転職求人
24,023 件
検索条件を再設定
転職求人一覧
シフト管理サービス、採用サービス企業でのリードエンジニア/テックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・BizDev、PdMやプロダクトデザイナーとの仕様策定
・コードやアーキテクチャの設計、実装、レビュー、テスト
・新技術の選定(調査、検証、PoCなど)
◎ご経験やご志向性に合わせて、EMとともに役割はすり合わせさせていただきます。
・コードやアーキテクチャの設計、実装、レビュー、テスト
・新技術の選定(調査、検証、PoCなど)
◎ご経験やご志向性に合わせて、EMとともに役割はすり合わせさせていただきます。
シフト管理サービス、採用サービス企業でのリードエンジニア/シニアプロダクトエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・プロダクトマネージャーやプロダクトデザイナーとの仕様策定
・プロダクト開発計画の策定及び推進
・商談への同席やソリューションの提案
・コードやアーキテクチャのレビュー、実装
・新技術の選定(調査、検証、PoCなど)
・開発メンバーの技術的側面での育成
・プロダクト開発計画の策定及び推進
・商談への同席やソリューションの提案
・コードやアーキテクチャのレビュー、実装
・新技術の選定(調査、検証、PoCなど)
・開発メンバーの技術的側面での育成
日系大手電機・通信機器メーカーにおける 研究職(NW制御関連・衛星コンステレーション・UAV/ドローン)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
衛星コンステレーションなど非地上系ネットワークや、UAV/ドローン等無人機の地上ネットワークにおける制御技術の研究開発を担っていただきます。
具体的な業務:
・取り組むネットワーク制御技術に関する先行技術調査、課題整理、解決方式の検討
・シミュレータや試作装置開発、解決方式の評価
・特許提案・出願、研究開発成果の対外発表(論文執筆、発表)
・次世代製品への適用(事業部門への技術移管) など
具体的な業務:
・取り組むネットワーク制御技術に関する先行技術調査、課題整理、解決方式の検討
・シミュレータや試作装置開発、解決方式の評価
・特許提案・出願、研究開発成果の対外発表(論文執筆、発表)
・次世代製品への適用(事業部門への技術移管) など
HRテック事業・DX事業会社でのフォワードデプロイドエンジニア(FDE)【生成AI活用|AI駆動開発】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容・魅力
▼業務内容
AI Labの一員として、クライアント先に深く入り込み、生成AI/LLMを活用したソリューションを構築・展開・運用する役割です。
単なる設計ではなく、コードを書き、システムを構築し、運用フェーズで起こる課題に責任を持ちます。
・クライアントの業務フロー・ナレッジを深く理解し、AIソリューション(RAG、エージェント、モデル活用ワークフロー)に落とし込む。
・Python/TypeScript等を用いたプロトタイプ開発および本番展開。
・クラウド基盤(GCP/AWS等)上でのAIプラットフォーム構築・デプロイ・運用。
・フロントエンド/バックエンド/データパイプラインなどを含むフルスタックでコード貢献。
・顧客折衝・ユーザーインタビュー・ログ解析・改善施策立案までを含む伴走型実装。
・本番運用時のモニタリング、データドリフト対策、機能追加/改善の実行。
▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい
●リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり)。
働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です!
残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎。
●技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を。
優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。
AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります!
●新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド。
新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。
年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。
▼会社全体の魅力・雰囲気
新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。
リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。
もちろん出社も自由にできます◎。
▼使用言語
フロントエンド:TypeScript, React。
バックエンド:Python。
AI開発:Python。
データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL。
フレームワーク:Flask。
インフラ:Azure, AWS, GCP。
キャリアパス/支給PC
▼キャリアパス
エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます。
入社から半年で役員登用になった方もいます!
▼支給PC
Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです!
▼業務内容
AI Labの一員として、クライアント先に深く入り込み、生成AI/LLMを活用したソリューションを構築・展開・運用する役割です。
単なる設計ではなく、コードを書き、システムを構築し、運用フェーズで起こる課題に責任を持ちます。
・クライアントの業務フロー・ナレッジを深く理解し、AIソリューション(RAG、エージェント、モデル活用ワークフロー)に落とし込む。
・Python/TypeScript等を用いたプロトタイプ開発および本番展開。
・クラウド基盤(GCP/AWS等)上でのAIプラットフォーム構築・デプロイ・運用。
・フロントエンド/バックエンド/データパイプラインなどを含むフルスタックでコード貢献。
・顧客折衝・ユーザーインタビュー・ログ解析・改善施策立案までを含む伴走型実装。
・本番運用時のモニタリング、データドリフト対策、機能追加/改善の実行。
▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい
●リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり)。
働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です!
残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎。
●技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を。
優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。
AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります!
●新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド。
新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。
年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。
▼会社全体の魅力・雰囲気
新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。
リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。
もちろん出社も自由にできます◎。
▼使用言語
フロントエンド:TypeScript, React。
バックエンド:Python。
AI開発:Python。
データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL。
フレームワーク:Flask。
インフラ:Azure, AWS, GCP。
キャリアパス/支給PC
▼キャリアパス
エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます。
入社から半年で役員登用になった方もいます!
▼支給PC
Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです!
ホテル運営に関する諸業務の請負事業会社での営業本部長
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円 経験、能力を考慮のうえ、応相談
ポジション
営業本部長
仕事内容
(ポジションの概要)
営業本部長として、国内・海外のマーケットにおけるホテル売上最大化を目指し、営業部門全体の戦略立案、実行、およびマネジメントを統括していただきます。グローバルセールスリージョナル マネージャー(中国・香港、台湾マーケット担当、その他グローバルセールス)、セールス リージョナルマネージャー(国内セールス)、営業サポートスタッフを含む営業チームを率い、当ホスピタリティグループのブランド力と各ホテルの魅力を最大限に引き出し、新規マーケットの開拓と既存顧客との関係強化を推進していただきます。
(主要な役割)
・営業部門全体の戦略立案、目標設定、予算管理、および実行の統括
・各グローバルセールス リージョナル マネージャーおよびセールス リージョナル マネージャーの指導・育成、パフォーマンス管理
・国内外の旅行代理店、法人企業、個人顧客に対する営業活動の指揮・監督
・海外グループおよび個人旅行の受注促進、ホテルの売上最大化に向けた施策の推進
・新規マーケットの開拓と既存顧客のロイヤリティ向上に向けた戦略の策定と実行
・CRCチーム(内勤)との連携強化、効率的な業務フローの構築
・市場動向の分析とそれに基づいた戦略の調整
・当ホスピタリティグループのブランド価値向上に貢献
営業本部長として、国内・海外のマーケットにおけるホテル売上最大化を目指し、営業部門全体の戦略立案、実行、およびマネジメントを統括していただきます。グローバルセールスリージョナル マネージャー(中国・香港、台湾マーケット担当、その他グローバルセールス)、セールス リージョナルマネージャー(国内セールス)、営業サポートスタッフを含む営業チームを率い、当ホスピタリティグループのブランド力と各ホテルの魅力を最大限に引き出し、新規マーケットの開拓と既存顧客との関係強化を推進していただきます。
(主要な役割)
・営業部門全体の戦略立案、目標設定、予算管理、および実行の統括
・各グローバルセールス リージョナル マネージャーおよびセールス リージョナル マネージャーの指導・育成、パフォーマンス管理
・国内外の旅行代理店、法人企業、個人顧客に対する営業活動の指揮・監督
・海外グループおよび個人旅行の受注促進、ホテルの売上最大化に向けた施策の推進
・新規マーケットの開拓と既存顧客のロイヤリティ向上に向けた戦略の策定と実行
・CRCチーム(内勤)との連携強化、効率的な業務フローの構築
・市場動向の分析とそれに基づいた戦略の調整
・当ホスピタリティグループのブランド価値向上に貢献
ホテル運営に関する諸業務の請負事業会社での人事部責任者(部長職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1200万円 経験、能力を考慮のうえ、応相談
ポジション
部長職
仕事内容
(主要な役割)
・グループ各社の人事業務の統括管理および人事部門の組織マネジメント
・人事業務(採用・教育、評価・処遇、人員配置 等)
・労務業務(勤怠管理、給与・社会保険、安全衛生、福利厚生、メンタルヘルスを含む健康経営、労務問題・ハラスメント対応 等)
・人事労務に関わる制度・規則・規程等の整備
・グループ各社の人事業務の統括管理および人事部門の組織マネジメント
・人事業務(採用・教育、評価・処遇、人員配置 等)
・労務業務(勤怠管理、給与・社会保険、安全衛生、福利厚生、メンタルヘルスを含む健康経営、労務問題・ハラスメント対応 等)
・人事労務に関わる制度・規則・規程等の整備
パーソナルケア商品のマーケティング・販売企業での内部監査(担当〜担当マネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1100万円 経験、能力等を考慮し、規定により優遇いたします。
ポジション
担当〜担当マネージャー
仕事内容
・ 日本国内法人および海外現地法人に対する内部監査の実施
・ グローバルグループの内部監査体制整備と運用
・ 内部監査計画の策定
・ J-SOX対応の企画・推進
・ 監査等委員会の支援・会計監査人との連携
・ グローバルグループの内部監査体制整備と運用
・ 内部監査計画の策定
・ J-SOX対応の企画・推進
・ 監査等委員会の支援・会計監査人との連携
パーソナルケア商品のマーケティング・販売企業でのサステナビリティ推進(担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円 経験、能力等を考慮し、規定により優遇いたします。
ポジション
担当
仕事内容
グループのサステナビリティ関連実務の企画・運営の支援
1.サステナビリティ関連の情報開示に関わる媒体(報告書/Web等)の企画、制作業務
2.サステナビリティに関する外部評価への回答・対応、動向調査
3.人権デューデリジェンス・社会貢献を中心とした社会価値創造に関連する実務支援
4.サステナビリティ委員会の運営支援
1.サステナビリティ関連の情報開示に関わる媒体(報告書/Web等)の企画、制作業務
2.サステナビリティに関する外部評価への回答・対応、動向調査
3.人権デューデリジェンス・社会貢献を中心とした社会価値創造に関連する実務支援
4.サステナビリティ委員会の運営支援
大手デベロッパーグループの運用会社(私募ファンド/私募リート)での人事全般(部長候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1400万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
部長候補
仕事内容
当社の経営基盤を支える管理部門の部長候補として、人事・総務・経営企画領域を横断的にリードいただきます。
・人事評価制度設計
・経営戦略に基づく組織開発・人材開発施策の立案と推進
・採用戦略の策定および実行
・総務業務全般の統括(オフィス管理、契約・稟議管理、BCP 等)
・経営企画機能としての経営方針・中期経営計画の策定支援、予実管理、経営会議運営
・経営層・現場間のブリッジとしての調整および課題抽出・改善提案
・人事評価制度設計
・経営戦略に基づく組織開発・人材開発施策の立案と推進
・採用戦略の策定および実行
・総務業務全般の統括(オフィス管理、契約・稟議管理、BCP 等)
・経営企画機能としての経営方針・中期経営計画の策定支援、予実管理、経営会議運営
・経営層・現場間のブリッジとしての調整および課題抽出・改善提案
【新潟】日系大手CSOでのMR(免疫・皮膚科領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円程度 ※経験・能力を考慮のうえ決定致します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご入社後、クライアントである製薬会社のプロジェクトに配属となり、MR活動を行っていただきます。
【配属先企業】 外資系製薬企業
【ご担当領域】 免疫(皮膚科)領域
【配属予定日】 2025年12月1日
【配属勤務地】 ・新潟県
【仕事内容】
医療施設を訪問し、ドクターを始め医療従事者に対して医薬品の品質・有効性・安全性などに関する情報の提供、収集、伝達を主に行っていただきます。
【変更の範囲】その他当社が指定する業務
【配属先企業】 外資系製薬企業
【ご担当領域】 免疫(皮膚科)領域
【配属予定日】 2025年12月1日
【配属勤務地】 ・新潟県
【仕事内容】
医療施設を訪問し、ドクターを始め医療従事者に対して医薬品の品質・有効性・安全性などに関する情報の提供、収集、伝達を主に行っていただきます。
【変更の範囲】その他当社が指定する業務
インターネットメディア運営企業でのIT統制担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社には上場から10年以上の歴史があり、その中でIT統制を構築・評価する体制もさまざまに変化してきました。
しかし、提供しているサービスのすべてを内製していることもあり、市場のニーズに合わせて高度化するITシステムの統制構築とその評価の手法を確立することはまだできていません。
人材・不動産業界というお客様のライフイベントに関わる事業を運営する企業として、IT統制の構築運用は重要な事項です。
そうした中で、外向きの定期/定型的な評価やレポートは当然のこととしつつ、先進的な仕組みでリスクや苦痛の少ないIT統制を実現したいと考えています。
そうした仕組みの実現のため、技術力を生かして全社横断でシステム開発を支える役割を担っていただけるITエンジニア経験者を募集します。
しかし、提供しているサービスのすべてを内製していることもあり、市場のニーズに合わせて高度化するITシステムの統制構築とその評価の手法を確立することはまだできていません。
人材・不動産業界というお客様のライフイベントに関わる事業を運営する企業として、IT統制の構築運用は重要な事項です。
そうした中で、外向きの定期/定型的な評価やレポートは当然のこととしつつ、先進的な仕組みでリスクや苦痛の少ないIT統制を実現したいと考えています。
そうした仕組みの実現のため、技術力を生かして全社横断でシステム開発を支える役割を担っていただけるITエンジニア経験者を募集します。
【東京】経営コンサルティング企業でのインサイドセールス(CRM/ストラテジー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜550万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
コンサルティングサービスのリード獲得を目的に、
架電接点を中心としたクライアント先との関係構築をお任せします
事業部におけるコンサルタント部門と連携し、業務を推進いただきます。
また商談管理ツールを活用した顧客リスト開発も行います。
【具体的な業務内容】
(1)クライアント先との関係構築活動
・事業部におけるマーケティング施策の検討、推進
・ウェビナー・説明会開催における、案内メールの配信、参加者への架電フォロー
・役員やコンサルタントの日常の顧客創造活動におけるクライアントへのアポイント取得
・新規リード獲得(リスト作成、DM送付、メール発信など)
・既存顧客ナーチャリングと仕組み整備(業種、ニーズ、属性別など)
(2)商談管理ツール活用
リード獲得した案件についてはCRMシステムへ入力促進
架電接点を中心としたクライアント先との関係構築をお任せします
事業部におけるコンサルタント部門と連携し、業務を推進いただきます。
また商談管理ツールを活用した顧客リスト開発も行います。
【具体的な業務内容】
(1)クライアント先との関係構築活動
・事業部におけるマーケティング施策の検討、推進
・ウェビナー・説明会開催における、案内メールの配信、参加者への架電フォロー
・役員やコンサルタントの日常の顧客創造活動におけるクライアントへのアポイント取得
・新規リード獲得(リスト作成、DM送付、メール発信など)
・既存顧客ナーチャリングと仕組み整備(業種、ニーズ、属性別など)
(2)商談管理ツール活用
リード獲得した案件についてはCRMシステムへ入力促進
大手食品メーカーでのブランド戦略室 グローバルマーケティングポジション(管理職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1200万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
課長〜次長
仕事内容
・グループの中長期戦略を達成する上で、海外における利益の伴う成長はこの中長期戦略の最重要課題です。
この中核を担うカップ麺ブランドを中心としたグローバル戦略を立案し実行に移していく部署となります。
各国のそれぞれ異なる消費者のインサイトに基づくブランディング、商品企画、商品プロモーションを現地法人の担当者と共に創造していきます。
この中核を担うカップ麺ブランドを中心としたグローバル戦略を立案し実行に移していく部署となります。
各国のそれぞれ異なる消費者のインサイトに基づくブランディング、商品企画、商品プロモーションを現地法人の担当者と共に創造していきます。
<大阪>PEファンド投資先レンタルサーバー会社でのCEO
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験、前職給与など考慮の上決定(イメージ〜1,500万円+業績賞与)
ポジション
CEO
仕事内容
●大手バイアウトファンド投資先のレンタルサーバー会社でCEOをつとめていただきます
●マネジメントとともに営業にも注力いただきます
●ファンドと協調し、企業価値拡大につとめていただきます
●マネジメントとともに営業にも注力いただきます
●ファンドと協調し、企業価値拡大につとめていただきます
インターネットビジネスの最先端企業での事業開発リーダー(法人サービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
当ポジションでは、法人向けITサービスの企画立案および事業開発を担当していただきます。
特に当課では、AI領域およびセールス・マーケティング領域のサービスに注力しており、複数の関係者を取りまとめながらサービス開発を推進できる方を求めております。
スピード感のある環境の中で、企画から事業化までを一貫してお任せします!
【具体的には】
・進行中プロジェクトへの参画(プロジェクトマネージャーまたはPMOとしての関与)
・新規サービスの企画・立ち上げ
・顧客ニーズや市場動向の調査・分析をもとにしたサービス戦略の立案
・他部門や外部パートナーとの連携によるプロジェクト推進
【1日のスケジュールのイメージ】
複数の案件を進めるため、プロジェクト管理力が求められますが、裁量をもって取り組める環境です。
09:30 出勤or在宅勤務開始/メール、Slack確認
10:00 担当プロジェクトの朝会に参加。ファシリテーション、各プロジェクトメンバーの業務進捗確認
11:00 マネジメントへの報告資料作成
12:00 昼休憩
13:00 協業検討先とのミーティング。
14:00 PoC先とのミーティング。PoCの進捗、課題感など確認
15:00 企画書の準備。市場調査状況やVoCの整理を実施。
17:30 業務整理・翌日のタスク調整
18:30 退勤(時期により残業あり)
【描けるキャリアについて】
ご希望や適性に応じて、以下の2つのキャリアパスがあります。
1.新規事業創出(0→1)のスペシャリストとして、最先端技術を活用した新しいサービスを企画・立ち上げる。
2.事業責任者(1→10、10→100)のスペシャリストとして、既存事業の成長・拡大を牽引。
●コミュニケーションツール
メール、Slack、teams
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります
このポジションのやりがい・魅力
・大手グループのR&Dの研究部隊や、同グループが持っている研究所での最新の技術を使ったサービス企画に携われる可能性があります。
・特にこのグループはAIに強みを持ち、まだ世に出ていないものをサービス化しているため、最先端の研究者たちとサービスを創出できる環境があります。
・自ら企画したサービスが市場に受け入れられ、売上や顧客満足度の向上に繋がることで、事業の成長に貢献している実感が得られます。
・企画段階からリリースまで一貫して関わることができるため、事業の立ち上げに必要な実践的な経験を積むことができます。
当ポジションでは、法人向けITサービスの企画立案および事業開発を担当していただきます。
特に当課では、AI領域およびセールス・マーケティング領域のサービスに注力しており、複数の関係者を取りまとめながらサービス開発を推進できる方を求めております。
スピード感のある環境の中で、企画から事業化までを一貫してお任せします!
【具体的には】
・進行中プロジェクトへの参画(プロジェクトマネージャーまたはPMOとしての関与)
・新規サービスの企画・立ち上げ
・顧客ニーズや市場動向の調査・分析をもとにしたサービス戦略の立案
・他部門や外部パートナーとの連携によるプロジェクト推進
【1日のスケジュールのイメージ】
複数の案件を進めるため、プロジェクト管理力が求められますが、裁量をもって取り組める環境です。
09:30 出勤or在宅勤務開始/メール、Slack確認
10:00 担当プロジェクトの朝会に参加。ファシリテーション、各プロジェクトメンバーの業務進捗確認
11:00 マネジメントへの報告資料作成
12:00 昼休憩
13:00 協業検討先とのミーティング。
14:00 PoC先とのミーティング。PoCの進捗、課題感など確認
15:00 企画書の準備。市場調査状況やVoCの整理を実施。
17:30 業務整理・翌日のタスク調整
18:30 退勤(時期により残業あり)
【描けるキャリアについて】
ご希望や適性に応じて、以下の2つのキャリアパスがあります。
1.新規事業創出(0→1)のスペシャリストとして、最先端技術を活用した新しいサービスを企画・立ち上げる。
2.事業責任者(1→10、10→100)のスペシャリストとして、既存事業の成長・拡大を牽引。
●コミュニケーションツール
メール、Slack、teams
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります
このポジションのやりがい・魅力
・大手グループのR&Dの研究部隊や、同グループが持っている研究所での最新の技術を使ったサービス企画に携われる可能性があります。
・特にこのグループはAIに強みを持ち、まだ世に出ていないものをサービス化しているため、最先端の研究者たちとサービスを創出できる環境があります。
・自ら企画したサービスが市場に受け入れられ、売上や顧客満足度の向上に繋がることで、事業の成長に貢献している実感が得られます。
・企画段階からリリースまで一貫して関わることができるため、事業の立ち上げに必要な実践的な経験を積むことができます。
銀行でのATMソリューション部 新規プロダクト/サービス開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜980万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当ポジションでは、ATMオンラインシステムの開発プロジェクトを担当していただきます。
組織の垣根を越えてプロジェクトを推進していくことができるため、一人ひとりが大きな裁量権をもって、サービス企画からシステム開発(要件定義等の上流工程から・実装・評価・リリースまで)垂直統合で経験することが可能です。
加えて、お客さまのライフスタイルの変化に伴い、ATMを現金入出金に留まらないサービスプラットフォーム(ATMプラスの世界)へ再定義を進めております。
生活の中の新しい便利を一緒に考えて、具体的なサービスとして社会に提供していきます。
最近の取組みでは、マイナンバー関連のサービスや本人認証を活用したサービスの提供も開始いたしました。
●上流工程に携わり、金融インフラというミッションクリティカルな意義ある仕事に従事できます。
●生活に密着したインフラ上でのサービス企画に取り組めます。
●AIや顔認証など先端技術を積極的に活用したシステム開発に取り組めます。
●大規模システム開発のプロジェクトマネージャーとして成長できます。
<システム詳細>
・オンラインシステム、業務システム、ネットワーク、コールセンター等
・サーバ系:クラウド(Azure/Salesforce等)、Unix/NonStop/Linux
・接続IF系:API/ISO8583/CAFIS接続等
・セキュリティ関連:PCIDSS等
・業務:資金決済、マスタシステム、ATM監視
組織の垣根を越えてプロジェクトを推進していくことができるため、一人ひとりが大きな裁量権をもって、サービス企画からシステム開発(要件定義等の上流工程から・実装・評価・リリースまで)垂直統合で経験することが可能です。
加えて、お客さまのライフスタイルの変化に伴い、ATMを現金入出金に留まらないサービスプラットフォーム(ATMプラスの世界)へ再定義を進めております。
生活の中の新しい便利を一緒に考えて、具体的なサービスとして社会に提供していきます。
最近の取組みでは、マイナンバー関連のサービスや本人認証を活用したサービスの提供も開始いたしました。
●上流工程に携わり、金融インフラというミッションクリティカルな意義ある仕事に従事できます。
●生活に密着したインフラ上でのサービス企画に取り組めます。
●AIや顔認証など先端技術を積極的に活用したシステム開発に取り組めます。
●大規模システム開発のプロジェクトマネージャーとして成長できます。
<システム詳細>
・オンラインシステム、業務システム、ネットワーク、コールセンター等
・サーバ系:クラウド(Azure/Salesforce等)、Unix/NonStop/Linux
・接続IF系:API/ISO8583/CAFIS接続等
・セキュリティ関連:PCIDSS等
・業務:資金決済、マスタシステム、ATM監視
インターネットビジネスの最先端企業での会員マーケティング担当(解約抑止・特典企画)【リモート可・フルフレックス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
本ポジションでは、当社が展開する光回線サービスの会員向けマーケティング施策をお任せします。
お客様に長期的にサービスをご利用いただくため、会員特典や解約抑止企画を通して、継続率向上・満足度向上に取り組んでいただきます。
入社後は、会員特典業務をメインでお任せしますので、会員特典チームの牽引や組織体制の整備においても力を発揮してください。
具体的な業務内容
まずは会員特典業務をお任せします。
その後、適性に応じて解約抑止業務にも携わっていただく可能性がございます。
<会員特典業務>
会員向けの特典において、企画〜実行まで一貫してお任せします。
・長期契約者向け特典(クーポン・電子雑誌・優待など)の企画・運用
・会員向けイベントの企画・実行
・グループ会社および外部企業との連携による新規特典の開発
・メール/アプリ/Webなどでの訴求内容の設計やマーケティング部署との連携
▼会員向けイベントの実施例
1.音楽スタジオにて、レコーディング体験!
一般非公開のスタジオで世界最高レベルの設備を見学でき、実際にレコーディング体験もできる企画を実施。
2.ゲームショウのバックステージツアー!
ゲームショウの裏側を見学できるバックステージツアーや、ゲーム開発者や声優のトークショーの優先枠にご招待する企画を実施。
描けるキャリアについて
以下のようなキャリアパスを想定しております。
1.光回線サービスやモバイル、その他ブランドにおけるマーケティングスペシャリスト
-会員施策の経験を活かし、各ブランドの新規獲得やプロモーション戦略を担うことができます。
2.データ分析部門でのデータサイエンティスト
-会員行動データの分析経験をもとに、事業横断でのデータ活用を支援する役割。意思決定の精度向上に貢献できます。
3.ブランド戦略・広報PR担当
-会員マーケティングの知見を活かし、企業全体の情報発信やブランド価値向上に取り組めます。
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
このポジションのやりがい・魅力
<このポジションの魅力>
現在の光回線市場では、「速度」や「料金」だけでは差別化が難しくなってきています。
当社では、グループ会社の一員としての強みを活かし、会員の皆様にご満足いただけるよう、特典サービスの拡充や会員特典プログラムのリニューアルを予定しています。
本ポジションでは、そうした新しい取り組みをゼロから企画・設計する機会も多く、自由なアイデアが実際のサービスとして形になる、やりがいのある業務です。
<業務を通して得られるスキル>
・既存会員向けマーケティングの戦略設計力(継続率向上・LTV最大化など)
・企画力および商品設計力
・データ分析力(分析手法の理解や、TableauなどのBIツールの活用)
・Web解析力(Adobe Analyticsなどのアクセス解析ツールの習得)
・デジタルマーケティングの実践力(メール・アプリ・Webサイトなど、各種デジタルチャネルを活用した訴求経験)
・UX/CX視点での施策設計力(顧客体験を重視した会員施策の企画・設計)
本ポジションでは、当社が展開する光回線サービスの会員向けマーケティング施策をお任せします。
お客様に長期的にサービスをご利用いただくため、会員特典や解約抑止企画を通して、継続率向上・満足度向上に取り組んでいただきます。
入社後は、会員特典業務をメインでお任せしますので、会員特典チームの牽引や組織体制の整備においても力を発揮してください。
具体的な業務内容
まずは会員特典業務をお任せします。
その後、適性に応じて解約抑止業務にも携わっていただく可能性がございます。
<会員特典業務>
会員向けの特典において、企画〜実行まで一貫してお任せします。
・長期契約者向け特典(クーポン・電子雑誌・優待など)の企画・運用
・会員向けイベントの企画・実行
・グループ会社および外部企業との連携による新規特典の開発
・メール/アプリ/Webなどでの訴求内容の設計やマーケティング部署との連携
▼会員向けイベントの実施例
1.音楽スタジオにて、レコーディング体験!
一般非公開のスタジオで世界最高レベルの設備を見学でき、実際にレコーディング体験もできる企画を実施。
2.ゲームショウのバックステージツアー!
ゲームショウの裏側を見学できるバックステージツアーや、ゲーム開発者や声優のトークショーの優先枠にご招待する企画を実施。
描けるキャリアについて
以下のようなキャリアパスを想定しております。
1.光回線サービスやモバイル、その他ブランドにおけるマーケティングスペシャリスト
-会員施策の経験を活かし、各ブランドの新規獲得やプロモーション戦略を担うことができます。
2.データ分析部門でのデータサイエンティスト
-会員行動データの分析経験をもとに、事業横断でのデータ活用を支援する役割。意思決定の精度向上に貢献できます。
3.ブランド戦略・広報PR担当
-会員マーケティングの知見を活かし、企業全体の情報発信やブランド価値向上に取り組めます。
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
このポジションのやりがい・魅力
<このポジションの魅力>
現在の光回線市場では、「速度」や「料金」だけでは差別化が難しくなってきています。
当社では、グループ会社の一員としての強みを活かし、会員の皆様にご満足いただけるよう、特典サービスの拡充や会員特典プログラムのリニューアルを予定しています。
本ポジションでは、そうした新しい取り組みをゼロから企画・設計する機会も多く、自由なアイデアが実際のサービスとして形になる、やりがいのある業務です。
<業務を通して得られるスキル>
・既存会員向けマーケティングの戦略設計力(継続率向上・LTV最大化など)
・企画力および商品設計力
・データ分析力(分析手法の理解や、TableauなどのBIツールの活用)
・Web解析力(Adobe Analyticsなどのアクセス解析ツールの習得)
・デジタルマーケティングの実践力(メール・アプリ・Webサイトなど、各種デジタルチャネルを活用した訴求経験)
・UX/CX視点での施策設計力(顧客体験を重視した会員施策の企画・設計)
インターネットビジネスの最先端企業でのプロジェクトマネージャー(法人サービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜930万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
現在、当課では、更なる案件獲得のため即戦力として案件を推進いただける方を募集しております!
本ポジションでは、システムソリューションサービスにおける、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。
サービスの立ち上げから開発まで一連の業務を担っていただくため、システムの要件ヒアリングから開発〜試験までプロジェクトマネージャーとして各所と調整いただきながらプロジェクトを遂行していただきます。
【具体的な業務内容】
以下プロジェクトマネジメント業務を2 3件程度並行して担当いただくことを想定しています。
・システムに対する要求ヒアリング、要件定義
・基本設計、詳細設計、実装、試験
・メンバーマネジメントやベンダーコントロール
※実際の開発業務は外部パートナーに委託となります。
【1日のスケジュールのイメージ】
決まったルーチンワークだけでなく、システムの設計開発や運用保守に必要な情報や作業を、主体的に実施していただく仕事です。
09:00 出勤/メール・チャット等 新着確認
09:30 設計、会議等
11:40 昼休憩
12:25 設計、会議等
17:00 業務整理・翌日のタスク調整
18:00 退勤(時期により残業あり)
【描けるキャリアについて】
・当社やグループのSlを担当することにより「グループのレギュレーションや事業」を深く知ることができます。プロジェクトマネージャーとしてのスペシャルリストを目指すことはもちろん、ポートフォリオマネージャーなどのより事業側に近いキャリアを築くことも可能です。
・入社の決め手として多く挙がるのは、「納得感のある給与水準」と「チャレンジを歓迎する自由度の高い社風」です。
待遇と働きやすさの両面で、長くキャリアを築ける環境が整っています。
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
このポジションのやりがい・魅力
・グループ全体のR&D資産を活用できるため、先進的な技術や知見を取り入れながら開発に取り組める環境です。
・R&Dセンター開発のAIを活用し、カスタマーサービスシステムの要件定義・技術検討を担当。
・当社のAI技術を応用した自動文字起こしサービスを開発し、顧客インタビューを含む事例記事を公開準備中。
本ポジションでは、システムソリューションサービスにおける、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。
サービスの立ち上げから開発まで一連の業務を担っていただくため、システムの要件ヒアリングから開発〜試験までプロジェクトマネージャーとして各所と調整いただきながらプロジェクトを遂行していただきます。
【具体的な業務内容】
以下プロジェクトマネジメント業務を2 3件程度並行して担当いただくことを想定しています。
・システムに対する要求ヒアリング、要件定義
・基本設計、詳細設計、実装、試験
・メンバーマネジメントやベンダーコントロール
※実際の開発業務は外部パートナーに委託となります。
【1日のスケジュールのイメージ】
決まったルーチンワークだけでなく、システムの設計開発や運用保守に必要な情報や作業を、主体的に実施していただく仕事です。
09:00 出勤/メール・チャット等 新着確認
09:30 設計、会議等
11:40 昼休憩
12:25 設計、会議等
17:00 業務整理・翌日のタスク調整
18:00 退勤(時期により残業あり)
【描けるキャリアについて】
・当社やグループのSlを担当することにより「グループのレギュレーションや事業」を深く知ることができます。プロジェクトマネージャーとしてのスペシャルリストを目指すことはもちろん、ポートフォリオマネージャーなどのより事業側に近いキャリアを築くことも可能です。
・入社の決め手として多く挙がるのは、「納得感のある給与水準」と「チャレンジを歓迎する自由度の高い社風」です。
待遇と働きやすさの両面で、長くキャリアを築ける環境が整っています。
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
このポジションのやりがい・魅力
・グループ全体のR&D資産を活用できるため、先進的な技術や知見を取り入れながら開発に取り組める環境です。
・R&Dセンター開発のAIを活用し、カスタマーサービスシステムの要件定義・技術検討を担当。
・当社のAI技術を応用した自動文字起こしサービスを開発し、顧客インタビューを含む事例記事を公開準備中。
インターネットビジネスの最先端企業でのサービス企画 【リモート可・フルフレックス◎】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
本ポジションでは、光回線を中心とした個人向け通信サービスにおいて、お客様に「+αの価値」を生み出す付加価値サービスの企画・開発をしています。
今回は、当社の主力事業であるサービスの企画〜開発をリーダー候補として牽引いただける方を募集しております!
【具体的な業務内容】
まずは特定のサービス領域において以下業務をお任せし、経験に応じて徐々に担当範囲を広げていただきます。
・市場調査、競合分析、ユーザーリサーチに基づく事業戦略
・サービス戦略の立案
・KGI/KPIの策定、データ分析に基づいた課題抽出と改善施策の企画・推進
・新サービスの企画立案、コンセプト策定、仕様策定、要件定義・開発、マーケティング、営業、カスタマーサポートなど
・社内外のステークホルダーとの連携・調整
・プロジェクト全体の進捗管理、リリース後の効果測定とサービス改善
【1日のスケジュールのイメージ】
プロジェクトのオーナーとして意思決定を行い、リリースまで一貫して担当します。
各メンバーで3〜4件の案件を並行して担当する想定です。
09:30 - 10:00 始業、メール確認、1日のタスク整理
10:00 - 11:00 【社内】チーム定例会議(オンライン)
※各メンバーの進捗共有と課題の確認
11:00 - 12:00 【社外】A社とのプロジェクト進捗会議(オンライン)
※先週の課題に対する回答と今週のタスクを確認
12:00 - 13:00 昼休み
13:00 - 14:30 【社内】Bプロジェクトの設計レビュー会議
※開発チームと仕様に関する詳細な打ち合わせ
14:30 - 16:00 【社外】C社への提案に関する打ち合わせ
※営業担当と共にお客様への提案内容を協議
16:00 - 17:30 作業時間(会議資料の作成、議事録の整理など)
17:30 - 18:00 残務処理、明日の準備(メール返信、翌日のスケジュール確認)
18:00以降 退勤
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります
このポジションのやりがい・魅力
<このポジションの魅力>
・3大キャリアと比較して組織がコンパクトだからこそ、営業・マーケティング・工事・開発などの関連部署との距離が近く、意思決定〜サービスリリースまでのスピードが速いのが特徴です。
・自分のアイデアがカタチになって、実際のユーザーに届けられる環境です。
・専門知識を持った部隊が近くにいるため、ビジネス感覚・マーケティング・企画スキルを圧倒的に成長させられます。
・回線品質の設計から関与できるため、単なる卸売商品の販売ではなく、サービス設計における幅広い業務に携われます。
<業務を通して得られるスキル>
・インターネット回線に対する業界知識
・新サービスの企画〜実行力
・マネジメント層向けの資料の作成およびプレゼンテーション能力
・エグゼクティブ層への説明力
・社外取引先との交渉力
・プロジェクトリーダーとしての経験
本ポジションでは、光回線を中心とした個人向け通信サービスにおいて、お客様に「+αの価値」を生み出す付加価値サービスの企画・開発をしています。
今回は、当社の主力事業であるサービスの企画〜開発をリーダー候補として牽引いただける方を募集しております!
【具体的な業務内容】
まずは特定のサービス領域において以下業務をお任せし、経験に応じて徐々に担当範囲を広げていただきます。
・市場調査、競合分析、ユーザーリサーチに基づく事業戦略
・サービス戦略の立案
・KGI/KPIの策定、データ分析に基づいた課題抽出と改善施策の企画・推進
・新サービスの企画立案、コンセプト策定、仕様策定、要件定義・開発、マーケティング、営業、カスタマーサポートなど
・社内外のステークホルダーとの連携・調整
・プロジェクト全体の進捗管理、リリース後の効果測定とサービス改善
【1日のスケジュールのイメージ】
プロジェクトのオーナーとして意思決定を行い、リリースまで一貫して担当します。
各メンバーで3〜4件の案件を並行して担当する想定です。
09:30 - 10:00 始業、メール確認、1日のタスク整理
10:00 - 11:00 【社内】チーム定例会議(オンライン)
※各メンバーの進捗共有と課題の確認
11:00 - 12:00 【社外】A社とのプロジェクト進捗会議(オンライン)
※先週の課題に対する回答と今週のタスクを確認
12:00 - 13:00 昼休み
13:00 - 14:30 【社内】Bプロジェクトの設計レビュー会議
※開発チームと仕様に関する詳細な打ち合わせ
14:30 - 16:00 【社外】C社への提案に関する打ち合わせ
※営業担当と共にお客様への提案内容を協議
16:00 - 17:30 作業時間(会議資料の作成、議事録の整理など)
17:30 - 18:00 残務処理、明日の準備(メール返信、翌日のスケジュール確認)
18:00以降 退勤
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります
このポジションのやりがい・魅力
<このポジションの魅力>
・3大キャリアと比較して組織がコンパクトだからこそ、営業・マーケティング・工事・開発などの関連部署との距離が近く、意思決定〜サービスリリースまでのスピードが速いのが特徴です。
・自分のアイデアがカタチになって、実際のユーザーに届けられる環境です。
・専門知識を持った部隊が近くにいるため、ビジネス感覚・マーケティング・企画スキルを圧倒的に成長させられます。
・回線品質の設計から関与できるため、単なる卸売商品の販売ではなく、サービス設計における幅広い業務に携われます。
<業務を通して得られるスキル>
・インターネット回線に対する業界知識
・新サービスの企画〜実行力
・マネジメント層向けの資料の作成およびプレゼンテーション能力
・エグゼクティブ層への説明力
・社外取引先との交渉力
・プロジェクトリーダーとしての経験
インターネットビジネスの最先端企業での経営企画【リモート可・フルフレックス◎】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
このポジションでは、グループ全体の成長戦略を支える経営企画担当として、M&Aや出資の推進、グループ各社の経営支援、中長期の経営計画策定など、経営の意思決定に直結する業務をお任せします。
経営陣や株主と密接に連携しながら、事業ポートフォリオの最適化と持続的な企業価値向上を担っていただくポジションです。
現在当社では、経営企画部が担う領域の増加に伴い動きが活発になっているため、業務全般に携わるリーダーとしてプロジェクトを推進してくれる方を求めております!
【具体的な業務内容】
・M&Aや出資の検討・実行(戦略立案、デューデリジェンス、契約支援、クロージング対応など)
・出資先・関連会社のモニタリングおよび経営支援
・組織再編の企画・実行(統廃合、子会社化・分社化 など)
・市場リサーチおよび競合分析を通じた経営戦略立案支援
・グループ会社との連携による経営課題の把握・施策の立案
・財務戦略の立案支援(資本政策、資金調達施策等)
・中期経営計画・年度事業計画の策定および進捗モニタリング
・株主や親会社への報告資料作成および定期的なコミュニケーション
・上記に関連する社内資料の作成、経営会議へのレポーティング
【1日のスケジュールのイメージ】
チームで連携しながら、課をまたいでクロスオーバーで対応する体制で業務を進めています。
09:00 出勤/メール確認・本日のタスクの確認確認
09:30 会議資料の作成(アクションアイテム、アジェンダ整理)
11:00 担当プロジェクト1.の定例ミーティング(PMOとして会議をリード)
12:00 昼休憩
13:00 担当プロジェクト2.の定例ミーティング(PMOとして会議をリード)
15:00 経営層向けのレポート作成(プロジェクトの進捗報告)
17:00 業務整理・翌日のタスク調整
18:00 退勤(時期により残業あり)
【描けるキャリアについて】
経営企画で経験を積んだ後は、以下のようなキャリアを目指すことができます!
グループのリソースに直接的にアクセス可能であり、R&Dや新規事業部署とのコミュニケーションの中で、自ら新規事業創出に関わることができます。
グループ会社や子会社の間接部門の各機能に深くかかわることにより、ご自身の手で臨むキャリアを形成することが可能なポジションとなります!
・ディールについて幅広い経験を積み、専門人材を目指せる
・幅広い知見、経営視点を活かして子会社の監査役などを兼任
・子会社支援の延長で、よりハンズオンで関わることを希望する場合には、子会社の兼務などを経て、子会社の管理部門の責任者やCFOを目指せる
・関連するグループ企業に出向
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
このポジションのやりがい・魅力
・事業会社での経験をお持ちの方の場合
グループ全体の豊富なアセットを活用しながら、高速な進行と変化のある環境で、事業のダイナミズムを体感できます!
・コンサルティングファーム出身の方の場合
実際の事業運営に深く関わることで、スピード感や変化に富んだ事業のダイナミズムを体感できます!
・実践的な経営能力・経営支援能力
子会社の経営陣・マネジメント・現場と密接にコミュニケーションを取り、中期経営計画策定・事業計画策定・経営会議・M&A支援・営業拡大・管理業務サポートとあらゆるレベルでさまざまに支援することが可能なため、経営能力及び経営支援能力を研鑽できます。
・ビジネスポートフォリオ全体を俯瞰する高い視座
現場対応だけでなく、親会社との連携や株主とのコミュニケーションも発生するため、経営管理の視点を高めることができます。
このポジションでは、グループ全体の成長戦略を支える経営企画担当として、M&Aや出資の推進、グループ各社の経営支援、中長期の経営計画策定など、経営の意思決定に直結する業務をお任せします。
経営陣や株主と密接に連携しながら、事業ポートフォリオの最適化と持続的な企業価値向上を担っていただくポジションです。
現在当社では、経営企画部が担う領域の増加に伴い動きが活発になっているため、業務全般に携わるリーダーとしてプロジェクトを推進してくれる方を求めております!
【具体的な業務内容】
・M&Aや出資の検討・実行(戦略立案、デューデリジェンス、契約支援、クロージング対応など)
・出資先・関連会社のモニタリングおよび経営支援
・組織再編の企画・実行(統廃合、子会社化・分社化 など)
・市場リサーチおよび競合分析を通じた経営戦略立案支援
・グループ会社との連携による経営課題の把握・施策の立案
・財務戦略の立案支援(資本政策、資金調達施策等)
・中期経営計画・年度事業計画の策定および進捗モニタリング
・株主や親会社への報告資料作成および定期的なコミュニケーション
・上記に関連する社内資料の作成、経営会議へのレポーティング
【1日のスケジュールのイメージ】
チームで連携しながら、課をまたいでクロスオーバーで対応する体制で業務を進めています。
09:00 出勤/メール確認・本日のタスクの確認確認
09:30 会議資料の作成(アクションアイテム、アジェンダ整理)
11:00 担当プロジェクト1.の定例ミーティング(PMOとして会議をリード)
12:00 昼休憩
13:00 担当プロジェクト2.の定例ミーティング(PMOとして会議をリード)
15:00 経営層向けのレポート作成(プロジェクトの進捗報告)
17:00 業務整理・翌日のタスク調整
18:00 退勤(時期により残業あり)
【描けるキャリアについて】
経営企画で経験を積んだ後は、以下のようなキャリアを目指すことができます!
グループのリソースに直接的にアクセス可能であり、R&Dや新規事業部署とのコミュニケーションの中で、自ら新規事業創出に関わることができます。
グループ会社や子会社の間接部門の各機能に深くかかわることにより、ご自身の手で臨むキャリアを形成することが可能なポジションとなります!
・ディールについて幅広い経験を積み、専門人材を目指せる
・幅広い知見、経営視点を活かして子会社の監査役などを兼任
・子会社支援の延長で、よりハンズオンで関わることを希望する場合には、子会社の兼務などを経て、子会社の管理部門の責任者やCFOを目指せる
・関連するグループ企業に出向
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
このポジションのやりがい・魅力
・事業会社での経験をお持ちの方の場合
グループ全体の豊富なアセットを活用しながら、高速な進行と変化のある環境で、事業のダイナミズムを体感できます!
・コンサルティングファーム出身の方の場合
実際の事業運営に深く関わることで、スピード感や変化に富んだ事業のダイナミズムを体感できます!
・実践的な経営能力・経営支援能力
子会社の経営陣・マネジメント・現場と密接にコミュニケーションを取り、中期経営計画策定・事業計画策定・経営会議・M&A支援・営業拡大・管理業務サポートとあらゆるレベルでさまざまに支援することが可能なため、経営能力及び経営支援能力を研鑽できます。
・ビジネスポートフォリオ全体を俯瞰する高い視座
現場対応だけでなく、親会社との連携や株主とのコミュニケーションも発生するため、経営管理の視点を高めることができます。
インターネットビジネスの最先端企業でのビジネスプロデューサー【リモート可・フルフレックス◎】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜930万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
当社の法人事業の確立を推進し、グループ全体の成長をけん引していただくポジションです。
配属先の課に応じて、以下の業務をお任せします。
●アカウント事業課
・特定の事業と親和性の高い業種・企業の選定および新規アカウント事業の立ち上げ
・B to B to C事業開発によるお客様IDを基盤としたサービス展開とARPU向上
・モノ売り・ソリューション提供から”事業共創”へ導くアカウントプラン策定
・お客様経営層を含むステークホルダーとの関係強化・パートナーシップ構築
●事業共創課
・ビジネスプロデュース全般(企画案作成、事業スキーム開発、社内外関係部署とのプロジェクト推進、パートナー交渉)
・業界課題を解決する新規ソリューションの開発
【1日のスケジュールのイメージ】
各メンバーが担当する領域や企業を持ち、社内外の関係者と連携しながら自律的に推進しています。
<アカウント事業課>
主に以下の業務をお任せし、同時に5社程度の案件を担当していただきます。
出勤時:日経新聞等で最新情報を入手しておく
09:30 朝会(全員参加)当日スケジュール報告、連絡事項や部内で連携が必要な内容の報告、相談
10:00 課内会議(案件状況、お客様対応状況等の確認)
10:30 個人業務(メールチェック、お客様訪問。企画提案書の作成等)
12:00 昼休憩
13:00 個人業務(メールチェック、お客様訪問。企画提案書の作成等)
17:30 業務整理・翌日のタスク調整
18:00 退勤
<事業共創課>
チームで連携しつつ、各メンバーで2〜3件程の案件を受け持ちます。
09:30 朝会(全員参加)当日スケジュール報告、連絡事項や部内で連携が必要な内容の報告、相談
10:00 市場調査・レポート作成(技術トレンドや、競合の最新動向など)
11:00 社内関連部署とのミーティング(事業化に向けた課題確認・運用設計)
12:00 昼休憩
13:00 企画書の作成
15:00 協業先とのミーティング(協業事業の企画検討・進捗確認)
16:00 チームミーティング(進捗確認・アイデアブレスト)
17:00 業務整理・翌日のタスク調整
18:00 退勤(時期により残業あり)
【描けるキャリアについて】
新規事業を立ち上げた後は、事業責任者として拡大を担うキャリアを築くことが可能です。
また、新たなサービスへの挑戦や、特定分野のスペシャリストとして専門性を高める道も選択できます。
マネジメント職・スペシャリスト職のいずれにおいても、ご自身の意思でキャリアを切り開いていただけます。
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
このポジションのやりがい・魅力
<このポジションの魅力>
・B2B領域における新規事業創出
慣習にとらわれない協業スキームの構築や、マーケットイン発想による新規ソリューション開発に携われます。
・最新技術を活用したプロジェクトに参画
AI・クラウドなどの先端技術を活用できます。
・企画〜開発〜サービスインまで一貫して経験
全プロセスに関わることでコンサルティング力・企画力を磨くことが出来、さらに実務を通じて最新テクノロジーを習得できます。
<業務を通して得られるスキル>
本ポジションでは、BtoBビジネスプロデューサーとして、企画立案から事業開発・推進までを一貫してご担当いただきます。
事業全体を見渡しながら取り組むことで、以下のような新規ビジネスの創出に必要な知識やスキルを幅広く習得できます。
・ヒアリング力・課題分析力:顧客のニーズやビジョンを的確に把握し、課題を整理・分析しながら解決策を検討する力
・関係構築力・コミュニケーション力:顧客との信頼関係を丁寧に築き、長期的なパートナーシップを通じて新たなビジネス機会を創出する力
当社の法人事業の確立を推進し、グループ全体の成長をけん引していただくポジションです。
配属先の課に応じて、以下の業務をお任せします。
●アカウント事業課
・特定の事業と親和性の高い業種・企業の選定および新規アカウント事業の立ち上げ
・B to B to C事業開発によるお客様IDを基盤としたサービス展開とARPU向上
・モノ売り・ソリューション提供から”事業共創”へ導くアカウントプラン策定
・お客様経営層を含むステークホルダーとの関係強化・パートナーシップ構築
●事業共創課
・ビジネスプロデュース全般(企画案作成、事業スキーム開発、社内外関係部署とのプロジェクト推進、パートナー交渉)
・業界課題を解決する新規ソリューションの開発
【1日のスケジュールのイメージ】
各メンバーが担当する領域や企業を持ち、社内外の関係者と連携しながら自律的に推進しています。
<アカウント事業課>
主に以下の業務をお任せし、同時に5社程度の案件を担当していただきます。
出勤時:日経新聞等で最新情報を入手しておく
09:30 朝会(全員参加)当日スケジュール報告、連絡事項や部内で連携が必要な内容の報告、相談
10:00 課内会議(案件状況、お客様対応状況等の確認)
10:30 個人業務(メールチェック、お客様訪問。企画提案書の作成等)
12:00 昼休憩
13:00 個人業務(メールチェック、お客様訪問。企画提案書の作成等)
17:30 業務整理・翌日のタスク調整
18:00 退勤
<事業共創課>
チームで連携しつつ、各メンバーで2〜3件程の案件を受け持ちます。
09:30 朝会(全員参加)当日スケジュール報告、連絡事項や部内で連携が必要な内容の報告、相談
10:00 市場調査・レポート作成(技術トレンドや、競合の最新動向など)
11:00 社内関連部署とのミーティング(事業化に向けた課題確認・運用設計)
12:00 昼休憩
13:00 企画書の作成
15:00 協業先とのミーティング(協業事業の企画検討・進捗確認)
16:00 チームミーティング(進捗確認・アイデアブレスト)
17:00 業務整理・翌日のタスク調整
18:00 退勤(時期により残業あり)
【描けるキャリアについて】
新規事業を立ち上げた後は、事業責任者として拡大を担うキャリアを築くことが可能です。
また、新たなサービスへの挑戦や、特定分野のスペシャリストとして専門性を高める道も選択できます。
マネジメント職・スペシャリスト職のいずれにおいても、ご自身の意思でキャリアを切り開いていただけます。
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
このポジションのやりがい・魅力
<このポジションの魅力>
・B2B領域における新規事業創出
慣習にとらわれない協業スキームの構築や、マーケットイン発想による新規ソリューション開発に携われます。
・最新技術を活用したプロジェクトに参画
AI・クラウドなどの先端技術を活用できます。
・企画〜開発〜サービスインまで一貫して経験
全プロセスに関わることでコンサルティング力・企画力を磨くことが出来、さらに実務を通じて最新テクノロジーを習得できます。
<業務を通して得られるスキル>
本ポジションでは、BtoBビジネスプロデューサーとして、企画立案から事業開発・推進までを一貫してご担当いただきます。
事業全体を見渡しながら取り組むことで、以下のような新規ビジネスの創出に必要な知識やスキルを幅広く習得できます。
・ヒアリング力・課題分析力:顧客のニーズやビジョンを的確に把握し、課題を整理・分析しながら解決策を検討する力
・関係構築力・コミュニケーション力:顧客との信頼関係を丁寧に築き、長期的なパートナーシップを通じて新たなビジネス機会を創出する力
大手グローバル企業でのAI/LLMを活用する開発基盤の設計・実装・検証を担うアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
〜課長クラス
仕事内容
全社の技術開発を担う技術・知財本部のデジタルデザインセンタが主体となって行う事業部、特に制御機器事業、社会システム事業のソリューションに関するデジタル技術を活用したテーマにおいて、「LLMの技術の進化」「全社の検証で顕在化した実用上の問題」「ソリューション事業の構想」を踏まえてLLMも含めた価値提供の仕組みを設計し、LLMが抱える問題の解消に有用な技術開発を見極め、それを構築・検証する主担当を担っていただきます。
具体的には以下のような業務内容を想定しています。
【業務内容 (※1)】
・テーマのチームメンバと協働しながら、技術開発の計画・実行・有用性の見極め
・事業部のソリューションに技術開発成果を展開するための対象部門の関係者との折衝
・事業展開する上で必要なLLM・AIエージェントを活用する仕組みの設計・プロトタイピング
・自身の専門性を活かしたメンバの指導、育成
【対象領域】
以下を候補とし、テーマ企画の進捗、スキル・経験等を踏まえて決定します
・基板検査装置を起点とした基板実装工程の生産性を向上するソリューション
・装置の制御の中枢となるPLCを起点としたデジタルツインによる生産性を向上するソリューション
・再生可能エネルギーの活用効率を高めるための発電・蓄電池・パワーコンディショナの連携を管理するソリューション
・弊社の技術開発部門に提供しているLLMを活用するための開発基盤の強化(※2)
※1. 直近は、先行して着手しているテーマのメンバとして参画いただき、組織長やテーマリーダと協働することで、連携部門との人脈形成、業務プロセスの理解を深めていただきます。
◆この仕事の魅力
・仕事を通じた社会貢献:デジタル化社会の実現を通した社会貢献が高い事業に参画できます。
・開発に集中できる環境:中長期の成長を見据えた継続的な投資を行う事業であるため、安定した開発環境でLLM/AI開発を思いっきり楽しめます。
・技術的高みへの挑戦:システム開発の経験を活かした幅広い貢献領域があり、自身の知識・スキルを広げ深堀ることが期待できます。
・市場価値向上機会:世間でDX,事業変革が加速する中、業務を通した問題定義から課題解決、事業展開までの一連のプロセスの経験は市場価値を高めます。
・豊富な昇格・昇進機会:当社においてソリューションを設計・実装する人材は希少であり、活躍の幅が広いことから、入社後のソリューションに関連する開発の企画・管理を担うマネージャーへの昇格機会が豊富にあります。将来的には、ソリューションを提供する事業での技術監修を担うスペシャリストのキャリアも期待できます。
具体的には以下のような業務内容を想定しています。
【業務内容 (※1)】
・テーマのチームメンバと協働しながら、技術開発の計画・実行・有用性の見極め
・事業部のソリューションに技術開発成果を展開するための対象部門の関係者との折衝
・事業展開する上で必要なLLM・AIエージェントを活用する仕組みの設計・プロトタイピング
・自身の専門性を活かしたメンバの指導、育成
【対象領域】
以下を候補とし、テーマ企画の進捗、スキル・経験等を踏まえて決定します
・基板検査装置を起点とした基板実装工程の生産性を向上するソリューション
・装置の制御の中枢となるPLCを起点としたデジタルツインによる生産性を向上するソリューション
・再生可能エネルギーの活用効率を高めるための発電・蓄電池・パワーコンディショナの連携を管理するソリューション
・弊社の技術開発部門に提供しているLLMを活用するための開発基盤の強化(※2)
※1. 直近は、先行して着手しているテーマのメンバとして参画いただき、組織長やテーマリーダと協働することで、連携部門との人脈形成、業務プロセスの理解を深めていただきます。
◆この仕事の魅力
・仕事を通じた社会貢献:デジタル化社会の実現を通した社会貢献が高い事業に参画できます。
・開発に集中できる環境:中長期の成長を見据えた継続的な投資を行う事業であるため、安定した開発環境でLLM/AI開発を思いっきり楽しめます。
・技術的高みへの挑戦:システム開発の経験を活かした幅広い貢献領域があり、自身の知識・スキルを広げ深堀ることが期待できます。
・市場価値向上機会:世間でDX,事業変革が加速する中、業務を通した問題定義から課題解決、事業展開までの一連のプロセスの経験は市場価値を高めます。
・豊富な昇格・昇進機会:当社においてソリューションを設計・実装する人材は希少であり、活躍の幅が広いことから、入社後のソリューションに関連する開発の企画・管理を担うマネージャーへの昇格機会が豊富にあります。将来的には、ソリューションを提供する事業での技術監修を担うスペシャリストのキャリアも期待できます。
インターネットビジネスの最先端企業でのHRBP
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜930万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
事業の成長を、人と組織の両面から支えるHRBPとしてご活躍いただける方を募集します。
●業務内容
弊社のHRBPは2024年度に新設されたばかりの組織です。
「事業戦略と人事戦略をつなぎ、人と組織の成長と変革を支える」というビジョンのもと、経営層や事業部門から信頼されるパートナーとしての地位を確立するため、HRBP基盤の構築と各事業の課題解決に注力しています。
担当事業のHRBPとしては、主に以下の業務を担っていただきます。
・事業計画の達成に向けた中長期的な人材戦略の策定支援と推進
・人材育成、組織開発、カルチャー醸成などに関する課題抽出と解決策の提案および実行支援
・マネジメント層との密接な連携による現場課題の把握と解決に向けた支援
・CoE(Center of Excellence)と連携し、各種人事施策の浸透・定着を図るとともに、現場の声をフィードバックし改善提案を行う等
立ち上げ期の組織のため、自発的に課題を発見し、柔軟かつ主体的に行動できる方を歓迎します。
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
事業の成長を、人と組織の両面から支えるHRBPとしてご活躍いただける方を募集します。
●業務内容
弊社のHRBPは2024年度に新設されたばかりの組織です。
「事業戦略と人事戦略をつなぎ、人と組織の成長と変革を支える」というビジョンのもと、経営層や事業部門から信頼されるパートナーとしての地位を確立するため、HRBP基盤の構築と各事業の課題解決に注力しています。
担当事業のHRBPとしては、主に以下の業務を担っていただきます。
・事業計画の達成に向けた中長期的な人材戦略の策定支援と推進
・人材育成、組織開発、カルチャー醸成などに関する課題抽出と解決策の提案および実行支援
・マネジメント層との密接な連携による現場課題の把握と解決に向けた支援
・CoE(Center of Excellence)と連携し、各種人事施策の浸透・定着を図るとともに、現場の声をフィードバックし改善提案を行う等
立ち上げ期の組織のため、自発的に課題を発見し、柔軟かつ主体的に行動できる方を歓迎します。
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
インターネットビジネスの最先端企業でのサービス設計・構築担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
ご経験・スキル・ご志向に応じて、以下いずれかの課に配属予定です。
いずれの課も複数の案件を同時に進行するため、プロジェクト管理能力が求められますが、裁量を持って主体的に取り組める環境が整っています。
<ビジネスサービス設計課>
当ポジションは、特定事業において新たなサービスの導入や既存運用の改善など、システムの開発要件を含めた業務設計をお任せします。
限られた時間の中で構成を練り上げ、、ビジネスサイドと運用サイドの関係部署を調整の上、具体的なフローを整理していただき、最も効率的なサービスインフローを構築していただきます。
※ビジネスサイド=営業、サービス企画、マーケティング
※運用サイド=オペレーション部門、ネットワーク部門、システム開発部門
【具体的な業務内容】
設計関連部署として、主に(個人・法人)/卸サービスの共通基盤となる以下の業務設計を担当しています。
●申込後〜開通までに発生する開通調整
┗チームメンバーとして、リーダーの指示のもと平均3〜5件程度の案件を同時に担当いただきます(新規案件、既存案件は半々程度)
┗新サービス(新規案件)の導入頻度は、四半期に2〜3件程度発生します
●協業先(異業種)との調整案件
┗契約締結前の新規案件において業務設計担当者の立場としてミーティングに参加いただきます
┗すでにサービスを開始している既存案件において、進捗管理や課題解決〜改善を目的としたミーティングに参加いただきます
<案件例.新しいインターネットサービスの提供を開始する場合>
1.事業内でサービスの提供を決定
2.サービス企画担当とサービス仕様の調整(販路、料金、名称等)
3.営業、ネットワーク、物流資材、カスタマーサポート、契約管理、工事管理、システムの各チームと運用業務の調整開始
4.調整した業務をフロー化し業務設計書を作成
5.システムチームと一緒に基幹システムやWebシステムの要件定義
6.オーダー受付から、資材発送(会員証など)、回線工事、エリア検索、コールセンター、保守等の業務内容を各チームに展開
7.サービスのリリース判定を行い、サービス開始
【1日のスケジュールイメージ】
09:30 出勤/メール確認・MTG予定、各部署からの連絡内容などの確認
10:00 関係部署と施策担当案件の課題整理MTG
11:00 業務フロー作成、定例会議資料の作成
12:00 昼休憩
13:00 チーム定例MTG(施策の進捗共有)
14:00 新規プロジェクト案件のキックオフMTG
15:00 案件相談MTG(他部署からの案件内容ヒアリング)
16:00 ドキュメントレビュー(作成した業務フローや資料の課内レビュー)
17:00 チーム内相談MTG(課題整理、進め方相談など)
18:00 退勤(時期により残業あり)
【描けるキャリアについて】
・将来的にサービス企画職へ挑戦できる機会、または運用部署でより専門的なオペレーションスキルを習得できる機会があります。
・本ポジションでは複数のセクションと連携・調整を行うため、意欲やスキル次第で事業管理に挑戦できる可能性もあります。
<ビリングプラットフォーム設計課>
この課では、決済やキャンペーン領域において、お客さまにとってわかりやすく手続きしやすい体験を提供し、定期払いに最適な支払い手段を通じてサービスの継続利用を促進することをミッションにしています。
基盤を強化し、ブランドの信頼性向上と持続的な成長に貢献しています。
【具体的な業務内容】
当ポジションは、サービスの決済領域において、企画・設計からプロジェクトマネジメントまでを一貫してお任せします。
請求ベンダー、営業、カスタマーサポート、開発・運用部門など、社内外の関係者と密に連携しながら、サービス構築をリードしていただく重要なポジションです。
企画からリリースまでに数カ月を要する中長期の案件が中心で、チーム体制のもと、プロジェクトを推進していただきます。
・サービス全体の課金集計機能の運営と管理
・決済サービス領域での新規・改善企画策定とサービス設計
・財務/管理会計への売上
・債権回収状況連携の仕組みの管理
チームメンバーとして、平均4件程度の案件を同時に担当いただきます。
<サービス企画〜リリース・管理までの流れ>
●新サービス企画および既存サービス改善
新たなサービスの企画立案や既存サービスの改善を通じて、サービスの利用拡大を推進します。
費用対効果を分析し、より高い投資成果が見込める企画を立案。
アイデアを具体的な企画書に落とし込み、関係部門と連携しながら実現に向けて調整を行います。
●サービス仕様の策定
企画内容をもとに、具体的なサービス仕様を設計し、サービス基盤の強化を図ります。
業務フローを構築し、システム化に向けた要件を整理。
関係者と協力しながら、実現可能な仕様を策定します。
●案件の推進・管理
サービスリリースに向けて、QCD(品質・コスト・納期)を意識した計画立案、リソース配分、進捗管理を行います。
課題が発生した際には迅速に対応し、解決策の提案・実行を行います。
プロジェクト管理ツールを活用し、効率的な運営を支援します。
<具体的なサービス企画・仕様の設計事例:新しい決済手段の導入について>
1.定期課金に適用できるサービスかどうか、収納率と決済手数料相場などの事前調査
2.各請求ベンダーへサービス内容仕様書の紹介依頼と投資ボリュームの検討
3.各請求ベンダーへ決済手数料相見積もり依頼と仕様書から投資ボリュームの比較検討・選定
4.申込や支払変更に合わせたサービス仕様の策定、開発との仕様調整・開発コスト算出
5.投資効果の社内稟議・承認
6.営業・カスタマーサポート・運用部署へのインプットと運用調整
7.テスト環境・本番環境での動作確認サービスリリース完了!
8.申込状況と収納率の定期的なウォッチ・社内報告
[結果]直販サイトでのお客さま獲得月間10%増加に貢献!
ご経験・スキル・ご志向に応じて、以下いずれかの課に配属予定です。
いずれの課も複数の案件を同時に進行するため、プロジェクト管理能力が求められますが、裁量を持って主体的に取り組める環境が整っています。
<ビジネスサービス設計課>
当ポジションは、特定事業において新たなサービスの導入や既存運用の改善など、システムの開発要件を含めた業務設計をお任せします。
限られた時間の中で構成を練り上げ、、ビジネスサイドと運用サイドの関係部署を調整の上、具体的なフローを整理していただき、最も効率的なサービスインフローを構築していただきます。
※ビジネスサイド=営業、サービス企画、マーケティング
※運用サイド=オペレーション部門、ネットワーク部門、システム開発部門
【具体的な業務内容】
設計関連部署として、主に(個人・法人)/卸サービスの共通基盤となる以下の業務設計を担当しています。
●申込後〜開通までに発生する開通調整
┗チームメンバーとして、リーダーの指示のもと平均3〜5件程度の案件を同時に担当いただきます(新規案件、既存案件は半々程度)
┗新サービス(新規案件)の導入頻度は、四半期に2〜3件程度発生します
●協業先(異業種)との調整案件
┗契約締結前の新規案件において業務設計担当者の立場としてミーティングに参加いただきます
┗すでにサービスを開始している既存案件において、進捗管理や課題解決〜改善を目的としたミーティングに参加いただきます
<案件例.新しいインターネットサービスの提供を開始する場合>
1.事業内でサービスの提供を決定
2.サービス企画担当とサービス仕様の調整(販路、料金、名称等)
3.営業、ネットワーク、物流資材、カスタマーサポート、契約管理、工事管理、システムの各チームと運用業務の調整開始
4.調整した業務をフロー化し業務設計書を作成
5.システムチームと一緒に基幹システムやWebシステムの要件定義
6.オーダー受付から、資材発送(会員証など)、回線工事、エリア検索、コールセンター、保守等の業務内容を各チームに展開
7.サービスのリリース判定を行い、サービス開始
【1日のスケジュールイメージ】
09:30 出勤/メール確認・MTG予定、各部署からの連絡内容などの確認
10:00 関係部署と施策担当案件の課題整理MTG
11:00 業務フロー作成、定例会議資料の作成
12:00 昼休憩
13:00 チーム定例MTG(施策の進捗共有)
14:00 新規プロジェクト案件のキックオフMTG
15:00 案件相談MTG(他部署からの案件内容ヒアリング)
16:00 ドキュメントレビュー(作成した業務フローや資料の課内レビュー)
17:00 チーム内相談MTG(課題整理、進め方相談など)
18:00 退勤(時期により残業あり)
【描けるキャリアについて】
・将来的にサービス企画職へ挑戦できる機会、または運用部署でより専門的なオペレーションスキルを習得できる機会があります。
・本ポジションでは複数のセクションと連携・調整を行うため、意欲やスキル次第で事業管理に挑戦できる可能性もあります。
<ビリングプラットフォーム設計課>
この課では、決済やキャンペーン領域において、お客さまにとってわかりやすく手続きしやすい体験を提供し、定期払いに最適な支払い手段を通じてサービスの継続利用を促進することをミッションにしています。
基盤を強化し、ブランドの信頼性向上と持続的な成長に貢献しています。
【具体的な業務内容】
当ポジションは、サービスの決済領域において、企画・設計からプロジェクトマネジメントまでを一貫してお任せします。
請求ベンダー、営業、カスタマーサポート、開発・運用部門など、社内外の関係者と密に連携しながら、サービス構築をリードしていただく重要なポジションです。
企画からリリースまでに数カ月を要する中長期の案件が中心で、チーム体制のもと、プロジェクトを推進していただきます。
・サービス全体の課金集計機能の運営と管理
・決済サービス領域での新規・改善企画策定とサービス設計
・財務/管理会計への売上
・債権回収状況連携の仕組みの管理
チームメンバーとして、平均4件程度の案件を同時に担当いただきます。
<サービス企画〜リリース・管理までの流れ>
●新サービス企画および既存サービス改善
新たなサービスの企画立案や既存サービスの改善を通じて、サービスの利用拡大を推進します。
費用対効果を分析し、より高い投資成果が見込める企画を立案。
アイデアを具体的な企画書に落とし込み、関係部門と連携しながら実現に向けて調整を行います。
●サービス仕様の策定
企画内容をもとに、具体的なサービス仕様を設計し、サービス基盤の強化を図ります。
業務フローを構築し、システム化に向けた要件を整理。
関係者と協力しながら、実現可能な仕様を策定します。
●案件の推進・管理
サービスリリースに向けて、QCD(品質・コスト・納期)を意識した計画立案、リソース配分、進捗管理を行います。
課題が発生した際には迅速に対応し、解決策の提案・実行を行います。
プロジェクト管理ツールを活用し、効率的な運営を支援します。
<具体的なサービス企画・仕様の設計事例:新しい決済手段の導入について>
1.定期課金に適用できるサービスかどうか、収納率と決済手数料相場などの事前調査
2.各請求ベンダーへサービス内容仕様書の紹介依頼と投資ボリュームの検討
3.各請求ベンダーへ決済手数料相見積もり依頼と仕様書から投資ボリュームの比較検討・選定
4.申込や支払変更に合わせたサービス仕様の策定、開発との仕様調整・開発コスト算出
5.投資効果の社内稟議・承認
6.営業・カスタマーサポート・運用部署へのインプットと運用調整
7.テスト環境・本番環境での動作確認サービスリリース完了!
8.申込状況と収納率の定期的なウォッチ・社内報告
[結果]直販サイトでのお客さま獲得月間10%増加に貢献!
インターネットビジネスの最先端企業での渉外担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
当ポジションは、通信業界における法制度や業界ルールの変化をいち早く察知し、事業への影響を分析・対策するとともに、監督官庁や他事業者と連携しながら、より良い事業環境の構築に向けた提言・渉外活動をお任せします。
通信業界は法規制や制度改正の影響を強く受ける業界であり、制度変更への対応がそのまま事業戦略やサービス競争力に直結するため、高い戦略性・調整力・政策理解が求められます。
社内外の多様なステークホルダーと連携しながら、制度対応を通じて業界を前進させるポジションです。
具体的な業務内容
・総務省をはじめとした監督官庁からの通知・制度変更の情報収集と影響分析
・通信事業に関する規制緩和・制度改正に向けた提案活動(パブリックコメント対応、ヒアリング参加等)
・他通信事業者、業界団体との意見交換・調整業務
・社内関係部門(法務、事業企画、技術など)との連携による制度変更対応の策定と実行
・新たな制度変更が入った場合のサービス設計・事業展開の実現に向けた社内実装の推進
描けるキャリアについて
・渉外のプロフェッショナルとして専門性を磨けます。
・法制度や業界動向を見極める知見を活かして事業の中枢に入り込み、サービスや事業成長を直接リードする”経営側”でご活躍いただけます。
本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
このポジションのやりがい・魅力
・固定通信キャリアにおける独自の立ち位置を活かし、制度変更やルール改定に対して提案・働きかけが可能です。
・大手キャリアと同じフィールドで活動しながら、少人数チームならではの自由度と裁量を活かして、業界に直接インパクトを与えることができます。
当社ではわずか4名のチームで、大手キャリア同等のプロジェクトに挑戦できるため、スピード感と挑戦の幅が圧倒的です。
・自ら「やってみたい」と思ったことを提案し、実際に実行できる環境が整っており、裁量の大きさを実感できます。
当ポジションは、通信業界における法制度や業界ルールの変化をいち早く察知し、事業への影響を分析・対策するとともに、監督官庁や他事業者と連携しながら、より良い事業環境の構築に向けた提言・渉外活動をお任せします。
通信業界は法規制や制度改正の影響を強く受ける業界であり、制度変更への対応がそのまま事業戦略やサービス競争力に直結するため、高い戦略性・調整力・政策理解が求められます。
社内外の多様なステークホルダーと連携しながら、制度対応を通じて業界を前進させるポジションです。
具体的な業務内容
・総務省をはじめとした監督官庁からの通知・制度変更の情報収集と影響分析
・通信事業に関する規制緩和・制度改正に向けた提案活動(パブリックコメント対応、ヒアリング参加等)
・他通信事業者、業界団体との意見交換・調整業務
・社内関係部門(法務、事業企画、技術など)との連携による制度変更対応の策定と実行
・新たな制度変更が入った場合のサービス設計・事業展開の実現に向けた社内実装の推進
描けるキャリアについて
・渉外のプロフェッショナルとして専門性を磨けます。
・法制度や業界動向を見極める知見を活かして事業の中枢に入り込み、サービスや事業成長を直接リードする”経営側”でご活躍いただけます。
本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
このポジションのやりがい・魅力
・固定通信キャリアにおける独自の立ち位置を活かし、制度変更やルール改定に対して提案・働きかけが可能です。
・大手キャリアと同じフィールドで活動しながら、少人数チームならではの自由度と裁量を活かして、業界に直接インパクトを与えることができます。
当社ではわずか4名のチームで、大手キャリア同等のプロジェクトに挑戦できるため、スピード感と挑戦の幅が圧倒的です。
・自ら「やってみたい」と思ったことを提案し、実際に実行できる環境が整っており、裁量の大きさを実感できます。
インターネットビジネスの最先端企業でのカスタマーサービス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜690万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
コンタクトセンターの運営管理を中心に、オペレーション効率化やパフォーマンス改善の企画・実行を一貫して担当いただきます。
また、AI・RPAなどデジタル技術の導入やWeb/FAQ改善による顧客満足度向上にも取り組んでおり、事業推進部やDX推進部門と連携しながら業務改善を進めるポジションです。
【具体的な業務内容】
●コンタクトセンターの運営管理(センター運営課)
-ベンダーと連携し、人員計画や応対件数の進捗管理および改善対応
-センターパフォーマンス実績の収集および分析・オペレーションの効率化
-セールス系窓口(リテンション)の管理およびパフォーマンス向上施策の企画・実行
※電話対応は外部委託のため、品質マネジメントや改善提案が主な業務です。
●カスタマーサポートの高度化(DX推進課)
-システム化やAIソリューションの導入
-会員アプリを中心とした顧客接点の強化/改善(機能改修・AI連携 等)
●サポートの最適化(センター運営およびDX推進)
-お問い合わせの傾向を分析し、Webサポートページへの導線改善やFAQ拡充によるお客様負担の解消
-ナレッジベース(顧客対応用FAQ含む)の運用・改善
-お客様の声の分析に基づくサービスの改善およびコンタクトセンター応対品質の改善
【1日のスケジュールのイメージ】
入社後はまずコンタクトセンターの運営業務を中心にお任せします。
業務に慣れていただいた後は、コンタクトセンターの管理業務にも携わっていただきます。
09:30 出社/メール確認・担当領域のレポートチェック ※テレワーク等活用
10:00 各サポートセンターへの確認等(メール・電話連絡など)
11:00 社内ミーティングへ向けての実績まとめ、改善点の洗い出し
12:00 昼休憩
13:00 社内ミーティング(各課・チーム単位での週次のKPI進捗確認・施策の見直し)
14:00 各サポートセンターへの改善指示、Web,AI等修正指示
15:00 社外ミーティング(各種PJに関して、社外関係者との進捗確認Mtgなど)
16:30 CSに関する各施策や直近の問い合わせ状況など社内関連部門との連携調整(システム/サービス部門など)
17:30 業務整理・翌日の優先タスク整理
18:00 退勤(繁忙期は残業あり)
【描けるキャリアについて】
1.サポートセンター運営のスペシャリスト
国内外の拠点を活用しながら、コストと品質のバランスを取りながら顧客満足度の向上を追求します。
顧客の声を基に改善策を各サービス部門に展開し、サービス企画の一翼を担うことも可能です。
2.DX推進・デジタルチャネル活用したキャリア
Web、アプリ、AIなどを活用した顧客接点の最適化や改善策の実行を行います。
顧客の声の分析からソリューション選定、運用まで幅広く経験でき、カスタマーサポートに限定されないキャリアを積むことができます。
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
このポジションのやりがい・魅力
<このポジションの魅力>
カスタマーサポート部門では、業種を問わずDXが積極的に推進されています。
サポートセンターの運営では、従来アナログ中心だった業務をデジタル化することで効率化を図るとともに、お客様のニーズ分析から最新テクノロジーの活用まで、幅広い経験を積むことが可能です。
▼具体的には…
・デジタル化における企画・設計・運用までを担当し、進化の著しいAI領域では、AI Botから生成AIまで、様々なソリューションの選定・運用に関わる経験を積むことができる。
・サポートセンター運営における重要な要素として、業務量の予測やアロケーション戦略の立案まで担当するため、単なる運営・DX推進にとどまらず、組織全体の運営や戦略に関わる幅広い経験を得ることができる。
<業務を通して得られるスキル>
・サポートセンター運営スキル:日々の運営管理からアロケーション戦略まで、基本から専門スキルを習得
・アロケーション戦略スキル:品質とコストの両面での管理能力
・データ分析力:分析手法の理解およびTableauなどのBIツール活用
・CX視点での施策立案・実行力:デジタル技術を活用した顧客接点での課題解決
・Web解析力:Adobe Analyticsなどアクセス解析ツールの習得
コンタクトセンターの運営管理を中心に、オペレーション効率化やパフォーマンス改善の企画・実行を一貫して担当いただきます。
また、AI・RPAなどデジタル技術の導入やWeb/FAQ改善による顧客満足度向上にも取り組んでおり、事業推進部やDX推進部門と連携しながら業務改善を進めるポジションです。
【具体的な業務内容】
●コンタクトセンターの運営管理(センター運営課)
-ベンダーと連携し、人員計画や応対件数の進捗管理および改善対応
-センターパフォーマンス実績の収集および分析・オペレーションの効率化
-セールス系窓口(リテンション)の管理およびパフォーマンス向上施策の企画・実行
※電話対応は外部委託のため、品質マネジメントや改善提案が主な業務です。
●カスタマーサポートの高度化(DX推進課)
-システム化やAIソリューションの導入
-会員アプリを中心とした顧客接点の強化/改善(機能改修・AI連携 等)
●サポートの最適化(センター運営およびDX推進)
-お問い合わせの傾向を分析し、Webサポートページへの導線改善やFAQ拡充によるお客様負担の解消
-ナレッジベース(顧客対応用FAQ含む)の運用・改善
-お客様の声の分析に基づくサービスの改善およびコンタクトセンター応対品質の改善
【1日のスケジュールのイメージ】
入社後はまずコンタクトセンターの運営業務を中心にお任せします。
業務に慣れていただいた後は、コンタクトセンターの管理業務にも携わっていただきます。
09:30 出社/メール確認・担当領域のレポートチェック ※テレワーク等活用
10:00 各サポートセンターへの確認等(メール・電話連絡など)
11:00 社内ミーティングへ向けての実績まとめ、改善点の洗い出し
12:00 昼休憩
13:00 社内ミーティング(各課・チーム単位での週次のKPI進捗確認・施策の見直し)
14:00 各サポートセンターへの改善指示、Web,AI等修正指示
15:00 社外ミーティング(各種PJに関して、社外関係者との進捗確認Mtgなど)
16:30 CSに関する各施策や直近の問い合わせ状況など社内関連部門との連携調整(システム/サービス部門など)
17:30 業務整理・翌日の優先タスク整理
18:00 退勤(繁忙期は残業あり)
【描けるキャリアについて】
1.サポートセンター運営のスペシャリスト
国内外の拠点を活用しながら、コストと品質のバランスを取りながら顧客満足度の向上を追求します。
顧客の声を基に改善策を各サービス部門に展開し、サービス企画の一翼を担うことも可能です。
2.DX推進・デジタルチャネル活用したキャリア
Web、アプリ、AIなどを活用した顧客接点の最適化や改善策の実行を行います。
顧客の声の分析からソリューション選定、運用まで幅広く経験でき、カスタマーサポートに限定されないキャリアを積むことができます。
●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
このポジションのやりがい・魅力
<このポジションの魅力>
カスタマーサポート部門では、業種を問わずDXが積極的に推進されています。
サポートセンターの運営では、従来アナログ中心だった業務をデジタル化することで効率化を図るとともに、お客様のニーズ分析から最新テクノロジーの活用まで、幅広い経験を積むことが可能です。
▼具体的には…
・デジタル化における企画・設計・運用までを担当し、進化の著しいAI領域では、AI Botから生成AIまで、様々なソリューションの選定・運用に関わる経験を積むことができる。
・サポートセンター運営における重要な要素として、業務量の予測やアロケーション戦略の立案まで担当するため、単なる運営・DX推進にとどまらず、組織全体の運営や戦略に関わる幅広い経験を得ることができる。
<業務を通して得られるスキル>
・サポートセンター運営スキル:日々の運営管理からアロケーション戦略まで、基本から専門スキルを習得
・アロケーション戦略スキル:品質とコストの両面での管理能力
・データ分析力:分析手法の理解およびTableauなどのBIツール活用
・CX視点での施策立案・実行力:デジタル技術を活用した顧客接点での課題解決
・Web解析力:Adobe Analyticsなどアクセス解析ツールの習得
サプライチェーンリスク管理サービス提供会社での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
概要
1人目の法務として、機関設計、契約書の作成及びレビュー、法的リスクの分析、コンプライアンス対応など、幅広い業務に携わっていただきます。具体的には以下の業務を担当していただきます。
業務内容
機関設計(ガバナンス)
契約書の作成及びレビュー
当社事業領域に関連する法令改正等の情報収集と必要なアクションの提言
自社契約書/申込書雛型、約款、プライバシーポリシー等の作成・改定
新規サービスに関する法的スキーム・法務リスクの検討と事業部への提言
商事法務(取締役会・株主総会運営、登記業務)
社内体制の整備(業務フローの整備・改善、社内規程の整備、コンプライアンスの強化・推進等)
IPO、グローバル展開を見据えた内部統制の強化
知的財産関連業務(適切な出願等の判断、外部専門家との協議など実務対応の取りまとめ)
弁護士対応の窓口(各領域の外部パートナー(顧問弁護士、社労士等)と連携)
ポジションの魅力
急成長スタートアップでの一人目法務→法務責任者という稀有なキャリアを築くことができる
事業特性上、大手企業とのアライアンスや導入、ロビー活動などが活発に行われるため、法務の重要性が非常に高く、やりがいが大きい
グローバル展開を視野にいれてるので、海外展開に向けた業務に携われる余地がある
大きな裁量をもって、管理体制をいちから構築できる
現在、事業成長が加速しつつある段階で、スタートアップとしての急成長を感じられる機会を得られる
1人目の法務として、機関設計、契約書の作成及びレビュー、法的リスクの分析、コンプライアンス対応など、幅広い業務に携わっていただきます。具体的には以下の業務を担当していただきます。
業務内容
機関設計(ガバナンス)
契約書の作成及びレビュー
当社事業領域に関連する法令改正等の情報収集と必要なアクションの提言
自社契約書/申込書雛型、約款、プライバシーポリシー等の作成・改定
新規サービスに関する法的スキーム・法務リスクの検討と事業部への提言
商事法務(取締役会・株主総会運営、登記業務)
社内体制の整備(業務フローの整備・改善、社内規程の整備、コンプライアンスの強化・推進等)
IPO、グローバル展開を見据えた内部統制の強化
知的財産関連業務(適切な出願等の判断、外部専門家との協議など実務対応の取りまとめ)
弁護士対応の窓口(各領域の外部パートナー(顧問弁護士、社労士等)と連携)
ポジションの魅力
急成長スタートアップでの一人目法務→法務責任者という稀有なキャリアを築くことができる
事業特性上、大手企業とのアライアンスや導入、ロビー活動などが活発に行われるため、法務の重要性が非常に高く、やりがいが大きい
グローバル展開を視野にいれてるので、海外展開に向けた業務に携われる余地がある
大きな裁量をもって、管理体制をいちから構築できる
現在、事業成長が加速しつつある段階で、スタートアップとしての急成長を感じられる機会を得られる
総合不動産企業での中古住宅再生事業の不動産営業(経験者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
新規事業である「中古住宅再生事業」にて、中古物件の仕入れと販売をご担当頂きます。
新規事業の為、既存エリア・新規エリアとも拡大中となります。
そのため、次期管理職候補者として従事頂きます。
・不動産仲介業者から「中古住宅物件」の情報を収集
・市場動向の分析・現地で物件調査
・仕入値や販売価格など、事業計画を作成
・施工や設計担当と打ち合わせを実施し、リフォーム方針の決定
・バリューアップした物件をお客様へ販売(toB・Cどちらも)
・契約締結対応、関連書類作成 など
※従事すべき業務の変更の範囲は、弊社グループの業務全般となります。
新規事業の為、既存エリア・新規エリアとも拡大中となります。
そのため、次期管理職候補者として従事頂きます。
・不動産仲介業者から「中古住宅物件」の情報を収集
・市場動向の分析・現地で物件調査
・仕入値や販売価格など、事業計画を作成
・施工や設計担当と打ち合わせを実施し、リフォーム方針の決定
・バリューアップした物件をお客様へ販売(toB・Cどちらも)
・契約締結対応、関連書類作成 など
※従事すべき業務の変更の範囲は、弊社グループの業務全般となります。
大手クレジットカード会社におけるBtoBマーケティングマネージャー(データベースマーケティング)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
国内最大級のカード会員および加盟店基盤を持つ当社にて、当社が保有する膨大なキャッシュレスデータやポイント会員データを活用した法人向けマーケティング支援事業(データベースマーケティング事業)のマーケティング戦略の立案と実行を担うチームを率いていただきます。
【ミッション】
・データベースマーケティング領域における第一想起獲得を目指したブランド確立
・売上目標達成に向けたリード獲得やナーチャリングに関するマーケティングエンジンの構築
【職務詳細】
以下のBtoBマーケティング活動に関する全体統括およびマネジメントを担当いただきます。
・マーケティング戦略の立案
・自社アセットの持つユニークバリューに基づく、マーケティングメッセージの具体化
・Webサイトの構築
・メディアシート作成
・MAツールの導入検討
・自社開催イベント(Webinar等含む)の企画
・外部イベントへの出展
・記事広告作成・出稿
・顧客事例制作
・ダウンロードコンテンツ制作 等
◆本ポジションの魅力
・日本最大のキャッシュレスデータと今最も注目される共通ポイントであるポイントサービスのデータを組み合わせた前例のない新事業と社会価値創出に携わることができる
・マーケティング組織をイチから立上げることができる
・自身がつくりあげたマーケティングメッセージや仕組みを通じて、世の中に影響を与えることができる
・安定した環境でありながら、挑戦的な事業に積極的に取り組める
【ミッション】
・データベースマーケティング領域における第一想起獲得を目指したブランド確立
・売上目標達成に向けたリード獲得やナーチャリングに関するマーケティングエンジンの構築
【職務詳細】
以下のBtoBマーケティング活動に関する全体統括およびマネジメントを担当いただきます。
・マーケティング戦略の立案
・自社アセットの持つユニークバリューに基づく、マーケティングメッセージの具体化
・Webサイトの構築
・メディアシート作成
・MAツールの導入検討
・自社開催イベント(Webinar等含む)の企画
・外部イベントへの出展
・記事広告作成・出稿
・顧客事例制作
・ダウンロードコンテンツ制作 等
◆本ポジションの魅力
・日本最大のキャッシュレスデータと今最も注目される共通ポイントであるポイントサービスのデータを組み合わせた前例のない新事業と社会価値創出に携わることができる
・マーケティング組織をイチから立上げることができる
・自身がつくりあげたマーケティングメッセージや仕組みを通じて、世の中に影響を与えることができる
・安定した環境でありながら、挑戦的な事業に積極的に取り組める
空間認識エンジンおよびARグラス用ディスプレイの開発・販売企業でのファームウェア/アルゴリズム開発・検証エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
620万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ARグラスへの組み込みアルゴリズムの検討、実装、評価
・自社リファレンスデザインを用いたプロジェクトの推進
・自社リファレンスデザインを用いたプロジェクトの推進
デジタル地図販売会社でのJava開発エンジニア(オーサリングシステム開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・顧客毎、製品毎に異なる地図データフォーマットに対応するためのシステム開発
・新サービス、コンテンツのための仕様検討、要件定義、データ設計
※スキル・経験に応じて以下の業務をお任せする可能性があります。
・当社標準開発プロセスの企画、設計、運用
・当社開発環境のクラウド基盤構築、利活用拡大
・新サービス、コンテンツのための仕様検討、要件定義、データ設計
※スキル・経験に応じて以下の業務をお任せする可能性があります。
・当社標準開発プロセスの企画、設計、運用
・当社開発環境のクラウド基盤構築、利活用拡大
上場グローバルベンチャー企業のデリバティブトレーダー(トレジャリー事業責任者候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
【概要】
当社は2018年からブロックチェーン業界に参入し、「エンタメ」「金融」「テック」の3軸で事業展開しております。
それらの事業に加え、今後「トレジャリー事業」を新たに立ち上げ、組織体制を構築する予定です。
具体的には自己で保有する、または今後購入する予定のBTCやXRP等の暗号資産を活用した資産運用を実施し、収益の創出を図ります。
具体的には、暗号資産の現物、先物、オプション含むデリバティブ取引等のトレーディングや、レンディング等のオペレーションと管理を行います。
これらを実施するにあたって、伝統金融における市場取引の経験があり、暗号資産に関心の高い、新しいメンバーを募集します。
常にアンテナを高く張り、最新のトレンドを把握したうえで事業を推進していく必要があります。
また、様々な権利や法規制等も絡むため、幅広い知識や理解も不可欠になります。
裏を返せば、誰も成しえないことを実現できるチャンスがたくさん広がっています。
金融、暗号資産領域においての資産運用等の経験を活かして事業を企画・運用し、その成果が会社全体の業績に直結する重要なポジションです。
【詳細】
・自己保有の暗号資産を用いたトレーディング業務(現物、先物、オプションその他デリバティブ取引全般)
・収益・予算管理及びリスク管理(モニタリング対応等含む)
・資金調達
・チーム組成と人材マネジメント
【概要】
当社は2018年からブロックチェーン業界に参入し、「エンタメ」「金融」「テック」の3軸で事業展開しております。
それらの事業に加え、今後「トレジャリー事業」を新たに立ち上げ、組織体制を構築する予定です。
具体的には自己で保有する、または今後購入する予定のBTCやXRP等の暗号資産を活用した資産運用を実施し、収益の創出を図ります。
具体的には、暗号資産の現物、先物、オプション含むデリバティブ取引等のトレーディングや、レンディング等のオペレーションと管理を行います。
これらを実施するにあたって、伝統金融における市場取引の経験があり、暗号資産に関心の高い、新しいメンバーを募集します。
常にアンテナを高く張り、最新のトレンドを把握したうえで事業を推進していく必要があります。
また、様々な権利や法規制等も絡むため、幅広い知識や理解も不可欠になります。
裏を返せば、誰も成しえないことを実現できるチャンスがたくさん広がっています。
金融、暗号資産領域においての資産運用等の経験を活かして事業を企画・運用し、その成果が会社全体の業績に直結する重要なポジションです。
【詳細】
・自己保有の暗号資産を用いたトレーディング業務(現物、先物、オプションその他デリバティブ取引全般)
・収益・予算管理及びリスク管理(モニタリング対応等含む)
・資金調達
・チーム組成と人材マネジメント
【大阪】ITコンサルティング会社でのSAPコンサルタント(経験者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は、総合系ファームやIT領域のファーム出身者が独立して、2019年に創業したコンサルティングファームです。SAPパッケージ導入を主軸としたコンサルティングサービスが主力事業となります。
【仕事内容】
1.プライム案件
中堅企業へのSAPシステム導入のプライム案件にコンサルタントとして参画し、チーム体制を組んで、SAPシステムの導入を行います。
プライム案件のため、企画・構想などの最上流工程から参画することが可能です。
2.プライム案件以外
大手企業へのSAPシステム導入にコンサルタントとして参画し、システム導入に関するコンサルティング業務全般を担当します。
複数のSAPソリューションを組み合わせることで、顧客企業の課題解決やDXの実現に貢献し、プロジェクトを成功に導くコンサルタントとして活躍いただきます。
※参画プロジェクトの決定と参画フェーズについて:入社時のランクやこれまでの経験・スキルセットを鑑みて、参画プロジェクト/フェーズを決定します。
【仕事内容】
1.プライム案件
中堅企業へのSAPシステム導入のプライム案件にコンサルタントとして参画し、チーム体制を組んで、SAPシステムの導入を行います。
プライム案件のため、企画・構想などの最上流工程から参画することが可能です。
2.プライム案件以外
大手企業へのSAPシステム導入にコンサルタントとして参画し、システム導入に関するコンサルティング業務全般を担当します。
複数のSAPソリューションを組み合わせることで、顧客企業の課題解決やDXの実現に貢献し、プロジェクトを成功に導くコンサルタントとして活躍いただきます。
※参画プロジェクトの決定と参画フェーズについて:入社時のランクやこれまでの経験・スキルセットを鑑みて、参画プロジェクト/フェーズを決定します。
有名ゲーム会社でのフロントエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
モダンな技術を活用し、リッチなWebコンテンツや大規模サイトの構築を行っていただきます。
当社では、HTML・CSS・JavaScriptをベースに、Dart Sassや各種フレームワーク・ツールを活用した開発環境で、
ユーザー体験を最大化するUI/UX設計に取り組んでいます。
技術への探究心があり、常に新しい手法を取り入れる姿勢のある方、チームでの開発・コミュニケーションを大切にできる方、UI/UXやユーザー視点を意識した開発ができる方がご活躍いただける職種です。
◆具体的な業務内容
・公式サイトの構築と更新
・アップデート情報やキャンペーン告知のための特設ページ制作
・売上と集客を最大化させるUI/UXの設計
◆開発環境
使用言語:HTML(Living Standard)、CSS(Dart Sass)、JavaScript(ES6以降)
エディター:Visual Studio Code
バージョン管理:Git(GUIツール:SourceTree)
サーバー連携:FileZilla(FTPによるファイルアップロード)
OS:Windows
デザインツール:Photoshop、Figma
ドキュメント・情報共有:Notion、Microsoft Teams、Outlook
モダンな技術を活用し、リッチなWebコンテンツや大規模サイトの構築を行っていただきます。
当社では、HTML・CSS・JavaScriptをベースに、Dart Sassや各種フレームワーク・ツールを活用した開発環境で、
ユーザー体験を最大化するUI/UX設計に取り組んでいます。
技術への探究心があり、常に新しい手法を取り入れる姿勢のある方、チームでの開発・コミュニケーションを大切にできる方、UI/UXやユーザー視点を意識した開発ができる方がご活躍いただける職種です。
◆具体的な業務内容
・公式サイトの構築と更新
・アップデート情報やキャンペーン告知のための特設ページ制作
・売上と集客を最大化させるUI/UXの設計
◆開発環境
使用言語:HTML(Living Standard)、CSS(Dart Sass)、JavaScript(ES6以降)
エディター:Visual Studio Code
バージョン管理:Git(GUIツール:SourceTree)
サーバー連携:FileZilla(FTPによるファイルアップロード)
OS:Windows
デザインツール:Photoshop、Figma
ドキュメント・情報共有:Notion、Microsoft Teams、Outlook
店舗向けクラウド型ソリューション提供企業でのエンタープライズコンサルティングセールス(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
飲食/小売/理美容業界大手のお客様に向けてPOSを中心としたDXプロダクトを活用したソリューション提案を行います。
顧客の要望を踏まえ、企画・開発部門と協働してプロダクト開発にも関与いただきます。
クライアントのビジョンを実現するため、お客様の課題の解決を行い期待値を超える成果を提供します。
大手向けのソリューションは、20を超えるPOSシステム各種オプションを組み合わせながらも、カスタマイズ開発が伴う柔軟な提案を行い、開発部隊と連携しプロジェクトを推進していただきます。
現状のクライアントニーズに応えるだけはでなく、クライアントの未来を見据えた提案を行い、共創・並走してクライアントのビジネスを成長・成功させる役割となります。
導入後も、カスタマーサクセス部門と連動し、より安定運用・活用における改善提案を行いながら顧客とともに店舗の運営改善に取り組んでいただきます。
業務内容
具体的には下記業務をご担当いただきます。
・エンタープライズ顧客(新規/既存)に対するPOSシステムを中心としたDXプロダクトの提案
・アカウントマネジメント
・提案/導入プロジェクトにおける社内外を巻き込んだプロジェクトマネジメント
仕事のやりがい/魅力
数百店舗以上運営するエンタープライズ企業様向けに対する提案を通じて、プロダクト・サービスを汎用的に進化させることができます。
また、導入店舗を拡大していくやりがいはもちろんのこと、導入後の顧客が実際に売上向上や、省人化による収益改善・生産性を上げていくのを目の当たりにすることができます。
急成長している組織・プロダクトに関わり、スピード感をもって様々な社会課題の解決(顧客課題の解決による未来のサービスの実現、給与格差の是正など)にチャレンジができます。
有償のモバイルPOSとしての地位は確立していますが、店舗経営全体を支援するDXプロダクトとしてはまだまだこれからのため、自身の関与で事業やプロダクトを成長させることができます。
ネットワーク・インフラ・アプリ・サーバ等、IT全般の知識を業務の中で学び、自己成長が可能です。
社内に豊富な開発リソースがあるため、クライアント課題にコミットしながらも期待値を超える大きな成果を提供できるソリューション提案が可能です。
SaaS、飲食POSレジのマーケットリーダーに身を置くことで、現在の日本で最も変化が早い領域、事業を体験できます。
飲食/小売/理美容業界大手のお客様に向けてPOSを中心としたDXプロダクトを活用したソリューション提案を行います。
顧客の要望を踏まえ、企画・開発部門と協働してプロダクト開発にも関与いただきます。
クライアントのビジョンを実現するため、お客様の課題の解決を行い期待値を超える成果を提供します。
大手向けのソリューションは、20を超えるPOSシステム各種オプションを組み合わせながらも、カスタマイズ開発が伴う柔軟な提案を行い、開発部隊と連携しプロジェクトを推進していただきます。
現状のクライアントニーズに応えるだけはでなく、クライアントの未来を見据えた提案を行い、共創・並走してクライアントのビジネスを成長・成功させる役割となります。
導入後も、カスタマーサクセス部門と連動し、より安定運用・活用における改善提案を行いながら顧客とともに店舗の運営改善に取り組んでいただきます。
業務内容
具体的には下記業務をご担当いただきます。
・エンタープライズ顧客(新規/既存)に対するPOSシステムを中心としたDXプロダクトの提案
・アカウントマネジメント
・提案/導入プロジェクトにおける社内外を巻き込んだプロジェクトマネジメント
仕事のやりがい/魅力
数百店舗以上運営するエンタープライズ企業様向けに対する提案を通じて、プロダクト・サービスを汎用的に進化させることができます。
また、導入店舗を拡大していくやりがいはもちろんのこと、導入後の顧客が実際に売上向上や、省人化による収益改善・生産性を上げていくのを目の当たりにすることができます。
急成長している組織・プロダクトに関わり、スピード感をもって様々な社会課題の解決(顧客課題の解決による未来のサービスの実現、給与格差の是正など)にチャレンジができます。
有償のモバイルPOSとしての地位は確立していますが、店舗経営全体を支援するDXプロダクトとしてはまだまだこれからのため、自身の関与で事業やプロダクトを成長させることができます。
ネットワーク・インフラ・アプリ・サーバ等、IT全般の知識を業務の中で学び、自己成長が可能です。
社内に豊富な開発リソースがあるため、クライアント課題にコミットしながらも期待値を超える大きな成果を提供できるソリューション提案が可能です。
SaaS、飲食POSレジのマーケットリーダーに身を置くことで、現在の日本で最も変化が早い領域、事業を体験できます。
統合的なビジネス・マーケティングソリューションを提供する企業でのCRMマーケター
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
メルマガ・LINE公式・アプリプッシュなどのCRMチャネルを活用し、配信戦略の設計から実装・効果検証までを一貫して担当していただきます。
また、社内外の多様なステークホルダーと連携しながら、プロジェクト全体を円滑に推進するコミュニケーション力とリーダーシップが求められます。
クライアントの売上拡大と顧客価値最大化をミッションに、CRMグロースに必要なあらゆるフェーズに深く関与いただく重要なポジションです。
具体的な業務内容
メルマガの配信計画・骨子作成、本文作成、配信設定、効果測定
公式LINEの配信企画、リッチメニュー・リッチメッセージのバナー作成、配信設定
アプリプッシュ通知の企画・配信設定
配信用クリエイティブ制作(Photoshop/Canva/Figma等)
セグメント設計・顧客育成シナリオの企画
配信ツール操作
ツールベンダーとの連携・調整
配信効果のレポーティングおよび改善提案
月次定例会での進捗共有・クライアント提案 など
※入社後はこれまでのご経験を活かせる領域でご活躍いただきながら、徐々に業務の範囲を広げていただく予定となります。
魅力/特徴
●CRMグロースに必要なすべてのフェーズに深く関わることができる
配信の企画立案から実装、効果測定・改善提案まで、実務から戦略まで幅広い業務に携われることがこのポジションの魅力です。
メルマガやLINE配信ひとつをとっても、セグメント設計・ライティング・デザイン・配信タイミングの最適化など、多面的なアプローチが求められ、スピード感を持って成長しながら専門性を高めることができる環境です。
クライアントのCRM事業成長を支えるパートナーとして、幅広い知識とスキルを活かし、成果とやりがいの両立を実感できます。
●立ち上げ期ならではの裁量と成長機会
ユニット立ち上げ期の今だからこそ、業務範囲を広げながら新たなチャレンジに挑める、大きな裁量を持ったポジションです。
多様な経験を積むことで、上流のコンサルティング領域や新規提案活動など、さらなるキャリアの広がりを目指せます。
メルマガ・LINE公式・アプリプッシュなどのCRMチャネルを活用し、配信戦略の設計から実装・効果検証までを一貫して担当していただきます。
また、社内外の多様なステークホルダーと連携しながら、プロジェクト全体を円滑に推進するコミュニケーション力とリーダーシップが求められます。
クライアントの売上拡大と顧客価値最大化をミッションに、CRMグロースに必要なあらゆるフェーズに深く関与いただく重要なポジションです。
具体的な業務内容
メルマガの配信計画・骨子作成、本文作成、配信設定、効果測定
公式LINEの配信企画、リッチメニュー・リッチメッセージのバナー作成、配信設定
アプリプッシュ通知の企画・配信設定
配信用クリエイティブ制作(Photoshop/Canva/Figma等)
セグメント設計・顧客育成シナリオの企画
配信ツール操作
ツールベンダーとの連携・調整
配信効果のレポーティングおよび改善提案
月次定例会での進捗共有・クライアント提案 など
※入社後はこれまでのご経験を活かせる領域でご活躍いただきながら、徐々に業務の範囲を広げていただく予定となります。
魅力/特徴
●CRMグロースに必要なすべてのフェーズに深く関わることができる
配信の企画立案から実装、効果測定・改善提案まで、実務から戦略まで幅広い業務に携われることがこのポジションの魅力です。
メルマガやLINE配信ひとつをとっても、セグメント設計・ライティング・デザイン・配信タイミングの最適化など、多面的なアプローチが求められ、スピード感を持って成長しながら専門性を高めることができる環境です。
クライアントのCRM事業成長を支えるパートナーとして、幅広い知識とスキルを活かし、成果とやりがいの両立を実感できます。
●立ち上げ期ならではの裁量と成長機会
ユニット立ち上げ期の今だからこそ、業務範囲を広げながら新たなチャレンジに挑める、大きな裁量を持ったポジションです。
多様な経験を積むことで、上流のコンサルティング領域や新規提案活動など、さらなるキャリアの広がりを目指せます。
FinTech大手仮想通貨取引所での内部監査担当(監査リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
【業務の概要】
業務執行部門(1線)や間接管理部門(2線)から独立した立場(3線)で、会社の事業活動に対して評価を実施して保証を与える部門です。
【業務の詳細】
●内部監査業務(主に、ビジネスサイドに対するテーマ監査)
- 年間監査計画の策定時にリスクベースにて評価を実施し、リスクが高いと判断した監査領域に対する監査
- 上記領域のうち、主に業務プロセスに対する監査(部門別監査や個別業務プロセスに焦点を当てたテーマ監査等)
●SOX対応
- 内部監査室が経営者評価を担っているITGCやITACに関する検証
- 他部室が検証を実施している統制を含む経営者評価の最終評価
●監査法人対応
- 監査法人による会計監査/内部統制監査への対応
●部室運営
- 全社に対するリスクアセスメント実施結果を踏まえた年間監査計画および予算計画の策定
- 年間監査計画に基づいた個別監査のマネジメント
- 計画した予算に対する予実管理
- 監査テーマにより利用する外部評価サービス提供会社とのコミュニケーション
◆担当する業務の魅力
- 社長直下の部門であり、監査結果は取締役会への報告となることから、会社経営に密接に関わる立場で仕事ができること
- 金融機関としての各種レギュレーションを遵守しつつ、業界の環境変化に柔軟に対応する必要があることから、リスクに対して真摯に向き合った監査が実施できること
- 新規サービスの提供や、内部統制の高度化を進めていることから、新しく監査対象となる業務に対して監査手続をゼロベースで構築するケースも相応にあり、多様な経験を積むことができること
- DX化が進む社会環境において、いち早くデジタルベースであるテクノロジー企業で監査人としての経験を積むことができること
業務執行部門(1線)や間接管理部門(2線)から独立した立場(3線)で、会社の事業活動に対して評価を実施して保証を与える部門です。
【業務の詳細】
●内部監査業務(主に、ビジネスサイドに対するテーマ監査)
- 年間監査計画の策定時にリスクベースにて評価を実施し、リスクが高いと判断した監査領域に対する監査
- 上記領域のうち、主に業務プロセスに対する監査(部門別監査や個別業務プロセスに焦点を当てたテーマ監査等)
●SOX対応
- 内部監査室が経営者評価を担っているITGCやITACに関する検証
- 他部室が検証を実施している統制を含む経営者評価の最終評価
●監査法人対応
- 監査法人による会計監査/内部統制監査への対応
●部室運営
- 全社に対するリスクアセスメント実施結果を踏まえた年間監査計画および予算計画の策定
- 年間監査計画に基づいた個別監査のマネジメント
- 計画した予算に対する予実管理
- 監査テーマにより利用する外部評価サービス提供会社とのコミュニケーション
◆担当する業務の魅力
- 社長直下の部門であり、監査結果は取締役会への報告となることから、会社経営に密接に関わる立場で仕事ができること
- 金融機関としての各種レギュレーションを遵守しつつ、業界の環境変化に柔軟に対応する必要があることから、リスクに対して真摯に向き合った監査が実施できること
- 新規サービスの提供や、内部統制の高度化を進めていることから、新しく監査対象となる業務に対して監査手続をゼロベースで構築するケースも相応にあり、多様な経験を積むことができること
- DX化が進む社会環境において、いち早くデジタルベースであるテクノロジー企業で監査人としての経験を積むことができること
FinTech大手仮想通貨取引所での事業開発(カジュアル面談可)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験により優遇(〜1500万円以上)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・市場動向・顧客インサイトに基づいた収益機会の特定と事業仮説の策定。
・TradFi(伝統的金融)とCrypto(暗号資産)の融合領域における金融商品・サービス設計および収益モデル(プライシング含む)の開発。
・規制当局(金融庁等)や関連法規(金融商品取引法、決済法等)を踏まえた法的・コンプライアンス上の実現性検証。
・金融機関(銀行、証券、信託等)とのアライアンス戦略立案および初期的なパートナーシップ構築交渉。
・PoC(Proof of Concept: 概念実証)、MVP(Minimum Viable Product: 最小限の機能を備えたプロダクト)フェーズにおけるプロジェクトマネジメント。
・プロジェクト推進に係る社内外ステークホルダーとのコミュニケーションおよびドキュメンテーション。
◆このポジションの魅力・やりがい
1. 日本の金融史の転換点に立ち会える。
暗号資産が“金融商品”として位置づけられる流れの中で、「金融の未来のかたち」を自らの手で設計できるポジションです。
単なる事業開発ではなく、制度・市場・テクノロジーをつなぐ“次世代インフラ設計者”として関われます。
2. TradFi × Cryptoの融合に挑める。
銀行・証券・信託・スタートアップなど、多様なプレイヤーと連携しながら、新しい投資体験・資産運用・決済モデルを共創していきます。
金融の安全性と、クリプトのスピード感・透明性を両立する実践的な経験が得られます。
3. 少数精鋭のBizDev組織で、構想から実装まで一貫して担える。
企画書を作るだけでなく、アイデアをPoC(実証)まで導く力が求められます。
自分の構想が事業として形になり、市場にリリースされる手応えをダイレクトに感じられます。
4. 多様な専門性を持つ仲間と働ける。
エンジニア・プロダクトマネージャー・法務・コンプライアンスなど、各分野のスペシャリストと横断的に協働できる環境です。
暗号資産の枠を越え、広く「金融×テクノロジー」を横断するスキルを伸ばせます。
・TradFi(伝統的金融)とCrypto(暗号資産)の融合領域における金融商品・サービス設計および収益モデル(プライシング含む)の開発。
・規制当局(金融庁等)や関連法規(金融商品取引法、決済法等)を踏まえた法的・コンプライアンス上の実現性検証。
・金融機関(銀行、証券、信託等)とのアライアンス戦略立案および初期的なパートナーシップ構築交渉。
・PoC(Proof of Concept: 概念実証)、MVP(Minimum Viable Product: 最小限の機能を備えたプロダクト)フェーズにおけるプロジェクトマネジメント。
・プロジェクト推進に係る社内外ステークホルダーとのコミュニケーションおよびドキュメンテーション。
◆このポジションの魅力・やりがい
1. 日本の金融史の転換点に立ち会える。
暗号資産が“金融商品”として位置づけられる流れの中で、「金融の未来のかたち」を自らの手で設計できるポジションです。
単なる事業開発ではなく、制度・市場・テクノロジーをつなぐ“次世代インフラ設計者”として関われます。
2. TradFi × Cryptoの融合に挑める。
銀行・証券・信託・スタートアップなど、多様なプレイヤーと連携しながら、新しい投資体験・資産運用・決済モデルを共創していきます。
金融の安全性と、クリプトのスピード感・透明性を両立する実践的な経験が得られます。
3. 少数精鋭のBizDev組織で、構想から実装まで一貫して担える。
企画書を作るだけでなく、アイデアをPoC(実証)まで導く力が求められます。
自分の構想が事業として形になり、市場にリリースされる手応えをダイレクトに感じられます。
4. 多様な専門性を持つ仲間と働ける。
エンジニア・プロダクトマネージャー・法務・コンプライアンスなど、各分野のスペシャリストと横断的に協働できる環境です。
暗号資産の枠を越え、広く「金融×テクノロジー」を横断するスキルを伸ばせます。
国内最大級の独立系不動産会社での法務部
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
●概要:当社グループにて、グループ全社の法務関連業務を担当します。
●概要:当社グループにて、グループ全社の法務関連業務を担当します。
ゲーム関連企業でのPS購買・生産管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
遊技機部品の購買、生産管理担当者として、以下の業務をお任せします。
1.見積内容精査
2.価格交渉・納期交渉
3.コスト分析・標準原価作成
4.原価低減提案
5.取引先選定
6.生産スケジュール作成・管理
7.会議資料作成
遊技機部品の購買、生産管理担当者として、以下の業務をお任せします。
1.見積内容精査
2.価格交渉・納期交渉
3.コスト分析・標準原価作成
4.原価低減提案
5.取引先選定
6.生産スケジュール作成・管理
7.会議資料作成
【大阪】経営コンサルティング企業でのマーケティングDXコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1010万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
1.コンサルティング活動
・トップコミュニケーション
クライアント経営トップの皆さんとの全社的なマーケティング課題の共有や担当プロジェクトの進め方についてのディスカッションを行い、プロジェクトにトップの意向を反映させてゆきます。
・プロジェクトコミュニケーション
クライアントと一体となった定期ミーティング(月1〜2回)を実施し、担当プロジェクトのPDCAをファシリテートしてゆきます。
・調査・分析業務
PEST分析/4P・4C分析/競合分析/Webサイト分析/Webプロモーション分析等、クライアントの課題によって、デジタル分野外も包括的に必要な調査・分析を行います。
・プロジェクト進捗管理
メンバーのスケジュール調整、タスク進捗マネジメント、トップコミュニケーション設定等、コンサルティング成果を最大化させるプロジェクトマネジメントを行います。
・コンサルティング報告会・報告書作成
調査・分析結果から組み立てるマーケティング戦略体系、マーケティング課題を解決するストーリー設計、クライアントと伴走するアクションプラン、プロジェクト活動実績等、トップコミュニケーションやプロジェクトミーティングに必要な資料作成を行います。
・コンサルティング内容の記録(議事録作成等)
2.企画提案活動
・既存クライアントへの提案活動(70%)
コンサルティング契約期間満了前に現プロジェクトの成果を振り返り、課題に対する進捗や今後取り組むべきテーマをまとめた更新契約提案書を作成し、クライアント経営者へプレゼンします。
・新規クライアントへの提案活動(30%)
クライアント経営者や現場担当者に対してインタビューを行い、クライアントが抱えるマーケティング課題を認識した上で、外部環境と内部環境を総合的に分析した結果を併せて、課題解決のためのプロジェクト活動を企画提案書として提言します。
3.チームコミュニケーション
・デジタルセグメントコミュニケーション
デジタル事業部門であるマネジメントDXチームや全国のリージョン事業所メンバーと連携してクライアントへ価値提供を行うために必要なインプットや情報交換を実施します。
・マーケティングDXチームミーティング
コンサルティング活動状況の共有や機能担当方針確認、スタッフチームとの情報交換等、日々の業務の円滑化のためのコミュニケーションを行います。
・クライアントチームミーティング
コンサルティング活動や企画提案活動に際してクライアント別に活動方針や資料作成の方向性などをディスカッションします。
充実したキャリア形成支援
プロフェッショナル人材を育成する教育カリキュラムで個々の専門性を高めています。
・企業内大学でコンサルタントに必要な基礎知識と専門領域が体系的に学べる
・ストラテジー&ドメイン学部、HR学部、コーポレートファイナンス学部など各専門学部コンテンツが充実している
・その他多彩なカリキュラムがあり、2〜3年でコンサルティングの主導や後輩育成に携わることが可能
1.コンサルティング活動
・トップコミュニケーション
クライアント経営トップの皆さんとの全社的なマーケティング課題の共有や担当プロジェクトの進め方についてのディスカッションを行い、プロジェクトにトップの意向を反映させてゆきます。
・プロジェクトコミュニケーション
クライアントと一体となった定期ミーティング(月1〜2回)を実施し、担当プロジェクトのPDCAをファシリテートしてゆきます。
・調査・分析業務
PEST分析/4P・4C分析/競合分析/Webサイト分析/Webプロモーション分析等、クライアントの課題によって、デジタル分野外も包括的に必要な調査・分析を行います。
・プロジェクト進捗管理
メンバーのスケジュール調整、タスク進捗マネジメント、トップコミュニケーション設定等、コンサルティング成果を最大化させるプロジェクトマネジメントを行います。
・コンサルティング報告会・報告書作成
調査・分析結果から組み立てるマーケティング戦略体系、マーケティング課題を解決するストーリー設計、クライアントと伴走するアクションプラン、プロジェクト活動実績等、トップコミュニケーションやプロジェクトミーティングに必要な資料作成を行います。
・コンサルティング内容の記録(議事録作成等)
2.企画提案活動
・既存クライアントへの提案活動(70%)
コンサルティング契約期間満了前に現プロジェクトの成果を振り返り、課題に対する進捗や今後取り組むべきテーマをまとめた更新契約提案書を作成し、クライアント経営者へプレゼンします。
・新規クライアントへの提案活動(30%)
クライアント経営者や現場担当者に対してインタビューを行い、クライアントが抱えるマーケティング課題を認識した上で、外部環境と内部環境を総合的に分析した結果を併せて、課題解決のためのプロジェクト活動を企画提案書として提言します。
3.チームコミュニケーション
・デジタルセグメントコミュニケーション
デジタル事業部門であるマネジメントDXチームや全国のリージョン事業所メンバーと連携してクライアントへ価値提供を行うために必要なインプットや情報交換を実施します。
・マーケティングDXチームミーティング
コンサルティング活動状況の共有や機能担当方針確認、スタッフチームとの情報交換等、日々の業務の円滑化のためのコミュニケーションを行います。
・クライアントチームミーティング
コンサルティング活動や企画提案活動に際してクライアント別に活動方針や資料作成の方向性などをディスカッションします。
充実したキャリア形成支援
プロフェッショナル人材を育成する教育カリキュラムで個々の専門性を高めています。
・企業内大学でコンサルタントに必要な基礎知識と専門領域が体系的に学べる
・ストラテジー&ドメイン学部、HR学部、コーポレートファイナンス学部など各専門学部コンテンツが充実している
・その他多彩なカリキュラムがあり、2〜3年でコンサルティングの主導や後輩育成に携わることが可能
ITコンサルティング会社でのRPAエンジニア(通信・公共サービス)※常駐×リモート
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
システムエンジニアとして、業務プロセスの効率化・自動化推進を担う重要な役割です。
顧客の業務課題を深くヒアリングし、対応案件の要件を整理・分析することで、最適なソリューションを提案し、実現に導いていただきます。
要件定義からドキュメンテーション作成まで一貫して担当し、顧客や社内外の関係者との円滑なコミュニケーションを通じてプロジェクトを成功に導く責任を負っていただきます。
将来的には、技術を核とした業務改善・効率化のプロフェッショナルとして、顧客の事業成長に貢献し、当社のソリューションを牽引する存在としてご活躍いただくことを期待しています。
・顧客の業務課題を深く理解し、対象業務の要件をヒアリング。
・ヒアリング情報を整理・分析し、導入による業務効率化を提案。
・導入に向けた要件定義書作成。
・開発チーム(オフショア含む)への技術指示と進捗・品質管理。
・導入後の効果検証、改善提案および運用サポート。
・顧客や関係者と密に連携し、プロジェクト課題を解決。
※顧客先常駐がメインになることを想定しております。
【選考事業部】
通信・公共サービス開発事業本部
◆会社、仕事の魅力
設立当初から急成長を続けるテクノロジーカンパニーの日本法人です。
日本マーケットでは、社員数4,800名(連結)を超え、2024年度で売上700億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。
システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発〜運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。
開発〜運用は、優秀な人材が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。
外資系、さらに特有のフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。
顧客の業務課題を深くヒアリングし、対応案件の要件を整理・分析することで、最適なソリューションを提案し、実現に導いていただきます。
要件定義からドキュメンテーション作成まで一貫して担当し、顧客や社内外の関係者との円滑なコミュニケーションを通じてプロジェクトを成功に導く責任を負っていただきます。
将来的には、技術を核とした業務改善・効率化のプロフェッショナルとして、顧客の事業成長に貢献し、当社のソリューションを牽引する存在としてご活躍いただくことを期待しています。
・顧客の業務課題を深く理解し、対象業務の要件をヒアリング。
・ヒアリング情報を整理・分析し、導入による業務効率化を提案。
・導入に向けた要件定義書作成。
・開発チーム(オフショア含む)への技術指示と進捗・品質管理。
・導入後の効果検証、改善提案および運用サポート。
・顧客や関係者と密に連携し、プロジェクト課題を解決。
※顧客先常駐がメインになることを想定しております。
【選考事業部】
通信・公共サービス開発事業本部
◆会社、仕事の魅力
設立当初から急成長を続けるテクノロジーカンパニーの日本法人です。
日本マーケットでは、社員数4,800名(連結)を超え、2024年度で売上700億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。
システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発〜運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。
開発〜運用は、優秀な人材が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。
外資系、さらに特有のフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。
上場メーカーでのグローバルビジネスユニット 海外営業部
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
アジアを中心とした海外顧客向けのポンプ、モーター等の油圧機器、部品の営業業務。
(価格交渉、納期調整、売掛金管理、レーム対応など販売にかかわる顧客対応業務全般)
(価格交渉、納期調整、売掛金管理、レーム対応など販売にかかわる顧客対応業務全般)
外資系コンサルティングファームでのAssurance_Service Delivery(Assistant Director)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Assistant Director〜
仕事内容
Businessサイドの業務・当社Globalプロセスを理解して、主要ステークホルダーとの関係を構築を行って頂き、その上で主に下記業務を担って頂きます。
●開発承認の取得、ヒアリング・ソリューションの検討
・Business 側の依頼を受け、Global/Local で必要な開発承認を取得
・Business 側の課題をヒアリングし、それを解決するソリューションを検討
●導入・開発
・Global/Local のアプリケーション導入・開発プロジェクト(開発案件)の推進
・要件定義・設計の実施
・購買・ベンダー契約の実施
・環境構築
・開発・テストの実施
・Global の変更管理(CHG)プロセスに従ったリリースの実施
・保守体制・運用体制の構築
●セキュリティーレビュー
・GlobalのInfoSec の Security Consultant に依頼しセキュリティーレビューを受ける
●担当プロダクトの予実管理
・担当プロダクトのライセンス更新など購買、発注、請求書処理
・担当プロダクトの、グローバルプロセス対応例(Business Impact Analisys更新サポート、Infosec Exception更新など)
●開発承認の取得、ヒアリング・ソリューションの検討
・Business 側の依頼を受け、Global/Local で必要な開発承認を取得
・Business 側の課題をヒアリングし、それを解決するソリューションを検討
●導入・開発
・Global/Local のアプリケーション導入・開発プロジェクト(開発案件)の推進
・要件定義・設計の実施
・購買・ベンダー契約の実施
・環境構築
・開発・テストの実施
・Global の変更管理(CHG)プロセスに従ったリリースの実施
・保守体制・運用体制の構築
●セキュリティーレビュー
・GlobalのInfoSec の Security Consultant に依頼しセキュリティーレビューを受ける
●担当プロダクトの予実管理
・担当プロダクトのライセンス更新など購買、発注、請求書処理
・担当プロダクトの、グローバルプロセス対応例(Business Impact Analisys更新サポート、Infosec Exception更新など)
外資系コンサルティングファームでのAssurance_Market Segment Manager(Assistant Director)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
Assistant Director
仕事内容
Market Segment/Sectorの目標達成のために、Market Segmentリーダーをはじめ、各Market Segment担当者やグローバル担当者と協力してMarket Segment/Sector活動を推進し、グローバルセクターチームの協力を得て、セクター活動、ナレッジ強化、マーケティング活動を行う。
<具体例>
・セクター活動の推進(パイプライン管理、顧客体験管理など)
・担当セクターアカウントマネジメント支援
・グローバルチームとの連携・報告書作成
・会議資料作成、議事録作成(英語/日本語)
・顧客管理システムやオフィスマネジメントシステムの活用
<具体例>
・セクター活動の推進(パイプライン管理、顧客体験管理など)
・担当セクターアカウントマネジメント支援
・グローバルチームとの連携・報告書作成
・会議資料作成、議事録作成(英語/日本語)
・顧客管理システムやオフィスマネジメントシステムの活用
【千葉】大手地方銀行での住宅コンシェルジュ事業における企画・推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●お任せする業務
・新サービス(住まいコンシェルジュ)の企画・推進
・サービス拡大に向けた推進・各種調整、プロジェクトマネジメント
・銀行や建設会社等との交渉や調整等
◆ポジションの魅力
銀行グループの中で数少ない非金融分野の事業に取り組む組織です。業務の重要度や経営陣からの期待値は高く、プレッシャーもありますが、一方で銀行グループの中でも最も柔軟性とスピード感をもって新しいことに取り組める組織だと考えます。千葉県のトップバンクとして法人や自治体との豊富なネットワーク、個人のお客さまの基盤を持ちます。業界としては規制緩和が進み、様々な事業領域に参入することが可能となっています。
◆キャリアパス
・事業における企画・推進ご担当いただきます。
・将来的には新事業領域やデジタル戦略企画、マーケティング担当など、ご経験・スキルやご希望を踏まえたキャリアパスを描いていただくことができる環境です。
・新サービス(住まいコンシェルジュ)の企画・推進
・サービス拡大に向けた推進・各種調整、プロジェクトマネジメント
・銀行や建設会社等との交渉や調整等
◆ポジションの魅力
銀行グループの中で数少ない非金融分野の事業に取り組む組織です。業務の重要度や経営陣からの期待値は高く、プレッシャーもありますが、一方で銀行グループの中でも最も柔軟性とスピード感をもって新しいことに取り組める組織だと考えます。千葉県のトップバンクとして法人や自治体との豊富なネットワーク、個人のお客さまの基盤を持ちます。業界としては規制緩和が進み、様々な事業領域に参入することが可能となっています。
◆キャリアパス
・事業における企画・推進ご担当いただきます。
・将来的には新事業領域やデジタル戦略企画、マーケティング担当など、ご経験・スキルやご希望を踏まえたキャリアパスを描いていただくことができる環境です。
大手外資系ITサービス企業でのBilingual Java developer (Insurance industry)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【About Project】
・ Large-scale project for Global Insurance company.
・ The company provides application maintenance and support services for 200+ applications for Generate Insurance customer.
・ 300+ resources are currently supporting from offshore and onsite location.
【Advantages of the positions】
・ Will enrich one industry experience by working with one of the large General Insurance customer with 200+ diversified application.
・ Managing larger team operating from local and Global locations
・ Can understand more on the services offered by us in Application development portfolio and Infrastructure support
・ Will have opportunity to get involved in IT modernization programs and also gain experience in application portfolio rationalization
【Career path】
・ Opportunity to move into leadership roles in managing Application development programs
・ Enhance ones skills by involving in finding solutions for the customer problems and get experience in leveraging tools and accelerators
・ Experience in working with our Global talents and Centre Of Excellence team on specific needs and our offerings and Solutions
【Role and responsibilities】
Design, develop, and maintain robust, scalable, and high-performance applications using Java and related frameworks.
Collaborate with cross-functional teams to define requirements, implement new features, and ensure code quality through testing and reviews.
Optimize application performance, troubleshoot issues, and continuously improve system reliability and maintainability.
・ Large-scale project for Global Insurance company.
・ The company provides application maintenance and support services for 200+ applications for Generate Insurance customer.
・ 300+ resources are currently supporting from offshore and onsite location.
【Advantages of the positions】
・ Will enrich one industry experience by working with one of the large General Insurance customer with 200+ diversified application.
・ Managing larger team operating from local and Global locations
・ Can understand more on the services offered by us in Application development portfolio and Infrastructure support
・ Will have opportunity to get involved in IT modernization programs and also gain experience in application portfolio rationalization
【Career path】
・ Opportunity to move into leadership roles in managing Application development programs
・ Enhance ones skills by involving in finding solutions for the customer problems and get experience in leveraging tools and accelerators
・ Experience in working with our Global talents and Centre Of Excellence team on specific needs and our offerings and Solutions
【Role and responsibilities】
Design, develop, and maintain robust, scalable, and high-performance applications using Java and related frameworks.
Collaborate with cross-functional teams to define requirements, implement new features, and ensure code quality through testing and reviews.
Optimize application performance, troubleshoot issues, and continuously improve system reliability and maintainability.
【大阪】大手証券会社での資料作成業務及びアシスタント業務 ※専任職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
顧客企業の企業価値向上を目指した資金調達、M&A等の金融サービスを提供する投資銀行におけるオリジネーション業務。
今回、大阪コーポレート・ファイナンス一部で、アシスタントを募集します。
大阪コーポレート・ファイナンス一部は大阪を中心とした関西圏における、製造業・素材・エネルギーセクターに属する上場企業のカバレッジチームです。投資銀行ビジネスの最前線で顧客と接点を持ち、多種多様な投資銀行業務に携わることができ、各インダストリーのグローバルトップ企業を中心にしたクライアントとの業務を通じて、投資銀行業務のプロフェッショナルとして活躍することが期待されています。
一部フレックス、在宅勤務などの活用も可能です。
【業務内容】
<資料作成業務>
・PowerPoint、Excel、Word等を使用した資料作成
・顧客企業の情報や業界情報に関するデータ整備・分析・加工
・各種金融系情報ベンダーを活用したデータ取得・分析・加工
・顧客企業のIRサポート
<アシスタント業務>
・スケジュール管理(顧客訪問や社内外の会議におけるアポイント調整)
・当社グループ内の各部署(国内・海外)、その他社内関係者や顧客との電話、メールでのコミュニケーション(情報共有や伝達、一部英語の対応あり)
・国内・海外出張手配、各種経費精算
今回、大阪コーポレート・ファイナンス一部で、アシスタントを募集します。
大阪コーポレート・ファイナンス一部は大阪を中心とした関西圏における、製造業・素材・エネルギーセクターに属する上場企業のカバレッジチームです。投資銀行ビジネスの最前線で顧客と接点を持ち、多種多様な投資銀行業務に携わることができ、各インダストリーのグローバルトップ企業を中心にしたクライアントとの業務を通じて、投資銀行業務のプロフェッショナルとして活躍することが期待されています。
一部フレックス、在宅勤務などの活用も可能です。
【業務内容】
<資料作成業務>
・PowerPoint、Excel、Word等を使用した資料作成
・顧客企業の情報や業界情報に関するデータ整備・分析・加工
・各種金融系情報ベンダーを活用したデータ取得・分析・加工
・顧客企業のIRサポート
<アシスタント業務>
・スケジュール管理(顧客訪問や社内外の会議におけるアポイント調整)
・当社グループ内の各部署(国内・海外)、その他社内関係者や顧客との電話、メールでのコミュニケーション(情報共有や伝達、一部英語の対応あり)
・国内・海外出張手配、各種経費精算
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるリアルエステートプロジェクトマネージャー(不動産)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ約12万人が利用するアプリケーションの開発をリードいただきます。
対象となるシステムはバックオフィスやスマートワーク、AI、Iot等、幅広くございます。
PJの内容としては、5-10名規模のPJリード(2、3か月程度)が中心となります。
●具体的な業務内容
・プロダクト企画
・プロダクト開発における意思決定、進行管理
・スクラムチームの立ち上げ
・スクラムのトレーニング
・プロダクト開発チームの抱えている課題整理と解決
・スクラム会議体のファシリテーション(デイリースクラム等)
・リリースマネジメント
・上記業務に伴う、ステークホルダマネジメント
対象となるシステムはバックオフィスやスマートワーク、AI、Iot等、幅広くございます。
PJの内容としては、5-10名規模のPJリード(2、3か月程度)が中心となります。
●具体的な業務内容
・プロダクト企画
・プロダクト開発における意思決定、進行管理
・スクラムチームの立ち上げ
・スクラムのトレーニング
・プロダクト開発チームの抱えている課題整理と解決
・スクラム会議体のファシリテーション(デイリースクラム等)
・リリースマネジメント
・上記業務に伴う、ステークホルダマネジメント
<金融×IT>グローバルバンクでのグローバルシステムの次世代アーキテクチャ戦略推進担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●年間数千億円のIT投資を続ける日本最大の総合金融グループ。システム部門の約3人に1人が中途採用。
●グローバル全体でのシステムアーキテクチャ戦略の企画・推進を通じ、メガバンクのグローバルビジネス戦略を実現。
【ポジション概要】
当行およびグループのグローバルビジネス戦略実現に向け、グローバルシステムの次世代アーキテクチャ戦略を企画・推進いただきます。
具体的には、当行およびグループのグローバルビジネスにおいて、以下業務内容を想定しています。
●当行のグローバルビジネス戦略に基づいたシステムアーキテクチャ戦略の企画・推進(企画策定から経営層・行内関係部署らへの説明・推進)
●システムアーキテクチャ戦略に基づく、行内関係部署・開発子会社のシステム開発方針レビュープロセスの構築 等
◆魅力・やりがい
世界有数の金融機関のグローバルIT戦略を長期的視座で企画・推進いただけます。CxOクラス等の経営層との議論を通じ、グローバルビジネス戦略実現に向けたシステム群の在り方を自ら設計し、造り、活用いただく機会は希少です。業界内でもグローバル展開が進んでいるため、業界の模範・先行事例にもなっていきます。
◆想定キャリアパス
当行のグローバルビジネスの成長を支えるIT戦略立案・実行の経験を重ね、グローバルシステム領域のマネージャーとして同業務をリードいただくことを期待します。また、同業務での経験を活かし、システム部門の海外拠点や開発子会社のグローバル関連本部の企画業務・マネジメントなどにチャレンジすることも可能です。
●グローバル全体でのシステムアーキテクチャ戦略の企画・推進を通じ、メガバンクのグローバルビジネス戦略を実現。
【ポジション概要】
当行およびグループのグローバルビジネス戦略実現に向け、グローバルシステムの次世代アーキテクチャ戦略を企画・推進いただきます。
具体的には、当行およびグループのグローバルビジネスにおいて、以下業務内容を想定しています。
●当行のグローバルビジネス戦略に基づいたシステムアーキテクチャ戦略の企画・推進(企画策定から経営層・行内関係部署らへの説明・推進)
●システムアーキテクチャ戦略に基づく、行内関係部署・開発子会社のシステム開発方針レビュープロセスの構築 等
◆魅力・やりがい
世界有数の金融機関のグローバルIT戦略を長期的視座で企画・推進いただけます。CxOクラス等の経営層との議論を通じ、グローバルビジネス戦略実現に向けたシステム群の在り方を自ら設計し、造り、活用いただく機会は希少です。業界内でもグローバル展開が進んでいるため、業界の模範・先行事例にもなっていきます。
◆想定キャリアパス
当行のグローバルビジネスの成長を支えるIT戦略立案・実行の経験を重ね、グローバルシステム領域のマネージャーとして同業務をリードいただくことを期待します。また、同業務での経験を活かし、システム部門の海外拠点や開発子会社のグローバル関連本部の企画業務・マネジメントなどにチャレンジすることも可能です。