「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

業務改革の転職求人

335

並び順:
全335件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

業務改革の転職求人一覧

外資系ERPコンサルティングファームでのADP Implementation Consultant (SAP HXM/Payroll)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,500万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー、シニアコンサルタント、コンサルタント、ビジネスアナリストレベル
仕事内容
マネージャー
プロジェクトマネージャーとして、プロジェクトの立ち上げから遂行まで、ステークホルダーを牽引しながらプロジェクト成功に向けデリバリーを行います。
当チームのミッション達成に向けたビジネススキーム構築・実行を行います。
主に、グローバル各リージョンと共同提案や営業部門との協業による営業活動を手掛けていただきます。加えて、構築されたビジネススキームを活用したビジネスプランを作成し、チームのミッション・ビジョン・バリューを創造し、チームが進むべき方向へ導きます。

シニアコンサルタント
業務プロセス、製品機能、プロジェクトワーク全ての面から専門家として対応策を立案し、クライアントおよびメンバーをリードします。
プロジェクトマネージャーと共に、システム構想・担当領域の品質管理・プリセールスサポートなど上流工程に携わりながら、より大きな視点でプロジェクトデリバリーを行います。

コンサルタント
プロジェクトマネージャー、あるいはシニアコンサルタントと共にプロジェクトデリバリー(要件定義、コンフィグレーション、パラメータ設定など)を行います。
上記に加え、コンサルティングワークとして会議開催、議事録、課題管理、ドキュメンテーション、グローバルメンバーとのやりとり・調整等を手掛けていきます。

ビジネスアナリスト
認定資格の取得支援がございますので、まずは製品知識を身に付けていきながら概要設計からシステムテストまでの設計・テスト(コンフィギュレーション・パラメータ設定等含む)を行います。
上記に加え、コンサルティングワークとして会議開催、議事録、課題管理、ドキュメンテーション、グローバルメンバーとのやりとり・調整等を手掛けていきます。

大手コンサルティングファームでのカスタマーテクノロジーコンサルタント/CX変革コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
顧客起点の経営変革が求められる現在、注力分野とされるCustomer Technology領域において、チームを新設しました。
マーケティング、営業、カスタマーサービスといった顧客接点業務の全体最適を図り、エンゲージメントの最大化とLTV(Life Time Value)向上を支援します。
組織立ち上げフェーズならではの裁量とダイナミズムを享受しながら、専門家との協働を通じて実践的な知見を深め、キャリアの飛躍を実現できる機会です。

当チームは、顧客戦略立案を担当するチームと協働で上流から参画し、顧客体験デザインからアーキテクチャ設計、ソリューション導入、チェンジマネジメントならびにPDCAサイクルを通した伴走支援まで、一気通貫で携わります。
メンバーには、以下のいずれか、または複数の役割を担当いただきます:

・アーキテクチャデザインとプロジェクト管理
CX変革に資する全体アーキテクチャの設計とプロジェクト全体の推進を担います。
変革の構想段階から顧客意思決定層と議論を交わし、プロジェクトの成功を主導します。

・ ソリューション導入とチェンジマネジメント
採用するソリューションに関する専門的知見を活かして、要件定義から設計・構築、移行・展開、業務定着・改善まで一連の導入プロセスをリードし、継続的な改善に伴走します。

・ 顧客体験・UX/UIデザイン
カスタマージャーニーや業務プロセスにおけるあるべき顧客体験(CX)を構想し、テクノロジーとの親和性を踏まえて、UX/UIおよび従業員体験(EX)を具体化します。

グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのERP/SAP Senior Consultant (Consulting Partner)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
・業務/システムにおける問題点抽出と対応方針立案
・業務改革やシステム導入プロジェクトの企画、実行
・その他、クライアント企業の課題解決に向けた支援
・潜在顧客とのパイプラインづくりや提案活動
・オファリング開発、Tought Leadership開発
・人材育成・採用や組織運営活動

【プロダクト/Product】
SAP PP/MM, SD, FI/COモジュール
S/4 HANA&, およびFioriアプリ
SAP PP/MM, SD, FI/CO Module
S/4HANA and Fiori apps
その他ERP製品のご経験も歓迎

フリーランス向けマッチングサービス提供企業での戦略コンサルタント/ITコンサルタント/BizDev(マネージャー以上)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜5,000万円
ポジション
マネージャー以上
仕事内容
●事業/組織概要
戦略、デジタルマーケティング、AI/データ活用、システム刷新、BPR/BPOなど、幅広い領域におけるコンサルティング、およびその先の事業創出支援を行う事業です。
フリーランスとの協業により適正な価格水準と高い品質のいずれも併せ持つことを可能とし、高度専門性を持ち合わせながらも実行まで伴走支援することが可能です。
さらに、「若いうちにできる限り自分を成長させたい」という志向を持ったメンバー層が多く、「凡事徹底」「量質転化」の考え方が浸透しているため、コミュニケーションコストをかけず、ストレスフリーに働くことができます。

●業界例
・金融:損害保険、生命保険、ネット生命保険、ネット銀行、証券、ネット証券 等
・メーカー:食品、生活消費財、医療機器、製薬、化粧品 等
・小売:百貨店、家電量販店、自動車販売・流通、営業/販売アウトソーシング 等
・BPO/SIer:BPO、広告代理店、建設コンサル、ITサービス 等

上記他、官公庁、総合商社、不動産、研究機関、メディア等を含む業界リーディングカンパニーが当社クライアントとなります。

●プロジェクト例
・BPO領域における中期経営計画策定・新規事業企画
・グローバルIT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定
・生成AIを活用した新規事業構想策定
・ToC事業最適化に向けたマーケティング戦略策定
・テレビ依存からの完全脱却に向けた全社DX支援
・貿易事業DXのためのジョイントベンチャー立ち上げ支援
・大手インフラ会社におけるシステム企画構想〜導入支援
・VoCデータ分析を活用したロイヤリティ改善策立案
・人材会社に対する経営管理高度化に向けたデータ活用戦略立案/実行支援
・製造会社における次世代のサプライチェーン構想支援 等

●当ポジションの魅力
◯裁量重視の自由度が高い新規アカウント開拓/既存アカウントマネジメント
対クライアントに対する意思決定を自分の裁量で自由に行うことが可能です。社内のしがらみを気にせず、フリーランスを含む多様なリソースを自由に活用し、「どのようなプランでクライアントを攻め落とすか?」を考え、スピード感を持って実行することができる環境です。
さらに、自社コンサルタントに加え、7,000名超えるフリーランス人材を含めた提案が可能となるため、他ファームにはない案件組成を経験できます。

◯コンサルティングに縛られない事業/組織開発
事業部 部長またはそれに準ずるポジションとなるため、案件のデリバリーだけでなく、営業・人事育成などの事業部全体のスケールアップに直接関与することができます。
将来的に近接領域(ファンド事業・BPO事業など)へ事業を多角化予定であり、自社事業の推進や新規事業の開発に責任者として携わることができる可能性が高いです。

◯ストレスフリーなマネジメント
「若いうちにできる限り自分を成長させたい」という志向を持ったメンバー層が多く、「凡事徹底」「量質転化」の考え方が浸透しているため、マネージャーレイヤーはコミュニケーションコストをかけず、ストレスフリーに働くことができます。

◯クライアントの課題に真に向き合うことができるビジネスモデル
フリーランスとの協業により適正な価格水準(価格競争力)と高い品質のいずれも併せ持つことを可能とし、高度専門性を持ち合わせながらもクライアントに無理ない金額で最後まで伴走支援することが可能です。

●中長期のキャリアパス
・グループ会社CxO
・新規事業立上げ責任者 等
・コンサルティング部門長/責任者 (COO)
・領域特化スペシャリスト""

フリーランス向けマッチングサービス提供企業でのITコンサルタント/マネージャー以上

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜5,000万円
ポジション
マネージャー以上
仕事内容
経営幹部として、当社成長施策策定から当社マネージャー〜アナリスト層のキャリアマネジメント、プロジェクト全体及びチームの品質担保、大手クライアント(CxOクラス)とのリレーション構築、新規案件創出、マネージャー層のリクルーティングなどを行っていただきます。

食品・食材のWeb販売企業でのAI Project Lead

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1260万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
AIによる食の変革を実現するには、まず広く深くビジネスプロセスを理解し、その中での課題を把握が必要です。
その上で、本来あるべきビジネスプロセスを再定義し、生成AIを含むAI/データ/エンジニアリングを用いて実現する方法を考案し、その実行をリードする役割を担っていただくのが本ポジションの役割となります。
当初は社内業務効率化をスコープとしながら、将来的には消費者の食の体験や生産者・メーカーのDXもスコープに食のDXを推進していただきます。

本プロジェクトのスコープは単なる販売企画、マーケティング、カスタマーサポートでの変革に終わりません。
B2C事業以外にも、B2B事業も含めた幅広い領域でのサプライチェーン全体でのDXを目指しています。
加えて、高齢かつ小規模な生産者が多い日本の農業では属人的かつ非効率が多いのが現状です。
社内業務の変革を実現した先には、AIによる農家の匠の技の継承や未だにメールや電話で行われている生産者との取引の自動化等、生産者/メーカーのDXも含めた食の領域全体でのDXを目指しています。

本プロジェクトは業務プロセスの変革を行う業務本部長、および全社のエンジニアリングを統括するエンジニアリング本部長という2名の執行役員の下で推進されています。
一方でデザイン・HR・カスタマーサポート・調達・B2B、B2Cの複数事業部の現場担当者等の有志のメンバーと共に、ボトムアップでの活動も積極的に行われています。
加えて技術面では、所属するData Management Officeのメンバーとデータ整備をデータエンジニアやアナリティクスエンジニアを共に進め、データアナリストからドメインナレッジを得ながら生成AI活用に重要なデータマネジメントも共に推進し、MLエンジニアと共にモデルチューニングや評価を行いながら進めていただけます。
この様にボトムアップ&トップダウンの両面で動くプロジェクトを、ビジネスドメイン&エンジニアリング&データ全てのメンバーを率いて推進いただきます。

リモートワーク可で自分が一番集中できる場所を選んで仕事を行っていただけます。
またコアタイム無しの裁量労働制で求められるアウトプットを出す事に集中して仕事いただけます。
副業可で他社のプロジェクトに関わり多様な経験を積むことで、スキルを伸ばす事が可能です。
また社内ではデータサイエンスやデータエンジニアリングの勉強会なども開催されており、社員がお互いにナレッジを教えあって勉強する環境があります。

《Key Job Responsibilities》
生成AIプロジェクトマネジメント(進捗・予算管理)/プロジェクトリード(技術・実装面)
AIを活用したオペレーションの設計・導入・改善
ステークホルダー(現場担当者・エンジニア・パートナー)と連携したPJ推進
ローコード/ノーコードツールを用いた生成AI利用の促進

食品・食材のWeb販売企業でのAI Transformation Manager

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1560万円
ポジション
Manager
仕事内容
AIによる食の変革を実現するには、まず広く深くビジネスプロセスを理解し、その中での課題を把握が必要です。
その上で、本来あるべきビジネスプロセスを再定義し、生成AIを含むAI/データ/エンジニアリングを用いて実現する方法を考案し、その実行をリードする役割を担っていただくのが本ポジションの役割となります。
当初は社内業務効率化をスコープとしながら、将来的には消費者の食の体験や生産者・メーカーのDXもスコープに食のDXを推進していただきます。


本プロジェクトは業務プロセスの変革を行う業務本部長、および全社のエンジニアリングを統括するエンジニアリング本部長という2名の執行役員の下で推進されています。
一方でデザイン・HR・カスタマーサポート・調達・B2B、B2Cの複数事業部の現場担当者等の有志のメンバーと共に、ボトムアップでの活動も積極的に行われています。
加えて技術面では、所属するData Management Officeのメンバーとデータ整備をデータエンジニアやアナリティクスエンジニアを共に進め、データアナリストからドメインナレッジを得ながら生成AI活用に重要なデータマネジメントも共に推進し、MLエンジニアと共にモデルチューニングや評価を行いながら進めていただけます。
この様にボトムアップ&トップダウンの両面で動くプロジェクトを、ビジネスドメイン&エンジニアリング&データ全てのメンバーを率いて推進いただきます。

リモートワーク可で自分が一番集中できる場所を選んで仕事を行っていただけます。
またコアタイム無しの裁量労働制で求められるアウトプットを出す事に集中して仕事いただけます。
副業可で他社のプロジェクトに関わり多様な経験を積むことで、スキルを伸ばす事が可能です。
また社内ではデータサイエンスやデータエンジニアリングの勉強会なども開催されており、社員がお互いにナレッジを教えあって勉強する環境があります。

《Key Job Responsibilities》
・全社業務プロセスの棚卸しと優先度付け
・変革ロードマップ(Quick Win → 中期ロードマップ)策定
・ユースケース選定・ROI設計
・現行業務(As-Is)の詳細把握と To-Be プロセス再設計
・PoC 計画策定・実行・評価

不動産テックのスタートアップ企業でのAI/DX戦略コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
お任せしたい業務内容
AIソリューションを活用し、クライアント企業の経営課題の特定から、AI技術を用いた解決策の提案、実行、定着までを一気通貫でリードしていただきます。

【業務例】
- クライアントの経営層や現場へのヒアリングを通じた課題特定、およびAI活用の可能性の評価
- AIソリューションを組み込んだ、業務プロセス再設計やDX戦略の立案
- PoC(概念実証)の推進、AIソリューションの導入プロジェクトマネジメント
- クライアント側の推進メンバーへの伴走支援、組織変革・文化醸成のサポート
- 営業・プロダクト開発チームと連携したソリューションの改善、新規企画へのフィードバック

大手コンサルティングファームでのカスタマーテクロノジー エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●エンジニア職
顧客起点の経営変革が求められる現在、グローバルでも注力分野とされるカスタマーテクノロジー領域において、チームを新設しました。
マーケティング、営業、カスタマーサービス、eコマースといった顧客接点業務の全体最適を図り、エンゲージメントの最大化とLTV(Life Time Value)向上を支援します。
組織立ち上げフェーズならではの裁量とダイナミズムを享受しながら、専門家との協働を通じて実践的な知識を深め、キャリアの飛躍を実現できる機会です。
当チームは、絶え間ない市場環境の変化にさらされる顧客接点領域の変革をタイムリーかつ着実に実現すべく、コンサルティングとエンジニアリングを融合させ、顧客体験(CX)デザインからアーキテクチャ設計、ソリューション導入、継続的エンハンス支援まで、End to Endで携わります。

メンバーには、以下のいずれか、または複数の役割を担当いただきます。
1. アーキテクチャデザインと実現可能性検証
Sales & Commerceに関わる領域は複数の仕組みの融合によるエコシステムで構成されます。
CRM(顧客管理)を中心としながら、SFA、コンタクトセンター、eCommerceストアフロント、マーケティングオートメーション、CDP/DMPなカスタマーテクノロジーの核となるソリューション群と、クライアントの既存環境にあるEnterpriseアプリケーションとの連携を含めた整合が必要です。
変革の目的達成に向けて、これら関連する仕組み全体のアーキテクチャの設計を的確に行い、検証を踏まえながら実現可能なアーキテクチャを立案します。
2. ソリューション導入と継続的エンハンス支援
採用するソリューションに関する専門的知識と技術力を活かして、要件定義から設計・構築/実装/テスト、移行・展開、業務定着まで一連の導入プロセスをリードします。
ソリューション導入がゴールではなく、その後も絶えず変化するビジネス環境に追従すべく継続的な進化が求められます。
ビジネス要求に応じたタイムリーなエンハンスに伴走し、時にはカスタマージャーニーや業務プロセスにおけるあるべき顧客体験(CX)をUX/UIの専門家とともに仮説立案・検証を繰り返しながら、顧客体験(CX)および従業員体験(EX)の高度化を支援します。
3.変革を着実にリードするプロジェクト推進
ビジネス変革の目的に応じた最適なマネジメント手法(多くはアジャイルな手法との組み合わせ)を用いてプロジェクト全体の推進を担います。
変革の構想段階から顧客意思決定層と議論を交わし、現場責任者から担当者まで複数部門にまたがり利害関係の異なるステークホルダーと密にコミュニケーションを取りながらプロジェクトの成功を主導します。

大学発AIスタートアップ企業でのCSO候補/最高戦略責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1400万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
CSO候補/最高戦略責任者
仕事内容
現在は、主に以下2つのサービスを展開しています。

【DXパートナーサービス】
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。

【AIソフトウェアサービス】
2022年4月にブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、商談内容を自動で文字起こし・要約・解析するAI商談解析クラウドをリリースいたしました。
営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaSとして、現在様々な業界の方にご活用いただいております。
会議の自動文字起こしをするだけでなく、お客様とのやり取りをデータ化し、他システムへの記録をAIが代行したり、成約率の高い営業のノウハウを可視化し人材育成のOJTに活用できるなど、AIで営業のビジネスプロセスを再構築することができます。

●ミッション
既存事業における新規サービスの企画・実行支援や、既存事業を超えた新規事業を立ち上げることにより、全社の売上高成長率を高次元で維持し、時価総額の向上に貢献すること。

●業務内容
CEO直下の新規事業開発室を立ち上げ、以下業務を担っていただきます。
<直近の役割>
既存事業の枠組みで新しいプロダクト/サービスの開発及び、新規事業の開発および推進

各事業の成長戦略の策定・事業企画業務(≠事業管理)
アイディエーションからリサーチ、プロダクト/サービスの企画設計、プリセールス、事業化までの新規事業・サービス開発の一連の企画・実行
社内ステークホルダーとの連携や、必要に応じた外部企業とのアライアンス
新規事業・サービス開発環境(社内資産の見える化)の構築
<中長期的な期待値>

全社観点での新規事業創出(リサーチ・仮説構築)及びその体制作り
マルチプロダクト化に向けた検討

<多様な働き方を支援>
・リモートと出社のハイブリット勤務
・フレックス制度(11:00 15:00コアタイム)
・育休制度についても取得実績あり

大手人材紹介サービス会社での人財躍動化コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1440万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
「組織・人事・業務領域のコンサルタントとして、人財躍動化を実現していきたい」
「社内外の多くの方々を巻き込んで、同じ目標に向かってチームで協働する仕事がしたい」
「裁量権をもって、企画から提案、デリバリーまで様々な経験を積みたい」
という想いがある方に最適なポジションです!

クライアントとのカウンターパートとして、案件獲得やデリバリーにおける責任者兼プロジェクトリードを担っていただきます。
クライアントの組織・人事・業務課題の発掘・課題抽出・企画提案・デリバリーと、HRコンサルティングビジネスにおける一連の業務をリードし、課題解決を行っていただきます。
企業の人事担当や人事・業務管理のシステムの導入支援の経験者で、初めてコンサルティング業務にチャレンジする方にも是非応募頂きたいと考えております。

特に昨今、人事総務系の基幹システムをはじめとしたHRテックの導入や活用、オンボーディングのご相談も増加し、HRテックの周辺知識をお持ちの方も特にお待ちしております。

※プレイング中心のポジションのため、組織・メンバーマネジメントは原則担わない想定ですが、キャリア志向や適性に応じて、マネジメント役割の可能性もございます。

●プロジェクト例
人と組織と業務に関する課題を解決し、人財が躍動できる組織へと導くためのコンサルティングを行います。

・経営戦略に連動した人事戦略の策定
・業務の量や質を分析・評価し、より良い業務体制構築の支援を行うプロジェクト
・業務のあり方を刷新する業務改革プロジェクト
・仕事のフローの見直し(As-Is/To-Be)やツール類の企画・制作などの業務改善プロジェクト
・その他組織や人材の躍動化実現を支援するための組織・人事・業務コンサルティングプロジェクト

(他のグループの支援例)
・HRテックツールの選定、導入の支援
・人材ポートフォリオの設計や最適人材配置の支援
・人事制度(等級、評価、報酬)改革プロジェクト
・エンゲージメントや心理的安全性などの組織風土改革など、組織開発領域のプロジェクト
・人財育成体系の構築など、人材開発領域のプロジェクト
・人的資本経営の推進や開示支援、ISO30414認証取得支援
・人事部門立ち上げ支援・強化プロジェクト

【東京・名古屋・大阪】大手監査法人におけるデジタルアドバイザリー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
テクノロジーを活用したソリューション提供型のデリバリーから脱却し、当社が提供するトラストサービスとテクノロジーを融合させた専門家を目指す人財を募集。

当社が保有する専門的知見をいかしたプロフェッショナルサービスや、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。
また、当社がクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。

金融系デジタルデザイン企業でのDXコンサルタントのVP候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜1700万円 (応相談)
ポジション
VP候補
仕事内容
当社は、グループ内外の金融機関向けにデジタル技術を活用した業務変革を支援しています。本ポジションは、VPとして、銀行やグループ各社に対し、AI、データ分析、クラウド技術など最先端のデジタルソリューションを用いた、業務効率化・高度化の戦略的企画立案から組織全体の実行推進までをリードいただきます。具体的な業務例は以下の通りです。

・DX戦略の策定と実行推進: グループ各社と連携し、業務課題の抜本的な解決や新たなビジネス機会創出を目指したDX戦略を策定し、その実行を推進する。
・プロジェクトの統括: 複雑かつ大規模なDXプロジェクトの全体を統括し、複数のチームやステークホルダー間の調整、進捗管理、リスクマネジメントを行い、確実な成果デリバリー推進する。
・ビジネス・システム要件の最適化とリード: 高度なビジネス要件を正確に抽出し、デジタルソリューション導入に必要なシステム要件へ落とし込むプロセスを組織横断的にリードし、技術的実現可能性とビジネス価値の最大化を図る。
・ソリューション選定・ロードマップ構築のリード: 業界トレンドと最新技術動向を深く理解し、課題解決のための最適なデジタルソリューションを選定。長期的な実行計画とロードマップを策定し、組織全体への浸透を図る。
・組織開発と人材育成: DX推進を担うコンサルタントや専門家チームの組織能力向上を推進し、メンバーの育成、評価、モチベーションマネジメントを通じて、高品質なプロフェッショナル集団を構築する。
・ステークホルダーエンゲージメント: グループ内外の経営層、関連部署、パートナー企業など、多様なステークホルダーとの強固な関係を構築し、戦略的な合意形成と協業を促進する。
・イノベーション推進: 新たな技術やビジネスモデルの動向を常にキャッチアップし、社内外でのイノベーション創出を主導する。

【このポジションの魅力】
・グループ全体への影響力: 世界有数の金融データを活用し、グループ全体のDX戦略と変革を最前線でリードする経験を積めます。
・多様な専門家との協業・リーダーシップ: 優秀なデータサイエンティスト、エンジニア、デザイナーなど多様な専門家と密に連携し、彼らを率いて複雑な課題を解決するリーダーシップを発揮できます。
・経営戦略への貢献: グループの経営戦略に近い位置で貢献し、金融領域のDXを牽引する重要な役割を担えます。
・チーム・組織の立ち上げと成長: 新しいプロジェクトや領域において、戦略的な視点からチームや組織をゼロから立ち上げ、成長を牽引する貴重な経験を積むことができます。

【カルチャー】
・柔軟な働き方: リモートワーク、フルフレックスタイム制、充実したIT環境を整備しており、パフォーマンスを最大化できる働き方を推奨しています。
・継続的なスキルアップ支援: UX勉強会やFintech・AI等の先端分野学習機会、コーポレートカルチャー推進プログラムなどを通じて、常に学び、成長できる環境を提供します。
・オープンかつプロフェッショナルな環境: 常に学びを重視し、新しいことを素早く試す風土の中で、多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルが活躍しています

クラウドDXサービス運営企業での基幹人事制度担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
760万円〜1100万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的な業務
入社後は「等級・評価・報酬制度」を中心に担当します。
その上で、経験や志向に応じて、以下の業務のいずれか、あるいは複数を兼務することも想定しています。

▼等級・評価・報酬制度担当
【人事評価】

評価スケジュールの策定、および全社・評価者向けの適切なアナウンスの設計と実行
評価システムの管理者として、各種設定変更や評価データの整備・管理を担当
評価者・被評価者からの問い合わせ対応を通じた制度浸透と運用の質の向上
現行制度に関する課題の抽出および社内ヒアリング・他社事例などの情報収集
人事企画・事業部門との連携による改善提案の立案・制度改定案の策定
制度変更に向けた関係者調整・導入プロセスのマネジメント
【報酬制度の企画・設計】

評価結果や役職登用に連動した報酬体系の設計・見直し
等級・役職区分に応じた給与レンジ・処遇水準の策定
社内公平性と外部競合性を考慮した報酬水準の検討
【報酬運用・管理】
昇給・昇格・賞与などにおける報酬反映プロセスの設計・実行
評価結果との連動性を担保した報酬決定ルールの整備・運用
【報酬制度改善・導入プロジェクト】

現行報酬制度に関する課題抽出と改善策の検討
評価登用やHRBPとの連携による制度改定案の立案
新制度導入に向けた関係者調整および導入プロセスの推進
【役職登用・社員区分変更】
社内関係者(部門責任者、対象者など)との面接日程調整およびスケジュール管理
各種登用プロセスの進行管理および課題把握、関係者との連携による円滑な運用推進
▼戦略人事担当
人件費予算の策定およびモニタリング
人事データを用いた分析・人事戦略の企画・運用
▼Global HR
【労務管理】

給与計算、VISA新規取得/更新管理対応、入退社対応、就業規則改訂 など
【組織開発・人材開発】

エンゲージメントサーベイ運用
各種ワークショップや研修の設計/実施
【採用】(入社後の状況や成果次第)

採用エージェントの管理(打ち合わせや説明会の開催など)
書類選考・面接・進捗管理

本ポジションの魅力
経営層とも近い距離でやりとりができ、意思決定に関われる点以外にも、志向に応じて以下のような経験を積むことができます。

成長を続ける2000名規模の企業内で、さまざまな組織・事業に伴走することで、個人の成長も見込める
リアルな組織課題に対し人事制度企画からアプローチする
人事戦略と直結したHRテクノロジーの活用(Workdayなどの大規模パッケージシステムやAI活用)に携わる
立ち上げ期の海外事業・組織に携わり、領域や役割を限定せず、広く人事領域の知見を深め、実行する
上記を通じて人事領域のゼネラリストとしての経験を積むことができる

開発環境、使用するツールなど
Workday、Wevox、Slack、Notion、BigQuery

大手人材派遣会社での社内SE(Microsoft365・Azure)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
Microsoft製品を中心とした社内インフラ基盤の企画・設計・運用を担当していただきます。
具体的には、以下の業務を想定しています。
・Microsoft 365の利活用推進と運用管理
・Azureを活用した認証基盤の設計・運用
・生成AIの活用環境の整備・推進
・社内クラウド環境の最適化に向けた企画・改善提案
最新技術を取り入れながら、柔軟で安全なインフラ環境の構築を目指していただきます。

得られるご経験
・社内で広く利用されているMicrosoft製品を中心としたインフラ環境に携わることができます
・多様なセキュリティ対策に取り組んでおり、セキュリティに関する知見・実務経験を深めることができます
・クラウドサービスやSaaSの導入を積極的に進めており、最新技術への理解と実践的な経験を積むことができます
・有償・無償を問わず各種セミナーへの参加を推奨しており、メンバー間での情報共有を通じて成長機会が豊富にあります
・全社員約5,000名を対象とした全社的なプロジェクトに参画する機会があり、スケールの大きな業務経験を得ることができます

キャリアステップ
・当ポジションでは、社内クラウド環境の状況把握や各種プロジェクトへの参画を通じて、ITインフラに関する幅広い経験を積んでいただきます。その中で、技術力だけでなく、プロジェクト推進力や課題解決力も磨いていただける環境です。
・将来的には、マネジメント層への昇格を目指すキャリアパス、またはITプロフェッショナルとして専門性を高めるキャリアパスのいずれも選択可能です。ご自身の志向や強みに応じて、成長とキャリアアップを実現できる柔軟な環境をご用意しています。

上場ゲーム持株会社での運営プランナー(第二新卒枠)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
仕事についての詳細
私たちは、ゲームを通じて人々の日常生活に色彩と感動をもたらすエンターテインメント企業です。

国内初のソーシャルニュースサイトやモバイル集客SaaS等、複数の事業創出を経て、
直近はゲームタイトルを買い取り運営するセカンダリー形式を主軸に事業成長をはかってきました。

ゲーム事業ではゲームタイトルを買い取り運営するセカンダリー形式にとどまらず、運営だけお任せいただく受託形式、共に運営を行う協業形式など、国内最大数の30本弱のタイトルを様々な形式で運営しています。

累計80本超のゲーム運営で蓄積されたデータ・アセット・ノウハウのシェアリングによる競争力を活かし、
長期運営・長期利益化を可能とするこのビジネスモデルは、多くのゲームメーカー様から引き合いをいただいております。

また、新規事業ではプロリーグ公認の現実連動型ゲームを展開しており、
ファンの皆様が試合を観戦する日やスポーツそのものを、より楽しみにしてくれるコンテンツを新規開発しています。

職務内容
<タイトル運営/開発経験を活かし、ディレクターへの挑戦が可能>
全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲーム事業のさらなる成長をはかるべく、
今後の中核となっていただくプランナーを募集します。

ご入社後2〜3年を目安に、大規模ゲームタイトルのリーダーやディレクターとして活躍いただくことを期待しております。
※新卒入社後、2年でディレクターに抜擢されたメンバーもおります!

<具体的には>
※いきなり全てお任せするわけではなく、お強みの領域からお任せいたします!
・外注管理、開発ディレクション、クリエイティブ制作ディレクション
・タイトル運営に伴うKPI分析
・定常コンテンツ、イベント、ガチャなどの企画、設計、企画書作成、仕様書作成
・レベルデザイン(インゲーム設計、キャラ/装備設計、バトル設計)

仕事の魅力
・運営経験を活かせるとともに、当社のデータ活用手法などを用いて運営の力をさらに磨くことができます

・タイトル数が多く、多くの開発会社のタイトルを運営しているため、一社にいながら業界内の様々なタイトルを経験できます。また、これまでの運営事業のつながりから多くの開発会社から開発依頼をいただくため、一社にいながら業界内の様々なタイトルを経験できます
・大手パブリッシャーの大規模な非公開タイトルも運営しており、小規模チームから大規模チームまで、幅広いタイトル運営に携わることができます
・運営経験を生かしたキャリアアップが実現できます
・運営だけでなく、新規タイトルやサービスの開発を担っているメンバーももちろんおります

国内大手シンクタンクでのSAP・ERP導入支援コンサルティング分野

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
主にSAPなどのERPソリューションを活用した大規模システム構築・導入プロジェクトにおいて、事業・業務・組織の課題を踏まえた革新的なToBe構想や実現策の提案から、システム構築・導入プロジェクトの推進・管理、業務改革の推進・定着を支援します。

●業務内容一例
・ERPを活用した事業構想や新業務・システム構想の策定、および、実現化提案
・SAP S4/HANAなどのERP導入に伴う全社BPR支援
・SAP S4/HANAなどのERP導入におけるグローバルテンプレートの構築、および、ロールアウト支援
・SAP S4/HANAなどのERP導入案件のプロジェクトマネジメント、複数プロジェクトの統合的マネジメントの実行支援
・事業部門のチェンジマネジメント支援

●募集職種の期待役割
本分野では、SAPなどのERPを活用した業務改革や大規模システム刷新におけるプロジェクト遂行のリード役を期待しております。
大規模システム刷新プロジェクトにおいては、開発ベンダーのコントロールだけではなく、お客さま企業の中の考え方や価値観の異なる各部署のステークホルダーを取り纏めていくことも重要となります。このような状況の中で、ERPだけでなく最新のAI・IT・デジタル技術やSaaSプロダクトなどに関する経験・知識を踏まえた顧客提案と、提案内容の実現に向けてプロジェクトの立ち上げから完遂までを中核として牽引いただくことを期待しています。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける法務シニア・プロフェッショナル

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニア・プロフェッショナル
仕事内容
取引法務における下記の業務をプロジェクト・案件担当者として各案件が会社にとってベストな方向に進んでいくよう法的観点での推進役を担っていただきます。
また、プロジェクト・案件の対応をしていただきながら、若手の指導・育成にもあたっていただき個人の成長を促していただくと共に、組織内において広く知識・経験を共有していくことで組織としての実力の底上げにも取り組んでいただきます。

取引法務担当
事業部門の取引・投資案件に関する契約・法律相談、紛争対応、契約交渉、新規事業の立ち上げ支援等の法務サポートの提供

大手シンクタンクでのコンサルタント<デジタル戦略/業務改革/地域産業振興(公共/民間)>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
官民のクライアントへのデジタル戦略・IT業務コンサルティングをご志望の方は、こちらからご応募をお願い致します。
選考時に公共/民間の適性/ご志向を確認させて頂きます。

【職務概要】
1.公共系
官公庁に働き掛け、行政のデジタル化支援・地域のデジタル化支援に関する調査・コンサルティングを行います。
・国や自治体におけるデジタル化政策
・行政におけるDX戦略(DX戦略立案、DX推進プロジェクトの実施支援等)
・行政におけるシステム企画・調達(システム企画、最適化、再構築、予算精査、要件定義、調達支援等)
・行政における業務改革(業務の見える化、業務改善手法の提案等)
・地域デジタル化戦略および実装支援(防災、教育、観光、地域活性化、等)
・地域企業のデジタル化支援政策
・その他、デジタル化と関りが深い産業振興政策、地域振興政策 等

2.民間系(以下領域の業務コンサルティング〔業務の効率化・高度化〕)
(1)全社業務改革
1.本社改革、シェアード・サービス・センター化推進  2.営業部門の業務革新
3.サプライチェーンマネジメント(SCM)改革     4.ワークスタイル変革(働き方改革)
5.経営・事業管理強化(マネジメント改革)    6.システムコンサルティング〔情報システム最適化〕
(2)情報システム刷新基本構想/実行計画策定
1.情報システム調達支援      2.システム診断(経済性、有効性、安全性)
(3)企業統合後の組織再編〔 PMI対応 〕
   1.新業務オペレーションのデザイン  2.基幹システムの統合計画策定

PwCコンサルティング合同会社/【東京・名古屋・大阪・福岡】外資系コンサルティングファームでの石油/素材・化学/金属・鉄産業界コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【1.Energy & Resources】
素材・化学、石油業界は、熾烈なグローバル競争、目まぐるしい技術革新、サステナビリティトレンドの変化など複雑化する外部環境の中で、グリーン素材や次世代エネルギーへの対応、事業ポートフォリオ変革、グローバル展開、経営体制の革新等、さまざまな課題に直面しており、変革の真っただ中にある業界です。
E&Rチームは、PwCグループ内の専門性を有する部門と連携をとりながら、クライアント課題の解決、価値提供を通じて、国内産業の発展に貢献しています。

【2.担当業務】
E&Rチームは、国内産業の基盤に位置づけられる、素材・化学や石油業界と対面するインダストリーチームです。
・技術イノベーション、カーボンニュートラル・グリーンケミカル、事業ポートフォリオ再編などの業界アジェンダに向き合い、専門知識を磨いています
・大手から中堅企業まで幅広いクライアントと取引があり、経営企画・事業企画、IT・DX部門、コーポレート各部門と長期的な関係を継続しております
・戦略策定から実行まで、一気通貫で改革のご支援をしています
・E&Rチームが中核となり、PwCの各部門(専門チーム)と連携しながら、活動しています

【3.担当業界】
石油(石油元売、石油ガス開発、エネルギー商社)、化学(総合化学、機能性化学)、鉄鋼、非鉄金属、ガラス、製紙、セメント等の業界

【4.担当領域】
1.戦略策定・実行支援
2.コーポレート改革・新制度導入支援
3.IT戦略策定・実行支援
4.業務改革、DX・ITシステム導入

【5.具体的なプロジェクト】
1.戦略策定・実行支援
・既存技術を活用した新事業戦略策定
・地域共創に関わる戦略策定、実行支援
・素材企業のデータビジネス立上げ支援
・素材企業のBtC事業立ち上げ支援、実証支援
・中長期カーボンニュートラル戦略策定支援
・素材環境価値のマーケティング戦略策定支援
・海外エントリーに関する戦略策定支援
・全社コスト削減・生産性向上に向けた戦略策定

2.コーポレート改革・新制度導入支援
・SSBJ開示に関する計画策定・実行支援
・サステナビリティ経営導入支援
・ROIC導入支援
・新人事制度導入、役員報酬制度見直し
・コーポレートブランド見直し支援
・全社リスクマネジメント導入
・グローバルセキュリティ基準見直し、展開

3.IT戦略策定・実行支援
・IT中計・DX戦略策定支援
・ITコスト削減・実行支援
・DX・IT人材育成に関する計画策定、実行支援
・IT子会社売却に伴うデューデリジェンス、実行支援
・事業統合に伴うITデューデリジェンス

4.業務改革、DX・ITシステム導入
・全社業務改革構想、およびSAP導入に関する要件定義、構築
・海外グループ会社に対する標準システム展開(D365)
・需給業務改革、パッケージシステム導入
・経営管理見直し、BIシステム導入
・AIプライシングを活用した営業改革
・生産管理システム刷新

ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのDX戦略・業務改革コンサルタント(マネージャー・シニアマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー・シニアマネージャー
仕事内容
業務内容について
◎概要
当社のDX支援領域にて、DX戦略・業務改革コンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。
当社のコンサルティング事業は、戦略立案から業務改革、IT構想、実装・定着化まで全方位でクライアントに伴走することを強みにしております。
大手〜スタートアップまでフェーズも規模も多様な企業に対し、現場に入り込んだ本質的なコンサルティングを追求しており、「構想で終わらせない」価値提供を定説にしています。
経験を活かしながらも、よりビジネス・組織の本質に切り込みたいそんな想いを持つ方をお迎えしたいと考えております。

◎募集背景
これまでIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。
しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。
業務・IT双方に向き合える立ち位置を活かし、単なるアドバイザリーではない「実行までやり切る」支援体制を構築中です。
特に、元コンサル出身者が多く在籍し、再現性ある手法とベンチャーならではの柔軟性を掛け合わせた、新しいコンサルティングモデルを志向しています。

◎業務詳細
クライアント企業が抱える経営アジェンダや事業上の課題に対し、業務プロセス・組織・仕組みの変革を通じて本質的な成果創出を支援いただきます。
戦略構想から現場への実装・定着支援までを一貫して担うポジションであり、マネージャー シニアマネージャーとして、以下のような役割をお任せします。
・全社横断IT戦略の策定・実行支援
- 中期経営計画や事業戦略に基づくIT施策立案およびロードマップ策定
- SFA/CRM/MAなどの技術選定・投資判断、導入・定着支援
- クラウド化やAI・LLM導入による業務効率化、自動化の構想設計と推進
・新規事業構想 立ち上げ支援
- 技術要件整理、PoC設計、MVP構築支援
- 市場調査や外部SaaS選定、構想をプロダクト・サービスへ落とし込む開発・検証支援
・IT組織変革/オペレーション最適化支援
- グループ全体の内製・外注バランスの見直し、BPRおよび業務設計支援
- スケーラブルなITオペレーションの構築とガバナンス体制の整備
・DX・業務改革プロジェクト推進
- DX構想設計、プロジェクト設計(WBS策定、スコープ・コスト・リスク管理)
- ステークホルダーとの折衝・合意形成、意思決定支援
- 業務プロセスの可視化・課題分析・改善施策の設計・実行

◎アサインプロジェクト例
・大手生命保険会社|生成AIを活用したナレッジ活用基盤の構築支援
- ESG評価業務における非構造データの利活用を目的としたRAG構築プロジェクト。
アジャイル体制の立ち上げから構想策定・要件定義を担い、業務高度化と部門横断の合意形成を支援。
・大手製造業|デジタルマーケティング施策のPoC支援
- 全社的なマーケティングDXの有効性検証を目的としたPoCを推進。
構想設計から施策実行・効果測定までを一貫して支援し、MA運用やホワイトペーパー作成も実施。
次期施策に向けた意思決定を後押しした事例。
・外資系コンサルファーム|基幹システム刷新におけるクラウド移行・開発体制再構築支援
- 基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。
TypeScript/Node.jsによる開発推進、自動テスト(Playwright)導入やQA体制の構築、他ベンダーとの連携を通じて、開発の品質・スピード両面を改善。

◎当ポジションの魅力
・戦略だけ、実行だけに留まらない、一気通貫のコンサルティング
業務範囲が戦略に限られたり、構想までは入り込んでいないコンサルファームもある中、当社では実行・定着化フェーズまで責任を持ち、顧客と真摯に向き合います。
クライアントのCxOや事業責任者と真正面から向き合い、現場の変革まで深く踏み込める環境があります。
・“短期KPI偏重”ではない、持続可能かつ本質重視の評価制度
当社の評価制度では「案件獲得件数」や「稼働率」といった数値指標のみならず、目に見えない功績の評価も行います。
組織や人への貢献(育成・ナレッジ共有)/クライアントへの価値創出度合い(定性的評価含む)/長期的な関係構築・信頼醸成といった、表に出づらいけれど本質的に重要なことがしっかりと評価されます。
・経営に関与できる、フラットな意思決定構造
当社のコンサルティング事業は2024年に立ち上がった創業期です。
だからこそ、マネージャー・シニアマネージャー層が経営の中核を担っています。
戦略設計やプロジェクトオーナーとしての意思決定、新規事業の起案・審査・推進、人事制度の設計など、役割を超えた経営参画が可能です。
・その後のキャリアを共に設計できる選択肢の広さ
将来的には以下のような多様なキャリア選択が可能です。
- コンサルティング軸でパートナー/経営層への昇格
- 社内新規事業の立ち上げ責任者・事業開発側へのスライド
- 他部門(経営戦略室・プロダクト部門など)への異動・兼務
- プロフェッショナルとして専門領域を極める道(技術・業務特化など)
価値を出し続けられる場として、長期視点でキャリアを描ける環境があります。

【9/24(水)ウェビナー】日系大手電機・通信機器メーカーにおける会社説明ウェビナー「女性社員の働き方と制度」

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社タレントアクイジショングループより、カジュアルに会社概要や働き方の紹介をしていきます。
今回のトークテーマは「女性社員の働き方と制度」です。

ランチタイムに、カジュアルな雰囲気でお届けしますので、
お気楽にご参加いただけると大変嬉しいです。

●タイムスケジュール
12時10分〜15分:ご挨拶、会社概要ご紹介
12時15分〜30分:テーマトーク「女性社員の多様な働き方と制度について」
12時40分〜45分:キャリア採用についてご紹介
※当日の状況により変更することがございます。

大手金融ホールディングカンパニーでの生成AIを活用したDXシステム開発/プロマネ/事業部門のAI活用検討支援

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
当社グループ全体を対象としたAIによるデジタルトランスフォーメーションの仕組みづくりやプロジェクト推進を担っていただく、「AI活用に関する全体戦略や基盤の企画・設計 兼 プロジェクトマネージャー」としてのポジション。
その活動を通じて、企業全体のビジネス価値と競争力を高める役割を果たします。

●AI活用に関する全体戦略や基盤の企画・設計
・経営層を始め、ビジネスステークホルダーとのコミュニケーションをスムーズに行い、AIプロジェクトの理解と進展を確保
・マルチクラウド活用、LLMOps、全社で利用するAIモデルの選定・導入・管理などグループ全体のデジタルトランスフォーメーションを支える土台/基盤の企画と構築

●個別プロジェクトの推進
・業務部門の担当者とともに、主に生成AIなどのテクノロジーを用いた業務生産性向上、ビジネス高度化プロジェクトの起案、企画化、プロジェクトマネジメントを実施
・エンジニアリングチームのメンバーと協働し、最適なテクノロジーを選択し、効果的な実装方法を検討
・データマネジメントチームのメンバーと協働し、質の高いデータと安全なAIの利用を促進・アジャイル開発チームのスクラムマスターと協働しプロジェクトの進捗管理と効率的な開発プロセスを推進
・プロモーションチームと協働し、ツールの社内活用促進や新規企画に向けたニーズ・課題検出を推進

【東京・名古屋・大阪】ITコンサルティング会社でのITコンサルタント(C/SCクラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1000万円
ポジション
C/SCクラス【将来のチームリーダー候補】
仕事内容
クライアントが抱える様々なビジネスおよびIT課題の解決策としてのシステム構築。
そのプロジェクト管理、企画構想から要件定義、設計開発~テスト、移行・導入、AI等を活用した運用自動化・高度化などE2Eのプロジェクトライフサイクルに幅広く従事し、他チームとも協力してプロジェクトデリバリーを推進頂きます。
特に弊社では、大規模なオフショア開発プロジェクトを通じて、グローバル環境での実績を積み重ね、より多様なプロフェッショナルキャリアを築いて頂きたいと思います。

【具体的な業務・ロール】
・クライアントの事業課題解決に向けたソリューション検討、企画構想策定
・IT全体のグランドデザイン、ロードマップ策定
・プログラムマネジメント
・テクノロジーソリューション提案活動
・システム開発マネジメント及びシステムインテグレーション
・クオリティーアシュアランス

会社、仕事の魅力
戦略から実装まで、企業変革を共創するパートナー。
【企業概要とユニークポジション】弊社は、ベトナム最大のテクノロジーカンパニーを擁するグループ唯一の戦略コンサルティングファームとして、2019年に設立されました。
設立からわずか6年で従業員約700名、直近3年間で売上300%増という目覚ましい成長を遂げ、日本のコンサルティング市場で独自のポジションを確立しています。
母体のグループは、日本市場で売上700億円超(2024年末時点)、約4,800名の社員を擁し、年間30%以上の継続的な成長を背景に、2025年には売上1,000億円突破を目指しています。
この強固な事業基盤が競争優位性を支えています。
【他社にはないEnd-to-Endコンサルティング】最大の強みは、戦略立案から実装・運用まで一気通貫で支援できることです。
多くのコンサルティングファームが戦略提言で終わる中、私たちはビジネス戦略の立案、AI活用による業務効率化戦略、新規事業創出支援から、システム要件定義、設計、開発、運用・保守まで統合的に提供します。
ベトナム本国をはじめ世界30カ国の拠点との密接な連携により、多国籍企業のグローバル戦略も一貫して支援できます。
グループが持つ豊富な顧客接点から生まれる膨大なビジネスデータと最先端のテクノロジーを活用したコンサルティングにより、従来の戦略系ファームでは実現困難な実践的価値を創出しています。
【挑戦とイノベーションを育む組織文化】私たちが目指しているのは、コンサルタント一人ひとりが経営視点を持ち、クライアントの真のパートナーとして価値創造に貢献できる組織です。
フラットな組織構造により個人の専門性と主体性を最大限に活かし、スピード感のある意思決定を通じて、クライアントと共にイノベーションを創出しています。
世界30カ国出身の多様なメンバーが在籍するグローバル環境において、異なる視点や経験を融合させながら、従来の枠組みにとらわれない革新的なソリューションを提供しています。
【成長市場でのキャリア機会】AI・デジタル技術の進歩と企業のDX需要拡大を背景に、「戦略立案から実装まで」を一貫して支援できる当社の市場価値はさらに高まっています。
戦略系ファームの知見とテクノロジー系ファームの実装力を併せ持つ希少なポジションで、コンサルタントとしての専門性を幅広く深めることができる環境です。
私たちは、テクノロジーを基盤とした戦略コンサルティングを通じて、クライアントの未来を共に創造できるプロフェッショナルを求めています。
【TSチームの魅力】・従来の大手コンサル会社にはない自由でフラットな雰囲気、若くても積極的なチャレンジができる環境。
・ベトナム大手コングロマリットの安定感をバックボーンにもちつつ、ベンチャー的な成長気質。
・若いうちから自身の成長を追求しつつ、組織のビジネス成長にもダイレクトに貢献できる。
・3万人規模のエンジニアリソースを活用し、お客様に「技術力」と「専属チーム」を提供し、IT人材不足という日本企業の喫緊の課題解決を提案できる。

経営コンサルティングファームでのコンサルタント(マネージャークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2500万円
ポジション
マネージャークラス
仕事内容
クライアントとリレーションを築き、中長期的にプロジェクトをリードしていただきます。メンバーのマネジメントや受注提案も行っていただきます。
お客様との継続的なお付き合いによる、コンテキストの深い理解を心がけており、2-3か月のプロジェクトをひたすら回し続けて疲弊するビジネスモデルとは一線を画した形で運営しております。
<業務の一例>
・クライアント企業の経営者層と経営戦略の策定・実行
・プロジェクトのデリバリー成果物の作成
・クライアント企業への提案兼リード獲得
※ご自身の適性と希望に応じて担当範囲は変更となる可能性がございます。

【キャリアと報酬の両立】
2023年設立のスタートアップながら安定的な経営を実現しているため、安定的な収入の中で20代から大きく成長・活躍が可能な環境を提供できます。
【効率重視の働き方】
安定した報酬と月平均残業時間20時間以内を実現。リモートを取り入れているため、ご家族やプライベートに合わせた働き方を提供できます。
●弊社の特徴・強み
【ハイレベルなプロジェクト内容】
クライアントとしては、売上高5000億円 1兆円規模の事業会社がメインです。代表が役員層と複数の接点を持ち、そこから受注したプロジェクトを遂行しています。
内容としては全社戦略、事業戦略、中計策定、M&A支援等、ハイレベルなクライアントと経営のトップイシューについて最高品質でプロジェクト経験を積むことができます。
【経営経験を有する経営幹部、高い能力を持ちつつ、融和的なメンバー】
幹部陣は全員がコンサル出身。その下でひとりひとりのメンバーがクライアントの理想を達成し潜在能力を圧倒的に開化させるコンサルティングの実現に、情熱的に向き合っています。
社風として、所謂コンサルらしからぬ温和な人柄の、20代 30代中盤の比較的若いメンバーで構成されている点も特筆すべきポイントです。
【ワークライフバランス】
プレイングマネージャー+コンサルタントを中心とするコンパクトで機動力の高いチーム編成を行うため、階層がほとんどなく、社内的な手戻りに由来するハードワークは発生しません。
リモートワークとのハイブリッドももちろん可能で、また、クライアントミーティングを除けばインターナルミーティングや作業等はフレックスで行っていただけますので、子育て等との両立も可能です。

大手税理士法人での税務コンサルタント【東京・名古屋・大阪・福岡】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate〜
仕事内容
税務レポーティング・ストラテジー(Tax Reporting & Strategy = TRS)は国内の大企業及び外資系企業へ、税務申告の業務プロセスの改善や電子帳簿保存法・電子インボイス対応やテクノロジーを活用したDX推進、企業の税コストやリスクを管理するための税務ガバナンス体制構築・運用支援、納税状況の開示や炭素税といったESGに関わる税のアドバイスを行っています。

税務コンサルタントとして、日系・外資系法人の税務申告業務や、当該法人に対する税務アドバイス、その他税務面からの総合的支援等を担っていただきます。

収益不動産販売会社でのエンタープライズセールスリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
担当する業務内容
◆エンタープライズ企業(売上300億円以上)向けのアカウントプランニングおよび営業戦略立案・実行
◆顧客との中長期的なリレーション構築と、継続的なアップセル/クロスセル機会の創出
◆顧客の業務課題に基づいたSalesforce導入・運用の提案活動(CRM/MA/SFA/Service領域など)
◆コンペ参加時の提案方針策定、競合比較を踏まえた差別化提案、および役員層向けプレゼンテーションのリード
◆ステークホルダー分析に基づくキーパーソン(業務担当者〜決裁者)との関係構築と提案巻き込み
◆プリセールス、コンサルタント、エンジニアと連携した提案チームの編成と提案書の統括
◆営業チームの採用・育成・マネジメント(3〜10名を想定)
◆パートナー企業との連携強化、マーケティング部門との連動によるリード創出支援
◆案件収益性の管理、営業KPIの策定と進捗モニタリング
◆市場分析・競合調査を踏まえた自社サービスのブラッシュアップ

ポジションの魅力
◆本ポジションは、将来的に営業本部長、事業責任者への昇格を想定した幹部候補枠となります。
◆提案や案件の複雑性を理解し、受注までのプロセスを一気通貫でマネジメントできる方を歓迎します。

会社/仕事の魅力
【会社の魅力】
ベンチャー企業 / プライム上場企業のグループ会社 / Salesforceパートナー
【仕事の魅力】
1.様々な業態・業種の顧客と関連を持つことが出来、業務課題を抱えたステークホルダーへ直接提案を行うことが可能です。
経営課題を知り、その解決策を考え提示するプロセスは、難易度は高いものの非常にやりがいを感じることが出来る業務となります。
2.通常のSIerとは違い、Salesforceをメインとして課題解決を提案しますが、Salesforceのプラットフォームの汎用性・柔軟性を活かして、非常に幅広い業態・業種の課題解決を提案していくことが可能となります。

【東京/福岡/大阪】収益不動産販売会社でのSalesforce営業(責任者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆エンタープライズ企業(売上300億円以上)向けのアカウントプランニングおよび営業戦略立案・実行
◆顧客との中長期的なリレーション構築と、継続的なアップセル/クロスセル機会の創出
◆顧客の業務課題に基づいたSalesforce導入・運用の提案活動(CRM/MA/SFA/Service領域など)
◆コンペ参加時の提案方針策定、競合比較を踏まえた差別化提案、および役員層向けプレゼンテーションのリード
◆ステークホルダー分析に基づくキーパーソン(業務担当者〜決裁者)との関係構築と提案巻き込み
◆プリセールス、コンサルタント、エンジニアと連携した提案チームの編成と提案書の統括
◆営業チームの採用・育成・マネジメント(3〜10名を想定)
◆パートナー企業との連携強化、マーケティング部門との連動によるリード創出支援
◆案件収益性の管理、営業KPIの策定と進捗モニタリング
◆市場分析・競合調査を踏まえた自社サービスのブラッシュアップ

ポジションの魅力
◆本ポジションは、将来的に営業本部長、事業責任者への昇格を想定した幹部候補枠となります。
◆提案や案件の複雑性を理解し、受注までのプロセスを一気通貫でマネジメントできる方を歓迎します。

【名古屋】ITソリューション企業でのデジタル戦略エンジニア(業務改善推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
事業拡大を支えるITプロジェクトの計画・実行・監督をお任せします。
プロジェクトの進行管理、タスクの優先順位付け、リスク管理など、PMOとしてプロジェクトの成功をリードしていただきます。
業務改革や効率化を目的としたプロジェクトにおいて、要件定義から導入、運用設計までを一貫して支援します。
チーム内外の調整役として、関係者とのコミュニケーションを取りながらプロジェクトの目標達成を推進します。

今後のキャリア
デジタル戦略の推進者として、IT活用を基盤とした組織変革に携わるキャリアを築けます。
プロジェクト管理スキルを活かして、次世代のITリーダーとして社内外のプロジェクトを統括するポジションを目指せます。
ビジネスとITの橋渡し役として、企業成長の中心で活躍できる将来が期待されています。

【大阪】ITソリューション企業でのデジタル戦略エンジニア(業務改善推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
・事業拡大を支えるITプロジェクトの計画・実行・監督をお任せします。
・プロジェクトの進行管理、タスクの優先順位付け、リスク管理など、PMOとしてプロジェクトの成功をリードしていただきます。
・業務改革や効率化を目的としたプロジェクトにおいて、要件定義から導入、運用設計までを一貫して支援します。
・チーム内外の調整役として、関係者とのコミュニケーションを取りながらプロジェクトの目標達成を推進します。

今後のキャリア
・デジタル戦略の推進者として、IT活用を基盤とした組織変革に携わるキャリアを築けます。
・プロジェクト管理スキルを活かして、次世代のITリーダーとして社内外のプロジェクトを統括するポジションを目指せます。
・ビジネスとITの橋渡し役として、企業成長の中心で活躍できる将来が期待されています。

【東京・大阪】大手税理士法人でのITコンサルタント(スタッフ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate、Senior Associate、Manager、Senior Manager
仕事内容
主にクライアントの税務ガバナンスや税務DXによる業務効率化実現に向けたコンサルティングおよびエンジニアリング業務として提案や導入支援、トレーニング等を行います。

1. 業務要件整理および定義書・仕様書等の作成
・業務プロセスの整理およびシステムに関する仕様の整理と資料の作成

2. システム環境構築およびデジタル活用に向けたトレーニングの実施等
・対象とするプラットフォーム例
 - Microsoft Office 365 および Microsoft 365
  - 主にSharePoint、Teams、Power Suite
 - Microsoft Azure
 - Tax Operations Manager 等の PwCソリューション
 - Alteryx

3. プリセールス
・テクノロジー観点によるソリューションの立案・開発や資料作成および紹介
・イベントの実施支援

4. リサーチ
・他社事例の調査、アンケート等の分析、インタビューの実施等の情報収集および整理

5. グループ内法人(アシュアランス、コンサルティング等)との協働

大手税理士法人での電子帳簿保存法コンサルタント (Manager)【東京・名古屋・大阪・ 福岡】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1100万(別途賞与支給あり)
ポジション
Manager
仕事内容
電子帳簿保存法対応チームのマネジャー業務(クライアントへの提案、プロジェクトマネジメント、サービスデリバリーの全てについて主体的に関わる業務)

大手税理士法人での税務コンサルタント(プライベートビジネスサービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
東京480万円〜、名阪福468万円〜
ポジション
Associate〜
仕事内容
資産承継においては、単なる税務申告だけでなく、事前の試算や納税資金の確保方策の検討など、多面的な検討が必要です。当税理士法人では、大規模事案やクロスボーダー環境下の資産承継、さらには社会貢献・従業員への福利厚生といった多くの視点に目配りしながら対応を支援します。

当税理士法人の税務コンサルタントは、大きな特徴の一つとして税務申告業務とコンサルティング業務の両方に早い段階からチャレンジすることができます。税務のプロフェッショナルとしてのテクニカルスキルを磨きながら、ビジネス感覚を身に着け、クライアントに寄り添ったコンサルタントに成長できる環境があります。

大手BtoBオンラインストア運営企業のビジネスアーキテクト(コアシステム領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1250万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ビジネスモデルやそれを支えている業務と、それに必要なシステムの構成や設計の理解
・業務部門の方々と密なコミュニケーションによる、顧客提供価値を向上させるために必要な業務改善についての要求開発
・システム要件定義および改善や導入のリード

いずれかのドメインモデリングを行いながら、実行フェーズまで主体的に関与いただきます。ITを幹として成長しているビジネスのため、システム改善によるビジネス変革や改善によって、当社サービスの進化へダイレクトに関与する仕事です。

ミッションは、「ビジネス要求をシステム要件に落とし込むこと」です。当社のビジネスモデルや経営方針、および各業務部門におけるオペレーションを理解したうえ、担当する業務ドメインにおける目標を達成するため、各部門の業務に精通したスペシャリストと一緒にビジネス要求の定義を行い、アーキテクトやエンジニアと密接に連携し、PoCなども行いながらITを活用したソリューションの選定と提案を行い、実際にそれをシステム要件と設計に落とし込んでいただきます。

大手携帯電話通信キャリアでのクレジットサービス企画・企画担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜960万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
・通信企業の金融・決済領域の戦略策定
・AI活用、DX推進によるビジネスプロセス、UXの改良検討
・通信企業の保有するデータアセットを活用したサービスおよびビジネスの高度化検討

担当いただく業務概要
<担当業務>
企画チームのPJリーダー(またはメンバー)として、下記をご担当いただきます。
・サービス性・UX向上、ビジネスプロセス改善に向けたデータサイエンス・AI活用の可能性検討
・PoCの企画・実行、技術的実現性とビジネス効果を検証
・外部パートナーの選定、社内関連先との連携およびプロジェクト全体のマネジメント
・導入効果(コスト削減、効率向上など)算出、評価モデルを作成
・新たなAI技術やトレンドを常にキャッチアップし、既存ビジネスへの応用を提案

<業務の魅力>
・国内屈指の会員規模を有する通信企業だからこそ、幅広い領域で、スケールの大きなビジネスを展開することができます。
・他事業とのシナジー創出機会がふんだんにあり、自分の可能性や幅を広げていくことが可能です。
・事業戦略の立案から新ビジネスの立ち上げ・グロース設計、AI活用まで、ダイナミックに金融・決済事業に携わることができます。

東証プライム上場企業での経理・原価担当:即戦力

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●当社単体及びグループ会社の以下の業務をご担当いただきます。
・原価計算実務(予算・月次決算)、原価管理支援(原価差額分析・収益性分析)
・原価計算システム保守(維持だけではなく、最新の会計要件のインプリメント)
・新たな生産拠点に向けたタスクフォース参画及び運用体制の整備
・国際会計基準適用に向けたタスクフォース参画及び適用後の業務運用

<将来的に担って頂きたい業務内容>
湘南工場での工場原価計算関連業務を経験後、キャリアパスとして国内外の生産関連会社へ赴任しマネジメント全般を担う(任期満了後は、予算策定等の管理会計、内部統制、国内外のマネジメント層として活躍頂くことを想定)

業務ソフトウェアの開発・販売企業でのデータプロダクト・プロジェクトマネージャ※リモート可

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
910万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・各事業部門と連携した、データ活用・DXプロジェクトの構想・推進・ファシリテーション(ユーザー要望を踏まえた要件定義・仕様策定への関与、統合データ分析基盤・AI・BI/ダッシュボードの企画・設計・推進)
・部門横断でのプロジェクト管理(タスク設計、進捗管理、ステークホルダー調整など)・プロジェクト進行の管理・チーム体制の設計・タスク整理などのリーダー業務
・全社的なデータアセット整備、利活用に向けたガバナンスやルール設計
・将来的には、AIやデータを活用したプロダクト企画・PoC・商用化も視野に含む
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務

【11/20(木)オンライン説明会】大手外資系コンサルティングファームでのSAPを中心としたパッケージソリューションを用いた企業変革コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント〜
仕事内容
基幹業務を対象としたテクノジーコンサルティングチーム(SAP領域が中心)にて、候補者様向け説明会を開催いたします。
SAPや基幹システム経験をお持ちの候補者様はぜひご参加ください。

<日時・開催方法>
日時:2025年11月20日(木)19:00〜20:00
開催方法:オンライン(teams)

ITコンサルティング会社でのBX / 製造業コンサルタント(ものづくりDXコンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
以下の業務に従事いただきます。
製造業務デジタル改革・MES導入支援(製造業全般)
・顧客の業務分析とDX構想策定
・MES導入における要件定義、製品選定、設計・展開支援
・IoT、BIツール等を活用したデータ収集・分析・改善提案
・グローバル展開支援(海外拠点へのロールアウト)
生産計画・スケジューラー導入支援
・生産計画業務の現状分析と課題抽出
・生産スケジューラー(特定の製品など)の導入企画・要件定義
・スケジューラーとMES/ERPとの連携設計・データフロー構築
・計画精度向上や納期遵守率改善に向けた業務改善提案
自動車業界向けものづくり改革支援
・自動車OEMおよびTier1サプライヤー向けの製品開発・製造プロセス全体の業務改革支援
・PLM、MES、生産スケジューラー、ERPなどのシステム連携を前提とした業務要件及びシステム設計支援
・海外拠点を含むグローバルプロジェクトの企画・推進
【主なプロジェクト事例】
●製造業:グローバルMESプロジェクト
マルチベンダ体制のグローバルMES導入プロジェクトの計画策定フェーズをリード
業務及びシステム両面からのモデル定義、グローバル展開計画策定。
●製造業:操業改善プロジェクト
現行業務フロー及び操業・物流データの収集、分析に基づくあるべき業務プロセスの改善提案及び実行支援

会社、仕事の魅力
この会社は、戦略から実装まで、企業変革を共創するパートナーです。

【他社にはないEnd-to-Endコンサルティング】
この会社の最大の強みは、戦略立案から実装・運用まで一気通貫で支援できることです。
多くのコンサルティングファームが戦略提言で終わる中、私たちはビジネス戦略の立案、AI活用による業務効率化戦略、新規事業創出支援から、システム要件定義、設計、開発、運用・保守まで統合的に提供します。
本社を含む世界30カ国の拠点との密接な連携により、多国籍企業のグローバル戦略も一貫して支援できます。
グループが持つ豊富な顧客接点から生まれる膨大なビジネスデータと最先端のテクノロジーを活用したコンサルティングにより、従来の戦略系ファームでは実現困難な実践的価値を創出しています。

【挑戦とイノベーションを育む組織文化】
私たちが目指しているのは、コンサルタント一人ひとりが経営視点を持ち、クライアントの真のパートナーとして価値創造に貢献できる組織です。
フラットな組織構造により個人の専門性と主体性を最大限に活かし、スピード感のある意思決定を通じて、クライアントと共にイノベーションを創出しています。
世界30カ国出身の多様なメンバーが在籍するグローバル環境において、異なる視点や経験を融合させながら、従来の枠組みにとらわれない革新的なソリューションを提供しています。

【成長市場でのキャリア機会】
AI・デジタル技術の進歩と企業のDX需要拡大を背景に、「戦略立案から実装まで」を一貫して支援できる当社の市場価値はさらに高まっています。
戦略系ファームの知見とテクノロジー系ファームの実装力を併せ持つ希少なポジションで、コンサルタントとしての専門性を幅広く深めることができる環境です。
私たちは、テクノロジーを基盤とした戦略コンサルティングを通じて、クライアントの未来を共に創造できるプロフェッショナルを求めています。

BXチームの紹介および、この求人ポジションの魅力について
この組織は、日本の製造業の抱えるさまざまな課題に対して、特定の技術を武器にお客様に寄り添いながら解決支援を推進することを目的としています。
お客様のニーズに対して、個々のメンバーの業務知識やプロジェクト経験だけでは対応できないことがあり、海外を含む多くの組織のメンバーとコミュニケーションしながら、新たな価値やソリューションを作り続けながら、個人としても組織としても成長できる環境が存在します。

期待する人物像
クライアントファーストを体現できる方
クライアントの課題に対して、柔軟に他者の意見を取入れて、新しいもの・考えを発想・作り上げていける方
自身の経験・知識を経験の浅いコンサルタントおよびグローバルリソースに惜しみなく共有し、組織力の強化に貢献いただける方
新たな技術、未経験の業務領域に対しても、貪欲に学び、成長を目指せる方

【関西】コンサルティング会社でのデータドリブンコンサルタント(Digital Unit)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜3000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
AIや機械学習などの先進データアナリティクスを活用することで、企業の
データドリブン変革を戦略策定から実行まで強力に推進するプロフェッショナル集団です。

データドリブンな経営・意思決定
・AI・データ活用アセスメント
・AI・データ活用戦略・ロードマップ策定
・データドリブン経営実現に向けたKPI策定、意思決定サイクル構築支援
・ビックデータ・高度なアナリティクスによる業務高度化/効率化

データドリブンマネジメント
・DWH・データ統合基盤の構想策定・要件定義
・データドリブンな業務設計・プロセス標準化
・データガバナンスに係るデータ管理プロセス・ルール策定・定着化支援

データドリブン組織・人材
・データドリブン・CoE組織の組成、文化醸成支援
・データドリブン人材の育成・内製化支援

【関西】コンサルティング会社でのAIソリューションコンサルタント(Digital Unit)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜3000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
クライアントの業務改革と新規ビジネス創出を目的に、データ・AI(生成AI を含む)を「手段」として活用し、戦略立案から本番導入・現場浸透までをリードいたします。

<具体的な職務内容>
・事業ビジョン/課題ヒアリングによる変革テーマ・新規事業機会の特定
・中長期 AI/データ活用ロードマップ策定と ROI/財務インパクト試算
・生成AI ユースケース企画・優先度評価、PoC/MVP 設計・実行・効果測定
・本番アーキテクチャ選定・導入(クラウドAIサービス、RAG 構成、MLOps 等)
・データ駆動型組織への変革:組織設計、人材育成、ナレッジマネジメント
・経営層から現場までを巻き込むステークホルダー調整とチェンジマネジメント
・Responsible AI/関連法規制を考慮したガバナンスプロセスの方針検討・設計

<案件事例>
・大手金融機関:ユースケース創出とPoC伴走による組織的活用促進
・大手損害保険会社:全社利用率向上にむけたコミュニティマネジメント
・大手通信会社:生成AIミッション策定と中長期ロードマップ立案
・大手素材メーカー:R&D高速化を狙った領域特化ユースケース導出

コンサルティング会社でのデジタルマーケティングコンサルタント【東京または大阪】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜3000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアントの事業課題に対し、マーケティングを起点とした戦略策定から実行支援、成果創出までを一気通貫で支援します。
プロジェクト全体の統括、チームの牽引、クライアント経営層との折衝から、マーケティング領域における深い課題分析、戦略仮説の構築・検証、さらにはリサーチやデータ分析、資料作成といったデリバリーの根幹を担う業務まで。
あなたの経験、スキル、そして未来への意志に応じて、最適な役割と責任、そして最高の挑戦のステージをご用意しております。

【関西】コンサルティング会社でのデジタルマーケティングコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜3000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアントの事業課題に対し、マーケティングを起点とした戦略策定から実行支援、成果創出までを一気通貫で支援します。
プロジェクト全体の統括、チームの牽引、クライアント経営層との折衝から、マーケティング領域における深い課題分析、戦略仮説の構築・検証、さらにはリサーチやデータ分析、資料作成といったデリバリーの根幹を担う業務まで。
あなたの経験、スキル、そして未来への意志に応じて、最適な役割と責任、そして最高の挑戦のステージをご用意しております。

金属加工品の受発注プラットフォーム企業での導入コンサルタント(Presales/SalesEngineer)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
470万円〜1200万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
ミッションと本ポジションの役割(Why)
「ものづくり産業のポテンシャルを解放する」私たちが挑むのは、日本および世界の製造業が抱えるサイロ化・属人化・非効率といった構造的課題です。導入コンサルタントは、単なる営業支援や設定代行ではなく、顧客企業の業務構造に深く入り込み、""あるべき業務像""から逆算した提案設計と実装支援を担う役割です。営業・PdM・CSと連携しながら、受注前後の曖昧さを翻訳し、変革の第一歩をデザインする、プロダクト×戦略思考の起点です。


● 具体的な職務内容(What / How)
顧客(製造業)の経営課題・業務構造のヒアリングと課題整理
他部門や外部パートナーと連携し、大規模案件の推進リード
トライアル/PoC(仮説設計・データ要件・運用設計)の企画・推進
セールスと連携した受注前の提案構築/課題検証支援、技術的論点の明確化
PdM・CS・Opsなどと連携し、プロダクト改善や実装プロセスの標準化を推進
チームでの知見共有、提案テンプレートや成功パターンの型化
※マネージャー層の場合は、上記に加え、以下を担っていただきます:
組織の提案プロセス型化とメンバー育成
セールス・PdM等を巻き込んだ戦略設計とナレッジマネジメント
重要案件における全体設計と複数部門巻き込みの推進


やりがいや魅力(Impact)
製造業という巨大産業の上流工程に踏み込み、プロダクト・組織・顧客のすべてを進化させる役割
ただのPoCではなく、業務構造に根差した“変革の起点”をデザインするポジション
PdM・CS・営業すべてと密に連携するクロスファンクショナルなチームで、プロダクトの進化と社会実装を両輪で担える
特定領域に縛られず、顧客にテーラーメイドで介在できる柔軟性と裁量の大きさ
チーム立ち上げ期のため、事業や組織づくりの裁量も大きい
製造業の構造課題と向き合う刺激的な現場で、キャッチアップ支援体制あり

クラウドDXサービス運営企業でのマーケティングプランナー[エンタープライズ領域]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜952万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
▼Lead to Action(*1)施策に関する業務
 *1: Lead to Actionとは:The Model型の分業制において、リードベースで営業プロセスを動かす営業手法

自社セミナーの企画/実行
エンタープライズ領域におけるリード獲得施策の企画・実行・運営
 └獲得したいリード像を基に、セミナーの内容や形態を考え、企画・実行・運営する
  └ターゲットと訴求したいテーマに沿った登壇社を選定
  └オン/オフ、場所を問わず、自由度の高い施策を設計
 └獲得リードからの転換率UPのためのインサイドセールス/フィールドセールス連携
 └施策の振り返り(定量/定性)とPDCA
外部セミナーへの協賛
必要なリードを獲得できる媒体の選定
 └エンタープライズ領域で必要なリードを最大限獲得するための媒体との調整
 └プロダクトの価値訴求ができる登壇資料の構成を考え、作成 
 └セミナー当日のための運営準備・実行

▼ABM(*2)に関する業務
 *2: ABM(Account Based Marketing)とは:ターゲット企業単位で営業プロセスを設計するアプローチ型の営業手法

トップアプローチ施策の企画実行・協賛
サービス導入の意思決定に関わるキーパーソンとの接点を持てるイベントの企画・実行・運営や協賛
 └当社の大型施策の企画・実行・当日の運営を実行
 └イベント集客、当日の成果最大化のためのフロントとの協業
 └エグゼクティブ向けのイベントへ協賛。成果を最大化するための仕組みを考え、実行

本ポジションの魅力
マーケティングのあらゆる媒体をまたいで施策を企画/実行できるため、マーケティング領域を幅広く知るジェネラリストになれる
当社の中でもトップ規模の大型イベントに携わることができる
例:3000名程度を集客する大型イベント
大型受注に貢献することでスケールの大きい体験ができる
エンタープライズ企業のマクロ環境や経営課題を把握し、時流に沿った企画を立案することに加え、プロダクトメッセージをうまく盛り込む経験を積める

エンタープライズ領域へのアプローチは難易度が高く、その領域の十分な理解が求められます。また打ち手がさまざまある分、幅広い知識と思考力も必要です。特にイベント企画は期間が長いため、短期的なPDCAを回すよりも、あらゆる情報を集めてじっくり考える力が求められます。こうした経験を積むことで、マーケティング領域のジェネラリストとして成長していくことが期待できます。

クラウドDXサービス運営企業でのソリューションセールス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜952万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
入社後はまずセールスを担当します。その後、習得度に応じて各プロジェクトのメイン担当になります。

マーケティングで獲得したリードおよびホワイトリストに対してインサイドセールスと連携して商談を獲得する
商談において当社転職サービスの価値を届け、契約を獲得する
カスタマーサクセスと連携し、顧客企業がダイレクトスカウトを活用した採用を達成するようサポートする
顧客の声をプロダクト開発チームに届け、プロダクトを改善する

本ポジションの魅力
約10名の組織体制で、マーケティング・インサイドセールス・セールス・カスタマーサクセスの各チームが密接に連携しています。
チーム一丸となって「企業の採用成功」を追求し、事業を推進する経験を積むことができます。

新たなチャレンジに積極的に取り組むカルチャーがあります。

クラウドDXサービス運営企業でのハイクラスエンジニア職[オープンポジション]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜2250万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
技術本部の部長・副部長、もしくは、エンジニアリングのスペシャリストとして以下に挙げる業務のいずれか、もしくは複数を担当します。

▼マネジメント
技術戦略の策定と実行:事業目標達成のための技術戦略を立案し、実行をリードします。
開発チームのマネジメント:10名から50名程度の開発チームを率い、プロジェクトの推進、メンバーの育成、パフォーマンス管理を行います。

▼エンジニアリング
技術的意思決定:プロダクト開発における技術的な意思決定を行い、アーキテクチャー設計や技術選定をリードします。
課題解決と改善提案:開発プロセスやプロダクトにおける課題を発見し、技術的な視点から解決策を提案・実行します。
Hands-onでの貢献:自ら行動し、技術的な課題解決や開発に直接貢献します。
組織全体の成長への貢献:技術本部の組織力強化や、新しい技術の導入、エンジニア文化の醸成に貢献します。

本ポジションの魅力
大規模な組織と多様な事業領域での挑戦:約500名の技術本部において、多岐にわたる事業領域で技術的な課題解決と事業成長に貢献できます。

大きな裁量と影響力:部長・副部長として、チームや事業部門の中核を担い、技術戦略の策定から実行まで大きな裁量を持って業務に取り組めます。

キャリアアップの機会:将来的に技術本部長や役員レイヤーといった上位のポジションを目指すことも可能です。また、希望に応じて一段階下のレイヤーからスタートし、着実にキャリアを築く柔軟なパスも用意されています。

失敗経験も歓迎する文化:成功体験だけでなく、失敗から学び、それを生かせる方を求めています。現職で力を発揮しきれていないと感じる方にも、その経験を最大限に生かせる機会を提供します。

日系有名コンサルティング会社での航空業界イノベーションコンサルタント 〜航空業界の知見を活かし、社会インフラの変革を支援〜

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アナリスト〜マネージャークラス
仕事内容
若手から挑戦できる環境で、空から地上まで未来を共に描き、実現していく意欲ある仲間を求めています。
・航空業界の業務・事業課題を起点に、各業界の業務改革やDXを推進するコンサルタント
・移動の安全・快適・持続可能性を支える新たなサービスや業務モデルを構想・実装するコンサルタント
・運航管理、整備、旅客サービス、収益管理などの業務に対し、顧客企業と共に業務プロセスの再設計や検証を通じて、実行可能な変革をリードするコンサルタント
・航空業界の知見とテクノロジーを融合し、社会課題や業界横断のテーマに対して新たなビジネスモデルを創出するコンサルタント
・航空業界の知見を活用し、交通、エネルギー、物流、通信などの社会インフラ領域の業務改革やDXを推進するコンサルタント

●業務内容
 <業務概要>
・業務・事業課題の整理と仮説立案:航空業界特有の課題を洗い出し、改善に向けた仮説を構築します。
・DX施策の企画・推進:AI、IoTなどのデジタルテクノロジーを活用し、業務効率化やサービス高度化を実現する施策を企画・提案します。
・新規事業・サービスの構想と実行支援:顧客企業と協働し、PoC(概念実証)の企画・実施、効果検証を通じて、新たな価値創出を支援します。
・業務プロセスの再設計・変革支援:UI・UXデザインの手法を活用し、現場と経営の両視点から業務プロセスを見直し、持続可能で柔軟な業務運営体制の構築を支援します。
・業界横断の課題への対応:複数企業・ステークホルダーと連携し、社会的課題や業界共通のテーマに対して新たなビジネスモデルを設計・提案します。

<弊社で活躍しているメンバの経験・実績>
・航空会社、空港運営会社、省庁等で運航計画、整備、管制、グラウンドハンドリングなどの業務経験を持つ方
・コンサルティングファームや事業会社で、データに基づいた意思決定や課題解決へ取り組んだ経験を持つ方
・IT・SIer出身で、航空業界向けのシステム企画・導入・運用改善をリードした経験を持つ方
・航空業界の顧客と共にPoCを企画・実行し、サービス化まで推進した方
・航空業界のサステナビリティやカーボンニュートラル対応など、社会課題やビジネス課題を解決した経験がある方
・新たなビジネスモデル創出に興味があり、企画構想のみならず、自ら実行して検証、実現させるまで一気通貫で進める志向やスキルのある方

●仕事のやりがい
・勘と経験、模倣や踏襲ではなく、データサイエンスの観点を駆使しながら深層課題仮説を定義し、デジタルテクノロジーによる改善や、自動化を推進する一連のスキルを習得することができます。構想策定のみならず、実際に顧客がその効果を見いだせる/実感できるまで顧客に寄り添い、DX改革を推進します
・DX戦略、ビジネス企画、業務課題定義、DX後の業務プロセス設計、組織デザインやガイドライン設計まで、幅広い経験を積み、展開していくことができます
・グループ各社の研究開発部門やテクノロジースタートアップと連携し、デジタル活用ノウハウをもとに自ら価値創出アイデアを発想/企画/プロト開発し、新たなビジネスをリードするチャンスがあります
※当社はDX戦略、デジタル改革構想策定〜新業務設計〜制度設計〜定着化、PMO等の上流工程を担い、デジタルテクノロジー導入は主にグループのSIerが実施
<案件規模>
 ・3〜5名程度の体制が多く、構想策定は3ヵ月程度、業務設計〜改革施策の導入/定着化を行う場合、3ヵ月〜1年程度で実施
<教育体制>
 ・社内での各種ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等を通じて中長期的に育成を実施。
 ・データ分析ツールの活用方法やデータから見る財務会計など、データ利活用に関わる基礎教育を案件事例から蓄積したナレッジとして伝える講座を実施。

クラウドDXサービス運営企業での基幹人事制度担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
760万円〜1100万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的な業務
戦略人事部門(CHRO室)の中で、等級・評価・報酬を中心に経験・志向性に合わせて、以下の業務のいずれかまたは複数を兼務として担当します。

▼等級・評価・報酬制度担当
人事評価
評価スケジュールの策定、および全社・評価者向けの適切なアナウンスの設計と実行
評価システムの管理者として、各種設定変更や評価データの整備・管理を担当
評価者・被評価者からの問い合わせ対応を通じた制度浸透と運用の質の向上
現行制度に関する課題の抽出および社内ヒアリング・他社事例などの情報収集
人事企画・事業部門との連携による改善提案の立案・制度改定案の策定
制度変更に向けた関係者調整・導入プロセスのマネジメント

報酬制度の企画・設計
評価結果や役職登用に連動した報酬体系の設計・見直し
等級・役職区分に応じた給与レンジ・処遇水準の策定
社内公平性と外部競合性を考慮した報酬水準の検討

報酬運用・管理
昇格・賞与などにおける報酬反映プロセスの設計・実行
評価結果との連動性を担保した報酬決定ルールの整備・運用

報酬制度改善・導入プロジェクト
現行報酬制度に関する課題抽出と改善策の検討
評価登用やHRBPとの連携による制度改定案の立案
新制度導入に向けた関係者調整および導入プロセスの推進

役職登用・社員区分変更
社内関係者(部門責任者、対象者など)との面接日程調整およびスケジュール管理
各種登用プロセスの進行管理および課題把握、関係者との連携による円滑な運用推進

▼戦略人事担当
人件費予算の策定およびモニタリング
人事データを用いた分析・人事戦略の企画・運用

▼Global HR
労務管理
給与計算、VISA新規取得/更新管理対応、入退社対応、就業規則改訂 など

組織開発・人材開発
エンゲージメントサーベイ運用
各種ワークショップや研修の設計/実施

採用(入社後の状況や成果次第)
採用エージェントの管理(打ち合わせや説明会の開催など)
書類選考・面接・進捗管理

クラウドDXサービス運営企業での業務企画(ビジネスデータベース)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
760万円〜1100万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的な業務
当社のサービスの既存オペレーションを分析し、要件定義からプロセスリダクションまで、一貫して企画・設計します。
AIツールを活用しながら、最適なオペレーションを構築することがミッションです。当社の主力サービスの売り上げ拡大を、バックヤードから支える重要なポジションです。

▼業務詳細
・見積書作成、請求書発行業務やそれらのプロセスの最適化
・契約管理、受注書類の管理・更新、フローの整備、それらのプロセスの最適化
・新サービスの契約管理設計
・定型業務の効率化(自動化、サポートツール類の開発、業務への定着促進)
・ステークホルダーとの調整(各事業部責任者、営業担当など)
・各種申請フロー・ルールの改善
全335件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>