「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

医療 ヘルスケア転職求人

542

並び順:
全542件 501-542件目を表示中
<前へ  8 | 9 | 10 | 

11

転職求人一覧

大手シンクタンクでの経営コンサルタント(ヘルスケア・生活)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●ヘルスケア・ライフサイエンス分野の事業戦略/参入戦略/研究開発戦略などの企業向けコンサルティングサービス、政策制度調査
●お客様が自力では解けないビジネス課題に対する、真因の特定、解決策の提示、実行支援

専門領域に特化した人材紹介会社での事業開発(新規事業推進者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜1,200万円 ※40時間分の固定残業代を含みます。
ポジション
担当者〜
仕事内容
入社直後は、既存事業におけるサービス企画・業務改善・オペレーション設計などを担当しながら、サービスや組織への理解を深めていただきます。
その後、事業開発担当として活躍していただくことを期待しています。
担当領域は限定的ではなく、スキルや適性に応じてお任せしていきます。下記は、お任せする役割の一例です。

●既存事業の拡大、派生サービスの開発
 ┗粗利1億円以上、メンバー10名以上の部門において、担当する事業の拡大をお任せします
 ┗課題整理や改善プロジェクトの推進はもちろん、派生サービスの開発も担当いただきます

●新規事業開発
 ┗市場調査・ビジネスモデル設計・テスト実施と、事業を創ることを担当いただきます
 ┗ゼロベースで事業立ち上げ、小さく立ち上がっているサービスの拡大するなど、様々なフェーズがあります

外資系第三者認証機関での能動医療機器 品質マネジメントシステム審査員

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜 850万円※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
メディカルヘルスケア事業部にて能動医療機器の審査員として医療機器・医療用具においての国内外の法規制及び国際規格への適合性評価をお任せいたします。(ISO,CEマーキング、医薬品医療機器法(=旧薬事法)認証等の審査

具体的には・・・
・医療機器に関する国内外の法規制および国際規格への適合性評価
・医療機器を扱う組織へ適用される品質マネジメントシステムの国際規格ISO13485への適合性審査
規格に則って医療機器・医療用具の製造がなされているか、また製品の安全性に問題はないか、文書(図面等)および工場への現場訪問を実施し、チェックしていただく業務となります。お客様の工場が海外である場合は海外出張するケースもあります。確認が取れた後、ドイツへレポートを提出、認証取得という流れになります。
なお、お客様先に訪問しての業務がメインとなりますので、月の半分位がご出張となります。
※能動医療機器とは、例えば電気等の動力エネルギーを利用して駆動する機器を言います。
例えば、X線、MRI, 内視鏡、超音波診断装置、補聴器、輸液ポンプ、透析装置等

【ポジションの魅力】
・「製品の最終番人」として世界へ進出する日本企業を世界水準の認証でサポートできます。
・医療機器製品について最新技術・知識に精通でき、自身の知見を広げられます
・グローバルのテュフズード社員とのやり取りを通して、ダイナミックに仕事できます

ヘルスケア系IT企業でのプロダクトマネージャー(エンジニア組織付)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 500万円〜(経験、スキルによる)
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
●ミッション
当社グループ内のプロダクト及びサービス開発をリードして、日本と世界の医療に貢献する。

●担当業務
医療という発展が望まれている産業で手応えのあるプロダクト及びサービスを開発いただきます。
また、既存プロダクトを成長させるだけでなく、新規プロダクトの開発にもチャレンジできます。
医療業界はIT化が遅れている面があるため、優れたサービス投入によって一気にデファクトを取れる可能性があります。

・既存プロダクトを成長させるためのリード、設計、開発、運用
・新規プロダクトの発案、リード、設計、開発、運用
・仮説検証のためのアンケート、ユーザヒアリング、データ分析

ヘルスケア系IT企業でのデータエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:500万円〜(経験、スキルにより考慮)
ポジション
担当者
仕事内容
●ミッション
医療×ITの分野で日本トップシェアを誇る当社のデータ基盤の設計・開発および、データを活用した施策の推進を通し、データを軸に医療現場を変革する


●担当業務
BigQueryを中心に構築しているデータ基盤の設計・開発・運用をご担当いただきます。データの収集・集計加工・可視化までを一気通貫で担い、クライアント企業へのデータ関連サービスの提供、および社内でのデータドリブンな意思決定の支援をすることが業務の中軸です。具体的には、以下のようなチャレンジがあります。

・各種データマート及びデータパイプラインの設計・開発
・データ品質担保のための戦略検討やツール導入
・AI・機械学習チームなど他組織と協調しての新規プロダクトの開発

データを用いたビジネス価値の創出に向け、自ら手を動かしてデータパイプラインや各種アプリケーションを開発していきます。

●技術スタック
開発言語:LookML / Python / SQL / Bash
データパイプライン:Digdag / Embulk / Fluentd / Dataflow
DB・データウェアハウス: BigQuery / PostgreSQL / MySQL / Oracle
インフラ・IaC:AWS / GCP / Terraform / オンプレミス
BIツール:Looker / Redash / Tableau
その他: Slack / Figma / GitLab / GitHub / Confluence / Jira

●チーム体制
社員同士をお互いにプロとして尊重する文化。チーム内のシステム設計のプロとして、方針策定の議論から参加し、実際の開発、リリース、運用フェーズまで担当。

●働き方
エンジニアはリモート中心の業務です。月2回の出社タイミングにて、チーム内で勉強会、開発定例を組むなどしてハイブリッドな働き方を実現しています。

●得られる経験・スキル
・ビジネスチームの要件ヒアリングを踏まえたデータモデリングの経験
・データ基盤のスケーラビリティを意識した技術選定およびアーキテクチャ策定の経験
・データ基盤の運用を通じたデータマネジメント、および継続改善の経験
・データ基盤を企画・開発・運営し、数億円規模のマネタイズを実現した経験と実績

医療関連サービス会社でのビジネス職オープンポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:520万円〜2000万円(経験、スキル、職責による)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ポジションについて
・製薬企業向けマーケティング支援:ソリューションパートナービジネスユニット(SPBU)
・製薬企業、医療機器メーカー向けデータビジネスの企画・実行:ビジネスインテリジェンス&リサーチ(BIR)
・Voice of Doctorを活用したコンシューマー向けマーケティング支援:ヘルスケアマーケティンググループ(HCM)
・電子カルテ事業等SaaS事業開発:クラウドソリューショングループ
・社会課題を解決する事業継承コンサル:医院継承グループ

●担当業務(例)
・クライアントのマーケティング課題の分析、課題抽出、ソリューション提案
・プロジェクトマネジメント
・サービス企画開発等

ヘルスケア系IT企業での製薬業界向け事業ビジネス職オープンポジション【若手歓迎】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜2,000万円(経験、スキルによる)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●私たちについて
「医療xインターネット」の領域で日本発のビジネスモデルを創出、世界に驚きを与え続ける事業をリードをすることをミッションとした日本発のグローバルカンパニーです。創業して20年経過した今でも、昨年対比200%を超える事業成長を実現しています。この力強い成長を支えるのは、50を超える事業展開。0→1、1→10、10→100等、様々な事業フェーズが相乗効果をもたらし、今もなお急速な成長を遂げています。ヘルスケア・医療領域は、これまでにないほどの変革期を迎えています。クライアントが困っている今、顧客の期待を圧倒的に超えたソリューションを提供・実現すること・社会課題を解決するイノベーションを続々と生み出すことの両軸を回し、医療界に貢献することが私たちのミッションです。

●具体的な業務内容
その中でも中心的に携わっていただく業務は、特にCOVID-19以降、大変革期を迎えている製薬企業の営業マーケティング活動のDX化推進業務です。担当クライアントの課題を把握、当社が持つ各種プロモーションツールも活用した顧客の事業支援を行います。クライアント製品のプロモーションのマーケティング戦略立案〜企画提案〜実行までをプロジェクトマネジメントしながらリードいただきます。

●次世代リーダー育成プログラムについて
各事業をリードするリーダーの育成を目的とし、2021年度より、社会人経験8年以内を対象にしたプログラムをスタートしています。入社後、原則2年間は上記マーケティング支援を中心とした事業部での業務を専任でご担当頂きます。3年目より、他部署やグループ会社を兼務。ご自身の興味・ご希望に合わせたスキルや経験を更に広げていただくことが可能です。ご入社してから数年かけて、ご自身の専門性と国内外でのマネジメントスキルを発揮いただくプログラムです。

●これまでのスキル+何か
現職でのご経験を活かしつつ、コンサルスキル・営業提案力・サービス企画力等、これまで以上のスキルを身に着けて活躍しているメンバーが多数います。

入社後に身につくスキルの一例)
・営業職出身:データマーケティング、企画、事業コンサルティング・課題解決経験、経営
・コンサル職出身:セールススキル、事業会社でのプロダクト・サービス開発経験、経営
・企画職出身:自ら事業をドライブさせる力、顧客との強い関係性作り、経営

●育成体制
他業界から入社されることが多い弊社では、業界知識や医療に関する専門知識の研修をはじめとした様々な研修プログラムを準備していますので、異業界・異職種の方が早期に活躍できる体制作りに注力しています。環境を使い倒し、自らの成長を実現していく機会が揃っています。あなたはどんな次世代リーダーになりたいですか。一緒に、社会に価値を提供しながら見つけていきませんか。

●マーケティング支援業務以外の初期配属事業 
以下のコア事業、急拡大中の注力事業のいずれかを想定しています。選考を通じて配属先を決定いたします。
・製薬企業向けマーケティング支援
・製薬企業、医療機器メーカー向けデータビジネスの企画・実行
・Voice of Doctorを活用したコンシューマー向けマーケティング支援
・電子カルテ事業等SaaS事業開発
・その他オープンポジション(ご自身のご経験、キャリアの方向性を踏まえてご提案)

●担当業務(例)
・クライアントのマーケティング課題の分析、課題抽出、ソリューション提案
・プロジェクトマネジメント
・サービス企画開発等

大手ファンド出資ヘルスケアファンドでの投資業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー〜
仕事内容
投資担当
 医療機関やヘルスケア企業に対して、グループ化推進に向けたソーシング、デューデリジェンス等、M&Aに係る一連の業務を担います。主に病院・調剤薬局・在宅サービス・歯科医院への投資実行、投資後のバリューアップ・モニタリングを実行。分散している医療(医科・歯科)・看護・介護・薬局資源等を集約し、規模の経済、オペレーションの効率化・高度化を推進しています。

仕事内容
・薬局・病院等のグループ化推進に向けたソーシング、デューディリジェンス、エグゼキューション等、M&Aに係る一連の業務を担っていただきます。
・調剤薬局や病院を中心としたヘルスケア事業への投資判断
・薬局・病院・在宅企業・歯科医院への投資後のバリューアップ・モニタリング】
※変更の範囲:会社の定める業務

大手総合電機会社での生命保険業界向けシステム&ソリューションの企画提案営業(担当者クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
410万円〜700万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
現在、保険業界においては、デジタルトランスフォーメンションに向けたシステムのモダナイズ推進、環境変化即応型ビジネスモデルの追求に加え、異業種・他業態連携によるエコシステムの構築、新しい保障の形や仕組みへの挑戦を図っています。
このようなお客様が目指す方向性とその経営課題をくみ取り、当社が持つ金融デジタルソリューションを活用して、お客様の課題解決をめざした提案営業を担当していただきます。
また、社内で広くネットワークを構築し、当社のソリューションに関する知識・技術動向を理解しながら、事業拡大に貢献することを期待しています。
また、お客様はヘルスケア領域(医療、介護他)において新技術/サービスの活用による新ビジネス創出を行っており、グループの持つ技術と知見によりお客様と一緒になって事業を創出していただきます。

【職務詳細】
●クライアントリレーションシップの維持・拡大及び販売機会の創出
 お客様の経営及びITの課題解決にむけたニーズの汲み取り、解決手段の提示、そしてシステムの開発/構築及びリリースに向け、お客様とのリレーションシップ拡大に従事いただきます。
●顧客との協創による新ビジネスの創出
 お客様の新事業企画部門他と連携して、当社のデジタルソリューションを用いた新ビジネスの創出に挑んでいただきます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・お客様を1社もしくは複数社担当することで、当社のITビジネスの全般的な経験を積むことができる。
・大規模システム構築プロジェクトに携わることでプロジェクトマネージメントスキルを習得できる。
・お客様と一緒に新事業の創出に関わることができ、新ビジネスの創出、拡大における一連のプロセスを経験する事で社会や顧客の課題を的確にとらえ解決策を考えるプロアクティブな思考力を向上できる。
・グループの先進技術に触れやすい環境で仕事を行う事で、ITの知見を向上できる。
・ITやOTの区別なく、特定の事業部に縛られることなくグループの持てる力を集結したダイナミックな活動を行うことで、多くの関連部署との人脈を築く事ができる。
・上記の経験を通じ、組織営業ならびに経営視点によるIT提案のあり方を学ぶことができる。
・当面は国内のお客様(外資系含む)を担当いただきますが、ご本人の志向や適性によっては、お客様のグローバル対応や現地の金融機関向けの営業として海外で勤務いただくケースも増えています。

ヘルスケア系IT企業での医療サイト編集記者(臨床)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円(経験、スキルにより考慮)
ポジション
編集記者
仕事内容
●ミッション
30万人以上の医師が登録する、国内最大級の医療従事者向け会員登録制サイトの編集コンテンツの充実を図り、「信頼される」「日々使ってもらえる」「役に立つ」サイト作りに貢献しつつ、日進月歩のWebメディアの新しい可能性にチャレンジする。
特に医師というプロフェッショナル、かつ多忙な会員への情報提供を通じて、より良き方向に日本の医療が発展することへの貢献を目指す。

●担当業務
編集部のメンバーとして、医療従事者向け会員登録制サイトの主に医師向けの編集コンテンツの新規開発、運営などを担当していただきます。

具体的には
・医療従事者向け会員登録制サイトの臨床系の記事や動画の取材・執筆・編集
・医療従事者向け会員登録制サイトの臨床系の記事や動画の外部執筆者への依頼・編集
・医療従事者向け会員登録制サイトの臨床系CGM(Consumer Generated Media)タイプのコンテンツの企画立案・運営
・医療従事者向け会員登録制サイトの臨床系新規コンテンツ、サービスの企画立案・運営
 ※一定程度の臨床系の知識が必要です。

大手総合電機会社での粒子線がん治療装置のフィールドエンジニア(新規サイト試運転および既設サイト障害対応)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
597万円〜923万円
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【配属組織名】ヘルスケア事業部 スマートセラピー本部 システム本部 サービス部 オペレーショングループ

【配属組織について(概要・ミッション)】
粒子線治療装置は放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に粒子線ビームを照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者様への負担が低いことを特徴とする治療装置です。
スマートセラピー本部では粒子線治療装置の製造・販売・保守サービスを担っており、その中でもサービス部では国内・海外の各サイトにおける試運転および運転保守サービスを推進すると共に、保守事業戦略の立案、保守業績管理を行っています。

【募集背景】
当社は国内のみならず、北米、欧州、アジアへも進出し装置の販売、据付、試運転、運転保守サービスを提供しています。
近年の事業拡大・成長に伴い、新規サイトの試運転業務、および運転保守サービス業務の要求が増加しています。
今後更なる受注拡大が予想され、フィールドエンジニアの増強と育成が急務な状況であることから新たな人財を募集いたします。

【ミッション/期待する役割・責任】
フィールドエンジニアとして、国内、北米、欧州、アジアに納入した装置の試運転・保守業務を担当いただきます。
担当いただく分野は主に粒子ビームの調整/計測で、障害発生時には障害の原因切り分けや対策検討を実施していただきます。

【職務概要】
●装置納入時のビーム調整(試運転)
 ビーム調整用の端末を操作し、加速器のビームを照射位置まで輸送、計測器を使用し適切なビームを形成できているかを現地サイトにて確認します。
 (試運転対応地域は国内、北米、欧州、アジアで国内外問わず数ヶ月単位の出張があります)

●納入済み装置のビーム障害発生時の原因分析、対策検討(保守サービス)
 (現地技術員が1次対応を実施しますが、そこで対応できない場合に連絡を受け対策検討します。原則工場からの対応となりますが、場合によっては現地に出張することもあります)

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
粒子線治療装置・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
世界のヘルスケアが直面する課題に各国の医療従事者、運転保守チームと共に粒子線治療装置のイノベーションで応える事業に貢献できます。
本装置を導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の運転保守での高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化を目指し、社会のイノベーションに挑戦できます。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社/大手コンサルティング会社での大企業向け戦略コンサルタント(ヘルスケア領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力・前給等を考慮し、当社規定により決定。
ポジション
シニアマネージャー、マネージャー、コンサルタント、アソシエイト
仕事内容
ヘルスケア/医療・介護分野で事業展開している企業や、当該領域への進出を検討している企業に対し、経営・事業戦略の策定から実行支援まで、一貫したサービス提供を行います。
シンクタンク部門とも連携し、最新の技術・社会動向も取り入れながら、日本のヘルスケア産業を活性化させることをミッションとしています

●主なクライアント
医療ヘルスケア業界の中堅〜大企業、バイオベンチャー、新規参入企業、中央官庁/自治体 など幅広いクライアントに対してサービス提供します

●具体的には
・ヘルスケア業界の事業戦略策定
  最先端の技術(再生医療/遺伝子治療、医療ロボット、デジタル治療など)・社会動向を踏まえた事業戦略(コロナの影響、高齢化など)、マーケティング・営業戦略、海外進出支援戦略等の策定・実行支援
・異業種からヘルスケア業界の新規参入支援
  技術的な強みを活用し、ヘルスケア産業への参入を検討している企業に対するビジネスモデルの構築・実行支援を実施。必要に応じ、ジョイントベンチャーの設立等、実際に事業が動き出すまで一貫してサポート
・ヘルスケア業界におけるデジタル化推進
  医療ビッグデータ、AI、IoT、PHR、デジタル治療、オンライン診療などをキーワードとして、各種メーカー、医療機関、政府/自治体向けにデータ構築からインプリ、実証まで一貫とした支援

【プロジェクト事例】
・医療機器メーカー:欧米への販路拡大支援
・化学品メーカー :医療ヘルスケア領域への新規進出に関する開発戦略構築支援
・製薬メーカー  :再生医療に関する価値評価、マーケティング支援
・中央官庁    :2040年など未来の医療将来像の探索 
・バイオベンチャー:デジタル化の推進の戦略構築、実行支援

【募集職位】
シニアマネージャー、マネージャー、コンサルタント、アソシエイト

【注力領域】
医療機器メーカー、製薬企業における企画業務
コンサルファーム出身者で医療ヘルスケア業界の知見のある方

大手外資系コンサルティングファームでの医療・医薬業界コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアコンサルタント〜マネージャー〜シニアマネージャー
仕事内容
ライフサイエンス業界は、政府・保険者からの価格引き下げの圧力と、医療における治療から予防・完全治癒に移行する動きを背景に、これまで経験したことがない変革期を迎えています。
予防・完全治癒へのパラダイムシフトの原動力は、以下の3つの動きと弊社は考えています。
・画期的な新しい治療法
・テクノロジーの進歩
・患者からのデータアクセスの向上による健康のコンシューマライゼーション

このような環境変化において自立成長を目指すクライアントをサポートするコンサルタントを、SCからSMまで幅広く募集します。

◆ランク別には、概ね以下の役割が期待されます。
(1) Senior Manager/シニアマネージャー:
アカウント担当して、部長クラスと密にコミュニケーションを取り、彼らの業務課題を理解した上で各 サービスラインと協業し、統合的なアプローチによる解決策を提示・実行できる。また、複数プロジェクトのプロジェクトマネジャーをこなし、案件開拓ができる。
(2) Manager/マネージャー:
特定プロジェクトの実務責任者として高品質の成果を創出する担い手になれる。 また、クライアントの現場キーパーソンと有効なリレーションを構築し、プロジェクトを継続・拡大することができる。
(3) Senior Consultant/シニアコンサルタント:
プロジェクトにおいて、エンゲージメントマネージャーの右腕として、高品質のデリバリーを遂行できる。デリバリーにおいては、得意な業務経験と知見を有し、クライアントに対して高い付加価値を提供できる。

東証プライム上場ベンチャーでのITコンサルタント(医療DX担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ 800万円〜1,200万円程度(経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します)
ポジション
担当者
仕事内容
今回の募集部門では、ヘルスケア、エンタメ等様々な分野の事業開発を行っておりますが、その中でも、ヘルスケア事業にフォーカスしたITコンサルティング領域を拡大を予定しています。

大手医療関連メーカーや医療機関を中心に、IT戦略立案や実行支援などのコンサルティングサービス提供をお任せします。
 
具体的には、以下の業務になります。
・システム開発におけるグランドデザイン策定などのシステム企画に関するコンサルティング提案、推進
・クライアントのシステム体制や業務等の現状分析やリサーチ業務。また、深い業界(業務)理解に基づいた改善策の立案〜提案
・施策実行までの具体的な計画立案〜準備(製品選定やベンダー選定など)
・施策実行時におけるプロジェクト管理支援、改善提案等

【プロジェクト内容の一例】
・自社業務の人材不足の解消や業務コスト削減
・デジタル化におけるプロセス提示
・ベンダー依存による囲い込みからの解放
・医療DXやデータ利活用による新事業創出
・DX化の投資効果への訴求
・医療ITコンサルとして当社ヘルスケアサービスと補完するパートナーで構築する次世代医療システム構築
・DX化の推進に向けたラボ提供(上流から下流、保守・運用までをワンストップで提供)
・データ分析基盤の提供(当社AIラボ活用)
・その他当社が取り組んでいる様々な事業や技術の利活用

有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業での開発マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収600万円〜1000万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
各事業部門と連携し、担当事業部の開発窓口として
開発の全体管理と開発の推進を行っていただきます。

事業としてはヘルスケアを中心にBtoB案件が多く、
立ち上げから運用フェーズまで様々なプロジェクトがあります。

事業に応じて国内、オフショアの各開発チームで開発を進めているため、
全体の課題解決や進捗管理を行い、各開発の推進を進めていただきます。
メンバー管理、コスト管理、ベンダーコントロール、上流開発支援等を行います。


【業務内容】
・事業部門との各種調整、技術提案
・各開発の状況把握、課題解決
・業務要件の整理と開発チームへの共有
・国内、中国、ベトナムオフショアチームとの開発調整、アサイン調整
・客先への同行(必要な場合)

大手上場企業出資のITベンダーでのエンジニア(ヘルスケア業界システム開発/プロジェクトマネージャー候補/新規ビジネス創出)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 : 500万円 〜850万円
ポジション
プロジェクトマネージャー候補
仕事内容
ヘルスケア系のお客様に対するSIを展開しています。現在の対応領域は2つあり、健康管理システムと、医療機器卸向けの基幹システムの構築を行っています。また、新規ビジネスとして未病分野にも取り組んでおり、いずれもプライムで実行しています。

システムの概要は、以下の通りです
・健康管理システム:法定健診代行、特定保健指導のシステム
・医療機器卸向け基幹システム:販売管理、仕入管理、会計管理
・未病分野(新規ビジネス):新規案件のPoC、AIを使ったソリューションを新規立ち上げ中です。AIのエンジンを活用して、顧客に刺さるソリューションを作り、新規顧客を開拓、そしてビジネスモデルを作っていく段階です。AIベンチャーと協業をして、顧客課題をヒアリングしながら新規ソリューションを社内検討・実現していく予定です。進め方としてはチーム戦であり、組織としてソリューションを作りあげていきます。

顧客にシステムインテグレーションを提供する中で主な担当フェーズは、顧客折衝、プロジェクト立ち上げ、要件定義、基本設計となります。開発メンバーを配下にアサインしてマネジメントしていきますが、プレイングマネージャーとして開発のマネジメントもご担当いただきます。
顧客視点でアイディアを出し、サービスを提案することもできます。

即戦力として、当社事業領域の拡大のため、自立してビジネスを推進していただけるビジネスリーダーとなっていただきます。

●客先例
健康管理サービス提供会社、医療機器販社

●客先のマーケット感
法定健診について医療機関とやりとりできるのは特定の代行業者(顧客先)に限られており、当社としては今の顧客との繋がりを強化し、アカウントの深堀りを行っていきます。未病の分野では、お客様が保有されているデータを活用してビッグデータやAIを使う仕組みも今後提案します。医療費削減に向けて政府がアクションを取っており、成長のチャンスがある分野で、アプローチしていきたいと考えています。
総じてヘルスケアは今後伸びる業界であり、ビジネスチャンスはある見込みです。

●プライム:準プライム(比率)
100%プライム

●担当フェーズ
要件定義〜設計〜開発〜導入、の上流から下流まで

●案件規模(金額、期間)
5〜30人月/2〜6ヵ月

●想定キャリアプラン
ヘルスケア案件や新規事業のプロジェクトマネージャー、SE。

協和キリン:製品開発/研究開発(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●国内臨床試験におけるモニタリングを行う ●担当PJの臨床試験及び予算の管理に責任を持ち、CRO及びベンダーのマネジメントを行う ●クリニカルサイエンス部と連携した支援(臨床試験計画の立案、治験実施計画書の策定、および臨床試験結果の評価、Key Opinion Leaderマネジメント、導出および導入のテーマ対応の評価、試験開始時から承認申請・適合性調査などの当局対応、LCMの評価、外部発表に関連する活動)を行い、社内外部関係者との関係を構築する ●チームメンバーのリーダーシップを育み、キャリアデザインを意識して、人材を育成することでグループ内機能を最大化し成果を創出する。 ●担当する臨床試験内のリソースを適切に管理し、人材育成を念頭に業務を配分する。 ●部署内のナレッジ共有を加速し、スピードと質を両立した開発を可能とする組織作りと共に適宜グループや部署間の枠を超えた課題解決を検討・実行する。

協和キリン:実験/評価/解析(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
海外治験、国内治験のDM業務全般をDM主担当者として実施する ・社内外関係者との調整及び協議 ・CRO委託業務管理 ・承認申請対応 ・派遣社員管理 ・スケジュール・タスク管理 ・業務プロセス改善、新技術導入の企画立案 ・人材育成

協和キリン:製品開発/研究開発(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
国内外のプロジェクトメンバーと協働し、臨床試験におけるバイオマーカー業務を推進します。 主な活動を以下に示します。 ・開発プロジェクトのバイオマーカー部門の主担当として、臨床試験におけるバイオマーカー計画を立案する(臨床試験におけるバイオマーカー測定項目の決定、バイオマーカーデータの解析計画の立案、バイオマーカー測定法の準備など)。 ・各臨床試験におけるバイオマーカーデータの取得、解析を行う。 ・臨床試験、当局相談、承認申請関連のバイオマーカー関連パートの資料を作成する。 ・海外を含む規制当局対応や導出入活動の対応を行う。

協和キリン:【静岡】実験/評価/解析(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
「経験に応じて以下の内容から複数の職務を担当していただきます」 ・探索、開発ステージにおける新薬候補の非臨床安全性評価(海外関連部署との連携含む) ・委託試験の計画、モニタリング、技術移管 ・新規安全性評価系の構築 ・各種申請業務(国内・海外)

協和キリン:【群馬】製品開発/研究開発(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
バイオテクノロジーを基盤とする医薬品の製剤開発及び投与デバイス・コンビネーション製品設計に携わる職務。 ・バイオ医薬品の製剤開発:主に注射剤を対象とし、開発候補品の物性評価、処方設計、容器・包装設計を行う ・製造プロセス開発:バイオ医薬品製剤、投与デバイス・コンビネーション製品の製造プロセス開発を行う(プロセス管理戦略の立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管及び技術支援を含む) ・新規技術開発:DDS等の新たな技術の開発に取り組む ・申請関連資料作成:国内外の規制当局に提出する研究計画書・報告書、治験申請書(IND・IMPD)、承認申請書(CTD・BLA)、及び欧州MDRに準拠したNotified Body Opinion取得申請書の作成またはレビュー、規制当局からの照会事項への対応などを行う ・リーダー業務:開発テーマや技術開発テーマの統括、研究グループの運営、研究員の人材育成・マネジメントを担う

協和キリン:【群馬】製品開発/研究開発(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
<共通> ・バイオ医薬品(抗体、ADCなど)の物性研究や品質評価に適用する最新の分析法の研究・技術開発 ・バイオ医薬品の製造プロセス構築や処方・デバイス開発、またこれらの変更における品質評価支援 ・分析科学のスペシャリストとしてプロジェクトチームに参画しプロジェクト推進に貢献する ・治験薬製造及び上市生産における品質管理戦略の確立 ・国内外への生産工場・試験サイトへの技術移管及び技術支援 ・国内外の規制当局に対する申請関連資料の作成 <経営職> 上記業務を管理監督しメンバーをマネジメントする役割も担う

協和キリン:【群馬】製品開発/研究開発(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
バイオ医薬品の原薬生産プロセス開発(精製プロセス開発、新規技術開発、プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、国内外の製造サイトへの技術移管および製造支援など) ・バイオ医薬品の原薬パートについて、国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA)の作成またはレビュー、照会事項対応など ・バイオ医薬品の開発に関する各種統括業務(開発テーマ統括、技術開発テーマ統括) ・リーダーご経験者であった場合:バイオ医薬品の精製プロセス開発、技術移管、治験・承認申請等の経験を生かした研究所・グループ運営への参画、研究員の人材育成・マネジメント

協和キリン:【群馬】製品開発/研究開発(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・バイオ医薬品の原薬生産プロセス開発(生産細胞構築、培養プロセス開発、新規技術開発、プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、Process characterization試験、製造サイトへの技術移管および製造支援など) ・バイオ医薬品及び再生医療等製品(細胞遺伝子治療)の原薬パートにおける国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA)の作成またはレビュー、照会事項対応など

参天製薬:【大阪】プロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションは、Head of HR, Japanの指揮下、日本法人において従業員が安全かつ働きやすい職場環境を実現する責任を担い、各種制度設計、福利厚生の企画・導入、労使協議を通じて健全で持続可能な労使関係の構築の責任を負う 主に日本法人の経営課題解決に向け、グローバル/ローカル双方の人事戦略や外部環境・社会的要請の変化を的確に捉え、行政対応を含む柔軟な施策展開を通じて企業価値の向上に寄与する役割を担う。 各種規程・制度運用の判断や従業員/組合とのコミュニケーションにおいて、他のHR Functionsや社内外の関係部署と連携し、従業員をはじめとするステークホルダーからの信頼性向上を推進する立場にある。 また、懲罰規程に基づく報告・相談への対応および包括的なケースマネジメントも担う 具体的には日本法人において、経営陣、人事関係者、および事業側マネジメント層と連携して下記の業務の遂行に責任を負う。 【Labor Relations】 事業戦略を理解し、その実行に貢献するための各種人事制度・関連規程の設計、改定、導入 安全で働きやすい環境を支える福利厚生制度の企画、改定、導入 健全な事業運営に向け、労使間の定例会議(経営協議会、労使協議会、報酬委員会)や公式・非公式交渉の責任窓口 外部環境・社会要請を踏まえた制度見直しや社内外コミュニケーションの企画・実行 行政機関との対応や必要な届出・調整業務の遂行 【Employee Relations】 規程・人事制度に関する解釈相談(従業員・HRBPからの問合せ対応) 制度運用におけるHR Administrationとの協業やオペレーション設計・改善の主導 通報制度/ハラスメント相談窓口として案件管理・調査を実施し、HRBP・コンプライアンス 部門との連携を通じた事案の解決 懲戒委員会の事務局を運営し、各種手続き、開催準備、資料作成、決裁・通知までを統括・管理 労務リスクの早期発見と対応策立案を行い、必要に応じて顧問弁護士と連携・見解確認 【共通項目】 組織力最大化に向けたメンバーおよびチームの日常マネジメント、ER/LR領域における専門性の 強化と次世代人材の育成

参天製薬:海外進出

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
「間接購買マネージャー(日本)」は、日本国内における間接購買カテゴリーの戦略を策定・実行し、グローバルおよびリージョナルの購買目標と整合させる責任を担う。このポジションは、CFU(日本事業)、コーポレート部門、各拠点の機能など、部門横断的なステークホルダーに対する戦略的なビジネスパートナーとしての役割を果たし、コスト最適化、サプライヤーパフォーマンスの向上、イノベーション、コンプライアンスを通じて付加価値を提供する。 本ポジションは、グローバルおよびリージョナルの契約を活用しながら、ローカル購買戦略の形成において重要な役割を担い、複雑でマトリクス型の組織における購買の卓越性を確保するための鍵となる。

参天製薬:WEBプロデューサー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
グローバルWEBオペレーションの標準化・最適化(ガイドライン・運用フロー改訂、CMS含めた各種機能保守) EMEA地域のWEBサイト統合プロジェクトの企画・推進・管理 WEBコンポーネントの開発・管理(UX/UI、CMSテンプレート、アクセスビリティ対応等) 各種プロジェクトにおいてベンダーとの要件定義、進行・品質管理 WEBサイト等デジタルチャネルのコンテンツ企画、制作 各種ブランドアセットの管理、運用フロー効率化 その他ブランド戦略に基づく各種コミュニケーション施策の立案・実行

参天製薬:【大阪】実験/評価/解析(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
自社製品(医薬品及び医療機器)の安全性に関わる事項について、開発相及び市販後におけるカンパニーポジションを構築する。 安全監視活動を効果的に実施するために、メディカルエバリュエーション、コンプライアンス、オペレーションの各機能と連携する。 様々な研究データを活用して医薬品・医療機器の安全性・有効性を分析する薬剤疫学的アプローチにより、開発相及び市販後において、自社製品のベネフィット・リスクバランスを評価する。 医学的、科学的バックグラウンドとスキルを活用し、自社製品の適正使用を促進する。 安全性に関わる戦略を構築し、潜在的なSafety issueを特定し、適切な安全性監視活動を計画、実行する。 RMP、PSUR、DSUR、CCDSの安全性パートなど、安全性に関わるグローバル文書十分な品質のもと作成し、遅滞なく各規制当局へ提出されていることを監督する。 学会発表、論文等のpublicationを主導する。 GSVEM (Global Safety Vigilance Evaluation Meeting)を主宰し、安全性に関わるトピックについて、高質かつ適時の提案がなされるようサポートする。 ファーマコエピデミオロジーグループが主管する製造販売後調査の計画、実行、完了を監督する。 安全性シグナル、社外リアルワールドデータ等の外部データソース探索に関連する安全性監視活動の標準業務手順書(SOP)を作成、レビュー、アップデートし、規制変更に対応する。 安全性監視の全般プロセス、方針、手順の更なる改善に向けて意見具申する。 安全性監視システムに関わる内外の査察及び査察後対応に参画し、不適合事項に対処し、CAPAを効果的に立案、実行を保証する。

参天製薬:コンプライアンス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
1.従業員が高い倫理観とコンプライアンス遵守意識に基づいた意思決定と活動を行えるよう、参天製薬コンプライアンス・プログラムを推進し、コンプライアンス文化の醸成に貢献する。 ・コンプライアンス・リスクを最小化し、事業能力を最大化するために、ビジネス・パートナーとしての  意識を持って従業員を日々支援・指導する。 ・効果的なコミュニケーションを通じて、コンプライアンス、プログラムとグローバル、コンプライアンス、  チームの使命について従業員から理解と支援を得る。 ・特にビジネス部門が倫理的かつコンプライアンスを遵守して事業を行えるよう、支援する。 2.参天製薬が医療関係者や患者等に対し自社医薬品関連の情報提供を適切に行えるよう、日本地域における資材および講演会スライド確認の専門家として審査を行うと共に、必要な教育とアドバイス提供を行う。 上司からの包括的な指示を受けて、また必要な場合は適時適切に相談しながら、担当業務に関する十分な専門的知識やノウハウを活用し、以下の業務を遂行する ●資材審査業務  ・適用となる法令、ガイドライン、業界ルール、社内ルール、および参天製薬の審査基準に基づき、   審査を行う。  ・審査を的確かつ効率的・計画的に進めるため、タイムマネジメントを行うと共に、作成者側および   チーム内との必要なコミュニケーションを適宜行う。  ・作成者側が、法令、ガイドライン、業界ルール、社内ルール、および参天製薬の審査基準等を理解し    資材作成が進められるよう、必要なアドバイス提供と教育を適宜行う。 ●講演会スライド資料(役割者の発表資料)の確認業務  ・適用となる法令、ガイドライン、業界ルール、社内ルール、および参天製薬の審査基準に基づき、   確認を行う。  ・確認を的確かつ効率的・計画的に進めるため、タイムマネジメントを行うと共に、役割者の担当MR   およびチーム内との必要なコミュニケーションを適宜行う。  ・役割者にスライドの期限内提出および参天からの修正依頼に確実に対応いただけるよう、担当MRに   対し必要なアドバイス提供と教育を適宜行うと共に、必要な支援を提供する。

参天製薬:実験/評価/解析(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】 製造販売後の医薬品・医療機器の安全性情報の収集・分析・発信の業務を一貫して担当いただきます 集積安全性情報に基づくシグナルマネジメントの実行と適正使用推進のための企画、リスクマネジメント活動の立案と実行 製造販売後調査(PMS)の実施計画・解析計画と結果解析、総括報告書作成 RMP、安全性定期報告、再審査申請資料、ICH-PBRER、DSURの作成、海外現地セイフティーヴィジランス部門の要請に基づくデータ準備 KOLとの協調による、情報提供資材の発行、論文執筆や学会発表のコーディネート 外部/内部環境変化に対応したリスクマネジメント体制(システム)の維持更新と運営 個別症例評価と規制当局報告 各国規制要件の変更に伴うコンプライアンス体制の維持更新と運営

持田製薬:【静岡】製品開発/研究開発(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●創薬研究所(御殿場市)における医療用医薬品に関する研究業務 ●新規核酸医薬プロジェクトにおける医薬品候補化合物のin vitro/in vivo安全性及び薬理評価系の構築・評価 ●医薬品候補化合物の毒性学的な評価、CROへの試験業務委託

持田製薬:【静岡】製品開発/研究開発(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●創薬研究所(御殿場市)における医療用医薬品に関する研究業務 ●医薬品候補化合物の薬物動態学的な評価、CROへの試験業務委託 ●治験薬概要書・承認申請資料等の作成、照会事項・PMDA相談等の対応

住友ファーマ:【大阪】製品開発/研究開発(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
経口固形製剤の製剤研究開発業務 ・処方設計・製法開発、製造プロセス設計、スケールアップ、工業化対応 ・国内外の治験及び新薬申請の対応 ・自社工場及び国内外の製造所への技術移転、CMO/CDMOの委託管理 ・グローバル開発への治験薬製造・供給業務 ・新規製剤技術の開発 ・製剤研究開発の取りまとめ役、若手研究員の育成や指導

住友ファーマ:【大阪】製品開発/研究開発(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・開発候補品の各種薬物動態評価  (創薬初期ADME評価から各種レギュラトリー対応まで) ・ヒト予測精度/初期評価確度を高める新規薬物動態評価技術の開発   及び各PJで生じた薬物動態の課題解決 ・主に機器分析を利用した薬効・毒性メカニズムやバイオマーカーの探索研究

住友ファーマ:【大阪】製品開発/研究開発(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 低分子医薬品創製に関する探索合成研究 (ヒット化合物から、薬効、物性、薬物動態、安全性を指標とした最適化による最終候補品の創製) ・ 戦略的な物質特許出願 ・ 効率的な製法ルートの構築

住友ファーマ:【大阪】製品開発/研究開発(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
開発中の医薬品の原薬製造プロセス開発担当者として、以下職務内容を実施していただきます。 ・開発初期の医薬品原薬の製法開発、スケールアップ検討と製造管理 ・開発中後期の医薬品原薬のP3治験薬製造、PV製造/商用に向けての工業化検討、プロセス設計と製造管理 ・開発期間を通して製造プロセスの合理化検討 ・製造委託先の選定、管理

大塚ホールディングス:システム化推進(社内SE)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・数万名規模のヘルスケア企業グループにおける人事・組織情報の基盤の構築・運用の推進役としての経験を得るチャンスがあります。 ・当社のIT部門として人事関連以外の業務も担当し、キャリアの幅を広げることができます。

大塚ホールディングス:【徳島】システム企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当グループはグローバルに約200もの関連会社を持ち、医薬品や機能性飲料・機能性食品などの幅広い製品・サービスを展開しているヘルスケア企業です。そのようなグループの本社にて、医薬品事業向けのGXP規制対応のITシステムの・サービス導入の企画・推進および運用を担っていただきます。

MTG:【愛知】実験/評価/解析(ヘルスケア・アグリ・バイオ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
VITALTECHの価値向上とReFa・SIXPADのVITAL WEAR、Uniformの各事業の成功に
科学的な理論と裏付けられたエビデンスで貢献していきます。

【業務内容】
医療もしくは美容分野における業務をお任せします。
(1)権威との基礎知識の取得及び理論の構築(医療・疾病予防・血液検査などのバイオマーカーもしくは美容関連)
(2)商品開発における評価方法の支援
(3)商品効果検証のプレテスト
(4)第三者機関及び大学研究機関との商品効果検証
(5)商品効果検証結果についての学術活動(学会発表、論文化)

ご経験値によっては下記業務もお願いしたいと考えています。
(1)エビデンス戦略立案
(2)権威との実証研究の実施
(3)実証研究の学術活動(学会発表、論文化)
(4)産学官連携(COI、AMED、科学研究費等)を提案し、国や地方、各省庁(厚労省、経産省、文部科学省、外務省)の補助金事業を取得
(5)社内検証および学術発表のサポート

TOPPANホールディングス:ビジネスデベロップメント(新規事業開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー
仕事内容
●民間企業向けBPO事業における業界特化型(医療・医薬業界向けまたは、半導体を中心とした精密機器業界向け)の新たなサービス開発(戦略・戦術立案)、プロジェクト運営をお任せします。

<主な業務内容>
(1)医療・医薬業界向けまたは、半導体を中心とした精密機器業界向けBPOサービス開発
・業界固有BPOの新たなサービス開発 ・事業戦略の立案・推進
(2)販売戦略立案
・新サービスの販売戦略(どのような顧客にどのように販売するか)の立案・推進
・拡販活動に際するツール類の整備、PDCAサイクルによる検証

TOPPANホールディングス:【広島】営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
中四国エリアの自治体(ヘルスケア事業を中心)に対して、当社のソリューションを中心に営業販促活動を推進する業務です。
また、プロジェクト運営のための書類(提案書、仕様案など)を作成いただきます。

富士フイルム株式会社:医療製品情報セキュリティ対応推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
医療製品情報セキュリティ対応推進
仕事内容
【担当職務】
・セキュリティ関連各国法規制(薬機法、米国FD&C法、FDAガイダンス、欧州MDRなど)
 対応の施策立案と推進
・個人情報保護法(医学系倫理指針含む)、GDPR、HIPAなど法規制対応の施策立案と推進
・製品、サービスにおけるISMS認証維持と対象サービスの拡大

【募集背景】
 富士フイルムはヘルスケアIT、MRI/CT、X線画像診断装置、内視鏡、超音波診断装置、IVDなど、医療現場を支える製品・サービスを提供しています。近年、医療システムを狙ったサイバー攻撃が増加し、その攻撃手法も高度化が進んでいます。その影響で国内外で医療機器に対するサイバーセキュリティ関連の法規制が施行され、それらの対応が急務となっています。
 こういった状況の中、医療系製品・サービスのサイバーセキュリティ確保と法規制対応のための施策立案、またその推進役を担える方を募集しております。

【仕事の魅力】
 医療系のサイバーセキュリティに関する法規制は本年度から始まります。その法規制に対応するための社内ルール作成・社内展開といった注目度、重要度ともに非常に高い役割を担えます。
 また、この製品サイバーセキュリティ対応の組織(PSIRT)は立ち上がって間もなく、中途入社の方の新たなアイデア・柔軟な発想で力を発揮しやすい環境です。

●従事すべき業務の変更の範囲
富士フイルム業務全般
全542件 501-542件目を表示中
<前へ  8 | 9 | 10 | 

11