PM・PL、事業会社の転職求人
1361件
検索条件を再設定

PM・PL、事業会社の転職求人一覧
ICTコンサルティング企業での金融向け システム開発プロジェクトのリーダー候補【富山】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主事
仕事内容
<職務形態>
オープン系システム開発プロジェクトの設計、開発、テスト、導入作業
<対象顧客業界>
金融
<詳細>
まずは、OJTを兼ね、プロジェクトメンバーとして設計、開発、テスト実施を担当していただきます。
その後、中規模開発案件のリーダー、マネージャーとしてプロジェクトの統括・管理業務での活躍を期待しています。
<キャリアパス>
開発エンジニア職→プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー→マネジメント職(課長)など
オープン系システム開発プロジェクトの設計、開発、テスト、導入作業
<対象顧客業界>
金融
<詳細>
まずは、OJTを兼ね、プロジェクトメンバーとして設計、開発、テスト実施を担当していただきます。
その後、中規模開発案件のリーダー、マネージャーとしてプロジェクトの統括・管理業務での活躍を期待しています。
<キャリアパス>
開発エンジニア職→プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー→マネジメント職(課長)など
大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるITO/システム導入・構築PM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
PM補佐・PM候補:650万円〜850万円/PM・シニアPM:850万円〜1,100万円 ※経験、能力に応じて当社規定により優遇
ポジション
PM
仕事内容
ITアウトソーシングプロジェクト、各種IT基盤構築プロジェクト、BPOプロジェクトのプロジェクト・マネジメントまたはプロジェクト・マネジメント補佐業務
【具体的には】
・システム要件定義
・システム基本設計
・要件・設計変更管理
・プロジェクトリスク管理
・プロジェクトコスト管理、調達管理
・コミュニケーション管理、人的リソース管理
・営業支援
従事すべき業務の変更の範囲:当社の指示する業務全般
※雇い入れ直後の職務内容は求人票に記載のある通りです。
【具体的には】
・システム要件定義
・システム基本設計
・要件・設計変更管理
・プロジェクトリスク管理
・プロジェクトコスト管理、調達管理
・コミュニケーション管理、人的リソース管理
・営業支援
従事すべき業務の変更の範囲:当社の指示する業務全般
※雇い入れ直後の職務内容は求人票に記載のある通りです。
有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業でのWebインテグレーション(部長候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収800万円〜1000万円
ポジション
部長候補
仕事内容
既存のPCサイトや勤怠管理などのPC業務システムをスマートフォンサイトへ最適化するサービスや自社コンテンツを企画・運営しているコンテンツプロバイダーだからこそ提供できるノウハウを活かしたスマホアプリ・Webアプリケーションの受託開発をご担当いただきます。
・プロジェクト責任者として複数プロジェクトの管理
・プロジェクトメンバの調達・専任
・部門マネジメント全般(目標設定、人事評価、予実管理等)
・プロジェクト責任者として複数プロジェクトの管理
・プロジェクトメンバの調達・専任
・部門マネジメント全般(目標設定、人事評価、予実管理等)
有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業での開発マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収600万円〜1000万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
各事業部門と連携し、担当事業部の開発窓口として
開発の全体管理と開発の推進を行っていただきます。
事業としてはヘルスケアを中心にBtoB案件が多く、
立ち上げから運用フェーズまで様々なプロジェクトがあります。
事業に応じて国内、オフショアの各開発チームで開発を進めているため、
全体の課題解決や進捗管理を行い、各開発の推進を進めていただきます。
メンバー管理、コスト管理、ベンダーコントロール、上流開発支援等を行います。
【業務内容】
・事業部門との各種調整、技術提案
・各開発の状況把握、課題解決
・業務要件の整理と開発チームへの共有
・国内、中国、ベトナムオフショアチームとの開発調整、アサイン調整
・客先への同行(必要な場合)
開発の全体管理と開発の推進を行っていただきます。
事業としてはヘルスケアを中心にBtoB案件が多く、
立ち上げから運用フェーズまで様々なプロジェクトがあります。
事業に応じて国内、オフショアの各開発チームで開発を進めているため、
全体の課題解決や進捗管理を行い、各開発の推進を進めていただきます。
メンバー管理、コスト管理、ベンダーコントロール、上流開発支援等を行います。
【業務内容】
・事業部門との各種調整、技術提案
・各開発の状況把握、課題解決
・業務要件の整理と開発チームへの共有
・国内、中国、ベトナムオフショアチームとの開発調整、アサイン調整
・客先への同行(必要な場合)
ソフトウェア開発会社での開発エンジニア(WEB PL/PM)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円 〜 800万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
PL/PM
仕事内容
●オープン・Web系ソフトウェア開発
・大手企業のWebアプリケーション、EC開発
・小規模案件の要件定義〜設計〜実装〜テストなど
・受託開発が中心となりますが、自社開発やお客様先に派遣常駐もあります
その他、モバイルアプリの開発案件などもあります。
monacaを使用したハイブリッドアプリ開発やKotlinでの開発など、新しい言語も積極的に使用しています。
3D/AR/VRなど幅広い開発の経験が積めます。
新しい技術を使った引き合いが常にありますので、技術を学び身につけることが可能です。
【ポジションの魅力】
・社内環境で開発する割合が多い
・企画〜リリースまで一貫してやっている(ワンストップ開発)
・クライアントに直接提案ができる
・デザインにも関われる
・大手企業のWebアプリケーション、EC開発
・小規模案件の要件定義〜設計〜実装〜テストなど
・受託開発が中心となりますが、自社開発やお客様先に派遣常駐もあります
その他、モバイルアプリの開発案件などもあります。
monacaを使用したハイブリッドアプリ開発やKotlinでの開発など、新しい言語も積極的に使用しています。
3D/AR/VRなど幅広い開発の経験が積めます。
新しい技術を使った引き合いが常にありますので、技術を学び身につけることが可能です。
【ポジションの魅力】
・社内環境で開発する割合が多い
・企画〜リリースまで一貫してやっている(ワンストップ開発)
・クライアントに直接提案ができる
・デザインにも関われる
大手上場企業出資のITベンダーでのエンジニア(PL・PM候補/都内新規ビジネス立ち上げ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収500万円〜850万円
ポジション
PL・PM候補
仕事内容
このポジションの部署では、建設機械メーカー基幹システムのメインパートナーとして、Javaベースのアプリ開発をプライムベンダーとして担当しております。
今回、この部署において現アカウントを維持しつつ、そこで蓄えた業務知見・技術力を持って、新規アカウント開拓、ビジネス拡大を目指す方針であり、そこで活躍いただける人材を募集します。
新規の取り組みなのでやりがい面は強く、自ら主体となって新しいビジネスを立ち上げるリーダーあるいはメンバーとして、活躍いただくことを期待しています。
現状では、例えばECパッケージ販売している企業と営業パートナーとしてアライアンスを結び、パッケージ導入に併せて基幹システム更改を提案・受注するビジネスモデルを検討しており、既に一部実行もしています。
両親会社や現アカウント(顧客)企業のグループ展開など、営業チャネルが多いのも弊社の強みではあり、採用・育成により一層力を入れ、体制を拡充した上でビジネス拡大に対応していきたいと考えております。
参考までに、産業1部のその他案件として、以下のようなPJがあります。
・建設機械メーカー向け生産管理等の基幹システム開発
・旅行業ネット販売サイト開発
なお、この部署の既存アカウントである建設機械メーカーについては、生産管理・サービスパーツ領域(部品表管理・工程管理・在庫管理・販売管理・購買管理・原価会計管理など)で10年以上の長期取引関係であり、年々規模も拡大しています。
このアカウントは現在の部長率いる数名のチームからスタートし、顧客への細やかな配慮と先回り対応により、大手ベンダーを押さえて案件・領域を獲得しました。
顧客の立場で物事を考え、スピード感を重視した対応は高く評価いただいております。
対応工程としては要件定義から、製造、保守の上流〜下流まで幅広くカバーしています。
【プライム比率】
100%プライム案件
【担当フェーズ】
要件定義〜設計〜開発〜保守の上流から下流まで。上流から担当できるリーダーあるいはリーダー候補。
【案件規模】
10〜30人月/6〜10か月
【強みや特色】
長年製造業基幹システム領域を担当してきているので、製造業に関する業務知見が深いメンバーが多く在籍しています。上流(要件)が分かってマネジメントができ、人員の確保もでき、顧客に入り込んで顧客社員と同等の役割ができることが高く評価されています。例えば、顧客の予算策定の支援など、SIerの領域を超えて顧客と協働することもあります。
【チームの雰囲気】
同社ビジネス推進、顧客満足の向上に向けて、熱意をもって取り組む社員が多い部署です。困難な状況でもチーム力を最大限発揮して、確実な実行・実践を成し遂げる力があります。
【ビジネスの展望】
今後は、公共系、旅行業系への参入も検討もしており、この領域に知見を持つ方も歓迎です。
【想定のキャリアプラン】
入社時に20代であればメンバーとしてアサインして、まずはサブリーダーを目指していただきます。パートナーを指揮して1つのチーム任せられるようになり、30代半ばくらいに1領域を任されるリーダーになっていただくキャリアプランです。
入社時に30代後半であれば、新規案件ですぐにリーダーを任せてプレイングマネージャーとして自走していただきます。マネジメントだけでなく、技術の評価ができるレベルで新規案件の獲得・拡大に注力していただきます。
今回、この部署において現アカウントを維持しつつ、そこで蓄えた業務知見・技術力を持って、新規アカウント開拓、ビジネス拡大を目指す方針であり、そこで活躍いただける人材を募集します。
新規の取り組みなのでやりがい面は強く、自ら主体となって新しいビジネスを立ち上げるリーダーあるいはメンバーとして、活躍いただくことを期待しています。
現状では、例えばECパッケージ販売している企業と営業パートナーとしてアライアンスを結び、パッケージ導入に併せて基幹システム更改を提案・受注するビジネスモデルを検討しており、既に一部実行もしています。
両親会社や現アカウント(顧客)企業のグループ展開など、営業チャネルが多いのも弊社の強みではあり、採用・育成により一層力を入れ、体制を拡充した上でビジネス拡大に対応していきたいと考えております。
参考までに、産業1部のその他案件として、以下のようなPJがあります。
・建設機械メーカー向け生産管理等の基幹システム開発
・旅行業ネット販売サイト開発
なお、この部署の既存アカウントである建設機械メーカーについては、生産管理・サービスパーツ領域(部品表管理・工程管理・在庫管理・販売管理・購買管理・原価会計管理など)で10年以上の長期取引関係であり、年々規模も拡大しています。
このアカウントは現在の部長率いる数名のチームからスタートし、顧客への細やかな配慮と先回り対応により、大手ベンダーを押さえて案件・領域を獲得しました。
顧客の立場で物事を考え、スピード感を重視した対応は高く評価いただいております。
対応工程としては要件定義から、製造、保守の上流〜下流まで幅広くカバーしています。
【プライム比率】
100%プライム案件
【担当フェーズ】
要件定義〜設計〜開発〜保守の上流から下流まで。上流から担当できるリーダーあるいはリーダー候補。
【案件規模】
10〜30人月/6〜10か月
【強みや特色】
長年製造業基幹システム領域を担当してきているので、製造業に関する業務知見が深いメンバーが多く在籍しています。上流(要件)が分かってマネジメントができ、人員の確保もでき、顧客に入り込んで顧客社員と同等の役割ができることが高く評価されています。例えば、顧客の予算策定の支援など、SIerの領域を超えて顧客と協働することもあります。
【チームの雰囲気】
同社ビジネス推進、顧客満足の向上に向けて、熱意をもって取り組む社員が多い部署です。困難な状況でもチーム力を最大限発揮して、確実な実行・実践を成し遂げる力があります。
【ビジネスの展望】
今後は、公共系、旅行業系への参入も検討もしており、この領域に知見を持つ方も歓迎です。
【想定のキャリアプラン】
入社時に20代であればメンバーとしてアサインして、まずはサブリーダーを目指していただきます。パートナーを指揮して1つのチーム任せられるようになり、30代半ばくらいに1領域を任されるリーダーになっていただくキャリアプランです。
入社時に30代後半であれば、新規案件ですぐにリーダーを任せてプレイングマネージャーとして自走していただきます。マネジメントだけでなく、技術の評価ができるレベルで新規案件の獲得・拡大に注力していただきます。
大手上場企業出資のITベンダーでのエンジニア(PL・PM候補/ECなどのDX領域/AWS等最新技術の活用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収500万円〜660万円
ポジション
PL・PM候補
仕事内容
直接顧客から受注するプライム案件、両親会社経由の準プライム案件が多数あり、上流工程から顧客と直接コミュニケーションを取り、顧客のビジネスにITでどう貢献できるかを勧める提案型SIビジネスを志向しております。
今回のポジションは、上流〜下流まで幅広くカバーできるエンジニアを目指したい方を対象とした求人であり、顧客と直接仕事がしたい、上流工程から携わりたい、将来PM/PLになりたいと考える方に最適です。
顧客の課題解決のため、最適な技術の組み合わせを提案をしたり、AI・IoTなど最新技術を活用するなどデジタルトランスフォーメーション(DX)の案件において、技術・マネジメント両方をカバーするプレイングマネージャーとして活躍するケースが想定され、キャリアアップができる魅力的なポジションです。
以下は案件の一例です。
1.ECサイト基幹システム構築案件
ECパッケージをベースに基幹システムの構築を行う案件。顧客経営陣の実現したいことを直接ヒアリングを行い、クラウド・パッケージなど様々な技術を組み合わせて、販売管理・施策管理・出荷・倉庫連携などを実現。顧客の要望としては、時代に合わせたWeb、スマホ、各種SNSを使ったマーケティングを実施し、ビジネス拡大を図る次世代基幹システムを構築することです。
・構築する対象:ECフロント、基幹システム(受発注、3PL、倉庫連携)、マーケティングオートメーション、CRMシステムなど
・基盤:AWS
・ミドルウェア:Amazon Connect、Amazon API Gateway、Amazon QuickSight
・開発(フロントエンド):モダンWeb(React.js)
・開発(バックエンド):Java
・DB:RDS(PostgreSQL)
2.IoTプラットフォーム開発
某建設機械メーカの工場IoTのプラットフォーム開発案件。
・基盤: AWS
・BI: MotionBoard
【プライム比率】
100%プライム案件
【担当フェーズ】
案件次第(上流〜下流)
【案件規模】
20〜50人月/4〜5カ月
【強みや特色】
常に新しいことを自身で探索して、提案することができる環境です。
例として、ある中途入社のネットワーク技術者が、IoTの新規案件でチームリーダーを担当したケースや、新卒若手エンジニアが社内でビッグデータ活用案件に取り組んだケースなどが挙げられます。
これまで、オークションサイトでのAI案件、製造業でのIoT案件、AWS等のクラウド案件など、他部署に比べて新規技術や新規事業に積極的に取り組み、会社の事業領域拡大に貢献しています。
【チームの雰囲気】
社内でも将来有望なビジネスを背負っている部署であるため大変な部分もありますが、士気が高いチームです。技術面で社内随一のリーダーが率いている部署であり、社内的にも新規案件が入ってきやすい環境です。
【想定キャリアプラン】
入社後、あるいは将来的にアーキテクト、PMとなれるようにPJの中心人物としての活躍を期待しています。ご経験・スキルに応じてスタート地点が異なりますが、前述のゴールを目指してPJを経験しながらキャッチアップしていただきます。
今回のポジションは、上流〜下流まで幅広くカバーできるエンジニアを目指したい方を対象とした求人であり、顧客と直接仕事がしたい、上流工程から携わりたい、将来PM/PLになりたいと考える方に最適です。
顧客の課題解決のため、最適な技術の組み合わせを提案をしたり、AI・IoTなど最新技術を活用するなどデジタルトランスフォーメーション(DX)の案件において、技術・マネジメント両方をカバーするプレイングマネージャーとして活躍するケースが想定され、キャリアアップができる魅力的なポジションです。
以下は案件の一例です。
1.ECサイト基幹システム構築案件
ECパッケージをベースに基幹システムの構築を行う案件。顧客経営陣の実現したいことを直接ヒアリングを行い、クラウド・パッケージなど様々な技術を組み合わせて、販売管理・施策管理・出荷・倉庫連携などを実現。顧客の要望としては、時代に合わせたWeb、スマホ、各種SNSを使ったマーケティングを実施し、ビジネス拡大を図る次世代基幹システムを構築することです。
・構築する対象:ECフロント、基幹システム(受発注、3PL、倉庫連携)、マーケティングオートメーション、CRMシステムなど
・基盤:AWS
・ミドルウェア:Amazon Connect、Amazon API Gateway、Amazon QuickSight
・開発(フロントエンド):モダンWeb(React.js)
・開発(バックエンド):Java
・DB:RDS(PostgreSQL)
2.IoTプラットフォーム開発
某建設機械メーカの工場IoTのプラットフォーム開発案件。
・基盤: AWS
・BI: MotionBoard
【プライム比率】
100%プライム案件
【担当フェーズ】
案件次第(上流〜下流)
【案件規模】
20〜50人月/4〜5カ月
【強みや特色】
常に新しいことを自身で探索して、提案することができる環境です。
例として、ある中途入社のネットワーク技術者が、IoTの新規案件でチームリーダーを担当したケースや、新卒若手エンジニアが社内でビッグデータ活用案件に取り組んだケースなどが挙げられます。
これまで、オークションサイトでのAI案件、製造業でのIoT案件、AWS等のクラウド案件など、他部署に比べて新規技術や新規事業に積極的に取り組み、会社の事業領域拡大に貢献しています。
【チームの雰囲気】
社内でも将来有望なビジネスを背負っている部署であるため大変な部分もありますが、士気が高いチームです。技術面で社内随一のリーダーが率いている部署であり、社内的にも新規案件が入ってきやすい環境です。
【想定キャリアプラン】
入社後、あるいは将来的にアーキテクト、PMとなれるようにPJの中心人物としての活躍を期待しています。ご経験・スキルに応じてスタート地点が異なりますが、前述のゴールを目指してPJを経験しながらキャッチアップしていただきます。
大手上場企業出資のITベンダーでの(アーキテクト・PM候補/ECなどのDX領域/AWS等最新技術の活用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収700万円〜1000万円
ポジション
アーキテクト・PM候補
仕事内容
直接顧客から受注するプライム案件、親会社経由の準プライム案件が多数あり、上流工程から顧客と直接コミュニケーションを取り、顧客のビジネスにITでどう貢献できるかを勧める提案型SIビジネスを志向しております。
今回のポジションは、アーキテクトとしてシステム全体を掌握し、チーム開発をリードできる人材または、技術のみならずPM/PLも実施していくプレイングマネージャーを目指したい方を募集しています。
顧客の課題解決のため、最適な技術の組み合わせを提案をしたり、AI・IoTなど最新技術を活用するなどデジタルトランスフォーメーション(DX)の案件において、技術・マネジメント両方をカバーするプレイングマネージャーとして活躍するケースが想定され、キャリアアップができる魅力的なポジションです。
以下は案件の一例です。
1.ECサイト基幹システム構築案件
ECパッケージをベースに基幹システムの構築を行う案件。顧客経営陣の実現したいことを直接ヒアリングを行い、クラウド・パッケージなど様々な技術を組み合わせて、販売管理・施策管理・出荷・倉庫連携などを実現。顧客の要望としては、時代に合わせたWeb、スマホ、各種SNSを使ったマーケティングを実施し、ビジネス拡大を図る次世代基幹システムを構築することです。
・構築する対象:ECフロント、基幹システム(受発注、3PL、倉庫連携)、マーケティングオートメーション、CRMシステムなど
・基盤:AWS
・ミドルウェア:Amazon Connect、Amazon API Gateway、Amazon QuickSight
・開発(フロントエンド):モダンWeb(React.js)
・開発(バックエンド):Java
・DB:RDS(PostgreSQL)
2.IoTプラットフォーム開発
某建設機械メーカの工場IoTのプラットフォーム開発案件。
・基盤: AWS
・BI: MotionBoard
【プライム比率】
100%プライム案件
【担当フェーズ】
案件次第(上流〜下流)
【案件規模】
20〜50人月/4〜5カ月
【強みや特色】
常に新しいことを自身で探索して、提案することができる環境です。
例として、ある中途入社のネットワーク技術者が、IoTの新規案件でチームリーダーを担当したケースや、新卒若手エンジニアが社内でビッグデータ活用案件に取り組んだケースなどが挙げられます。
これまで、オークションサイトでのAI案件、製造業でのIoT案件、AWS等のクラウド案件など、他部署に比べて新規技術や新規事業に積極的に取り組み、会社の事業領域拡大に貢献しています。
【チームの雰囲気】
社内でも将来有望なビジネスを背負っている部署であるため大変な部分もありますが、士気が高いチームです。技術面で社内随一のリーダーが率いている部署であり、社内的にも新規案件が入ってきやすい環境です。
【想定キャリアプラン】
入社後、あるいは将来的にアーキテクト、PMとなれるようにPJの中心人物としての活躍を期待しています。ご経験・スキルに応じてスタート地点が異なりますが、前述のゴールを目指してPJを経験しながらキャッチアップしていただきます。
今回のポジションは、アーキテクトとしてシステム全体を掌握し、チーム開発をリードできる人材または、技術のみならずPM/PLも実施していくプレイングマネージャーを目指したい方を募集しています。
顧客の課題解決のため、最適な技術の組み合わせを提案をしたり、AI・IoTなど最新技術を活用するなどデジタルトランスフォーメーション(DX)の案件において、技術・マネジメント両方をカバーするプレイングマネージャーとして活躍するケースが想定され、キャリアアップができる魅力的なポジションです。
以下は案件の一例です。
1.ECサイト基幹システム構築案件
ECパッケージをベースに基幹システムの構築を行う案件。顧客経営陣の実現したいことを直接ヒアリングを行い、クラウド・パッケージなど様々な技術を組み合わせて、販売管理・施策管理・出荷・倉庫連携などを実現。顧客の要望としては、時代に合わせたWeb、スマホ、各種SNSを使ったマーケティングを実施し、ビジネス拡大を図る次世代基幹システムを構築することです。
・構築する対象:ECフロント、基幹システム(受発注、3PL、倉庫連携)、マーケティングオートメーション、CRMシステムなど
・基盤:AWS
・ミドルウェア:Amazon Connect、Amazon API Gateway、Amazon QuickSight
・開発(フロントエンド):モダンWeb(React.js)
・開発(バックエンド):Java
・DB:RDS(PostgreSQL)
2.IoTプラットフォーム開発
某建設機械メーカの工場IoTのプラットフォーム開発案件。
・基盤: AWS
・BI: MotionBoard
【プライム比率】
100%プライム案件
【担当フェーズ】
案件次第(上流〜下流)
【案件規模】
20〜50人月/4〜5カ月
【強みや特色】
常に新しいことを自身で探索して、提案することができる環境です。
例として、ある中途入社のネットワーク技術者が、IoTの新規案件でチームリーダーを担当したケースや、新卒若手エンジニアが社内でビッグデータ活用案件に取り組んだケースなどが挙げられます。
これまで、オークションサイトでのAI案件、製造業でのIoT案件、AWS等のクラウド案件など、他部署に比べて新規技術や新規事業に積極的に取り組み、会社の事業領域拡大に貢献しています。
【チームの雰囲気】
社内でも将来有望なビジネスを背負っている部署であるため大変な部分もありますが、士気が高いチームです。技術面で社内随一のリーダーが率いている部署であり、社内的にも新規案件が入ってきやすい環境です。
【想定キャリアプラン】
入社後、あるいは将来的にアーキテクト、PMとなれるようにPJの中心人物としての活躍を期待しています。ご経験・スキルに応じてスタート地点が異なりますが、前述のゴールを目指してPJを経験しながらキャッチアップしていただきます。
【茨城】大手上場企業出資のITベンダーでのエンジニア(PL・PM候補/建機メーカー基幹系システム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収500万円〜850万円
ポジション
PL・PM候補
仕事内容
当社は建設機械メーカーの基幹システムのメインパートナーとして、Javaベースのアプリ開発をプライムベンダーとして担当しています。
以前はERPパッケージ(会計・生産管理・原価管理・在庫管理・販売管理など)のカスタマイズを行っておりましたが、最近ではスクラッチ開発に移行しており、製造業向け基幹システム計3領域で開発しています。この3領域のいずれかアサインされる予定です。
・生産管理(原価、在庫管理)
・サービスパーツ事業
・建設機械メーカーグループ会社向け生産管理パッケージ
担当フェーズはチームや領域に応じて差がありますが、要件定義から、製造、保守の上流〜下流まで幅広くカバーしています。
こちらの顧客とは10年以上の長期取引の関係であり、年々規模も拡大しています。当初はホストコンピューターからERPパッケージへリプレースする案件に始まり、現在の部長率いる数名のチームからスタートし、顧客への細やかな配慮と先回り対応により、大手ベンダーを押さえて案件を獲得しました。顧客の立場で物事を考え、スピード感を重視した対応は高く評価いただいております。
今後はメンバーを増やして、次のアカウント(顧客)を探せる体制を作っていく予定です。
現在の拠点が茨城県であるため、Uターン等で茨城で働きたいという人にマッチしているポジションです。
参考までに、当部門としてはその他案件として、以下のようなPJがあります。
・多業種向け基幹システム開発
・旅行業ネット販売サイト開発
●客先例
建設機械メーカー
●プライム:準プライム(比率)
100%プライム
●担当フェーズ
要件定義〜設計〜開発〜保守の上流から下流まで。上流から担当できるリーダーあるいはリーダー候補。
●想定キャリアプラン
入社時に20代であればメンバーとしてアサインして、まずはサブリーダーを目指していただきます。パートナーを指揮して1つのチーム任せられるようになり、30代半ばくらいに1領域を任されるリーダーになっていただくキャリアプランです。
入社時に30代後半であれば、今の建機メーカー以外の新規案件ですぐにリーダーを任せてプレイングマネージャーとして自走していただきます。マネジメントだけでなく、技術の評価ができるレベルで新規案件の獲得・拡大に注力していただきます。
【強みや特色】
長年案件を担当してきたので、製造業に関する業務知見が深いメンバーが多く在籍しています。茨城県内の地元SIerを抑えて当社に案件を任せていただけるような関係を築いています。上流(要件)が分かってマネジメントができ、人員の確保もでき、顧客に入り込んで顧客社員と同等の役割ができることが高く評価されています。例えば、顧客の予算策定の支援など、SIerの領域を超えて顧客と協働することもあります。
以前はERPパッケージ(会計・生産管理・原価管理・在庫管理・販売管理など)のカスタマイズを行っておりましたが、最近ではスクラッチ開発に移行しており、製造業向け基幹システム計3領域で開発しています。この3領域のいずれかアサインされる予定です。
・生産管理(原価、在庫管理)
・サービスパーツ事業
・建設機械メーカーグループ会社向け生産管理パッケージ
担当フェーズはチームや領域に応じて差がありますが、要件定義から、製造、保守の上流〜下流まで幅広くカバーしています。
こちらの顧客とは10年以上の長期取引の関係であり、年々規模も拡大しています。当初はホストコンピューターからERPパッケージへリプレースする案件に始まり、現在の部長率いる数名のチームからスタートし、顧客への細やかな配慮と先回り対応により、大手ベンダーを押さえて案件を獲得しました。顧客の立場で物事を考え、スピード感を重視した対応は高く評価いただいております。
今後はメンバーを増やして、次のアカウント(顧客)を探せる体制を作っていく予定です。
現在の拠点が茨城県であるため、Uターン等で茨城で働きたいという人にマッチしているポジションです。
参考までに、当部門としてはその他案件として、以下のようなPJがあります。
・多業種向け基幹システム開発
・旅行業ネット販売サイト開発
●客先例
建設機械メーカー
●プライム:準プライム(比率)
100%プライム
●担当フェーズ
要件定義〜設計〜開発〜保守の上流から下流まで。上流から担当できるリーダーあるいはリーダー候補。
●想定キャリアプラン
入社時に20代であればメンバーとしてアサインして、まずはサブリーダーを目指していただきます。パートナーを指揮して1つのチーム任せられるようになり、30代半ばくらいに1領域を任されるリーダーになっていただくキャリアプランです。
入社時に30代後半であれば、今の建機メーカー以外の新規案件ですぐにリーダーを任せてプレイングマネージャーとして自走していただきます。マネジメントだけでなく、技術の評価ができるレベルで新規案件の獲得・拡大に注力していただきます。
【強みや特色】
長年案件を担当してきたので、製造業に関する業務知見が深いメンバーが多く在籍しています。茨城県内の地元SIerを抑えて当社に案件を任せていただけるような関係を築いています。上流(要件)が分かってマネジメントができ、人員の確保もでき、顧客に入り込んで顧客社員と同等の役割ができることが高く評価されています。例えば、顧客の予算策定の支援など、SIerの領域を超えて顧客と協働することもあります。
大手上場企業出資のITベンダーでのエンジニア(テレコム案件多数/PL・PL候補/AWS・最新技術の活用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 : 500万円〜850万円
ポジション
PL・PL候補
仕事内容
グループ会社経由で、テレコム領域案件が複数あります。
そのいずれかの案件で上流工程から携わり、パートナー会社とチームを組んでPLあるいはPL候補として対応していただきます。
具体的な案件としては携帯電話・スマートフォンの帯域制御やパケット通信量のチャージ・制御システムなどがあります。通信キャリア特有の技術、一般的には触れられない技術を扱うことができ、マネジメント能力だけでなく技術力を高めるのにも最適なポジションです。
基盤系の技術も習得できる環境で、特に最近ではクラウド基盤を活用しているため、AWSなどに興味があり実際の現場でスキルアップしたい方にもマッチします。
その他、AIやIoTなど、最新技術の案件を担当するケースもあり、リーダーとして技術・マネジメント両面でメンバーを引っ張りながら自身の成長・活躍を期待しています。
以下は案件の一例です。
◆テレコム系アプリケーションシステム開発
要件定義、基本設計、詳細設計、製造、単体・結合・総合テストの上流〜下流まで担当します。
社内での一括開発と社外での準委任体制下での開発支援があります。
・バッチプログラム:Java
・画面プログラム:Java(Web、GUI)、PHP
・OS:Linux系(サーバ)、Windows(クライアント)
・データベース:MySQL、Oracle
・保守業務
顧客からの調査・問い合わせ対応を担当します。
アプリケーションシステム障害対応(状況把握、原因切り分け、障害復旧、障害報告)
【プライム比率】
30%プライム案件
【担当フェーズ】
案件次第(上流〜下流)
【案件規模】
10〜50人月/3〜6カ月
【強みや特色】
テレコム系の案件を継続して20年以上続けています。お客様が求める24時間365日稼働のシステムに対して、設計開発の実績があり、その実績を買われて案件を任されています。テレコム案件を通じて一般ユーザーにサービスを展開しているため、自分が作ったシステムを自身や家族が使うなど、身の回りで使われていることにやりがいを感じられます。なかなか触れることのできないテレコム内の仕組みやシステムを使ってサービスを作るので、興味がある方にとっては面白いと感じられるはずです。
【想定キャリアプラン】
目安として30代であれば、チームを率いてPLとして客先で案件対応をしていただくことが想定されます。
その先はPMとしての成長を期待しております。
そのいずれかの案件で上流工程から携わり、パートナー会社とチームを組んでPLあるいはPL候補として対応していただきます。
具体的な案件としては携帯電話・スマートフォンの帯域制御やパケット通信量のチャージ・制御システムなどがあります。通信キャリア特有の技術、一般的には触れられない技術を扱うことができ、マネジメント能力だけでなく技術力を高めるのにも最適なポジションです。
基盤系の技術も習得できる環境で、特に最近ではクラウド基盤を活用しているため、AWSなどに興味があり実際の現場でスキルアップしたい方にもマッチします。
その他、AIやIoTなど、最新技術の案件を担当するケースもあり、リーダーとして技術・マネジメント両面でメンバーを引っ張りながら自身の成長・活躍を期待しています。
以下は案件の一例です。
◆テレコム系アプリケーションシステム開発
要件定義、基本設計、詳細設計、製造、単体・結合・総合テストの上流〜下流まで担当します。
社内での一括開発と社外での準委任体制下での開発支援があります。
・バッチプログラム:Java
・画面プログラム:Java(Web、GUI)、PHP
・OS:Linux系(サーバ)、Windows(クライアント)
・データベース:MySQL、Oracle
・保守業務
顧客からの調査・問い合わせ対応を担当します。
アプリケーションシステム障害対応(状況把握、原因切り分け、障害復旧、障害報告)
【プライム比率】
30%プライム案件
【担当フェーズ】
案件次第(上流〜下流)
【案件規模】
10〜50人月/3〜6カ月
【強みや特色】
テレコム系の案件を継続して20年以上続けています。お客様が求める24時間365日稼働のシステムに対して、設計開発の実績があり、その実績を買われて案件を任されています。テレコム案件を通じて一般ユーザーにサービスを展開しているため、自分が作ったシステムを自身や家族が使うなど、身の回りで使われていることにやりがいを感じられます。なかなか触れることのできないテレコム内の仕組みやシステムを使ってサービスを作るので、興味がある方にとっては面白いと感じられるはずです。
【想定キャリアプラン】
目安として30代であれば、チームを率いてPLとして客先で案件対応をしていただくことが想定されます。
その先はPMとしての成長を期待しております。
大手上場企業出資のITベンダーでのエンジニア(PL・PM候補/旅行業ネット販売サイト開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 : 500万円〜850万円
ポジション
PL・PM候補
仕事内容
業界大手旅行業ネット販売サイト案件で、顧客と対話しながら要件を固め、開発を実施していくエンハンスグループに所属していただきます。
要件定義〜リリースまでをアジャイル的に短期スパンで開発するチームで、複数機能の一部を任せるリーダー、あるいはリーダー候補としてアサインされます。
親会社経由の案件ではありますが、顧客と直接折衝を行い、要件定義等の上流工程はもちろん、ソースレビューなど下流工程も見るため幅広いスキルが身に付きます。パートナーも自ら選定するため、チームリーダーとしてのキャリアアップもできます。
●プライム:準プライム(比率)
100%準プライム
●担当フェーズ
要件定義〜リリース
【強みや特色】
顧客側の視点に立ち、サービスを考えるような深い部分まで食い込んだ開発を行っています。同業他社のサイトが導入した機能があれば後追いで開発案件立ち上げて優先して走らせる、サイトの新しい機能を検討して提案する、開発プロセスを改善するなど、新しいモノは受け入れられやすい環境です。親会社経由の案件ではありますが、顧客と直接やり取りしており、プライム色が強くなっています。
要件定義〜リリースまでをアジャイル的に短期スパンで開発するチームで、複数機能の一部を任せるリーダー、あるいはリーダー候補としてアサインされます。
親会社経由の案件ではありますが、顧客と直接折衝を行い、要件定義等の上流工程はもちろん、ソースレビューなど下流工程も見るため幅広いスキルが身に付きます。パートナーも自ら選定するため、チームリーダーとしてのキャリアアップもできます。
●プライム:準プライム(比率)
100%準プライム
●担当フェーズ
要件定義〜リリース
【強みや特色】
顧客側の視点に立ち、サービスを考えるような深い部分まで食い込んだ開発を行っています。同業他社のサイトが導入した機能があれば後追いで開発案件立ち上げて優先して走らせる、サイトの新しい機能を検討して提案する、開発プロセスを改善するなど、新しいモノは受け入れられやすい環境です。親会社経由の案件ではありますが、顧客と直接やり取りしており、プライム色が強くなっています。