金融ITの転職求人
1,308 件
検索条件を再設定
金融ITの転職求人一覧
Fintechベンチャー 大手仮想通貨取引所の情報システム担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
募集ポジション
情報システム担当
仕事内容
(雇入直後)
従業員が利用するIT環境の設計、構築、運用
各種IT機器やSaaSの検証と導入
システム、SaaS、IT機器を利用する上でのルールやマニュアルの整備
IT資産管理(PC、スマートデバイス、ソフトウェア、アカウント管理等)
社内ネットワーク、端末のモニタリング
SaaSベンダーや販社とのやり取り
社内ヘルプデスク
従業員のITを使った業務効率向上の支援
新技術の役員説明
情報システム担当
仕事内容
(雇入直後)
従業員が利用するIT環境の設計、構築、運用
各種IT機器やSaaSの検証と導入
システム、SaaS、IT機器を利用する上でのルールやマニュアルの整備
IT資産管理(PC、スマートデバイス、ソフトウェア、アカウント管理等)
社内ネットワーク、端末のモニタリング
SaaSベンダーや販社とのやり取り
社内ヘルプデスク
従業員のITを使った業務効率向上の支援
新技術の役員説明
Fintechベンチャー 大手仮想通貨取引所のQA Tester
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
(雇入直後)
テスト設計:
テストケース作成要件や仕様を基にテスト観点を抽出し、テストシナリオ・テストケースを作成。
正常系・異常系を含めた網羅的なケース設計。
テストデータ・テスト環境の準備。
テスト実施:
テストケースに基づく手動テストの実施。
実行結果の記録と不具合の再現確認。
バグ起票と管理:
バグ報告の作成(再現手順、期待値、実際の挙動、スクリーンショット等)。
バグ管理ツールを用いたトラッキング。
修正後の修正確認。
テスト進捗管理・レポート:
テスト実施状況の記録と進捗報告。
(雇入直後)
テスト設計:
テストケース作成要件や仕様を基にテスト観点を抽出し、テストシナリオ・テストケースを作成。
正常系・異常系を含めた網羅的なケース設計。
テストデータ・テスト環境の準備。
テスト実施:
テストケースに基づく手動テストの実施。
実行結果の記録と不具合の再現確認。
バグ起票と管理:
バグ報告の作成(再現手順、期待値、実際の挙動、スクリーンショット等)。
バグ管理ツールを用いたトラッキング。
修正後の修正確認。
テスト進捗管理・レポート:
テスト実施状況の記録と進捗報告。
Fintechベンチャー 大手仮想通貨取引所のQA Leader
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
テスト計画の立案
テスト設計
テスト実行
テスト進捗管理・レポート
バグ管理や障害傾向分析
テスト設計
テスト実行
テスト進捗管理・レポート
バグ管理や障害傾向分析
フィンテック企業でのグロース企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
「既存顧客のLTV最大化」という成長戦略のもと、顧客理解を起点に課題の全体像を整理し、施策の立案と推進を行います。
マーケティングの力で事業成長を牽引し、再現性のある成長パターンを仕組みとして構築する役割をお任せします。
・全体戦略を踏まえ、顧客セグメントやユースケースに基づいたプロダクト企画提起・価格設計・マネタイズ施策を企画・推進
・既存顧客の稼働率・継続率向上を目的に、CRM施策やロイヤリティプログラムなどの関係構築施策を設計・実行
・顧客分析・データ活用を通じて課題を構造化し、仮説立案 検証 改善のサイクルを継続的に回す
・稼働率、収益単価、顧客セグメント別LTV向上を目的としたプロダクト改善をマーケティング視点から起案し、PdM・デザイナーと連携して検証を推進
・関係部署や外部パートナーとの調整・推進
マーケティングの力で事業成長を牽引し、再現性のある成長パターンを仕組みとして構築する役割をお任せします。
・全体戦略を踏まえ、顧客セグメントやユースケースに基づいたプロダクト企画提起・価格設計・マネタイズ施策を企画・推進
・既存顧客の稼働率・継続率向上を目的に、CRM施策やロイヤリティプログラムなどの関係構築施策を設計・実行
・顧客分析・データ活用を通じて課題を構造化し、仮説立案 検証 改善のサイクルを継続的に回す
・稼働率、収益単価、顧客セグメント別LTV向上を目的としたプロダクト改善をマーケティング視点から起案し、PdM・デザイナーと連携して検証を推進
・関係部署や外部パートナーとの調整・推進
フィナンシャルクラウド・ペイメント事業会社でのプロダクトマネージャー(オープンポジション)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験とご志向、適性を考慮し、当社で取り扱ういずれかのプロダクト及び新規プロダクトのPM業務をお任せします。
【具体的な業務内容】
1.プロダクト戦略の策定・推進
・ビジョンやロードマップ、KPIの設定、目標管理をリードし、事業責任者として成果にコミット。
・プロダクトに関する主要データを分析し、グロース施策の立案と実行。
2.ユーザーインサイトの徹底追求
・ユーザーインタビューや利用ログなどの分析を通じ、深いユーザー理解と真の課題発見を実施。
3.開発マネジメントと推進
・ビジネス要件を考慮した製品要求仕様書(PRD)を作成し、開発チームへ引き渡し、開発をリード。
4.クロスファンクショナルな連携
・開発・マーケティング・セールス・CSなど、関連部門すべてとの連携を主導し、企画から運用までを統括。
●期待する具体的な成果
・プロダクトの主要KPI(ARR、解約率、利用率など)の継続的な改善と目標達成。
・ユーザーインタビューやデータ分析に基づく、ユーザーインサイトに合致したPRDの作成と機能リリース。
・開発チームとの協業により、顧客価値の高い機能を高いスピード感で市場にリリースすること。
●このポジションの魅力
・ボードメンバー直結の意思決定と裁量: 日常的に経営層と連携し、プロダクト戦略の意思決定に直接関与。自身の戦略が、会社の成長戦略に直結します。
・FinTech×SaaSの最前線: サブスクリプションという成長市場で、決済・与信・顧客管理という事業の根幹に関わるプロダクト開発をリードできます。
・高い専門性と市場価値: プロダクト戦略と事業経営視点の双方のスキルを伸ばし、市場価値の高いPMとしてのキャリアを確立できます。
・柔軟な働き方: 勤務地は問わず、日本国内フルリモート勤務が可能です。
●開発環境
・主要言語: PHP, C#, TypeScript, JavaScript
・フレームワーク: Laravel, .NET Framework / .NET Core, React, Next.js, NestJS など
・インフラ: AWS (EC2, ECS, Aurora, S3 など)
・DB: MySQL, PostgreSQL, DynamoDB
・その他: Salesforce, Git/GitHub, CI/CD (GitHub Actions, CodePipelineなど)
【具体的な業務内容】
1.プロダクト戦略の策定・推進
・ビジョンやロードマップ、KPIの設定、目標管理をリードし、事業責任者として成果にコミット。
・プロダクトに関する主要データを分析し、グロース施策の立案と実行。
2.ユーザーインサイトの徹底追求
・ユーザーインタビューや利用ログなどの分析を通じ、深いユーザー理解と真の課題発見を実施。
3.開発マネジメントと推進
・ビジネス要件を考慮した製品要求仕様書(PRD)を作成し、開発チームへ引き渡し、開発をリード。
4.クロスファンクショナルな連携
・開発・マーケティング・セールス・CSなど、関連部門すべてとの連携を主導し、企画から運用までを統括。
●期待する具体的な成果
・プロダクトの主要KPI(ARR、解約率、利用率など)の継続的な改善と目標達成。
・ユーザーインタビューやデータ分析に基づく、ユーザーインサイトに合致したPRDの作成と機能リリース。
・開発チームとの協業により、顧客価値の高い機能を高いスピード感で市場にリリースすること。
●このポジションの魅力
・ボードメンバー直結の意思決定と裁量: 日常的に経営層と連携し、プロダクト戦略の意思決定に直接関与。自身の戦略が、会社の成長戦略に直結します。
・FinTech×SaaSの最前線: サブスクリプションという成長市場で、決済・与信・顧客管理という事業の根幹に関わるプロダクト開発をリードできます。
・高い専門性と市場価値: プロダクト戦略と事業経営視点の双方のスキルを伸ばし、市場価値の高いPMとしてのキャリアを確立できます。
・柔軟な働き方: 勤務地は問わず、日本国内フルリモート勤務が可能です。
●開発環境
・主要言語: PHP, C#, TypeScript, JavaScript
・フレームワーク: Laravel, .NET Framework / .NET Core, React, Next.js, NestJS など
・インフラ: AWS (EC2, ECS, Aurora, S3 など)
・DB: MySQL, PostgreSQL, DynamoDB
・その他: Salesforce, Git/GitHub, CI/CD (GitHub Actions, CodePipelineなど)
フィナンシャルクラウド・ペイメント事業会社での新規事業開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
企業向けSaaSの新規プロダクト開発に携わっていただきます。
企画段階から参画し、事業成長に直結するプロダクトを、技術の力でゼロから作り上げることがミッションです。
【具体的な業務内容】
1.新規SaaSプロダクトの設計・開発・運用
・ゼロイチの推進: PoCやMVP開発、リリース、その後の機能改善まで、プロダクトの全ライフサイクルをリード。
・技術選定と設計: 要件定義、技術選定、アーキテクチャ設計(モダンアーキテクチャ、マイクロサービス化、AI連携等)に主体的に関与。
2.フルスタックな実装
・フロントエンド(TypeScript, React)からバックエンド(NestJSなど)、インフラ(AWS)まで一貫した開発を担当。
3.開発環境・文化の整備
・CI/CDやテスト自動化などの開発プロセスを整備し、スピードと品質を両立させるための仕組みを構築(DevOpsへの興味を歓迎)。
4.クロスファンクショナルな協働
・PdM・デザイナー・カスタマーサクセスなど他職種と密に連携し、顧客価値を最大化するプロダクト開発を実現。
●このポジションの魅力
・国内フルリモート勤務の実現: 勤務地は問わず、集中できる環境で最高のパフォーマンスを発揮できます。
・圧倒的な裁量とゼロイチ経験: 企画段階から参画し、技術選定や設計方針をリードできる裁量があり、ゼロからのプロダクト立ち上げ経験を積めます。
・フルスタックな技術実践: フロントエンドからバックエンド、インフラまで一貫して関わり、モダンスタックを活用した開発を実践できます。
・ビジネス直結の技術的意思決定: ビジネスサイドとの距離が近く、顧客の課題や事業の成長に直結する技術的意思決定や文化づくりに深く関与できます。
●期待する具体的な成果
・新規SaaSプロダクトのPoCやMVP開発、および安定したサービスリリース。
・新規事業開発に伴う最適な技術・アーキテクチャ選定を主導。
・提供サービスの運用・保守体制の構築と、開発プロセスや技術選定への改善提案・実行。
・入社後はチームリーダーとして、進捗管理・レビュー・フォロー等を通じたメンバーの成果最大化への貢献。
企画段階から参画し、事業成長に直結するプロダクトを、技術の力でゼロから作り上げることがミッションです。
【具体的な業務内容】
1.新規SaaSプロダクトの設計・開発・運用
・ゼロイチの推進: PoCやMVP開発、リリース、その後の機能改善まで、プロダクトの全ライフサイクルをリード。
・技術選定と設計: 要件定義、技術選定、アーキテクチャ設計(モダンアーキテクチャ、マイクロサービス化、AI連携等)に主体的に関与。
2.フルスタックな実装
・フロントエンド(TypeScript, React)からバックエンド(NestJSなど)、インフラ(AWS)まで一貫した開発を担当。
3.開発環境・文化の整備
・CI/CDやテスト自動化などの開発プロセスを整備し、スピードと品質を両立させるための仕組みを構築(DevOpsへの興味を歓迎)。
4.クロスファンクショナルな協働
・PdM・デザイナー・カスタマーサクセスなど他職種と密に連携し、顧客価値を最大化するプロダクト開発を実現。
●このポジションの魅力
・国内フルリモート勤務の実現: 勤務地は問わず、集中できる環境で最高のパフォーマンスを発揮できます。
・圧倒的な裁量とゼロイチ経験: 企画段階から参画し、技術選定や設計方針をリードできる裁量があり、ゼロからのプロダクト立ち上げ経験を積めます。
・フルスタックな技術実践: フロントエンドからバックエンド、インフラまで一貫して関わり、モダンスタックを活用した開発を実践できます。
・ビジネス直結の技術的意思決定: ビジネスサイドとの距離が近く、顧客の課題や事業の成長に直結する技術的意思決定や文化づくりに深く関与できます。
●期待する具体的な成果
・新規SaaSプロダクトのPoCやMVP開発、および安定したサービスリリース。
・新規事業開発に伴う最適な技術・アーキテクチャ選定を主導。
・提供サービスの運用・保守体制の構築と、開発プロセスや技術選定への改善提案・実行。
・入社後はチームリーダーとして、進捗管理・レビュー・フォロー等を通じたメンバーの成果最大化への貢献。
再生可能エネルギープロジェクトのクラウドファンディング企業でのプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※年収は想定であり、前職、経験、スキル等によります。
ポジション
室長
仕事内容
・ファンド組成における社内外関係者との折衝、連携
・ファンド組成後の期中管理
・KPIなどの数値管理
など
【仕事内容補足】
PMとして、当社のファンドにおける事業者様側との調整や組成後の各ファンドの期中管理等をお任せします。
・ファンド組成における事業者側との折衝、調整(必要資料の徴求、ファンドスケジュールのすり合わせ等)
・組成するファンドに関する社内での情報連携
・ファンド組成後の期中管理
など
【仕事の魅力】
・社会貢献性の高い事業の成長過程に携わることができる
・経営陣と距離が近く、裁量を持って業務に取り組める
・ベンチャーならではの自由度の高さや入社後早々での役職抜擢実績あり
★一般的なファンドのプロジェクトマネージャーというと、機関投資家や運用会社の高度なポジションという認識があると思います。
当社でいうこのポジションは、ファンド組成をしたい人と、ファンド組成に必要な機関とのつなぎ役というイメージです。
現在このポジションを担っている方も元々ファンドマネージャーをしていたわけではなく、
金融機関のフロント営業を行っていたものとなります。
これから組成するファンドを増やしていくので、
組成ファンドが少ないうちに一緒にファンドを作っていって学んでいただければと思います。
・ファンド組成後の期中管理
・KPIなどの数値管理
など
【仕事内容補足】
PMとして、当社のファンドにおける事業者様側との調整や組成後の各ファンドの期中管理等をお任せします。
・ファンド組成における事業者側との折衝、調整(必要資料の徴求、ファンドスケジュールのすり合わせ等)
・組成するファンドに関する社内での情報連携
・ファンド組成後の期中管理
など
【仕事の魅力】
・社会貢献性の高い事業の成長過程に携わることができる
・経営陣と距離が近く、裁量を持って業務に取り組める
・ベンチャーならではの自由度の高さや入社後早々での役職抜擢実績あり
★一般的なファンドのプロジェクトマネージャーというと、機関投資家や運用会社の高度なポジションという認識があると思います。
当社でいうこのポジションは、ファンド組成をしたい人と、ファンド組成に必要な機関とのつなぎ役というイメージです。
現在このポジションを担っている方も元々ファンドマネージャーをしていたわけではなく、
金融機関のフロント営業を行っていたものとなります。
これから組成するファンドを増やしていくので、
組成ファンドが少ないうちに一緒にファンドを作っていって学んでいただければと思います。
大手上場IT企業でのネットワークセキュリティ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
620万円〜800万円 経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者
仕事内容
ネットワークセキュリティ製品(クラウド型ネットワークセキュリティサービスなど)を中心に、顧客への提案、PoC(概念実証)、導入、SI(システムインテグレーション)、および保守サポートを担当していただきます。顧客との技術的な折衝から導入後のサポートまで、幅広く関与していただくポジションです。
●具体的業務
・顧客要件のヒアリングと技術提案
・ネットワークセキュリティ製品のPoC実施
・製品導入に伴う設計・構築・テスト
・導入後の運用支援および保守対応
・社内外関係者との調整・ドキュメント作成
●キャリアパス
PLとして参画し、経験に応じてPMへのキャリアアップも可能です。 特定製品のスペシャリストとして技術を深める道も選択できます。
●ポジションの魅力
ネットワークセキュリティ分野の拡大フェーズに関わることができ、提案から導入まで一貫して携われるため、技術力と顧客対応力の両方を磨くことができます。新しい製品や技術に触れる機会も多く、成長意欲の高い方にとって非常にやりがいのあるポジションです。
●具体的業務
・顧客要件のヒアリングと技術提案
・ネットワークセキュリティ製品のPoC実施
・製品導入に伴う設計・構築・テスト
・導入後の運用支援および保守対応
・社内外関係者との調整・ドキュメント作成
●キャリアパス
PLとして参画し、経験に応じてPMへのキャリアアップも可能です。 特定製品のスペシャリストとして技術を深める道も選択できます。
●ポジションの魅力
ネットワークセキュリティ分野の拡大フェーズに関わることができ、提案から導入まで一貫して携われるため、技術力と顧客対応力の両方を磨くことができます。新しい製品や技術に触れる機会も多く、成長意欲の高い方にとって非常にやりがいのあるポジションです。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのデータアナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
当社が提供する様々なプロダクトのプロダクトマネージャーと連携し、事業課題の発見、可視化、改善提案を行って頂きます。
「何を目標数値と置くか」「目標数値は達成可能なのか」といった事業企画に必要な定量数値の設計や、「施策開発後、目標数値に対してどの位置にいるか」といった事業運営に必要な定量数値運用(モニタリング)が主たる業務となります。
<業務内容>
- 分析目的に応じたデータの収集・整形・加工
- 課題や要因を特定するためのデータ分析(時系列・セグメント・A/Bテスト等)
- データの可視化・レポーティング
- 分析結果に基づいた施策立案、効果検証
※分析に必要なデータの収集においては、データ基盤の設計・構築を専門で行うエンジニアチームと連携して頂きますのでエンジニアとしてのスキルは必須ではございません。
当社が提供する様々なプロダクトのプロダクトマネージャーと連携し、事業課題の発見、可視化、改善提案を行って頂きます。
「何を目標数値と置くか」「目標数値は達成可能なのか」といった事業企画に必要な定量数値の設計や、「施策開発後、目標数値に対してどの位置にいるか」といった事業運営に必要な定量数値運用(モニタリング)が主たる業務となります。
<業務内容>
- 分析目的に応じたデータの収集・整形・加工
- 課題や要因を特定するためのデータ分析(時系列・セグメント・A/Bテスト等)
- データの可視化・レポーティング
- 分析結果に基づいた施策立案、効果検証
※分析に必要なデータの収集においては、データ基盤の設計・構築を専門で行うエンジニアチームと連携して頂きますのでエンジニアとしてのスキルは必須ではございません。
欧州最大のコンサルティングファームでのOpcenter デベロッパー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
私たちのクライアントは、さまざまな最先端技術に注力する革新的なテクノロジー企業です。さまざまな革新的な技術プロジェクトを通じて、安全で幸福かつ持続可能な世界の構築に貢献しています。私たちは、クライアントの旅路の一部となるOpcenterデベロッパーを募集しています。
職務詳細
Opcenterの開発、その他経験に応じた業務
Opcenterの導入、設定、カスタマイズ
製造オペレーション管理(MOM)システムの設計、開発、実装
顧客の要件に基づいたシステムの要件定義と基本設計
システムのテスト、デバッグ、トラブルシューティング
ユーザーサポートおよびトレーニングの提供
職務詳細
Opcenterの開発、その他経験に応じた業務
Opcenterの導入、設定、カスタマイズ
製造オペレーション管理(MOM)システムの設計、開発、実装
顧客の要件に基づいたシステムの要件定義と基本設計
システムのテスト、デバッグ、トラブルシューティング
ユーザーサポートおよびトレーニングの提供
大手上場IT企業での社内SE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜800万円 経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者
仕事内容
当社の情報システム部は、クラウドを中心としたIT基盤の構築・運用を担っています。現状、オンプレミス環境も一部残っていま すが、今後はクラウド化を加速し、より柔軟で安全なインフラを目指しています。
●具体的業務
・クラウド移行プロジェクトの推進(オンプレミスからAzure、AWSなどへ移行)
・Microsoft 365、Salesforce、OBICなどのSaaS活用
・社内システムの運用管理(Active Directory、ファイルサーバー、バックアップシステムなど)
・業務自動化の推進(RPA、スクリプト開発など)
・ネットワーク管理(社内、顧客保守用、開発用)
・セキュリティ強化(ゼロトラストモデル対応)
・DX推進(業務効率化、新しい働き方の提案・実行
●キャリアパス
幅広い知識の習得が可能な環境です。
また「マネジメント」か「スペシャリスト」か「戦略系」など、目指すキャリアは複数考えられるため本人の志向に合わせキャリ
アアップが可能となります。
●当ポジションの魅力
社内の業務効率化やDX推進に直接貢献できるポジションです。 そのため自らの提案が全社に影響を与える場面も多く、ITの力で組織を変えていくこともできます。
●具体的業務
・クラウド移行プロジェクトの推進(オンプレミスからAzure、AWSなどへ移行)
・Microsoft 365、Salesforce、OBICなどのSaaS活用
・社内システムの運用管理(Active Directory、ファイルサーバー、バックアップシステムなど)
・業務自動化の推進(RPA、スクリプト開発など)
・ネットワーク管理(社内、顧客保守用、開発用)
・セキュリティ強化(ゼロトラストモデル対応)
・DX推進(業務効率化、新しい働き方の提案・実行
●キャリアパス
幅広い知識の習得が可能な環境です。
また「マネジメント」か「スペシャリスト」か「戦略系」など、目指すキャリアは複数考えられるため本人の志向に合わせキャリ
アアップが可能となります。
●当ポジションの魅力
社内の業務効率化やDX推進に直接貢献できるポジションです。 そのため自らの提案が全社に影響を与える場面も多く、ITの力で組織を変えていくこともできます。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのクリプトエンジニアオープンポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジション名
オープンポジション(クリプトエンジニア)
業務内容
本求人は、お客様の資産をお預かりし、管理するウォレット開発運用部のオープンポジションです。
該当ポジションは下記にてご確認ください。
1. ブロックチェーンシステム部 ブロックチェーンエンジニア
新規通貨上場やIEOに関わる入出金機能の開発
ブロックチェーン関連新規事業の開発
暗号資産入出金機能のリファクタリング
トラベルルールや法令対応に関連する機能の新規開発および運用
暗号資産入出金機能のパフォーマンス改善 など
2. 取引所事業部 取引所サービスのグロースを担うエンジニア
取引所の全体アーキテクチャ方針の策定
新規ビジネスについて技術を用いた実現方法の検討・決定と技術課題の解決
成果物の最終品質保証
各プロジェクトにおいてのバックエンド開発業務全般
取引所プロダクト全般の保守・運用のサポート
チーム運営のための各種管理業務 など
3. 販売所事業部 バックエンドエンジニア
通貨の上場: 販売所における暗号資産の上場に関わる実装を行う
売買機能の開発: 暗号資産の売買注文処理および取引レートのリアルタイム更新など、販売所開発に関連する実装を行う など
4. アプリケーション基盤部 クリプトエンジニア
暗号資産ノードを AWS 上で運用
暗号資産ノードのバージョンアップ
暗号資産の署名環境の構築
暗号資産の送金や入金に関するアプリケーションコードの保守
暗号資産のネットワークアップデートの対応
宿直監視業務 など
5. ディーリング部 バックエンドエンジニア
弊社の各サービスや外部取引所と連携するためのRESTful APIおよびWebSocketの設計・実装
プロダクトの品質向上のための技術選定及び新技術の導入
監視業務を含むシステム信頼性の向上
ビジネス要件を技術要件に落とし込み、開発をリード など
6. コールドウォレットG ブロックチェーンエンジニア
新規取扱通貨の調査やコールドウォレットへの実装
コールドウォレットで使っているOSやアプリケーションなどの改善
コールドウォレットを使う業務の改善 など
出来ること/魅力
- 暗号資産を管理するシステムの開発・運用経験が積める
- 暗号資産技術、暗号資産業界に対する知識が身に付く
- セキュリティを重視するアプリケーションの開発・運用経験が積める
- 暗号資産やブロックチェーンの持つポテンシャルを顧客価値に還元する経験ができる
オープンポジション(クリプトエンジニア)
業務内容
本求人は、お客様の資産をお預かりし、管理するウォレット開発運用部のオープンポジションです。
該当ポジションは下記にてご確認ください。
1. ブロックチェーンシステム部 ブロックチェーンエンジニア
新規通貨上場やIEOに関わる入出金機能の開発
ブロックチェーン関連新規事業の開発
暗号資産入出金機能のリファクタリング
トラベルルールや法令対応に関連する機能の新規開発および運用
暗号資産入出金機能のパフォーマンス改善 など
2. 取引所事業部 取引所サービスのグロースを担うエンジニア
取引所の全体アーキテクチャ方針の策定
新規ビジネスについて技術を用いた実現方法の検討・決定と技術課題の解決
成果物の最終品質保証
各プロジェクトにおいてのバックエンド開発業務全般
取引所プロダクト全般の保守・運用のサポート
チーム運営のための各種管理業務 など
3. 販売所事業部 バックエンドエンジニア
通貨の上場: 販売所における暗号資産の上場に関わる実装を行う
売買機能の開発: 暗号資産の売買注文処理および取引レートのリアルタイム更新など、販売所開発に関連する実装を行う など
4. アプリケーション基盤部 クリプトエンジニア
暗号資産ノードを AWS 上で運用
暗号資産ノードのバージョンアップ
暗号資産の署名環境の構築
暗号資産の送金や入金に関するアプリケーションコードの保守
暗号資産のネットワークアップデートの対応
宿直監視業務 など
5. ディーリング部 バックエンドエンジニア
弊社の各サービスや外部取引所と連携するためのRESTful APIおよびWebSocketの設計・実装
プロダクトの品質向上のための技術選定及び新技術の導入
監視業務を含むシステム信頼性の向上
ビジネス要件を技術要件に落とし込み、開発をリード など
6. コールドウォレットG ブロックチェーンエンジニア
新規取扱通貨の調査やコールドウォレットへの実装
コールドウォレットで使っているOSやアプリケーションなどの改善
コールドウォレットを使う業務の改善 など
出来ること/魅力
- 暗号資産を管理するシステムの開発・運用経験が積める
- 暗号資産技術、暗号資産業界に対する知識が身に付く
- セキュリティを重視するアプリケーションの開発・運用経験が積める
- 暗号資産やブロックチェーンの持つポテンシャルを顧客価値に還元する経験ができる
フィナンシャルクラウド・ペイメント事業会社での新卒採用担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜450万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の顔として、新卒採用活動全般をお任せします。
学生さんの目線に立ち、当社の魅力を伝え、未来の仲間として迎え入れるまでをサポートする、非常にやりがいのあるポジションです。
【業務内容詳細】
・会社説明会の企画・運営: あなたの経験を活かし、学生に響く魅力的なプレゼンを企画・実施します。
・イベント出展: 各種採用イベントに出展し、学生との接点を創出します。
・SNS・ブログでの情報発信: 学生に会社の魅力を発信し、エンゲージメントを高めます。
・学生面談・面接: 学生一人ひとりのキャリアの悩みに寄り添い、面談や面接を通して、当社のメンバーとして迎え入れるかを見極めます。
・内定者フォロー: 内定者が安心して入社を迎えられるよう、きめ細かなフォローを行います。
学生さんの目線に立ち、当社の魅力を伝え、未来の仲間として迎え入れるまでをサポートする、非常にやりがいのあるポジションです。
【業務内容詳細】
・会社説明会の企画・運営: あなたの経験を活かし、学生に響く魅力的なプレゼンを企画・実施します。
・イベント出展: 各種採用イベントに出展し、学生との接点を創出します。
・SNS・ブログでの情報発信: 学生に会社の魅力を発信し、エンゲージメントを高めます。
・学生面談・面接: 学生一人ひとりのキャリアの悩みに寄り添い、面談や面接を通して、当社のメンバーとして迎え入れるかを見極めます。
・内定者フォロー: 内定者が安心して入社を迎えられるよう、きめ細かなフォローを行います。
FinTech大手仮想通貨取引所での内部監査担当(監査リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
【業務の概要】
業務執行部門(1線)や間接管理部門(2線)から独立した立場(3線)で、会社の事業活動に対して評価を実施して保証を与える部門です。
【業務の詳細】
●内部監査業務(主に、ビジネスサイドに対するテーマ監査)
- 年間監査計画の策定時にリスクベースにて評価を実施し、リスクが高いと判断した監査領域に対する監査
- 上記領域のうち、主に業務プロセスに対する監査(部門別監査や個別業務プロセスに焦点を当てたテーマ監査等)
●SOX対応
- 内部監査室が経営者評価を担っているITGCやITACに関する検証
- 他部室が検証を実施している統制を含む経営者評価の最終評価
●監査法人対応
- 監査法人による会計監査/内部統制監査への対応
●部室運営
- 全社に対するリスクアセスメント実施結果を踏まえた年間監査計画および予算計画の策定
- 年間監査計画に基づいた個別監査のマネジメント
- 計画した予算に対する予実管理
- 監査テーマにより利用する外部評価サービス提供会社とのコミュニケーション
◆担当する業務の魅力
- 社長直下の部門であり、監査結果は取締役会への報告となることから、会社経営に密接に関わる立場で仕事ができること
- 金融機関としての各種レギュレーションを遵守しつつ、業界の環境変化に柔軟に対応する必要があることから、リスクに対して真摯に向き合った監査が実施できること
- 新規サービスの提供や、内部統制の高度化を進めていることから、新しく監査対象となる業務に対して監査手続をゼロベースで構築するケースも相応にあり、多様な経験を積むことができること
- DX化が進む社会環境において、いち早くデジタルベースであるテクノロジー企業で監査人としての経験を積むことができること
業務執行部門(1線)や間接管理部門(2線)から独立した立場(3線)で、会社の事業活動に対して評価を実施して保証を与える部門です。
【業務の詳細】
●内部監査業務(主に、ビジネスサイドに対するテーマ監査)
- 年間監査計画の策定時にリスクベースにて評価を実施し、リスクが高いと判断した監査領域に対する監査
- 上記領域のうち、主に業務プロセスに対する監査(部門別監査や個別業務プロセスに焦点を当てたテーマ監査等)
●SOX対応
- 内部監査室が経営者評価を担っているITGCやITACに関する検証
- 他部室が検証を実施している統制を含む経営者評価の最終評価
●監査法人対応
- 監査法人による会計監査/内部統制監査への対応
●部室運営
- 全社に対するリスクアセスメント実施結果を踏まえた年間監査計画および予算計画の策定
- 年間監査計画に基づいた個別監査のマネジメント
- 計画した予算に対する予実管理
- 監査テーマにより利用する外部評価サービス提供会社とのコミュニケーション
◆担当する業務の魅力
- 社長直下の部門であり、監査結果は取締役会への報告となることから、会社経営に密接に関わる立場で仕事ができること
- 金融機関としての各種レギュレーションを遵守しつつ、業界の環境変化に柔軟に対応する必要があることから、リスクに対して真摯に向き合った監査が実施できること
- 新規サービスの提供や、内部統制の高度化を進めていることから、新しく監査対象となる業務に対して監査手続をゼロベースで構築するケースも相応にあり、多様な経験を積むことができること
- DX化が進む社会環境において、いち早くデジタルベースであるテクノロジー企業で監査人としての経験を積むことができること
FinTech大手仮想通貨取引所での事業開発(カジュアル面談可)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験により優遇(〜1500万円以上)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・市場動向・顧客インサイトに基づいた収益機会の特定と事業仮説の策定。
・TradFi(伝統的金融)とCrypto(暗号資産)の融合領域における金融商品・サービス設計および収益モデル(プライシング含む)の開発。
・規制当局(金融庁等)や関連法規(金融商品取引法、決済法等)を踏まえた法的・コンプライアンス上の実現性検証。
・金融機関(銀行、証券、信託等)とのアライアンス戦略立案および初期的なパートナーシップ構築交渉。
・PoC(Proof of Concept: 概念実証)、MVP(Minimum Viable Product: 最小限の機能を備えたプロダクト)フェーズにおけるプロジェクトマネジメント。
・プロジェクト推進に係る社内外ステークホルダーとのコミュニケーションおよびドキュメンテーション。
◆このポジションの魅力・やりがい
1. 日本の金融史の転換点に立ち会える。
暗号資産が“金融商品”として位置づけられる流れの中で、「金融の未来のかたち」を自らの手で設計できるポジションです。
単なる事業開発ではなく、制度・市場・テクノロジーをつなぐ“次世代インフラ設計者”として関われます。
2. TradFi × Cryptoの融合に挑める。
銀行・証券・信託・スタートアップなど、多様なプレイヤーと連携しながら、新しい投資体験・資産運用・決済モデルを共創していきます。
金融の安全性と、クリプトのスピード感・透明性を両立する実践的な経験が得られます。
3. 少数精鋭のBizDev組織で、構想から実装まで一貫して担える。
企画書を作るだけでなく、アイデアをPoC(実証)まで導く力が求められます。
自分の構想が事業として形になり、市場にリリースされる手応えをダイレクトに感じられます。
4. 多様な専門性を持つ仲間と働ける。
エンジニア・プロダクトマネージャー・法務・コンプライアンスなど、各分野のスペシャリストと横断的に協働できる環境です。
暗号資産の枠を越え、広く「金融×テクノロジー」を横断するスキルを伸ばせます。
・TradFi(伝統的金融)とCrypto(暗号資産)の融合領域における金融商品・サービス設計および収益モデル(プライシング含む)の開発。
・規制当局(金融庁等)や関連法規(金融商品取引法、決済法等)を踏まえた法的・コンプライアンス上の実現性検証。
・金融機関(銀行、証券、信託等)とのアライアンス戦略立案および初期的なパートナーシップ構築交渉。
・PoC(Proof of Concept: 概念実証)、MVP(Minimum Viable Product: 最小限の機能を備えたプロダクト)フェーズにおけるプロジェクトマネジメント。
・プロジェクト推進に係る社内外ステークホルダーとのコミュニケーションおよびドキュメンテーション。
◆このポジションの魅力・やりがい
1. 日本の金融史の転換点に立ち会える。
暗号資産が“金融商品”として位置づけられる流れの中で、「金融の未来のかたち」を自らの手で設計できるポジションです。
単なる事業開発ではなく、制度・市場・テクノロジーをつなぐ“次世代インフラ設計者”として関われます。
2. TradFi × Cryptoの融合に挑める。
銀行・証券・信託・スタートアップなど、多様なプレイヤーと連携しながら、新しい投資体験・資産運用・決済モデルを共創していきます。
金融の安全性と、クリプトのスピード感・透明性を両立する実践的な経験が得られます。
3. 少数精鋭のBizDev組織で、構想から実装まで一貫して担える。
企画書を作るだけでなく、アイデアをPoC(実証)まで導く力が求められます。
自分の構想が事業として形になり、市場にリリースされる手応えをダイレクトに感じられます。
4. 多様な専門性を持つ仲間と働ける。
エンジニア・プロダクトマネージャー・法務・コンプライアンスなど、各分野のスペシャリストと横断的に協働できる環境です。
暗号資産の枠を越え、広く「金融×テクノロジー」を横断するスキルを伸ばせます。
大手金融ホールディングス会社でのコンプライアンス アシスタントマネジャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円程度
ポジション
アシスタントマネジャー
仕事内容
金融持株会社である当社において、以下を含むコンプライアンス関連業務に従事することを想定。
・グループ各社の経営層、コンプライアンス所管部署に対するコンプライアンス観点での助言・支援と各社のコンプライアンス活動実施についてのモニタリング
・当社のコンプライアンス・プログラムの策定・運用・検証、当社の役職員へのコンプライアンス啓発活動を含む、コンプライアンス推進活動全般
・当社の内部通報、行政調査等への対応
・グループ各社において発生した不祥事件等への対応(グループ全体への影響が想定される場合)
・その他コンプライアンス活動
※ご経験・スキル等に応じて業務を決定いたします。
・グループ各社の経営層、コンプライアンス所管部署に対するコンプライアンス観点での助言・支援と各社のコンプライアンス活動実施についてのモニタリング
・当社のコンプライアンス・プログラムの策定・運用・検証、当社の役職員へのコンプライアンス啓発活動を含む、コンプライアンス推進活動全般
・当社の内部通報、行政調査等への対応
・グループ各社において発生した不祥事件等への対応(グループ全体への影響が想定される場合)
・その他コンプライアンス活動
※ご経験・スキル等に応じて業務を決定いたします。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのブロックチェーンエンジニア(コールドウォレット G)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
新規取扱通貨の調査やコールドウォレットへの実装。
コールドウォレットで使っているOSやアプリケーションなどの改善。
コールドウォレットを使う業務の改善。
【入社してまずお任せしたいこと】
既存のウォレットシステムのキャッチアップ。
暗号資産の技術情報のキャッチアップ。
新規取扱通貨のウォレット機能の実装。
【将来的にお任せしたいこと】
ハードフォークなどコールドウォレットの運用に影響が発生する事象への対応。
セキュリティ向上や業務負荷低減のためのシステム更新。
新規取扱通貨などブロックチェーン技術に関する調査。
この仕事の魅力
暗号資産を管理するシステムの開発・運用経験が積める。
通貨によっては難易度の高いオフラインでの署名を行うべく、通貨の仕様や実装を奥深くまで調べることの楽しさ。
暗号資産技術、暗号資産業界に対する知識が身に付く。
暗号技術やOSの機能等を活用し、安全性と可用性を兼ね備えたアーキテクチャを考えることの楽しさ。
セキュリティを重視するアプリケーションの開発・運用経験が積める。
暗号資産やブロックチェーンの持つポテンシャルを顧客価値に還元する経験ができる。
新規取扱通貨の調査やコールドウォレットへの実装。
コールドウォレットで使っているOSやアプリケーションなどの改善。
コールドウォレットを使う業務の改善。
【入社してまずお任せしたいこと】
既存のウォレットシステムのキャッチアップ。
暗号資産の技術情報のキャッチアップ。
新規取扱通貨のウォレット機能の実装。
【将来的にお任せしたいこと】
ハードフォークなどコールドウォレットの運用に影響が発生する事象への対応。
セキュリティ向上や業務負荷低減のためのシステム更新。
新規取扱通貨などブロックチェーン技術に関する調査。
この仕事の魅力
暗号資産を管理するシステムの開発・運用経験が積める。
通貨によっては難易度の高いオフラインでの署名を行うべく、通貨の仕様や実装を奥深くまで調べることの楽しさ。
暗号資産技術、暗号資産業界に対する知識が身に付く。
暗号技術やOSの機能等を活用し、安全性と可用性を兼ね備えたアーキテクチャを考えることの楽しさ。
セキュリティを重視するアプリケーションの開発・運用経験が積める。
暗号資産やブロックチェーンの持つポテンシャルを顧客価値に還元する経験ができる。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのセキュリティ担当(セキュリティ部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
情報セキュリティ管理体制の構築および評価、施策の立案、推進
情報セキュリティ関連の規程及び社内ルールの整備
セキュリティツールの選定・導入・運用
セキュリティインシデント対応
脆弱性診断のハンドリングや設計・実装のセキュリティレビュー
システムリスクに関する企画・運用業務(システムリスク委員会、リリース判定会議)
ITGC対応
業務の魅力
経営層・開発チームと近い距離で、技術・組織両面からセキュリティ強化を推進できます。
セキュリティ運用業務の自動化、AI活用など最先端の取り組みに参画可能です。
情報セキュリティ管理体制の構築および評価、施策の立案、推進
情報セキュリティ関連の規程及び社内ルールの整備
セキュリティツールの選定・導入・運用
セキュリティインシデント対応
脆弱性診断のハンドリングや設計・実装のセキュリティレビュー
システムリスクに関する企画・運用業務(システムリスク委員会、リリース判定会議)
ITGC対応
業務の魅力
経営層・開発チームと近い距離で、技術・組織両面からセキュリティ強化を推進できます。
セキュリティ運用業務の自動化、AI活用など最先端の取り組みに参画可能です。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのコンプライアンスオフィサー(法務・コンプライアンス部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【主に担当していただくこと】
●コンプライアンス・プログラムの策定 / 実行
・全社的な法令遵守体制を構築するための年間計画を策定し、その進捗を管理します。
・役職員へのコンプライアンス研修の実施や、社内規程の整備・周知徹底を行います。
●自主規制団体・金融庁の対応 / 利用者交付書面の作成・改定
・金融庁や自主規制団体(JVCEA)からの要請・検査に対し、コンプライアンス担当としての窓口対応を主導します。
・規制の変更等に対応するため、お客様へ交付する利用規約や説明書面が常に適切であるかを確認し、改定します。
●新規事業・新サービス検討時における、コンプライアンス観点でのビジネスサポート
・新しいサービスや事業を立ち上げる際に、法令や自主規制規則に抵触しないか、コンプライアンスの観点から審査・助言を行います。
・ビジネスの成長を止めないよう、どうすれば規制の範囲内で実現できるかの解決策を事業部門と共に検討します。
●広告審査、キャンペーン審査、売買審査などの各種実務対応
・お客様に誤解を与えないよう、広告やキャンペーンの内容が業界のルールや法令に準拠しているかを審査します。
・不正な取引が行われていないか日々の取引データをモニタリングし、お客様の資産が適切に分別管理されているかを確認します。
●マネロンガイドラインに準拠したAML・CFT対策の企画・立案 / 社内体制の構築
・マネー・ローンダリング及びテロ資金供与(AML/CFT)対策のための社内方針や具体的な対策を策定します。
出来ること/魅力
社内外の弁護士と共に、最前線で成長できる環境
担当役員は弁護士出身、さらに外部弁護士が週2日駐在しています。
日常的にプロフェッショナルと協働しながら実務経験を積めるため、確かなスキルアップが可能です。
暗号技術関連業界という“新しいフィールド”での挑戦
まだ成熟していない業界において、法規制がまさに形成されていくダイナミックな瞬間に立ち会えます。
前例のない案件に取り組み、ルールづくりの一端を担えるポジションです。
また、業務を通じて暗号技術やデジタル基盤領域の最新情報や特性を知ることができます。
IT×金融の両面からキャリアを広げられる
金融機関に求められるコンプライアンス知識と、IT業界ならではのスピード感や知見を同時に吸収でき、
将来的に幅広いキャリアの選択肢を切り拓ける環境が整っています。
幅広い案件に主体的に関わることができる
M&A、事業提携、プロダクト開発支援など多様なテーマにおいて、
コンプライアンス・規制遵守・利用者保護の観点からビジネス支援を自らリードするチャンスがあります。
●コンプライアンス・プログラムの策定 / 実行
・全社的な法令遵守体制を構築するための年間計画を策定し、その進捗を管理します。
・役職員へのコンプライアンス研修の実施や、社内規程の整備・周知徹底を行います。
●自主規制団体・金融庁の対応 / 利用者交付書面の作成・改定
・金融庁や自主規制団体(JVCEA)からの要請・検査に対し、コンプライアンス担当としての窓口対応を主導します。
・規制の変更等に対応するため、お客様へ交付する利用規約や説明書面が常に適切であるかを確認し、改定します。
●新規事業・新サービス検討時における、コンプライアンス観点でのビジネスサポート
・新しいサービスや事業を立ち上げる際に、法令や自主規制規則に抵触しないか、コンプライアンスの観点から審査・助言を行います。
・ビジネスの成長を止めないよう、どうすれば規制の範囲内で実現できるかの解決策を事業部門と共に検討します。
●広告審査、キャンペーン審査、売買審査などの各種実務対応
・お客様に誤解を与えないよう、広告やキャンペーンの内容が業界のルールや法令に準拠しているかを審査します。
・不正な取引が行われていないか日々の取引データをモニタリングし、お客様の資産が適切に分別管理されているかを確認します。
●マネロンガイドラインに準拠したAML・CFT対策の企画・立案 / 社内体制の構築
・マネー・ローンダリング及びテロ資金供与(AML/CFT)対策のための社内方針や具体的な対策を策定します。
出来ること/魅力
社内外の弁護士と共に、最前線で成長できる環境
担当役員は弁護士出身、さらに外部弁護士が週2日駐在しています。
日常的にプロフェッショナルと協働しながら実務経験を積めるため、確かなスキルアップが可能です。
暗号技術関連業界という“新しいフィールド”での挑戦
まだ成熟していない業界において、法規制がまさに形成されていくダイナミックな瞬間に立ち会えます。
前例のない案件に取り組み、ルールづくりの一端を担えるポジションです。
また、業務を通じて暗号技術やデジタル基盤領域の最新情報や特性を知ることができます。
IT×金融の両面からキャリアを広げられる
金融機関に求められるコンプライアンス知識と、IT業界ならではのスピード感や知見を同時に吸収でき、
将来的に幅広いキャリアの選択肢を切り拓ける環境が整っています。
幅広い案件に主体的に関わることができる
M&A、事業提携、プロダクト開発支援など多様なテーマにおいて、
コンプライアンス・規制遵守・利用者保護の観点からビジネス支援を自らリードするチャンスがあります。
株式投資型クラウドファンディング運営会社でのフルスタックエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【お仕事内容】
株式投資型クラウドファンディングプラットフォーム、未上場企業の株式取引プラットフォームまたは株主管理・経営管理プラットフォームのいずれかをご担当いただきます。
主に担当プロダクトの新機能開発または既存機能の改修、運用を担当していただくことになりますが、場合によっては開発・運用のみならず、担当プロダクトでの要件定義や顧客の問い合わせに対する対応をご担当いただきます。どのプロダクトを担当いただくかについては、ご入社までにご相談の上、決定いたします。
基本的に自社プロダクトまたはそれに準ずるプロダクトのため、客先常駐などは一切ありません。
【開発環境について】
アプリケーションのバックエンド側は Ruby on Rails、フロントエンド側は React + Redux で実装されており、一部を除いてサーバサイドレンダリングしています。基本的にエンジニアにはフロントエンド・バックエンド側両方に触れる機会があり、幅広い範囲を担当することも可能です。
データの永続化は MySQL が主で、一部は MongoDB および Google BigQuery を利用しています。
サービスの性質上、高信頼性を求められるため、End-to-End テストも含む CI/CD を CircleCI で実装しているほか、アプリケーション側のモニタリングを New Relic で、エラー通知などを Sentry で行っています。
● インフラ
AWS を Terraform で構成管理して利用しています。インフラ構成についてはそれぞれのエンジニアが比較的自由に提案・改善できる環境です。
<社内で使われている技術スタック>
・開発言語: Ruby, JavaScript など
・フレームワーク: Ruby on Rails, React + Redux など
・データベース: MySQL, MongoDB, Google BigQuery, Redis など
・インフラ関連: AWS, TerraForm, New Relic, Sentry など
・コミュニケーション: Slack, Notion, Backlog など
・その他: GithHub Copilot, CircleCI など
【ポジションの魅力】
●チームの雰囲気
・能動的に動けるメンバーが多くいます
・メンバー同士が助け合ってチームで課題解決しています
・フランクでカジュアルなコミュニケーションのため、雑談も言える環境です
・最新の技術トレンドをキャッチしてプロダクトにフィードバックを行っています
株式投資型クラウドファンディングプラットフォーム、未上場企業の株式取引プラットフォームまたは株主管理・経営管理プラットフォームのいずれかをご担当いただきます。
主に担当プロダクトの新機能開発または既存機能の改修、運用を担当していただくことになりますが、場合によっては開発・運用のみならず、担当プロダクトでの要件定義や顧客の問い合わせに対する対応をご担当いただきます。どのプロダクトを担当いただくかについては、ご入社までにご相談の上、決定いたします。
基本的に自社プロダクトまたはそれに準ずるプロダクトのため、客先常駐などは一切ありません。
【開発環境について】
アプリケーションのバックエンド側は Ruby on Rails、フロントエンド側は React + Redux で実装されており、一部を除いてサーバサイドレンダリングしています。基本的にエンジニアにはフロントエンド・バックエンド側両方に触れる機会があり、幅広い範囲を担当することも可能です。
データの永続化は MySQL が主で、一部は MongoDB および Google BigQuery を利用しています。
サービスの性質上、高信頼性を求められるため、End-to-End テストも含む CI/CD を CircleCI で実装しているほか、アプリケーション側のモニタリングを New Relic で、エラー通知などを Sentry で行っています。
● インフラ
AWS を Terraform で構成管理して利用しています。インフラ構成についてはそれぞれのエンジニアが比較的自由に提案・改善できる環境です。
<社内で使われている技術スタック>
・開発言語: Ruby, JavaScript など
・フレームワーク: Ruby on Rails, React + Redux など
・データベース: MySQL, MongoDB, Google BigQuery, Redis など
・インフラ関連: AWS, TerraForm, New Relic, Sentry など
・コミュニケーション: Slack, Notion, Backlog など
・その他: GithHub Copilot, CircleCI など
【ポジションの魅力】
●チームの雰囲気
・能動的に動けるメンバーが多くいます
・メンバー同士が助け合ってチームで課題解決しています
・フランクでカジュアルなコミュニケーションのため、雑談も言える環境です
・最新の技術トレンドをキャッチしてプロダクトにフィードバックを行っています
株式投資型クラウドファンディング運営会社でのカスタマーサポート
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
ベンチャー企業のためのクラウド経営管理ソフトのカスタマーサポートとして、企業の株主管理・経営管理を効率化し、顧客の成長をサポートすることがミッションです。当社は直販と、パートナーである大手金融機関との共同開発の2種類があります。
新規および既存のお客さまからのお問い合わせに応対する業務です。また、合わせて新規契約のお客様に対する初期設定オンボーディングから、利用促進、課題発見と解決、組織の成長に寄与することを目指していただきます。
また、当社は、スタートアップ企業の成長を加速させるために開発され、現在多くのお客さまに支持いただいております。しかし、まだまだ成長の余地があると感じております。
お客さまの声を迅速に吸い上げ、プロダクト改善に反映させる「カスタマーサポート+α」の力を持つ方をお迎えし、共にプロダクトを進化させたいと考えています。
【具体的な業務イメージ】
1.お客さまとのコミュニケーション
・チャットによるお問い合わせ対応
・問い合わせ内容の記録・分析、およびFAQ等の作成
・お客さまがプロダクトを最大限活用できる為の、使用方法や活用提案
・不具合の一次対応や製品のアップデート情報の案内
2.プロダクト理解と提案力
・会社法や関連法令に基づいた機能の仕様を深く理解
・お客さまのビジネス状況や課題に寄り添い、適切な解決策を提案できるFAQやテックタッチオンボーディングの施策立案と実行
・顧客からのフィードバックをプロダクト改善チームに共有し、改善提案を行う
3.社内連携
・マーケティング・セールス・カスタマーサクセスチーム・開発チームとの密な連携
・顧客の声を元にした新しいプロセスや改善案の立案・実行
・サポート業務の効率化や内部ツールの活用方法の最適化
【ポジションの魅力】
・急成長中のスタートアップ企業で、お客さまとの接点を通じてプロダクト成長に寄与できるポジションです。
・お客さまの課題解決を通じて、カスタマーサポートを超えて、カスタマーサクセスやプロダクト改善に深く関わることができます。
・フィードバックや提案を直接反映できる環境で、自分の貢献が会社の成長につながる喜びを実感できます。
ベンチャー企業のためのクラウド経営管理ソフトのカスタマーサポートとして、企業の株主管理・経営管理を効率化し、顧客の成長をサポートすることがミッションです。当社は直販と、パートナーである大手金融機関との共同開発の2種類があります。
新規および既存のお客さまからのお問い合わせに応対する業務です。また、合わせて新規契約のお客様に対する初期設定オンボーディングから、利用促進、課題発見と解決、組織の成長に寄与することを目指していただきます。
また、当社は、スタートアップ企業の成長を加速させるために開発され、現在多くのお客さまに支持いただいております。しかし、まだまだ成長の余地があると感じております。
お客さまの声を迅速に吸い上げ、プロダクト改善に反映させる「カスタマーサポート+α」の力を持つ方をお迎えし、共にプロダクトを進化させたいと考えています。
【具体的な業務イメージ】
1.お客さまとのコミュニケーション
・チャットによるお問い合わせ対応
・問い合わせ内容の記録・分析、およびFAQ等の作成
・お客さまがプロダクトを最大限活用できる為の、使用方法や活用提案
・不具合の一次対応や製品のアップデート情報の案内
2.プロダクト理解と提案力
・会社法や関連法令に基づいた機能の仕様を深く理解
・お客さまのビジネス状況や課題に寄り添い、適切な解決策を提案できるFAQやテックタッチオンボーディングの施策立案と実行
・顧客からのフィードバックをプロダクト改善チームに共有し、改善提案を行う
3.社内連携
・マーケティング・セールス・カスタマーサクセスチーム・開発チームとの密な連携
・顧客の声を元にした新しいプロセスや改善案の立案・実行
・サポート業務の効率化や内部ツールの活用方法の最適化
【ポジションの魅力】
・急成長中のスタートアップ企業で、お客さまとの接点を通じてプロダクト成長に寄与できるポジションです。
・お客さまの課題解決を通じて、カスタマーサポートを超えて、カスタマーサクセスやプロダクト改善に深く関わることができます。
・フィードバックや提案を直接反映できる環境で、自分の貢献が会社の成長につながる喜びを実感できます。
欧州最大のコンサルティングファームでのSoftware Engineer
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
DXに関連する数億円規模のシステム開発プロジェクトで要件定義、設計、開発などの業務に携っていただきます。
・業務要件・システム要件の整理
・設計構築〜開発
・テスト〜運用保守
・エンハンスの企画・導入
【プロジェクト例】
◆loTデータ基盤構築
・車載機からデータ収集して利活用するための基盤及びアプリケーションの構築
・グローバルチームと連携したアジャイル開発の実施
◆グローバルECサイト構築
・ECサイト周辺システムの構築・運用保守を通じて、1500万点以上の多種多様な商品を取り扱うカタログ化、
多言語対応によるグローバル展開
・海外でのサービス提供を最適化するためにAWSを採用し、柔軟かつスピーディーなサイト運営の実現
◆LMSの企画検討〜開発
・受講生向けのLMS刷新の企画検討から開発まで一気通貫で支援
・生成AIの活用を提案し、業務効率化を実現
【このポジションのやりがい】
プロジェクトは大手企業からのプライム案件がメインとなり、全行程を外部に発注せず一気通貫で内部完結してい ます。そのため、クライアントとはパートナーとして最高のものを創り上げようという意識が強くなり、よりクオリ ティの高いシステムを構築する事が可能です。また、クラウドネイティブアーキテクチャ、コンテナ、マイクロサー ビスといった先端技術に注力しているため、様々な領域にチャレンジできます。国内プロジェクト、グローバルプロジェクト、いずれも参画の可能性があります。
・業務要件・システム要件の整理
・設計構築〜開発
・テスト〜運用保守
・エンハンスの企画・導入
【プロジェクト例】
◆loTデータ基盤構築
・車載機からデータ収集して利活用するための基盤及びアプリケーションの構築
・グローバルチームと連携したアジャイル開発の実施
◆グローバルECサイト構築
・ECサイト周辺システムの構築・運用保守を通じて、1500万点以上の多種多様な商品を取り扱うカタログ化、
多言語対応によるグローバル展開
・海外でのサービス提供を最適化するためにAWSを採用し、柔軟かつスピーディーなサイト運営の実現
◆LMSの企画検討〜開発
・受講生向けのLMS刷新の企画検討から開発まで一気通貫で支援
・生成AIの活用を提案し、業務効率化を実現
【このポジションのやりがい】
プロジェクトは大手企業からのプライム案件がメインとなり、全行程を外部に発注せず一気通貫で内部完結してい ます。そのため、クライアントとはパートナーとして最高のものを創り上げようという意識が強くなり、よりクオリ ティの高いシステムを構築する事が可能です。また、クラウドネイティブアーキテクチャ、コンテナ、マイクロサー ビスといった先端技術に注力しているため、様々な領域にチャレンジできます。国内プロジェクト、グローバルプロジェクト、いずれも参画の可能性があります。
大手銀行での市場部門におけるバックオフィス業務【市場業務経験者向け】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
以下(1)〜(3)の業務をご担当頂きます。また、3つのいずれもチームも業務内容は共通です。
(1)市場系取引に係る約定照合、勘定処理、対外決済業務(多様な商品を取り扱っており1日の決済件数も多いです。色々なことを経験でき成長実感を積みやすい環境です)
(2)各種決算報告や当局宛て報告業務
(3)金融規制対応及びそれに伴うシステム対応
※業務に慣れて来ましたら、室内のマネジメントや後輩指導もお任せできればと考えております。
【将来的なキャリアプラン等】
・今までのご経験を活かしながら、市場系バックオフィスの経験と専門知識をより深め、中長期にご活躍頂き、将来的には当室の中枢を担って頂きたいと考えております。
(1)市場系取引に係る約定照合、勘定処理、対外決済業務(多様な商品を取り扱っており1日の決済件数も多いです。色々なことを経験でき成長実感を積みやすい環境です)
(2)各種決算報告や当局宛て報告業務
(3)金融規制対応及びそれに伴うシステム対応
※業務に慣れて来ましたら、室内のマネジメントや後輩指導もお任せできればと考えております。
【将来的なキャリアプラン等】
・今までのご経験を活かしながら、市場系バックオフィスの経験と専門知識をより深め、中長期にご活躍頂き、将来的には当室の中枢を担って頂きたいと考えております。
大手銀行での市場部門におけるバックオフィス業務【職種未経験歓迎】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
市場取引に関する事務業務をご担当いただきます。
具体的な業務は、以下(1)〜(3)になります。また、3つのいずれもチームも業務内容は共通です。
(1)市場系取引に係る約定照合、勘定処理、対外決済業務
(2)各種決算報告や当局宛て報告業務
(3)金融規制対応及びそれに伴うシステム対応
【入社後のフォローについて】
・入社後はOJTで先輩が一緒に業務にあたり、仕事の流れや注意点などを習得いただきます。
・独り立ちするまでしっかりフォローさせていただきますので、安心してご入社ください。
【将来的なキャリアプラン等】
・マーケット動向や国内外金融規制によりグローバルで変革する市場関連業務の経験値を高め、中長期にご活躍頂けるようフォローします。
・市場系バックオフィスの経験と専門知識を深め、当社における将来の中核人財としてご活躍いただきたいと考えております。
具体的な業務は、以下(1)〜(3)になります。また、3つのいずれもチームも業務内容は共通です。
(1)市場系取引に係る約定照合、勘定処理、対外決済業務
(2)各種決算報告や当局宛て報告業務
(3)金融規制対応及びそれに伴うシステム対応
【入社後のフォローについて】
・入社後はOJTで先輩が一緒に業務にあたり、仕事の流れや注意点などを習得いただきます。
・独り立ちするまでしっかりフォローさせていただきますので、安心してご入社ください。
【将来的なキャリアプラン等】
・マーケット動向や国内外金融規制によりグローバルで変革する市場関連業務の経験値を高め、中長期にご活躍頂けるようフォローします。
・市場系バックオフィスの経験と専門知識を深め、当社における将来の中核人財としてご活躍いただきたいと考えております。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのリードエンジニア(開発・AI本部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に担当していただくこと
当社サービスの戦略決定・遂行から開発運用までを広く管掌する開発・AI本部のメンバーとして、グループの重要課題の解決を行って頂きます。お持ちのスキルやこれまでのご経験を通して最もご活躍が期待できるポジションに所属頂き、体制全体を考慮した横断的な視点で課題解決を推進して頂きます。
開発・AI本部におけるの重要課題の解決、推進
横断的な視点での、アーキテクチャ意思決定とレビュー
品質とスケーラビリティを向上させるための、共通機能の設計および実装
本ポジションの魅力
- 金融業界で10年以上稼働実績があるシステムに関わる事ができる
- 国内最大規模の暗号資産取引サービスに関わる事ができる
- Web3、ブロックチェーンといった新しいテクノロジーや経済圏に関わる業界で経験を積む事が出来る
当社サービスの戦略決定・遂行から開発運用までを広く管掌する開発・AI本部のメンバーとして、グループの重要課題の解決を行って頂きます。お持ちのスキルやこれまでのご経験を通して最もご活躍が期待できるポジションに所属頂き、体制全体を考慮した横断的な視点で課題解決を推進して頂きます。
開発・AI本部におけるの重要課題の解決、推進
横断的な視点での、アーキテクチャ意思決定とレビュー
品質とスケーラビリティを向上させるための、共通機能の設計および実装
本ポジションの魅力
- 金融業界で10年以上稼働実績があるシステムに関わる事ができる
- 国内最大規模の暗号資産取引サービスに関わる事ができる
- Web3、ブロックチェーンといった新しいテクノロジーや経済圏に関わる業界で経験を積む事が出来る
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのクリプトエンジニア(開発・AI本部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
サービスの戦略決定・遂行から開発運用までを広く管掌する開発・AI本部のメンバーとして、提供する様々なプロダクトの暗号資産システムの開発における、調査、設計、実装をご担当頂きます。
暗号資産やNFT、IEOといった新規取扱に関わるシステムの開発
暗号資産に関する社内システムの開発やライブラリの提供、リファクタリング
ブロックチェーン関連の新規事業の開発
取扱暗号資産のアップデート対応やトラブルシューティング
暗号資産に関するリサーチ業務
本ポジションの魅力
- 金融業界で10年以上稼働実績があるシステムに関わる事ができる
- 国内最大規模の暗号資産取引サービスに関わる事ができる
- Web3、ブロックチェーンといった新しいテクノロジーや経済圏に関わる業界で経験を積む事が出来る
暗号資産やNFT、IEOといった新規取扱に関わるシステムの開発
暗号資産に関する社内システムの開発やライブラリの提供、リファクタリング
ブロックチェーン関連の新規事業の開発
取扱暗号資産のアップデート対応やトラブルシューティング
暗号資産に関するリサーチ業務
本ポジションの魅力
- 金融業界で10年以上稼働実績があるシステムに関わる事ができる
- 国内最大規模の暗号資産取引サービスに関わる事ができる
- Web3、ブロックチェーンといった新しいテクノロジーや経済圏に関わる業界で経験を積む事が出来る
欧州最大のコンサルティングファームでのDevOpsエンジニア - テレコム領域
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
私たちは、クライアントのソリューション統合プラットフォーム(SIP)を支援するために、日英バイリンガルで、6〜10年の経験を持つDevOpsエンジニアを募集しています。このポジションでは、Linuxの管理、Ansibleを使用した自動化、Kubernetesベースの環境における運用サポートが求められます。また、実践的な技術力が必要であり、顧客先でのオンサイト対応が発生する場合もあります。
ミッション
このポジションは、DevOpsのベストプラクティスを活用しながら、日本におけるクライアントのソリューション統合プラットフォーム(SIP)の円滑な統合と運用の卓越性を確保することを目的としています。DevOpsエンジニアは、Linuxの積極的な管理、自動化、Kubernetesの運用を通じて、信頼性が高く、安全で高性能なインフラを提供します。技術的な専門知識とバイリンガルのコミュニケーション能力を組み合わせることで、顧客への優れたサポートを実現し、エンジニアリングチームとの連携を促進し、イノベーションとビジネスの成功を加速させる安定した環境を維持することが求められます。
ロケーション
東京 (週5日にて弊社の愛宕オフィス、もしくはクライアント先への出社が求められます)
職務詳細
OTEL SIPインフラに対するLinuxシステム管理業務を実施する。
Ansibleの自動化プレイブックを使用して、サービスおよび環境をデプロイする。
インフラの保守(パッチ適用、アップグレード、トラブルシューティング、パフォーマンスチューニング)を行う。
OpenSearchデータベースの管理(監視、バックアップ/リカバリ、パフォーマンスの健全性確認)を行う。
Kubernetesクラスターの運用と保守を担当
Kubernetesジョブのデプロイと実行
Pod、ノード、ディスク、ネットワークの健全性を監視
クラスター構成要素およびワークロード全体の障害をトラブルシュート
PrometheusおよびOpenTelemetryを用いた監視ソリューションの構成と管理
メンテナンスタスク用のシェルスクリプトや小規模な自動化ユーティリティの作成
OTEL SIPを活用したpytestベースのテスト自動化の作成を顧客に支援
エンジニアリングチーム、ベンダー、パートナーと連携しながら、ラボ運用のオンサイトサポートを提供
ミッション
このポジションは、DevOpsのベストプラクティスを活用しながら、日本におけるクライアントのソリューション統合プラットフォーム(SIP)の円滑な統合と運用の卓越性を確保することを目的としています。DevOpsエンジニアは、Linuxの積極的な管理、自動化、Kubernetesの運用を通じて、信頼性が高く、安全で高性能なインフラを提供します。技術的な専門知識とバイリンガルのコミュニケーション能力を組み合わせることで、顧客への優れたサポートを実現し、エンジニアリングチームとの連携を促進し、イノベーションとビジネスの成功を加速させる安定した環境を維持することが求められます。
ロケーション
東京 (週5日にて弊社の愛宕オフィス、もしくはクライアント先への出社が求められます)
職務詳細
OTEL SIPインフラに対するLinuxシステム管理業務を実施する。
Ansibleの自動化プレイブックを使用して、サービスおよび環境をデプロイする。
インフラの保守(パッチ適用、アップグレード、トラブルシューティング、パフォーマンスチューニング)を行う。
OpenSearchデータベースの管理(監視、バックアップ/リカバリ、パフォーマンスの健全性確認)を行う。
Kubernetesクラスターの運用と保守を担当
Kubernetesジョブのデプロイと実行
Pod、ノード、ディスク、ネットワークの健全性を監視
クラスター構成要素およびワークロード全体の障害をトラブルシュート
PrometheusおよびOpenTelemetryを用いた監視ソリューションの構成と管理
メンテナンスタスク用のシェルスクリプトや小規模な自動化ユーティリティの作成
OTEL SIPを活用したpytestベースのテスト自動化の作成を顧客に支援
エンジニアリングチーム、ベンダー、パートナーと連携しながら、ラボ運用のオンサイトサポートを提供
フィンテック企業でのマーケティングマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜1000万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
「既存顧客のLTV最大化」という成長戦略のもと、マーケティングディレクターと共にマーケティング戦略を描き、「顧客コミュニケーション戦略」の立案と実行を担い、マーケティングの力で事業成長を牽引することがミッションです。
加えて、目の前の施策を成功させるだけでなく、新規顧客獲得を阻む要因やプロセス自体を客観的に問い直し、チーム内外に働きかけることで実行力と生産性を高める役割も期待しています。
・マーケティングの全体戦略を踏まえた、顧客セグメント・ユースケースに基づく顧客コミュニケーション戦略立案
・マーケティングunitのリーダーとして、実行プロセス改善やメンバーの育成と目標管理を通じた、チーム全体のパフォーマンス最大化
・稼働率やLTV向上を目的としたプロダクト改善をマーケティング視点から起案し、PdM・デザイナーと連携した検証の推進
・関係部署や外部パートナーとの調整・推進
加えて、目の前の施策を成功させるだけでなく、新規顧客獲得を阻む要因やプロセス自体を客観的に問い直し、チーム内外に働きかけることで実行力と生産性を高める役割も期待しています。
・マーケティングの全体戦略を踏まえた、顧客セグメント・ユースケースに基づく顧客コミュニケーション戦略立案
・マーケティングunitのリーダーとして、実行プロセス改善やメンバーの育成と目標管理を通じた、チーム全体のパフォーマンス最大化
・稼働率やLTV向上を目的としたプロダクト改善をマーケティング視点から起案し、PdM・デザイナーと連携した検証の推進
・関係部署や外部パートナーとの調整・推進
プライム上場インターネットマーケティング企業での暗号資産販売所サービス運営管理担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
330万円〜420万円(固定残業代含む)+決算賞与
ポジション
担当者
仕事内容
同社が運営する暗号資産販売所のサービス運営担当を募集いたします。
まずは口座開設審査やカスタマーサポート業務をご担当いただき、ご志向に応じて業務改善やカスタマーサクセスなど、業務領域を広げていただくことができます!
●具体的な業務内容
・口座開設審査
・カスタマーサポート
※ユーザーとのコミュニケーションは基本的にメールでの応対となりますが、場合によって電話対応が発生することがあります(直近1年間実績で月に1件以下)
・その他、サービス運営に欠かせない確認業務や管理業務
・社内マニュアルの整備、新設
※入社後半年〜1年を目途に、以下の業務領域にも挑戦できます。
業務管理、業務改善(DX含む)、カスタマーサクセス、サービス(システム)運営管理
★ココがPoint★
<幅広い業務に挑戦>
カスタマーサポート職からスタートし、業務経験の幅を段階的に広げていくことで、中長期的なキャリア形成ができます。
事業・組織・個人のフェーズに合わせて、常に一つ上のキャリアステップを目指して、様々な業務に幅広く取り組みます。
口座開設審査とユーザーからのお問い合わせ対応を中心に経験を積み、個々人の成長に合わせて以下の様な業務領域に活躍の幅を広げていきます。
例)業務管理、業務改善(DX含む)、カスタマーサクセス、サービス(システム)運営管理
<オープンでフラットな組織>
「遠慮は要らない、配慮はしよう」を心がけ、個々人が思ったことを正直に言えること、チームメンバーを同士で良好な信頼関係を築くことを大切にしています。
まずは口座開設審査やカスタマーサポート業務をご担当いただき、ご志向に応じて業務改善やカスタマーサクセスなど、業務領域を広げていただくことができます!
●具体的な業務内容
・口座開設審査
・カスタマーサポート
※ユーザーとのコミュニケーションは基本的にメールでの応対となりますが、場合によって電話対応が発生することがあります(直近1年間実績で月に1件以下)
・その他、サービス運営に欠かせない確認業務や管理業務
・社内マニュアルの整備、新設
※入社後半年〜1年を目途に、以下の業務領域にも挑戦できます。
業務管理、業務改善(DX含む)、カスタマーサクセス、サービス(システム)運営管理
★ココがPoint★
<幅広い業務に挑戦>
カスタマーサポート職からスタートし、業務経験の幅を段階的に広げていくことで、中長期的なキャリア形成ができます。
事業・組織・個人のフェーズに合わせて、常に一つ上のキャリアステップを目指して、様々な業務に幅広く取り組みます。
口座開設審査とユーザーからのお問い合わせ対応を中心に経験を積み、個々人の成長に合わせて以下の様な業務領域に活躍の幅を広げていきます。
例)業務管理、業務改善(DX含む)、カスタマーサクセス、サービス(システム)運営管理
<オープンでフラットな組織>
「遠慮は要らない、配慮はしよう」を心がけ、個々人が思ったことを正直に言えること、チームメンバーを同士で良好な信頼関係を築くことを大切にしています。
【11月5日(水)、20日(木)オンライン説明会】欧州最大のコンサルティングファームでのITコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<開催概要>
日時:
・2025年11月5日(水)19:00〜19:45
・2025年11月20日(木)19:00〜19:45
実施方法:オンライン(Microsoft Teams) ※マイク・カメラオフでのご参加OK!
対応言語:日本語のみ
<コンテンツ>
当社紹介(会社概要説明)
部門紹介
募集ポジション説明
質疑応答
<ポジション例>
●DXコンサルタント
レガシーシステム刷新(クラウド移行)やクラウド上でのアプリケーション構築プロジェクトを、提案からデリバリー まで一環して担当・クライアントへの戦略策定・提案
・オンプレミスで運用されている基幹系のレガシーシステムをAWS、Azure等への移行業務
・老朽化したシステムやプロセスを最新の技術に適応させ、柔軟性や効率性を向上させる取り組み
・ビジネスプロセスの再設計やアプリケーションの再構築
日時:
・2025年11月5日(水)19:00〜19:45
・2025年11月20日(木)19:00〜19:45
実施方法:オンライン(Microsoft Teams) ※マイク・カメラオフでのご参加OK!
対応言語:日本語のみ
<コンテンツ>
当社紹介(会社概要説明)
部門紹介
募集ポジション説明
質疑応答
<ポジション例>
●DXコンサルタント
レガシーシステム刷新(クラウド移行)やクラウド上でのアプリケーション構築プロジェクトを、提案からデリバリー まで一環して担当・クライアントへの戦略策定・提案
・オンプレミスで運用されている基幹系のレガシーシステムをAWS、Azure等への移行業務
・老朽化したシステムやプロセスを最新の技術に適応させ、柔軟性や効率性を向上させる取り組み
・ビジネスプロセスの再設計やアプリケーションの再構築
プライム上場インターネットマーケティング企業でのフロントエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円(固定残業代含む)+決算賞与
ポジション
担当者
仕事内容
アドマーケティング事業における広告配信サービスで、フロントエンドの中枢を担っていただきます!Vueを軸にしたモダン環境への移行と、運用者向けダッシュボード/レポートなどの新機能0→1開発を、要件定義・UI設計から実装・運用まで一気通貫で推進。
プライム上場グループの安定性と、提案が週次で意思決定されるスピード感の両方を備えた環境で、デザインとエンジニアリングの間をリードし、プロダクトの体験価値と売上に直結する成果を生み出せます。
生成AI(Claude Code/ChatGPT/Gemini)も積極活用でき、設計×実装×運用の地力を短期間で高められます。
広告配信サービスは最近売上が大幅に伸び、開発体制が整えられたプロダクトです。
2025年1月からチーム体制を強化しており、バックエンドの増員やデザイナーアサインが実現しましたが、よりモダンな環境への移行を考え、フロントエンドエンジニアの方に活躍していただきたいと考えています。
売上増加やシステムの拡大が検討される中、ゲームの要素や動画などの新しいビジネス施策の検討も進んでいます。
今回募集の背景には新しいビジネス施策を形にしてくれるスキルを持っている方が必要不可欠であると考えています。
フロントエンドエンジニアの方にはユーザー目線の使いやすさや、UI/UXの先進的な運用を模索してもらい、当社の中でも先端を行くプロダクトへ推進していただきたいという狙いがあります。
モダン環境への意欲や新しい施策へのチャレンジに興味のある方は一緒に開発を楽しめると思いますので、是非ご応募ください。
役割とミッション
広告配信サービスのビジネス施策と直結するUIを上流から形にし、売上へ貢献する中心役をお願いします。設計→実装→運用まで一気通貫で推進しつつ、既存コードの整理や設計・テストなど“開発基盤の型づくり”も主導。デザイナーやバックエンドと密に連携して、使いやすさ(UI/UX)と開発効率を両立させます。さらに、勉強会やドキュメント整備を通じてナレッジを共有し、チーム全体の地力を底上げ。CVRやDAUといった数値で成果が見える、手応えあるポジションです。
ポジションの魅力
●スケールと意思決定の速さを両取り
広告配信サービスは約140媒体連携・月間約17万人が利用する成長プロダクト。管理画面やレポートなど“毎日触られるUI”を短サイクルで改善し、提案は週次レビューで即反映。要件定義から運用まで一気通貫で任され、CVR/DAUなどのKPIや運用者の手応えがすぐ見えます。
●実務で通用するスキルを幅広く獲得できる
Vueを核にモダン化(VerUp/型導入/テスト/CI)と0→1の新機能開発を同時並行。設計、パフォーマンス最適化、デザイン連携、API調整、品質基盤整備まで“現場で通用するフロントの地力”が横断的に伸びます。設計×実装×運用を通しで経験できるため、次のキャリアでも評価される実績に直結します。
●安定×スピードの開発環境
プライム上場グループの安心感と、小規模精鋭チームの意思決定スピードを両立。レビュー文化と自動化基盤(CI/静的解析)が整い、学習コストを抑えつつクオリティを高められます。生成AI(Claude/ChatGPT/Gemini)は現場判断で活用可、設計をリードし、実装はAIで加速する開発体験が得られます。
業務内容
・vue.3を利用した開発業務
・モダン環境構築のためのフレームワーク導入の施策立案(Next.js)
・静的型付け言語の導入・検証(Typescript)
・AdtrackのLP・ポータルサイトのコーディング業務・保守運用
技術環境
●クライアントPC
・macbook airもしくはWindowsから選択
・24インチ外部ディスプレイ
●開発環境
言語:HTML、CSS、JavaScript、Vue.js(v3想定)、TypeScript、Next.js
エディタ・開発支援:VS Code/IntelliJ/SourceTree
コミュニケーション:Slack/Chatwork
デザイン連携:Figma/Adobe XD
●その他
生成AI活用
Claude Code(エージェント型中心)/ChatGPT/Gemini(現場判断で利用可)
設計は人がリードし、コーディング補助・ドキュメント化はAIを活用する方針
プライム上場グループの安定性と、提案が週次で意思決定されるスピード感の両方を備えた環境で、デザインとエンジニアリングの間をリードし、プロダクトの体験価値と売上に直結する成果を生み出せます。
生成AI(Claude Code/ChatGPT/Gemini)も積極活用でき、設計×実装×運用の地力を短期間で高められます。
広告配信サービスは最近売上が大幅に伸び、開発体制が整えられたプロダクトです。
2025年1月からチーム体制を強化しており、バックエンドの増員やデザイナーアサインが実現しましたが、よりモダンな環境への移行を考え、フロントエンドエンジニアの方に活躍していただきたいと考えています。
売上増加やシステムの拡大が検討される中、ゲームの要素や動画などの新しいビジネス施策の検討も進んでいます。
今回募集の背景には新しいビジネス施策を形にしてくれるスキルを持っている方が必要不可欠であると考えています。
フロントエンドエンジニアの方にはユーザー目線の使いやすさや、UI/UXの先進的な運用を模索してもらい、当社の中でも先端を行くプロダクトへ推進していただきたいという狙いがあります。
モダン環境への意欲や新しい施策へのチャレンジに興味のある方は一緒に開発を楽しめると思いますので、是非ご応募ください。
役割とミッション
広告配信サービスのビジネス施策と直結するUIを上流から形にし、売上へ貢献する中心役をお願いします。設計→実装→運用まで一気通貫で推進しつつ、既存コードの整理や設計・テストなど“開発基盤の型づくり”も主導。デザイナーやバックエンドと密に連携して、使いやすさ(UI/UX)と開発効率を両立させます。さらに、勉強会やドキュメント整備を通じてナレッジを共有し、チーム全体の地力を底上げ。CVRやDAUといった数値で成果が見える、手応えあるポジションです。
ポジションの魅力
●スケールと意思決定の速さを両取り
広告配信サービスは約140媒体連携・月間約17万人が利用する成長プロダクト。管理画面やレポートなど“毎日触られるUI”を短サイクルで改善し、提案は週次レビューで即反映。要件定義から運用まで一気通貫で任され、CVR/DAUなどのKPIや運用者の手応えがすぐ見えます。
●実務で通用するスキルを幅広く獲得できる
Vueを核にモダン化(VerUp/型導入/テスト/CI)と0→1の新機能開発を同時並行。設計、パフォーマンス最適化、デザイン連携、API調整、品質基盤整備まで“現場で通用するフロントの地力”が横断的に伸びます。設計×実装×運用を通しで経験できるため、次のキャリアでも評価される実績に直結します。
●安定×スピードの開発環境
プライム上場グループの安心感と、小規模精鋭チームの意思決定スピードを両立。レビュー文化と自動化基盤(CI/静的解析)が整い、学習コストを抑えつつクオリティを高められます。生成AI(Claude/ChatGPT/Gemini)は現場判断で活用可、設計をリードし、実装はAIで加速する開発体験が得られます。
業務内容
・vue.3を利用した開発業務
・モダン環境構築のためのフレームワーク導入の施策立案(Next.js)
・静的型付け言語の導入・検証(Typescript)
・AdtrackのLP・ポータルサイトのコーディング業務・保守運用
技術環境
●クライアントPC
・macbook airもしくはWindowsから選択
・24インチ外部ディスプレイ
●開発環境
言語:HTML、CSS、JavaScript、Vue.js(v3想定)、TypeScript、Next.js
エディタ・開発支援:VS Code/IntelliJ/SourceTree
コミュニケーション:Slack/Chatwork
デザイン連携:Figma/Adobe XD
●その他
生成AI活用
Claude Code(エージェント型中心)/ChatGPT/Gemini(現場判断で利用可)
設計は人がリードし、コーディング補助・ドキュメント化はAIを活用する方針
欧州最大のコンサルティングファームでの金融業界向けビジネスコンサルタント(シニアコンサルタント〜シニアマネージャー対象)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアコンサルタント〜シニアマネージャー対象
仕事内容
当社における主に金融(保険、銀行、証券、リースなど)クライアントを対象としたシステムに関するコンサルテーションだけでなく、戦略や事業計画の立案からビジネスのイノベーションを支援いたします。
戦略策定(経営計画、部門事業計画)、財務管理の高度化(企業価値評価・改善、会計財務・経営管理高度化)、イノベーションマネージメント(最新動向リサーチ、新規事業立ち上げ、新商品開発)、マーケティング改革(マーケティング戦略、マーケティング分析)、業務プロセス改革(プロセス可視化、効率化)、テクノロジー変革(IT戦略、PMO)など
真のグローバルコンサルティングファームにおける経験が積める点、また少数精鋭であるがゆえ、裁量をもって仕事を行える点、これから拡大していく組織において様々な経験が積める点、などに対して共感できる方のご応募をお待ちしております。
戦略策定(経営計画、部門事業計画)、財務管理の高度化(企業価値評価・改善、会計財務・経営管理高度化)、イノベーションマネージメント(最新動向リサーチ、新規事業立ち上げ、新商品開発)、マーケティング改革(マーケティング戦略、マーケティング分析)、業務プロセス改革(プロセス可視化、効率化)、テクノロジー変革(IT戦略、PMO)など
真のグローバルコンサルティングファームにおける経験が積める点、また少数精鋭であるがゆえ、裁量をもって仕事を行える点、これから拡大していく組織において様々な経験が積める点、などに対して共感できる方のご応募をお待ちしております。
ビジネスマッチング事業、リサーチ事業会社でのデータ基盤構築ビジネスリード 事業横断データ基盤の立ち上げ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務概要
本ポジションは、独自のアルゴリズムによる高精度なマッチングをさらに強化するため、全社的なデータ基盤の構築をリードいただきます。
外部データ調達におけるビジネス判断、契約折衝、品質保証プロセス設計を一手に引き受け、当社の核となるデータ資産の品質とコンプライアンスを確保しつつ、事業収益に直結するデータベースの実現に貢献することが、このポジションのミッションです。
具体的な業務内容
1. 事業横断で必要なデータを特定し、基盤の全体像を設計する
- データに対する各事業やAIエンジニアのニーズの把握
- 各事業の戦略を踏まえた、優先順位付け など
2. 必要なデータを確保し、利用可能なデータベースを構築・整備する
- データの外部購入または、内製化の判断
- データベース構築に必要なタスクの分解・進行リード
- 外部データ取り込み時の受入確認とフィードバック など
3. データの信頼性と適法性を確保し、リスクを管理する
- データ品質の担保・改善プロセスの設計
- 各種法規制、ライセンスや利用規約の確認と調整 など
4. 外部のデータベンダーとの折衝・契約交渉・リレーションシップマネジメント
5. 組織拡大に伴うメンバーマネジメント
ポジションの魅力
1)事業成長の根幹を担う「意思決定」への参画
データを「どう集めるか」「どのように活用するか」という、会社の成長に直結する根幹の意思決定に深く関与し、その基盤づくりをリードできます。
単なる実行者ではなく、データ戦略の最高責任者の一人として大きな裁量を持つことができます。
2)高度なビジネス・法務スキル習得の機会
データの外部調達・活用において、外部ベンダーとの高度な折衝や契約交渉を通じて、ビジネススキルを磨けます。
さらに、データ品質の担保・改善プロセスの設計に加え、各種法規制、ライセンス、利用規約の確認と調整という、データ活用の根幹を支える専門的な知識と経験を深めることができます。
本ポジションは、独自のアルゴリズムによる高精度なマッチングをさらに強化するため、全社的なデータ基盤の構築をリードいただきます。
外部データ調達におけるビジネス判断、契約折衝、品質保証プロセス設計を一手に引き受け、当社の核となるデータ資産の品質とコンプライアンスを確保しつつ、事業収益に直結するデータベースの実現に貢献することが、このポジションのミッションです。
具体的な業務内容
1. 事業横断で必要なデータを特定し、基盤の全体像を設計する
- データに対する各事業やAIエンジニアのニーズの把握
- 各事業の戦略を踏まえた、優先順位付け など
2. 必要なデータを確保し、利用可能なデータベースを構築・整備する
- データの外部購入または、内製化の判断
- データベース構築に必要なタスクの分解・進行リード
- 外部データ取り込み時の受入確認とフィードバック など
3. データの信頼性と適法性を確保し、リスクを管理する
- データ品質の担保・改善プロセスの設計
- 各種法規制、ライセンスや利用規約の確認と調整 など
4. 外部のデータベンダーとの折衝・契約交渉・リレーションシップマネジメント
5. 組織拡大に伴うメンバーマネジメント
ポジションの魅力
1)事業成長の根幹を担う「意思決定」への参画
データを「どう集めるか」「どのように活用するか」という、会社の成長に直結する根幹の意思決定に深く関与し、その基盤づくりをリードできます。
単なる実行者ではなく、データ戦略の最高責任者の一人として大きな裁量を持つことができます。
2)高度なビジネス・法務スキル習得の機会
データの外部調達・活用において、外部ベンダーとの高度な折衝や契約交渉を通じて、ビジネススキルを磨けます。
さらに、データ品質の担保・改善プロセスの設計に加え、各種法規制、ライセンス、利用規約の確認と調整という、データ活用の根幹を支える専門的な知識と経験を深めることができます。
大手グローバル保険会社でのPolicy Administration System Development Lead
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・職務目的 Job Purpose
Policy Administration System Development Lead(契約管理システム開発リード)は、既存システムの開発、機能強化、保守を統括します。本ポジションは、日常業務(BAU)のサポート、規制遵守、新たな損害保険商品の導入を円滑に進める上で重要な役割を果たします。ビジネス部門、ITチーム、外部ベンダーと緊密に連携し、効率的かつビジネス要件に合致したシステム変更を実現し、高いパフォーマンスと信頼性を維持します。
・職務内容Job Responsibilities
契約管理システムにおける開発(BAU機能改善、不具合修正、技術的アップグレード等)のリードと管理
新商品の発売、規制遵守、業務改善に必要なシステム変更の計画・調整・実行
ビジネス部門と連携し、システム改善や変更に関する要件を収集・検証
開発のロードマップを実行するために、ビジネスアナリスト、開発者、テスター、ベンダーパートナーのチームを管理
システム変更の十分なドキュメント化およびエンタープライズアーキテクチャやIT標準への整合性確保
リリース管理および展開計画のビジネス/IT両部門との調整
システムパフォーマンスを監視し、改善や最適化の余地を積極的に特定
課題解決、原因分析、インシデント管理におけるリーダーシップおよび技術的指導の提供
責任範囲 Accountabilities:
変更対応:すべてのシステム変更(BAU、規制対応、新商品対応)を、予定していたScopeで期限通りに、品質基準を満たして開発する
システム信頼性:堅牢な変更管理・インシデント管理を通じて、システムの可用性・性能・信
頼性を維持
ステークホルダー連携:ビジネス・IT・外部ベンダー間の連携を密にし、透明性と整合性を確保
規制遵守:当局やコンプライアンス部門からの要求に基づき、規制変更を正確かつ迅速に実装
商品対応:損害保険新商品の発売を支援し、必要なシステム設定や機能強化を提供
チームリーダーシップ:社内外の開発チームを率い、説明責任・アジリティ・継続的改善の文
化を醸成
リスク管理:システム開発、リリース、運用に関連するリスクを特定・管理・軽減
関係者 Key Relationships
Internal Interactions
社内
ビジネス部門、ITメンバー
External Interactions
社外
SI実装パートナー
Policy Administration System Development Lead(契約管理システム開発リード)は、既存システムの開発、機能強化、保守を統括します。本ポジションは、日常業務(BAU)のサポート、規制遵守、新たな損害保険商品の導入を円滑に進める上で重要な役割を果たします。ビジネス部門、ITチーム、外部ベンダーと緊密に連携し、効率的かつビジネス要件に合致したシステム変更を実現し、高いパフォーマンスと信頼性を維持します。
・職務内容Job Responsibilities
契約管理システムにおける開発(BAU機能改善、不具合修正、技術的アップグレード等)のリードと管理
新商品の発売、規制遵守、業務改善に必要なシステム変更の計画・調整・実行
ビジネス部門と連携し、システム改善や変更に関する要件を収集・検証
開発のロードマップを実行するために、ビジネスアナリスト、開発者、テスター、ベンダーパートナーのチームを管理
システム変更の十分なドキュメント化およびエンタープライズアーキテクチャやIT標準への整合性確保
リリース管理および展開計画のビジネス/IT両部門との調整
システムパフォーマンスを監視し、改善や最適化の余地を積極的に特定
課題解決、原因分析、インシデント管理におけるリーダーシップおよび技術的指導の提供
責任範囲 Accountabilities:
変更対応:すべてのシステム変更(BAU、規制対応、新商品対応)を、予定していたScopeで期限通りに、品質基準を満たして開発する
システム信頼性:堅牢な変更管理・インシデント管理を通じて、システムの可用性・性能・信
頼性を維持
ステークホルダー連携:ビジネス・IT・外部ベンダー間の連携を密にし、透明性と整合性を確保
規制遵守:当局やコンプライアンス部門からの要求に基づき、規制変更を正確かつ迅速に実装
商品対応:損害保険新商品の発売を支援し、必要なシステム設定や機能強化を提供
チームリーダーシップ:社内外の開発チームを率い、説明責任・アジリティ・継続的改善の文
化を醸成
リスク管理:システム開発、リリース、運用に関連するリスクを特定・管理・軽減
関係者 Key Relationships
Internal Interactions
社内
ビジネス部門、ITメンバー
External Interactions
社外
SI実装パートナー
スタートアップ大手仮想通貨取引所でのトレジャリー担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の販売所事業を支える金融管理業務を行なって頂きます。配属先となるトレジャリー部はコーポレート部門ではなく、事業部門となり管理運用以外にも開発者と連携しながらデータ分析等にも広く関わって頂きます。
・自己ポジション・資金管理
ー自己ポジションの管理:使用状況の監視、最適な配分・運用の実施
ー資金繰り管理:法定通貨および暗号資産の流動性管理
ー自己ポジションの過大保有・カバー取引の異常時の対応
・取引戦略の企画・実施
ーマーケット動向を踏まえたカバー取引の実行
ー取引戦略の見直し・ポジション管理の最適化(経験・キャリアに応じて担当)
・データ可視化・分析業務
ーデータダッシュボードの構築・活用(モニタリング、データ分析に基づいた業務改善の推進)
◆この仕事の魅力
●暗号資産分野の専門性を磨ける
暗号資産の専門知識や市場分析スキルを習得し、金融の新たな潮流に対応できるプロフェッショナルとしてのキャリア形成が可能です。
●販売所ビジネスの中核業務に携わる
カバー取引は、販売所ビジネスの収益性向上とリスク管理の両面で不可欠な業務です。市場状況によっては、1日あたり数億円規模の収益を生み出すこともあり、会社全体の業績に直結する重要な役割を担っています。
●エンジニアと協働し、業務改善・新規サービス開発に関与
部内のエンジニアと連携しながらオペレーション改善や新規サービス開発を推進することで、コーポレート部門では経験出来ない経験を積むことができます。
●プロジェクトマネジメントスキルの向上
販売所モニタリングの改善・企画・実行といった一連の業務フローに主体的に関わることで、プロェクトマネジメント力を高めることが可能です。
●データ・AIを活用した業務改善・新金融商品の企画
成長著しい暗号資産市場において、データやAIを活用した業務改善・DX推進、および新たな金融品の企画・検討に携わることができます。
・自己ポジション・資金管理
ー自己ポジションの管理:使用状況の監視、最適な配分・運用の実施
ー資金繰り管理:法定通貨および暗号資産の流動性管理
ー自己ポジションの過大保有・カバー取引の異常時の対応
・取引戦略の企画・実施
ーマーケット動向を踏まえたカバー取引の実行
ー取引戦略の見直し・ポジション管理の最適化(経験・キャリアに応じて担当)
・データ可視化・分析業務
ーデータダッシュボードの構築・活用(モニタリング、データ分析に基づいた業務改善の推進)
◆この仕事の魅力
●暗号資産分野の専門性を磨ける
暗号資産の専門知識や市場分析スキルを習得し、金融の新たな潮流に対応できるプロフェッショナルとしてのキャリア形成が可能です。
●販売所ビジネスの中核業務に携わる
カバー取引は、販売所ビジネスの収益性向上とリスク管理の両面で不可欠な業務です。市場状況によっては、1日あたり数億円規模の収益を生み出すこともあり、会社全体の業績に直結する重要な役割を担っています。
●エンジニアと協働し、業務改善・新規サービス開発に関与
部内のエンジニアと連携しながらオペレーション改善や新規サービス開発を推進することで、コーポレート部門では経験出来ない経験を積むことができます。
●プロジェクトマネジメントスキルの向上
販売所モニタリングの改善・企画・実行といった一連の業務フローに主体的に関わることで、プロェクトマネジメント力を高めることが可能です。
●データ・AIを活用した業務改善・新金融商品の企画
成長著しい暗号資産市場において、データやAIを活用した業務改善・DX推進、および新たな金融品の企画・検討に携わることができます。
スタートアップ大手仮想通貨取引所でのプロジェクトマネージャー(トレジャリー部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
暗号資産の上場・廃止・ハードフォーク・エアドロップに関するプロジェクトの企画・推進
・プロジェクト管理
・プロジェクト計画策定、進行管理、リスクマネジメントの実施
ドキュメント作成/レビュー
・社内稟議資料、プロジェクト計画書、要件定義書、設計書、テスト計画書、リリース計画書、ユーザーマニュアルなど、上流 運用工程における各種文書
・ステークホルダー調整
・社外(JVCEA、発行体、監査)、社内関連部署との会議体運営、進捗進捗
・品質担保の推進
・テスト戦略策定、テスト推進、品質評価
・課題・リスクの早期発見と対策立案、未解決事項の主導的な解消
◆担当する業務の魅力
・大規模ユーザーを抱えるサービスのプロジェクトマネジメント
・IT×金融サービスでの経験
・多様なステークホルダーとの協業
・裁量ある仕事
・複合的なスキルアップが可能
・プロジェクト管理
・プロジェクト計画策定、進行管理、リスクマネジメントの実施
ドキュメント作成/レビュー
・社内稟議資料、プロジェクト計画書、要件定義書、設計書、テスト計画書、リリース計画書、ユーザーマニュアルなど、上流 運用工程における各種文書
・ステークホルダー調整
・社外(JVCEA、発行体、監査)、社内関連部署との会議体運営、進捗進捗
・品質担保の推進
・テスト戦略策定、テスト推進、品質評価
・課題・リスクの早期発見と対策立案、未解決事項の主導的な解消
◆担当する業務の魅力
・大規模ユーザーを抱えるサービスのプロジェクトマネジメント
・IT×金融サービスでの経験
・多様なステークホルダーとの協業
・裁量ある仕事
・複合的なスキルアップが可能
スタートアップ大手仮想通貨取引所でのプロジェクトマネージャー(プロダクトエンジニアリング部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
取引所事業部は、取引所サービスのグロースを担うチームで、エンジニア・デザイナー・ビジネス担当が連携しながら、Web取引環境の改善、新通貨の上場、ルール整備などを推進しています。業務範囲は多岐にわたり、流動性向上やマーケットの健全化、ユーザー体験の向上を重視。スピード感を持ちつつも、安全で信頼できる取引所を構築することを使命とし、より良い金融サービスの提供を目指しています。
当部のプロジェクトマネージャーとして以下業務をお任せしたいと考えております。
・プロジェクトの企画・計画・推進・検証・評価分析
取引所事業における新規企画から保守運用まで、一気通貫でプロジェクトの企画、計画策定、推進、検証、評価分析を実施していただきます。
・プロジェクトのスピードのある開発と品質担保
スクラム開発で、各ステークホルダー(エンジニア、デザイナー、マーケティング担当者など)と連携しながら、品質を担保しつつ素早いスパンでのプロジェクトを推進していただきます。
・取引所プロダクト全般の保守・運用サポート
システムの保守運用に関して、迅速な対応と問題解決を図り、安定したサービス提供を実現していただきます。
・取引所プロジェクト運営のための各種管理業務
プロジェクトに関連するドキュメント作成、進捗管理、リソース調整、ステークホルダーとの調整・折衝など、円滑な運営のための管理業務全般を担っていただきます。
当部のプロジェクトマネージャーとして以下業務をお任せしたいと考えております。
・プロジェクトの企画・計画・推進・検証・評価分析
取引所事業における新規企画から保守運用まで、一気通貫でプロジェクトの企画、計画策定、推進、検証、評価分析を実施していただきます。
・プロジェクトのスピードのある開発と品質担保
スクラム開発で、各ステークホルダー(エンジニア、デザイナー、マーケティング担当者など)と連携しながら、品質を担保しつつ素早いスパンでのプロジェクトを推進していただきます。
・取引所プロダクト全般の保守・運用サポート
システムの保守運用に関して、迅速な対応と問題解決を図り、安定したサービス提供を実現していただきます。
・取引所プロジェクト運営のための各種管理業務
プロジェクトに関連するドキュメント作成、進捗管理、リソース調整、ステークホルダーとの調整・折衝など、円滑な運営のための管理業務全般を担っていただきます。
大手仮想通貨fintech企業でのコンプライアンス(部長/マネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜3000万円 ※経験、スキルによって相談
ポジション
部長/マネージャー
仕事内容
暗号資産市場の成長に伴い、関連法令・規制も急速に高度化・複雑化しています。当社グループでは、国内外の金融規制対応を一層強化し、より高いガバナンス体制を構築するため、コンプライアンス部門をリードできる部長候補を募集します。
●金融関連の法令調査、社内対応方針の策定
●他部門およびグループ会社からのコンプライアンス照会対応、アドバイザリー業務
●広告掲載内容の審査、レギュレーション適合性の確認
●顧客資産の分別管理に係るモニタリング業務
●苦情受付・対応・分析などの顧客保護体制の強化
●社内規程・マニュアルの整備および運用管理
●コンプライアンス研修の企画・実施(新入社員、全社向けなど)
●当局・業界団体対応(事故届出、業務改善報告書作成・提出など)
●金融庁、財務局等の関係当局との良好な関係構築と折衝
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
●金融関連の法令調査、社内対応方針の策定
●他部門およびグループ会社からのコンプライアンス照会対応、アドバイザリー業務
●広告掲載内容の審査、レギュレーション適合性の確認
●顧客資産の分別管理に係るモニタリング業務
●苦情受付・対応・分析などの顧客保護体制の強化
●社内規程・マニュアルの整備および運用管理
●コンプライアンス研修の企画・実施(新入社員、全社向けなど)
●当局・業界団体対応(事故届出、業務改善報告書作成・提出など)
●金融庁、財務局等の関係当局との良好な関係構築と折衝
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
再生可能エネルギープロジェクトのクラウドファンディング企業での内部監査室長
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
室長
仕事内容
●業務内容
・内部監査業務全般(統制体制の構築および運用、各部署との連携、各種モニタリングおよび報告、当局対応、等)
・内部監査業務全般(統制体制の構築および運用、各部署との連携、各種モニタリングおよび報告、当局対応、等)
ビジネスマッチング事業、リサーチ事業会社でのデータエンジニア(新規データ基盤立ち上げ/B2Bマッチングシステム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円~800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務概要
事業横断で活用できる新たなデータ基盤の構築プロジェクトを技術的に推進し、データの収集、統合、そして高精度化をご担当いただきます。
マッチングアルゴリズムの精度を向上させ、各事業の拡大に不可欠な、高品質で使いやすいデータを提供することで、会社の成長に貢献いただきます。
具体的な業務内容
1.データの内容確認、EDA(探索的データ分析)
2.データ内の矛盾や、他データとの統合時の整合性、統計量などの確認・報告
3.ETL処理の実装と運用、モニタリング
4.名寄せの自動化
5.機械的に処理できないタスクの見極めと手作業のタスクの切り出し・作業指示
6.各事業に使いやすい形にデータの整形
●ポジションの魅力
1)全社的な事業拡大への直接的な貢献
製造業や金融機関向けなど、特定の事業にとどまらず、事業横断で活用できるデータ基盤の構築に取り組みます。
データ整備・供給の効率化が、そのまま会社の事業拡大のスピードを左右するため、大きな責任とやりがいを感じられます。
2)多様な業界知識とデータ特性の習得
当社の事業が製造業、地域金融機関など複数の業界に通じているため、それぞれのデータ特性を理解し、一貫性と汎用性を持ったデータ基盤へと統合する、技術的に難易度の高い課題解決を通じて、高度な統合スキルを磨けます。
事業横断で活用できる新たなデータ基盤の構築プロジェクトを技術的に推進し、データの収集、統合、そして高精度化をご担当いただきます。
マッチングアルゴリズムの精度を向上させ、各事業の拡大に不可欠な、高品質で使いやすいデータを提供することで、会社の成長に貢献いただきます。
具体的な業務内容
1.データの内容確認、EDA(探索的データ分析)
2.データ内の矛盾や、他データとの統合時の整合性、統計量などの確認・報告
3.ETL処理の実装と運用、モニタリング
4.名寄せの自動化
5.機械的に処理できないタスクの見極めと手作業のタスクの切り出し・作業指示
6.各事業に使いやすい形にデータの整形
●ポジションの魅力
1)全社的な事業拡大への直接的な貢献
製造業や金融機関向けなど、特定の事業にとどまらず、事業横断で活用できるデータ基盤の構築に取り組みます。
データ整備・供給の効率化が、そのまま会社の事業拡大のスピードを左右するため、大きな責任とやりがいを感じられます。
2)多様な業界知識とデータ特性の習得
当社の事業が製造業、地域金融機関など複数の業界に通じているため、それぞれのデータ特性を理解し、一貫性と汎用性を持ったデータ基盤へと統合する、技術的に難易度の高い課題解決を通じて、高度な統合スキルを磨けます。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのPM・PdM(開発・AI本部 事業統括部)※ポテンシャルOK
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
当社が提供する新規・既存プロダクトのPM・PdMとして企画立案、要件定義、データ分析、ステークホルダーマネジメント、スクラムチームへの参加などへ広く関与頂きプロダクトを成功に導いて頂きます。
<業務詳細>
- 要件定義プロセスの標準化と推進
- 関連チームと連携し、要件定義に必要な事項を網羅したテンプレートを作成・運用します。
- 開発プロセスの効率化と品質向上を目指し、ボトルネックの特定と解消をリードします。
- 機能仕様書の作成と管理
- 各モジュールの仕様を明確化し、UIやビジネスロジックからソースコードまで一貫した仕様書を作成します。
- 法務、リスク管理、コンプライアンスなどの関連部門と協力し、業務プロセスを可視化・ドキュメント化します。
- 高度な技術理解を活かしたプロダクト開発
- フロントエンドからバックエンドまでの技術的知見を持ち、API設計やデータベース構造、モジュール間のインターフェースについて実装レベルで議論します。
- ビジネス要件と技術仕様を相互に翻訳し、技術的な課題を解決します。
- プロダクトマネージャーとしてのリーダーシップ発揮
- 多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを行い、ビジネス要件や技術仕様を適切にドキュメント化します。
- 情報管理と品質向上に努め、チーム全体の情報管理レベルの向上に貢献します。
- 金融業界の法規制やリスク管理を深く理解し、要件と制約のバランスを取りながらプロダクト開発を推進します。
- その他のプロダクトマネジメント業務全般
- 企画立案、要件定義、データ分析、ステークホルダーマネジメント、スクラムチームへの参加など、通常のプロダクトマネージャー業務を担当します。
担当する業務の魅力
大規模ユーザーを抱えるサービスのプロダクトマネジメント
- 大規模ユーザーを持つ暗号資産交換所のプロダクト開発をリードし、大規模ユーザーを抱えるサービスの成長を感じることができます。
IT×金融サービスでの経験
- 暗号資産業界は日進月歩で進化を続けています。
セキュリティ、プライバシー保護、法規制対応など、最先端の技術に触れ、常に新しい知識を習得できます。
多様なステークホルダーとの協業
- エンジニア、デザイナー、法務、リスク管理など、様々な職種のメンバーと連携し、プロジェクトを推進します。
これにより、幅広いビジネススキルを身につけることができます。
裁量ある仕事
- プロダクトの企画から開発、リリースまで、一連のプロセスに携わり、アイデアを形にすることができます。
複合的なスキルアップが可能
- プロダクトマネジメント、これまでの技術知識の活用、業務改善、コミュニケーション能力など、幅広いスキルを習得し、総合的なビジネスパーソンへと成長できます。
当社が提供する新規・既存プロダクトのPM・PdMとして企画立案、要件定義、データ分析、ステークホルダーマネジメント、スクラムチームへの参加などへ広く関与頂きプロダクトを成功に導いて頂きます。
<業務詳細>
- 要件定義プロセスの標準化と推進
- 関連チームと連携し、要件定義に必要な事項を網羅したテンプレートを作成・運用します。
- 開発プロセスの効率化と品質向上を目指し、ボトルネックの特定と解消をリードします。
- 機能仕様書の作成と管理
- 各モジュールの仕様を明確化し、UIやビジネスロジックからソースコードまで一貫した仕様書を作成します。
- 法務、リスク管理、コンプライアンスなどの関連部門と協力し、業務プロセスを可視化・ドキュメント化します。
- 高度な技術理解を活かしたプロダクト開発
- フロントエンドからバックエンドまでの技術的知見を持ち、API設計やデータベース構造、モジュール間のインターフェースについて実装レベルで議論します。
- ビジネス要件と技術仕様を相互に翻訳し、技術的な課題を解決します。
- プロダクトマネージャーとしてのリーダーシップ発揮
- 多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを行い、ビジネス要件や技術仕様を適切にドキュメント化します。
- 情報管理と品質向上に努め、チーム全体の情報管理レベルの向上に貢献します。
- 金融業界の法規制やリスク管理を深く理解し、要件と制約のバランスを取りながらプロダクト開発を推進します。
- その他のプロダクトマネジメント業務全般
- 企画立案、要件定義、データ分析、ステークホルダーマネジメント、スクラムチームへの参加など、通常のプロダクトマネージャー業務を担当します。
担当する業務の魅力
大規模ユーザーを抱えるサービスのプロダクトマネジメント
- 大規模ユーザーを持つ暗号資産交換所のプロダクト開発をリードし、大規模ユーザーを抱えるサービスの成長を感じることができます。
IT×金融サービスでの経験
- 暗号資産業界は日進月歩で進化を続けています。
セキュリティ、プライバシー保護、法規制対応など、最先端の技術に触れ、常に新しい知識を習得できます。
多様なステークホルダーとの協業
- エンジニア、デザイナー、法務、リスク管理など、様々な職種のメンバーと連携し、プロジェクトを推進します。
これにより、幅広いビジネススキルを身につけることができます。
裁量ある仕事
- プロダクトの企画から開発、リリースまで、一連のプロセスに携わり、アイデアを形にすることができます。
複合的なスキルアップが可能
- プロダクトマネジメント、これまでの技術知識の活用、業務改善、コミュニケーション能力など、幅広いスキルを習得し、総合的なビジネスパーソンへと成長できます。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのシニアフロントエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
取引プラットフォームのUI/UX設計・開発
-高速かつリアルタイムなデータ処理を要求される取引画面(トレードビュー、チャート、注文画面など)の設計と実装
-高品質でスケーラブルなコンポーネントライブラリの構築
技術的リーダーシップとアーキテクチャ改善
-フロントエンドの技術スタック、アーキテクチャの選定・改善による、開発効率とプロダクト品質の向上
-パフォーマンス最適化およびセキュリティ対策の徹底
チーム開発の推進と品質管理
-コードレビュー、テスト戦略の策定、CI/CDパイプラインの改善を通じたコード品質の担保
-メンバーへのメンタリングや技術指導によるチーム全体の技術力底上げ
-高速かつリアルタイムなデータ処理を要求される取引画面(トレードビュー、チャート、注文画面など)の設計と実装
-高品質でスケーラブルなコンポーネントライブラリの構築
技術的リーダーシップとアーキテクチャ改善
-フロントエンドの技術スタック、アーキテクチャの選定・改善による、開発効率とプロダクト品質の向上
-パフォーマンス最適化およびセキュリティ対策の徹底
チーム開発の推進と品質管理
-コードレビュー、テスト戦略の策定、CI/CDパイプラインの改善を通じたコード品質の担保
-メンバーへのメンタリングや技術指導によるチーム全体の技術力底上げ
大手金融ホールディングス会社での顧客向けウェブサイト・ロイヤリティ施策運営 (スタッフ〜アシスタントマネジャークラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円程度
ポジション
スタッフ〜アシスタントマネジャークラス
仕事内容
●デジタル戦略室/CX企画課にて下記業務を実施(職務レベルにより業務責任・範囲は調整):
-グループ契約者向けポータルサイトのコンテンツ制作、ウェブサイトの運営
-傘下事業会社(生命保険・損害保険・銀行)や、当社グループ各社と連携のもと、顧客向けロイヤリティプログラム(キャンペーン)施策を企画・立案、実施
-データに基づくウェブ解析、データ分析(GA等)、そこからの追加対応・施策の検討、PDCAの運用
-上記の実現に向けた社内外の調整、経営陣へのレポート
-グループ契約者向けポータルサイトのコンテンツ制作、ウェブサイトの運営
-傘下事業会社(生命保険・損害保険・銀行)や、当社グループ各社と連携のもと、顧客向けロイヤリティプログラム(キャンペーン)施策を企画・立案、実施
-データに基づくウェブ解析、データ分析(GA等)、そこからの追加対応・施策の検討、PDCAの運用
-上記の実現に向けた社内外の調整、経営陣へのレポート
大手金融ホールディングス会社でのAI戦略推進室(担当者〜シニアマネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円程度
ポジション
担当者〜シニアマネージャー
仕事内容
本ポジションでは、AI戦略立案からPoC設計・実行、横展開までを一気通貫で担う
BizDev(ビジネス開発担当)として、AIによるグループ変革を実現していただきます。
以下のような方を歓迎します。
・AIによるビジネス変革に情熱を持つ方
・仮説と実行を往復しながら、構想から事業化までをリードできる方
・現場課題を自ら発見し、仕組み・プロセスに落とし込める方
・「Biz × Tech」両視点で考えられる方(PM/PO志向歓迎)
●仕事内容
1. グループAI戦略推進(全体方針・構想設計)
・グループ全体のAI活用戦略・ロードマップ策定
・各社(生命・損保・銀行・ライフケア等)のAI施策方針の整理と優先順位付け
・横断テーマの構想立案と推進
2. グループ内のAI導入推進(AI実装・業務改革)
・業務効率化・生産性向上に向けたCopilot等の活用推進
・AI導入後のKPI設計、ROI効果測定、全社展開に向けたベストプラクティス創出
3. 外部連携・R&D(リサーチ&共創)
外部アドバイザーの探索・共創プロジェクト企画・推進
産学連携・業界団体・行政とのパートナーシップ・コミュニティ形成
BizDev(ビジネス開発担当)として、AIによるグループ変革を実現していただきます。
以下のような方を歓迎します。
・AIによるビジネス変革に情熱を持つ方
・仮説と実行を往復しながら、構想から事業化までをリードできる方
・現場課題を自ら発見し、仕組み・プロセスに落とし込める方
・「Biz × Tech」両視点で考えられる方(PM/PO志向歓迎)
●仕事内容
1. グループAI戦略推進(全体方針・構想設計)
・グループ全体のAI活用戦略・ロードマップ策定
・各社(生命・損保・銀行・ライフケア等)のAI施策方針の整理と優先順位付け
・横断テーマの構想立案と推進
2. グループ内のAI導入推進(AI実装・業務改革)
・業務効率化・生産性向上に向けたCopilot等の活用推進
・AI導入後のKPI設計、ROI効果測定、全社展開に向けたベストプラクティス創出
3. 外部連携・R&D(リサーチ&共創)
外部アドバイザーの探索・共創プロジェクト企画・推進
産学連携・業界団体・行政とのパートナーシップ・コミュニティ形成
欧州最大のコンサルティングファームでの金融(保険業界メイン)ビジネスコンサルタント_マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアコンサルタント〜シニアマネジャー/ポートフォリオマネジャー
仕事内容
生保/損保を中心とした弊社の保険系プロジェクトのビジネスコンサルタントとして、プロジェクトマネジメント、戦略策定、プロジェクト実行計画策定などのクライアントの支援を行います。
仕事内容(例):
- アカウントマネジメント
- プロジェクトマネジメント(進捗管理・課題管理・リスク管理など)
- ステアリングコミッティ向け報告
- プロジェクト戦略策定
- 実行計画策定(PoC、要件定義、テスト・移行、研修など)
- クライアントおよび弊社海外拠点とのリエゾン
仕事内容(例):
- アカウントマネジメント
- プロジェクトマネジメント(進捗管理・課題管理・リスク管理など)
- ステアリングコミッティ向け報告
- プロジェクト戦略策定
- 実行計画策定(PoC、要件定義、テスト・移行、研修など)
- クライアントおよび弊社海外拠点とのリエゾン
オンライン証券サービス会社での導入コンサルタント(ソリューションアーキテクト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円ー1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社SaaSサービスを導入するお客様である金融機関との直接的なコミュニケーションを通し、最適なソリューションの提供を行なっていただきます。
ソリューションユニットは以下の業務全般を担うチームとなります。
・プラットフォーム事業に係るシステムの企画・開発・運用・保守、その他関連事項
・プラットフォーム事業に係るクライアントのシステム導入・システム利用 、その他関連事項
・その他、プラットフォーム事業に係るシステムに関する事項
・最適なソリューションの提案・導入支援
- 複数のコンポーネントで構成された当社ラップ・ロボアド運用基盤のサービス仕様を踏まえ、顧客の業務スキームやチャネルに応じた最適な導入方法を設計・提案します。
- 金融機関向け・一般投資家向けの機能や、対面・非対面など多様な提供形態に対応するため、設定項目の調整や業務設計において柔軟な対応が求められます。
- この支援は新規導入時だけでなく、バージョンアップ時にも必要に応じて実施します。
・導入プロジェクトのマネジメント(要件定義 運用まで)
- 導入プロジェクト全体を主担当としてリードし、要件定義、スケジュール策定、進捗・リスク・品質を意識したプロジェクト推進・管理を行います。
- 顧客側でのシステム開発や当社ラップ・ロボアド運用基盤側の設定作業と並行して、仕様説明や設計支援を通じて円滑な進行をサポートします。
- テストフェーズでは、環境構築や検証項目の調整に加え、金融機関のセキュリティ要件を踏まえたネットワーク接続やファイル連携など、インフラ面の制約にも配慮した確認・調整を行い、導入の品質と安全性を確保します。
・導入後の運用支援・プロダクト改善へのフィードバック
- 導入後も顧客との接点を持ち、運用状況の確認や課題の整理を行います。
- 得られた知見や改善要望をプロダクトチームへフィードバックし、継続的なプロダクト改善に貢献します。
- また、新機能の把握・理解を踏まえ、マニュアルやWhitePaperの更新・整備も担当します。
・営業支援(導入前フェーズ)
- 導入を検討中の金融機関に対して、当社ラップ・ロボアド運用基盤のシステム構成や導入イメージを技術的な観点から説明します。
- 営業チームと連携しながら、顧客の業務や課題に応じたハイレベルな技術的ソリューションの検討やQ&A対応を行い、導入判断の支援を行います。
ソリューションユニットは以下の業務全般を担うチームとなります。
・プラットフォーム事業に係るシステムの企画・開発・運用・保守、その他関連事項
・プラットフォーム事業に係るクライアントのシステム導入・システム利用 、その他関連事項
・その他、プラットフォーム事業に係るシステムに関する事項
・最適なソリューションの提案・導入支援
- 複数のコンポーネントで構成された当社ラップ・ロボアド運用基盤のサービス仕様を踏まえ、顧客の業務スキームやチャネルに応じた最適な導入方法を設計・提案します。
- 金融機関向け・一般投資家向けの機能や、対面・非対面など多様な提供形態に対応するため、設定項目の調整や業務設計において柔軟な対応が求められます。
- この支援は新規導入時だけでなく、バージョンアップ時にも必要に応じて実施します。
・導入プロジェクトのマネジメント(要件定義 運用まで)
- 導入プロジェクト全体を主担当としてリードし、要件定義、スケジュール策定、進捗・リスク・品質を意識したプロジェクト推進・管理を行います。
- 顧客側でのシステム開発や当社ラップ・ロボアド運用基盤側の設定作業と並行して、仕様説明や設計支援を通じて円滑な進行をサポートします。
- テストフェーズでは、環境構築や検証項目の調整に加え、金融機関のセキュリティ要件を踏まえたネットワーク接続やファイル連携など、インフラ面の制約にも配慮した確認・調整を行い、導入の品質と安全性を確保します。
・導入後の運用支援・プロダクト改善へのフィードバック
- 導入後も顧客との接点を持ち、運用状況の確認や課題の整理を行います。
- 得られた知見や改善要望をプロダクトチームへフィードバックし、継続的なプロダクト改善に貢献します。
- また、新機能の把握・理解を踏まえ、マニュアルやWhitePaperの更新・整備も担当します。
・営業支援(導入前フェーズ)
- 導入を検討中の金融機関に対して、当社ラップ・ロボアド運用基盤のシステム構成や導入イメージを技術的な観点から説明します。
- 営業チームと連携しながら、顧客の業務や課題に応じたハイレベルな技術的ソリューションの検討やQ&A対応を行い、導入判断の支援を行います。
コミュニケーションサービスを提供するベンチャー企業のWebアプリケーションエンジニア(TL)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円 ※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
ポジション
担当者〜
仕事内容
【チーム全体の業務内容】
産業インフラDXの分野で設備点検・現場管理・災害対策のサービス・プロダクト設計、開発に取り組んでいます。AIを組み込んだソリューション開発から、ロボットとソフトウェアの組み合わせによるプロダクト開発まで広く開発を担っております。
【ご担当頂きたいこと】
プラットフォーム 及び、プラットフォームをベースとした業務アプリケーションのフロントエンド及び、バックエンドの開発
【技術環境】
現在は以下の技術やサービスを採用していますが、要件に応じて技術選定を行っています。
※ドローンに関する知識は製品・サービス開発のために必要なので、入社後に操縦含めドローンについての知識を身に付ける機会を提供しています
産業インフラDXの分野で設備点検・現場管理・災害対策のサービス・プロダクト設計、開発に取り組んでいます。AIを組み込んだソリューション開発から、ロボットとソフトウェアの組み合わせによるプロダクト開発まで広く開発を担っております。
【ご担当頂きたいこと】
プラットフォーム 及び、プラットフォームをベースとした業務アプリケーションのフロントエンド及び、バックエンドの開発
【技術環境】
現在は以下の技術やサービスを採用していますが、要件に応じて技術選定を行っています。
※ドローンに関する知識は製品・サービス開発のために必要なので、入社後に操縦含めドローンについての知識を身に付ける機会を提供しています
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのQMO(Quality Management Officer)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に担当していただくこと
プロジェクトマネージャーと協力しプロダクト開発プロセスを設計
コストと納期のバランスを取りながらクオリティレビュー
プロジェクトリスクの検知と予防策検討
本ポジションの魅力
QMO/SET領域のプロと業務ができる。
企業のプロダクトに横断的に関与ができるので、一社にいながら複数のQMOに関わることができる。
プロダクト開発に関わることができる。
プロジェクトマネージャーと協力しプロダクト開発プロセスを設計
コストと納期のバランスを取りながらクオリティレビュー
プロジェクトリスクの検知と予防策検討
本ポジションの魅力
QMO/SET領域のプロと業務ができる。
企業のプロダクトに横断的に関与ができるので、一社にいながら複数のQMOに関わることができる。
プロダクト開発に関わることができる。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのSET(Software Engineer in Test)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションの魅力
QMO/SET領域のプロと業務ができる。
当社のプロダクトに横断的に関与ができるので、一社にいながら複数のSETに関わることができる。
プロダクト開発に関わることができる。
QMO/SET領域のプロと業務ができる。
当社のプロダクトに横断的に関与ができるので、一社にいながら複数のSETに関わることができる。
プロダクト開発に関わることができる。
FinTech企業での開発チーム責任者候補(新規事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
新規事業チームのエンジニアリングマネージャーとして、新規事業の開発・運用を担当いただきます。
開発体制の構築からプロダクト開発の技術方針を策定、プロジェクトマネジメント含め幅広くご活躍いただきたいと考えております。
具体的には:
・ビジネス側など関係者とコミュニケーションを積極的に取り開発要件に落とし込むこと
・開発チームをリードしより良いサービスづくりを追求すること
・初期プロダクトの開発・リリースだけでなく、スケーラビリティを考慮した運用体制の構築
・エンジニア組織の成長・チームビルディングへの貢献
・新規事業におけるアーキテクチャ設計・技術選定のリード
技術スタック
言語・FW(フロントエンド):JavaScript、TypeScript、Next.js, HTML、CSS(Sass)
言語・FW(バックエンド):Java、Spring Boot
インフラ:AWS(ECS、EKS、Lambda、API Gateway.etc)
DB:MySQL(Aurora)
バージョン管理:Git, GitHub、Bitbucket
プロジェクト管理:Notion,Jira
ドキュメント管理:Notion、Confluence
その他:Figma、Google BigQuery
CI環境:GitHub Actions
このポジションで得られる経験
0→1フェーズの新規事業開発の立ち上げから携わることができる
事業成長に合わせた開発組織の設計・スケールに関与できる
Bizサイドと密に連携し、エンジニアリング視点から意思決定に関与できる
技術選定・アーキテクチャ設計のリードとして裁量を持てる
新規事業チームのエンジニアリングマネージャーとして、新規事業の開発・運用を担当いただきます。
開発体制の構築からプロダクト開発の技術方針を策定、プロジェクトマネジメント含め幅広くご活躍いただきたいと考えております。
具体的には:
・ビジネス側など関係者とコミュニケーションを積極的に取り開発要件に落とし込むこと
・開発チームをリードしより良いサービスづくりを追求すること
・初期プロダクトの開発・リリースだけでなく、スケーラビリティを考慮した運用体制の構築
・エンジニア組織の成長・チームビルディングへの貢献
・新規事業におけるアーキテクチャ設計・技術選定のリード
技術スタック
言語・FW(フロントエンド):JavaScript、TypeScript、Next.js, HTML、CSS(Sass)
言語・FW(バックエンド):Java、Spring Boot
インフラ:AWS(ECS、EKS、Lambda、API Gateway.etc)
DB:MySQL(Aurora)
バージョン管理:Git, GitHub、Bitbucket
プロジェクト管理:Notion,Jira
ドキュメント管理:Notion、Confluence
その他:Figma、Google BigQuery
CI環境:GitHub Actions
このポジションで得られる経験
0→1フェーズの新規事業開発の立ち上げから携わることができる
事業成長に合わせた開発組織の設計・スケールに関与できる
Bizサイドと密に連携し、エンジニアリング視点から意思決定に関与できる
技術選定・アーキテクチャ設計のリードとして裁量を持てる