事業会社の転職求人
20,935 件
検索条件を再設定
事業会社の転職求人一覧
クラウドセキュリティ製品ベンダーでのクラウド エンジニアリングマネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,100万円
ポジション
クラウド エンジニアリングマネージャー候補
仕事内容
【雇い入れ直後】
・開発チームのマネジメント
-開発メンバーのタスク割り当てと進捗管理
-コードレビューや品質管理プロセスの確立と改善
-開発メンバーのスキル向上とモチベーション管理
-開発プロジェクトの要件定義とリソース配分
-開発スケジュールの管理とリスク対応
・マルチクラウド環境におけるデータ分析基盤の構築
-AWS、Azure、GCPのセキュリティアラート・ログ収集方法の設計
-各クラウドプラットフォームのAPIを利用したデータ収集機能の開発
-SIEMへのデータ統合とインデックス最適化
-クエリパフォーマンスの監視とチューニング
・アーキテクチャ設計およびコーディングのリード
-マルチクラウド環境に対応した製品アーキテクチャの設計
-パフォーマンスと拡張性を考慮したデータ処理基盤の設計
-開発チームへのコーディングプラクティスの指導とレビュー
・技術的な課題解決のためのリーダーシップ
-各クラウドプラットフォームの新機能や制限事項への対応方針の決定
-データ処理パイプラインのボトルネック特定と改善施策の立案
-技術的課題に対する開発メンバーの支援とメンタリング
・他部門との連携による課題抽出と製品改善の推進
-営業やカスタマーサクセスからのフィードバックに基づく課題抽出
-他部門と連携した製品改善施策の立案と実行
-社内ステークホルダーに対する開発状況の共有と調整
※お任せする範囲は適性やご経験に合わせて応相談となります
【変更の範囲】
・会社の定める業務
●開発環境
・フロントエンド:TypeScript
・バックエンド:Python, Golang
・インフラ:Terraform
-AWS、Azure、GC
-EKSメインで、ECSやLambdaなどサーバーレス技術を使用(サーバーはほぼ存在しない)
-DatabricksなどDatalakehouseやOpenSearchなどの分析基盤のためのリソースが多数
-NeptuneDBなどのグラフ系DBを使用
-AI Agent構築のためBedrock AgentCoreなどを使用
・CI/CD: Github Actions
・PJ管理ツール:Jira, Confluence
・監視ツール:Prometheus, Grafana, CloudWatch
技術は常に進化するものと捉え、モダンな開発環境を積極的に取り入れることで、持続的に成果を生み出しています。
・開発チームのマネジメント
-開発メンバーのタスク割り当てと進捗管理
-コードレビューや品質管理プロセスの確立と改善
-開発メンバーのスキル向上とモチベーション管理
-開発プロジェクトの要件定義とリソース配分
-開発スケジュールの管理とリスク対応
・マルチクラウド環境におけるデータ分析基盤の構築
-AWS、Azure、GCPのセキュリティアラート・ログ収集方法の設計
-各クラウドプラットフォームのAPIを利用したデータ収集機能の開発
-SIEMへのデータ統合とインデックス最適化
-クエリパフォーマンスの監視とチューニング
・アーキテクチャ設計およびコーディングのリード
-マルチクラウド環境に対応した製品アーキテクチャの設計
-パフォーマンスと拡張性を考慮したデータ処理基盤の設計
-開発チームへのコーディングプラクティスの指導とレビュー
・技術的な課題解決のためのリーダーシップ
-各クラウドプラットフォームの新機能や制限事項への対応方針の決定
-データ処理パイプラインのボトルネック特定と改善施策の立案
-技術的課題に対する開発メンバーの支援とメンタリング
・他部門との連携による課題抽出と製品改善の推進
-営業やカスタマーサクセスからのフィードバックに基づく課題抽出
-他部門と連携した製品改善施策の立案と実行
-社内ステークホルダーに対する開発状況の共有と調整
※お任せする範囲は適性やご経験に合わせて応相談となります
【変更の範囲】
・会社の定める業務
●開発環境
・フロントエンド:TypeScript
・バックエンド:Python, Golang
・インフラ:Terraform
-AWS、Azure、GC
-EKSメインで、ECSやLambdaなどサーバーレス技術を使用(サーバーはほぼ存在しない)
-DatabricksなどDatalakehouseやOpenSearchなどの分析基盤のためのリソースが多数
-NeptuneDBなどのグラフ系DBを使用
-AI Agent構築のためBedrock AgentCoreなどを使用
・CI/CD: Github Actions
・PJ管理ツール:Jira, Confluence
・監視ツール:Prometheus, Grafana, CloudWatch
技術は常に進化するものと捉え、モダンな開発環境を積極的に取り入れることで、持続的に成果を生み出しています。
クラウドセキュリティ製品ベンダーでのクラウドインフラエンジニア(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
・主力製品インフラ基盤(AWS / IIJ GIO)のシステム構築/運用
・プロダクション環境の運用(障害監視/問題解析/原因究明等)
・ステージング / 開発環境の構築
・AnsibleやCloudFormation,Terraformでのシステム構築/運用
・監視、運用ツールの運用/開発など
※将来的には、マネジメントにも挑戦いただき、組織を導く存在になっていただきます
●チームについて
立場や年次に関係なく意見を出し合い、日々アイデアを磨きながらプロダクトの開発・運用に取り組むことができる環境です。
「チャレンジしたいこと」を声に出せる環境があり、インフラ領域に閉じず、開発にも積極的に口を出して良いし、むしろそれを歓迎するカルチャーです。
単なる「インフラ担当者」に閉じるのではなく、プロダクトの成長に責任をもって関わる仲間として力を発揮したい方にこそ、フィットする環境です。
・プロダクション環境の運用(障害監視/問題解析/原因究明等)
・ステージング / 開発環境の構築
・AnsibleやCloudFormation,Terraformでのシステム構築/運用
・監視、運用ツールの運用/開発など
※将来的には、マネジメントにも挑戦いただき、組織を導く存在になっていただきます
●チームについて
立場や年次に関係なく意見を出し合い、日々アイデアを磨きながらプロダクトの開発・運用に取り組むことができる環境です。
「チャレンジしたいこと」を声に出せる環境があり、インフラ領域に閉じず、開発にも積極的に口を出して良いし、むしろそれを歓迎するカルチャーです。
単なる「インフラ担当者」に閉じるのではなく、プロダクトの成長に責任をもって関わる仲間として力を発揮したい方にこそ、フィットする環境です。
クラウドセキュリティ製品ベンダーでのセキュリティエンジニア(未経験可)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
セキュリティサービスの根幹となる、WAFルール (シグネチャ)の作成と管理、ミドルウェアの開発とメンテナンス等をご担当いただきます。
クラウド型WAFの領域で国内トップシェアを獲得している当社製品のセキュリティエンジニアとして、ご活躍いただく中で、国内外の最新のセキュリティの話題を自らの手で作り上げていく経験が得られます。
セキュリティ人材が不足している現代において、この経験は非常に貴重な財産となるはずです。
●業務内容
・WAFルール (シグネチャ) の作成、メンテナンス
・ミドルウェアの開発、メンテナンス
・サポートOSの追加検証
・テクニカルサポートの技術支援
●魅力ポイント
・急速な市場拡大が予測されているサイバーセキュリティ市場で活躍するエンジニアへと成長できる
・常に最新のセキュリティ技術に触れ、次世代のセキュリティソリューションを自らの手で創っていくことができる
・自らの技術力で企業の情報資産を守るという社会的意義が感じられる
・クラウド技術、コンテナ技術、AI 技術にバックグラウンドを持った多様なメンバーと働ける
●開発体制・環境
インフラ:プライベートクラウド, AWS等のパブリッククラウド
言語/フレームワーク:C, C++, ShellScript, Ruby on Rails
OS:Linux, Windows Server
ミドルウェア:Nginx, 各種DB, WAF
クラウド型WAFの領域で国内トップシェアを獲得している当社製品のセキュリティエンジニアとして、ご活躍いただく中で、国内外の最新のセキュリティの話題を自らの手で作り上げていく経験が得られます。
セキュリティ人材が不足している現代において、この経験は非常に貴重な財産となるはずです。
●業務内容
・WAFルール (シグネチャ) の作成、メンテナンス
・ミドルウェアの開発、メンテナンス
・サポートOSの追加検証
・テクニカルサポートの技術支援
●魅力ポイント
・急速な市場拡大が予測されているサイバーセキュリティ市場で活躍するエンジニアへと成長できる
・常に最新のセキュリティ技術に触れ、次世代のセキュリティソリューションを自らの手で創っていくことができる
・自らの技術力で企業の情報資産を守るという社会的意義が感じられる
・クラウド技術、コンテナ技術、AI 技術にバックグラウンドを持った多様なメンバーと働ける
●開発体制・環境
インフラ:プライベートクラウド, AWS等のパブリッククラウド
言語/フレームワーク:C, C++, ShellScript, Ruby on Rails
OS:Linux, Windows Server
ミドルウェア:Nginx, 各種DB, WAF
最先端クラウドサービスを提供する成長中IT企業での人事企画MGR
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,000万円
ポジション
MGR
仕事内容
人事企画MGRとして下記の業務をお任せします。
経営戦略と連動した人事戦略・各施策の上流設計、企画部分をメイン業務としてご依頼したいと考えています。
各役割を担うメンバーが在籍しておりますので、下記全ての業務のご経験がなくても結構です。
ご経験のある人事領域をはじめ、その他の人事施策を横断的に捉え、全体を俯瞰しながら推進することに挑戦したい方を歓迎します。
【業務内容】
ご経験や得意分野に応じて、まずは特定の領域(例:採用、人材開発、人事企画など)をリードしていただきつつ、ゆくゆくは以下の業務を横断的に推進していただきます。
・[人事企画]事業戦略を実現するための人事戦略の企画・立案
・[人事制度]評価/報酬/等級制度の策定及び運用
・[採用]戦略・戦術の策定及び実行(中途・新卒で年間30名〜の採用、PM等の技術系採用が中心)
・[人材/組織開発] キャリアアップ支援、組織文化醸成など
・[教育/育成]研修制度設計(エンジニア育成・新卒育成を中心とした社員のスキルアップ)
・[労務]退職者、休職者対応 規程改定、給与計算の適正化、法律を順守したオペレーション設計等
・メンバーマネジメント(5名程度)
現在は以下のチーム構成となっております。
[採用] 3名
[労務総務] 1名
[教育研修] 1名
※特に中途採用/人材開発/組織開発のご経験豊富な方、歓迎です!
当社は、テクノロジーを活用した社会課題解決を支援する企業として、急速な成長を続けています。
現在、この事業拡大を支えるため優秀な人材の「確保」と、全従業員の「スキル向上」が最重要課題となっています。
人事領域における特定の強みを活かしつつ、上記の成長の肝となる領域を推進してくださる方を歓迎します。
第二創業期フェーズ且つ、柔軟・自由な社風の当社で、大手では味わえない会社を創っていく経験をしたい方からの応募をお待ちしております。
経営戦略と連動した人事戦略・各施策の上流設計、企画部分をメイン業務としてご依頼したいと考えています。
各役割を担うメンバーが在籍しておりますので、下記全ての業務のご経験がなくても結構です。
ご経験のある人事領域をはじめ、その他の人事施策を横断的に捉え、全体を俯瞰しながら推進することに挑戦したい方を歓迎します。
【業務内容】
ご経験や得意分野に応じて、まずは特定の領域(例:採用、人材開発、人事企画など)をリードしていただきつつ、ゆくゆくは以下の業務を横断的に推進していただきます。
・[人事企画]事業戦略を実現するための人事戦略の企画・立案
・[人事制度]評価/報酬/等級制度の策定及び運用
・[採用]戦略・戦術の策定及び実行(中途・新卒で年間30名〜の採用、PM等の技術系採用が中心)
・[人材/組織開発] キャリアアップ支援、組織文化醸成など
・[教育/育成]研修制度設計(エンジニア育成・新卒育成を中心とした社員のスキルアップ)
・[労務]退職者、休職者対応 規程改定、給与計算の適正化、法律を順守したオペレーション設計等
・メンバーマネジメント(5名程度)
現在は以下のチーム構成となっております。
[採用] 3名
[労務総務] 1名
[教育研修] 1名
※特に中途採用/人材開発/組織開発のご経験豊富な方、歓迎です!
当社は、テクノロジーを活用した社会課題解決を支援する企業として、急速な成長を続けています。
現在、この事業拡大を支えるため優秀な人材の「確保」と、全従業員の「スキル向上」が最重要課題となっています。
人事領域における特定の強みを活かしつつ、上記の成長の肝となる領域を推進してくださる方を歓迎します。
第二創業期フェーズ且つ、柔軟・自由な社風の当社で、大手では味わえない会社を創っていく経験をしたい方からの応募をお待ちしております。
DX支援企業でのSSD/SES営業・ソリューション営業(メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
AI・データ分析案件の営業として、人材案件から受託案件まで様々な案件の開拓をおこなう方を募集いたします。
<業務内容>
・新規営業
・既存顧客へのアップセル・クロスセル
・KPIの策定/打ち手の検討
・技術者の管理・定期フォロー
・パートナー企業との情報交換 など
<ポイント>
・データアナリスト、Aiエンジニアを多数有しているため、クライアントのニーズに沿った幅広い提案が可能です。
・経営陣との距離が近く、意思決定が早いためクライアントに対してスピーディーで、効率的な営業活動がおこなえます。
<魅力>
大手通信キャリアや広告代理店、メーカーなどを中心とした多種多様なお客様に対して、適切な提案をおこなう業務をお任せします。
最先端のAI・データ分野での営業活動に携われることができ、人材営業だけではなく、受託(ソリューション提案)のご提案や、協業(他社と業務提携や資本提携)提案など幅広い営業を経験することができます。
<業務内容>
・新規営業
・既存顧客へのアップセル・クロスセル
・KPIの策定/打ち手の検討
・技術者の管理・定期フォロー
・パートナー企業との情報交換 など
<ポイント>
・データアナリスト、Aiエンジニアを多数有しているため、クライアントのニーズに沿った幅広い提案が可能です。
・経営陣との距離が近く、意思決定が早いためクライアントに対してスピーディーで、効率的な営業活動がおこなえます。
<魅力>
大手通信キャリアや広告代理店、メーカーなどを中心とした多種多様なお客様に対して、適切な提案をおこなう業務をお任せします。
最先端のAI・データ分野での営業活動に携われることができ、人材営業だけではなく、受託(ソリューション提案)のご提案や、協業(他社と業務提携や資本提携)提案など幅広い営業を経験することができます。
プライム上場グローバル人材育成企業での経理スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜550万円 ※ただし経験に応ずる
ポジション
担当者
仕事内容
※経験を踏まえて担当の割当を行う予定です。
・日常経理業務(請求書処理中心)
・決算業務(月次・四半期・年次)・・・経験に応じて割当
・資金関係(決済管理、資金繰り管理含む)
・税務申告業務(支払調書及び申告書作成依頼のための顧問税理士との連携中心)
・内部統制の推進、DX化やAIを活用した業務改善等
・日常経理業務(請求書処理中心)
・決算業務(月次・四半期・年次)・・・経験に応じて割当
・資金関係(決済管理、資金繰り管理含む)
・税務申告業務(支払調書及び申告書作成依頼のための顧問税理士との連携中心)
・内部統制の推進、DX化やAIを活用した業務改善等
クラウドセキュリティ製品ベンダーでのセキュリティコンサルタント責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,300万円
ポジション
責任者候補
仕事内容
●業務内容【雇い入れ直後】
1.クラウドセキュリティコンサルティング
・AWS環境のリスクアセスメント: VPCやEC2、S3、IAMなどの設定をレビューし、脆弱箇所や潜在リスクを発見
・セキュリティアーキテクチャ設計: 顧客のビジネス要件に合わせた最適なセキュリティ対策を提案
・セキュリティガイドラインの策定支援: AWSのベストプラクティに沿ったセキュリティ対策の提案、サポート。お客様ごとにカスタマイズされた運用ルールやプラクティスを策定
2.『CloudFastener』の導入・運用支援
・オンボーディング: 新規導入企業に対し、初期設定や発出されているアラートの分析をサポート
・アラートトリアージ&インシデント対応: セキュリティアラートの優先度評価、原因分析、適切な対処をリード
・サービス改善フィードバック: 顧客からの問い合わせや運用上の課題を社内開発チームに伝え、機能改善や新サービス立案に活かす
3.顧客とのコミュニケーション・教育
・顧客向け勉強会やワークショップ: AWSにおけるセキュリティ運用のポイントや最新の脅威動向などを解説
・メンター/コンサル役: 顧客のセキュリティ担当者と伴走し、定期的に運用状況や課題をレビュー
・英語でのやり取り(海外顧客・海外支社): チャットやWeb会議を通じて、グローバルチームと連携しながら顧客折衝を行う
※お任せする範囲は適性やご経験に合わせて応相談となります
【変更の範囲】
・会社の定める業務
1.クラウドセキュリティコンサルティング
・AWS環境のリスクアセスメント: VPCやEC2、S3、IAMなどの設定をレビューし、脆弱箇所や潜在リスクを発見
・セキュリティアーキテクチャ設計: 顧客のビジネス要件に合わせた最適なセキュリティ対策を提案
・セキュリティガイドラインの策定支援: AWSのベストプラクティに沿ったセキュリティ対策の提案、サポート。お客様ごとにカスタマイズされた運用ルールやプラクティスを策定
2.『CloudFastener』の導入・運用支援
・オンボーディング: 新規導入企業に対し、初期設定や発出されているアラートの分析をサポート
・アラートトリアージ&インシデント対応: セキュリティアラートの優先度評価、原因分析、適切な対処をリード
・サービス改善フィードバック: 顧客からの問い合わせや運用上の課題を社内開発チームに伝え、機能改善や新サービス立案に活かす
3.顧客とのコミュニケーション・教育
・顧客向け勉強会やワークショップ: AWSにおけるセキュリティ運用のポイントや最新の脅威動向などを解説
・メンター/コンサル役: 顧客のセキュリティ担当者と伴走し、定期的に運用状況や課題をレビュー
・英語でのやり取り(海外顧客・海外支社): チャットやWeb会議を通じて、グローバルチームと連携しながら顧客折衝を行う
※お任せする範囲は適性やご経験に合わせて応相談となります
【変更の範囲】
・会社の定める業務
クラウドセキュリティ製品ベンダーでのセキュリティマネージャー/GRC領域(CISO室)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
●本ポジションの役割
当社は、日本発のグローバルセキュリティソリューションプロバイダーを目指し、Amazon Web Services (AWS) 等のパブリッククラウドプロバイダーとパートナーシップを築きながら積極的にグローバル展開を推進しています。
グローバルカンパニーを目指す上でCISO室の役割として、
・全社セキュリティ戦略策定と実行
・自社プロダクトや社内情報システムのセキュリティ保証と継続的改善
・社内外へのセキュリティ啓蒙活動や情報発信
・顧客CISOやセキュリティ専門チームへのオファリング開発提供支援
等が責任範囲です。
本ポジションでは、セキュリティ・ガバナンス、リスク管理、コンプライアンス(GRC)の専門家として、クラウド移行やクラウド環境におけるリスクとコンプライアンスの課題を解決できる方を求めています。
グローバルスタンダードなフレームワークを参照しながら、セキュリティマネージャーとして、当社CISOと二人三脚で会社全体のコンプライアンスのあるべき形を検討・策定していくことが、本ポジションのミッションです。
【雇い入れ直後】
・グローバル拠点やグループ会社含めた全社セキュリティ戦略の策定と実行
・セキュリティマネジメント体制評価及び改善業務(規程・各種業務プロセスの整備・改善、委託先管理等)
・社内へのセキュリティコンサルティング(セキュリティに関する技術的な助言、アーキテクチャのレビュー等)
・全社的なセキュリティ組織文化の醸成に向けて、社内外への教育・啓発活動を企画・実行
【変更の範囲】
・会社の定める業務
●魅力ポイント
・CISO直下のポジションで、経営層に近い立場からセキュリティ戦略を推進できます
・当社はグローバルに展開する自社ソフトウェアプロダクトを提供しており、世界規模の業務経験を積むことが可能です
・経営陣との直接折衝や、全社横断のセキュリティ課題の解決に関与する裁量の大きな役割です
・新しい制度やガバナンスプロセスの設計・導入を主体的に担えるポジションであり、制度設計から実装までをリードできます
・自らの専門知識と技術力を活かし、企業の情報資産を守るという高い社会的意義を実感できる仕事です
当社は、日本発のグローバルセキュリティソリューションプロバイダーを目指し、Amazon Web Services (AWS) 等のパブリッククラウドプロバイダーとパートナーシップを築きながら積極的にグローバル展開を推進しています。
グローバルカンパニーを目指す上でCISO室の役割として、
・全社セキュリティ戦略策定と実行
・自社プロダクトや社内情報システムのセキュリティ保証と継続的改善
・社内外へのセキュリティ啓蒙活動や情報発信
・顧客CISOやセキュリティ専門チームへのオファリング開発提供支援
等が責任範囲です。
本ポジションでは、セキュリティ・ガバナンス、リスク管理、コンプライアンス(GRC)の専門家として、クラウド移行やクラウド環境におけるリスクとコンプライアンスの課題を解決できる方を求めています。
グローバルスタンダードなフレームワークを参照しながら、セキュリティマネージャーとして、当社CISOと二人三脚で会社全体のコンプライアンスのあるべき形を検討・策定していくことが、本ポジションのミッションです。
【雇い入れ直後】
・グローバル拠点やグループ会社含めた全社セキュリティ戦略の策定と実行
・セキュリティマネジメント体制評価及び改善業務(規程・各種業務プロセスの整備・改善、委託先管理等)
・社内へのセキュリティコンサルティング(セキュリティに関する技術的な助言、アーキテクチャのレビュー等)
・全社的なセキュリティ組織文化の醸成に向けて、社内外への教育・啓発活動を企画・実行
【変更の範囲】
・会社の定める業務
●魅力ポイント
・CISO直下のポジションで、経営層に近い立場からセキュリティ戦略を推進できます
・当社はグローバルに展開する自社ソフトウェアプロダクトを提供しており、世界規模の業務経験を積むことが可能です
・経営陣との直接折衝や、全社横断のセキュリティ課題の解決に関与する裁量の大きな役割です
・新しい制度やガバナンスプロセスの設計・導入を主体的に担えるポジションであり、制度設計から実装までをリードできます
・自らの専門知識と技術力を活かし、企業の情報資産を守るという高い社会的意義を実感できる仕事です
クラウドセキュリティ製品ベンダーでのテックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
●業務内容
【雇い入れ直後】
・Webアプリケーションの設計、開発、保守
・機能開発のための調査やディスカッション
・開発プロセス改善のための取り組み
・プロダクトをより良くするために必要な技術やツールの選定
【変更の範囲】
・会社の定める業務
●開発スタイルについて
顧客要望、プロダクトアウト、不具合、運用課題などを起点として、優先順位をつけて開発対象を意思決定しています。
また、プロダクト、チーム状況、開発物の大きさなどによって、ウォーターフォール、アジャイル、スクラムと柔軟に開発手法を変えています。
例えば、スクラム開発を進めつつ原則テレワーク、Slackでやりとりしつつ、スプリントの開始と終了などのイベント時には出社するといったように柔軟に開発を進めています。
●働き方について
テレワークとオフィスワークのハイブリッドスタイルを取り入れ、コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制を導入(ママ・パパ社員も多数在籍中)
●開発メンバーについて
一緒に開発を進めるメンバーは、多様な企業で豊富な経験を積んできたメンバーです。
サイバーセキュリティという社会のインフラとなる領域において、プロダクト開発者の立場で学んでいただける環境があります。
革新的なプロダクトを生み出すため、当社のメンバーは、多様な国籍・出身業界・専門性をもつメンバーで構成されており、
互いに意見を出し合いながら、プロダクトを進化させるためのアイデアを練り、開発・運用に生かしています。
●魅力ポイント
・グローバルに展開するソフトウェアプロダクトを扱うため、世界規模でのインパクトを感じられる
・ロールとしてはWeb エンジニアでありながらのセキュリティについて学べる機会も多く、 他社とは一線を画すポジション
・IT技術者にとって重要な素養であり、かつ急速な市場拡大が予測されているサイバーセキュリティの分野を製品開発者の立場で学べる
・1 => 10のプロダクトの急激な成長期において、中心メンバーとして開発に必要な技術の選定や骨格設計を考え、実装できる経験
・自らの技術力で企業の情報資産を守るという社会的意義が感じられる
・クラウド技術、コンテナ技術、AI 技術にバックグラウンドを持った多様なメンバーと働ける
●開発体制・環境
・マシン:MacBook Pro 13インチモデル
・言語:TypeScript / Python
・フレームワーク:Next.js, Nest.js
・タスク管理ツール:GitHub, Notion, Jira 等
・コミュニケーションツール:Slack 等
・その他:G suite 等
【雇い入れ直後】
・Webアプリケーションの設計、開発、保守
・機能開発のための調査やディスカッション
・開発プロセス改善のための取り組み
・プロダクトをより良くするために必要な技術やツールの選定
【変更の範囲】
・会社の定める業務
●開発スタイルについて
顧客要望、プロダクトアウト、不具合、運用課題などを起点として、優先順位をつけて開発対象を意思決定しています。
また、プロダクト、チーム状況、開発物の大きさなどによって、ウォーターフォール、アジャイル、スクラムと柔軟に開発手法を変えています。
例えば、スクラム開発を進めつつ原則テレワーク、Slackでやりとりしつつ、スプリントの開始と終了などのイベント時には出社するといったように柔軟に開発を進めています。
●働き方について
テレワークとオフィスワークのハイブリッドスタイルを取り入れ、コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制を導入(ママ・パパ社員も多数在籍中)
●開発メンバーについて
一緒に開発を進めるメンバーは、多様な企業で豊富な経験を積んできたメンバーです。
サイバーセキュリティという社会のインフラとなる領域において、プロダクト開発者の立場で学んでいただける環境があります。
革新的なプロダクトを生み出すため、当社のメンバーは、多様な国籍・出身業界・専門性をもつメンバーで構成されており、
互いに意見を出し合いながら、プロダクトを進化させるためのアイデアを練り、開発・運用に生かしています。
●魅力ポイント
・グローバルに展開するソフトウェアプロダクトを扱うため、世界規模でのインパクトを感じられる
・ロールとしてはWeb エンジニアでありながらのセキュリティについて学べる機会も多く、 他社とは一線を画すポジション
・IT技術者にとって重要な素養であり、かつ急速な市場拡大が予測されているサイバーセキュリティの分野を製品開発者の立場で学べる
・1 => 10のプロダクトの急激な成長期において、中心メンバーとして開発に必要な技術の選定や骨格設計を考え、実装できる経験
・自らの技術力で企業の情報資産を守るという社会的意義が感じられる
・クラウド技術、コンテナ技術、AI 技術にバックグラウンドを持った多様なメンバーと働ける
●開発体制・環境
・マシン:MacBook Pro 13インチモデル
・言語:TypeScript / Python
・フレームワーク:Next.js, Nest.js
・タスク管理ツール:GitHub, Notion, Jira 等
・コミュニケーションツール:Slack 等
・その他:G suite 等
クラウドセキュリティ製品ベンダーでのバックエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
【雇い入れ直後】
・AWS/Azure/Google CloudのAPI/SDKを用いたクラウド制御プログラムの開発
・Pythonを利用した実装
・AWS Lamdaなどを利用したサーバレスアーキテクチャに基づくインフラ構築
・Dockerコンテナを利用した実装
・プロダクトの開発サイクルの改善(例. CI/CD の実現)
・不具合発生時のログ分析や保守対応
●開発スタイルについて
顧客要望、プロダクトアウト、不具合、運用課題などを起点として、優先順位をつけて開発対象を意思決定しています。
また、プロダクト、チーム状況、開発物の大きさなどによって、ウォーターフォール、アジャイル、スクラムと柔軟に開発手法を変えています。
例えば、スクラム開発を進めつつ原則テレワーク、Slackでやりとりしつつ、スプリントの開始と終了などのイベント時には出社するといったように柔軟に開発を進めています。
●働き方について
テレワークとオフィスワークのハイブリッドスタイルを取り入れ、コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制を導入しております。
●開発メンバーについて
一緒に開発を進めるメンバーは、多様な企業で豊富な経験を積んできたメンバーです。
サイバーセキュリティという社会のインフラとなる領域において、プロダクト開発者の立場で学んでいただける環境があります。
革新的なプロダクトを生み出すため、当社のメンバーは、多様な国籍・出身業界・専門性をもつメンバーで構成されており、
互いに意見を出し合いながら、プロダクトを進化させるためのアイデアを練り、開発・運用に生かしています。
【変更の範囲】
・会社の定める業務
●魅力ポイント
・IT 技術者にとって重要な素養であり、かつ急速な市場拡大が予測されているサイバーセキュリティの分野を製品開発者の立場で学べる
・ユーザー数拡大に伴うシステム成長に、中心メンバーとして開発に必要な技術の選定や骨格設計を考え、実装できる経験
・自らの技術力で企業の情報資産を守るという社会的意義が感じられる
・クラウド技術、コンテナ技術にバックグラウンドを持った多様なメンバーと働ける
・パブリッククラウド(AWS/Azure/GCP)を深く学ぶことができる
・柔軟な働き方(テレワーク、スーパーフレックス)で生産性高く働ける環境
・AWS/Azure/Google CloudのAPI/SDKを用いたクラウド制御プログラムの開発
・Pythonを利用した実装
・AWS Lamdaなどを利用したサーバレスアーキテクチャに基づくインフラ構築
・Dockerコンテナを利用した実装
・プロダクトの開発サイクルの改善(例. CI/CD の実現)
・不具合発生時のログ分析や保守対応
●開発スタイルについて
顧客要望、プロダクトアウト、不具合、運用課題などを起点として、優先順位をつけて開発対象を意思決定しています。
また、プロダクト、チーム状況、開発物の大きさなどによって、ウォーターフォール、アジャイル、スクラムと柔軟に開発手法を変えています。
例えば、スクラム開発を進めつつ原則テレワーク、Slackでやりとりしつつ、スプリントの開始と終了などのイベント時には出社するといったように柔軟に開発を進めています。
●働き方について
テレワークとオフィスワークのハイブリッドスタイルを取り入れ、コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制を導入しております。
●開発メンバーについて
一緒に開発を進めるメンバーは、多様な企業で豊富な経験を積んできたメンバーです。
サイバーセキュリティという社会のインフラとなる領域において、プロダクト開発者の立場で学んでいただける環境があります。
革新的なプロダクトを生み出すため、当社のメンバーは、多様な国籍・出身業界・専門性をもつメンバーで構成されており、
互いに意見を出し合いながら、プロダクトを進化させるためのアイデアを練り、開発・運用に生かしています。
【変更の範囲】
・会社の定める業務
●魅力ポイント
・IT 技術者にとって重要な素養であり、かつ急速な市場拡大が予測されているサイバーセキュリティの分野を製品開発者の立場で学べる
・ユーザー数拡大に伴うシステム成長に、中心メンバーとして開発に必要な技術の選定や骨格設計を考え、実装できる経験
・自らの技術力で企業の情報資産を守るという社会的意義が感じられる
・クラウド技術、コンテナ技術にバックグラウンドを持った多様なメンバーと働ける
・パブリッククラウド(AWS/Azure/GCP)を深く学ぶことができる
・柔軟な働き方(テレワーク、スーパーフレックス)で生産性高く働ける環境
大手総合電機会社でのGX事業に関わる企画立案・開発・実行(電力トレーディングシステム開発・蓄電所開発)/主任
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
1.系統用蓄電池を核とした事業開発
・特別高圧線に接続する蓄電池を活用した発電事業の開発、アグリゲーター/投資家の招聘等
2.グリーンエネジーサプライ事業の開発
・エネルギー源を活用したグリーンエネルギーの開発と大規模電力需要家に対するエネルギーの提供
電力供給側の課題解決と需要家側の課題解決の双方からアプローチし、将来的に社会/地域全体に貢献可能な事業として育てる事業に携わっていただきます。
【職務概要】
・社会課題、市場動向と自社の事業を分析し、事業開発及び実行計画の策定を行う。
・社会的、技術的、経済的、および政治的な展望についてまとめ、現在および将来、会社にもたらされる影響を割り出す。
GX事業の加速に向けて、関係部署/グループ会社/社外関係者などのステークホルダーと連携し、新事業の企画立案/事業開発を一人称で実行する。
また、その実行過程で生じる課題解決を組織/制度の面も含めて対応する。
【職務詳細】
・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、社会環境のトレンド、グループ全体を見渡した上で全体戦略の立案と利害関係の調整を行う。
・市場動向の把握にあたり、コンサル会社などと協働で情報収集や分析を実施することもある。
・電力トレーディングの知見/運営実績を活かし、システム開発への貢献、顧客候補へのコンサルティイングを実施。
・系統用蓄電池、グリーンエネジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、事業会社を含む投資家、パートナーを招聘し、事業を完遂させる。
・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。
<キャリアパス>
新規事業開発のスぺシャリストとしてのキャリアを積むことが可能。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
1.系統用蓄電池を核とした事業開発
・特別高圧線に接続する蓄電池を活用した発電事業の開発、アグリゲーター/投資家の招聘等
2.グリーンエネジーサプライ事業の開発
・エネルギー源を活用したグリーンエネルギーの開発と大規模電力需要家に対するエネルギーの提供
電力供給側の課題解決と需要家側の課題解決の双方からアプローチし、将来的に社会/地域全体に貢献可能な事業として育てる事業に携わっていただきます。
【職務概要】
・社会課題、市場動向と自社の事業を分析し、事業開発及び実行計画の策定を行う。
・社会的、技術的、経済的、および政治的な展望についてまとめ、現在および将来、会社にもたらされる影響を割り出す。
GX事業の加速に向けて、関係部署/グループ会社/社外関係者などのステークホルダーと連携し、新事業の企画立案/事業開発を一人称で実行する。
また、その実行過程で生じる課題解決を組織/制度の面も含めて対応する。
【職務詳細】
・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、社会環境のトレンド、グループ全体を見渡した上で全体戦略の立案と利害関係の調整を行う。
・市場動向の把握にあたり、コンサル会社などと協働で情報収集や分析を実施することもある。
・電力トレーディングの知見/運営実績を活かし、システム開発への貢献、顧客候補へのコンサルティイングを実施。
・系統用蓄電池、グリーンエネジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、事業会社を含む投資家、パートナーを招聘し、事業を完遂させる。
・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。
<キャリアパス>
新規事業開発のスぺシャリストとしてのキャリアを積むことが可能。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
大手総合電機会社での全社のM&A案件推進、取引価格交渉、契約交渉、プロジェクト管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
490万円〜760万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
担当するセクターにおいて、セクター側のM&A担当者と連携しながら、(統合・買収・売却)案件の執行計画を策定し、社内外の関係者とともに執行計画を実行いただきます。
【職務詳細】
- M&A案件の目標の明確化
- M&A案件の目標の周知徹底
- M&A対象の調査項目の明確化、デュー・ディリジェンスでの調査実施支援
- 価格及び契約交渉の方針策定、実際の交渉
- 契約書類のチェック、要修正事項の指摘
- 取引ストラクチャーの検討、財務影響の試算
- M&A後の当社との商務取引継続の場合、取引継続方針につき社内関係者との調整
- 社内外の関係者との意見調整、役割分担明瞭化、コミュニケーション円滑化の支援
- M&A実行後の統合作業の支援
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・幅広い事業領域に携わることが可能です。本社の事業開発部隊のため、グループ全体のポートフォリオ変革や全事業部門のM&A案件に関与いただきます。
・事業成長、収益性改善に向けた全ての工程に関与いただきます。事業成長のために必要であるが現時点で欠けている工程/機能を確認、収益性改善のための必要となる工程/機能の確認、当社が獲得すべき工程/機能がM&A実施により達成できるよう計画策定、策定した計画の実行まで一連に携わることが可能です。
・あるゆるM&Aの経験を積めます。事業買収、公開会社買収、事業統合、事業売却、株式売却等の種々のM&A取引ストラクチャーの経験が可能です。
・M&A業務の専門チームメンバーとの協業を通じて専門性を磨ける環境です。他部門からの異動者や転職経験者が多く、自由かつ多様性に富んでいます。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
担当するセクターにおいて、セクター側のM&A担当者と連携しながら、(統合・買収・売却)案件の執行計画を策定し、社内外の関係者とともに執行計画を実行いただきます。
【職務詳細】
- M&A案件の目標の明確化
- M&A案件の目標の周知徹底
- M&A対象の調査項目の明確化、デュー・ディリジェンスでの調査実施支援
- 価格及び契約交渉の方針策定、実際の交渉
- 契約書類のチェック、要修正事項の指摘
- 取引ストラクチャーの検討、財務影響の試算
- M&A後の当社との商務取引継続の場合、取引継続方針につき社内関係者との調整
- 社内外の関係者との意見調整、役割分担明瞭化、コミュニケーション円滑化の支援
- M&A実行後の統合作業の支援
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・幅広い事業領域に携わることが可能です。本社の事業開発部隊のため、グループ全体のポートフォリオ変革や全事業部門のM&A案件に関与いただきます。
・事業成長、収益性改善に向けた全ての工程に関与いただきます。事業成長のために必要であるが現時点で欠けている工程/機能を確認、収益性改善のための必要となる工程/機能の確認、当社が獲得すべき工程/機能がM&A実施により達成できるよう計画策定、策定した計画の実行まで一連に携わることが可能です。
・あるゆるM&Aの経験を積めます。事業買収、公開会社買収、事業統合、事業売却、株式売却等の種々のM&A取引ストラクチャーの経験が可能です。
・M&A業務の専門チームメンバーとの協業を通じて専門性を磨ける環境です。他部門からの異動者や転職経験者が多く、自由かつ多様性に富んでいます。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
大手総合電機会社での全社のM&A案件の推進、取引価格交渉、契約交渉、プロジェクト管理/主任クラス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
担当するセクターにおいて、セクター側のM&A担当者と連携しながら、(統合・買収・売却)案件の執行計画を策定し、社内外の関係者とともに執行計画を実行いただきます。
【職務詳細】
- M&A案件の目標の明確化
- M&A案件の目標の周知徹底
- M&A対象の調査項目の明確化、デュー・ディリジェンスでの調査実施支援
- 価格及び契約交渉の方針策定、実際の交渉
- 契約書類のチェック、要修正事項の指摘
- 取引ストラクチャーの検討、財務影響の試算
- M&A後の当社との商務取引継続の場合、取引継続方針につき社内関係者との調整
- 社内外の関係者との意見調整、役割分担明瞭化、コミュニケーション円滑化の支援
- M&A実行後の統合作業の支援
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・幅広い事業領域に携わることが可能です。本社の事業開発部隊のため、グループ全体のポートフォリオ変革や全事業部門のM&A案件に関与いただきます。
・事業成長、収益性改善に向けた全ての工程に関与いただきます。事業成長のために必要であるが現時点で欠けている工程/機能を確認、収益性改善のための必要となる工程/機能の確認、当社が獲得すべき工程/機能がM&A実施により達成できるよう計画策定、策定した計画の実行まで一連に携わることが可能です。
・あるゆるM&Aの経験を積めます。事業買収、公開会社買収、事業統合、事業売却、株式売却等の種々のM&A取引ストラクチャーの経験が可能です。
・M&A業務の専門チームメンバーとの協業を通じて専門性を磨ける環境です。他部門からの異動者や転職経験者が多く、自由かつ多様性に富んでいます。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
担当するセクターにおいて、セクター側のM&A担当者と連携しながら、(統合・買収・売却)案件の執行計画を策定し、社内外の関係者とともに執行計画を実行いただきます。
【職務詳細】
- M&A案件の目標の明確化
- M&A案件の目標の周知徹底
- M&A対象の調査項目の明確化、デュー・ディリジェンスでの調査実施支援
- 価格及び契約交渉の方針策定、実際の交渉
- 契約書類のチェック、要修正事項の指摘
- 取引ストラクチャーの検討、財務影響の試算
- M&A後の当社との商務取引継続の場合、取引継続方針につき社内関係者との調整
- 社内外の関係者との意見調整、役割分担明瞭化、コミュニケーション円滑化の支援
- M&A実行後の統合作業の支援
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・幅広い事業領域に携わることが可能です。本社の事業開発部隊のため、グループ全体のポートフォリオ変革や全事業部門のM&A案件に関与いただきます。
・事業成長、収益性改善に向けた全ての工程に関与いただきます。事業成長のために必要であるが現時点で欠けている工程/機能を確認、収益性改善のための必要となる工程/機能の確認、当社が獲得すべき工程/機能がM&A実施により達成できるよう計画策定、策定した計画の実行まで一連に携わることが可能です。
・あるゆるM&Aの経験を積めます。事業買収、公開会社買収、事業統合、事業売却、株式売却等の種々のM&A取引ストラクチャーの経験が可能です。
・M&A業務の専門チームメンバーとの協業を通じて専門性を磨ける環境です。他部門からの異動者や転職経験者が多く、自由かつ多様性に富んでいます。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【神奈川】オフィス機器メーカーでの海外向け商品企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
今回の募集では、事業拡大をより加速していくための組織強化を目的としており、海外市場向け商品の商品企画業務に携わっていただきます。
【職務詳細】
・本募集ポジションは、アジア・パシフィック地域の現地法人と連携しながら業務を遂行いただきます。現在約15か国に展開しており、各国の市場状況やニーズは多様です。緊密な連携を図りつつ、新商品のリリースに向けた活動を推進していただきます。
・ご経験やスキルに応じて、以下の業務をご担当いただく予定です。
-アジア・パシフィック各国向けの商品企画から販売準備までのリード
-各国の市場分析および販売実績分析
-各国からの商品要求の収集および商品企画の立案・実行
-各国との議論を踏まえた販売戦略の策定
-新商品導入に伴う教育資料の作成および教育の実施
-関係部署との連携
※ご担当いただく商品によっては国内向け商品との連携が必要となり、国内向け商品企画のサポートをいただく場合がございます
【担当商材】
・複合機およびプリンター(モノクロ・カラー問わず)
・上記製品に関連するソフトウェアおよびデバイス等
【魅力・キャリアステップ】
・主力製品の商品企画およびプロダクトマーケティングに携わる機会があり、特に長年にわたり海外ビジネスを展開しているアジア・パシフィックエリアにおいてご活躍いただけます。
・海外の現地法人との連携を通じて商品企画や販売導入準備を行い、海外現地スタッフとコミュニケーションを取りながら協業して業務を推進していただけます。
【職務詳細】
・本募集ポジションは、アジア・パシフィック地域の現地法人と連携しながら業務を遂行いただきます。現在約15か国に展開しており、各国の市場状況やニーズは多様です。緊密な連携を図りつつ、新商品のリリースに向けた活動を推進していただきます。
・ご経験やスキルに応じて、以下の業務をご担当いただく予定です。
-アジア・パシフィック各国向けの商品企画から販売準備までのリード
-各国の市場分析および販売実績分析
-各国からの商品要求の収集および商品企画の立案・実行
-各国との議論を踏まえた販売戦略の策定
-新商品導入に伴う教育資料の作成および教育の実施
-関係部署との連携
※ご担当いただく商品によっては国内向け商品との連携が必要となり、国内向け商品企画のサポートをいただく場合がございます
【担当商材】
・複合機およびプリンター(モノクロ・カラー問わず)
・上記製品に関連するソフトウェアおよびデバイス等
【魅力・キャリアステップ】
・主力製品の商品企画およびプロダクトマーケティングに携わる機会があり、特に長年にわたり海外ビジネスを展開しているアジア・パシフィックエリアにおいてご活躍いただけます。
・海外の現地法人との連携を通じて商品企画や販売導入準備を行い、海外現地スタッフとコミュニケーションを取りながら協業して業務を推進していただけます。
【神奈川】オフィス機器メーカーでの海外向けマーケティングおよび販売促進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
今回の募集では、事業拡大をより加速していくための組織強化を目的としており、海外市場向け製品のマーケティングおよび販売促進に携わっていただきます。
【業務内容】
・本募集ポジションはアジア・パシフィック地域の各現地法人と連携しながら業務を遂行していただきます。現在、約15か国に展開しており、各国の市場状況やニーズは多岐にわたります。密な連携を図りつつ、新製品リリースに向けた活動を推進していただきます。
・ご経験やスキルに応じて、以下の業務をご担当いただく予定です。
-アジア・パシフィック各国向け製品の販売促進およびマーケティング業務
-海外現地法人と連携した製品の市場導入計画の実行・推進
-製品コンセプトおよびキャッチコピーの企画・展開
-デジタルコンテンツ等の販促コラテラルの企画
(制作は協力会社およびグループ会社に委託)
-デジタルマーケティング施策の検討および展開(Web運用)
-各現地法人の販売戦略に基づくGTM戦略立案および実行施策の推進
-各国市場の動向把握(課題抽出)および競合分析
-各現地法人の販売計画および販売状況の管理
【担当商材】
・複合機およびプリンター(モノクロ・カラー問わず)
・上記製品に関連するソフトウェアおよびデバイス等
【魅力・キャリアステップ】
・同社の主力製品の海外市場向け販売促進・マーケティングに携わることができ、特に長年海外ビジネスを展開しているアジア・パシフィックエリアにおいてグローバルな業務経験を積めます。
・海外のマーケティング責任者と連携しながら業務を遂行するため、国際的な環境での実務経験が得られます。
【業務内容】
・本募集ポジションはアジア・パシフィック地域の各現地法人と連携しながら業務を遂行していただきます。現在、約15か国に展開しており、各国の市場状況やニーズは多岐にわたります。密な連携を図りつつ、新製品リリースに向けた活動を推進していただきます。
・ご経験やスキルに応じて、以下の業務をご担当いただく予定です。
-アジア・パシフィック各国向け製品の販売促進およびマーケティング業務
-海外現地法人と連携した製品の市場導入計画の実行・推進
-製品コンセプトおよびキャッチコピーの企画・展開
-デジタルコンテンツ等の販促コラテラルの企画
(制作は協力会社およびグループ会社に委託)
-デジタルマーケティング施策の検討および展開(Web運用)
-各現地法人の販売戦略に基づくGTM戦略立案および実行施策の推進
-各国市場の動向把握(課題抽出)および競合分析
-各現地法人の販売計画および販売状況の管理
【担当商材】
・複合機およびプリンター(モノクロ・カラー問わず)
・上記製品に関連するソフトウェアおよびデバイス等
【魅力・キャリアステップ】
・同社の主力製品の海外市場向け販売促進・マーケティングに携わることができ、特に長年海外ビジネスを展開しているアジア・パシフィックエリアにおいてグローバルな業務経験を積めます。
・海外のマーケティング責任者と連携しながら業務を遂行するため、国際的な環境での実務経験が得られます。
月極駐車場契約サービスを提供する企業での採用マネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1200万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
【具体的な仕事内容】
実質的な事業部CHROとしての業務をお任せしたいと考えています。
具体的には、
・各事業/プロダクトの人事責任者として、事業部役員とのディスカッションを通じた事業戦略、組織戦略の策定、推進
・組織パッケージの設計と採用計画の策定
・各事業に合わせた人事制度の運営、チューニング(全社との整合性はとります)
・自身で設定した人事テーマの実行推進
・担当メンバーのマネジメント、能力開発 など
【使用ツール】
採用管理ATS:HERP
プロジェクト管理:JIRA
ファイル管理:Google Drive
チャット:Slack
Knowledge Tool:Confluence
【改正職業安定法に基づく記載】
・業務内容
雇入れ直後:上記記載の通り
変更の範囲:自社事業の推進および付随するすべての業務
・就業場所
雇入れ直後:本社・自宅・その他会社指定場所
変更の範囲:本社・自宅・その他会社指定場所
実質的な事業部CHROとしての業務をお任せしたいと考えています。
具体的には、
・各事業/プロダクトの人事責任者として、事業部役員とのディスカッションを通じた事業戦略、組織戦略の策定、推進
・組織パッケージの設計と採用計画の策定
・各事業に合わせた人事制度の運営、チューニング(全社との整合性はとります)
・自身で設定した人事テーマの実行推進
・担当メンバーのマネジメント、能力開発 など
【使用ツール】
採用管理ATS:HERP
プロジェクト管理:JIRA
ファイル管理:Google Drive
チャット:Slack
Knowledge Tool:Confluence
【改正職業安定法に基づく記載】
・業務内容
雇入れ直後:上記記載の通り
変更の範囲:自社事業の推進および付随するすべての業務
・就業場所
雇入れ直後:本社・自宅・その他会社指定場所
変更の範囲:本社・自宅・その他会社指定場所
データ分析会社でのライフサイエンス系 DXサービス新規立ち上げ・PM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
PM
仕事内容
私たちはライフサイエンス領域の革新を推進するため、2025年6月にLSI(Life Science Innovation)推進部を新設しました。設立翌月には病院・学会・研究室の医師を対象に「研究&論文支援サービス」をリリース。さらに、2025年10月に開催されるBioJapan/healthTECHでも新たなサービスの発表を準備するなど、事業は急速に拡大しています。この事業成長をさらに加速させるため、プロジェクトをリードしていただける仲間を募集します。
◆業務内容
以下1)〜3)の新規サービスの立ち上げとPM業務を担っていただきます。
※ご希望と適性によりご担当を相談いたします
1)創薬支援サービス / in silico解析、RWD(レセプト、カルテ、健診データなど)解析など
2)製薬企業&医療機器メーカー&ライフサイエンス企業のDXサービス
3)病院向けDXサービス
【立上げ業務詳細】
●製品企画検討
※市場調査、技術優位性・ビジネスモデルの検討、費用対効果分析など
●概念検証(POC)の計画&実行
※トライアル先の探索&選定、社内データサイエンティストとの連携など
●サービス展開の計画&実行
※イベント・学会などの展示、セミナー開催など
【PM業務詳細】
これまでのご経験に応じて対応範囲はフレキシブルに調整します
●QCD(品質・コスト・納期)進捗管理
●コミュニケーション管理(プロジェクトメンバーへの指示、上層部への報告など)
●チームビルディング
●外部ベンダーの選定及び契約、進行管理
●プロジェクトリスクへの対応
●予算管理
◆業務内容
以下1)〜3)の新規サービスの立ち上げとPM業務を担っていただきます。
※ご希望と適性によりご担当を相談いたします
1)創薬支援サービス / in silico解析、RWD(レセプト、カルテ、健診データなど)解析など
2)製薬企業&医療機器メーカー&ライフサイエンス企業のDXサービス
3)病院向けDXサービス
【立上げ業務詳細】
●製品企画検討
※市場調査、技術優位性・ビジネスモデルの検討、費用対効果分析など
●概念検証(POC)の計画&実行
※トライアル先の探索&選定、社内データサイエンティストとの連携など
●サービス展開の計画&実行
※イベント・学会などの展示、セミナー開催など
【PM業務詳細】
これまでのご経験に応じて対応範囲はフレキシブルに調整します
●QCD(品質・コスト・納期)進捗管理
●コミュニケーション管理(プロジェクトメンバーへの指示、上層部への報告など)
●チームビルディング
●外部ベンダーの選定及び契約、進行管理
●プロジェクトリスクへの対応
●予算管理
インターネットメディア運営企業でのインフラエンジニア/SRE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜 750万円
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションに関して
◎プロダクトを限定せず、横断的に当社のインフラを管理するインフラグループにご所属いただき、プロダクトの安定的な運用を支えて頂きます。
サービスを安定稼働させ、そこから更に中長期に目線を合わせたシステム改善や開発体験の向上を目指しています。
具体的には以下のようなミッションを想定しています:
新しい技術の評価検証(R&D)
Infrastructure as Code(IaC)の開発・運用(terraform)
開発者体験の向上(Developer Experience: DX)
プロダクトの監視・障害対応
プロダクト開発エンジニアと連携しシステムの提案/構築/改善
社内ツール/ライブラリの開発/運用/保守
◆業務内容
新しい技術の評価検証(R&D)
Infrastructure as Code(IaC)の開発・運用(terraform)
開発者体験の向上(Developer Experience: DX)
プロダクトの監視・障害対応
プロダクト開発エンジニアと連携しシステムの提案/構築/改善
社内ツール/ライブラリの開発/運用/保守
◆期待したいこと/想定されるミッション
プロダクトの安定稼働に責任を持ち、基盤を日々改善すること
一般的なインフラエンジニアではなくSREの働き方を期待します
働く魅力・得られる経験
少数精鋭組織ですので質の高いメンバーと技術研鑽しながら働けます。
※少数ゆえに早期に中核として働くことも可能です
またプロダクトサイドとの垣根が低く、本質的に必要な改善をスピーディーに行っていけます。
キャリアパス
インフラGには決まったキャリアパスというものはなく、様々なキャリアを持った人が集まっています。どういうキャリアが築けるかというより、どういうキャリアを築きたいかが大事な組織です。
ずっとインフラエンジニアを経験してきたインフラのスペシャリスト
SIerから転職してきたメンバーや、大手メガベンチャーから転職してきたメンバーなど
バックエンド・サーバサイドエンジニアの経験を経てインフラエンジニアとなった開発寄りのエンジニア
事業部側からインフラGへ転籍してきたメンバーなど
インフラエンジニア→EM→VPoEとなったメンバーもいます
どういうキャリアが築けるかというより、どういうキャリアを築きたいかが大事な組織です
利用ツール
※インフラGに限った技術ではなく、各事業部でインフラGが関わる技術・ツールの概要となります
IaC
Terraform
Ansible
IaaS
AWS
GCP
CDN
Fastly
Cloudflare
コンテナ技術
kubernetes
ECS
EKS
Docker
データベース
Aurora
MySQL
PostgreSQL
VPN
Tailscale
BIツール
redash
コミュニケーションツール
Slack
Gmail
ドキュメント管理
Confluence
GoogleDocs等
監視
Datadog
CloudWatch
OpsGenie
コード管理
GitHub
CI/CD
GitHub Actions
一部CircleCI
タスク管理
GitHub Issue
JIRA
◎プロダクトを限定せず、横断的に当社のインフラを管理するインフラグループにご所属いただき、プロダクトの安定的な運用を支えて頂きます。
サービスを安定稼働させ、そこから更に中長期に目線を合わせたシステム改善や開発体験の向上を目指しています。
具体的には以下のようなミッションを想定しています:
新しい技術の評価検証(R&D)
Infrastructure as Code(IaC)の開発・運用(terraform)
開発者体験の向上(Developer Experience: DX)
プロダクトの監視・障害対応
プロダクト開発エンジニアと連携しシステムの提案/構築/改善
社内ツール/ライブラリの開発/運用/保守
◆業務内容
新しい技術の評価検証(R&D)
Infrastructure as Code(IaC)の開発・運用(terraform)
開発者体験の向上(Developer Experience: DX)
プロダクトの監視・障害対応
プロダクト開発エンジニアと連携しシステムの提案/構築/改善
社内ツール/ライブラリの開発/運用/保守
◆期待したいこと/想定されるミッション
プロダクトの安定稼働に責任を持ち、基盤を日々改善すること
一般的なインフラエンジニアではなくSREの働き方を期待します
働く魅力・得られる経験
少数精鋭組織ですので質の高いメンバーと技術研鑽しながら働けます。
※少数ゆえに早期に中核として働くことも可能です
またプロダクトサイドとの垣根が低く、本質的に必要な改善をスピーディーに行っていけます。
キャリアパス
インフラGには決まったキャリアパスというものはなく、様々なキャリアを持った人が集まっています。どういうキャリアが築けるかというより、どういうキャリアを築きたいかが大事な組織です。
ずっとインフラエンジニアを経験してきたインフラのスペシャリスト
SIerから転職してきたメンバーや、大手メガベンチャーから転職してきたメンバーなど
バックエンド・サーバサイドエンジニアの経験を経てインフラエンジニアとなった開発寄りのエンジニア
事業部側からインフラGへ転籍してきたメンバーなど
インフラエンジニア→EM→VPoEとなったメンバーもいます
どういうキャリアが築けるかというより、どういうキャリアを築きたいかが大事な組織です
利用ツール
※インフラGに限った技術ではなく、各事業部でインフラGが関わる技術・ツールの概要となります
IaC
Terraform
Ansible
IaaS
AWS
GCP
CDN
Fastly
Cloudflare
コンテナ技術
kubernetes
ECS
EKS
Docker
データベース
Aurora
MySQL
PostgreSQL
VPN
Tailscale
BIツール
redash
コミュニケーションツール
Slack
Gmail
ドキュメント管理
Confluence
GoogleDocs等
監視
Datadog
CloudWatch
OpsGenie
コード管理
GitHub
CI/CD
GitHub Actions
一部CircleCI
タスク管理
GitHub Issue
JIRA
スキンケア商品メーカーでの人事担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
IPO準備フェーズ!急成長ベンチャーの採用担当|経営直結の人材採用をリードし、組織づくりの中核へ
弊社はスキンケアブランドとして洗顔料を中心に、洗顔料カテゴリで3年練連続国内売上No.1(TPC調べ/2022 2025年)を獲得。2025年10月にはn-1期を迎え、IPO準備を本格化させています。
こうした成長フェーズにおいて、事業成長と組織づくりをつなぐ「採用担当」の役割はますます重要になっています。
今後のさらなる拡大に向け、採用を専任で担う方、または採用リード候補として活躍いただける方を募集します。
【業務内容】
経営陣・各部門と連携しながら、採用戦略の立案から実行・改善まで幅広くお任せします。
以下はあくまで一例であり、フェーズやご経験に応じて柔軟に業務をお任せします。
●業務例
・中途採用(正社員・契約社員・業務委託など)の戦略立案・要件定義
・ダイレクトリクルーティング(スカウト送信、候補者対応、エージェント連携)
・採用チャネルの選定・運用(求人媒体、イベント、SNSなど)
・採用広報・候補者体験(CX)の改善
・面接・選考設計、評価フロー構築、採用データのモニタリング
・オファー面談・クロージング、入社前後のフォローアップ
・採用ブランディング/カルチャー浸透施策 など
※バックオフィス拡充できるまで、総務労務の業務もお任せする場合がございます。
【このポジションの魅力】
・経営に直結する「採用の意思決定」に関われる
→ 経営陣と直接連携し、採るべき人材像や採用戦略の立案・判断に深く関われます
・“採用だけ”にとどまらない成長機会
→ 組織開発、オンボーディング、カルチャー設計など、HR領域全体にチャレンジ可能
・上場準備中のフェーズで、採用・組織づくりの型を作れる
→ 急成長・急拡大フェーズだからこそ、仕組み・体制構築の裁量とスピードがあります
“会社の未来をつくるのは、採用”。
そう本気で思える方に、ぜひ仲間になっていただきたいと考えています。
上場準備の真っ只中にある今、「まだ何も整っていない」からこそ、自ら形にできる面白さがあります。
誰を採るか、どう採るか。正解のない問いに挑みながら、組織の未来をつくりませんか?
弊社はスキンケアブランドとして洗顔料を中心に、洗顔料カテゴリで3年練連続国内売上No.1(TPC調べ/2022 2025年)を獲得。2025年10月にはn-1期を迎え、IPO準備を本格化させています。
こうした成長フェーズにおいて、事業成長と組織づくりをつなぐ「採用担当」の役割はますます重要になっています。
今後のさらなる拡大に向け、採用を専任で担う方、または採用リード候補として活躍いただける方を募集します。
【業務内容】
経営陣・各部門と連携しながら、採用戦略の立案から実行・改善まで幅広くお任せします。
以下はあくまで一例であり、フェーズやご経験に応じて柔軟に業務をお任せします。
●業務例
・中途採用(正社員・契約社員・業務委託など)の戦略立案・要件定義
・ダイレクトリクルーティング(スカウト送信、候補者対応、エージェント連携)
・採用チャネルの選定・運用(求人媒体、イベント、SNSなど)
・採用広報・候補者体験(CX)の改善
・面接・選考設計、評価フロー構築、採用データのモニタリング
・オファー面談・クロージング、入社前後のフォローアップ
・採用ブランディング/カルチャー浸透施策 など
※バックオフィス拡充できるまで、総務労務の業務もお任せする場合がございます。
【このポジションの魅力】
・経営に直結する「採用の意思決定」に関われる
→ 経営陣と直接連携し、採るべき人材像や採用戦略の立案・判断に深く関われます
・“採用だけ”にとどまらない成長機会
→ 組織開発、オンボーディング、カルチャー設計など、HR領域全体にチャレンジ可能
・上場準備中のフェーズで、採用・組織づくりの型を作れる
→ 急成長・急拡大フェーズだからこそ、仕組み・体制構築の裁量とスピードがあります
“会社の未来をつくるのは、採用”。
そう本気で思える方に、ぜひ仲間になっていただきたいと考えています。
上場準備の真っ只中にある今、「まだ何も整っていない」からこそ、自ら形にできる面白さがあります。
誰を採るか、どう採るか。正解のない問いに挑みながら、組織の未来をつくりませんか?
スキンケア商品メーカーでの総務労務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
IPO準備フェーズ!急成長ベンチャーの採用担当|経営直結の人材採用をリードし、組織づくりの中核へ
弊社はスキンケアブランドとして洗顔料を中心に、洗顔料カテゴリで3年練連続国内売上No.1(TPC調べ/2022 2025年)を獲得。2025年10月にはn-1期を迎え、IPO準備を本格化させています。
社員数の増加に伴い、日々の運営を円滑に支える「総務機能」の強化が急務となっています。
“人のために動ける”方を新たにお迎えしたく、今回の募集に至りました。
総務担当として、以下の業務を中心にお任せします。
外部の社労士や税理士とも連携しながら、社員が快適に働ける環境を整える役割です。
・勤怠/社会保険関連データの入力・確認(社労士との連携あり)
・健康診断や各種届け出スケジュールの管理・案内(社員対応)
・備品管理、郵便・配送対応、社内ルールの周知・啓蒙
・稟議・押印フローの対応、書類回収や保管などの事務補助
・上場準備に伴う各種オペレーション整備への参加(※段階的に)
※分からないことは都度相談できる体制です
※まずはできるところからスタートし、徐々に業務の幅を広げていただきます
「社内の誰かが困っている時、気づいて、動ける人」
そんなあなたを心から歓迎します。
事業成長とIPOに向けて変化の多い今だからこそ、
あなたの“気づき”と“サポート力”が、会社全体の支えになります!
【ポジションの魅力】
「ありがとう」が日々のやりがいに直結する
→「社内の誰かが困っている」を解決する、縁の下の力持ちとして活躍できます
上場準備フェーズで仕組みづくりに携われる
→ 稟議フローや社員ルールの整備など、「会社の型」を一緒に作れるチャンスがあります
柔軟性とスピード感のあるベンチャーらしい働き方
→複数の業務を器用にこなす方にはピッタリの環境です
弊社はスキンケアブランドとして洗顔料を中心に、洗顔料カテゴリで3年練連続国内売上No.1(TPC調べ/2022 2025年)を獲得。2025年10月にはn-1期を迎え、IPO準備を本格化させています。
社員数の増加に伴い、日々の運営を円滑に支える「総務機能」の強化が急務となっています。
“人のために動ける”方を新たにお迎えしたく、今回の募集に至りました。
総務担当として、以下の業務を中心にお任せします。
外部の社労士や税理士とも連携しながら、社員が快適に働ける環境を整える役割です。
・勤怠/社会保険関連データの入力・確認(社労士との連携あり)
・健康診断や各種届け出スケジュールの管理・案内(社員対応)
・備品管理、郵便・配送対応、社内ルールの周知・啓蒙
・稟議・押印フローの対応、書類回収や保管などの事務補助
・上場準備に伴う各種オペレーション整備への参加(※段階的に)
※分からないことは都度相談できる体制です
※まずはできるところからスタートし、徐々に業務の幅を広げていただきます
「社内の誰かが困っている時、気づいて、動ける人」
そんなあなたを心から歓迎します。
事業成長とIPOに向けて変化の多い今だからこそ、
あなたの“気づき”と“サポート力”が、会社全体の支えになります!
【ポジションの魅力】
「ありがとう」が日々のやりがいに直結する
→「社内の誰かが困っている」を解決する、縁の下の力持ちとして活躍できます
上場準備フェーズで仕組みづくりに携われる
→ 稟議フローや社員ルールの整備など、「会社の型」を一緒に作れるチャンスがあります
柔軟性とスピード感のあるベンチャーらしい働き方
→複数の業務を器用にこなす方にはピッタリの環境です
スキンケア商品メーカーでの生産管理マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円(経験・能力を考慮のうえ決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
(主なミッション)
・生産スケジュール策定・管理、納期管理
・OEM/ODM工場との折衝・契約交渉および関係構築
・原料・資材の仕入れ価格交渉とコスト最適化
・在庫管理、発注計画、購買戦略の立案
・製造工程改善、歩留まり向上、効率化施策の実行
・新製品の量産移行支援(試作から量産への連携設計)
・品質管理プロセスの監視、クレーム対応支援
・生産管理部門のメンバー育成、管理・評価
・月次・四半期レポート作成、経営層への報告
・生産スケジュール策定・管理、納期管理
・OEM/ODM工場との折衝・契約交渉および関係構築
・原料・資材の仕入れ価格交渉とコスト最適化
・在庫管理、発注計画、購買戦略の立案
・製造工程改善、歩留まり向上、効率化施策の実行
・新製品の量産移行支援(試作から量産への連携設計)
・品質管理プロセスの監視、クレーム対応支援
・生産管理部門のメンバー育成、管理・評価
・月次・四半期レポート作成、経営層への報告
【秋田】精密宝石部品の製造・販売会社での運営企画スタッフ(社内教育・研修組織)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
320万円〜440万円
ポジション
担当者
仕事内容
1000名規模の弊社社員に対し、人材開発につながる教育・研修を内製化しているプログラムの
運営企画スタッフとして業務を行なっていただきます。
まずは教育研修部長(リクルート出身)の補佐から入り、各種研修のプログラム企画開発→調整・準備→
当日運営などに携わっていただきます。
●業務詳細
<研修企画>
・教育体系の見直し
・新規研修に向けた調査と企画
・従来の研修見直し
・教育環境の整備など
<研修運営>
・研修の運営(会場設営、アンケート回収、研修効果の確認など含む)
┗月2〜3回想定
・新入社員研修の準備と実施
┗年1回想定
・関連部署との調整
・社内外講師との折衝など
数年後にIPOも視野に入れており、新卒社員や中途社員だけでなく女性リーダーの育成にも今後力をいれ
ていきます。まずは自走できることを目標にしながらも、将来的には教育研修部のマネージャーを目指していただきたいです。
また海外に工場があり、社長は頻繁に海外出張をしております。若手社員を中心に海外提携先との交換留
学なども検討しており、視野を世界に広げることにも挑戦しています。
運営企画スタッフとして業務を行なっていただきます。
まずは教育研修部長(リクルート出身)の補佐から入り、各種研修のプログラム企画開発→調整・準備→
当日運営などに携わっていただきます。
●業務詳細
<研修企画>
・教育体系の見直し
・新規研修に向けた調査と企画
・従来の研修見直し
・教育環境の整備など
<研修運営>
・研修の運営(会場設営、アンケート回収、研修効果の確認など含む)
┗月2〜3回想定
・新入社員研修の準備と実施
┗年1回想定
・関連部署との調整
・社内外講師との折衝など
数年後にIPOも視野に入れており、新卒社員や中途社員だけでなく女性リーダーの育成にも今後力をいれ
ていきます。まずは自走できることを目標にしながらも、将来的には教育研修部のマネージャーを目指していただきたいです。
また海外に工場があり、社長は頻繁に海外出張をしております。若手社員を中心に海外提携先との交換留
学なども検討しており、視野を世界に広げることにも挑戦しています。
インターネットメディア運営企業での経理(経営推進部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜 600万円
ポジション
担当者
仕事内容
日次業務(経費処理、各種仕訳伝票起票、入出金処理等)
単体決算業務(月次、四半期、年次)
連結処理全般(連結精算表、連結組替表、連結CF等の作成)
監査法人対応(監査手続きにおける資料準備及び増減質疑等の対応)
税務対応(税金計算及び税務申告書類作成、各種取引に係る税務リスク検討、税務調査)
開示対応(有価証券報告書・決算短信・招集通知など)の作成
その他業務
各種法制度への対応、経理業務をより生産性高くできるツールの導入推進
各種資料作成(取締役会向け月次報告資料、決算及び税務申告関連資料等)
その他上記に付随する業務
働く魅力・得られる経験
上場会社の経理組織でありながら少数精鋭のチームのため、意欲と実績に応じて短期間で幅広い実務経験を積むことができる環境です。また、入社後は段階的に業務をお任せしていくため、安心してスキルを磨いていただけます。
会計、税務のプロフェッショナルとして専門知識を活かしながら事業推進に必要な新サービスについての相談対応を通じ、事業部と並走してひとつのプロダクトを形にしていく経験が積めます。まずはできる範囲の相談内容からスタートし、OJTを通じて着実に専門性とサービス企画の視点を磨くことができます。
将来的には会計システムの入替プロジェクトや案件次第ではM&AのDDや子会社経理体制の構築など、通常の経理業務とは異なる非連続なミッションにも適性を加味して参加可能。月次決算業務の経理人材で留まらない+αのより魅力的な人材へ中長期的に成長できます。
キャリアパス
【少数精鋭チームだからこそ描ける、最速の成長曲線。】
当社の経理組織ではキャリアモデルを定めていません。少数精鋭のチームで個々人の果たす責任が大きいからこそ、適性と意欲があればプロジェクトをお任せしていく環境を用意します。当社では役職のほかにBandという等級制度があり、Bandごとに期待する役割があります。誰もが適切なシーンでリーダーシップを発揮し、コミュニケーションを円滑におこなうことで成果の最短最大化を期待しています。積極的に多様なタスクにかかわっていただくことで幅広く会計・税務業務を習得いただき、知識やスキルを着実に積み上げていくことで、将来的には経理組織を牽引する中核メンバーとしてご活躍いただくことを期待しています。
利用ツール
会計システム:EXPLANNER、Ai
債権管理システム:Victory-ONE
固定資産管理システム:ProPlus
稟議・経費・請求書管理システム:バクラク
開示関連システム:プロネクサス Works
コミュニケーションツール: Slack
その他主な利用ツール: Google Workspace、Excel、Word、Confluence、Zoom
単体決算業務(月次、四半期、年次)
連結処理全般(連結精算表、連結組替表、連結CF等の作成)
監査法人対応(監査手続きにおける資料準備及び増減質疑等の対応)
税務対応(税金計算及び税務申告書類作成、各種取引に係る税務リスク検討、税務調査)
開示対応(有価証券報告書・決算短信・招集通知など)の作成
その他業務
各種法制度への対応、経理業務をより生産性高くできるツールの導入推進
各種資料作成(取締役会向け月次報告資料、決算及び税務申告関連資料等)
その他上記に付随する業務
働く魅力・得られる経験
上場会社の経理組織でありながら少数精鋭のチームのため、意欲と実績に応じて短期間で幅広い実務経験を積むことができる環境です。また、入社後は段階的に業務をお任せしていくため、安心してスキルを磨いていただけます。
会計、税務のプロフェッショナルとして専門知識を活かしながら事業推進に必要な新サービスについての相談対応を通じ、事業部と並走してひとつのプロダクトを形にしていく経験が積めます。まずはできる範囲の相談内容からスタートし、OJTを通じて着実に専門性とサービス企画の視点を磨くことができます。
将来的には会計システムの入替プロジェクトや案件次第ではM&AのDDや子会社経理体制の構築など、通常の経理業務とは異なる非連続なミッションにも適性を加味して参加可能。月次決算業務の経理人材で留まらない+αのより魅力的な人材へ中長期的に成長できます。
キャリアパス
【少数精鋭チームだからこそ描ける、最速の成長曲線。】
当社の経理組織ではキャリアモデルを定めていません。少数精鋭のチームで個々人の果たす責任が大きいからこそ、適性と意欲があればプロジェクトをお任せしていく環境を用意します。当社では役職のほかにBandという等級制度があり、Bandごとに期待する役割があります。誰もが適切なシーンでリーダーシップを発揮し、コミュニケーションを円滑におこなうことで成果の最短最大化を期待しています。積極的に多様なタスクにかかわっていただくことで幅広く会計・税務業務を習得いただき、知識やスキルを着実に積み上げていくことで、将来的には経理組織を牽引する中核メンバーとしてご活躍いただくことを期待しています。
利用ツール
会計システム:EXPLANNER、Ai
債権管理システム:Victory-ONE
固定資産管理システム:ProPlus
稟議・経費・請求書管理システム:バクラク
開示関連システム:プロネクサス Works
コミュニケーションツール: Slack
その他主な利用ツール: Google Workspace、Excel、Word、Confluence、Zoom
AI活用支援企業での生成AIエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務概要
・LLM活用を中心とした顧客の生成AIプロジェクトにおけるPoC・開発・運用
●業務内容
・RAGなどのLLM技術を活用したアプリケーションの設計・実装・デプロイ
・技術調査・選定
・データ調査・整備
・プロンプト設計・検証
・Embedding検証・チューニング
・LLM検証・チューニング
・MLOpsパイプライン設計・運用自動化
・OSS・論文・技術ブログへの貢献
・LLM活用を中心とした顧客の生成AIプロジェクトにおけるPoC・開発・運用
●業務内容
・RAGなどのLLM技術を活用したアプリケーションの設計・実装・デプロイ
・技術調査・選定
・データ調査・整備
・プロンプト設計・検証
・Embedding検証・チューニング
・LLM検証・チューニング
・MLOpsパイプライン設計・運用自動化
・OSS・論文・技術ブログへの貢献
AI活用支援企業でのPM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,000万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
PM
仕事内容
●業務概要
・LLM活用を中心とした顧客の生成AIプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント
●業務内容
・顧客要件定義・スコープ調整
・プロジェクト計画の策定・管理(WBS/リソース/コスト)
・スプリント管理・定例会のファシリテーション
・品質・セキュリティチェック・受入テスト全体の統括
・複数のプロジェクト並行推進(2件以上)
・PMO業務の標準化および社内への展開
・プリセールス支援・契約交渉・アップセル提案の主導
・LLM活用を中心とした顧客の生成AIプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント
●業務内容
・顧客要件定義・スコープ調整
・プロジェクト計画の策定・管理(WBS/リソース/コスト)
・スプリント管理・定例会のファシリテーション
・品質・セキュリティチェック・受入テスト全体の統括
・複数のプロジェクト並行推進(2件以上)
・PMO業務の標準化および社内への展開
・プリセールス支援・契約交渉・アップセル提案の主導
AI活用支援企業でのAIコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,000万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務概要
・LLM活用を中心とした顧客の生成AIプロジェクトにおける提案と要件定義
●業務内容
・顧客課題ヒアリング・課題仮説の構造化
・PoC計画立案・ROI/業務改善効果試算
・プリセールス・契約交渉・アップセル提案の主導
・当社の要件定義フレームでの導入計画策定
・要件定義の成果物パッケージ化とブラッシュアップ
・顧客の生成AIプロジェクト推進のための新メニュー追加
・LLM活用を中心とした顧客の生成AIプロジェクトにおける提案と要件定義
●業務内容
・顧客課題ヒアリング・課題仮説の構造化
・PoC計画立案・ROI/業務改善効果試算
・プリセールス・契約交渉・アップセル提案の主導
・当社の要件定義フレームでの導入計画策定
・要件定義の成果物パッケージ化とブラッシュアップ
・顧客の生成AIプロジェクト推進のための新メニュー追加
AI活用支援企業での採用担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務概要
・生成AIエンジニア・AIコンサルタント・PM・研究者といったAI人材の採用活動
●業務内容
・生成AIエンジニア・AIコンサルタント・PM・研究者等の採用戦略立案と実行
・ペルソナ設計と人材要件の整理
・採用チャネルの選定・運用
・採用エージェント対応
・応募者対応
・採用広報
・選考フローの最適化
・採用データの管理・分析・改善施策の提案
・生成AIエンジニア・AIコンサルタント・PM・研究者といったAI人材の採用活動
●業務内容
・生成AIエンジニア・AIコンサルタント・PM・研究者等の採用戦略立案と実行
・ペルソナ設計と人材要件の整理
・採用チャネルの選定・運用
・採用エージェント対応
・応募者対応
・採用広報
・選考フローの最適化
・採用データの管理・分析・改善施策の提案
AI活用支援企業でのリサーチャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務概要
・LLM活用を中心とした研究開発および顧客の生成AIプロジェクトの技術支援
●業務内容
・自然言語処理および関連分野での研究開発
・自然言語処理および関連分野での顧客案件における技術支援(PM・生成AIエンジニアと遂行)
・学会・勉強会などでの研究成果の発表
・当社にとっての未知のテーマへの取り組みとノウハウ化
・LLM活用を中心とした研究開発および顧客の生成AIプロジェクトの技術支援
●業務内容
・自然言語処理および関連分野での研究開発
・自然言語処理および関連分野での顧客案件における技術支援(PM・生成AIエンジニアと遂行)
・学会・勉強会などでの研究成果の発表
・当社にとっての未知のテーマへの取り組みとノウハウ化
非鉄金属メーカーでの営業技術職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・新規プロジェクトの設計提案を、オンラインで顧客に英語でプレゼンし、議論する。
・設計、プレゼン資料自体は別のエンジニアが行うので、その内容を把握、擦り合わせ、改善依頼をし、顧客と主体的に打合せを行う。
・設計、プレゼン資料自体は別のエンジニアが行うので、その内容を把握、擦り合わせ、改善依頼をし、顧客と主体的に打合せを行う。
大手グローバル企業でのパワーエレクトロニクス技術者(第二新卒歓迎/未経験可)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
技術・知財本部に開設されるパワーエレクトロニクスセンタ(仮称)において、パワーエレクトロニクスに関する先端技術の調査や技術開発、事業部門と連携したプロトモデル開発等に取り組んでいただきます。
具体的には以下のような業務内容を想定しています。
※入社後はOJTや研修制度を通じて基礎から専門スキルまで段階的に習得できる環境を用意しています。
【技術領域】
・パワーエレクトロニクス回路設計(DC/DC、インバータ など)
・パワーエレクトロニクス関連の制御アルゴリズム開発
・次世代半導体デバイス(SiC、GaNなど)の活用
・系統連系技術開発
・磁気設計(トランス、リアクトルなど)、EMC対策技術
【製品領域】
・太陽光発電・蓄電池・V2H対応のパワーコンディショナ
・サーボドライブ、汎用電源、非接触給電装置 など
ご経験やご希望に応じて、専門性を活かした配属を検討予定しています。
具体的には以下のような業務内容を想定しています。
※入社後はOJTや研修制度を通じて基礎から専門スキルまで段階的に習得できる環境を用意しています。
【技術領域】
・パワーエレクトロニクス回路設計(DC/DC、インバータ など)
・パワーエレクトロニクス関連の制御アルゴリズム開発
・次世代半導体デバイス(SiC、GaNなど)の活用
・系統連系技術開発
・磁気設計(トランス、リアクトルなど)、EMC対策技術
【製品領域】
・太陽光発電・蓄電池・V2H対応のパワーコンディショナ
・サーボドライブ、汎用電源、非接触給電装置 など
ご経験やご希望に応じて、専門性を活かした配属を検討予定しています。
大手クレジットカード会社での資産運用ビジネス領域における業務企画担当(システム開発/業務管理/データ抽出・分析)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
資産運用ビジネスの拡大・推進について、システム開発等に係る業務企画を担当いただきます。
・証券・保険業務を支えるミドルポジション業務(事務部門との業務調整、システム部門との要件調整)
・新たなビジネス展開に必要なシステム開発に係る業務要件定義
・プロモーションに必要なデータ抽出・分析(SAS業務)
・既存業務フロー改善(業務効率化)
・証券・保険業務を支えるミドルポジション業務(事務部門との業務調整、システム部門との要件調整)
・新たなビジネス展開に必要なシステム開発に係る業務要件定義
・プロモーションに必要なデータ抽出・分析(SAS業務)
・既存業務フロー改善(業務効率化)
大手通信事業会社での初中等・大学分野におけるICT推進に向けた戦略の策定およびソリューション営業、営業企画・支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●大学のお客様の実情や構想・戦略を踏まえながら、自社サービスに留まらない最新のICTを駆使したソリューション提案業務
●業界知見や技術的知見を活用した企画業務
現在、取り組み中の下記の教育分野の中で、どちらかの業務分野に従事していただきます。
ご本人のスキル・業務経験・ご意向を総合的に判断し、面談の中で当面従事いただく業務分野について、ご案内させていただきます。
【当面の従事業務分野(A〜B)】
A. 大学分野におけるビジネス拡大:大学・教育庁などのお客様に対する課題解決営業/大学分野の営業戦略立案/各支店での案件獲得・拡大に向けた案件支援・営業同行等の実施
B. 初中等分野におけるビジネス拡大:中央省庁への政策提言・実証実験への参画/他社とのアライアンス連携/営業戦略・事業計画立案/各支店での案件獲得・拡大に向けた案件支援・営業同行等の実施
※これらの分野を中心に一定期間業務に従事していただいた後、ご本人意向、経験・スキル、会社動向・事業動向などを踏まえて、教育関連の専門性を活かし、他分野で活躍いただくことがあります。
●業界知見や技術的知見を活用した企画業務
現在、取り組み中の下記の教育分野の中で、どちらかの業務分野に従事していただきます。
ご本人のスキル・業務経験・ご意向を総合的に判断し、面談の中で当面従事いただく業務分野について、ご案内させていただきます。
【当面の従事業務分野(A〜B)】
A. 大学分野におけるビジネス拡大:大学・教育庁などのお客様に対する課題解決営業/大学分野の営業戦略立案/各支店での案件獲得・拡大に向けた案件支援・営業同行等の実施
B. 初中等分野におけるビジネス拡大:中央省庁への政策提言・実証実験への参画/他社とのアライアンス連携/営業戦略・事業計画立案/各支店での案件獲得・拡大に向けた案件支援・営業同行等の実施
※これらの分野を中心に一定期間業務に従事していただいた後、ご本人意向、経験・スキル、会社動向・事業動向などを踏まえて、教育関連の専門性を活かし、他分野で活躍いただくことがあります。
総合リユースビジネスを展開する企業での採用企画推進リーダー(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
採用部門の生産性向上と戦略的な採用活動の実現に向け、採用マネージャーや採用メンバーと連携し、以下の業務を主体的に推進していただきます。
採用業務設計/改善と生産性向上
・現状の採用フローの可視化と課題特定
・採用活動全体におけるボトルネック解消のための業務設計・改善
・ATS/RTAなどのテクノロジーを活用した業務効率化の推進
採用戦略策定サポート
・採用計画達成とコスト最適化に向けた採用予算の策定サポート
・予実管理やKPIモニタリングのためのフレームワークの作成
採用データアナリティクス
・採用データ(応募数、選考通過率、歩留まり、コスト、採用チャネル効率など)の収集/分析
・データに基づいた課題発見と、具体的な改善施策の立案・実行サポート
PMI対応
・M&A後のグループ会社採用部門との統合プロセス設計・実行支援
・グループ全体最適な採用体制・プロセスの構築
採用業務設計/改善と生産性向上
・現状の採用フローの可視化と課題特定
・採用活動全体におけるボトルネック解消のための業務設計・改善
・ATS/RTAなどのテクノロジーを活用した業務効率化の推進
採用戦略策定サポート
・採用計画達成とコスト最適化に向けた採用予算の策定サポート
・予実管理やKPIモニタリングのためのフレームワークの作成
採用データアナリティクス
・採用データ(応募数、選考通過率、歩留まり、コスト、採用チャネル効率など)の収集/分析
・データに基づいた課題発見と、具体的な改善施策の立案・実行サポート
PMI対応
・M&A後のグループ会社採用部門との統合プロセス設計・実行支援
・グループ全体最適な採用体制・プロセスの構築
総合リユースビジネスを展開する企業でのキャリア採用スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ会社も含めた当社グループ全体の重要ポジションの人材獲得および定着を目指し、経営戦略や事業計画に基づく採用戦略の責任者として、人材採用による事業成長への貢献を担っていただきます。
具体的には・・・
・中途採用における採用戦略および採用広報戦略の立案・推進
・多様なチャネルを駆使した母集団形成に向けた企画立案・実行
・グループの魅力訴求や面接品質の向上に向けた企画立案・実行
・各種KPI管理の高度化と改善に向けた施策の立案・実行
・オンボーディング施策の立案・実行(定着と人材開発を含む)
・採用ブランディングの向上のための企画立案・実行
・選考プロセス改善による採用CXの向上
・そのほか採用領域に関する業務(採用DX、ATSリプレイスなど)
・メンバーマネジメント など
また、将来的には採用戦略の推進に加え、人事制度や人材・組織開発、従業員エンゲージメント向上などの業務にも携わっていただきます。
※業務の変更の範囲:当社業務全般
具体的には・・・
・中途採用における採用戦略および採用広報戦略の立案・推進
・多様なチャネルを駆使した母集団形成に向けた企画立案・実行
・グループの魅力訴求や面接品質の向上に向けた企画立案・実行
・各種KPI管理の高度化と改善に向けた施策の立案・実行
・オンボーディング施策の立案・実行(定着と人材開発を含む)
・採用ブランディングの向上のための企画立案・実行
・選考プロセス改善による採用CXの向上
・そのほか採用領域に関する業務(採用DX、ATSリプレイスなど)
・メンバーマネジメント など
また、将来的には採用戦略の推進に加え、人事制度や人材・組織開発、従業員エンゲージメント向上などの業務にも携わっていただきます。
※業務の変更の範囲:当社業務全般
デジタル地図販売会社での自社サービス担当プログラマー・システムエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的な業務内容】
・法人向けAPIサービス(※注)の開発・保守(要求分析/要件定義/プロジェクト管理/システム設計/実装/検証など)
・法人向けAPIサービス(※注)のサービス運用(テクニカルサポート/セキュリティ&脆弱性対応/データ更新作業/障害調査&対応など)
・生産性向上や品質向上のための業務改善(例:システム自動化や開発工程への生成AI導入など)
※法人向けAPIサービスは、2025年9月時点でMapFan API、住所確認サービスを指します
※スキル・経験に応じて以下の業務をお任せする可能性があります。
・先端技術を利用した次世代根幹機能開発(例:生成AI検索技術を利用した次世代スポット検索研究&開発)
<開発環境>
・OS:Linux(AlmaLinux, CentOS), Windows
・言語:C++, JAVA, PHP, Pythonなど
・パブリッククラウド:Amazon Web Services, Google Cloud Platform
※従事すべき業務の内容の変更の範囲
会社の定める業務
・法人向けAPIサービス(※注)の開発・保守(要求分析/要件定義/プロジェクト管理/システム設計/実装/検証など)
・法人向けAPIサービス(※注)のサービス運用(テクニカルサポート/セキュリティ&脆弱性対応/データ更新作業/障害調査&対応など)
・生産性向上や品質向上のための業務改善(例:システム自動化や開発工程への生成AI導入など)
※法人向けAPIサービスは、2025年9月時点でMapFan API、住所確認サービスを指します
※スキル・経験に応じて以下の業務をお任せする可能性があります。
・先端技術を利用した次世代根幹機能開発(例:生成AI検索技術を利用した次世代スポット検索研究&開発)
<開発環境>
・OS:Linux(AlmaLinux, CentOS), Windows
・言語:C++, JAVA, PHP, Pythonなど
・パブリッククラウド:Amazon Web Services, Google Cloud Platform
※従事すべき業務の内容の変更の範囲
会社の定める業務
東証プライム上場大手SNS運営会社でのコンプライアンス業務 スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
コンプライアンスチームの一員として、以下の専門業務を主体的に担当していただきます。
具体的な業務としては、主に以下があります。
- 内部通報・不正事案への対応(主担当):
- 公益通報者保護法改正等の動向を踏まえ、社内規程の改訂や運用プロセスの見直しといった体制整備を行います。
- 公益通報を含む各種コンプライアンス事案の受付、初期調査、事実認定を主導します。
- 関係者へのヒアリングを計画・実行し、客観的な事実に基づき論点を整理します。
- 人事部門や内部監査部門など、社内の関連部署と緊密に連携・調整し、調査を円滑に推進します。
- 調査結果に基づき、再発防止策の策定支援を行います。
- コンプライアンス研修の企画・実施支援:
- 最新の事例や法改正を踏まえた研修コンテンツの企画・作成をサポートします。
コンプライアンスチームの一員として、以下の専門業務を主体的に担当していただきます。
具体的な業務としては、主に以下があります。
- 内部通報・不正事案への対応(主担当):
- 公益通報者保護法改正等の動向を踏まえ、社内規程の改訂や運用プロセスの見直しといった体制整備を行います。
- 公益通報を含む各種コンプライアンス事案の受付、初期調査、事実認定を主導します。
- 関係者へのヒアリングを計画・実行し、客観的な事実に基づき論点を整理します。
- 人事部門や内部監査部門など、社内の関連部署と緊密に連携・調整し、調査を円滑に推進します。
- 調査結果に基づき、再発防止策の策定支援を行います。
- コンプライアンス研修の企画・実施支援:
- 最新の事例や法改正を踏まえた研修コンテンツの企画・作成をサポートします。
人工知能エンジンのビジネス活用のリーディングカンパニーでの経理担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジションについて
年齢や社歴に関わらず、自らのアイデアで業務改善を行い、組織全体の成長に貢献できるポジションです!
上場会社で経理職としてのスキルとキャリアアップを目指す意欲のある方にお勧めのポジションとなります。
縦割りではなく幅広く業務を行って頂くため、上場企業の経理職として更にスピード感を持って成長できます。
具体的な業務内容
経理チームの業務内容は、個別決算処理・連結決算処理、開示業務、監査対応など下記の業務となります。
●日常経理業務
●月次・四半期・年次決算
●決算短信・有価証券報告書作成
●監査対応
●各種会計処理の検討、ポジションペーパー作成
●国内・海外の子会社管理
今回は、この中で国内子会社(1社)の管理業務がメインになります。買収した非上場企業の経理業務を上場企業基準に合わせていきます。
国内子会社の日常経理業務、月次・四半期・年次決算・監査対応業務が中心になります。
週に2日〜3日ほど、子会社(横浜(関内駅))に出社する可能性があります。
子会社管理以外の業務としては、ご経験に合わせ、開示資料の作成(決算短信・有価証券報告書)、監査対応、各種会計基準に基づく連結・単体の会計処理の検討(収益認識なども含む)、及び監査法人に提出するポジションペーパーの作成等、自身の会計知識向上やキャリアアップにもつながる業務を担当いただきます。
※将来的にジョブローテーションを行い、横断的に経理業務経験を積んでいただくことを考えております。
ポジションの魅力
●これまでの経理業務の経験を活かしながら、上場企業の経理職として、更に成長したい方に最適な募集と考えています。
●国内子会社の管理業務を通じて、リーダーシップやマネジメント経験を積むことができます。
●さらに、当社はライフサイエンスAI事業を中核事業と位置づけ、さらには製造業向けDX事業の強化に取り組んでいます。様々な経営課題への取り組みを管理部門として、その流れをリードしていくための組織強化が必要です。決められた業務だけでなく自らのアイデアで業務改善を行い、組織全体の成長に貢献できることも大きな魅力です。
●実力主義の会社風土である為、主体性をもって成果を示すことで、社歴に関係なく昇格も可能なポジションです。
年齢や社歴に関わらず、自らのアイデアで業務改善を行い、組織全体の成長に貢献できるポジションです!
上場会社で経理職としてのスキルとキャリアアップを目指す意欲のある方にお勧めのポジションとなります。
縦割りではなく幅広く業務を行って頂くため、上場企業の経理職として更にスピード感を持って成長できます。
具体的な業務内容
経理チームの業務内容は、個別決算処理・連結決算処理、開示業務、監査対応など下記の業務となります。
●日常経理業務
●月次・四半期・年次決算
●決算短信・有価証券報告書作成
●監査対応
●各種会計処理の検討、ポジションペーパー作成
●国内・海外の子会社管理
今回は、この中で国内子会社(1社)の管理業務がメインになります。買収した非上場企業の経理業務を上場企業基準に合わせていきます。
国内子会社の日常経理業務、月次・四半期・年次決算・監査対応業務が中心になります。
週に2日〜3日ほど、子会社(横浜(関内駅))に出社する可能性があります。
子会社管理以外の業務としては、ご経験に合わせ、開示資料の作成(決算短信・有価証券報告書)、監査対応、各種会計基準に基づく連結・単体の会計処理の検討(収益認識なども含む)、及び監査法人に提出するポジションペーパーの作成等、自身の会計知識向上やキャリアアップにもつながる業務を担当いただきます。
※将来的にジョブローテーションを行い、横断的に経理業務経験を積んでいただくことを考えております。
ポジションの魅力
●これまでの経理業務の経験を活かしながら、上場企業の経理職として、更に成長したい方に最適な募集と考えています。
●国内子会社の管理業務を通じて、リーダーシップやマネジメント経験を積むことができます。
●さらに、当社はライフサイエンスAI事業を中核事業と位置づけ、さらには製造業向けDX事業の強化に取り組んでいます。様々な経営課題への取り組みを管理部門として、その流れをリードしていくための組織強化が必要です。決められた業務だけでなく自らのアイデアで業務改善を行い、組織全体の成長に貢献できることも大きな魅力です。
●実力主義の会社風土である為、主体性をもって成果を示すことで、社歴に関係なく昇格も可能なポジションです。
店舗向けクラウド型ソリューション提供企業での内部統制担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
将来を見据えたJ-SOX評価体制の構築・運用を主導し、急成長していく全体の統制レベルを向上させていただくことを期待しています。
▼内部統制
・J-SOXに基づく内部統制構築(全社統制、IT統制、各部署の業務プロセス統制)
・業務プロセスの改善に向けた関係部署との協議
▼データガバナンス
・データ利活用のルール/プロセス/オペレーション構築とリスク分析/審査業務の効率化
・情報開示ルールの見直し、周知・教育活動、モニタリング
※内部統制だけではなくリクスコンプライアンス委員会事務局を行う予定有り
仕事のやりがい/魅力
経営/組織にダイレクトに携わることができ、事業拡大に貢献することができます。
将来を見据えたJ-SOX評価体制の構築・運用を主導し、急成長していく全体の統制レベルを向上させていただくことを期待しています。
▼内部統制
・J-SOXに基づく内部統制構築(全社統制、IT統制、各部署の業務プロセス統制)
・業務プロセスの改善に向けた関係部署との協議
▼データガバナンス
・データ利活用のルール/プロセス/オペレーション構築とリスク分析/審査業務の効率化
・情報開示ルールの見直し、周知・教育活動、モニタリング
※内部統制だけではなくリクスコンプライアンス委員会事務局を行う予定有り
仕事のやりがい/魅力
経営/組織にダイレクトに携わることができ、事業拡大に貢献することができます。
プライム上場 再生エネルギー開発・環境コンサルティング会社での大手企業に対する脱炭素ソリューションコンサルティング(PPA担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
2050年のカーボンニュートラルを見据え、企業も脱炭素に向けた取り組みを進めています。
そんな中、当社はそれらの企業に対し、太陽光・陸上風力・バイオマスなど再エネ各種電源のPPA等による脱炭素ソリューションを展開しております。
既に当社では国内有数規模のPPA締結実績を有しておりますが、旺盛な需要に対し、更なる事業拡大を目指しており、今後の事業規模拡大と共に一緒に成長を目指すメンバーを募集しております。
日本の脱炭素化をリードする、大規模なPPA(電力購入契約)事業の開発・推進をお任せします。
このポジションは、単に「契約を取る」ことではなく、顧客である大手企業と長期的なパートナーシップを築き、企業の脱炭素化(再生可能エネルギー導入)に向け、経営課題を共に解決していく役割を担います。
具体的には、以下の業務を通じて、事業成長を牽引していただきます。
【大手企業向け電力・環境価値の提案・販売業務等】
1.顧客候補との契約交渉および契約実務
見込み顧客(大手企業)へのアプローチから、経営層や担当者との信頼関係構築、ニーズの深掘りを行い、顧客と共に脱炭素を実現が可能な最適な脱炭素ソリューションを提案
2.既契約顧客とのリレーション構築
顧客にとって一サプライヤーではなく、顧客の脱炭素戦略に寄り添った、共に脱炭素を実現するパートナーとして、長期にわたる契約期間のリレーションを構築
3.社内各部門との連携・調整
各電源開発・運用部門と連携し、開発・販売の両輪をしっかりと同期
4.関連政策・制度の確認及び社内展開
RE100、国内電力制度など様々な政策・制度の変更を審議会等を踏まえて早期に方向性を把握し、社内関係者共有を実施
ポジションの魅力
・他事業者では経験が難しい太陽光以外の再エネ各種電源への取り組みが可能
・本事業を通じて、社会的課題・エネルギー問題の解決、環境保全に貢献
・顧客への脱炭素に対するソリューション提供による再エネ知見の拡大
・スピード感がある柔軟な組織風土のなかで、様々な成長・学びの機会が得られる
2050年のカーボンニュートラルを見据え、企業も脱炭素に向けた取り組みを進めています。
そんな中、当社はそれらの企業に対し、太陽光・陸上風力・バイオマスなど再エネ各種電源のPPA等による脱炭素ソリューションを展開しております。
既に当社では国内有数規模のPPA締結実績を有しておりますが、旺盛な需要に対し、更なる事業拡大を目指しており、今後の事業規模拡大と共に一緒に成長を目指すメンバーを募集しております。
日本の脱炭素化をリードする、大規模なPPA(電力購入契約)事業の開発・推進をお任せします。
このポジションは、単に「契約を取る」ことではなく、顧客である大手企業と長期的なパートナーシップを築き、企業の脱炭素化(再生可能エネルギー導入)に向け、経営課題を共に解決していく役割を担います。
具体的には、以下の業務を通じて、事業成長を牽引していただきます。
【大手企業向け電力・環境価値の提案・販売業務等】
1.顧客候補との契約交渉および契約実務
見込み顧客(大手企業)へのアプローチから、経営層や担当者との信頼関係構築、ニーズの深掘りを行い、顧客と共に脱炭素を実現が可能な最適な脱炭素ソリューションを提案
2.既契約顧客とのリレーション構築
顧客にとって一サプライヤーではなく、顧客の脱炭素戦略に寄り添った、共に脱炭素を実現するパートナーとして、長期にわたる契約期間のリレーションを構築
3.社内各部門との連携・調整
各電源開発・運用部門と連携し、開発・販売の両輪をしっかりと同期
4.関連政策・制度の確認及び社内展開
RE100、国内電力制度など様々な政策・制度の変更を審議会等を踏まえて早期に方向性を把握し、社内関係者共有を実施
ポジションの魅力
・他事業者では経験が難しい太陽光以外の再エネ各種電源への取り組みが可能
・本事業を通じて、社会的課題・エネルギー問題の解決、環境保全に貢献
・顧客への脱炭素に対するソリューション提供による再エネ知見の拡大
・スピード感がある柔軟な組織風土のなかで、様々な成長・学びの機会が得られる
自社ソフトウェアの開発・提供企業での自社プロダクト(プロジェクト管理ツール)導入支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
460万円〜720万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
◆職務内容
当社は、日本トップクラスの効率的なプロジェクト管理ノウハウを反映し、プロジェクト管理の世界基準であるPMBOKに準拠した
統合型プロジェクト管理ツールを自社で開発・販売しています。
システムインテグレーター、情報子会社、製造業、エンジニアリング業など、プロジェクト型業務を行う企業向けに、製品およびコンサルティングサービスを提供しています。
◆業務内容
●製品の詳細:
このツールは、要員管理、スケジュール管理、進捗管理、工数管理、コスト・採算管理、品質管理など、プロジェクトマネジメントに必要なQCDの要素をすべて統合管理できるERPパッケージです。
●コンサルティングサービスの詳細:
・このツールは、単に導入するだけでプロジェクト管理がうまくいくツールではありません。
・お客様の業務効率化や運用定着のために、導入コンサルティングサービスを提供しています。
・このサービスでは、豊富な導入経験とプロジェクト管理のノウハウに基づき、社内システムとの連携、管理会計と財務会計の住み分け、PMOチェックのノウハウ、新しい運用ルールの策定などを支援します。
・また、標準的な利用を希望するお客様向けに、AIを活用したサービスや、導入手順を記したコンテンツを日々作成しています。
●このポジションに求められるミッション:
・このツールを導入するお客様に対して、機能説明、マスタ設定、マニュアル・ルール作成の支援、データ移行といった「導入支援サービス」を担当していただきます。
・深くヒアリングを行い、問題解決、効率的な業務改善提案、会計処理に関するアドバイスなど、お客様を成功に導くためのコンサルティングサービスを提供します。
・導入後も継続的に関わり、お客様が安定的に稼働できているか、追加の支援が必要ないかなどを確認し、広く、深く、長く支援することが求められます。
・若手社員の視点やアイデアをチーム全体に取り入れ、AIを駆使した新しいサービスの企画・開発や、AIを使った効率的なコンテンツ作成に貢献していただきます。
◆業務の特徴・魅力
・お客様一社ごとの業務システム全体を理解し、その特徴に合わせて最適な環境とプロジェクト管理ノウハウを提供します。
・多くのシステムと連携するこのツールに関わることで、全体的な業務効率化の提案ができる点が魅力です。
・案件を担当するコンサルタントは、自身の経験と提案力でお客様と共に成功を目指すため、お客様の喜びを直接感じることができます。
・導入支援サービスは基本的に短期間(3〜6か月程度)であるため、多くのお客様と関わり、幅広い業務ノウハウとコンサルティング力を習得できます。
・多くの顧客課題に触れて解決していくことで、コンサルティングスキルを磨くことができます。
・案件は開始から終了まで、自身の考え、行動、計画で進めることができます。
・プロジェクト管理ツールを基盤に、数多くの企業の課題を解決するスキルを身につけ、単なる開発スキルだけではない幅広い業務ノウハウやコンサルティング力を身につけることができます。
・これはノウハウという価値を伝えられ、自身の行動により、経験や提案を重ねていくほど成長し、引き出しが増えていく一生ものの財産となります。
◆入社から数か月の流れ
●1〜2か月目(座学期間):
・基本的なこのツールの機能や導入支援サービスの業務の流れを理解するための研修を行います。
・プロジェクト管理の基本的な考え方、原価、会計、リソース、品質、業務システム構造など、業務理解を徹底的に学びます。
●3〜6か月目(OJT期間):
・先輩社員と共に実際の導入サービス業務に参画し、実務を学びます。
・OJT指導型で、導入サービスの具体的な流れや支援内容を体験し、自身のスタイルを確立していきます。
●6か月目以降(独り立ち期間):
・案件のリーダーを担当し、これまでの経験とノウハウを活かしてお客様を成功に導く、導入コンサルタントとして独り立ちを目指します。
◆就業環境
●組織構成:
・エンタープライズ開発本部には様々なチームがあり、PSサービスチーム(5名)、PS開発チーム(14名)、カスタマーサクセスチーム(2名)があります。
・エンタープライズ営業本部にはPS営業部があり、IT新規チーム(5名)、新領域・CSチーム(1名)で構成されています。
●教育体制:
・入社後の座学研修、OJT期間を経て、独り立ちを目指すことができます。
・個人のスキルや経験に適した研修や教育コンテンツが用意されています。
・階層別教育や部門教育のほか、中途社員向け研修、ビジネススキル研修も実施しています。
・副業制度があり、新たな知見や技術の習得を促進しています。
・キャリアパス面談や1on1、ローテーション希望プログラム制度など、自身のキャリアパスに合わせた支援も行っています。
◆こんな方にお勧め
・自身の経験やノウハウを商材として、自らの行動と言葉でお客様を成功に導きたい方。
・提供するサービスに対し、お客様からの感謝や喜びの声を直接感じたい方。
・積極的にコミュニケーションを取り、お客様の隠れた課題の本質に気づける観察力と想像力が豊かな方。
・与えられた裁量の中で、自身の考え、発言、行動にプライドを持って仕事をしたい方。
・既存サービスにAI技術を取り入れ、新しい価値を創造することに喜びを感じる方。
・これまでの経験や理論に固執せず、新しいものを積極的に取り入れ、自身の変化や成長を楽しめる柔軟性のある方。
キャリア資産
・製品は1つでも、お客様の課題は無数にあるため、2つと同じ導入サービスはありません。
多くの顧客課題に触れ、解決していくことでコンサルスキルが磨かれます。
・難易度、件数の多さに裏付けされた、多くの企業の業務に携われるため、プロジェクト管理だけでなく、勤怠、販売管理、購買管理、会計など、多くのシステムに紐づく業務知識とロジックを身につけることができます。
・常にお客様と直接対峙するため、コミュニケーション力、胆力、課題分析力、提案力が身に付きます。
・日々のお客様との対峙に裏付けされ、課題分析力、ロジックを磨いていくことで、柔軟な思考力も身につきます。
・プロジェクト管理の領域だけでなく、企業を構成する様々なシステムの役割や関係性など、なかなか学ぶ機会の少ない領域を深く知ることができます。
◆職務内容
当社は、日本トップクラスの効率的なプロジェクト管理ノウハウを反映し、プロジェクト管理の世界基準であるPMBOKに準拠した
統合型プロジェクト管理ツールを自社で開発・販売しています。
システムインテグレーター、情報子会社、製造業、エンジニアリング業など、プロジェクト型業務を行う企業向けに、製品およびコンサルティングサービスを提供しています。
◆業務内容
●製品の詳細:
このツールは、要員管理、スケジュール管理、進捗管理、工数管理、コスト・採算管理、品質管理など、プロジェクトマネジメントに必要なQCDの要素をすべて統合管理できるERPパッケージです。
●コンサルティングサービスの詳細:
・このツールは、単に導入するだけでプロジェクト管理がうまくいくツールではありません。
・お客様の業務効率化や運用定着のために、導入コンサルティングサービスを提供しています。
・このサービスでは、豊富な導入経験とプロジェクト管理のノウハウに基づき、社内システムとの連携、管理会計と財務会計の住み分け、PMOチェックのノウハウ、新しい運用ルールの策定などを支援します。
・また、標準的な利用を希望するお客様向けに、AIを活用したサービスや、導入手順を記したコンテンツを日々作成しています。
●このポジションに求められるミッション:
・このツールを導入するお客様に対して、機能説明、マスタ設定、マニュアル・ルール作成の支援、データ移行といった「導入支援サービス」を担当していただきます。
・深くヒアリングを行い、問題解決、効率的な業務改善提案、会計処理に関するアドバイスなど、お客様を成功に導くためのコンサルティングサービスを提供します。
・導入後も継続的に関わり、お客様が安定的に稼働できているか、追加の支援が必要ないかなどを確認し、広く、深く、長く支援することが求められます。
・若手社員の視点やアイデアをチーム全体に取り入れ、AIを駆使した新しいサービスの企画・開発や、AIを使った効率的なコンテンツ作成に貢献していただきます。
◆業務の特徴・魅力
・お客様一社ごとの業務システム全体を理解し、その特徴に合わせて最適な環境とプロジェクト管理ノウハウを提供します。
・多くのシステムと連携するこのツールに関わることで、全体的な業務効率化の提案ができる点が魅力です。
・案件を担当するコンサルタントは、自身の経験と提案力でお客様と共に成功を目指すため、お客様の喜びを直接感じることができます。
・導入支援サービスは基本的に短期間(3〜6か月程度)であるため、多くのお客様と関わり、幅広い業務ノウハウとコンサルティング力を習得できます。
・多くの顧客課題に触れて解決していくことで、コンサルティングスキルを磨くことができます。
・案件は開始から終了まで、自身の考え、行動、計画で進めることができます。
・プロジェクト管理ツールを基盤に、数多くの企業の課題を解決するスキルを身につけ、単なる開発スキルだけではない幅広い業務ノウハウやコンサルティング力を身につけることができます。
・これはノウハウという価値を伝えられ、自身の行動により、経験や提案を重ねていくほど成長し、引き出しが増えていく一生ものの財産となります。
◆入社から数か月の流れ
●1〜2か月目(座学期間):
・基本的なこのツールの機能や導入支援サービスの業務の流れを理解するための研修を行います。
・プロジェクト管理の基本的な考え方、原価、会計、リソース、品質、業務システム構造など、業務理解を徹底的に学びます。
●3〜6か月目(OJT期間):
・先輩社員と共に実際の導入サービス業務に参画し、実務を学びます。
・OJT指導型で、導入サービスの具体的な流れや支援内容を体験し、自身のスタイルを確立していきます。
●6か月目以降(独り立ち期間):
・案件のリーダーを担当し、これまでの経験とノウハウを活かしてお客様を成功に導く、導入コンサルタントとして独り立ちを目指します。
◆就業環境
●組織構成:
・エンタープライズ開発本部には様々なチームがあり、PSサービスチーム(5名)、PS開発チーム(14名)、カスタマーサクセスチーム(2名)があります。
・エンタープライズ営業本部にはPS営業部があり、IT新規チーム(5名)、新領域・CSチーム(1名)で構成されています。
●教育体制:
・入社後の座学研修、OJT期間を経て、独り立ちを目指すことができます。
・個人のスキルや経験に適した研修や教育コンテンツが用意されています。
・階層別教育や部門教育のほか、中途社員向け研修、ビジネススキル研修も実施しています。
・副業制度があり、新たな知見や技術の習得を促進しています。
・キャリアパス面談や1on1、ローテーション希望プログラム制度など、自身のキャリアパスに合わせた支援も行っています。
◆こんな方にお勧め
・自身の経験やノウハウを商材として、自らの行動と言葉でお客様を成功に導きたい方。
・提供するサービスに対し、お客様からの感謝や喜びの声を直接感じたい方。
・積極的にコミュニケーションを取り、お客様の隠れた課題の本質に気づける観察力と想像力が豊かな方。
・与えられた裁量の中で、自身の考え、発言、行動にプライドを持って仕事をしたい方。
・既存サービスにAI技術を取り入れ、新しい価値を創造することに喜びを感じる方。
・これまでの経験や理論に固執せず、新しいものを積極的に取り入れ、自身の変化や成長を楽しめる柔軟性のある方。
キャリア資産
・製品は1つでも、お客様の課題は無数にあるため、2つと同じ導入サービスはありません。
多くの顧客課題に触れ、解決していくことでコンサルスキルが磨かれます。
・難易度、件数の多さに裏付けされた、多くの企業の業務に携われるため、プロジェクト管理だけでなく、勤怠、販売管理、購買管理、会計など、多くのシステムに紐づく業務知識とロジックを身につけることができます。
・常にお客様と直接対峙するため、コミュニケーション力、胆力、課題分析力、提案力が身に付きます。
・日々のお客様との対峙に裏付けされ、課題分析力、ロジックを磨いていくことで、柔軟な思考力も身につきます。
・プロジェクト管理の領域だけでなく、企業を構成する様々なシステムの役割や関係性など、なかなか学ぶ機会の少ない領域を深く知ることができます。
【福岡】自社ソフトウェアの開発・提供企業でのOBPM開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
【業務内容】
当社の新しいSaaSプロダクトの機能開発を担当していただきます。
お客様のフィードバックとプロダクトビジョンを基に、機能の分析、設計、実装を担当します。
あなたのスキルとキャリアプランに合わせて、プロダクトマネージャーやテックリードとしての役割を目指していただくことも可能です。
【職務詳細】
・プロダクト開発(API開発、Web開発)
・プロダクト要件(PRD)の企画・策定、またはプロダクト機能の企画
・プロダクトドメインの設計
【ミッション】
「世の中に豊かさをもたらすプロジェクトを増やす」をミッションに、プロジェクトの成功を通じてより良い社会づくりに貢献し、関わる全ての人々の幸福を追求します。
【ビジョン】
「プロジェクトの意思決定、状況判断、情報共有を支えるプラットフォームになる」
私たちは、迅速なビジネス環境の中で、プロジェクトの成功率を高めるために、意思決定と情報共有を支援するプラットフォームを提供します。
【作業環境】
・2人〜6人のチームでのスクラムベースのアジャイル開発
・自社プロダクト開発のため、作業場所は固定
・リモートワーク可能
・遠隔地採用可能(条件あり)
・フレックスタイム制度(コアタイム10:00 - 15:00、標準勤務時間9:20 - 18:00)
【製品の特長】
多くのツールがQCDの個別要素を管理することに特化していますが、新しいSaaSプロダクトはこれら全てを統合的に管理する唯一無二のプラットフォームです。
10年以上の販売実績を持ち、製品は成熟していますが、お客様の声を取り入れた継続的な改善にも積極的に取り組んでいます。
【業務内容】
当社の新しいSaaSプロダクトの機能開発を担当していただきます。
お客様のフィードバックとプロダクトビジョンを基に、機能の分析、設計、実装を担当します。
あなたのスキルとキャリアプランに合わせて、プロダクトマネージャーやテックリードとしての役割を目指していただくことも可能です。
【職務詳細】
・プロダクト開発(API開発、Web開発)
・プロダクト要件(PRD)の企画・策定、またはプロダクト機能の企画
・プロダクトドメインの設計
【ミッション】
「世の中に豊かさをもたらすプロジェクトを増やす」をミッションに、プロジェクトの成功を通じてより良い社会づくりに貢献し、関わる全ての人々の幸福を追求します。
【ビジョン】
「プロジェクトの意思決定、状況判断、情報共有を支えるプラットフォームになる」
私たちは、迅速なビジネス環境の中で、プロジェクトの成功率を高めるために、意思決定と情報共有を支援するプラットフォームを提供します。
【作業環境】
・2人〜6人のチームでのスクラムベースのアジャイル開発
・自社プロダクト開発のため、作業場所は固定
・リモートワーク可能
・遠隔地採用可能(条件あり)
・フレックスタイム制度(コアタイム10:00 - 15:00、標準勤務時間9:20 - 18:00)
【製品の特長】
多くのツールがQCDの個別要素を管理することに特化していますが、新しいSaaSプロダクトはこれら全てを統合的に管理する唯一無二のプラットフォームです。
10年以上の販売実績を持ち、製品は成熟していますが、お客様の声を取り入れた継続的な改善にも積極的に取り組んでいます。
【大阪】自社ソフトウェアの開発・提供企業でのOBPM開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
【業務内容】
当社のSaaSプロダクトの機能開発を担当していただきます。
お客様のフィードバックとプロダクトビジョンを基に、機能の分析、設計、実装を担当します。
あなたのスキルとキャリアプランに合わせて、プロダクトマネージャーやテックリードとしての役割を目指していただくことも可能です。
【職務詳細】
・プロダクト開発(API開発、Web開発)
・プロダクト要件(PRD)の企画・策定、またはプロダクト機能の企画
・プロダクトドメインの設計
【ミッション】
「世の中に豊かさをもたらすプロジェクトを増やす」をミッションに、プロジェクトの成功を通じてより良い社会づくりに貢献し、関わる全ての人々の幸福を追求します。
【ビジョン】
「プロジェクトの意思決定、状況判断、情報共有を支えるプラットフォームになる」
私たちは、迅速なビジネス環境の中で、プロジェクトの成功率を高めるために、意思決定と情報共有を支援するプラットフォームを提供します。
【作業環境】
・2人〜6人のチームでのスクラムベースのアジャイル開発
・自社プロダクト開発のため、作業場所は固定
・リモートワーク可能
・遠隔地採用可能(条件あり)
・フレックスタイム制度(コアタイム10:00 - 15:00、標準勤務時間9:20 - 18:00)
【製品の詳細】
当社のSaaSプロダクトは、プロジェクトマネジメントに必要なQCD(品質、コスト、納期)の要素を統合管理できる製品です。
220社以上の導入実績があります。
<導入事例>
・A社
・B社
・C社
・D社
・E社など
【製品の特長】
多くのツールがQCDの個別要素を管理することに特化していますが、この製品はこれら全てを統合的に管理する唯一無二のプラットフォームです。
10年以上の販売実績を持ち、製品は成熟していますが、お客様の声を取り入れた継続的な改善にも積極的に取り組んでいます。
【業務内容】
当社のSaaSプロダクトの機能開発を担当していただきます。
お客様のフィードバックとプロダクトビジョンを基に、機能の分析、設計、実装を担当します。
あなたのスキルとキャリアプランに合わせて、プロダクトマネージャーやテックリードとしての役割を目指していただくことも可能です。
【職務詳細】
・プロダクト開発(API開発、Web開発)
・プロダクト要件(PRD)の企画・策定、またはプロダクト機能の企画
・プロダクトドメインの設計
【ミッション】
「世の中に豊かさをもたらすプロジェクトを増やす」をミッションに、プロジェクトの成功を通じてより良い社会づくりに貢献し、関わる全ての人々の幸福を追求します。
【ビジョン】
「プロジェクトの意思決定、状況判断、情報共有を支えるプラットフォームになる」
私たちは、迅速なビジネス環境の中で、プロジェクトの成功率を高めるために、意思決定と情報共有を支援するプラットフォームを提供します。
【作業環境】
・2人〜6人のチームでのスクラムベースのアジャイル開発
・自社プロダクト開発のため、作業場所は固定
・リモートワーク可能
・遠隔地採用可能(条件あり)
・フレックスタイム制度(コアタイム10:00 - 15:00、標準勤務時間9:20 - 18:00)
【製品の詳細】
当社のSaaSプロダクトは、プロジェクトマネジメントに必要なQCD(品質、コスト、納期)の要素を統合管理できる製品です。
220社以上の導入実績があります。
<導入事例>
・A社
・B社
・C社
・D社
・E社など
【製品の特長】
多くのツールがQCDの個別要素を管理することに特化していますが、この製品はこれら全てを統合的に管理する唯一無二のプラットフォームです。
10年以上の販売実績を持ち、製品は成熟していますが、お客様の声を取り入れた継続的な改善にも積極的に取り組んでいます。
上場会社での経理ポジション (メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
グループ会社(連結子会社含む20社超)の連結担当のメンバーとして、連結決算・開示業務を中心に下記の業務をお任せします。
(未経験でもメンバーがサポートします)
・決算、開示業務のスケジュール管理
・業務委託先の作成資料、仕訳、開示資料のレビュー
・取締役会資料の作成
・監査法人対応
・その他、経理部門における特命事項の業務
※連結決算・開示の作業については会計事務所に外注しているたため、管理業務が主となります。
グループ会社(連結子会社含む20社超)の連結担当のメンバーとして、連結決算・開示業務を中心に下記の業務をお任せします。
(未経験でもメンバーがサポートします)
・決算、開示業務のスケジュール管理
・業務委託先の作成資料、仕訳、開示資料のレビュー
・取締役会資料の作成
・監査法人対応
・その他、経理部門における特命事項の業務
※連結決算・開示の作業については会計事務所に外注しているたため、管理業務が主となります。
ITを活用したサービス事業会社での経理(関連会社採用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
関連会社であるコンサルファームの事業拡大に伴う管理体制の強化フェーズにおいて、経理スタッフの方を募集します。
親会社・監査法人・税理士との連携を図りながら、事業開発ファームを財務面から支える重要な役割です。
●具体的な業務内容
・親会社からの月次処理の移管の作業
・日次処理、月次処理
・業務フローの構築
・親会社への月次報告資料・報告作成
・日次処理、月次処理
・売上、原価管理
・年度処理・四半期決算及び年度決算・連結決算報告資料作成
・固定資産管理
・監査法人、税理士対応
・税務申告対応
・見積〜請求書の管理
・支払業務
・仕掛計上
・その他付随業務全般
●将来的にお任せする業務
・内部統制構築・運用・実査
・収益認識基準策定
・銀行、証券、信託の折衝
・その他付随し、将来発生する業務全般
関連会社であるコンサルファームの事業拡大に伴う管理体制の強化フェーズにおいて、経理スタッフの方を募集します。
親会社・監査法人・税理士との連携を図りながら、事業開発ファームを財務面から支える重要な役割です。
●具体的な業務内容
・親会社からの月次処理の移管の作業
・日次処理、月次処理
・業務フローの構築
・親会社への月次報告資料・報告作成
・日次処理、月次処理
・売上、原価管理
・年度処理・四半期決算及び年度決算・連結決算報告資料作成
・固定資産管理
・監査法人、税理士対応
・税務申告対応
・見積〜請求書の管理
・支払業務
・仕掛計上
・その他付随業務全般
●将来的にお任せする業務
・内部統制構築・運用・実査
・収益認識基準策定
・銀行、証券、信託の折衝
・その他付随し、将来発生する業務全般
次世代型経営管理クラウド企業での共通基盤エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
私たちは今後、「良い景気を作ろう。」というミッションの実現に向けて、データとAIを最大限に活用し、経営リソースを最適に配分できるプロダクトを展開しています。
2027年までに20プロダクトを展開するマルチプロダクト戦略の初期フェーズであり、今まさに基盤システム群をゼロから設計・構築するタイミングです。
今後はこれまで経営管理SaaSで確立した使い易さと機能性の両立を維持しつつ、柔軟なアプリケーションを実現するプラットフォーム化を目指します。
また、テラバイト級の大規模データ処理や、エンタープライズ企業が要求する高い品質・セキュリティ、そしてAIネイティブな機能を提供していきます。
仕事内容
私たちが掲げる「良い景気を作ろう。」の実現に向けて、複数プロダクトを横断してお客様の継続的な価値提供を支える共通基盤を構築・推進していただきます。
このポジションは、各プロダクト機能開発チームとは独立した立場で、横断領域を中心にプロダクト群全体のスケーラビリティと整合性を担保するアーキテクチャ設計と実装、運用をリードします。
想定される開発テーマ:
- マルチプロダクト化に対応した認証・認可・SSO・ユーザー管理などの認証認可基盤
- 複数テナント・プロダクトをスムーズに横断するためのグルーピングの機構や契約管理、フィーチャー制御といった機能制御基盤
- 外部サービスとセキュアに連携するためのM2M認証・認可、リミット制御、IPアドレス制限などの連携基盤
詳細:
- 要求収集・要件定義から、設計、開発、テスト、デリバリ、運用・保守まで、フルサイクルでエンジニアリングをドライブしていただきます。
- 開発組織では、複数の職種がチームを組み、職能を横断して協働する開発スタイルを採用しています。
- プロダクト基盤開発の初期フェーズにおいては、プロダクトマネージャーとともに、既存の業務やこれまでの経緯の深い理解および新規事業の方向性を理解・整理し、要求を抽象化したうえでプロダクトの方向性へ取り込み、アーキテクチャを設計していきます。
- 開発フェーズでは、インターフェースを慎重に設計しつつ、複雑さを局所化します。技術的なリーダーシップが求められると同時に、既存プロダクトの改修や機能の切り出しも伴うため、他チームとの連携・調整も重要になります。
- 基盤という性質上、一般的なプロダクト開発に必要なスキルや経験に加えて、AIなどを活用した技術調査や、特定領域に対する深い知識、素早く慎重な意思決定、そして簡潔で明快な説明力も求められます。
- 基盤はリリースして終わりではなく、育てていくものになります。可能な限り小さく段階的にリリースし、運用や保守を並行しながら進めていきます。中長期を見据えたオブザーバビリティ、セキュリティ、可用性、拡張性などの非機能要件が強く求められます。
仕事のやりがい・得られる経験
エンタープライズ企業向けのSaaSプロダクトという、分析システムと業務システムの両面を持った複雑で解きごたえのあるプロダクト開発に挑戦できる経験
技術的負債や過去の経緯を受け止めつつ、ゼロベースに近い形で理想のアーキテクチャ設計等の技術的意思決定を主体的に行う経験
2027年までに20以上の新規プロダクトを展開予定という、マルチプロダクト戦略の初期フェーズに横断的に関わる経験
カスタマーサクセスやプロダクトマネージャーと密に連携しながら、将来のキャリアに活きる、経営管理領域への実践的な理解と視座の獲得
2027年までに20プロダクトを展開するマルチプロダクト戦略の初期フェーズであり、今まさに基盤システム群をゼロから設計・構築するタイミングです。
今後はこれまで経営管理SaaSで確立した使い易さと機能性の両立を維持しつつ、柔軟なアプリケーションを実現するプラットフォーム化を目指します。
また、テラバイト級の大規模データ処理や、エンタープライズ企業が要求する高い品質・セキュリティ、そしてAIネイティブな機能を提供していきます。
仕事内容
私たちが掲げる「良い景気を作ろう。」の実現に向けて、複数プロダクトを横断してお客様の継続的な価値提供を支える共通基盤を構築・推進していただきます。
このポジションは、各プロダクト機能開発チームとは独立した立場で、横断領域を中心にプロダクト群全体のスケーラビリティと整合性を担保するアーキテクチャ設計と実装、運用をリードします。
想定される開発テーマ:
- マルチプロダクト化に対応した認証・認可・SSO・ユーザー管理などの認証認可基盤
- 複数テナント・プロダクトをスムーズに横断するためのグルーピングの機構や契約管理、フィーチャー制御といった機能制御基盤
- 外部サービスとセキュアに連携するためのM2M認証・認可、リミット制御、IPアドレス制限などの連携基盤
詳細:
- 要求収集・要件定義から、設計、開発、テスト、デリバリ、運用・保守まで、フルサイクルでエンジニアリングをドライブしていただきます。
- 開発組織では、複数の職種がチームを組み、職能を横断して協働する開発スタイルを採用しています。
- プロダクト基盤開発の初期フェーズにおいては、プロダクトマネージャーとともに、既存の業務やこれまでの経緯の深い理解および新規事業の方向性を理解・整理し、要求を抽象化したうえでプロダクトの方向性へ取り込み、アーキテクチャを設計していきます。
- 開発フェーズでは、インターフェースを慎重に設計しつつ、複雑さを局所化します。技術的なリーダーシップが求められると同時に、既存プロダクトの改修や機能の切り出しも伴うため、他チームとの連携・調整も重要になります。
- 基盤という性質上、一般的なプロダクト開発に必要なスキルや経験に加えて、AIなどを活用した技術調査や、特定領域に対する深い知識、素早く慎重な意思決定、そして簡潔で明快な説明力も求められます。
- 基盤はリリースして終わりではなく、育てていくものになります。可能な限り小さく段階的にリリースし、運用や保守を並行しながら進めていきます。中長期を見据えたオブザーバビリティ、セキュリティ、可用性、拡張性などの非機能要件が強く求められます。
仕事のやりがい・得られる経験
エンタープライズ企業向けのSaaSプロダクトという、分析システムと業務システムの両面を持った複雑で解きごたえのあるプロダクト開発に挑戦できる経験
技術的負債や過去の経緯を受け止めつつ、ゼロベースに近い形で理想のアーキテクチャ設計等の技術的意思決定を主体的に行う経験
2027年までに20以上の新規プロダクトを展開予定という、マルチプロダクト戦略の初期フェーズに横断的に関わる経験
カスタマーサクセスやプロダクトマネージャーと密に連携しながら、将来のキャリアに活きる、経営管理領域への実践的な理解と視座の獲得
独立系データ分析/システム開発会社におけるビジネスを動かすデータサイエンティスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
データサイエンティストとしての分析スキルを高めながら、ビジネス側の経験も積み、市場価値を向上させることが可能です。
データ解析や分析業務にとどまらず、顧客の課題抽出から施策提案・実行まで幅広く関与することで、技術とビジネスの両軸を身につけることができます。
業務内容は大きく、エンジニア領域とビジネス領域に分かれご経験や志向に応じて担当範囲を調整いたします。
●エンジニア領域
データを活用した課題解決に携わります。
実務を通じて分析スキルを磨きつつ、より戦略的なデータ活用にもチャレンジできます。
主な業務内容
・データ分析のためのデータ収集・前処理(データクレンジング、ETL処理など)
・データ基盤構築・管理(データベース設計、データパイプラインの開発など)
・データ分析設計、実行(ビッグデータ分析、統計解析、機械学習モデルの構築など)
・KPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等)
・分析結果報告、施策立案(報告書作成、顧客報告会でのプレゼンなど)
●ビジネス領域
データ分析の専門家としてのスキルを活かしながら、ビジネス側の経験も積むことができます。
プロジェクトの推進や顧客との折衝を通じ、戦略的なデータ活用を支援する役割を担います。
主な業務内容
・顧客のデータ活用課題の抽出・整理
・課題解決のための方針策定と提案活動
・要件定義、KPI設定
・顧客の経営計画・業界動向を踏まえたデータ活用戦略の立案
・プロジェクトマネジメント(スケジュール管理、進捗管理、品質管理など)
・顧客との契約内容の調整、SLA管理
・チームマネジメントや若手データサイエンティストの育成サポート
当社で働く魅力
・「データとビジネスの橋渡し」として成果に直結する分析ができる
・エンジニアとビジネスの両視点を持つ人材へと成長できる
・業界横断で多様なデータ分析に携われる
・代表・役員との距離が近く、提案が通りやすいフラットな環境
・研修・勉強会・ナレッジ共有が活発で、成長を後押し
データ解析や分析業務にとどまらず、顧客の課題抽出から施策提案・実行まで幅広く関与することで、技術とビジネスの両軸を身につけることができます。
業務内容は大きく、エンジニア領域とビジネス領域に分かれご経験や志向に応じて担当範囲を調整いたします。
●エンジニア領域
データを活用した課題解決に携わります。
実務を通じて分析スキルを磨きつつ、より戦略的なデータ活用にもチャレンジできます。
主な業務内容
・データ分析のためのデータ収集・前処理(データクレンジング、ETL処理など)
・データ基盤構築・管理(データベース設計、データパイプラインの開発など)
・データ分析設計、実行(ビッグデータ分析、統計解析、機械学習モデルの構築など)
・KPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等)
・分析結果報告、施策立案(報告書作成、顧客報告会でのプレゼンなど)
●ビジネス領域
データ分析の専門家としてのスキルを活かしながら、ビジネス側の経験も積むことができます。
プロジェクトの推進や顧客との折衝を通じ、戦略的なデータ活用を支援する役割を担います。
主な業務内容
・顧客のデータ活用課題の抽出・整理
・課題解決のための方針策定と提案活動
・要件定義、KPI設定
・顧客の経営計画・業界動向を踏まえたデータ活用戦略の立案
・プロジェクトマネジメント(スケジュール管理、進捗管理、品質管理など)
・顧客との契約内容の調整、SLA管理
・チームマネジメントや若手データサイエンティストの育成サポート
当社で働く魅力
・「データとビジネスの橋渡し」として成果に直結する分析ができる
・エンジニアとビジネスの両視点を持つ人材へと成長できる
・業界横断で多様なデータ分析に携われる
・代表・役員との距離が近く、提案が通りやすいフラットな環境
・研修・勉強会・ナレッジ共有が活発で、成長を後押し
クラウド人材管理システム提供企業でのインサイドセールス(フィールドセールス配属候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
企業の人材情報をクラウド上で一元管理できるタレントマネジメントシステムの新規顧客開拓をお任せします。
主にインバウンドリードを対象に、マーケティングチームと連携してリードのスコアリングや優先度付けを行い、最短で商談化につながるアプローチを実行していただきます。
単なるアポ取りに留まらず、顧客の課題を的確に引き出し、提案の種を仕込むことで、有効商談数の最大化を目指す役割です。
ゆくゆくはISで培ったスキルをフィールドセールスでの成果につなげる実践的なキャリア支援も提供します。
ポジションの魅力
インサイドで経験を積み、迅速にフィールドへ出るための最短ルートにより、顧客の初期接点を担うことで、経営層や人事部門との短時間での勝ち筋の作り方、効果的なヒアリング技術、提案につながる情報の抽出力を磨くことができます。
マーケティングとセールスの架け橋としてデータを使った仮説立案・検証を繰り返せるため、営業としての市場価値が短期間で高まります。
将来的にはフィールドセールスやカスタマーサクセスへの配属・登用を見据えた育成計画が用意されており、インサイドでの成果が直接キャリアに結びつきます。
急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる機会があります。
労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。
働き方改革やDX化の追い風もありニーズが高まっているHRTech業界において、特にタレントマネジメント領域は、他の人事領域と比較しても未導入の企業が多く、非常に伸びしろが多い市場です。
データを活用した効果的な顧客アプローチを通して、自身の市場価値を高められます。
マーケティングチームとセールスチームのハブの役割を担い、両部隊の架け橋となる役割を果たします。
顧客との初回接点を持つ重要ポジションとして、企業の中核を担う経営者や人事部門に対する限られた時間の中でのヒアリングを通し、提案力や傾聴力、データ分析力や業界のトレンドなどの知見を身につけることが可能です。
また多数の顧客対応や改善業務を通じて、マルチタスクの能力を養うことも可能です。
企業の人材情報をクラウド上で一元管理できるタレントマネジメントシステムの新規顧客開拓をお任せします。
主にインバウンドリードを対象に、マーケティングチームと連携してリードのスコアリングや優先度付けを行い、最短で商談化につながるアプローチを実行していただきます。
単なるアポ取りに留まらず、顧客の課題を的確に引き出し、提案の種を仕込むことで、有効商談数の最大化を目指す役割です。
ゆくゆくはISで培ったスキルをフィールドセールスでの成果につなげる実践的なキャリア支援も提供します。
ポジションの魅力
インサイドで経験を積み、迅速にフィールドへ出るための最短ルートにより、顧客の初期接点を担うことで、経営層や人事部門との短時間での勝ち筋の作り方、効果的なヒアリング技術、提案につながる情報の抽出力を磨くことができます。
マーケティングとセールスの架け橋としてデータを使った仮説立案・検証を繰り返せるため、営業としての市場価値が短期間で高まります。
将来的にはフィールドセールスやカスタマーサクセスへの配属・登用を見据えた育成計画が用意されており、インサイドでの成果が直接キャリアに結びつきます。
急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる機会があります。
労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。
働き方改革やDX化の追い風もありニーズが高まっているHRTech業界において、特にタレントマネジメント領域は、他の人事領域と比較しても未導入の企業が多く、非常に伸びしろが多い市場です。
データを活用した効果的な顧客アプローチを通して、自身の市場価値を高められます。
マーケティングチームとセールスチームのハブの役割を担い、両部隊の架け橋となる役割を果たします。
顧客との初回接点を持つ重要ポジションとして、企業の中核を担う経営者や人事部門に対する限られた時間の中でのヒアリングを通し、提案力や傾聴力、データ分析力や業界のトレンドなどの知見を身につけることが可能です。
また多数の顧客対応や改善業務を通じて、マルチタスクの能力を養うことも可能です。
人材大手グループ持株会社のブランド戦略(室長候補orエキスパート)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
820万円〜1100万円
ポジション
室長候補orエキスパート
仕事内容
グループのブランド戦略に関する業務全般に従事して頂きます。メインで担当いただく業務は、経歴・本人希望もふまえ、総合的に決定いたします。
主なミッションとしては、コーポレートブランドにおけるブランディング戦略立案 と、ブランドマメジメント(ブランドイメージ管理・ガバナンス、オーディット等)の二軸を担っていただきます。
その他にも下記の業務を想定しています。
・予算の策定・マネジメント
・KPIの設計・モニタリング
・組織マネジメント
・グループ経営ボードとの議論・折衝(CEO/CSOなど)
主なミッションとしては、コーポレートブランドにおけるブランディング戦略立案 と、ブランドマメジメント(ブランドイメージ管理・ガバナンス、オーディット等)の二軸を担っていただきます。
その他にも下記の業務を想定しています。
・予算の策定・マネジメント
・KPIの設計・モニタリング
・組織マネジメント
・グループ経営ボードとの議論・折衝(CEO/CSOなど)
人材大手グループ持株会社のITコンサルタント(セキュリティインフラ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
●概要
グループIT部門におけるセキュリティインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、プロジェクト推進やシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。
インフラの担当範囲としては、パブリッククラウドやオンプレミス環境上のセキュリティ基盤となり、広範囲に及びます。
顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラが稼働している環境のセキュリティ施策を推進するため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、コスト削減などの側面から事業全体に貢献する重要なポジションです。
配属先となるクラウド推進室では、本部中計施策の「クラウドシフト」と「次世代ネットワーク構築」に関連する業務に従事しております。
「次世代ネットワーク構築」の一環としてグループ全体のサーバセキュリティ対策を強化、改善していくための施策としてXDRを推進しており、セキュリティの知見やご経験がある方を広く募集いたします。
また、社内IT部門全体に対してセキュリティインフラに関するナレッジ蓄積、標準化を進める役割も担っておりますので、個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。
キャリアパス
入社後はまずご経験に応じて既存のPJTへ着任頂き、徐々にリードやPMをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして専門性を磨いて頂くことも可能です。
魅力
【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】
国内・世界トップクラスの総合人材企業であるグループ企業。
グループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。
特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。
【先進的なインフラ戦略】
ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「マルチデバイス」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。
【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】
VUCAの時代、弊グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。
そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。
【やりがいと成長】
・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。
各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。
・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
●概要
グループIT部門におけるセキュリティインフラ企画担当として、セキュリティ強化やシステム改善、ユーザビリティ向上のための企画を立案し、プロジェクト推進やシステム保守のマネジメントを実施して頂きます。
インフラの担当範囲としては、パブリッククラウドやオンプレミス環境上のセキュリティ基盤となり、広範囲に及びます。
顧客向けシステム、社内システムとすべてのインフラが稼働している環境のセキュリティ施策を推進するため、堅実なマネジメントによる安定したサービス提供の実現と、コスト削減などの側面から事業全体に貢献する重要なポジションです。
配属先となるクラウド推進室では、本部中計施策の「クラウドシフト」と「次世代ネットワーク構築」に関連する業務に従事しております。
「次世代ネットワーク構築」の一環としてグループ全体のサーバセキュリティ対策を強化、改善していくための施策としてXDRを推進しており、セキュリティの知見やご経験がある方を広く募集いたします。
また、社内IT部門全体に対してセキュリティインフラに関するナレッジ蓄積、標準化を進める役割も担っておりますので、個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。
キャリアパス
入社後はまずご経験に応じて既存のPJTへ着任頂き、徐々にリードやPMをお任せしていく想定です。
将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして専門性を磨いて頂くことも可能です。
魅力
【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】
国内・世界トップクラスの総合人材企業であるグループ企業。
グループのビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。
特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。
【先進的なインフラ戦略】
ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「マルチデバイス」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。
【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】
VUCAの時代、弊グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。
そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。
【やりがいと成長】
・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。
各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。
・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのエンジニア&コンサルタント職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
#活躍できるフィールド
モノづくり領域(組込・制御・車載)
自動運転や医療機器など、日常生活やその安全を守る製品の開発
環境負荷を減らすEV・省エネ家電の制御技術
高齢化社会を支える生活支援ロボットの開発
IT・アプリケーション開発・DX領域(アプリ・DX・AI)
需要予測や広告費最適化など、企業の意思決定を支えるAIシステム
ECやグルメサイトなど日常生活を便利に豊かにするサービスの開発
Pythonやクラウド技術を活用した、業務効率化・働き方改革の支援
サーバ・ネットワーク・クラウド
クラウドシフト・マルチクラウド化
次世代通信SD-WAN
セキュリティ領域(SOC・CSIRT・監査・OT・車載)
病院・交通・金融など、社会インフラを守るセキュリティ対策
工場や公共施設のセキュリティ対策で、安定した社会基盤を支える
車載セキュリティで、運転者・歩行者の命を守る
情報漏洩やサイバー攻撃から企業と個人の信頼を守る
#プロジェクト事例(一部抜粋)
カーボンニュートラル推進エンジニア
CO2の排ガス分析調査(工場から吐き出される排ガスの有害物質の調査分析)
工場自動化(スマートファクトリー)
ロボット操作アプリケーション開発
インターネット企業でのグルメサイト開発(Ruby on Rails、JavaScript、Git)
化粧品会社の新製品需要予測(Python, DataRobot)
流通業向けAIモデル実装(Python, AWS)
広告費予測システム開発(TensorFlow, GAN)
工場のOTセキュリティ導入支援(IEC 62443)
車載ECUの脆弱性評価・SOC連携(ISO/SAE 21434)
医療機器の組込制御開発、公共インフラのCSIRT構築支援 など
モノづくり領域(組込・制御・車載)
自動運転や医療機器など、日常生活やその安全を守る製品の開発
環境負荷を減らすEV・省エネ家電の制御技術
高齢化社会を支える生活支援ロボットの開発
IT・アプリケーション開発・DX領域(アプリ・DX・AI)
需要予測や広告費最適化など、企業の意思決定を支えるAIシステム
ECやグルメサイトなど日常生活を便利に豊かにするサービスの開発
Pythonやクラウド技術を活用した、業務効率化・働き方改革の支援
サーバ・ネットワーク・クラウド
クラウドシフト・マルチクラウド化
次世代通信SD-WAN
セキュリティ領域(SOC・CSIRT・監査・OT・車載)
病院・交通・金融など、社会インフラを守るセキュリティ対策
工場や公共施設のセキュリティ対策で、安定した社会基盤を支える
車載セキュリティで、運転者・歩行者の命を守る
情報漏洩やサイバー攻撃から企業と個人の信頼を守る
#プロジェクト事例(一部抜粋)
カーボンニュートラル推進エンジニア
CO2の排ガス分析調査(工場から吐き出される排ガスの有害物質の調査分析)
工場自動化(スマートファクトリー)
ロボット操作アプリケーション開発
インターネット企業でのグルメサイト開発(Ruby on Rails、JavaScript、Git)
化粧品会社の新製品需要予測(Python, DataRobot)
流通業向けAIモデル実装(Python, AWS)
広告費予測システム開発(TensorFlow, GAN)
工場のOTセキュリティ導入支援(IEC 62443)
車載ECUの脆弱性評価・SOC連携(ISO/SAE 21434)
医療機器の組込制御開発、公共インフラのCSIRT構築支援 など