「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

1000〜1200万の転職求人

2626

並び順:
全2626件 2151-2200件目を表示中
<前へ  42 | 43 | 

44

 | 45  次へ>

1000〜1200万の転職求人一覧

独立系戦略コンサルティングファームでのコンサルタント(アシスタントマネージャー、マネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸制:900万円〜1100万円程度+業績連動賞与
ポジション
アシスタントマネージャー、マネージャー
仕事内容
≪案件領域≫
●成長戦略(全社戦略・マーケティング戦略・営業戦略・組織戦略など)の立案・実行
●新規事業立ち上げ支援
●各種業界調査・企業調査・技術調査などの調査案件など

≪関わる業界≫
金融・総合商社・エレクトロニクス・IT・通信・消費財・製薬・化粧品・アパレルなど
※業界業種は限定せず、幅広く経験を積むことができます。

【東京/大阪】大手グループ物流コンサルティング企業での3PLコンサルティング営業(チームリーダー、マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
チームリーダー、マネージャー候補
仕事内容
●日系クライアント企業への3PL提案
・中堅企業への3PL提案及びコンサルティング活動
・案件化した提案活動(コンサルティング活動含む)の実務リーダー
・3PL東京チームのコンサルタントの指導、育成
・セミナーの企画
・既存顧客の定例会実施 など

<Career Pass>
3PL領域の業績拡大に伴い、管理職ポジションの募集となります。
入社時は管理職として既存業務でのファシリテーターを務めて頂きながら、新規受注に向け、提案活動を行うとともに、メンバーの提案内容の品質向上を指導して頂きます。
所属部門全体の業績向上に貢献頂き、さらなる上位職への昇格を目指してほしいポジションです。

EY新日本有限責任監査法人/大手監査法人の自然資本/生物多様性対応のアドバイザリー業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
戦略・方針の策定、リスク・機会の特定、データ収集、データ分析、開示対応等、自然資本及び生物多様性に関するプロジェクトの一躍を担っていただくことを想定しています。こうした取り組みを通して、企業価値の向上と持続可能な成長に広く貢献します。

 また、マネージャー職には、プロジェクト管理者として、クライアントとの円滑なコミュニケーション、スケジュール管理および成果物の作成など、プロジェクト・チームのリーダーを担う人材を求めています。

EY新日本有限責任監査法人/大手監査法人の人的資本経営におけるアドバイザリー業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
スタッフ〜マネージャー
仕事内容
人事戦略の策定、人材育成方針の設計、人事関連のデータ収集、データ分析、データプラットフォームの構築、開示対応等の人的資本関連のプロジェクトの一躍を担っていただくことを想定しています。こうした取り組みを通して、企業価値の向上と持続可能な成長に広く貢献します。

また、マネージャー職には、プロジェクト管理者として、クライアントとの円滑なコミュニケーション、スケジュール管理および成果物の作成など、プロジェクト・チームのリーダーを担う人材を求めています。

EY新日本有限責任監査法人/大手監査法人の金融セクターにおける人権リスク関連業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
クライアントである金融機関における人権デューデリジェンスの高度化に関するコンサルティングを担っていただきます。

 また、マネジャーにはプロジェクト管理者として、クライアントとの円滑なコミュニケーション、スケジュール管理および成果物の作成など、プロジェクト・チームのリーダーを担う人材を求めています。

監査法人系リスクコンサルティング会社でのM&A/PMI等財務・会計・経営管理アドバイザー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スキル・ご経験に応じてご検討
仕事内容
CFO等のトップマネジメントが求めるM&Aを含む幅広い財務・会計・経営管理に関するアドバイザリー業務を提供いただきます。

(1) 買収・売却・組織再編・構造改革の実行支援
・M&A等の投資計画の立案・実行支援に関する助言
・財務デューデリジェンス業務
・事業価値評価、PPA、減損テスト、内部専門家業務
・経理領域を中心とするPMI支援業務
・PMIを含む子会社管理高度化支援

(2) 企業価値向上に向けた経営管理高度化支援(事業ポートフォリオ、資源配分、業績管理支援)
・投資意思決定、投資ガバナンス構築支援
・予算管理、原価計算、ROIC経営推進等を含む管理会計高度化支援

PwCコンサルティング合同会社/外資系コンサルティングファームにおける流通・消費財業界コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務
この業界は最新のデジタルツールやテクノロジーを駆使して、顧客に新たな体験を提供することが求められています。我々は豊富な経験と知見、ソリューションを保有しており、常に新しい視点から企業の経営課題の解決を支援できるチームです。お客様のパートナーとして持続的な成長と信頼構築を支援します。みなさんも我々と一緒にシステム導入や特定業務の改善にとどまらないコンサルティング経験を積むことが可能です。

●募集要件
我々は「消費者の体験価値を最大化する」ことをチームミッションとして日々活動しています。
当社内外の広範なステークホルダーと連携し、以下のようなPJの提案、プロジェクト推進を行います。
・顧客体験の向上
・サステナビリティへの対応
・リテールマーケティングエクセレンス
・コスト削減と経営資源の最適化
・ガバナンス強化および迅速な不正・不祥事対応

●チームの特徴
中途入社者85%、女性スタッフ比率50%程と、多様性に富んだチームです。
メンバーのケアに重点をおいており、PwCコンサルティングのチームの中でも高い定着率を誇っています。
実際に中途入社したメンバーからは以下のコメントが上がっています。
・上司との適度な距離感がよい
・手を挙げれば多くの経験ができる
・フィードバックの文化が根付いている
・人と人とのコミュニケーションを重視した社風がよい
・個人のキャリアを会社全体でサポートしてくれる
・ワーキングマザーとして、仕事とプライベートの両立がしやすい

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人におけるガバナンス・リスク・コンプライアンス領域におけるDXアドバイザリー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
スタッフ〜マネージャー
仕事内容
【当事業部について】
企業を取り巻く環境の変化が激しさを増し、経営環境がより厳しくなる中、経営の基盤となるガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)に対する社会の要請や期待、さらには法令や監督当局による要求や監督目線がますます高まっています。

当社の当事業部は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。

【業務内容】
●企業等におけるガバナンス、リスク、コンプライアンスの重要性は益々高まっており、当社は企業等のこれらの機能の評価・分析、アウトソーシング、アドバイザリー等によって支援する機会が増加しています。とりわけ、昨今多くの企業が取り組みを進めるDX(データ利活用によるビジネス・オペレーションの変革)の領域については、現場部門だけでなく、管理部門における対応のための各種支援の要請が年々高まっています。
●このような企業等のニーズに応えるため、企業等の管理部門や現場部門でDX施策の立案や推進の現場管理者・リーダーとしての実務経験のある方を募集しています。あるいは、コンサルティングファームや監査法人等において、次に例示するようなプロジェクトにプロジェクトマネージャー・リーダーとして関与した経験のある方を募集しています。

★プロジェクト支援のイメージ★
・DXを活用したリスク低減施策の立案、推進の支援(業務・リスクの調査、DX活用による業務・コントロールの高度化・改善案の検討と導入 等)

・クライアントの管理部門(コンプライアンス部門、リスク管理部門、内部監査部門、財務・経理部門等)が実施するDX活用したアセスメントやモニタリング等の高度化施策の立案、推進の支援(各種DXツールを活用したリスク評価やモニタリング、監査や点検業務の効率化・高度化案の検討と導入 等)

・クライアントの内部監査部門が実施するDX領域(DXの管理・推進態勢、各種DX施策等)を対象とした内部監査の実施支援

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人におけるアクチュアリー業務(監査及びアドバイザリー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験、能力を考慮の上、当法人の報酬規定による。
ポジション
担当者〜マネージャー以上
仕事内容
Actuarial Servicesでは以下の監査領域に加え、アドバイザリーとしては8つ の事業領域を定義しています。

●監査におけるアクチュアリー業務およびそのサポート業務。

・(生保分野)保険負債関係の適正性の確認(責任準備金等の確認)、保険計理人意見書の確認
・(損保分野)保険負債関係の適正性の確認(責任準備金・支払備金等の確認)、保険計理人意見書の確認
・(年金分野)退職給付債務に関する業務

●アドバイザリー業務

□リスク管理・ERM・ALM
・金融庁がORSA報告書提出を進める中、ますますリスク管理の高度化ニーズが高まっています。当社では、中長期的自己資本計画等への対応、リスク計測フレームワークの高度化支援、内部モデルの第三者評価、ALMモデリングを含むリスク管理の高度化支援を行います。保険関連のすべてのリスク計測を支援しますので、保険キャッシュフローと密接な関連がある金利リスクの高度化、アカウントバリューの変動が保険給付の最低保証に連動するVAリスク、VAヘッジング、再保険活用等の高度化支援も行います。

□IFRS
・グローバルに業務を展開を考える生損保にとってはIFRSの導入が重要となってきます。当社グローバル拠点との定期的な意見交換を実施しており、最先端のIFRS業務支援を展開します。
□エンベディッド・バリュー
・エンベディッド・バリューの算定支援およびレビューにとどまらず、経済価値バランスシート管理、ERMにおける経営管理への活用も含め、多面的な角度から支援を行います。

□トランザクションサポート
・国内案件に限らず、クロスボーダーな生損保デューデリジェンスも実施しており、欧米、東南アジアなど案件は多岐にわたります。当社各部門が協力し、財務諸表DD、株式価値分析評価、ビジネスDD、ITDD、税務DDなど総合的に支援できることが強みとなっています。

□プライシング/アナリティクス
・生損保ともにプライシング業務を支援しており、また、収益検証業務支援、商品戦略の延長としてのビジネス戦略支援、コミッション戦略やクロスセル等マーケティングアナリティクス支援等も行います。

□アポインテッド・アクチュアリー
・特に、損害保険領域については、アポインテッドアクチュアリー業務を支援します。

□年金アドバイザリー
・IFRS導入企業への退職給付関連コンサルティング、PBO内部統制・検証に関するコンサルティング業務、年金関連法改正に伴うコンサルティング

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人での金融機関向けリスク管理コンサルタント/金融リスクモデルコンサルタント【東京・大阪】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
アソシエイト〜シニアアソシエイト〜マネージャー〜シニアマネージャー〜ディレクター
仕事内容
【当事業部について】
企業を取り巻く環境の変化が激しさを増し、経営環境がより厳しくなる中、経営の基盤となるガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)に対する社会の要請や期待、さらには法令や監督当局による要求や監督目線がますます高まっています。

当社の当事業部は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。

●職務内容
国内外の主要金融機関および一般事業法人のクライアントに対して、クライアントが抱える経営上の重要な課題を、高度な定量モデリングスキルを活用して解決します。特に、AI・機械学習等を活用したデータアナリティクスや金融工学を活用した定量モデリングスキルを有し、かつテクニカル面だけでなく、クライアントに対するコンサルティングに対する意欲のある人材を広く募集します。担当業務の一例は以下のとおりです。

【金融機関向けコンサルティング】
・ 経営管理・リスク管理態勢の構築・高度化業務
客観的な経営判断に資するための定量的な分析・リスク計測手法の導入・運用態勢の整備を行うことにより、経営成績・リスクの見える化および全体フレームワークの構築を支援します。また、それらのアウトプットを活用し、より効果的な経営上の意思決定およびリスク管理を行うための経営管理・リスク管理の態勢の高度化を支援します。

・ 当局規制対応支援業務
当局規制対応のため、クライアントのモデル構築・改善高度化・文書化・運用態勢等について、内外のベストプラクティスを踏まえたコンサルティングを行います。クライントの現状を正しく理解し、それを踏まえた上で定量モデリングスキルを活かしながら課題に対する助言を行います。

・ 定量モデルの構築・高度化・検証業務
時価評価モデル、リスク計量モデル、データ分析モデル等の構築、高度化および検証を行います。クライアントから業務要件をヒアリングし、モデル構築から検証、モデルの活用までを支援します。定量モデリングスキルだけでなく、クライアントと深いコミュニケーションを行い、クライアントの要望を踏まえ、最適なフレームワークを構築します。

【一般事業法人向けコンサルティング】
・ 経営管理・戦略高度化支援業務
近年、一般事業法人においても従来金融機関で行われていたような分析・リスク管理に基づいた経営管理・経営戦略の構築が課題となっています。このようなニーズに対応するため、高度な定量スキルと金融機関向けコンサルティング業務で培ったノウハウを活用し、定量的な分析を活用した経営管理・経営戦略の高度化について支援を行います。

PwCコンサルティング合同会社/外資系コンサルティングファームでの通信業界コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
アソシエイト・シニアアソシエイト・マネージャー・シニアマネージャー・ディレクター
仕事内容
当社では、IoT、AI、ロボット等のデジタル技術を活用した新しい事業・ビジネスモデルへの変革や、これを支える経営管理手法の刷新、業務改革や情報システム、働き方・人材スキルの変革などを、当社国内外の専門領域をもつメンバーや国内の当社グループと連携し、お客様の経営課題やニーズに対する国内、クロスボーダーでのコンサルティングサービスを提供します。

通信業界サブセクターでは、業界の知見・経験や、経営やデジタル技術の幅広い知識を生かし、営業/マーケティング、組織/人材、財務会計・SCM等の領域での事業戦略や業務/IT改革のプランニングおよび実行支援を、互いに切磋琢磨しながら専門性を高め、複合的な最高のサービスをクライアント提供することに興味のある方を募集しています。

【担当業界】
通信業界、および 関連インターネット業界

【担当領域】
業界クライアントの経営課題・トレンド、関連業界とのM&A・アライアンス動向(メディア、ハイテク製造業など)を把握し、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。
特に、IoT・AIを軸とした事業戦略や共創型新規ビジネス構築や、働き方改革を目指したデジタルトランスフォーメーション、業務BPR、IT改革・導入、組織のチェンジマネジメントなどの支援を、当社Global のプロフェッショナルメンバーや先進ナレッジを活用し、最適なソリューションの提案・実行支援を行います。

【具体的なプロジェクト】
・新規事業立上に向けたマーケットリサーチ、ベンチマーキング
・事業戦略の策定支援 (ビジネスモデル、デザインシンキング、M&A・アライアンス戦略、成長戦略・コスト構造改革、共創型ビジネス構築支援、グローバル事業戦略)
・マーケティング戦略、営業改革支援
・経営・財務改革支援 (経営管理手法の改革、RPAによる財務・経理プロセス改革、グローバル財務・経営管理、IFRS・税務等の制度改革)
・BPR改革 (顧客接点/オムニチャネル改革、CRMオペレーション改革、調達・物流改革、技術オペレーション改革)
・ITシステム改革立案、および導入支援 (IoT・AI戦略〜ITソリューション設計、サイバーセキュリティ、データアナリティクス、RPA、BI、クラウド・パッケージ支援)
・プロジェクトマネジメント、チェンジマネジメント支援 
・働き方改革・デジタル人材マネジメント改革、PMI支援

【部門からのメッセージ】
デジタル化の加速による IoT、AIを軸とした改革が急速に進む中、通信事業者の成長戦略や構造改革、業務/ITオペレーション改革だけでなく、他の業態とも連携した共創ビジネス構築や事業戦略への支援も求められています。当社では、クライアントに真摯に寄り添い、かつ、真の相談パートナーとしてモヤモヤした最初の段階からの課題整理・企画、実行計画から実行支援までをリードしていく経験と同時に、業界やクライアントをリードしていけるエッジの効いた専門性を身につけられる部門です。
大きな変革の時代にプロフェッショナルとしてリードできる当社で、是非、一緒に、ワクワクした経験と成長をしてみませんか?

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人での金融規制アドバイザー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
アソシエイト、シニアアソシエイト、マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター
仕事内容
【当事業部について】
企業を取り巻く環境の変化が激しさを増し、経営環境がより厳しくなる中、経営の基盤となるガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)に対する社会の要請や期待、さらには法令や監督当局による要求や監督目線がますます高まっています。

当社の当事業部は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。

●【職務内容】
1.金融規制対応アドバイザリー
主に国内大手金融機関における以下の金融規制対応に対して、アドバイザーとして、法規制/当局動向調査、法規制の調査・分析、規制対応方針の策定支援、業務プロセス・内部統制構築/社内規定整備支援、システム開発/高度化の業務要件定義支援、プロジェクトマネジメント等幅広い領域を支援しております。

・市場関連規制等(各国店頭デリバティブ規制、証拠金規制、米スワップディーラー規制、欧州MiFID2、欧州ベンチマーク規制、ファンド規制、空売り規制、Resolution Stay、欧州SFTR、市場コンダクト)
・業務範囲規制
・バーゼル規制(自己資本比率規制(信用・オペリスクアセット、CVA規制、FRTB等)流動性規制、レバレッジ比率規制、大口信用供与等規制等)
・ESG関連法規制(開示規制、海外排出量取引規制等)、国内・海外金融監督当局等が公表するESG関連の各種ガイドライン等
・その他

さらに、金融マーケットや金融機関の課題となることが想定される暗号資産・デジタルアセットに係る規制への対応、金融サービス業等の各種許認可取得の支援、銀行による業務範囲拡大への対応、銀証ファイヤーウォール規制緩和への対応、非金融機関の金融参入等の支援等、ターゲット拡大中です。

2.その他金融アドバイザリー
金融規制対応に加えて、以下のような非規制領域に係るアドバイザリー業務も提供しております
・金利指標改革対応(2023年6月末が公表停止期限となっている米ドルLIBORをはじめとする国内金融機関のLIBOR移行対応の支援)
・プロセス最適化・ツール導入による業務効率化、システムやデータベース導入に係るデータ整備
・テクノロジーやデジタル技術導入検討支援

株式会社クニエ/日系コンサルティングファームでの途上国・新興国ビジネスコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
途上国の社会課題をビジネスで解決する取り組みが注目されているが、成功は容易ではない。社会的意義のあるビジネスは、日本政府の後押しもさることながら、国際機関や開発金融機関、また世界のビジネスパートナーの協力を得る機会が豊富にある。しかし、多くの企業はまだこれらの大きな力を十分に活用できていないと当社は考える。
当社は、お客様がさまざまなステークホルダーの力を活用して途上国ビジネスにより社会課題を解決し、企業価値を向上することに貢献する。苦難の連続である途上国ビジネスにおいてお客様と伴走するパートナーとして、従来型のコンサルティングの殻を破って世界の変革に貢献する。

具体的な業務内容は主に以下の通り。
・途上国の社会課題と技術のマッチング支援
 -企業等の技術を活かせる途上国の社会課題の調査・分析
 -途上国の社会課題の解決に資する技術の発掘、技術開発/製品化支援
 -途上国における社会課題解決型のビジネスモデルの設計・普及実証・実行支援
・国際機関や開発金融機関、日本政府と協働するビジネススキームの構築・実行支援
 -国際機関・開発金融機関等とのビジネス機会の情報収集
 -国際機関・開発金融機関等との協働に向けた事業戦略・ビジネススキームのデザイン
 -案件形成・国際入札・資金調達・プロジェクト実行管理の伴走支援
・途上国の経済・社会の発展に資するコンサルティングサービス
 -社会課題解決に向けた現地ニーズ分析・事業価値の評価
 -インパクトファンド等との協業を通じた途上国企業向けコンサルティング
 -日本企業と途上国企業および第三国企業とのパートナーシップの推進
・途上国の制度・社会システムの構築および変革支援
 -社会発展のために新たに必要となる制度・社会システムの設計・構築
 -社会課題の解決を後押しする制度・社会システムの刷新
 -新たな制度・システムを実装するための業務・IT導入支援

【この職種の魅力】
社会課題の解決への貢献を目指して、民間企業が有する高い技術や有効なリソースを、様々なステークホルダーとのパートナーシップにより、本当に必要としている国・人々につなぐという、他社では経験できないコンサルティングに従事できることが醍醐味です。また、本ポジションが所属するチームは多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されていることに加え、関心のある分野の案件を自ら企画できるなど、ご自身のこれまでの経験や知識を十分に生かして活躍できる場が多いことも大きな魅力です。

外資系コンサルティングファームでの技術・知財戦略コンサルタント(TechLab)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜2,000万円以上)
ポジション
パートナー〜アソシエイト
仕事内容
【担当業務】
知財、標準化等の専門知見から、経営アジェンダに知財を位置づける全社戦略構築や、事業、経営戦略立案を支援し、クライアント企業における先端技術の事業化と収益化を支援します。

【担当業界】
全業界
(クライアント企業の経営企画、事業開発部門、R&D部門、知的財産部門、サステイナビリティ/CSR部門等への戦略提案)

【担当領域】
・AI経営ツールによるグローバルの技術開発のトレンドと潜在的顧客を分析した上で、企業の事業開発・M&A実行支援に関するプロジェクトを推進します。
・AI経営ツールの要件定義、企画・調査、デザイン・開発、リリース、プロダクトグロースのロードマップ策定の推進および、営業活動に従事いただきます。

【具体的なプロジェクト】
AIツールにより知財を分析することにより、グローバルの技術トレンドと潜在的顧客の把握して、クライアント企業の事業開発・M&A実行
・社会課題、SDGs、ESG投資の観点から、事業開発・M&A実行
・知財や財務情報を分析するIPランドスケープやサステイナビリティの評価など事業開発・アライアンス戦略策定支援に関するAIの開発(主にPythonでのコーディング)

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人におけるTransformation Assurance 〜国や地域の社会課題解決PJに従事〜

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験、能力を考慮の上、当法人の報酬規定による。
ポジション
ディレクター〜アソシエイト
仕事内容
●業務イメージ
社会課題解決を目的とした各種PJに対して、その変革目的達成を阻害する要因の特定、課題解決に向けて必要な施策検討のアドバイスを各種ステークホルダーへ実施いただきます。
・社会課題に関連する調査業務
・社会課題解決に向けた課題整理・施策検討支援
・社会課題解決プロジェクトに関連するデータ蓄積・分析支援
・各種ステークホルダーマネジメントを含む、プロジェクト管理支援
※プロジェクトにおける事務局業務ではなく、具体的な調査・分析・助言等に従事いただきます

●従事するプロジェクトの特徴
・地方創生、災害復興、教育、医療・福祉、スポーツ振興など、国や地域の社会課題解決がプロジェクト目的となります。
・監査やアドバイザリー業務で培われた”変革”の知見(Transformation Assurance)を活用し、第3者の独立的立場にてプロジェクトを支援します。
・国・地方自治体、大学、研究機関、人材エージェント、NPOをはじめとする社会的事業者、社会課題解決に参画する大企業、スタートアップ企業との連携が非常に多いプロジェクトです。

●プロジェクト事例
・経済産業省:福島県原発事故被災事業者への人材確保支援事業
・中小企業庁:スタートアップ企業、地域中小企業への(兼業・副業スキームを活用した)人材確保支援事業
・スポーツ庁:スポーツ団体における外部経営人材活用に関するフィージビリティスタディ
・内閣府:ソーシャルベンチャー活動促進に向けた、社会性認証制度構築に関する検討支援
・柏市:社会課題解決に向けたエコシステム形成支援
※プロジェクト事例を開示できるパブリック案件のみを記載しておりますが、金融機関における地域課題解決の取り組み、スタートアップ企業と連携した課題解決プロジェクトなど、多様なステークホルダーとの案件に従事しています。

●プロジェクトにおける当社の役割
社会課題解決を目的とした各種PJに対して、その変革目的達成を阻害する要因の特定、課題解決に向けて必要な施策検討のアドバイスを各種ステークホルダーへ実施します。
・社会課題に関連する調査業務 
・社会課題解決に向けた課題整理・施策検討支援 
・社会課題解決プロジェクトに関連するデータ蓄積・分析支援 
・各種ステークホルダーマネジメントを含む、プロジェクト管理支援

株式会社クニエ/日系コンサルティングファームのSAP SaaS製品を利用したコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
コンサルタント
仕事内容
クラウドを利用したデジタル改革、ワークスタイル変革に関係する上流〜定着化までの全フェーズに渡ったコンサルティングを担当いただきます。

【このポジションの魅力】
・コンサルティング未経験可能
・普通のエンジニアからエンタープライズクラウド型ビジネスアプリケーションコンサルタントへの転身が可能で更にステップアップしてビジネスコンサルタントとして活躍することができる
・グローバルネットワークを使って何時でも最新技術を学ぶことができる
・当社グループのクラウドコンサルティングにおけるセンタープレイヤーとして活躍できる環境
・グローバルパートナー協業の為に海外イベント(SAP Ariba Live、SAP Teched、WWDC、Google I/O等)参画とソリューション発表のチャンスがあります

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人でのデータ・テクノロジーアドバイザリー【経営課題・金融規制・コンプライアンス関連】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
アソシエイト、シニアアソシエイト、マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター
仕事内容
【当事業部について】
企業を取り巻く環境の変化が激しさを増し、経営環境がより厳しくなる中、経営の基盤となるガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)に対する社会の要請や期待、さらには法令や監督当局による要求や監督目線がますます高まっています。

当社の当事業部は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。

●【職務内容】
主に金融機関に対して、クライアントが抱える経営課題・コンプライアンス課題・事務上の課題等を分析し、それらを効果的・効率的に解決するためのソリューションを考え出すことと、その導入に当たっての上流検討(業務要件定義等)を行うことが主な職務です。
当部は国内外のGRC領域に関する専門知見を有するプロフェッショナルの集団であり、また当社には日本のメンバーファーム及びGlobal Networkのノウハウと知識にフルアクセスできる環境が整っています。
また、今後データの分析、分析・計測ツールの開発、ツールを活用したコンサルティング業務・Proof of Conceptの実施といった業務の拡大を見込んでおり、IT及びデジタルの知見や経験を持つ人材、もしくはそういった分野に興味を持つ人材を広く求めています。
我々はこれらを総動員し、クライアントが規制当局・顧客・社会に対する説明責任を果たしつつ、適切な業務体制・効率的なオペレーション等を実現できるよう支援することに、誇りとやりがいを持って取り組んでいます。

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人におけるリスクコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【当事業について】
企業を取り巻く環境の変化が激しさを増し、経営環境がより厳しくなる中、経営の基盤となるガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)に対する社会の要請や期待、さらには法令や監督当局による要求や監督目線がますます高まっています。

当社の当事業部は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。

【職務内容】
国内外の主要クライアント(金融機関、事業会社等)に対して、クライアントが抱える経営上の課題解決に必要となるリスクマネジメントに関するあらゆるアドバイスを提供します。

課題解決においては、クライアント企業の事業特性・組織特性を踏まえたうえで、財務(信用リスク、市場リスク、流動性リスク)、非財務(オペレーショナルリスク/コンダクトリスク、ESG、地政学など)の各種リスクに適合する専門的スキルに基づき、経営戦略・リスクマネジメントのフレームワークやツールを構築・高度化します。

主なプロジェクト例は以下のとおりです。
- リスク戦略の策定および実行支援(リスクアペタイトフレームワーク、シナリオ分析/ストレステスト、収益管理、事業計画とリスクベースの業績評価、他)
- Enterprise Risk Management (ERM) フレームワーク構築支援
- リスクガバナンス高度化支援(経営陣を含む組織体制強化、リスクカルチャー醸成等)
- 信用リスク、市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスクの管理手法の高度化支援・検証
- リスクマネジメントメソドロジーの導入支援(リスクマップ整備、リスク評価手法整備、リスク対応見直し、KPI/KRI設定、ダッシュボード整備など)
- サプライチェーン、サードパーティー(取引先等)にかかるリスク管理態勢整備支援
- 気候変動にかかる機会とリスクの分析、シナリオ分析、対応検討などの支援
- 経営戦略・リスクマネジメントのためのデータマネジメント高度化支援

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人におけるIT・セキュリティ領域のガバナンス構築・高度化支援業務に関するプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
【当事業部について】
企業を取り巻く環境の変化が激しさを増し、経営環境がより厳しくなる中、経営の基盤となるガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)に対する社会の要請や期待、さらには法令や監督当局による要求や監督目線がますます高まっています。

当社の当事業部は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。

【業務内容】
●企業等におけるガバナンス、リスク、コンプライアンスの重要性は益々高まっており、当社は企業等のこれらの機能の評価・分析、アウトソーシング、アドバイザリー等によって支援する機会が増加しています。とりわけ、あらゆる企業活動のインフラを担うIT及び付随するサイバー・情報セキュリティの領域については、ガバナンス、リスクマネジメント、コンプランアンスの改善や高度化に対する要請が年々高まっています。

●このような企業等のニーズに応えるため、ITやサイバー・情報セキュリティ、プライバシー等の領域におけるガバナンス、リスク、コンプライアンスに対して現場管理者・リーダーとしての実務経験のある方を募集しています。あるいは、コンサルティングファームや監査法人等において、次に例示するようなプロジェクトにプロジェクトマネージャー・リーダーとして関与した経験のある方を募集しています。

★プロジェクト支援のイメージ★
・ITやサイバー・情報セキュリティ、プライバシー等のガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンスの諸活動を対象としたアセスメント・点検及びこれに基づく改善・高度化に向けた方針・戦略・計画の策定支援
・上記改善・高度化の実行支援(ITやサイバー・情報セキュリティ、プライバシー等に関するガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンスの方法論・仕組み・体制の整備支援、各種ポリシー、規程・マニュアルの整備・見直しの支援等)
・企業等のリスクマネジメント、コンプライアンス、内部監査に関する部門が実施するITやサイバー・情報セキュリティ、プライバシー等の領域を対象とした検証等の支援

PwCコンサルティング合同会社/外資系コンサルティングファームでのFuture Technologist

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
「VUCA」「グレート・リセット」などの社会変化、「メタバース」「Web3」「量子」などの技術発展、そして「AIネイティブ世代」「人生100年時代」などの個人の変化が複雑に絡みあった結果、全ての産業は”既存の延長線を超えた創造的な未来=望ましい未来”をデザインする必要性に迫られています。しかしながら多くの企業は自社の”望ましい未来”を能動的に創造し、実行可能な戦略やプロダクト・サービスに落とし込み、新たな成長ストーリーを描き出すすべを持っていません。
Future Design Labは独自の「未来創造型コンサルティング」方法論を用いてそのような課題に立ち向かい、”望ましい未来”の創造と実装を支援することをミッションとする専門組織です。

Future Technologistは未来創造型コンサルティングのプロジェクトにおいて、以下の役割を担うことを求められます。

・ディープテック、各種イマージングテクノロジーに関するリサーチ及びインサイトの抽出。
・Future Designer、Future Strategistと連携した未来戦略・未来プロダクト等の各種プロトタイプの制作。
・未来戦略・ビジネス仮説を検証するためのPoC構築に向けたアジャイル開発の計画立案及び推進。
・未来ビジネスを構成する特にデジタルプラットフォームのハイレベルなデザインと要件の検討。

PwCコンサルティング合同会社/外資系コンサルティングファームでのFuture Strategist

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
「VUCA」「グレート・リセット」などの社会変化、「メタバース」「Web3」「量子」などの技術発展、そして「AIネイティブ世代」「人生100年時代」などの個人の変化が複雑に絡みあった結果、全ての産業は”既存の延長線を超えた創造的な未来=望ましい未来”をデザインする必要性に迫られています。しかしながら多くの企業は自社の”望ましい未来”を能動的に創造し、実行可能な戦略やプロダクト・サービスに落とし込み、新たな成長ストーリーを描き出すすべを持っていません。
Future Design Labは独自の「未来創造型コンサルティング」方法論を用いてそのような課題に立ち向かい、”望ましい未来”の創造と実装を支援することをミッションとする専門組織です。

Future Strategistは未来創造型コンサルティングのプロジェクトにおいて、以下の役割を担うことを求められます。

・政治、社会、経済、環境、技術の外部環境を横断したイマージングトレンドの戦略的リサーチ及びインサイトの抽出。
・社会・産業・企業・個人を横断した変化の予兆を組み合わせた未来シナリオの導出。
・Future Designerと連携した未来シナリオ・未来ペルソナ・未来カスタマーインサイト、及び未来プロダクトのデザイン。
・未来シナリオにおいて予見される未来市場の定義、及び競争環境・市場のルールの洞察。
・未来市場における競争戦略、及びビジネスモデル設計・市場規模の推計。
・未来戦略の実現に向けた中長期ロードマップ、及び中期経営計画の策定。
・未来戦略の実現に向けたビジネスエコシステムの考察。
・Future Designer、Future Technologistと連携した未来戦略・未来プロダクト等の各種プロトタイプの制作。

PwCコンサルティング合同会社/外資系コンサルティングファームでのFuture Designer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
「VUCA」「グレート・リセット」などの社会変化、「メタバース」「Web3」「量子」などの技術発展、そして「AIネイティブ世代」「人生100年時代」などの個人の変化が複雑に絡みあった結果、全ての産業は”既存の延長線を超えた創造的な未来=望ましい未来”をデザインする必要性に迫られています。しかしながら多くの企業は自社の”望ましい未来”を能動的に創造し、実行可能な戦略やプロダクト・サービスに落とし込み、新たな成長ストーリーを描き出すすべを持っていません。
Future Design Labは独自の「未来創造型コンサルティング」方法論を用いてそのような課題に立ち向かい、”望ましい未来”の創造と実装を支援することをミッションとする専門組織です。

Future Designerは未来創造型コンサルティングのプロジェクトにおいて、以下の役割を担うことを求められます。

・政治、社会、経済、環境、技術の外部環境を横断したイマージングトレンドに対するデザインリサーチ及びインサイトの抽出。
・社会・産業・企業・個人を横断した変化の予兆を組み合わせた未来シナリオの導出。
・Future Strategistと連携した未来シナリオ・未来ペルソナ・未来カスタマーインサイト、及び未来プロダクトのデザイン。
・未来戦略の前提となる未来価値のコンセプトメイキング、未来ビジョンの策定、及び未来提供価値のデザイン。
・Future Strategist、Future Technologistと連携した未来戦略・未来プロダクト等の各種プロトタイプの制作。

外資系コンサルティングファームでのプライバシーコンサルタント【東京/名古屋/大阪/福岡】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate/Senior Associate/Manager以上
仕事内容
企業におけるグローバルでのビジネス展開やデジタルサービスのローンチ増加に伴い、個人情報を含むデータの収集および利活用も増加しています。
 他方で、個人情報・プライバシー保護の機運が高まっていることから、企業はその対応が喫緊の課題になっています。 
 また、サービスがボーダレスに展開されていく一方で、各国の法規制を考慮しなければならないなど、企業側の対応は複雑化しています。

 このような背景から、PwCでは個人情報やプライバシーの保護を専門とした部隊を組成し、日々寄せられるクライアントのお悩みに対応しています。

●本ポジションの特徴
 ・本ポジションは、ビジネスや機密情報を守るという意味では「サイバーセキュリティコンサルタント」に近いものがありますが、関連する世界の法規制
  やデジタルに関する消費者意識の理解が求められる一方で、深いITセキュリティの知識は相対的に求められない傾向にあります。
 ・上記のような背景もあり、チーム内には「サイバーセキュリティの専門家」だけでなく、営業や非ITの事業会社出身者が多く在籍しています。
 ・一方、個人データの安全な利活用や、各国法規制に準拠した顧客データ管理基盤の導入や顧客データ分析基盤との連携などの必要性から、ITの事業会社
  出身者が活躍するケースも増加しています。
 ・セキュリティ部門だけでなく、法務・総務、コンプライアンス部門や海外拠点統括部門、さらにはサービス企画やマーケティングなどのビジネスサイド
  も含めた、広範なステークホルダーとのコミュニケーション機会があり、グローバルプロジェクトの推進力を身に付けられます。
 ・社内には各国の関連法規制に精通したメンバーがいるため、そのメンバーと協業しながら、ご自身の専門性を高めていくことができます。なお、実際の
  法的解釈を伴うプロジェクトは、弁護士と協業しながら推進します。
 ・法・コンプライアンス観点での単純な適否だけでなく、個人データの利活用に伴う利用者の心情を考慮するような、一概に明確な答えが出せない案件も
  あります。ユーザーエクスペリエンスの視点でプライバシーを考えることができます。
 ・市場調査やサービス開発、インサイトの執筆や外部寄稿・講演などにも携わっていただくことができます。チーム内ではクライアントに新たな価値を提供
  すべく、新たなサービスの検討が活発に行われています。

●プロジェクト例
 これまでのご経験領域やご希望を勘案して、以下のようなプロジェクトにアサインします。
 ・プライバシーアセスメント(クライアントIT環境内で個人データの流れる場所をと特定し、そこでの取扱の適性を評価する)
 ・GDPR・中国サイバーセキュリティ法・個人情報保護法などの各種法規制の準拠対応
 ・個人データの流通および利活用に伴うリスクコントロールやユーザーコミュニケーションの検討
 ・Privacy Technologyソリューションを活用し、各国プライバシー規制に準拠した顧客データ管理基盤や同意管理プラットフォームを導入
  (導入の検討支援からソリューション選定、導入PJ管理まで幅広くクライアントを支援)
 ・個人データ管理に関連するセキュリティインシデント管理プロセスの強化・改善

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人における財務報告アドバイザリー(会計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
応相談
仕事内容
・M&A取引および資本市場取引にかかる会計アドバイス
・財務報告領域のポスト・マージャー・インテグレーション(PMI)支援業務
・財務報告プロセス高度化(BPR)支援業務
・経理DX支援
・複雑な財務会計領域にかかる会計アドバイス
・IFRSおよびUSGAAPに基づく財務報告作成支援業務
・IFRSおよびUSGAAP導入支援業務
・J-SOX およびUS-SOX への対応支援業務

外資系コンサルティングファームでの製造業向け Digital コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
応相談
仕事内容
製造業の生産/SCM領域を中心とした経験・知見・知識に基づき、各クライアントが競争優位性を確保できるようデジタル活用による業務プロセス改革、SCMをはじめとした生産領域におけるDX戦略立案、システム構想・要件定義支援、デジタル人材育成に関するコンサルティング業務を担って頂きます。

【担当業界】
主な業界国内外の製造業各社(自動車OEM・サプライヤー、重工業・エンジニアリング、化学・素材、産業機械等) 等
製造業以外の建築・小売り・商社・官公庁 等

【主なサービスメニュー】
生産/SCM領域を中心に、クラウド活用によるIoTプラットフォーム構築、データ分析・活用基盤構築、業務アプリケーションモックアップ等のアジャイル開発を強みとし、以下の3つの柱でコンサルティング支援を実施しています。
1.デジタル改革PoC実行支援(Business)
  ・ DXによる業務効率化、社内保有データの外販化を見据えた新規ビジネス化の構想策定
  ・ PoC実行のためのアジャイル開発環境構築及び業務プロセス改革の実行支援による要件定義
2.デジタル活用基盤構築支援(System)
  ・ DX実現のためのIoTプラットフォーム,データ分析・活用基盤、業務アプリケーションのスクラッチ開発及び保守・メンテナンス体制構築支援
3.デジタル化組織改革支援(Organization)
  ・ 社内デジタル化成熟度のアセスメント
  ・ 生産領域のDXを推進していく為の人材育成支援
4. デジタルによる戦略検討支援
  ・ 新規事業開発支援

【人員構成】
コンサルティング会社出身者、自動車/自動車部品メーカー出身者、重工業・エンジニアリングメーカー出身者、産業機械メーカー出身者、SIer出身者等、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、それぞれが業務経験を活かしながら新しい分野にもチャレンジしています。

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人における金融機関向け会計監査および各種証明業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●財務諸表監査
・日本基準の財務諸表監査(証券取引法監査、会社法監査、各種業法に基づく監査、公開準備会社の財務諸表監査、特殊法人監査、その他)
・海外会計基準の財務諸表監査(国際監査基準に基づく監査、米国監査基準に基づく監査)

●内部統制監査
・金融商品取引法に基づく内部統制監査(J-SOX)
・米国企業改革法(404条)に基づく内部統制監査

●金融アドバイザリーサービス

●その他証明業務
金融機関向け監査部は、それぞれのサービス提供先によって、以下、3つ部門にわかれております。
ご応募の際、特に、志望がある場合は、ご志望部門をご記載ください。

銀行・証券アシュアランス部
保険アシュアランス部
資産運用アシュアランス部

●その他
・中途採用で活躍している監査部門の職員が登壇するセミナーを実施しております。
・個別にカジュアル面談も実施可能です。

大手監査法人でのビジネスプロセスアドバイザリー【東京・大阪】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜2,000万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
クライアントのマネジメントプロセス、ビジネスプロセスから経営課題を分析し、テクノロジーを活用した解決策を提供していく人財を募集。

ご自身が経験してきた課題解決アプローチ、テクノロジーを活用したソリューション導入経験と 当社のプロフェッショナルサービスに応用、転用していただきつつ、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。

また、当社がクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。

大手監査法人でのデジタルアドバイザリー【東京・大阪】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜2,000万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
テクノロジーを活用したソリューション提供型のデリバリーから脱却し、当社が提供するトラストサービスとテクノロジーを融合させた専門家を目指す人財を募集。

当社が保有する専門的知見をいかしたプロフェッショナルサービスや、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。
また、当社がクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。

未経験から挑戦できるM&Aアドバイザー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●売手案件の開拓と提案・企業評価・資料作成
●買手企業への具体的な提案
●売手と買手の面談の調整や同席
●契約書案作成・条件調整・条件交渉
●クロージング書類作成・調整

【ポジションの特徴・強み】
●日本でもまだ取り組みが少ないスタートアップに特化したグロース型 M&A に携わることがで
きます。
●企業属性は IT テクノロジー領域メインで最先端ビジネスに関与できます。
●ディールを通じて、大手企業とスタートアップの加速度的な成長に貢献できます

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのビジネスグロースプロデューサー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社事業および、顧客事業の成功に向け以下を行っていただきます。

<新規プロダクト>
・マーケット探索、調査、ユーザーインタビューなどを踏まえた事業構想
・経営層との事業計画の合意形成
・MVP開発+テストマーケティングのリード

<既存プロダクト>
・中長期のプロダクトグロース戦略、市場調査、ロードマップの策定・遂行
・プロダクトバックログの管理と、DAAEエンジニア、デザイナーと連携した開発ディレクション
・新規機能のユーザーストーリー作成からバックログ化

◆◆入社後のキャリア
成長中ベンチャーのため、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。
・当社本体での事業企画、経営への参画
・M&Aやグループ経営への参画(グループ企業の社外取締役)
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など

大手外資系コンサルティングファームでのガバメント・インフラ・エネルギー領域コンサルタント(インフラ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜2,000万円以上)
ポジション
パートナー〜コンサルタント
仕事内容
《チーム紹介》
国内のインフラ業界は人口減にともなう国内市場縮小・担い手不足、急激な移動需要・貨物需要の変化への対応、インフラ老朽化対応、脱炭素など、差し迫る課題への対応を必要とされています。
そのような環境の中で、インフラストラクチャーセクターは、交通(鉄道、航空、道路)、物流(各キャリア、フォワーダ、3PL、港湾、倉庫等)、建設・不動産等の業界へのサービス提供に加え、MaaS等モビリティサービス、フィジカルインターネット、インフラ海外展開、脱炭素支援等、業界全体の課題ともいうべきテーマの解決に向けたビジネスを行っていきます。
当チームは、クライアント・業界の多角的な課題に対峙し、 のスキルを広げ、サービスラインと協働したコンサルティングビジネスの立案・創出、デリバリー活動のリード・支援が可能な方を求めています。

《職務内容》
当該業界における下記のような領域の案件・サービスに係るプロジェクトの獲得および遂 ・管理を います。
プロジェクトにおいては、現状分析・評価、ソリューションのデザイン、導 援等のオポチュニティ発掘や提案のリードを います。

1, コアビジネスマネジメント
・事業戦略策定
・海外展開支援
・新規事業構想策定 実
2, オペレーションエクセレンス
・事業変 (ストラテジー&オペレーション)
・組織変 (組織・ 材マネジメント)
・カスタマー・アナリティクス/エクスペリエンス
・オペレーション最適化
3, デジタルトランスフォーメーション
・データ分析による戦略的シナリオプランニング
・先端技術(5G、IoT、AI等)を活 したビジネストランスフォーメーション
・IT中計策定支援〜実行支援
・ITリスクマネジメント/サイバーセキュリティアドバイザリー

《役割および責任》
インフラセクターにおけるクライアントとの信頼を醸成し、ビジネス拡 を実現していくことが最 の責務であり役割となります。
その為、ご自身の専門領域での知見、及びそれを活用した顧客側キーマンとの顧客リレーション構築 は前提です。
よって原則Manager職以上の採用を想定しております。

◆ランク別には、概ね以下の役割が期待されます
1, Manager以上 特定のアカウントを担当して複数のビジネス領域について、CxOもしくは部 クラスとコミュニケーションを取りながら業務課題を理解し、サービスラインと協業し、解決策を提 できる。また、複数プロジェクトのプロジェクトマネジャーをこなし、案件開拓ができる。
2, Manager未満 特定のプロジェクトについて、 品質のデリバリーを遂 できる。また、業務経験と知 を有し、 分の得意領域を持っており、クライアントに対して い付加価値を提供できる。

大手外資系コンサルティングファームでのガバメント・インフラ・エネルギー領域コンサルタント(ガバメント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを勘案し個別に決定(イメージ〜2,000万円以上)
ポジション
パートナー〜コンサルタント
仕事内容
チーム紹介》
KPMGコンサルティング内で、中央省庁、地方自治体、独立行政法人、特殊法人、学校法人等、公共性の高い企業・団体に対して、政策の立案段階からその実現に向けての施策遂行段階まで包括的に支援している部門です。主要ターゲットは国内となりますが、海外先進事例の日本への適用等踏まえ、グローバルファームとしての強みを最大限に生かしてサービスを提供しています。
主な職務内容、役割および責任は以下記載の通りですが、今年度については、特にデリバリー機能の強化に注力しており、公共領域におけるIT関連案件のデリバリー活動をリード、支援することができる方を求めています。

《職務内容》
公共領域の政策実現に向けた流れの各段階ごとに以下のような案件・サービスに係るプロジェクトの獲得及び遂行・管理を行います。
・政策立案段階 : 各種調査研究、事業評価、実証実験推進支援
・政策遂行段階 : IT関連(構想策定、要件定義、工程管理)、リスクマネジメント関連(サイバーセキュリティ対策)、デジタル関連(RPA活用、AI活用)、地方創生関連(スマートシティ、健康・医療・介護、教育、スポーツ等)
いわゆるシンクタンク系の企業とは異なり、政策立案段階単体で案件を終了させるのでなく、遂行段階の支援につなげていくことを重視しています。

《役割および責任》
ディレクター・シニアマネジャーについては、複数案件のリードとして、顧客との関係構築、オポチュニティの発掘、提案等のセールス活動、ならびに、案件獲得後には、アカウントマネジメントの一環としてのデリバリー活動に関与していただくことを期待しています。マネジャーについては、単一案件のリードとして同様の対応を期待します。
また、コンサルタント・シニアコンサルタントについては、上位役職者の指示のもと、セールス活動、デリバリー活動等でご活躍いただくことを期待しています。
なお、当チームは製販一体の体制を目指していることから、セールス活動に特化した方、デリバリー活動に特化した方等を含めて、チーム全体でバランスが維持されるように個々の期待役割を調整していくことを想定しています。(セールス活動、デリバリー活動の両活動に必ず関与しなければならないということではありません。)

テクノロジー関連コンサルティング会社でのビジネスコンサルタント【コンサル出身者限定】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験、ご希望を勘案し以下の業務に携わっていただきます。

(1)ビジネスコンサルティング
クライアントである金融機関に対し、事業戦略の策定支援、BPR、新規事業・ソリューション企画等を行います。自社にエンジニア部隊を有している弊社だからこそ、机上の空論で終わらせることなく実効性あるサービスを提供し、クライアントの収益拡大にコミットすることが求められます。

(2)Blockchain、AIを活用したコンサルティング
ブロックチェーンなどの先端技術を含め実際に開発できるハイレベルなエンジニアや、2019年4月に設立されたAI子会社と連携し、先端技術を活用したコンサルティング案件の提案活動や、獲得した案件のプロジェクトマネジメントやデリバリー推進支援を行っていただきます。

(3)事業・組織立ち上げ
メンバー育成をはじめとした組織マネージメントだけではなく、
事業計画、採用計画、広報活動など、会社運営の実務にも従事していただきます。
※会社作りのみの関与は不可。

(ご入社後はまず親会社に在籍し、当社に出向する形態を想定しています。)

【大阪】監査法人系リスクコンサルティング会社での戦略コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1450万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
1. デジタル技術を活用した新規事業創造支援
・事業構想の策定(市場・業界構造整理、解決すべき課題定義、事業機会・事業ドメインの特定、ユースケース・ソリューション概要設計、市場・事業規模推計、ロードマップ策定)
・事業戦略及び収支計画の策定
・PoC(実証実刑)の設計・企画・計画書の作成、PoCの実行支援 など

2. 企業・自治体のデジタル戦略策定支援
・国内外の市場調査、DX動向/事例の整理・分析、DX化の成功要因の特定
・DX化領域・課題の特定、あるべきDXの方向性(ビジョン)
・戦略の構想策定
・デジタル技術を活用したビジネスモデル・バリューチェーンの設計

3. 都市・地域のデジタル化支援
・スーパーシティー、スマートシティー構想策定、都市OS導入、
・デジタルを活用した各産業のバリューチェーン再構築(主に、1次産業が対象)
・地域(行政)・企業のデジタル人材育成支援

4. スマートヘルス事業構想策定支援
・事業構想の策定(市場・業界構造整理、解決すべき課題定義、事業機会・事業ドメインの特定、ソリューション概要設計、市場・事業規模推計、ロードマップ策定)
・国内外の市場調査、健康・医療データプラットフォーム導入事例の整理・分析
・健康・医療データプラットフォームに求められる機能要件等の整理
・PoC(実証実刑)の設計・企画・計画書の作成、PoCの実行支援 など

【大阪】大手監査法人での戦略コンサルタント(DX領域)<マネジャー職>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,450万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネジャー職
仕事内容
1. デジタル技術を活用した新規事業創造支援
・事業構想の策定(市場・業界構造整理、解決すべき課題定義、事業機会・事業ドメインの特定、ユースケース・ソリューション概要設計、市場・事業規模推計、ロードマップ策定)
・事業戦略及び収支計画の策定
・PoC(実証実刑)の設計・企画・計画書の作成、PoCの実行支援 など

2. 企業・自治体のデジタル戦略策定支援
・国内外の市場調査、DX動向/事例の整理・分析、DX化の成功要因の特定
・DX化領域・課題の特定、あるべきDXの方向性(ビジョン)・戦略の構想策定
・デジタル技術を活用したビジネスモデル・バリューチェーンの設計

3. 都市・地域のデジタル化支援
・スーパーシティー、スマートシティー構想策定、都市OS導入、
・デジタルを活用した各産業のバリューチェーン再構築(主に、1次産業が対象)
・地域(行政)・企業のデジタル人材育成支援

【プロジェクト例】
クライアント名:通信業界の大手企業
プロジェクト規模:7,500万円/年程度 
プロジェクト期間:フェーズを3つに区切り、約10カ月
要員数:5名程度(M層1名、スタッフ層4名程度)
詳細:事業構想から事業戦略・収支計画策定、PoCの実行支援まで、一気通貫で伴走支援を行った案件。特に、スケジュールが厳しい中、業界の主要プレイヤーや顧客へのヒアリングを通じた課題検証や各プレイヤーのポジショニングを踏まえた事業戦略の策定、PFビジネスの勘所を押さえた上でのビジネスモデル策定に苦労したものの、クライアントからの信頼を勝ち取った結果、クライアントから謝意を示して頂く中で、関与スタッフの成長実感の獲得、様々な領域の新規案件獲得を通じ、関与スタッフの継続的な成長機会の提供が行えたプロジェクトである

【当部署の特徴】
・関西エリアにおける 経済社会の変革 に全力で貢献しています。(関西経済の活性化・社会課題の解決が最大のミッション)
・クライアント(行政及び企業)が適切にリスクテイクし、的確に経営課題に対応するための各種サービスを提供しています。
・各ビジネスサービスとデジタル技術 を融合させることにより、経済社会の変革を加速させています。

【社風】
「クライアントへいかに最高品質の価値を提供するか」を大切にしている為、非常にフラットな社風です。また、中途入社者比率が95%で、その殆どがSIやITベンダー、事業会社のシステム部門出身です。女性のスタッフ・管理職も多く、産休育休からの復帰や家庭事情による遅刻早退に理解がある環境です。

【大阪】大手監査法人でのコンサルタント(企業DX・企業IT領域)<マネージャー職>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネジャー職
仕事内容
【業務内容】
(1) IT/デジタル・業務トレンドを踏まえたシステム化構想の策定
  (ア) 企業の課題やニーズを整理し、あるべき経営管理や業務のあり方を構想する
  (イ) 構想の実現に向けた新システムのグランドデザインを設計する
  (ウ) 解決すべき課題(論点)を明確にし、プロジェクト構想を策定し予算化を支援する

(2) システム化構想実現に向けたアーキテクチャ選定
  (ア) システム化構想書を実現するのに最も適した技術と実現能力を持ったITベンダーを選定する
  (イ) 具体的には、提案依頼書(RFP)の作成支援やITベンダーの選定ルール、選定基準の作成し、選定プロセスを支援する

(3) 最新デジタル技術を活用した業務改革支援
  (ア) 業務システムパッケージ及び、最新デジタル技術の活用を前提とした、あるべき経営管理や業務のあり方を設計する
  (イ) 現行業務の課題導出、業務システムの機能フロー機能内容、制約等も踏まえた業務プロセスを作成する
  (ウ) 課題解決の手段として最適な最新デジタル技術・ツールを選定するプロセスを支援する

(4) プロジェクトマネジメント(PMO)支援
  (ア) プロジェクトの問題点やリスクを第三者の立場から評価し、改善に向けた支援を行う
  (イ) プロジェクトの課題管理、プロジェクト管理ルールの導入から定着支援等

【プロジェクト例 (1) 】(大規模)
クライアント名:非公開(製造業、売上規模1,000億円)
プロジェクト規模: 10億円/年 
プロジェクト期間:2年
要員数:30名
詳細:事業統合に伴うIT-PMI(Post Merger Integration)、IT統合プロジェクト
・会社設立後2年間のTSA(Transition Service Agreement)期間中に100以上の業務サービスおよびITシステムを全て刷新
・改革テーマを検討し、ITグランドデザインを策定(why/what)、それをどのように実現すべきか(How)を検討し、具体的な導入(Do)をPMOとしてサポート
・業務を止めないことをミニマムゴールとし、会社の競争力強化に向けて最新デジタルソリューションを駆使した様々な施策を実施

【プロジェクト例 (2) 】(小規模/少数精鋭)
クライアント名:非公開(製造業やサービス業等多業種にわたる、売上規模 数百〜数千億円)
プロジェクト規模: 1億円超 
プロジェクト期間: 数カ年(だいたい3年程度)
要員数:フェーズによって異なる(M層1名、他スタッフ2〜3名)
詳細:
・DX推進の足枷になっている自社開発等の基幹システム(ホストやオフコンなど)をERPパッケージに乗せ換えるための一連の取り組みを支援
・将来の経営の方向性を踏まえたあるべき経営管理基盤としてのシステム全体像を構想し、実現手段として最適な製品及び導入ベンダーを選定(RFP作成・振出)、システム導入中のPMOサポートを実施
・上流の構想段階〜下流段階までを少数メンバーで対応することで、一貫したサービスの提供を実現

【ビジネス環境】
・モノづくりの優良企業が多い関西地域の成長にビジネス変革のパートナーとして貢献できる
・グローバル進出が盛んな関西圏製造業等へ向けITを利用した海外拠点サポートができる
・監査法人として、システム構築側/利用側とは異なる第三者的立場から関わることができるため、より幅広い視点を身に着けることができる。また特定製品等の制約なくクライアントに最適なソリューションを選定していただくサポートができる

【キャリア】
・クライアントだけではなく、数多くのSIerとの関わりを持つ機会も多く、最新のデジタルソリューションの動向に関する情報を得やすい環境にある。
・システム導入構想等の最上流工程の業務に多く携わることができる。
・大規模で先進的なグローバル案件や少数精鋭でプロジェクト全体を俯瞰しながら業務を進める案件など、大小様々な案件があり個人のキャリアパスに応じて選択も可能な環境。
・経験を積むとクライアントの経営層(CEO・CIO・CFOなど)へアドバイスを実施する機会もあり、企業の経営基盤刷新・業務改革案件では経営視点で支援できる。
・経営管理・会計の専門的知識・経験を積むことができる。

大手監査法人のサステナビリティ経営コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮のうえ決定いたします(イメージ:〜2,000万円以上)
ポジション
パートナー〜スタッフ
仕事内容
●サステナブル経営高度化関連アドバイザリー業務
・パーパス経営、ビジョン、サステナブル方針策定支援
・サステナビリティ戦略、マテリアリティ特定、KGI、KPI策定支援
・サステナビリティインパクト可視化・経営管理統合支援(VBA, IWA, SROI等含む)
・責任あるサプライチェーン構築・マネジメント(CSR調達方針策定、リスク評価等)支援
・サステナブルマーケティング(エシカル消費含む)支援
・ESGデューデリジェンス
・ESGデータドリブン経営支援
●非財務情報開示関連アドバイザリー業務
・CSRD、SEC等の非財務情報開示の対応支援
・統合報告書、サステナビリティ報告書等の作成支援
・ESG評価(FTSE、MSIC、DJSI、CDP等)向上支援
●環境・社会課題ソルーション関連のアドバイザリー業務
・カーボンニュートラル施策実行支援(シナリオ分析、カーボンフットプリント算定、CO2排出量算定・削減・実装、SBT目標設定、TCFD対応、インターナル・カーボンプライシング、事業ポートフォリオ見直し等)
・生物多様性マネジメント(現状調査、方針策定、戦略策定、TNFD対応支援等)支援
・水リスクマネジメント(現状調査、方針策定、戦略策定等)支援
・人権デューデリジェンス
・人的資本経営構築支援
●サステナブルファイナンス関連アドバイザリー業務
・ESG投融資方針(PRI/PRB/PSI含む)支援
・投融資先ポートフォリオ スコープ3排出量計測支援(PCAF対応、ファイナンスドエミッション算定)
・投融資先とのエンゲージメント支援
・インパクトファイナンス関連支援

日系大手コンサルティングファームでのリスク・品質管理担当【コンサルファーム出身者限定】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアコンサルタント、マネージャー、シニアマネージャー
仕事内容
プラクティスサポート部はプラクティス(コンサルティング部門)をリスク品質管理および人材育成/管理の観点からバックアップする、コンサルタントとして活躍してきた経験を有する人材によるプロフェッショナル組織です。
職務内容は多岐にわたり、どのような業務も担当可能な学習能力・適応能力・柔軟性が求められます。
当募集は男女を問いません。

【職務内容】
RQM(提案書レビュー、プロジェクトリスク管理支援)
・提案前から提案時の社内承認プロセスのゲートキーパー
・プロジェクト課題の解決支援
・マネジメントへの報告
SMT(外部協力会社管理)
・基本契約締結、RFP作成発行、個別契約書レビュー

【この職種の魅力】
PS部の特定のチームに留まらず、PS部全般で幅広く活躍して頂ける方を求めています。
ルーチンワークではなく、当社のサービスレベル向上の為に、また、コンサルタント一人ひとりのステップアップの為にどういう支援をするべきか、考え、実行する遣り甲斐のあるポジションです。

外資系ITアウトソーシング企業でのERPパッケージシステムコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
コンサルタント
仕事内容
大型ERPパッケージソフト(販売、会計、物流、人事給与勤怠領域)の導入開発保守プロジェクトで、システムコンサルタントとして下記のような業務をご担当頂きます。
・導入支援、要件定義、プロジェクトマネジメント業務
・顧客ERPシステムに対し、調査・障害対応、問合せ対応、CR対応等運用保守作業

<業務の流れ>
◎提案と要件定義
顧客企業に提案
・業務要件分析と改善提案
・システム化要件の提案
 ↓
◎導入
システムを構築・導入及び導入における要件定義業務を対応頂きます。
その後の基本設計、詳細設計、テスト業務は業務SEが対応頂きます。
※1つのプロジェクトを2〜3名で担当頂きます。
情報共有や意思決定が早い少数精鋭体制です。
比較的早いサイクルでスピード感を持って経験を積むことが可能です。
 ↓
◎導入定着支援・追加提案
改善に必要となった追加アプリケーションの導入提案、
管理会計パッケージにこだわらず、経営のボトルネックとして判明した業務の改善提案、システム提案を行います。

<入社後フォロー体制>
入社時研修を受講後は経験豊富なシニアコンサルタントとOJT形式で一緒に案件を担当いただきます。本人の希望でプロジェクトにアサインしたり、担当領域も広いため自由度は高い環境です。
※経験とスキルに最適な業務からお任せ

大手FAS 洋上風力発電アドバイザリー業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1400万円+インセンティブ
ポジション
アソシエイト、シニアアソシエイト、マネージャー、シニアマネージャー
仕事内容
日本における再生可能エネルギーの次の主役として拡大を続ける洋上風力発電について、民間(商社・外資系含む電力及び再エネデベ等)及び公共(エネ庁・環境省・地方公共団体)に対して、様々なアドバイザリー業務を提供するお仕事です。

1.入札支援(PMO、戦略立案、提案書作成、FA(Equity&Debt)、リスク特定・分析)
2.洋上風力産業振興(外資参入支援、サプライチェーン形成、観光&漁業振興等の地域貢献策検討、EIA対応、業界人材育成)
3.再エネ売電戦略(FIP制度含む電力市場対応、調整電源整備&運用、HVDC含む系統整備)
4.脱炭素(ブルーカーボン生成、非化石証書、電力地産地消)
5.洋上風力プロジェクト支援(プロジェクトマネジメント、大型プロジェクト管理システム導入支援、契約サポート)
上記掲載の業務についての経験があり、多くのプロジェクトを経験できる機会に魅力を感じる方、洋上風力発電産業の振興に関心のある方、洋上風力のCM業務やプロジェクトファイナンスの経験を積みたい方、大企業と仕事をしたい方、などを募集いたします。
洋上風力はこれからのマーケットであり、何が正しいかは先行する欧州・台湾市場や数少ない国内案件を手本にしながら、自分で考えてリードしていく裁量と度量が求められます。

サインポスト株式会社/日系業務・ITコンサルティング会社での ITコンサルタント、プロジェクトマネージャー及びITアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
ポジション
メンバー〜マネージャー
仕事内容
メガバンクや地方銀行、証券会社、カード会社など金融機関のお客様に対して、ITを通じた経営・業務課題の解決をミッションとし、情報化戦略、システム化構想、業務改善のご提案を行います。主な業務内容としては、プロジェクトをどのように遂行するか計画を立て、プロジェクトの目的を達成できるようにコントロールしていただき、システムの開発・運用を目指し業務の進行をサポートしていただきます。
システム開発の上流工程を、大企業にないスピード感で業務を進めることができます。
1件100億単位の案件を2〜3年かけて遂行します。
会議でのシステム起案・企画・プロジェクト推進およびベンダーコントロールを担当して頂きます。
様々な業態の金融機関のお客様とお取引がございますので、金融機関でのプロジェクトマネジメントのご経験がある方はご活躍いただける環境です。

大手日系信託銀行でのESGコンサルティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,400万円)
ポジション
調査役、上席調査役等(経験等に応じて検討)
仕事内容
・ESGコンサルビジネスに関する企画・立案
・ESGエンゲージメントに関するコンサル実務

【東京/大阪】大手グループ物流コンサルティング企業での3PLコンサルティング営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1500万円(賞与含む) 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.新規3PL案件の受注
2.共同配送に関する企画立案、新規営業
3.3PL営業から派生する新たなソリューションの企画、立案、実行

親会社のブランド力で多くの会社から問合せがあります。
営業のチャンスが多く、営業スキルをフル活用いただける環境です。
営業を通して得られた知識を新しいコンサルティング商品開発に活かすことができます。

【フルリモート勤務】サステナビリティ・ESGソリューション提供企業のコンサルタント・アナリスト職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,500万円)
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント、マネージャー、ディレクター、マネージングディレクター
仕事内容
●クライアント企業に対するESG戦略策定から実行、情報開示、コミュニケーションの総合的な支援に従事。
●クライアント支援を行ううえでの調査・分析等のアナリスト業務に従事。

連結会計システム開発企業での連結決算/開示業務プロジェクトリーダー【公認会計士】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
●業務要約
大手上場会社の連結決算や開示資料作成、子会社の単体決算業務を担当いただきます。

●業務内容
上場企業(上場子会社)決算業務のプロジェクトのPL(プロジェクトリーダー候補)として下記業務をご担当いただきます。
※繰り返し業務改善も行うことで業務効率化や生産性向上の役割(シェアード化)を担っていただきます。

◇連結決算業務(一例)
・連結精算表作成
・開示資料(有価証券報告書、決算短信)の作成
・業務改善提案(Excel等を活用)

◇単体決算業務(一例)
・上場子会社を中心とした単体決算業務
・海外子会社決算
・業務改善提案(Excel等を活用)

<身に着くスキル>
〇連結会計×IT×コンサルティング×マネジメントのスキルを伸ばしていただけます。 
・連結会計:担当業務を固定することは致しません。大手企業の連結決算及び開示業務の一連を経験することができます。
・IT:国内市場シェア40%以上を占める、自社連結会計システムに精通することができます。
・コンサルティング:連結会計とITで培った知見を活かして、クライアントの抱える会計課題に対し提言できる人材になれます。
・マネジメント:200社以上の企業とお取引があり、その数だけチームが存在するため、リーダーポジションを豊富にご用意できます。

当社での就業経験のメリット(経験者向け)
〇マネジメント等、最短距離でのスキルアップが可能。
200社以上の企業様とお取引があり、その数だけプロジェクトが存在しておりますので、マネジメントの機会が豊富で携われる業務幅も広いです。
「上が詰まっていて昇進やキャリアアップができない」ということがなく、マネジメントや連結決算/開示の一連の業務を経験することができます。

〇複数企業の決算業務に携われる
業務の属人化を避けるため、最長5年でプロジェクトをローテーションしております。
そのため、1社だけではなく複数社の決算業務の知識と経験を積むことができます。
2,3社の決算業務を経験することで、1社の決算業務の手法を「正」とせず、「A社の手法をB社でも活用できるかも」などお客様のために幅広く業務改善提案を行うことができます。

デジタルカスタマーエクスペリエンスのコンサルティング企業でのDCXコンサルタント(業界経験3年〜)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
新規事業の立ち上げや事業変革など上流となるDCXの全体設計から、CDP・CRM・MA・App・Web・EC・SNSなど下流工程まで広く携わっております。
多岐に渡るデジタル顧客接点において、戦略立案から実行支援まで一気通貫で、お客様の課題に合わせた支援をおこなっております。

創設したばかりで会社としてはまだまだ発展途上ではございますが、その分ご活躍がダイレクトに事業拡大に繋がります。組織制度設計にご注力いただき、会社の成長を牽引していただける経営幹部候補を募集しております。

デロイトトーマツコンサルティング合同会社/【勤務地:東京、大阪、福岡】大手コンサルティングファームでのM&Aユニット

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
シニアコンサルタント、マネージャー
仕事内容
当社のM&Aユニットは、日本最大のM&A・組織再編コンサルティング部門であり、CXOに寄り添い、企業価値向上に向け、M&A・組織再編を通じた経営課題解決・企業変革をリードするプロフェッショナル集団です。
当社が持つM&A・アライアンス・再編・DX等に関する圧倒的な知見と、コンサルティングファーム・事業会社・金融・IT等様々なバックグラウンドを持つ人材が掛け合わさり、CXOの意思決定から成果創出まで伴走型でサポートします。

CXOは日々変化するビジネス環境への対応に直面しています。
我々も、CXOに寄り添うために最新サービスの拡充・サービスの高付加価値化に日々取り組んでいます。
M&Aユニットでは5つのオファリングを展開しており、様々な経営課題解決・企業変革プロジェクトに従事頂くことが可能です。

1.M&A Strategy
 ・M&A戦略の立案
 ・M&Aを活用した新規事業開発

2.Strategic-Centric M&A Deal Execution
 ・事業戦略・中期事業計画実現に向けたディール推進

3.Merger for Growth
 ・クロージング前後からの企業統合活動の推進
 ・シナジー創出活動の立案

4.Strategic Reorganization
 ・グループ組織構造変革(持株会社化、分社化、子会社統合等)による事業構造改革の推進

5.Technology-based M&A
 ・M&AにおけるIT関連イシューの解決
 ・M&AをトリガーとしたDXの実現

欧州最大のコンサルティングファームでの金融業界向けビジネスコンサルタント(シニアコンサルタント〜シニアマネージャー対象)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアコンサルタント〜シニアマネージャー対象
仕事内容
当社における主に金融(保険、銀行、証券、リースなど)クライアントを対象としたシステムに関するコンサルテーションだけでなく、戦略や事業計画の立案からビジネスのイノベーションを支援いたします。

戦略策定(経営計画、部門事業計画)、財務管理の高度化(企業価値評価・改善、会計財務・経営管理高度化)、イノベーションマネージメント(最新動向リサーチ、新規事業立ち上げ、新商品開発)、マーケティング改革(マーケティング戦略、マーケティング分析)、業務プロセス改革(プロセス可視化、効率化)、テクノロジー変革(IT戦略、PMO)など

真のグローバルコンサルティングファームにおける経験が積める点、また少数精鋭であるがゆえ、裁量をもって仕事を行える点、これから拡大していく組織において様々な経験が積める点、などに対して共感できる方のご応募をお待ちしております。

大手コンサルティング会社でのインダストリーコンサルタント(官公庁・公共機関)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜2000万円
ポジション
コンサルタント〜ディレクター
仕事内容
●主に以下のプロジェクト、業務をご担当いただきます。

・公共政策に関する調査研究
・行政・事業評価(経営診断)、経営・事業戦略の立案支援
・財務会計・管理会計・組織・人事制度の改革支援
・業績評価制度、行政評価制度の構築支援
・業務プロセス改革、組織改革支援
・人材育成・人事評価に関する調査・改革支援
・リスクマネジメントシステム構築支援
・システム監査・評価・情報セキュリティ監査
・業務・システム最適化計画の策定
・情報システム等の再構築計画策定・調達支援業務
・ERPパッケージの検討、導入、バージョンアップ
・プロジェクトマネジメント、CIOサポート
・BCP(事業継続計画)策定支援
・民営化・独立行政法人化等の支援(制度設計・業務/組織/IT設計)
・民間活用(官民連携)支援(PFI、市場化テスト、指定管理者制度)
・地域情報化計画策定、地域ICT利活用支援

大手コンサルティング会社でのインダストリーコンサルタント(官公庁・公共機関/大阪オフィス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜2000万円
ポジション
コンサルタント〜ディレクター
仕事内容
●主に以下のプロジェクト、業務をご担当いただきます。

・公共政策に関する調査研究
・行政・事業評価(経営診断)、経営・事業戦略の立案支援
・財務会計・管理会計・組織・人事制度の改革支援
・業績評価制度、行政評価制度の構築支援
・業務プロセス改革、組織改革支援
・人材育成・人事評価に関する調査・改革支援
・リスクマネジメントシステム構築支援
・システム監査・評価・情報セキュリティ監査
・業務・システム最適化計画の策定
・情報システム等の再構築計画策定・調達支援業務
・ERPパッケージの検討、導入、バージョンアップ
・プロジェクトマネジメント、CIOサポート
・BCP(事業継続計画)策定支援
・民営化・独立行政法人化等の支援(制度設計・業務/組織/IT設計)
・民間活用(官民連携)支援(PFI、市場化テスト、指定管理者制度)
・地域情報化計画策定、地域ICT利活用支援
全2626件 2151-2200件目を表示中
<前へ  42 | 43 | 

44

 | 45  次へ>