「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

情報通信・ITの転職求人

5,814

並び順:
全5814件 1251-1300件目を表示中
<前へ  24 | 25 | 

26

 | 27  次へ>

情報通信・ITの転職求人一覧

外資系IT企業でのDigital Enterprise Advisory(Senior Consultant)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Consultant
仕事内容
【概要】
当社では、アドバイザリー部門を拡大するため、コンサルタントを募集しています。
アドバイザリー部門は、会社全体の成長に資する提案に注力し、戦略策定や業務改革、実践的なデジタルトランスフォーメーションの推進など、企画と実行の両面からお客様に付加価値を提供しています。グローバル&デジタルの知見と豊富なソリューションを武器に、「ビジネス」「業務」「システム」の3つの観点でクライアントに寄り添い、当社の総合力でお客様の成長に大きく貢献します。
コンサルタントとして、当社の持つ最先端のデジタル領域の知識・技術・経験を掛け合わせ、クライアントに対し斬新かつ最適な提案や解決方法を提示し、さらには新しいマーケットやビジネスの創出までをサポートして頂きます。このような領域において、ビジネスとテクノロジー双方を全社的目線で語れる知見と熱意を持った方を求めております。

【業務詳細】
・提案活動のサポート(市場調査・提案書作成等)
・プロジェクトにおける資料作成
・プロジェクトにおけるミーティング等のファシリテーション
・プロジェクトKPI達成に向けた、クライアントまたは関係者等の調整
・クライアントとの関係構築(現場リーダーとして、案件の継続に向けた主体的な活動)
・スタッフの管理(マネジメント)、育成支援業務(日々の成果物レビュー、中長期の育成等)

大手電気通信事業会社での新規事業企画・推進担当<フィジカルAI>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
フィジカルAIを活用した新規事業の立上げに向けた施策の立案・推進における、以下の業務をお任せします。
・国内外のフィジカルAIに関する技術・ビジネス化の動向に関する調査・分析
・特定のアセットを活用したフィジカルAIに関する施策の検討
・国内外のスタートアップ企業とのパートナリング方針の策定、パートナリングに向けた協議の推進
・フィジカルAIを活用した新規事業の実行に向けた取り組みの具体化・推進

大手電気通信事業会社での法人向け衛星通信サービスの営業戦略・企画の立案、推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
衛星通信サービスの営業戦略・企画立案および推進に向けて、以下の業務を行います。
・衛星通信サービスの市場動向の情報収集・分析
・市場や他社動向を踏まえた営業戦略・企画の立案
・プロダクト・サービス情報の営業部門への共有と推進
・営業部門への案件支援

大手電気通信事業会社での税務部門のスペシャリスト<税務関連担当>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
これまでのご経験に応じ、以下業務のうち、いくつかの業務をご担当いただく予定です。
・国内税務(グループ通算制度対応、法人税、消費税、その他諸税)
・国際税務(クロスボーダー取引への対応、グローバルミニマム課税、外国子会社合算税制等)
・組織再編対応(M&A、再編対応)
・移転価格対応(事前確認申請対応、新規取引における価格設定検討等)
・企業連結の税務戦略推進
企業単体の国内税務、国際税務、移転価格対応に留まらず、企業グループの税務コーポレートガバナンスや税務戦略の立案・推進等、広範囲な税務業務を経験することができます。

大手電気通信事業会社での自動運転サービスの技術アライアンス<社会課題を解決する自動運転の技術評価・車両調達を主導>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動運転サービスの中核を担う車両技術の目利き・調達・連携業務をお任せします。
・自動運転車両(L3 L4相当)の技術調査・比較評価および導入選定
・センサー構成、制御系、通信・外部API連携など技術仕様のキャッチアップ
・パートナー企業(OEM・スタートアップ)との導入に向けた要件整理・交渉
・提供車両の運用条件(安全管理、法規対応、遠隔監視要件等)の検討と社内展開
・地方での実証・実装プロジェクトにおける車両適用支援、導入後の運用体制整備のサポート
・社内関係者(事業企画、システム設計、現場PM等)との技術連携・情報共有のハブ役

大手電気通信事業会社での会社経理シェアード業務、またはCFOサポート<将来のCFO候補>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.グループ会社の経理業務
グループ会社の経理業務は当社が受託し、当社の内部組織において実施しており、グループ会社の経理業務のリーダーとして、経理業務を担っていただきます。
また、受託業務の業務プロセス改善/DX化推進も合わせてご担当いただきます。
2.グループ会社のCFOサポート
グループ各社のCFOと連携し、グループガバナンス体制の構築、採算管理、セキュリティ対策の推進など、主にグループ会社のコーポレート部門の業務を支える役割を担っていただきます。
1.グループ会社の経理業務
配属予定組織では、「新しい通信サービス」などのCMでおなじみのグループ通信会社をはじめとしたグループ各社(親会社を含む)の経理業務を受託しております。
グループ通信会社の担当となった場合には、1,000億円を超える大きな規模の経理業務の日常的な支払処理、債権管理、資産管理から計算書類作成、税務申告、監査法人対応等の幅広い業務をいただきます。
経理業務のDX化にも取り組んでいるため、DXツール導入の経験のある方やDX化にチャレンジしたい方の応募も歓迎いたします。
部下、同僚、事業部担当者と連携し、確実なオペレーションを推進していただきます。
AIを組み合わせて伝票審査のスピードアップや高品質化といったDX施策に着手した段階です。
他の社員と一緒に新しいことにチャレンジしながら、業務プロセスの改善を進めていただきます。
2.グループ会社のCFOサポート
グループ各社の以下の業務を担っていただきます。
・決算、会計処理課題に係る業務
・採用、人的リソースに係る業務
・規定・ルール整備等を通じたガバナンス向上支援
・情報セキュリティ対策に係る業務
さまざまなグループ会社CFOと相対することができ、また、先方のご要望によっては子会社に出向して業務を行っていただく機会もあるため、ご自身のスキルアップや経験値向上にも繋がります。

大手電気通信事業会社でのIoT・DXの営業推進<IoTを軸に法人顧客のDXを推進>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
メーカー製品と通信を一体化することによりメーカー製品の価値を向上し、ご利用になるお客さまが通信を意識することなく、より多くの体験価値を得られる仕組み作りを担っていただきます。
・製造業界の市場分析、大手のメーカー企業の事業・経営課題分析
・分析結果を踏まえたビジネスモデルの立案
・大手のメーカー企業との新たな事業共創推進
・全社グループ全体のケイパビリティを活かしたお客さまとの新たな事業共創

大手電気通信事業会社での自動運転サービスの社会実装PM<社会課題を解決する自動運転の地域実装を現場で推進>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
地方自治体・地域交通事業者との調整、合意形成、導入交渉
実証実験の実施管理(走行計画、車両・ルート整備、リスク対策)
サービス導入に向けたスケジュール・リソース・役割分担の計画策定
本番運用に向けた運行管理、遠隔監視、現地オペレーション体制の構築
現場課題の吸い上げとサービス改善サイクルの起点形成

大手電気通信事業会社での自動運転サービスの事業企画<社会課題を解決する新規モビリティ事業を構想・推進>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動運転技術を活用した新規モビリティサービスの構想・事業設計
国内外の市場動向、制度・社会構造の変化を踏まえた戦略シナリオの立案
社会課題や地域ニーズを踏まえた事業モデルの仮説構築と検証
他業界・他企業との連携を見据えた事業共創・アライアンス戦略の策定
収益モデル・KPI設計、リスク評価を含む事業計画の策定・経営提案

大手電気通信事業会社でのDXソリューション提案営業<関西自治体>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
関西自治体のアカウント担当営業として、DXソリューション/通信サービスの営業活動を担当いただきます。
自治体・住民・国の抱える社会課題に対してのソリューション提案業務となるため、私たちの営業活動領域、ソリューションサービスは多岐に渡ります。
通信にとどまらず、自治体職員の働き方改革、防災、教育DX、住民サービス向上に関連する、新たな領域への営業活動も実施しています。
関西自治体を中心としたお客さま向けに、さまざまなソリューションサービスの営業活動を行います。
・課題のヒアリング、案件化、提案、入札、落札後の構築、運用に関わる営業業務
・必要な情報収集、営業戦略策定と実施計画(アカウントプラン)を策定し、営業活動へ反映
扱う商材は、通信サービスから、ネットワーク、クラウド、セキュリティ(ゼロトラスト)、生成AI、SI、ドローン、5G、人流ビックデータ、IoT等、グループが有するアセットをフルに活用いただきます。
先端的な案件事例は自治体プロジェクトとも連携して、全国的な事例拡大へ繋げていきます。
またグループのみならず、大手SIer、地場ベンダーなど数々のパートナー企業様とも連携し、ソリューション提供価値最大化を目指します。

大手電気通信事業会社でのビジネスディベロップメント<海外ハイパースケーラーとの協業構築・拡大>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ハイパースケーラーとの協業に関連する以下の業務を主にご担当いただきます。
・事業案の立案、検討
・ハイパースケーラーとの協議、交渉
・社内関連組織との検討、調整
・ハイパースケーラーとの契約対応
・ハイパースケーラーとの事業における施策立案検討、実行
など

大手電気通信事業会社での自動運転サービスのプロジェクトマネジメント<社会課題を解決する新規事業の技術戦略をリード>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・サービス全体のアーキテクチャ設計(車両・通信・クラウド・フロントエンド含む)
・車両提供元の仕様把握と、当社サービスへの統合方式の検討
・開発に関わる社内外ステークホルダーとの技術的調整および要件定義
・システム運用体制の設計および改善

急成長AIベンチャー企業でのWebディレクター【AI SaaS/Communication】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ
仕事内容
FAQサイトの設計・進行管理をリードするWebディレクターを募集します。

FAQサイトの目的を理解した上で、社内外の関係者と連携しながら、サイト要件の整理からカテゴリー設計、FAQ改修、データ移行、デザインのサイトディレクションなどを一貫してご担当いただきます。

・FAQサイトのの要件定義・進行管理・品質管理
・FAQ改修の提案および実施
・デザイナー、エンジニアとの連携・コミュニケーション設計
・Google Analytics等を用いたWebサイトの分析と改善提案
・サイト改善の提案

ソリューションデザイン事業会社でのエンジニア(ゲームクリエーター経験優遇!大手自動車メーカー/プライム案件)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
貴方の経験を生かし、自動車業界で新たなキャリアを築きませんか!?
大手完成車メーカーは、次世代のメーター、HUD、IVIといった
車載情報機器のソフトウェア開発のニーズが高まり、
ディスプレイ表示も3D化などUnityやUnrealEngineの開発が求められています。
当社でのプライム案件の業務を通じて車載システムの最新技術に触れることができ、
次世代の完成車を開発するやりがいと社会への貢献感を感じ、スキルアップが望めます。

主な業務内容
【配属予定プロジェクトの特色】
◆大手自動車メーカー(関連大手電機メーカー含む)の上流/下流工程
・フロントエンド(デジタルディスプレイ開発)
・バックエンド開発
・車載ソフトウェアの仕様調整、仕様書作成
・仕様調整用のドキュメント作成
・仕様策定スケジュール管理、進捗管理
・テスト項目作成
・コーディング         etc

※ご経験や適性をもとに、参画ポジションをご提案させていただきますので
 ご安心ください。

【従事すべき業務の変更の範囲】
雇い入れ直後:上記記載システムエンジニア業務
変更の範囲:本人の適性により当社業務全般に変更の可能性がございます。

【就業場所の変更の範囲】
雇い入れ直後: 自社拠点または配属先プロジェクト勤務地
変更の範囲:本社および全国の拠点、顧客先、または自宅

上場ITベンチャー企業でのコンサルティングセールス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションでは、完全自社内製のAIエージェントサービスのトライアル導入/サブスクリプション契約を目指す営業を行います。完全新規事業のため全員で一丸となって営業の型を作り上げている段階であり、また導入組織ごとの高度なカスタマイズ性が特徴であるため、顧客の本質ニーズや状況をクリティカルに掴むハイレベルなソリューション提案スキルを高めていただけます。

【具体的な業務内容】
新規顧客対応(Webセミナー経由など ※飛び込みなどはありません)
既存顧客フォロー(継続的な関係構築・カスタマーサクセスと連携した提案)
開発部門と連携した機能のアップデート/カスタマイズ
他部門展開による同一企業内での新規案件獲得
新規市場発掘(事業責任者・事業企画・マーケティング部門と連携した戦略立案)
顧客ニーズを反映した新しい形態のサービス設計/開発支援

【弊社サービスを通じた顧客支援の事例】
某社:個人の力量に依存しない営業「型」を構築、未経験者の早期戦力化とベテランの商談深化を実現

※業務内容の変更範囲:会社の定める業務

ポジションの魅力

新規事業のグロースに参画できる
AIエージェントサービスという最先端技術を用いた提案を経験できる
新サービスの立ち上げに携わり、事業の新しい価値を創りあげていくフェーズを経験できる
開発、CS、マーケ、企画と一体となった戦略的なプロジェクトマネジメントの経験を積める
サービス責任者や事業企画、AIエンジニアなど異職種メンバーと毎日のようにコミュニケーションを取れる
日本企業の経営課題で挙げられる「生産性向上」「プレイングマネージャーのジレンマ」などの解決に寄与できる
キャリアステップ

まず弊社サービスの提案活動を通じて、高度な提案スキルや顧客対応力を身につけて頂き、より発展的な事業拡大を推進いただきます。その後、顧客と接する中で得た情報をベースに、社内メンバーと共に新しいサービスの形を生み出して頂くことも期待しています。
もしマネジメント方面のご志向もあれば、適性に応じ入社1年〜数年で数名のメンバーを束ねるリーダーポジションなども経験することが可能です。

さらにその後は、キャリアビジョンや得意領域などを踏まえ、以下のようにバリエーションに富んだキャリアプランを目指すことができます。

例:フロント担当としての多角的な能力を磨くべく、カスタマーサクセスなどセールス以外の顧客折衝ポジションへ
例:マネジメント能力と組織を率いた集団戦にやりがいを見出しマネージャーポジションへ
例:戦略立案のスキルや中長期的視座を磨いて営業企画やサービス企画ポジションへ
例:セールスエキスパートとして提案力の幅を広げるべく、他事業の営業ポジションへ

DX関連ソリューション開発・販売会社でのIPOコンサルタント/PM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1390万円 ご実績・ご経験により決定致します。
ポジション
PM
仕事内容
日本のスタートアップ企業・ベンチャー企業を中心に海外市場への上場支援をお任せいたします。
プロジェクトのキックオフ、海外の専門ファーム(弁護士、会計士、投資銀行、規制当局等)の選定を
はじめ、チームビルディング、国内外との定例MTG、プロジェクトの契約書作成、監査対応、目論見書
作成のサポートなど、幅広くご活躍いただきます。
少人数で対応しているため、実際に を動かしていただく場面も多くありますが、
クライアントに常に寄り添い、クライアントの成長に大きく貢献でき、大変やりがいのあるお仕事です。

※海外とのやり取りが発生するため、時差の関係上、早朝/夜間の打ち合わせ等に参加いただく可能性があります。

【広島】国内最大手SIerグループ企業でのセールスエンジニア【医療分野向け】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
リーダークラス
仕事内容
会社の魅力・強み
当社グループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。
そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。
社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。

業務内容(概要)
・医療系システム営業(医療系ベンダーフロント営業および当社サービス導入提案(メーカー等))
・基盤ネットワーク案件、DX関連案件(システム化、クラウド化、RPA、ノーコード/ローコードツール、AI)の提案から受注、プロジェクトモニタまでの一連のプロセス
・オンデマンドサービス(VPN接続サービス)の新規ベンダー開拓(ベンダー調査から提案まで)

業務詳細
●医療ベンダーからのシステム問い合わせのフロント対応をおこなっていただきます
●医療ベンダーへの提案についてはサービス的な観点、技術的な観点を含めて、中心となって作成いただきます
●新規ベンダー調査、アポイント、訪問を実施しオンデマンドサービスの提案を実施いただきます

業務の魅力
●地域会社ですが、サービスは全国に展開しており、全国のお客様を相手に提案活動を実施しています。
●お客様の要望を取り込み新しいサービスを作り上げるという企画業務についても実施することができます。
●営業活動から、システム開発に関わる部分まで幅広い業務に携われます。

キャリアアップ支援
●研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、オンライン学習プラットフォーム等)
●資格取得合格祝金支給あり

大手SIerでの生成AI×ビジネストランスフォーメーション・コンサルタント(新規ビジネスの企画・推進〜顧客成果創出までの伴走支援)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
課長代理 主任 一般 TG(テクニカルグレード)
仕事内容
SmartAgent を核とする生成AIオファリング/ソリューションの企画・立上げと顧客のビジネス変革に必要となる取り組みの提言・戦略策定から実行・成果創出までの顧客伴走支援を実施します。

具体的には以下のような業務を実施します。
CX変革/業務効率化オファリングの企画・サービス化
- 事業部門/DX部門/経営層への課題ヒアリング、プリセールス
- 生成AIによる変革テーマ、新業務プロセス設計、変革ロードマップ策定、ROI 試算
- 生成AI活用PoC設計、実行、評価
- KGI達成のためのアクション定義、KPIの設計、モニタリング/フィードバックプロセスの設計・実行支援 など

※掛け持ち案件数は1 3件程度

大手SIerでの生成AIを活用しCX変革を実現する開発リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
課長代理 主任 一般 TG(テクニカルグレード)
仕事内容
CX変革の戦略策定から実行・成果創出までを一貫して支援する「伴走支援チーム」において、生成AIを活用した開発プロジェクトの基本構想 リリース、当社プロダクトの技術構想立案 構築をリードします。
コンサルタント/デザイナー/データサイエンティスト/エンジニア等の多様な専門家と連携しながら、チーム一体でお客様のビジネス成果創出という共通の目標に向かってプロジェクトを推進します。

<プロジェクト例>
・生成AI等を用いた抜本的なCX変革/業務効率化オファリングの企画・サービス化、顧客への提案・導入・成果創出支援(PoC 本格展開)
・顧客の事業課題、経営目標を踏まえたあるべき業務プロセスの策定とシステム機能実装

大手SIerでの知的財産活動を通じたビジネスの推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜800万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任
仕事内容
・法務・知的財産担当では、当社の事業展開を知的財産面から戦略的に支援する重要な部門であり、国内外のプロジェクトや当社事業の成長を知財戦略の立案・実行を通じて推進します。
これまでの業務経験を活かし、新たな領域に挑戦したい方や専門領域を拡大したい方のご応募をお待ちしています。

<部署の主な業務>
・ビジネス推進に向けた知的財産戦略の策定・推進(新しいビジネス(社内ベンチャーを含む)の立ち上げ段階からの戦略策定支援、ビジネス拡大に向けた戦略の策定・実行・検証等)
・知的財産活動の強化・最適化(相談対応のAI化・DX化等、法務・知財における当社事業支援・貢献のための各種施策の企画・立案・実施等)
・国内外の知財業務対応(特許及び商標の調査・出願・活用に関する業務等)
・知財紛争対応・管理(知的財産権の活用、権利侵害の予防やトラブル等に関する各種プロジェクト支援、相談対応等)

<主な仕事の概要>
・新しいビジネスや社内ベンチャーの立ち上げ段階から、知的財産戦略の策定支援を担当者として実施し、ビジネスの拡大に向けた戦略の策定・実行・検証を通じて事業成長を支援します。
各事業部門との密接な連携により、事業特性に応じた最適な知財戦略を立案し、競争優位性の確保と事業リスクの最小化を実現します。
・法務・知財業務の高度化と効率化を目的として、相談対応のAI化・DX化等の各種施策を企画・立案し、当社事業支援・貢献に向けた実施を推進します。
業務プロセスの標準化、自動化及び最適化により、より戦略的な知財業務への注力を可能とする環境整備を行います。
・国内外における特許及び商標の調査・出願・活用に関する業務を担当し、知的財産権の適切な取得と管理を実施します。
技術動向の把握と競合分析を通じて、効果的な知財ポートフォリオの構築と維持を図ります。
・知的財産権の活用促進と権利侵害予防において、各種プロジェクトへの支援と相談対応を実施し、知財トラブルの未然防止と適切な対応を行います。
社内外の専門家との連携により、リスク最小化と事業継続性の確保を最優先とした対応を実施します。

急成長AIベンチャー企業でのPMI×事業開発リード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
M&A後の統合プロセス(PMI)を通じて、買収先事業の成長支援とグループ全体の企業価値最大化を推進いただくポジションです。
CEO室に所属し、経営陣と連携しながら、対象企業の事業成長や組織統合をハンズオンでリードいただきます。
当社のAI技術を活かしながら、各社の事業・プロダクト・組織をどう進化させていくかを、経営目線と現場目線を両立させながらリードしていただきます。

【具体的な業務】
・M&A後の事業成長戦略の策定と実行支援
・買収先企業の状況把握と、KPI設計・経営モニタリング体制の構築
・プロダクト・営業・人材・組織などの統合推進と課題解決
・経営陣・現場双方とのコミュニケーションを通じた信頼構築と実行伴走
・必要に応じたM&A初期フェーズ(DD、PMI準備)の関与
・グループ全体でのPMI知見の型化・横展開の支援

◆ポジションの魅力
・CEO直下の裁量ある立場で、買収後の統合と成長という経営の核心に関与できる
・AIを中心とした成長産業領域で、複数の事業と向き合うダイナミズム
・経営と現場のクロス領域に立ち、全社視点で事業を動かす醍醐味
・再現性のあるPMIモデルの構築/仕組み化に挑戦できるフェーズ
・スキル次第でM&A戦略やCオフィスとの連携、社長特命PJなどにも柔軟に関与可能

大手放送事業会社での生成AIを活用した業務改革の企画・開発(管理職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜990万円
ポジション
管理職
仕事内容
生成AIを活用した業務効率化・構造改革・お客さまサポートの高度化などの企画・開発・推進業務
・生成AI(主にGPT/Gemini)を活用した業務プロセス改善やお客さまサポート高度化などの企画
・前処理、RAG、ベクトル検索等を組み合わせたワークフローの開発(Azure OpenAI Service / VertexAI / Dify等を利用)
・プロンプトチューニング
・開発したワークフローの運用/メンテナンス
・チームリーダーとしてのマネジメント業務

◆この仕事の魅力
月間数十万件のコールセンターの通話ログを始め、当社では生成AIの活用が期待される豊富なテキスト・音声データを保有しています。
多くの加入者にとって魅力的なサービスやサポートの開発に寄与することができます。
また1万人を超える従業員が所属しており、社内業務の改革においてもインパクトを残すことができる環境にあり、業務を通じて大きな充実感・達成感が得られると思います。

◆キャリアパス
当社では、社員の成長を全力でサポートしています。
定期的な研修プログラムやキャリアコーチングにより、専門スキルを高め、キャリアパスを明確に描ける環境が整っています。
将来的にはご本人のご指向、適性により上級管理職へのキャリアアップも可能です。
また自己研鑽のための多種多様な動画コンテンツが社員向けに公開されており、資格取得支援制度なども充実しています。

大手携帯電話通信キャリアでのクレジットサービス・カード業務システム担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
クレジットカードサービスの運営担当者が利用する業務システムの開発・運用。

担当いただく業務概要
<担当業務>
クレジットカードサービスの業務システムに関する以下の業務:
・業務部門や対向システム部門とのシステム開発要件の調整。
・システム利用者からの各種問い合わせ、故障・障害対応。
・システム運用の高度化・効率化の検討〜導入。
・システムの開発・運用を委託するベンダーのマネジメント。
・システムの管理・運用に必要なプロセス・マニュアルの整備。
・各種システム基準への準拠確認、準拠に向けた改修調整。
・システムの開発・運用に必要な各種物品の手配。
・上記業務に関わる社内システムでの申請・契約・管理業務等。

<業務の魅力>
・上流から下流まで一貫したシステム開発・運用を経験できる。
・アプリ/インフラ両方の開発・運用を経験できる。(アプリ/インフラどちらかに軸足は置くことになる。 )
・複数の環境(オンプレ/AWS)、複数の開発手法(ウォーターフォール/アジャイル風)のシステム開発・運用を通じ汎用的なスキルを習得できる。
・クレジットカードサービスをはじめ、通信会社の事業の柱となっている金融・決済に関する知識を習得できる。

大手携帯電話通信キャリアでのクレジットサービス・カード業務システム担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
クレジットカードサービスの運営担当者が利用する業務システムの開発・運用

担当いただく業務概要
<担当業務>
当社のクレジットカードの業務システムに関する以下の業務
・業務部門や対向システム部門とのシステム開発要件の調整
・システム利用者からの各種問い合わせ、故障・障害対応
・システム運用の高度化・効率化の検討〜導入
・システムの開発・運用を委託するベンダーのマネジメント
・システムの管理・運用に必要なプロセス・マニュアルの整備
・各種システム基準への準拠確認、準拠に向けた改修調整
・システムの開発・運用に必要な各種物品の手配
・上記業務に関わる社内システムでの申請・管理業務等

<業務の魅力>
・上流から下流まで一貫したシステム開発・運用を経験できる。
・アプリ/インフラ両方の開発・運用を経験できる。(アプリ/インフラどちらかに軸足は置くことになる。)
・当社のクレジットカードをはじめ、金融・決済に関する知識を習得できる。

【川崎】大手電機・通信機器メーカーシェアードサービス企業でのビジネストラベル領域における事業推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜790万円
ポジション
担当者〜主任級
仕事内容
【職務概要】
・グループ主要16社に対して、ビジネストラベルサービス(国内・海外出張、出張精算、研修・企画ツアー)を提供するチームの事業推進職として、各サービスへ横断的に事業の成長を推進、実行いただくポジションです。
・当グループでは2026年度から新中期経営計画がスタートしますが、ビジネストラベル事業はコロナ禍を経て新しいインハウスエージェントの形でいち早く事業成長するため、前例にとらわれず先に未来を見据えて計画を策定します。
・グループのビジョンや戦略、ロードマップなどを具体化するプロジェクトメンバーの一員としてまずは策定にお取組みいただき、その後は計画の達成に向けたKPI設計や進捗管理、組織力向上施策の立案、実行などもお任せします。
・出張領域のDXに向けた基幹システム刷新プロジェクトや事業統括などにも参画いただき、現場の課題を捉えて関係者と連携しながら業務改革を推進していただきます。

【業務/プロジェクト例】
・中期経営計画策定プロジェクトへの参画および推進
・事業戦略実行推進
・基幹システム刷新プロジェクトへの参画
・ビジネストラベル事業全体の事業推進、事業統括(ガバナンス管理、経理業務、採用業務など)

◆ポジションのアピールポイント
・グループのHR領域(特に出張)の変革期にダイレクトに関わることができます。
・各プロジェクトへの参画を通じて、プロジェクトマネジメント経験やビジネストラベル領域におけるDX推進の知識・経験を得ることができます。
・旅行業だけでなく出張精算に係る受託業の安定した事業基盤も有するインハウスエージェントでビジネストラベル領域の専門性を高め、「未来を創る仕事」に携わることができます。
・定期的な1on1やグループ内の交流会等を通じてスムーズにグループへ溶け込み、最大限に能力を発揮できるようフォローを実施します。
・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。

◆想定キャリアパス
・入社後数年間は事業推進職として各ビジネストラベルサービスの成長を推進し、グループの中核的存在になっていただきたいと考えています。
・将来的にはマネジメント職のジョブへチャレンジされることも期待しています。
・ご自身の適性や希望に基づく人材開発、育成プログラムを受け成長することが可能です。
・ジョブマッチング制度、社内インターンシップ制度などを通じて、ご自身が目指すキャリアを選択し、ジョブチェンジすることも可能です。

大手SIerでの全社生成AIビジネス戦略検討/アセット企画・展開推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1350万円
ポジション
課長 課長代理 TG(テクニカルグレード)
仕事内容
全社(日本国内)の生成AIビジネス戦略策定、SmartAgent を実現する生成AIオファリング/ソリューションアセット企画、アセット開発やハイパースケーラー/SaaS ベンダー等との戦略的アライアンスを通じて市場拡大を牽引します。

具体的には以下のような業務を実施します。
- 全社(日本国内)の生成AIビジネス戦略検討、各業界のGTM戦略・戦術検討
- AIエージェントプラットフォーム、業界業務特化の生成AIオファリングなどのアセット企画
- 社内の営業・開発・コンサルと連携したアセット開発、アライアンスの実行推進
- 社内外の生成AI関連プロジェクトを通じた先行知見・実績獲得、アセット企画への反映 など

大手SIerでの企業の働き方を変革する生成AIソリューションの企画・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,350万円
ポジション
課長 課長代理 主任 一般
仕事内容
生成AIをはじめとした先進技術を掛け合わせて新しい働き方を創り出すソリューションの企画/開発/運用/リリース後のサービス拡充などを担当いただきます。

具体的には以下のような業務を実施します。
- 新サービス/新機能の企画
- 事業部門/DX部門/経営層等への課題ヒアリング、プリセールス
- PoCやシステム開発案件のリード
- リリース予定のサービスの運用フローの確立、リリースしたサービスの運用

※技術の変化、お客様ニーズなどに合わせて職務内容は随時アップデートしていきます。

製造業特化型インターネットサービススタートアップ企業でのカスタマーサクセス マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
・顧客価値最大化をミッションとしたCS戦略の戦術立案・実行
 ? オンボーディング活動の効率化
 ? 解約理由の分析による離脱ポイントの可視化とそれに対する対応策の実行
 ? 顧客課題を解決するオプション機能の提案によるアップセル
・チームメンバーの採用、育成
・チームメンバーのKPI管理、モチベーション管理、チームパフォーマンスの最大化
・他部門(セールスなど)との連携
・上位マネジメントに対する各種レポーティング

リーガルテック領域においてサービス開発を行うベンチャー企業でのSales & Marketing Admin

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションは、営業・マーケティング組織における業務企画及び業務推進をリードして頂くことで、全社の売上成長を支える、重要なポジションになります。
これらを実現するために、業務システムとして中心となっているSalesforceなどのITツールを踏まえながら、新規事業立ち上げや営業施策の実現、生産性向上をミッションとして、取り組んで頂きます。

●どういう使命や課題に取り組むのか
・急拡大する営業・マーケ組織において、新規施策や組織立ち上げに伴う業務設計・仕組み化をリードする
・組織拡大に対応した生産性向上と業務効率化を、SalesforceなどのITツール活用を通じて推進する
・売上成長に直結する営業施策の企画・実行を支え、事業全体の成長を加速させる業務基盤を構築する

●どういう業務に取り組むのか
・営業に関連する他部門(製品企画、経理財務、事業企画)との折衝
・営業施策の業務要件及び機能要件の定義
・各営業部門の要望ヒアリングおよびドキュメント化
・Salesforceやその他ツールにおける業務フローの設計、作成、ドキュメント化
・営業本部におけるIT投資の戦略立案
・オペレーション改善のための分析およびモニタリング体制の構築

法人向けAIソリューション事業、自社AIサービス事業会社でのソリューションアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
プリセールス 技術提案 援(当社AIプラットフォーム / 各種AIプロジェクト)
顧客への提案 積段階での技術的質問への対応、アーキテクチャ案の提
顧客要望 課題に対する技術的な解決策の設計および実現可能性の評価
SaaSおよびオンプレミス 閉域環境(主にAzure)の導 援における技術窓
要件定義 基本設計フェーズのリード
成AIプロダクトや業務システム導 に向けたシステム要件 機能要件の定義
セキュリティ、ネットワーク、ID管理等を含む全体アーキテクチャの設計
お客様や社内チーム(Biz / AI / 開発)との調整 レビューを通じた設計品質の担保
設計ドキュメント整備 開発フェーズへの橋渡し
基本設計書、 式設計書、詳細設計書などの技術 書の作成 レビュー
設計思想の共有 引き継ぎを通じたスムーズな開発移 の実現
開発中の課題に対するアーキテクチャ での 援 改善提案
弊社のAIソリューション事業において、プリセールス段階から要件定義 設計
フェーズまでを 貫して担うソリューションアーキテクトとしてご活躍いただきます。
クライアント企業との初期接点において、 成AI技術やクラウド セキュリテ
ィの知 を活かし、要望を正確に理解 構造化しながら、最適な技術アーキテ
クチャとその実現プランを設計していただきます。
社内では、エンジニア Biz AIチームと密に連携しながら、技術的判断 設計
におけるリード役としてプロジェクトを前進させる重要なポジションです。
PoC(検証)フェーズを含む実証設計や、マルチテナント型SaaSへの展開計画
など、 歩先を 据えた設計 が求められます。
【リードしていただきたい領域】
● 顧客ヒアリング 提案段階での技術的ファシリテーション
クライアントの技術的関 懸念に的確に答える
PoC 本番導 を 据えたスケーラブルな構成案の提
● 要件定義 機能要件整理 システムアーキテクチャ設計
負荷要件 セキュリティ要件 運 制約に即した技術設計
Azureベースでの閉域構成 ID連携 監査対応設計など
● マルチテナント シングルテナントを 据えた共通設計
テナント間の設計共通化、SaaS展開を想定した構成 針の整備
● AI技術(LLM/RAG等)の特性を踏まえた構成評価
推論処理の負荷特性 スパイク対策を反映した基盤提案
モニタリング設計 スケーリングポリシーの反映
● アーキテクチャ選定に関する社内外への技術的ドキュメンテーション
設計理由を社内外に説明できるドキュメント作成
開発 運 フェーズへの滑らかな設計移譲の仕組み構築
弊社のAIソリューション事業において、提案段階から設計フェーズまでの上流
程を担うソリューションアーキテクトとして、プロジェクトの技術設計 導
援をお任せします。
主に、顧客からの要望を受けてシステム全体像を構想し、要件を明確化した上
で、クラウド(Azure)ベースの構成設計や 機能要件の整理など、開発の 台
となる設計業務をリードしていただきます。
また、AIエンジニアやアプリケーションエンジニア、Bizチームとも連携しなが
ら、 成AI活 プロジェクトの ち上げフェーズを技術 で える役割が期待
されます。
● 技術提案 援(プリセールス)
提案資料作成時における技術項 の検討 構成案の提
検証環境やPoCの設計 援
● 要件整理 機能要件の設計
クライアントヒアリングに基づく機能要件 機能要件の明確化
セキュリティ、スケーラビリティ、監査要件などの設計反映
● Azureを中 としたアーキテクチャ設計
仮想ネットワーク、認証 認可、ログ設計などクラウド環境での基本設計
テナント設計やアクセス制御に関する構成検討
● 設計ドキュメント整備 開発連携
設計意図を伝えるドキュメント作成 頭での説明 援
開発チーム インフラチームへの仕様連携と調整

保険代理店向け営業支援SaaS開発企業での事業企画/ マネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1080万円※スキル・経験・能力を考慮の上、決定いたします。
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
ビジネス部門における業務オペレーションの最適化に向けて、セールスやカスタマーサクセス、マーケティングの部署と協業しながら業務を遂行いただきます。
また、マネージャー候補として新設のビジネス部門のオペレーション設計チームのマネジメントにも携わっていただきます。

・見積から契約業務におけるオペレーション改善に向けた立案・実行
・販売オペレーションにおけるAs-Is、To-Beの整理
・To-Beの実現に向けた業務システムの選定
・事業計画の策定及びそれに紐づく営業戦略の立案・実行
・事業KPIの集計および経営層向けレポーティング

大手電気通信事業会社での人事戦略の立案・人事関連のプロジェクト業務遂行

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご担当いただくプロジェクト例としては、以下を想定しています。

・グレード・評価・報酬制度の刷新
・グループ全体における人事ポリシーの策定
・グループ全体における人事システムの構想策定
・人事KPIのマネジメント体制構築・ダッシュボード化の検討
・人事関連のインナーコミュニケーション施策の遂行
・新設子会社の制度構築支援
・M&Aに伴う人事DDやPMIへの関与
・エルダー社員の活躍支援施策の検討
など


<魅力・アピールポイント>
●影響力のあるミッション
グループ全体の人的資本価値を向上させるための戦略の立案・実行を通じて、約6万人の社員に直接影響を与える重要な役割を担うことができます。
戦略的な視点から人事制度の企画・推進に関与できるため、あなたのアイデアや施策がグループ全体に波及することのやりがいを実感できます。

●難易度の高い業務を通じた成長
戦略策定をはじめとしたハイレベルな企画業務を通じて、人事戦略策定、人事制度設計やチェンジマネジメント推進に関する専門性を高めることができます。

●視座の高い業務経験
経営層や事業部門、労働組合、社員一人ひとりとの直接的な対話を通じて、さまざまな視点や意見を取り入れる機会が多くあります。
これにより、課題解決のための施策を実行する力を高めることができ、実践的な経験を積むことができます。

大手決済代行サービス企業のカスタマーエンジニア(to Bのお客様向け総合決済サービスのテクニカルサポート)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円  *前職考慮のため、あくまで目安としてお考え下さい
ポジション
担当者
仕事内容
<職務概要>
弊社では総合決済サービス(クレジットカード決済やコンビニ収納/代引き決済等)や、金融サービス(融資/送金/ファクタリング等)を、ネットショップを運営する方やネットで予約を受け付けている法人や個人事業主様などあらゆるお客様に提供しています。
本業務では、弊社がサービスを提供するお客様(加盟店様)からの技術的な問い合わせへの対応を行える方を募集しています。(対応方法:電話/メールチャットが主)

<職務詳細>
弊社が提供するサービスに関するお問い合わせを解決することで、お客様(加盟店様)に安心してサービスをご利用いただくと共に、弊社営業との顧客同行や、弊社開発部門への確認/調整/機能改善提案等を行い、より良いサービスをお客様(加盟店様)に提供する役割も期待しております。
(前職まで開発エンジニア出身者も活躍しています。社内呼称はテクニカルサポートエンジニア)

◎各コンタクトチャネル(電話/メール/チャット)からの決済サービスに関する問合せ対応
- メンテナンス、障害発生時の顧客一斉通知業務
- 弊社サービスを導入検討されている企業様、運用課題のある加盟店様への営業同行
- 決済事業者との調整
- 顧客対応品質向上のための改善業務
- お客様や自社社員からの機能改善要望を取りまとめ、開発部門へ提案する業務
- 新機能の外部IFレビュー

<働き方>
- 9時 18時または10時 19時のいずれかのシフト業務になります。
- 緊急呼び出しもほとんどなく、カレンダー通りに就業いただけます。

<経験できるキャリア、習得できるスキル>
・業界や社会の変化に対応すべく、時に弊社エンジニアや営業をリードし巻き込むなど、常に自発的にスピード感のある対応を行うことができる。
・今まで”やってきたこと”を変え、”できなかったこと”を”できること”にするための改善業務にも携われる
・提供する決済サービスの仕組みを理解することで、決済に関する幅広く深い知識を身につけることができる。
・電話/メールなどあらゆるチャネルでお客様対応を行うため、幅広いお客様対応スキルを身につけることができる。
・自部署の業務に関わらず全社横断的にやりたいことにチャレンジできるため、新サービスの立ち上げなどのプロジェクトに積極的に関わることができる。
・東証プライム市場上場企業下で、企業がどう機能しているか等の体系的なノウハウを身に付けることができる。
・経営メンバーとの距離が近く、新サービスや新システムの提案などに取り組むことで経営的視点を身に付けることができる。
・メンバーからリーダー、マネジメントへのキャリアパスはもちろん、サポートで利用するツールの導入検討、ナレッジやコンタクトリーズン分析、顧客満足度向上施策の策定を担当する企画等、多彩なキャリアパスがある。

大手決済代行サービス企業でのカスタマーサポート(toBのお客様向け総合決済サービス利用サポート)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円 *前職を考慮の上決定します。あくまで目安としてお考え下さい
ポジション
担当者
仕事内容
弊社では総合決済サービス(クレジットカード決済やコンビニ収納/代引き決済等)や、金融サービス(融資/送金/ファクタリング等)を、ネットショップを運営する方やネットで予約を受け付けている法人や個人事業主様などあらゆるお客様に提供しています。加盟店様の経理や運用担当の方などからのお問い合わせに対応する業務で、お客様からの「ありがとう」をいただくことにやりがいを持って働ける方を募集します。

●職務内容
キャッシュレス社会の実現に向けて、決済手段や契約などが多岐にわたる中、お客様のお困りごとや不明点を解消でき、1件1件丁寧に対応する業務のため、お客様から直接「ありがとう」と言っていただけることがとても多く、それをやりがいとしているメンバー(社員)がほとんどです。

ブライダル/ホテル/銀行/航空など、様々な業界から弊社にジョインされたメンバーがほとんどで、部内での研修も充実させているほか、皆で協力して業務を進める体制が整っているため、安心して業務およびキャッチアップしています。(入社後まずは電話を主として対応いただき、徐々にほかのツールでの対応にも慣れていっていただきます)

【詳細】
◇弊社サービスをご利用いただいている加盟店様からのお問い合わせ対応やサポート業務とサービス品質改善を担当。
◇各コンタクトチャネル(電話/メール/チャット)からのサービスに関する問合せ対応。
※システムの操作方法案内、決済状況確認、契約内容等に関する内容が主なお問合せになります。
◇マニュアルや手順書等の作成、改善業務
◇FAQ/ナレッジの管理、等
◇決済事業者との調整
◇委託元企業様との調整
◇サポート品質向上のための改善業務
◇加盟店様からの機能改善要望の取りまとめ

※HDI五つ星認証センターのサポート
「お問合せに回答するのみならず、加盟店様の成長をサポートする」をミッションとする弊社サポートは、加盟店様からの問合せに回答するだけではなく、最適な運用方法を積極的にアドバイスします。対応モニタリングも行っており、上長だけでなく周囲からのアドバイスももらえるため、対応技術やスキルの向上にもつなげています。
また、加盟店様からいただいたお問合せや要望から、社内へ機能改善提案を行ったり、ご利用者様と関係部門との間に立ち各部門を巻き込んで、関わる全ての方の満足度を向上させるるために課題を解決していく重要な役割になります。
新しいサービスや、社内外を問わず様々な方とのコミュニケーションを通じながら、関わる全ての方の満足度に寄与することで、当社の成長にも貢献することができる業務です。

【働き方】
・9時~18時または10時~19時のいずれかのシフト業務になります。
・緊急呼び出しもほとんどなく、カレンダー通りに就業いただけます。

大手電気通信事業会社でのスポーツチーム&アリーナ事業支援サービスの企画・開発担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●スポーツチームへの企画推進
・アマチュア、プロスポーツチームへの当社アセットを活用したソリューション、サービスの企画立案と企画推進
・パートナー企業との折衝、ビジネスモデルの構築
・社内関係者との折衝
・チーム、パートナー、社内関係者と連携した訴求プロモーションの推進
●アリーナ事業への企画推進
・市場動向、業界動向も踏まえたアリーナ事業への当社戦略の検討(プロジェクトの一員として推進)
・候補案件の掘り起こしと分析
・パートナー企業、関係者からの情報収集と折衝
・建物、運営、コンテンツなどさまざまなレイヤにおける社内アセットを活用した事業、ソリューション企画の立案と推進
・社内関係者の巻き込み、プロジェクト全体の推進
・社内上席者への承認推進
・パートナー企業との契約締結推進

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのBusiness Development/Customer Success

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッション
顧客と継続的なパートナーシップを築き、生成AIを活用した顧客の業務変革に伴走していただきます。

・以下のような観点から顧客の課題解決に向けたプロジェクトを推進し、成功に導く
 ・AI Studioの顧客と定期的に会話し、彼らのニーズ、ペイン、課題を理解する
 ・データ分析を通じて顧客の行動を理解し、彼らのニーズ、ペイン、課題を理解する
 ・顧客のフィードバックや要望を収集し、開発チームにフィードバックする
 ・生成AIの進化にリアルタイムにキャッチアップし、顧客の課題解決やプロダクトの機能開発に寄与する示唆を得る

仕事の魅力
顧客と共に最先端のAI技術の社会適用を自らの手で進めることができます。顧客と共に、業務への適用領域を見極め、課題設定し、どのように技術を活用していくとインパクトを生み出せるのか、を自ら主体者として実行していただきます。

今後、生活におけるさまざまな側面において活用が期待されるAI技術、そしてその活用における知見を実務レベルで培うことができるポジションです。

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのITコンサルタント(ソリューション企画立案〜実行)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッション
COVID-19という未曾有の危機に見舞われ、日本のデジタル化の遅れが浮き彫りになる中で、2021年にデジタル庁が発足するなど行政DXの機運はここ数年で飛躍的に高まりました。

当社は、この機運が高まる前の2018年よりプロダクトを通じた行政向けのDX推進ソリューションの提供を始め、現在では3500万人を超える市民が何らかの形で当社サービスを利用できる状態になっています。

一方で、民間企業が行政領域において事業をグロースさせていくことは難しく、どこに注力・投資をすれば行政・市民への価値提供、自社のグロースを両軸で実現しうるのか、現時点で正解はありません。

常に最適解を考え続け、トライアンドエラーを繰り返していく。
そして、自らの手で納得する事業を作り上げ、日本のDXが変わるその瞬間に立ち会う。

この挑戦を、私たちとともに担っていただきたいと考えています。

自治体DXを実現する上で、各自治体が抱える課題は様々です。それらを深く理解し、顧客に入り込むことで、弊社が開発したプロダクトを組み合わせながら、顧客の課題解決に向けたソリューション企画立案・提案活動をしていただきます。プロジェクト化後は、顧客と伴走しながら、プロジェクトマネジメント・デリバリーをお任せします。


※業務内容は、ご経験やご希望に応じて柔軟に調整させていただきます

・特定顧客に対する課題の抽出・分析、データに基づいたコンサルテーション業務
・顧客のニーズに合った、Grafferプロダクト・コンサルティングサービスの提供、及び新規サービスの提案・開発・導入
・上記に伴うプロジェクトの推進/マネジメント
・自治体DXを推し進め、業界標準を創造/アップデートする活動

また、上記に加え、組織活動に関わる全て(採用・育成・業務改善などの組織課題解決)を高いレベルで遂行、リードすることも期待します。ご自身の強みを最大限に活かし、更なる機会にチャレンジしていくことで、幅広い経験を積むことができます。

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのBPR Manager

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッション
私たちの社会は、急速に進化するAIテクノロジーに期待と不安の入り混じった眼差しを向けています。特に生成AIの登場は、インターネットの登場に匹敵するほどのインパクトをもたらすと言われています。この破壊的な変化を事業機会に変えるため、企業は新たな技術をいち早く生産性向上とイノベーション促進に活用する術を考え続ける必要があります。

本ポジションでは、AIを駆使した業務プロセスの改革を通じて、全社の生産性向上と事業成長を牽引します。顧客対応業務や社内業務の効率化を推進し、事務作業の自動化を図りながら、サービス全体の収益性を拡大することが求められます。特に、システムの導入だけでなく、現場の業務改善にも注力し、従業員の生産性向上と事業成長に寄与する最適なシステムのあり方を追求します。

事業が拡大し、プロダクトラインナップが増加する中で、日常的に使用するシステムやツール群を常に見直し、最適化していくことが求められます。ゼロベースでの発想で現状のシステムを見直し、全社一丸となって生産性向上を進めることが本ポジションの重要な役割です。社内外の関係者と連携し、AIを活用した業務改革を推進することで、企業の成長を支える基盤作りに貢献していただきます。

全社の営業〜契約〜請求〜債権に至るビジネスプロセス全体に対して、業務ルール設計やシステム要件の統括を担当します。具体的には、業務改善ロードマップの策定、事業部責任者や営業担当との調整、見積・契約・約款フローの改善、定型業務の自動化推進などを通じて、業務効率化と生産性向上を目指します。

また、顧客コミュニケーションや社内オペレーションの標準化・高品質化を推進し、事業の収益性拡大に貢献するために、BizDev、サクセス、プロダクトと連携しながら部門横断的に業務改善に携わります。プロダクトラインナップの拡大に伴い、未整備なオペレーションを主体的に整備し、営業段階から導入後のサポートまでを含む全体フローの柔軟な改革を行います。

主要な社内システム
Google Workspace / Slack / Offce365 / Jira / Okta / 1Password / AzureAD / Intune /Apple Business Manager / Meraki Dashboard / Kintone / バクラク / esa / Zoom / SmartHR / KING OF TIME / Akerun / MFシリーズ / Zapier / Redash / Hubble / miro / Notion / Paild / Team Viewer / Manageboard

仕事の魅力
執行役員直下にて、会社全体に影響を与えるダイナミックなミッションを担い、営業プロセスの改善を通じて新サービスや新機能開発にも貢献することができます。グロース段階のサービスを成長させる経験を積むことができ、サービス立ち上げ当初はMVP検証のためにオペレーションを柔軟に進める一方で、本格的なサービスグロースには強固なオペレーションが必要不可欠です。

個々の顧客やメンバーに目を向けながら、最適な運用スキームを構築し、常に改善を追求することが求められます。最適化や効率化に対して魅力を感じる方にとって、非常にやりがいのあるポジションです。

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのCorporate IT

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッション
私たちの社会はいま、勃興する新たなAIテクノロジーに期待と不安の入り混じった眼差しを向けています。 大規模言語モデル(LLM)をはじめとした生成AIがもたらすインパクトは、インターネットの登場にも匹敵すると言われています。

このような破壊的変化を事業機会に変えるために、企業はこの新たな技術を生産性の向上及びイノベーションの促進に活用する術をいち早く学ばなければなりません。

当社では全メンバーが生成AIを活用した業務効率改善に責任を持ち、約90種類のSaaS製品を利用するなど生産性向上に必要な投資を惜しまず行う文化があります。一方でこのような環境だからこそ、非常に早いスピードで進化するAIの最新状況にキャッチアップし、どのようなセキュリティポリシーでシステムを利用すべきか、どのような運用プロセスであればもっとも導入効果を最大化させられるのかといった、あるべき姿から考えて形にしていく必要があります。

本ポジションでは、このような背景を踏まえながら、ただシステムを導入するのではなく、現場の業務改善にも染み出していただきながら、従業員の生産性向上・事業成長に寄与するシステムのあり方を追求していただきたいと考えています。当社経営陣はエンジニアバックボーンを持つメンバーが多く、同じ未来を見ながら仕事をしていただきやすいのではないかと思います。また、当社ではコーポレート管掌役員、プロダクト管掌役員、セキュリティエンジニアメンバーでセキュリティ委員会を運営しており、コーポレート部門に閉じず、全社一丸となってあるべき未来を形にしていくことができるのではと思います。

事業が拡大し、プロダクトラインナップが増えていく事業環境下では、日常的に使用するシステム群、ツール群も都度見直していく必要があると考えています。そのため今使っているものが必ずしも最適ではないのではないか?というゼロベースの発想で取り組んでいただき、全社の生産性向上に一緒に取り組んでいきたいと思っています。
やるべきことは山積みの状況ではありますが、ぜひ一緒に、自社、そして自らの手で日本が変わっていく現場の最前線に立ちませんか。

・セキュリティ対策を含む各種IT企画の立案・実行
・業務改善や最適なITツール・クラウドサービスの選定・導入・運用管理
・各種アカウント・ライセンス管理
・PC・モバイルデバイスなどの選定・調達・キッティング
・社内ネットワークの構築、運用
・ISMS、Pマークを中心とした情報セキュリティ管理
・J-SOXにおけるIT統制関連業務の対応

主要な社内システム
Google Workspace / Slack / Offce365 / Jira / Okta / 1Password / AzureAD / Intune /Apple Business Manager / Meraki Dashboard / Kintone / バクラク / esa / Zoom / SmartHR / KING OF TIME / Akerun / MFシリーズ / Zapier / Redash / Hubble / miro / Notion / Paild / Team Viewer / Manageboard

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのBackend Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
セキュリティ、SRE、共通基盤を担うPlatformチームの配属となり、各プロダクトが共通で利用するアプリケーションの開発やライブラリの設計や開発を担っていただきます。

Platformチームでは、セキュリティ、SRE、共通基盤(バックエンド)の各領域の専門のエンジニアで構成されています。
それぞれ各メンバーは専門とする分野を持ちつつ、他の分野も横断する活動をしています。
チーム内に留まらず、他部門との連携を活発に行うメンバーも活躍しています。

・マイクロサービスプラットフォームの設計・開発・運用
・アプリケーション共通基盤および共通ライブラリの設計・開発
・バックエンドAPIの設計・開発・運用
・ドキュメント作成や技術的なナレッジの共有
・チーム、社内のエンジニアとの連携、技術的なリード

仕事の魅力
・アプリケーションプラットフォームの開発やインフラ、ユーザーに直接影響のある機能開発にも携われる柔軟な環境
・技術的な専門性や深さを探求しつつ事業やプロダクトの成功に関わるエンジニアリングができる
・複合的な課題解決に向き合い、マルチプロダクトを支える高度な基盤の開発や効率化によってプロダクトと技術に関する能力を高められる

【開発環境】
当社の技術選定のモットーは「適切な問題に、適切な道具を」であり、解決したい問題を見極めながら、問題解決に合う、広く普及した一般的な言語や技術スタックを選定しています。
解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。

<フロントエンド>
・言語:TypeScript
・フレームワーク:React, Next.js
・インフラ:AWS, Docker, Terraform
・ツール:StoryBook, Chromatic

<バックエンド>
・言語:Go, Python
・フレームワーク:Gin、Flask
・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
・DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB
・API:GraphQL, REST, gRPC

<共通>
・CI/CD:GitHub Actions, Argo
・運用監視:Sentry, Datadog
・デザインツール:Figma
・コード管理:GitHub, Renovate
・生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0
・タスク管理:Jira、GitHub Issues
・コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace, Esa

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのProduct Developer【AI Solution】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッション
プロダクトマネージャーや事業開発部門と協働し、企業DX SaaS の開発を主導します。ユーザーヒアリング、現場業務体験等を通じ、顧客の理解を深めながら、フルサイクル/フルスタック開発を用いて、真の課題解決につながるあるべきプロダクト体験を作ります。

・プロダクトで解くべき課題の特定および要件策定
・特定した課題のソリューションを検証するMVPの実装・運用
・プロダクトのグロースにおける実装・運用のリード
・チーム全体の技術的な品質の担保および生産性向上のための取り組みの設定
・中長期を見据えた、組織・プロダクト・技術に関わる重要な意思決定
・(ご希望があれば)組織パフォーマンスを最大化するための組織マネジメント

仕事の魅力
●課題/ソリューションの距離の近さ、フィードバックサイクルの高速化
プロダクト開発は新しい問題や未知の問題に取り組むものであり、機能開発や改善は顧客の問題を理解できない、または問題解決に対する適切なアプローチが分からないところからスタートします。課題に対する知識とソリューションの知識を結合させることで価値候補を生み出しますが、その価値候補が本当の価値(すなわち顧客の課題解決)になるかは提供してみないとわかりません。つまり、課題と思われるものを特定し、適切と思われるソリューションを提供し、フィードバックを受けてそのフィードバックを基に改善を繰り返す、このサイクルを高速で何周も回すことがプロダクト開発にとって必要だと考えています。

●中長期での成長に向けた全体最適
SaaSビジネスは、単一の顧客ではなく、複数の顧客が抱える共通の課題やニーズによって形成される「市場」に向かって「プロダクト」を提供していくビジネスモデルです。常に課題が変化するこの市場に対し、中長期的に「プロダクト」を中心とした事業成長を実現していくためには、「プロダクトを具現化するソースコード」を含めたプロダクトの全体最適を常に意識し、開発を進めています。

●フルサイクルの開発を重視する理由
上記の2つの前提(価値発揮までの高速化と中長期での成長を見据えた全体最適)を踏まえると、ソフトウェア開発ライフサイクル(課題発見から運用まで)の各プロセスにおける意思決定者が異なると「分業的」となり、この分業化により、コミュニケーションによるタイムロス、知識伝達による情報の欠落、組織同士の利害対立が発生します。その結果、Time To Valueの長期化(価値を届けるまでの時間が長期化し、フィードバックサイクルが遅延)、価値開発力の低下(解くべき課題とソリューションが一致しない)、局所最適による失敗(担当範囲内でのゴール設定)が引き起こされます。

これらを未然に防ぐため、ソフトウェア開発ライフサイクルの各プロセスにおける意思決定者を同一にすること(すなわち、プロダクトマネジメントとエンジニアリングの意思決定権を同居させること、フルサイクル開発を採用すること)が必要であり、これにより長期的に市場(ユーザー)に潜む課題を最速で解決することが実現できると考えています。

●当社では、ソフトウェアエンジニアを「Product Developer」と呼称しています
プロダクト開発には「Why:なぜ作るのか(解くべき課題)、What:何を作るのか(プロダクト、機能)、How:どう作るのか(ソースコード、技術)」という3つの要素があります。当社では、「Why」と「What」を自分ごととして捉え、正しく理解することで、初めてアーキテクチャや技術、ソースコードといった「How」を正しく実現できると考えています。また、既存の「How」をきちんと把握しておくことで、長期的な価値発揮に向けた「What」を選択できると考えています。そこで、当社ではソフトウェアエンジニアはフルスタックエンジニアでありながら、プロダクトの「Why、What、How」の全てに責任を持ち、一人ひとりが裁量と責任を持ち、プロダクトの成長そのものに貢献することができる体制を敷いています。このことを職種の名前から表現するために、「プロダクトを成長させる人」、つまり「Product Developer」という呼称を採用しています。

【開発環境】
当社の技術選定のモットーは「適切な問題に、適切な道具を」であり、解決したい問題を見極めながら、問題解決に合う、広く普及した一般的な言語や技術スタックを選定しています。
解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。

<フロントエンド>
・言語:TypeScript
・フレームワーク:React, Next.js
・インフラ:AWS, Docker, Terraform
・ツール:StoryBook, Chromatic

<バックエンド>
・言語:Go, Python
・フレームワーク:Gin、Flask
・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
・DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB
・API:GraphQL, REST, gRPC

<共通>
・CI/CD:GitHub Actions, Argo
・運用監視:Sentry, Datadog
・デザインツール:Figma
・コード管理:GitHub, Renovate
・生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0
・タスク管理:Jira、GitHub Issues
・コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace, Esa

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのProduct Marketing Manager【AI Solution】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜1020万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッション
当社プロダクトの提供価値を最大化させるため、ターゲット市場のニーズを深く理解し、効果的なプロダクト戦略を策定・実行する役割を担っていただきます。「市場(≒ユーザー)」に潜む解くべき課題・当社が提供すべき価値を明確にし、生成AIによる業務変革を実現するためのプロダクト開発を主導します。

●市場調査と分析
・ターゲット市場や顧客ニーズを理解することを目的とした市場調査を実施する
・調査で得られたデータを元に、意思決定に資する示唆を出す
・プロダクトが解くべき課題を特定し、顧客要求を具体化する

●製品戦略の策定と実行
・プロダクトのポジショニングやメッセージングを定義し、顧客に対して提供すべき価値を明確にする
・プロダクトのライフサイクルに応じた最適なプロダクト成長戦略を立案し、実行する

●継続的なプロダクトマーケットフィットの追及
・顧客からのフィードバックやデータを収集し、プロダクトの改善や新機能を検討する
・製品が市場の需要に適合しているかを常に検証し、必要に応じて戦略を調整する

仕事の魅力
生成AI事業には、未だ1人もProduct Marketing Manager(PMM)はいません。

エンジニア、投資家、経営者などのキャリアを経て当社を設立し、現在もコードを書くCEO、リクルートで複数サービスの立ち上げを担いつつ、1年間はエンジニアとしてコードを書いていた社長 兼 CBOのもと、一人目のPMMとしてプロダクトのグロースはもちろん、PMMの組織化といったチャレンジも、一緒に担っていただきたいと考えています。

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのProduct Developer【Govtech】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッション
自治体を中心とする行政機関および民間企業を対象に、サービスの市場投入及びグロースを担当します。
会社のフロントに立つ立場として、市場・業界を俯瞰し、顧客開発や制約条件の確認、価格設定、優良事例の創出、プロダクト開発・改善につながる社内フィードバックを通じて事業機会の最大化を担っていただきます。

ご経験やご志向に応じ、以下より最適な役割を担っていただきたいと考えています。

・0→1の事業開発、1→10のプロダクト・マーケット・フィットの牽引
・顧客に共通する課題設定、サービス開発・改善につながるインサイトの発掘
・顧客ニーズのヒアリング、課題整理及び解決策の提案
・社内外のステークホルダーとの協力体制構築
・インバウンド、アウトバウンドでの見込み獲得
・調達、入札案件対応

仕事の魅力
自らの手で日本の行政が変わっていくことを体感できます。
エンジニア、投資家、経営者などのキャリアを経て当社を設立したコードを書くCEO、数々のスタートアップをIPOへ導いてきた実績ある投資家兼取締役など、事業の戦略・実務全般に精通した経営陣とともに仕事をしていただくことが可能です。

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのProduct Manager【Govtech】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッション
行政DX SaaSの開発を主導します。ユーザーヒアリング、現場業務体験等を通じ、顧客の理解を深めながら、真の課題解決につながるあるべきプロダクト体験を作ります。

・製品のビジョンやユーザー価値、ビジネスゴールの設定、及びそれに伴うKGI・KPIの策定・管理・レポーティング
・製品ロードマップの策定、新製品や新機能の優先順位付け
・マーケット・ユーザー課題・競合などの調査に基づいた、新製品や新機能の企画
・エンジニアやビジネス開発と協調しながら、製品・機能の新規開発や既存製品・機能の管理・改善・運用(プロダクトマネージャー自らの実装も含む)
・ビジネス開発、カスタマーサクセス、マーケター、法務など、と連携し、製品・機能の開発や市場開拓戦略の企画・管理・実行

仕事の魅力
▼解決するのは、「避けては通れない大きな社会課題」
世にあるSaaSプロダクトは、すべて何らかの社会課題を解決していますが、当社は「生活をする上で避けては通れない大きな社会課題」を対象にSaaSプロダクトを中心とした事業を展開しています。すでに社会基盤となっているGovtech事業はもちろん、今後当たり前の存在になる生成AI事業においても国全体の生産性を向上させ、社会インフラの当たり前品質を向上させることを第一に考えています。

▼「権利と責任」は、同じところに
プロダクト開発においては、プロダクトのビジョン/機能優先度判断などいわゆるプロダクトマネジメント領域の意思決定から開発、保守運用などのエンジニアリング領域まで、プロダクトディベロッパーが全てのプロセスに関与します。このプロダクトマネジメントとエンジニアリングの担い手が同じであり、プロダクト開発における「権利と責任」が分離していないことが、当社の製品作りにおけるスピード感と合理性を担保していると考えています。

▼技術負債の解消と売上向上はトレードオフではない
当社では、技術負債の解消が先々の価値提供にとって必要であるなら、それをやる/やらないの議論は発生しません。ビジネス系のメンバーであっても積極的に技術を理解することに努め、未来の提供価値の大きさを考えます。
エンジニア/ビジネスサイドといった二項対立はなく、全員が足元の利益、過去の成功や失敗にとらわれず、常に最善の解決策を追求し、未来を創り出すことを重視しています。

【開発環境】
当社の技術選定のモットーは「適切な問題に、適切な道具を」であり、解決したい問題を見極めながら、問題解決に合う、広く普及した一般的な言語や技術スタックを選定しています。
解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。

<フロントエンド>
・言語:TypeScript
・フレームワーク:React, Next.js
・インフラ:AWS, Docker, Terraform
・ツール:StoryBook, Chromatic

<バックエンド>
・言語:Go, Python
・フレームワーク:Gin、Flask
・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
・DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB
・API:GraphQL, REST, gRPC

<共通>
・CI/CD:GitHub Actions, Argo
・運用監視:Sentry, Datadog
・デザインツール:Figma
・コード管理:GitHub, Renovate
・生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0
・タスク管理:Jira、GitHub Issues
・コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace, Esa

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのCorporate Software Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッション
社内のIT環境を最適化し、従業員の生産性を最大限に高めることで、当社の持続的な成長を支える技術基盤を構築していただきます。セキュリティと利便性のバランスを取りながら、最新のテクノロジーを活用して、効率的で安全な業務環境の実現を推進します。

・ツールを利用した企業資産の管理、開発
・社内業務支援ツールの開発や環境の整備
・AIを活用した社内業務の効率化に関する実験的取り組み

仕事の魅力
●解決するのは、「避けては通れない大きな社会課題」
世にあるSaaSプロダクトは、すべて何らかの社会課題を解決していますが、弊社は「生活をする上で避けては通れない大きな社会課題」を対象にSaaSプロダクトを中心とした事業を展開しています。すでに社会基盤となっているGovtech事業はもちろん、今後当たり前の存在になる生成AI事業においても国全体の生産性を向上させ、社会インフラの当たり前品質を向上させることを第一に考えています。

他にも、以下のような経験・スキルを積んでいただけると考えています。
・最新のテクノロジーに触れながら、幅広いIT技術の習得できます
・インフラからアプリケーションまで、エンドツーエンドで技術力を磨けます
・企画から運用まで一気通貫で担当し、主体的に改善を進められます
・経営層と直接コミュニケーションを取り、会社全体に影響を与える提案ができます
・成長企業のIT基盤づくりに携わることができます

【開発環境】
当社の技術選定のモットーは「適切な問題に、適切な道具を」であり、解決したい問題を見極めながら、問題解決に合う、広く普及した一般的な言語や技術スタックを選定しています。
解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。

<フロントエンド>
・言語:TypeScript
・フレームワーク:React, Next.js
・インフラ:AWS, Docker, Terraform
・ツール:StoryBook, Chromatic

<バックエンド>
・言語:Go, Python
・フレームワーク:Gin、Flask
・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
・DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB
・API:GraphQL, REST, gRPC

<共通>
・CI/CD:GitHub Actions, Argo
・運用監視:Sentry, Datadog
・デザインツール:Figma
・コード管理:GitHub, Renovate
・生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0
・タスク管理:Jira、GitHub Issues
・コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace, Esa

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのSecurity Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
セキュリティ、SRE、共通基盤を担うPlatformチームの配属となり、各プロダクトが共通で利用するアプリケーションの開発やライブラリの設計や開発を担っていただきます。

Platformチームでは、セキュリティ、SRE、共通基盤(バックエンド)の各領域の専門のエンジニアで構成されています。
それぞれ各メンバーは専門とする分野を持ちつつ、他の分野も横断する活動をしています。
チーム内に留まらず、他部門との連携を活発に行うメンバーも活躍しています。

・セキュリティレビュー、脆弱性の検出や開発チームとの連携
・プロダクト開発と運用における持続的なセキュリティの向上
・認証や認可に関わるプロダクト基盤の開発
・効率的な運用による認証制度維持の仕組み作り

仕事の魅力
社会に大きなインパクトをもたらす行政領域のプロダクト開発やAIを活用したプロダクト開発に関わることができ、自らの手で世の中が変わっていくことを体感できます。

エンジニア、投資家、経営者などのキャリアを経て当社を設立したコードを書くCEO、数々のスタートアップをIPOへ導いてきた実績ある投資家兼取締役など、事業の戦略・実務全般に精通した経営陣とともに仕事をしていただくことが可能です。

組織横断でセキュリティだけでなくサービス全体やプロダクト開発プロセス、インフラの運用の知識も身につけることができ、専門性を活かしながら幅広い経験を詰めるポジションです。

【開発環境】
当社の技術選定のモットーは「適切な問題に、適切な道具を」であり、解決したい問題を見極めながら、問題解決に合う、広く普及した一般的な言語や技術スタックを選定しています。
解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。

<フロントエンド>
・言語:TypeScript
・フレームワーク:React, Next.js
・インフラ:AWS, Docker, Terraform
・ツール:StoryBook, Chromatic

<バックエンド>
・言語:Go, Python
・フレームワーク:Gin、Flask
・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
・DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB
・API:GraphQL, REST, gRPC

<共通>
・CI/CD:GitHub Actions, Argo
・運用監視:Sentry, Datadog
・デザインツール:Figma
・コード管理:GitHub, Renovate
・生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0
・タスク管理:Jira、GitHub Issues
・コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace, Esa

大手電気通信事業会社での大企業向けBPO事業の企画・推進<戦略立案、サービス企画、営業推進>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
大企業や官公庁・自治体向けBPO事業に関連する、以下の業務をお任せします。
事業企画/プロダクト企画/SI/営業の各部門、グループ会社など、多くの関係者との連携、役職者とのコミュニケーションも含みます。

●BPO事業戦略の立案・サービス企画
・ITマネージドサービスを中心に、特定のグループが提供するサービス・ソリューション群も活用したBPO事業の中長期戦略の立案
・業界別BPO事業の戦略立案

●営業推進
・営業担当のBPO提案活動をサポートする専担スタッフ(委託社員・派遣社員)の教育、業務管理
・BPO提案活動をスムーズに行えるよう、社内勉強会や学習コンテンツ制作、チラシ・事例集・提案書作成などを通じた営業活動のサポート

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのIT教育サービスの新事業立ち上げ責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
「ヒンシツ大学」は、「売れるサービスづくり」を得意とし、お客様の事業成長に全力で支援し、無駄のないスマートな社会の実現にむけたITの総合ソリューションを提供する特定の教育専門機関です。
本機関がこれまで蓄積したナレッジを、体系化されたテスト技術/品質管理ノウハウとしてオンラインやオフライン、ライブ研修形式でお客様の売れるサービスづくり人財育成のために提供しております。
多くの企業が教育施策を人的資本経営の中心的な要素としてとらえ人財育成を推し進めております。
より従業員の生産性を向上すべくさまざまな取り組みを行っており、そのなかで、本機関は「ヒンシツ大学」という教育サービスをお客様に提供し、「売れるサービスづくりができる人材の育成」に貢献しております。
事業拡大に伴い、これまでの教育事業におけるtoB(企業向け)教育に加え、toC(個人向け)教育も含む新規事業を立ち上げるにあたり、募集ポジションでは、「toC向け教育サービス新規事業責任者」として新サービスのプロダクトの市場調査・計画・立案・実行・管理・遂行・運用まで行い、その後のサービス拡大をお任せいたします。
ゆくゆくは組織長へのステップとなる、ヒンシツ大学グループ長候補としてご活躍いただきたいと考えております。

具体的な仕事内容
・新規プロダクト事業立ち上げ(toB、toC)
・企業向け教育プログラムの企画・運営
・法人営業戦略の立案と実行
・企業研修や人材育成サービスの提供
・顧客企業との関係構築および契約交渉
・個人向け教育サービス(オンライン講座、資格取得支援など)の企画・運営
・LTV計画立案
・マーケティング戦略の立案と実行(デジタルマーケティング含む)
・ユーザー体験の向上と顧客満足度の管理
・新規事業の立ち上げや市場調査
・チームのマネジメントと収益目標の達成、KPI管理

この仕事のやりがい
・スピード感のある事業立ち上げ
新サービスの立ち上げを約2ヶ月という短期間でサービス提供まで実現します。
計画・立案・実行を迅速に行い、成功するまでアジャイル的に改善を繰り返すプロセスを採用しています。
・自由度と裁量権のあるポジション
新規事業責任者は、ビジネスの方向性を決定し、実現するための戦略を立案する中心的な役割を担います。
LTV(顧客生涯価値)を計画し、経営陣や関係者との合意を得ることで、事業の成功に向けた自由度の高い意思決定が可能です。
・アジャイル的なアプローチ
アジャイル的な手法を活用し、計画から実行までのプロセスを柔軟に進めます。
試行錯誤を繰り返しながら、迅速に市場のニーズに応えるサービスを提供します。
このアプローチにより、失敗を恐れず挑戦しつづける文化が醸成されています。
・関係者との合意形成
経営陣や関係者との合意を得るためのプレゼンテーションや交渉を行います。
事業の方向性や計画について、関係者の理解と支持を得ることが重要です。
・事業の改善と成長促進
サービス提供後も、お客様のフィードバックをもとに改善を繰り返し、事業を成長させます。
KPI(重要業績評価指標)を設定し、目標達成に向けた進捗管理を行います。
・挑戦できる環境
新しいビジネスをゼロから立ち上げる経験ができるため、挑戦意欲のある人にとって非常に魅力的なポジションです。
自由度の高い環境で、自分のアイデアを形にすることができます。
・生成AIを全社員が活用し、イノベーションの推進
新しいビジネスを立ち上げることで、企業のイノベーションを推進する役割を担います。
自らのアイデアで市場に変革をもたらすことができます。
AIを全社導入し、世の中の先端を取り込み、最適なAIソリューションを提案します。

今後のキャリア
ヒンシツ大学は、一つの会社に例えることができます。
ヒンシツ大学という教育事業を通じて、ビジネスの仕組みを学ぶことが可能です。
そのすべてが自分の考えですすめることができます。
教育事業における、事業企画、事業開発、営業、広報、集客、契約、講座提供、検定開発、認定資格、お客様満足度、オンラインライブ、e-learning、無料ウェビナー、動画コンテンツ提供、生成AI活用、新しい事業の立ち上げができます。

●具体的な業務例
・toB(企業)向けおよび toC(個人向け)新教育事業サービス立ち上げ
・大手電機系SI様:2,000名に対する教育を、品質検定 教育 効果測定を実施し、キャリア設計含め、全社の教育カリキュラムを提案しています。
・大手小売り企業様:経営統合に伴い、全社向け教育カリキュラムを提案しています。
・事業会社様:保険、金融、医療、通信系のお客様において、「上流工程〜つくり込み」、「品質の基礎」に関する品質意識講座を、ユーザ部門、開発部門などに対して毎年行っています。
・コンサル会社様:アジャイル講座、テスト設計のノウハウに関する講座を毎年実施しています。
・県庁様:県全体の人材育成事業(学生向け、エンジニア向け)を担っています。
・市町村:未経験者向けのIT人材育成事業を担っております。

東証プライム上場 大手プライムSIerでのデータ統合・活用プラットフォーム導入&デジタルマーケティング戦略コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
募集職種
エンタープライズサービス事業部では、デジタルマーケティングのデータ利活用を通じて、顧客のビジネス価値を最大化するITコンサルタントを募集しています。
最新技術を駆使し、多様な業界の大手企業と協働することで、実践的なスキルを習得できます。
あなたの専門性を活かし、共に成長し、新たな価値を創造していくことを期待しています。
ぜひ私たちのチームに加わりませんか。

仕事内容
【募集組織の特徴】
エンタープライズサービス事業部は、デジタルマーケティング全領域にわたるコンサルティングとデリバリーを推進しています。
これにより、顧客の購買体験を革新し、シームレスな顧客コミュニケーションを実現することが可能です。
デジタルマーケティングの最前線で活躍する機会を提供し、業界をリードする存在として成長を続けています。
この環境で働くことで、デジタルマーケティングの最先端技術を駆使し、顧客のビジネス変革を支援する成長機会があります。
デジタルマーケティングのプロフェッショナルとしてのキャリアを築くための理想的な場です。

【募集背景】
デジタルマーケティングの重要性が増す中、データ利活用を通じて顧客のビジネス価値を最大化することを目指しています。
市場の変化に迅速に対応し、より高度なデータ分析と戦略的なマーケティングソリューションを提供するために、専門的な知識と経験を持つITコンサルタントを新たに募集しております。
これにより、顧客の多様なニーズに応え、競争力を強化することを目指しています。
入社後は、経験豊富な社員による、業務にスムーズに適応できるようサポートします。
また、必要なスキルや知識を体系的に学ぶ機会を提供しております。

【お任せする業務内容】
・デジタルマーケティングにおけるデータ利活用を通じて、顧客のビジネス価値を最大化することを目的としています。
具体的には、データ分析を基にした戦略的なマーケティング施策の提案と実行を支援し、顧客の競争力を強化することを目指します。

・具体的な業務内容:
  ・顧客のデータ統合・分析基盤の構築支援
  ・デジタルマーケティング戦略の策定および実行支援
  ・データに基づく顧客インサイトの抽出と提案
  ・マーケティングオートメーションツールの導入および最適化支援

・社内の有識者と密接に連携しながら進めていきます。
プロジェクトごとにチームを編成し、各メンバーの専門性を活かしつつ、顧客のニーズに応じた最適なソリューションを提供します。

【働き方における部門取組】
・出社は基本的に任意であり、業務の性質や個々の希望に応じて柔軟に対応しています。
一部の業務やプロジェクトの要件に応じて出社が必要な場合もありますが、基本的にはリモートでの業務となっています。
・テレワーク時は、各種コミュニケーションツールを活用して、チーム内外の連携を円滑に行っています。
・定期的な1on1ミーティングを実施しています。
また、事業部内のコミュニケーションを活性化するためのイベントやワークショップも開催し、社員同士の交流を促進しています。

【身に付くスキル・能力】
・数百名規模の中堅企業から数千名規模の大手企業まで、幅広い顧客を対象にしています。
これにより、多様な業界やビジネスモデルに触れる機会があり、各企業の特性に応じたデジタルマーケティング戦略の立案・実行を経験することができます。
・この経験を通じて、データ分析能力、マーケティング戦略策定力、プロジェクトマネジメント能力など、幅広いスキルを身に着けることができます。
特に、データを活用した意思決定支援や、顧客インサイトの抽出と提案力は、どの業界でも通用するスキルです。

【ポジション・期待役割】
・顧客のデータ活用戦略をリードし、効果的なマーケティング施策の提案および実行を主導する役割を担います。
データ分析の結果をもとに、経営層やマーケティング担当者と連携し、顧客の意思決定をサポートすることが主なミッションです。
・デジタルマーケティング戦略コンサルタントとして、顧客のデータ利活用に関する課題を解決するための最前線で活躍していただきます。
組織内外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを図り、プロジェクトの成功に向けた調整役を担います。
新たなビジネス機会の創出にも積極的に関与し、事業部の成長に貢献していただくことが期待されます。

キャリアパス
1年後: より複雑なプロジェクトのリーダーとして活躍し、チームを率いて成果を上げることを期待しています。
データ分析のスペシャリストとして、戦略的なマーケティング提案を行い、顧客のビジネス成長に貢献することが目標です。
また、新たなビジネスチャンスを発掘し、提案力を高めることも求められます。

3〜5年後: 部門の中核を担うリーダーとして、幅広い視点から事業戦略を策定し、事業部全体の成長に寄与することを期待しています。
経営層との連携を強化し、組織全体の方向性をリードする役割を担っていただきます。
さらに、若手社員の育成にも積極的に関与し、部門全体のスキル向上に貢献することが求められます。

担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・デジタルマーケティングの最前線で活躍し、データ利活用を通じて顧客のビジネス価値を最大化する役割を担います。
具体的には、データ分析を基盤とした戦略立案や、マーケティング施策の実行支援を通じて、顧客の多様なニーズに応えることが求められます。

・この業務の魅力は、デジタルマーケティングの最新技術やトレンドに触れながら、実践的なスキルを身に付けられる点にあります。
さらに、様々な業界の顧客とのプロジェクトを通じて、多様なビジネスモデルや市場動向を学ぶことができるため、幅広い視野を持つことが可能です。

ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業での事務オープンポジション/全事業部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容について
以下いずれかの部署にて、社内のバックオフィス業務にリーダー候補として従事していただきます。
組織改善に取り組みたい方、専門性を身につけたい方はぜひご応募ください。
※募集状況は変動いたしますので、ご了承ください。

具体的な業務例(営業推進チームの例)
主に営業推進チームのオペレーション責任者として、非正規社員が円滑に業務を遂行できる環境を整備し、営業活動を強力にサポートしていただきます。
組織体制の構築、事業予算と紐づいたオペレーション基盤の構築、およびモニタリング体制の整備を通して、営業オペレーション全体の最適化とパフォーマンス向上に貢献していただきます。

ポジションの魅力
・レベルの高いマネジメントスキルが身につく環境
5〜15人の非正規社員のマネジメントを行っていただきます。
業務管理からキャリアアップのための目標管理まで行っていただくので、幅広いマネジメントスキルが身につきます。
メンバーは人当たりがよく積極的な姿勢の非正規社員が揃っているため、チームへ馴染むまでのスピードは心配無用です。
・戦略的なオペレーション構築能力の習得
事業の成長を直接支えるオペレーション基盤の構築に携わることで、戦略的な視点から業務設計を行うスキルを磨くことができます。
・2023年「働きがいのある会社」ランキングにて女性ランキング1位を受賞!
女性の育休産休取得率は100%、復帰率は95%と、ライフイベントがあっても長期就業できる環境です。
育休復帰数は4年で2倍となり、「営業」「マーケティング」「開発・デザイン」「企画」のリーダーはもちろん 「海外支店長」や「経営企画室」などあらゆる職種・部門での取得事例があります。
また、女性管理職の比率も32%まで増加し、長期的にキャリアを形成できるようサポートしています。
正社員の男女比率が1:1と女性社員も多く、その中でも1/5の女性が既婚者です。
全5814件 1251-1300件目を表示中
<前へ  24 | 25 | 

26

 | 27  次へ>