「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

設計(電気・電子)の転職求人

173

並び順:
全173件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

設計(電気・電子)の転職求人一覧

【大阪】大手電機メーカーグループでの業務用カメラ機器の映像信号処理ソフトウェア開発・設計業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<業務用カメラ機器の映像信号処理ソフトウェアの設計・開発>
当社業務用カメラは放送局や企業、ライブイベントなどの多様な現場で映像制作を行うお客様にご使用いただいており、このようなプロフェッショナルなお客様の満足する画質を実現するカメラモジュールのソフトウェア設計や開発をご担当いただきます

●具体的な仕事内容
・業務用カメラに搭載する画質処理モジュールの仕様設計、実装、画質評価
・業務用カメラに搭載するCMOSセンサーの制御仕様設計、実装、センサー評価
・実現に向け関係ブロック担当者とのIF仕様などの調整
・スキルや経験に応じて担当ソフトのブロックリーダーやプロジェクトリーダー

●この仕事を通じて得られること
・カメラの映像信号処理を中心としたソフトウェアの設計・開発スキル
・ソフトモジュール開発の計画立案、開発管理、推進に伴うマネジメントスキル
・業務用映像業界で使用される多様なカメラ機器に関する知識

●職場の雰囲気
・多様な映像機器を同じ空間で開発しており、担当する商品以外の技術者とも気軽にコミュニケーションを図ることができます
・オンライン会議やチャットによるコミュニケーションも多いですが、目的に応じてFtoFで直接議論するなど活気のある雰囲気です
・海外のお客様の比率が高いため、情報やコミュニケーションが日本国内に限定されません

●キャリアパス
専門性を高めて頂き、エキスパートエンジニアとして活躍して頂くキャリアパス、及び、ソフトウェア開発の責任者として、プロダクトを統括するマネージャーとして活躍頂くキャリアパスがあります

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池の開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、蓄電、動力、民生用途に使用されるリチウムイオン電池の設計開発業務となります。
・これらの用途は、市場拡大傾向となっており、お客様からより優れた性能を有する電池開発を求められています。
・ただし、設計開発業務は、性能一辺倒の開発を行うのではなく、安心安全に使って頂ける電池開発を行うことも重要で、これをやり遂げることで市場から信頼を得らています。
・新規開発に行うために、所有する知識や技術を活かし、特徴ある商品を開発を行うことを期待しています。

●具体的な仕事内容
・新機種開発における電池設計業務および関連する作業や評価。関係部署と折衝および生産立ち上げを行います。

●この仕事を通じて得られること
・設計開発を行った電池が、身近なところで使われることへの達成感があります。
・自分たちが開発することで今まで無かった物を作りだし、世の中大きく変化させることができる可能性を秘めている魅力があります。
・このような仕事に携わっていることで大きな夢を抱くことができます。

●職場の雰囲気
・若手社員やキャリアの方も多いが、先輩社員の指導の下業務に励んでいます。
・仕事が忙しいときは、関係するメンバーで対応を行うなどみんなで協力しあえる雰囲気があります。

●キャリアパス
・電池の設計部門になりますが、材料、製造、品質部門との関係性も非常に強く、モノづくり全体に関する知識を得ることができます。
・開発段階では、お客様との協議の場に参加することもあり、何を求められているか自分自身で生の声を聞き、開発にフィードバックすることができます。
・これらの経験を活かして、企画、品質、プロセス、製造、営業などの多くの部門で活躍することも可能です。
・海外工場もあり、現地で駐在員として活躍する場もあります。
・大阪と徳島、二つの拠点で開発を行っており、連携を深めながら最新の開発を行うことができます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池のセル機構設計(蓄電、動力、民生用途)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、「蓄電、動力、民生用途に使用されるリチウムイオン電池の商品開発における構造設計及び部品開発」になります。
・お客様の多様な要望にお応えするためには安全、高容量、高性能な電池を実現する必要があり、これらのご要望を満たす高いレベルで両立する必要があります。
電池設計においてはエネルギーの源となるケミカル材料の開発・設計のみならず、収納する機構設計が非常に重要で、強度・絶縁性・封止性・集電・耐環境性・軽量化・低体積化といった構造設計が電池の安全・品質・商品性の担保に極めて重要です。
・エナジー事業の成長を牽引するリチウムイオン電池の競争力をさらに強化し、お客様の要求にタイムリーに答えるという非常に重要な役割となります。

●具体的な仕事内容
・1865型、2170型円筒電池をはじめとしたリチウムイオン電池の新商品開発における機構設計を担当します。正極・負極・セパレータ・電解液といったケミカル材料の設計開発メンバーと連携して、新たな商品を作り上げていきます。
・サプライヤと連携して新規部品の開発量産化、新商品の量産工場への導入の見届け等を推進いただきます。
・お客様との折衝、協議等を担当いただく場面もあります。
・海外拠点やグローバルなサプライヤーとの連携が必要であるため、グローバルでのコミュニケーション能力が必要となる業務もあります。

●この仕事を通じて得られること
・世界最先端の二次電池事業の技術に触れ、専門性を磨くことができる
・自ら開発した商品を通じて、地球環境に対する貢献を行うことができ、達成感を得られる。
・市場・事業が急速に拡大しているため、意欲のある人にはどんどん活躍の場面が広がっていく
・日本のみならず、グローバルエクセレンスな顧客・取引先とのビジネス経験が可能

●職場の雰囲気
・数多くのキャリア入社者が活躍しており、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・仕事が忙しいときや困ったときには、お互いに助け合う風土があります。
・各拠点、大幅なオフィス改革を行い、スタイリッシュで効率的な職場で開発活動を推進することができます。(社外の受賞実績あり)

●キャリアパス
・初期配属の技術の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、品質やプロセスなど総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・海外にも大規模な工場を構えおり、量産導入に向けては長期出張で導入まで見届けたり、赴任して海外駐在経験をつむことが可能です。
・徳島・大阪の二つの拠点で開発を行っており、連携を深めながら最新の開発を行うことができます。

【徳島】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池のセル機構設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、「蓄電、動力、民生用途に使用されるリチウムイオン電池の商品開発における構造設計及び部品開発」になります。
・お客様の多様な要望にお応えするためには安全、高容量、高性能な電池を実現する必要があり、これらのご要望を満たす高いレベルで両立する必要があります。
電池設計においてはエネルギーの源となるケミカル材料の開発・設計のみならず、収納する機構設計が非常に重要で、強度・絶縁性・封止性・集電・耐環境性・軽量化・低体積化といった構造設計が電池の安全・品質・商品性の担保に極めて重要です。
・エナジー事業の成長を牽引するリチウムイオン電池の競争力をさらに強化し、お客様の要求にタイムリーに答えるという非常に重要な役割となります。

●具体的な仕事内容
・1865型、2170型円筒電池をはじめとしたリチウムイオン電池の新商品開発における機構設計を担当します。正極・負極・セパレータ・電解液といったケミカル材料の設計開発メンバーと連携して、新たな商品を作り上げていきます。
・サプライヤと連携して新規部品の開発量産化、新商品の量産工場への導入の見届け等を推進いただきます。
・お客様との折衝、協議等を担当いただく場面もあります。
・海外拠点やグローバルなサプライヤーとの連携が必要であるため、グローバルでのコミュニケーション能力が必要となる業務もあります。

●この仕事を通じて得られること
・世界最先端の二次電池事業の技術に触れ、専門性を磨くことができる
・自ら開発した商品を通じて、地球環境に対する貢献を行うことができ、達成感を得られる。
・市場・事業が急速に拡大しているため、意欲のある人にはどんどん活躍の場面が広がっていく
・日本のみならず、グローバルエクセレンスな顧客・取引先とのビジネス経験が可能

●職場の雰囲気
・数多くのキャリア入社者が活躍しており、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・仕事が忙しいときや困ったときには、お互いに助け合う風土があります。
・各拠点、大幅なオフィス改革を行い、スタイリッシュで効率的な職場で開発活動を推進することができます。(社外の受賞実績あり)

●キャリアパス
・初期配属の技術の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、品質やプロセスなど総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・海外にも大規模な工場を構えおり、量産導入に向けては長期出張で導入まで見届けたり、赴任して海外駐在経験をつむことが可能です。
・徳島・大阪の二つの拠点で開発を行っており、連携を深めながら最新の開発を行うことができます。

【横浜】オフィス機器メーカーでの基板(複合機コントローラー主体)設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
・複合機のコントローラ(*)基板開発となります。
※コントローラとは複合機全体を制御する装置です。複合機の操作画面やネットワークからのコピー・プリント・スキャンの画像処理、セキュリティ、省エネ制御処理をしています。

・募集ポジションでは、スキャン、プリントの画像処理を担う自社開発のASICや汎用CPUを搭載したコントローラ基板の設計・評価に加え、関連オプション基板の設計・評価を担当いただきます。ストレージ、DRAM、PCI Express/USB/Wi-Fiなどの汎用部品/標準インターフェース技術の評価やセキュリティ、省エネ機能開発において、仕様策定から機能設計、回路設計、品質評価までの一翼を担っていただきます

【魅力・キャリアステップ】
・ASIC/FPGA開発やLinux OS/デバイスドライバ開発など基板開発には必須となるため幅広い知識習得ができ、エンジニアとしてスキルアップに挑戦できる環境です。

東証プライム上場電子機器メーカーでのEngineer /Senior Engineer, EMR Module, Technology1 Group2(埼玉本社勤務_メカエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
・電子ペン製品設計(機構部品とくに樹脂成形品)、試作、量産化
・内製治工具の設計、組み立て(評価用治工具)
・各種製品評価(耐久性・信頼性等)、設計検証、レポ ト作成
・仕様書などドキュメント作成
・各業者との調整(サプライヤ 、製造委託業先)
※2D CADは、Auto CAD,3DはCreo Parametric の使用経験者歓迎

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での海外製ソーナーシステム導入に関わる設計開発/維持【主任相当職】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
海外の高度なソーナーシステムを利用した日本独自のシステムの開発、評価、維持業務を担当頂きます。
配属初期は、自身の担当される業務をメンバーの力を借りて、推進頂きながら、装置の理解や顧客のバックグラウンドなど学びながら業務を進めて頂きます。
習熟の後の期待としては、システム開発の取りまとめ者として、プロジェクト全体を把握し、社内チームと連携しながら顧客/ベンダー(海外/国内)との折衝や、工程/予算管理をご担当頂き、将来的にはプロジェクトマネージャーの立場となって活躍頂くことを期待しております。

【職務詳細】
【配属初期】
上長、部下、社内チームの力を借りて以下の作業を推進頂く予定です。
・海外メーカとの折衝(特に製品に不備があった場合の是正や、国内メーカとの連接すり合わせ)
・海外メーカでの現地評価支援(主体は品質保証部ですが設計とベンダーにて試験法案など作成します)
・国内ベンダーとの折衝(特に製品に不備があった場合の是正や、海外メーカとの連接すり合わせ)
・国内ベンダーでの現地評価支援(主体は品質保証部ですが設計とベンダーにて試験法案など作成します)
・場内評価
・国内外のドキュメントを読み解き、顧客との調整を受け、取扱説明書などの資料を作成
・顧客への説明資料作成支援
・維持/整備に係るドキュメント作成

【習熟度にあわせてお任せしたい職務】
・部下の管理/支援作業
・予算管理
・工程管理
・品質管理(品証部との連携による)
・顧客との主体的な折衝作業(提案/見積/説明資料の作成、ご説明など)
・国内外ベンダーとの自発的な折衝及び適切な部下への指示

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【魅力・やりがい】
・世界的な最先端技術に触れることができます。
・海外/国内の関係ベンダーと共に協力し、一つの製品を構築していくことを経験頂けます。
・国防に係る重要な製品の開発を経験頂けます。完成時には実際の自衛隊の艦艇に搭載します。

【キャリアパス】
担当としての以下の対応を学んだ後に、本案件に関係する分野にて、プロジェクトマネージャーを目指して頂きます。
・海外との折衝を経験頂くことにより、輸出管理を含めた海外との技術議論の方法を学んでいただけます。
・世界の最先端技術に触れることで、広い知見を得ることができます。
・プロジェクトマネージャーのスキルとして、一連のスキルを身に着けて頂けます。
 (工程管理、予算管理、品質管理を主に体験頂けます。)

大手自動車メーカー傘下ベンチャー企業(次世代モビリティ開発)でのメカトロ・制御システムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
・車両ファームウエアのプログラミングおよびアップデート
・車両制御システムの改良、および追加機能の研究開発および実装
・運転支援デバイスの研究開発
・その他電装部品の開発

産業用機械メーカーでの要素開発エンジニア (加工実験、電子回路設計、ソフトウエア設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
380万円〜590万円 ※スキル、経験に基づき、社内規定に応じて決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
先行開発部署にて、工作機械(主に放電加工機)向け、弊社製品の性能向上を目的とした「加工実験・電子回路設計・ソフトウエア設計」などの研究開発業務を担当していただきます。

【具体的には】
・弊社製品の基礎加工実験で得られた結果からデータ分析を行い、課題解決のためのアルゴリズム開発や制御回路設計など

【募集背景】
私たちは工作機械、産業機械、食品機械など多岐に渡る製品を手掛ける総合機械メーカーです。
当社製の機械の特長はその性能の高さです。例えば、工作機械ではナノレベルの加工精度、リニアモータを活用した高速加工を可能にするなど、業界の最先端を追求し続けています。
このように世界初・業界初を実現し続けるためには、加工の精度を上げるための研究開発が必要不可欠であり、その一翼を担っていただける方を募集します。

【備考】
従事すべき業務変更の範囲:総合職の業務の範囲
就業場所の変更の範囲:職群による※

※職群とは
グローバル総合職(G職): 将来的に海外を含めた異動・赴任も想定される働き方
国内総合職(D職): 将来的に国内異動・赴任も想定される働き方
エリア総合職(A職): 転居を伴わないエリア内での異動も想定される働き方

職群については選考の際にご説明し、希望をお伺いしながら決めていきます。

電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのハードウェア メカエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【組織とポジションについて】
Hardware部門は、車両及び周辺製品の企画・開発・調達・改善など製品すべてのフェーズをリードし、プロダクト全体に関わる幅広い業務を行っている部署です。
その中で「メカエンジニア」には、メカの技術を生かし、技術面から当社車両の設計・開発・改善活動に関わるポジションになります。

【ミッション】
・電動マイクロモビリティの品質向上・新規開発において、メカ技術を生かし、より安心安全な車両・サービスを提供する

【仕事内容】
・新規車両の設計検討
・電動マイクロモビリティのメカの課題の分析・改善・レポート作成・マニュアル作成
・機能改善・新規開発の機能に関する設計構想・試作評価
・社内外の技術部門との折衝
・不具合が発生している現場で事象解析やソリューションの効果検証の実施
・問題報告レポート(単体問題・傾向分析)の作成

【仕事の魅力】
・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスグロース時期に関わることができる
・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関われる
・ものづくりの現場で新しいオリジナルの製品(プロダクト)を創り出し、街中で自分達が設計したモビリティが活用される様子を見ることができる

※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務

蓄電デバイスの製造及び販売企業での再生エネルギー向け蓄電池システム開発(構造・配置設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜850万円
ポジション
主任〜課長代理クラス
仕事内容
主な業務:
再エネ向け蓄電池システム開発の技術者として、本システムを構成する装置(電池、盤、補機等)の配置・配線設計並びに、関係業者への指示に関する業務

蓄電デバイスの製造及び販売企業での再生エネルギー向け蓄電池システム開発(システム設計:ソフト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜850万円
ポジション
主任〜課長代理クラス
仕事内容
主な業務:
再エネ向け蓄電池システム開発の技術者として、産業向け蓄電池システムのソフトウエアのシステム設計に関する業務を対応。

データ分析会社の制御回路設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆業務概要
国防に関わる、宇宙衛星に搭載するユニット部分の制御回路設計をお任せします。


◆業務内容
・制御回路設計、開発
・システム統合
・回路基板の試作、評価
・トラブルシューティングと改良
・技術文書の作成 など


◆キャリアパス
将来的には、リーダーとして活躍を見据えることも可能です。ご自身のキャリア志向に寄り添い、スキルに応じたキャリアパスを構築することができます。


◆評価制度
当社では、公平性を確保するため、自己評価、クライアントの評価、上司の評価と多面的な評価制度を取り入れています。また定期的な面談やウィークリーレポートを通し、評価だけではなく、今後希望する業務や勤務地、役割等をヒアリングしています。

【横浜】大手電機メーカーグループでの車載インフォテインメント製品の回路設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
以下の業務の内、適性のある業務を担当いただきます。
(1) ワイヤレス充電器の量産開発:量産化に向けたワイヤレス充電器の回路・基板設計や評価・コスト管理、開発日程管理などの商品立上げ・顧客対応や開発マネジメントを担当します。
(2) ワイヤレス充電器・ワイヤレス給電システム・周辺機器の先行検討・要素開発:新規商品の提案やシステム検討を担当します。
カーメーカー様との仕様検討や提案活動の他に規格化活動への参画があり、ステークホルダーと協調しながらプロジェクトを推進することが求められます。
(3) その他、インフォテインメント製品の先行開発・量産開発:新規商品の提案やシステム検討、量産開発を担当します。

【具体的な仕事内容】
・次世代ワイヤレス充電器・ワイヤレス給電システム・インフォテインメント製品の技術検討および、カーメーカー様への提案を通じて、当社優位性のあるアイテムを見積依頼書(RFQ)へ採用
・提示されたRFQを実現するために、お客様との交渉を通じて、最新技術を駆使した見積検討を実施
・車両開発に応じた商品開発日程の策定とお客様イベント、社内イベントを含む開発マネジメントの推進
・目標原価の設定と節目管理による原価構築
・設計ツール、シミュレーションツールを駆使した回路設計技術と品質の向上
・量産用部品リストの確立と調達、工場への引継ぎおよび、生産課題の解決支援

【この仕事を通じて得られること】
・車載機開発のノウハウ、スキル向上
・商品開発全体のマネージメントスキルの向上
・ワイヤレス充電・給電システムの技術理解力向上
・シミュレーションツールを活用した商品設計スキルの向上
・規格化活動への参画と他企業との交流
・技術合理化ノウハウおよび、原価構築スキルの向上

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・カーメーカー様への出向の機会もあり、よりお客様に寄り添った仕事ができます。

【大阪】大手電機メーカーグループでの乾電池商品のパッケージ設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・乾電池やボタン電池、市販二次電池(エネループ等)のパッケージ開発業務です。
・お客様の使用シーンを想定して、要求される仕様を推察しながら、パッケージ形態を最適な方法で具現化していくことが大変重要になります。
・日本及び海外の工場と連携し、量産・販売まで繋げていくことも、本業務の中で求められる大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・商品企画部門と連携して、要求仕様の検討を行い、製品開発を進めます。
・設計した製品の試作品評価を行い、そこでの課題を解決し、工場での量産化を進めます。
・一連の開発フローで得られた技術知見をドキュメントとして整理し、社内ノウハウを蓄積したり、知財(特許等)の権利化を進めます。
・海外工場の技術者を指導育成する業務もあります。
●この仕事を通じて得られること
・自身が設計に携わった商品が店頭に並ぶため、お客様,社会へのお役立ちが実感しやすい、やりがいのある仕事です。
・企画 開発 生産まで幅広い知見と人脈を得ることができ、活躍の幅が広がります。
・日本を代表する企業として、電池製造拠点も世界各地へ展開しており、専門技術の向上のみならず、将来的にはグローバルで活躍できる機会にも恵まれています。
●職場の雰囲気
・比較的ベテラン社員が多い職場ですが、皆面倒見が良く、丁寧にサポートを受ける事ができます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・試作業務や評価検証は出社対応になりますが、設計や関連部署との調整等は在宅リモートで進めることも可能です。
(出社/在宅のハイブリットで運営しており、チームで推進する以外の部分は、個人の裁量で出社/在宅の計画を決める事ができます。)
・海外の技術者と連携するケースも多く、グローバルな業務経験(海外出張や海外とのリモート会議など)を積むこともできます。 
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、当事業部はタイ・インドネシア・ブラジル・ペルー・コスタリカ・インド・中国等、グローバルに展開しています。日本から技術駐在員も派遣しており、
 本人の目指すキャリアプランや適性も踏まえ、職種や地域を越えたジョブローテーションを行っています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池のセル機構設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、「リチウムイオン電池の商品開発における構造設計及び部品開発」になります。
・お客様の多様な要望にお応えするためには安全、高容量、高性能な電池を実現する必要があり、これらのご要望を満たす高いレベルで両立する必要があります。
電池設計においてはエネルギーの源となるケミカル材料の開発・設計のみならず、収納する機構設計が非常に重要で、強度・絶縁性・封止性・集電・耐環境性・軽量化・低体積化といった構造設計が電池の商品性・品質の担保に極めて重要です。
・エナジー事業の成長を牽引するリチウムイオン電池の競争力をさらに強化し、お客様の要求にタイムリーに答えるという非常に重要な役割となります。
●具体的な仕事内容
・1865型、2170型、4680型円筒電池をはじめとしたリチウムイオン電池の新商品開発における機構設計を担当します。正極・負極・セパレータ・電解液といったケミカル材料の設計開発メンバーと連携して、新たな商品を作り上げていきます。
・カスタマーと対峙し、折衝、協議等を担当いただく場面もあります。
・サプライヤと連携して新規部品材料の開発量産化、新商品の量産工場への導入の見届け等を推進いただきます。
・海外拠点やグローバルなサプライヤー様との連携が必要であるため、グローバルでのコミュニケーション能力が必要となる業務もあります。
●この仕事を通じて得られること
・世界最先端の二次電池事業の技術に触れ、専門性を磨くことができる
・地球環境に対する貢献を自らの業務を通じて行うことができる
・市場・事業が急速に拡大しているため、意欲のある人にはどんどん活躍の場面が広がっていく
・日本のみならず、グローバルエクセレンスな顧客・取引先とのビジネス経験が可能
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、数多くの中途入社者がおり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。研修、教育システムも充実しています。
・実際のモノを使った設計・検証実務と、テレワークを自分のスタイルにあわせて組み合わせて業務を進めることができます。
・各拠点、大幅なオフィス改革を行い、スタイリッシュで効率的な職場で開発活動を推進することができます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・当社は米国のネバダ州をはじめとして海外に大規模な拠点を構えおり、量産導入に向けては長期出張で導入まで見届けたり、赴任して海外駐在経験をつむことが可能です。

再生可能エネルギー事業会社での電気設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円 ・年収応相談
ポジション
担当者
仕事内容
電気エンジニアとして、太陽光発電所、蓄電所及び風力発電所の開発・建設に関するエンジニアリング業務(主に電気分野)を全般的に担当していただきます。経験、専門分野、本人の希望やこれからのキャリアを顧みて、相談の上、電気分野の特定のエンジニアリング業務を専門的(受変電設備、自営送電線、太陽光、蓄電池等)に携わっていただくことも可能です。

●国内の新規プロジェクトの開発業務、電気設計業務
●現地調査(出張あり)、基本設計、見積仕様の策定、電気工事業者サブコンの選定 
●メーカー及び工事業者サブコンとの協議 
●電力会社及びMETI(経済産業省産業保安監督部)および所轄行政との協議 
●設計に関わる計算およびその結果とIEC、国内規格・ガイドラインとの適合の確認 
●必要な電気的試験全般のサポート 
●既存及び新規技術の評価、工事業者サブコン、メーカーの評価
●その他:必要に応じて各部署へのサポート

業務の魅力
当社のパーパスに向けて仲間と共に再生可能エネルギーを創出し、日本・世界のエネルギー問題や気候変動問題の解決に携わることができます。グループには国内外の様々なバックグラウンドを持った再エネエンジニアがいるので、グローバルな人的交流だけでなくスキルアップも可能です。当社グループが取り組む、国内外の事業開発、発電所建設、発電所の運転、デジタル事業等の幅広い再エネトータルソリューションにより、常に変化し成長する再エネマーケットの第一線で最先端の技術経験を積むことができます。フルフレックスタイム制およびリモートワークを推進しており、全国どこでも勤務可能です。就業を機に拠点を変えたい方には引越の支援も致します。

大手食品メーカーでの技術開発部 電気設計担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
・国内外の食品製造機械・設備等の電気仕様策定、予算策定、製作スケジュール策定およびそれらの進捗管理
・国内外の食品製造機械・設備等の設計、注文書作成、検収、設置、現地調整(出張)
・サーボ、インバータ制御を含むシーケンスプログラムの作成
・制御盤設計・制御盤内配線作業
・生産工場内のFAネットワーク構築

株式会社日立製作所/【茨城】大手総合電機会社での電気設計(社会インフラ向け制御装置・制御盤)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
上流システム設計からの依頼に基づき、ハード生産設計を行い、下流の製造へ製作指示をスムーズに展開する
(1)製品仕様書、生産条件に基づくハード設計品質の確保
(2)工程調整や約束工程の厳守
(3)作業見積りと要求コスト管理

【職務詳細】
3D−CADを使用して制御装置(制御盤)の配線接続や器具・部品の配置を具現化する設計業務です。同拠点の上流システム設計が作成したシーケンスと構造設計が作成した3D−CADモデルをもとに業務を行うため、上流工程との打合せなどを中心にハード仕様の擦り合わせを行います。主な業務は、配線接続や器具・部品の配置を具現化し、且つ各器具・部品情報を組立作業者へ指示する図面に付加する設計業務になり約8割を占めますが、設計した製品の品質や工程、原価管理も行います。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
(1)自分でハード設計したものが、場内でその製作プロセスを確認でき、深くモノづくりに携われる
(2)社会インフラを支える発電、原子力など多くの製品分野において経験を積める
(3)改革活動が根付いている環境・職場があり、自らの提案を実現させる機会が多くある

機械専門商社での制御システムの設計(食品・医薬品業界)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円(残業代別)
ポジション
担当者〜
仕事内容
食品・医薬品業界における、制御システムの設計。

具体的には、下記の通りです。
・動作フロー作成
・PLCプログラム/操作タッチパネル作成及びチェック
・電気回路作図及びチェック / 電気仕様策定(お客様、仕入先等との打合せを含む)
・装置試運転、立上げ調整業務
 ・協力会社との指示・調整

大手部品メーカーでの車載ECU用システムの設計・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・車載ECU用システム開発を行うチームのメンバーとして、市場動向・顧客ニーズ分析をもとに開発すべき製品のシステム検討、要件定義を中心に製品の先行開発を行います。

【仕事の特徴・やりがい】
・市場動向・顧客ニーズに基づいた製品開発から事業化までの道筋を見届けることができます。
・開発にあたり在欧州のグループ会社など海外とのやりとりがあり、日本だけでなくグローバルなフィールドでご活躍いただくことができます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池搭載バッテリーパック/システムの機構設計(動力・民生・産業用途)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・「動力」電動アシスト自転車、電動モビリティ等、「社会インフラ」業務用無線機、医療機器等、「民生」IoT、アミューズメント端末、スマート家電等、の各領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーパック/システムの新規開発・機構設計
・小型軽量、落下や振動から製品を守るための構造、安全性・耐久性に対する高い要求水準に応える常に新たなチャレンジを実践、顧客からの要望の実現

●具体的な仕事内容
【顧客との仕様協議】お客様と直接会話をし、お客様のお困りごとを解決するシステム提案を行い、製品仕様や価格を固め、設計仕様への落とし込みを行います。
【設計開発】3D-CADを用いて部品設計を行います。DRBFMやCAE解析などのツールを駆使し、設計完成度を高めます。
【量産立上】技術試作においては関係部署と連携しながら試作、評価を行い、設計不具合やモノづくり不具合を抽出、改善設計を行い、量産立上を行います。
【環境構築】開発効率向上や設計ノウハウ蓄積に向けた開発プロセスや仕組み改善など、IT部門や品質部門と連携し改善活動を行います。
【要素技術開発】電池化学の進化に伴う次世代の安全技術や、大型システムの熱マネジメント技術など、多様化するニーズに対する次世代要素技術の開発を行います。

●この仕事を通じて得られること
・当社の基幹事業であるリチウムイオン電池開発の第一線で働くことができます。
・小型軽量と堅牢、高安全高耐久の両立という、大変難しい設計課題の解決を通じ、機構設計者としての高いスキルを身に付けることができます。
・今後ますます国際社会、各業界・企業、各地域より要求の高まっていくカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちできます。
・また、「動力」「社会インフラ」「民生」と幅広い領域とお客様向けにソリューションを提案することができ、携わった商品で情報社会の進化への貢献、環境社会への貢献、より便利で豊かな暮らしを実現することができます。

●職場の雰囲気
・ベテランから若手まで世代的なバランスが良く、若手リーダーも多く登用されています。また、中途入社の方も多く、ご活躍されています。
・開発機種数が多いため1人1人の業務や裁量の範囲が大きく、大変やりがいを感じられます。
・技術ミーティングや3D-CADモデリング、CAE解析などは自宅からリモートで業務が行える環境となっており、直接のコミュニケーションが必要なミーティングや試作評価などの実機業務以外は在宅勤務が可能です。
・顧客との会議では国内外への出張の機会があります。また、試作評価や量産立上の時期においては工場のある淡路島への出張もあります(守口 洲本間のシャトルバスあり)
・開発プロセスの中では営業部門から品質部門や製造部門まで多くの他部門とのコミュニケーションや連携業務があり、会社としての一体感を感じられる職場です。

●キャリアパス
・海外の設計拠点が複数あり、当部門からも現地設計リーダーとしての出向者が多数いますので、海外キャリアを積むチャンスがあります。
・その他、初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池搭載バッテリーパック/システムの回路設計(動力・民生・産業用途)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・「動力」電動アシスト自転車、電動モビリティ等、「社会インフラ」業務用無線機、医療機器等、「民生」IoT、アミューズメント端末、スマート家電等、の各領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーパック/システムの回路設計
・電池の最大活用を念頭に、顧客ならびに搭載製品とコミュニケーションを図りながらバッテリーパックを動かす心臓部の開発に従事。その中で、自身が多様な製品を動かしているという確かな自負を感じられます。

●具体的な仕事内容
【顧客との仕様協議】お客様と直接会話をし、お客様のお困りごとを解決するシステム提案を行い、製品仕様や価格を固め、設計仕様への落とし込みを行います。
【設計開発】電池パック/システムの回路設計を行います。プラットフォーム化を見据えた部品選定やソフトウエアと連携した安全保護回路構築を行い、設計完成度を高めます。
【量産立上】技術試作においては関係部署と連携しながら試作、評価を行い、設計不具合やモノづくり不具合を抽出、改善設計を行い、量産立上を行います。
【環境構築】開発効率向上や設計ノウハウ蓄積に向けた開発プロセスや仕組み改善など、IT部門や品質部門と連携し改善活動を行います。
【要素技術開発】電池化学の進化や多様化するニーズに対する次世代要素技術の開発を行います。

●この仕事を通じて得られること
・当社の基幹事業であるリチウムイオン電池開発の第一線で働くことができます。
・Li-ion電池の性能を最大限に引き出しながら安全に使いこなすという、大変難しい設計課題の解決を通じ、回路設計者としての高いスキルを身に付けることができます。
・今後ますます国際社会、各業界・企業、各地域より要求の高まっていくカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちできます。
・また、「動力」「社会インフラ」「民生」と幅広い領域とお客様向けにソリューションを提案することができ、携わった商品で情報社会の進化への貢献、環境社会への貢献、より便利で豊かな暮らしを実現することができます。

●職場の雰囲気
・ベテランから若手まで世代的なバランスが良く、若手リーダーも多く登用されています。また、中途入社の方も多く、ご活躍されています。
・開発機種数が多いため1人1人の業務や裁量の範囲が大きく、大変やりがいを感じられます。
・技術ミーティングや回路設計業務は自宅からリモートで行える環境となっており、直接のコミュニケーションが必要なミーティングや試作評価などの実機業務以外は在宅勤務が可能です。
・顧客との会議では国内外への出張の機会があります。また、試作評価や量産立上の時期においては工場のある淡路島への出張もあります(守口〜洲本間のシャトルバスあり)
・開発プロセスの中では営業部門から品質部門や製造部門まで多くの他部門とのコミュニケーションや連携業務があり、会社としての一体感を感じられる職場です。

●キャリアパス
・海外の設計拠点が複数あり、当部門からも現地設計リーダーとしての出向者が多数いますので、海外キャリアを積むチャンスがあります。
・その他、初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

空間認識エンジンおよびARグラス用ディスプレイの開発・販売企業での光学設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社はARグラス用ディスプレイおよび空間認識エンジンの開発を主軸とする事業を展開してるスタートアップ企業です。

本ポジションは、国内外の様々なお客様とのソフトウェア開発/事業の取組を推進していただく役割となります。

今後は、ARディスプレイのハードウェアの技術と、現実世界の空間認識のソフトウェアの技術を連携していくことを計画しており、今後ますます推進していただく案件が増えることを想定しています。

【具体的な仕事内容】
・ウェイブガイドおよびマイクロプロジェクタの光学設計、試作、評価を行う。
・生産技術エンジニアとコミュニケーションを行い、工程開発のサポートを行う。
・ARグラスにおける世界トップのスペックを持つ光学系を開発する。

【このポジションの魅力】
・最新のARグラス開発に関わることができる。
・開発初期段階から量産まで様々な研究開発に携わることができる。
・国内外のカスタマーと直接ディスカッションする機会がある。
・特許取得や論文・学会発表の機会があり得る。
・AR/メタバースが急激に成長する環境の中で、高い技術力を持つプロフェッショナルなチームの一員となれる。

【大阪】大手電機メーカーグループでの車載用途 音響制御・操作スイッチ・電装システム製品等のソフトウェア 設計業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
カーメーカー様向けのステアリングスイッチやステアリング把持検知システムなどのHMI製品、さらにオーディオ製品(Audio AMP、ANC、ASC)の設計業務を担当します。

【期待する役割】
・HMI製品およびオーディオ製品の設計業務をリードし、品質向上に貢献する。
・国内外各拠点におけるソフトウェア&ハードウェア設計者と連携し、技術的な課題を解決を行う。
・ソフトウェアとハードウェアの知識を活かし、製品の総合的なパフォーマンスを評価・改善する。

【具体的な仕事内容】
・ステアリングスイッチ、ステアリング把持検知システムなどの車室内操作スイッチ類の制御ソフトウェアや、独自の検知アルゴリズムを開発いただきます。
・音響制御商品を、機構・ハード開発と一体となってソフトウェア開発を担っていただきます。
・カーメーカー様との仕様検討や提案活動などを行います。お客様のニーズを正しく把握する能力と折衝能力が求められます。

【この仕事を通じて得られること】
・自動運転や電動化技術、オーディオ技術の最前線で働けること、最新の技術に触れられます
・カーメーカー様を通じて世界中のお客様により良い商品をお届けできる達成感が得られます。
・厳しい使用環境下における商品のソフトウェア及びハードウェア開発スキルと多くの社内外との協働活動によるヒューマンスキルが習得できます。
・海外拠点との協働活動を通じグローバルな視点・感性が習得できます。

【職場の雰囲気】
・中堅・若手が活発な議論と本音のコミュニケーションができる雰囲気です。
・1on1の推進など上司と部下とのコミュニケーションも活発に実施されています。
・リモートワークやフレックス勤務を利用して、柔軟な働き方をして頂くことができます。

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・カーメーカー様への出向の機会もあり、よりお客様に寄り添った仕事ができます。
・キャリアパスの一つとして、マネージャーを目指していただくこともできます。
・グローバル拠点として、海外出張や出向のチャンスがあります。

【滋賀】大手グローバル企業でのFAコントローラ統合開発環境、FAデジタルツイン・メタバース環境等のソフトウェア商品開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
生産設備設計・保守のECM全工程におけるデジタル化(シミュレーション、メタバース、AI技術の活用)による標準化、自動化ニーズに対し、ソフトウェアサービスとして実現するシステムアーキテクチャ・ソフトウェアの設計・実装を担っていただきます。

◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
顧客ニーズを満足する新商品、サービスの実現。
ソフトウェア新規技術獲得、プロセス導入、部門内展開などによる、組織力強化。

◆この仕事の魅力
チームメンバとともにソフトウェアの最新技術を学び、習得しながら、新商品・サービスを創造できます。
顧客や営業ともダイレクトにやりとりをしながら開発を進めていることが多いため、市場や顧客のニーズに応えて商品開発を実行し、成果のフィードバックを得ることで自身の仕事への誇りとやりがいを感じることができます。また、海外拠点でと共同開発を進めており、英語によるコミュニケーションも日常的に発生し、グローバルに活躍できます。
また、生産設備や作業者の動きをバーチャル空間に再現するデジタルツインの技術を、大規模な生産ラインへの導入することにより、生産設備の早期立ち上げや安定稼働の実現につながり、モノづくりの最前線に大きな革新をもたらすことができます。

◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
C#/C++
React/TypeScript
ソフトウェア開発環境(Visual Studioなど)
構成管理ツール(Gitなど)

【滋賀】大手グローバル企業での状態監視ソリューション、エネルギーマネジメントソリューション創造に向けた商品開発の回路設計担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
製造業やインフラ設備に使用される監視機器の外部仕様作成、ハードウェア仕様作成、エレキ設計を担当していただきます。
監視機器は新規製品を市場に継続投入するフェーズにあり、新規開発を担当する機会が多くなります。(新製品の仕様検討 →ブロックごとの回路設計 →詳細回路設計)
開発の際は、エレキエンジニアとメカエンジニアが密接に連携して作業を進めます。特にエレキエンジニアが全体をリードすることが多く、プロジェクトの中心的な役割を担っていただきます。また、生産段階では生産技術のメンバーと連携いただくなど、新製品開発の幅広いプロセスに携わっていただきます。

◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
製造業やインフラ設備に使われる監視機器のエレキ設計を自力で完遂ができることを期待しています。
また、業務に余裕ができた際には、若手エレキ設計者の設計スキルを強化するための人材育成にも力を入れていただきたいと考えています。

◆この仕事の魅力
インプットされた商品仕様を設計するだけでなく、自ら商品企画に携わることもでき、創造的な業務ができます。
具体的には、設計した商品のリリース後、その商品価値を実際に顧客現場に出向いて伝達していくことも実行しています。その中で得た顧客からのフィードバックを次の商品開発に活かすため、商品企画に技術的観点で積極的に仕様提案、ソリューション提案することもできます。

◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
回路シミュレータ(Spice)、回路図CAD(Design Gateway)、基板設計CAD(Board Designer)、オシロスコープ、三相標準電力発生器、恒温恒湿槽など。

【滋賀】大手グローバル企業でのスイッチング電源およびe-FUSE(電子CP)などの周辺機器の商品開発・詳細設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
スイッチング電源およびその周辺機器の商品開発に携わり、商品仕様の実現に向けた検討や回路設計・検証を担当していただきます。今後も新たな電源が市場に投入される予定であり、新規開発が主な業務となります。
開発の際は、エレキエンジニアとメカエンジニアが密接に連携して作業を進めます。特にエレキエンジニアが全体をリードすることが多く、プロジェクトの中心的な役割を担っていただきます。

◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
社内には電源設計のスキルを持つ人材がいるため、困ったときには周囲の知恵や意見を活用しながらも、最終的には自分の意思で設計・検証を完遂できることを期待しています。また、次世代を担うリーダーとしての成長も期待しています。

◆この仕事の魅力
商品を開発するだけでなく、お客様に価値を届けフィードバックを受ける取り組みも行っていて、自分の仕事がどの程度社会で受け入れられたのか、わかりやすく、次に活かしやすいことが魅力です。

◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
回路シミュレータ(Spice)、回路図CAD(Design Gateway)、基板設計CAD(Board Designer)、オシロスコープ、交流電源、電子負荷装置、恒温恒湿槽など。

【滋賀】大手グローバル企業でのサーボ開発 エレキ設計 技術者/リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
サーボドライバのハードウェア開発(エレキ設計)をご担当いただきます。
具体的には、ドライブ事業部の中でも注目の大規模な新規開発プロジェクトに参画し、ドライブ商品のエレキ設計リーダー(または設計主担当)として、ハードウェア開発に関する基本設計、詳細設計、検証・評価、生産部門など関連部門と連携した生産立ち上げまでの一連の開発を担当いただきます。

将来的なプロジェクトリーダー/組織リーダー候補として、組織能力の強化計画の立案・実行、若手設計者の指導も担当いただきます。

◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・サーボドライブの開発を通じた社会的課題/顧客課題の解決
・顧客の装置進化を支えるモーション制御性能とコストパフォーマンスの実現
・開発生産性の向上/タイムリーな商品発売を支えるプラットフォーム、解析技術の確立

◆この仕事の魅力
エレキ設計は、商品の電気的なスペックを決定し、その根本的な価値部分を形成するので、自らの発想と工夫によって、商品の持つコストパフォーマンスを作り出す面白さがある。ドライブ商品では、コンパクトな筐体の中に、大電流回路と高速デジタル回路を納め、熱やノイズといった課題を解決するため、自分の技術領域以外の見識(ソフト,メカ,生産)を習得し設計に反映する必要がある。このため、業務を通じて自身の保有スキルの幅を広げる機会に恵まれている。

◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
CAD:図研 CR-8000, XVL studio
CAE:Signal Advisor, PSIM, KEYSIGHT ADS/EMPro など

【神奈川】大手電機メーカーグループでの車載充電器システムのシステムテスト、解析、設計フィードバック

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
 ● 顧客視点の製品評価(システムテスト、要求適合評価、規格適合評価、安全性評価)により製品設計完成度を客観的立場で保証する。
 ● 最新顧客要求、市場動向、充電器固有の技術難度や新規性をもとに適正な製品評価手法と効率化を構想、実現する。
●具体的な仕事内容
● 製品評価のグローバル拠点および外部機関をマネジメントし、評価を実施、設計完成度保証:新製品、設計変更の完成度見極めのため製品評価手法構築、インフラ整備、グローバル評価拠点の効率運用を構想、実行する。
開発部門と連携して評価計画を策定し、社内サイト、社外評価サイト、海外評価拠点を統括マネジメントし、評価を実施する。
● 顧客品質対応:製品不具合発生時は評価経験や技術知見を活かして、品質保証課と連携してお客様へのスピーディーな報告と是正を支援。
品質ロスの最少化とともにお客様満足度の低下を防止。
●この仕事を通じて得られること
・市場拡大期にあるパワエレビジネスにおいて、車載充電器システムの品質保証の考え方や実践力、顧客対応力が得られる。
・車載顧客要求、電動事業に関連する法規、規格の理解と専門性
・グローバル企業間の仕事の進め方を体得できる
・欧州顧客や海外工場、海外サプライヤとの直接折衝によるコミュニケーション力
●職場の雰囲気
・開発経験者がベースの職場
・ベテラン社員が経験の浅い社員をフォローしながら課全体の専門性を底上げしている
・キャリア採用者が約4分の1を占めており、新規採用者も活躍中。

【福岡】大手電機メーカーグループでの業務用音響機器のソフトウェア開発・設計リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、業務用音響機器のソフトウェア開発(組込ソフト)になります。
・業務用音響機器で新たな価値をお客様に提供していくためにはソフトウェアの重要性がますます高まってきています。
 その要望に応えるため、社内外のステークホルダーとの会話・折衝もこの仕事の大切や役割です。
・競合他社が多数存在する事業環境下でお客様に選んでいただくためには、性能/品質/コスト/納期がとても重要な要素です。
 「性能・品質の良いソフトウェアを低コスト・短納期で開発する」ための仕組みづくりもこの仕事の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・数名 30名程度の社内メンバーおよび協力会社と連携したソフトウェア開発推進および開発管理(ソフトウェアプロジェクトリーダーまたは機能ブロックリーダー)
・業務用音響機器に搭載される組込ソフトウェア、関連Windowsアプリケーションの要件定義、構想設計
・機能/性能の実現、品質担保に向けた社内関係部署(商品企画、ハードウェア開発、製造等)や社外(デバイスメーカー等)との調整・折衝
●この仕事を通じて得られること
・社会的な要請・課題に向き合っている実感を得ることができます。特に企業や教育業界向けの製品開発はご自身やご家族の日々の活動への関連性が深く、ご自身の職務での頑張りが、社会的な要請・課題を解決するとともに自らの体験価値向上につながります。
・日本を代表する企業で、音響・映像の強いプロダクトを起点としたBtoBシステム事業の経験を積むこともできます。当グループの業務用音響機器事業および業務用映像機器事業の歴史は長く、多くのお客様に採用されています。今後は、強みである音響技術と映像技術を掛け合わせたお客様価値の高い新製品を開発し、その製品を起点とした映像・音響システムでお客様業務の更なる高度化・効率化に貢献していく計画です。業務用音響機器のソフトウェア開発職は、その中心として活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・自部署や関連する部署とのやり取りをすることでチームとして協力して業務を推進していきます。
・ハードウェア開発との密連携が必要なため基本は出社するという業務スタイルですが、開発状況や各人の都合を鑑みながら在宅勤務の活用も積極的に推進しています。
●キャリアパス
・ソフトウェア開発を続ける事に加えて、商品全体のプロジェクトリーダーやマネジメントをするキャリアパスがあります
・業務用音響機器以外にも他の商品を担当することや商品企画など他部署のスキルを積んでキャリアの幅を広げることもできます

【群馬】大手電機メーカーグループでの業務用フードサービス機器のアプリケーションソフト設計開発業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・業務用フードサービス機器のアプリケーションソフト設計開発
・アプリケーションソフトで顧客のお困りごとを解決し、製品のユーザビリティ・機能価値向上を図る
●具体的な仕事内容
・飲料ディスペンサー、高温高圧調理器、ソフトクリームフリーザー等を制御するアプリケーションソフト設計開発
・GUI、IoT、機器制御を行うアプリケーションソフト設計開発(Android、Linux)
●この仕事を通じて得られること
・業務用フードサービス機器開発を通じて、身近な外食店、ネットカフェ、コンビニ等の省エネ、省人化に貢献することができ、やりがいを感じると共に社会課題を解決できる有意義な仕事です。
・食品流通に関わる多様な製品のアプリケーション、組込み制御などのソフトウェア開発を経験することができます。
●職場の雰囲気
・中途入社者や他事業部からの異動者が多く在籍しています。
・それぞれの考え方を尊重し、お互いに良いところを吸収しながら、業務にあたっています。
・今までの経験、スキルを活かせる職場です。
●キャリアパス
・初期配属の担当にとどまらず、製品開発全般について経験いただき、開発リーダーとしてのスキルを身につけられるキャリアパスを考えています。
・ショーケース、厨房機器・フードサービス機器、冷凍機、飲料ディスペンサーなど多種多様な製品開発を経験可能です。分野の異なる様々な制御技術・スキルを身に着けることができます。
・グローバル機種開発、海外拠点への技術指導を通じて、グローバルでの貴重な経験を積むことができます。

大手電機メーカーグループでの業務用フードサービス機器のアプリケーションソフト設計開発業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・業務用フードサービス機器のアプリケーションソフト設計開発
・アプリケーションソフトで顧客のお困りごとを解決し、製品のユーザビリティ・機能価値向上を図る
●具体的な仕事内容
・飲料ディスペンサー、高温高圧調理器、ソフトクリームフリーザー等を制御するアプリケーションソフト設計開発
・GUI、IoT、機器制御を行うアプリケーションソフト設計開発(Android、Linux)
●この仕事を通じて得られること
・業務用フードサービス機器開発を通じて、身近な外食店、ネットカフェ、コンビニ等の省エネ、省人化に貢献することができ、やりがいを感じると共に社会課題を解決できる有意義な仕事です。
・食品流通に関わる多様な製品のアプリケーション、組込み制御などのソフトウェア開発を経験することができます。
●職場の雰囲気
・中途入社者や他事業部からの異動者が多く在籍しています。
・それぞれの考え方を尊重し、お互いに良いところを吸収しながら、業務にあたっています。
・今までの経験、スキルを活かせる職場です。
●キャリアパス
・初期配属の担当にとどまらず、製品開発全般について経験いただき、開発リーダーとしてのスキルを身につけられるキャリアパスを考えています。
・ショーケース、厨房機器・フードサービス機器、冷凍機、飲料ディスペンサーなど多種多様な製品開発を経験可能です。分野の異なる様々な制御技術・スキルを身に着けることができます。
・グローバル機種開発、海外拠点への技術指導を通じて、グローバルでの貴重な経験を積むことができます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのイメージング製品のデジタル回路設計・要素開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、デジタルスチルカメラ、ムービー等のイメージング関連製品の電気ハード(デジタル系要素)設計・開発を行っていただきます。
・イメージング商品では電気回路システム全体の性能が商品の仕様や特長を決定づける大きな要素であるため、市場優位性のあるシステム構築が求められます。
・新しいシステム回路の要素開発と商品導入を行う上では、デバイスの特性を理解し商品の新機能を提案したりカメラの性能向上を追及することが求められます。

●具体的な仕事内容
1)デジタル・システム回路設計/検証/評価、基板配線仕様/EMC対策/低電力設計/放熱設計:LSI周辺/表示デバイス/無線ネットワーク/オーディオ/アクセサリー/他
2)機種開発プロジェクト担当業務
 ・QCD(よい品質、低いコスト、早い納期)を意識しながら新製品のデジタル・システムを構築
 ・試作〜量産化までの開発案件の進捗を管理し、生産拠点と連携し問題点の抽出・対策を行いプロジェクトを完遂する
 ・市場不具合対応および現行製品の材料調達課題対応を、可及的速やかに関連部門と協議し対策を講じる
3)特許取得/新規要素開発:他社に勝つ尖りの創出に向けた新規案件検討/開発/特許取得

●この仕事を通じて得られること
・エンドユーザーとなるフォトグラファー、クリエイターと直接対峙して意見を交わしたり、その業界の動向や自身の携わった商品の良い点、悪い点などの評価をダイレクトに聞くことが出来るため、非常に業界への知見が深まり、やりがいを感じることができます。
・フォトグラファー、クリエイターの作品の反響を受け、自身がその一助となっていることを実感し、達成感を得ることが出来ます。

●職場の雰囲気
・経験豊富な技術者が多く、キャリア入社の方も一定数います。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える風土で自身の意見を発信しやすい職場です。
・常に新しいことに挑戦でき、主体的に業務を行うことを推進しています。
・テレワークも可能で、業務上必要に応じて周囲と調整し出社、テレワークを自身でマネージ可能です。

●キャリアパス
・電気回路設計にとどまらず、ご自身のやりたいことをチャレンジすることは歓迎です。
・開発・設計だけではなく、他の職能への挑戦し総合的なスキルを身に着けることも可能な職場です。
・海外事業会社で経験を積むことが可能です。

再生可能エネルギー事業会社での電気設計エンジニア【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
電気エンジニアとして、太陽光発電所、蓄電所及び風力発電所の開発・建設に関するエンジニアリング業務(主に電気分野)を全般的に担当していただきます。 

・国内の新規プロジェクトの開発支援業務、電気設計業務 
・現地調査(出張あり)、基本設計、見積仕様の策定、電気工事業者サブコンの選定 
・メーカー及び工事業者サブコンとの協議 
・電力会社及びMETI(経済産業省産業保安監督部)および所轄行政との協議 
・設計に関わる計算およびその結果とIEC、国内規格・ガイドラインとの適合の確認 
・必要な電気的試験全般のサポート 
・既存及び新規技術の評価、工事業者サブコン、メーカーの開発 
・その他:必要に応じて各部署へのサポート

●業務の魅力
仲間と共に再生可能エネルギーを創出し、日本・世界のエネルギー問題や気候変動問題の解決に携わることができます。当社には国内外の様々なバックグラウンドを持った再エネエンジニアがいるので、グローバルな人的交流だけでなくスキルアップも可能です。当社が取り組む、事業開発、発電所建設、発電所の運転、デジタル事業等の幅広い再エネトータルソリューションにより、常に変化し成長する再エネマーケットの第一線で最先端の技術経験を積むことができます。

次世代のサステナブル金属製法を開発したベンチャー企業での電気制御設計マネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
次世代装置の電気/制御の構想から設計まで一貫してご担当いただきます。具体的には以下となります。
・電気回路/プリント基板及び組み込みソフトの設計/試作/評価
・制御盤及びPLC制御の設計/試作/評価
・仕様の検討及び仕様書の作成
・電気/制御領域のQCD管理とベンダーマネジメント

【ポジションの魅力】
・基板、制御盤、組込み、PLCをご担当いただけるため、電気と制御を横断したプロフェッショナルとしてキャリアを築くことができます
・類似製品のない独自加熱技術を用いた造形プロセス/装置を開発するため、性能勝負ではなく、顧客やその先の世の中に向き合った開発が可能です
・少人数でプロジェクトチームを組むため、基礎研究、企画、コンセプト設計といった上流から顧客での設置・試運転までものづくりの全工程に携わることが出来ます

【勤務地 大阪】FAセンサの開発・設計・コンサルティング営業会社でのハードウェア関連(回路設計/検証)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,100万円〜1,800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
【業務詳細】
・高信頼性かつ低コストな回路設計提案、部品選定サポート
・電磁界解析、SI・PI解析などのシミュレーション技術を活用した設計改善提案
・実基板での動作検証、タイミングや動作の正確性の確認
・USB、Ethernet、DDRメモリなどの高速信号波形測定・検証
・ノイズ評価・対策の実施と改善提案
・複数部門と連携したプロジェクト推進および技術サポート

まずは、ご経験・ご志向に応じた業務からご担当いただくことを想定しております。
これらの業務において、回路設計に関わる幅広いスキルを活かし、専門知識を活かしながら新たな技術に挑戦することができます。
「世界初」「業界初」というキーワードに共感し、技術革新を追求したい方にぴったりの環境です。

【滋賀】大手グローバル企業での状態監視ソリューション、エネルギーマネジメントソリューション創造に向けた商品開発の回路設計担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
製造業やインフラ設備に使用される監視機器の外部仕様作成、ハードウェア仕様作成、エレキ設計を担当していただきます。
監視機器は新規製品を市場に継続投入するフェーズにあり、新規開発を担当する機会が多くなります。(新製品の仕様検討 →ブロックごとの回路設計 →詳細回路設計)
開発の際は、エレキエンジニアとメカエンジニアが密接に連携して作業を進めます。特にエレキエンジニアが全体をリードすることが多く、プロジェクトの中心的な役割を担っていただきます。また、生産段階では生産技術のメンバーと連携いただくなど、新製品開発の幅広いプロセスに携わっていただきます。

◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
製造業やインフラ設備に使われる監視機器のエレキ設計を自力で完遂ができることを期待しています。
また、業務に余裕ができた際には、若手エレキ設計者の設計スキルを強化するための人材育成にも力を入れていただきたいと考えています。

◆この仕事の魅力
インプットされた商品仕様を設計するだけでなく、自ら商品企画に携わることもでき、創造的な業務ができます。
具体的には、設計した商品のリリース後、その商品価値を実際に顧客現場に出向いて伝達していくことも実行しています。その中で得た顧客からのフィードバックを次の商品開発に活かすため、商品企画に技術的観点で積極的に仕様提案、ソリューション提案することもできます。

◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
回路シミュレータ(Spice)、回路図CAD(Design Gateway)、基板設計CAD(Board Designer)、オシロスコープ、三相標準電力発生器、恒温恒湿槽など。

【滋賀】大手グローバル企業でのスイッチング電源およびe-FUSE(電子CP)などの周辺機器の商品開発・詳細設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
スイッチング電源およびその周辺機器の商品開発に携わり、商品仕様の実現に向けた検討や回路設計・検証を担当していただきます。今後も新たな電源が市場に投入される予定であり、新規開発が主な業務となります。
開発の際は、エレキエンジニアとメカエンジニアが密接に連携して作業を進めます。特にエレキエンジニアが全体をリードすることが多く、プロジェクトの中心的な役割を担っていただきます。

◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
社内には電源設計のスキルを持つ人材がいるため、困ったときには周囲の知恵や意見を活用しながらも、最終的には自分の意思で設計・検証を完遂できることを期待しています。また、次世代を担うリーダーとしての成長も期待しています。

◆この仕事の魅力
商品を開発するだけでなく、お客様に価値を届けフィードバックを受ける取り組みも行っていて、自分の仕事がどの程度社会で受け入れられたのか、わかりやすく、次に活かしやすいことが魅力です。

◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
回路シミュレータ(Spice)、回路図CAD(Design Gateway)、基板設計CAD(Board Designer)、オシロスコープ、交流電源、電子負荷装置、恒温恒湿槽など。

【加賀】産業用機械メーカーでの電気設計職(工作機械)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜740万円   ※スキル、経験に基づき、社内規定に応じて決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
●弊社が展開する工作機械の部門にて、工作機械(放電加工機もしくはマシニングセンタ)の電気設計全般をご担当していただきます。

具体的には、下記を想定しております。

・電気・電子/電装関係の設計、開発
・特殊仕様による電気設計業務や標準機オプションのメンテナンス、新機種開発

※特殊仕様の内容としては、お客様の社内安全基準の対応やお客様の規定部品への置き換え・テスト、機器の自動化に伴う他社製品との連携等、お客様の要望により様々になります。
 また、部署の特性上、お客様との仕様確認等の打ち合わせが頻繁に起こるお仕事となり社内外でのコミュニケーションが特に必要となってきます。 

従事すべき業務変更の範囲:総合職の業務の範囲
就業場所の変更の範囲:職群による

※職群とは
グローバル総合職(G職): 将来的に海外を含めた異動・赴任も想定される働き方
国内総合職(D職): 将来的に国内異動・赴任も想定される働き方
エリア総合職(A職): 転居を伴わないエリア内での異動も想定される働き方

職群については選考の際にご説明し、希望をお伺いしながら決めていきます。

【加賀・横浜】産業用機械メーカーでの電気設計職(工作機械)※エキスパート/リーダークラス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
790万円〜950万円   ※スキル、経験に基づき、社内規定に応じて決定いたします
ポジション
エキスパート/リーダークラス
仕事内容
●弊社が展開する工作機械の部門にて、エキスパート・リーダークラスとして工作機械(放電加工機もしくはマシニングセンタ)の
電気設計全般をご担当していただきます。

 具体的には、下記を想定しております。
・電気・電子/電装関係の設計、開発
・中堅技術者として部門のとりまとめや後進指導・育成
・特殊仕様による電気設計業務や標準機オプションのメンテナンス、新機種開発
 ※部署の特性上、お客様との仕様確認等の打ち合わせが頻繁に起こるお仕事となり社内外でのコミュニケーションが特に必要となってきます。 
 
 今回エキスパート・リーダークラスとして、専門分野だけでなく他分野への理解を深め、製品全体として考え最適な解を導けるようなことも期待し、当社工作機械の更なる発展に貢献できる方を募集しております。

【備考】
従事すべき業務変更の範囲:総合職の業務の範囲
就業場所の変更の範囲:職群による※

※職群とは
グローバル総合職(G職): 将来的に海外を含めた異動・赴任も想定される働き方
国内総合職(D職): 将来的に国内異動・赴任も想定される働き方
エリア総合職(A職): 転居を伴わないエリア内での異動も想定される働き方

職群については選考の際にご説明し、希望をお伺いしながら決めていきます。

【加賀】産業用機械メーカーでのデジタル(FPGA)回路設計エンジニア ※エキスパート/リーダークラス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1100万円   ※スキル、経験に基づき、社内規定に応じて決定いたします
ポジション
エキスパート/リーダークラス
仕事内容
弊社が展開する工作機械の部門にて、主に自社製品(工作機械・産業装置)向け、
弊社独自のデジタル(FPGA)回路の開発業務を担当していただきます。
いくつかのプロジェクトを経験し、
将来的には当社の開発指針を決め、主導するようなポジションを担っていただきたいと考えております。

【具体的には】
・FPGAやマイコンを使用したプリント基板の回路設計、SIシミュレーション、試作、BOM作成、評価、量産化対応
・エキスパート、リーダーとして部門の取りまとめや後輩指導、育成

【備考】
従事すべき業務変更の範囲:総合職の業務の範囲
就業場所の変更の範囲:職群による※

※職群とは
グローバル総合職(G職): 将来的に海外を含めた異動・赴任も想定される働き方
国内総合職(D職): 将来的に国内異動・赴任も想定される働き方
エリア総合職(A職): 転居を伴わないエリア内での異動も想定される働き方

職群については選考の際にご説明し、希望をお伺いしながら決めていきます。

エンジニアリング事業会社にて発電所システムの電気設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
電機品を用いた再生可能エネルギー発電所向けシステム構築における電気設計案件業務を担当して頂きます。

《詳細》
・パワーコンディショナ/蓄電池/変圧器/監視装置等の電気設計

《対象機器》
・パワーコンディショナ
・蓄電池
・変圧器
・監視装置等

出張   :有
出張エリア:日本全国
出張頻度 :3か月に1回
夜勤   :無

【神奈川・熊本】大手産業機械メーカーでの半導体製造装置の開発系電気設計(藤沢・熊本)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜770万円
ポジション
担当者
仕事内容
半導体製造装置の開発系電気設計をお任せします。
市場ニーズ、お客様のニーズを基に企画・開発される案件を中心に電気系設計 及び 関連業務へ幅広く携わって頂き、以下のような実務担当として最前線で活躍していただきます。

・開発系電気設計(要素開発、装置プラットフォーム開発、オプション開発 etc)
・市場ニーズ、お客様ニーズ、自社内ニーズを基づく、企画・開発案件の提案
・お客様より受注した装置仕様へのカスタマイズ設計、国際安全規格認証、電気試験、EMCテスト。
・改善設計、検証テスト、お客様へ提出する説明資料・報告書作成、サプライヤ対応、改善プロジェクト活動
・サプライヤ、第三者認証機関、EMS会社 等の社外取引先との共同業務、折衝。

【募集部門について】
精密・電子カンパニー 装置事業部装置制御システム部エレキ設計課

【キャリアステップイメージ】
3〜5年間は、設計実務、各種検証・試験等の業務を行っていただき、リーダーとして適性が見られれば、3年目以降に昇格試験へ推薦を想定しています。2年目以降、サプライヤ・サポート拠点・顧客 等の社外折衝も行い、頼られる人材へ成長できるよう、育成支援をおこないます。
また設計業務に関わる業務改善プロジェクトへ加わり、関係部門を横断した改善活動へ参加いただきます。
社内外で活躍する人材へステップアップして頂くことを期待しています。
ご本人の希望・スキル 等により海外赴任、転勤を行う場合もあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当社の開発・製造・販売している半導体製造装置のエレキ設計(電気設計)をご担当いただきます。
お客様のニーズや将来のロードマップに応えるべく、電気を専門としたエンジニアが一丸となり、チームで業務を行っており、半導体製造装置の制御分野を中心に多くの専門知識を習得することができます。
エレキ設計課では、要素開発・プラットフォーム開発・量産設計・アフターサポートまで装置事業に関わる一連業務を行っており、あらゆる情報に触れることの多い職場で、多角的な視点を養うこともできます。
また既存のやり方・考え方にとらわれず、課題や新しいことを提案し、チームとして取り組むことができます。

株式会社日立製作所/【茨城】大手総合電機会社での核融合実験装置向け高電圧機器の電気設計(回路設計・絶縁設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
核融合・研究用加速器の電磁石製品のプロダクト設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として、顧客課題を解決するプロダクト設計のプロジェクトの管理に対して責任を負う。

要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。

所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。

【職務詳細】
[製品・ソリューション開発]
核融合・研究用加速器製品に関する設計・開発ならびに保守設計における企画、デザインやエンジニアリング図面作成、等
確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
世界一/世界初の装置を顧客と一緒に開発してきた歴史を持つ核融合・研究用加速器事業のなかで、最近注目を浴びている核融合実験装置向け超高電圧機器に関する電気設計業務であり、高い専門性を活かせるうえに、誰もやったことのないことに挑戦したい、難しいことを実現したいというチャレンジ精神旺盛な人財には非常にやりがいのある仕事です。
現行機器の改良設計から始めてもらい、開発機器の設計まで幅広く取り組んでもらいます。将来的には、装置全体の設計取り纏めまで仕事の幅・規模を広げるキャリアプランの可能性があります。

医療機器メーカーでのハードウェア回路設計エンジニア(酸素濃度圧縮装置等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●療養者が在宅で使用する酸素濃度圧縮装置等の医療機器の電気回路設計を担当していただきます。

具体的には、
・回路設計、図面作成、各種評価
・マイコンを用いた組込み機器の開発(他基板との通信、電磁弁、ブロア制御など)
・ドキュメント(報告書、仕様書)作成、
・安全性試験・EMC試験対策

医療機器メーカーでのハードウェア回路設計エンジニア(心電計、血圧脈波検査装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●医療機器(心電計、血圧脈波検査装置)に関わる電気回路設計を担当していただきます。
具体的には、
次期製品の新規開発および既存製品の機能追加、保守開発
・関係部門とのコンセプト共有
・医療現場でのリサーチ
・仕様検討・決定、概要設計、詳細設計
・試作、テスト・評価(EMC評価、対策)
・医療機器認証対応
・生産立上げ対応
・上市、改良・保守

【対象製品】
〇心電図検査装置(解析付心電計、負荷心電図検査等)
○血圧脈波検査装置

【急募/群馬】エンジニアリング事業会社での機械設計(自動車用試験機のPLC/電気設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動車用試験に関わる電気/PLC設計者を募集しています。
ご経験に応じて、以下の業務を担当いただきます。
対象機器:自動車用試験機(ダイナモ)、関連機器
・PLC設計(プログラマブルコントローラ)
・プログラミング(C言語)
・電気/制御回路設計
・モータ制御

核融合領域の研究開発スタートアップ企業での設計・開発エンジニア(高電圧電源)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談  540万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
ミッション
高電圧電源エンジニアとして、高電圧電力エレクトロニクスと回路設計に関する深い知識を活かし、装置の運用に必要な高電圧電源の設計と開発を行っていただきます。信頼性と安全性を確保するための電気システムのシミュレーションと分析、プロトタイプの開発、様々な運用条件下でのテストを担当していただくこと、またコンポーネントの調達と設計を監督し、電源システムの設置、稼働、保守のための技術サポートをしていただきます。
業務内容は多岐にわたりますが、ご経験領域・スキルに合わせて相談させて頂きます。

仕事内容
高電圧電源エンジニアとして、高電圧電力エレクトロニクスと回路設計に関する深い知識を活かし、装置の運用に必要な高電圧電源の設計と開発を行っていただきます。信頼性と安全性を確保するための電気システムのシミュレーションと分析、プロトタイプの開発、様々な運用条件下でのテストを担当していただくこと、またコンポーネントの調達と設計を監督し、電源システムの設置、稼働、保守のための技術サポートをしていただきます。

業務内容は多岐にわたりますが、ご経験領域・スキルに合わせて相談させて頂きます。

株式会社日立製作所/【茨城】大手総合電機会社での鉄道事業における信号保安システムのソフトウエア設計・開発【主任クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主クラス
仕事内容
CBTCシステム製品のソフトウェア設計開発全般を担い、ビジネス戦略に基づき要件を満たすために、業務の取り纏め者として、チームを率いて、またチーム間を調整し、ソフトウェアの設計・開発・実装・検証・保守を指揮し、まとまった単位(機能やコンポーネント)のソフトウェアの実現に対して責任を負う。
ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用する。
所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理、他部署との折衝を行う。

【職務詳細】
(1)ソフトウェア・組込ソフトウェア開発
 変更や改善が必要な領域を分析し特定することで、既存のソフトウェア開発と新規のソフトウェア開発に貢献する。
 顧客の要求を満たす、新たなソフトウェアを開発する。
(2)エンジニアリング・品質保証規格管理
 情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。
 組織、サプライヤー、請負会社、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
重要な社会インフラである鉄道の列車運行を支える基幹システムを担当し、社会貢献を身近に感じ取ることができます。
また、制御系システムの設計・開発システムエンジニア及びプロジェクトマネージャとしてのキャリアパスを描くことが可能です。
全173件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

設計(電気・電子)の求人を企業の特徴から探す