「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

法務の転職求人

386

並び順:
全386件 251-300件目を表示中
<前へ  5 | 

6

 | 7 | 8  次へ>

法務の転職求人一覧

日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおける特許ライセンス業務:専門職(課長クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長クラス
仕事内容
知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。
今回は渉外統括部からの募集です。

【職務内容】
今回の募集は、知的財産権に関わる渉外業務に関するもので、特に特許のライセンスイン/アウトの交渉(プールを含む)や特許購入/売却の業務に貢献できる方の募集です。
当社は事業活動をする上で必要な第三者の特許のライセンスを取得(ライセンスイン)する一方で、権利者として他社が事業活動をする上で必要な当社特許を使用する場合は、ライセンスを与えるライセンスアウトも行います。また、自社の特許ポートフォリオを強化するために特許を購入したり、逆に第三者が保有する方が価値が高まるような場合は特許の売却も実施します。
上記の活動をプロジェクト(PJ)化し、PJにおける対外的な交渉、社内調整を実行し、PJを推進できる方を募集致します。

より具体的には、
・交渉を遂行するための戦略立案をチームメンバーを指導・監督して遂行、
・新規の収益化案件の発掘をチームメンバーを指導・監督して遂行、
することなどが求められます。
また、ビジネス交渉に実際に参加して頂き、交渉をリードして頂くことも期待します。
さらに、キャリアに応じて、技術交渉等の特許の技術的検討についてもリードして頂き、技術交渉への参加頂くことも想定しています。
交渉相手は外国企業の場合が多いため、英語での交渉機会も多くなります。

【ポジションのアピールポイント】
部長クラスに昇格した場合は、知財契約業務の指導・監督などにも幅を広げて頂くことになります。技術志向が強く、素養の高い方であれば、権利化や技術討議等を行う開発推進統括部へのキャリアパスもあります。

日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおける特許ライセンス業務:実務遂行職(担当・主任クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当・主任クラス
仕事内容
知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。
今回は渉外統括部からの募集です。

【職務内容】
今回の募集は、知的財産権に関わる渉外業務に関するもので、特に特許のライセンスイン/アウトの交渉(プールを含む)や特許購入/売却の業務に貢献できる方の募集です。
当社は事業活動をする上で必要な第三者の特許のライセンスを取得(ライセンスイン)する一方で、権利者として他社が事業活動をする上で必要な当社特許を使用する場合は、ライセンスを与えるライセンスアウトも行います。また、自社の特許ポートフォリを強化するために特許を購入したり、逆に第三者が保有する方が価値が高まるような場合は特許の売却も実施します。
このような特許のライセンスイン/アウト、特許の売却/購入の遂行、またその遂行の過程で必要となる対外的な交渉にあたっての戦略立案、それに向けた調査・分析業務の遂行に貢献をして頂ける方を募集致します。

また、キャリアに応じて、
・ビジネス交渉/技術交渉への参加や、
・新規収益化案件の発掘のための特許調査、現在交渉中の案件における特許の権利範囲の検討、無効資料の調査等の技術的な検討、
を行って頂くことも想定しています。
交渉相手は外国企業の場合が多いため、英語での交渉機会も多くなります。

【ポジションのアピールポイント】
担当、主任時代は、自身の専門/得意領域を伸ばし、課長、部長職に昇格するに従い、契約書に関わる業務も視野に入れ、幅広く渉外業務を行えるようキャリアパスを考えていきます。
技術志向が強く、素養の高い方であれば、権利化や技術討議等を行う開発推進統括部へのキャリアパスもあります。

双日株式会社/総合商社 法務ポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
応相談
仕事内容
法律相談、プロジェクトスキーム検討、契約書作成・検討、稟議対応等の法務業務全般

組織紹介
・双日グループにおけるコンプライアンス管理機能の提供。
・各国腐敗行為防止法への対応等を含む国内・海外におけるコンプライアンス向上施策の企画立案及びコンプライアンス疑義行為・違反行為等への対応

関連記事
・Legal500「記事」

https://www.legal500.com/gc-magazine/gc-on-tour/a-gcs-guide-to-leadership-toshimi-itakura-of-sojitz/

・Legal500「インタビュー」
https://www.legal500.com/gc-powerlist/japan-2024/toshimi-itakura/

再生可能エネルギー事業会社での商事法務マネージャー【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
●取締役会、株主総会の運営
・取締役会および株主総会の準備・運営を担当し、議事録その他関連文書の作成・管理を行います。会議のスケジュール調整や関係者との調整を行い、円滑な運営を確保します。
●経営会議の運営
・経営会議の準備・運営を担当し、議事録その他関連文書の作成・管理を行います。会議のスケジュール調整や関係者との調整を行い、円滑な運営を確保します。
●決裁権限規程の管理
・会社の決裁権限規程やワークフローの管理を担当し、適切な実施と遵守を確保します。必要に応じて決裁権限規程の改訂を行い、会社の状況に応じた決裁プロセスの効率化・円滑化を図ります。
●その他社内規程の管理
・会社の規程やガイドラインの管理を担当し、適切な実施と遵守を確保します。必要に応じて規程相互間の整合性や、法令に即した内容になっているかの確認を行います。
●グループ会社管理
・グループ会社においても上記各項目が適切に実施されるようグループ会社を管理・サポートします。
●ガバナンス体制の構築サポート
その他、企業風土に合ったガバナンス体制の構築にあたり、必要なサポートをしていただきます。

【業務の魅力】
・取締役や役員を含め社内に外国人が多数いるグローバルな環境下で、商事法務のスキルを磨くことができます。
・取締役会や経営会議など、重要な意思決定の場を直接サポートすることになるので、経営に近い場所で活躍することができます。
・硬直的でなく、組織の変化や成長に応じてガバナンスの姿を柔軟にデザイン・アップデートしていくことができます。

【大阪】ゲーム関連企業での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の法務部門にて、契約文書作成等の法務関連業務、および情報管理に関するコンプライアンス管理推進・企画業務をご担当いただきます。

【主な業務内容】
当社はグローバル市場への展開を推進しており、
個人情報に関する法的課題に対応するため、社内関係部門と連携して業務を行っています。

1.法律相談対応
 ・ゲームタイトル開発着手時の法令調査や助言
 ・個人情報・秘密情報保護の施策企画と実施

2.インシデント対応
 ・ゲームタイトルに関する法制トラブル対応
 ・海外当局による行政調査対応

3.契約審査、締結後の管理
 ・キャラクターライセンス契約
 ・取引先の信用不安発生時の債権回収

4.情報発信、研修
 ・情報管理に関する全社通達作成
 ・プライバシーポリシー、エンドユーザーライセンスアグリーメント作成
 ・米国、欧州をはじめとする各国法令調査 
 ・Eラーニング等社内研修

【法務部の魅力】
 既存の枠にとらわれず、独自のアイデアを生み出して会社全体に影響を与える施策を実施できる面白さ。

【愛知】自動車部品メーカーでの知財(特許担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
知財部マネージャとして、当社知財活動をマネージメントいただきます

【詳細】
【1】当社コアコンピタンスを知財面で保護し、オープンクローズ戦略でビジネスに活用・特許出願・権利化による特許網構築・ノウハウ保護活用
【2】研究開発技術や量産製品に関する知財ゲート活動の推進・特許出願、権利化 ・特許保証
【3】IPランドスケープの推進・事業本部と連携して技術戦略の策定 ・研究開発部署と連携して新規開発テーマを企画
【4】その他・知財係争対応 ・知財契約対応(技術援助契約、共願契約など)・知財渉外(技術導入など)

ベビー用品のトップブランドメーカーでの法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜716万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
●一般法務
法令情報の収集・調査、法務相談、契約審査、契約書管理等

●商事法務
株主総会対応、法定開示対応、 SR、ガバナンス委員会の運営等

●コンプライアンス
体制ルールづくり・運用、教育の実施、モニタリングの実施

●規程・印章管理等
規程・印章に関するルール整備・運用等

大手通信会社ユーザー系SIerにおける取引先選定業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
565万円〜870万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
社内各組織が行う社外取引先への発注・契約に際し、契約内容の確認やリスクチェックを行います。
また、取引先の競争による発注コスト低減に向けた取り組み(RFP)など、会社全体での調達に関する取り組みを検討、実施します。

【詳細】
当社では、業容拡大に伴う調達のグローバル化、業務用パッケージソフトウェア・クラウドサービスを利用した開発、海外拠点への業務委託などを行っており、調達部門としては、当社契約書雛型外の相手先契約によるリスク対策が求められています。
また、発注統括組織として、会社方針に合わせ、発注申請作業の簡易化、コンプライアンス強化など相反する改善を、業務改革面、システム改革面の両面からアプローチしております。
最近は、AIを導入し、発注予定会社の適正診断や、生産性基準での発注会社の選定基準へ移行のため、発注管理システムを最適化、刷新に取り組んでいます。

●与信、リスク抽出対応
海外国内の与信や想定されるリスクを抽出し、その対策を開発部隊に依頼し、その対策内容の確認、了承を行います。
海外案件もしくは委託先が海外の会社では、法制度や習慣も異なるため様々な与信リスクがあるため、この対処を行っていきます。

●審査業務のAI化により委託先会社適正選定化
益々増大化する委託先会社選定に際し、AIを活用した選定の強化・効率化を実現するため、これらを支援する仕組みをもとにシステムを開発、既存システムの刷新を検討します。

●非定型契約、契約リスク抽出対応
当社規定雛形契約以外の相手先有利な当社にとってリスクのある契約条文を抽出、そのリスク対応を行います。
戦略的な業務用パッケージソフトウェア・クラウドサービスの選定や、委託先が海外ベンダなどの場合、リスク対策として、契約条文変更や、交渉支援を行い、契約、開発リスクの排除を行います。
英文契約では、自動翻訳による意識乖離を防ぐため、英文の構造や特有の言い回しを理解、契約リスクを防ぐ対応を進めております。

大手ハウスメーカーでの法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務

【奈良】自動車部品メーカーでの製品含有化学物質の管理・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
製品含有化学物質管理のための法規制や顧客動向の調査、仕組みの整備、教育活動などのプロジェクト推進をお任せ致します。

【詳細】
当社製品に含有する環境負荷物質が世の中に流出しないよう、法規制や顧客要求に基づいた管理の仕組みを整備し、管理体制の強化を目指します。社内外の関係各所と連携したプロジェクトのリーダーとして、複数メンバーを統括しながらのプロジェクトの推進を期待しています。

【やりがい】
当社製品の環境負荷物質フリー化により、地球・世の中・お客様・次世代のために貢献。
今後ニーズの高まっている環境負荷物質管理の仕組み整備により、サスティナブルな事業運営のサポートを行うことができます。

【部署について】
管理体制の強化を目指し、統括部署として近年新設されております。材料技術の知見を持つメンバーを中心に構成され、各事業部との連携を取りながら製品含有化学物質管理の体制構築を進めております。

【入社後の期待】
これまで各事業毎に行っていた管理体制を、全社統括としてサプライチェーンマネジメントも踏まえた全社的な管理体制へと進化させていくことを目指しております。管理体制の仕組化とあわせ、各プロジェクト推進やプロジェクトマネジメントなど環境負荷物質管理〜体制構築まで、幅広く貢献いただくことを期待しております。

東証プライム上場電子機器メーカーの法務(Senior Manager/Manager)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円
ポジション
Senior Manager/Manager
仕事内容
リーガルリスクをコントロールし、法律や規則の遵守を確保するための法務実務に従事いただきます。また、日本のみならず、海外子会社等のグローバル全体へ法務サービスを提供し、法務管理を行っていただきます。

【Key Responsibilities】
◆事業利益の確保や法令遵守のため、当社グループにおける契約書、同意書、その他の文書の準備やレビューを行う。
◆当社に対する行政措置を含む法的紛争や訴訟を、有利に解決するために貢献する。

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)/大手通信事業会社での法務業務全般

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
●ポジションの魅力
当部門は、常に現場目線で尽力するたくさんの社員・パートナーのみなさまと直接対応します。そこには、新規施策をなんとか実現したいと奮闘したり、長年のトラブルに悩んでいたりする実情があります。ステークホルダーが多岐に渡る案件も少なくありません。しかし、当社という巨大な事業の裏では、様々な社員・パートナーの皆様がそれぞれ直面する課題に向き合って努力していることを知ることができ、それを法務の力で全力でサポートし、困っている皆様の力になることができます。
 「●●さんのおかげで、成功できました!やっと解決できました!」こんな言葉をもらってみませんか?

●業務詳細
法務・知的財産部門では、主に以下の業務を行っております。

1.サービスの企画開発や拡販における各種施策、新会社設立・M&A等に関する法的な相談対応(随時)
→当社では、これまで培ったICTのノウハウを通じて、さらなる付加価値を出せる新しい事業領域を日々模索しています。従来の通信分野に留まらず、様々な企業との連携やM&Aなどが検討されており、そういった事業部門からの相談に対して法的指導・助言を行うことにより、新たな事業の創出、拡大を支援する「攻めの法務」を実行しています。

2.契約審査制度の運用、契約審査の実施(年間:500件〜600件程度 ※その他制度外の契約チェック多数)
→最終的に事業部門が実施したい施策等は契約書という形に落し込まれます。より良い取引形態やスキームがないか主管部門と伴走しながら戦略的にレビューしたり、リスクのある条文は存在しないか、法務の専門目線で契約マネジメントを実施します。

3.訴訟・調停案件を含む事業活動上のトラブル解決支援
→事業を行っていく上では、残念ながら紛争になることもあります。このような場合、会社として取り得る選択肢を提示し、最良の意思決定を促していく役割が求められます。また、当社の訴訟活動1つ1つが対外的に注目されるケースもあり、判例として後世に引き継がれる考え方になることもあるため、業界影響やレピュテーションリスク等も踏まえた戦略的思考が期待されています。広範囲に事業を行っている当社においては、より収益を伸ばしていく活動に資する「攻めの法務」のみならず、トラブル対応を通じた企業防衛をはかっていく機会も多く存在します。

4.債権回収業務(年間:10〜20件程度)
→支払督促申立てや強制執行手続きなど、通常弁護士に委任して対応するような業務を部門内で実施します。

5.知的財産関連業務
→自社の知的財産権を守るための各種業務はもちろんのこと、権利を活用することによって競争力を高めることができることから、全社的な経営戦略や市場の動向を踏まえて知的財産権を活用するための戦略も策定しています。

6.社内・グループ会社に対する研修・セミナー等の啓発活動(必要に応じて随時)
→事業上のリスクが顕在化した場合や新法/改正法が制定され事業影響が大きい場合など法務がその内容を把握し、社内における専門家として啓発活動を実施します。

・上記を共通業務として、担当ごとの所掌範囲は主に以下の違いがあります。
 法務担当:
  主に本社組織案件を所掌し、新規事業や新規施策の展開に関する法的支援が中心となります。
  また上記に加えて、株主総会対応等も実施します。
 エリア法務担当:
  主に当社の支店組織案件を所掌し、各事業部や支店のコンサルティング活動等の法的支援、
  リーガルチェック、トラブル対応が中心となります。
 グループ戦略支援担当:
  主に当グループ会社の案件を所掌し、
  グループ会社で担っている事業の法的支援や、ガバナンス対応が中心となります。

どの担当に配属するかについては、業務経験やスキル、適性を見た上で決定いたします。
また、数年程度を目安に各担当をジョブローテーションする場合があります。

業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

新興国向け金融サービス提供会社でのLegal & Compliance

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜500万円
ポジション
Legal & Compliance
仕事内容
<Purpose of the Position>
He/She is in charge of all the general admin matters including office management and secretarial work.
His/Her primary target is to ensure smooth back-office operation and enable a comfortable office and working environment to allow colleagues to focus on their core business

<Key Duties and Responsibilities>
1. Secretarial/Assistant area:
● Schedule management support
● Invoice/Expense management support
● Courier management
● Signature arrange and saving BoD and Committee recordings
● Event Planning including arranging trips and company offsite, visa application support
● Responding to various inquiries. Quickly connect to the right person if necessary
● Support Office Manager to prepare the office environment
● Other ad hoc support if necessary

2. Documentation area
● Assistance in the preparation of documents required by group companies and investors
(Notarization, Due Diligence, etc.)
● Preparation of documents requested by investors (For seal certificate / 印鑑証明書, copy of register / 登記簿謄本, etc.)
● Oversee KYC process on vendors prior to signing contracts

大手放送事業会社での法務業務(管理職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
690万円〜990万円
ポジション
管理職候補〜
仕事内容
・契約書の審査および修正並びに作成(和文・英文)
・各種サービスの約款、規約、加入申込書、重要事項説明書、販促物のチェック
・各部門からの法務相談の対応
・コンプライアンス研修・啓蒙活動
・提携弁護士への法的判断の依頼及び訴訟の委任などの窓口業務
・M&Aや新規事業案件に関する法的サポート
・その他、知的財産、労務、訴訟、渉外関連業務等

※変更の範囲:会社の定める業務

●キャリアパス
入社後は各部門からの法務相談を中心とした法務業務に従事していただきます。その後、複数名のメンバーを取り纏めるチームリーダーとして業務をを行っていただき、幅広い法務経験を積んで専門性を高めて、将来的には法務関連の責任者としてステップアップを目指してほしいと考えています。

少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでの法務(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
法務リーダー候補として、メンバーのマネジメントから法改正対応、重要取引審査業対応まで幅広くご活躍いただきます。

【担当業務】
・チームメンバーのマネジメント・育成
・自社ビジネスに関連する法改正情報の取得・周知
・法規定・ガイドライン・ポリシー作成・改定
・重要取引の審査・債権回収可能性評価・与信管理・訴訟管理
・契約法務業務(部門メンバーと共に)
・社員への法務リテラシー教育・発信
・株主総会運営サポート

【このポジションの魅力】
・優秀なメンバーと共に裁量を持って仕組みづくりに取り組むことができます。
・顧問弁護士と相談連携しながら業務を進めることができます。

従事すべき業務の変更の範囲
・雇入れ直後:配属先に関する業務一般
・変更の範囲:会社が定める業務

大手鉄鋼商社での法務人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,100万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・和文、英文契約書の審査、作成
・法律相談対応、紛争対応、訴訟対応
・M&Aを始めとする法務業務
・子会社管理体制の構築や会社規程の整備、社員研修、コンプライアンス対応等

大手鉄鋼商社での商社法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,100万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・和文、英文契約書の審査、作成
・紛争対応、訴訟対応
・M&A等を始めとする法務業務
・子会社管理体制の構築や会社規程の整備、社員研修等

クラウド人材管理システム提供企業での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
メンバー
仕事内容
【事業法務】
・契約書作成・確認
・当社サービス利用規約の作成、改定
・個人情報保護法、各国個人データ法制に関する調査、対応
・社内規程の整備、コンプライアンス関連業務
・新規サービス検討時等の法的課題の検討、提言
・知的財産権の取得・管理

【商事法務】
・定時株主総会の運営
・取締役会、その他コーポレートガバナンスに関する業務
・新株発行手続き

〈ポジションの魅力〉
・当社の事業を通じて、日本の「働く」の価値観を変えることに貢献できます。
・経営環境や法務組織の変化も大きく、スピード感ある環境に身を置けます。
・会社が変化するなかで、幅広い法務業務や、部門の垣根を超えたプロジェクトに携わる機会もあります。
・共に働くメンバーは、弁護士、IT業界以外の経験者等、多様なバックグラウンドをもっています。
・育児中のメンバーもおり、柔軟な働き方のもとで成果をあげることが可能です。

株式会社みずほフィナンシャルグループ/大手金融ホールディングカンパニーでの法務(英語力重視)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
国内/国際法務全般を担当いただきます。

●社内各部署からの法律相談・経営判断事項への対応(コーポレート、トランザクション、レギュレーション・新規ビジネス取組支援等)
●各種契約書レビュー(特に英文契約)
●訴訟対応(主に海外)
●グループベースでのリーガルリスクの把握・管理
など

【部署の特徴】
職員は原則としてフィナンシャルグループ(持株会社)、銀行、信託銀行の3社を兼務しますので、金融分野における幅広い領域の業務を取り扱うことが可能です。

アプリケーションの企画・開発・運営企業での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
・各部署からの法律相談(労働法、個人情報保護法など)
・新規事業のリーガルチェック
・コンプライアンス啓発活動の企画・運営(研修など)
・契約書のレビュー及びドラフト
・株主総会・取締役会その他の会議体の準備・運営
・その他ガバナンスを含む企業法務全般

◆ポジションの魅力
同社は、業界を代表する存在として急成長しており、新規事業や取引が数多く生まれています。さらに、面接や履歴書不要ですぐに働けるスキマバイトのマッチングサービスは新しいビジネスであり、また、職業安定法の適用を受ける規制業種でもあるため、法務がビジネスに関与する機会が多く、スキルアップのチャンスが豊富にあります。ビジネスを展開していくうえで新しい法的論点が生まれることも多いので、法的思考力や問題解決力が鍛えられます。
同社の法務部には8名のメンバーが在籍しておりますが、20代 30代が多く、互いに協力し合いながら和気藹々とした雰囲気で仕事をしています。また、経験豊富な弁護士が2名在籍しており、未経験の分野でもOJTを中心とした丁寧な教育を行っています。
テレワークとフレックスタイム制を導入しており、働き方はとても自由です。法務部では出社頻度の制限は特にありませんが、メンバーの仲が良いこともあり、週2 3程度は出社している人が多いです。また、家庭の都合に合わせて、午後から出社したり、夕方に業務を切り上げるなど、業務時間を柔軟に設計して働いている人もいます。
業務に必要な法律書籍等は都度会社で購入することができ、また、法律書籍のサブスクサービスも導入しているので、自費でリーガル調査を余儀なくされることはありません。
電子契約やAIによる契約書審査、契約書管理システムなど、リーガルテックを積極的に取り入れています。

新フランチャイズモデル企業での企業内弁護士(法務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円  経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当ポジションの魅力
●医療法、薬機法や景品表示法、個人情報保護法など
数々の法規制の対象となっている為、ビジネス法務における
専門性が高められます。

●現在弊社はIPO準備中ということもあり、
IPOプロセスに関われるため、インハウス弁護士としての
今後のキャリアアップの経験に繋げていただけます。

仕事内容
◆業務内容:
(日次業務)
・契約書レビュー
・広告レビュー
・反社チェック
・契約書ドラフト
・DD指摘事項の解消
・係争対応
・違法競合企業の排除活動
・法務相談対応
・知財管理

(月次業務)
関連法令改正確認と共有

(四半期、年次業務)
・リスク・コンプライアンス委員会(定期)
・内部通報制度運用

(プロジェクト単位)
・IPOにおける証券会社対応

製造業に対する実行支援を得意とするエンジニアリング企業での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
現在、新規事業として立ち上げ中の当部署は製造業やIT業界を中心にエンジニアリングサービスを提供しています。
事業立ち上げから3年が経過しソリューションの幅を広げていく中で今後は派遣、業務委託をはじめ関連法令が増えていくことが想定されており、事業の成長とともに新たなお客さまとの接点も増えていることから、法改正に伴う社内外への周知の対応が必要となります。
新規事業の部署の中における法務担当ということで新たに何かをつくりあげていくための主体性や変化を恐れずに取り組んでいきたい方からの応募を歓迎します。

・各種契約書のリーガルチェック
 (基本契約書、委託契約書、NDA等)
・部門からの法務的なQ&A対応
・M&A案件における法務対応(PMI対応含む)
・トラブルの際の調整や法的対応
・その他の各種法務対応
※負荷状況によっては総務など管理業務をお手伝いいただくこともございます

●本求人の魅力
同社で急成長中のソフトウェアエンジニアリング部において、部署内に所属される法務の担当者を募集します。2022年の事業立ち上げ以降、組織は拡大を続けており、現在は150名を超える組織となっています。今後も事業拡大に向けて、部内における法務体制の強化を図っていきます。リモートワーク中心の働きやすい環境の中で、自身でPDCAを回しながら法務という立場で事業を成長させていくことができます。

ITソリューション企業での法務(部長候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
部長候補
仕事内容
具体的な仕事内容
<契約・取引対応>
・契約書の作成及び確認
・企業活動に関わる売買契約、秘密保持契約、業務委託契約、
 派遣契約対応
・契約書に関する業務、リーガルチェック

<許認可>
・労働者派遣事業、有料職業紹介事業にかかる届出・報告、
 法令に即した各種書類作成、法改正への対応

<紛争(訴訟)対応>
・紛争(訴訟)への対応
・債権回収や債権管理に関する業務

<組織法務>
・労務環境・労働問題に関する業務
・知的財産権に関する業務
・登記申請、定款の修正に関する業務

<コンプライアンス対応>
・コンプライアンス推進業務(各種法令の遵守、社員の法務研修や社内の法律相談窓口、マニュアル作成等)
・懲戒委員会(賞罰委員会、懲罰委員会)の運営
●その他
・社内規程の整備(他部署と連携)
・労務部門のサポート・連携
・法律相談の対応
・M&Aや事業承継に関する業務/PMI推進業務(グループ会社との連携)

国内系生命保険会社での法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ
仕事内容
◆契約書等法令・規範に関する事項への審査・助言
◆訴訟等に関する事項
◆リーガルリスクの管理(改善指導・命令を含む)
◆商標の登録・管理 等

大手食品メーカーでの法務(課長クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸制 想定年収 900万円〜1200万円±業績年俸
ポジション
アシスタントマネージャー(課長)
仕事内容
【予定業務】
・CLOの意思決定サポート
・国内外の事業会社および関連部署の法務案件処理
・国内外の法律事務所の活用
・法務管理体制(ルール、プロセス作り等)の策定・推進

【期待役割】
CLOの補佐として、海外子会社も含めたグループ全体の法務リスクを管理するとともに、会社の事業戦略に沿い、これを推進するべく法務サポートを行う

上記雇い入れ直後の予定業務です。
会社方針や従業員の適性その他の理由により、会社の定める業務への異動を命じることがあります。

日系戦略・業務コンサルティングファームにおける法務スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,170万円
ポジション
担当者
仕事内容
契約業務を中心に、次のとおり幅広く法務業務を担当頂きます。

・ソフトウェア関連取引にかかわる国内/海外の取引先との各種契約書の締結に向けたドラフティング、レビュー、コメント作成、契約交渉
・M&Aを含む組織再編、出資案件にかかわる契約の検討及びデューディリジェンス業務
・国内/海外の出資先企業に対するPMI対応
・国内/海外のグループ会社向けの法務対応支援
・外部弁護士等の専門家との連携
・下請関連、リスク管理等に関わる関係各部署への法務支援
・自社及びグループ会社の社員向け法務セミナー等の各種教育/啓発活動の企画及び実施
・一般的な法律相談対応
・トラブル・紛争対応
・その他上記に関連する業務

<当社法務の魅力>
・DX時代にAI、RPA、IoT、スマートシティなど最先端のテクノロジーを活用したサービスに関わることができる。
・自社発信のサービスのみならず、親会社や国内外のベンダーとの協業を通じて接する多様で目新しいビジネスモデルに係る法務課題に取り組む機会がある。
・出資や投資、外部との業務連携の強化など、常に変わり続ける事業環境のダイナミズムを感じながら、プロジェクトメンバーとして成長していく機会がある。
・海外拠点案件の支援に携わることで、各国の法規制や考え方、実務対応上の留意点などの多様性を学び、また応用力をつけるチャンスがある。
・経営戦略本部、オープンイノベーションラボ、スマートソサエティセンター、各事業部営業担当者・・・など、様々な他部署との業務連携の機会が多く、スムーズに社内ネットワークを広げられる。
・テレワークの推進や新たなLegaltech技術の導入、社内法務ポータルの更なる活用など、柔軟性、生産性を高めた新しい働き方を追求できる。

<キャリアパス>
法務担当→経営職(課長・グループマネージャー)→部長職→・・・、または希望に応じ、経営戦略本部等に異動し新たな舞台で法務部と連携しつつ活躍する選択もあります。

大手銀行での法務(コンプライアンス企画業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,100万円(賞与・残業代込)
ポジション
次期マネージャー候補
仕事内容
法務コンプライアンス部門における企画業務
部署は法務部、コンプライアンス統括部いずれかの配属を予定しています。ご経験、ご希望に応じて配属部署を決定いたします。なお、同一部門内の部署であり、執務フロアも隣です。

・法令等遵守に関する基本的事項(コンプライアンス・プログラム、各種研修・啓蒙活動等)の企画・立案・推進
・各種法務相談対応(契約書レビューも含む)
・行内規定の統括管理
・インサイダー取引規制に係る統括・態勢整備
・外部委託管理に関する企画、立案、推進
・リーガルテック導入に向けた企画・推進
(変更の範囲:当行の指定する業務)

東証プライム上場不動産会社での法務(弁護士資格保有者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
不動産業界日本一を目指す当社の法務部にて組織体制強化のための法務対応をお任せします。
弁護士資格を活かし企業法務としてスピード感のあるキャリアアップを目指しませんか?

法務業務全般
1.リスクマネジメント関連(事業部対応)   
  ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック
  ・訴訟/行政/トラブル対応
  ・ネット系対応
2.契約・文書作成及びチェック
3.コンプライアンス関連(仕組みづくり)   
  ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等)
  ・ホットラインの運営
  ・法改正対応の業務
4.会社法対応(機関運営)
  ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連
5.新規事業・M&A関連業務

急成長中の東証プライム上場M&A仲介会社の法務担当(弁護士資格保有者限定)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,500万円
ポジション
法務担当者(弁護士資格保有者)
仕事内容
【業務内容】
以下の業務に従事していただきます。
法務部長(35歳、弁護士)と弁護士(33歳)の指導の下、以下の業務に従事していただきます。
※弁護士としての経験がそこまで豊富でない方でも構いません。
・契約書の審査、作成(和文)
・各種法律相談対応
・商業登記、登録事務
・社内教育
・社内法務インフラの整備
・株主総会対応
※契約書の審査マニュアルがあり、周りのメンバーがサポートいたしますので、契約書のチェックが初めての方や、慣れていない方でも安心してお仕事に携わることができます。

【組織体制】
現在の法務体制は、弁護士2名(男性2名)、司法書士1名(女性)、行政書士1名(女性)となります。

【募集背景】
法務体制強化のため

インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業での法務担当(マネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
法務部門のマネージャーとして以下の対応をしていただきます。

<具体的な業務内容>
・契約法務
 - 個人情報保護法、景品表示法、下請法、独占禁止法、職業安定法、電子通信事業法、特定電子メール法対応 等
・法務相談対応
・法令調査
・各種認証届出業務
・弁護士対応窓口
・サービス利用規約策定、改定
・PMS運用に基づく個人情報管理
・M&Aのプロジェクトマネジメント、PMI
・コンプライアンス推進

◎当ポジションの魅力
・戦略法務として、会社/事業の経営戦略から法務として関わっていくことが可能です。
既存事業の運用アップデートや新規事業の創出が非常に早いサイクルで行われている環境のため、それに伴って社内のステークホルダーと日々連携を取りながら法的観点でサポート・アドバイスをしていただきます。新規事業の企画段階から入りこみ経営戦略から落とし込んだ法務体制を検討いただく機会も多いポジションです。人材サービスに限らずITを軸に複数サービスを展開しているため、様々な目線での事業に対するリスク分析能力を身につけることができます。

・事業に近い環境で仕事をすることで、ビジネス目線も高い水準で養うことができます。
本ポジションについては当社事業の拡大に伴い、事業部門特化型で設立された法務ポジションです。事業特化型とすることで、より事業理解度を高く持ちつつ、また、速度感を持って動ける法務機能を形成することができる為、単に法務人材としての専門性のみを身につけるのではなく、ビジネスにおいて求められる視点も身につけることができます。また、より現場の生の声を仕組み化に反映させたり、本ポジション主導で現場の方針を導いていくような業務も多く、裁量はかなり大きいと思います。

・自由度の高い働き方が可能です。
弊社の文化として「自由と責任」を大事にしているため、働き方に関してもそれぞれメンバーの裁量に委ねられています。実際に家庭を持つメンバーも多く在籍しているので、家庭と両立して一部時短で働くメンバーもおります。育休・産休の復帰率も高水準です。もちろんイレギュラー対応等で一時的に残業が増える場合もありますが、基本的にはワークライフバランスを保ちながら働くことができる環境かと思います。

インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業での管理マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
当社の管理部門の責任者として、経理及び、労務、総務、法務まで管理部門全般のマネジメント業務をお任せします。

<具体的な業務内容>
●法務・契約法務・社内規程の立案、改廃、社内周知等に関する業務・サービス利用規約策定、改定・トラブル相談
●経理・売上、債権管理・取引先与信管理
●労務・労務管理、労務手続各種対応
●総務・会社資産の管理・職場環境の維持
●その他・ガバナンス強化・管理部門の体制構築、運用改善・管理部門メンバーの採用・マネジメント

◎当ポジションの魅力
・会社/事業の根幹を支えているという実感を持ちながら、幅広い経験を積むことが可能です。
当社は業界トップレベルの大規模サービスです。既存事業の運用アップデートや新規事業の創出が非常に早いサイクルで行われており、それに伴って法務体制の検討、構築、リスクアセスメントを新たにする機会も多くあるポジションです。事業領域も広いことから、様々な目線での事業に対するリスク分析能力を得ることができ、社内の事業責任者や役員などと日々連携を取りながら業務を進めていくので経営目線で事業の根幹を支えていく経験ができます。

・ 事業に近い環境で仕事をすることで、主体となって業務を推進していくことが可能です。
全社のコーポレート部隊の一部ではなく、事業部専任特化型の部隊となるので、より現場と近い距離からPDCAを回していただけます。現場の生の声を仕組み化に反映させたり、本ポジション主導で現場の方針を導いていくような業務も多く、裁量はかなり大きいと思います。弊社のコーポレート部門は、淡々と事務業務を繰り返すのではなく、他部署との直接のコミュニケーションが多く、意思決定のために能動的に関係者を巻き込むことや、型にはまらない思考で仕事を進めることが求められております。

・自由度の高い働き方が可能です。
弊社の文化として「自由と責任」を大事にしているため、働き方に関してもそれぞれメンバーの裁量に委ねられています。実際に家庭を持つメンバーも多く在籍しているので、家庭と両立して一部時短で働くメンバーもおります。育休・産休の復帰率も高水準です。もちろんイレギュラー対応等で一時的に残業が増える場合もありますが、基本的にはワークライフバランスを保ちながら働くことができる環境かと思います。

東証プライム上場不動産会社での法務課長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,200万円〜1,400万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長
仕事内容
法務業務全般を担当いただきます。

●リスクマネジメント関連(事業部対応)   
・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック
・訴訟/行政/トラブル対応
・ネット系対応
●契約・文書作成及びチェック
●コンプライアンス関連(仕組みづくり)   
・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等)
・ホットラインの運営
・法改正対応の業務
●会社法対応(機関運営)
・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連
●新規事業・M&A関連業務

大手証券会社での取引法務担当(金融商品組成案件等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate / Vice President
仕事内容
当グループでは多様な金融商品の組成、販売を行っており、顧客それぞれの投資ニーズに合わせてデリバティブ等を組み込んで組成される債券やローンといったクレジット系投資商品も長年数多く組成、販売されております。
取引法務部では、そのような商品に関し、ビジネス部門を含む社内各部署、海外拠点の関係者や外部法律事務所等と連携して、商品組成にかかる契約書作成や、新規商品スキームに関する法的問題点・解決策の検討を行っています。
取引法務部において業務を行う中で、クレジット系投資商品への理解を深め、また、デリバティブ取引の英文契約実務経験、商品組成に関わる法的論点の検討の経験を積んでいただくことで、高度な専門性を獲得することも可能です。
レポート先は配属課の課長となります。

●Responsibilities
取引法務部が扱う様々な金融商品のうち、クレジット系投資商品組成(主に債券)にかかる関連契約書類の作成及び確認、新規商品スキームに関する法的問題点等の検討、商品に関連する各種規制対応等を他のメンバーと協働しながら行っていただきます。
その際、ビジネス部門を含む社内各部署、海外拠点の関係者や外部法律事務所等とのコミュニケーションも必要に応じて行っていただきます。

大手銀行での市場取引関連コンプライアンス業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
以下のいずれかの業務に従事(希望・経験・保有スキルに沿う形で調整可)。
●市場営業部門のコンプライアンス・内部管理態勢の管理業務全般
●市場営業部門における市場コンダクトリスク管理業務(モニタリング)及びその推進施策の企画・実施
●市場営業部門各部が取引を行う相手方(国内外金融機関中心)に対するKYC業務(新規取引開始時の取引時確認記録の作成・整備や継続的顧客管理の実施等)及びAML/CFT管理態勢強化に資する施策の企画・推進

【急募】大手外資系コンサルティングファームでの契約審査(Quality and Risk Management)スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円程度(賞与別途)
ポジション
スタッフ
仕事内容
Quality and Risk Management (QRM)契約審査チームは、コンサルティング業務に関わる契約審査・品質・リスク管理を担当しています。

実務の主担当の一人として、管理職のサポートを受けながら、以下業務を主体的に遂行してもらいます。

・和文・英文の業務委託契約/秘密保持契約書、その他各種サービス利用契約やGlobal Master Service Agreementの審査及びクライアントとの交渉・調整に関わる指導
・コンサルティング業務提供に関わる契約・品質・リスクマネジメントに関する相談応対・調整等
・契約書雛型の改訂作業(メンバーファーム間の交渉・調整を含む)
・社内規程・マニュアルの改訂・社内周知
・リスクマネジメントに関する全社案内(和英)作成及び提案
・契約その他QRM関連社内研修の企画・実施・e-learning化等

大手日系信託銀行での法務(弁護士人材)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,400万円
ポジション
〜上席調査役(経験等に応じて検討)
仕事内容
・社内における買収案件を含む新商品・新規業務取組時の法務上の論点の洗い出し問題、紛争事案等の法務上の問題にかかる現業部からの相談対応、社外弁護士の活用を含む課題解決に向けた社内調整
⇒現業部との兼務体制により、案件の初期段階から現場との密なコミュニケーションを通じて問題解決に貢献します。
・法務部内での企画業務
(知的財産(商標・特許)管理、グローバル法務管理等)               
・信託法学会等を通じた調査研究

大手金融機関でのリーガル業務(社内弁護士)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,100万円
ポジション
社内弁護士
仕事内容
当金庫は金融機関として国内トップクラスの資産規模(約100兆円)を有し、3つのビジネスライン(1.食農ファイナンス、2.全国機関、3.グローバル投資)を構成しています。これらビジネスをリーガル面から伸張していく人材を募集しています。

●詳細
国内の法務相談対応、国内外の投融資・資金調達・業務提携等に関連する契約レビュー・交渉、国内外の法規制調査、国内外の訴訟、国内の金融商品の組成やストラクチャリング、国内外の法令遵守態勢のマネジメント、ビジネスと人権の企画・実践、社内研修等

●魅力・やりがい
・日本の農林水産業の発展に寄与できます。
・3つのビジネスラインを有するため、扱う法令や規制の幅が広く、実務を通した経験値の獲得機会が多くあります。また、自らの知見を直接ビジネスに反映することができます。
・海外ロースクール派遣制度あり(社内公募制)。希望者には短期の農業経験の機会も提供できます。

不動産・施設管理の運用管理ソフトウェア提供企業での法務スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜
ポジション
担当者
仕事内容
(法務)
●国内法務業務全般に係る実務
・経営・事業展開に対する法的側面からの各種施策の検討、立案、実施
・コーポレートガバナンス関係業務(株主総会、開示関係業務等)
・契約書の作成、検討
・訴訟案件対応
・法令調査
・M&A等各種プロジェクトにおける関係法務対応
・社内法務教育・育成(リーガルマインド醸成、コンプライアンスの向上及び予防法務)
・商業登記実務 ・総会の手配
・社内規程作成、整備
・知的財産管理
・その他法務・ガバナンス関係業務全般

月極駐車場契約サービスを提供する企業での法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,400万円(ボーナス含む:年2回) ※アサインする等級で変動します ※年に2回等級の見直しがあります
ポジション
メンバー
仕事内容
【仕事概要】
モビリティSaaSとして急成長をしている、月極駐車場オンライン契約サービスの法務業務を担当頂きます。
※リモート勤務可
※ただし、弊社オフィスに出勤可能な地域在住に方のみとさせていただきます

【仕事内容】
法務の実務を中心に業務を担当いただき、ご経験やご志向を踏まえてお任せする範囲を調整させていただきます。
ご経験・能力に応じて、幅広く業務をお任せいたします。

・各種契約書のレビュー
・事業に関する法的論点の検討
・IPO準備対応
・役会、総会対応、コーポレートガバナンス
・資金調達関連法務
・アライアンス検討

【使用ツール】
・コミュニケーション:slack
・契約書ツール:Docusign ※一部紙も併用
・その他ツール:Confluence、JIRA

【横須賀】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでの知的財産業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・社内で生まれた発明の発掘、権利化可否調査、権利化内容の検討、出願諸手続き、中間処理対応
・新製品・新技術開発や新事業創出のための技術情報収集調査やクリアランス調査、無効調査
・秘密保持契約、共同開発契約、共同出願契約、ライセンス契約の作成、検討
・知財渉外に対する対応

大手FASにおける法務戦略(ストラテジー/Strategy Legal)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務提供先】
(1) ミドル(グループ各社)
ビジネスの拡大のため、グループのM&A及び新規事業ならびに他社とのアライアンスを積極的に行う方針としています。
 ・M&Aにおいては、取引初期の段階からタスクフォースに入っていただき、法務独立性デューディリジェンス、SPA等ドキュメンテーション、SPA等交渉サポート、PMI支援等を担当いただきます。
 ・新規事業においても、検討初期段階からタスクフォースに入っていただき、法務クリアランス、エンドユーザー向け規約策定、ベンダーとの契約策定等を担当いただきます。
 ・他社とのアライアンスにおいても、検討初期段階からタスクフォースに入っていただき、アライアンス目的に応じた提携ストラクチャーの検討、基本合意書の作成、PoC支援等を担当いただきます。
(2) フロント(グループ以外の顧客)
ミドル業務によって得られた知見の活用やサービス開発を行い、エネルギー、保険、製薬、商社、メーカー、エンタメといった様々な産業のクライアントにサービス提供しています。

【業務領域】
ミドル・フロント共通で以下の業務領域を提供・強化しています。
(1) 政策立案関連支援業務
  クライアントの事業の実現に向けた政策・戦略戦略立案支援等
(2) 法人等のガバナンス体制構築支援業務
  コンプライアンス体制構築・リスクマネジメント体制構築支援等
(3) データ利活用支援業務
  データの分類調査・整理、利活用に向けたストラクチャー検討支援等
(4) その他
  アライアンスストラクチャー検討支援等
※法律事件に関する法律事務については取り扱いません。


【アピールポイント・キャリアパス】
・これまでの従来型の法務(いわゆる予防法務、臨床法務)にとどまらず、法務戦略機能を担っていただきます。具体的には、新規事業・新サービスに関する法的支援や利害関係者との折衝等を、責任者の補佐及び主担当者として実施いただくことを予定しています。

大手産業機械メーカーでの企業法務(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜910万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
当面は基幹業務である契約審査を中心に対応いただきます。
また、適性などに応じて、海外案件を含めたM&A等の投資案件、紛争案件、グループ全体でのリーガルリスク低減に向けた制度設計などを上司の方針の下でご担当いただきます。
海外売上比率が50%を超えてさらに世界中にビジネスを拡大していくなかで、希望する方には海外との交渉、法律事務所への相談やグループ会社とのコミュニケーションなど、グローバルに活躍いただける機会があります。

【キャリアイメージ】
・入社後は中堅層として専門性を高める、または国内子会社に兼務出向して、基幹職のもとで事業固有の事案への対応など能力の幅を拡げていただきます。
・1〜2年程度後には課長候補プール形成の一環として基幹職試験に挑戦していただきます。
・その後は、適性に応じて、海外駐在、グループ会社監査役の機会を提供し、法務人材としての専門性を高めていただきます。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
・法律についての専門的な知識は必要ですが、単に法律に詳しいだけでは当部門での職務は務まりません。事業内容を十分に理解し、事業部門とともに進むアクティブな法務部門であることが当社の成長には不可欠です。当グループの健全な成長のために、法的リスクの最適化に貢献することが当部門の役割です。
・当社は5つのカンパニー(建築・産業、エネルギー、インフラ、環境、精密・電子)を有していますが、当部門では国内外での契約法務とともに、予防法務、訴訟対応、社内での制度設計支援など、幅広く業務を遂行しています。広く、深く仕事を進めていらっしゃる、活力あふれる方の応募をお待ちしています。

製造業に対する実行支援を得意とするエンジニアリング企業での国際標準化活動担当者(AIなど)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
ISO/IECなどの国際標準化活動(AIなど最先端の領域)を推進する担当者を募集します。
具体的には、国際標準化活動に参加し、活動の場で得た技術情報や影響力を理解し、各チームへの情報共有や新たなサービスの可能性について探索してもらいます。営業メンバーや市場リサーチ担当と協力しながら、当社事業への影響を分析し、戦略形成と標準化活動の推進を担っていただきます。

主な業務は下記を予定しています。
1)ISO/IECなどの国際標準化活動に関連する業務
・国内会議への参加、寄与文書作成
・会議や文書で得た標準化に関する情報の社内展開、レポート作成

2)AI関連サービスの企画
・AI関連のサービス企画、検討

●この求人の魅力
同社で急成長中のソフトウェアエンジニアリング部において、AIなどの国際規格推進業務をお任せします。規格対応など法的要件についての知識・経験を得るだけでなく、サービス開発の企画段階から参画できるため、エンジニアからさらなるキャリアアップを目指せます。在宅勤務中心の働きやすい環境の中で、自身でPDCAを回しながら事業を成長させていくことができます。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのカスタマーサクセス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
クラウド連結会計の導入支援チームに所属し、顧客のスムーズなサービス利用開始をサポートします。

主に規模の大きな企業様や、ARRの大きな案件における導入プロジェクトをスケジュール策定の段階から組み立てて頂き、プロジェクト開始後は進捗管理をしながら顧客と伴走するハイタッチ支援により稼働へ導いていく役割を担っていただきます。

▼具体的な業務内容

サービスの導入支援(進捗管理サポート、設定代行作業、問合せ対応)
キックオフやマイルストーンとなる各種支援MTGの実施
導入検討中の企業様への導入提案支援(プリセールス活動)
導入支援プランの改善検討、資料作成
クラウドサービス導入支援における仕組み作り
製品に関する改善要望の開発フィードバック
クロスセル機会の創出
導入パートナー企業の教育、後方支援


このポジションの魅力
・SaaSビジネスを支える上で最も重要な業種の一つとして注目を浴びつつも、まだ確立されていない「カスタマーサクセス」という仕事を、共に作り上げるところから関われること
・顧客自身だけでは気付くことが難しい業務の最適解を、コンサルティングスキルを活かして提案し、顧客をサクセスした状態へ案内できること
・開発やセールス、カスタマーサポートといった様々なポジションの方々に対し、顧客の過去事例をもとにアドバイスをしたり要望を出したりしながら、一緒にビジネスを作り上げることができること
・これまでの実務経験を活かしてバックオフィスからビジネスサイドにキャリアチェンジができること
・何より、新しいシステムの導入というチャレンジをされるお客様に伴走することで、具体的に業務改善ができたという喜びの声を直接頂くことができること

・新設本部で立ち上げフェーズのため、個々人の成果が本部のグロースに直結します。また、 自ら積極的に組織づくりに関わっていただけます。

大手SIerでの企業法務(高度法務専門人財)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
課長代理
仕事内容
・グループ全体でのリーガルリスクマネジメント体制の運用
・法的観点での経営陣へのアドバイス、意思決定審査
・コーポレートガバナンスの運用支援
・株主総会、法改正対応
・社内及びグループ会社幹部向けの情報提供及びコンプライアンス研修
・契約折衝・交渉支援
・M&A(国内・国際)に関するリーガルアドバイス・支援全般(スキーム策定、ガンジャンピング対応、法務DD、契約書作成、交渉、意思決定審査、開示文書作成、PMI等)
・グループの出資政策、事業ポートフォリオ組み換え方針の検討支援
・国内外グループ会社を含むトラブル・インシデント発生時の対応支援等

【アピールポイント(職務の魅力)】
当社グループにおいては、DXビジネスの拡大、国際分野を含む契約形態の多様化、国内外のM&Aによる規模拡大、サステナビリティの重要性の高まり、複雑なトラブル案件等により、法務機能の一層の充実が求められているところです。
このため、総務部法務室では、損失発生の未然防止及び発生した損失の極小化に向けて、プロアクティブにビジネススキームの構築や契約の適正化、トラブルへの即応、経営全般に関わる専門的な法務サービスの提供等を行うことで、企業価値の一層の向上に寄与したいと考えています。
このような環境において、これまでのご自身のスキル及び経験を活かしながら、当社法務室の一員として、国内外の当社グループのリーガルリスクマネジメントの強化・充実に取り組みたい、という意欲をお持ちの皆様のご応募を心よりお待ちします。

完全フレックス・分断勤務可、リモートワーク、育児休職(男性の取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。

日本電気株式会社(NEC)/【川崎】日系大手電機・通信機器メーカーにおける特許に関わる権利化・技術分析(無線系)<課長クラス>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長クラス
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。
今回は開発推進統括部からの募集です。

【職務内容】
世界をリードする先端技術が関わる「無線通信 (5G) 」の事業領域において、活用する特許を権利化し、戦略的な特許ポートフォリオを形成し、活用する業務を担っていただきます。

●業務詳細
・発明創出部門と連携した発明の創出および有力特許の権利化
 (例 1)標準化提案(主に3GPPなど)を行う技術部門と連携し、グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務
 (例 2)規格書の記載を意識したクレーム策定、グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、特許権利化を推進する業務
・渉外案件の技術的検討・分析(他社との技術討議参加もあり)
 (例)無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、プールライセンス機関への特許認定申請、特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務
・自社特許群の形成方針・活用方針の策定
・自社他社特許群の把握と評価・分析
・保有特許の棚卸
・上記を行うプロジェクトメンバーの育成・指導およびマネジメント

【ポジションのアピールポイント】
・IoT普及に伴い、世界的に無線通信技術の重要度が高まってきています。
・当社においても成長事業の一つとして掲げられており、知財の獲得にも注力しています。
・標準必須特許の権利化、活用の経験をお持ちでない方でも、熱意をお持ちの方は、歓迎いたします。
・実務スキル獲得のための指導体制が整っています。米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
・海外拠点での業務のチャンスもあります。また、海外の発明部門(米、欧、中、印等)との情報交換・議論を英語で行うこと(メールやweb会議)も多くあります。
・権利化だけでなく権利活用(交渉・訴訟等の係争経験)の現場でスキル向上を行うチャンスが多くあります。
・将来、担当領域において全社の特許ポートフォリオ形成、活動推進のリーダー・責任者、チームマネジメント(ピープルマネジメント)を担っていただくことを期待しています。

オリックス生命保険株式会社/日系生命保険会社での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的な仕事内容】
・個人情報管理態勢の整備
・各種契約書の確認、精査・情報管理態勢の整備、モニタリング
・保険関係の支払、保全、引受における法的判断の提供
・約款、事業方法書の確認、精査
・訴訟、金融ADR対応
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります

東証プライム上場電子機器メーカーでの購買基本契約の進捗管理、契約内容の確認(マネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
円滑な開発並びに契約締結のための進捗管理、契約内容の確認を行っていただきます。
またチームのマネジメント役として、チーム内の業務状況を把握し、取りまとめや問題解決のための適切な対応を行っていただくことを期待しています。

Job responsibility
・購買基本契約書の締結交渉段階におけるQA部門との窓口として、契約書内容を確認し、必要に応じて内容修正や関連部署への確認を行う。
・規格認証や有害物質調査の日程を把握し、開発完了会議(DR5)のスケジュールとの進捗管理を行う。
・エンジニア部門の担当者と適切なコミュニケーションをとり、情報を適正にキャッチアップする。
・チームのマネジメント役としてデイリーの進捗会議の取りまとめと問題解決に向けた働きかけを行う。

東証プライム上場電子機器メーカーでの購買基本契約の進捗管理、契約内容の確認(担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
円滑な開発並びに契約締結のための進捗管理、契約内容の確認を行っていただきます。

Job responsibility
・購買基本契約書の締結交渉段階におけるQA部門との窓口として、契約書内容を確認し、必要に応じて内容修正や関連部署への確認を行う。
・規格認証や有害物質調査の日程を把握し、開発完了会議(DR5)のスケジュールとの進捗管理を行う。
・エンジニア部門の担当者と適切なコミュニケーションをとり、情報を適正にキャッチアップする。

大手証券会社での取引法務担当(金融商品組成に係る法務や契約対応等)※Senior Associate / Vice President

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate / Vice President
仕事内容
当グループでは、顧客の多様な投資ニーズに合わせて様々な裏付け資産やデリバティブ等を組み込んだ債券等の投資商品を組成、販売しております。当部ではその過程で、海外を含めた社内関係者(ビジネス部門やコーポレート部門)、外部法律事務所等と密接に協働して、法令・規制上の問題点・解決策の検討、契約書や法定書面の作成、交渉を役割として担っています。

ビジネス部門と協働して業務に取り組むなかで、金融法務に関する高度な専門性に加えて様々な金融商品の仕組やその背景・ニーズへの理解を深めることができます。新たなビジネス領域や商品スキームの検討に初期の段階から加わってビジネス部門の戦略に触れることで、共に挑戦するダイナミズムを感じることも出来ます。

当部では業務を正確かつ迅速に行うための効率化(自動ドラフティングツール開発等)にも継続的かつ積極的に取り組んでいます。各種業務マニュアル等も整備しており、新たに入社された方も安心して業務に取り組めるようサポート致します。
レポート先は配属課の課長となります。

Responsibilities:
多様な投資商品組成にかかる関連契約書類等の作成、確認に加え、顧客や社内関係者等からの契約(主に外国法準拠の英文契約)等に関する照会への対応、業務フローを踏まえた上での更なる業務効率化の検討等を、他のメンバーと協働しながら行っていただきます(知識経験を重ねていくことで、中長期的には、新規商品スキームに関する法的問題点等の検討や商品に関連する各種規制といった、より高度かつ専門的な経験を積むことのできる業務にも関与いただけます。)。これらの業務を行うにあたって、海外を含む社内関係者、外部法律事務所等とのやり取り等も必要に応じて行っていただきます。
全386件 251-300件目を表示中
<前へ  5 | 

6

 | 7 | 8  次へ>