略からプロトタイプ等を利用した検証、UIUX、プロダクト開発までを一気通貫で支援しています。
本ポジションでは、プロダクト開発の上流にあたるPoC(概念実証)、MVP(Minimum Viable Product:実用最小限の製品)の策定といった上流のデザインワーク・コンセプトワークを中心に担当いただきます。BtoB・BtoC問わず様々なクライアントと共に、新規事業に関する要件や課題をベースに、ユーザーリサーチやコンセプト受容性検証、プロトタイピング、さらにその先の体験設計などを主導してプロダクトを創り上げるクリエイティブポジションです。
また、デザイナー単体で活動するだけでなく、ビジネスデザイナーと協働しての事業テーマ選定や市場分析、エンジニアとのプロトタイプ開発など、ビジネス・エンジニアリング領域との連携による、より実効性の高い事業開発やサービスづくりが実現できることもこのポジションの特徴です。
【プロジェクト概要】
・新規事業のサービスデザイン*(こちらが案件の多くを占めています)
・既存サービスのコンセプト再設計やUI/UXリデザイン
・クライアントへのデザイン研修やワークショップ支援 など
*ここでのサービスデザインとは、顧客・技術・事業の視点からサービスの成功確率をあげるための仮説構築・検証の営みのことを指します
【業務詳細】
・クライアントの課題・ビジョン抽出のワークショップ設計およびファシリテーション
・事業テーマ選定や事業分析
・ユーザーの課題を探索するユーザーリサーチ
・新規事業サービスのコンセプトメイキングや体験設計
・デザインプロトタイプやビジュアルコンセプトの作成と受容性検証
・ユーザーストーリーマップ作成とMVP定義
・上記各業務におけるビジネスデザイナーやエンジニアとの連携
【顧客イメージ】
新規事業立ち上げ部門・DX推進部・事業企画部・各種事業部など (中小企業やスタートアップへの支援もありますが、主に大手企業が中心です)
【この仕事のやりがい/魅力】
・事業コンセプトのデザインからUI・開発まで、一気通貫で関わりながらサービスを設計することができます
・業界が限定されないため、様々な企業の多種多様なプロダクト開発に携わることが可能です(500社850案件以上の実績あり)
・エンジニアやビジネスデザイナーなど、他領域の多様な専門家とコラボレーションしながら、より効果的で実現性の高い体験設計を行えます
・プロジェクトのリードメンバーとして、企業の経営層や管理職と近い距離で上流のデザイン業務を牽引していただきます
・フルリモートが可能なため、場所に捉われず自分のスタイルに合わせた働き方ができます(大手町スタジオでの業務も可)
・非常に自由かつフラットながらも互いにサポートしあうカルチャーのある組織です
本ポジションでは、プロダクト開発の上流にあたるPoC(概念実証)、MVP(Minimum Viable Product:実用最小限の製品)の策定といった上流のデザインワーク・コンセプトワークを中心に担当いただきます。BtoB・BtoC問わず様々なクライアントと共に、新規事業に関する要件や課題をベースに、ユーザーリサーチやコンセプト受容性検証、プロトタイピング、さらにその先の体験設計などを主導してプロダクトを創り上げるクリエイティブポジションです。
また、デザイナー単体で活動するだけでなく、ビジネスデザイナーと協働しての事業テーマ選定や市場分析、エンジニアとのプロトタイプ開発など、ビジネス・エンジニアリング領域との連携による、より実効性の高い事業開発やサービスづくりが実現できることもこのポジションの特徴です。
【プロジェクト概要】
・新規事業のサービスデザイン*(こちらが案件の多くを占めています)
・既存サービスのコンセプト再設計やUI/UXリデザイン
・クライアントへのデザイン研修やワークショップ支援 など
*ここでのサービスデザインとは、顧客・技術・事業の視点からサービスの成功確率をあげるための仮説構築・検証の営みのことを指します
【業務詳細】
・クライアントの課題・ビジョン抽出のワークショップ設計およびファシリテーション
・事業テーマ選定や事業分析
・ユーザーの課題を探索するユーザーリサーチ
・新規事業サービスのコンセプトメイキングや体験設計
・デザインプロトタイプやビジュアルコンセプトの作成と受容性検証
・ユーザーストーリーマップ作成とMVP定義
・上記各業務におけるビジネスデザイナーやエンジニアとの連携
【顧客イメージ】
新規事業立ち上げ部門・DX推進部・事業企画部・各種事業部など (中小企業やスタートアップへの支援もありますが、主に大手企業が中心です)
【この仕事のやりがい/魅力】
・事業コンセプトのデザインからUI・開発まで、一気通貫で関わりながらサービスを設計することができます
・業界が限定されないため、様々な企業の多種多様なプロダクト開発に携わることが可能です(500社850案件以上の実績あり)
・エンジニアやビジネスデザイナーなど、他領域の多様な専門家とコラボレーションしながら、より効果的で実現性の高い体験設計を行えます
・プロジェクトのリードメンバーとして、企業の経営層や管理職と近い距離で上流のデザイン業務を牽引していただきます
・フルリモートが可能なため、場所に捉われず自分のスタイルに合わせた働き方ができます(大手町スタジオでの業務も可)
・非常に自由かつフラットながらも互いにサポートしあうカルチャーのある組織です
大手シンクタンク系SIでの決済・金融業界向けビジネスアナリシス(システム企画・要件定義)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
大手通信キャリアの決済サービス企画部門にて、顧客の事業展望を踏まえた課題の抽出/分析、サービス仕様の変更に伴う業務要件定義等、ビジネスとシステムの橋渡し役を中心に担当して頂きます。
【具体的には】
お客様の企画部門に常駐し、お客様と一緒に課題抽出/分析、企画立案、業務要件定義、プロジェクト計画/推進、各種課題の解決等、企画からローンチまでを一気通貫で担当。
企画立ち上げ時にはIT有識者として業務要件定義を支援し、立ち上げ後はシステム利用者と開発部隊の橋渡し役となり、プロジェクトを推進いただきます。
【働き方】
テレワーク率は約8割で柔軟な働き方が実現できます。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
【具体的には】
お客様の企画部門に常駐し、お客様と一緒に課題抽出/分析、企画立案、業務要件定義、プロジェクト計画/推進、各種課題の解決等、企画からローンチまでを一気通貫で担当。
企画立ち上げ時にはIT有識者として業務要件定義を支援し、立ち上げ後はシステム利用者と開発部隊の橋渡し役となり、プロジェクトを推進いただきます。
【働き方】
テレワーク率は約8割で柔軟な働き方が実現できます。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
大手SIerでのアプリ開発/PM・PL(金融業界向け)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1350万円
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
●銀行、保険、証券、クレジットなど金融業界向け開発プロジェクトにおけるアプリケーションエンジニア。テーマ設定、仕様検討、要件定義、基本設計、運用設計を中心の上流工程をメインに担当。経験によりプロジェクトリーディングもお任せします。従来の業務システムをはじめ、業界やサービスにこだわらず、intech、AIをはじめとする先進テクノロジーを用い、顧客と協業した新規ビジネスの企画・提案・コンサルティングを担当いただく場合もあります。入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。
◆提案ポジション例
・【アプリ開発メンバ/マネージャー】法人・個人向けインターネットバンキング・スマートフォンバンキング開発プロジェクト
・【PM/PLマネージャー】生保・損保・共済業界への新規システム提案(AIによる対面情報のデジタル化サービスの開発など)
・【業務SEリーダー】メガバンク系クレジットカード会社のシステム開発プロジェクト
・【PM/業務SEリーダー】大手証券における新規ビジネス企画推進プロジェクト
・【PM/業務SEリーダー】地方銀行向け共同利用型システム開発プロジェクト(勘定系・周辺系サブシステム)
・【PM/業務SEリーダー】金融機関に対する、戦略領域のフロント(API)の開発プロジェクト
【アピールポイント(職務の魅力)】
・金融領域では、国内のほぼ全ての金融機関が我々のお客様です。また、金融ビジネスや社会生活を支えるインフラシステムの開発・運用にも携わっており、社会への貢献性や責任を感じられる仕事です。
・多くのお客様と金融インフラでの実績を武器に、AI、IoTなどの新技術の活用やベンチャー企業などとも連携してのDX化や新サービス実現にもチャレンジする環境があります。
・技術面だけでなく、コミュニケーション能力や金融知識などの専門性も活かすことができます。
・エンジニアとしての専門性の追求や幅を広げることもできますし、上流工程やチームマネジメントにも携わることでプロジェクト管理に必要なスキルを吸収し、システム構築PJでのPMを目指すことも可能です。
◆提案ポジション例
・【アプリ開発メンバ/マネージャー】法人・個人向けインターネットバンキング・スマートフォンバンキング開発プロジェクト
・【PM/PLマネージャー】生保・損保・共済業界への新規システム提案(AIによる対面情報のデジタル化サービスの開発など)
・【業務SEリーダー】メガバンク系クレジットカード会社のシステム開発プロジェクト
・【PM/業務SEリーダー】大手証券における新規ビジネス企画推進プロジェクト
・【PM/業務SEリーダー】地方銀行向け共同利用型システム開発プロジェクト(勘定系・周辺系サブシステム)
・【PM/業務SEリーダー】金融機関に対する、戦略領域のフロント(API)の開発プロジェクト
【アピールポイント(職務の魅力)】
・金融領域では、国内のほぼ全ての金融機関が我々のお客様です。また、金融ビジネスや社会生活を支えるインフラシステムの開発・運用にも携わっており、社会への貢献性や責任を感じられる仕事です。
・多くのお客様と金融インフラでの実績を武器に、AI、IoTなどの新技術の活用やベンチャー企業などとも連携してのDX化や新サービス実現にもチャレンジする環境があります。
・技術面だけでなく、コミュニケーション能力や金融知識などの専門性も活かすことができます。
・エンジニアとしての専門性の追求や幅を広げることもできますし、上流工程やチームマネジメントにも携わることでプロジェクト管理に必要なスキルを吸収し、システム構築PJでのPMを目指すことも可能です。
大手SIerでのインフラエンジニア(金融業界向け)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1350万円
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
●銀行、保険、証券、クレジットなど金融業界向けプロジェクトにおけるインフラエンジニア。テーマ設定、仕様検討、要件定義、基本設計、運用設計を中心の上流工程をメインに担当。経験によりプロジェクトリーディングもお任せします。従来の業務システムをはじめ、業界やサービスにこだわらず、Fintech、AIをはじめとする先進テクノロジーを用い、顧客と協業した新規ビジネスの企画・提案・コンサルティングを担当いただく場合もあります。入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。
◆提案ポジション例
・【基盤開発メンバ】法人・個人向けインターネットバンキング・スマートフォンバンキング開発プロジェクト
・【オープン基盤・方式設計メンバ】生保・損保・共済業界の基幹システムまたは周辺システム開発における開発プロジェクト
・【オープン系システムの方式設計メンバ/PM】メガバンク系大手ファイナンシャルグループのシステム開発プロジェクト
・【インフレーム基盤開発メンバ】地方銀行向け共同利用型勘定系システム
【アピールポイント(職務の魅力)】
・金融領域では、国内のほぼ全ての金融機関が我々のお客様です。また、金融ビジネスや社会生活を支えるインフラシステムの開発・運用にも携わっており、社会への貢献性や責任を感じられる仕事です。
・ネットワーク、サーバー、DB、クラウドなどの新しい技術を用いた基盤の進化の牽引にチャレンジする環境があります。
・各分野のスペシャリストが専門性を活かして活躍できる社風があり、エンジニアとしての専門性追求や幅を広げることもできますし、上流工程やチームマネジメントにも携わることでプロジェクト管理に必要なスキルを吸収し、インフラ構築PJでのPMを目指すことも可能です。
◆提案ポジション例
・【基盤開発メンバ】法人・個人向けインターネットバンキング・スマートフォンバンキング開発プロジェクト
・【オープン基盤・方式設計メンバ】生保・損保・共済業界の基幹システムまたは周辺システム開発における開発プロジェクト
・【オープン系システムの方式設計メンバ/PM】メガバンク系大手ファイナンシャルグループのシステム開発プロジェクト
・【インフレーム基盤開発メンバ】地方銀行向け共同利用型勘定系システム
【アピールポイント(職務の魅力)】
・金融領域では、国内のほぼ全ての金融機関が我々のお客様です。また、金融ビジネスや社会生活を支えるインフラシステムの開発・運用にも携わっており、社会への貢献性や責任を感じられる仕事です。
・ネットワーク、サーバー、DB、クラウドなどの新しい技術を用いた基盤の進化の牽引にチャレンジする環境があります。
・各分野のスペシャリストが専門性を活かして活躍できる社風があり、エンジニアとしての専門性追求や幅を広げることもできますし、上流工程やチームマネジメントにも携わることでプロジェクト管理に必要なスキルを吸収し、インフラ構築PJでのPMを目指すことも可能です。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの次世代外為系システムの企画・開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
地方銀行向けに外為系(国際系勘定系)の共同利用型サービスの企画・開発から維持運用を実施。
既存の共同利用型サービスのシステム安定運用を図るとともに、次世代のサービスに新たな技術の活用および最適なサービス提供スキームの企画・開発を行う。
また、下記への取組も予定
・外為業務の効率化を図るために、関連するシステムとの連携による機能拡充
・SWIFTの制度対応(ISO20022)
・金融安全理事会による「クロスボーダー送金の改善に向けたG20ロードマップ」対応
【アピールポイント(職務の魅力)】
(1)地方銀行勘定系システム及び外為系システムのシェアNo.1の弊社にて外為業務のスペシャリスト化が図れるとともに、銀行業務と非金融分野の業務連携を図る新たなサービスの企画・開発に携われるチャンスが得られる
(2)中規模 大規模システム開発を通じて弊社の複数のお客様との関係構築が図れる
(3)今後、地方銀行業界で増々進むシステム共同化の技術面、運営スキーム面のノウハウ習得が可能
地方銀行向けに外為系(国際系勘定系)の共同利用型サービスの企画・開発から維持運用を実施。
既存の共同利用型サービスのシステム安定運用を図るとともに、次世代のサービスに新たな技術の活用および最適なサービス提供スキームの企画・開発を行う。
また、下記への取組も予定
・外為業務の効率化を図るために、関連するシステムとの連携による機能拡充
・SWIFTの制度対応(ISO20022)
・金融安全理事会による「クロスボーダー送金の改善に向けたG20ロードマップ」対応
【アピールポイント(職務の魅力)】
(1)地方銀行勘定系システム及び外為系システムのシェアNo.1の弊社にて外為業務のスペシャリスト化が図れるとともに、銀行業務と非金融分野の業務連携を図る新たなサービスの企画・開発に携われるチャンスが得られる
(2)中規模 大規模システム開発を通じて弊社の複数のお客様との関係構築が図れる
(3)今後、地方銀行業界で増々進むシステム共同化の技術面、運営スキーム面のノウハウ習得が可能
株式会社NTTデータ/大手SIerでのITグランドデザイン・コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
●業務概要
当部のサービスの特徴は、お客様の現実に即した技術面で実効性の高いITグランドデザインを提案できることにあります。DXだ!全面刷新だ!という提案は魅力的ではありますが、高コストになりがちで、プロジェクトリスクも高くなりがちです。お客様は、コストとリスクを最小化しつつDXを実現する「部分的・段階的な再構築」を本当は求めています。ITアーキテクチャやITモダナイゼーションに強みのある当部と事業部が連携することにより、お客様の要望を叶えられるご提案を実現します。
●業務内容
お客様の経営戦略・IT戦略を踏まえたITグランドデザインの策定、およびロードマップの策定を行います。公共・金融・法人等、当社の全事業部からの要請を受け、お客様の持つ超巨大なシステム群をリデザインし、プログラムデザインのためのロードマップを策定します。約2 3か月のプロジェクトが多く、事業部のプロジェクトリーダーの右腕として協力会社とともに参画します。プロジェクトは(1)アセスメント、(2)コンサルティング、(3)プランニングの3つのステップで進めます。
(1)アセスメント
アーキテクチャ・開発プロセス・開発組織の3つの観点でお客様の現状を調査し、問題点を可視化します。主管事業部と連携してお客様が持つシステムの全体像やIT組織の現状をあらかじめ把握し、問題点の洗い出しと改革ポイントの仮説を策定したうえでアセスメントに臨みます。お客様を熟知している事業部と連携することにより、お客様との関係性の薄い第三者では実現できない精度の高いアセスメントを実行することが可能です。
(2)コンサルティング
IT改革コンセプト、ITグランドデザイン、実行組織の改革案を策定します。当社にはDXを効率的・効果的に進めるためのDXアプローチガイドや、あらゆるシステム開発・運用に適用できる総合ソリューションをはじめ、ROI算出ナレッジ、アジャイル組織育成プログラムなど、豊富な実績により磨き抜かれた成功方法論があります。長年IT業界をリードし、数多くのシステム導入を成功に導いてきたてきた当社ならではの方法論をもとに、実効性の高い提案を行うことが可能です。
【IT改革コンセプト策定】
アセスメントの結果とお客様のDXアジェンダをインプットとし、DXへの貢献度や独自性の要否などをシステムごとに検討してIT改革のコンセプトを策定します。
【ITグランドデザイン策定】
IT改革コンセプトをもとに各システムのROIを算出して投資領域/非投資領域を明らかにし、最終的にどのシステムに投資すべきかを判断できるようにします。また、投資領域に該当する各システムのITアーキテクチャの策定をはじめ、システム統合、基盤共通化、クラウド化、システム間連携といったお客様のシステム群全体をリデザインし、LCPやiPaaSといった実績のある最新技術も取り入れたITグランドデザインを策定します。
【組織改革案策定】
IT組織のアジリティを高めるための組織改革案を策定します。当社が強みとするSAFe(Scaled Agile Framework)やVSM(Value Stream Management)といったフレームワークをベースに、アジャイル組織やDevOps組織の立ち上げや人材採用・育成などの組織改革案を提示します。
(3)プランニング
ITグランドデザインや組織改革を実現するためのロードマップを策定します。その多くがプログラムマネジメントが必要な大規模改革になることから、プロジェクトの分割や各プロジェクトの実行順序、予算・人員・開発環境等のリソース割り当てなどを、シミュレーションを重ねて精緻に定義します。
●プロジェクト参画スタイル
プロジェクトへは、以下の3つのスタイルで参画します。コラボレーションスタイルでの参画がメインですが、他のスタイルでの参画も増えてきています。
・コラボレーションスタイル
事業部を強力にバックアップするスタイルで、各成果物の作成における方向性の検討から骨子作成、レビューまでを主導します。顧客との会議にも参加し、ファシリテーションやディスカッションも積極的に行います。参画密度が一番高いスタイルです。
・コーチングスタイル
顧客対応は基本的に事業部に任せ、内部でのディスカッションや成果物作成をコーチングスタイルで支援します。内部での業務はコラボレーションスタイルとほぼ同じですが、最終成果物を事業部が作成することが特徴で、レビュープロセスを通じて事業部メンバーを育成します。顧客との会議には必要に応じて参加します。
・アドバイザリースタイル
プロジェクトには参画せず、プロジェクトへのアドバイスをメインとします。プロジェクト初期において方向性の検討に参画したのちは、プロジェクトリーダーの依頼に応じて各成果物の作成やタスク遂行に対しする助言を行います。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・CxOに対峙できる力を獲得できる
一般的なITコンサルティングのアジェンダは多岐にわたり、お客様のCxOと接点を持てるのはごく一部の人に限られてしまいます。当部はアセスメントやIT改革コンセプトの定義、ITグランドデザインやロードマップの策定などを主業務とするため、どのメンバーも日常的にCIOを始めとするCxOクラスと接点を持つことが可能です。日本をリードする大手企業のCxOの高い視点と広い視野に触れ、期待に応えるべくパフォーマンスを出し続けることで、お客様のCxOに対峙できるITコンサルタントに成長することができます。トップダウンの決断で「実際に顧客企業が変革されていく」のを間近で見ることができるのも当部の醍醐味です。
・SEからITコンサルタントに早期にステップアップできる
当部が所属する技術革新統括本部はR&Dの機能を持ち、全社の各プロジェクトからのフィードバックを日々方法論に取り込んでいます。数多くのプロジェクト実績に支えられ洗練された成功方法論を持つことが当社の強みであり、IT改革コンセプト策定のためのフレームワークや投資領域/非投資領域の判別基準、ROIの算出方法といったナレッジを体得することが可能です。SEからITコンサルタントに早期にステップアップするための魅力的な成長環境を提供できると自負しています。
・多様なキャリアを築くことができる
当チームではITグランドデザイン・ロードマップ策定が主業務となりますが、アジリティの高いプロジェクト推進力を獲得したい場合や、より事業部寄りの立場にシフトしたい場合は、アジャイルチームへの異動も可能です。また、お客様から高い信頼を得られた場合は、IT戦略策定など更に上流の工程への参画も見えてきます。全社的にも社内公募制が機能しており、多様なキャリアを築くことができます。
当部のサービスの特徴は、お客様の現実に即した技術面で実効性の高いITグランドデザインを提案できることにあります。DXだ!全面刷新だ!という提案は魅力的ではありますが、高コストになりがちで、プロジェクトリスクも高くなりがちです。お客様は、コストとリスクを最小化しつつDXを実現する「部分的・段階的な再構築」を本当は求めています。ITアーキテクチャやITモダナイゼーションに強みのある当部と事業部が連携することにより、お客様の要望を叶えられるご提案を実現します。
●業務内容
お客様の経営戦略・IT戦略を踏まえたITグランドデザインの策定、およびロードマップの策定を行います。公共・金融・法人等、当社の全事業部からの要請を受け、お客様の持つ超巨大なシステム群をリデザインし、プログラムデザインのためのロードマップを策定します。約2 3か月のプロジェクトが多く、事業部のプロジェクトリーダーの右腕として協力会社とともに参画します。プロジェクトは(1)アセスメント、(2)コンサルティング、(3)プランニングの3つのステップで進めます。
(1)アセスメント
アーキテクチャ・開発プロセス・開発組織の3つの観点でお客様の現状を調査し、問題点を可視化します。主管事業部と連携してお客様が持つシステムの全体像やIT組織の現状をあらかじめ把握し、問題点の洗い出しと改革ポイントの仮説を策定したうえでアセスメントに臨みます。お客様を熟知している事業部と連携することにより、お客様との関係性の薄い第三者では実現できない精度の高いアセスメントを実行することが可能です。
(2)コンサルティング
IT改革コンセプト、ITグランドデザイン、実行組織の改革案を策定します。当社にはDXを効率的・効果的に進めるためのDXアプローチガイドや、あらゆるシステム開発・運用に適用できる総合ソリューションをはじめ、ROI算出ナレッジ、アジャイル組織育成プログラムなど、豊富な実績により磨き抜かれた成功方法論があります。長年IT業界をリードし、数多くのシステム導入を成功に導いてきたてきた当社ならではの方法論をもとに、実効性の高い提案を行うことが可能です。
【IT改革コンセプト策定】
アセスメントの結果とお客様のDXアジェンダをインプットとし、DXへの貢献度や独自性の要否などをシステムごとに検討してIT改革のコンセプトを策定します。
【ITグランドデザイン策定】
IT改革コンセプトをもとに各システムのROIを算出して投資領域/非投資領域を明らかにし、最終的にどのシステムに投資すべきかを判断できるようにします。また、投資領域に該当する各システムのITアーキテクチャの策定をはじめ、システム統合、基盤共通化、クラウド化、システム間連携といったお客様のシステム群全体をリデザインし、LCPやiPaaSといった実績のある最新技術も取り入れたITグランドデザインを策定します。
【組織改革案策定】
IT組織のアジリティを高めるための組織改革案を策定します。当社が強みとするSAFe(Scaled Agile Framework)やVSM(Value Stream Management)といったフレームワークをベースに、アジャイル組織やDevOps組織の立ち上げや人材採用・育成などの組織改革案を提示します。
(3)プランニング
ITグランドデザインや組織改革を実現するためのロードマップを策定します。その多くがプログラムマネジメントが必要な大規模改革になることから、プロジェクトの分割や各プロジェクトの実行順序、予算・人員・開発環境等のリソース割り当てなどを、シミュレーションを重ねて精緻に定義します。
●プロジェクト参画スタイル
プロジェクトへは、以下の3つのスタイルで参画します。コラボレーションスタイルでの参画がメインですが、他のスタイルでの参画も増えてきています。
・コラボレーションスタイル
事業部を強力にバックアップするスタイルで、各成果物の作成における方向性の検討から骨子作成、レビューまでを主導します。顧客との会議にも参加し、ファシリテーションやディスカッションも積極的に行います。参画密度が一番高いスタイルです。
・コーチングスタイル
顧客対応は基本的に事業部に任せ、内部でのディスカッションや成果物作成をコーチングスタイルで支援します。内部での業務はコラボレーションスタイルとほぼ同じですが、最終成果物を事業部が作成することが特徴で、レビュープロセスを通じて事業部メンバーを育成します。顧客との会議には必要に応じて参加します。
・アドバイザリースタイル
プロジェクトには参画せず、プロジェクトへのアドバイスをメインとします。プロジェクト初期において方向性の検討に参画したのちは、プロジェクトリーダーの依頼に応じて各成果物の作成やタスク遂行に対しする助言を行います。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・CxOに対峙できる力を獲得できる
一般的なITコンサルティングのアジェンダは多岐にわたり、お客様のCxOと接点を持てるのはごく一部の人に限られてしまいます。当部はアセスメントやIT改革コンセプトの定義、ITグランドデザインやロードマップの策定などを主業務とするため、どのメンバーも日常的にCIOを始めとするCxOクラスと接点を持つことが可能です。日本をリードする大手企業のCxOの高い視点と広い視野に触れ、期待に応えるべくパフォーマンスを出し続けることで、お客様のCxOに対峙できるITコンサルタントに成長することができます。トップダウンの決断で「実際に顧客企業が変革されていく」のを間近で見ることができるのも当部の醍醐味です。
・SEからITコンサルタントに早期にステップアップできる
当部が所属する技術革新統括本部はR&Dの機能を持ち、全社の各プロジェクトからのフィードバックを日々方法論に取り込んでいます。数多くのプロジェクト実績に支えられ洗練された成功方法論を持つことが当社の強みであり、IT改革コンセプト策定のためのフレームワークや投資領域/非投資領域の判別基準、ROIの算出方法といったナレッジを体得することが可能です。SEからITコンサルタントに早期にステップアップするための魅力的な成長環境を提供できると自負しています。
・多様なキャリアを築くことができる
当チームではITグランドデザイン・ロードマップ策定が主業務となりますが、アジリティの高いプロジェクト推進力を獲得したい場合や、より事業部寄りの立場にシフトしたい場合は、アジャイルチームへの異動も可能です。また、お客様から高い信頼を得られた場合は、IT戦略策定など更に上流の工程への参画も見えてきます。全社的にも社内公募制が機能しており、多様なキャリアを築くことができます。
株式会社NTTデータ/大手SIerでのプロジェクトマネージャー(データ分析プラットフォームソリューションの企画〜開発〜導入)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
当社のデータ分析プラットフォームソリューションの企画から提案、開発、導入までの業務に関するプロジェクトマネジメントを実施して頂きます。主に基本構想策定(アーキテクチャコンサルティング、開発ロードマップ策定)、要件定義、仕様策定、開発マネジメント等が中心となります。
【業務例】
●スコープ管理
顧客ニーズの確認とプロジェクトの目的の把握、ステークホルダとの合意形成、成果物の検証
●スケジュール管理
スケジュール策定、モニタリング、遅延に対する予見、遅延に対するリカバリープラン策定と実行
●コスト管理
コスト見積とコスト計画策定、モニタリング、計画との差異発生時の対応
●品質管理
品質基準の策定、品質管理の仕組みの構築、品質のモニタリング、品質改善計画策定と実行
●リスク管理
リスク対策方針の策定、リスクの予見と予防策の立案、リスク検知と対策の実行
【職務の魅力】
ビジネス変革の気概を持つ魅力的なお客様や、Databricks、Snowflake、Informatica、Teradataなどの先進的なパートナーとともに、社内外の垣根を越えて「一体感」や「やりがい」を感じながら仕事に取り組んでいます。従来のSIの方法論から抜け出し、当社主導で企画/開発を進めるSolution based SIを一緒に推進しませんか?
【組織の魅力】
APN AWS Top Engineersや Snowflake Data Superheroes、Databricks Solutions Architect Champion など、トップレベルのエンジニアが数多く在籍しており、プロジェクトで連携、情報交換しながら自らのスキル、価値を高めることができる環境です。勉強会などでのナレッジ共有も盛んで各種ツールやサービスを活用した先進的な働き方を実践しています。
【業務例】
●スコープ管理
顧客ニーズの確認とプロジェクトの目的の把握、ステークホルダとの合意形成、成果物の検証
●スケジュール管理
スケジュール策定、モニタリング、遅延に対する予見、遅延に対するリカバリープラン策定と実行
●コスト管理
コスト見積とコスト計画策定、モニタリング、計画との差異発生時の対応
●品質管理
品質基準の策定、品質管理の仕組みの構築、品質のモニタリング、品質改善計画策定と実行
●リスク管理
リスク対策方針の策定、リスクの予見と予防策の立案、リスク検知と対策の実行
【職務の魅力】
ビジネス変革の気概を持つ魅力的なお客様や、Databricks、Snowflake、Informatica、Teradataなどの先進的なパートナーとともに、社内外の垣根を越えて「一体感」や「やりがい」を感じながら仕事に取り組んでいます。従来のSIの方法論から抜け出し、当社主導で企画/開発を進めるSolution based SIを一緒に推進しませんか?
【組織の魅力】
APN AWS Top Engineersや Snowflake Data Superheroes、Databricks Solutions Architect Champion など、トップレベルのエンジニアが数多く在籍しており、プロジェクトで連携、情報交換しながら自らのスキル、価値を高めることができる環境です。勉強会などでのナレッジ共有も盛んで各種ツールやサービスを活用した先進的な働き方を実践しています。
株式会社NTTデータ/大手SIerでのデータ分析領域のITアーキテクト(先進テクノロジーを組み合わせたアーキテクチャ検討・システム企画)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
お客様企業のデータドリブンカンパニー変革に向けて、クラウド/プラットフォームの幅広い知見に基づき、各技術要素を組み合わせ、システム企画や要件定義、ステークホルダとの調整/折衝、実現性を伴った最適な(機能要件の充足性、非機能面の過不足、コスト、運用面等)アーキテクチャの検討/設計、設計レビューを実施いただきプロジェクトを技術面でリードします。
また、お客様企業の要件をヒアリングしてシステムアーキテクチャへと落とし込むことはもちろん、お客様企業のビジネス課題に対して、データ活用領域の視点から提言を行い、提案型でのシステム企画等も行います。
【業務例】
・システム企画/要件定義
・ステークホルダとの調整/折衝
・実現性を伴った最適なアーキテクチャの検討/設計、設計レビュー
【職務の魅力】
・幅広いアライアンスに基づく様々な新技術の組み合わせによるアーキテクチャ検討、設計を通して知見を取得し、スキルを磨くことができます。
・モダンデータスタックのテクノロジー調査や検証、アーキテクチャデザインといった、最先端の活動に携わることができます。
【組織の魅力】
APN AWS Top Engineersや Snowflake Data Superheroes、Databricks Solutions Architect Champion など、トップレベルのエンジニアが数多く在籍しており、プロジェクトで連携、情報交換しながら自らのスキル、価値を高めることができる環境です。勉強会などでのナレッジ共有も盛んで各種ツールやサービスを活用した先進的な働き方を実践しています。
また、お客様企業の要件をヒアリングしてシステムアーキテクチャへと落とし込むことはもちろん、お客様企業のビジネス課題に対して、データ活用領域の視点から提言を行い、提案型でのシステム企画等も行います。
【業務例】
・システム企画/要件定義
・ステークホルダとの調整/折衝
・実現性を伴った最適なアーキテクチャの検討/設計、設計レビュー
【職務の魅力】
・幅広いアライアンスに基づく様々な新技術の組み合わせによるアーキテクチャ検討、設計を通して知見を取得し、スキルを磨くことができます。
・モダンデータスタックのテクノロジー調査や検証、アーキテクチャデザインといった、最先端の活動に携わることができます。
【組織の魅力】
APN AWS Top Engineersや Snowflake Data Superheroes、Databricks Solutions Architect Champion など、トップレベルのエンジニアが数多く在籍しており、プロジェクトで連携、情報交換しながら自らのスキル、価値を高めることができる環境です。勉強会などでのナレッジ共有も盛んで各種ツールやサービスを活用した先進的な働き方を実践しています。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの大手自動車向けプロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
日本を代表する大手自動車向け開発プロジェクトを担当。
当担当の注力領域であるカスタマーエクスペリエンス領域におけるデジタル化、ソフトウェアファーストなクルマ作り、EV化に伴うモビリティサービス開発等のお客様の変革領域におけるプロジェクトの超上流工程〜設計、プロジェクトリーディングを担当。IT戦略立案やデジタル化提案業務、基幹システム構築の開発・PM業務などを、様々なプロジェクトの中からご経験に応じてアサイン致します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
自動車業界はまさに変革期にあり、カスタマーエクスペリエンス領域におけるデジタル化、ソフトウェアファーストなクルマ作り、EV化に伴うモビリティサービス開発等において積極的チャレンジが求められています。
変革する業界の中で、パブリッククラウドの活用、アジャイルプロジェクトの実行、ビックデータ解析、AI活用など、新規、かつ、高難度な技術領域へのチャレンジ、社会課題に対する技術適用等、様々な成長機会があるポストとなります。
当担当の注力領域であるカスタマーエクスペリエンス領域におけるデジタル化、ソフトウェアファーストなクルマ作り、EV化に伴うモビリティサービス開発等のお客様の変革領域におけるプロジェクトの超上流工程〜設計、プロジェクトリーディングを担当。IT戦略立案やデジタル化提案業務、基幹システム構築の開発・PM業務などを、様々なプロジェクトの中からご経験に応じてアサイン致します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
自動車業界はまさに変革期にあり、カスタマーエクスペリエンス領域におけるデジタル化、ソフトウェアファーストなクルマ作り、EV化に伴うモビリティサービス開発等において積極的チャレンジが求められています。
変革する業界の中で、パブリッククラウドの活用、アジャイルプロジェクトの実行、ビックデータ解析、AI活用など、新規、かつ、高難度な技術領域へのチャレンジ、社会課題に対する技術適用等、様々な成長機会があるポストとなります。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの大手金融機関をクライアントとした営業およびITコンサルティング
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
営業およびITコンサルタントとして、大手金融機関(銀行・クレジット・信託銀行などを含む)向けに最先端技術を活用した次世代金融システムの企画立案・コンサルティング・営業まで幅広くご担当いただきます。
入社後の配属はご経験に併せて検討いたしますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、ご活躍の場を拡げていただきます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
強固なロングタームリレーションシップに基づきクライアントの経営層や部長級に対して、最新のテクノロジーを用いた企画提案を行えます。
お客様自身のビジネス・システムへ大きなインパクト・変革を与えるだけでなく、お客様と共に次世代の金融サービス・システムを共に創っていく業務に関わることができ、業務を通じて最新のテクノロジー知見、コンサルティング力、業界を俯瞰した顧客折衝力などを身に着けることができます。
入社後の配属はご経験に併せて検討いたしますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、ご活躍の場を拡げていただきます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
強固なロングタームリレーションシップに基づきクライアントの経営層や部長級に対して、最新のテクノロジーを用いた企画提案を行えます。
お客様自身のビジネス・システムへ大きなインパクト・変革を与えるだけでなく、お客様と共に次世代の金融サービス・システムを共に創っていく業務に関わることができ、業務を通じて最新のテクノロジー知見、コンサルティング力、業界を俯瞰した顧客折衝力などを身に着けることができます。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの新規デジタルソリューションの企画営業リーダ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
・既存技術/最新技術を活用し、これまで未活用だったデータを活用させる新規デジタルビジネスの立上げ、新規ソリューション・サービス企画
・全業種業態、海外/国内向けの企画・営業
(自動車・製造・食品飲料・流通・テレコム・公共・金融など)
【アピールポイント(職務の魅力)】
Global Top5 達成に資する新規デジタルビジネスの企画から立上げと実際のデリバリまで一気通貫で実施することにより、
・ビジネスディベロップメント・サービス企画能力
・グローバル含むソリューション営業
・国内外ビジネスニーズの発掘とお客様へのコンサルティング能力
・海外グループ会社を巻き込んだチーム組成能力
・ネゴシエーション能力
等を伸ばすことが可能
・全業種業態、海外/国内向けの企画・営業
(自動車・製造・食品飲料・流通・テレコム・公共・金融など)
【アピールポイント(職務の魅力)】
Global Top5 達成に資する新規デジタルビジネスの企画から立上げと実際のデリバリまで一気通貫で実施することにより、
・ビジネスディベロップメント・サービス企画能力
・グローバル含むソリューション営業
・国内外ビジネスニーズの発掘とお客様へのコンサルティング能力
・海外グループ会社を巻き込んだチーム組成能力
・ネゴシエーション能力
等を伸ばすことが可能
株式会社NTTデータ/大手SIerでのデジタル・ガバメントの実現に向けた、テクノロジーコンサルティング
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
知財・司法法務を主力事業とした事業部において、デジタル庁や中小企業庁をはじめとした新規顧客に対してデジタル化の提案/DXコンサルティング、また自社事業の企画を通じて事業部の新たな柱となる新規事業を創出することがミッションです。
デジタル・ガバメントの実現に向けて、AI(自然言語処理、画像認識)やクラウド、ノーコード/ローコード等を用いた技術提案やコンサルティング、PoC実施(技術検証、デモ/プロトタイプの開発)等の上流工程を担っていただきます。
国民生活に関わる公共サービスのデジタル化に向けて、既存技術だけではなく、社内外のリソースや知見をフルに活用し、社会課題の解決を担うポジションです。
具体的には以下のような業務をご担当いただきます。
・官公庁向けのAI/クラウド活用構想・計画策定〜実行支援
・新規システム/サービスの構想立案・アーキテクチャ検討〜開発支援
・デモ/プロトタイプの開発、提案
・自社サービスのプロダクトマネージメント全般
・新技術導入のための技術戦略立案、社内リソースの確保/調整、等
入社後は適性を勘案し、複数のプロジェクトの中から最も親和性の高いプロジェクトに参画いただきます。
配属後はOJTを通じて業務内容をキャッチアップいただきますので、知的財産や司法・法務、行政に関する業務知識のない方でもご応募を歓迎しております。
【アピールポイント(職務の魅力)】
官公庁や自治体が提供する公共サービスや情報について、
それらを必要とする企業や国民に正しく届けるためにデジタル化する弊社ならではの仕事です。
当担当における業務内容は多岐にわたり、コンサルティングからデジタル技術導入提案、
自社サービス企画など、ご希望や適性に応じて様々な職務を経験することができます。
これまで受託開発が主力事業であった事業部において、新規事業創出をミッションとして設立された新しいチームですので、
大企業にいながら新規事業創出のコアメンバーとして急速な事業拡大と成長を体感できるチャレンジングなポジションです
デジタル・ガバメントの実現に向けて、AI(自然言語処理、画像認識)やクラウド、ノーコード/ローコード等を用いた技術提案やコンサルティング、PoC実施(技術検証、デモ/プロトタイプの開発)等の上流工程を担っていただきます。
国民生活に関わる公共サービスのデジタル化に向けて、既存技術だけではなく、社内外のリソースや知見をフルに活用し、社会課題の解決を担うポジションです。
具体的には以下のような業務をご担当いただきます。
・官公庁向けのAI/クラウド活用構想・計画策定〜実行支援
・新規システム/サービスの構想立案・アーキテクチャ検討〜開発支援
・デモ/プロトタイプの開発、提案
・自社サービスのプロダクトマネージメント全般
・新技術導入のための技術戦略立案、社内リソースの確保/調整、等
入社後は適性を勘案し、複数のプロジェクトの中から最も親和性の高いプロジェクトに参画いただきます。
配属後はOJTを通じて業務内容をキャッチアップいただきますので、知的財産や司法・法務、行政に関する業務知識のない方でもご応募を歓迎しております。
【アピールポイント(職務の魅力)】
官公庁や自治体が提供する公共サービスや情報について、
それらを必要とする企業や国民に正しく届けるためにデジタル化する弊社ならではの仕事です。
当担当における業務内容は多岐にわたり、コンサルティングからデジタル技術導入提案、
自社サービス企画など、ご希望や適性に応じて様々な職務を経験することができます。
これまで受託開発が主力事業であった事業部において、新規事業創出をミッションとして設立された新しいチームですので、
大企業にいながら新規事業創出のコアメンバーとして急速な事業拡大と成長を体感できるチャレンジングなポジションです
大手SIerでのデジタル庁向け大規模システムのシステムエンジニア(第二新卒歓迎)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
主任/一般
仕事内容
◆デジタルガバメント/電子契約系システム/新規ビジネス企画・提案・開発◆
現在、当担当が開発・運用している、政府電子調達システムは、政府の入札・契約・請求といった政府調達を一元的に管理するシステムであり、2014年にサービス開始したシステムですが、デジタル庁発足の今まさに電子入札・電子契約サービスの高度化の推進が求められています。
具体的には、AWS、Azureといったクラウド技術、ローコード開発、電子署名などの技術面での高度化のみならず、BtoGマーケットプレイスや地方公共団体への電子契約サービス導入、請求書の電子化を推進する電子インボイス制度への対応等のビジネス面でも大きく羽ばたこうとしており、その一翼を担っていただきます。
政府調達分野だけに閉じず、シームレスな他システムとの業務連携でバリューチェーンを生み出し、金融等の様々な分野を跨いだビジネス創出にも取り組んでもらうことも想定しています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・国と企業間の契約・請求・支払いに関するシステムを担っており、そのシステムのデータ・ノウハウを活用しながらサービス開発、ビジネス拡張に携わることができます。
・システム化構想の立案や要件定義から設計・開発まで全工程を経験することができます。
・公共というとレガシーなイメージがあるかもしれませんが、AWS、Azure等のクラウド技術、ローコード開発(Intramart等)なども取り入れているほか、SaaS型サービスの商品企画も実施しています。
現在、当担当が開発・運用している、政府電子調達システムは、政府の入札・契約・請求といった政府調達を一元的に管理するシステムであり、2014年にサービス開始したシステムですが、デジタル庁発足の今まさに電子入札・電子契約サービスの高度化の推進が求められています。
具体的には、AWS、Azureといったクラウド技術、ローコード開発、電子署名などの技術面での高度化のみならず、BtoGマーケットプレイスや地方公共団体への電子契約サービス導入、請求書の電子化を推進する電子インボイス制度への対応等のビジネス面でも大きく羽ばたこうとしており、その一翼を担っていただきます。
政府調達分野だけに閉じず、シームレスな他システムとの業務連携でバリューチェーンを生み出し、金融等の様々な分野を跨いだビジネス創出にも取り組んでもらうことも想定しています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・国と企業間の契約・請求・支払いに関するシステムを担っており、そのシステムのデータ・ノウハウを活用しながらサービス開発、ビジネス拡張に携わることができます。
・システム化構想の立案や要件定義から設計・開発まで全工程を経験することができます。
・公共というとレガシーなイメージがあるかもしれませんが、AWS、Azure等のクラウド技術、ローコード開発(Intramart等)なども取り入れているほか、SaaS型サービスの商品企画も実施しています。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの公共大規模システム(税務)における業務アプリケーションに関する開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
国税電子申告納税システム(e-Tax)は、インターネットを通じて国税の申告納税手続きを行うシステムである。平成16年のサービス開始以降、高い利用率を実現しており、電子政府行政の先駆者となっているシステムである。定常の税制改正対応に開発と共に、常に最新技術の導入が進められており、近年は、スマートフォン対応、マイナンバーカード対応等を実施してきたが、さらに、AIやAI-OCR等を含めた次世代システムの検討が進められており、これらの開発および提案支援を実施する要員を必要としている。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・一般国民が広く利用する社会的にも重要なシステムに対して、上流から運用までの開発業務を実施できる。
・常に新技術の取り込みを行うため、実現に向けた、技術検証、提案活動を実施できる。
・複数の協力会社を技術マネジメント・組織マネジメントすることでプロジェクトマネジメント能力を成長させることができる。
・多数のステークホルダとの調整・折衝が必要であるため、その調整・折衝能力を身に着けることができる。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・一般国民が広く利用する社会的にも重要なシステムに対して、上流から運用までの開発業務を実施できる。
・常に新技術の取り込みを行うため、実現に向けた、技術検証、提案活動を実施できる。
・複数の協力会社を技術マネジメント・組織マネジメントすることでプロジェクトマネジメント能力を成長させることができる。
・多数のステークホルダとの調整・折衝が必要であるため、その調整・折衝能力を身に着けることができる。
大手SIerでのデジタル・ガバメントの実現に向けた、中央省庁および地方公共団体向け電子契約サービス等の企画提案・開発プロジェクトメンバー(基盤)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
【職務内容】
本担当は、政府の入札・契約・請求といった政府調達を一元的に管理する政府電子調達システムや電子契約システムをアセット化し、マーケットプレイスや調達サービスのSaaS提供など、デジタル庁と連携し電子調達・電子契約サービスの高度化の推進・拡大を取り組んでいます。
具体的には、AWS、Azureといったクラウド技術、ローコード開発、マルチブラウザ・マルチデバイス対応などの技術面での高度化のみならず、BtoGマーケットプレイスや地方公共団体への電子契約サービス・調達サービスなどのキャッシュレス化推進サービスの導入、請求書の電子化を推進する電子インボイス制度への対応等のビジネス面でも大きく羽ばたこうとしており、その実現のためのAWS等をベースとしたアプリケーション基盤やシステム基盤を中心とした検討・提案・開発の一翼を担っていただきます。
また、政府調達分野だけに閉じず、シームレスな他システムとの業務連携でバリューチェーンを生み出し、分野を跨いだビジネス創出にも取り組んでもらいます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
伸ばすことができるスキル:
・最新技術を学び実プロジェクトで活用する取り組みができるポジションです。社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができます。
・幅広く、クラウド基盤系エンジニア・アプリケーション基盤エンジニアとして、システム化構想の立案やPoC、要件定義から設計・開発まで全工程通じた開発スキルを経験できます。
・AWS、Azure等のパブリッククラウドのマネージドサービス活用含めたクラウド技術、ECパッケージ、ローコード開発などのDX技術スキルを得られます。
・各種テクニカルスキル等の取得支援の制度も充足しており、研修・学習資料・受験料等の本人負担無く資格取得に挑むことができます。
本担当は、政府の入札・契約・請求といった政府調達を一元的に管理する政府電子調達システムや電子契約システムをアセット化し、マーケットプレイスや調達サービスのSaaS提供など、デジタル庁と連携し電子調達・電子契約サービスの高度化の推進・拡大を取り組んでいます。
具体的には、AWS、Azureといったクラウド技術、ローコード開発、マルチブラウザ・マルチデバイス対応などの技術面での高度化のみならず、BtoGマーケットプレイスや地方公共団体への電子契約サービス・調達サービスなどのキャッシュレス化推進サービスの導入、請求書の電子化を推進する電子インボイス制度への対応等のビジネス面でも大きく羽ばたこうとしており、その実現のためのAWS等をベースとしたアプリケーション基盤やシステム基盤を中心とした検討・提案・開発の一翼を担っていただきます。
また、政府調達分野だけに閉じず、シームレスな他システムとの業務連携でバリューチェーンを生み出し、分野を跨いだビジネス創出にも取り組んでもらいます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
伸ばすことができるスキル:
・最新技術を学び実プロジェクトで活用する取り組みができるポジションです。社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができます。
・幅広く、クラウド基盤系エンジニア・アプリケーション基盤エンジニアとして、システム化構想の立案やPoC、要件定義から設計・開発まで全工程通じた開発スキルを経験できます。
・AWS、Azure等のパブリッククラウドのマネージドサービス活用含めたクラウド技術、ECパッケージ、ローコード開発などのDX技術スキルを得られます。
・各種テクニカルスキル等の取得支援の制度も充足しており、研修・学習資料・受験料等の本人負担無く資格取得に挑むことができます。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの財務・経理(プロジェクト支援)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
職務内容】
当社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。
特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。
主な業務内容は以下のとおりです。
・財務計画、実行管理(着地見込み精度向上への取組等)
・経営分析、プロジェクト支援
・国内プロジェクトの会計・税務・決算・監査・国税対応
・業務の個別サポート/助言(財管一体サポートへの取組等)
・国内プロジェクト、及び海外案件の経営会議等付議の財務サポート
【アピールポイント(職務の魅力)】
全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。
所属部門は財務部の最前線にて、事業部と接しながら財務オペレーションを構築しつつ、論理的に企業活動を数値化し数字を積上げていく重要な役割を担う職場です。現場の会計サポート等の業務を通じて最先端の財務知識の習得が可能です。
当社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。
特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。
主な業務内容は以下のとおりです。
・財務計画、実行管理(着地見込み精度向上への取組等)
・経営分析、プロジェクト支援
・国内プロジェクトの会計・税務・決算・監査・国税対応
・業務の個別サポート/助言(財管一体サポートへの取組等)
・国内プロジェクト、及び海外案件の経営会議等付議の財務サポート
【アピールポイント(職務の魅力)】
全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。
所属部門は財務部の最前線にて、事業部と接しながら財務オペレーションを構築しつつ、論理的に企業活動を数値化し数字を積上げていく重要な役割を担う職場です。現場の会計サポート等の業務を通じて最先端の財務知識の習得が可能です。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの財務・経理(連結決算)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【職務内容】
当社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。
特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。
主な業務内容は以下のとおりです。
・決算(月次、年次、四半期決算業務)
・連結決算
・連結決算制度の制定、運用
・財務PMIを見据えたM&A前後支援、出資案件審査
・海外/国内グループ会社対応(決算指示、各グループ会社の会計課題<のれん・不採算案件等>の整理・対応)
・法定開示資料の作成(有価証券報告書、四半報報告書、会社法計算書類等)
【アピールポイント(職務の魅力)】
全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。経営陣と近い距離で業務を推進していくため、視座の高い意思決定に触れながら、業務を行う機会を得られます。
国内および海外のグループ会社とも定期的なコミュニケーション機会があり、また海外グループ会社でグルーバル財務に関する業務を経験する機会もあります。
当社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。
特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。
主な業務内容は以下のとおりです。
・決算(月次、年次、四半期決算業務)
・連結決算
・連結決算制度の制定、運用
・財務PMIを見据えたM&A前後支援、出資案件審査
・海外/国内グループ会社対応(決算指示、各グループ会社の会計課題<のれん・不採算案件等>の整理・対応)
・法定開示資料の作成(有価証券報告書、四半報報告書、会社法計算書類等)
【アピールポイント(職務の魅力)】
全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。経営陣と近い距離で業務を推進していくため、視座の高い意思決定に触れながら、業務を行う機会を得られます。
国内および海外のグループ会社とも定期的なコミュニケーション機会があり、また海外グループ会社でグルーバル財務に関する業務を経験する機会もあります。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの財務・経理(資金調達、資金管理)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【職務内容】
当社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。
特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。
主な業務内容は以下のとおりです。
・資金調達(借入・格付・社債)/運用
・資金管理(資金繰り・グループファイナンス)
・Global キャッシュマネジメントシステム(CMS)企画/導入推進(Global資金の一元化、資金ガバナンスの向上)
・為替管理(為替リスク対応)
【アピールポイント(職務の魅力)】
全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。経営陣と近い距離で業務を推進していくため、視座の高い意思決定に触れながら、業務を行う機会を得られます。
国内および海外のグループ会社とも定期的なコミュニケーション機会があり、また海外グループ会社でグルーバル財務に関する業務を経験する機会もあります。
当社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。
特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。
主な業務内容は以下のとおりです。
・資金調達(借入・格付・社債)/運用
・資金管理(資金繰り・グループファイナンス)
・Global キャッシュマネジメントシステム(CMS)企画/導入推進(Global資金の一元化、資金ガバナンスの向上)
・為替管理(為替リスク対応)
【アピールポイント(職務の魅力)】
全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。経営陣と近い距離で業務を推進していくため、視座の高い意思決定に触れながら、業務を行う機会を得られます。
国内および海外のグループ会社とも定期的なコミュニケーション機会があり、また海外グループ会社でグルーバル財務に関する業務を経験する機会もあります。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの財務・経理(税務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【職務内容】
当社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。
特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。
主な業務内容は以下のとおりです。
・Global Tax Planning(税負担軽減への取組等)
・税務調査対応、税申告
・税金費用計算、分析
・税制解釈、運用・指導(各国内・国際課税ルールへの対応等)
【アピールポイント(職務の魅力)】
全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。経営陣と近い距離で業務を推進していくため、視座の高い意思決定に触れながら、業務を行う機会を得られます。
国内および海外のグループ会社とも定期的なコミュニケーション機会があり、また海外グループ会社でグルーバル財務に関する業務を経験する機会もあります。
当社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。
特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。
主な業務内容は以下のとおりです。
・Global Tax Planning(税負担軽減への取組等)
・税務調査対応、税申告
・税金費用計算、分析
・税制解釈、運用・指導(各国内・国際課税ルールへの対応等)
【アピールポイント(職務の魅力)】
全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。経営陣と近い距離で業務を推進していくため、視座の高い意思決定に触れながら、業務を行う機会を得られます。
国内および海外のグループ会社とも定期的なコミュニケーション機会があり、また海外グループ会社でグルーバル財務に関する業務を経験する機会もあります。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの財務・経理(事業計画の策定と実行管理)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【職務内容】
当社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。
特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。
主な業務内容は以下のとおりです。
・事業計画策定(単年度・中期経営計画)
・実行管理(月次・四半期報告、見立策定)
・ディスクロージャ対応(業績想定問)
・経営分析・管理機能強化(海外FP&A連携)
・受注実績管理
【アピールポイント(職務の魅力)】
全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。経営陣と近い距離で業務を推進していくため、視座の高い意思決定に触れながら、業務を行う機会を得られます。
年度計画と実績の対比分析等に基づき、事業部門別(グループ会社別)の採算を管理し、トップマネジメントや関係各部門への収支改善に向けた提言を行うなど、全社のあらゆる立場の方とコミュニケーションを取り、連携して業務を推進する職場です。
当社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。
特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。
主な業務内容は以下のとおりです。
・事業計画策定(単年度・中期経営計画)
・実行管理(月次・四半期報告、見立策定)
・ディスクロージャ対応(業績想定問)
・経営分析・管理機能強化(海外FP&A連携)
・受注実績管理
【アピールポイント(職務の魅力)】
全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。経営陣と近い距離で業務を推進していくため、視座の高い意思決定に触れながら、業務を行う機会を得られます。
年度計画と実績の対比分析等に基づき、事業部門別(グループ会社別)の採算を管理し、トップマネジメントや関係各部門への収支改善に向けた提言を行うなど、全社のあらゆる立場の方とコミュニケーションを取り、連携して業務を推進する職場です。
安定した基盤がある大手IT企業におけるシステム全般にわたる企画・設計・開発・運用業務での保険代理店向けシステム開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜850万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロジェクトリーダー(主任職)プロジェクトマネージャー(課長補佐)
仕事内容
損害保険会社の業務を支える保険代理店が利用する各種システムについての上流工程、および保守業務ができるSEを求めています。
上流工程の経験者はもちろん歓迎ですし、これまでは製造工程中心で上流工程は未経験、あるいは経験が浅い人でも技術力とコミュニケーション力に自信がある人であれば歓迎です。上流工程の進め方は入社後にOJT/OFFJTでレクチャーしますのでご安心ください。
成長意欲があり主体的に業務に取り組むことができる人を求めています。
●仕事内容
・システム開発企画、運用業務に関する事項(開発における上流工程)
・各種開発案件の開発や保守切れを迎えるシステムの移行案件のプロジェクトマネジメントに関する事項
・要件定義〜外部設計を中心に行っており、内部設計以降は開発パートナー会社に委託する割合が高くなります。
業務全般(WEBアプリケーション)。
・プロジェクトマネージャー、エンジニアと連携しての要件整理や設計
・インフラチームとのシステム構成検討
・開発スケジュール管理、課題解決
・レビュー、検証、リリースなど
<組織風土・当ポジションの魅力>
●組織風土
チームで成果を出す風土が根付いています。そのため、提案や意見を出しやすく、中途入社でもすぐに馴染める環境です。
また、現状を良しとしないのが当社のこだわり。事業会社とともに常に最善策を検討していきます。
●当ポジションの魅力
開発スキルをベースとして、当グループならではの大規模案件のリーダーとして要件定義や業務調整といったコミュニケーション能力が身につける事が可能ですユーザーから直接の声を聞きながら進める事もあり、実際に目に見える成果を体感できます。また、部署異動も希望に応じて積極的に行っており、多岐にわたる業務経験が可能です。
<入社後のキャリアイメージ>
システムエンジニアとして勤務いただききます。その後、大規模プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャへのキャリアアップのチャンスや、経験年数・適性に応じたマネジメント職への登用の可能性もあります。
上流工程の経験者はもちろん歓迎ですし、これまでは製造工程中心で上流工程は未経験、あるいは経験が浅い人でも技術力とコミュニケーション力に自信がある人であれば歓迎です。上流工程の進め方は入社後にOJT/OFFJTでレクチャーしますのでご安心ください。
成長意欲があり主体的に業務に取り組むことができる人を求めています。
●仕事内容
・システム開発企画、運用業務に関する事項(開発における上流工程)
・各種開発案件の開発や保守切れを迎えるシステムの移行案件のプロジェクトマネジメントに関する事項
・要件定義〜外部設計を中心に行っており、内部設計以降は開発パートナー会社に委託する割合が高くなります。
業務全般(WEBアプリケーション)。
・プロジェクトマネージャー、エンジニアと連携しての要件整理や設計
・インフラチームとのシステム構成検討
・開発スケジュール管理、課題解決
・レビュー、検証、リリースなど
<組織風土・当ポジションの魅力>
●組織風土
チームで成果を出す風土が根付いています。そのため、提案や意見を出しやすく、中途入社でもすぐに馴染める環境です。
また、現状を良しとしないのが当社のこだわり。事業会社とともに常に最善策を検討していきます。
●当ポジションの魅力
開発スキルをベースとして、当グループならではの大規模案件のリーダーとして要件定義や業務調整といったコミュニケーション能力が身につける事が可能ですユーザーから直接の声を聞きながら進める事もあり、実際に目に見える成果を体感できます。また、部署異動も希望に応じて積極的に行っており、多岐にわたる業務経験が可能です。
<入社後のキャリアイメージ>
システムエンジニアとして勤務いただききます。その後、大規模プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャへのキャリアアップのチャンスや、経験年数・適性に応じたマネジメント職への登用の可能性もあります。
安定した基盤がある大手IT企業におけるシステム全般にわたる企画・設計・開発・運用業務でのDX推進SE (担当〜管理職層)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,000万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当〜管理職層
仕事内容
・新規プロジェクトの企画、設計、開発(DX案件等)
・どこ領域のクラウド化(AWS、販売力などの利用)
・基幹システムの保守開発
※クラウド環境を利用した開発案件の割合が多いです。
※要件を実現させるために、技術的な内容を深く掘り下げてユーザー部門に
伝えることが大切な役割です。
<組織風土・当ポジションの魅力>
●組織風土
チームで成果を出す風土が根付いています。そのため、提案や意見を出しやすく、中途入社でもすぐに馴染める環境です。
また、現状を良しとしないのが当社のこだわり。事業会社とともに常に最善策を検討していきます。
●魅力
日本最大級の保険グループのシステムを担う遣り甲斐あるポジションです。
我々が手掛けるシステム開発が、直接顧客の役に立ち且つ社会貢献度の高い満足感が得られる業務です。
上流工程を経験しながら、部内の次世代リーダーやマネージャーになり得るチャンスの多いポジションです。
<入社後のキャリアイメージ>
システムエンジニアとして勤務いただききます。その後、大規模プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャへのキャリアアップのチャンスや、経験年数・適性に応じたマネジメント職への登用の可能性もあります。
・どこ領域のクラウド化(AWS、販売力などの利用)
・基幹システムの保守開発
※クラウド環境を利用した開発案件の割合が多いです。
※要件を実現させるために、技術的な内容を深く掘り下げてユーザー部門に
伝えることが大切な役割です。
<組織風土・当ポジションの魅力>
●組織風土
チームで成果を出す風土が根付いています。そのため、提案や意見を出しやすく、中途入社でもすぐに馴染める環境です。
また、現状を良しとしないのが当社のこだわり。事業会社とともに常に最善策を検討していきます。
●魅力
日本最大級の保険グループのシステムを担う遣り甲斐あるポジションです。
我々が手掛けるシステム開発が、直接顧客の役に立ち且つ社会貢献度の高い満足感が得られる業務です。
上流工程を経験しながら、部内の次世代リーダーやマネージャーになり得るチャンスの多いポジションです。
<入社後のキャリアイメージ>
システムエンジニアとして勤務いただききます。その後、大規模プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャへのキャリアアップのチャンスや、経験年数・適性に応じたマネジメント職への登用の可能性もあります。
安定した基盤がある大手IT企業における損保SE/大規模プロジェクト(ホスト損保基幹システムの企画・開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜850万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロジェクトリーダー(主任職)プロジェクトマネージャー(課長補佐)
仕事内容
当グループのシステム戦略を実現するため、損保会社社員および損保代理店が利用する営業管理システム・団体契約管理システムの開発業務に携わります。
自らの開発経験や知見、ノウハウを武器に、国内最大規模の損保基幹システムの大規模プロジェクト(数千万 数億規模の案件が年数件あり)上流工程におけるユーザー調整等を含む開発に挑戦し、左記開発を実現するリーダーとなる役割を発揮することができる人財を求めています。
●仕事内容
・システム開発に関する企画・開発・運用業務に関する事項(ホスト基幹システム開発における上流工程〜システム開発〜本番移行、システム維持等、システム開発全般)
・国内保険会社などとのユーザー折衝(システム企画・提案、要件定義等)
・大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントに関する事項
例)開発プロジェクトの管理業務全般
開発スケジュール管理、コスト管理、各種課題の解決等
成果物レビュー・検証等の品質管理業務
<組織風土・当ポジションの魅力>
●組織風土
チームで成果を出す風土が根付いています。そのため、提案や意見を出しやすく、中途入社でもすぐに馴染める環境です。
また、現状を良しとしないのが当社のこだわり。事業会社とともに常に最善策を検討していきます。
●当ポジションの魅力
開発スキルをベースとして、当グループならではの大規模案件のリーダーとして要件定義や業務調整といったコミュニケーション能力が身につける事が可能ですユーザーから直接の声を聞きながら進める事もあり、実際に目に見える成果を体感できます。また、部署異動も希望に応じて積極的に行っており、多岐にわたる業務経験が可能です。
●本部責任者より候補者へ一言(※当ポジション、当グループの魅力)
国内保険会社のビジネス部門と連携し、グループのシステム戦略の一翼を担う開発を行っています。
本社勤務と在宅勤務(月10日程度。個人事情応相談。)を併用した「ハイブリッドワーク」や残業削減取組等を推進しています。
<入社後のキャリア>
●入社後のキャリアイメージ
システムエンジニアとして勤務いただきます。
その後、大規模プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャへのステップアップのチャンスや、経験年数・適性に応じた管理職への登用機会もあります。
また、金融系基幹システムの開発経験、知識を得たのち、デジタル領域等へのキャリア拡大の機会もあります。
自らの開発経験や知見、ノウハウを武器に、国内最大規模の損保基幹システムの大規模プロジェクト(数千万 数億規模の案件が年数件あり)上流工程におけるユーザー調整等を含む開発に挑戦し、左記開発を実現するリーダーとなる役割を発揮することができる人財を求めています。
●仕事内容
・システム開発に関する企画・開発・運用業務に関する事項(ホスト基幹システム開発における上流工程〜システム開発〜本番移行、システム維持等、システム開発全般)
・国内保険会社などとのユーザー折衝(システム企画・提案、要件定義等)
・大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントに関する事項
例)開発プロジェクトの管理業務全般
開発スケジュール管理、コスト管理、各種課題の解決等
成果物レビュー・検証等の品質管理業務
<組織風土・当ポジションの魅力>
●組織風土
チームで成果を出す風土が根付いています。そのため、提案や意見を出しやすく、中途入社でもすぐに馴染める環境です。
また、現状を良しとしないのが当社のこだわり。事業会社とともに常に最善策を検討していきます。
●当ポジションの魅力
開発スキルをベースとして、当グループならではの大規模案件のリーダーとして要件定義や業務調整といったコミュニケーション能力が身につける事が可能ですユーザーから直接の声を聞きながら進める事もあり、実際に目に見える成果を体感できます。また、部署異動も希望に応じて積極的に行っており、多岐にわたる業務経験が可能です。
●本部責任者より候補者へ一言(※当ポジション、当グループの魅力)
国内保険会社のビジネス部門と連携し、グループのシステム戦略の一翼を担う開発を行っています。
本社勤務と在宅勤務(月10日程度。個人事情応相談。)を併用した「ハイブリッドワーク」や残業削減取組等を推進しています。
<入社後のキャリア>
●入社後のキャリアイメージ
システムエンジニアとして勤務いただきます。
その後、大規模プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャへのステップアップのチャンスや、経験年数・適性に応じた管理職への登用機会もあります。
また、金融系基幹システムの開発経験、知識を得たのち、デジタル領域等へのキャリア拡大の機会もあります。
安定した基盤がある大手IT企業におけるプロジェクトリーダー【オープン選考:ミドル層】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜680万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロジェクトリーダー(主任職)
仕事内容
システム開発・保守をご担当頂きます。
要件定義や開発設計といった、いわゆる上流工程をメインにお任せします。(コーディング等、実際の開発業務はパートナー会社に委託しております。)
<業務>
・グループ内事業会社(損害保険会社)とのシステム要件調整
・システム開発企画
・開発委託先にて作成された成果物(プログラム設計書・計画書等)のレビュー・検証作業等
・各種プログラム開発(一部)
・上記業務のリーダー(2、3名以上)、チームビルディング
【担当システム例】
・損害保険、生命保険の基幹システム
・保険代理店使用システム
・ポータル等、社内システム
・経理システム
・全てプライム案件
※ご希望を考慮の上、決定します。
<組織風土・当ポジションの魅力>
●組織風土
チームで成果を出す風土が根付いています。そのため、提案や意見を出しやすく、中途入社でもすぐに馴染める環境です。
また、現状を良しとしないのが当社のこだわり。事業会社とともに常に最善策を検討していきます。
●当ポジションの魅力
開発スキルをベースとして、当グループならではの大規模案件のリーダーとして要件定義や業務調整といったコミュニケーション能力が身につける事が可能です。ユーザーから直接の声を聞きながら進める事もあり、実際に目に見える成果を体感できます。また、部署異動も希望に応じて積極的に行っており、多岐にわたる業務経験が可能です。
<入社後のキャリア>
まずは、これまでのご経験に応じ、中小規模案件のリーダーとしてご活躍頂きます。ゆくゆくはリーダー、プロジェクトマネージャーとして、大規模案件に携わり、管理職候補を目指して頂きます。
要件定義や開発設計といった、いわゆる上流工程をメインにお任せします。(コーディング等、実際の開発業務はパートナー会社に委託しております。)
<業務>
・グループ内事業会社(損害保険会社)とのシステム要件調整
・システム開発企画
・開発委託先にて作成された成果物(プログラム設計書・計画書等)のレビュー・検証作業等
・各種プログラム開発(一部)
・上記業務のリーダー(2、3名以上)、チームビルディング
【担当システム例】
・損害保険、生命保険の基幹システム
・保険代理店使用システム
・ポータル等、社内システム
・経理システム
・全てプライム案件
※ご希望を考慮の上、決定します。
<組織風土・当ポジションの魅力>
●組織風土
チームで成果を出す風土が根付いています。そのため、提案や意見を出しやすく、中途入社でもすぐに馴染める環境です。
また、現状を良しとしないのが当社のこだわり。事業会社とともに常に最善策を検討していきます。
●当ポジションの魅力
開発スキルをベースとして、当グループならではの大規模案件のリーダーとして要件定義や業務調整といったコミュニケーション能力が身につける事が可能です。ユーザーから直接の声を聞きながら進める事もあり、実際に目に見える成果を体感できます。また、部署異動も希望に応じて積極的に行っており、多岐にわたる業務経験が可能です。
<入社後のキャリア>
まずは、これまでのご経験に応じ、中小規模案件のリーダーとしてご活躍頂きます。ゆくゆくはリーダー、プロジェクトマネージャーとして、大規模案件に携わり、管理職候補を目指して頂きます。
大手銀行での市場系IT・デジタルアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
大手銀行での「マーケットビジネス全体の業務を俯瞰してシステムの全体像を最上流で企画する業務」です。
●市場系システム(ディーリングサポートシステム、顧客取引プラットフォーム等)の新規開発・更改・レベルアップ等に関する企画、要件定義・プロジェクト運営
●業務課題解決や業務改革のためのIT新技術、デジタル化推進にかかる調査、企画、導入
●市場系システム全体のアーキテクチャ・グランドデザイン最適化の推進
(具体的な業務)
●新規開発、更改等におけるプロジェクトリーダー としてユーザー、ベンダーなど社内外の関係者のとりまとめ
●IT新技術の情報収集および導入検討
●市場系システム(ディーリングサポートシステム、顧客取引プラットフォーム等)の新規開発・更改・レベルアップ等に関する企画、要件定義・プロジェクト運営
●業務課題解決や業務改革のためのIT新技術、デジタル化推進にかかる調査、企画、導入
●市場系システム全体のアーキテクチャ・グランドデザイン最適化の推進
(具体的な業務)
●新規開発、更改等におけるプロジェクトリーダー としてユーザー、ベンダーなど社内外の関係者のとりまとめ
●IT新技術の情報収集および導入検討
株式会社NTTデータ/大手SIerの法人顧客向けプロジェクトマネージャー/人財集約組織におけるプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長 課長代理 主任
仕事内容
当組織は、プロジェクトマネジメントの専門集団として発足した組織であり、特定の業界/顧客のプロジェクトを継続的に担当する組織とは存在意義が異なります。
サービス業、製造業など幅広い業界の大手企業と取組むシステム開発プロジェクトを活動のフィールドとして、どの業界/顧客のプロジェクトでも共通的に実施すべきポータブルスキルを発揮し、各業界/顧客担当組織のメンバと協力しながら、どのプロジェクトも成功に導くプロジェクトマネジメントを担当して頂きます。具体的には、各案件の計画段階からPJに入り込み、責任を持ってPJの完了までをステークホルダーを巻き込みながら推進していく役割を担って頂きます。
経験豊富なPMには、PMとしての当事者意識、責任感を発揮して各プロジェクトに貢献すると共に、当組織においては自身の継続的なキャッチアップ、チームメートの育成など組織としての能力向上にも貢献して頂きます。
まだ経験の少ない方には、PMとしての専門性をOJTを通じて高めて頂くため、上位PMと共に、業界/顧客を跨り、できる限り多くの経験を積めるようアサインメントを行います。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・先進的なテクノロジー/プロセスを活用するPJを経験し、そこで発生する先進的なPJ課題について、メンバ各々が対応している事をタイムリーに鮮度高く共有を行いますので、現在進行形の様々な先進対応事例を把握できます。
・モダンな環境(アーキテクチャ)/プロセスを継続的に改善するチームと連携し、モダンなプロジェクトマネジメントを実行頂きます。
・複数名で複数のPJを担当するようなスキームを組み、経験豊富なPMを中心としたチーム制を採用するため、複数の業界・業務領域をまたがって経験を積むことができます。特定の業務領域でのスキルを強めていくことも可能ですし、幅広い業界・業務領域の案件を担当してPMとしてのプロフェッショナリティを高めていくことも可能です。(PJ事例:SCM、EC、ToC、データ分析関連等)
上記のような運営を行いますので、通常より倍速で良質な経験を積み、先進PMのキャリアを築いて頂けます。
サービス業、製造業など幅広い業界の大手企業と取組むシステム開発プロジェクトを活動のフィールドとして、どの業界/顧客のプロジェクトでも共通的に実施すべきポータブルスキルを発揮し、各業界/顧客担当組織のメンバと協力しながら、どのプロジェクトも成功に導くプロジェクトマネジメントを担当して頂きます。具体的には、各案件の計画段階からPJに入り込み、責任を持ってPJの完了までをステークホルダーを巻き込みながら推進していく役割を担って頂きます。
経験豊富なPMには、PMとしての当事者意識、責任感を発揮して各プロジェクトに貢献すると共に、当組織においては自身の継続的なキャッチアップ、チームメートの育成など組織としての能力向上にも貢献して頂きます。
まだ経験の少ない方には、PMとしての専門性をOJTを通じて高めて頂くため、上位PMと共に、業界/顧客を跨り、できる限り多くの経験を積めるようアサインメントを行います。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・先進的なテクノロジー/プロセスを活用するPJを経験し、そこで発生する先進的なPJ課題について、メンバ各々が対応している事をタイムリーに鮮度高く共有を行いますので、現在進行形の様々な先進対応事例を把握できます。
・モダンな環境(アーキテクチャ)/プロセスを継続的に改善するチームと連携し、モダンなプロジェクトマネジメントを実行頂きます。
・複数名で複数のPJを担当するようなスキームを組み、経験豊富なPMを中心としたチーム制を採用するため、複数の業界・業務領域をまたがって経験を積むことができます。特定の業務領域でのスキルを強めていくことも可能ですし、幅広い業界・業務領域の案件を担当してPMとしてのプロフェッショナリティを高めていくことも可能です。(PJ事例:SCM、EC、ToC、データ分析関連等)
上記のような運営を行いますので、通常より倍速で良質な経験を積み、先進PMのキャリアを築いて頂けます。
経営コンサルティング会社でのコンサルタント(ZohoCRM)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
コンサルタント〜
仕事内容
クライアント6000社以上に対し、主に営業面・マーケティング面のDXコンサルティングを行います。CRM・SFA・MAのシステム設計・導入・運用が主な業務となります。
デジタルトランスフォーメーション(DX)への対応は社会的な課題ですが、中小企業の場合、DXの必要性を理解しながらもなかなかDX導入が進まないケースが散見されます。
一方で中小企業のDXを一貫して推進できるコンサルティングファームも存在しないといった状況が現実です。
このようにDX導入に悩む中小企業の経営者と打ち合わせを重ね、弊社の業種別専門コンサルタントと連携し、営業・マーケティングのDXを推進したいという気概をもったコンサルタント・エンジニアを募集しています。
<具体的には>
業種別専門コンサルタントと連携し、DXの全体像設計からツール選定、開発のディレクション、運用による業績アップまで一貫して行う仕事です。特に、業績のあげやすい営業・マーケティング領域のDXを推進します。
※具体的な設定・プログラミング等は外注を利用する場合がございます。
・クライアント(経営者、システム担当者)からDXの全体像を提案、すり合わせ
・要件を確定
・最適なツールを選定
・外注先と連携して開発・プログラミング
・納品後、運用支援をし、クライアントの業績向上に貢献
●本ポジションの魅力
なんといっても「経営者との直接コミュニケーション」「クライアント社数」「業種別コンサルタントの豊富な知見」が魅力です。
こちらをお読みになっているITコンサルタント・SIer・SE・Pr経験者が、業種別コンサルタントと新たな付加価値を生み出し、
6000社以上のクライアントの経営者と直接の打ち合わせを経て、業界のDXの旗振り役として活躍することを期待しております。
以下のようなお考えをお持ちの方にぴったりです。
・一度に携われるクライアント数を増やし、業界のDXによる変革を果たしたい
・経営者との直接のやり取りを増やしたい
デジタルトランスフォーメーション(DX)への対応は社会的な課題ですが、中小企業の場合、DXの必要性を理解しながらもなかなかDX導入が進まないケースが散見されます。
一方で中小企業のDXを一貫して推進できるコンサルティングファームも存在しないといった状況が現実です。
このようにDX導入に悩む中小企業の経営者と打ち合わせを重ね、弊社の業種別専門コンサルタントと連携し、営業・マーケティングのDXを推進したいという気概をもったコンサルタント・エンジニアを募集しています。
<具体的には>
業種別専門コンサルタントと連携し、DXの全体像設計からツール選定、開発のディレクション、運用による業績アップまで一貫して行う仕事です。特に、業績のあげやすい営業・マーケティング領域のDXを推進します。
※具体的な設定・プログラミング等は外注を利用する場合がございます。
・クライアント(経営者、システム担当者)からDXの全体像を提案、すり合わせ
・要件を確定
・最適なツールを選定
・外注先と連携して開発・プログラミング
・納品後、運用支援をし、クライアントの業績向上に貢献
●本ポジションの魅力
なんといっても「経営者との直接コミュニケーション」「クライアント社数」「業種別コンサルタントの豊富な知見」が魅力です。
こちらをお読みになっているITコンサルタント・SIer・SE・Pr経験者が、業種別コンサルタントと新たな付加価値を生み出し、
6000社以上のクライアントの経営者と直接の打ち合わせを経て、業界のDXの旗振り役として活躍することを期待しております。
以下のようなお考えをお持ちの方にぴったりです。
・一度に携われるクライアント数を増やし、業界のDXによる変革を果たしたい
・経営者との直接のやり取りを増やしたい
上場外食チェーンでの社内SE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
社内SEとして、グループ全体のシステム・アプリ開発の提案・設計を主に担当していただきます。グループ内のお客様向け・従業員向けのシステムやアプリを、一から各部署や店舗と連携して作り上げます
利用者である従業員やお客様の声を間近に聞ける、やりがいある環境です。
・グループのIT戦略およびグループ内の要望を元にしたシステム化の構想・提案
・要件定義〜基礎設計、及び各ハードウェアや利用サービスの選定
・開発担当部署の選定から納品物の検収までの一連業務
ベトナムにグループ内のオフショア部門を有しており、グループシステムを熟知した開発委託先として活用することもできます。
【具体的な開発例】
◎飲食事業のお客様向けスマートフォンアプリ
各種会員サービスや販促コンテンツを提供するiOS/Androidアプリの開発
◎グループ基幹・業務システム
各基幹システムや業務システムの開発・改修・リプレース(主に自社開発)
◎AI活用システム
AIや機械学習による各システムの提案と設計
◎IoT活用システム
センサー・IoTを活用した店舗オペレーション支援やユーザー向けサービスの提案と設計
利用者である従業員やお客様の声を間近に聞ける、やりがいある環境です。
・グループのIT戦略およびグループ内の要望を元にしたシステム化の構想・提案
・要件定義〜基礎設計、及び各ハードウェアや利用サービスの選定
・開発担当部署の選定から納品物の検収までの一連業務
ベトナムにグループ内のオフショア部門を有しており、グループシステムを熟知した開発委託先として活用することもできます。
【具体的な開発例】
◎飲食事業のお客様向けスマートフォンアプリ
各種会員サービスや販促コンテンツを提供するiOS/Androidアプリの開発
◎グループ基幹・業務システム
各基幹システムや業務システムの開発・改修・リプレース(主に自社開発)
◎AI活用システム
AIや機械学習による各システムの提案と設計
◎IoT活用システム
センサー・IoTを活用した店舗オペレーション支援やユーザー向けサービスの提案と設計
【急募】国内シェアトップクラス会計システム、CFO意思決定支援企業における会計コンサルタント(グローバル案件特化)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜650万円を想定
ポジション
シニアスタッフ
仕事内容
▼期待すること
1.世界中の弊社顧客からのシステムに関するオペレーションサポート、それに伴うUK、US拠点との連携。また、当該サービス拡大のための営業。
2.海外統括会社へのシステム導入を中心としたPJワーク(将来的なPMを見据え)
▼ミッション
「日本企業のグローバル・ガバナンス課題の解決を通じて、グループ企業としての企業価値の最大化と持続的成長を実現します」
日系大手企業のグローバルビジネスが加速する中、よりスピーディーな経営判断や、海外グループ会社を含めた全社的な業務効率化やガバナンス体制の強化は急務となっております。一方これらの取り組みにおいては、コミュニケーションの難しさや工数不足に苦労されており、対応も属人化や外部依存が依然目立っている状況です。我々はそのような日系企業のグローバル化を加速させる為、これまで20年間積み上げてきたシステム・顧客資産・人材専門性の土台の上に、お客様のグローバル化への貢献において、自社にしかできない価値を見極め提供します。
▼お客様
システムを導入いただいている既存企業のCFO組織(経理、財務、経営企画、情報システム等)※累計取引社数1,000社
その中のグローバル展開を推進する海外担当者(子会社担当者含む)をお客様として活動します。
▼仕事のやりがい
・日本を代表する企業がお客様となるため、日本への貢献という感覚を実感することができます。
・事業部内外におけるあらゆるリソースを用いて、事業拡大を行うにあたってのほぼ全てのプロセスに関与いただく形となるため、経営感覚が身につくと共に、事業拡大した際の貢献度が自身のものとして大きく実感できます。
・グループガバナンス、M&A等の現在のトレンドにおけるマーケットや課題感の把握、ソリューションの提供を通じたスキル向上が見込めます。
・各プロジェクトから上げられる改善依頼が、製品内容や、導入メソドロジーへダイレクトに反映される面白さがあります。
・グローバルプロジェクト経験をもつ多彩なメンバーで構成されており、ドメスティックな人材のみでは経験できない視点を得ることができます。
1.世界中の弊社顧客からのシステムに関するオペレーションサポート、それに伴うUK、US拠点との連携。また、当該サービス拡大のための営業。
2.海外統括会社へのシステム導入を中心としたPJワーク(将来的なPMを見据え)
▼ミッション
「日本企業のグローバル・ガバナンス課題の解決を通じて、グループ企業としての企業価値の最大化と持続的成長を実現します」
日系大手企業のグローバルビジネスが加速する中、よりスピーディーな経営判断や、海外グループ会社を含めた全社的な業務効率化やガバナンス体制の強化は急務となっております。一方これらの取り組みにおいては、コミュニケーションの難しさや工数不足に苦労されており、対応も属人化や外部依存が依然目立っている状況です。我々はそのような日系企業のグローバル化を加速させる為、これまで20年間積み上げてきたシステム・顧客資産・人材専門性の土台の上に、お客様のグローバル化への貢献において、自社にしかできない価値を見極め提供します。
▼お客様
システムを導入いただいている既存企業のCFO組織(経理、財務、経営企画、情報システム等)※累計取引社数1,000社
その中のグローバル展開を推進する海外担当者(子会社担当者含む)をお客様として活動します。
▼仕事のやりがい
・日本を代表する企業がお客様となるため、日本への貢献という感覚を実感することができます。
・事業部内外におけるあらゆるリソースを用いて、事業拡大を行うにあたってのほぼ全てのプロセスに関与いただく形となるため、経営感覚が身につくと共に、事業拡大した際の貢献度が自身のものとして大きく実感できます。
・グループガバナンス、M&A等の現在のトレンドにおけるマーケットや課題感の把握、ソリューションの提供を通じたスキル向上が見込めます。
・各プロジェクトから上げられる改善依頼が、製品内容や、導入メソドロジーへダイレクトに反映される面白さがあります。
・グローバルプロジェクト経験をもつ多彩なメンバーで構成されており、ドメスティックな人材のみでは経験できない視点を得ることができます。
日系大手電機・通信機器メーカーにおける上流工程ソフトウェア開発(宇宙事業・人工衛星地上システム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任〜課長クラス
仕事内容
当チームは宇宙事業拡大のために、顧客が要望する人工衛星による地球観測、宇宙通信網の構築というミッションに対して人工衛星を運用するためのシステム開発というミッションを専門的に実行しております。部長下7名のメンバーはそれぞれに個々の人工衛星運用システムの開発プロジェクトマネージャーをになっており、今回は更なる新規プロジェクトへの参画のため、新規・既存プロジェクトの人材補強を目指し、新たなメンバーを募集いたします。
顧客や関係会社の技術者との緊密なコミュニケーションを通じ、衛星地上システムの開発を推進いただく中で、具体的には、以下業務を担当いただきます。
・クライアント:宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国内外の官公庁(防衛省など)
・担当システム:人工衛星の地上システム(人工衛星を地上から管理、操作し、ミッションを達成するための運用を行うシステム)
・業務内容:
ー衛星管制システムや画像処理システム等の設計、製造、試験の推進
ーシステム納入後の運用支援の実施、機能追加の提案
ー顧客との要件調整、提案およびベンダーコントロール(開発はベンダーとの連携により実施)
※英語力を生かしたい方には新興国(東南アジア)向けのクライアントとのプロジェクトや、海外衛星メーカーとの調整にもチャレンジいただけます。
【ポジションのアピールポイント】
<スキル・経験・キャリアパス>
・宇宙という夢のある開発業務を通じ、社会基盤の構築、維持の一翼を担っているというやりがいを感じることができます。
・大規模な宇宙システムの開発や国内外の宇宙機関や企業との協業を通じ幅広い経験・キャリアを蓄積することが可能です。将来的には大規模宇宙システムのプロジェクトマネージャーや、システム構築技術を追求したプロフェッショナルなど、多種多様なキャリアパスが用意されています。
・衛星や搭載センサーなどの機器開発だけでは経験できない、衛星を用いた運用の提案、設計を通し、顧客要望・課題を解決するソリューションを生み出す力を身に着けることができます。
・AIを活用した画像解析機能等の先進的な技術開発に携わることができます。実際のシステム開発の技術力を養うため、将来事業に向けた新規技術獲得のための調査研究も行います。
・キャリア入社者は過去2年間で5名ご入社いただいており、それぞれ活躍いただいております。主任クラスで入社してマネージャーに昇格し、プロジェクトの最前線でリードしていたり、英語力のある方は海外プロジェクト案件をリードいただくなど、ご自身の経験、志向を考慮しプロジェクトをアサインさせていただいております。
顧客や関係会社の技術者との緊密なコミュニケーションを通じ、衛星地上システムの開発を推進いただく中で、具体的には、以下業務を担当いただきます。
・クライアント:宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国内外の官公庁(防衛省など)
・担当システム:人工衛星の地上システム(人工衛星を地上から管理、操作し、ミッションを達成するための運用を行うシステム)
・業務内容:
ー衛星管制システムや画像処理システム等の設計、製造、試験の推進
ーシステム納入後の運用支援の実施、機能追加の提案
ー顧客との要件調整、提案およびベンダーコントロール(開発はベンダーとの連携により実施)
※英語力を生かしたい方には新興国(東南アジア)向けのクライアントとのプロジェクトや、海外衛星メーカーとの調整にもチャレンジいただけます。
【ポジションのアピールポイント】
<スキル・経験・キャリアパス>
・宇宙という夢のある開発業務を通じ、社会基盤の構築、維持の一翼を担っているというやりがいを感じることができます。
・大規模な宇宙システムの開発や国内外の宇宙機関や企業との協業を通じ幅広い経験・キャリアを蓄積することが可能です。将来的には大規模宇宙システムのプロジェクトマネージャーや、システム構築技術を追求したプロフェッショナルなど、多種多様なキャリアパスが用意されています。
・衛星や搭載センサーなどの機器開発だけでは経験できない、衛星を用いた運用の提案、設計を通し、顧客要望・課題を解決するソリューションを生み出す力を身に着けることができます。
・AIを活用した画像解析機能等の先進的な技術開発に携わることができます。実際のシステム開発の技術力を養うため、将来事業に向けた新規技術獲得のための調査研究も行います。
・キャリア入社者は過去2年間で5名ご入社いただいており、それぞれ活躍いただいております。主任クラスで入社してマネージャーに昇格し、プロジェクトの最前線でリードしていたり、英語力のある方は海外プロジェクト案件をリードいただくなど、ご自身の経験、志向を考慮しプロジェクトをアサインさせていただいております。
【東京・大阪】ソフトウェアテスト及び品質コンサルティングサービス企業でのクオリティエンジニア/IoT・組み込み系/PL・PM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収400万円〜1000万円 ※経験・スキル・前職給与を考慮の上、決定します
ポジション
リーダー〜マネージャー候補
仕事内容
【IoT・組み込み系のシステム領域】
・組み込み機器
・Webサービス
・IoT
・スマホアプリ
●プロジェクトリーダー
・テスト計画立案、テスト設計、テスト評価分析
・プロジェクト管理、プロジェクト品質改善
・配下のメンバーに対しての評価
●プロジェクトマネージャー
・複数プロジェクトの推進、統括運営業務
・品質に関わるプロセス改善提案、コンサルティング
・品質数値目標管理、プロジェクト予実管理などプロジェクト成功に向けたコントロール全般
・配下のメンバーに対しての評価や、新規メンバーの採用活動
また、プロジェクトを通じて獲得した経験やナレッジを自社へ積極的に展開する、教育・研修にも携わっていただきます。
【研修制度】
●入社時研修(1〜2か月)
豊富なナレッジとノウハウを積み上げてきた当社ならではの、キャリア入社者向け技術研修。これまでの経験に応じた研修と修了試験を設けます。
●社内研修
技術系からビジネススキルまで、年間 約32講座、総合140時間。研修参加者へは、年間参加ポイントを賞与として還元。
●その他 社内研修
オンライン英会話、英語文書添削、情報セキュリティ、メンタルヘルス、ハラスメント教育など。
・組み込み機器
・Webサービス
・IoT
・スマホアプリ
●プロジェクトリーダー
・テスト計画立案、テスト設計、テスト評価分析
・プロジェクト管理、プロジェクト品質改善
・配下のメンバーに対しての評価
●プロジェクトマネージャー
・複数プロジェクトの推進、統括運営業務
・品質に関わるプロセス改善提案、コンサルティング
・品質数値目標管理、プロジェクト予実管理などプロジェクト成功に向けたコントロール全般
・配下のメンバーに対しての評価や、新規メンバーの採用活動
また、プロジェクトを通じて獲得した経験やナレッジを自社へ積極的に展開する、教育・研修にも携わっていただきます。
【研修制度】
●入社時研修(1〜2か月)
豊富なナレッジとノウハウを積み上げてきた当社ならではの、キャリア入社者向け技術研修。これまでの経験に応じた研修と修了試験を設けます。
●社内研修
技術系からビジネススキルまで、年間 約32講座、総合140時間。研修参加者へは、年間参加ポイントを賞与として還元。
●その他 社内研修
オンライン英会話、英語文書添削、情報セキュリティ、メンタルヘルス、ハラスメント教育など。
株式会社野村総合研究所(NRI)/国内大手シンクタンクでの業務プロセス改革
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な職務内容】
・業界を問わず民間企業や官公庁が抱える多様な業務課題・組織課題を明らかにして、その解決及び企業・組織の変革を支援する
・顧客の経営課題・業務を深く理解し、その効率化・高度化のための具体的な解決策を提案するとともにその実行を支援する
・顧客業務の遂行に不可欠なデジタルツールやITシステムの導入をITに理解のある業務コンサルタントとして支援する
・改革のロードマップを示すとともに、顧客業務の変革をハンズオンで支援し、その実現までリードする
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
<プロジェクト例>
・業務の可視化とその効率化のための施策検討、及び実行支援
・サービス別営業バックオフィス業務の標準化、及び集約化支援
・マーケティング戦略に基づいた営業業務改革とその定着支援
・基幹システムの刷新や導入に伴う構想策定、及び業務設計支援
・非対面チャネルを取り入れたCX業務改革支援
・商品企画開発プロセス改革、及び原材料商品情報DBの導入支援
・SCM業務改革、及びシステム導入支援
・全社DX推進支援
・全社コスト構造改革支援
・業務変革に伴うチェンジマネジメント支援
上記の他、多数支援実績あり
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。また提言だけでなく、戦略の立案から実行支援まで一気通貫で顧客の成功に貢献できます。
・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。
・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。
・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
・業界を問わず民間企業や官公庁が抱える多様な業務課題・組織課題を明らかにして、その解決及び企業・組織の変革を支援する
・顧客の経営課題・業務を深く理解し、その効率化・高度化のための具体的な解決策を提案するとともにその実行を支援する
・顧客業務の遂行に不可欠なデジタルツールやITシステムの導入をITに理解のある業務コンサルタントとして支援する
・改革のロードマップを示すとともに、顧客業務の変革をハンズオンで支援し、その実現までリードする
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
<プロジェクト例>
・業務の可視化とその効率化のための施策検討、及び実行支援
・サービス別営業バックオフィス業務の標準化、及び集約化支援
・マーケティング戦略に基づいた営業業務改革とその定着支援
・基幹システムの刷新や導入に伴う構想策定、及び業務設計支援
・非対面チャネルを取り入れたCX業務改革支援
・商品企画開発プロセス改革、及び原材料商品情報DBの導入支援
・SCM業務改革、及びシステム導入支援
・全社DX推進支援
・全社コスト構造改革支援
・業務変革に伴うチェンジマネジメント支援
上記の他、多数支援実績あり
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。また提言だけでなく、戦略の立案から実行支援まで一気通貫で顧客の成功に貢献できます。
・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。
・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。
・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
株式会社野村総合研究所(NRI)/国内大手シンクタンクでの銀行関連アプリケーション企画、設計、開発、プロジェクトマネジメント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な職務内容】
・金融機関(銀行、ノンバンク)向けのITソリューション企画〜構築、ITサービスの提供
− DX案件のシステム要件整理とソリューション提案
− フロントシステムソリューション構築
− DXを実現する新プラットフォームの企画構築
− システムコンサルティング、業務コンサルティング
− PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)
− WF/アジャイル開発および保守エンハンス
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
配属される部著によって異なりますが、下記のビジネス・サービス・テーマに携わって頂く予定です。
・DX企画・営業・提案
・お客様の新たなサービス導入にかかるシステムの企画〜開発〜リリース
・基幹システムのエンハンス
・クラウド等を活用した大規模開発プロジェクト
・PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)
【募集職種の期待役割】
・金融機関(銀行、ノンバンク)のビジネス課題を分析し、仮説検証型でITソリューションの要求事項を整理いただける方
・金融機関(銀行、ノンバンク)のアプリケーション開発において、プロジェクトのPL、PMとしてチームをまとめる責任のあるポジションを担って頂ける方。
・金融機関(銀行、ノンバンク)のアプリケーション開発において、
ソリューションコンサルタントとして、お客様のビジネス課題を解決する最新技術を駆使したITソリューションの検討、および、ソリューション実現のためソフトウェアの実現方針の策定や設計・実装を担って頂ける方。
上記いずれかを担っていただける方
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
エンハンスからDX企画、営業、提案と幅広い業務に関わり、専門性を深め、拡げるチャンスに恵まれています。各案件に携わりながら、ビジネスアナリスト、ストラテジスト、プロジェクトマネージャー、データサイエンティスト、システムコンサルタント、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア、営業など多彩なキャリアパスを目指せます。
・金融機関(銀行、ノンバンク)向けのITソリューション企画〜構築、ITサービスの提供
− DX案件のシステム要件整理とソリューション提案
− フロントシステムソリューション構築
− DXを実現する新プラットフォームの企画構築
− システムコンサルティング、業務コンサルティング
− PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)
− WF/アジャイル開発および保守エンハンス
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
配属される部著によって異なりますが、下記のビジネス・サービス・テーマに携わって頂く予定です。
・DX企画・営業・提案
・お客様の新たなサービス導入にかかるシステムの企画〜開発〜リリース
・基幹システムのエンハンス
・クラウド等を活用した大規模開発プロジェクト
・PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)
【募集職種の期待役割】
・金融機関(銀行、ノンバンク)のビジネス課題を分析し、仮説検証型でITソリューションの要求事項を整理いただける方
・金融機関(銀行、ノンバンク)のアプリケーション開発において、プロジェクトのPL、PMとしてチームをまとめる責任のあるポジションを担って頂ける方。
・金融機関(銀行、ノンバンク)のアプリケーション開発において、
ソリューションコンサルタントとして、お客様のビジネス課題を解決する最新技術を駆使したITソリューションの検討、および、ソリューション実現のためソフトウェアの実現方針の策定や設計・実装を担って頂ける方。
上記いずれかを担っていただける方
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
エンハンスからDX企画、営業、提案と幅広い業務に関わり、専門性を深め、拡げるチャンスに恵まれています。各案件に携わりながら、ビジネスアナリスト、ストラテジスト、プロジェクトマネージャー、データサイエンティスト、システムコンサルタント、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア、営業など多彩なキャリアパスを目指せます。
株式会社野村総合研究所(NRI)/国内大手シンクタンクでの保険関連アプリケーション企画、設計、開発、プロジェクトマネジメント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的な職務内容】
・保険会社及び官公庁向けのITソリューション企画〜構築、ITサービスの提供
− フロントシステムソリューション構築
− DXを活用した新プラットフォームの企画構築
− システムコンサルティング、業務コンサルティング
− PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)
− WF/アジャイル開発および保守エンハンス
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
配属される部著によって異なりますが、概ね下記のビジネス・サービス・テーマに携わって頂く予定です。
・DX企画・営業・提案
・お客様の新たなサービス導入にかかるシステムの企画〜開発〜リリース
・基幹システムのエンハンス
・クラウド等を活用した大規模開発プロジェクト
・PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)
【募集職種の期待役割】
・お客様の業務における問題・課題を発見し、その解決策を提案できる
・お客様とのリレーションを構築し調整できる
・プロジェクトの上流から下流まで様々な役割を担える
・個々の設計・開発フェースや新旧IT技術要素に応じたエンジニアリングを担える
・大小様々なプロジェクトをマネジメントできる
・顧客業界の動向調査や新規事業を立案できる
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
エンハンスからDX企画、営業、提案と幅広い業務に関わり、専門性を深め、拡げるチャンスに恵まれています。各案件に携わりながら、ビジネスアナリスト、ストラテジスト、プロジェクトマネージャー、データサイエンティスト、システムコンサルタント、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア、営業など多彩なキャリアパスを目指せます。
・保険会社及び官公庁向けのITソリューション企画〜構築、ITサービスの提供
− フロントシステムソリューション構築
− DXを活用した新プラットフォームの企画構築
− システムコンサルティング、業務コンサルティング
− PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)
− WF/アジャイル開発および保守エンハンス
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
配属される部著によって異なりますが、概ね下記のビジネス・サービス・テーマに携わって頂く予定です。
・DX企画・営業・提案
・お客様の新たなサービス導入にかかるシステムの企画〜開発〜リリース
・基幹システムのエンハンス
・クラウド等を活用した大規模開発プロジェクト
・PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)
【募集職種の期待役割】
・お客様の業務における問題・課題を発見し、その解決策を提案できる
・お客様とのリレーションを構築し調整できる
・プロジェクトの上流から下流まで様々な役割を担える
・個々の設計・開発フェースや新旧IT技術要素に応じたエンジニアリングを担える
・大小様々なプロジェクトをマネジメントできる
・顧客業界の動向調査や新規事業を立案できる
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
エンハンスからDX企画、営業、提案と幅広い業務に関わり、専門性を深め、拡げるチャンスに恵まれています。各案件に携わりながら、ビジネスアナリスト、ストラテジスト、プロジェクトマネージャー、データサイエンティスト、システムコンサルタント、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア、営業など多彩なキャリアパスを目指せます。
株式会社野村総合研究所(NRI)/国内大手シンクタンクでの保険関連アプリケーション企画、設計、開発(SAP)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
SAP社の保険業界向けソリューション(SAP for Insurance)を活用したシステム構築(上流工程〜開発、導入)を担当いただきます。
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
・保険会社の基幹業務システムのトランジション(SAP)
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
保険業界でのパッケージ/SaaS利用は、大手の損保会社を中心に活用が始まっています。今後その動きは、生保も含めた保険業界全体に拡大する傾向にあります。また、保険会社のグローバル進出に伴い、将来パッケージ/SaaSでコア業務のITをグローバルで共有していくことも想定されます。
そのようなトレンドを踏まえ、当社はパッケージ/SaaS活用を通して、保険会社の効率化やITケイパビリティへの支援に取り組んでいきます。本業務を通して、パッケージ/SaaS実装だけでなく、保険会社の業務全体の理解を深めることが可能です。更に、新たな金融ビジネスプラットフォ―ムへ展開の可能性を探っていきます。様々なプロジェクトを通して、キャリアをより高度化できる機会を提供します。
なお、現時点は3種類のソリューション(SAP、Salesforce、Guidewire)にフォーカスを当てていますが、並行して有望なソリューションの探索を行い、将来的にラインアップを増やしていく計画です。
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
・保険会社の基幹業務システムのトランジション(SAP)
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
保険業界でのパッケージ/SaaS利用は、大手の損保会社を中心に活用が始まっています。今後その動きは、生保も含めた保険業界全体に拡大する傾向にあります。また、保険会社のグローバル進出に伴い、将来パッケージ/SaaSでコア業務のITをグローバルで共有していくことも想定されます。
そのようなトレンドを踏まえ、当社はパッケージ/SaaS活用を通して、保険会社の効率化やITケイパビリティへの支援に取り組んでいきます。本業務を通して、パッケージ/SaaS実装だけでなく、保険会社の業務全体の理解を深めることが可能です。更に、新たな金融ビジネスプラットフォ―ムへ展開の可能性を探っていきます。様々なプロジェクトを通して、キャリアをより高度化できる機会を提供します。
なお、現時点は3種類のソリューション(SAP、Salesforce、Guidewire)にフォーカスを当てていますが、並行して有望なソリューションの探索を行い、将来的にラインアップを増やしていく計画です。
株式会社野村総合研究所(NRI)/国内大手シンクタンクでの保険会社に向けたDXコンサルティング、ソリューションの企画・設計・開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
保険ソリューション事業として、「保険ビジネスが多様化する中、保険業界・会社が抱えるイシューや事業戦略に対し、先進かつ高度なITソリューションを提供し、課題解決に貢献する。その重要な保険インフラを安定提供する」ことを目指しています。
その実現のため、保険業に精通した企画・業務・商品・ITなど多様なプロフェッショナルが融合し、課題設定 解決へ解像度をあげていく活動を行います。保険会社のシステムは、代理店・営業職員・本社(引受・支払)の事務をIT化してきた歴史から、デジタルネイティブな業務に変革できていない面があります。また、デジタルな生活様式に対応したチャネル・顧客接点への見直し、今後更に増加する高齢者に向けサービスなど、取り組むべき課題は多岐に渡っています。
当社は、保険業界のDXを通して、新しい価値を提供し、業界の更なる発展に貢献していきます。
【募集職種の期待役割】
保険業界の中長期の動向をリサーチし、業界・企業の切実なるイシューやテーマを保険会社と共に議論を交わしながら具体的な課題・施策へ落とし込み、当社のコンサルティング、ソリューションを通して課題解決を図る業務に参画いただきます。
保険会社との共創、様々なプロフェッショナルや専門企業と協業しながら、企画・業務・ITなどの専門領域でリーダシップを発揮頂くことを期待しています。
【具体的な職務内容】
先進的な業界変革を実現するため、リサーチから、企画・ソリューション組み立てまで、幅広い範囲にご参画頂きます。数多くある課題や検討施策の重要度・優先度設定からチームで活動を行っていきます。
●保険業界向けDX・ソリューション検討(アライアンス組成含む)
・ソリューション探索と協業組成(R&D含む)
●保険業界向けDX・ソリューションの企画・開発
・DX・ビジネス変革のコンサルティング
・ソリューション事業企画
・ソリューション設計・開発
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
保険業界の変革をご支援を進めています。対外発表できる事例は限られますが、一部を以下にご紹介します。
・大手企業との共創(テレマティクスで損害サービスを高度化)
・ITソリューション企画(エンベデッド保険)
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
仕事は、リーディングカンパニーと先進かつ難度の高いテーマを題材に、共に解決するという面白さがあります。また、当社自らがテーマ探索し、顧客に持ち組むことも行います。実行にあたっては、企業のオペレーションや組織間の役割分担を見直するなど大企業内部の変革を伴うケースがあります。IT視点でなく、ビジネス変革に関与できることにやりがいがあります。また、保険会社やコンサルティング会社、IT企業など多様なバックグランドを持つ人々とコラボレーションをします。新しいチャレンジに参画いただくことで、専門性をより高度化できる機会を提供します。
その実現のため、保険業に精通した企画・業務・商品・ITなど多様なプロフェッショナルが融合し、課題設定 解決へ解像度をあげていく活動を行います。保険会社のシステムは、代理店・営業職員・本社(引受・支払)の事務をIT化してきた歴史から、デジタルネイティブな業務に変革できていない面があります。また、デジタルな生活様式に対応したチャネル・顧客接点への見直し、今後更に増加する高齢者に向けサービスなど、取り組むべき課題は多岐に渡っています。
当社は、保険業界のDXを通して、新しい価値を提供し、業界の更なる発展に貢献していきます。
【募集職種の期待役割】
保険業界の中長期の動向をリサーチし、業界・企業の切実なるイシューやテーマを保険会社と共に議論を交わしながら具体的な課題・施策へ落とし込み、当社のコンサルティング、ソリューションを通して課題解決を図る業務に参画いただきます。
保険会社との共創、様々なプロフェッショナルや専門企業と協業しながら、企画・業務・ITなどの専門領域でリーダシップを発揮頂くことを期待しています。
【具体的な職務内容】
先進的な業界変革を実現するため、リサーチから、企画・ソリューション組み立てまで、幅広い範囲にご参画頂きます。数多くある課題や検討施策の重要度・優先度設定からチームで活動を行っていきます。
●保険業界向けDX・ソリューション検討(アライアンス組成含む)
・ソリューション探索と協業組成(R&D含む)
●保険業界向けDX・ソリューションの企画・開発
・DX・ビジネス変革のコンサルティング
・ソリューション事業企画
・ソリューション設計・開発
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
保険業界の変革をご支援を進めています。対外発表できる事例は限られますが、一部を以下にご紹介します。
・大手企業との共創(テレマティクスで損害サービスを高度化)
・ITソリューション企画(エンベデッド保険)
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
仕事は、リーディングカンパニーと先進かつ難度の高いテーマを題材に、共に解決するという面白さがあります。また、当社自らがテーマ探索し、顧客に持ち組むことも行います。実行にあたっては、企業のオペレーションや組織間の役割分担を見直するなど大企業内部の変革を伴うケースがあります。IT視点でなく、ビジネス変革に関与できることにやりがいがあります。また、保険会社やコンサルティング会社、IT企業など多様なバックグランドを持つ人々とコラボレーションをします。新しいチャレンジに参画いただくことで、専門性をより高度化できる機会を提供します。
フィンテックベンチャーでのITコンサルタント(新チーム立ち上げ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
コンサルタント/シニアコンサルタント/マネジャー/シニアマネジャー
仕事内容
「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、ビジネス側を中心に今までにない新たなビジネスモデルの創出をクライアントとともに行っております。
このビジネス領域の活動をしっかりとIT領域につないでいき、IT側はクライアントとともに、そのビジネスモデルを駆動する適切なITシステムの提供を行っていくことが重要です。時には、革新的なビジネスモデル創出のために、より上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働も求められています。
このような状況の中、今回、当社がクライアントと共想したビジネスモデルをITシステムにより具現化する役割を担う「ITコンサルタント」を募集いたします。
具体的には、当社のITコンサルタントは、新規事業創造領域における
・システム化構想/システム化企画、プロジェクトチャーター策定
・業務要件定義、システム化要件定義、プロジェクト計画策定
・IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めたPMOやBiz-PM支援)等
に従事します。クライアントの関係性・要望によってはIT戦略策定支援、ITガバナンス整備などへ従事する可能性もございます。
ITコンサルチームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。
また、当社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。
このビジネス領域の活動をしっかりとIT領域につないでいき、IT側はクライアントとともに、そのビジネスモデルを駆動する適切なITシステムの提供を行っていくことが重要です。時には、革新的なビジネスモデル創出のために、より上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働も求められています。
このような状況の中、今回、当社がクライアントと共想したビジネスモデルをITシステムにより具現化する役割を担う「ITコンサルタント」を募集いたします。
具体的には、当社のITコンサルタントは、新規事業創造領域における
・システム化構想/システム化企画、プロジェクトチャーター策定
・業務要件定義、システム化要件定義、プロジェクト計画策定
・IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めたPMOやBiz-PM支援)等
に従事します。クライアントの関係性・要望によってはIT戦略策定支援、ITガバナンス整備などへ従事する可能性もございます。
ITコンサルチームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。
また、当社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。
大手監査法人でのAIプラットフォームシステムエンジニア(ペーパーレス・業務自動化領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様向けプライベートSaaSサービスの設計、開発、改善に携わっていただきます。要件定義、仕様詳細化、設計、実装、テスト、リリースまで、一貫して責任をもち実現を行うことがミッションです。 最新の技術をプロダクト実装できる、自らの業務を狭めることなくチャレンジ精神をもって業務の幅を広げたいエンジニアに最適なポジションです。
具体的には以下の業務を行います。
・ロードマップ策定
・技術検証、技術選定(フレームワーク、ミドルウェア、その他開発ツール等)
・アーキテクチャ設計(マイクロサービスアーキテクチャ)
・サービス設計 ・開発、テスト
・リリース
・改善
【主な技術スタック】
フロントエンド: HTML, CSS, JavaScript(React.js), TypeScript
バックエンド:Python, Java, NoSQL
インフラ: AWS(EC2*Lambda*Batch*ECR*S3*APIGateway*WAF*DocumentDB), Azure(VM*Functions*Batch*ContainerRegistry*BlobStorage*APIManagement*WAF*CosmosDB), on-remise(Server * Storage * L2/L3Switch)
ツール: Kubernetes, Docker, Heroku, Ansible, GitHub
ML/DL:TensorFlow, Keras, Pytorch
【当ポジションの魅力】
・各業界、業種におけるトップランナーの企業をお客様として、Deep Learning活用したサービスを具体的に実現できる点
・当社独自のグローバルR&Dを中心とした最先端のDeep Learning 技術者、AIリサーチャーと日常的にコラボレーションできる点
・自らブレークスルーを起こせる点、知見や意欲に応じて技術活用やソリューションの実現ができる点
・自らの成果がお客様の感謝に直結する点
具体的には以下の業務を行います。
・ロードマップ策定
・技術検証、技術選定(フレームワーク、ミドルウェア、その他開発ツール等)
・アーキテクチャ設計(マイクロサービスアーキテクチャ)
・サービス設計 ・開発、テスト
・リリース
・改善
【主な技術スタック】
フロントエンド: HTML, CSS, JavaScript(React.js), TypeScript
バックエンド:Python, Java, NoSQL
インフラ: AWS(EC2*Lambda*Batch*ECR*S3*APIGateway*WAF*DocumentDB), Azure(VM*Functions*Batch*ContainerRegistry*BlobStorage*APIManagement*WAF*CosmosDB), on-remise(Server * Storage * L2/L3Switch)
ツール: Kubernetes, Docker, Heroku, Ansible, GitHub
ML/DL:TensorFlow, Keras, Pytorch
【当ポジションの魅力】
・各業界、業種におけるトップランナーの企業をお客様として、Deep Learning活用したサービスを具体的に実現できる点
・当社独自のグローバルR&Dを中心とした最先端のDeep Learning 技術者、AIリサーチャーと日常的にコラボレーションできる点
・自らブレークスルーを起こせる点、知見や意欲に応じて技術活用やソリューションの実現ができる点
・自らの成果がお客様の感謝に直結する点
【大阪】監査法人でのコンサルタント(企業DX・企業IT領域、自治体IT領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,400万円
ポジション
スタッフ〜
仕事内容
●IT/デジタル・業務トレンドを踏まえたシステム化構想の策定
・企業の課題やニーズを整理し、あるべき経営管理や業務のあり方を構想する
・構想の実現に向けた新システムのグランドデザインを設計する
・解決すべき課題(論点)を明確にし、プロジェクト構想を策定し予算化を支援する
●システム化構想実現に向けたアーキテクチャ選定
・システム化構想書を実現するのに最も適した技術と実現能力を持ったITベンダーを選定する
・具体的には、提案依頼書(RFP)の作成支援やITベンダーの選定ルール、選定基準の作成し、選定プロセスを支援する
●最新デジタル技術を活用した業務改革支援
・業務システムパッケージ及び、最新デジタル技術の活用を前提とした、あるべき経営管理や業務のあり方を設計する
・現行業務の課題導出、業務システムの機能フロー機能内容、制約等も踏まえた業務プロセスを作成する
・課題解決の手段として最適な最新デジタル技術・ツールを選定するプロセスを支援する
●プロジェクトマネジメント(PMO)支援
・プロジェクトの問題点やリスクを第三者の立場から評価し、改善に向けた支援を行う
・プロジェクトの課題管理、プロジェクト管理ルールの導入から定着支援等
・企業の課題やニーズを整理し、あるべき経営管理や業務のあり方を構想する
・構想の実現に向けた新システムのグランドデザインを設計する
・解決すべき課題(論点)を明確にし、プロジェクト構想を策定し予算化を支援する
●システム化構想実現に向けたアーキテクチャ選定
・システム化構想書を実現するのに最も適した技術と実現能力を持ったITベンダーを選定する
・具体的には、提案依頼書(RFP)の作成支援やITベンダーの選定ルール、選定基準の作成し、選定プロセスを支援する
●最新デジタル技術を活用した業務改革支援
・業務システムパッケージ及び、最新デジタル技術の活用を前提とした、あるべき経営管理や業務のあり方を設計する
・現行業務の課題導出、業務システムの機能フロー機能内容、制約等も踏まえた業務プロセスを作成する
・課題解決の手段として最適な最新デジタル技術・ツールを選定するプロセスを支援する
●プロジェクトマネジメント(PMO)支援
・プロジェクトの問題点やリスクを第三者の立場から評価し、改善に向けた支援を行う
・プロジェクトの課題管理、プロジェクト管理ルールの導入から定着支援等