「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

1600〜1800万の転職求人

1,115

並び順:
全1115件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>

1600〜1800万の転職求人一覧

留学メディア事業運営会社でのVPoAI(Vice President of AI)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1500万円〜3000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
- 全社横断の業務プロセス可視化と課題抽出しデータを基に改善仮説を構築
- AI活用戦略・ロードマップ策定、生成AI、RPA、OCR、iPaaS等の技術を組み合わせ、業務変革を計画・実行
- AIネイティブな業務フロー/ツールの設計・導入
- モデル選定・RAG設計・プロンプト策定、ワークフロー再設計と高速実装を実現
- KPI設計・効果測定のダッシュボード化と継続的改善
- 社内研修・オンボーディング計画でAI実装を定着、AIリテラシーを醸成
- プライバシー保護や法令遵守、AI利用ポリシーを策定
- Biz・PdM・経営層を巻き込み、企画から運用までPJマネジメントを実行

留学メディア事業運営会社での最高技術責任者(CTO候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1500万円〜3000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・技術選定、優先度検討、あらゆる問題の技術的な解決、プロセスの最適化
・外部開発チームとの連携
・開発における意思決定、自身も手を動かしての開発
・プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理
・経営やPdM、PMとメンバーの技術的接続

大手FASでの事業統合・分離アドバイザリー/Integration & Separation(東京、自動車・製造セクター)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト、シニアアソシエイト、マネージャー、シニアマネージャー
仕事内容
当社でグローバルに展開するIntegration & Separation サービスの日本拠点として、特に、自動車・製造業セクターを中心にPMI(M&A後の企業・事業統合)、セパレーション(事業売却)及びグループ再編の支援を行う。

1.Integration (PMI)
1. 統合デューディリジェンス
2. 統合戦略・方針立案支援
3. シナジー効果分析・施策実行・モニタリング支援
4. (統合後)ターゲットオペレーティングモデル検討・構築支援
5. TSA(移行期間のサービス提供合意書)検討・交渉・モニタリング支援
6. Day1計画策定・クロージングレディネス支援
7. Day100計画策定・実行支援
8. 統合プロセス評価・プレイブック作成支援

2.Separation (セパレーション)
1. カーブアウトデューディリジェンス
2. ベンダーデューディリジェンス
3. スタンドアロン・セパレーションコスト分析
4. セパレーション戦略・方針立案支援
5. TSA(移行期間のサービス提供合意書)検討・交渉支援
6. TSAの体制検討・構築支援
7. セパレーション計画立案・実行支援
8. セパレーション評価・プレイブック作成支援

3.グループ再編(Re-organization)
1. グループ再編構想の設計・実行支援(合併・分離、持株会社、JV等のストラクチャー含む)
2. 再編事務局の運営支援
3. 海外法人の設立・再編に係る構想策定支援

※上記は雇入れ直後の業務範囲であり、会社の定める業務内容に変更の可能性あり

上場マーケティング支援企業でのプロジェクトマネージャー_部長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
当該部門ではパーパスとして掲げている「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」を実現するため、企業のマーケティングDX/営業DXに向け、集客から販促、受注までを一気通貫して実行/管理できるSaaSツールを提供しています。

◆ お任せする役割 エンタープライズ領域で急成長中の当社主力ツール「SFA/CRM」を中心としたSaaSサービスの導入支援、デリバリーについての舵取りをお任せします。
大規模や複雑なプロジェクトを統括し、部門全体を牽引するリーダーとして活躍していただきます。

◆ 成長のフィールド 2023年設立のAI子会社(当社100%子会社)との連携により、最先端のAI技術を既存プロダクトに融合。
グループ全体で高成長を遂げる環境で、時代の最先端ソリューションを顧客に提案できます。

◆ 具体的な業務内容 (1) 戦略立案・実行 ・事業戦略の策定:経営陣と連携した部門戦略・中期経営計画の立案 ・イノベーション創出:市場動向・競合分析・技術トレンドを踏まえた新規ソリューション・ビジネスモデルの企画 (2) 顧客との関係構築 ・トップアプローチ:重要顧客へのトップアプローチやリレーションの構築 ・顧客の課題解決:顧客の経営課題や事業戦略レベルのニーズをヒアリングし、最適なソリューションを提案。
顧客状況に応じたベストプラクティスの提供。
(3) チームマネジメント ・デリバリー・プロジェクト統括:各プロジェクトに応じた最適なメンバーアサインメント、課題管理/解消、顧客に安心/安全なプロジェクト推進のフォロー ・ピープルマネジメント:目標設定・評価、人材育成/コーチング、キャリアパス設計 ・組織改善:働きやすい環境構築とナレッジマネジメントの推進 (4) ブランディング・採用 ・組織拡大:採用活動への積極的関与と部門ブランディング向上 ・ソートリーダーシップ: 業界動向・最新技術の情報収集と社内展開 ・対外発信:社外イベント登壇やメディア寄稿を通じた業界でのプレゼンス向上

この仕事で得られる経験、魅力
(1) 経営戦略の実践経験 ・ 中長期戦略の立案から実行まで: 経営層と連携した予算編成・収支管理の実務を通じて、数字に基づく戦略思考を身につけられます (経営企画・事業企画といった上流工程への深い関与により、部分最適ではなく全体最適を考える経営者思考を体得できます) ・経営層への戦略提言: 市場動向と社内リソースを分析し、経営陣に対する意思決定支援を通じて、経営者視点を養えます ・ 全社横断プロジェクトの推進: セールス・運用・事業開発など多部門を巻き込んだ施策を主導し、組織全体を動かすリーダーシップを発揮できます ・PDCA実践のプロフェッショナル: 事業ボトルネックの発見から改善策実行まで、継続的改善を主導する経験を積むことができます

(2) 一気通貫ビジネスの統括経験(当社特長的な経験) 集客→販促→受注まで自社完結型のプロダクトを保有する当社だからこそ、手触り感のあるリアルなビジネスを統括し、施策の効果を直接的に実感できる希少な経験を積めます

(3) AI×SaaS最前線での実践知 JAPAN AI株式会社との連携により、最先端AI技術をビジネスに実装するリアルな経験を通じて、次世代のテクノロジーリーダーとしての知見を獲得できます

(4)組織・人材マネジメント力の向上 多様なプロジェクトマネジメント(大規模、複雑なエンプラ企業のプロジェクトの統括を通じて、状況に応じた最適な組織運営スキルを身につけられます。
急拡大するエンタープライズDX市場で事業成長を牽引し、次のキャリアステップに直結する実績を積み上げられます

(5) 次世代リーダーの育成経験 メンバーのスキル向上からキャリアパス設計まで、人材を成長させる組織づくりの実践経験を積み、経営人材としての幅を広げられます

(6)業界での存在感・影響力の構築 ソートリーダーとしての地位確立し、社外イベント登壇やメディア寄稿を通じて、業界をリードする専門家としてのポジション構築も狙えます。
これらの経験を通じて、事業責任者・経営幹部など、様々なキャリアパスへの選択肢が大きく広がります

プライベートクレジット 著名ファンドでの Wholesale Business Sales

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1200万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●投信販売会社(証券会社、銀行)のリレーションシップマネジャーの役割を担います。
販売会社向けの
(1)営業(新商品の提案等)
(2)営業企画(マーケティング、販売戦略、新商品アイディア提案等)が主な業務です。
● Implement and contribute to the overall wholesale distribution strategy as well as key client sales and servicing model
● Drive sales, AUM and revenue growth for the wholesale business
● Implement effective sales and servicing strategy to ensure high customer satisfaction level
●Demonstrate strong investment knowledge and be the trusted advisor for clients
● Work closely with Product and Marketing team to develop high quality wholesale marketing and sales materials
●Develop and maintain relationship with key players in the industry to closely monitor market trends
●Represent wholesale business in internal senior management reports and forums, as well as external conferences and key client events
● Summarize requests and needs of clients, co-working with other related departments

独立系バイアウトファンドにおける法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2200万円
ポジション
AS〜VP
仕事内容
【当社法務・コンプラ事項全般】
・投資時/売却時各種契約(株式譲渡・株主間・LBO等)のレビュー・変更点採否判断
・投資時法務DDの管理・スーパーバイズ
・NDA/業務委託契約の作成・レビュー
・投資先法務・コンプラ問題への対応
・ファンドレイズ法務対応(LP契約・エージェント契約等)
・法務関連事項の社内相談対応
・外部弁護士管理
・当社内部管理関連事項(社内法務・社内規程・コンプラ研修等)

独立系バイアウトファンドにおける財務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2200万円
ポジション
AS〜VP
仕事内容
・ファンド運営会社(当社本体)/ファンド/SPCの財務/経理/監査対応/税務/会社法/当局対応/内部統制構築を中心としたミドル/バック業務
・IR業務(日常の投資家対応/レポーティング、ファンドレイジング業務/投資家集会の運営)
・Portfolioの投資/期中モニタリング/Exitのサポート業務
・組織のDigital Infrastructure構築

独立系不動産投資・開発会社での不動産アクイジション担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円以上(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
1. 投資機会の発掘(Sourcing)
・海外不動産市場における投資機会の開拓、評価
・地場デベロッパー、仲介会社、金融機関とのネットワーキング、情報収集
・投資候補物件の初期スクリーニング、マーケットリサーチの実施

2. 投資分析、アンダーライティング(Underwriting)
・財務モデルの作成およびキャッシュフロー分析
・収益性、リスク、リーガル・税務観点からの投資判断支援
・デューデリジェンス全般の統括(エンジニアリング、法務、会計、環境等)

3. 投資実行、ストラクチャリング(Execution / Structuring)
・投資委員会向け資料作成、プレゼンテーション
・クロスボーダー取引のドキュメンテーションおよび契約交渉
・SPC設立、ファイナンスアレンジメント、為替/税務ストラクチャーの設計

4. プロジェクトマネジメント(Project Management)
・開発型/再生型案件の進捗、コスト、品質、スケジュール管理
・JVパートナーやPM会社との調整、ガバナンス対応
・投資後のアセットマネジメントチームへの引き継ぎ、モニタリング支援

5. 投資家対応、レポーティング(Investor Relations)
・海外機関投資家とのリレーション構築、報告対応
・投資戦略や運用実績に関するプレゼン資料の作成
・ファンドレイズ、共同投資スキームの企画、推進

※出張・短期赴任あり(海外)

独立系不動産投資・開発会社での事業戦略

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
スキル・経験を考慮し、当社規定により決定します(〜4200万円)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は物流施設、ホテル、ヘルスケア施設などの多様な不動産アセットの開発・投資・運用を手がけています。
今後の成長を見据え、各事業本部の戦略立案をリードし、新規事業創出を推進できる戦略担当を募集します。
経営と事業の“両軸”で、会社の未来を描いていくポジションです。

【ミッション】
経営層とともに、全社・事業の成長戦略を策定・推進。
現場と経営をつなぐ戦略中枢として、構想から実行までを一貫してリードいただきます。

【業務内容】
・各本部と連携した中期経営計画、事業戦略の立案
・新規事業の構想、事業性検証、PMFフェーズの実行支援
・既存事業のポートフォリオ分析、収益改革の推進
・M&A/業務提携等の企画立案・実行サポート
・市場/競合分析、投資判断に資するレポーティング
・経営会議向け資料の作成および意思決定サポート

【ポジションの魅力】
経営直下の高裁量ポジション: 代表や各本部長とともに、事業戦略を構築
構想から実行までを担う事業創造のリアル: 戦略で終わらせず、事業を“創る”
変化と成長のスピード: 上場企業の安定基盤 × ベンチャー的な挑戦文化
多様な事業ポートフォリオ: 不動産/地方創生/インフラ/DX など幅広いフィールド

公的年金でのオルタナティブ投資 ミドルオフィス担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜チームリーダー(経験・能力に応じて考慮)
仕事内容
【業務概要】
当法人は、年金積立金の管理・運用において、プライベートエクイティ、不動産、インフラ等のオルタナティブ資産へ の投資を推進しています。本ポジションは、オルタナティブ投資にかかるファンド投資業務を後方から支えるミドルオフ ィス機能の中核を担う役割です。バックオフィス部門やフロント部門、法務・税務部門と連携しながら、オペレーション、 契約、ストラクチャー、パフォーマンス分析、リスク管理等の業務を通じ、安定的かつ透明性の高い投資運営の実現を 支援します。
【主な業務内容】
1. ファンド投資に関するオペレーション支援 - キャピタルコール、分配金処理、運用指図のサポート、NAV の確認、管理データベースの整備 - 外部管理会社、信託銀行、外部データプロバイダー等との調整
2.オペレーション・デューデリジェンス(ODD)の実施 - ファンドマネージャー(GP)の内部統制、運用体制、リスク管理体制等に関する評価 - 外部運用委託先やカストディアンに対するプロセス・IT・ガバナンス確認
3.契約関連業務の調整支援 - LPA(Limited Partnership Agreement)等のファンド契約書に関する、運用担当者と法人内弁護士との意見調整 - 投資実行前後における契約条件・留意点の整理と法人内共有
4.ファンドストラクチャーおよび税務の支援 - 各国の租税条約・税制を踏まえたファンドストラクチャーの検討 - ストラクチャーに伴う税務コスト・税務リスクの分析、税理士・弁護士との連携
5.パフォーマンス分析およびリスク管理の実施 - 投資ファンドの IRR、TVPI 等の定量評価の実施および定期的なパフォーマンスモニタリング - 外部ベンチマークとの比較、複数ファンドのパフォーマンス集計および分析レポート作成 - ファンド個別およびポートフォリオ全体にかかる定性・定量のリスク評価 - マクロ環境、地政学的リスク、運用者リスク等を含むリスクレビューの実施

大手通信サービス会社でのDX・AI戦略推進リーダー(法人向けソリューション企画・営業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
・業界/企業の課題把握、およびその課題解決のためのデジタル化・DX提案を立案/実践
・社内関連部門(営業、技術、バックヤード他)、および当社グループ関連会社などと連携し、ビジネスデザインの具現化(提案)を実践

【お任せしたい業務】
・企業の経営層(CTOなど)とのトップリレーションの構築および折衝を推進
・企業の業務課題を特定し、AI・IoT・クラウドなどを活用したDXソリューションの企画・提案をリード
・社内の技術部門・外部パートナーと連携し、プロトタイピングからPoC、サービス実装までのリード
・新規事業・サービスの企画立案(特に生成AIやエッジAIなどの最先端技術を活用したもの)
・展示会やセミナーでの社外発信・共創プロジェクトの推進
・若手エンジニアや企画人材の技術啓発・ナレッジ共有

大手デベロッパー系不動産ファンドでのアクイジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1400万円〜2000万円以上(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
〜ディレクター
仕事内容
【業務内容】
・物件のソーシング
・物件のアンダーライティング(価値評価)
・クロージング(取引完了)の実行
・不動産の売却
・資金管理および税務に関する必要な措置の実施
・既存プロジェクトのためのレンダー(融資機関)、信託銀行との対応およびリファイナンス業務
・SPC(特別目的会社)の管理
・投資家対応

<VC投資先>建設業向けオンラインプラットフォームの運営企業でのCTO

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜3000万円+SO
ポジション
CTO
仕事内容
建設業向けオンラインプラットフォームを運営するベンチャー企業にてCTOを務めていただきます。

東証プライム上場コンサルティングファームでのITコンサルタント(シニアマネージャー〜)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1500万円〜2000万円
ポジション
シニアマネージャー〜
仕事内容
当社と他のコンサルティングファームとの違い/魅力
・プライム上場の安定基盤とベンチャーのチャレンジングな環境、両方が得られる
・成果/成功報酬型というハイリスクなサービスを提供し、真のクライアントファーストを実現可能にする事業モデル
・新規事業を創出できるカルチャーがあり、コンサルタントと事業家の両面でスキルを身に着けることが可能

仕事内容
売上アップ、コスト削減、BPR等のプロジェクト実行支援に注力いただきながら、長期的な視点での課題解決にむけたソリューションや戦略を提案、定着化プロセスの策定までトータルに携わります。
国内案件だけでなく、グローバル案件もあり、海外拠点との連携や異文化環境でのプロジェクト推進の機会もございます。

<業務詳細>
・業務改革、業務分析、業務設計等に関するプロセス/ITコンサルティング
・IT戦略立案、コスト削減、ITシステム調達、PMO等プロジェクトマネジメント
・各ステークホルダーとのリレーションシップマネジメント
・定常業務に対して業務プロセスの見直し、改善の提案推進を行う
・資料、ドキュメント作成
・ベンダー管理
・クライアントとの折衝、進捗管理
・品質管理、ドキュメントレビュー等の業務
・海外クライアントや海外拠点とのコミュニケーション
・グローバルスタンダードに基づいた業務プロセス設計や改善提案
・当社メンバーの指導、育成、キャリアマネジメント

ポジションの魅力
●成長フェーズの新規事業に関わることができます
現在、60名ほどのコンサルタントからなる組織を、今後は10倍、100倍に成長させ、事業も同様の規模感でスケールさせていく予定です。
メンバーの増員は、当社が大切にしている「価値=対価」をベースとしたビジネスモデル自体を世の中に広め、あらゆる領域で「真のクライアントファースト」を突き詰めていける状態を生み出すことにつながると考えています。

●コンサルティングにおける新たなビジネスモデルにチャレンジできます
提案段階からコンサルタントが現場に入り、約1ヶ月程度の投資期間を設け、クライアントの了解を得た場合のみプロジェクト化となる。
当社が大切にしてきた価値観はそのままに、コンサルティングの幅を広げ、戦略と実行を一体にして考え抜き、クライアントと伴走しながら課題解決を実現します。

●多様なプロジェクトに携わることができます
当社は成功報酬型コンサルティングがベースであることから、大手企業様だけでなく、中堅・中小企業様との案件も非常に多くいただいております。
既存顧客は1,000社以上、業界や規模も様々です。
ご経験を活かしながら、新たな分野のプロジェクトにも挑戦できます。

リテール(小売・外食・商業施設など)分野に特化した総合商社でのM&Aコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜5,000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
《飲食小売特化3000社超の取引/専門性を活かしたコンサルティング》
企業・事業におけるM&A仲介を 気通貫でお任せ。未経験でも意欲があれば丁寧に指導し成長につなげます。
《具体的には》経営者とのアポイント獲得からヒアリング・提案・企業審査・企業評価・候補先の選定・条件調整・最終契約までのすべての業務に携わっていただきます。特に、事業拡大をお考えの経営者と、事業の縮小撤退をお考えの経営者様や後継者問題を抱えておられる経営者様をつなぎ、双方の利益最大化を実現するためのコンサルティングがメインです。

最先端クラウドサービスを提供する成長中IT企業でのプロジェクトマネージャー(シニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,800万円
ポジション
シニア
仕事内容
プロジェクトマネージャーとして、顧客提案、要件定義から導入/伴走支援までを一貫してリードし、Salesforceをはじめとしたグローバルプラットフォーマーが提供する様々なクラウドサービスを組み合わせたサービスや生成AI/AI Agentを活用した難易度が高く、かつ顧客や社会の多様な課題を革新的な方法で解決していく、チャレンジングな役割となります。

●ミッション
・40人月(5人/月)以上のプロジェクトを複数同時にマネジメント
 ※各プロジェクトへのPMO配置等、必要な体制を構築した上での複数マネジメント
・メイン案件 規模:約5000万円以上 対応期間:半年〜1年程度
・メイン案件規模を2~3案件、同時に対応
・扱うサービス、技術:Salesforce・AWS・自社サービス など

●業務内容
・プリセールス活動(企画〜提案書作成、システム要件定義)
・プロジェクト管理全般(プロジェクト計画作成、要件/スコープ管理、収支管理など)
 ※特に顧客の期待値コントロール、リスク管理、変更管理、品質管理
・要件定義〜基本設計
・顧客とのコミュニケーション・折衝(追加要件や次フェーズに向けた要望の管理)
・プロジェクト人員(パートナー含む)管理
・開発指揮(パートナーを含めた開発の進行管理)
・問題・課題管理
・実装(レビュー)

ブティック型コンサルティングファームでのコンサルタント職(マネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2000万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
マネージャーとして、案件のデリバリーに関するタスクを中心に担っていただきます。

【案件のデリバリー/提案】
弊社には幅広い業種のクライアントやテーマの案件があり、得意領域や関心分野に沿いながら参画頂く案件を決定いたします。
・案件のデリバリー
・既存案件の拡大
・新規案件の獲得
・コンサルタントの育成 など

【事業/組織成長の推進】
案件のデリバリー/提案において期待役割以上の成果を出し挑戦する意欲がある方には、プリンシパルのサポートのもとで以下のような業務もお任せします。
・新たなコンサルティングサービスの開発
・新たなコンサルティングサービスを提供するために必要な体制/ケーパビリティの構築
・採用や新人育成、コンサルティング業務改善などの組織開発業務 など

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社での社員と会社の成長を創る人事戦略企画人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
当面は、人事部にて、三菱商事の経営戦略や「MC HR Vision DEAR」を踏まえた各種人事政策や人事施策の立案や戦略企画業務に従事いただきます。その後は、三菱商事の海外拠点における人事責任者、あるいは国内・海外事業投資先における人事戦略の立案・推進を担うHRBPなど、人事領域におけるリーダーとしてのキャリアを想定しております。中長期的には、営業グループ人事トップや国内外事業会社のCAO・人事部長、海外拠点長等でのご活躍を期待しております。
人事領域の専門性に加え、高いレベルでのマネジメント能力や戦略的思考力、実行力を発揮頂く場面が想定されます。

「MC HR Vision DEAR」では「多彩・多才な人材がつながりながら、やりがいと誇りを持ち、社会や産業の課題解決へ挑む姿」を目指しております。この目指す姿の実現に向け、より実効性のある人事施策や戦略の立案・推進には多様性こそが重要な要素だと考えております。これまでのご経験や専門性を最大限に活かし、即戦力として活躍できるプロフェッショナルな人材を求めております。

当社にとって人材は最大の資産であり、価値創出の源泉です。不確実性が高まる社会、変化のスピードが加速化する事業環境においても、「価値創出に貢献できる次世代のリーダー」を輩出すべく、10年後を見据えた人事戦略のビジョン「MC HR Vision DEAR 〜多彩・多才な人材を活かし、育て、報いる〜」を定めました。このビジョンに基づき、戦略的人材育成や社員のエンゲージメント強化などを推進しています。これからも、多彩・多才な社員が挑戦し、社員の成長と会社の発展が一体となることを目指していきます。

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社でのインハウスコンサルを担う産業調査人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
・当部の産業調査の営業グループ担当として1〜2の営業グループを担当頂きます。外部環境変化が齎す担当営業グループの機会・脅威を恒常的にモニタリングし、担当グループのキーパーソンとネットワーキングして壁打ちを繰り返しながら、グループの既存知見だけではカバーできない新規参入領域での案件開発支援(具体的には、参入戦略策定のベースとなる産業調査のプロジェクトマネジメント)を担って頂きます。また、担当グループの現場感を培いながら、全社ベースで認識すべき事業環境に係る課題認識の整理等にも従事頂きます。

・産業調査業務に一定期間従事頂いた後は、弊社海外拠点での事業開発や技術インテリジェンスの担当として海外に赴任する機会が多数あります。また、本人の適性に応じて当部部内でのローテーションや、グループ側でのグループ経営補佐業務や新規事業プロジェクト担当などに異動頂くことも想定しています。

グローバル総括部は、海外約100超の拠点が有するインテリジェンスも活用しながら、外部環境変化が当社事業ポートフォリオに及ぼす影響を考察しトップマネジメントとの定期的な対話を行うとともに、事業ポートフォリオの革新にも繋がる営業グループの事業開発案件について、いわばインハウスコンサルの立場から伴走・支援しています。また、これら調査機能をベースにして、国内外における渉外活動の企画・運営等を担っています。
足元では地政学的環境も踏まえたサプライチェーン構造等の分析に力点を置いてきましたが、昨今のAI・デジタル技術がもたらす、経済・社会構造の変化や業界の垣根を超えたディスラプションなどを念頭に、今後「産業調査機能」を強化していく方針としています。
また今後、AIが社内実装のフェーズに入っていく中で、上述の通常業務に加えて、社内に点在する外部環境やマーケットに係るインテリジェンス・インサイトを統合し会社全体をAI readyにしていくためのハブとなっていくことも当部の重要なミッションと考えています。

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社での財務経理の専門性を身に付けて将来的に事業会社や拠点でCFOを担う人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
コーポレートスタッフ部門(財経)は、全社や事業投資先の経営を財務・経理・リスクマネジメントなどの観点から担う部局であり、各営業グループやコーポレートスタッフ他部門と連携しながら事業の成長に取り組んでいます。今回は、コーポレートスタッフ部門(財経)としての募集になり、初期配属として、営業グループ管理部、乃至財務部フィナンシャルソリューション室(FS室)を想定しています。

【営業グループ管理部】
各営業グループ内のCFO組織として、単体・連結決算・税務関連の業務、投資案件の検討やリスク管理、事業価値評価を通じたポートフォリオマネジメント等の専門性をもって、各営業グループにおいてその経営の一翼を担う部局です。CFO管轄であるコーポレートスタッフ部門(財経)の人員で主に構成されながらも、営業グループに所属しており、営業グループとして規律を持った健全な成長を実現することをミッションとしています。

営業グループ管理部は、具体的には以下の機能を担っています。
● 営業支援:営業部局と一体となって、成長戦略の企画立案から推進実行までを担います。また、コーポレート部局のビジネス最前線として、営業部局の各種相談事項に対応し、必要に応じて全社コーポレート専門部局との橋渡しを行う役割も担っています。
● 経営補佐:予算・決算の管理や案件評価等を通じて事業の成果を適切に評価して、営業グループ経営の意思決定に資する計数面の判断材料を提供します。
● 企業維持:決算や税務申告などを通じて、企業としての社会的責務を遂行しています。

【財務部(FS室)】
財務部FS室は、コーポレートスタッフ部門(財経)に属する財務部内の組織です。財務部は会社全体の資金調達・ALM(Asset Liability Management)など企業財務に関する幅広い業務を担いますが、FS室は財務的ソリューションの提供を中心としたファイナンス機能をプロアクティブに発揮することを通じて営業グループを支援し、価値創造を実現することをミッションとしています。

FS室は、具体的には以下の機能を担っています。
●投資案件推進:投資案件検討の初期段階から営業グループをサポートし、その後の検討具体化・実行から案件成立後のPMI(Post Merger Integration/M&A後の統合プロセス)・トラブル対応まであらゆるフェーズにおいて財務的ソリューションを提供します。
●営業支援・バリューアップ:営業グループの戦略実現、事業投資先のバリューアップを支援します。支援に当たっては、金融機関対応のみならず、多様な社外専門家とも連携します。
●財務戦略助言:事業投資先に対しファイナンス面での個別機能・サービスの提供・助言だけでなく、全社戦略を踏まえた資本政策や財務戦略のアドバイスを行います。

先ずはいずれかのグループの営業グループ管理部、或いは財務部FS室の担当者として、以下のような業務に取り組んでいただきます。

【営業グループ管理部】
1 営業グループ内の個別部局の予算・事業計画の策定・取り纏めの支援、財務状況のモニタリング(事業投資先を含む連携ベース)を行います。また、四半期毎に単体・連結決算の実務を担います。近年では、M&Aの会計処理など高度な分析・判断を要する会計処理の検討が増加しています。
2 取引・投資等における税務リスクの評価を行い、必要な場合にはリスク低減策を検討・実行します。税務コンプライアンスを徹底しつつ、税務リスクの低減を図ることが重要な役割です。
3 投融資案件に対しては、実行前のリスク評価・リスク低減策の検討・提案、実行後のリスク管理、事業方針の見直し提案などを行います。投資実行後は、経理・財務面のPMIを支援・実行するケースも多くなっています。
4 財務報告に関する内部統制の実効性を維持・向上させるためにプロセスを常に点検し、必要な見直しを行います。連結グループの観点から、事業投資先に派遣している取締役や監査役に必要な情報を分析・提供します。

本人の成長度に応じて、本部全体や営業グループ全体の取り纏め・施策の企画立案などに幅を広げてもらう予定です。


【財務部(FS室)】
財務部FS室では営業グループに対応する形で担当ラインを設けており、いずれかの担当ラインに所属して担当営業部局・事業投資先へのファイナンス全般に関する社内アドバイザリー業務に携わっていただきます。
具体的には、以下となります。
1投融資案件の資 調達 援、ファイナンス関連の社内アドバイザリー(含む金融機関・外部専門家との折衝・連携)
2個別投融資案件、事業投資先の経営計画に関する審議、経営陣への意見具申
3既存事業投資先への財務的観点からのバリューアップ・成 援


管理部、或いは財務部FS室で3〜5年経験を積んだ後は、本人の希望も踏まえつつ、ケイパビリティー・経験・特性なども勘案して、以下の部局を3〜5年毎にローテーションで異動するキャリアパスを想定しています。
●コーポレートスタッフ部門内の財務・経理部局(主計部・財務部・事業投資総括部)等
●営業グループ管理部
●国内外の事業投資先や海外拠点(CFOを含む財経部門の職務)

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社での次世代エネルギー事業の推進を担う人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
地球環境エネルギーグループが「エネルギーの安定供給を果たすと共に、エネルギートランジションを推進し、カーボンニュートラル社会の実現に貢献」をミッションとする中、次世代エネルギー本部としては、水素・アンモニア、SAF、バイオ・合成燃料等の次世代エネルギーと共にカーボンクレジット・CDR等のカーボンマネジメント事業の社会実装に向けて、事業開発を推進しています。

多様な業界・産業の脱炭素ニーズに応えるべく、脱炭素社会の実現に向けた社会的費用とのバランスにも配慮し、地域・商材毎に需要が見込まれるものから選別的に開発、規模感のあるソリューションを着実に構築していきます。

具体的な業務内容・入社後のキャリアパス (海外駐在の可能性等含む)
【短中期の業務内容】
次世代エネルギー・カーボンマネジメントの事業開発をご担当頂きます。将来的には、組成した事業体への出向(含む海外)やそこでの経営実践の経験を積んで頂くことを想定しています。

【キャリアパス】
中長期的には、地球環境エネルギーグループのキャリアデベロップメントプログラムに基づき、個人の能力・適性や成長機会等を考慮し、国内・海外(拠点・事業投資先)や異なる商材・事業領域における経験を通じてキャリアを積んでいただく予定です。

三菱商事株式会社/【11月14日応募締切】大手総合商社での金属資源投資領域における既存事業の運営、及び、新規資産の獲得を担う人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
【業務内容】
既存事業の運営業務(事業課題の特定と打ち手・戦略の策定、操業・プロジェクト管理、予算承認、パートナーとの折衝・共同作業を通じた打ち手の実行・戦略の遂行、社内での報告や承認取得、職能部門との連携など)や、新規事業の開発業務(海外市場調査、需給スタディ等を通じて事業環境の分析・提言、業界分析、戦略策定、具体的な投融資案件に関する事業精査や交渉など)に携わって頂きます。

【キャリアパス】
上記業務を経験し、金属資源事業の理解を深め、必要な知見を獲得した後、数年の内にグループ内での異動や事業投資先や海外拠点での海外駐在経験等を通じて、幅広い知見や現場での経験を積み、事業構想力や実行力を有する経営人材としてご活躍頂くことを想定しています。

金属資源グループでは、脱炭素化・電化・循環型社会への移行という世界的な潮流を踏まえて、事業投資とトレーディングの両面から金属資源ビジネスをグローバルに展開しています。事業投資を担うクリティカルミネラル本部ベースメタル部ではペルー・チリに事業運営する子会社を持ち、銅資源について南米・北米を中心にパートナーと共に鉱山・製錬所を保有・運営しています。また、上記潮流を受けた銅資源需要の高まりに対応する為、新規資産への投資機会を模索しています。

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社での天然ガスバリューチェーン事業の推進を担う人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
【短中期の業務内容】
入社後は本店にて、プロジェクトに関わるコマーシャル・事業投資関連業務やグループ/本部内共通業務、新規事業・事業構想等で天然ガス/LNG関連事業の知識やノウハウ、人的ネットワークを構築頂く事を想定しております。

【キャリアパス】
中長期的には、地球環境エネルギーグループのキャリアデベロップメントプログラムに基づき、個人の能力・適性や成長機会等を考慮し、国内・海外(拠点・事業投資先)や異なる商材・事業領域における経験を通じてキャリアを積んでいただく予定です。

地球環境エネルギーグループはカーボンニュートラル社会に向けて次世代エネルギー商品の開発を進める一方、グループの主力商品の一つである天然ガス/LNGをカーボンニュートラル社会への移行期における重要なエネルギー源と位置づけています。

特に天然ガス事業を扱うLNG関連の2本部においては、北米・豪州・東南アジア等でLNGプロジェクトへの事業投資を展開しており、各事業において株主、出向者、或いはLNG販売者等の立場で事業の内外からプロジェクトの安定操業を支えています。地政学的な環境が激変する中で、各LNGプロジェクトの安定操業と価値向上に努め、グローバルなエネルギ―安定供給に貢献しています。

既存プロジェクトでは各種契約改定や埋蔵量の積み増し等を通じてプロジェクトの価値向上を図りつつ、LNGポートフォリオの拡大を目指して新規プロジェクトの開発も進めています。また、天然ガスバリューチェーン全体に於ける低炭素化も実現すべく、CCUS事業やカーボンクレジット事業についても次世代エネルギー本部と連携の上で推進しております。LNGの事業開発〜脱・炭素事業までの広い領域で活躍できる人材を募集しています。

今回は、ファイナンス・金融分野や技術(エンジニアリング)分野の知見・経験を有する人材を中心に募集していますが、左記以外のご経験等もあれば、お伺いした上で、LNG関連の2本部内いずれかの部署へ配属となります。

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社での電池資源事業領域における事業開発を担う人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
【業務内容】
電池資源の事業環境分析、戦略策定、具体的な投資案件の事業精査や交渉などの新規事業開発業務に携わって頂きます。

【キャリアパス】
上記業務を経験し、電池資源のみならず金属資源事業全体の知見を深めた後、数年の内に、電池資源関連の海外事業投資先への異動、乃至は金属資源グループ内での異動等を通じて現場での経験・知見を更に深め、事業構想力や実行力を有する経営人材としてご活躍頂く事を想定しています。

金属資源グループでは、重要成長分野として、社会の脱炭素化・電化に不可欠な電池資源であるリチウム・ニッケル及び電池リサイクルの事業開発業務を投資とトレーディングの両面からグローバルに推進しています。

<キャリア採用を行う理由・背景>
中長期的に電池資源の逼迫が見込まれる中、持続可能な電池サプライチェーンの構築が喫緊の課題として挙げられています。この課題解決にも繋がる事業開発を機敏且つ柔軟に推進する為に、多様な見識と経験を有する人材を広く募集しています。

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社での船舶事業の拡大に向けた新規投資案件の開発及び実行を担う人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
船舶業界に関する全般的な基礎知識を学んで頂きながら、最終的には船舶投資や企業買収含むInorganic成長施策といった新規投資案件の開発から実行までプロジェクトマネージャーとして統括・推進していただきます。
将来的には船舶・インフラ事業部のその他事業領域での業務経験も積んでいただき、中長期的には海外拠点(ロンドン・シンガポール等)への赴任可能性も御座います。

三菱商事では長年に亘り、国際物流の主軸である海運に携わり、海運産業の業界インサイダーとして世界の安定的・効率的な物流の実現に貢献してきました。
これまで培ってきた実業知見・実績を基に、総合商社の強みである多種多様な事業領域・グローバルな取引先ネットワークを駆使し、事業パートナーと共にエネルギーや各種資源の海上物流の構築に注力的に取り組んでおります。最新技術の導入による海上輸送の低・脱炭素化を進めると共に、既存事業のさらなる拡大に向けた新規投資案件(資産投資・企業買収等)の取り組みにも積極的にチャレンジしています

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社でのオフショアインフラ事業の運営管理・新規開発を担う人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
船舶・インフラ事業部では、これまで長年にわたって国際物流の主軸である海運に携わり、世界の安定的・効率的な物流の実現に貢献すると共に、海洋領域において原油やガスの生産・貯蔵・積出のインフラ事業を展開しております。

現在は、脱炭素化・地政学リスク・エネルギー安全保障等の影響で世界を取り巻く資源・エネルギーの事業環境は転換期にあり、必要とされる資源の変化、産業構造の変革、生産地・需要地の変動等の不確定要素を見極めて、産業の動脈である輸送設備や関連インフラの領域で持続的な成長に寄与する新たな事業の開発にも取り組んでいます。

具体的な業務内容・入社後のキャリアパス(海外駐在の可能性等含む)
入社後一定期間は、本店でオフショアインフラ事業における投資先の運営管理やファイナンス等の検討に加え、新規事業開発に携わっていただきます。その後は、他事業の経験・事業投資先への出向・海外駐在等で経験を積み、将来的には経営マインドを持って事業価値向上にコミットする人材として幅広く活躍していただくことを想定しています。

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社での不動産・都市開発事業を担う人材(国内・海外)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
当本部は長年にわたり培ってきた不動産事業の知見を基盤に、全社の事業やパートナーの知見を掛け合わせた総合力を発揮し、三菱商事ならではのまちづくりを国内外で取り組んでいます。
不動産開発に留まらず、都市開発事業については、国内では全社の幅広い産業との接地面を活用した「産業集積を核とした都市開発」や、スポーツ・エンタメ等の「集客型コンテンツを核とした開発」、海外では「インドネシアでの大規模まちづくり」等の検討を進めております。
また、国内では「三菱商事都市開発(MCUD/収益不動産開発)」「ダイヤモンド・リアルティ・マネジメント(DREAM/不動産運用)」、
海外では「Diamond Realty Investments(DRI/米国収益不動産開発)」「MC Urban Development Vietnam(MCUDV/ベトナム不動産開発)」「MC Urban Development Indonesia(MCUDI/インドネシア不動産開発)」などの事業投資先を有しております。

入社直後は本店にて、当本部の事業等を広く学んで頂くことを想定しています。
その後、国内外の主要事業投資先(MCUD、DREAM、DRI、MCUDI、MCUDV)への派遣等を通じて、不動産開発・不動産運用・都市開発事業の実務担当者ないしはプロジェクトマネージャーとして業務を推進して頂きます。

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社での自動車海外バリューチェーン事業ないし自動車・モビリティ分野の新規事業開発を担う人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
販売事業を中心とした自動車バリューチェーン事業の基礎を身に付けて頂くために、先ずは東京本店での勤務を想定しています。担当国において、顧客ニーズを徹底的に深堀りしたマーケティングを実践し、事業投資先と連携しながら、収益の極大化に向けた戦略立案・実行、課題解決、物流、デジタル化など、多岐にわたる幅広い業務を担当頂きます。
また、並行的に新規事業開発にも取り組んで頂く可能性があります(新規事業開発が主担当になることもありえます)。新規事業開発では、社内外関係者と協業しつつ、自動運転・新エネルギー・フリートマネジメント・EV・中古車・マルチアフターサービス等の分野での事業の立ち上げ検討・実行を担当頂きます。ビジネススキーム構築、事業計画策定、M&A(出資検討含む)、リスク分析といった初期段階の検討フェーズから、会社設立・出資等の実行フェーズ、更には、事業開始後の立上げフェーズといった様々な段階における実務のご担当となります。

当本部は、本部員の約半数が海外へ出向しており、現場は海外にあります。本人の適正や志向、案件の状況次第ではありますが、入社半年〜数年後には、海外駐在の可能性があります。

派遣先地域(例):
タイを始めとするアセアン地域、豪州、中南米、インド、中東、アフリカ 等

販売事業を中心とした自動車バリューチェーンの付加価値増大と強靭化、及び自動車・モビリティ分野の新規事業開発を担う人材を募集します。新興メーカーを含めた競争が激化する中、当本部では、全世界で展開している既存の自動車バリューチェーン事業の更なる強化に取り組んでいます。また、100年に一度と言われる自動車産業の大変革期を捉え、既存事業の事業資産(顧客基盤・ネットワーク・人材等)を活かし、自動車・モビリティ分野の新規事業開発も行っており、今回、これらを担当頂く人材を募集します。
100年に一度と言われる大変革期を迎えた自動車分野で力を発揮したい/成長したいという方、マーケティングを徹底的に深堀りして実践したい方、新しい視点で物事を捉えて道を自ら切り開くというマインドを持った方を募集します。

ヘルスケア関連サービスの開発・運営会社でのVP of Finance

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜2,500万円
ポジション
VP
仕事内容
<期待役割>
経営管理体制の構築および財務戦略全般をリードし、資金調達、予算管理、経理財務、IR(将来
的なIPOを見据えた活動を含む)など、複数事業の非連続成長に不可欠な経営管理および財務
面から経営を強力に推進します。
CEOや他の経営陣と共に今後の同社を支える事業計画・ファイナンス戦略の立案と実行をして
いただき、CFO候補として非連続的な成長を牽引していただける方を募集しています。

●短期ミッション(〜6ヶ月)
**経営管理インフラの即時立ち上げ**
- 事業計画・予実管理プロセスの再設計とKPI(Key Performance Indicator)体系の確立
- 管理会計ダッシュボードのプロトタイプ構築と経営会議への実装
- 次回資金調達(エクイティ〈株式〉/デット〈借入〉)を見据えたシナリオと必要資金の試算
- コーポレート各機能(労務・経理・総務)と連携し、意思決定スピードを向上

●中期ミッション(〜18ヶ月)
**資本政策と成長ドライバーの統合推進**
- 継続的な資金調達全般のリード(投資家リレーション構築・条件交渉・クロージング)
- 事業価値から逆算した新規成長ドライバーの提案と実行支援(M&A・新規事業)
- 管理会計高度化、内部統制、ガバナンス体制の強化
- Vertical SaaS事業のユニットエコノミクス分析と投資判断サポート

●長期ミッション
**IPO・M&A戦略の旗振り役**
- IPO準備──証券会社選定、監査法人対応、IR戦略設計
- M&A/資本業務提携のソーシング エグゼキューションとポートフォリオ最適化
- 後続ポジション(FP&Aチーム等)の採用・育成と組織マネジメント

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社でのサステナブルな食糧サプライチェーンの構築に向けてグローバルに活躍できる人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
・本店における穀物飼料ビジネスのトレーディング業務
ビジネスの基礎となるトレーディング業務を通じ、商品・相場・対面/周辺業界・全般的リスクマネジメントの知識を習得すると共に、取引先との折衝等を通じた交渉能力を発揮・開発して頂きます。

・国内外事業会社 経営管理業務/戦略推進業務(含・M&A)
穀物飼料部の国内外事業会社の主管業務、各事業の投資案件推進業務を通じ、三菱商事のリスクマネジメント、投資採算管理の知見を習得すると共に、M&Aに於けるDD、バリュエーション等の実務スキルを発揮・開発して頂きます。

・国内外事業会社 事業経営/経営補佐業務
国内外事業会社への出向を通じ、経営陣と協同してハンズオンで事業経営に関与、主体的に戦略立案・推進に携わる経験を通して事業構想力を発揮・開発して頂きます。

【入社後のキャリアパス】
・最終的には、分野を問わず、三菱商事の様々なビジネス領域で活躍できる、経営マインドを持って事業価値向上にコミットできる人材を目指していただきます。
・その方針の下、まずは本店にて、ビジネスの基礎となるトレーディング・受渡業務に従事することで、商品知識・相場知識・業界知識・全般的リスクマネジメント知識などの習得とともに、取引先との折衝等を通じて交渉能力を高めていただきます。
・また並行して、各事業の戦略立案や、時として事業買収・PMI等にも関与・貢献していただきます。
・本店での上記知見習得後、中長期的には、国内・海外の事業会社に、経営職・経営補佐職等として出向し、当該事業会社の成長を担っていただきます。
・それらの経験を通じて実績を積み上げることで、構想力・実行力・倫理観を兼ね備え、長期的視点で戦略を構築し、周囲の信頼を集めるリーダーシップで事業を牽引できる、グローバルな人材となることを期待しています。

・三菱商事は、生活必需品である食の領域において、原料調達から製造事業、コンビニや外食などのリテイル事業までの一貫したサプライ・チェーン上で、様々なビジネスを展開しています。
・穀物飼料部は、その食の領域における様々な事業の起点となる、「穀物などの基礎食料・飼料原料の調達及び供給」をミッションの一つとし、本店でのトレーディングに加えて、日本・アメリカ・ブラジル・オーストラリア・シンガポール・タイ・中国等の国内外事業会社の経営を担い、グローバルに事業を展開しています。
・世界人口増加に加え、地政学リスクの高まりや、脱炭素や生物多様性への対応などにより、世界の食料需給は今後益々逼迫傾向が予想されますが、食料自給率の低い日本やアジアへの安定供給を果たすためには、必然的にグローバルな調達・供給網が求められ、且つそれをサステナブルな形で構築・拡充していくことが必要となります。
・このような環境下、主要穀物輸出国での海外事業を更に拡大して成長を取込み、それを通じた調達網拡充によって日本国内をはじめとした三菱商事グループの製造メーカー各社への安定供給と競争力強化を果たすことで、サプライチェーン全体での成長を目指しています。また、それと同時に、食の分野のみならず、中経2027で再定義された三菱商事の価値創造メカニズム「ERC」に於ける『Create(創る):他グループ・部門との共創案件を通じた成長取り込み』を企図し、バイオ燃料の供給網構築等のグローバルベースの社会課題の解決にチャレンジしています。


キャリア採用を行う理由・背景
・変化の激しいビジネス環境では、多様な経験と見識を有する人材がお互いに刺激し合いながら、ビジネスモデルを進化し続けていくことが大事だと考えています。
・穀物飼料部では、約10年前から継続的にキャリア人材を採用しており、様々なバックグラウンドの人材が互いに刺激し合うことで、個々人が成長するとともに、ビジネスの強化・発展に貢献している実績があります。
・今年も、広く社外からも人材を求めるべく、キャリア採用を行うこととしました。

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社での食とバイオ燃料領域での新規事業開発を担う人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
先ずは精糖会社に砂糖の原料となる原糖を販売する原糖トレーディングに取り組んで頂き、実務を通じて砂糖/バイオ燃料産業の理解を深めて頂きながら、同時並行的に新規事業構想に取り組んで頂きます。その後のキャリアパスとしては、国内・海外の事業会社へ出向しての経営実践や、本店において株主としての事業経営や組織マネジメントといった幅広い機会で活躍頂くことを考えています。
それらの経験を通じて、構想力・実行力・倫理観を兼ね備え、MCグループの強みである総合力やネットワークを活かして多様な人材と組織を牽引し、分野を問わず、事業価値を創出できる人材に成長していくことを期待しています。

三菱商事製粉製糖部は小麦粉を主製品とする製粉事業と砂糖を主製品とする製糖事業を主な事業範囲としています。三菱商事の事業運営力・事業会社の技術を活かし、基礎原料の安定供給、Well-Being・QOLの向上、脱炭素への対応といった社会的な課題に貢献し事業の発展に繋げる事を当部ミッションとしています。
基礎食料の供給確保の重要性、低・脱炭素化への要請が高まる中、三菱商事がこれまで培ってきた食とエネルギーの知見や機能を活用出来る可能性があり、海外成長市場を取り込む食とバイオ燃料領域での新規事業構想を推進しています。

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社での水産事業の成長戦略を担う人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
まずはトレーディングを通じて、水産事業のサプライチェーンを自ら経験し、業界知見やリスク管理等商社パーソンとして必要な素養を養って頂きます。その後は国内外の事業会社への出向を通じた事業経営等に携わって頂くことを視野に入れています。また、その過程において、事業開発やM&A等にも、業務習熟度に応じて積極的に関与して頂くことになります。長期的には、それらの経験を通じて構想力・実行力・倫理観を兼ね備え、MCグループの強みである総合力やネットワークを活かして多様な人材と組織を牽引し、分野を問わず事業価値を創出できる人材に成長していくことを期待しています。

世界の人口増加や経済発展に伴い、食生活における良質なたんぱく質の確保は、社会的な重要課題となっています。水産本部は、その最も有効なリソースの一つである水産事業を通じて、世界の食の豊かさに貢献していくことをミッションとして掲げています。世界屈指の規模を誇るサーモン養殖事業のCermaq、本邦市場において消費者に対し、水産品の安定調達及び供給を担う東洋冷蔵等を中心に、多様な事業を展開しており、その事業内容は、川上の養殖事業から、トレーディング、加工/流通まで多岐にわたります。
25年はCermaqのM&Aによる事業拡張や、タイユニオンへの増資によるパートナーシップの強化等、事業全体の更なるグローバル化/強靭化に資する大型案件を相次いで実施しています。今後は、これら新たな中核事業も加えた、世界No.1の水産事業の地位を不動のものとするべく、更なる成長を図っていきます。

大型案件実行後は、PMI実行や、シナジー創出に向けた事業構想等、新しい発想に基づく企画立案/遂行を実践していくことが急務であり、その為には、水産業界の知識に限定することなく、多様な見識と経験を有する人材を積極的に登用し、将来を見据えた成長戦略に繋げていく必要があります。世界トップクラスの事業に一からチャレンジしたい、サプライチェーンを包括的に学べる事業経験を通じて自らも成長していきたい、等新しいことにチャレンジする意欲のある人材を募集しています。

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社での畜産事業の戦略立案・実行を担う人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
当部は、2025年8月末現在、国内3社(上場会社1社含む)、海外3社(アメリカ、タイ、中国)の事業会社を主管し、主体的に事業経営を行っています。その特徴は、多様なメーカー経営と、消費者ニーズを起点としたBtoCビジネスを有する点です。川上の家畜生産に始まり、食肉生産、加工、販売・マーケティングなど幅広い分野をカバーしており、現在、畜産部所属約50名の内、30名弱の社員が事業会社に出向して活躍しています。
入社後は、本店でトレーディング業務を経験/理解して頂いた後、本店においては株主としての事業会社への経営伴走、或いは事業会社への出向を通じて、経営実践をして頂きます。そして、本店でのチームマネジメントや、事業会社の部門責任者・経営者を補佐するポジションを経験頂くことを想定しています。それらの経験を通じて、構想力・実行力・倫理観を兼ね備え、MCグループの強みである総合力やネットワークを活かして、多様な人材と組織を牽引し、分野を問わず、事業価値を創出できる人材に成長していくことを期待しています。
ビジネスを通じて社会に貢献し、また積極的に自らのキャリア開発を行うパッションをお持ちの方に是非とも仲間に加わって頂きたく、ご応募をお待ちしています。

畜産部は、日本及び海外における畜産関連事業(養鶏・養豚の川上事業から、加工食品メーカー等の川中・川下事業まで)を主体的に経営しており、既存事業の成長・変革と、新規事業の創造・創出を通じて、持続的かつ 収益な事業基盤の構築を目指しています。

外部環境という観点では、食肉等の蛋白源の需要は堅調に推移している一方、代替肉・培養肉といった新たなテクノロジーやGHG削減・アニマルウェルフェア等のサステナビリティーの考え方の台頭等によって、当部を取り巻く事業環境が大きく変化しつつあります。また、世の中が豊かになり、価値観が多様化する中で、製品そのものの価値に加え、サービスや情緒的価値への需要の重心シフト、所謂「モノからコトへの変化」や「パーソナライゼーション」が加速度的に起こっています。

そうした中、農畜産本部は「持続可能な方法で、良質な蛋白質・農産物を供給し、様々な社会的課題に取組み、人々の豊な生活に貢献する。」をミッションとし、「販売力を起点とした事業展開」を念頭に、畜産物の生産/加工/販売事業を国内外で展開しています。

<キャリア採用を行う理由・背景>
当部は多くの事業会社や現場等を抱えていますが、三菱商事本体、事業会社とも、事業の競争優位性を高めていくには、前項で記載したような環境変化に素早く対応し、DX・EXを一体推進しながら自らビジネスモデルを不断に変革していくことが必要です。
そのような事業変革・イノベーションを起こしていくにあたり、様々なビジネスモデルの構想・実行や、自ら変革を行える組織力の維持・向上のため、多様なバックグラウンドを持つ人を募集しています。

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社でのチーズ・コメ・青果物事業領域のグローバルな成長戦略立案・実行を担う人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
当部は、2025年9月末現在、国内5社・海外1社(インドネシア)の事業会社を有し、主体的に事業経営を行っています。その特徴は、多様なメーカー経営と、消費者ニーズを起点としたBtoCビジネスを有する点です。現在、所属27名のうち、半数以上の16名の社員が事業会社に出向して活躍しています。

入社後、傘下事業の商品や業界構造を理解して頂く為に、経験や能力等に応じて、トレーディングの現場を有する事業会社への出向や株主としての事業会社経営業務等を通じて、各事業を主体的に運営して頂きます。中長期的には、国内外を問わず、複数ある事業会社経営の一翼を担える人材となって頂き、さらに分野を問わず事業価値を創出できる人材としてのキャリアを想定しています。
これらの経験を通じて、構想力・実行力・倫理観を兼ね備え、弊社グループの強みである総合力やネットワークを活かして、多様な人材と組織を牽引し、分野を問わず、事業価値を創出できる人材に成長していくことを期待しています。

ビジネスを通じて社会に貢献し、また積極的に自らのキャリア開発を行うパッションをお持ちの方に是非とも仲間に加わって頂きたく、ご応募をお待ちしています。

農産酪農部は、酪農食品・コメ・青果物の事業分野で、6社の事業会社を傘下に有し、多様な現場に人材を手厚く配置することで、連結ベースでの収益力強化に取り組んでいます。

(酪農食品事業)
酪農食品事業は、「宗教や年齢を問わず、摂取可能なタンパク質である乳製品の供給を通じて、人々の豊かな生活に貢献する」ことをミッションとして、プロセスチーズや乳製品等の既存事業の収益力強化を図ることに加えて、事業パートナーが有するプロセスチーズや高付加価値製品の技術力を梃子に、アジアでの事業基盤構築・拡大、海外需要のさらなる取込を実現することに注力しています。

(コメ事業)
傘下事業会社であるミツハシ社を通じて、原料調達力強化や炊飯・冷凍米飯事業拡大等により、国内のみならず海外での事業拡大を図ると共に、Jクレジットプロジェクトを通じた環境価値創造事業にもチャレンジしています。また農業従事者の高齢化・担い手不足といった社会課題を解決する為に、デジタル技術を活用した農業生産現場の効率化や持続可能な農業の実現に寄与する事業にも取り組んでいます。

(青果物事業)
青果物事業は、傘下事業会社である全国NO.1パッケージサラダメーカーのサラダクラブ社の需要を梃子に、農業生産者に対して安定的な青果物需要を創出し、消費者ニーズを生産者へ還元することにより、青果物の付加価値向上や地域農業の維持・発展に貢献する事業に取り組んでいます。

<キャリア採用を行う理由・背景>
当部は多くの事業会社や現場等を抱えていますが、三菱商事本体、事業会社共に、事業の競争優位性を高めていくには、事業環境の変化に素早く対応し、ビジネスモデルを自ら不断に変革していくことが必要です。そのような事業変革・イノベーションを起こしていくにあたっては、様々なビジネスモデルの構想・実行や自ら変革を推進できる組織力の維持・向上が必要であることから、多様なバックグラウンドを持つ人を募集しています。

パートナー企業へSaaSの開発・提供をする会社でのCFO候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,500万円〜2,500万円+SO
ポジション
CFO候補
仕事内容
CFO業務を行っていただきます。

金融機関向けシステムソリューション開発会社でのテクニカル・コーディネーター

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
内定者研修、新入社員研修、若手社員向け研修において、以下の内容を担当いただく予定です。

配布する内製のプログラミング学習テキストの執筆、組版システムの継続開発
研修の企画およびインストラクター実務(オンサイト)
インストラクターチームのマネジメント
研修環境構築、研修にて利用するシステムの開発など

上記以外にも、当社グループのシステム開発現場の調査ならびに支援も行います。

大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア(Message Queue Platform)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジション概要
当社が提供するメッセージングプラットフォームは、1日1兆件以上のメッセージをリアルタイム処理する世界有数規模のデータ基盤です。
最高水準の信頼性とパフォーマンスで、メッセージングやニュース、広告などのサービスを支えています。
さらなるニーズ拡大に応えるため、この基盤を進化させていくことを目指しています。
これまでの取り組みについては積極的に外部発信も行い、OSSコミュニティへの貢献もしています。

主な業務内容
具体的には以下の業務を想定しています。
- メッセージキュープラットフォームの設計・開発および運用改善(監視高度化、自動化、キャパシティプランニングなど)
- メッセージングシステム自体の改良や機能拡張の実施、OSSコミュニティへの貢献
- データガバナンス・セキュリティ要件を考慮したアーキテクチャ設計・実装
- 社内開発チームに対する技術支援やトラブルシューティングの提供
- 分散処理ライブラリ・関連ツールの設計・開発

※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり

情報ストックツール開発会社でのCTO

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2000万円
ポジション
チームリーダー/マネージメント、CTO
仕事内容
CTOとして、プロダクトの技術戦略の立案・推進からアーキテクチャ設計、開発体制の高度化まで幅広く担っていただきます。

エンジニア組織の立ち上げ・採用・カルチャー形成
技術戦略の策定と遂行
アーキテクチャ設計・技術選定
開発プロセスの再設計と推進(アジャイル、CI/CD、品質保証体制)
生成AIなどの新技術活用によるプロダクト強化
経営陣との協働による事業戦略と技術戦略の統合
技術的負債の解消と中長期的なスケーラビリティの担保

▼技術スタック(現状)
バックエンド:Ruby on Rails, Ruby, RSpec
フロントエンド:React, TypeScript, webpack, Electron, Astro, Jest
モバイル:ReactNative
インフラ:AWS, Docker, Cloudflare
DB / 検索:PostgreSQL, Redis, OpenSearch
監視 / 運用:DataDog, Sentry, Papertrail
CI/CD:GitHub Actions, Amplify

業務内容の変更範囲
<雇入時>
チームの情報を、最も簡単に管理できるツール・ナレッジ管理ツールの開発業務

<変更範囲>
同社業務全般

独立系不動産投資・開発会社での協創企画部 コンシェルジュチーム

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
オルタナティブ投資事業本部の全ての部門と密接に連携し、幅広い専門性と高い技術力をもって多様かつ複雑な業務を支援します。
具体的には以下の業務を担当します。

<通常業務>
・国内外のマーケット調査、レポート/資料作成、翻訳
・子会社、関連会社のデータ管理
・法務関連手続き(稟議、契約、認証、押印等)
・会計、経費精算、請求処理
・会議体、イベント運営のサポート

<海外事業支援>
・海外市場調査
・投資家向け資料作成
・国際的な契約、認証手続き
・海外子会社とのコミュニケーション
・海外プロジェクトに関するサポート業務

<付加価値創出>
・各部門からのアドホックな依頼に対する迅速かつ柔軟な対応
・AIを積極的に活用した業務効率化、高度化の推進
・潜在的ニーズを汲み取り、ホスピタリティ精神を持った最適解の提案

当ポジションは、単なる事務処理にとどまらず、多様な領域での専門性を磨きながらグローバルに成長できる環境です。

大手金融グループ系クロスオーバーVCでのスタートアップ投資担当(ファンドマネージャー経験者枠)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタートアップ投資担当(管理職/非管理職)
仕事内容
<企業について>
ミドル・レイターステージの国内スタートアップへの投資を行っています。
将来的には本投資法人の投資口を東証ベンチャーファンド市場へ上場することを計画しており、非上場企業株式への投資機会を提供しながら上場後は一定の流動性も提供することを企図し、幅広い投資家から多くの運用資金をお預かりすることを目指しています。本投資法人が持つ、運用期限の定めがないという性質を活かし、非上場企業が上場を経て更に成長することを長期にわたり株主としてサポートすることを目指しています。

<業務内容>
スタートアップ投資担当者として、ミドル・レイターステージの国内スタートアップに対する投資業務を担っていただきます。

想定している主な業務は以下のとおりです。
・投資候補先の発掘
・投資候補先との面談、調査および分析。
・投資にかかる条件交渉・締結など
・投資後のモニタリング・Exit 戦略の検討
・投資ポートフォリオの構築・管理に向けた分析・提言

<入社後の業務の変更の範囲>
当法人における投資運用業およびそれに関連する諸業務

メザニンファンド運営会社での投資プロフェッショナル(ディレクター/ヴァイスプレジデント/アソシエイト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ディレクター/ヴァイスプレジデント/アソシエイト
仕事内容
メザニンファイナンス業務
・メザニンファイナンス検討業務(ファイナンススキームの提案・検証、対象先の企業・事業分析、財務モデル作成・検証、ドキュメンテーションなど)
・投資先のモニタリング業務
・投資家募集(ファンドレイズ)のサポート

外資PE出身者が設立したバイアウトファンド投資予定先(大手総合教育サービス企業)でのCMO(チーフマーケティングオフィサー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜2,000万円(※過去のご経験、現在の年収水準に応じて調整可能)
ポジション
CMO(チーフマーケティングオフィサー)
仕事内容
<期待する主な役割>
●マーケティング戦略の企画・実行
通信制高校事業におけるマーケティング戦略の立案・実行・評価
生徒の応募数増加に向けた必要施策の立案・実行
上記に関する各種KPI管理及び、その数字に基づくPDCAの実施

●デジタルマーケティング
通信制高校事業におけるデジタルマーケティング戦略の立案・実行・評価
デジタルマーケティングのチャネル・エージェントの選定・導入
上記に関する各種KPI管理及び、その数字に基づくPDCAの実施

● 組織運営・マネジメント
マーケティング部門の組織設計・人材育成
通信制高校事業におけるマーケティング費用の予算管理とROAS最適化
通信生高校事業内及び、当該事業を超えた他部門との連携・調整
各種マーケティング施策を行う上で、外部パートナー・代理店の管理

大手VCよりスピンアウトした総合イノベーションカンパニーでの金融機関向けコンサルタント(ディレクター/シニアマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1120万円〜2060万円
ポジション
ディレクター/シニアマネージャー
仕事内容
・金融領域の大企業への多様なイノベーションプロジェクトの企画・設計、実行推進管理
・プロジェクトマネジャーとしてクライアントや社内チーム、外部ベンチャー等を巻き込んだプロジェクトマネジメント

総合商社でのM&A・PMI業務(モバイル・ICT関連領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
想定される職務内容及びキャリアプラン
・成長戦略の仮説立案、課題の抽出・整理、投資対象事業の調査、ステークホルダーへのヒアリング、交渉・実行までを一貫して遂行。
・投資・提携後はPMIの推進とシナジー創出を通じた事業成長の主担当(必要に応じて国内外の事業会社へ出向する可能性)。

業務内容
スマートフォン再利用事業およびモバイル関連事業における国内外での新規サービス開発・事業投資

最先端クラウドサービスを提供する成長中IT企業でのプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,800万円
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
●概要
当社が開発・提供する自社サービスを中心に、それぞれのプロダクトの特性や機能を理解し、複数のサービスの組み合わせによる新たなソリューションの創出、グロース/新市場展開、および各プロダクトのライフサイクル管理全体の推進を担っていただきます。

●業務内容
  既存の複数プロダクトの組み合わせおよび新規XaaSプロダクトの事業戦略・販売戦略の策定と実行
  顧客インタビュー・市場調査を通じた課題抽出とニーズ仮説の構築、仮説検証・MVPの設計およびロードマップ策定
  新規機能・改善施策の企画、優先順位付け、開発ディレクション
  マイクロサービス群の構成戦略と最適化
  プロダクトのKPI設計とデータに基づく継続的な改善サイクルの運用およびLTV最大化戦略の遂行
  社内外のステークホルダーと連携した推進
  初期ユーザーのオンボーディング支援およびフィードバックの収集
  データに基づいた意思決定と成果の評価
  市場ニーズの変化に応じたスピーディな機能拡張・リリースおよびプロダクトの市場フィットの継続的検証(PMFの追求)

上場マーケティング支援企業のAI子会社でのSenior Product Manager (部長候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜2000万円
ポジション
部長候補
仕事内容
業務内容
このポジションでは、以下の業務に取り組んでいただきます。
- プロダクト戦略の立案と実行
- 会社全体のビジョンや事業戦略に基づいたプロダクト戦略の策定
- 市場調査や競合分析を通じたプロダクトの方向性の決定
- プロダクトロードマップの作成および優先順位の設定
- プロダクト開発のリード
- 開発チームと連携し、プロダクトの要件定義や仕様策定をリード
- ユーザーインタビューやデータ分析を通じたプロダクト改善の推進
- プロダクトのリリース計画の策定および実行
- チームマネジメント
- プロダクトマネージャーチームの育成・評価
- チーム全体のパフォーマンス向上を目的とした組織改善
- メンバーが働きやすい環境の構築およびモチベーション管理
- ステークホルダーとの連携
- 営業やカスタマーサクセスチームとの連携を通じた顧客ニーズの把握とプロダクト改善
- 顧客との直接的なコミュニケーションを通じたフィードバックの収集
- 経営層や他部門との連携を通じたプロダクト戦略の共有

このポジションの魅力
このポジションでは、急成長中のスタートアップでリーダーシップを発揮し、組織の成長と方向性に大きく貢献する機会があります。
多職種・多国籍の専門家と協働しながら、最先端のAI技術を活用したプロダクト開発に携わることができ、中長期の戦略的ビジョンを構築するスキルを磨くことができます。

また、以下の点がこのポジションの魅力です。
- プロダクト戦略をリードするポジション
- 会社全体のビジョンに基づき、プロダクトの方向性を定め、事業成長に直接貢献することができます。
- 業界最先端のAI技術に携われる環境
- Generative AIや大規模言語モデルを活用したプロダクト開発に携わり、技術的な最前線での経験を積むことができます。
- 多様なバックグラウンドを持つチームとの協働
- グローバルな人材が集まる多国籍チームで、多様な視点を活かしながらプロジェクトを推進する経験を得られます。
- キャリアの次のステップへ進む機会
- 経営層や顧客と直接関わりながら、プロダクト戦略の立案や実行に携わることで、キャリアを次のレベルへ引き上げるチャンスがあります。

上場マーケティング支援企業のAI子会社でのEngineering Manager (AIソリューション開発チーム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
期待する役割について
AIプロダクトのソリューション提供・開発を担うチームのエンジニアリングマネージャーとして、フルスタックエンジニア、AIエンジニア、ソリューションアーキテクトが混在するチームを技術的・組織的にリードいただきます。
LLMを活用したプロダクト開発から顧客向けAIソリューション設計まで、幅広い技術領域における課題解決と、メンバーの成長支援を通じて、チーム全体のパフォーマンス向上を実現することが期待されます。

このポジションの魅力
- 最先端AI技術のマネジメント経験: 大規模言語モデル、AIエージェント、音声認識など、急成長するAI技術領域でのエンジニアリングマネジメント経験を積むことができます。
- 顧客価値創出への直接貢献: 自社プロダクト開発と顧客向けソリューション提供の両方に携わり、技術的な意思決定が直接ビジネス成果に繋がる環境で活躍できます。
- 組織成長の最前線: スタートアップならではのスピード感で、チーム拡大と組織文化形成に深く関わりながら、自身のマネジメントスキルを大幅に向上させることができます。
- 多様なメンバーとの協働: 多様なバックグラウンドを持つ優秀なメンバーと共に、組織文化の形成やチームビルディングに深く関われる機会。
- 自己成長と組織成長の両立: 変化の激しい環境で柔軟に対応しながら、自己成長と組織成長を両立できるダイナミックなフィールド。

業務内容
- チームマネジメント
- 10-15名のエンジニアチームのマネジメント
- メンバーの技術スキル向上支援とキャリア開発のサポート
- チーム文化の醸成と生産性向上のための環境整備
- 採用活動への積極的な関与と優秀なエンジニアの獲得・育成
- プロジェクトマネジメント
- LLM活用プロダクト開発プロジェクトの技術的リーダーシップ
- 顧客向けAIソリューション案件の要件定義から実装までの統括
- 複数プロジェクトのリソース配分と優先順位設定
- 開発プロセス改善と品質管理体制の構築
- 技術戦略・アーキテクチャ
- AIプロダクトの技術アーキテクチャ設計・改善の意思決定
- フルスタック開発とAIソリューション開発の技術基盤統合
- 新技術導入の評価・判断と実装方針の策定
- 必要に応じた実装への直接参加と技術的課題解決
- 組織連携・コミュニケーション
- 経営層・他部門との技術戦略に関する連携・調整
- 顧客との技術要件に関するコミュニケーション支援
- 技術的な意思決定と進捗状況の社内外への報告・共有

大学発AIスタートアップ企業でのCTO

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1200万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
CTO
仕事内容
主に以下2つのサービスを展開しています。

【DXパートナーサービス】
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。

【AIソフトウェアサービス】
ブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、商談内容を自動で文字起こし・要約・解析するAI商談解析クラウドをリリースいたしました。
営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaSとして、現在様々な業界の方にご活用いただいております。
会議の自動文字起こしをするだけでなく、お客様とのやり取りをデータ化し、他システムへの記録をAIが代行したり、成約率の高い営業のノウハウを可視化し人材育成のOJTに活用できるなど、AIで営業のビジネスプロセスを再構築期待役割
Board/Board MTGなどにおける技術の専門知に基づく経営判断・戦略策定支援
CTOとしての技術経営
 - 市場における需給ギャップと技術の発展を予測に基づく意思決定
 - 全社のマーケティング戦略・営業戦略と技術戦略の一致を行う優先順位付
 - 開発ロードマップの策定
 - DevTeam(全社横断のR&D部門)のKGI・KPIを含めた事業計画の策定
 - 技術資産の関係性に沿った人と組織管理としての経営
 - 経営戦略における「データ蓄積による技術資産の拡張」の構築(※詳細は選考内でお伝えします)
 - Dev Team(全社横断のR&D部門)のマネージメント(※CTO兼DevTeamの責任者を担っていただきます)
期待される課題解決
「近未来に汎用的」なAIソフトウェアの予測と定義。DXパートナー事業やAIソフトウェア事業など顕在化している具象を捉えつつ、局所最適にならないようにする経営判断と仕組みづくり
AIの会社であるからこそ、機械学習エンジニア以外のソフトウェアエンジニア組織の構築・採用
全社を横断した技術資産・データマネージメントの実現
顧客や売上から遠い部署でありながらも、Dev Teamの投資の蓋然性を担保し、他事業部のLTV/CACに対して高い投資対効果を説明・実現すること
顧客や売上から遠い部署でありながらも、市場や顧客の解像度を高め、FBを受ける開発を進めることすることができます。

魅力
<IPOに向けた変化のあるフェーズでの経営経験>
IPO準備フェーズのため、このタイミングで入社いただくと会社の成長と変革の一翼に立つことができます。

<安定した資金力で新規性の高い技術開発に投資可能>
当社はスタートアップでありながらDX事業を主軸に高い利益率と安定的な収益基盤を持っており、創業からほぼ黒字経営を続けています。その余剰資金を自社プロダクトや最先端技術の研究開発に自社内で投資しており、外部からの資金調達に頼らずとも新規性・収益性を追求した開発を続けています。

大学発AIスタートアップ企業でのCSO候補/最高戦略責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1400万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
CSO候補/最高戦略責任者
仕事内容
現在は、主に以下2つのサービスを展開しています。

【DXパートナーサービス】
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。

【AIソフトウェアサービス】
2022年4月にブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、商談内容を自動で文字起こし・要約・解析するAI商談解析クラウドをリリースいたしました。
営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaSとして、現在様々な業界の方にご活用いただいております。
会議の自動文字起こしをするだけでなく、お客様とのやり取りをデータ化し、他システムへの記録をAIが代行したり、成約率の高い営業のノウハウを可視化し人材育成のOJTに活用できるなど、AIで営業のビジネスプロセスを再構築することができます。

●ミッション
既存事業における新規サービスの企画・実行支援や、既存事業を超えた新規事業を立ち上げることにより、全社の売上高成長率を高次元で維持し、時価総額の向上に貢献すること。

●業務内容
CEO直下の新規事業開発室を立ち上げ、以下業務を担っていただきます。
<直近の役割>
既存事業の枠組みで新しいプロダクト/サービスの開発及び、新規事業の開発および推進

各事業の成長戦略の策定・事業企画業務(≠事業管理)
アイディエーションからリサーチ、プロダクト/サービスの企画設計、プリセールス、事業化までの新規事業・サービス開発の一連の企画・実行
社内ステークホルダーとの連携や、必要に応じた外部企業とのアライアンス
新規事業・サービス開発環境(社内資産の見える化)の構築
<中長期的な期待値>

全社観点での新規事業創出(リサーチ・仮説構築)及びその体制作り
マルチプロダクト化に向けた検討

<多様な働き方を支援>
・リモートと出社のハイブリット勤務
・フレックス制度(11:00 15:00コアタイム)
・育休制度についても取得実績あり

大学発AIスタートアップ企業での役員/AIコンサルティング事業責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1400万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
AIコンサルティング事業責任者
仕事内容
現在は、主に以下2つの事業を展開しています。

【DXパートナー事業】
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。
社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。
大手クライアント様と資本業務提携しAIを活用した次世代の事業を開発するなど、これまで多くの事業開発やDXを実施しています。

【AIソフトウェア事業】
<営業DX×AI SaaS>
さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。

<法人向けチャットボット>
ChatGPTをセキュアに利活用できる法人向けチャットボットAIプラットフォーム。

●ミッション
執行役員として入社いただき、CEO直下のもとAIアルゴリズムを用いたDXパートナー事業の事業責任者として事業経営に携わっていただきます。

●業務内容
<COOとしての業務>
・全社オペレーションの設計・改善・統括
・事業計画および成長戦略の実行支援
・各部門の目標管理とパフォーマンス最適化
・組織づくりと人材マネジメントの推進
・経営陣と連携した意思決定と課題解決

<事業責任者としての業務>
事業の経営
・経営計画と紐づいた事業戦略(主として営業戦略・販売戦略)の立案と事業計画の作成
・オペレーション(データ・業務オペレーション)構築・改善
・新規プロダクトの立案/サービス戦略
・(他事業部との戦略連携・Board MTGでの参加/バリューの創出)

マネージメント
・事業管理(業績管理、営業・販売戦略管理、PJ管理、実行管理)
・組織・人材リソース管理プロセス管理

実行
・営業戦略に基づき、業界知見の取り込みやチャネル構築。一部重要顧客または案件の営業活動(チャネルの構築)

●魅力
<成長フェーズにおける重要な役割を担える面白さ>
現在IPOを目指して準備を進めております。
また、DX事業は当社の中でも売上比重の高い組織となり、役員として当社の成長に重要な役割を担っていただくため、非常にアグレッシブな環境での事業経営が可能です。
また、”人とAIが協働する”ために必要なアプリケーションを複数開発しAIをミドルウェア的に走らせたいと思っており、中長期ではマルチプロダクト化に向けた戦略も引いております。
DXを推進する中でクライアント共通課題などは切り出してプロダクト化する検討など、事業成長のために多岐に渡る手段を実行できます。

<事業のポテンシャル>
日本は労働集約型から資本・知識集約型の社会への変換が迫られており、属人的な人の知見・業務をAIアルゴリズム化する事業価値・社会意義は増大しています。
また、Deep Learningというアルゴリズムの登場で、「知能」を正しく分解すれば非定型の業務もソフトウェアで実現できるようになり、AIは目まぐるしく進化しています。
そこで、当社は属人的な業務を起点に産業のDXを推進しつつ、同時に業務の共通課題をSaaSで横断的に解決する方針で事業を展開しております。

現在の市場規模としては、日本企業のIT支出が12.7兆円とされていますが、ソフトウェアの能力がAIによって拡張されたことで、GAFAのようにデータとAIアルゴリズムによって事業を再定義する可能性と産業が広がっています。
全1115件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>