「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

800万以下の転職求人

9,972

並び順:
全9972件 451-500件目を表示中
<前へ  8 | 9 | 

10

 | 11  次へ>

800万以下の転職求人一覧

シフト管理サービス、採用サービス企業でのリードエンジニア/テックリード(急成長中の新規プロダクト領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
提供した機能や改善がすぐにユーザーへ届き、数値やフィードバックに反映されるサイクルの速さを体感できます。
開発の成果が事業インパクトに直結する環境で、エンジニアリングが価値そのものになる実感を得られます。
事業の立ち上げ期から技術基盤の選定・設計、開発プロセスの構築に関わることができます。
まだ正解のない課題を自ら定義し、試行錯誤を通じて価値を形にしていく その経験自体も報酬になります。
人手不足やシフト調整など、日々の運営課題を抱える企業・店舗を技術で支えます。
エンジニアリングを通じて、「現場で働く人が安心して力を発揮できる環境」を実現することが、私たちの使命です。

シフト管理サービス、採用サービス企業でのリードエンジニア/テックリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・BizDev、PdMやプロダクトデザイナーとの仕様策定


・コードやアーキテクチャの設計、実装、レビュー、テスト


・新技術の選定(調査、検証、PoCなど)


◎ご経験やご志向性に合わせて、EMとともに役割はすり合わせさせていただきます。

シフト管理サービス、採用サービス企業でのリードエンジニア/シニアプロダクトエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・プロダクトマネージャーやプロダクトデザイナーとの仕様策定
・プロダクト開発計画の策定及び推進
・商談への同席やソリューションの提案
・コードやアーキテクチャのレビュー、実装
・新技術の選定(調査、検証、PoCなど)
・開発メンバーの技術的側面での育成

HRテック事業・DX事業会社でのフォワードデプロイドエンジニア(FDE)【生成AI活用|AI駆動開発】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容・魅力
▼業務内容
AI Labの一員として、クライアント先に深く入り込み、生成AI/LLMを活用したソリューションを構築・展開・運用する役割です。
単なる設計ではなく、コードを書き、システムを構築し、運用フェーズで起こる課題に責任を持ちます。
・クライアントの業務フロー・ナレッジを深く理解し、AIソリューション(RAG、エージェント、モデル活用ワークフロー)に落とし込む。
・Python/TypeScript等を用いたプロトタイプ開発および本番展開。
・クラウド基盤(GCP/AWS等)上でのAIプラットフォーム構築・デプロイ・運用。
・フロントエンド/バックエンド/データパイプラインなどを含むフルスタックでコード貢献。
・顧客折衝・ユーザーインタビュー・ログ解析・改善施策立案までを含む伴走型実装。
・本番運用時のモニタリング、データドリフト対策、機能追加/改善の実行。

▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい
●リモート×フレックスで自由な働き方(一部出社の必要あり)。
働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です!
残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎。

●技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を。
優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。
AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります!

●新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド。
新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。
年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。

▼会社全体の魅力・雰囲気
新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。
リモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。
もちろん出社も自由にできます◎。

▼使用言語
フロントエンド:TypeScript, React。
バックエンド:Python。
AI開発:Python。
データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL。
フレームワーク:Flask。
インフラ:Azure, AWS, GCP。

キャリアパス/支給PC
▼キャリアパス
エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます。
入社から半年で役員登用になった方もいます!

▼支給PC
Windows or Macbook ※最新のMacbook Proを支給することが多いです!

日系大手電機・通信機器メーカーにおける国内大手SIer向けソリューション営業(官公庁・金融業界)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜930万円
ポジション
主任
仕事内容
・顧客であるSIerを通じて、エンドユーザの課題解決や新たな価値創造を図り、新規案件の獲得や既存案件の維持拡大を目指します。
・業務プロセスについては、担当案件に関して「システム・サービスの企画・提案」「見積・契約」「導入・展開」「保守・運用」等を遂行、ビジネス全体の一連の流れに関わり、推進していきます。
会社内の関係部門や社外のベンダとともに、様々な商品やソリューションを用いて顧客からの要求に応え、価値を提供します。
ソリューション営業として、ハードウェア・ソフトウェア・SIサービス等の販売やサポート対応を通じて、長期に渡る顧客との信頼関係を構築し、ベストパートナーとなるための営業活動を遂行します。

銀行でのATMソリューション部 新規プロダクト/サービス開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜980万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当ポジションでは、ATMオンラインシステムの開発プロジェクトを担当していただきます。
組織の垣根を越えてプロジェクトを推進していくことができるため、一人ひとりが大きな裁量権をもって、サービス企画からシステム開発(要件定義等の上流工程から・実装・評価・リリースまで)垂直統合で経験することが可能です。
加えて、お客さまのライフスタイルの変化に伴い、ATMを現金入出金に留まらないサービスプラットフォーム(ATMプラスの世界)へ再定義を進めております。
生活の中の新しい便利を一緒に考えて、具体的なサービスとして社会に提供していきます。
最近の取組みでは、マイナンバー関連のサービスや本人認証を活用したサービスの提供も開始いたしました。
●上流工程に携わり、金融インフラというミッションクリティカルな意義ある仕事に従事できます。
●生活に密着したインフラ上でのサービス企画に取り組めます。
●AIや顔認証など先端技術を積極的に活用したシステム開発に取り組めます。
●大規模システム開発のプロジェクトマネージャーとして成長できます。

<システム詳細>
・オンラインシステム、業務システム、ネットワーク、コールセンター等
・サーバ系:クラウド(Azure/Salesforce等)、Unix/NonStop/Linux
・接続IF系:API/ISO8583/CAFIS接続等
・セキュリティ関連:PCIDSS等
・業務:資金決済、マスタシステム、ATM監視

インターネットビジネスの最先端企業でのプロジェクトマネージャー(法人サービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜930万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
現在、当課では、更なる案件獲得のため即戦力として案件を推進いただける方を募集しております!
本ポジションでは、システムソリューションサービスにおける、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。
サービスの立ち上げから開発まで一連の業務を担っていただくため、システムの要件ヒアリングから開発〜試験までプロジェクトマネージャーとして各所と調整いただきながらプロジェクトを遂行していただきます。

【具体的な業務内容】
以下プロジェクトマネジメント業務を2 3件程度並行して担当いただくことを想定しています。
・システムに対する要求ヒアリング、要件定義
・基本設計、詳細設計、実装、試験
・メンバーマネジメントやベンダーコントロール
※実際の開発業務は外部パートナーに委託となります。

【1日のスケジュールのイメージ】
決まったルーチンワークだけでなく、システムの設計開発や運用保守に必要な情報や作業を、主体的に実施していただく仕事です。
09:00 出勤/メール・チャット等 新着確認
09:30 設計、会議等
11:40 昼休憩
12:25 設計、会議等
17:00 業務整理・翌日のタスク調整
18:00 退勤(時期により残業あり)

【描けるキャリアについて】
・当社やグループのSlを担当することにより「グループのレギュレーションや事業」を深く知ることができます。プロジェクトマネージャーとしてのスペシャルリストを目指すことはもちろん、ポートフォリオマネージャーなどのより事業側に近いキャリアを築くことも可能です。
・入社の決め手として多く挙がるのは、「納得感のある給与水準」と「チャレンジを歓迎する自由度の高い社風」です。
待遇と働きやすさの両面で、長くキャリアを築ける環境が整っています。

●本ポジションについて
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。

このポジションのやりがい・魅力
・グループ全体のR&D資産を活用できるため、先進的な技術や知見を取り入れながら開発に取り組める環境です。
・R&Dセンター開発のAIを活用し、カスタマーサービスシステムの要件定義・技術検討を担当。
・当社のAI技術を応用した自動文字起こしサービスを開発し、顧客インタビューを含む事例記事を公開準備中。

大手グローバル企業でのAI/LLMを活用する開発基盤の設計・実装・検証を担うアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
〜課長クラス
仕事内容
全社の技術開発を担う技術・知財本部のデジタルデザインセンタが主体となって行う事業部、特に制御機器事業、社会システム事業のソリューションに関するデジタル技術を活用したテーマにおいて、「LLMの技術の進化」「全社の検証で顕在化した実用上の問題」「ソリューション事業の構想」を踏まえてLLMも含めた価値提供の仕組みを設計し、LLMが抱える問題の解消に有用な技術開発を見極め、それを構築・検証する主担当を担っていただきます。
具体的には以下のような業務内容を想定しています。

【業務内容 (※1)】
・テーマのチームメンバと協働しながら、技術開発の計画・実行・有用性の見極め
・事業部のソリューションに技術開発成果を展開するための対象部門の関係者との折衝
・事業展開する上で必要なLLM・AIエージェントを活用する仕組みの設計・プロトタイピング
・自身の専門性を活かしたメンバの指導、育成

【対象領域】
以下を候補とし、テーマ企画の進捗、スキル・経験等を踏まえて決定します
・基板検査装置を起点とした基板実装工程の生産性を向上するソリューション
・装置の制御の中枢となるPLCを起点としたデジタルツインによる生産性を向上するソリューション
・再生可能エネルギーの活用効率を高めるための発電・蓄電池・パワーコンディショナの連携を管理するソリューション
・弊社の技術開発部門に提供しているLLMを活用するための開発基盤の強化(※2)

※1. 直近は、先行して着手しているテーマのメンバとして参画いただき、組織長やテーマリーダと協働することで、連携部門との人脈形成、業務プロセスの理解を深めていただきます。

◆この仕事の魅力
・仕事を通じた社会貢献:デジタル化社会の実現を通した社会貢献が高い事業に参画できます。
・開発に集中できる環境:中長期の成長を見据えた継続的な投資を行う事業であるため、安定した開発環境でLLM/AI開発を思いっきり楽しめます。
・技術的高みへの挑戦:システム開発の経験を活かした幅広い貢献領域があり、自身の知識・スキルを広げ深堀ることが期待できます。
・市場価値向上機会:世間でDX,事業変革が加速する中、業務を通した問題定義から課題解決、事業展開までの一連のプロセスの経験は市場価値を高めます。
・豊富な昇格・昇進機会:当社においてソリューションを設計・実装する人材は希少であり、活躍の幅が広いことから、入社後のソリューションに関連する開発の企画・管理を担うマネージャーへの昇格機会が豊富にあります。将来的には、ソリューションを提供する事業での技術監修を担うスペシャリストのキャリアも期待できます。

インターネットビジネスの最先端企業でのサービス設計・構築担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
ご経験・スキル・ご志向に応じて、以下いずれかの課に配属予定です。
いずれの課も複数の案件を同時に進行するため、プロジェクト管理能力が求められますが、裁量を持って主体的に取り組める環境が整っています。

<ビジネスサービス設計課>
当ポジションは、特定事業において新たなサービスの導入や既存運用の改善など、システムの開発要件を含めた業務設計をお任せします。
限られた時間の中で構成を練り上げ、、ビジネスサイドと運用サイドの関係部署を調整の上、具体的なフローを整理していただき、最も効率的なサービスインフローを構築していただきます。
※ビジネスサイド=営業、サービス企画、マーケティング
※運用サイド=オペレーション部門、ネットワーク部門、システム開発部門

【具体的な業務内容】
設計関連部署として、主に(個人・法人)/卸サービスの共通基盤となる以下の業務設計を担当しています。

●申込後〜開通までに発生する開通調整
┗チームメンバーとして、リーダーの指示のもと平均3〜5件程度の案件を同時に担当いただきます(新規案件、既存案件は半々程度)
┗新サービス(新規案件)の導入頻度は、四半期に2〜3件程度発生します

●協業先(異業種)との調整案件
┗契約締結前の新規案件において業務設計担当者の立場としてミーティングに参加いただきます
┗すでにサービスを開始している既存案件において、進捗管理や課題解決〜改善を目的としたミーティングに参加いただきます

<案件例.新しいインターネットサービスの提供を開始する場合>
1.事業内でサービスの提供を決定
2.サービス企画担当とサービス仕様の調整(販路、料金、名称等)
3.営業、ネットワーク、物流資材、カスタマーサポート、契約管理、工事管理、システムの各チームと運用業務の調整開始
4.調整した業務をフロー化し業務設計書を作成
5.システムチームと一緒に基幹システムやWebシステムの要件定義
6.オーダー受付から、資材発送(会員証など)、回線工事、エリア検索、コールセンター、保守等の業務内容を各チームに展開
7.サービスのリリース判定を行い、サービス開始

【1日のスケジュールイメージ】
09:30 出勤/メール確認・MTG予定、各部署からの連絡内容などの確認
10:00 関係部署と施策担当案件の課題整理MTG
11:00 業務フロー作成、定例会議資料の作成
12:00 昼休憩
13:00 チーム定例MTG(施策の進捗共有)
14:00 新規プロジェクト案件のキックオフMTG
15:00 案件相談MTG(他部署からの案件内容ヒアリング)
16:00 ドキュメントレビュー(作成した業務フローや資料の課内レビュー)
17:00 チーム内相談MTG(課題整理、進め方相談など)
18:00 退勤(時期により残業あり)

【描けるキャリアについて】
・将来的にサービス企画職へ挑戦できる機会、または運用部署でより専門的なオペレーションスキルを習得できる機会があります。
・本ポジションでは複数のセクションと連携・調整を行うため、意欲やスキル次第で事業管理に挑戦できる可能性もあります。

<ビリングプラットフォーム設計課>
この課では、決済やキャンペーン領域において、お客さまにとってわかりやすく手続きしやすい体験を提供し、定期払いに最適な支払い手段を通じてサービスの継続利用を促進することをミッションにしています。
基盤を強化し、ブランドの信頼性向上と持続的な成長に貢献しています。

【具体的な業務内容】
当ポジションは、サービスの決済領域において、企画・設計からプロジェクトマネジメントまでを一貫してお任せします。
請求ベンダー、営業、カスタマーサポート、開発・運用部門など、社内外の関係者と密に連携しながら、サービス構築をリードしていただく重要なポジションです。
企画からリリースまでに数カ月を要する中長期の案件が中心で、チーム体制のもと、プロジェクトを推進していただきます。

・サービス全体の課金集計機能の運営と管理
・決済サービス領域での新規・改善企画策定とサービス設計
・財務/管理会計への売上
・債権回収状況連携の仕組みの管理
チームメンバーとして、平均4件程度の案件を同時に担当いただきます。

<サービス企画〜リリース・管理までの流れ>
●新サービス企画および既存サービス改善
新たなサービスの企画立案や既存サービスの改善を通じて、サービスの利用拡大を推進します。
費用対効果を分析し、より高い投資成果が見込める企画を立案。
アイデアを具体的な企画書に落とし込み、関係部門と連携しながら実現に向けて調整を行います。

●サービス仕様の策定
企画内容をもとに、具体的なサービス仕様を設計し、サービス基盤の強化を図ります。
業務フローを構築し、システム化に向けた要件を整理。
関係者と協力しながら、実現可能な仕様を策定します。

●案件の推進・管理
サービスリリースに向けて、QCD(品質・コスト・納期)を意識した計画立案、リソース配分、進捗管理を行います。
課題が発生した際には迅速に対応し、解決策の提案・実行を行います。
プロジェクト管理ツールを活用し、効率的な運営を支援します。

<具体的なサービス企画・仕様の設計事例:新しい決済手段の導入について>
1.定期課金に適用できるサービスかどうか、収納率と決済手数料相場などの事前調査
2.各請求ベンダーへサービス内容仕様書の紹介依頼と投資ボリュームの検討
3.各請求ベンダーへ決済手数料相見積もり依頼と仕様書から投資ボリュームの比較検討・選定
4.申込や支払変更に合わせたサービス仕様の策定、開発との仕様調整・開発コスト算出
5.投資効果の社内稟議・承認
6.営業・カスタマーサポート・運用部署へのインプットと運用調整
7.テスト環境・本番環境での動作確認サービスリリース完了!
8.申込状況と収納率の定期的なウォッチ・社内報告
[結果]直販サイトでのお客さま獲得月間10%増加に貢献!

公的年金の情報管理部でのPMO・外部委託ベンダー管理担当(若手・ポテンシャル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
下記のいずれかの業務をご担当頂きます。

<PMO領域>
関係部署等が実施しているプロジェクトに対する適切な工程タイミングでのレビュー/助言
システム開発に関する複数のプロジェクトの横断的な調整/管理

〈外部委託先管理〉
外部委託による情報システムに関する調達計画の立案、概算見積もり、仕様書作成、及び調達プロセス全体の管理
契約後における委託先事業者との進捗管理・品質管理・成果物の検収など、契約履行のモニタリングと評価
外部委託による運用保守業務の実施に伴う、課題整理と、改善提案のとりまとめ、追加調達に向けた要件整理・標準化の推進
各プロジェクトのライフサイクル全体にわたるドキュメント整備・ナレッジ蓄積と標準手順の改善

外資系大手生命保険会社でのシステム開発(オープン系_営業支援)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1000万円
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
職務内容】
社内SEとして、当社の強みである営業社員(ライフプランナー)を支援するシステムや顧客管理システムなどのシステム開発を担当いただきます。ビジネス部門と共同での企画から始まりシステムをリリースするまで、ベンダーと協力しながら案件全体をコントロールしていただきます。

<具体的な業務内容>
・既存担当システムの追加・改善開発におけるプロジェクトリーダー
・新規システムプロジェクトの営業支援領域でのプロジェクトリーダー
・既存担当システムの保守

<仕事の特色>
●社内SEとしてそのシステムや業務に深く向き合える仕事です。
・一つの担当領域を数年単位で任されるため、作って終わりではなく、作ったものがどれだけ役に立っているか、改善をしていく必要があるかを実感できる環境です。

●各人の裁量が大きく、ご自身のアイデアや考えを活かせる環境です。
・ご自身がPLとなった案件は、一定のルールの中でご自身のやり方で進めることができます。
・案件規模は数百万円から十数億円。概ね、一人あたり2 3件を並行して担当しています。
・ 既存システムはクラウドに移行してサーバーレス技術なども活用しており、またDevOps(CI/CD)の
 仕組みも導入しているなど、技術的にも成長できる環境です。

●多様なキャリアパスがあります。
募集要項の記載は入社時点での業務であり、経験を積む中で別の業務領域/技術領域/役割(PM、アーキテクト等)に挑戦頂ける環境です。一方プロフェッショナルとして担当領域を深く理解し、その道の専門家としてご活躍頂くことも歓迎です。

デジタル地図販売会社でのJava開発エンジニア(オーサリングシステム開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・顧客毎、製品毎に異なる地図データフォーマットに対応するためのシステム開発
・新サービス、コンテンツのための仕様検討、要件定義、データ設計

※スキル・経験に応じて以下の業務をお任せする可能性があります。
・当社標準開発プロセスの企画、設計、運用
・当社開発環境のクラウド基盤構築、利活用拡大

有名ゲーム会社でのフロントエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
モダンな技術を活用し、リッチなWebコンテンツや大規模サイトの構築を行っていただきます。
当社では、HTML・CSS・JavaScriptをベースに、Dart Sassや各種フレームワーク・ツールを活用した開発環境で、
ユーザー体験を最大化するUI/UX設計に取り組んでいます。
技術への探究心があり、常に新しい手法を取り入れる姿勢のある方、チームでの開発・コミュニケーションを大切にできる方、UI/UXやユーザー視点を意識した開発ができる方がご活躍いただける職種です。

◆具体的な業務内容
・公式サイトの構築と更新
・アップデート情報やキャンペーン告知のための特設ページ制作
・売上と集客を最大化させるUI/UXの設計

◆開発環境
使用言語:HTML(Living Standard)、CSS(Dart Sass)、JavaScript(ES6以降)
エディター:Visual Studio Code
バージョン管理:Git(GUIツール:SourceTree)
サーバー連携:FileZilla(FTPによるファイルアップロード)
OS:Windows
デザインツール:Photoshop、Figma
ドキュメント・情報共有:Notion、Microsoft Teams、Outlook

店舗向けクラウド型ソリューション提供企業でのエンタープライズコンサルティングセールス(マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
飲食/小売/理美容業界大手のお客様に向けてPOSを中心としたDXプロダクトを活用したソリューション提案を行います。
顧客の要望を踏まえ、企画・開発部門と協働してプロダクト開発にも関与いただきます。
クライアントのビジョンを実現するため、お客様の課題の解決を行い期待値を超える成果を提供します。
大手向けのソリューションは、20を超えるPOSシステム各種オプションを組み合わせながらも、カスタマイズ開発が伴う柔軟な提案を行い、開発部隊と連携しプロジェクトを推進していただきます。
現状のクライアントニーズに応えるだけはでなく、クライアントの未来を見据えた提案を行い、共創・並走してクライアントのビジネスを成長・成功させる役割となります。
導入後も、カスタマーサクセス部門と連動し、より安定運用・活用における改善提案を行いながら顧客とともに店舗の運営改善に取り組んでいただきます。

業務内容
具体的には下記業務をご担当いただきます。
・エンタープライズ顧客(新規/既存)に対するPOSシステムを中心としたDXプロダクトの提案
・アカウントマネジメント
・提案/導入プロジェクトにおける社内外を巻き込んだプロジェクトマネジメント

仕事のやりがい/魅力
数百店舗以上運営するエンタープライズ企業様向けに対する提案を通じて、プロダクト・サービスを汎用的に進化させることができます。
また、導入店舗を拡大していくやりがいはもちろんのこと、導入後の顧客が実際に売上向上や、省人化による収益改善・生産性を上げていくのを目の当たりにすることができます。
急成長している組織・プロダクトに関わり、スピード感をもって様々な社会課題の解決(顧客課題の解決による未来のサービスの実現、給与格差の是正など)にチャレンジができます。
有償のモバイルPOSとしての地位は確立していますが、店舗経営全体を支援するDXプロダクトとしてはまだまだこれからのため、自身の関与で事業やプロダクトを成長させることができます。
ネットワーク・インフラ・アプリ・サーバ等、IT全般の知識を業務の中で学び、自己成長が可能です。
社内に豊富な開発リソースがあるため、クライアント課題にコミットしながらも期待値を超える大きな成果を提供できるソリューション提案が可能です。
SaaS、飲食POSレジのマーケットリーダーに身を置くことで、現在の日本で最も変化が早い領域、事業を体験できます。

ITコンサルティング会社でのRPAエンジニア(通信・公共サービス)※常駐×リモート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
システムエンジニアとして、業務プロセスの効率化・自動化推進を担う重要な役割です。

顧客の業務課題を深くヒアリングし、対応案件の要件を整理・分析することで、最適なソリューションを提案し、実現に導いていただきます。
要件定義からドキュメンテーション作成まで一貫して担当し、顧客や社内外の関係者との円滑なコミュニケーションを通じてプロジェクトを成功に導く責任を負っていただきます。
将来的には、技術を核とした業務改善・効率化のプロフェッショナルとして、顧客の事業成長に貢献し、当社のソリューションを牽引する存在としてご活躍いただくことを期待しています。

・顧客の業務課題を深く理解し、対象業務の要件をヒアリング。
・ヒアリング情報を整理・分析し、導入による業務効率化を提案。
・導入に向けた要件定義書作成。
・開発チーム(オフショア含む)への技術指示と進捗・品質管理。
・導入後の効果検証、改善提案および運用サポート。
・顧客や関係者と密に連携し、プロジェクト課題を解決。
※顧客先常駐がメインになることを想定しております。

【選考事業部】
通信・公共サービス開発事業本部



◆会社、仕事の魅力
設立当初から急成長を続けるテクノロジーカンパニーの日本法人です。
日本マーケットでは、社員数4,800名(連結)を超え、2024年度で売上700億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。
システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発〜運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。
開発〜運用は、優秀な人材が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。
外資系、さらに特有のフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。

大手外資系ITサービス企業でのBilingual Java developer (Insurance industry)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【About Project】
・ Large-scale project for Global Insurance company.
・ The company provides application maintenance and support services for 200+ applications for Generate Insurance customer.
・ 300+ resources are currently supporting from offshore and onsite location.

【Advantages of the positions】
・ Will enrich one industry experience by working with one of the large General Insurance customer with 200+ diversified application.
・ Managing larger team operating from local and Global locations
・ Can understand more on the services offered by us in Application development portfolio and Infrastructure support
・ Will have opportunity to get involved in IT modernization programs and also gain experience in application portfolio rationalization

【Career path】
・ Opportunity to move into leadership roles in managing Application development programs
・ Enhance ones skills by involving in finding solutions for the customer problems and get experience in leveraging tools and accelerators
・ Experience in working with our Global talents and Centre Of Excellence team on specific needs and our offerings and Solutions

【Role and responsibilities】
Design, develop, and maintain robust, scalable, and high-performance applications using Java and related frameworks.
Collaborate with cross-functional teams to define requirements, implement new features, and ensure code quality through testing and reviews.
Optimize application performance, troubleshoot issues, and continuously improve system reliability and maintainability.

<金融×IT>グローバルバンクでのグローバルシステムの次世代アーキテクチャ戦略推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●年間数千億円のIT投資を続ける日本最大の総合金融グループ。システム部門の約3人に1人が中途採用。
●グローバル全体でのシステムアーキテクチャ戦略の企画・推進を通じ、メガバンクのグローバルビジネス戦略を実現。

【ポジション概要】
当行およびグループのグローバルビジネス戦略実現に向け、グローバルシステムの次世代アーキテクチャ戦略を企画・推進いただきます。

具体的には、当行およびグループのグローバルビジネスにおいて、以下業務内容を想定しています。
●当行のグローバルビジネス戦略に基づいたシステムアーキテクチャ戦略の企画・推進(企画策定から経営層・行内関係部署らへの説明・推進)
●システムアーキテクチャ戦略に基づく、行内関係部署・開発子会社のシステム開発方針レビュープロセスの構築 等

◆魅力・やりがい
世界有数の金融機関のグローバルIT戦略を長期的視座で企画・推進いただけます。CxOクラス等の経営層との議論を通じ、グローバルビジネス戦略実現に向けたシステム群の在り方を自ら設計し、造り、活用いただく機会は希少です。業界内でもグローバル展開が進んでいるため、業界の模範・先行事例にもなっていきます。

◆想定キャリアパス
当行のグローバルビジネスの成長を支えるIT戦略立案・実行の経験を重ね、グローバルシステム領域のマネージャーとして同業務をリードいただくことを期待します。また、同業務での経験を活かし、システム部門の海外拠点や開発子会社のグローバル関連本部の企画業務・マネジメントなどにチャレンジすることも可能です。

<金融×IT>グローバルバンクでのアプリケーションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●年間数千億円のIT投資を続ける日本最大の総合金融グループのシステム部門の求人。約3人に1人が中途採用。
●業務アプリケーション開発から銀行全体のシステム戦略まで、システム担当者として多様なキャリアパスあり。

当行を中心に、グループの各種業務アプリケーション開発の全工程(企画・要件定義 移行・保守)、およびプロジェクトの推進・マネジメントを担います。

具体的には下記のような業務を想定しています。
●ユーザー部門のビジネス戦略に基づくシステム開発計画(予算・工数等)の具現化、および要件定義
●基本・詳細設計、内製開発またはビジネスパートナーとの交渉・調整・品質管理
●様々な部署との開発・テスト・移行などの調整 等

※当行への入行と同時に関連IT会社へ出向いただきます。

◆魅力・やりがい
日本最大・世界有数の金融グループならではの大規模プロジェクトに、企画・要件定義から移行・保守まで全工程に携わることが可能です。日本を中心に世界中の企業・個人の経済活動を根幹から支える金融システムを造り、維持することの社会的使命感は高く、当行・グループでシステム開発に携わる者全員の誇りです。

◆想定キャリアパス
少なくとも入行後数年はシステム開発現場でご活躍いただきます。プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー等、役割・担当プロジェクト数を拡大しつつ開発現場で活躍を続けることも可能ですし、銀行に帰任し銀行・グループ全体のシステム戦略およびITビジネスの企画・推進等に従事することも可能です。

<金融×IT>グローバルバンクでのグローバルシステムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●年間数千億円のIT投資を続ける日本最大の総合金融グループ。システム部門の約3人に1人が中途採用。
●海外向け業務のアプリ開発からグローバル全体のシステム戦略まで、システム担当者として多様なキャリアパスあり。

【ポジション概要】
当行を中心に、グループの各種アプリ開発の全工程(企画・要件定義〜移行・保守)、およびプロジェクトの推進・マネジメントを、グローバル案件を中心に担います。

具体的には下記のような業務を想定しています。
●海外拠点を中心とするユーザー部門のビジネス戦略に基づくシステム開発計画(予算・工数等)の具現化、および要件定義
●基本・詳細設計、内製開発またはビジネスパートナーとの交渉・調整・品質管理
●オフショアや様々な部署との開発・テスト・移行などの調整 等

※当行への入行と同時に関連IT会社へ出向いただきます。

◆魅力・やりがい
日本最大・世界有数の金融グループならではの大規模かつグローバルなプロジェクトで、企画・要件定義から移行・保守まで全工程に携わることが可能です。世界中の企業・個人の経済活動を根幹から支える金融システムを造り、維持することの社会的使命感は高く、当行・グループでシステム開発に携わる者全員の誇りです。

◆想定キャリアパス
少なくとも入行後数年は開発現場でご活躍いただきます。プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー等、役割・担当プロジェクト数を拡大しつつ開発現場で活躍を続けることも可能ですし、銀行に帰任し銀行・当社グループ全体のグローバルシステム戦略やグローバルITビジネスの企画・推進等に従事することも可能です。

大手SIerでのインフラエンジニア クラウド・AI・コンテナからオンプレまで挑める環境

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
""本ポストでは、公共分野(知的財産・司法法務)を中心とした大規模 中小規模システムのITインフラを設計・構築するインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。
クラウド・AI・コンテナ・オンプレミスなど幅広い技術を活用し、最適な基盤を提案・実現することが主なミッションです。
ご入社後は、ご本人の経験や希望を考慮し、以下のいずれかの業務を担当いただきます。
案件やキャリア志向に応じてプロジェクト配置やチーム間連携も柔軟に行いますので、専門知識の幅を広げながら成長いただけます。
公共分野の知識がなくても、入社後にしっかりとフォローいたします。
<業務例>
・クラウド基盤の設計・構築
(例:新規サービス基盤の導入、オンプレからクラウドへの移行)
・コンテナ基盤の設計・構築
(例:マイクロサービス基盤の導入)
・AI・データ分析基盤の構築
(例:MLOps環境の整備、AIモデル運用のための基盤構築)
・仮想化基盤・プライベートクラウドの構築
(例:既存システムの仮想化・統合)
・大規模 中小規模オンプレシステムの更改対応
(例:既存ハードウェアのリプレース、インフラのモダナイズ検討)
いずれの業務も、設計から実装・運用まで幅広く関与でき、インフラエンジニアとしてキャリアを積みながら、リーダーやサブリーダーとしてチームを率いる経験を積むことができます。
さらに、経験に応じてアーキテクチャ設計や技術選定に意見を反映させられるため、技術者としての成長と影響力の拡大を実感できるポジションです。""

大手SIerでのプロジェクトマネージャー 知財・司法法務分野のITインフラ開発を支える未来創造の司令塔

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
公共分野(知的財産・司法法務領域)を中心としたITインフラ構築プロジェクトを牽引するプロジェクトマネージャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)、グループリーダー(GL) として活躍いただきます。
このポジションは、単なるプロジェクト進行管理にとどまらず、構想・提案・設計・実装・保守まで、全フェーズをリードしプロジェクトを成功へと導く、非常にやりがいのある経験が得られます。

●多様なタイプのプロジェクト
・新規のシステム開発
 構想・提案フェーズから営業メンバーとも連携し、案件化するところから携わることができます。公共ならではの唯一無二のシステムをご自身の手で作り上げてみませんか?
・既存システムのクラウドリフト
 公共領域では、オンプレで稼動しているシステムをクラウドへリフトする案件が多く存在します。ご自身の経験、スキルを活かして、公共システムのモダナイズに取り組んでみませんか?
・複数システムのマネジメント
 中小規模のシステムでは、同時に複数のシステム開発および運用・保守を同時にマネジメントすることも経験できます。一段高い視点からプロジェクトを俯瞰し統率することで、ご自身のマネジメント力を高めてみませんか?

●キャリアと成長のチャンス
ご自身の経験、スキルをベースにプロジェクトマネジメント領域にチャレンジしてみませんか? 公共分野の知識がなくても、豊富なナレッジ共有や先輩PMのフォローがあり、「PMとしての市場価値」を飛躍的に高められる環境 が整っています。
社会に大きなインパクトを与えるシステムを、自らのリーダーシップで形にしていく。その醍醐味を味わいながら、将来的には大規模システムや高難度案件のプロジェクトマネージャーへのチャレンジも可能です。
<マネジメント対象のプロジェクト例>
・既存システムのクラウドリフト
 省庁のデータセンターで稼動しているWebシステムをパブリッククラウド上にリフトする
・新規システムの開発
 省庁の審査業務を効率化するためのAIモデルの学習基盤を構築する
・複数システムのマネジメント
 顧客の複数システムを開発から運用までトータルでマネジメントし、安定したサービス提供を実現する
【アピールポイント(職務の魅力)】
●公共のITインフラを動かす司令塔へ!
プロジェクトマネージャー、リーダーという花形ポジションで未来を創る。
私たちは、日本の中枢を担う公共機関のITインフラを支える プロジェクトマネージャーとインフラエンジニアの専門集団 です。
クラウド・オンプレ・コンテナといった多彩な技術領域を駆使しながら、公共分野のシステムを上流から下流までリードする経験 を積むことができます。
その中でも プロジェクトマネージャー、リーダーは、組織の花形としてエンジニアを束ね、最前線でプロジェクトをリードする存在であり、固定案件に縛られることなく、多様なプロジェクトに参画できるため、新しい挑戦を重ねながらマネジメントスキルを拡張 していける環境です。
また、基幹システム開発や新規事業立ち上げにおいては、コアメンバーとしてプロジェクトを指揮し、急速な事業拡大と成長をダイレクトに体感することができます。
ご入社後は、希望や適性に応じて多彩なキャリアパスを描くことが可能です。

●プロジェクトマネージャーとして成長を後押しする環境
当組織では、実務と学びが直結する環境 を提供しています。
エンジニアと共に成長しつつ、自らのマネジメント力を飛躍的に高められます。
・PM育成に力を入れる組織施策
 社内研修・メンタリング・ナレッジ共有の仕組みが整備されており、経験を重ねるごとにプロジェクトマネージャーとして確実に成長できます。
 例 PM道場 : 数々の修羅場を潜り抜けてきたエグゼクティブPMを師範とし、自らは門下生として入塾する。
          師範からのノウハウ展開や、門下生同士のプロジェクト経験値を共有することで、お互いが成長できるコミュニティとして確立。
・チームを束ねるリーダーとしての達成感
 経験豊かなインフラエンジニアと協働しながら、最適な解決策を導き、プロジェクトを成功に導く達成感が得られます。

●PMから広がるキャリアモデル
プロジェクトマネジメントの経験を積んだ後には、さらに多彩なキャリアを描くことができます。
・大規模案件を統括するエグゼクティブPM
・組織マネジメント/チームや組織を率いて事業を推進するリーダー
・新規事業創出/公共分野の未来を切り開くイノベーター

社会に大きなインパクトを与える公共インフラを、エンジニアと共にリードする花形ポジションであり、プロジェクトマネージャー、リーダーとしての成長も、その先に広がるキャリアも、私たちと共に切り拓きませんか?
あなたの挑戦を、私たちは心からお待ちしています。
<その他の職場の魅力>
・柔軟な働き方(テレワーク、産休・育休、時短勤務など)が可能です。
・組織は年次、役職問わず、積極的にコミュニケーションを取り合いアイディア創出ができるワイガヤな風土です。
・自担当のみならず、他組織と横断的に連携したシステム構想立案が可能です。
・入社後のキャリアパスは多数存在します(エグゼクティブPM、ITアーキテクト、新規事業創出にチャレンジするビジネスディベロッパ等)
・弊社グループ内での転籍者や経験者採用者が複数おり、受け入れ態勢は整っています。

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのマルチロール担当(リモートメイン)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容(部全体)
IT企画、業務改善活動
・会社の事業戦略にあわせたシステムや仕組みの企画立案
・社内の業務課題整理、業務プロセスやシステムの改善
・安全に事業運営をしていくための情報セキュリティ統制
社内システムの開発、運用
・サーバ(オンプレ、クラウド)の設計、構築、運用、保守
・オフィスネットワークの設計、構築、運用、保守
・主に全社利用しているクラウドサービスの導入・運用
・WEBアプリケーションの開発、運用、保守
アカウント管理
・入社、異動、退職といったイベントにあわせたアカウント管理
IT資産管理
・PC、携帯電話、サーバ、ネットワーク機器などの管理
・ソフトウェアライセンスの管理
・入退室用の指紋情報や防犯カメラ映像の管理
・ISMS/QMS/PMSの各種監査対応
ヘルプデスク
・社員からの問い合わせ対応、テクニカルサポート
・PCや携帯電話などの物品手配、キッティング
※運用中サービス、システムの一例
・Google Workspace
・Gemini, Notebook LM
・Slack
・TeamSpirit
・Kintone
・MS365
・AWS/Azure/Google Cloud
・Windows Server/Linux
・オンプレミスのサーバー/ネットワーク機器など

魅力ポイント
しごと面
・経営や事業責任者を巻き込む機会が多い
・組織全体の情報システム運営に関わる生の声が聞ける環境ですので、
・技術スキルの向上だけではなく、ビジネスパーソンとしての成長機会があります。
働き方面
・ハイブリッドスタイルで働くことができる
・私たち情報システム部では、リモートと週1回(水曜日)の出社を組み合わせた、
・ハイブリッドな働き方を採用しています。普段はリモートワークで集中して業務を進めつつ、
・テキストやSlackハドルで密に連携を取り合っています。
・出社日には、1on1やチームMTG、ホワイトボードを使ったディスカッションなど、
・対面の価値を最大化することに時間を使っています。
・※担当業務によりオンプレミス環境のメンテナンスのため、夜間や週末の作業(年数回)が
・発生する場合もあります。
・(リフレッシュのために振替休暇や有給休暇と組み合わせて予定を立てます)

データ分析会社でのデータ領域オープンポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜700万円 ※経験・能力等を充分に考慮した上で、加給・優遇。
ポジション
担当者〜
仕事内容
「もっとデータに関わりたいけど、どこから携わればいいかわからない」 そんな想いはありませんか?
私たちは、データ基盤の構築から、AI技術の活用、ビジネス課題の分析まで、 データ領域を幅広くカバーする「オープンポジション」を募集しています。
SQLやPythonのスキルをお持ちの方はもちろん、BIツールやレポーティングに強みがある方も歓迎です。
このポジションの大きな特徴は、「あなたと一緒に役割を決めていく」こと。 「データを使って価値を出したい」という強い気持ちがあれば、 現時点で明確なキャリアの軸が定まっていなくても構いません。
あなたのこれまでのご経験や強み(適性)をお伺いしながら、 「何ができるか」「何を強みにできるか」を一緒に見つけていきます。 お任せするミッションは、ぜひ面談でじっくりご相談させてください。
社内には製造業や畜産業など、様々な業界からジョインした20代の若手メンバーが多数活躍中。 お互いの挑戦と成長を後押しするカルチャーが根付いています。
現職での集計や分析、開発などの経験を、AIやデータ基盤といった新しい領域にも広げ、 専門性を高めていきたい方のご応募をお待ちしています。

●業務概要
「これまでのご経験やご希望に応じて案件を選択いたします」
スキルに応じて業務に就いていただきますが、まずは先輩のサポートがメインの作業となりますので、経験の浅い方でも、安心してスキルアップしていける環境があります。
経験が潤沢にある方は、サポート期間を短縮して専任として早い段階から活躍が可能です。

●業務内容
- データ基盤の設計・構築(ETL、DWH、データパイプライン)
- BIツールを用いた可視化・レポーティング
- SQLやPythonを用いたデータ抽出・加工
- ビジネス課題に対するデータ分析・提案

●当ポジションの魅力
(1)本ポジションは2023年12月に新設した関連会社での募集です。設立2年目の新しい企業のため、ともに事業を盛り上げるメンバーとしてご活躍いただけます。
(2)グループ全体で社員の9割がエンジニアで、技術レベルの高い方や資格取得など自己研鑽に励むメンバーが数多く在籍しています。経営陣もエンジニアであり、グループ全社でスキルを高めて行ける風土にあります。
(3)大手企業をはじめとした多くのクライアント様とのお取引があり、業界も様ざまなため、プログラミングや開発のといった各種専門スキルだけでなく幅広いドメイン知識も身に着けることができます。

有名外資系生命保険会社でのOutsourcing Service Delivery Manager

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Manager
仕事内容
The Outsourcing Service Delivery Manager (SDM) is responsible for ensuring the delivery of high-quality IT services from external vendors. This role involves managing service quality, overseeing IT operations processes, coordinating transitions, and facilitating stakeholder communication to ensure seamless service delivery aligning with organizational standards and contractual SLAs.

●Key Responsibilities:
1. Service Quality and SLA Management
Monitor and evaluate the quality of IT services delivered by vendors against established SLAs and KPIs.
Identify performance deviations and lead corrective actions to address issues proactively.
Maintain ongoing communication with vendors to drive continuous improvement in service quality.

2. IT Operations Process Control and Improvement
Oversee the execution and adherence to ITIL-based processes such as incident, change, and release management.
Drive standardization and process improvements across different service towers to optimize operational efficiency.

3. Operational Handover Oversight
Identify systems/applications and operational scopes for transition to new vendors.
Ensure comprehensive knowledge transfer and a smooth operational handover, including mapping responsibilities between current and future vendors.
Assess vendor readiness based on predefined exit criteria and operational milestones during transition phases.

4. Coordination Across Stakeholders Related to IT Service Issues
Act as the central point of contact among business units, IT teams, vendors, and project/program teams to facilitate issue resolution.
Organize and facilitate regular service review meetings to evaluate performance, discuss challenges, and agree on improvement actions with vendors.

5. Relationship Management:
Act as the main point of contact between the client and vendor for operational matters.
Foster a collaborative partnership to resolve issues, manage risks, and enable innovation.

6. Service Performance & Reporting:
Conduct regular service review meetings with the vendor.
Prepare and deliver performance reports to stakeholders, highlighting achievements, issues, and improvement opportunities.

7. Transition & Transformation Support:
Support onboarding or transition of services to/from vendors.
Coordinate knowledge transfer, process documentation, and operational readiness.

8. Continuous Improvement:
Identify and implement opportunities for service optimization and cost efficiency.
Promote best practices and innovation in service delivery.

●Key Stakeholder Engagement:
Collaborate closely with Vendor Managers to monitor SLA performance and discuss improvement initiatives.
Work with the Demand Manager to understand workload demands and ensure service stability.
Coordinate with the Change Manager to assess operational impacts of change initiatives on service delivery.

大手通信サービス会社での車載システムエンジニア【自動運転モビリティサービス事業】<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜1,380万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
自動運転の早期社会実装を目指し、自動運転車両の調達からパートナー開拓までを網羅したバリューチェーンを構築。企業や自治体への導入支援を通じて、自動運転社会の早期実現を推進する。

【主な業務】
・車載機器を中心としたハードウェア要件の定義および機器選定
・海外メーカー(主に中国)との交渉および機器搭載に関する調整業務
・ハードウェアの調達、キッティング、施工、検収、ならびに購入車両の出荷対応(現地出張を含む)
・運行車両に搭載された車載機器の現場対応および保守・メンテナンス指示
・ソフトウェア(C++/Linux)のコードレビューおよび開発支援

【具体的な業務】
・自動運転車両メーカー(主に中国メーカー)と連携し、安定運用が可能な車載機器の選定・調達・設置・運用を実施
・搭載機材の最適化に向け、自動運転車両メーカーへの要件提示、施工指示、検収業務を担当(電子回路の知識を要する/現地出張あり)
・キッティングおよび出荷に関する準備・関連業務の遂行
・車載機器のトラブルシューティングおよび現場対応
・C++によるコードレビュー、ならびにLinux環境での開発支援

●仕事の魅力
・自動運転車によるモビリティサービスの構築を通じて、社会変革に貢献することができます。
・業界のトップランナーとして培った実績と、社会実装の現場を持つ強みを生かし、より現実に根ざしたプロダクト開発が可能です。
・プロダクトの上流から下流まで一貫して携わることができ、実際に利用する顧客との距離も近いため、反応をリアルタイムに感じることができます。
・風通しの良いカルチャーのもと、自分のアイデアをプロジェクトに反映し、裁量を持って業務に取り組むことができる環境があります。
・自社で自動運転車両を保有しており、追加機能の開発や検証を社内で迅速に試行することが可能です。
・大企業のバックアップを受けながら、スタートアップならではのスピード感で、会社とともに成長していくことができます。

営業支援マーケティング会社でのAIソリューションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
以下のAI技術活用プロジェクトを推進していただきます。

●AIおよび大規模言語モデル(LLM)を活用したシステム開発
・AI・LLMを活用した業務効率化システムの開発
・開発プロセス全般におけるAI・LLM導入と活用推進
・上記のAI・LLM導入による効果測定

●AI関連ツールの活用推進
・n8n、Difyなどのノーコード・ローコードツールの活用推進
・MCPサーバーの構築・運用
・AI関連ツールの業務導入支援

●テックリードとしての技術推進
・要件定義から実装までのリード
・システムアーキテクチャの設計

【開発環境】
フロントエンド:Next.js,React,TypeScript,Material UI,Tailwind
バックエンド:TypeScript,Hasura,GraphQL,Nestjs
インフラ:GCP (Cloud Run / Cloud SQL / Cloud Build / Cloud Functions / Cloud PubSub / Cloud Scheduler / Cloud Tasksなど),Vercel
データベース:PostgreSQL
その他:GitHub/GitHub Action(CI),Docker,Firebase,SendGrid,VertexAI,Cursor,Cline,Zoom ISVなど
※記載の環境は現状の社内システムのものです。AI技術活用プロジェクトではプロジェクトの要件に応じて開発環境を決定するため、上記とは異なる場合があります。

【キャリアパス】
まずはテックリードとして、AI技術活用における要件定義や技術推進を担当いただきます。
将来的には、AI技術活用における技術的な意思決定や戦略立案を担い、事業成長を加速させる中核メンバーとしての活躍を期待しています。

データソリューション専門IT企業でのWebサイトのコーディング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
自社サービスのWebサイトのコーディング・構築に携わっていただきます
・デザイン案を元にしたWebサイトへのコーディング
・新規Webサイトの立ち上げ、構築

【入社してまず取り組んでいただきたいこと】
・自社サービス、ブランドの全容把握

【ご志向に応じてお任せしたいこと】
・Webサイトの構築・運用・保守全般
・Wordpress構築
・弊社のWebサイトを訪れたユーザーにとって使いやすいWebサイトであるかどうか重要性はますます高まっています。

 ページ閲覧時にストレスを感じさせないサイト制作を行うことによりユーザーのアクセス数やリピート率の向上といった効果を期待することができます。
・外注業者の管理(制作会社等)
・他部署との連携(情シスやマーケティング等)

【作業環境】
原則Macをご用意します。
現状のスキルに不安があっても、 社後にレクチャーを うため問題ありません。
あなたの特性や強み、今後伸ばしていきたい領域等にあわせて業務をお願いします。

DX支援企業での受託開発PMO

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
【仕事内容】
業界、規模を問わず、数千万 数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの≪PMO≫をお任せします。
3~10名程度の開発メンバーと一緒にプロジェクトを進めていただきます。

・開発PJの推進
・進行管理、タスク管理、課題管理
・レポーティング、会議資料作成
・社内外(顧客/社内)問わずステークホルダーとコミュニケーション実施
・要件の抽出、取りまとめ、サポート
・社内レビュー
・リリース後の運用フォロー、改善提案

業務に慣れてきた頃に、下記の業務もお任せします。
・見積もり作成
・アサイン調整
・収支表管理

【本ポジションの魅力】
●圧倒的市場価値をつけられる環境
・国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーを母体としているため、周りのメンバーからも学びを得られる
・クライアントの一員として、クライアント企業の 『現場感覚』 を持ちながらシステム開発が可能
ただの下請け企業ではなく、クライアントの文化やチームダイナミクスを踏まえた提案や開発が可能になるため、クオリティの高い成果物を提供しやすくなります。

●プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験
・依頼されたものをただ作るのではなく、クライアントと一緒に作り上げていくスタイル。
時にはチームでクライアントの業務/事業の課題特定から最適なシステムアーキテクチャの選定も行います。クライアントと共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。

●属人化せず『体系化したプロジェクト進行』を学べる
・クオリティと生産性の向上施策として、独自に標準化委員会を運営しています。
アウトプットの品質を担保しながら、属人化せず、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています。
大手シンクタンク社内の標準化施策に携わったことも…!

●働きやすさ・ワークライフバランス◎
・平均残業時間7.8h(2024年9月時点)
・リモートワーク有。基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)
・副業可
  └趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます
・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可
  └通院からの出勤、育児での中抜けなどでも日常的に活用
  └残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり
・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可
・パパママも1/3在籍しております
  └参観日でのフルフレックス活用、卒業式の有給取得
  └お子さんの発熱時のお迎えで急遽中抜け
  └朝早くから勤務し、毎日17時半以降は育児に集中

●キャリアの多様さ
・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能
どちらか片方でも、プレイングマネージャーとしても、志向に合わせてキャリアを選択できます
年に2回の評価と毎週〜毎月の1on1があるため、上長とキャリアの摺合せもできます(1評価につき評価設定、中間評価、評価前面談、フィードバック面談)

●その他にも…
・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化から現場チームが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。
・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。
・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。
・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。
・チーム少数精鋭の部隊で一個人の持つ発言は通りやすく、チームとして形にする文化があります。
・少数精鋭のアサインとなるからこそ、1名あたりの対応範囲も大きく、PJの重要な担い手としての実感を得ながら活躍できます。

大手通信事業会社での協業ビジネス型のDC(データセンター)ビジネス開拓営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1040万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●協業ビジネス型でのDC(データセンター)ビジネス開拓
・企業向けにデータセンターサービス(コロケーション、クラウド、GPUホスティングなど)の提案営業
・新規顧客の開拓および既存顧客との関係構築
・顧客ニーズのヒアリングと最適なソリューションの提案
・見積・契約・導入までのプロジェクトマネジメント
・市場動向の調査やデータセンタービジネスの営業戦略策定

DXソリューション事業会社でのPMO

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
DX Solution事業本部において、AIをはじめとする最先端テクノロジーを活用したプロジェクトの設計・推進をお任せします。
クライアントとの初期の要件定義から同席し、プロジェクトの開発進捗の管理折衝など、プロジェクトの各フェーズでPM・エンジニアと伴走していただきます。
PMOとしてPM・開発チームと顧客の""架け橋""となり、日々変化する課題やニーズに対応し、プロジェクトのベストプラクティスを全社展開していきます。
具体的な業務内容の例:
・プロジェクトのスケジュール、タスク、進捗、課題の管理
・クライアント向け資料の作成、定例MTGでの進捗共有
・クライアントの課題ヒアリング、要件定義、プロジェクト設計
・開発チーム(エンジニア・デザイナー)との連携による開発推進

ポジションの特徴
""技術 × 顧客理解"" の両軸でプロジェクトを動かす立場。
PMでありながら、技術にもビジネスにも深く入り込み、AI・プロダクト開発・業務改善の現場を横断しながら意思決定・推進ができます。
顧客のパートナーとして長期的に信頼を築く。
単なる""プロジェクトの納品者""ではなく、クライアントの本質的な課題に伴走し、リリース後も信頼関係を深めていけるポジションです。
最先端のAI技術を現場に届ける実行者。
エンジニアたちと共に、生成AI・画像処理・点群解析などの技術をプロダクトとして実装し、現場に根付かせていきます。
スピードと裁量ある環境で圧倒的に成長。
少数精鋭チームでプロジェクトを推進するため、企画・提案・設計・運用まで一貫して関われる裁量の大きさがあります。

DXソリューション事業会社でのAI・LLMエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜790万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
AIおよびLLMを活用したAIアルゴリズム・AIエージェントの開発・評価を担当し、サービスへの実装まで一貫して関わります。LLMOpsなどのLLM運用の改善も担当します。具体的には、LLMを用いた情報検索・情報抽出アルゴリズムの開発・評価、AIエージェントの開発・評価、サービス開発、そしてLLMOpsツールの活用推進を行います。

アルゴリズムエンジニアポジションの特徴
- 当社でないと解決できない産業の難題がある。
- エンジニアは顧客に徹底的に向き合い、提案や現場訪問を通じて課題解決を図る。
- フラットな組織で技術をシェアし、高め合うことができる。
- 手を挙げればどんな挑戦でもできる。プロジェクトに広く関わることができる。

DXソリューション事業会社でのプリセールス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜790万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
このポジションは、日本を代表する大手企業の経営層・マネジメント層に対して、質の高いビジネス機会を創出する役割を担います。
構造的な問題解決アプローチを用いて潜在的な経営課題を掘り起こし、DXコンサルタントが具体的なソリューション設計に移行できる状態を作ることがミッションです。
具体的には、経営層への戦略的アプローチや関係構築、商談の主導、課題仮説の構築、次席商談の設定、詳細な引き継ぎ、マーケットインサイトのフィードバックがあります。

ポジションの特徴
このポジションでは、日本を動かす企業の経営層と事業戦略や組織の未来について議論を交わすことが求められます。
クライアント毎に異なる複雑な課題を解決することは、知的好奇心を満たしやりがいがあります。
また、国内トップクラスのエンジニアやコンサルタントと日々協業し、難題に挑むという経験が得られます。

DXソリューション事業会社でのインサイドセールス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜690万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の最先端テクノロジーを搭載したAI SaaSプロダクトのグロースを担う、インサイドセールスポジションを募集します。AI SaaS事業本部は、建設業、製造業、物流業など幅広い業界に特化したSaaSプロダクトを複数展開しています。

幅広い業界向けのSaaSプロダクトについて、フィールドセールスに繋がる商談アポイントメントの獲得を主導していただきます。
このポジションでは、リードの獲得・育成から商談化までの一連のプロセスを担い、事業のグロース戦略の上流から貢献できることが特徴です。

●具体的には
インサイドセールス戦略の立案と実行
有効な商談機会を創出するための施策の立案と実行指揮
リード獲得・育成の企画・実行

日系信託銀行におけるアプリケーションエンジニア 【Web/モバイルアプリの開発でグループのDXを推進】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する上で、中核となるWebアプリケーションおよびモバイルアプリの開発をリードしていただきます。要件定義から設計、開発、テスト、運用まで、開発プロセス全体に携わり、高品質なアプリケーションを提供することで、ビジネスの成長に貢献していただきます。具体的には、最新技術を活用したWebアプリケーション、モバイルアプリの設計・開発、API設計・開発、パフォーマンス最適化などを担当していただきます。また、ビジネスニーズやユーザーニーズを理解し、技術的な視点から最適なソリューションを提案、実装していく役割も期待されます。将来的には、技術リーダーとしてチームを牽引し、DX推進の中心人物として活躍していただくことを期待しています。

●具体的な仕事内容
Webアプリケーション、モバイルアプリの設計・開発・テスト・運用
新技術、アーキテクチャの検証・導入、技術選定
パフォーマンス最適化、セキュリティ対策の実施
API設計・開発、外部システムとの連携
コードレビュー、技術ドキュメント作成
開発チーム内での技術共有、指導

日系信託銀行におけるリードエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
デジタルトランスフォーメーション(DX)推進のための体制強化を目的としたリードエンジニアの募集です。
Webアプリケーション、モバイルアプリ開発におけるスペシャリストとして、技術選定からアーキテクチャ設計、実装、テスト、運用まで幅広く携わっていただきます。
プロジェクトのリードエンジニアとして、チームメンバーへの技術指導や進捗管理、品質管理なども担当し、プロジェクトを成功に導く役割を担います。
また、最新技術の調査・導入や、既存システムの改善提案など、技術的な視点からDX推進に貢献することも期待されます。
将来的には、技術領域のスペシャリストとして、あるいはチームを率いるマネージャーとして、キャリアアップを目指せるポジションです。

●具体的な仕事内容
- Webアプリケーション、モバイルアプリの設計・開発・運用。
- プロジェクトマネジメント(プロジェクトの進捗管理、課題解決等を含む)。
- 技術選定、アーキテクチャ設計・実装。
- チームメンバーのコードレビュー、技術指導。
- 既存システム・既存業務の改善提案・システム開発。
- 開発プロセス改善の提案・実施。
- 最新技術の調査・検証、技術共有。

物流のシェアリングプラットフォーム運営会社でのIT戦略部長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
部長
仕事内容
業務内容
社内IT戦略の立案と実行(中長期視点と当面の課題両面)。
社内インフラ/SaaS環境の整備・運用(Google Workspace, Slack, Notion, Oktaなど)。
従業員オンボーディング・アカウント管理・デバイス管理(MDM等)。
セキュリティ/コンプライアンス設計・運用(ISMS, Pマーク, SOC2対応)。
ITに関する社内問い合わせ・ヘルプデスク体制の整備(1人情シス→拡張)。
外注パートナーやベンダーの選定・契約管理。
成長に応じたIT体制の設計(チームビルディング・採用含む)。
経営層・コーポレート部門との連携・レポーティング。

企業・業界情報プラットフォームサービス企業でのPMO

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜620万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
あなたの豊富なプロジェクトマネジメント経験を活かし、組織全体のプロジェクト遂行能力を引き上げ、事業目標の達成を強力にサポートすることがミッションです。
まずは既存プロジェクトにPMOとして参画いただき、プロジェクトの課題管理及びステークホルダマネジメントを推進頂きながら、全社的なプロジェクトガバナンスの強化を推進していただきます。
その後はプロジェクトマネージャーやビジネスアナリストへのキャリアアップに挑戦頂きます。

具体的な業務

プロジェクトマネジメントとガバナンス

複数部門にまたがる複雑なプロジェクトの全体計画策定、進捗、課題、リスクの可視化と管理
プロジェクト横断でのリソース・コスト・課題の最適化と調整
経営層やステークホルダーへのレポーティング、および意思決定支援


ポートフォリオ管理と戦略連携

全社的なプロジェクトのポートフォリオ管理と、投資対効果の最大化
経営戦略や事業戦略と各プロジェクトとの整合性の担保


プロジェクトマネジメント高度化と組織能力向上

AIを活用したプロジェクトマネジメント業務の高度化
各プロジェクトマネージャーへの伴走支援、および組織全体のプロジェクトマネジメント能力の向上



ポジションの魅力
◎事業全体の「司令塔」としての経験
個別のプロジェクトだけでなく、全社的な視点からプロジェクト全体を俯瞰し、経営の意思決定に直結する重要な役割を担うことができます。
◎「仕組みを創る」という最上流への挑戦
急成長する組織の根幹となるプロジェクト推進の「型」を創り上げる、まさに仕組みづくりの1丁目1番地に関わることができます。
◎市場価値を高めるガバナンス・組織開発スキル
高度なプロジェクトマネジメントスキルはもちろん、ポートフォリオ管理、組織的なプロセス改善、チェンジマネジメントなど、市場価値の高い専門スキルを実践的に体得できます。
◎キャリアの可能性を広げる多様な役割への挑戦
PMOに留まらず、プロジェクトマネージャー、ビジネスアナリストなど、様々な業務領域の改革プロジェクトに横断的かつ多角的に携わることが可能です。
◎「自由と責任」に基づく柔軟な働き方
フルフレックス(コアタイムなし)、フルリモート、副業も可能です。
時間や場所に捉われず、あなたらしい働き方をデザインし、最高のパフォーマンスを発揮してください。

プライム市場上場の人材グループでのIT営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
390万円〜450万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職種
IT法人営業メンバーを募集します!

職務内容
キャリアアップ、技術力向上を目指すITエンジニアを最適なプロジェクトに配属するIT営業を担当いただきます。
取引先である顧客は誰もが知っている大手IT企業。
案件の獲得〜配属後のフォローアップなどが主たる業務となります。
また顧客に対して増員、委託、請負化の提案などやりがいのある業務も盛りだくさんです!
初めはみんな未経験からのスタートですので、先輩や上司がしっかりサポートします。
安心してご応募ください。

【業務概要】
・案件の獲得(メールアポメイン)
・WEBまたは対面での商談
・ITエンジニアの提案
・職場見学の調整
・配属後のフォローアップ
・見積書、契約書の作成
・提案資料の作成
採用部署の営業グループは“個人数字を持たない”ことが特徴です。
個人の数字ではなく、一つのチームとして目標に向かって走り続けます。
エンジニアを最適な案件にアサインし、安心して働きながらスキルアップできる環境を提供することで、一人ひとりのキャリア成長をサポートし、日本の企業のデジタル変革にも貢献できる、社会貢献性の高いお仕事です。

大手製薬メーカーでのデジタルマーケティングの実務担当者(オウンドメディアの解析)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
募集内容
自社メディアの管理・運営、デジタル広告のプランニング・実行・検証においてスピード感ある活動ができ、アイデアを豊富に持っている人物を募集しています。

業務内容
本求人は、ECサイトに限定したデジタルマーケティングの業務ではなく、販売チャネル(実店舗・ネット販売)を横断したブランドマーケティング業務となります。

大手化成メーカーでの社内ネットワーク・社内システムの設計構築・運用保守担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
次世代通信材料やプラスチックのケミカルリサイクル技術等の革新的な研究開発を行う共創の舞台オフィスにおいて、主に社内ネットワークの設計構築・運用保守や社内システム/設備の設計構築・点検保守、ユーザー問合せ対応の業務をお任せいたします。


・社内ネットワークの設計構築・運用保守


・社内インフラ/設備の設計構築・点検保守


・社内インフラの高度化・DX推進


・PC/スマートフォンなどの情報機器の管理


・ユーザー問合せ対応

ITソリューション企業での全国ITエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
当社は様々な業種業界のシステムに対して、上流工程から下流工程まで幅広く手掛けています。
ご入社後まずは独自の研修プログラムを修了していただきます。
修了後には、先輩社員が多数在籍するプロジェクトチームの一員としてキャリアをスタート。
強みと適性を活かして早期にステップアップが目指せる環境です。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのフロントエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務内容
業務基盤開発本部-ワークフロー基盤開発部にて以下の役割・責務を担っていただきます。
- ワークフローシステムのフロントエンド開発
- MFEのプロダクト組み込み支援
- PdMやデザイナーとの開発内容検討
- 設計(Design DocやADRなど)
- 品質改善
- インシデント発生時の対応
- 将来的には機能開発プロジェクトのリードをお任せします

仕事のやりがい・得られる経験
- 個別のサービス(人事管理や経費精算など)にとらわれず横断的に関わるため、業務領域を広く理解できる
- ワークフローの効率化によりすべてのビジネスパーソンの生産性を直接的に高めることができる
- グローバルチームでの開発経験(ベトナム開発拠点と協業)
- 比較的新しい部署・サービスのため、グループ内でも最新の試みを取り入れ続けることが容易

期待する役割
- フロントエンド開発のプロフェッショナルとして、PdMやデザイナーとより良いUIを追求する
- MFE組み込みをするプロダクトに対して、プロジェクト推進と適切なサポート
- MFE開発と品質維持向上を進めるための施策立案、実施
- 機能開発にまつわる技術的課題の解決
- 技術負債を発見し改善する

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業での既存顧客向けセールス(アカウントエグゼクティブ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
当社の既存のお客様に対して、お客様との継続的なリレーションを構築し、他サービス導入等のクロスセル提案やオプション追加などのアップセルを行います。
【具体的には】
・クラウドシリーズを用いた課題解決の提案
・お客様との長期的なリレーション構築、顧客社内決裁の支援
・契約更新の意向確認、更新契約の維持、拡大
・クロスセル・アップセル提案
・アカウントプランなど営業戦略立案

このポジションの魅力
1.既存顧客に対して、主に経理財務領域のプロダクトを提案しながら、バックオフィス全体の課題に幅広くアプローチできます。
顧客の定量・定性情報を基に、プロアクティブな提案活動を行える体制です。
2.アカウントマネージャーとして顧客攻略を描き、プロダクト営業を巻き込む司令塔の役割を担うことで、プロジェクトマネージメント力を高められます。
3.マルチプロダクトを活かしたエクスパンションは未発達の領域で、試行錯誤が求められるチャレンジングな環境です。
ボトムアップで改善が進むカルチャーがあり、オーナーシップを発揮する人には早期にマネジメントを目指せるチャンスがあります。

大手通信会社ユーザー系SIerにおける厚生系システム開発(更改におけるPJ管理)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
「厚生系統合システム」の更改プロジェクトのうち、プロジェクト管理を担当。
プロジェクト管理リーダーとして、以下の領域を中心に担当:
 ・原価管理:原価計画の策定・運用・最適化
 ・進捗管理:スケジュールの立案・調整・報告
 ・構成管理:成果物のバージョン管理・変更管理
 ・品質管理:レビュー・テスト計画・品質保証
 ・試験管理:試験工程の計画・実施・結果分析
既存メンバをサポートする形で開発業務に参画してもらい、徐々に業務の幅を広げていく方針。
既存メンバとペアまたはチームとなりスキルトランスファーを行う方針。
月1回程度の定期的な面談でキャリアビジョンについて意見交換を行う。
必要に応じて、マネジメント研修やクラウド関連研修への参加も可能
会社生活の安定化・業務遂行要領習熟は、入社経過後半年程度支援(個々人の状況により期間延長・短縮の場合あり)。
所属チーム内でサポーターをアサインし、不明点などの明確化を支援。
参画時は更改プロジェクトのプロジェクト管理としての役割を担っていただく。
更改プロジェクト完了後はシステムの追加開発や維持運用に関するプロジェクト管理を担当していただく予定だが、キャリア志向に応じて柔軟なアサインメントを設定。
PJ管理のスキルを身に付けつつ、将来的にはプロジェクトマネージャを目指していけるポジションになります。
キャリア面談を通じて、個々の成長目標に合わせた支援・育成を継続的に実施。

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるIT(財務)企画開発(機能改善・更改 DX提案)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要】
・パッケージ等を活用した財務会計ソリューションの企画・開発、及び企業グループへの導入推進を行うリーダー、またはSE
・提案や開発を通して、市場でのニーズが高いDX人材としての経験を積むことが可能。

【詳細】
●企業グループ共通財務システムの企画・開発(既存システム更改・追加開発)
企業グループ共通の財務会計システムの超大規模システムの次期更改の検討及び現在のシステムの付加価値向上

次期システム更改
次期システムの企画検討(基本構想、基本検討)においては、次期システムのシステムのグランドデザイン、AIなどの最新技術を活用したDX推進等の提案 等

現在のシステムの付加価値向上
企業グループの財務経理業務における業務効率化の提案、および、各伝票投入から決算処理・連結決算処理までを含めた決算早期化への提案 等

上記のような提案活動を行い、顧客との要件の具体化・すり合わせを実施にあたり、各プロジェクトのリーダー・マネージャの立場をお任せしたい。

また、上記提案において、開発を受注することになった場合は、開発工程におけるリーダー・マネージャーもお任せしたい。
システム要件(SP)工程と、業務仕様(ED)工程の中で、システム仕様を確定し、詳細設計以降の工程にてシステム構築・提案
・試験工程では、製造レベルの試験・設計・仕様レベルの試験を実施し、お客様からの受入れ(運用試験)により、要件確認の実施

●担当業務
・これまでのご経験やご希望を踏まえ、上記業務からアサイン先を決定する。
 ※アサイン時期や要員状況によってご希望に沿えない可能性もあり

●オンボーディングプラン
・既存メンバをサポートする形で開発業務に参画してもらい、徐々に業務の幅を広げていく方針。
・開発チームでは既存メンバとペアまたはチームとなりスキルトランスファーを行う方針。
・月1回程度の定期的な面談でキャリアビジョンについて意見交換を行う。
・会社生活の安定化・業務遂行要領習熟は、入社経過後半年程度支援(個々人の状況により期間延長・短縮の場合あり)。
・所属チーム内でサポーターをアサインし、不明点などの明確化を支援。

●入社後のスキルアップイメージ
企業グループの経営基盤を支える、業務システムであり、その規模は日本最大級。
長年に渡り築き上げたお客様との信頼関係に基づき、お客様とイコールパートナーとして一体的に開発・維持を日々進めており、業務遂行を通じて大規模システムの開発スキル・経験を身に付けることができる。

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるIT(財務)企画開発(機能改善・更改方式)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します  〜870万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要】
・SAPやServiceNowなどのパッケージ等を活用した財務会計ソリューションの
 企画・開発における方式基盤チームのリーダおよびメンバー
・開発を通して、市場でのニーズが高い技術力を持ったスペシャリストとしての
 経験を積むことが可能。

【詳細】
●グループ共通財務システムの企画・開発(既存システム更改・追加開発)
 グループ共通の財務会計システムの超大規模システムの次期更改の検討及び
 現在のシステムの付加価値向上

1.次期システム更改
次期システムの企画検討(基本構想、基本検討)においては、
次期システムのグランドデザイン、AIなどの最新技術を活用したDX推進等の提案 等

2.現在のシステムの付加価値向上
グループの財務経理業務における業務効率化の提案、および、
各伝票投入から決算処理・連結決算処理までを含めた決算早期化への提案 等

上記のような提案活動・開発に伴う実現方式の検討、最先端技術の活用を行うにあたり、
各プロジェクトの方式リーダーまたは実担当者をお任せしたい。

●担当業務
・これまでのご経験やご希望を踏まえ、上記業務からアサイン先を決定する。
 ※アサイン時期や要員状況によってご希望に沿えない可能性もあり

●オンボーディングプラン
・既存メンバをサポートする形で開発業務に参画してもらい、
 徐々に業務の幅を広げていく方針。
・開発チームでは既存メンバとペアまたはチームとなり
 スキルトランスファーを行う方針。
・月1回程度の定期的な面談でキャリアビジョンについて意見交換を行う。
・会社生活の安定化・業務遂行要領習熟は、入社経過後半年程度支援
 (個々人の状況により期間延長・短縮の場合あり)。
・所属チーム内でサポーターをアサインし、不明点などの明確化を支援。

●入社後のスキルアップイメージ
グループの経営基盤を支える、業務システムであり、その規模は日本最大級。
長年に渡り築き上げたお客様との信頼関係に基づき、
お客様とイコールパートナーとして一体的に開発・維持を日々進めており、
業務遂行を通じて大規模システムの開発スキル・経験を身に付けることができる。

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるHR系システム開発(方式要件定義 等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要】
当社グループの数百社が利用する福利厚生系システムの開発(企業年金基金・
健康保険組合事務システム、厚生系統合システム)の
更改開発および維持・保守を通して、当社グループの現役・OB社員の皆様へ
福利厚生サービスを安定的に提供する方式基盤・環境のリーダー・マネージャ

【詳細】
●福利厚生系システム(企業年金基金・健康保険組合事務システム、
 厚生系統合システム)開発(既存システム更改・追加開発)
・企業の業務課題を分析し、最適な情報システムの構想・設計を主導
・要件定義、基本設計、方式設計など上流工程の推進
・セキュリティ、パフォーマンス、可用性など非機能要件の設計
・クライアントや社内関係者との調整・提案活動

●担当業務
・これまでのご経験やご希望を踏まえ、上記業務からアサイン先を決定する。
 ※アサイン時期や要員状況によってご希望に沿えない可能性もあり

●オンボーディングプラン
・既存メンバをサポートする形で開発業務に参画してもらい、
 徐々に業務の幅を広げていく方針。
・更改開発チームでは既存メンバとペアまたはチームとなり
 スキルトランスファーを行う方針。
・月1回程度の定期的な面談でキャリアビジョンについて意見交換を行う。
・会社生活の安定化・業務遂行要領習熟は、入社経過後半年程度支援
 (個々人の状況により期間延長・短縮の場合あり)。
・所属チーム内でサポーターをアサインし、不明点などの明確化を支援。

●入社後のスキルアップイメージ
当社グループ社員・OBの生活基盤を支える福利厚生に関する基幹系システムであり、
その規模は日本最大級。
長年に渡り築き上げたお客様との信頼関係に基づき、
お客様とイコールパートナーとして一体的に開発・維持を日々進めており、
業務遂行を通じて大規模システムの開発スキル・経験を身に付けることができる。
合わせて、総務省や厚生労働省、日本年金機構、健康保険連合会などの
国の機関とのかかわりもあり、法制度に関するスキルを伸ばすことも可能。

【大阪】大手飲料メーカーのICTサービス会社での経理SG 総合職(SAP)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
●業務内容
開発業務:
経理系システムのSAP開発プロジェクトを担当する。
役割は以下の通り。
・プロジェクト実行メンバ:開発プロジェクトの各工程を実行する。
上流から下流の前工程
・メンバレベルにより、PM・リーダーを実施する。
(社員等級次第での役割設定)

運用業務:
SAPの経理領域のシステム運用を実行する。
役割は以下の通り。
・運用作業実行(問い合わせ、インシデント、障害対応、調査、改善対応)
・メンバレベルにより、リーダとしてメンバのマネジメント、リーディングを担当する。

コンサルティング業務:
事業会社のICT化を検討し、課題解決/業務改善を行うコンサルティング業務
事業会社と密接に連携し、ICTを用いて業務改善を提案、実行していく業務。

その他:メンバレベルにより、リーダーと共に人財育成を検討・推進する。

大手飲料メーカーのICTサービス会社での経理SG 総合職(SAP)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
●業務内容
開発業務:
経理系システムのSAP開発プロジェクトを担当する。
役割は以下の通り。
 ・プロジェクト実行メンバ:開発プロジェクトの各工程を実行する。
上流から下流の前工程
 ・メンバレベルにより、PM・リーダーを実施する。
(社員等級次第での役割設定)

運用業務:
SAPの経理領域のシステム運用を実行する。
役割は以下の通り。
 ・運用作業実行(問い合わせ、インシデント、障害対応、調査、改善対応)
 ・メンバレベルにより、リーダとしてメンバのマネジメント、リーディングを担当する。

コンサルティング業務:
事業会社のICT化を検討し、課題解決/業務改善を行うコンサルティング業務
特定の事業会社と密接に連携し、ICTを用いて業務改善を提案、実行していく業務。

その他:メンバレベルにより、リーダーと共に人財育成を検討・推進する。

大手飲料メーカーのICTサービス会社でのSAP会計領域エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
大手グループの会計領域のシステム運用保守(SAP基幹システムが中心)に関連して、会計システム担当者の役割をお任せします。
管理会計チーム(原価計算含む)もしくは制度会計の所属となります。

★使用SAPモジュール
1.財務会計:総勘定元帳(GL)、債務管理(AP)、債権管理(AR)
2.管理会計:原価管理(CO-PC)、収益性分析(CO-PA)、予算管理(BPC)、KPIダッシュボード(BW)

具体的な業務内容
運用保守業務(担当者)がメイン業務となりますが、開発案件の立上げに合わせて開発担当者(概要設計者。
一部実装作業以降もあり)をご担当いただくこともございます。
また将来的にはチームリードやチームマネジメントを担っていただく可能性もございます。

<運用保守業務>
・協力会社メンバーとともに問合せや障害への対応(調査、分析、対応)
※各事業会社窓口ユーザとのやり取りも担当
・事業課題に対するシステム観点のコンサルテーション・検討(組織変更や法令対応など)
・組織内の教育活動(勉強会やメンバーのOJT育成)、運用改善(業務自動化検討)など

<開発業務>※案件ごとに担当範囲を検討してアサイン
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト管理
・プロジェクトの各工程の実行(詳細設計・製造・単体テストを除く)、課題検討推進
全9972件 451-500件目を表示中
<前へ  8 | 9 | 

10

 | 11  次へ>