SaaS転職求人
2240件
検索条件を再設定

転職求人一覧
大手金融機関など企業向けに法人審査SaaSを提供する会社での新規事業責任者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円+実績・ 役職に応じたSO付与あり
ポジション
責任者
仕事内容
当社の新規事業開発では、大手金融機関やプラットフォーマーに対して、新たな価値を届ける為のプロダクトラインを開発推進いただく想定です。
社長直下のポジションでもあり、自らアイデアを発信し、経営陣との密なコミュニケーションや議論を重ねるなど、事業当事者として企画・実行までをトータルに担当いただきます。
顧客分析から仮説構築、実際に歯応えのある提案をする一連の活動を繰り返し行い、大型案件を獲得することを通じて、当社の非連続成長を実現するポジションです。
●ポジションの魅力
- 巨大産業である金融のDX領域で、大手企業相手に大きな裁量を持って、新規事業開発を推進いただけます。
- 新規事業開発を所掌するCEOと協働して、金融・プラットフォーマーのトップレイヤーと顧客折衝する経験ができます。
- 顧客の未来を考える上での最適解を導き出し、場合によっては、弊社プロダクトへの還元や実質的なビジネスPdMを担う機会もあります。
社長直下のポジションでもあり、自らアイデアを発信し、経営陣との密なコミュニケーションや議論を重ねるなど、事業当事者として企画・実行までをトータルに担当いただきます。
顧客分析から仮説構築、実際に歯応えのある提案をする一連の活動を繰り返し行い、大型案件を獲得することを通じて、当社の非連続成長を実現するポジションです。
●ポジションの魅力
- 巨大産業である金融のDX領域で、大手企業相手に大きな裁量を持って、新規事業開発を推進いただけます。
- 新規事業開発を所掌するCEOと協働して、金融・プラットフォーマーのトップレイヤーと顧客折衝する経験ができます。
- 顧客の未来を考える上での最適解を導き出し、場合によっては、弊社プロダクトへの還元や実質的なビジネスPdMを担う機会もあります。
大手金融機関など企業向けに法人審査SaaSを提供する会社での総務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
- 各種備品・アカウントなどの調達・管理
- 社内イベント・懇親会などの実施調整
- 郵便物・宅配物の管理
- 捺印管理
- 稟議書、契約書管理
- オフィス内の設備の調達・管理(会議室・倉庫・家具など)
- ビル管理会社との折衝
- 福利厚生設備の調達・運用(フリードリンクなど)
- オフィス移転業務
- 各種事務局運営、各種議事録作成
- 安全衛生委員会
- 防火防災管理
また、ご希望やご能力に応じて、下記についても担っていただくことは歓迎しております
- 情報セキュリティ関連業務
- ISMS、Pマーク管理
- 労務補助
- 経理補助
- 法務補助
- 社内イベント・懇親会などの実施調整
- 郵便物・宅配物の管理
- 捺印管理
- 稟議書、契約書管理
- オフィス内の設備の調達・管理(会議室・倉庫・家具など)
- ビル管理会社との折衝
- 福利厚生設備の調達・運用(フリードリンクなど)
- オフィス移転業務
- 各種事務局運営、各種議事録作成
- 安全衛生委員会
- 防火防災管理
また、ご希望やご能力に応じて、下記についても担っていただくことは歓迎しております
- 情報セキュリティ関連業務
- ISMS、Pマーク管理
- 労務補助
- 経理補助
- 法務補助
大手金融機関など企業向けに法人審査SaaSを提供する会社での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
専任の法務担当/法務責任者候補として、法務・コンプライアンス・リスクマネジメント等に関する法務関連全般を担っていただくことを期待しております。
弊社事業は、金融機関を中心とした大企業顧客との法務折衝が求められること、個人情報を含む多くのデータを取り扱うこと、金融規制や公共調達に関する造詣の深さがそのまま価値に繋がること、からとても重要なポジションと考えております。
今後の事業成長に伴い、増加する顧客との法務対応、知財先着や提携といったこれまでない領域での法務知見の活用必要性、更には上場に向けた体制強化の為に法務体制の立ち上げ専任ポジションを募集開始することといたしました。
イメージとしては、コーポレート法務(経営管理全般や資金調達)においては経営層や管理部門責任者、プロダクト法務(顧客との契約折衝や知財戦略)においては事業責任者と連携し、顧問弁護士等の外部関係者との窓口も担っていただく想定です。
具体的には下記の業務を想定しておりますが、ご希望に応じて、これら以外にも幅広く携わっていただく機会をご用意いたします。
契約書・利用規約等の作成・レビュー・交渉
新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査・助言・関連書類の作成(許認可・商標など含む)
各種法務に関する相談や質問への対応(法令の解釈、適用など)
取締役会等重要な会議体の運営支援
コンプライアンス活動の企画及び実施
業務に付随する弁護士との折衝
その他、法務・リスクマネジメントに関する事項全般
●ポジションの魅力
- 当社法務部の立ち上げポジションとして、大きな裁量を持って働いていただける場をご用意しております。
弊社事業は、金融機関を中心とした大企業顧客との法務折衝が求められること、個人情報を含む多くのデータを取り扱うこと、金融規制や公共調達に関する造詣の深さがそのまま価値に繋がること、からとても重要なポジションと考えております。
今後の事業成長に伴い、増加する顧客との法務対応、知財先着や提携といったこれまでない領域での法務知見の活用必要性、更には上場に向けた体制強化の為に法務体制の立ち上げ専任ポジションを募集開始することといたしました。
イメージとしては、コーポレート法務(経営管理全般や資金調達)においては経営層や管理部門責任者、プロダクト法務(顧客との契約折衝や知財戦略)においては事業責任者と連携し、顧問弁護士等の外部関係者との窓口も担っていただく想定です。
具体的には下記の業務を想定しておりますが、ご希望に応じて、これら以外にも幅広く携わっていただく機会をご用意いたします。
契約書・利用規約等の作成・レビュー・交渉
新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査・助言・関連書類の作成(許認可・商標など含む)
各種法務に関する相談や質問への対応(法令の解釈、適用など)
取締役会等重要な会議体の運営支援
コンプライアンス活動の企画及び実施
業務に付随する弁護士との折衝
その他、法務・リスクマネジメントに関する事項全般
●ポジションの魅力
- 当社法務部の立ち上げポジションとして、大きな裁量を持って働いていただける場をご用意しております。
大手金融機関など企業向けに法人審査SaaSを提供する会社でのオープンポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
該当するポジションがわからない場合はこちらから
上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業での組織開発・人材開発担当(リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
ご経験やご志向に応じてお任せする業務を決めさせていただきますが、特にメンバーの成長支援につながる施策の企画・実行をお任せする予定です。
各メンバーがプロジェクトベースで業務を持つことも多く、幅広い人事業務に挑戦することもできる環境です。
<具体的な業務例>
新しい育成施策の企画・実施
メンバーの成長を促進するために、新卒メンバーやリーダー、マネージャー層を中心とした研修を行なっています。
既存の施策を継続するだけでなく、外部・内部環境の変化を踏まえたアップデートや新規施策の企画検討・実行までを担っていただくことを期待します。中長期的な視点を踏まえて課題を設定して、必要な育成施策を企画する段階から携わっていただきたいと考えています。
研修は外部企業様にお願いしているプログラムもありますが、内製で企画・実施しているプログラムが多い環境です。講師は人事メンバーだけでなく、役員が担っているプログラムもあります。
ご本人のご志向やご経験に合わせて、他の組織開発や育成施策にも関わっていただく可能性がございます。
各メンバーがプロジェクトベースで業務を持つことも多く、幅広い人事業務に挑戦することもできる環境です。
<具体的な業務例>
新しい育成施策の企画・実施
メンバーの成長を促進するために、新卒メンバーやリーダー、マネージャー層を中心とした研修を行なっています。
既存の施策を継続するだけでなく、外部・内部環境の変化を踏まえたアップデートや新規施策の企画検討・実行までを担っていただくことを期待します。中長期的な視点を踏まえて課題を設定して、必要な育成施策を企画する段階から携わっていただきたいと考えています。
研修は外部企業様にお願いしているプログラムもありますが、内製で企画・実施しているプログラムが多い環境です。講師は人事メンバーだけでなく、役員が担っているプログラムもあります。
ご本人のご志向やご経験に合わせて、他の組織開発や育成施策にも関わっていただく可能性がございます。
大手銀行系システム開発会社での情報システムのアプリケーション開発スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
623万円〜1187万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループ並びにグループ銀行の経営基盤業務システムの開発の旺盛な開発需要に応えるため、(1) 大小並行する複数のプロジェクトを牽引・コントロールするPMエキスパート、(2) 適切な機能配置、適用技術の選定、テクニカルレビューを担えるアーキテクト、(3) アプリケーション開発やデータベースの最適化を主導するITスペシャリストの3つのポジションで専門性の高い方を募集しています。
【業務内容】
グループ銀行及びグループの経営基盤業務を支える以下いずれかの業務システムの開発・保守をご担当頂きます。
・ビッグデータ基盤、MIS(経営情報システム)
・財務会計、決算ERP
・グループ共通業務、信用リスク、人事システム
・マーケティング、顧客提案支援
【役割・責任】
業務内容欄に記載したグループ向けシステムの開発・保守を、ご経験・適性に応じて以下4ついずれかの役割を担っていただきます。
●PMエキスパート:大小並行する複数のプロジェクトを牽引・コントロールを行う
●アーキテクト:適切な機能配置、適用技術の選定・導入支援、テクニカルレビューを担う
●ITスペシャリスト:APL開発の技術領域における専門性を活かし、主に設計・開発・構築・テスト・運用を主導する
【おもな関係者】
グループ銀行の経営基盤業務(経営情報管理・活用、与信、会計、人事、リスク、マーケティング等)の業務・企画部門のご担当。当部に在籍し、開発作業の一部をご担当頂くビジネスパートナー各社。
【想定担当案件(例)】
●ビッグデータ基盤の更改
20年来稼働してきたビッグデータ基盤の更改。 業務部門の大規模データの参照、集計・加工等の利便性向上等の多様なニーズに対応する為の最新のBIツール導入などのモダナイズ。
●財務会計システム開発
グループ全体の資金異動を伴う取引情報を一括収集し、銀行および持株会社での財務諸表作成をサポートするシステムの開発および保守。
グループ連結決算業務におけるシステムサポート部分を拡大するため、グループ間のシームレスな決算情報の集積・統合に加え、将来的なIFRSへの対応等、ERPパッケージを活用した決算業務の高度化も推進。
●富裕層への提案型ビジネス支援システムのレベルアップ
当社グループと取引頂いている富裕層向けに、業務担当者と資産形成上の目標や課題を共有し、価値ある提案を支援する為のシステムのレベルアップ。
レベルアップ開発のニーズが旺盛。顧客情報の一元管理、資産シミュレーション機能、外部情報等を活用する複数システム群で構成されている。
【成長機会】
グローバル展開するグループ銀行の国内外本部・本支店において活用する、DWH、CRM、マーケティング、会計等の経営基盤業務を支援するシステムを担当します。
ビッグデータやERPパッケージ、SaaS、クラウド等のソリューションをフル活用しながら、当社グループ並びに銀行に求められる非機能要件や複雑な機能要件に対応していくため、難易度の高い開発を経験することができます。
【想定キャリアパス】
より上位の職層を目指して、キャリアを形成頂きます。
本人志向と活躍実績により、幅広い経験を積むことや、組織の戦略立案、組織運営などの組織長(マネジメント職)に任用されることが可能です。
以下はキャリアパスの一例です。
(1) プロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャ、ITスペシャリスト
(2) 組織の戦略立案、組織運営などを担う組織長(マネジメント職)への任用
補足)当社の人事制度では、技術志向の方でも執行役員と同等の処遇が実現可能です。
【業務内容】
グループ銀行及びグループの経営基盤業務を支える以下いずれかの業務システムの開発・保守をご担当頂きます。
・ビッグデータ基盤、MIS(経営情報システム)
・財務会計、決算ERP
・グループ共通業務、信用リスク、人事システム
・マーケティング、顧客提案支援
【役割・責任】
業務内容欄に記載したグループ向けシステムの開発・保守を、ご経験・適性に応じて以下4ついずれかの役割を担っていただきます。
●PMエキスパート:大小並行する複数のプロジェクトを牽引・コントロールを行う
●アーキテクト:適切な機能配置、適用技術の選定・導入支援、テクニカルレビューを担う
●ITスペシャリスト:APL開発の技術領域における専門性を活かし、主に設計・開発・構築・テスト・運用を主導する
【おもな関係者】
グループ銀行の経営基盤業務(経営情報管理・活用、与信、会計、人事、リスク、マーケティング等)の業務・企画部門のご担当。当部に在籍し、開発作業の一部をご担当頂くビジネスパートナー各社。
【想定担当案件(例)】
●ビッグデータ基盤の更改
20年来稼働してきたビッグデータ基盤の更改。 業務部門の大規模データの参照、集計・加工等の利便性向上等の多様なニーズに対応する為の最新のBIツール導入などのモダナイズ。
●財務会計システム開発
グループ全体の資金異動を伴う取引情報を一括収集し、銀行および持株会社での財務諸表作成をサポートするシステムの開発および保守。
グループ連結決算業務におけるシステムサポート部分を拡大するため、グループ間のシームレスな決算情報の集積・統合に加え、将来的なIFRSへの対応等、ERPパッケージを活用した決算業務の高度化も推進。
●富裕層への提案型ビジネス支援システムのレベルアップ
当社グループと取引頂いている富裕層向けに、業務担当者と資産形成上の目標や課題を共有し、価値ある提案を支援する為のシステムのレベルアップ。
レベルアップ開発のニーズが旺盛。顧客情報の一元管理、資産シミュレーション機能、外部情報等を活用する複数システム群で構成されている。
【成長機会】
グローバル展開するグループ銀行の国内外本部・本支店において活用する、DWH、CRM、マーケティング、会計等の経営基盤業務を支援するシステムを担当します。
ビッグデータやERPパッケージ、SaaS、クラウド等のソリューションをフル活用しながら、当社グループ並びに銀行に求められる非機能要件や複雑な機能要件に対応していくため、難易度の高い開発を経験することができます。
【想定キャリアパス】
より上位の職層を目指して、キャリアを形成頂きます。
本人志向と活躍実績により、幅広い経験を積むことや、組織の戦略立案、組織運営などの組織長(マネジメント職)に任用されることが可能です。
以下はキャリアパスの一例です。
(1) プロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャ、ITスペシャリスト
(2) 組織の戦略立案、組織運営などを担う組織長(マネジメント職)への任用
補足)当社の人事制度では、技術志向の方でも執行役員と同等の処遇が実現可能です。
【大阪】大手銀行系システム開発会社での情報システムのアプリケーション開発スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
623万円〜1187万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループ並びにグループ銀行の経営基盤業務システムの開発の旺盛な開発需要に応えるため、(1) 大小並行する複数のプロジェクトを牽引・コントロールするPMエキスパート、(2) 適切な機能配置、適用技術の選定、テクニカルレビューを担えるアーキテクト、(3) アプリケーション開発やデータベースの最適化を主導するITスペシャリストの3つのポジションで専門性の高い方を募集しています。
【業務内容】
グループ銀行及びグループの経営基盤業務を支える以下いずれかの業務システムの開発・保守をご担当頂きます。
・ビッグデータ基盤、MIS(経営情報システム)
・財務会計、決算ERP
・グループ共通業務、信用リスク、人事システム
・マーケティング、顧客提案支援
【役割・責任】
業務内容欄に記載したグループ向けシステムの開発・保守を、ご経験・適性に応じて以下4ついずれかの役割を担っていただきます。
●PMエキスパート:大小並行する複数のプロジェクトを牽引・コントロールを行う
●アーキテクト:適切な機能配置、適用技術の選定・導入支援、テクニカルレビューを担う
●ITスペシャリスト:APL開発の技術領域における専門性を活かし、主に設計・開発・構築・テスト・運用を主導する
【おもな関係者】
グループ銀行の経営基盤業務(経営情報管理・活用、与信、会計、人事、リスク、マーケティング等)の業務・企画部門のご担当。当部に在籍し、開発作業の一部をご担当頂くビジネスパートナー各社。
【想定担当案件(例)】
●ビッグデータ基盤の更改
20年来稼働してきたビッグデータ基盤の更改。 業務部門の大規模データの参照、集計・加工等の利便性向上等の多様なニーズに対応する為の最新のBIツール導入などのモダナイズ。
●財務会計システム開発
グループ全体の資金異動を伴う取引情報を一括収集し、銀行および持株会社での財務諸表作成をサポートするシステムの開発および保守。
グループ連結決算業務におけるシステムサポート部分を拡大するため、グループ間のシームレスな決算情報の集積・統合に加え、将来的なIFRSへの対応等、ERPパッケージを活用した決算業務の高度化も推進。
●富裕層への提案型ビジネス支援システムのレベルアップ
当社グループと取引頂いている富裕層向けに、業務担当者と資産形成上の目標や課題を共有し、価値ある提案を支援する為のシステムのレベルアップ。
レベルアップ開発のニーズが旺盛。顧客情報の一元管理、資産シミュレーション機能、外部情報等を活用する複数システム群で構成されている。
【成長機会】
グローバル展開するグループ銀行の国内外本部・本支店において活用する、DWH、CRM、マーケティング、会計等の経営基盤業務を支援するシステムを担当します。
ビッグデータやERPパッケージ、SaaS、クラウド等のソリューションをフル活用しながら、当社グループ並びに銀行に求められる非機能要件や複雑な機能要件に対応していくため、難易度の高い開発を経験することができます。
【想定キャリアパス】
より上位の職層を目指して、キャリアを形成頂きます。
本人志向と活躍実績により、幅広い経験を積むことや、組織の戦略立案、組織運営などの組織長(マネジメント職)に任用されることが可能です。
以下はキャリアパスの一例です。
(1) プロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャ、ITスペシャリスト
(2) 組織の戦略立案、組織運営などを担う組織長(マネジメント職)への任用
補足)当社の人事制度では、技術志向の方でも執行役員と同等の処遇が実現可能です。
【業務内容】
グループ銀行及びグループの経営基盤業務を支える以下いずれかの業務システムの開発・保守をご担当頂きます。
・ビッグデータ基盤、MIS(経営情報システム)
・財務会計、決算ERP
・グループ共通業務、信用リスク、人事システム
・マーケティング、顧客提案支援
【役割・責任】
業務内容欄に記載したグループ向けシステムの開発・保守を、ご経験・適性に応じて以下4ついずれかの役割を担っていただきます。
●PMエキスパート:大小並行する複数のプロジェクトを牽引・コントロールを行う
●アーキテクト:適切な機能配置、適用技術の選定・導入支援、テクニカルレビューを担う
●ITスペシャリスト:APL開発の技術領域における専門性を活かし、主に設計・開発・構築・テスト・運用を主導する
【おもな関係者】
グループ銀行の経営基盤業務(経営情報管理・活用、与信、会計、人事、リスク、マーケティング等)の業務・企画部門のご担当。当部に在籍し、開発作業の一部をご担当頂くビジネスパートナー各社。
【想定担当案件(例)】
●ビッグデータ基盤の更改
20年来稼働してきたビッグデータ基盤の更改。 業務部門の大規模データの参照、集計・加工等の利便性向上等の多様なニーズに対応する為の最新のBIツール導入などのモダナイズ。
●財務会計システム開発
グループ全体の資金異動を伴う取引情報を一括収集し、銀行および持株会社での財務諸表作成をサポートするシステムの開発および保守。
グループ連結決算業務におけるシステムサポート部分を拡大するため、グループ間のシームレスな決算情報の集積・統合に加え、将来的なIFRSへの対応等、ERPパッケージを活用した決算業務の高度化も推進。
●富裕層への提案型ビジネス支援システムのレベルアップ
当社グループと取引頂いている富裕層向けに、業務担当者と資産形成上の目標や課題を共有し、価値ある提案を支援する為のシステムのレベルアップ。
レベルアップ開発のニーズが旺盛。顧客情報の一元管理、資産シミュレーション機能、外部情報等を活用する複数システム群で構成されている。
【成長機会】
グローバル展開するグループ銀行の国内外本部・本支店において活用する、DWH、CRM、マーケティング、会計等の経営基盤業務を支援するシステムを担当します。
ビッグデータやERPパッケージ、SaaS、クラウド等のソリューションをフル活用しながら、当社グループ並びに銀行に求められる非機能要件や複雑な機能要件に対応していくため、難易度の高い開発を経験することができます。
【想定キャリアパス】
より上位の職層を目指して、キャリアを形成頂きます。
本人志向と活躍実績により、幅広い経験を積むことや、組織の戦略立案、組織運営などの組織長(マネジメント職)に任用されることが可能です。
以下はキャリアパスの一例です。
(1) プロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャ、ITスペシャリスト
(2) 組織の戦略立案、組織運営などを担う組織長(マネジメント職)への任用
補足)当社の人事制度では、技術志向の方でも執行役員と同等の処遇が実現可能です。
在庫分析クラウドの開発・提供企業でのカスタマーサクセス(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
ご契約いただいたお客様に対し、サービスを活用した課題解決・成果創出を支援します。
導入の目的・ゴールイメージのすり合わせ、状態目標の設定、そこに向かうためのプロジェクトマネジメント、サービスを使った業務構築等、顧客と共に取り組みます。
結果としてLTVを最大化させビジネスインパクトにつなげます。
【業務内容詳細】
・クライアント企業の経営指標改善策の提案、システムを活用した業務設計
・システム導入後のビジネスグロースのための実運用、体制構築、テクニカル面の支援
・マーケティング・営業・開発サイドへのフィードバック
など
導入の目的・ゴールイメージのすり合わせ、状態目標の設定、そこに向かうためのプロジェクトマネジメント、サービスを使った業務構築等、顧客と共に取り組みます。
結果としてLTVを最大化させビジネスインパクトにつなげます。
【業務内容詳細】
・クライアント企業の経営指標改善策の提案、システムを活用した業務設計
・システム導入後のビジネスグロースのための実運用、体制構築、テクニカル面の支援
・マーケティング・営業・開発サイドへのフィードバック
など
日系戦略・業務コンサルティングファームにおける政府・自治体及び民間企業向け大規模システム構築におけるプロジェクトマネージャー/リーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,170万円
ポジション
プロジェクトマネージャー/リーダ
仕事内容
プロジェクトマネージャ、チームリーダとして、以下の業務を実施いただきます。
・クライアントの抱えるビジネス/IT課題の分析
・ビジネス要件、顧客ニーズに最適な技術選定、システム全体構造のデザイン、顧客提案
・ITシステム導入における要件定義・設計・構築・導入・運用の推進とプロジェクトマネジメント
・新技術・新ソリューションの検証・評価
●このポジションで目指せるキャリア
・これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーまたはチームメンバーとしてプロジェクトに従事していただきます。
・同時に、チーム・部の垣根を超えた新規顧客案件等の企画・提案への参加、社内のビジネススキル/ITスキル研修や社外セミナーへの参加、資格取得などを通してスキルアップとヨコの連携を深めることで、活躍の場を拡げる足掛かりを築いていきます。
・その後、ご自身の意向も考慮した上でシステム構築案件のプロジェクトマネージャ、ソリューションエンジニアとして裁量を持ってプロジェクトを牽引していただきます。
・その他、スキル、キャリアに応じて様々なポジションを提供することが可能です。
・将来的にはライン職やプロフェッショナル職など経営職へのステップアップが可能です。
●やりがい・魅力
◇プライムである
プライムとして上流工程(ケースによっては要件定義フェーズよりも上流の事業企画フェーズも)からサービスのローンチ・運用保守まで一気通貫で携わることができます。
◇現場が裁量を持っている
PMは、担当するプロジェクトのアーキテクチャ選定からチーム組成、プロジェクトのスタイルやツール選定など、裁量を持って進めることができるので、日々進歩するITのトレンドに合わせ、様々なチャレンジが可能です。
◇業務や案件が多種多様である
様々な業種業界の案件があり、対象としている領域もBtoB、BtoC、デジタルマーケ等含めて多岐に渡り、また職種としてもPM/PL、ソリューションエンジニア、ITコンサルなど、多種多様な経験を積むことができます。
◇当社独自案件だけでなくグループ協業案件も多い
親会社と共にクライアントの課題解決に取り組むため、公官庁の大型案件や、情シス部門ではない事業部門をカウンターとした案件、システムだけでなくサービスを作る案件に携わることができます。
◇クライアントと一体となった事業立上げ
事業事務局メンバーである協業各社とともに事業や事務局業務を検討し、システム開発を行っていきます。常にイチからの立上げを行うため、事務局メンバーと一体となり業務設計を行いながら、システム開発を行っていきますので、上流工程から下流工程まで、一気通貫で経験することができます。
・クライアントの抱えるビジネス/IT課題の分析
・ビジネス要件、顧客ニーズに最適な技術選定、システム全体構造のデザイン、顧客提案
・ITシステム導入における要件定義・設計・構築・導入・運用の推進とプロジェクトマネジメント
・新技術・新ソリューションの検証・評価
●このポジションで目指せるキャリア
・これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーまたはチームメンバーとしてプロジェクトに従事していただきます。
・同時に、チーム・部の垣根を超えた新規顧客案件等の企画・提案への参加、社内のビジネススキル/ITスキル研修や社外セミナーへの参加、資格取得などを通してスキルアップとヨコの連携を深めることで、活躍の場を拡げる足掛かりを築いていきます。
・その後、ご自身の意向も考慮した上でシステム構築案件のプロジェクトマネージャ、ソリューションエンジニアとして裁量を持ってプロジェクトを牽引していただきます。
・その他、スキル、キャリアに応じて様々なポジションを提供することが可能です。
・将来的にはライン職やプロフェッショナル職など経営職へのステップアップが可能です。
●やりがい・魅力
◇プライムである
プライムとして上流工程(ケースによっては要件定義フェーズよりも上流の事業企画フェーズも)からサービスのローンチ・運用保守まで一気通貫で携わることができます。
◇現場が裁量を持っている
PMは、担当するプロジェクトのアーキテクチャ選定からチーム組成、プロジェクトのスタイルやツール選定など、裁量を持って進めることができるので、日々進歩するITのトレンドに合わせ、様々なチャレンジが可能です。
◇業務や案件が多種多様である
様々な業種業界の案件があり、対象としている領域もBtoB、BtoC、デジタルマーケ等含めて多岐に渡り、また職種としてもPM/PL、ソリューションエンジニア、ITコンサルなど、多種多様な経験を積むことができます。
◇当社独自案件だけでなくグループ協業案件も多い
親会社と共にクライアントの課題解決に取り組むため、公官庁の大型案件や、情シス部門ではない事業部門をカウンターとした案件、システムだけでなくサービスを作る案件に携わることができます。
◇クライアントと一体となった事業立上げ
事業事務局メンバーである協業各社とともに事業や事務局業務を検討し、システム開発を行っていきます。常にイチからの立上げを行うため、事務局メンバーと一体となり業務設計を行いながら、システム開発を行っていきますので、上流工程から下流工程まで、一気通貫で経験することができます。
在庫分析クラウドの開発・提供企業でのプロダクトオーナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・プロダクトの ビジョンや目指す方向性の管理
・サービス仕様の検討と作成
・プロダクトバックログの管理
・開発優先度の判断
・スクラムイベントの主催
・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定
・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定
・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話
・サービス仕様の検討と作成
・プロダクトバックログの管理
・開発優先度の判断
・スクラムイベントの主催
・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定
・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定
・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話
在庫分析クラウドの開発・提供企業でのデータサイエンティスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のAI×SaaSプロダクトの開発部門で、データサイエンス領域の開発を担当いただきます。
データサイエンスグループでは、「データから価値を生む」ことを意識しています。
そのための指標設計や、各種モデル構築を通じて、プロダクトと顧客の成果に貢献していきます。
▽データサイエンスで重要視している活動
1. 課題から発想する
- 目の前の課題に向き合い、必要なデータを見極める
- データは手段であり、目的は課題解決にある
- 分析のための分析に陥らず、価値ある示唆を導き出す
2. 価値創造の架け橋となる
- 部門間の対話を生み出し、新たな価値の種を見出す
- 繋ぐことが目的化せず、より良い意思決定のために協働する
- データを介して、組織の知恵と経験を結びつける
3. 示唆を実践へと結びつける
- 単なる分析で終わらせず、具体的なアクションを導く
- 事実と論理に基づく、実行可能な提案を行う
- 分析結果を、組織の力とするために昇華させる
4.具体的な成果にこだわる
- 明確に測定可能な形で価値を定義する
- 一時的な解決でなく、再現可能な形での実現を目指す
- 小さくても確実な価値から、着実に積み重ねる
【使用技術】
・開発言語: Python
・DB:Redshift, Athena
・インフラ: Amazon Web Services
・AWS製品: ECR, S3, SageMaker, Bedrock
・ツール: GitHub、Slack、Notion
データサイエンスグループでは、「データから価値を生む」ことを意識しています。
そのための指標設計や、各種モデル構築を通じて、プロダクトと顧客の成果に貢献していきます。
▽データサイエンスで重要視している活動
1. 課題から発想する
- 目の前の課題に向き合い、必要なデータを見極める
- データは手段であり、目的は課題解決にある
- 分析のための分析に陥らず、価値ある示唆を導き出す
2. 価値創造の架け橋となる
- 部門間の対話を生み出し、新たな価値の種を見出す
- 繋ぐことが目的化せず、より良い意思決定のために協働する
- データを介して、組織の知恵と経験を結びつける
3. 示唆を実践へと結びつける
- 単なる分析で終わらせず、具体的なアクションを導く
- 事実と論理に基づく、実行可能な提案を行う
- 分析結果を、組織の力とするために昇華させる
4.具体的な成果にこだわる
- 明確に測定可能な形で価値を定義する
- 一時的な解決でなく、再現可能な形での実現を目指す
- 小さくても確実な価値から、着実に積み重ねる
【使用技術】
・開発言語: Python
・DB:Redshift, Athena
・インフラ: Amazon Web Services
・AWS製品: ECR, S3, SageMaker, Bedrock
・ツール: GitHub、Slack、Notion
在庫分析クラウドの開発・提供企業でのプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
・プロダクトの ビジョンや目指す方向性の管理
・サービス仕様の検討と作成
・プロダクトバックログの管理
・開発優先度の判断
・スクラムイベントの主催
・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定
・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定
・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話
・サービス仕様の検討と作成
・プロダクトバックログの管理
・開発優先度の判断
・スクラムイベントの主催
・開発チームの成果物レビューおよびリリース判定
・新機能や機能改善に関する企画立案および意思決定
・顧客、ビジネスサイド、開発チームとの対話
クラウド型人事労務管理サービス企業でのFP&A担当(経営企画・経営管理)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜1,540万円
ポジション
経験に応じて決定
仕事内容
経営陣や事業・部門の責任者から信頼されるファイナンス・ビジネスパートナーとして、マルチプロダクト戦略およびSolid Scaling推進のための経営管理の仕組みを磨き、経営の意思決定支援を行うことがミッションです。
【具体的な仕事内容】
レポーティング業務のみに留まらず、ビジネスへの深い洞察と分析を通じて、経営や事業の意思決定に貢献いただける方を求めています。
中長期事業計画の策定
単年度予算の策定
経営管理のPDCAサイクルの推進
経営管理の仕組みの構築と整備
経営・財務課題の特定と改善策の立案と推進
その他、全社的なプロジェクトへの参画
ポジションの魅力
未整備な部分が多いため、これからのスケールアップを支える経営管理の仕組みをゼロから整えていく機会に携わることができます
オープンかつフラットな組織であるため、自分で課題を見つけて解決策を提案・推進し、事業・組織貢献をしやすい環境です
資金調達やM&Aにも積極的な会社であるため、経営管理の枠を飛び越えて、様々なコーポレートアクションに携われる機会があります
経営層(取締役/CxO/VP)と議論を行う機会も多く、会社運営における広範な知見や経営の視点を得る機会があります
【具体的な仕事内容】
レポーティング業務のみに留まらず、ビジネスへの深い洞察と分析を通じて、経営や事業の意思決定に貢献いただける方を求めています。
中長期事業計画の策定
単年度予算の策定
経営管理のPDCAサイクルの推進
経営管理の仕組みの構築と整備
経営・財務課題の特定と改善策の立案と推進
その他、全社的なプロジェクトへの参画
ポジションの魅力
未整備な部分が多いため、これからのスケールアップを支える経営管理の仕組みをゼロから整えていく機会に携わることができます
オープンかつフラットな組織であるため、自分で課題を見つけて解決策を提案・推進し、事業・組織貢献をしやすい環境です
資金調達やM&Aにも積極的な会社であるため、経営管理の枠を飛び越えて、様々なコーポレートアクションに携われる機会があります
経営層(取締役/CxO/VP)と議論を行う機会も多く、会社運営における広範な知見や経営の視点を得る機会があります
社会課題解決型テック企業のカスタマーサクセス(保育業界)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
保育特化型HR Techソリューションを通じ、保育職員の労働環境改善に貢献します。 保育業界において特に重要な課題である人材管理について、採用から定着までを支援する包括的なデジタルソリューションです。
カスタマーサクセスは、保育業界のアナログなオペレーションをデジタル化していくにあたり、 顧客自身がICTを活用して事業目標を達成できるように支援を行います。
当社は現在でも幅広い領域をカバーするプロダクト群を保有していますが、 今後更にHRソリューションを充実させる新規プロダクトのリリースを予定しており、 カスタマーサクセスとしては、インサイドセールスやアップセル・クロスセルを含め、より包括的な価値提供を担うことができます。
【業務内容】
・保育施設専門のマネジメントツールのカスタマーサクセス業務
・併用可能なエンゲージメントサーベイ等のインサイドセールス業務
・機能利用率アップのためのアップセル/クロスセル提案
・当社サービス導入顧客のオンポーディングに向けて、運用提案含む機能説明会の開催と定期フォロー
・解約阻止のための顧客折衝
【ポジションの魅力/キャリアパス】
カスタマーサクセスとは、顧客の成功を第一目標とすることで、自社の事業も成功するという考え方です。顧客のロイヤリティを高め、貢献することをミッションとします。
必要とされるスキルは、デジタルツールの活用やデータ分析、コミュニケーション力、仮説構築力など多岐に渡ります。
SaaSやデジタルプロダクトの増加から、カスタマーサクセスの必要性は高まる傾向にあり、当該専門家の市場価値は上がることが予想され、将来性のある職業と言えます。 将来的には、COOやCRO、事業企画、事業責任者など、多様なキャリアが広がっています。
※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
カスタマーサクセスは、保育業界のアナログなオペレーションをデジタル化していくにあたり、 顧客自身がICTを活用して事業目標を達成できるように支援を行います。
当社は現在でも幅広い領域をカバーするプロダクト群を保有していますが、 今後更にHRソリューションを充実させる新規プロダクトのリリースを予定しており、 カスタマーサクセスとしては、インサイドセールスやアップセル・クロスセルを含め、より包括的な価値提供を担うことができます。
【業務内容】
・保育施設専門のマネジメントツールのカスタマーサクセス業務
・併用可能なエンゲージメントサーベイ等のインサイドセールス業務
・機能利用率アップのためのアップセル/クロスセル提案
・当社サービス導入顧客のオンポーディングに向けて、運用提案含む機能説明会の開催と定期フォロー
・解約阻止のための顧客折衝
【ポジションの魅力/キャリアパス】
カスタマーサクセスとは、顧客の成功を第一目標とすることで、自社の事業も成功するという考え方です。顧客のロイヤリティを高め、貢献することをミッションとします。
必要とされるスキルは、デジタルツールの活用やデータ分析、コミュニケーション力、仮説構築力など多岐に渡ります。
SaaSやデジタルプロダクトの増加から、カスタマーサクセスの必要性は高まる傾向にあり、当該専門家の市場価値は上がることが予想され、将来性のある職業と言えます。 将来的には、COOやCRO、事業企画、事業責任者など、多様なキャリアが広がっています。
※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
社会課題解決型テック企業の経理・財務(マネージャー・ゼネラルマネージャ―候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー・ゼネラルマネージャ―候補
仕事内容
創業10年、第二創業期を迎えている当社をバックオフィスから支えていただきます。事業規模の急成長に伴い、事業オペレーションや組織規模は日々変化しています。そういった環境の中で、社内制度やオペレーションの整備、法改正への対応等を含め、経営管理の水準を強化していきたいと考えております。また、当社の事業領域はHR系事業、SaaS、WEBメディア、CtoCマッチングなど多岐にわたるため、様々な事業モデルの経理を担当することで、活躍の領域を広げることが可能です。
【業務内容】
・経理チームのマネジメント
・決算業務(月次・半期・年次)
・資金繰表、経営管理資料の作成
・日々の仕訳入力、受注や請求の管理、入金消込、支払業務
・立替経費集計、住民税の集計
【目標指数】
・業績シミュレーションと損益予測を出し、経営判断材料となる数値情報と分析結果の共有
・事業別業績管理資料の作成および分析結果の共有
・利益を最大化させるためのコスト削減
・業務効率化による工数削減
【この仕事で得られるもの】
・事業多角化および新規事業における財務経理管理体制の構築
・複数の事業モデルの財務分析力
【こんな人におすすめ】
・他責ではなく、自責で物事を捉えられる。
・周りの人を巻き込みながら各種施策を自身の力で推進させたい。
・「ベンチャーマインド」を持った仲間のいる環境で働きたい。目的から逆算し強い意志で行動したい。
・現状に甘んじず、目標は常にアップデートさせたい。
・どんな状況も楽しみ、やったことない領域には積極的に挑戦したい。
※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
【業務内容】
・経理チームのマネジメント
・決算業務(月次・半期・年次)
・資金繰表、経営管理資料の作成
・日々の仕訳入力、受注や請求の管理、入金消込、支払業務
・立替経費集計、住民税の集計
【目標指数】
・業績シミュレーションと損益予測を出し、経営判断材料となる数値情報と分析結果の共有
・事業別業績管理資料の作成および分析結果の共有
・利益を最大化させるためのコスト削減
・業務効率化による工数削減
【この仕事で得られるもの】
・事業多角化および新規事業における財務経理管理体制の構築
・複数の事業モデルの財務分析力
【こんな人におすすめ】
・他責ではなく、自責で物事を捉えられる。
・周りの人を巻き込みながら各種施策を自身の力で推進させたい。
・「ベンチャーマインド」を持った仲間のいる環境で働きたい。目的から逆算し強い意志で行動したい。
・現状に甘んじず、目標は常にアップデートさせたい。
・どんな状況も楽しみ、やったことない領域には積極的に挑戦したい。
※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
【大阪】医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのフィールドセールス [25年4月以降の入社者対象]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
422万円〜754万円
ポジション
担当者
仕事内容
●概要
今回の募集では、当社サービスを検討している顧客への導入支援・クロージング業務を主に担って頂ける方を募集しています。
単なるサポート業務ではなく、導入への意思決定を促していくセールス要素が重要です。
当サービスには数ヶ月無料トライアル期間があります。トライアル中に顧客理解を深めながら、当サービスの多様な機能を用いた課題解決提案を行い、クロージングへと導きます。
※適性に合わせて、パートナー(代理店)セールスへの配属可能性もあります
▼具体的な業務内容
・対面(オンライン/オフライン双方)による介護事業者様の課題把握や相談、情報提供
・サービス導入に向けたスケジュール設計、プロジェクト管理
・サービス導入後の定着サポート
・他部署へのクロスセル連携
・自社サービスへのフィードバック
仕事のやりがい・働く魅力
・国内最大級のVertical Saasの成長戦略を自ら描き、実行まで行うことができます。
・施策立案のために各組織の機能を理解する必要があり、Saasのビジネスモデルを俯瞰して理解することができます。
・マーケティング、カスタマーサクセス等の他部署との連携が多く様々なキャリアパスを描くことができます。
将来のキャリアパス
・高齢社会を事業ドメインに様々な事業を展開し、毎年成長を続けているため、事業フェーズ、役割など、社員の志向に合わせたキャリアパスを複数提示
(例)
・事業責任者
・新規出店の経験
・他部門(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)への異動
・新規事業開発部門への異動
・営業企画の専門性の追求&会社横断での営業領域の統括責任者
今回の募集では、当社サービスを検討している顧客への導入支援・クロージング業務を主に担って頂ける方を募集しています。
単なるサポート業務ではなく、導入への意思決定を促していくセールス要素が重要です。
当サービスには数ヶ月無料トライアル期間があります。トライアル中に顧客理解を深めながら、当サービスの多様な機能を用いた課題解決提案を行い、クロージングへと導きます。
※適性に合わせて、パートナー(代理店)セールスへの配属可能性もあります
▼具体的な業務内容
・対面(オンライン/オフライン双方)による介護事業者様の課題把握や相談、情報提供
・サービス導入に向けたスケジュール設計、プロジェクト管理
・サービス導入後の定着サポート
・他部署へのクロスセル連携
・自社サービスへのフィードバック
仕事のやりがい・働く魅力
・国内最大級のVertical Saasの成長戦略を自ら描き、実行まで行うことができます。
・施策立案のために各組織の機能を理解する必要があり、Saasのビジネスモデルを俯瞰して理解することができます。
・マーケティング、カスタマーサクセス等の他部署との連携が多く様々なキャリアパスを描くことができます。
将来のキャリアパス
・高齢社会を事業ドメインに様々な事業を展開し、毎年成長を続けているため、事業フェーズ、役割など、社員の志向に合わせたキャリアパスを複数提示
(例)
・事業責任者
・新規出店の経験
・他部門(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)への異動
・新規事業開発部門への異動
・営業企画の専門性の追求&会社横断での営業領域の統括責任者
フリマアプリ運営企業でのプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
所属いただく部門には、決済、本人確認、法人や個人のリスク評価、これらの国際化など様々なドメインがあります。エンジニア・デザイナー・UXリサーチャー・マーケターなどから成るチームをリードして、それらのドメインリードを担当いただきます。
グループのロードマップや各事業の成長計画などを理解し、リードするドメインのロードマップを策定
ロードマップに基づいた開発計画の立案
要件定義〜開発リード〜成果創出までのプロジェクトマネジメント
※計画や企画だけでなく、プロジェクトマネジメントもご担当いただきます。ローンチまでのスケジュールを線引きし、開発期日までの開発進行の管理、また予実管理を行いながらシステム開発を進めていきます。その他、サービスの保守運用、CSチームとの連携、Quality Assuranceチームと協働してテストの設計やバグの発見なども、各分野のスペシャリストと協業いただきます。
グループのロードマップや各事業の成長計画などを理解し、リードするドメインのロードマップを策定
ロードマップに基づいた開発計画の立案
要件定義〜開発リード〜成果創出までのプロジェクトマネジメント
※計画や企画だけでなく、プロジェクトマネジメントもご担当いただきます。ローンチまでのスケジュールを線引きし、開発期日までの開発進行の管理、また予実管理を行いながらシステム開発を進めていきます。その他、サービスの保守運用、CSチームとの連携、Quality Assuranceチームと協働してテストの設計やバグの発見なども、各分野のスペシャリストと協業いただきます。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのSalesforceエンジニア【ERP】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様に対して、開発業務を中心にチームのコアメンバーとして横断的な支援を担っていただきます。
【具体的な仕事内容】
・Salesforce導入企業向けのプロジェクト開発支援業務
・PMやPLの指示のもと、顧客業務要件とシステム要件整理
・システム/機能/非機能設計および開発・実装
・データ移行、データメンテナンス支援
・業務進捗報告、不具合対応
・システム導入に関連する要件定義、設計、開発、保守
【本ポジションの魅力】
・導入支援のみならず、お客様がよりよくSalesforceを活用していくための運用保守領域を担っていただきます。固定的な運用保守業務ではなく、お客様の現状を踏まえた改善提案を主として従事していただきます。
・大手企業を中心として、認知度の高いお客様への支援に従事できます。
・将来的には、PM〜PLからコンサルタントへのキャリアパスを想定しています。キャリアアップを志向している方にとっても最適な環境をご提供可能です。
【具体的な仕事内容】
・Salesforce導入企業向けのプロジェクト開発支援業務
・PMやPLの指示のもと、顧客業務要件とシステム要件整理
・システム/機能/非機能設計および開発・実装
・データ移行、データメンテナンス支援
・業務進捗報告、不具合対応
・システム導入に関連する要件定義、設計、開発、保守
【本ポジションの魅力】
・導入支援のみならず、お客様がよりよくSalesforceを活用していくための運用保守領域を担っていただきます。固定的な運用保守業務ではなく、お客様の現状を踏まえた改善提案を主として従事していただきます。
・大手企業を中心として、認知度の高いお客様への支援に従事できます。
・将来的には、PM〜PLからコンサルタントへのキャリアパスを想定しています。キャリアアップを志向している方にとっても最適な環境をご提供可能です。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのSalesforceエンジニア(PM)【ERP】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,100万円
ポジション
PM
仕事内容
Salesforceのさまざまなプロダクトの導入を検討しているお客様に対してソリューションを提供しており、アーキテクチャーの設計・提案を行い、要件定義・設計・開発・テスト・リリースに至る一連をご担当頂きます。
【具体的な仕事内容】
・Salesforce導入企業向けのプロジェクト開発支援業務
・顧客業務要件とシステム要件整理、システム/機能/非機能設計および開発・実装
・開発推進支援(開発PMO/CoE :技術支援、進捗・課題管理他)
・データ移行、データメンテナンス支援
・営業の打合せに同席して、最適な提案により案件を獲得する
・プロジェクト進捗報告、不具合対応
・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメント
・システム導入に関連する要件定義、設計、開発、保守
【本ポジションの魅力】
・大手企業など認知度の高いお客様へのご支援を中心に、比較的大規模な案件を経験することができます。
・将来的には、PM〜PLからコンサルタントへのキャリアパスを想定しています。キャリアアップを志向している方にとっても最適な環境をご提供可能です。
・導入支援だけでなく、導入後の定着支援やシステム全体の刷新まで一貫して携わることができます。
・Salesforceを軸としながらも、Tableauやkintoneなど製品フリーでご提案しているため経験値が広がります。
【具体的な仕事内容】
・Salesforce導入企業向けのプロジェクト開発支援業務
・顧客業務要件とシステム要件整理、システム/機能/非機能設計および開発・実装
・開発推進支援(開発PMO/CoE :技術支援、進捗・課題管理他)
・データ移行、データメンテナンス支援
・営業の打合せに同席して、最適な提案により案件を獲得する
・プロジェクト進捗報告、不具合対応
・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメント
・システム導入に関連する要件定義、設計、開発、保守
【本ポジションの魅力】
・大手企業など認知度の高いお客様へのご支援を中心に、比較的大規模な案件を経験することができます。
・将来的には、PM〜PLからコンサルタントへのキャリアパスを想定しています。キャリアアップを志向している方にとっても最適な環境をご提供可能です。
・導入支援だけでなく、導入後の定着支援やシステム全体の刷新まで一貫して携わることができます。
・Salesforceを軸としながらも、Tableauやkintoneなど製品フリーでご提案しているため経験値が広がります。
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのコーポレートIT/オープンポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
社内の業務改善・IT企画を推進する部門にて、ご経験やご志向性に合わせたポジションをご提案させていただきます。
事業の成長と会社の発展を支えるためのシナジーを最大化し、従業員の生産性を向上することがミッションです。
ビジネスアーキテクト(ITコンサル)といったビジネスプロセスに入り込む立場から、実際のシステム開発フェーズまで、組織内に多様な役割・ミッションを持ったメンバーが在籍しています。
具体的や役割やポジションについては、ご経験やご志向性を踏まえ、面接内でのすり合わせを通して、確定していく想定です。
業務例としては下記のようなものがございます。
1.ビジネスアーキテクト / IT戦略企画
値提供先事業(キャリア事業/SaaS事業等)に対して、事業理解をもとにしたビジネスプロセスの最適化をお願いします。
規模やフェーズが異なる複数の事業を展開している弊社において、事業や会社の変化や成長に適応しながら、
あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。
事業の外の改善組織メンバーという立ち位置ではなく、事業担当者と同じ温度感でビジネスの成果にコミットし、
各機能組織(マーケティング/セールス/CSなど)の責任者と連携しながら、サービスの立ち上げや事業成長のための施策を企画・推進していただきます。
2.Salesforceエンジニア(リーダー)
Salesforce利用部門のビジネスプロセスや業務オペレーションを理解し、開発チームマネージャーや利用部門担当のビジネスアーキテクト(事業部門との橋渡し、プロセス改善推進担当)と共に、利用部門から日々寄せられる依頼内容に優先順位を付けながら対応いただくことがミッションです。
3.社内向けプロダクト開発(チームリード・テックリード)
スクラッチやPaaSで構築しているいくつかの業務システムの開発をお任せいたします。
アーキテクチャの設計・要件定義〜開発、運用保守等、ご経験に合わせてミッションをお渡しする予定です。
その他、情報セキュリティ担当、プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、テックリード等、多様なポジションがございます。
開発環境・利用ツール
担当領域によって異なります。
選考内でお伝えさせていただきます。
※以下、使用技術の一部を抜粋
・GCP、AWS、IBM cloud、Salesforce
・Python、PHP、Google Apps Script、Shell、JavaScript
・BigQuery、Cloud SQL、Amazon Aurora
・Docker、Google Kubernetes Engine
・IBM Watson、Google Natural Language
事業の成長と会社の発展を支えるためのシナジーを最大化し、従業員の生産性を向上することがミッションです。
ビジネスアーキテクト(ITコンサル)といったビジネスプロセスに入り込む立場から、実際のシステム開発フェーズまで、組織内に多様な役割・ミッションを持ったメンバーが在籍しています。
具体的や役割やポジションについては、ご経験やご志向性を踏まえ、面接内でのすり合わせを通して、確定していく想定です。
業務例としては下記のようなものがございます。
1.ビジネスアーキテクト / IT戦略企画
値提供先事業(キャリア事業/SaaS事業等)に対して、事業理解をもとにしたビジネスプロセスの最適化をお願いします。
規模やフェーズが異なる複数の事業を展開している弊社において、事業や会社の変化や成長に適応しながら、
あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。
事業の外の改善組織メンバーという立ち位置ではなく、事業担当者と同じ温度感でビジネスの成果にコミットし、
各機能組織(マーケティング/セールス/CSなど)の責任者と連携しながら、サービスの立ち上げや事業成長のための施策を企画・推進していただきます。
2.Salesforceエンジニア(リーダー)
Salesforce利用部門のビジネスプロセスや業務オペレーションを理解し、開発チームマネージャーや利用部門担当のビジネスアーキテクト(事業部門との橋渡し、プロセス改善推進担当)と共に、利用部門から日々寄せられる依頼内容に優先順位を付けながら対応いただくことがミッションです。
3.社内向けプロダクト開発(チームリード・テックリード)
スクラッチやPaaSで構築しているいくつかの業務システムの開発をお任せいたします。
アーキテクチャの設計・要件定義〜開発、運用保守等、ご経験に合わせてミッションをお渡しする予定です。
その他、情報セキュリティ担当、プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、テックリード等、多様なポジションがございます。
開発環境・利用ツール
担当領域によって異なります。
選考内でお伝えさせていただきます。
※以下、使用技術の一部を抜粋
・GCP、AWS、IBM cloud、Salesforce
・Python、PHP、Google Apps Script、Shell、JavaScript
・BigQuery、Cloud SQL、Amazon Aurora
・Docker、Google Kubernetes Engine
・IBM Watson、Google Natural Language
SaaS企業でのBizdev(AI Solutionコンサルタント / SIerバックグラウンド)【業務委託】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
PMO
仕事内容
AI受託開発のプロジェクトで、世界トップクラスのAIエンジニアたちと並走し、要件定義・PMOをご担当いただきます。
・顧客要望とAI技術とをつなぐ要件定義
・顧客へのソリューション提案/プロジェクトマネジメント
・社内のAIエンジニアを巻き込んだプロジェクトの牽引
【案件・プロジェクト事例】
・建設業界向け見積もり自動作成AIの開発
・建設業界向け設備DB自動構築AIの開発
など
【ポジションの魅力・やりがい】
AIの先端技術についての知見を得られるため、AI Solutionのスペシャリストを目指すことができる
社内でも比較的裁量が大きい部門のため、社内でも大きな成果を出しやすい環境
AI関連の部門はさらに大きくなっていくことが予想され、将来的に事業責任者に抜擢される可能性が高い
・顧客要望とAI技術とをつなぐ要件定義
・顧客へのソリューション提案/プロジェクトマネジメント
・社内のAIエンジニアを巻き込んだプロジェクトの牽引
【案件・プロジェクト事例】
・建設業界向け見積もり自動作成AIの開発
・建設業界向け設備DB自動構築AIの開発
など
【ポジションの魅力・やりがい】
AIの先端技術についての知見を得られるため、AI Solutionのスペシャリストを目指すことができる
社内でも比較的裁量が大きい部門のため、社内でも大きな成果を出しやすい環境
AI関連の部門はさらに大きくなっていくことが予想され、将来的に事業責任者に抜擢される可能性が高い
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのカスタマーサクセス(メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、アプリの導入検討段階の支援から、契約後のオンボーディング(勉強会の開催等)及びオプション提案を行っていただきます。
顧客とともに明確なゴールを設定し、顧客を伴走支援していただきます。その過程で当社のプロダクトを最大限活用し、その価値を体感してもらうことで、さらなるアップセル、クロスセルに繋げて、顧客全体でのDXを実現していきます。
【ミッション】
・顧客の本質的な成功に向けて支援し続けることです。
・顧客が当社プロダクトを「使いこなせている状態に」なるように伴走します。
・当社プロダクトのオンボーディングを行い、定着・活用度合の分析から活用コンサルティングまで行います。
【業務内容】
・当社プロダクト導入後のオンボーディング、導入支援(勉強会)
・本社(支店)との定例会の実施(活用状況のフォロー)
・活用状況を分析し、活用状況の芳しくない顧客への能動的な支援として、アポイントを設定して、勉強会等を実施する(現場訪問やweb勉強会)
・追加IDの提案やオプションの提案を行う(アップセルやクロスセル)
・これらは営業との連携により行うケースもある
【このポジションの魅力】
・顧客との距離感が近く手触り感が強く実感できる。
・顧客の横の繋がりが強く、一つの商談の良い噂が連鎖し地域の課題を解決している実感を得やすい。
・市場の大きさ(建設業も、建設テック事業も)
- 建設業の市場規模は60兆円を超える大きな市場です。市場が大きく、社会貢献性も高いこの業界の変革に携われることがひとつの魅力と言えるかと思います。当然、建設テック市場も大きく、かつまだまだ黎明期と言える状態ですので市場を創っていくという醍醐味もあります。
・顧客に喜ばれる商品
- 2011年のローンチ以来、顧客の声を聞きながら開発し、改善してきた商品です。まだまだ改善途上ですが、多くの顧客から喜ばれており、解約率も非常に低い商品です。
社内の様々な部署に寄せられる顧客の喜びの声を全社で共有する仕組みがあり、全社で一体となって顧客へ向き合う会社です。
・急成長する会社
- 2020年にグロース市場への上場を果たしましたが、我々の目標に対してはスタート地点に立ったばかりです。売上規模も従業員数も急成長していますが、本当に大きくなるのはこれからですので、会社の成長とともにたくさんの成長の機会に溢れています。まだ組織としても整っていない部分が多くあるので、いわゆるカオスな状態を望む方には向いています。
・今後の展開(他業界、海外)
- 現在、建設業界の中でも建築業界を中心に事業を展開していますが、土木業界、プラント工事業界やメンテンス業界など他の業界への展開を開始しております。また東南アジアを中心に海外への展開も専門部門を設置して開始しております。国内営業を担当していたメンバーが海外事業へと異動して活躍していたりと業界や国を跨いだ活躍も可能で、様々なキャリア形成ができます。
・身につくスキル
- 今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおける営業のイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではの営業の方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることができます。
【このポジションの雰囲気・特徴】
・それぞれのメンバーは担当顧客を持たず、プロジェクト単位でチームを組成して活動します。
・顧客の状況に応じて目指すべきゴールは変わるので、いわゆる営業ノルマを持つことはありません。
・個人ではなくチーム単位での活動になります。
・フラットな雰囲気
・顧客志向の高いチーム
・女性が働きやすい
・全社的に残業を推奨していないのでオンオフがしっかり分けられます。
【このポジションで身に付くスキル】
今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおけるカスタマーサクセスのイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではのカスタマーサクセスの方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることができます。
顧客とともに明確なゴールを設定し、顧客を伴走支援していただきます。その過程で当社のプロダクトを最大限活用し、その価値を体感してもらうことで、さらなるアップセル、クロスセルに繋げて、顧客全体でのDXを実現していきます。
【ミッション】
・顧客の本質的な成功に向けて支援し続けることです。
・顧客が当社プロダクトを「使いこなせている状態に」なるように伴走します。
・当社プロダクトのオンボーディングを行い、定着・活用度合の分析から活用コンサルティングまで行います。
【業務内容】
・当社プロダクト導入後のオンボーディング、導入支援(勉強会)
・本社(支店)との定例会の実施(活用状況のフォロー)
・活用状況を分析し、活用状況の芳しくない顧客への能動的な支援として、アポイントを設定して、勉強会等を実施する(現場訪問やweb勉強会)
・追加IDの提案やオプションの提案を行う(アップセルやクロスセル)
・これらは営業との連携により行うケースもある
【このポジションの魅力】
・顧客との距離感が近く手触り感が強く実感できる。
・顧客の横の繋がりが強く、一つの商談の良い噂が連鎖し地域の課題を解決している実感を得やすい。
・市場の大きさ(建設業も、建設テック事業も)
- 建設業の市場規模は60兆円を超える大きな市場です。市場が大きく、社会貢献性も高いこの業界の変革に携われることがひとつの魅力と言えるかと思います。当然、建設テック市場も大きく、かつまだまだ黎明期と言える状態ですので市場を創っていくという醍醐味もあります。
・顧客に喜ばれる商品
- 2011年のローンチ以来、顧客の声を聞きながら開発し、改善してきた商品です。まだまだ改善途上ですが、多くの顧客から喜ばれており、解約率も非常に低い商品です。
社内の様々な部署に寄せられる顧客の喜びの声を全社で共有する仕組みがあり、全社で一体となって顧客へ向き合う会社です。
・急成長する会社
- 2020年にグロース市場への上場を果たしましたが、我々の目標に対してはスタート地点に立ったばかりです。売上規模も従業員数も急成長していますが、本当に大きくなるのはこれからですので、会社の成長とともにたくさんの成長の機会に溢れています。まだ組織としても整っていない部分が多くあるので、いわゆるカオスな状態を望む方には向いています。
・今後の展開(他業界、海外)
- 現在、建設業界の中でも建築業界を中心に事業を展開していますが、土木業界、プラント工事業界やメンテンス業界など他の業界への展開を開始しております。また東南アジアを中心に海外への展開も専門部門を設置して開始しております。国内営業を担当していたメンバーが海外事業へと異動して活躍していたりと業界や国を跨いだ活躍も可能で、様々なキャリア形成ができます。
・身につくスキル
- 今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおける営業のイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではの営業の方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることができます。
【このポジションの雰囲気・特徴】
・それぞれのメンバーは担当顧客を持たず、プロジェクト単位でチームを組成して活動します。
・顧客の状況に応じて目指すべきゴールは変わるので、いわゆる営業ノルマを持つことはありません。
・個人ではなくチーム単位での活動になります。
・フラットな雰囲気
・顧客志向の高いチーム
・女性が働きやすい
・全社的に残業を推奨していないのでオンオフがしっかり分けられます。
【このポジションで身に付くスキル】
今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおけるカスタマーサクセスのイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではのカスタマーサクセスの方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることができます。
【フルリモート】SaaSシステムを提供するスタートアップ企業でのインサイドセールス(エンタープライズ戦略)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
エンタープライズ案件のリードジェネレーションから商談獲得までのプロセス設計や管理をお任せします。
・ターゲット企業に対するリストターゲティング〜アプローチを含むABM戦略の推進
・組織戦略の立案〜具体戦術への落とし込み
・マーケティングチームやフィールドセールスとの連携
【このポジションの魅力】
・新規開拓営業となるため、実施施策はリストへの架電だけでなく、マーケティング施策を含む多様なチャネル、サービスを活用した商談創出を推進するポジションで知見が広がります。
・新チーム体制を予定しており、施策の上流設計から関わっていただくため大きな裁量権を持ちながらキャリアを形成することができます。
・インサイドセールスを極めたい方だけでなく企画職への転換、セールススキルを磨きたい方など、チャレンジしやすい環境です。
【利用ツール】
・Salesforce
・Slack
・Helpfeel Cosense
・Hubspot
・GoogleMeet
・ZOOM
・ベルフェイス
・Miitel
【研修/育成について】
前職のご経験等を加味し、1週間〜2週間の研修期間を設けております。自社製品に関するオンボーディング研修や実際の商談同席によるOJT等をはじめ、多彩な研修プロジェクトを用意しております。
・ターゲット企業に対するリストターゲティング〜アプローチを含むABM戦略の推進
・組織戦略の立案〜具体戦術への落とし込み
・マーケティングチームやフィールドセールスとの連携
【このポジションの魅力】
・新規開拓営業となるため、実施施策はリストへの架電だけでなく、マーケティング施策を含む多様なチャネル、サービスを活用した商談創出を推進するポジションで知見が広がります。
・新チーム体制を予定しており、施策の上流設計から関わっていただくため大きな裁量権を持ちながらキャリアを形成することができます。
・インサイドセールスを極めたい方だけでなく企画職への転換、セールススキルを磨きたい方など、チャレンジしやすい環境です。
【利用ツール】
・Salesforce
・Slack
・Helpfeel Cosense
・Hubspot
・GoogleMeet
・ZOOM
・ベルフェイス
・Miitel
【研修/育成について】
前職のご経験等を加味し、1週間〜2週間の研修期間を設けております。自社製品に関するオンボーディング研修や実際の商談同席によるOJT等をはじめ、多彩な研修プロジェクトを用意しております。
【福岡】東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのSMB営業(リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
本ポジションでは、建設用図面管理 アプリの導入提案をお任せします。
【具体的な業務内容】
・新規顧客の開拓業務
- 本社商談、現場商談を繰り返しながら顧客の業務課題を特定し、解決策を提示します
・既存顧客の追加提案業務
- 社内のユーザー拡大とアップセルの提案を行います
【営業先について】
・従業員300人以下の企業様が対象です。
・商談相手は現場所長、経営者、現場担当者、DX担当と複数にわたります。
・直販及び代理店からの紹介がメインです。※各営業所近隣県の顧客開拓も行います。
・商談は週7〜8件
【1日の流れ(例)】
●9:00〜:朝会
商談に関する壁打ち(訪問する企業に対してどんなアプローチをするか、どんな提案内容が良いか?等のディベート)を行います。
4名程度の各営業所混在のシャッフルチームで行っており、知見が1つの拠点に溜まらないようにしています。
●10:00〜:商談、社内mtg等
商談は1日1〜2件の日が多いです(1件90分程度)。
オンラインも訪問もどちらもあります。
●17:00〜:帰社、事務作業など
社内ではslackを利用しており、組織横断での知見の共有がなされています。
週に1度の部会では北海道から九州の営業メンバーがWEB上で参加し部でのプロジェクト推進をしています。仙台営業所で発見したナレッジが即座に展開され名古屋営業所メンバーが実践し日報で共有されるという動きが日常で起こっており、知が偏らない工夫がされています。
【このポジションの魅力】
・顧客との距離感が近く手触り感が強く実感できる。
・顧客の横の繋がりが強く、一つの商談の良い噂が連鎖し地域の課題を解決している実感を得やすい。
・市場の大きさ(建設業も、建設テック事業も)
- 建設業の市場規模は60兆円を超える大きな市場です。市場が大きく、社会貢献性も高いこの業界の変革に携われることがひとつの魅力と言えるかと思います。当然、建設テック市場も大きく、かつまだまだ黎明期と言える状態ですので市場を創っていくという醍醐味もあります。
・顧客に喜ばれる商品
- 2011年のローンチ以来、顧客の声を聞きながら開発し、改善してきた商品です。まだまだ改善途上ですが、多くの顧客から喜ばれており、解約率も非常に低い商品です。
社内の様々な部署に寄せられる顧客の喜びの声を全社で共有する仕組みがあり、全社で一体となって顧客へ向き合う会社です。
・急成長する会社
- 2020年にグロース市場への上場を果たしましたが、我々の目標に対してはスタート地点に立ったばかりです。売上規模も従業員数も急成長していますが、本当に大きくなるのはこれからですので、会社の成長とともにたくさんの成長の機会に溢れています。まだ組織としても整っていない部分が多くあるので、いわゆるカオスな状態を望む方には向いています。
・今後の展開(他業界、海外)
- 現在、建設業界の中でも建築業界を中心に事業を展開していますが、土木業界、プラント工事業界やメンテンス業界など他の業界への展開を開始しております。また東南アジアを中心に海外への展開も専門部門を設置して開始しております。国内営業を担当していたメンバーが海外事業へと異動して活躍していたりと業界や国を跨いだ活躍も可能で、様々なキャリア形成ができます。
・身につくスキル
- 今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおける営業のイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではの営業の方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることができます。
【このポジションの雰囲気・特徴】
・社員の平均年齢は約33歳、男女比は6:4で、比較的若いメンバーの多い、仲の良い会社です。
・チームで目標に向かって取り組む雰囲気があります。
例:顧客問い合わせが多くキャパシティが溢れるメンバーに対して他のメンバーが自発的に仕事を振り分け全員で助け合う土壌があります。
・上司/同僚、共に垣根はなくフラットな人間関係です。
【このポジションで身に付くスキル】
・「顧客価値とは」を常に考えており、自然とその観点が身に付きます。
・今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおける営業のイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではの営業の方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることができます。
・マネージャーとしては、組織構築力(成長中の営業組織をスクラップ&ビルドをしながら動かす力)や戦略立案力・戦術実行力(執行役員、部長と共に市場の見極めやリソースの配置を意思決定し、作戦を実行する責任を持ちます)を身に付けることができます。
【入社後育成体制】
●入社〜3週間(東京にて3週間研修):
社内システムインストール・業界理解・商品理解の研修
入社3週間までにロープレを通じて顧客前で製品説明できるレベルまでトレーニングしていきます。
先輩によるロープレ&FB、自習がベースとなります。
入社4週目までに商談ロープレの型を学習します。FOCUS、STAR研修といった対人スキル研修をベースに弊社の営業にフィットした営業の型を学習します。
●3週間〜7週間:
営業現場に配属されます。
顧客を割り振られ、営業目標を持って顧客接点を取りに行きます。
4週目には製品オプションロープレをして学習を継続していきます。
【具体的な業務内容】
・新規顧客の開拓業務
- 本社商談、現場商談を繰り返しながら顧客の業務課題を特定し、解決策を提示します
・既存顧客の追加提案業務
- 社内のユーザー拡大とアップセルの提案を行います
【営業先について】
・従業員300人以下の企業様が対象です。
・商談相手は現場所長、経営者、現場担当者、DX担当と複数にわたります。
・直販及び代理店からの紹介がメインです。※各営業所近隣県の顧客開拓も行います。
・商談は週7〜8件
【1日の流れ(例)】
●9:00〜:朝会
商談に関する壁打ち(訪問する企業に対してどんなアプローチをするか、どんな提案内容が良いか?等のディベート)を行います。
4名程度の各営業所混在のシャッフルチームで行っており、知見が1つの拠点に溜まらないようにしています。
●10:00〜:商談、社内mtg等
商談は1日1〜2件の日が多いです(1件90分程度)。
オンラインも訪問もどちらもあります。
●17:00〜:帰社、事務作業など
社内ではslackを利用しており、組織横断での知見の共有がなされています。
週に1度の部会では北海道から九州の営業メンバーがWEB上で参加し部でのプロジェクト推進をしています。仙台営業所で発見したナレッジが即座に展開され名古屋営業所メンバーが実践し日報で共有されるという動きが日常で起こっており、知が偏らない工夫がされています。
【このポジションの魅力】
・顧客との距離感が近く手触り感が強く実感できる。
・顧客の横の繋がりが強く、一つの商談の良い噂が連鎖し地域の課題を解決している実感を得やすい。
・市場の大きさ(建設業も、建設テック事業も)
- 建設業の市場規模は60兆円を超える大きな市場です。市場が大きく、社会貢献性も高いこの業界の変革に携われることがひとつの魅力と言えるかと思います。当然、建設テック市場も大きく、かつまだまだ黎明期と言える状態ですので市場を創っていくという醍醐味もあります。
・顧客に喜ばれる商品
- 2011年のローンチ以来、顧客の声を聞きながら開発し、改善してきた商品です。まだまだ改善途上ですが、多くの顧客から喜ばれており、解約率も非常に低い商品です。
社内の様々な部署に寄せられる顧客の喜びの声を全社で共有する仕組みがあり、全社で一体となって顧客へ向き合う会社です。
・急成長する会社
- 2020年にグロース市場への上場を果たしましたが、我々の目標に対してはスタート地点に立ったばかりです。売上規模も従業員数も急成長していますが、本当に大きくなるのはこれからですので、会社の成長とともにたくさんの成長の機会に溢れています。まだ組織としても整っていない部分が多くあるので、いわゆるカオスな状態を望む方には向いています。
・今後の展開(他業界、海外)
- 現在、建設業界の中でも建築業界を中心に事業を展開していますが、土木業界、プラント工事業界やメンテンス業界など他の業界への展開を開始しております。また東南アジアを中心に海外への展開も専門部門を設置して開始しております。国内営業を担当していたメンバーが海外事業へと異動して活躍していたりと業界や国を跨いだ活躍も可能で、様々なキャリア形成ができます。
・身につくスキル
- 今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおける営業のイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではの営業の方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることができます。
【このポジションの雰囲気・特徴】
・社員の平均年齢は約33歳、男女比は6:4で、比較的若いメンバーの多い、仲の良い会社です。
・チームで目標に向かって取り組む雰囲気があります。
例:顧客問い合わせが多くキャパシティが溢れるメンバーに対して他のメンバーが自発的に仕事を振り分け全員で助け合う土壌があります。
・上司/同僚、共に垣根はなくフラットな人間関係です。
【このポジションで身に付くスキル】
・「顧客価値とは」を常に考えており、自然とその観点が身に付きます。
・今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおける営業のイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではの営業の方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることができます。
・マネージャーとしては、組織構築力(成長中の営業組織をスクラップ&ビルドをしながら動かす力)や戦略立案力・戦術実行力(執行役員、部長と共に市場の見極めやリソースの配置を意思決定し、作戦を実行する責任を持ちます)を身に付けることができます。
【入社後育成体制】
●入社〜3週間(東京にて3週間研修):
社内システムインストール・業界理解・商品理解の研修
入社3週間までにロープレを通じて顧客前で製品説明できるレベルまでトレーニングしていきます。
先輩によるロープレ&FB、自習がベースとなります。
入社4週目までに商談ロープレの型を学習します。FOCUS、STAR研修といった対人スキル研修をベースに弊社の営業にフィットした営業の型を学習します。
●3週間〜7週間:
営業現場に配属されます。
顧客を割り振られ、営業目標を持って顧客接点を取りに行きます。
4週目には製品オプションロープレをして学習を継続していきます。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業での個社開発部門企画担当(リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
当部署では重要顧客(主に顧客)のニーズ・ウォンツをもとにプロダクト(建築図面・現場管理アプリ)をベースとした追加開発を個社開発案件として対応します。
要求仕様を整理し見積書、スケジュールを確認し、請負開発という形で契約書を締結、受注。
開発部門と連携しながら要件定義・設計・開発・テスト・納品をおこないます。
また、納品後のアフターフォローでさらなる要望に対して拡張開発をおこなったり、潜在課題を可視化し開発しながら解決していく形で重要顧客フォローを実行していきます。
同時に顧客要望を昇華し新規事業の芽となる可能性を見据えた情報収集もおこないます。
さらに営業担当やカスタマーサクセス担当と連携し対顧客戦略の策定にもかかわります。
単純な請負開発という点に留まらず、建設業界を牽引していくプロダクトを顧客とともに開発していくところも担う、とてもやりがいのあるポジションです。
【このポジションのミッション】
・重要顧客(エンプラ企業)からの要望の案件化
・重要顧客(エンプラ企業)への戦略的技術深耕営業
【具体的な業務内容】
・顧客のニーズ、ウォンツのヒアリング
・要求仕様整理、提案書作成、ディレクション
・開発リソースの調達、折衝、進捗管理
・開発パートナーとの交渉、連携
・顧客のアフターフォロー
・営業はじめ各部署との連携
・営業戦略の支援 など
【このポジションの魅力】
SaaSプロダクトにおいて個社開発を強化するという前例の少ないプロジェクトに挑戦できる。
・グロース企業において、重要顧客からのニーズを具体化し開発を通じてソリューション提供していく、きわめてやりがいのある仕事です。
・DXをテーマとして変革できる機会であり、大きな業界を変えていく経験ができます。
・個社固有の開発がメインですが受託開発の要素のみならず、SaaS プロダクトを通じた事業企画要素も同時に求められるため両面の思考とスキルセットで業務を推進することができます。
・建設テック界でも希少な、日本を代表する大手建設会社をはじめ、全国約2千社の顧客基盤と営業基盤を活用できます。
【このポジションの雰囲気・特徴】
・主語を常に「顧客」と「事業」に置くプロフェッショナル組織です。
・高い視座と目標を持ちつつも、ユーモアを大事にするマインドがあります。
・新設された部署であり、自分の意志次第で何でも変えられる裁量があります。これから組織を作っていく、発展途上の環境を楽しめる方にはマッチしています。
要求仕様を整理し見積書、スケジュールを確認し、請負開発という形で契約書を締結、受注。
開発部門と連携しながら要件定義・設計・開発・テスト・納品をおこないます。
また、納品後のアフターフォローでさらなる要望に対して拡張開発をおこなったり、潜在課題を可視化し開発しながら解決していく形で重要顧客フォローを実行していきます。
同時に顧客要望を昇華し新規事業の芽となる可能性を見据えた情報収集もおこないます。
さらに営業担当やカスタマーサクセス担当と連携し対顧客戦略の策定にもかかわります。
単純な請負開発という点に留まらず、建設業界を牽引していくプロダクトを顧客とともに開発していくところも担う、とてもやりがいのあるポジションです。
【このポジションのミッション】
・重要顧客(エンプラ企業)からの要望の案件化
・重要顧客(エンプラ企業)への戦略的技術深耕営業
【具体的な業務内容】
・顧客のニーズ、ウォンツのヒアリング
・要求仕様整理、提案書作成、ディレクション
・開発リソースの調達、折衝、進捗管理
・開発パートナーとの交渉、連携
・顧客のアフターフォロー
・営業はじめ各部署との連携
・営業戦略の支援 など
【このポジションの魅力】
SaaSプロダクトにおいて個社開発を強化するという前例の少ないプロジェクトに挑戦できる。
・グロース企業において、重要顧客からのニーズを具体化し開発を通じてソリューション提供していく、きわめてやりがいのある仕事です。
・DXをテーマとして変革できる機会であり、大きな業界を変えていく経験ができます。
・個社固有の開発がメインですが受託開発の要素のみならず、SaaS プロダクトを通じた事業企画要素も同時に求められるため両面の思考とスキルセットで業務を推進することができます。
・建設テック界でも希少な、日本を代表する大手建設会社をはじめ、全国約2千社の顧客基盤と営業基盤を活用できます。
【このポジションの雰囲気・特徴】
・主語を常に「顧客」と「事業」に置くプロフェッショナル組織です。
・高い視座と目標を持ちつつも、ユーモアを大事にするマインドがあります。
・新設された部署であり、自分の意志次第で何でも変えられる裁量があります。これから組織を作っていく、発展途上の環境を楽しめる方にはマッチしています。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業での法人営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
生産性向上のための建設用図面管理アプリの提案営業を担当いただきます。
●営業先:既存の契約をしている顧客
●取扱商品:建設用図面管理 アプリ及びそれに付随する各種サービス
●営業方法:販売パートナー及び自ら獲得したリードに対して対面営業又はオンライン営業による提案営業
●チーム:課長以下数名の営業チーム単位(時に顧客成功等、他の部門と協働しながら顧客に提案を行う)
【業務の流れ】
・顧客の予定に合わせて動くことが多いため、決まったルーティン業務はあまりありません。
・週1回、部・課ごとの会議があります。
【顧客】
担当する顧客は、従業員規数名の中小企業から数千人の大企業まで幅広くいらっしゃいます(配属される課によって異なります)。
これらの顧客に対して新たなニーズを引き出し、課題解決に向けたソリューション営業を行うこと、または未開拓部署に対して新規契約を獲得しに動くことが主なミッションです。
担当顧客については、メンバー特性を見ながらアサインし、営業職としてステップアップできるように支援します。
週のアポイント数の基準は8件で、ウェブ商談と対面商談は、顧客によりますが若干対面の方が多い印象です。
顧客や業界の理解、扱うプロダクトの理解は一定難しいものの、プロダクト自体は競合に対しても強く、実際に導入した顧客からは確実に喜ばれる点が特徴的です。
【入社後育成体制】
●1ヶ月目(基本的には東京本社)
同期入社全体研修で社内ツールの準備や会社、業界、プロダクトの概要を掴んでいただいた後、入社時研修を受講いただきます。ここでは、業界やプロダクト、営業戦略に関する理解を深め、顧客商談やプロダクト説明会のロールプレイングを行っていただき、現場配属後に円滑に立ち上がれるように支援します。
●2ヶ月目(各部各課に配属)
担当する予定の顧客が割り当てられ、引継ぎ前ではありますが営業同行がはじまります。営業同行の中で、顧客の情報を掴みつつ、さらにプロダクトや営業戦略に基づいたソリューション提案やアクションプランなどの理解を深めていただきます。また、担当予定ではない顧客やCSなど別の部署の顧客訪問にも積極的に同行いただき、このタイミングでしか得られない知見を広げていただければと思います。中旬以降は徐々に引継ぎが開始されます。
●3ヶ月目(本格営業開始)
担当顧客の状況にもよりますが、引継ぎ完了の目安のタイミングになります。しかし、これまで関わりのなかった業界、プロダクトです。先輩社員や上長がしっかりコミュニケーションを取って支援します。
【このポジションの魅力】
●市場の大きさ(建設業も、建設テック事業も)
建設業の市場規模は60兆円を超える大きな市場です。市場が大きく、社会貢献性も高いこの業界の変革に携われることがひとつの魅力と言えるかと思います。当然、建設テック市場も大きく、かつまだまだ黎明期と言える状態ですので市場を創っていくという醍醐味もあります。
●顧客に喜ばれる商品
2011年のローンチ以来、顧客の声を聞きながら開発し、改善してきた商品です。まだまだ改善途上ですが、多くの顧客から喜ばれており、解約率も非常に低い商品です。
社内の様々な部署に寄せられる顧客の喜びの声を全社で共有する仕組みがあり、全社で一体となって顧客へ向き合う会社です。
●急成長する会社
2020年にグロース市場への上場を果たしましたが、我々の目標に対してはスタート地点に立ったばかりです。売上規模も従業員数も急成長していますが、本当に大きくなるのはこれからですので、会社の成長とともにたくさんの成長の機会に溢れています。まだ組織としても整っていない部分が多くあるので、いわゆるカオスな状態を望む方には向いています。
●今後の展開(他業界、海外)
現在、建設業界の中でも建築業界を中心に事業を展開していますが、土木業界、プラント工事業界やメンテンス業界など他の業界への展開を開始しております。また東南アジアを中心に海外への展開も専門部門を設置して開始しております。国内営業を担当していたメンバーが海外事業へと異動して活躍していたりと業界や国を跨いだ活躍も可能で、様々なキャリア形成ができます。
●身につくスキル
今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおける営業のイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではの営業の方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることができます。
【このポジションの雰囲気・特徴】
・社員の平均年齢は約33歳、男女比は6:4で、比較的若いメンバーの多い、仲の良い会社です。
・チームで目標に向かって取り組む雰囲気があります。
例:顧客問い合わせが多くキャパシティが溢れるメンバーに対して他のメンバーが自発的に仕事を振り分け全員で助け合う土壌があります。
・上司/同僚、共に垣根はなくフラットな人間関係です。
【このポジションで身に付くスキル】
・「顧客価値とは」を常に考えており、自然とその観点が身に付きます。
・今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおける営業のイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではの営業の方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることが出来ます。
・マネージャーとしては、組織構築力(成長中の営業組織をスクラップ&ビルドをしながら動かす力)や戦略立案力・戦術実行力(執行役員、部長と共に市場の見極めやリソースの配置を意思決定し、作戦を実行する責任を持ちます)を身に付けることができます。
●営業先:既存の契約をしている顧客
●取扱商品:建設用図面管理 アプリ及びそれに付随する各種サービス
●営業方法:販売パートナー及び自ら獲得したリードに対して対面営業又はオンライン営業による提案営業
●チーム:課長以下数名の営業チーム単位(時に顧客成功等、他の部門と協働しながら顧客に提案を行う)
【業務の流れ】
・顧客の予定に合わせて動くことが多いため、決まったルーティン業務はあまりありません。
・週1回、部・課ごとの会議があります。
【顧客】
担当する顧客は、従業員規数名の中小企業から数千人の大企業まで幅広くいらっしゃいます(配属される課によって異なります)。
これらの顧客に対して新たなニーズを引き出し、課題解決に向けたソリューション営業を行うこと、または未開拓部署に対して新規契約を獲得しに動くことが主なミッションです。
担当顧客については、メンバー特性を見ながらアサインし、営業職としてステップアップできるように支援します。
週のアポイント数の基準は8件で、ウェブ商談と対面商談は、顧客によりますが若干対面の方が多い印象です。
顧客や業界の理解、扱うプロダクトの理解は一定難しいものの、プロダクト自体は競合に対しても強く、実際に導入した顧客からは確実に喜ばれる点が特徴的です。
【入社後育成体制】
●1ヶ月目(基本的には東京本社)
同期入社全体研修で社内ツールの準備や会社、業界、プロダクトの概要を掴んでいただいた後、入社時研修を受講いただきます。ここでは、業界やプロダクト、営業戦略に関する理解を深め、顧客商談やプロダクト説明会のロールプレイングを行っていただき、現場配属後に円滑に立ち上がれるように支援します。
●2ヶ月目(各部各課に配属)
担当する予定の顧客が割り当てられ、引継ぎ前ではありますが営業同行がはじまります。営業同行の中で、顧客の情報を掴みつつ、さらにプロダクトや営業戦略に基づいたソリューション提案やアクションプランなどの理解を深めていただきます。また、担当予定ではない顧客やCSなど別の部署の顧客訪問にも積極的に同行いただき、このタイミングでしか得られない知見を広げていただければと思います。中旬以降は徐々に引継ぎが開始されます。
●3ヶ月目(本格営業開始)
担当顧客の状況にもよりますが、引継ぎ完了の目安のタイミングになります。しかし、これまで関わりのなかった業界、プロダクトです。先輩社員や上長がしっかりコミュニケーションを取って支援します。
【このポジションの魅力】
●市場の大きさ(建設業も、建設テック事業も)
建設業の市場規模は60兆円を超える大きな市場です。市場が大きく、社会貢献性も高いこの業界の変革に携われることがひとつの魅力と言えるかと思います。当然、建設テック市場も大きく、かつまだまだ黎明期と言える状態ですので市場を創っていくという醍醐味もあります。
●顧客に喜ばれる商品
2011年のローンチ以来、顧客の声を聞きながら開発し、改善してきた商品です。まだまだ改善途上ですが、多くの顧客から喜ばれており、解約率も非常に低い商品です。
社内の様々な部署に寄せられる顧客の喜びの声を全社で共有する仕組みがあり、全社で一体となって顧客へ向き合う会社です。
●急成長する会社
2020年にグロース市場への上場を果たしましたが、我々の目標に対してはスタート地点に立ったばかりです。売上規模も従業員数も急成長していますが、本当に大きくなるのはこれからですので、会社の成長とともにたくさんの成長の機会に溢れています。まだ組織としても整っていない部分が多くあるので、いわゆるカオスな状態を望む方には向いています。
●今後の展開(他業界、海外)
現在、建設業界の中でも建築業界を中心に事業を展開していますが、土木業界、プラント工事業界やメンテンス業界など他の業界への展開を開始しております。また東南アジアを中心に海外への展開も専門部門を設置して開始しております。国内営業を担当していたメンバーが海外事業へと異動して活躍していたりと業界や国を跨いだ活躍も可能で、様々なキャリア形成ができます。
●身につくスキル
今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおける営業のイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではの営業の方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることができます。
【このポジションの雰囲気・特徴】
・社員の平均年齢は約33歳、男女比は6:4で、比較的若いメンバーの多い、仲の良い会社です。
・チームで目標に向かって取り組む雰囲気があります。
例:顧客問い合わせが多くキャパシティが溢れるメンバーに対して他のメンバーが自発的に仕事を振り分け全員で助け合う土壌があります。
・上司/同僚、共に垣根はなくフラットな人間関係です。
【このポジションで身に付くスキル】
・「顧客価値とは」を常に考えており、自然とその観点が身に付きます。
・今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおける営業のイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではの営業の方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることが出来ます。
・マネージャーとしては、組織構築力(成長中の営業組織をスクラップ&ビルドをしながら動かす力)や戦略立案力・戦術実行力(執行役員、部長と共に市場の見極めやリソースの配置を意思決定し、作戦を実行する責任を持ちます)を身に付けることができます。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのVerticalSaaSにおけるプリセールス(リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
当部署では重要顧客(主にエンプラ顧客)のニーズ・ウォンツをもとに、当社VerticalSaaSをベースとした追加開発を個社開発案件として対応します。要求仕様を整理し見積書、スケジュールを確認し、請負開発という形で契約書を締結、受注。開発部門と連携しながら要件定義・設計・開発・テスト・納品をおこないます。
また、納品後のアフターフォローでさらなる要望に対して拡張開発をおこなったり、潜在課題を可視化し開発しながら解決していく形で重要顧客フォローを実行していきます。同時に顧客要望を昇華し新規事業の芽となる可能性を見据えた情報収集もおこないます。
さらに営業担当やカスタマーサクセス担当と連携し対顧客戦略の策定にもかかわります。
単純な請負開発という点に留まらず、建設業界を牽引していくプロダクトを顧客とともに開発していくところも担う、とてもやりがいのあるポジションです。
【このポジションのミッション】
・重要顧客(エンプラ企業)からの要望の案件化
・重要顧客(エンプラ企業)への戦略的技術深耕営業
【具体的な業務内容】
・顧客のニーズ、ウォンツのヒアリング
・要求仕様整理、提案書作成、ディレクション
・開発リソースの調達、折衝、進捗管理
・開発パートナーとの交渉、連携
・顧客のアフターフォロー
・営業はじめ各部署との連携
・営業戦略の支援 など
【このポジションの魅力】
技術営業だけでなく自身でプロダクト・サービスを作り上げていくことができます。
・グロース企業において、重要顧客からのニーズを具体化し開発を通じてソリューション提供していく、きわめてやりがいのある仕事です。
・DXをテーマとして変革できる機会であり、大きな業界を変えていく経験ができます。
・個社固有の開発がメインですが受託開発の要素のみならず、SaaS プロダクトを通じた事業企画要素も同時に求められるため両面の思考とスキルセットで業務を推進することができます。
・建設テック界でも希少な、日本を代表する大手建設会社をはじめ、全国約2千社の顧客基盤と営業基盤を活用できます。
【このポジションの雰囲気・特徴】
・主語を常に「顧客」と「事業」に置くプロフェッショナル組織です。
・高い視座と目標を持ちつつも、ユーモアを大事にするマインドがあります。
・新設された部署であり、自分の意志次第で何でも変えられる裁量があります。これから組織を作っていく、発展途上の環境を楽しめる方にはマッチしています。
また、納品後のアフターフォローでさらなる要望に対して拡張開発をおこなったり、潜在課題を可視化し開発しながら解決していく形で重要顧客フォローを実行していきます。同時に顧客要望を昇華し新規事業の芽となる可能性を見据えた情報収集もおこないます。
さらに営業担当やカスタマーサクセス担当と連携し対顧客戦略の策定にもかかわります。
単純な請負開発という点に留まらず、建設業界を牽引していくプロダクトを顧客とともに開発していくところも担う、とてもやりがいのあるポジションです。
【このポジションのミッション】
・重要顧客(エンプラ企業)からの要望の案件化
・重要顧客(エンプラ企業)への戦略的技術深耕営業
【具体的な業務内容】
・顧客のニーズ、ウォンツのヒアリング
・要求仕様整理、提案書作成、ディレクション
・開発リソースの調達、折衝、進捗管理
・開発パートナーとの交渉、連携
・顧客のアフターフォロー
・営業はじめ各部署との連携
・営業戦略の支援 など
【このポジションの魅力】
技術営業だけでなく自身でプロダクト・サービスを作り上げていくことができます。
・グロース企業において、重要顧客からのニーズを具体化し開発を通じてソリューション提供していく、きわめてやりがいのある仕事です。
・DXをテーマとして変革できる機会であり、大きな業界を変えていく経験ができます。
・個社固有の開発がメインですが受託開発の要素のみならず、SaaS プロダクトを通じた事業企画要素も同時に求められるため両面の思考とスキルセットで業務を推進することができます。
・建設テック界でも希少な、日本を代表する大手建設会社をはじめ、全国約2千社の顧客基盤と営業基盤を活用できます。
【このポジションの雰囲気・特徴】
・主語を常に「顧客」と「事業」に置くプロフェッショナル組織です。
・高い視座と目標を持ちつつも、ユーモアを大事にするマインドがあります。
・新設された部署であり、自分の意志次第で何でも変えられる裁量があります。これから組織を作っていく、発展途上の環境を楽しめる方にはマッチしています。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業でのパートナーサクセス(リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
以下を上長の指示のもと実行し、主たるミッションである新規パートナーの開拓と既存パートナーの活性化を実現します。
・パートナーの経営層、事業推進キーパーソンとの関係性構築、合意形成
・パートナー各社の戦略理解および戦略実現に沿ったビジネスツール拡販戦術の立案(パートナーサクセスプランの作成)
・パートナー行動最大化に向けたKPIの設定とその推進
・パートナーセールスイネーブルメントの実行
【さらに具体的には】
・(部の基準に基づいた)パートナー候補企業のリストアップ、アポイント取得
・条件提示とパートナー契約
・経営、現場での営業推進の動機設計、合意形成
・販売パートナーの目標達成シナリオ
・販売パートナー営業との関係性構築、営業相談、棚卸
・行動、結果モニタリングに基づくフィードバックと課題の設定、打ち手の設計、実行確認
【このポジションの魅力】
・パートナー法人を動かし、マーケットに大きなインパクトを与える非常にやりがいのある仕事です。
・Vertical SaaSという未だ科学が進んでいない領域で、拡販するための構造を明らかにし、課題と打ち手を設計して推進していく難易度は相当に高いものがあります。しかしながら、未知の問題を解き明かすプロセスにおいて、チームでプロフェッショナルとして強みを活かしあい、明るい未来を手に入れた際には大きな喜びが得られると確信しています。
【このポジションで身に付くスキル】
・法人営業スキル
・マネジメントスキル
・戦略立案・推進スキル
・パートナーの経営層、事業推進キーパーソンとの関係性構築、合意形成
・パートナー各社の戦略理解および戦略実現に沿ったビジネスツール拡販戦術の立案(パートナーサクセスプランの作成)
・パートナー行動最大化に向けたKPIの設定とその推進
・パートナーセールスイネーブルメントの実行
【さらに具体的には】
・(部の基準に基づいた)パートナー候補企業のリストアップ、アポイント取得
・条件提示とパートナー契約
・経営、現場での営業推進の動機設計、合意形成
・販売パートナーの目標達成シナリオ
・販売パートナー営業との関係性構築、営業相談、棚卸
・行動、結果モニタリングに基づくフィードバックと課題の設定、打ち手の設計、実行確認
【このポジションの魅力】
・パートナー法人を動かし、マーケットに大きなインパクトを与える非常にやりがいのある仕事です。
・Vertical SaaSという未だ科学が進んでいない領域で、拡販するための構造を明らかにし、課題と打ち手を設計して推進していく難易度は相当に高いものがあります。しかしながら、未知の問題を解き明かすプロセスにおいて、チームでプロフェッショナルとして強みを活かしあい、明るい未来を手に入れた際には大きな喜びが得られると確信しています。
【このポジションで身に付くスキル】
・法人営業スキル
・マネジメントスキル
・戦略立案・推進スキル
SaaS企業でのカスタマー・エデュケーション・スペシャリスト(クライアント向け教育プログラムの企画・運営)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円(みなし残業30時間含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
カスタマー・エデュケーション・スペシャリストは、クライアント向けの教育プログラムを企画、運営し、プロダクトやサービスの理解を深めてもらう役割を担う職種です。
【具体的な仕事内容】
●コンテンツ企画・作成・運営
- 社内外向けマニュアル・ヘルプサイトの作成・管理(Notionを使用)
- チャットボットの企画・作成・運営
- 動画マニュアル・eラーニングコンテンツの企画・制作
●教育プログラムの設計・運営(ゆくゆくやってもらう内容)
- ユーザーの習熟度に応じた学習カリキュラムの設計
- オンボーディングプログラムの開発・実施
- ウェビナーやトレーニングセッションの企画・運営
●分析と改善
- お問い合わせ内容の分析とナレッジベース構築
- システムログの取得・分析(定型クエリによるデータ抽出)
- 学習効果の測定とROI分析
●社内外連携
- プロダクトチームと連携した新機能の教育コンテンツ作成
- カスタマーサクセスチームとの連携によるユーザーニーズの把握
- 品質保証エンジニアと連携したコンテンツ企画・運営体制の構築
【仕事の魅力】
- 弊社でも新しい職種となり、パイオニアとしてカスタマーサクセスのキャリアアップを図れます
- 新しい業務の担当として、大きな裁量権を持って業務が行えます
- プレIPOステージの要求水準が高い業務を経験できます
- 業界No1プロダクトのSaaSサービスを扱えます
- バーティカルSaaSであり、業界全体を変えうる可能性を持ったプロダクトのコンテンツ作成しますので業界標準の教育コンテンツ作成に携われます
- チーム内の人間関係は良好で、コミュニケーションもフラットに取れており、心理的安全性が高く働きやすい環境です
【この仕事で得られるもの】
- 相手の課題を正確に把握し、解決まで導く能力と経験が得られます
- 他にはないビジネスモデルの中で、新しいことをどんどん実現できます
- 意思決定が速く、スピード感を持って仕事ができます
- キャリアの選択肢を広げることができます
【具体的な仕事内容】
●コンテンツ企画・作成・運営
- 社内外向けマニュアル・ヘルプサイトの作成・管理(Notionを使用)
- チャットボットの企画・作成・運営
- 動画マニュアル・eラーニングコンテンツの企画・制作
●教育プログラムの設計・運営(ゆくゆくやってもらう内容)
- ユーザーの習熟度に応じた学習カリキュラムの設計
- オンボーディングプログラムの開発・実施
- ウェビナーやトレーニングセッションの企画・運営
●分析と改善
- お問い合わせ内容の分析とナレッジベース構築
- システムログの取得・分析(定型クエリによるデータ抽出)
- 学習効果の測定とROI分析
●社内外連携
- プロダクトチームと連携した新機能の教育コンテンツ作成
- カスタマーサクセスチームとの連携によるユーザーニーズの把握
- 品質保証エンジニアと連携したコンテンツ企画・運営体制の構築
【仕事の魅力】
- 弊社でも新しい職種となり、パイオニアとしてカスタマーサクセスのキャリアアップを図れます
- 新しい業務の担当として、大きな裁量権を持って業務が行えます
- プレIPOステージの要求水準が高い業務を経験できます
- 業界No1プロダクトのSaaSサービスを扱えます
- バーティカルSaaSであり、業界全体を変えうる可能性を持ったプロダクトのコンテンツ作成しますので業界標準の教育コンテンツ作成に携われます
- チーム内の人間関係は良好で、コミュニケーションもフラットに取れており、心理的安全性が高く働きやすい環境です
【この仕事で得られるもの】
- 相手の課題を正確に把握し、解決まで導く能力と経験が得られます
- 他にはないビジネスモデルの中で、新しいことをどんどん実現できます
- 意思決定が速く、スピード感を持って仕事ができます
- キャリアの選択肢を広げることができます
SaaS企業でのオペレーション担当(カスタマーサクセス部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円(みなし残業30時間含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
カスタマーサクセス部門のミドルオフィスとして、事務対応を中心に担当いただきます。
フロント側や社内各部署と連携しながら円滑な業務遂行を支えるポジションです。
サブ業務として、オペレーション設計や業務の型化、マニュアル整備など、業務改善にも携わっていただく予定です。
【具体的には】
・見積・請求書作成補助、契約書作成補助
・データ集計・登録・整理
例)大量の物件データからVLOOKUPやIF関数を用いた業務履行管理
・バックオフィス等からの依頼に基づく書類作成・整理、期日管理
例)上場準備作業に必要な手順書や契約書類、証憑等の準備・提出
・メールや電話での社内外の関係者との連携・調整
◇その他、業務改善に関する対応
・フロントチームとの効率的な役割分担の設計、業務フロー・体制の構築
・業務オペレーションの改善提案・推進
・各種業務の型化・マニュアル整備
【仕事のやりがい・魅力】
●成長企業の業務オペレーションをリードできる
・仕組みが完全には整いきっていない成長企業で、業務オペレーションを支えるポジションです。
・単なる事務処理に留まらず、業務の標準化や改善に関わることが可能です。
●IPO準備フェーズでの経験を積める
・IPO準備フェーズの当社において、事業基盤を支える様々な実務経験を積むことができ、今後のキャリアアップにもつながります。
フロント側や社内各部署と連携しながら円滑な業務遂行を支えるポジションです。
サブ業務として、オペレーション設計や業務の型化、マニュアル整備など、業務改善にも携わっていただく予定です。
【具体的には】
・見積・請求書作成補助、契約書作成補助
・データ集計・登録・整理
例)大量の物件データからVLOOKUPやIF関数を用いた業務履行管理
・バックオフィス等からの依頼に基づく書類作成・整理、期日管理
例)上場準備作業に必要な手順書や契約書類、証憑等の準備・提出
・メールや電話での社内外の関係者との連携・調整
◇その他、業務改善に関する対応
・フロントチームとの効率的な役割分担の設計、業務フロー・体制の構築
・業務オペレーションの改善提案・推進
・各種業務の型化・マニュアル整備
【仕事のやりがい・魅力】
●成長企業の業務オペレーションをリードできる
・仕組みが完全には整いきっていない成長企業で、業務オペレーションを支えるポジションです。
・単なる事務処理に留まらず、業務の標準化や改善に関わることが可能です。
●IPO準備フェーズでの経験を積める
・IPO準備フェーズの当社において、事業基盤を支える様々な実務経験を積むことができ、今後のキャリアアップにもつながります。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの金融機関向け先進エンジニアリングを活用した次世代開発を担うクラウド基盤技術者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任 一般
仕事内容
大規模金融機関向け先進エンジニアリング(クラウド/LCP/SaaS活用等)を活用した次世代開発プロジェクトにおいて、クラウド基盤系技術者・システム開発者を募集します。
●お客様:大規模金融機関
●役割:ITスペシャリスト/ITアーキテクト(クラウドを活用したプラットフォーム技術、データベース技術)
●業務内容:以下のいずれかをご担当頂く想定です。
・自社決済サービスの更改案件(既存オンプレ)。クラウドリフトの基盤設計・構築・試験
・大規模金融機関向けの決済サービス(既存クラウド)の追加開発における基盤設計・構築・試験
【アピールポイント(職務の魅力)】
・本プロジェクトは、20年以上続く金融機関様へ決済サービスを提供するシステムの更改案件で、オンプレで実装されている現行システム(自社資産)をクラウドリフトするものとなります。
当社システムの中では中規模で大きくないものであり、また特定のお客様への受託型ビジネスではにあため、ご自身が主役となって主体的に更改案件を進めることができ、システム全体のアーキテクチャ設計及びプロジェクトマネージャとしての経験を蓄積することが可能です。
・本プロジェクトは、提供する基盤は当社資産であるため、自由度の高い設計・構築が可能であり、ご自身のご経験をいかんなく発揮できる環境であると考えます。
●お客様:大規模金融機関
●役割:ITスペシャリスト/ITアーキテクト(クラウドを活用したプラットフォーム技術、データベース技術)
●業務内容:以下のいずれかをご担当頂く想定です。
・自社決済サービスの更改案件(既存オンプレ)。クラウドリフトの基盤設計・構築・試験
・大規模金融機関向けの決済サービス(既存クラウド)の追加開発における基盤設計・構築・試験
【アピールポイント(職務の魅力)】
・本プロジェクトは、20年以上続く金融機関様へ決済サービスを提供するシステムの更改案件で、オンプレで実装されている現行システム(自社資産)をクラウドリフトするものとなります。
当社システムの中では中規模で大きくないものであり、また特定のお客様への受託型ビジネスではにあため、ご自身が主役となって主体的に更改案件を進めることができ、システム全体のアーキテクチャ設計及びプロジェクトマネージャとしての経験を蓄積することが可能です。
・本プロジェクトは、提供する基盤は当社資産であるため、自由度の高い設計・構築が可能であり、ご自身のご経験をいかんなく発揮できる環境であると考えます。
【埼玉】自社ソフトウェアの開発・提供企業での経理<管理職候補>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜
ポジション
管理職候補
仕事内容
以下の業務をご担当いただく予定です。これまでのご経験に応じて、ご相談のうえ担当業務は決めさせていただきます。
今回は管理職候補ポジションでもあるため、メンバーのマネジメント、業務上のサポート等も対応いただく予定です。
また当社では他部門との距離が近いので、関係各所とコミュニケーションを取りながら業務を進めて頂くこともあります。
【詳細】
・決算業務(月次、四半期、年次、連結、開示)
・財務諸表の作成
・予算作成業務
・税務申告(法人税、消費税、事業所税、償却資産税など)
・監査法人対応
●キャリアパス
経理業務全般(月次、四半期、年次、連結、開示、税務)の業務に関われるので、
幅広い経理経験を積むことが可能です。
またご意向があれば管理職を目指していただけるポジションです。
●研修・勉強会
・部内で学んだことを勉強会の中で共有し、ノウハウを高め合っています。
・入社直後はOJT形式で社員サポートのもと、実務に入って頂きます。
●業務上の今後改善したい点
・マニュアル等の整備ができていない部分もあるので今後より整備していきたい。
・連結会計が始まったばかりなので、業務内容等の構築にご協力いただきたい。
今回は管理職候補ポジションでもあるため、メンバーのマネジメント、業務上のサポート等も対応いただく予定です。
また当社では他部門との距離が近いので、関係各所とコミュニケーションを取りながら業務を進めて頂くこともあります。
【詳細】
・決算業務(月次、四半期、年次、連結、開示)
・財務諸表の作成
・予算作成業務
・税務申告(法人税、消費税、事業所税、償却資産税など)
・監査法人対応
●キャリアパス
経理業務全般(月次、四半期、年次、連結、開示、税務)の業務に関われるので、
幅広い経理経験を積むことが可能です。
またご意向があれば管理職を目指していただけるポジションです。
●研修・勉強会
・部内で学んだことを勉強会の中で共有し、ノウハウを高め合っています。
・入社直後はOJT形式で社員サポートのもと、実務に入って頂きます。
●業務上の今後改善したい点
・マニュアル等の整備ができていない部分もあるので今後より整備していきたい。
・連結会計が始まったばかりなので、業務内容等の構築にご協力いただきたい。
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのビジネスコンサルタント(エネルギー関連の企画・設計・構築・改善)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜800万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
経済対策・省エネ・再生可能エネルギーなど、国や自治体が進めている様々なプロジェクトがあります。それらのプロジェクトを推進する民間団体や企業と共に、ビジネスパートナーとして支援をするのが私たちの仕事です。理想のプランを提案して終わりではなく、クライアント先に常駐し、共に伴走しながら当事者として業務構築や課題解決まで行えるのがこの仕事の醍醐味。各チームが役割分担し、連携を密に行うことでミッションの達成を目指していきます。
【具体的には】
国や自治体のプロジェクトを推進する民間団体や企業にて、事業推進を行うビジネス支援として制度設計、業務構築、業務改善等に携わり、BPOの強みをフルに活かし顧客先で必要な業務を遂行いただきます。
<担当プロジェクトについて>
エネルギーや経済対策に関連するプロジェクトへ配属。各省庁や地方自治体、業界を代表する企業と共に、プロジェクトの課題解決に取り組みます。クライアントの声に耳を傾け、現場の業務フローや組織状況から最善の提案を行っていきます。数名〜数十名規模のチームを構成するため、様々な立場の人たちをチームとしてまとめていただく役割もあります。
<各チームの役割>
プロジェクトは原則年単位で進行。工程や役割によってチームが分かれており、経験や適性を考慮し上でアサインします。
1)プロジェクトマネジメント
全体の品質・納期管理、顧客や他ベンダーとの折衝・営業・営業企画等
2)制度設計支援
事業の骨子を決める業務。省庁・業界団体等との折衝、情報収集等
3)業務構築
事務局業務の内容や手順・要件・ルール等の策定、業務マニュアルの作成等
4)システム・Web対応
事業管理を行うシステムの要件定義、Webディレクション、RPAやSaaSツールの導入による業務自動化等
5)ドキュメント制作
制度ルール等が記載された公的ドキュメントの作成、ノウハウ標準化資料作成等
6)運用・業務改善
速度と品質を両立した事務処理、非効率やミス発生リスクの高い業務の改善、生産性向上施策の提案・実現等
◆プロジェクト例
◎国が管掌する再生可能エネルギーや省エネに関するプロジェクト(数億〜数百億円規模)の各種支援
・事務局運営 ・プロジェクト進捗管理 ・関連省庁や業界団体等とのやり取り ・Webや各種ツールの整備 等
◎地方公共団体が推進する、企業や個人向けのエネルギーに関連する施策支援
・制度に伴う業務構築 ・各種事務関連業務、及び効率化 ・運用の品質改善 ・各種ドキュメントの整備 等
担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
【具体的には】
国や自治体のプロジェクトを推進する民間団体や企業にて、事業推進を行うビジネス支援として制度設計、業務構築、業務改善等に携わり、BPOの強みをフルに活かし顧客先で必要な業務を遂行いただきます。
<担当プロジェクトについて>
エネルギーや経済対策に関連するプロジェクトへ配属。各省庁や地方自治体、業界を代表する企業と共に、プロジェクトの課題解決に取り組みます。クライアントの声に耳を傾け、現場の業務フローや組織状況から最善の提案を行っていきます。数名〜数十名規模のチームを構成するため、様々な立場の人たちをチームとしてまとめていただく役割もあります。
<各チームの役割>
プロジェクトは原則年単位で進行。工程や役割によってチームが分かれており、経験や適性を考慮し上でアサインします。
1)プロジェクトマネジメント
全体の品質・納期管理、顧客や他ベンダーとの折衝・営業・営業企画等
2)制度設計支援
事業の骨子を決める業務。省庁・業界団体等との折衝、情報収集等
3)業務構築
事務局業務の内容や手順・要件・ルール等の策定、業務マニュアルの作成等
4)システム・Web対応
事業管理を行うシステムの要件定義、Webディレクション、RPAやSaaSツールの導入による業務自動化等
5)ドキュメント制作
制度ルール等が記載された公的ドキュメントの作成、ノウハウ標準化資料作成等
6)運用・業務改善
速度と品質を両立した事務処理、非効率やミス発生リスクの高い業務の改善、生産性向上施策の提案・実現等
◆プロジェクト例
◎国が管掌する再生可能エネルギーや省エネに関するプロジェクト(数億〜数百億円規模)の各種支援
・事務局運営 ・プロジェクト進捗管理 ・関連省庁や業界団体等とのやり取り ・Webや各種ツールの整備 等
◎地方公共団体が推進する、企業や個人向けのエネルギーに関連する施策支援
・制度に伴う業務構築 ・各種事務関連業務、及び効率化 ・運用の品質改善 ・各種ドキュメントの整備 等
担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
日系戦略・業務コンサルティングファームにおける経理担当(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,170万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
入社後は経理部に所属し、決算・ディスクロージャー・税務・原価計算・管理会計などの各分野において、業務に携わっていただきます。他のメンバーの担当分を含めて業務を管理・遂行できるようになっていただき、経理部の幹部候補としてオールラウンドに業務に対応できるようになっていただくことを期待しています。
●当社経理部の魅力
・経理業務の中の特定業務のみを担当し続けることはありません。様々な業務を経験する機会があり、自身のスキルアップとキャリアアップが可能です。
・当社は幸いにも業績が堅調かつ財政状態も健全ですが、成長産業であることから、「仕事が代わり映えしない」というようなことはありません。今後のビジネス面での新しいチャレンジを支えるかたちで、会計・税務の両面において多種多様な経験ができる可能性があります。
・事業部門と関わる機会や、国内外グループ会社とのやり取りも多く、そうした中からビジネス動向や事業環境を肌で感じることができ、経理だけでない、ビジネス面の視野を養いスキルを身に着けることも可能です。
なお、現在の部員の80%以上が中途入社者ですが、定着率は高く、様々なキャリアを持った社員がそれぞれの働き方を尊重しながら働いており、やりがいを実感できる職場です。
●当社経理部の魅力
・経理業務の中の特定業務のみを担当し続けることはありません。様々な業務を経験する機会があり、自身のスキルアップとキャリアアップが可能です。
・当社は幸いにも業績が堅調かつ財政状態も健全ですが、成長産業であることから、「仕事が代わり映えしない」というようなことはありません。今後のビジネス面での新しいチャレンジを支えるかたちで、会計・税務の両面において多種多様な経験ができる可能性があります。
・事業部門と関わる機会や、国内外グループ会社とのやり取りも多く、そうした中からビジネス動向や事業環境を肌で感じることができ、経理だけでない、ビジネス面の視野を養いスキルを身に着けることも可能です。
なお、現在の部員の80%以上が中途入社者ですが、定着率は高く、様々なキャリアを持った社員がそれぞれの働き方を尊重しながら働いており、やりがいを実感できる職場です。
大手地銀系ネット銀行での社内インフラエンジニア(オフィスインフラ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●情報システム基盤(イントラ)の企画・設計・構築・運用業務
◇SaaSを活用した業務改善
◇要件に応じた最適なプラットフォーム、アーキテクチャの選定・調達
◇Azure、Citrix等のクラウド環境の運営・改善
◇WindowsOS、ActiveDirectory、Azure ActiveDirectoryの管理・運用
●ITファシリティの企画・設計・構築・運用業務(サポート含む)
◇拠点ネットワーク(拠点閉域、モバイル、リモート等)
◇開発ネットワーク(拠点、モバイル、リモート等)
◇オフィスインフラ全般(業務環境・OA機器etc)の整備・調達・管理
◇SaaSを活用した業務改善
◇要件に応じた最適なプラットフォーム、アーキテクチャの選定・調達
◇Azure、Citrix等のクラウド環境の運営・改善
◇WindowsOS、ActiveDirectory、Azure ActiveDirectoryの管理・運用
●ITファシリティの企画・設計・構築・運用業務(サポート含む)
◇拠点ネットワーク(拠点閉域、モバイル、リモート等)
◇開発ネットワーク(拠点、モバイル、リモート等)
◇オフィスインフラ全般(業務環境・OA機器etc)の整備・調達・管理
O2Oアプリ開発企業グループ会社でのコンテンツマーケ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
マーケティング部では自社プロダクト(APPBOX、LINEミニアプリなど)だけでなく弊社グループ全体の成長を加速させるべく、 リード獲得、エンゲージメントを高めていく業務を担っています。
本ポジションではマーケティングに関わる幅広い業務をお任せすることになります。
業務詳細
・MAツールを活用したマネージメント(HubSpot)
・リードジェネレーション(広告運用、オウンドメディア、展示会、セミナーの企画運営)
・リードナーチャリング(セールスマテリアルの企画制作、サービスサイト、ホワイトペーパー、販促物制作等)
・営業部門、広報部門と連携しての販促活動
当社のサービスの見込み顧客はEC・小売り企業、鉄道事業などを行っている生活インフラ提供企業や金融企業など多岐にわたっています。
そのような企業に対し、オンライン・オフライン施策を駆使して見込み客の開拓と育成を行って頂きます。
当社のマーケターは特定の業務に限らず幅広い業務に携われる機会があり、全体を俯瞰する視点が養われ一段上のマーケターへステップアップが可能です。
本ポジションではマーケティングに関わる幅広い業務をお任せすることになります。
業務詳細
・MAツールを活用したマネージメント(HubSpot)
・リードジェネレーション(広告運用、オウンドメディア、展示会、セミナーの企画運営)
・リードナーチャリング(セールスマテリアルの企画制作、サービスサイト、ホワイトペーパー、販促物制作等)
・営業部門、広報部門と連携しての販促活動
当社のサービスの見込み顧客はEC・小売り企業、鉄道事業などを行っている生活インフラ提供企業や金融企業など多岐にわたっています。
そのような企業に対し、オンライン・オフライン施策を駆使して見込み客の開拓と育成を行って頂きます。
当社のマーケターは特定の業務に限らず幅広い業務に携われる機会があり、全体を俯瞰する視点が養われ一段上のマーケターへステップアップが可能です。
日系戦略・業務コンサルティングファームにおけるアカウント営業改革・ビジネス推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,170万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
アカウントビジネスの推進/拡大のため、革新的なソリューション企画と効率的な営業オペレーション変革を行い、顧客提供価値の向上と持続可能な成長を実現することを目指しています。
●職務内容
<期待役割>
アカウントビジネスの推進/拡大のため、「営業オペレーション変革の推進」「ソリューション企画推進」等をお任せいたします。海外パートナーとの連携もあり、英語を使う頻度は一定程度あります。
◇営業オペレーション変革の推進
・大手アカウント営業に対して、営業業務支援や各種事例展開、パートナーアライアンス強化等のビジネス推進を行います。
・営業がよりお客様のためにリソースを投入していけるよう、ITを活用したビジネスオペレーションの実現に向け、企画から実装まで行います。
◇ソリューション企画推進
・大手顧客向けの新規ソリューションを営業チームとともに企画し、ソリューションに関わるベンダーとの折衝などを行います。
・海外拠点や海外のソリューションパートナーと連携し、グローバルな視点でのソリューション企画推進を行います。
◇全社イベント・フォーラムの企画・推進
・当社らしさの発信や顧客とのリレーション強化、新規ビジネスの創出を図るため、対外向けの大規模な全社イベントやフォーラムの企画・運営を行います。
●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力
・営業DXの推進や新しいソリューションの企画・提案を通じて、会社全体の成長に貢献することができます。
・アイデア発信や提案を良しとする組織風土で、自身のアイデアや提案が実現される喜びを感じることができます。
・営業変革やソリューション推進、イベント企画など、多岐にわたる業務に携われ、多様なチャレンジが可能な環境です。
・ご希望と適性に応じて、アカウントまたはソリューション営業へのジョブチェンジも可能です。
●職務内容
<期待役割>
アカウントビジネスの推進/拡大のため、「営業オペレーション変革の推進」「ソリューション企画推進」等をお任せいたします。海外パートナーとの連携もあり、英語を使う頻度は一定程度あります。
◇営業オペレーション変革の推進
・大手アカウント営業に対して、営業業務支援や各種事例展開、パートナーアライアンス強化等のビジネス推進を行います。
・営業がよりお客様のためにリソースを投入していけるよう、ITを活用したビジネスオペレーションの実現に向け、企画から実装まで行います。
◇ソリューション企画推進
・大手顧客向けの新規ソリューションを営業チームとともに企画し、ソリューションに関わるベンダーとの折衝などを行います。
・海外拠点や海外のソリューションパートナーと連携し、グローバルな視点でのソリューション企画推進を行います。
◇全社イベント・フォーラムの企画・推進
・当社らしさの発信や顧客とのリレーション強化、新規ビジネスの創出を図るため、対外向けの大規模な全社イベントやフォーラムの企画・運営を行います。
●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力
・営業DXの推進や新しいソリューションの企画・提案を通じて、会社全体の成長に貢献することができます。
・アイデア発信や提案を良しとする組織風土で、自身のアイデアや提案が実現される喜びを感じることができます。
・営業変革やソリューション推進、イベント企画など、多岐にわたる業務に携われ、多様なチャレンジが可能な環境です。
・ご希望と適性に応じて、アカウントまたはソリューション営業へのジョブチェンジも可能です。
金属加工品の受発注プラットフォーム企業での経営企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・経営企画部門にて全社・事業の財務数値を基にした課題解決(課題抽出・設定・実行支援)
・事業計画、予算管理関連業務
・エクイティファイナンス関連業務
・経営会議などの日程調整、アジェンダ設定などを通じた経営の意思決定のサポート
●仕事のやりがい・魅力
・製造業領域SaaSにて国内トップクラスの急成長をとげる企業において成長を実現する主体者になれる、急成長の中で様々な業務機会を得ることができます
・経営層との距離が非常に近く、重要な意思決定に関わりながら、高い視座・視点の醸成機会が多くあります
・監査法人、コンサルティングファーム、エンタープライズ企業、ファンド、金融機関等多様なバックグラウンドを持つメンバーと関わりながら様々な知見・業務を経験をできます
・事業計画、予算管理関連業務
・エクイティファイナンス関連業務
・経営会議などの日程調整、アジェンダ設定などを通じた経営の意思決定のサポート
●仕事のやりがい・魅力
・製造業領域SaaSにて国内トップクラスの急成長をとげる企業において成長を実現する主体者になれる、急成長の中で様々な業務機会を得ることができます
・経営層との距離が非常に近く、重要な意思決定に関わりながら、高い視座・視点の醸成機会が多くあります
・監査法人、コンサルティングファーム、エンタープライズ企業、ファンド、金融機関等多様なバックグラウンドを持つメンバーと関わりながら様々な知見・業務を経験をできます
医療関連サービス会社でのエリアビジネスプロデューサー(新規サービス企画・営業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円(経験、スキルにより考慮)
ポジション
担当者
仕事内容
・病院への営業活動(病院経営・マーケティング課題の分析、課題抽出、ソリューション提案)
・契約顧客のマーケティング支援(契約サービスのプロジェクトマネジメント・継続契約提案)
・各種サービスの事業改善の企画・実施(課題の分析、改善案の企画・実行)
・各種サービスの事業拡大のためのマーケティング(当社サイトを活用したマーケティング、企業とのアライアンスetc.)
・当社グループのアセットを活用したサービス企画、推進等
※ご経験や志向性を踏まえ選考過程でご相談のうえ、ご担当いただく業務を決定します
●得られるスキル / 経験
・0→1の事業開発の実行経験
・1→10の事業拡大における全方位的なビジネス経験
・経営レイヤーとの交渉・調整能力
・顧客の課題を特定し、解決に導くソリューション提案スキル
・医療・ヘルスケア領域における戦略設計・マーケティングスキル
・契約顧客のマーケティング支援(契約サービスのプロジェクトマネジメント・継続契約提案)
・各種サービスの事業改善の企画・実施(課題の分析、改善案の企画・実行)
・各種サービスの事業拡大のためのマーケティング(当社サイトを活用したマーケティング、企業とのアライアンスetc.)
・当社グループのアセットを活用したサービス企画、推進等
※ご経験や志向性を踏まえ選考過程でご相談のうえ、ご担当いただく業務を決定します
●得られるスキル / 経験
・0→1の事業開発の実行経験
・1→10の事業拡大における全方位的なビジネス経験
・経営レイヤーとの交渉・調整能力
・顧客の課題を特定し、解決に導くソリューション提案スキル
・医療・ヘルスケア領域における戦略設計・マーケティングスキル
金融サービスプラットフォームの運営企業でのエンタープライズチーム/オープンポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1500万円
ポジション
オープンポジション
仕事内容
クライアントの課題を起点に、新規事業の立ち上げ・グロースを担当します。ご経験やご志向に応じ、企画・営業・戦略立案・マーケティング・プロジェクトマネジメントなどの業務を幅広くお任せします。
営業・ビジネス開発
・金融機関向けの営業DXソリューションの提案・導入支援
・B2Bパートナーシップの構築・アライアンス推進
・顧客課題を特定し、データ活用・AI導入を含む最適なソリューションを提案
戦略・企画
・金融機関の営業・マーケティングDX戦略の設計
・金融データを活用したパーソナライズマーケティング施策の立案
・AI・データを活用した新規事業開発・サービス企画
プロジェクトマネジメント・マーケティング
・金融機関向けの営業DXコンサルティングの提案・導入支援
・デジタルマーケティング施策の立案・最適化(広告・セミナー・コンテンツ)
・金融サービスのUI/UX改善・パーソナライズ施策の実行
営業・ビジネス開発
・金融機関向けの営業DXソリューションの提案・導入支援
・B2Bパートナーシップの構築・アライアンス推進
・顧客課題を特定し、データ活用・AI導入を含む最適なソリューションを提案
戦略・企画
・金融機関の営業・マーケティングDX戦略の設計
・金融データを活用したパーソナライズマーケティング施策の立案
・AI・データを活用した新規事業開発・サービス企画
プロジェクトマネジメント・マーケティング
・金融機関向けの営業DXコンサルティングの提案・導入支援
・デジタルマーケティング施策の立案・最適化(広告・セミナー・コンテンツ)
・金融サービスのUI/UX改善・パーソナライズ施策の実行
金融サービスプラットフォームの運営企業での新規事業開発/デリバリー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
クライアントの課題を起点に、新規事業の立ち上げ・グロースを担当します。
ご経験やご志向に応じ、企画・営業・戦略立案・マーケティング・プロジェクトマネジメントなどの業務を幅広くお任せします。
営業・ビジネス開発
金融機関向けの営業DXソリューションの提案・導入支援
B2Bパートナーシップの構築・アライアンス推進
顧客課題を特定し、データ活用・AI導入を含む最適なソリューションを提案
戦略・企画
金融機関の営業・マーケティングDX戦略の設計
金融データを活用したパーソナライズマーケティング施策の立案
AI・データを活用した新規事業開発・サービス企画
プロジェクトマネジメント・マーケティング
金融機関向けの営業DXコンサルティングの提案・導入支援
デジタルマーケティング施策の立案・最適化(広告・セミナー・コンテンツ)
金融サービスのUI/UX改善・パーソナライズ施策の実行
ご経験やご志向に応じ、企画・営業・戦略立案・マーケティング・プロジェクトマネジメントなどの業務を幅広くお任せします。
営業・ビジネス開発
金融機関向けの営業DXソリューションの提案・導入支援
B2Bパートナーシップの構築・アライアンス推進
顧客課題を特定し、データ活用・AI導入を含む最適なソリューションを提案
戦略・企画
金融機関の営業・マーケティングDX戦略の設計
金融データを活用したパーソナライズマーケティング施策の立案
AI・データを活用した新規事業開発・サービス企画
プロジェクトマネジメント・マーケティング
金融機関向けの営業DXコンサルティングの提案・導入支援
デジタルマーケティング施策の立案・最適化(広告・セミナー・コンテンツ)
金融サービスのUI/UX改善・パーソナライズ施策の実行
株式会社NTTデータ/大手SIerでの企業向けインボイス・決済SaaSの商品改良・企画業務、および周辺の新商品企画スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
配属先部署は、当社の強みである金融機関決済ネットワークを活かした新たな決済プラットフォームの商品企画から成長を目指した活動を行っています。
中小企業から大企業まで幅広いマーケットに向け、企業の経理業務の抜本的な業務効率化を図るとともに、銀行や電子請求事業者・会計クラウド事業者等と連携し、企業間をつないだ新しい決済ネットワークに成長させていくことを目指しています。職務内容は、主に以下の2つです。
(1) 企業向けインボイス・決済SaaSの顧客の付加価値向上を目指した、サービス改良や新商品の企画
(2) 当社の決済ネットワークを活用した新規サービス立ち上げを目指した、新サービスの企画
【アピールポイント(職務の魅力)】
新しい事業を企画する業務となるため、いわゆるルーチン系の仕事ではなく、自ら考え、柔軟な発想や創造力を活かして仕事をすることができます。
また、事業を具体化するために金融機関や業界の様々な事業会社(電子請求事業者、クラウド会計事業者、大企業や中小企業のユーザ企業等)との連携を図っていくため幅広い人脈形成ができます。
家庭やプライベートと仕事を両立することができるよう、オフィス勤務とテレワーク双方をうまく活用し、時短や有休も取りやすい雰囲気づくりをしています。
中小企業から大企業まで幅広いマーケットに向け、企業の経理業務の抜本的な業務効率化を図るとともに、銀行や電子請求事業者・会計クラウド事業者等と連携し、企業間をつないだ新しい決済ネットワークに成長させていくことを目指しています。職務内容は、主に以下の2つです。
(1) 企業向けインボイス・決済SaaSの顧客の付加価値向上を目指した、サービス改良や新商品の企画
(2) 当社の決済ネットワークを活用した新規サービス立ち上げを目指した、新サービスの企画
【アピールポイント(職務の魅力)】
新しい事業を企画する業務となるため、いわゆるルーチン系の仕事ではなく、自ら考え、柔軟な発想や創造力を活かして仕事をすることができます。
また、事業を具体化するために金融機関や業界の様々な事業会社(電子請求事業者、クラウド会計事業者、大企業や中小企業のユーザ企業等)との連携を図っていくため幅広い人脈形成ができます。
家庭やプライベートと仕事を両立することができるよう、オフィス勤務とテレワーク双方をうまく活用し、時短や有休も取りやすい雰囲気づくりをしています。
【上海】企業・業界情報プラットフォームサービス企業での在中国日系企業向けフィールドセールス(経済情報プラットフォーム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
中国法人は、2015年に設立されました。
経済情報プラットフォーム(BtoB SaaS)を提供しております。金融機関、事業会社向けに世界中の企業データ、業界レポート、市場データ、M&A、専門家の知見など、戦略策定や市場分析に必要な情報を提供します。
●About the Job
経済情報プラットフォームの営業体制をさらに強化するため、在中国の日系企業向けフィールドセールスを担当するメンバーを募集しています。
本ポジションは主に、日系企業が中国での事業拡大を担う部署(経営企画・新規事業・R&Dなど)のお客様と向き合う、セールスポジションとなります。
フィールドセールスは、レベニュープロセスの重要な一翼を担う戦略組織であり、顧客とのリレーション構築を担い、売上拡大に取り組む大切なポジションです。
マーケティング活動を通して得られた見込み顧客に対し、インサイドセールスが電話やメールで課題やニーズをヒアリングし、顧客にアプローチをしながら商談機会を創出、フィールドセールスが「市場開拓(未契約企業への新規開拓活動)に注力」 します。
具体的には各業界における大手エンタープライズ企業に対し、 当社ならではの提案シナリオ・仮説を持ちながら実現できるソリューションを提案 することによってお客様と共に成長が成り立つような方針合意形成=サービス導入を目指して頂きます。
ビジネスを創造し推進したいという意欲を持ったメンバーと共に、プロフェッショナルで自律的なチームを作りたいと考えています。
●主な業務内容
・The Model型組織の中でフィールドセールスを担い、インサイドセールスチームが商談化した案件に対し、提案・交渉・導入に向けた新規セールス活動を実行、潜在顧客の開拓、アポイントの手配、契約の締結を完了する (Lead genereation, Appoint Making, Closing Deal.)
・中国法人は事業拡大フェーズである為、営業活動に留まらずマーケティング・インサイドセールス・カスタマーサクセス・プロダクト開発チームと連携し、顧客価値の向上を目指し、成功事例の横展開や新市場開拓・市場創造を加速させる企画の立案・実行を実施。
●キャリア成長における経験として得られるもの
・グローバル企業の海外および中国ビジネスを拡大(中国、中国香港、中国台湾、韓国)、急速に発展するビジネス環境に参画
・チームリーダーとして(採用、管理、教育)、収益管理に従事(Team Leader to engage in Hiring, Management, Education, Revenue Control)
・チームは3名のフィールドセールスメンバーと4名のカスタマーサクセスメンバーで構成されており、日本企業の大中華圏市場シェア拡大を担当。チームの蓄積した専門知識を基盤に、創造力と主体性を組み合わせて、新市場の開拓を推進
経済情報プラットフォーム(BtoB SaaS)を提供しております。金融機関、事業会社向けに世界中の企業データ、業界レポート、市場データ、M&A、専門家の知見など、戦略策定や市場分析に必要な情報を提供します。
●About the Job
経済情報プラットフォームの営業体制をさらに強化するため、在中国の日系企業向けフィールドセールスを担当するメンバーを募集しています。
本ポジションは主に、日系企業が中国での事業拡大を担う部署(経営企画・新規事業・R&Dなど)のお客様と向き合う、セールスポジションとなります。
フィールドセールスは、レベニュープロセスの重要な一翼を担う戦略組織であり、顧客とのリレーション構築を担い、売上拡大に取り組む大切なポジションです。
マーケティング活動を通して得られた見込み顧客に対し、インサイドセールスが電話やメールで課題やニーズをヒアリングし、顧客にアプローチをしながら商談機会を創出、フィールドセールスが「市場開拓(未契約企業への新規開拓活動)に注力」 します。
具体的には各業界における大手エンタープライズ企業に対し、 当社ならではの提案シナリオ・仮説を持ちながら実現できるソリューションを提案 することによってお客様と共に成長が成り立つような方針合意形成=サービス導入を目指して頂きます。
ビジネスを創造し推進したいという意欲を持ったメンバーと共に、プロフェッショナルで自律的なチームを作りたいと考えています。
●主な業務内容
・The Model型組織の中でフィールドセールスを担い、インサイドセールスチームが商談化した案件に対し、提案・交渉・導入に向けた新規セールス活動を実行、潜在顧客の開拓、アポイントの手配、契約の締結を完了する (Lead genereation, Appoint Making, Closing Deal.)
・中国法人は事業拡大フェーズである為、営業活動に留まらずマーケティング・インサイドセールス・カスタマーサクセス・プロダクト開発チームと連携し、顧客価値の向上を目指し、成功事例の横展開や新市場開拓・市場創造を加速させる企画の立案・実行を実施。
●キャリア成長における経験として得られるもの
・グローバル企業の海外および中国ビジネスを拡大(中国、中国香港、中国台湾、韓国)、急速に発展するビジネス環境に参画
・チームリーダーとして(採用、管理、教育)、収益管理に従事(Team Leader to engage in Hiring, Management, Education, Revenue Control)
・チームは3名のフィールドセールスメンバーと4名のカスタマーサクセスメンバーで構成されており、日本企業の大中華圏市場シェア拡大を担当。チームの蓄積した専門知識を基盤に、創造力と主体性を組み合わせて、新市場の開拓を推進
【上海】企業・業界情報プラットフォームサービス企業でのSenior Analyst(経済情報プラットフォーム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Analyst
仕事内容
中国法人は、2015年に設立されました。
経済情報プラットフォーム(BtoB SaaS)を提供しております。金融機関、事業会社向けに世界中の企業データ、業界レポート、市場データ、M&A、専門家の知見など、戦略策定や市場分析に必要な情報を提供します。
We provide an economic information platform (B to B SaaS) . It provides financial institutions and business companies with the information necessary for strategy development and market analysis, including worldwide corporate data, industry reports, market data, M&A, and expert knowledge.
●About the Job
This position will be responsible for writing industry reports for our economic information platform (with a focus on NEV and technology topics) and providing clients with value-added thematic reports and insights on timely topics in Greater China. We are looking for someone who is sensitive to fast-changing industry trends and topics in Greater China, and who is highly enthusiastic about providing our service users with original content using first-hand data or desk research materials, leveraging language and research skills.
●Specific Job Details
・Analyze various industry structures, markets, and competitive environments in China and Greater China, and deliver them to clients as an industry analysis content.
・Gathering the latest industry and business information in China and writing insight reports as one of our economic information platform’s contents.
・Work with sales and consulting teams to understand clients’ information needs and provide timely, high-value-added economic information to external audiences through contributions, speeches, and other means.
If you are willing to work with our team members to create new content and achieve drastic growth, we would like to talk with you.
経済情報プラットフォーム(BtoB SaaS)を提供しております。金融機関、事業会社向けに世界中の企業データ、業界レポート、市場データ、M&A、専門家の知見など、戦略策定や市場分析に必要な情報を提供します。
We provide an economic information platform (B to B SaaS) . It provides financial institutions and business companies with the information necessary for strategy development and market analysis, including worldwide corporate data, industry reports, market data, M&A, and expert knowledge.
●About the Job
This position will be responsible for writing industry reports for our economic information platform (with a focus on NEV and technology topics) and providing clients with value-added thematic reports and insights on timely topics in Greater China. We are looking for someone who is sensitive to fast-changing industry trends and topics in Greater China, and who is highly enthusiastic about providing our service users with original content using first-hand data or desk research materials, leveraging language and research skills.
●Specific Job Details
・Analyze various industry structures, markets, and competitive environments in China and Greater China, and deliver them to clients as an industry analysis content.
・Gathering the latest industry and business information in China and writing insight reports as one of our economic information platform’s contents.
・Work with sales and consulting teams to understand clients’ information needs and provide timely, high-value-added economic information to external audiences through contributions, speeches, and other means.
If you are willing to work with our team members to create new content and achieve drastic growth, we would like to talk with you.
上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのテクニカルプログラムマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1500万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
組織横断的なプロジェクトの最上流フェーズにおける認識合わせ、課題抽出、目指す将来像の醸成、および計画の具体化
開発工程の進捗管理・課題管理・変更管理プロセス設計、その展開・定着化・改善策の遂行
開発・運用工程の生産性・ガバナンスを高めるプロセス標準化施策(各種ガイドライン策定、ドキュメントフォーマット整備)の立案、その展開・定着化・改善策の遂行
その他マネジメントプロセスの設計、その展開・定着化・改善策の遂行
利用プロダクト等のEOL管理プロセス設計とその遂行
開発のグローバル化を推進するためのプロジェクト立案とその遂行
開発工程の進捗管理・課題管理・変更管理プロセス設計、その展開・定着化・改善策の遂行
開発・運用工程の生産性・ガバナンスを高めるプロセス標準化施策(各種ガイドライン策定、ドキュメントフォーマット整備)の立案、その展開・定着化・改善策の遂行
その他マネジメントプロセスの設計、その展開・定着化・改善策の遂行
利用プロダクト等のEOL管理プロセス設計とその遂行
開発のグローバル化を推進するためのプロジェクト立案とその遂行
動画型マネジメントシステム提供企業でのカスタマーサクセス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円 上記は参考想定年収です。実際には経験とスキルに応じて決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
●担当のクライアントを持ち、クライアントの課題解決・成果創出のための伴走支援
クライアントの事業課題の分析(データ分析やヒアリング等による体系的な分析・整理)
クライアントの課題解決に向けたABILIの用途設計、運用設計
クライアントのABILIの活用向上に向けた用途の提案、伴走支援
●クライアントとのハブとしてABILIプロダクトやサービスの課題発見、改善提案
カスタマーサクセス組織の強化に向けた業務プロセス改善や新サービスの構築
クライアントからのプロダクトへのフィードバックを踏まえたプロダクト開発チームとの連携
セールスプロセス改善を目的としたセールスチームとの連携
クライアントの事業課題の分析(データ分析やヒアリング等による体系的な分析・整理)
クライアントの課題解決に向けたABILIの用途設計、運用設計
クライアントのABILIの活用向上に向けた用途の提案、伴走支援
●クライアントとのハブとしてABILIプロダクトやサービスの課題発見、改善提案
カスタマーサクセス組織の強化に向けた業務プロセス改善や新サービスの構築
クライアントからのプロダクトへのフィードバックを踏まえたプロダクト開発チームとの連携
セールスプロセス改善を目的としたセールスチームとの連携
動画型マネジメントシステム提供企業でのフィールドセールス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円 ※上記は参考想定年収です。実際には経験とスキルに応じて決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
特定業界深耕に向けて、ターゲティング・アカウントプランニングの上、紹介/イベント/問合せ等の各種チャネルから発生するリードに対しての訪問、案件醸成、提案、クロージングまでを推進頂きます。
導入企業の本部担当者・店舗従業員の方にも喜ばれるシステムを提供するため、社内外の開発チーム・デザイナー・コンサル・営業等のチームと連携、プロダクトの導入まで他部署と連携して進めていただきます。
【担当プロダクト/サービス】
本部と現場の潜在力や成長を阻害するボトルネックを可視化する
短尺動画と双方向コミュニケーションでマネジメントと実行を支援する
すべての現場従業員のスキル評価を最適化するスキルマネジメントシステム」
顧客の声を起点とした改善の仕組みをつくるアンケートツール
サービス業支援のプロフェッショナルによる伴走支援、コンテンツ制作
業務詳細
・プロダクト導入に向けた提案活動
・ステークホルダーを巻き込んだ提案活動
・既存クライアントの別部署への提案、利用用途拡大など深耕営業
導入企業の本部担当者・店舗従業員の方にも喜ばれるシステムを提供するため、社内外の開発チーム・デザイナー・コンサル・営業等のチームと連携、プロダクトの導入まで他部署と連携して進めていただきます。
【担当プロダクト/サービス】
本部と現場の潜在力や成長を阻害するボトルネックを可視化する
短尺動画と双方向コミュニケーションでマネジメントと実行を支援する
すべての現場従業員のスキル評価を最適化するスキルマネジメントシステム」
顧客の声を起点とした改善の仕組みをつくるアンケートツール
サービス業支援のプロフェッショナルによる伴走支援、コンテンツ制作
業務詳細
・プロダクト導入に向けた提案活動
・ステークホルダーを巻き込んだ提案活動
・既存クライアントの別部署への提案、利用用途拡大など深耕営業
医療プラットフォーム運営企業でのカスタマーサクセス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのメンバーが所属する法人事業本部は24時間365日体制を敷いている医療機関さまの夜間や休日のオンコール負担を軽減する往診代行サービスを展開しています。
サービスはグロース期に突入し、既存事業の成長のみならず、既存事業をテコにした新規市場へもチャレンジをしております。
当ポジションでは、往診代行サービスにおけるカスタマーサクセスを担っていただきます。
システムやサービスの営業 導入のご経験に強みをもち、社内外の関連部署・関係者との連携を行いながら、顧客の成功体験・価値創出にコミットいただきます。
●主な業務内容
・顧客のサービス利用開始に向けて利用方法の説明や活用のサポート
・各顧客の利用状況の把握
・サービス活用状況の振り返りと課題解決に向けた立案 実行
・顧客体験を改善するための施策の企画〜立案〜実行
・運用を効率化するためのオペレーション改善の企画〜立案〜実行
・VoCの取得と活用によるプロダクト改善の提案
・新規事業のCS業務構築
【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性があります。
サービスはグロース期に突入し、既存事業の成長のみならず、既存事業をテコにした新規市場へもチャレンジをしております。
当ポジションでは、往診代行サービスにおけるカスタマーサクセスを担っていただきます。
システムやサービスの営業 導入のご経験に強みをもち、社内外の関連部署・関係者との連携を行いながら、顧客の成功体験・価値創出にコミットいただきます。
●主な業務内容
・顧客のサービス利用開始に向けて利用方法の説明や活用のサポート
・各顧客の利用状況の把握
・サービス活用状況の振り返りと課題解決に向けた立案 実行
・顧客体験を改善するための施策の企画〜立案〜実行
・運用を効率化するためのオペレーション改善の企画〜立案〜実行
・VoCの取得と活用によるプロダクト改善の提案
・新規事業のCS業務構築
【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性があります。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるITアーキテクト(インフラ領域/リテール業界)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜990万円程度
ポジション
主任レベルを想定
仕事内容
エンタープライズ事業領域の顧客を中心に、モダナイゼーションやクラウドシフトなどの顧客企業向けDX推進のリード、及び各システム統括部と連携したSIサービスを提供します。リテール業界のお客様を主として、新しい技術を積極的に活用しながら、インフラ領域をリードする役割を担っています。
【職務内容】
当グループでは、リテール業界のお客様が目指すビジネス変革を、クラウドや新技術を活用したソリューション提供などを通じて実現することをミッションとしています。リテール業界ならではのレガシーシステムのDX、モダナイゼーション、クラウドシフトが加速する市場において、様々なプロジェクトを推進しております。
インフラ領域の全フェーズ(提案、要件定義、設計・構築、評価、本番リリース)をリーダとして一気通貫で担当・推進いただきます。
・提案・企画・構想フェーズ:インフラ領域を中心に検討、計画し、関係部門と連携・協働して、提案・企画を推進いただきます。
システム開発・導入フェーズ:インフラ領域のリーダとしてお客様他、関係するステークホルダとの調整を行い、チームメンバをリードして設計・構築を推進、進捗・課題・品質・コスト管理を担っていただきます。
▼入社後想定されるプロジェクトの例
・AWS、Azure、Google Cloud などのクラウドプラットフォームを活用したシステム提案支援、構築
・PaaS/SaaSを活用したアーキテクチャ・システム構成検討、提案支援、構築
・新技術や外部サービスの活用検討、検証、標準化。それらを採用した提案支援、構築
・オンプレミス領域のインフラ(サーバ・NW)対応
※定期的な面談を通じて、ご本人の意向を踏まえた業務アサインを検討・調整させていただきます。
【ポジションのアピールポイント】
▼スキル・経験・キャリア
・インフラ対応スキルだけではなく、セキュリティ、運用や生体認証、IoT/AIなどの新技術領域を担う、複数チームと連携したPJ遂行、アーキテクト活動を通じて、キャリアの選択肢を広げることができます。
・クラウドシフトが加速するリテール業界において、幅広いインフラ対応スキルと経験を積むことができます。
・提案から本番リリースまで全フェーズを経験することで、顧客ビジネス変革の実現に貢献する、高いプロジェクト遂行能力を身につけることができます。
・オンプレミス領域での経験を活かし、クラウド領域でのスキルシフトを図りながら、市場価値の高いインフラエンジニアへと成長できます。
・PJ遂行における、関係チームとの協業を通じて、幅広い技術に触れ、知見を広げることができます。
・業務遂行にあたり必要なスキルを習得・向上させるため、業務の一環として研修受講いただけます。
▼部署の雰囲気
・和やかで、フラットにお互いの意見を言いやすい雰囲気です!
・週1回、対面でのグループミーティングを開催しており、気軽に相談しやすい環境です。
▼働き方
・テレワーク(週2〜3回)、フレックスタイム制度、スイッチワーク(中抜け可能)など、
ご自身の環境に合わせて働きやすい制度が活用可能です。
※入社3ヶ月程度は業務キャッチアップとフォローのため、出社比率が上がる予定です。
担当PJのフェーズ等、状況により出社ベースとなる可能性はございます。
【職務内容】
当グループでは、リテール業界のお客様が目指すビジネス変革を、クラウドや新技術を活用したソリューション提供などを通じて実現することをミッションとしています。リテール業界ならではのレガシーシステムのDX、モダナイゼーション、クラウドシフトが加速する市場において、様々なプロジェクトを推進しております。
インフラ領域の全フェーズ(提案、要件定義、設計・構築、評価、本番リリース)をリーダとして一気通貫で担当・推進いただきます。
・提案・企画・構想フェーズ:インフラ領域を中心に検討、計画し、関係部門と連携・協働して、提案・企画を推進いただきます。
システム開発・導入フェーズ:インフラ領域のリーダとしてお客様他、関係するステークホルダとの調整を行い、チームメンバをリードして設計・構築を推進、進捗・課題・品質・コスト管理を担っていただきます。
▼入社後想定されるプロジェクトの例
・AWS、Azure、Google Cloud などのクラウドプラットフォームを活用したシステム提案支援、構築
・PaaS/SaaSを活用したアーキテクチャ・システム構成検討、提案支援、構築
・新技術や外部サービスの活用検討、検証、標準化。それらを採用した提案支援、構築
・オンプレミス領域のインフラ(サーバ・NW)対応
※定期的な面談を通じて、ご本人の意向を踏まえた業務アサインを検討・調整させていただきます。
【ポジションのアピールポイント】
▼スキル・経験・キャリア
・インフラ対応スキルだけではなく、セキュリティ、運用や生体認証、IoT/AIなどの新技術領域を担う、複数チームと連携したPJ遂行、アーキテクト活動を通じて、キャリアの選択肢を広げることができます。
・クラウドシフトが加速するリテール業界において、幅広いインフラ対応スキルと経験を積むことができます。
・提案から本番リリースまで全フェーズを経験することで、顧客ビジネス変革の実現に貢献する、高いプロジェクト遂行能力を身につけることができます。
・オンプレミス領域での経験を活かし、クラウド領域でのスキルシフトを図りながら、市場価値の高いインフラエンジニアへと成長できます。
・PJ遂行における、関係チームとの協業を通じて、幅広い技術に触れ、知見を広げることができます。
・業務遂行にあたり必要なスキルを習得・向上させるため、業務の一環として研修受講いただけます。
▼部署の雰囲気
・和やかで、フラットにお互いの意見を言いやすい雰囲気です!
・週1回、対面でのグループミーティングを開催しており、気軽に相談しやすい環境です。
▼働き方
・テレワーク(週2〜3回)、フレックスタイム制度、スイッチワーク(中抜け可能)など、
ご自身の環境に合わせて働きやすい制度が活用可能です。
※入社3ヶ月程度は業務キャッチアップとフォローのため、出社比率が上がる予定です。
担当PJのフェーズ等、状況により出社ベースとなる可能性はございます。
クラウド型人事労務管理サービス企業のパートナービジネスプランニング(立ち上げポジション)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
パートナービジネスを横断した、必要な数値データの定義・整理、事業戦略立案及び、施策実行、改善に関して、幅広く業務を行っていただきます。
【業務内容】
(1)売上達成をKGIとしたパートナービジネスに必要な全体戦略の立案
(2)市場の理解、および新しいパートナービジネス施策の考案のための定性的・定量的なデータ分析、社内外へのリサーチ
上記(2)に基づいた施策の全体設計及びグループを巻き込んだプロジェクト推進・実行
<具体的には・・・>
パートナービジネス戦略に紐づく重要なデータの定義・収集・管理
パートナービジネス全体の戦略立案と実行
中長期目標の設定→具体的なKGI/KPIの設定
パートナービジネス事業部の予実管理、経営との折衝
パートナービジネスを横断した、必要な数値データの定義・整理、事業戦略立案及び、施策実行、改善に関して、幅広く業務を行っていただきます。
【業務内容】
(1)売上達成をKGIとしたパートナービジネスに必要な全体戦略の立案
(2)市場の理解、および新しいパートナービジネス施策の考案のための定性的・定量的なデータ分析、社内外へのリサーチ
上記(2)に基づいた施策の全体設計及びグループを巻き込んだプロジェクト推進・実行
<具体的には・・・>
パートナービジネス戦略に紐づく重要なデータの定義・収集・管理
パートナービジネス全体の戦略立案と実行
中長期目標の設定→具体的なKGI/KPIの設定
パートナービジネス事業部の予実管理、経営との折衝