リスクマネジメントの転職求人
701 件
検索条件を再設定
リスクマネジメントの転職求人一覧
クラウド、ネットワークおよびICTソリューションの提供企業でのセキュリティスペシャリスト(エンドポイントセキュリティ)※サービス開発/プリセールスなど
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1100万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●仕事概要
Cortex XDR(Palo Alto Networks社製)などのエンドポイントセキュリティに関わる製品を用いた新サービス開発/製品化対応、およびプリセールス支援、運用設計など同領域の技術に関する第一人者として、幅広い業務を対応いただきます。また今後顧客・市場ニーズに応えていく為、新たな製品を用いたサービス開発/検証をいただくことを期待しております。
●職務詳細:
(1)ソリューション化:
−商品拡張(基礎検証、プリセールス・導入・運用ガイド構築、社内外向け教育)
−商材拡大や新商材検討(各種メーカー/ベンダ/IIJとのリレーション強化/各種カンファレンス・セミナー参加)
(2)ビジネス拡大:
−プリセールス、POC、トライアルパッケージ化(顧客向け、委託ベンダ向け)
(3) 運用体制整備:
−サービス基盤の構築、テクニカルサポート
(4)案件対応:
−仕様検討、構築 など
※メインの業務は(1)〜(3)ですが、案件状況によって、技術支援を行う形で(4)も対応いただきます。
ご経験スキルに応じて、上記業務を幅広く担当いただくことを期待しております。
●配属組織:
サービス開発/導入、運用技術支援・サービス基盤構築・運用体制整備などを行っておりますSASEやEDRなどの新技術領域をはじめとし、技術領域ごとに担当領域が分かれております。今回ご入社をいただく方にはエンドポイントセキュリティ(特にEDR)領域のスペシャリストとしてご活躍を期待しております。
●担当製品
- Cortex XDR(Palo Alto Networks社製)など
●仕事の魅力
・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。
・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる
Cortex XDR(Palo Alto Networks社製)などのエンドポイントセキュリティに関わる製品を用いた新サービス開発/製品化対応、およびプリセールス支援、運用設計など同領域の技術に関する第一人者として、幅広い業務を対応いただきます。また今後顧客・市場ニーズに応えていく為、新たな製品を用いたサービス開発/検証をいただくことを期待しております。
●職務詳細:
(1)ソリューション化:
−商品拡張(基礎検証、プリセールス・導入・運用ガイド構築、社内外向け教育)
−商材拡大や新商材検討(各種メーカー/ベンダ/IIJとのリレーション強化/各種カンファレンス・セミナー参加)
(2)ビジネス拡大:
−プリセールス、POC、トライアルパッケージ化(顧客向け、委託ベンダ向け)
(3) 運用体制整備:
−サービス基盤の構築、テクニカルサポート
(4)案件対応:
−仕様検討、構築 など
※メインの業務は(1)〜(3)ですが、案件状況によって、技術支援を行う形で(4)も対応いただきます。
ご経験スキルに応じて、上記業務を幅広く担当いただくことを期待しております。
●配属組織:
サービス開発/導入、運用技術支援・サービス基盤構築・運用体制整備などを行っておりますSASEやEDRなどの新技術領域をはじめとし、技術領域ごとに担当領域が分かれております。今回ご入社をいただく方にはエンドポイントセキュリティ(特にEDR)領域のスペシャリストとしてご活躍を期待しております。
●担当製品
- Cortex XDR(Palo Alto Networks社製)など
●仕事の魅力
・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。
・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる
クラウド、ネットワークおよびICTソリューションの提供企業でのネットワークスペシャリスト(クラウド型LANソリューション)※サービス開発/プリセールス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1100万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●仕事概要
主にAruba製品を用いたセキュアLANサービスの開発/製品化対応、およびプリセールス支援、運用設計など同領域の技術に関する第一人者として、幅広い業務を対応いただきます。また今後顧客・市場ニーズに応えていく為、新たな製品を用いたサービス開発/検証をいただくことも期待しております。
●職務詳細:
(1)ソリューション化:
−商品拡張(基礎検証、プリセールス・導入・運用ガイド構築、社内外向け教育)
−商材拡大や新商材検討(各種メーカー/ベンダ/IIJとのリレーション強化/各種カンファレンス・セミナー参加)
(2)ビジネス拡大:
−プリセールス、POC、トライアルパッケージ化(顧客向け、委託ベンダ向け)
(3) 運用体制整備:
−デリバリスキーム(ビジネスプロセス/管理基盤整備)
−運用/エスカレーション(マネージド案件増大準備/メーカー不具合対応・メーカー品質向上)
※ご経験スキルに応じて、上記業務を幅広く担当いただくことを期待しております。
●配属組織:
サービス開発/導入、運用技術支援・サービス基盤構築・運用体制整備などを行っております。SASEやEDR、ネットワークセキュリティなどの新技術領域をはじめとし、技術領域ごとに担当領域が分かれております。今回ご入社をいただく方には特にクラウド型LANソリューション領域のスペシャリストとしてご活躍を期待しております。
●仕事の魅力
・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。
・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる
主にAruba製品を用いたセキュアLANサービスの開発/製品化対応、およびプリセールス支援、運用設計など同領域の技術に関する第一人者として、幅広い業務を対応いただきます。また今後顧客・市場ニーズに応えていく為、新たな製品を用いたサービス開発/検証をいただくことも期待しております。
●職務詳細:
(1)ソリューション化:
−商品拡張(基礎検証、プリセールス・導入・運用ガイド構築、社内外向け教育)
−商材拡大や新商材検討(各種メーカー/ベンダ/IIJとのリレーション強化/各種カンファレンス・セミナー参加)
(2)ビジネス拡大:
−プリセールス、POC、トライアルパッケージ化(顧客向け、委託ベンダ向け)
(3) 運用体制整備:
−デリバリスキーム(ビジネスプロセス/管理基盤整備)
−運用/エスカレーション(マネージド案件増大準備/メーカー不具合対応・メーカー品質向上)
※ご経験スキルに応じて、上記業務を幅広く担当いただくことを期待しております。
●配属組織:
サービス開発/導入、運用技術支援・サービス基盤構築・運用体制整備などを行っております。SASEやEDR、ネットワークセキュリティなどの新技術領域をはじめとし、技術領域ごとに担当領域が分かれております。今回ご入社をいただく方には特にクラウド型LANソリューション領域のスペシャリストとしてご活躍を期待しております。
●仕事の魅力
・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。
・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる
クラウド、ネットワークおよびICTソリューションの提供企業でのサーバエンジニア(インフラソリューション領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1100万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●仕事概要:
・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたってサーバインフラ領域の販売前活動、要件定義から構築業務をプライムとしてお任せします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを提供していただきます。
ご経験/スキルに応じて、サーバインフラの構築/設計だけでなく、ネットワーク、セキュリティを含めたソリューション提案等、専門領域に限らず、裁量権を持った業務に取り組むことが可能です。
◆担当工程:販売前活動、要件定義、基本設計、詳細設計、構築、(運用・保守 ※)
※運用・保守等は専門部署で一次対応を行う為、二次以降で対応頂く可能性があります。
上記に加えてご経験やスキルに応じ、ネットワークやセキュリティを含めたソリューション提案/導入なども実施いただけます。「サーバインフラの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。
【詳細】
(1)AWSやAzure、IIJ GIO等のクラウド環境やVMware等の仮想基盤環境の提案/設計/構築
(2)WindowsもしくはLinuxなどを利用した顧客向けシステムの提案/設計/構築
(3)エンドポイントセキュリティ(EDRなど)、ID管理システム、セキュリティ商材(ASM、脆弱性管理システムなど)の提案/設計/構築
(4)新規商材の技術的検討/検証/検討
(5)顧客との打合せ/営業同行による販売前活動
●担当製品
主にサーバ系システムがメインとなります。
固定の製品はありません、お客様用途に合わせてシステムを取り扱います。
●仕事の魅力
古くからのWAN回線ビジネスや最近話題のニューノーマルであるGlobal SASEといった商材を取り扱ってはおります。それを取り巻くシステム環境(認証システムやセキュリティシステム)などの様々なシステムインフラの提案/構築が主な業務となります。
そのため、新しいシステムを取り扱うことが多く、技術の幅を広げるチャンスが多くあります。
サーバなどのシステムを使ったエンジニアは社内ではまだまだ少ないため、新しいシステムへの多数のチャレンジを行える環境となっております。
新たなイノベーション共に起こし一緒に成長し続けられる職場を目指しております。
是非、我々と面白いものを作りませんか?
・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたってサーバインフラ領域の販売前活動、要件定義から構築業務をプライムとしてお任せします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを提供していただきます。
ご経験/スキルに応じて、サーバインフラの構築/設計だけでなく、ネットワーク、セキュリティを含めたソリューション提案等、専門領域に限らず、裁量権を持った業務に取り組むことが可能です。
◆担当工程:販売前活動、要件定義、基本設計、詳細設計、構築、(運用・保守 ※)
※運用・保守等は専門部署で一次対応を行う為、二次以降で対応頂く可能性があります。
上記に加えてご経験やスキルに応じ、ネットワークやセキュリティを含めたソリューション提案/導入なども実施いただけます。「サーバインフラの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。
【詳細】
(1)AWSやAzure、IIJ GIO等のクラウド環境やVMware等の仮想基盤環境の提案/設計/構築
(2)WindowsもしくはLinuxなどを利用した顧客向けシステムの提案/設計/構築
(3)エンドポイントセキュリティ(EDRなど)、ID管理システム、セキュリティ商材(ASM、脆弱性管理システムなど)の提案/設計/構築
(4)新規商材の技術的検討/検証/検討
(5)顧客との打合せ/営業同行による販売前活動
●担当製品
主にサーバ系システムがメインとなります。
固定の製品はありません、お客様用途に合わせてシステムを取り扱います。
●仕事の魅力
古くからのWAN回線ビジネスや最近話題のニューノーマルであるGlobal SASEといった商材を取り扱ってはおります。それを取り巻くシステム環境(認証システムやセキュリティシステム)などの様々なシステムインフラの提案/構築が主な業務となります。
そのため、新しいシステムを取り扱うことが多く、技術の幅を広げるチャンスが多くあります。
サーバなどのシステムを使ったエンジニアは社内ではまだまだ少ないため、新しいシステムへの多数のチャレンジを行える環境となっております。
新たなイノベーション共に起こし一緒に成長し続けられる職場を目指しております。
是非、我々と面白いものを作りませんか?
クラウド、ネットワークおよびICTソリューションの提供企業でのビジネス企画及びプリセールス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ビジネス企画及びプリセールスを担当いただきます。営業部門、技術部門と連携し、お客様の中長期的なビジネス環境の変化を想定し、マーケティングから、サービス開発、プリセールスなど幅広い業務を担当いただきます。
また顧客基盤拡大に向け、各種セミナー登壇や勉強会の実施など多岐に渡る領域でご活躍をいただきます。
<具体的には>
・マーケティングをはじめとしたビジネス企画
・各種セミナー・勉強会における顧客基盤拡大
※ジョブローテ―ションを行いながら、幅広い経験・スキルを身に着けていただくことを期待しております。
<商材例>
LAN・WANサービス/国際ネットワーク /クラウドセキュリティ:Prisma※(Paloalto)、Zscaler(Zscaler)、CATO(Cato Networks)/クラウド型ERP/クラウド認証連携ソリューション/IoT等
<仕事の魅力>
クラウド・ネットワーク・セキュリティの全てをグループでカバーできていることに加え、トップクラスの取引実績を誇る大手通信キャリア様のサービスを組み合わせたソリューション営業が可能です。またSASEやEDRなどの先端技術領域についても、メーカーとの強固な関係性を築いているため、新しい技術領域も含めた幅広い経験を積むことが可能。業界トップクラスの技術力・取扱い商材の幅を誇る当社だからこそ、自信を持ってお客様と向き合っていただけます!
また顧客基盤拡大に向け、各種セミナー登壇や勉強会の実施など多岐に渡る領域でご活躍をいただきます。
<具体的には>
・マーケティングをはじめとしたビジネス企画
・各種セミナー・勉強会における顧客基盤拡大
※ジョブローテ―ションを行いながら、幅広い経験・スキルを身に着けていただくことを期待しております。
<商材例>
LAN・WANサービス/国際ネットワーク /クラウドセキュリティ:Prisma※(Paloalto)、Zscaler(Zscaler)、CATO(Cato Networks)/クラウド型ERP/クラウド認証連携ソリューション/IoT等
<仕事の魅力>
クラウド・ネットワーク・セキュリティの全てをグループでカバーできていることに加え、トップクラスの取引実績を誇る大手通信キャリア様のサービスを組み合わせたソリューション営業が可能です。またSASEやEDRなどの先端技術領域についても、メーカーとの強固な関係性を築いているため、新しい技術領域も含めた幅広い経験を積むことが可能。業界トップクラスの技術力・取扱い商材の幅を誇る当社だからこそ、自信を持ってお客様と向き合っていただけます!
クラウド、ネットワークおよびICTソリューションの提供企業でのソリューション営業 ※リーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リーダー
仕事内容
クラウド、ネットワーク、セキュリティの全てをグループでカバーできていることに加え、トップクラスの取引実績を誇る大手通信キャリア様のサービスを組み合わせたソリューション営業が可能です。
またSASEやEDRなどの先端技術領域についても、メーカーとの強固な関係性を築いているため、新しい技術領域も含めた幅広い経験を積むことが可能。
業界トップクラスの技術力・取扱い商材の幅を誇り、包括的にお客様の課題解決を提案できる当社だからこそ、自信を持ってお客様と向き合っていただけます。
先端技術領域や新規でのお問い合わせも増加しており、営業部隊の増強を図るため、キャリア採用を実施いたします。
【配属可能性プロジェクト】
・新規顧客開拓、海外案件
・パートナービジネス、IIJ共同プロジェクト
・金融、大手顧客対応
・既存更新案件の推進やサポート、深耕 など
<具体的には>
・お客様との打合せ、課題の確認
・ネットワーク、セキュリティー、クラウドを含むインフラ提案
※技術的な領域については社内のSEやプリセールスとも協業しながら、顧客課題解決をリードいただきます。
※ジョブローテ―ションを行いながら、幅広い経験、スキルを身に着けていただくことを期待しております。
またSASEやEDRなどの先端技術領域についても、メーカーとの強固な関係性を築いているため、新しい技術領域も含めた幅広い経験を積むことが可能。
業界トップクラスの技術力・取扱い商材の幅を誇り、包括的にお客様の課題解決を提案できる当社だからこそ、自信を持ってお客様と向き合っていただけます。
先端技術領域や新規でのお問い合わせも増加しており、営業部隊の増強を図るため、キャリア採用を実施いたします。
【配属可能性プロジェクト】
・新規顧客開拓、海外案件
・パートナービジネス、IIJ共同プロジェクト
・金融、大手顧客対応
・既存更新案件の推進やサポート、深耕 など
<具体的には>
・お客様との打合せ、課題の確認
・ネットワーク、セキュリティー、クラウドを含むインフラ提案
※技術的な領域については社内のSEやプリセールスとも協業しながら、顧客課題解決をリードいただきます。
※ジョブローテ―ションを行いながら、幅広い経験、スキルを身に着けていただくことを期待しております。
クラウド、ネットワークおよびICTソリューションの提供企業でのソリューション営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
クラウド、ネットワーク、セキュリティの全てをグループでカバーできていることに加え、トップクラスの取引実績を誇る大手通信キャリア様のサービスを組み合わせたソリューション営業が可能です。
またSASEやEDRなどの先端技術領域についても、メーカーとの強固な関係性を築いているため、新しい技術領域も含めた幅広い経験を積むことが可能。
業界トップクラスの技術力・取扱い商材の幅を誇り、包括的にお客様の課題解決を提案できる当社だからこそ、自信を持ってお客様と向き合っていただけます。先端技術領域や新規でのお問い合わせも増加しており、営業部隊の増強を図るため、キャリア採用を実施いたします。
<配属可能性プロジェクト>
・新規顧客開拓、海外案件
・パートナービジネス、共同プロジェクト
・金融、大手顧客対応
・既存更新案件の推進やサポート、深耕 など
<具体的には>
・お客様との打合せ、課題の確認
・ネットワーク、セキュリティー、クラウドを含むインフラ提案
※技術的な領域については社内のSEやプリセールスとも協業しながら、顧客課題解決をリードいただきます。
※ジョブローテ―ションを行いながら、幅広い経験、スキルを身に着けていただくことを期待しております。
またSASEやEDRなどの先端技術領域についても、メーカーとの強固な関係性を築いているため、新しい技術領域も含めた幅広い経験を積むことが可能。
業界トップクラスの技術力・取扱い商材の幅を誇り、包括的にお客様の課題解決を提案できる当社だからこそ、自信を持ってお客様と向き合っていただけます。先端技術領域や新規でのお問い合わせも増加しており、営業部隊の増強を図るため、キャリア採用を実施いたします。
<配属可能性プロジェクト>
・新規顧客開拓、海外案件
・パートナービジネス、共同プロジェクト
・金融、大手顧客対応
・既存更新案件の推進やサポート、深耕 など
<具体的には>
・お客様との打合せ、課題の確認
・ネットワーク、セキュリティー、クラウドを含むインフラ提案
※技術的な領域については社内のSEやプリセールスとも協業しながら、顧客課題解決をリードいただきます。
※ジョブローテ―ションを行いながら、幅広い経験、スキルを身に着けていただくことを期待しております。
Fintech企業での経理・財務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
経理・財務の実務全般を担当いただきます。
日常的な経理業務から、財務戦略のサポートまで幅広く関与いただけるポジションです。
主な業務内容は下記です
・経理業務(会計・決算)
- 日次経理業務:
- 月次・四半期・年次決算業務: 財務諸表作成の補助、決算関連資料の準備
- 税務申告サポート: 税理士との連携・税務資料の作成補助
・財務業務(資金管理・調達)
- 資金管理: キャッシュフロー管理、資金繰りの分析
- 財務計画の策定: 事業計画に基づく財務モデリングのサポート
- 銀行・投資家対応: 資金調達関連のサポート業務
- 財務データの分析: KPI管理、経営レポート作成
・業務改善・DX推進
- 会計・財務プロセスの効率化・システム化の推進
- ツールやAIを活用した経理業務の改善
日常的な経理業務から、財務戦略のサポートまで幅広く関与いただけるポジションです。
主な業務内容は下記です
・経理業務(会計・決算)
- 日次経理業務:
- 月次・四半期・年次決算業務: 財務諸表作成の補助、決算関連資料の準備
- 税務申告サポート: 税理士との連携・税務資料の作成補助
・財務業務(資金管理・調達)
- 資金管理: キャッシュフロー管理、資金繰りの分析
- 財務計画の策定: 事業計画に基づく財務モデリングのサポート
- 銀行・投資家対応: 資金調達関連のサポート業務
- 財務データの分析: KPI管理、経営レポート作成
・業務改善・DX推進
- 会計・財務プロセスの効率化・システム化の推進
- ツールやAIを活用した経理業務の改善
Fintech企業での管理部門責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円
ポジション
責任者候補
仕事内容
コーポレート業務全般に従事していただくことを想定しています。
全てをご自身で行なっていただく必要はなく、CFOや各業務の関連メンバーと連携し、外部リソースも活用しながら、適宜ディレクションや実行をお願いしたいと思っています。
具体的な想定業務
・経理・財務
- 財務・経理・労務の月次業務の指揮・管理
- 決算業務(月次・四半期・年次決算)
- 資金管理(支払業務・入金管理)
・法務関連
- 契約管理・文書管理
- 税理士・社労士・弁護士などとのケースワーク対応
・その他
- 株主総会や全社会議などの会議体の運営
- コーポレート業務の自動化・効率化の企画・設計
- 規程・マニュアル・社内申請フローなどの各種整備および運用
- 必要に応じた他部署からの情報収集・協力体制の構築
- 中長期に、上場準備・IR・証券会社・監査法人との折衝など
- SO設計・管理
全てをご自身で行なっていただく必要はなく、CFOや各業務の関連メンバーと連携し、外部リソースも活用しながら、適宜ディレクションや実行をお願いしたいと思っています。
具体的な想定業務
・経理・財務
- 財務・経理・労務の月次業務の指揮・管理
- 決算業務(月次・四半期・年次決算)
- 資金管理(支払業務・入金管理)
・法務関連
- 契約管理・文書管理
- 税理士・社労士・弁護士などとのケースワーク対応
・その他
- 株主総会や全社会議などの会議体の運営
- コーポレート業務の自動化・効率化の企画・設計
- 規程・マニュアル・社内申請フローなどの各種整備および運用
- 必要に応じた他部署からの情報収集・協力体制の構築
- 中長期に、上場準備・IR・証券会社・監査法人との折衝など
- SO設計・管理
金融リスク管理アプリケーション開発会社での営業&企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
将来の幹部候補
仕事内容
多数の国内大手金融機関を顧客に持つ独立系の金融リスク管理アプリケーション開発会社での幹部候補の募集です。JDは以下をご参照ください。営業&企画のアサインとなります。営業インセンティブを期待される方には不向きで現在の役員が担われている当該業務を引き継いでいただき、将来の幹部候補を目指す方を募集いたします。皆様からのご応募をお待ちしております。
マーケティング業務関連
・金融リスク管理に関する市場調査(顧客動向、規制動向、競合動向等)
・マーケティング戦略立案・実行
・マーケティング効果の測定
・業界の市場分析、戦略立案
・製品のブランドマーケティングマネジメント
・Webプロモーションプランニング
・メディアプランニング
販売業務関連
・新規顧客の開拓
・既存顧客への提案
・契約交渉、料金・納期等の各種条件交渉
・顧客の課題やニーズの把握、その課題解決方法の提案、効果分析
・資料作成・プレゼンテーション
・ビジネスプランの策定
・営業戦術策定、売上管理
マーケティング業務関連
・金融リスク管理に関する市場調査(顧客動向、規制動向、競合動向等)
・マーケティング戦略立案・実行
・マーケティング効果の測定
・業界の市場分析、戦略立案
・製品のブランドマーケティングマネジメント
・Webプロモーションプランニング
・メディアプランニング
販売業務関連
・新規顧客の開拓
・既存顧客への提案
・契約交渉、料金・納期等の各種条件交渉
・顧客の課題やニーズの把握、その課題解決方法の提案、効果分析
・資料作成・プレゼンテーション
・ビジネスプランの策定
・営業戦術策定、売上管理
大手金融機関系リスクマネジメント会社での土壌汚染リスクに関するコンサルタント【メンバー】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●土壌汚染リスクに関するコンサルティング業務をお任せします。
※土壌汚染調査の実施から汚染対策工事の設計/監理、代理発注、さらには
必要なファイナンシング提案までを行い、汚染土地の流動化を支援しております。
《具体的には》
・顧客企業向け土壌汚染コンサルティングの提案
・土壌汚染調査、対策工事の設計、監理業務
・土壌保険引受のための調査業務
・土壌汚染リスク評価手法の開発業務
・上記に関連する業務
※土壌汚染調査の実施から汚染対策工事の設計/監理、代理発注、さらには
必要なファイナンシング提案までを行い、汚染土地の流動化を支援しております。
《具体的には》
・顧客企業向け土壌汚染コンサルティングの提案
・土壌汚染調査、対策工事の設計、監理業務
・土壌保険引受のための調査業務
・土壌汚染リスク評価手法の開発業務
・上記に関連する業務
PEファンドのコンプライアンス部 (シニアアソシエイト〜バイスプレジデント)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
バイスプレジデント(VP)又はシニアアソシエイト(SA)
仕事内容
<背景、経緯>
業務量の増加に対応し1名の増員を行うもの
投資業務の多様化・運用ファンドの増加・人員の増加により、コンプライアンス関連のモニタリングや投資案件サポート等の業務が増加
更なる業務拡大が見込まれる中、新規業務にかかるルール整備等の業務が増加
<業務内容>
PEファンド運営会社におけるコンプライアンス業務全般
コンプライアンス態勢整備、関連法令改正対応、AML/CFT管理、法人関係情報管理、利益相反管理、社内教育・研修、当局(関東財務局、投資顧問協会)対応 等
PE投資案件に関するコンプライアンス対応
投資案件のコンプライアンスリスクの分析および対応に関する投資担当部署へのアドバイス
業務量の増加に対応し1名の増員を行うもの
投資業務の多様化・運用ファンドの増加・人員の増加により、コンプライアンス関連のモニタリングや投資案件サポート等の業務が増加
更なる業務拡大が見込まれる中、新規業務にかかるルール整備等の業務が増加
<業務内容>
PEファンド運営会社におけるコンプライアンス業務全般
コンプライアンス態勢整備、関連法令改正対応、AML/CFT管理、法人関係情報管理、利益相反管理、社内教育・研修、当局(関東財務局、投資顧問協会)対応 等
PE投資案件に関するコンプライアンス対応
投資案件のコンプライアンスリスクの分析および対応に関する投資担当部署へのアドバイス
大手監査法人における金融機関向け年金アクチュアリー/年金数理人
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜1,230万円
ポジション
マネジャー/シニアアソシエイト/アソシエイト
仕事内容
●年金・退職金制度の退職給付債務に関する監査支援業務
●年金・退職金制度に関するアドバイザリー業務
●年金・退職金制度に関するアドバイザリー業務
外資系生命保険会社での保険金部長
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
役割責任
・ 部を監督する責任を有する。担当する領域の各種方針・規程や手順、その運用計画を策定及び執行する。複雑な問題に対するソリューションを提供する。大規模または複雑な顧客へのサポートを提供する場合がある。
・ 保険金支払い業務に関する統括を行い、その責任を有する。
・ 部門の戦略、方向性を決定し、その遂行について責任を有する。
・ 円滑な業務を遂行するために管下メンバーの動機付けを行い、またそのための部内環境を整える。
・ 適切且つ迅速な判断を行い、管下メンバーへの指示を明確に行う。
・ 部内メンバーに対する育成管理指導の全責任を有する。
職務内容
以下の各業務を統括し業務を遂行する
・ 保険金(死亡・高度障害・満期等)及び給付金(入院・手術・障害等)の支払い・保険料払込免除・年金支払い・未請求案件の管理及び請求勧奨
・ 部署長として基本方針を策定、業務計画を立案し、実行する。
・ 運用計画を策定し、各種方針・規程や手順の改善等を執行する。
・ 複雑な問題に対するソリューションを提供し、大規模または複雑なお客さま顧客へのサポートを提供する。お客さまや代理店のサポートサービスを充実させる。
・ 提供しているサービスの最適化と効率化
・ 新しい付加価値のあるサービスの提供を検討・導入する。
・ 管轄下メンバーのマネジメントと教育を行い、成長をサポートする。
【当該業務の魅力】
保険会社の中で中心的な役割である保険支払い業務を監督する責任を有し、シニアマネジメントなどの利害関係者とやり取りをしながら、財務・顧客・従業員それぞれに大きな影響を与えうる業務を管轄頂きます。また、データ活用やデジタル化に関してアフターサービス業務への活用余地が高く、魅力的な領域です。
業務の管轄にあたっては、その特性上幅広い領域の知識を必要とします。
【将来のキャリア展望】
チーフカスタマーオフィサー、カスタマーエリア内外のマネジメント職
・ 部を監督する責任を有する。担当する領域の各種方針・規程や手順、その運用計画を策定及び執行する。複雑な問題に対するソリューションを提供する。大規模または複雑な顧客へのサポートを提供する場合がある。
・ 保険金支払い業務に関する統括を行い、その責任を有する。
・ 部門の戦略、方向性を決定し、その遂行について責任を有する。
・ 円滑な業務を遂行するために管下メンバーの動機付けを行い、またそのための部内環境を整える。
・ 適切且つ迅速な判断を行い、管下メンバーへの指示を明確に行う。
・ 部内メンバーに対する育成管理指導の全責任を有する。
職務内容
以下の各業務を統括し業務を遂行する
・ 保険金(死亡・高度障害・満期等)及び給付金(入院・手術・障害等)の支払い・保険料払込免除・年金支払い・未請求案件の管理及び請求勧奨
・ 部署長として基本方針を策定、業務計画を立案し、実行する。
・ 運用計画を策定し、各種方針・規程や手順の改善等を執行する。
・ 複雑な問題に対するソリューションを提供し、大規模または複雑なお客さま顧客へのサポートを提供する。お客さまや代理店のサポートサービスを充実させる。
・ 提供しているサービスの最適化と効率化
・ 新しい付加価値のあるサービスの提供を検討・導入する。
・ 管轄下メンバーのマネジメントと教育を行い、成長をサポートする。
【当該業務の魅力】
保険会社の中で中心的な役割である保険支払い業務を監督する責任を有し、シニアマネジメントなどの利害関係者とやり取りをしながら、財務・顧客・従業員それぞれに大きな影響を与えうる業務を管轄頂きます。また、データ活用やデジタル化に関してアフターサービス業務への活用余地が高く、魅力的な領域です。
業務の管轄にあたっては、その特性上幅広い領域の知識を必要とします。
【将来のキャリア展望】
チーフカスタマーオフィサー、カスタマーエリア内外のマネジメント職
新設クラウドファンディング会社でのCMO候補(マーケティングスペシャリスト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
各種クリエイティブディレクションCMO候補を募集いたします。
経営陣とともに中長期適期な経営戦略を立て、マーケティングの施策立案・実行までをお任せしたいと考えております。
具体的には以下の業務をイメージしております。
1.既存個人投資家向けマーケティング
既にサービスをご利用いただいている既存顧客の分析や、既存顧客向けのコミュニケーション設計・施策実施を担っていただきたいと考えております。
マーケティング活動において中長期サービスを成長させていくうえでは、既存顧客にご満足いただけるサービス・コミュニケーションを設計し、継続的に事業を成長させる「仕組み」を構築する必要があります。
そういった仕組みを構築するにあたっての分析、分析に基づいた施策立案・実行を担う重要な役割をお任せしたいと考えております。
2.新規個人投資家向けマーケティング
新規のサービスユーザーを獲得するために必要なマーケティング施策の立案、施策実施、効果分析までを一期通貫で担っていただきたいと考えております。
伝統的な金融商品とは異なり、サービスの理解や認知が決して高い商品ではありません。そこで、新規のマーケティングにおいては、様々なコミュニケーション施策を機動的に遂行して仮説検証を繰り返し、新規のマーケットを広げていく必要があります。
既存・新規双方において、「ユーザー心理」を社内で一番理解している責任者として、UI・UXなどのサービス設計など顧客に対するコミュニケーション全般にも積極的に関わっていただきます。広報・PRといった隣接する領域はもちろんのこと、営業組織との連携業務を通じてご自身の専門性を磨いていくことが可能です。
●業務内容
・既存・新規顧客向けコミュニケーションの設計・改善
・既存顧客エンゲージメント向上のための施策企画・実行
・既存顧客の分析
経営陣とともに中長期適期な経営戦略を立て、マーケティングの施策立案・実行までをお任せしたいと考えております。
具体的には以下の業務をイメージしております。
1.既存個人投資家向けマーケティング
既にサービスをご利用いただいている既存顧客の分析や、既存顧客向けのコミュニケーション設計・施策実施を担っていただきたいと考えております。
マーケティング活動において中長期サービスを成長させていくうえでは、既存顧客にご満足いただけるサービス・コミュニケーションを設計し、継続的に事業を成長させる「仕組み」を構築する必要があります。
そういった仕組みを構築するにあたっての分析、分析に基づいた施策立案・実行を担う重要な役割をお任せしたいと考えております。
2.新規個人投資家向けマーケティング
新規のサービスユーザーを獲得するために必要なマーケティング施策の立案、施策実施、効果分析までを一期通貫で担っていただきたいと考えております。
伝統的な金融商品とは異なり、サービスの理解や認知が決して高い商品ではありません。そこで、新規のマーケティングにおいては、様々なコミュニケーション施策を機動的に遂行して仮説検証を繰り返し、新規のマーケットを広げていく必要があります。
既存・新規双方において、「ユーザー心理」を社内で一番理解している責任者として、UI・UXなどのサービス設計など顧客に対するコミュニケーション全般にも積極的に関わっていただきます。広報・PRといった隣接する領域はもちろんのこと、営業組織との連携業務を通じてご自身の専門性を磨いていくことが可能です。
●業務内容
・既存・新規顧客向けコミュニケーションの設計・改善
・既存顧客エンゲージメント向上のための施策企画・実行
・既存顧客の分析
大手金融機関系リスクマネジメント会社でのコンサルタント【統合報告書/サステナビリティ開示/IR】メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
メンバー
仕事内容
●情報開示(統合報告書/サステナビリティ開示/IR)に関するコンサルティング全般
近年、投資の判断材料として、また財務情報を補完するものとして、E(環境)・S(社会)・G(ガバナンス)といったサステナビリティ情報の観点も考慮したESG投資が広まっています。
ESG投資が広まるなか、上場企業を中心に、ESG投資による資金調達を目指し、統合報告書や有価証券報告書等で、財務情報とサステナビリティ情報を統合した情報開示の充実に努める企業が増えています。
わたしたちの会社では、お客さま企業の企業価値向上と持続可能な社会の発展の実現をサポートするため、財務情報とサステナビリティ情報を統合した情報開示の支援を行うコンサルタントを募集しております。
・統合報告書、サステナビリティレポート、ESGデータブックの制作支援
・サステナビリティ情報開示支援(Webサイト等)
・有価証券報告書開示支援
・ESG格付け機関のESG外部評価向上支援
・その他大手企業をメインターゲットとした情報開示やサステナビリティ支援
・大手グループの一員として、大手上場企業を中心とした数多くのお客さまがクライアントです。
・転勤はありません。
出張の有無は担当する案件によって変わりますが、宿泊を伴う場合もあります。(年間数日程度)
・ワークライフバランスを意識した就業環境が整備されています。(フレックス、在宅勤務、36協定順守(原則、法定外残業月40時間まで、延長申請により最大60時間まで))
・在宅勤務が大半であり、リモートワーク、出社、顧客訪問を、効率性を考慮した組み合わせで業務を行っています。
近年、投資の判断材料として、また財務情報を補完するものとして、E(環境)・S(社会)・G(ガバナンス)といったサステナビリティ情報の観点も考慮したESG投資が広まっています。
ESG投資が広まるなか、上場企業を中心に、ESG投資による資金調達を目指し、統合報告書や有価証券報告書等で、財務情報とサステナビリティ情報を統合した情報開示の充実に努める企業が増えています。
わたしたちの会社では、お客さま企業の企業価値向上と持続可能な社会の発展の実現をサポートするため、財務情報とサステナビリティ情報を統合した情報開示の支援を行うコンサルタントを募集しております。
・統合報告書、サステナビリティレポート、ESGデータブックの制作支援
・サステナビリティ情報開示支援(Webサイト等)
・有価証券報告書開示支援
・ESG格付け機関のESG外部評価向上支援
・その他大手企業をメインターゲットとした情報開示やサステナビリティ支援
・大手グループの一員として、大手上場企業を中心とした数多くのお客さまがクライアントです。
・転勤はありません。
出張の有無は担当する案件によって変わりますが、宿泊を伴う場合もあります。(年間数日程度)
・ワークライフバランスを意識した就業環境が整備されています。(フレックス、在宅勤務、36協定順守(原則、法定外残業月40時間まで、延長申請により最大60時間まで))
・在宅勤務が大半であり、リモートワーク、出社、顧客訪問を、効率性を考慮した組み合わせで業務を行っています。
オンライン証券サービス会社での契約書作成・管理業務担当(toB向けプロダクト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の金融機関向け一任運用のSaaS基盤システム(プロダクト名:4RAP)に関連する案件の増加に伴い、各種契約書面の管理・作成・レビューをご担当いただきます。
【具体的には】
・各種法定書面の作成並びにレビュー
・例:投資一任契約書、契約締結前交付書面、契約締結時交付書面、約款、個人情報保護方針等
・証券業等に関する各種法令改正等の情報収集・対応
・契約書管理業務における業務効率化のためのシステム導入体制整備
【具体的には】
・各種法定書面の作成並びにレビュー
・例:投資一任契約書、契約締結前交付書面、契約締結時交付書面、約款、個人情報保護方針等
・証券業等に関する各種法令改正等の情報収集・対応
・契約書管理業務における業務効率化のためのシステム導入体制整備
大手証券会社 ITシステム アーキテクト(Associate / Senior Associate)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate / Senior Associate
仕事内容
グローバル拠点でのシステム開発・運用体制を参考に、国内リテールのシステム開発と運用をベンダー外注中心の体制から一部内製化および標準基盤へ移行を推進しています。
アプリ標準化支援チームでは標準基盤への移行におけるアプリケーション、インフラストラクチャの共通課題対応と、対応指針の作成・周知、標準化に向けた提案と支援、標準機能の開発等を行っていて、アーキテクチャー課内のチームにおいて新たなメンバーを迎え体制を増強します。チームは中途採用のメンバーとITコンサルタントも含みます。
アプリ標準化支援チームのITシステムアーキテクトとして、以下の活動を行ないます。
・複数アプリケーションに共通する課題の整理、標準方式と移行方式の策定、標準機能の提案、設計、構築等
・標準環境、SDLC、ツール類の各種情報提供、ガイドライン提供、開発チームからの問合せ対応
・標準環境での各種技術の検証、環境構築ノウハウの整理、サンプルプログラムの開発等
・ウェルス・マネジメントITおよびITインフラ等との日本語および英語での協業(翻訳ツール利用可)
・プロジェクト推進に係る事務手続き等
なお、必要とするスキルはプロジェクトマネジメントやベンダー管理、大規模プロジェクトの経験よりも、IT技術者としての幅広い経験、新技術や新環境への対応力、別チームとの協業姿勢をより重視しています。また、金融業界での実務経験は必須ではありません。
仕事に役立つ技術トレーニングとスキル開発の機会を提供します。
アプリ標準化支援チームでは標準基盤への移行におけるアプリケーション、インフラストラクチャの共通課題対応と、対応指針の作成・周知、標準化に向けた提案と支援、標準機能の開発等を行っていて、アーキテクチャー課内のチームにおいて新たなメンバーを迎え体制を増強します。チームは中途採用のメンバーとITコンサルタントも含みます。
アプリ標準化支援チームのITシステムアーキテクトとして、以下の活動を行ないます。
・複数アプリケーションに共通する課題の整理、標準方式と移行方式の策定、標準機能の提案、設計、構築等
・標準環境、SDLC、ツール類の各種情報提供、ガイドライン提供、開発チームからの問合せ対応
・標準環境での各種技術の検証、環境構築ノウハウの整理、サンプルプログラムの開発等
・ウェルス・マネジメントITおよびITインフラ等との日本語および英語での協業(翻訳ツール利用可)
・プロジェクト推進に係る事務手続き等
なお、必要とするスキルはプロジェクトマネジメントやベンダー管理、大規模プロジェクトの経験よりも、IT技術者としての幅広い経験、新技術や新環境への対応力、別チームとの協業姿勢をより重視しています。また、金融業界での実務経験は必須ではありません。
仕事に役立つ技術トレーニングとスキル開発の機会を提供します。
【東京・名古屋・大阪】大手監査法人における経営管理支援コンサルタント(財務ガバナンス/FP&A/RHQ改革)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1500万円
ポジション
アソシエイト〜シニアマネージャークラス
仕事内容
日本を代表する大手クライアントのFP&Aや財務ガバナンス、RHQ改革領域において、構想策定〜実行支援までを担当いただきます。
例えば、「急速なグローバル化・事業成長に対応した財務経理機能の整備がおいついていない」「PBR・ROIC改善を支えるためにCFO機能(特にFP&A)を強化し、”数値の集計屋”から”経営参謀”へと役割の大きな転換を迫られている」等の課題に対し、下記例のような支援を実施します。
まずはプロジェクトの一員としてアサインされ、業務の一部をお任せしながら、覚えていただきます。ご経験やスキルを踏まえ、活かしやすいプロジェクトや、ご希望のプロジェクトへアサインします。
【プロジェクト例】
●財務ガバナンス強化(グローバルキャッシュマネジメント、財務コントロールなど)
●財務経理組織の機能再編・強化支援(FP&A導入など)
●資本コストを意識した経営の実践・浸透支援(KPI体系見直し、ROIC活用など)
●RHQ改革のための組織再編
★クライアントリレーションの強さから、中長期的に支援するプロジェクトが多数
【活かせる経験イメージ】
M&A関連アドバイザリー業務経験 / コーポレートファイナンスアドバイザリー業務 → 財務ガバナンスプロジェクト
投融資経験 / FP&A経験 / コンサルでの事業再生経験 →FP&A実装プロジェクト
大手クライアント向けコンサル経験 / RHQの経験 →組織再編(RHQ機能支援)プロジェクト
大手クライアント向けコンサル経験 → ROIC含む管理会計プロジェクト
例えば、「急速なグローバル化・事業成長に対応した財務経理機能の整備がおいついていない」「PBR・ROIC改善を支えるためにCFO機能(特にFP&A)を強化し、”数値の集計屋”から”経営参謀”へと役割の大きな転換を迫られている」等の課題に対し、下記例のような支援を実施します。
まずはプロジェクトの一員としてアサインされ、業務の一部をお任せしながら、覚えていただきます。ご経験やスキルを踏まえ、活かしやすいプロジェクトや、ご希望のプロジェクトへアサインします。
【プロジェクト例】
●財務ガバナンス強化(グローバルキャッシュマネジメント、財務コントロールなど)
●財務経理組織の機能再編・強化支援(FP&A導入など)
●資本コストを意識した経営の実践・浸透支援(KPI体系見直し、ROIC活用など)
●RHQ改革のための組織再編
★クライアントリレーションの強さから、中長期的に支援するプロジェクトが多数
【活かせる経験イメージ】
M&A関連アドバイザリー業務経験 / コーポレートファイナンスアドバイザリー業務 → 財務ガバナンスプロジェクト
投融資経験 / FP&A経験 / コンサルでの事業再生経験 →FP&A実装プロジェクト
大手クライアント向けコンサル経験 / RHQの経験 →組織再編(RHQ機能支援)プロジェクト
大手クライアント向けコンサル経験 → ROIC含む管理会計プロジェクト
大手金融機関系リスクマネジメント会社でのプライシング・アクチュアリー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションでは、保険数理の知見を駆使して、商品開発や収益性の改善を推進するメンバーを募集しています。具体的には以下の業務を担当していただきます。
(1) プライシングモデルの開発
(2) 保険料の計算、収益性の分析、リスクの定量化
(3) 保険数理モデルを活用した保険商品の開発
対象分野は、直近では、主に企業向けの保険商品で瑕疵やリコール、D&O、サイバーなど新種リスクを中心に取り組んでいただきますが、対象分野は継続的に拡大しているため、新しいことに積極的にチャレンジするマインドをお持ちの方を歓迎します。
なお、上記以外に、保険会社保有データを活用したアンダーライティングの効率化など業務効率化や新規ビジネス企画立案など、アクチュアリーの知見が活きる案件に参画することもできます。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
当社・業務の魅力
当社は、グループのリスクコンサルティング会社ですが、所属部署となるデジタル事業本部は、当社に在籍しながら、グループに深く入り込み、一体となり、業務を進めております。 そのため、大手損害保険会社における、データ分析・モデル開発技術を活用したプロジェクトを事業会社側の立場として、主体的に進めることが可能です。 単に、データを分析するだけではなく、課題把握から、実行、運用、課題解決に至るまで、大規模事業会社のプロジェクト案件に一貫して携わることができます。 また、グループでは、損害保険、生命保険、介護など、様々な事業を展開しているため、扱うデータの種類・量ともに豊富であり、データを活用したアナリティクスの活用領域は、急速に拡大しています。 働き方としては、ワークライフバランスの実現を目指して、全社員がフレックスタイム制や在宅勤務を積極的に活用しています。 ほぼ100%がキャリア採用のため、フラットな組織で、自主性を重んじながらも、必要時にはメンバーに分からない点を相談し、アイディアを出しあうなど、お互いに補完し合あいながら、プロジェクトを推進しています。
(1) プライシングモデルの開発
(2) 保険料の計算、収益性の分析、リスクの定量化
(3) 保険数理モデルを活用した保険商品の開発
対象分野は、直近では、主に企業向けの保険商品で瑕疵やリコール、D&O、サイバーなど新種リスクを中心に取り組んでいただきますが、対象分野は継続的に拡大しているため、新しいことに積極的にチャレンジするマインドをお持ちの方を歓迎します。
なお、上記以外に、保険会社保有データを活用したアンダーライティングの効率化など業務効率化や新規ビジネス企画立案など、アクチュアリーの知見が活きる案件に参画することもできます。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
当社・業務の魅力
当社は、グループのリスクコンサルティング会社ですが、所属部署となるデジタル事業本部は、当社に在籍しながら、グループに深く入り込み、一体となり、業務を進めております。 そのため、大手損害保険会社における、データ分析・モデル開発技術を活用したプロジェクトを事業会社側の立場として、主体的に進めることが可能です。 単に、データを分析するだけではなく、課題把握から、実行、運用、課題解決に至るまで、大規模事業会社のプロジェクト案件に一貫して携わることができます。 また、グループでは、損害保険、生命保険、介護など、様々な事業を展開しているため、扱うデータの種類・量ともに豊富であり、データを活用したアナリティクスの活用領域は、急速に拡大しています。 働き方としては、ワークライフバランスの実現を目指して、全社員がフレックスタイム制や在宅勤務を積極的に活用しています。 ほぼ100%がキャリア採用のため、フラットな組織で、自主性を重んじながらも、必要時にはメンバーに分からない点を相談し、アイディアを出しあうなど、お互いに補完し合あいながら、プロジェクトを推進しています。
大手金融機関系リスクマネジメント会社でのリスクコンサルタント【モビリティ分野】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
モビリティ分野に関わるリスクコントロールを中心にお客様へのアドバイスや活動の支援などを行う業務となります。
具体的には、グループ会社において自動車保険をはじめとする損害保険引き受けをおこなっており、これらの中から事故による企業価値低下の懸念や経営効率化に悩むお客様を中心に、各種データの解析結果やヒアリングに基づく情報からお客様の課題を明確化させ、これの解決に向けた具体的な改善提案(管理体制の構築や実施の支援、各種管理システムの導入による取組みの可視化など)を行ったり、お客様が取り組む事故防止活動への直接的な支援や外部専門家としての取組状況の評価といった業務に携わっていただきます。
また、自動車事故防止等を目的とする官公庁や各種団体からの受託事業の管理や運営なども行って頂きます。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
具体的には、グループ会社において自動車保険をはじめとする損害保険引き受けをおこなっており、これらの中から事故による企業価値低下の懸念や経営効率化に悩むお客様を中心に、各種データの解析結果やヒアリングに基づく情報からお客様の課題を明確化させ、これの解決に向けた具体的な改善提案(管理体制の構築や実施の支援、各種管理システムの導入による取組みの可視化など)を行ったり、お客様が取り組む事故防止活動への直接的な支援や外部専門家としての取組状況の評価といった業務に携わっていただきます。
また、自動車事故防止等を目的とする官公庁や各種団体からの受託事業の管理や運営なども行って頂きます。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
大手金融機関系リスクマネジメント会社での自動車事故削減に関するデジタルソリューションの企画・支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
自動車を利用する企業における事故削減活動や安全教育を支援するデジタルソリューション・サービスの企画立案・開発・運営の役割を担っていただきます。
モビリティ分野においてはコネクティッドカー、自動運転、ライドシェアを始めとしたサービスの変革、プレイヤーの変化により自動車を取り巻く環境は大きく変わりつつあります。このような環境下、当社ではこれまでに培ったリスクマネジメントの手法を駆使して安心安全なモビリティサービスの運用をサポートするのが我々の使命と考えています。
現在、高い技術力を持つ企業との協業案件も進行中であり、旧来のナレッジやノウハウと最先端の技術が如何に融合・発達していくのかをプロジェクトメンバーとして参画し、スキルアップできるポジションです。
〇主な業務内容
1.テレマティクス機器を用いたサービスにおける、企画・開発・運用業務
2.各種センサー、IoT機器を活用したソリューション・サービスの企画・開発業務
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
モビリティ分野においてはコネクティッドカー、自動運転、ライドシェアを始めとしたサービスの変革、プレイヤーの変化により自動車を取り巻く環境は大きく変わりつつあります。このような環境下、当社ではこれまでに培ったリスクマネジメントの手法を駆使して安心安全なモビリティサービスの運用をサポートするのが我々の使命と考えています。
現在、高い技術力を持つ企業との協業案件も進行中であり、旧来のナレッジやノウハウと最先端の技術が如何に融合・発達していくのかをプロジェクトメンバーとして参画し、スキルアップできるポジションです。
〇主な業務内容
1.テレマティクス機器を用いたサービスにおける、企画・開発・運用業務
2.各種センサー、IoT機器を活用したソリューション・サービスの企画・開発業務
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
大手金融機関系リスクマネジメント会社での土壌汚染リスクに関するコンサルタント メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
●土壌汚染リスクに関するコンサルティング業務をお任せします。
※土壌汚染調査の実施から汚染対策工事の設計/監理、代理発注、さらには
必要なファイナンシング提案までを行い、汚染土地の流動化を支援しております。
《具体的には》
・顧客企業向け土壌汚染コンサルティングの提案
・土壌汚染調査、対策工事の設計、監理業務
・土壌保険引受のための調査業務
・土壌汚染リスク評価手法の開発業務
・上記に関連する業務
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
※土壌汚染調査の実施から汚染対策工事の設計/監理、代理発注、さらには
必要なファイナンシング提案までを行い、汚染土地の流動化を支援しております。
《具体的には》
・顧客企業向け土壌汚染コンサルティングの提案
・土壌汚染調査、対策工事の設計、監理業務
・土壌保険引受のための調査業務
・土壌汚染リスク評価手法の開発業務
・上記に関連する業務
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
【第二新卒歓迎!】大手金融機関系リスクマネジメント会社での土壌汚染リスクに関するコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
土壌・環境グループのコンサルティング業務は、土壌汚染調査の実施から汚染対策工事の設計/監理、代理発注、さらには必要なファイナンシング提案までを行い、汚染土地の流動化を支援しています。
【担当業務】
担当業務は、グループのコンサルタントが行う下記のコンサルティング業務の補助(サブ担当)がメインとなります。
・土壌汚染調査、対策工事の設計、監理業務
・土壌保険引受(支払い)のための査定業務
【資格取得等】
上記業務の補助を通じて、国家資格(土壌汚染調査技術管理者)や保険知識を入社2年〜3年程度を掛けて習得いただきます。
【 働き方 】
ワークライフバランスを意識した就業環境が整備されています。(フレックス、在宅勤務、36協定順守(原則、法定外残業月40時間まで))
在宅勤務率は約50%で、リモートワーク、出社、顧客訪問を、効率性を考慮した組み合わせで業務を行っています。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
【担当業務】
担当業務は、グループのコンサルタントが行う下記のコンサルティング業務の補助(サブ担当)がメインとなります。
・土壌汚染調査、対策工事の設計、監理業務
・土壌保険引受(支払い)のための査定業務
【資格取得等】
上記業務の補助を通じて、国家資格(土壌汚染調査技術管理者)や保険知識を入社2年〜3年程度を掛けて習得いただきます。
【 働き方 】
ワークライフバランスを意識した就業環境が整備されています。(フレックス、在宅勤務、36協定順守(原則、法定外残業月40時間まで))
在宅勤務率は約50%で、リモートワーク、出社、顧客訪問を、効率性を考慮した組み合わせで業務を行っています。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
監査法人系リスクコンサルティング会社でのスポーツビジネス・エンタメ / 文化芸術・アート&サイエンス等のHuman Services領域の社会変革コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ/マネージャー
仕事内容
監督官庁、地方公共団体、競技団体、プロスポーツ団体、プロスポーツクラブ、スポンサー企業、文化芸術団体等に対して、お持ちになっている専門性を生かし、クライアントが望む変革を支援してきたいと考えている方を募集します。当社で提供している業務や変革テーマ(例)は以下の通りですが、1)スポーツビジネス、エンターテイメント領域、2)文化芸術・アート&サイエンス、3)別途募集している教育に関する諸課題への解決を積極的に推進しており、中途採用の皆さまには、その担い手としての活躍も期待しています。
Human Services領域では教育、各インダストリーの人材育成、スポーツ・エンタメ、文化芸術・アート等の領域における諸課題への解決を積極的に推進しており、教育機関(主に大学・専門学校等)や公共機関(文部科学省、内閣府、経済産業省、各地方自治体、教育委員会、独立行政法人等)に対する、上記トピックでの変革のご支援・政策提言で専門性を活かしたい方を募集します。当社グローバルグループとの連携や実績共有も進めており、JPでも本アジェンダのビジネスを今後更に加速していきます。 現在、当社グループで提供している業務や変革テーマ(例)は以下の通りですが、お持ちのコンピテンシー(戦略、BPR、テクノロジー、アナリティクス、AI等)をこのインダストリーで活かせるチャンスかと思います。 社会性の高いHuman Services(教育 / スポーツ / アート&サイエンス等)領域の担い手として一緒にキャリア形成できれば幸いです。
【Human Services(スポーツ / アート&テクノロジー領域)変革テーマ(例)】
<Sports / Entertainment>
●スポーツ、文化芸術領域のEBPM(Evidence Based Policy Making)
●スポーツ×街づくり(スポーツ・健康のようなソフトアジェンダを中心に添えた街デザイン)
●部活動や大学体育会活動の外部化、振興
●スポーツ×DX・サイバーセキュリティ
●スタジアム・アリーナ構想支援
●スポーツクラブ(JリーグやBリーグ等)の調査レポート
●スポーツ産業の振興(スポーツベッティング、スポーツ産業を中心にした街づくり)
●e-Sportsの振興とガバナンス構築
<Art / Technology>
●文化芸術のDX・デジタル基盤の強化促進
●アートエコシステムの基盤形成、文化観光推進
●アート&ファイナンス活動
●その他、文部科学省、経済産業省、内閣府等の主要政策アジェンダ
Human Services領域では教育、各インダストリーの人材育成、スポーツ・エンタメ、文化芸術・アート等の領域における諸課題への解決を積極的に推進しており、教育機関(主に大学・専門学校等)や公共機関(文部科学省、内閣府、経済産業省、各地方自治体、教育委員会、独立行政法人等)に対する、上記トピックでの変革のご支援・政策提言で専門性を活かしたい方を募集します。当社グローバルグループとの連携や実績共有も進めており、JPでも本アジェンダのビジネスを今後更に加速していきます。 現在、当社グループで提供している業務や変革テーマ(例)は以下の通りですが、お持ちのコンピテンシー(戦略、BPR、テクノロジー、アナリティクス、AI等)をこのインダストリーで活かせるチャンスかと思います。 社会性の高いHuman Services(教育 / スポーツ / アート&サイエンス等)領域の担い手として一緒にキャリア形成できれば幸いです。
【Human Services(スポーツ / アート&テクノロジー領域)変革テーマ(例)】
<Sports / Entertainment>
●スポーツ、文化芸術領域のEBPM(Evidence Based Policy Making)
●スポーツ×街づくり(スポーツ・健康のようなソフトアジェンダを中心に添えた街デザイン)
●部活動や大学体育会活動の外部化、振興
●スポーツ×DX・サイバーセキュリティ
●スタジアム・アリーナ構想支援
●スポーツクラブ(JリーグやBリーグ等)の調査レポート
●スポーツ産業の振興(スポーツベッティング、スポーツ産業を中心にした街づくり)
●e-Sportsの振興とガバナンス構築
<Art / Technology>
●文化芸術のDX・デジタル基盤の強化促進
●アートエコシステムの基盤形成、文化観光推進
●アート&ファイナンス活動
●その他、文部科学省、経済産業省、内閣府等の主要政策アジェンダ
大手会計系リスクアドバイザリー企業でのガバナンス・リスクマネジメントコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜2,000万円)
ポジション
応相談
仕事内容
ガバナンス・リスクマネジメントの専門性を発揮し、日本企業の成長とビジネス変革に貢献
●ガバナンスに関するコンサルティング
・ガバナンス高度化:品質不正、サステナビリティ、コンプライアンスに係るグループ全体のガバナンス設計と導入
・コーポレートガバナンス: 取締役会・監査役会の実効性評価、機関設計の構築
・グループガバナンス: GHQ・RHQ構想策定、組織・機能設計、権限・レポーティング設計、各種規程類策定、モニタリング体制・手法の検討
・M&Aガバナンス:ガバナンスDD、PMIにおける組織・業務統合、権限方針・意思決定構造の再設計等
●内部統制/内部監査効率化・高度化に関するコンサルティング
・SOX新規導入・高度化:J-SOX/US-SOXの導入、高度化、効率化
・内部監査の高度化、効率化:テクノロジーを活用した内部監査、内部監査の外部品質評価、海外子会社の業務監査コソース、テーマ監査実施等
・不正防止:企業不正・不祥事を防止するためのリスク識別と内部統制の高度化
・業務変革:大規模システム導入やグローバルM&Aに伴う業務変革とリスクへの対応(業務効率化と内部統制高度化の実現)
●リスクマネジメントに関するコンサルティング
・戦略リスク:シナリオプランニングの導入と実装、経営リスクの可視化/定量化、事業計画達成に向けたビジネスプロセスの真因分析
・ERM体制構築;リスクアペタイト設計、グループリスクマネジメント体制の高度化、リスクマネジメント体制診断、GRCツール導入、CSA高度化、3line model構築等
・コンプライアンス;行動規範の見直し、グループコンプライアンス体制の構築、3Line of defenseをベースとしたモニタリング体制の設計・導入
・クライシスマネジメント:インシデント発生時のエスカレーション・対応体制の整備、事業継続計画(BCP)の高度化、クライシス発生後の再発防止
・サプライチェーンリスク:サプライチェーンリスクの可視化、グローバル企業に向けたリスク管理・サードパーティリスク管理(TPRM)フレームワークの導入、サードパーティのアセスメント(サステナビリティ領域・サイバー領域等)
●ガバナンスに関するコンサルティング
・ガバナンス高度化:品質不正、サステナビリティ、コンプライアンスに係るグループ全体のガバナンス設計と導入
・コーポレートガバナンス: 取締役会・監査役会の実効性評価、機関設計の構築
・グループガバナンス: GHQ・RHQ構想策定、組織・機能設計、権限・レポーティング設計、各種規程類策定、モニタリング体制・手法の検討
・M&Aガバナンス:ガバナンスDD、PMIにおける組織・業務統合、権限方針・意思決定構造の再設計等
●内部統制/内部監査効率化・高度化に関するコンサルティング
・SOX新規導入・高度化:J-SOX/US-SOXの導入、高度化、効率化
・内部監査の高度化、効率化:テクノロジーを活用した内部監査、内部監査の外部品質評価、海外子会社の業務監査コソース、テーマ監査実施等
・不正防止:企業不正・不祥事を防止するためのリスク識別と内部統制の高度化
・業務変革:大規模システム導入やグローバルM&Aに伴う業務変革とリスクへの対応(業務効率化と内部統制高度化の実現)
●リスクマネジメントに関するコンサルティング
・戦略リスク:シナリオプランニングの導入と実装、経営リスクの可視化/定量化、事業計画達成に向けたビジネスプロセスの真因分析
・ERM体制構築;リスクアペタイト設計、グループリスクマネジメント体制の高度化、リスクマネジメント体制診断、GRCツール導入、CSA高度化、3line model構築等
・コンプライアンス;行動規範の見直し、グループコンプライアンス体制の構築、3Line of defenseをベースとしたモニタリング体制の設計・導入
・クライシスマネジメント:インシデント発生時のエスカレーション・対応体制の整備、事業継続計画(BCP)の高度化、クライシス発生後の再発防止
・サプライチェーンリスク:サプライチェーンリスクの可視化、グローバル企業に向けたリスク管理・サードパーティリスク管理(TPRM)フレームワークの導入、サードパーティのアセスメント(サステナビリティ領域・サイバー領域等)
【大阪】監査法人系リスクコンサルティング会社での経理財務・経営管理コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
関西圏の大手企業に対し、財務会計及び経営管理の知見を活かし、経理財務や経営管理といったCFO組織が直面する様々なリスクをマネジメントする仕組みを構築することによって、クライアントの持続的成長をサポートするためのサービスを提供しています。
【財務会計コンサルタント】
財務会計戦略策定、IFRSおよび基準適用、業務・システムの設計・導入、組織設計、人材育成、SSC・BPO支援等
【経営管理コンサルタント】
FP&A機能の設計・サポート、M&Aにおける経営企画/経理財務部門への支援等
【財務会計コンサルタント】
財務会計戦略策定、IFRSおよび基準適用、業務・システムの設計・導入、組織設計、人材育成、SSC・BPO支援等
【経営管理コンサルタント】
FP&A機能の設計・サポート、M&Aにおける経営企画/経理財務部門への支援等
【福岡/広島】監査法人系リスクコンサルティング会社でのサステナビリティ・コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネジャー
仕事内容
機関投資家を始めとする外部ステークホルダーからの企業に対するESGに関する取組・開示要請が高まる中、欧米やIFRS財団を中心にグローバルで非財務情報開示の制度化の動きが加速しており、日本も例外ではありません。企業においては、非財務情報開示への対応を行う中で、ESGに関する情報収集等の業務プロセスやシステム対応などが必要となってきており、コンサルティングへの期待値も高まっています。
【プロジェクト例】
◆サステナビリティ情報開示対応アドバイザリー
−米国SEC気候変動開示対応
−欧州CSRD開示対応
−ISSBサステナビリティ開示対応
◆サステナビリティ戦略立案アドバイザリー
−非財務情報の定量分析
−財務KPIと非財務KPIの統合によるESG経営高度化
−中長期目線の競争優位性に資するマテリアリティ選定
◆サステナビリティデータガバナンス構築アドバイザリー
−ESGデータモデルに基づくデータ設計・システム基本構想策定
−Power Platform等のBIやRPAのローコードツールを活用したESGデータ収集システム構築
【プロジェクト例】
◆サステナビリティ情報開示対応アドバイザリー
−米国SEC気候変動開示対応
−欧州CSRD開示対応
−ISSBサステナビリティ開示対応
◆サステナビリティ戦略立案アドバイザリー
−非財務情報の定量分析
−財務KPIと非財務KPIの統合によるESG経営高度化
−中長期目線の競争優位性に資するマテリアリティ選定
◆サステナビリティデータガバナンス構築アドバイザリー
−ESGデータモデルに基づくデータ設計・システム基本構想策定
−Power Platform等のBIやRPAのローコードツールを活用したESGデータ収集システム構築
Fintech企業での人事
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
事業・組織とも拡大フェーズを迎える当社での一人目の人事として業務をお任せします。
組織づくりや採用を中心に、代表と密にやりとりをしながら経営戦略に沿った人事戦略を策定し、実行への落とし込み・運用までをお任せします。
将来的には人事責任者として中心となって活躍いただきたいと考えております。
【具体的には】
●組織開発
事業の変化に合わせて無理なく運用できる組織体制の構築と、カルチャーづくりを担っていただきます。
代表直下で組織のあるべき姿を描き、事業の拡大に合わせて組織図の見直しや最適な配置など人事戦略を検討いただきます。
ビジョン・ミッション・バリューの見直しにも取り組んでおり、従業員への浸透や組織風土醸成のための各種施策の企画・実行、社内コミュニケーションの設計に取り組んでいただきます。
●人事制度設計・運用
現在も人事制度はございますが、より従業員にとってより納得度の高く、会社の人事方針にあった人材を適切に評価できる運用にすべく、改善に取り組んでいただきたいと考えております。
目標設定や査定に関する納得度の高さや一次評価者であるマネージャーの目標設定面談・査定面談の質の向上など、課題に合わせた取り組みを期待します。
日常の従業員への案内やリマインドなどの実務もお任せします。
●採用・・・
ソフトウェアエンジニア・ビジネスサイド合わせて年間10名程度を採用予定です。事業企画に沿った採用計画の策定〜採用実務をお任せします。
【当社の風土について】
当社は創業時からグローバル展開を見越しているため、多国籍なメンバーが活躍しております。国籍や年齢に関係なく、成果や会社への貢献で評価していく方針です。
また、Webエンジニア、データサイエンティスト、金融専門職、ビジネスサイドなど多様な専門性を持つメンバーが働いており、それぞれの役割を尊重しながら、新たなビジネスにチャレンジしています。前職での経験も生かしながら、当社ならではの業務もあるため、柔軟に新しいことにチャレンジすることが求められる社風です。
組織づくりや採用を中心に、代表と密にやりとりをしながら経営戦略に沿った人事戦略を策定し、実行への落とし込み・運用までをお任せします。
将来的には人事責任者として中心となって活躍いただきたいと考えております。
【具体的には】
●組織開発
事業の変化に合わせて無理なく運用できる組織体制の構築と、カルチャーづくりを担っていただきます。
代表直下で組織のあるべき姿を描き、事業の拡大に合わせて組織図の見直しや最適な配置など人事戦略を検討いただきます。
ビジョン・ミッション・バリューの見直しにも取り組んでおり、従業員への浸透や組織風土醸成のための各種施策の企画・実行、社内コミュニケーションの設計に取り組んでいただきます。
●人事制度設計・運用
現在も人事制度はございますが、より従業員にとってより納得度の高く、会社の人事方針にあった人材を適切に評価できる運用にすべく、改善に取り組んでいただきたいと考えております。
目標設定や査定に関する納得度の高さや一次評価者であるマネージャーの目標設定面談・査定面談の質の向上など、課題に合わせた取り組みを期待します。
日常の従業員への案内やリマインドなどの実務もお任せします。
●採用・・・
ソフトウェアエンジニア・ビジネスサイド合わせて年間10名程度を採用予定です。事業企画に沿った採用計画の策定〜採用実務をお任せします。
【当社の風土について】
当社は創業時からグローバル展開を見越しているため、多国籍なメンバーが活躍しております。国籍や年齢に関係なく、成果や会社への貢献で評価していく方針です。
また、Webエンジニア、データサイエンティスト、金融専門職、ビジネスサイドなど多様な専門性を持つメンバーが働いており、それぞれの役割を尊重しながら、新たなビジネスにチャレンジしています。前職での経験も生かしながら、当社ならではの業務もあるため、柔軟に新しいことにチャレンジすることが求められる社風です。
大手金融機関系リスクマネジメント会社でのコンサルタント【GRC(ガバナンス・リスク管理・コンプライアンス)推進支援)】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
●GRC(ガバナンス・リスク管理・コンプライアンス)に関するコンサルティング全般
企業を取り巻くビジネス環境は、かつてない速度で変化を続けています。この急速な環境変化のなかで、企業が直面するリスクと機会に適切に対応することが企業価値の向上につながり、それこそが真の経営戦略といえます。弊社では、お客さま企業の価値向上と持続的な成長の実現をサポートするため、経営課題の解決に取り組めるコンサルタントを募集しております。
・ERMおよびガバナンス体制の強化支援
・内部統制・コンプライアンス体制の構築
・人材トランスフォーメーションの推進
・DX、生成AIを活用したリスクマネジメントの高度化支援・サービス開発
・M&A・PMI、IPOにおけるリスク評価・デューデリジェンス
・各種IR・統合報告書作成支援
・リスクコンサルティング分野における新規事業・サービス開発
・その他大手企業をメインターゲットとした経営課題支援アドバイザー
※当社グループの一員として、大手上場企業や大手グローバル企業を中心とした数多くのお客さまがクライアントです
●私たちは、当グループのコンサルティングファームであり、大手上場企業やグローバル企業をクライアントとして各種支援を行っています。多様なキャリアを持つプロフェッショナルが集まり、さまざまな業界での経験を活かしながら、お客さまの経営課題解決に取り組んでいます。
●コンサルティング未経験者も積極的に採用し、実践的なOJTやOff-JTを通じて育成しています。大手企業との直接的なプロジェクト経験を通じた成長機会に加え、新たなコンサルティング領域への挑戦や革新的なサービス開発を自由に推進できる環境も特長です。経験の有無に関わらず、自らのキャリア形成を実現できる職場です。
●GRC(ガバナンス・リスク管理・コンプライアンス)に関するコンサルティング全般
企業を取り巻くビジネス環境は、かつてない速度で変化を続けています。この急速な環境変化のなかで、企業が直面するリスクと機会に適切に対応することが企業価値の向上につながり、それこそが真の経営戦略といえます。弊社では、お客さま企業の価値向上と持続的な成長の実現をサポートするため、経営課題の解決に取り組めるコンサルタントを募集しております。
・ERMおよびガバナンス体制の強化支援
・内部統制・コンプライアンス体制の構築
・人材トランスフォーメーションの推進
・DX、生成AIを活用したリスクマネジメントの高度化支援・サービス開発
・M&A・PMI、IPOにおけるリスク評価・デューデリジェンス
・各種IR・統合報告書作成支援
・リスクコンサルティング分野における新規事業・サービス開発
・その他大手企業をメインターゲットとした経営課題支援アドバイザー
※当社グループの一員として、大手上場企業や大手グローバル企業を中心とした数多くのお客さまがクライアントです
●私たちは、当グループのコンサルティングファームであり、大手上場企業やグローバル企業をクライアントとして各種支援を行っています。多様なキャリアを持つプロフェッショナルが集まり、さまざまな業界での経験を活かしながら、お客さまの経営課題解決に取り組んでいます。
●コンサルティング未経験者も積極的に採用し、実践的なOJTやOff-JTを通じて育成しています。大手企業との直接的なプロジェクト経験を通じた成長機会に加え、新たなコンサルティング領域への挑戦や革新的なサービス開発を自由に推進できる環境も特長です。経験の有無に関わらず、自らのキャリア形成を実現できる職場です。
外資系生命保険会社での新規事業リード(またはリード候補)アシスタントマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アシスタントマネージャー
仕事内容
当社の社会課題解決型のオンラインプラットフォームは、これまでスピーディーな仮説検証を繰り返し、累計28,000人以上のユーザーに利用されてきました。今後は1→10→100のスケールフェーズへ移行し当社のコア事業とのシナジーを生み出す、Spin-inのフェーズに入っていきます。
これまで当社オンラインプラットフォームのインキュベーションフェーズを推進してきたメンバーと協業し、以下のような役割を担っていただきます。
≪事業スケールの推進≫
・当社オンラインプラットフォームの長期的な成長戦略を設計・実行し、スケールをリード
・ユーザーインサイトをもとに、プロダクトの改善と提供価値の最大化を推進
・マーケティング戦略を策定・実行し、ユーザー数の拡大とシナジー拡大を推進
≪既存事業部へのSpin-inの実現≫
・当社の既存事業とのシナジーを最大化し、統合戦略を設計
・社内外の関係者(マーケティング・営業・IT・外部パートナー)と連携し、スムーズな統合を推進
≪次なるイノベーションの創出≫
・当社オンラインプラットフォームの経験を活かし、新たな新規事業の種を創出
・Spin-in/Spin-outの知見を活かし、当社のイノベーション戦略をリード
【当該業務の魅力】
・社会的意義の高いプロジェクトをスケールさせ、日本の中小企業の未来を支える経験ができる。
・グローバルに事業を展開する当社グループのリソースを活用しつつ、スタートアップ的なスピード感でイノベーションを推進できる。
・事業の立ち上げフェーズからスケール・統合(Spin-in)まで一貫して経験できる。
・大きな裁量を持ち、社内外のプロフェッショナルと協業しながら、事業と共に「経営人材」として成長できる。
【将来のキャリア展望】
・当社オンラインプラットフォームの事業責任者として、10→100のスケールを牽引
・複数の新規事業の種のSpin-in/Spin-outフェーズを推進
・New Proposition Leadとして、複数の0→1フェーズを牽引
・Innovation Coach として、複数の新規事業を横断的にサポート
・Head of SparkLabとして、SparkLab全体の統括
・スタートアップ経営、事業会社でのイノベーション責任者、起業など
これまで当社オンラインプラットフォームのインキュベーションフェーズを推進してきたメンバーと協業し、以下のような役割を担っていただきます。
≪事業スケールの推進≫
・当社オンラインプラットフォームの長期的な成長戦略を設計・実行し、スケールをリード
・ユーザーインサイトをもとに、プロダクトの改善と提供価値の最大化を推進
・マーケティング戦略を策定・実行し、ユーザー数の拡大とシナジー拡大を推進
≪既存事業部へのSpin-inの実現≫
・当社の既存事業とのシナジーを最大化し、統合戦略を設計
・社内外の関係者(マーケティング・営業・IT・外部パートナー)と連携し、スムーズな統合を推進
≪次なるイノベーションの創出≫
・当社オンラインプラットフォームの経験を活かし、新たな新規事業の種を創出
・Spin-in/Spin-outの知見を活かし、当社のイノベーション戦略をリード
【当該業務の魅力】
・社会的意義の高いプロジェクトをスケールさせ、日本の中小企業の未来を支える経験ができる。
・グローバルに事業を展開する当社グループのリソースを活用しつつ、スタートアップ的なスピード感でイノベーションを推進できる。
・事業の立ち上げフェーズからスケール・統合(Spin-in)まで一貫して経験できる。
・大きな裁量を持ち、社内外のプロフェッショナルと協業しながら、事業と共に「経営人材」として成長できる。
【将来のキャリア展望】
・当社オンラインプラットフォームの事業責任者として、10→100のスケールを牽引
・複数の新規事業の種のSpin-in/Spin-outフェーズを推進
・New Proposition Leadとして、複数の0→1フェーズを牽引
・Innovation Coach として、複数の新規事業を横断的にサポート
・Head of SparkLabとして、SparkLab全体の統括
・スタートアップ経営、事業会社でのイノベーション責任者、起業など
外資系生命保険会社でのアシスタントマネージャー(オペレーショナルリスク管理)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アシスタントマネージャー
仕事内容
本ポジションの職務内容は、オペレーショナルインシデントを統括管理し、インシデント発生責任部署と連携をとりながら、インシデントの根本原因分析および再発防止策策定のアドバイスを行うことです。
また、統計データを用いたインシデントの傾向分析や改善点に関する提案を行い、インシデントとその評価結果について、マネージメントチームに定期的に報告します。
その他、リスク管理に関するタスクやイニシャチブについて、オペレーショナルリスク管理部門をサポートします。
また、当社グループ共通のリスク管理フレームワークに沿って、全社的なリスク管理を主導します。
1. オペレーショナルインシデント管理業務
本社および営業拠店で発生したオペレーショナルインシデントレポート(個人情報漏洩事案を含む)の受付、およびインシデントの初期評価(インパクト・リスクレベル)
インシデント報告者(当事者)・部署長とコミュニケーションをとり、インシデントに関する根本原因分析・再発防止策の策定に関するファシリテーションおよび管理を行う
根本原因分析および再発防止策の内容の適切性・十分性確認し、マネージメントチームに向けたレポートを作成する
個人情報漏洩事案に関する金融庁への報告書作成・提出
2.データを活用したオペレーショナルインシデント管理の効率化および最適化
オペレーションナルインシデントに関する統計データを用いて傾向分析を行い、会社として適切なリスク管理態勢の構築に向けて、必要に応じてマネージメントチームに向けた報告資料の作成を行う
オペレーションナルインシデント管理の効率化に向けたシステム対応
3.適切なリスク管理態勢の構築に向けたアクション (BAUの一部)
リスクコミュニティーへのサポート
各リスク管理状況の評価実施および2nd Line Opinionの提示
オペレーショナルリスク管理に関する社内研修
CAS (Corporate Audit Services) 指摘事項に関する各部へのフォローアップ (アクショントラッキング)
4.当社グループ、FSA要件、および業界におけるプラクティスに基づき、オペレーショナルリスク管理に関連するガバナンスおよび管理体制の構築および継続的な改善を行う
当社グループのリスク管理フレームワークであるECF (Effective Control Framework)の改善、および強化
当社グループポリシー更新の通知およびGap Analysis実施のファシリテーション
オペレーショナルリスク管理をサポートするツール(iRisk, インシデント管理ツール, PBI, その他ツール)の導入、メンテナンス
データ(オペレーショナルリスク関連に限らず全社的に活用可能なデータを含む)を活用したオペレーショナルリスク管理の効率および最適化
【当該業務の魅力/ Selling Points of This Position】
本社・営業拠店の従業員だけではなく、当社のマネージメントチームやオランダの当社グループメンバーとのコミュニケーション機会も多々あり、自身の将来に向けたキャリアステップとしてさまざまな経験を積むことができます。
また、統計データを用いたインシデントの傾向分析や改善点に関する提案を行い、インシデントとその評価結果について、マネージメントチームに定期的に報告します。
その他、リスク管理に関するタスクやイニシャチブについて、オペレーショナルリスク管理部門をサポートします。
また、当社グループ共通のリスク管理フレームワークに沿って、全社的なリスク管理を主導します。
1. オペレーショナルインシデント管理業務
本社および営業拠店で発生したオペレーショナルインシデントレポート(個人情報漏洩事案を含む)の受付、およびインシデントの初期評価(インパクト・リスクレベル)
インシデント報告者(当事者)・部署長とコミュニケーションをとり、インシデントに関する根本原因分析・再発防止策の策定に関するファシリテーションおよび管理を行う
根本原因分析および再発防止策の内容の適切性・十分性確認し、マネージメントチームに向けたレポートを作成する
個人情報漏洩事案に関する金融庁への報告書作成・提出
2.データを活用したオペレーショナルインシデント管理の効率化および最適化
オペレーションナルインシデントに関する統計データを用いて傾向分析を行い、会社として適切なリスク管理態勢の構築に向けて、必要に応じてマネージメントチームに向けた報告資料の作成を行う
オペレーションナルインシデント管理の効率化に向けたシステム対応
3.適切なリスク管理態勢の構築に向けたアクション (BAUの一部)
リスクコミュニティーへのサポート
各リスク管理状況の評価実施および2nd Line Opinionの提示
オペレーショナルリスク管理に関する社内研修
CAS (Corporate Audit Services) 指摘事項に関する各部へのフォローアップ (アクショントラッキング)
4.当社グループ、FSA要件、および業界におけるプラクティスに基づき、オペレーショナルリスク管理に関連するガバナンスおよび管理体制の構築および継続的な改善を行う
当社グループのリスク管理フレームワークであるECF (Effective Control Framework)の改善、および強化
当社グループポリシー更新の通知およびGap Analysis実施のファシリテーション
オペレーショナルリスク管理をサポートするツール(iRisk, インシデント管理ツール, PBI, その他ツール)の導入、メンテナンス
データ(オペレーショナルリスク関連に限らず全社的に活用可能なデータを含む)を活用したオペレーショナルリスク管理の効率および最適化
【当該業務の魅力/ Selling Points of This Position】
本社・営業拠店の従業員だけではなく、当社のマネージメントチームやオランダの当社グループメンバーとのコミュニケーション機会も多々あり、自身の将来に向けたキャリアステップとしてさまざまな経験を積むことができます。
大手仮想通貨fintech企業でのリスク管理(市場リスク担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社グループのリスク管理部員として、国内大手暗号資産取引所での以下のようなリスク管理業務に携わっていただきます。
【主な業務内容】
・市場リスク管理
・他のリスク(取引先リスク、オペレーショナルリスク、システムリスク)管理に関連する業務
・売買審査に関する業務
・他部署と連携しつつPDCAを通じての改善と高度化
・部長及び本部長へのレポーティング
・海外拠点との連携・協働
【主な業務内容】
・市場リスク管理
・他のリスク(取引先リスク、オペレーショナルリスク、システムリスク)管理に関連する業務
・売買審査に関する業務
・他部署と連携しつつPDCAを通じての改善と高度化
・部長及び本部長へのレポーティング
・海外拠点との連携・協働
大手暗号資産fintech企業での内部監査室メンバー/マネージャー(システム監査)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
・4 つの監査計画(業務、会計、分別管理、IT)の策定及び実行
・システムリスク、セキュリティリスク領域に関する監査業務
・業界ガイドライン等を元に業務や内部管理の実効性についてモニタリング
・業務改善提案などに関する進捗管理、及び改善状況報告書の作成
・3線の立場からの外部監査、当局対応
・部下や他部門スタッフへのガバナンスや内部統制に関する指導、支援
・監査等委員会事務局運営
・海外拠点の内部監査も出来る場合は尚良
・システムリスク、セキュリティリスク領域に関する監査業務
・業界ガイドライン等を元に業務や内部管理の実効性についてモニタリング
・業務改善提案などに関する進捗管理、及び改善状況報告書の作成
・3線の立場からの外部監査、当局対応
・部下や他部門スタッフへのガバナンスや内部統制に関する指導、支援
・監査等委員会事務局運営
・海外拠点の内部監査も出来る場合は尚良
PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人での企業風土・カルチャー変革コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験、能力を考慮の上、当法人の報酬規定による。
ポジション
シニアアソシエイト〜マネージャー〜シニアマネージャー
仕事内容
【企業風土・カルチャー変革コンサルタント】
クライアント企業に対して風土・カルチャー変革に関するコンサルティングを提供します。昨今の企業不正・不祥事等を受けて、根底にある風土・カルチャーの変革は社会的重要性を増しています。不正・不祥事を起こさないと言った「守りの文化」に加えて、イノベーションや働く人の挑戦を促進する「攻めの文化」を両立することがクライアント企業には求められています。当該ポストは、カルチャー変革に関する様々な方法論を蓄積し、専門性によってクライアント企業および社会の発展に貢献する職務です。
【GRCについて】
企業を取り巻く環境の変化が激しさを増し、経営環境がより厳しくなる中、経営の基盤となるガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)に対する社会の要請や期待、さらには法令や監督当局による要求や監督目線がますます高まっています。
クライアント企業に対して風土・カルチャー変革に関するコンサルティングを提供します。昨今の企業不正・不祥事等を受けて、根底にある風土・カルチャーの変革は社会的重要性を増しています。不正・不祥事を起こさないと言った「守りの文化」に加えて、イノベーションや働く人の挑戦を促進する「攻めの文化」を両立することがクライアント企業には求められています。当該ポストは、カルチャー変革に関する様々な方法論を蓄積し、専門性によってクライアント企業および社会の発展に貢献する職務です。
【GRCについて】
企業を取り巻く環境の変化が激しさを増し、経営環境がより厳しくなる中、経営の基盤となるガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)に対する社会の要請や期待、さらには法令や監督当局による要求や監督目線がますます高まっています。
大手暗号資産fintech企業でのJsox推進担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
担当者
仕事内容
【主な業務内容】
・当社グループ(子会社含む)の内部統制の構築・維持の中心的な推進役
・内部統制の評価実施・改善案の策定
・内部統制報告書作成の支援
特にIT業務処理統制(IT Application Control:ITAC)評価の経験があると尚よし
・当社グループ(子会社含む)の内部統制の構築・維持の中心的な推進役
・内部統制の評価実施・改善案の策定
・内部統制報告書作成の支援
特にIT業務処理統制(IT Application Control:ITAC)評価の経験があると尚よし
大手金融機関系リスクマネジメント会社での労働安全衛生分野のリスクコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
労働安全衛生分野のリスクコンサルタントとして、事業場の安全管理に係る企画提案の他、下記業務を担当いただきます。
企業トップも重視する労働災害リスクに対して、企業と一緒に解決策を考え、提案する社会的に意義のある業務です。
労災リスクの高い業種で働き対応されてきた方の経験や能力は高く評価します。我々と一緒に、安全管理の専門家としてスキルアップしませんか?
【主な業務】
●労働災害リスクに関わる現地調査
(例:お客様の事業所に伺い、作業現場調査やヒヤリング調査などを通して現場に潜在するリスクや安全管理上の課題などを洗い出し、改善提案します。現場調査では現場に潜在する不安全状態や行動の抽出を行い墜落や挟まれなど災害防止に資する提案を行います。ヒヤリング調査では、リスクアセスメントや安全衛生計画などを確認し、現場対策のPDCAサイクルが回らない阻害要因を抽出し、安全衛生管理レベル向上に資する提案を行います。)
●安全教育の講師
(例:建設業などで実施する安全大会、リスクセスメントに関わる座学や演習など)
●労働安全に関するレポート作成・情報提供
(例:企業で発生している災害統計・事例の分析、安全マニュアルの作成支援、災害事例及び法令情報の提供など)
●官公庁の調査研究事業に関わる業務
(例:中小規模事業者向けのマネジメントシステムの構築・有効化事業や、安全対策ガイドラインの見直し事業などへの参画)
●新サービスの立ち上げに関わる業務
(例:デジタル技術を活用した災害防止サービスの検討と事業の立ち上げなど)
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
企業トップも重視する労働災害リスクに対して、企業と一緒に解決策を考え、提案する社会的に意義のある業務です。
労災リスクの高い業種で働き対応されてきた方の経験や能力は高く評価します。我々と一緒に、安全管理の専門家としてスキルアップしませんか?
【主な業務】
●労働災害リスクに関わる現地調査
(例:お客様の事業所に伺い、作業現場調査やヒヤリング調査などを通して現場に潜在するリスクや安全管理上の課題などを洗い出し、改善提案します。現場調査では現場に潜在する不安全状態や行動の抽出を行い墜落や挟まれなど災害防止に資する提案を行います。ヒヤリング調査では、リスクアセスメントや安全衛生計画などを確認し、現場対策のPDCAサイクルが回らない阻害要因を抽出し、安全衛生管理レベル向上に資する提案を行います。)
●安全教育の講師
(例:建設業などで実施する安全大会、リスクセスメントに関わる座学や演習など)
●労働安全に関するレポート作成・情報提供
(例:企業で発生している災害統計・事例の分析、安全マニュアルの作成支援、災害事例及び法令情報の提供など)
●官公庁の調査研究事業に関わる業務
(例:中小規模事業者向けのマネジメントシステムの構築・有効化事業や、安全対策ガイドラインの見直し事業などへの参画)
●新サービスの立ち上げに関わる業務
(例:デジタル技術を活用した災害防止サービスの検討と事業の立ち上げなど)
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
大手証券会社 リスクマネジメント部 金融法人チームのクレジット・リスク・アナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●主にデリバティブ取引等の国内取引先の与信分析(内部格付けの付与、クレジット・リミットの承認、担保を含めた契約条件の設定、個別案件・取引の承認)、クレジット・エクスポージャーの管理
●グループのエクスポージャーの状況に関するシニア・マネジメントへの報告作成(海外オフィスとのコーディネーション含む)
●規制当局、格付け機関、内部監査部向けのレポート作成
●クレジット・リスク管理の枠組み高度化に関する検討
●グループのエクスポージャーの状況に関するシニア・マネジメントへの報告作成(海外オフィスとのコーディネーション含む)
●規制当局、格付け機関、内部監査部向けのレポート作成
●クレジット・リスク管理の枠組み高度化に関する検討
外資系大手生保ホールディングカンパニーでの法務(マネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1170万円〜1609万円 ※経験・能力などを考慮の上、会社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
当グループ持株会社の法務マネージャーとして、以下の業務を中心的な立場でご担当いただきます。
●法務相談:担当各部門からの依頼に基づく法務相談に対する回答(必要に応じ、外部法律事務所を活用しながらの対応)
※関係法令:民法、保険業法、個人情報保護法、消費者契約法、独占禁止法、知的財産法、金融商品取引法、金融サービス提供法、銀行法、労働法等
●契約書審査:担当各部門からの依頼に基づく各種契約書(日本語によるものが中心、一部英文あり)の審査・ドラフティング(必要に応じ、外部法律事務所を活用しながらの対応)
●訴訟・ADR管理
担当部門と代理人弁護士との調整、準備書面等関連書面のレビュー等
●法令改正情報の収集・確認・解釈・アクションプランの策定と実施
●社内研修の企画・運営
●グループのプロジェクトや共通案件等における法的サポートおよびグループ間調整
●子会社管理
●ワークフロー改善の企画・導入
●法務相談:担当各部門からの依頼に基づく法務相談に対する回答(必要に応じ、外部法律事務所を活用しながらの対応)
※関係法令:民法、保険業法、個人情報保護法、消費者契約法、独占禁止法、知的財産法、金融商品取引法、金融サービス提供法、銀行法、労働法等
●契約書審査:担当各部門からの依頼に基づく各種契約書(日本語によるものが中心、一部英文あり)の審査・ドラフティング(必要に応じ、外部法律事務所を活用しながらの対応)
●訴訟・ADR管理
担当部門と代理人弁護士との調整、準備書面等関連書面のレビュー等
●法令改正情報の収集・確認・解釈・アクションプランの策定と実施
●社内研修の企画・運営
●グループのプロジェクトや共通案件等における法的サポートおよびグループ間調整
●子会社管理
●ワークフロー改善の企画・導入
グローバルバンクでの部門施策のリスク評価業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
調査役
仕事内容
・部門各部に対する施策のリスク検証(法令等遵守、顧客保護等の観点)、リスク管理運営に関するアドバイス
・営業店・本部でのリスク事象発生時の対応・調査・管理・分析・指導業務
・営業店・本部でのリスク事象発生時の対応・調査・管理・分析・指導業務
グローバルバンクでのリテール領域のモニタリング業務(含むデータ分析)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
調査役もしくは非役
仕事内容
・個人向け運用性商品のモニタリング(顧客本位の業務運営の発揮状況等)に係わるデータ収集・分析・加工
・チームの一員としてモニタリング業務そのものも担っていただくことも想定
・チームの一員としてモニタリング業務そのものも担っていただくことも想定
日系生命保険会社でのITリスク管理業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,350万円
ポジション
〜管理職
仕事内容
IT本部 IT戦略企画部 ITガバナンスグループ ITリスク管理チームにおいて、主に以下の業務を担当頂きます。
●システムリスク管理業務
●情報セキュリティ管理業務
●サイバーセキュリティ対策業務
●グループ各社との業務連携
詳しくは・・・
ITリスク管理チームのメンバーとして、
・セキュリティ対策、情報資産管理、サイバー対策を担当
・定期的なシステムリスク管理態勢のチェック
・システムリスク管理態勢改善計画の策定と実行
最終的には、上記業務のうち、これまでの経験や適性を見てお願いする業務を決定致します。
対象業務に興味と「やる気」を持ってチャレンジいただける方の応募を期待しております。
(変更の範囲)会社の定める業務
【魅力ポイント】
●業務拡大フェーズにつき、積極的なIT投資を実施しています。
●穏やかな社風から組織内の風通しも良く、主体的に動ける環境です。
●残業月30時間程度でワークライフバランス◎
●週2回程度の在宅勤務可能
【将来のキャリア】
チームメンバー全員がプロフェッショナルとして活躍しているチームになります。
将来は、ラインマネージャーとしてチームを牽引頂くマネージャーやプロフェッショナルにスキル・経験を深めITスペシャリストとしてチームを牽引していくことを目指していただけます。
●システムリスク管理業務
●情報セキュリティ管理業務
●サイバーセキュリティ対策業務
●グループ各社との業務連携
詳しくは・・・
ITリスク管理チームのメンバーとして、
・セキュリティ対策、情報資産管理、サイバー対策を担当
・定期的なシステムリスク管理態勢のチェック
・システムリスク管理態勢改善計画の策定と実行
最終的には、上記業務のうち、これまでの経験や適性を見てお願いする業務を決定致します。
対象業務に興味と「やる気」を持ってチャレンジいただける方の応募を期待しております。
(変更の範囲)会社の定める業務
【魅力ポイント】
●業務拡大フェーズにつき、積極的なIT投資を実施しています。
●穏やかな社風から組織内の風通しも良く、主体的に動ける環境です。
●残業月30時間程度でワークライフバランス◎
●週2回程度の在宅勤務可能
【将来のキャリア】
チームメンバー全員がプロフェッショナルとして活躍しているチームになります。
将来は、ラインマネージャーとしてチームを牽引頂くマネージャーやプロフェッショナルにスキル・経験を深めITスペシャリストとしてチームを牽引していくことを目指していただけます。
【大阪】外資系コンサルティングファームでのDigital Consultant
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアントの経営・事業戦略でのビジネス目標をヒアリングしたうえで、デジタル技術を活用して達成するための戦略およびロードマップの策定、データ分析・デジタルマーケティング・ビジネスプロセス最適化といった具体的な施策までの落とし込みおよび各種施策の評価指標の検討を担当していただきます。
【具体的な仕事内容】
・クライアントとの対話やリサーチにより、デジタル技術を活用して達成するための戦略策定
・戦略に基づく、段階的な実行計画(ロードマップ)の作成
・ロードマップ上のデジタル施策(データ・マーケティング、ビジネスプロセス等)の設計検討
・各種施策の評価指標の検討(KPI設計・管理)
●キャリアパスの例
多種多様なプロジェクトを経験することで、デジタルコンサルタントとしてのスキル伸長の他、より広範に専門性を拡げていくことができます。
・事業戦略・ビジネスプロセスに対する理解を兼ね備えた、デジタルビジネスプロデューサー
・個別施策の推進・管理を担うプロジェクトマネージャー
【具体的な仕事内容】
・クライアントとの対話やリサーチにより、デジタル技術を活用して達成するための戦略策定
・戦略に基づく、段階的な実行計画(ロードマップ)の作成
・ロードマップ上のデジタル施策(データ・マーケティング、ビジネスプロセス等)の設計検討
・各種施策の評価指標の検討(KPI設計・管理)
●キャリアパスの例
多種多様なプロジェクトを経験することで、デジタルコンサルタントとしてのスキル伸長の他、より広範に専門性を拡げていくことができます。
・事業戦略・ビジネスプロセスに対する理解を兼ね備えた、デジタルビジネスプロデューサー
・個別施策の推進・管理を担うプロジェクトマネージャー
資産管理専門信託銀行でのリスク管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円(前職年収を踏まえ、スキル、経験に応じます)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●リスク管理の企画・立案
●リスク管理の高度化に関する調査研究
●信用リスク・市場リスク・資金流動性リスク・オペレーショナルリスク(事務リスク・情報リスク・ITリスク等)・評判リスク・業務継続リスクの統括
●リスク管理に関する各種委員会・経営会議・取締役会資料の作成
●リスク管理の高度化に関する調査研究
●信用リスク・市場リスク・資金流動性リスク・オペレーショナルリスク(事務リスク・情報リスク・ITリスク等)・評判リスク・業務継続リスクの統括
●リスク管理に関する各種委員会・経営会議・取締役会資料の作成
大手監査法人におけるクラウドサービスのセキュリティ評価業務(ISMAP)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ポジションについて】
世界を代表するグローバルクラウドベンダー等に対するプロジェクトを通して、クラウドやサイバーセキュリティに関する専門家としてのキャリアを構築できます。
クラウドやサイバーセキュリティに関する専門家は、Society 5.0などDXが推進されている現代社会において非常にニーズの高い職種となりますが、当部門では教育システムをはじめ手厚いサポート体制を用意していますので、未経験の方でも専門性を身につけていただくことができます。
また、リモートを前提とした新しい働き方の実現に向けた環境・制度・ITインフラ整備を進めている点、英語を業務に活かしていただける点も魅力です。
【業務について】
クラウドは企業活動に浸透し、リモートワークなどの新しい働き方を実現する上でも不可欠になっており、クラウドを積極的に活用することは世界的な潮流となっています。また、政府機関においては、かつてはセキュリティリスクの観点から、導入に懸念を抱くケースも多かったものの、現在ではクラウド・バイ・デフォルト原則により、業務効率化や競争力向上のためには、リスクに対応した上でクラウドを戦略的に利用することが求められています。
当社のリスク・アシュアランス部(RA)では、クライアントがこのようなデジタルを活用する際の新たなリスクに対応できる能力を強化し、その価値をステークホルダーに理解してもらうよう、サポートするサービス(コンサルティングとアシュアランス)をGlobalに展開しています。組織経営をする上で、利益最大化を実現するためには、「新たな利益を生み出すこと」と「利益を失うリスクを減らすこと」の2通りの方法があり、RAは“守りのコンサルティング”でクライアントの利益最大化に貢献しています。
中でも、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)に携わるクラウドセキュリティを主とした”守りのコンサルティング”の領域における専門家のチーム拡充を積極的に行っています。
政府が求めるセキュリティ要求を満たしているクラウドサービスを予め評価・登録するISMAP制度は、日本政府のデジタル戦略の中心施策の一つであり、政府がクラウド・バイ・デフォルト原則を標榜していることから、日本でビジネスを行うIT関係者においては外資系国内事業者問わず多くの方に注目されています。
【当部門でISMAPに関与する魅力】
・ISMAP(政府のクラウド・バイ・デフォルト原則の方針に沿った政府情報システムのためのセキュリティ評価制度の通称)の制度設計等に関わったメンバーも在籍していますので、ISMAPに関する深い知見を得ることができます。
・外資系・日系問わずグローバルに展開する大手クラウドベンダーに対してサービス提供しており、これらのクライアント向けの案件に関与できます。
・特に外資系のクラウドベンダーのクライアントを多く抱えているため、英語を業務で活用できます。
・クラウド分野の専門家が多く在籍しているため、クラウドに関連する様々なナレッジを吸収することができます。
・ISMAPで得たナレッジは、クラウドを利用するエンドユーザー向けのコンサルティングにも活用できます。
・リモートワークによりライフスタイルにあわせた柔軟で多様な働き方が可能
世界を代表するグローバルクラウドベンダー等に対するプロジェクトを通して、クラウドやサイバーセキュリティに関する専門家としてのキャリアを構築できます。
クラウドやサイバーセキュリティに関する専門家は、Society 5.0などDXが推進されている現代社会において非常にニーズの高い職種となりますが、当部門では教育システムをはじめ手厚いサポート体制を用意していますので、未経験の方でも専門性を身につけていただくことができます。
また、リモートを前提とした新しい働き方の実現に向けた環境・制度・ITインフラ整備を進めている点、英語を業務に活かしていただける点も魅力です。
【業務について】
クラウドは企業活動に浸透し、リモートワークなどの新しい働き方を実現する上でも不可欠になっており、クラウドを積極的に活用することは世界的な潮流となっています。また、政府機関においては、かつてはセキュリティリスクの観点から、導入に懸念を抱くケースも多かったものの、現在ではクラウド・バイ・デフォルト原則により、業務効率化や競争力向上のためには、リスクに対応した上でクラウドを戦略的に利用することが求められています。
当社のリスク・アシュアランス部(RA)では、クライアントがこのようなデジタルを活用する際の新たなリスクに対応できる能力を強化し、その価値をステークホルダーに理解してもらうよう、サポートするサービス(コンサルティングとアシュアランス)をGlobalに展開しています。組織経営をする上で、利益最大化を実現するためには、「新たな利益を生み出すこと」と「利益を失うリスクを減らすこと」の2通りの方法があり、RAは“守りのコンサルティング”でクライアントの利益最大化に貢献しています。
中でも、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)に携わるクラウドセキュリティを主とした”守りのコンサルティング”の領域における専門家のチーム拡充を積極的に行っています。
政府が求めるセキュリティ要求を満たしているクラウドサービスを予め評価・登録するISMAP制度は、日本政府のデジタル戦略の中心施策の一つであり、政府がクラウド・バイ・デフォルト原則を標榜していることから、日本でビジネスを行うIT関係者においては外資系国内事業者問わず多くの方に注目されています。
【当部門でISMAPに関与する魅力】
・ISMAP(政府のクラウド・バイ・デフォルト原則の方針に沿った政府情報システムのためのセキュリティ評価制度の通称)の制度設計等に関わったメンバーも在籍していますので、ISMAPに関する深い知見を得ることができます。
・外資系・日系問わずグローバルに展開する大手クラウドベンダーに対してサービス提供しており、これらのクライアント向けの案件に関与できます。
・特に外資系のクラウドベンダーのクライアントを多く抱えているため、英語を業務で活用できます。
・クラウド分野の専門家が多く在籍しているため、クラウドに関連する様々なナレッジを吸収することができます。
・ISMAPで得たナレッジは、クラウドを利用するエンドユーザー向けのコンサルティングにも活用できます。
・リモートワークによりライフスタイルにあわせた柔軟で多様な働き方が可能
大手銀行でのストラクチャードファイナンス審査
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ ベース600万円〜900万円+賞与
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
プロジェクトファイナンス、レバレッジファイナンス、シップファイナンス、ベンチャー企業投資やCLO等証券化案件の審査・管理担当する部門での下記業務
●各種ストラクチャードファイナンス案件の審査を担当いただきます。
●審査部門としてフロント部門起案の案件の取上げ可否の審査及び取組後のフロント部門の案件モニタリングの支援(期中管理や自己査定等)が中心業務となります。
・ご経験やご希望に応じて、当部所管の各種プロダクツの中で、主として担当いただくプロダクツを決めます。
また、ご経験の幅を広げたいご意向があれば複数のプロダクツに関わっていただくことも歓迎します。
また、当部で経験を積まれた後、最前線であるフロント部門に異動し活躍されている方も多数おります。
●各種ストラクチャードファイナンス案件の審査を担当いただきます。
●審査部門としてフロント部門起案の案件の取上げ可否の審査及び取組後のフロント部門の案件モニタリングの支援(期中管理や自己査定等)が中心業務となります。
・ご経験やご希望に応じて、当部所管の各種プロダクツの中で、主として担当いただくプロダクツを決めます。
また、ご経験の幅を広げたいご意向があれば複数のプロダクツに関わっていただくことも歓迎します。
また、当部で経験を積まれた後、最前線であるフロント部門に異動し活躍されている方も多数おります。
大手金融機関系リスクマネジメント会社でのリスクコンサルタント【食品安全分野】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
食品企業に対する食品安全を中心とした平時対応及び危機対応のスペシャリストとして、危機管理体制構築支援、食品安全規格の取得支援、品質保証活動の支援、食品輸出先国規制対策支援、SNSリスク対策支援、食品企業の社会的責任(CSR)構築支援実際の製品回収に見舞われた企業(特に品質保証部門)への助言・コンサルティング、新しいサービスメニューの開発などに幅広く携わっていただきます。
当チームのミッション/サービスについて
弊社は、「安心・安全・健康のソリューション・サービスプロバイダー」を目指しています。所属していただくフードチェーンリスクグループでは、食品関連企業を中心とした品質保証体制の支援、危機管理体制の構築や研修、訓練、個別事案のコンサルティング実施を通して、食品関連企業が抱える課題の解決に寄与することをミッションに掲げています
具体的な業務内容
●危機管理体制構築支援
製品事故(リコール)マニュアルの作成や訓練を支援します。また、実際の製品回収に見舞われた企業への助言等も行います。
●食品安全規格JFS-A/Bを中心とした規格取得支援及び監査活動
当社は一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)が運営するJFS-A/B規格の監査会社です。食品製造業からの依頼に基づき、JFS-A/Bの取得支援、監査、判定、事務局業務を担っていただきます。JFS-A/B以外の食品安全規格(ISO/FSSC22000、JFS-C等)の取得支援も実施します。
●食品の品質保証活動支援・セミナー講師
消費者からの食品の品質及び安全に関する要求は年々高くなっている一方、食品の品質保証に関する人材は不足が続いています。それらを解消するため、品質保証規程の作成、HACCP対応、規格書作成、食品表示確認、購買監査、苦情・重大事故対応等の実務を支援します。また、食品安全に関するセミナーも、自ら資料を作成し、講師を務めます。
●食品輸出先国規制対策支援
国際的な食品安全管理規格(ISO/FSSC22000、JFS-C等)の取得支援だけでなく、輸出先国規制への、企業からのご相談内容にも、アドバイスを行います。
●SNSリスク対策支援
食品企業に対して、SNS監視サービスを提供し、炎上対応に関する助言を行います。また、SNSを企業が運用する際に必要な対応をまとめたガイドラインの作成や、従業員が適切にSNS利用するための教育・研修等も実施します。
●食品企業の社会的責任(CSR)構築支援
食品事業者が取り組む「社会の持続可能な発展に関する活動」を支援します。
●新サービスメニュー開発・行政からの委託事業
当社の知見、ノウハウ、お客様のご要望・市場ニーズを勘案し、お客様の食品安全・食品品質保証活動に関する新サービス、スキームを提案していきます。また、農林水産省を中心とした行政からも積極的に業務を受託します。
取引先/プロジェクト例
食品製造業、小売業、外食産業など食品関連企業に加え、行政機関の業務も受託しています。
入社後の流れ
▼入社当日:午前オリエンテーション、グループ会議で業務の共有(部門・グループの説明、担当業務の説明、メンバー顔合わせ)、社内研修(Eラーニング)を行います。
※社内研修(Eラーニングは2〜3日以内をめどに、ご自身のタイミングで実施いただきます)
▼入社翌日〜数カ月:先輩社員が実施している業務に担当者として加わり、業務の概要や進め方などを学んでいただきます。具体的には資料作成補助、打合せでの資料説明、お客様との打合せ議事録作成、メール対応などをお願いします。また、お客様への教育訓練の場にも同行いただくようアサインします。
定期的に実施する先輩社員との1on1の個別面談やグループ会議で業務への理解を深めていただきます。また、業務に必要な研修も受講していただきます。
〇6か月〜1年:業務責任者や業務主担当者のもと、業務の提案、受注、完了までを担当者として実施いただきます。監査業務などは単独で実施していただきます。
〇2年目以降〜:業務責任者のもと、業務主担当者として、業務の提案、受注、完了までを実施いただきます。
当ポジションの強みや魅力
1.経験・知見の活用
今まで培った食品安全や品質管理に関する経験・知見を最大限活用しながらお客様の課題解決に貢献できます。
2.豊富な成長機会:
日々の業務を通じて知的好奇心が刺激される機会も多く、自ら新しい知識やスキルを学びながら、自己成長を続けることができる環境です。定期的な勉強会も実施しています
3.多様なバックグラウンドを持つ人材との協働
他部門の 様々な専門性や経験値を持つ同僚と協力することで、自分にはない新たな視点や知識を得ることができます。
当チームのミッション/サービスについて
弊社は、「安心・安全・健康のソリューション・サービスプロバイダー」を目指しています。所属していただくフードチェーンリスクグループでは、食品関連企業を中心とした品質保証体制の支援、危機管理体制の構築や研修、訓練、個別事案のコンサルティング実施を通して、食品関連企業が抱える課題の解決に寄与することをミッションに掲げています
具体的な業務内容
●危機管理体制構築支援
製品事故(リコール)マニュアルの作成や訓練を支援します。また、実際の製品回収に見舞われた企業への助言等も行います。
●食品安全規格JFS-A/Bを中心とした規格取得支援及び監査活動
当社は一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)が運営するJFS-A/B規格の監査会社です。食品製造業からの依頼に基づき、JFS-A/Bの取得支援、監査、判定、事務局業務を担っていただきます。JFS-A/B以外の食品安全規格(ISO/FSSC22000、JFS-C等)の取得支援も実施します。
●食品の品質保証活動支援・セミナー講師
消費者からの食品の品質及び安全に関する要求は年々高くなっている一方、食品の品質保証に関する人材は不足が続いています。それらを解消するため、品質保証規程の作成、HACCP対応、規格書作成、食品表示確認、購買監査、苦情・重大事故対応等の実務を支援します。また、食品安全に関するセミナーも、自ら資料を作成し、講師を務めます。
●食品輸出先国規制対策支援
国際的な食品安全管理規格(ISO/FSSC22000、JFS-C等)の取得支援だけでなく、輸出先国規制への、企業からのご相談内容にも、アドバイスを行います。
●SNSリスク対策支援
食品企業に対して、SNS監視サービスを提供し、炎上対応に関する助言を行います。また、SNSを企業が運用する際に必要な対応をまとめたガイドラインの作成や、従業員が適切にSNS利用するための教育・研修等も実施します。
●食品企業の社会的責任(CSR)構築支援
食品事業者が取り組む「社会の持続可能な発展に関する活動」を支援します。
●新サービスメニュー開発・行政からの委託事業
当社の知見、ノウハウ、お客様のご要望・市場ニーズを勘案し、お客様の食品安全・食品品質保証活動に関する新サービス、スキームを提案していきます。また、農林水産省を中心とした行政からも積極的に業務を受託します。
取引先/プロジェクト例
食品製造業、小売業、外食産業など食品関連企業に加え、行政機関の業務も受託しています。
入社後の流れ
▼入社当日:午前オリエンテーション、グループ会議で業務の共有(部門・グループの説明、担当業務の説明、メンバー顔合わせ)、社内研修(Eラーニング)を行います。
※社内研修(Eラーニングは2〜3日以内をめどに、ご自身のタイミングで実施いただきます)
▼入社翌日〜数カ月:先輩社員が実施している業務に担当者として加わり、業務の概要や進め方などを学んでいただきます。具体的には資料作成補助、打合せでの資料説明、お客様との打合せ議事録作成、メール対応などをお願いします。また、お客様への教育訓練の場にも同行いただくようアサインします。
定期的に実施する先輩社員との1on1の個別面談やグループ会議で業務への理解を深めていただきます。また、業務に必要な研修も受講していただきます。
〇6か月〜1年:業務責任者や業務主担当者のもと、業務の提案、受注、完了までを担当者として実施いただきます。監査業務などは単独で実施していただきます。
〇2年目以降〜:業務責任者のもと、業務主担当者として、業務の提案、受注、完了までを実施いただきます。
当ポジションの強みや魅力
1.経験・知見の活用
今まで培った食品安全や品質管理に関する経験・知見を最大限活用しながらお客様の課題解決に貢献できます。
2.豊富な成長機会:
日々の業務を通じて知的好奇心が刺激される機会も多く、自ら新しい知識やスキルを学びながら、自己成長を続けることができる環境です。定期的な勉強会も実施しています
3.多様なバックグラウンドを持つ人材との協働
他部門の 様々な専門性や経験値を持つ同僚と協力することで、自分にはない新たな視点や知識を得ることができます。
大手金融機関系リスクマネジメント会社でのコンサルタント【人的資本経営推進支援】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
●人的資本経営に関するコンサルティング全般
・人的資本経営に関する支援
(例:具体的なテーマとして、人材育成、エンゲージメント、職場風土改善、ダイバーシティ&インクルージョン、キャリア支援など)
・お客さま満足(CS)やカスタマーエクスペリエンス(CX)に関する支援
・苦情対応、カスタマーハラスメントに関する支援
・上記分野における新規事業・サービス開発
◆ グループの一員として、数多くのお客さま紹介があります。
◆ 出張の有無は担当する案件によって変わりますが、宿泊を伴う場合もあります。
・人的資本経営に関する支援
(例:具体的なテーマとして、人材育成、エンゲージメント、職場風土改善、ダイバーシティ&インクルージョン、キャリア支援など)
・お客さま満足(CS)やカスタマーエクスペリエンス(CX)に関する支援
・苦情対応、カスタマーハラスメントに関する支援
・上記分野における新規事業・サービス開発
◆ グループの一員として、数多くのお客さま紹介があります。
◆ 出張の有無は担当する案件によって変わりますが、宿泊を伴う場合もあります。
大手金融機関系リスクマネジメント会社でのリスクコンサルタント【SNSリスク対応分野】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
【部門の主要業務】
経営コンサルユニット 危機管理コンサルティング部は、民間企業・組織団体、行政機関等が、自らの事業に関わり国内外で事件・事故・不祥事等を起こした際、あるいはトラブル等に巻き込まれた際、ステークホルダーの安全・安心を確保し、組織の信用・信頼の毀損を極小化するために求められる危機管理体制構築、危機対応に関する各種規程・マニュアルの整備強化、初動シミュレーション訓練から緊急記者会見を含むメディアトレーニング、SNSリスクマネジメント、さらには実際の重大事案に見舞われた際のへの有事対応支援や各種助言など、主に社会リスク(自然災害以外)を守備範囲とした危機管理コンサルティングを行う部門です。
【本ポジションでの仕事】
●SNSリスク対応のスペシャリストとして、SNS上へのユーザー投稿でデータの収集・解析、リスクの目視監視・論調分析、見える化(図表化、定性・定量評価)でのアウトプット情報を顧客提供する。
●SNSリスクへの未然防止から危機対応に資するコンサルティング業務(SNSリスク知見・ノウハウを応用した組織経営に係るコンサルティング)
●上記を実施するためのシステム構築・運用体制の整備、新しいサービスメニューの開発に携わっていただきます。
【コンサルティングの主な内容】
●SNS上での危機に見舞われた企業・組織団体への助言・コンサルティング
組織が事件・事故・不祥事等を起こした際、その事案の重大性や注目度など内容・程度によってはマスメディアに取り上げられます。昨今では、SNSの普及により、その内容が瞬く間に社会に伝わり、予想以上の批判に晒される時代となっています。こうした状況下、企業・組織団体では、自社ホームページや公式SNSでの情報発信や取材対応を行います。また状況によっては緊急記者会見により釈明、謝罪が求められます。当社では、そのようないわゆる炎上のような事態に見舞われた企業・組織団体等に対して、必要な危機対応の一環で、SNSリスクに関する有事コンサルティングを実施します。上記のようなSNSリスクの緊急対応に関する助言・コンサルティングを担っていただきます。
●危機に備えたSNSリスクマネジメント体制整備等
企業・組織団体等では、平時からSNSリスク監視を行っています。当社では、自前あるいは監視専門会社と連携して、企業・組織団体等に対し、SNSリスク監視サービスを提供します。また、企業・組織団体等がSNS公式アカウントを運用するためのルール作りや、従業員がSNS利用に当たって留意すべき事項をまとめたガイドラインの策定も支援します。併せて、SNSリテラシーを高めるための研修・訓練も行います。上記のような一連の助言・コンサルティングを担っていただきます。
●新サービスメニュー開発
当社の知見、ノウハウ、お客様のご要望・市場ニーズを勘案し、お客様のリスクマネジメント、危機管理に資する新サービス、スキームを提案していきます。また、企業・組織団体によるSNSの利活用は加速する一方で、SNS上では新たなリスクも発生しています。このような新たなSNSリスクに対する新サービス、スキーム開発も目指します。
【当社の強み】
グループ会社で損害保険引き受けをおこなっており、そのようなお客様に対し、本サービスを提供することができます。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
経営コンサルユニット 危機管理コンサルティング部は、民間企業・組織団体、行政機関等が、自らの事業に関わり国内外で事件・事故・不祥事等を起こした際、あるいはトラブル等に巻き込まれた際、ステークホルダーの安全・安心を確保し、組織の信用・信頼の毀損を極小化するために求められる危機管理体制構築、危機対応に関する各種規程・マニュアルの整備強化、初動シミュレーション訓練から緊急記者会見を含むメディアトレーニング、SNSリスクマネジメント、さらには実際の重大事案に見舞われた際のへの有事対応支援や各種助言など、主に社会リスク(自然災害以外)を守備範囲とした危機管理コンサルティングを行う部門です。
【本ポジションでの仕事】
●SNSリスク対応のスペシャリストとして、SNS上へのユーザー投稿でデータの収集・解析、リスクの目視監視・論調分析、見える化(図表化、定性・定量評価)でのアウトプット情報を顧客提供する。
●SNSリスクへの未然防止から危機対応に資するコンサルティング業務(SNSリスク知見・ノウハウを応用した組織経営に係るコンサルティング)
●上記を実施するためのシステム構築・運用体制の整備、新しいサービスメニューの開発に携わっていただきます。
【コンサルティングの主な内容】
●SNS上での危機に見舞われた企業・組織団体への助言・コンサルティング
組織が事件・事故・不祥事等を起こした際、その事案の重大性や注目度など内容・程度によってはマスメディアに取り上げられます。昨今では、SNSの普及により、その内容が瞬く間に社会に伝わり、予想以上の批判に晒される時代となっています。こうした状況下、企業・組織団体では、自社ホームページや公式SNSでの情報発信や取材対応を行います。また状況によっては緊急記者会見により釈明、謝罪が求められます。当社では、そのようないわゆる炎上のような事態に見舞われた企業・組織団体等に対して、必要な危機対応の一環で、SNSリスクに関する有事コンサルティングを実施します。上記のようなSNSリスクの緊急対応に関する助言・コンサルティングを担っていただきます。
●危機に備えたSNSリスクマネジメント体制整備等
企業・組織団体等では、平時からSNSリスク監視を行っています。当社では、自前あるいは監視専門会社と連携して、企業・組織団体等に対し、SNSリスク監視サービスを提供します。また、企業・組織団体等がSNS公式アカウントを運用するためのルール作りや、従業員がSNS利用に当たって留意すべき事項をまとめたガイドラインの策定も支援します。併せて、SNSリテラシーを高めるための研修・訓練も行います。上記のような一連の助言・コンサルティングを担っていただきます。
●新サービスメニュー開発
当社の知見、ノウハウ、お客様のご要望・市場ニーズを勘案し、お客様のリスクマネジメント、危機管理に資する新サービス、スキームを提案していきます。また、企業・組織団体によるSNSの利活用は加速する一方で、SNS上では新たなリスクも発生しています。このような新たなSNSリスクに対する新サービス、スキーム開発も目指します。
【当社の強み】
グループ会社で損害保険引き受けをおこなっており、そのようなお客様に対し、本サービスを提供することができます。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
【福岡】大手監査法人でのIT監査・ITリスクコンサルタント(シニアコンサルタント/コンサルタント)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアコンサルタント/コンサルタント
仕事内容
●各種システム監査/セキュリティ監査
・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務
- IT全般統制の評価
- IT業務処理統制の評価
- データフローの理解
- サイバーセキュリティリスクの理解
- システム生成データ・レポートの検証 等
・委託業務に係る内部統制の保証業務
- SOC1、SOC2、SOC3報告書
・政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(通称ISMAP)情報セキュリティ監査
- ISMAPの監査機関として各社のクラウドサービスに対する情報セキュリティ監査を提供
・システム監査・セキュリティ監査
- 各種基準(システム管理基準、情報セキュリティ管理基準、COBIT、FISC、PCI-DSSなど)に関するシステム監査を提供
・ISO認証業務
- 当グループのISO認証機関により、国境をまたいだスコープでISO認証業務を提供
●その他コンサルティング業務
・IT関連内部統制構築支援
- 最新のIT/テクノロジーリスクに適応した内部統制の構築・改善をIT専門家としての知見から支援
- 業界特有の慣習や規制、監査対応の観点、業務プロセス側からの視点等、多面的な検討に基づく最適なソリューションを提案
・IT内部監査支援業務
- 企業の内部監査部門からの委託、あるいは内部監査部門と協働で、IT専門家として企業の業務監査をサポート
ポジションのやりがい/魅力
会計監査では、年間で複数のクライアントを担当することになり、様々なクライアントの現行IT環境を理解できます。また、業種ごとのチームを組成しており、各業種における知見を蓄積しやすい環境が用意されています。
SOC業務では、様々なクライアント・社会が安心してクラウドサービス等を利用できるよう、当該サービスの内部統制、セキュリティ等を保証報告書という目に見える成果物として世の中に発行するやりがいを感じることができます。
ISMAPでは、世界中のクラウドサービスプロバイダーと直接やり取りを行い、当該クラウドサービスに対して認証(お墨付き)を与えることができ、社会に対して貢献しているやりがいを感じることができます。
・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務
- IT全般統制の評価
- IT業務処理統制の評価
- データフローの理解
- サイバーセキュリティリスクの理解
- システム生成データ・レポートの検証 等
・委託業務に係る内部統制の保証業務
- SOC1、SOC2、SOC3報告書
・政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(通称ISMAP)情報セキュリティ監査
- ISMAPの監査機関として各社のクラウドサービスに対する情報セキュリティ監査を提供
・システム監査・セキュリティ監査
- 各種基準(システム管理基準、情報セキュリティ管理基準、COBIT、FISC、PCI-DSSなど)に関するシステム監査を提供
・ISO認証業務
- 当グループのISO認証機関により、国境をまたいだスコープでISO認証業務を提供
●その他コンサルティング業務
・IT関連内部統制構築支援
- 最新のIT/テクノロジーリスクに適応した内部統制の構築・改善をIT専門家としての知見から支援
- 業界特有の慣習や規制、監査対応の観点、業務プロセス側からの視点等、多面的な検討に基づく最適なソリューションを提案
・IT内部監査支援業務
- 企業の内部監査部門からの委託、あるいは内部監査部門と協働で、IT専門家として企業の業務監査をサポート
ポジションのやりがい/魅力
会計監査では、年間で複数のクライアントを担当することになり、様々なクライアントの現行IT環境を理解できます。また、業種ごとのチームを組成しており、各業種における知見を蓄積しやすい環境が用意されています。
SOC業務では、様々なクライアント・社会が安心してクラウドサービス等を利用できるよう、当該サービスの内部統制、セキュリティ等を保証報告書という目に見える成果物として世の中に発行するやりがいを感じることができます。
ISMAPでは、世界中のクラウドサービスプロバイダーと直接やり取りを行い、当該クラウドサービスに対して認証(お墨付き)を与えることができ、社会に対して貢献しているやりがいを感じることができます。
【大阪】大手監査法人でのIT監査・ITリスクコンサルタント(シニアコンサルタント/コンサルタント)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアコンサルタント/コンサルタント
仕事内容
●各種システム監査/セキュリティ監査
・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務
- IT全般統制の評価
- IT業務処理統制の評価
- データフローの理解
- サイバーセキュリティリスクの理解
- システム生成データ・レポートの検証 等
・委託業務に係る内部統制の保証業務
- SOC1、SOC2、SOC3報告書
・政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(通称ISMAP)情報セキュリティ監査
- ISMAPの監査機関として各社のクラウドサービスに対する情報セキュリティ監査を提供
・システム監査・セキュリティ監査
- 各種基準(システム管理基準、情報セキュリティ管理基準、COBIT、FISC、PCI-DSSなど)に関するシステム監査を提供
・ISO認証業務
- 当グループのISO認証機関により、国境をまたいだスコープでISO認証業務を提供
●その他コンサルティング業務
・IT関連内部統制構築支援
- 最新のIT/テクノロジーリスクに適応した内部統制の構築・改善をIT専門家としての知見から支援
- 業界特有の慣習や規制、監査対応の観点、業務プロセス側からの視点等、多面的な検討に基づく最適なソリューションを提案
・IT内部監査支援業務
- 企業の内部監査部門からの委託、あるいは内部監査部門と協働で、IT専門家として企業の業務監査をサポート
ポジションのやりがい/魅力
会計監査では、年間で複数のクライアントを担当することになり、様々なクライアントの現行IT環境を理解できます。また、業種ごとのチームを組成しており、各業種における知見を蓄積しやすい環境が用意されています。
SOC業務では、様々なクライアント・社会が安心してクラウドサービス等を利用できるよう、当該サービスの内部統制、セキュリティ等を保証報告書という目に見える成果物として世の中に発行するやりがいを感じることができます。
ISMAPでは、世界中のクラウドサービスプロバイダーと直接やり取りを行い、当該クラウドサービスに対して認証(お墨付き)を与えることができ、社会に対して貢献しているやりがいを感じることができます。
・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務
- IT全般統制の評価
- IT業務処理統制の評価
- データフローの理解
- サイバーセキュリティリスクの理解
- システム生成データ・レポートの検証 等
・委託業務に係る内部統制の保証業務
- SOC1、SOC2、SOC3報告書
・政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(通称ISMAP)情報セキュリティ監査
- ISMAPの監査機関として各社のクラウドサービスに対する情報セキュリティ監査を提供
・システム監査・セキュリティ監査
- 各種基準(システム管理基準、情報セキュリティ管理基準、COBIT、FISC、PCI-DSSなど)に関するシステム監査を提供
・ISO認証業務
- 当グループのISO認証機関により、国境をまたいだスコープでISO認証業務を提供
●その他コンサルティング業務
・IT関連内部統制構築支援
- 最新のIT/テクノロジーリスクに適応した内部統制の構築・改善をIT専門家としての知見から支援
- 業界特有の慣習や規制、監査対応の観点、業務プロセス側からの視点等、多面的な検討に基づく最適なソリューションを提案
・IT内部監査支援業務
- 企業の内部監査部門からの委託、あるいは内部監査部門と協働で、IT専門家として企業の業務監査をサポート
ポジションのやりがい/魅力
会計監査では、年間で複数のクライアントを担当することになり、様々なクライアントの現行IT環境を理解できます。また、業種ごとのチームを組成しており、各業種における知見を蓄積しやすい環境が用意されています。
SOC業務では、様々なクライアント・社会が安心してクラウドサービス等を利用できるよう、当該サービスの内部統制、セキュリティ等を保証報告書という目に見える成果物として世の中に発行するやりがいを感じることができます。
ISMAPでは、世界中のクラウドサービスプロバイダーと直接やり取りを行い、当該クラウドサービスに対して認証(お墨付き)を与えることができ、社会に対して貢献しているやりがいを感じることができます。