「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

CTO転職求人

803

並び順:
全803件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>

転職求人一覧

DXソリューションサービスを提供する企業でのMBDエンジニア/プロジェクトリーダー・メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円
ポジション
プロジェクトリーダー・メンバー
仕事内容
自動車・モビリティ分野を中心に、モデルベース開発(MBD)やシミュレーションを活用した先端開発プロジェクトに参画いただきます。
電動化やSDV(Software Defined Vehicle)など今後の成長領域に携わりながら、以下の業務を担当いただきます。

・車載システムのモデル作成、シミュレーション設計・評価
・ECUや関連コンポーネントの設計・検証
・安全解析、アーキテクチャ設計、システム要求分析
・環境/車両/制御システムの連携を考慮したシミュレーション開発
・モデルベース開発環境を活用した効率的な検証プロセスの構築
・プロジェクトリーダーの場合:チームマネジメント、進捗/品質/リソース管理、顧客折衝、部門間調整

使用ツール・環境例:
・言語:C/C++/C#/Python
・環境:Windows/Linux/QNX/AUTOSAR/ROS2
・ツール:MATLAB/Simulink、dSPACE、Vector製品、各種モデル検証ツール

コンテンツマーケティング事業会社でのインフラMGR候補(セキュリティ、パフォーマンス、コスト。全方位からインフラ戦略を立案・実行)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
●ポジションの魅力
・自由度の高い開発組織
エンジニアとして自由度の高い組織を目指していくため、それぞれの意向を明確にした上で、プロジェクトのアサインを決めていきます。
技術に関してもPHPを主言語としていますが、サービスの特色に応じて技術選定を行うことも可能です。
また、開発室発信で導入した仕組みが全社展開されることも多々ある他、仕事環境を良くするためにどうすればいいのか毎週話し合われており、新しい仕組みをどんどん導入しようという文化になっています。

・SaaS・分析・マッチングと幅広い分野、新しい技術を使用したサーバ構築・運用ができる
インフラエンジニアは、レガシーからモダンなものまで複数ある自社サービスの設計・構築・運用、それら複数プロダクトを支える基盤システムの設計・構築・運用まで幅広く対応しています。
プロダクトはB2B・B2C問わず、SaaS、分析、マッチングなど幅広い領域に展開しており、それぞれの特性に合わせた柔軟かつ最適なインフラ設計が求められます。
そのため多彩な技術スタックに触れ、実践的にスキルを広げられる環境です。
加えて、現状の課題を俯瞰しながら改善策を自ら企画・推進することを期待しています。
ホスティング先やミドルウェア、SaaSの選定を自らの判断でリードでき、事業課題に合わせて新しい技術を積極的に取り入れたサーバ構築・運用にも挑戦できます。

・アジャイル形式で開発を実施、新規開発をスピード感をもった意思決定の中で開発ができる
スクラム開発・アジャイル形式を取り入れ、1週間スプリントで実施し、週次で振り返りを行っているためスピード感を持った意思決定を実現することができます。
また自社サービスのため合理的なスケジュールを引くことができ、クライアント都合などによる無理難題なスケジュールなどを設定されることもありません。

・個人のパフォーマンスと幸福度を最大化するための「自由」と「自律」を尊重したカルチャー
週4リモート週1出社のハイブリットワーク&フレックスで、時間と場所に縛られず自律的に働ける環境です。
書籍購入や資格取得などの成長支援も充実しています。
オープンな文化と心理的安全性の下、多様な仲間と共に挑戦できます。

●具体的な仕事内容

<雇入れ直後>
インフラチームのマネージャーとして、AWSを中心に構築された大規模なサービスインフラの企画・設計・運用・管理全般を統括していただきます。

プロダクトに合わせた構成管理と改善
- レガシーなものからモダンなもの、大規模なものから小規模なもの、多様なプロダクトのそれぞれの成長に合わせたインフラ構成の最適化、構成管理
- 機能追加や利用用途の変更に伴う設定変更の管理(月3 4回程度)

チームマネジメントと育成
- プロジェクトの計画、チームメンバーへのタスクアサイン
- メンバーのスキルや成長に合わせた育成プランの策定と実行

サーバ群の全体管理
- 年間3000万円規模、120台以上のサーバ群の安定稼働に向けた全体最適化と管理

セキュリティ対策の計画と実行
- OS・ミドルウェアの定期的なセキュリティバージョンアップ対応(計画、実行管理)

インシデント対応と未然防止
- サーバインシデントの迅速な対応と原因究明、再発防止策の策定
- パフォーマンス監視と分析に基づく、インシデントの未然防止

<変更範囲>
- 会社が指定する業務

【群馬】大手化成メーカーでのHRBP<労務管理・労働組合窓口・採用・教育・アセスメント等の実務担当>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜855万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
電子材料用樹脂の開発・製造を行っている事業所です。従業員は全体で100名程度と当社の中では比較的小規模な事業所ですが、合成技術・変性技術および様々な評価・分析技術を軸にした研究開発により、高機能・高付加価値な樹脂材料の製造を行っています。

<業務概要>
事業所の人事業務を全般ご担当いただきます。

<業務詳細>
入社後は以下業務を幅広くご担当いただきます。
・労働時間管理
・労働組合窓口
・新卒、中途採用
・社員教育
・アセスメント(社内昇格試験)
・社会保険
・健康管理(含 休・復職フォロー)
・評価制度(MBO)運営、管理
・人事システムの管理・操作(Company、Success Factors)
・派遣社員管理

また、人事・総務機能の第一人者として、人事・総務課題の抽出〜課題解決の企画・立案・実施を推進していただきます。具体的には、下記の施策推進をご担当いただきます。
・人材育成施策の立案・実行
・従業員エンゲージメント向上UP施策の企画・運営
・組織設計・人員管理・後継者開発の推進
・労使関係構築・労働政策の推進
・小集団活動(AHA!等)の活性化

大手シンクタンクでのインフラエンジニア〜プロジェクトマネジャー (サーバー・PC等 OAインフラ分野)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
当社の社内システムにおける、サーバー、PC等のOAインフラ基盤の各種プロジェクトのマネジメントを担当いただきます。
上流工程から参画し、社内の各部の責任者とプロジェクトを立上げ、企画、設計、開発、テスト、リリース、保守まで全ての工程を担当頂けます。
金融グループとして求められる安全性、堅牢性を維持しつつ、グループの各社に先駆けて、新しいセキュリティ技術やクラウドを中心とした新たなサービス等も柔軟に取り入れるプロジェクトにもチャレンジできます。
[具体的な業務内容]
・人事や財務などの社内基幹システムの基盤構築
・ファイルサーバ、認証・権限管理等の社内OAシステムの基盤構築
・リモートワークで活用可能な次世代PCの開発、導入
・ゼロトラストの考え方を踏まえたクラウドやAIを活用した高度且つ先進的なセキュリティ対策の実装

求める人物像/やりがい/当社の魅力
【求める人物像】
・コミュニケーション力を重視。
複数のステークホルダーと協業して最適なモノを作り上げる意欲がある方
・システム開発における強みを1つ以上お持ちの方
・技術に対する興味・好奇心が強く、チャレンジ精神をお持ちの方

【やりがい・当本部の魅力】
・当社に最適なシステムデザインの検討、提案が可能
・年齢に関係なく、スキルに応じて若手から中小規模のプロジェクトマネジメントが経験できる
・同じ本部内にクラウド、ネットワークのスペシャリストがおりサポート体制が充実

大手銀行系システム開発会社でのコンテナプラットフォーム活用推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1180万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジション概要
メガバンクグループでは、コンテナプラットフォームの展開に積極的に取り組んでいます。
コンテナ利用システムの増加と採用技術の拡大に伴い、社内の人材育成スピードが追い付かない背景があり、人員増強が必要となっています。
コンテナ開発のニーズに対応する為、中核メンバーとしてコンテナ推進をリードしていただける方を募集しております。

【業務内容】
コンテナプラットフォーム(オンプレミス環境/特定クラウドサービス活用)推進における以下の業務をご担当いただきます。
・企業のビジネス戦略・IT戦略に基づく、コンテナプラットフォームの推進及びアーキテクチャー検討。
・企業のビジネスに貢献することを目的とした、コンテナプラットフォームのサービス設計、設計、実装。
・企業向けの特定プラットフォームを中心としたコンテナプラットフォームの構築・運用。
CI/CDツール等を用いた自動化の推進。

◆想定キャリアパス
一連のコンテナ関連業務をご担当いただいた後、ご希望に応じて以下のようなキャリアパスを歩める可能性がございます。
(キャリアパスの例)
・Amazon Web Service(AWS)等のパブリッククラウドを利用したシステム設計・開発・構築。
・メガバンクグループのビジネス戦略に基づく、企業全体のクラウドアーキテクチャ検討。
・メガバンク海外拠点への駐在によるシステム開発・IT戦略検討業務。

HR Tech カンパニーでのプロダクトエンジニア(未経験)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジション概要
自社プロダクトに携わり、ゼロからプロダクトエンジニアとして成長したい方を募集しています。
実務経験がなくても、学習意欲と成長意欲をお持ちの方であれば、問題ありません!
ポテンシャル重視で採用を行っていきます。
将来的にはプロダクト開発を通じて社会に有益な価値を創出し、
プロダクトエンジニアに留まらず、EMやフルスタックエンジニアとしても大きく成長できるポジションです。

業務内容
●プロダクト開発全般:
当社の各プロダクトの機能開発・改善を企画段階からリリースまで一貫して担当します。
バックエンドからフロントエンドまでフルスタックに携わります。

●ユーザー価値向上:
ユーザーフィードバックやデータに基づき、UI/UX改善、新機能の提案・実装を行います。
プロダクトを圧倒的に使いやすくするための継続的な改善・運用も担います。

組織カルチャー・ポジションの魅力
●技術スタック:
モダンな技術を積極採用しており、必要とあらば新しい言語やフレームワーク導入も検討できます。

●開発プロセス:
アジャイル(各チームでスクラムまたはカンバンを採用)で素早く価値を提供します。
エンジニア主導のボトムアップな開発文化が根付いており、現場発の技術改善提案を歓迎する風土です。

●生産性向上への投資:
特定の開発ツールを活用し、開発者体験と生産性向上に積極投資しています。
特に今後10年の鍵となるAI技術には本気でBetしており、生成系AIも開発に取り入れる文化です。

●オープンで学習志向な文化:
社内外の勉強会参加や技術情報発信を会社として支援しています。
意思決定スピードも速く、提案が通りやすい環境で裁量大きく働けます。

成長機会・キャリアパス
●学習支援:
業務時間中のカンファレンス・勉強会参加を奨励しており、継続的な学習・成長機会を提供しています。
社内勉強会やハッカソンも定期開催し、最新技術や知見を共有する文化です。

●技術発信推奨:
技術ブログ執筆や技術カンファレンスでの登壇を会社として推奨・支援しています。
アウトプットを評価に組み込み、エンジニアの発信力向上をバックアップします。

●キャリアパス:
フルスタックエンジニアとして多様な経験を積んだ後は、技術のスペシャリストやテックリードへのキャリアパスがあります。
将来的にはCTOや技術戦略を担うポジションへのステップアップも可能です。

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのITコラボレーションアプリ基盤リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
メール・Web会議・オフィス電話といったUC(Unified Communication)の領域、および、アカウント・PAM・SSO・CIAMといったIAM(Identity and Access Management)の領域における運用リーダー
【30%】Web会議・オフィス電話の運用における課題および案件管理、問い合わせ管理、インシデントおよび問題管理、ナレッジ管理などの管理業務
【30%】IAMの運用における課題および案件管理、問い合わせ管理、インシデントおよび問題管理、ナレッジ管理などの管理業務
【30%】メールの運用における課題および案件管理、問い合わせ管理、インシデントおよび問題管理、ナレッジ管理などの管理業務
【10%】他部署・他法人・グローバルチームとの調整業務、発注・予算管理、ベンダー管理などその他管理業務

商社系大手バイアウトファンドにおけるIRポジション(経験者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
VP〜Director
仕事内容
ファンドのIR/アドミニストレーション業務をご担当いただきます。
具体的には以下の業務の一部またはすべてをご担当いただきます。

・レポーティングの資料作成(国内外投資家向け)
・投資関連内部資料・対外資料の要約サポート等
・クライアントサービス業務(LP対応事務、各種報告書作成等)。
・投資委員会への参加と議事録の作成
・投資家総会の準備
・総務関連業務。

独立系不動産投資・開発会社でのRethink & Opportunity_アクイジション:リノベーション案件担当(Hospitality and Culture Division)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務概要】
●ホテルのリノベーション事業における下記業務
・案件ソーシング(不動産、M&A等)
※対象物件:既存ホテル、コンバージョン用施設
 (保養所、研修施設、店舗、オフィスなど)
・キャッシュフロー等の事業計画の策定
・物件取得(デューデリジェンス、ドキュメンテーション等クロージング業務全般)
・物件売却
・プロジェクトマネジメントチームとの協業
 (ホテルブランディング、リノベーションプラン、コンテンツ導入等に係る検討)
※取得・売却だけでなくリノベーション後の開業までの間、スキーム関係者との折衝や
 予算管理等についても一貫して担っていただきます。

<業務の流れ>
案件情報入手 ⇒意向表明書(LOI)提出・優先交渉権取得 ⇒クロージング(デューデリジェンス・ドキュメンテーション等) ⇒プランニング(※案件情報入手後から物件取得と並行して検討開始) ⇒リノベーション工事 ⇒開業

【組織】
●アクイジションチーム(4名)
Director - Deputy Director - メンバー3名(〇今回の募集ポジション)
※その他プロジェクトマネジメントチーム(4名。内1名はアクイジションチームと兼務)

【魅力】
・新規開発と比較して事業のサイクルが短く(標準的には取得から開業まで
 1年半前後)、取り扱う案件数も多いため、よりスピード感をもって実務の
 経験値を積むことができます。
・取得物件によっては、プランニングの自由度が高いものもあり、自らのアイディアを
 プランに反映させるなど、ダイナミックに案件を動かすことができます。
・組織として、アクイジションチームとプロジェクトマネジメントチームが
 互いに補いながら業務を進めており、チームワークが良好です。
・常にプロジェクトマネジメントチームと連携して業務を進めていくことから、
 プロジェクトマネジメントに関する業務知識を習得するチャンスもあり、
 物件取得からリノベーション後の開業まで一貫して案件に関わることができます。
・ホテルのプランニングに取り入れるため、アンテナを張って様々な施設や物件を
 視察する等、メンバー全員で知見を高める動きをしております。

【大阪】少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでのITインフラアーキテクト(中核人材)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1380万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジションの魅力
ITインフラ領域で、新チームの中核メンバーとして立ち上げに携わり、リーダーシップを発揮できます。
大手エンタープライズ企業と100%直取引の環境で、戦略や上流案件に直接向き合い、ビジネスの根幹に関与する経験を積むことができます。
テクノロジーベンダーとの代理販売契約に縛られることなく、クライアントに最適なソリューションを自由に提案し、真の価値を提供できます。

仕事内容
グローバルITインフラ環境(Active Directory、Teamsなど)のコミュニケーションツール導入のあるべき姿の設計から導入までを支援します。
顧客の経営層と議論を行いニーズ把握。
プロジェクトの企画立案。
現状調査・分析、改善・改革施策の検討。
顧客へのプレゼンテーション。
現場での改善および改革施策の実施/検証。
進捗/課題/リスクなどの管理。
ソリューションベンダー等パートナー企業の選定、交渉、コントロール。
プロジェクトメンバーの管理、デリバリーにおける品質担保。
自然言語処理技術を活用したFAQ自動対応・学習プロセス設計構築・導入支援。
音声処理技術を活用した認証システムチューニング・導入支援。

グローバルな金融機関系運用会社でのAsset Management(Vice President)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Vice President
仕事内容
The successful candidate will be part of a team of investment professionals within our Asset Management
department. Based in Tokyo, the candidate will be involved in asset management activities across Japan.
The candidate will be based in Tokyo and report to the Head of Asset Management for Japan.
Key Responsibilities
Responsible for achieving the financial objectives of the assets under management, including
preparation of the annual budget and presenting the annual property strategic plans.
Work with the Property Managers and other consultants to identify and implement appropriate asset
strategies to enhance the asset value.
Appoint external specialists such as leasing agents, retail consultants and construction managers and
partner them closely to carry out the strategic property plans.
Provide oversight of construction projects & asset enhancement initiatives and work closely with the
appointed Project Manager to achieve the goals of the investment.
Coordinate the annual external appraisal process for investment properties and ensure the required
information is communicated and provided to appraisers.
Compile required property information to conduct analysis, for e.g. lease rollover, single tenant
exposures, operating results, capital expenditures, etc.
Prepare the analysis to support various investment decisions relating to the acquisition, operation,
financing and disposition of assets.
Manage the disposition of assets including agent selection, negotiation with buyers, preparation of
sales contract with external legal support, communication with lenders and trust banks, etc..
Oversee refinancings including lender selection and documentation/execution of related agreements
and monitoring of debt covenants.
Review monthly reports from property managers and forward them to lenders and trust banks.
Prepare and distribute periodic asset management reports to Portfolio Managers / Investors.
Direct trust banks regarding the execution of documents, cash payments, etc.
Collaborate with other functions (legal, compliance, fund operations) within the Tokyo office or the
wider APAC offices.
Identify, evaluate and control all aspects of asset management risk including operational audit,
related compliance and FCPA matters.
Where necessary, provide training and mentorship to the junior transaction team members.
Demonstrates a strong moral compass and commitment to upholding a high level of professional and
ethical standards.

外資系大手グローバル投資ファンドでの Wealth Solutions Client Service( VP)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Vice President
仕事内容
Job Description
The Client Services Lead, Japan will be responsible for executing client service initiatives for BOWS(Brookfield Oaktree Wealth Solutions)
International with a dedicated focus on the Japanese Market. The role will primarily support the Japanese Sales Team and Clients to deliver a world-class investor experience. The Client Service Lead, Japan, will collaborate with counterparts across the globe including APAC, EMEA and North America. The Client Service Lead, Japan, must become a specialist in both the firm’s organizational structure as well as its
products and strategies. The role will be responsible for interacting with external parties including private wealth clients and service providers and coordinating and collaborating with internal Brookfield and Oaktree fund teams and departments, interacting with all levels of the organization. The successful candidate must be resourceful, organized, proactive, detail-oriented, have a strong ability to problem-solve, multi-task, and be a team player. The role will report to the Managing Director and Head of BOWS Investor Relations.

クラウドDXサービス運営企業でのハイクラスエンジニア職[オープンポジション]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜2250万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
技術本部の部長・副部長、もしくは、エンジニアリングのスペシャリストとして以下に挙げる業務のいずれか、もしくは複数を担当します。

▼マネジメント
技術戦略の策定と実行:事業目標達成のための技術戦略を立案し、実行をリードします。
開発チームのマネジメント:10名から50名程度の開発チームを率い、プロジェクトの推進、メンバーの育成、パフォーマンス管理を行います。

▼エンジニアリング
技術的意思決定:プロダクト開発における技術的な意思決定を行い、アーキテクチャー設計や技術選定をリードします。
課題解決と改善提案:開発プロセスやプロダクトにおける課題を発見し、技術的な視点から解決策を提案・実行します。
Hands-onでの貢献:自ら行動し、技術的な課題解決や開発に直接貢献します。
組織全体の成長への貢献:技術本部の組織力強化や、新しい技術の導入、エンジニア文化の醸成に貢献します。

本ポジションの魅力
大規模な組織と多様な事業領域での挑戦:約500名の技術本部において、多岐にわたる事業領域で技術的な課題解決と事業成長に貢献できます。

大きな裁量と影響力:部長・副部長として、チームや事業部門の中核を担い、技術戦略の策定から実行まで大きな裁量を持って業務に取り組めます。

キャリアアップの機会:将来的に技術本部長や役員レイヤーといった上位のポジションを目指すことも可能です。また、希望に応じて一段階下のレイヤーからスタートし、着実にキャリアを築く柔軟なパスも用意されています。

失敗経験も歓迎する文化:成功体験だけでなく、失敗から学び、それを生かせる方を求めています。現職で力を発揮しきれていないと感じる方にも、その経験を最大限に生かせる機会を提供します。

独立系不動産投資・開発会社でのSales & Marketing(Analyticsチーム)(Hospitality and Culture Division)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
当社が運営するホテルの稼働率と収益性を最大化させるための、 データアナリスト担当として下記業務をお任せします。

・数値管理・分析、施策の立案・実行、戦略策定
└データ分析(数値の変化を読み解き、現場へ改善指示)
└テストリサーチ(宿泊ゲスト向けのアンケート設計と分析)
・オペレータ管理(OTA統括、レベニューマネジメント 等)
・当社ホテルの体験価値を向上させるコンテンツ開発

【組織】
●Analyticsチーム(7名)
・Director
・Deputy Director 2名
・メンバー 4名

【魅力】
・自らの手で新しいブランドをつくり、その魅力が世の中に広まっていく過程を間近で体感することができます。
・自らのアイデアを提案し、実際にカタチにすることが可能です。
 実際に社員の発案から、有名ブランドやアーティストとタイアップによる商品やサービスが生まれています。
・データ分析だけではなく、コンテンツ開発など幅広い領域に携わることができます。

不動産会社でのテックリード(業務委託)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
新規プロダクトまたはグロースフェーズのプロダクトの開発を行うチームに所属し、テックリードとして技術面でのリードとエンジニアメンバーのスキル向上を担っていただきます。
プロダクト横断での技術戦略を策定し、技術ロードマップを制定
技術選定をはじめとするアーキテクチャ設計
高難易度の機能設計や実装アドバイスを通じて技術面でプロジェクトをリード
ナレッジ共有やメンバー育成を通じて、エンジニアメンバーのスキル向上を図る
テクノロジードリブンな開発効率向上施策の提案と実践

【群馬】大手化成メーカーでの事業所のHRBP<労務管理・労働組合窓口・採用・教育・アセスメント等の実務担当>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
事業所の人事業務を全般ご担当いただきます。
入社後は以下業務を幅広くご担当いただきます。
・労働時間管理
・労働組合窓口
・新卒、中途採用
・社員教育
・アセスメント(社内昇格試験)
・社会保険
・健康管理(含 休・復職フォロー)
・評価制度(MBO)運営、管理
・人事システムの管理・操作(Company、Success Factors)
・派遣社員管理
また、人事・総務機能の第一人者として、人事・総務課題の抽出 課題解決の企画・立案・実施を推進していただきます。
具体的には、下記の施策推進をご担当いただきます。
・人材育成施策の立案・実行
・従業員エンゲージメント向上UP施策の企画・運営
・組織設計・人員管理・後継者開発の推進
・労使関係構築・労働政策の推進
・小集団活動(AHA!等)の活性化

医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのソフトウェアエンジニア(インフラ領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1400万円
ポジション
担当者
仕事内容
全社SREチームではクラウドマネジメント(AWS, Google Cloud)、セキュリティ、ガバナンスなど組織横断での取り組みや、インフラ専任者が不在のチームに対して技術的なサポートを行っています。
時には社内にある別のIT部門と協力をして商用環境のみならず全社のIT基盤への取り組みまで行うことがあります。

具体的な業務内容の例は以下のとおりです。
◎AWS, Google Cloudなど商用環境を安全かつスムーズに利用できるための取り組み
・ガイドライン、ポリシーの構築
・GuardDuty、Inspector、Control Towerなどの統制管理とセキュリティへの取り組み
・脆弱性、EOL、コンプライアンスへの取り組み
・コスト管理

◎運用管理と障害対応
・メンテナンス対応
・AWS, Google Cloud、OS、ミドルウェアの運用
・クラウドサービスの設計、運用、管理

独立系不動産投資・開発会社でのSales & Marketing(Marketingチーム)(Hospitality and Culture Division)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
当社が運営するホテルのプロモーション企画全般をお任せする、 マーケティング担当として下記業務をお任せします。
・プレスリリース
・メディア対応
・イベント運営
・マス広告企画、運営(OOH / タクシー動画 等)
・SNS広告企画、運営
・インバウンド向けのマーケティング戦略策定
・当社ホテルの体験価値を向上させるコンテンツ開発等

【組織】
●Marketingチーム(4名)
・Director
・メンバー3名

【魅力】
・自らの手で新しいブランドをつくり、その魅力が世の中に広まっていく過程を間近で体感することができます。
・自らのアイデアを提案し、実際にカタチにすることが可能です。
 実際に社員の発案から、有名ブランドやアーティストとタイアップによる商品やサービスが生まれています。
・限られた業務だけでなく、幅広い領域に携わっていただける環境があります。

独立系不動産投資・開発会社での経営管理部_情報システム/部長候補(管理本部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
部長候補
仕事内容
情報システム責任者として、社内利用ITサービス、インフラ構築・運用、セキュリティ強化、IT統制まで全般を統括し、経営視点からIT戦略を推進していただきます。

【業務内容】
・システム部門のマネジメント業務
・本社及びグループ子会社のIT戦略の企画立案・実行
・本社及びグループ子会社内の要望に携わるインフラ構築・運用・保守業務
・情報セキュリティ施策・IT統制(規程策定、監査対応)
・ゼロトラスト・SASEなどクラウドセキュリティアーキテクチャ設計
・リスクマネジメント、BCP(事業継続計画)の策定・実装

【主な技術スタック】
・Microsoft 365 (E3),EntraID, Slack(一部), Zoom(一部), Intune, Apple business manager
・Cisco,Meraki,Aruba,WatchGuard,Lanscope Cat
・標準端末: Windows, Mac, iPhone

【入社後の仕事の流れ】
<入社直後>
社内インフラ、デバイス、ネットワークの管理運用マネジメントに従事し、情報システム全体の理解や自社の課題についてキャッチアップいただきます。

<その後の仕事>
部長またはCIO候補として、全社的なIT戦略の立案・実行をリードし、企業成長を支える経営層として活躍いただきます。

【やりがい・身につくこと】
当社の情報システム担当は単なる社員のサポート部門ではありません。
ITサービスや技術を組み合わせて、システム面から会社をバックアップしていくという思いがあります。
守りに入ったり、従来の考え方に縛られたりせず、良いものがあればどんどん取り入れていくという姿勢を大切にしています。

最先端の技術・サービスをリサーチし、それらをどのように組み合わせていけばより良くなるのか。
自ら考え、提案していくことができる環境です。
情報システム担当の枠に留まらず、コーポレートの様々な業務に関わり、会社・組織の成長と一緒に成長できる方を必要としています。

空間認識エンジンおよびARグラス用ディスプレイの開発・販売企業でのSCM_Executive採用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2000万円
ポジション
Executive
仕事内容
サプライチェーン領域の最高責任者として、戦略立案から実行、リスクマネジメント、組織運営に至るまで全体を統括いただきます。

【主な業務内容】
・全社の事業戦略と連動したサプライチェーン戦略の策定・実行
・ファブレス製造体制における中長期的なパートナー戦略と運営体制の構築
・調達・製造・品質・物流に関する全体マネジメントおよびKPI設計
・CTO、CPO、COOと連携し、製品開発・スケーリング・事業成長をサプライチェーンの側面から推進
・コスト最適化、サプライリスク対応、BCP体制整備
・製造・材料パートナー企業の経営層と直接の信頼関係を構築し、中長期戦略に基づくアライアンス・共同開発を推進
・M&A、JV、資本業務提携などを含む戦略的パートナーシップの構想と実行
・組織構築と人材マネジメント(人材採用・育成・制度設計)

ハンズオン型経営支援会社での金融業界DX戦略コンサルタント(マネージャー/シニア・マネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜2000万円
ポジション
マネージャー・シニアマネージャー
仕事内容
業務内容(変更の範囲)
・雇入れ直後:
 経営支援(一般的にはコンサルタント業務) 
・変更の範囲:
 会社の定める業務

仕事内容
●立ち位置
DXは単なるIT導入ではなく、ビジネスモデルや組織文化そのものを変革するものです。
DX戦略コンサルタントは、クライアントの未来像を描き、事業価値を創造・再定義し、具体的な戦略を策定・実行することで、その変革をリードします。
クライアントのカウンターパートは、CIOやCTOに限定されずCEO、COO含めた経営者です。
本ポジションでは、経営→ITという順で語る経営者と対峙しつつ、「現場に寄り添う=業務というものを軸に会話する」という、経営⇔ITの行き来に取り組んで参ります。
よって、CIOやCTOとしかやり取りされない一般的なITコンサルタントと一線を画しています。

業務内容
戦略策定:
経営者との対話を通じ、クライアントのビジョンや成長戦略を明確にし、DXの目的やゴールを設定します。
市場や競合を分析し、デジタル技術を活用した新しいビジネスモデルを提案することもあります。
設計・計画:
策定した戦略に基づき、具体的な業務プロセスやシステムの全体像を設計します。
技術的な実現可能性だけでなく、組織体制や人材配置の計画まで含めてトータルで設計します。
実行支援:
設計したプランを形にするため、プロジェクトを主導します。
ビジネス部門とIT部門、時には外部ベンダーとの連携を円滑にし、関係者間の合意形成や調整役を担い、プロジェクトを成功に導くまで伴走します。

ポジションの魅力
・キャリアのメリット
クライアント先に、自らCDOとして常駐する未来も可能性があります。
またNext Stepとして、事業会社CDOなど、DX戦略の中核へのキャリアアップも可能です。
特に、クラウドやAIなどの技術知見とビジネス成長の成果の両方を兼ね備えた人材は、引く手あまたになります。
こちらは、その経験を積める貴重な環境と言えます。
・成長の継続
IT技術、ビジネス戦略、組織マネジメントなど、必要な知見は多岐に渡ります。
そのため、常に新しい知見を吸収し、自分自身を成長させ続けることができます。
・刺激的な挑戦
デジタル技術は日々進化しており、DXの取り組みに「正解」はありません。
新しい技術を活用した新規事業の立ち上げや、これまでにないビジネスモデルの創出など、常に新しい挑戦に満ちた刺激的なプロジェクトに携わることができます。
また、プロジェクトに限らず、社内でも新しいソリューションやチーム作りを歓迎しています。
・日本経済への貢献
多くの日本企業がDX推進に課題を抱える中、その変革を支援することは、日本経済の活性化にも大きく貢献できます。

様々な企業にデジタル技術を提供する会社でのインフラエンジニア【未経験採用】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<職種について>
【社長も現役エンジニア エンジニアロードマップを探求し続けています!】

当社では、下記のようなスピードキャリアアップ例が続々誕生しています。

・未経験入社2年目で受託案件でインフラ設計構築を担当。
・未経験入社後、AWSの案件に携わり、運用保守の案件を担当し、同案件のリプレース案件の設計構築を担当。
・サーバエンジニアを経験後、ネットワークエンジニアとして1年でプリセールスからプロジェクトマネージャーまで担当。
今後もマーケットに合わせて最適なエンジニアロードマップを探求してまいります!

<仕事内容>
▼ 社後に2 4ヶ月の実機研修を受講!

基礎学習からスタートし、サーバーやネットワーク機器の使用方法を学んだ後はシステムの設計・構築にチャレンジいただきます。

資格を取得するための研修ではなく、プロジェクトで活躍できることをゴールに設計された実機メインの研修カリキュラムとなっております。

<研修で学ぶ内容(一部抜粋)>
ストレージ/仮想化/Windows/ネットワーク/コマンドプロンプト/アクセス権/ActiveDirectory/グループポリシー/冗長化/Linux/パーミッション/AWS/VMware/PoweShell 他

▼研修後は豊富な案件をご 意しております

当社は官公庁、 融、通信、物流、飲 など、業種に関係なくプロジェクトに携わっています。

もちろん、扱う 語・ソフトウェアであったり、担当 程も上流から下流まで様々です。

「幅広くインフラ・ 語・ツールの経験を積んで、市場価値を めていきたい 」そんな は是 当社でスキルチェンジ、スキルアップしませんか

※入社後の職種変更の範囲:変更なし

<キャリアプラン>
未経験者の具体的なキャリアアップフローは下記の通りです。

【STEP1】 座学ではなく、自身でドキュメントを読み込みネットワーク/サーバー構築を行う実践スタイル研修で、技術力だけでなくITエンジニアとして必要な主体性や調査力も身に付きます!

【STEP2】 リーダーや営業との面談で希望・適性・ステップなどを確認しあい、最適なプロジェクトへ配属!

【STEP3】 現場配属後、目標を設定します。次のプロジェクトへの移動時期や目標とする案件内容を上司と相談して決め、目標達成の為のマイルストーンを設定します。最低年4回、営業担当や上司が悩み相談を受けてサポートします!

◎着実にステップアップ&安心してデビューできます。

<過去案件例>
・大手通信キャリア向けネットワーク更改
 使用製品:CiscoL2/L3SW、Router、FW等
 担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、運用保守

・独立行政法人向けセキュリティネットワーク更改
 使用製品:Juniper、Paloalto、Aruba
 担当工程:設計、構築、テスト、運用保守

・クラウドサービス事業者社内ネットワーク移転及び更改
 使用製品:SRX、A10、BiG-IP、Apresia
 担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、運用保守

・金融系システムのオンプレ→クラウド基盤移行
 使用製品:AWS、RHEL、WindowsServer、PostgreSQL、CLUSTERPRO等
 担当工程:設計、構築、テスト、運用保守

・通信会社システム運用管理
 使用製品:JP1、VMWare、NetApp、Juniper等
 担当業務:システム設定変更、障害対応、検証等

・金融システム運用設計
 使用製品:RHEL、SystemWalker、Postgresql等
 担当業務:運用設計書作成、シェルスクリプト作成、ジョブネット作成等

・広告会社様向け設計〜運用保守
 使用製品:Oracle、Tivoli、CVS等
 担当業務:設計、構築、テスト、運用保守等

・金融系システムのクラウドリフト
 使用製品:AWS、RHEL、WindowsServer、PostgreSQL等
 担当業務:システム継続改善、運用設計、コンサルティング等

大手格付機関でのシニアアナリスト(保険会社格付)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(年収イメージ 〜1450万円+ボーナス)
ポジション
Senior Analyst
仕事内容
The Team: You will be part of a closely knit, and high-performance team (about 15 members in the Financial Institution Ratings Team)

The Impact: You will provide key stakeholders with our value-added “credit story” on insurance sector through clear opinions and strong analysis.

What’s in it for you:

This is a great opportunity for a highly skilled and passionate individual to directly learn from the senior executives of insurance companies in Japan.
You will develop expertise in the analysis of insurance companies from the globally comparative perspective by covering a portfolio of companies.
You will work with a group of very talented and experienced analysts from diversified backgrounds.
Responsibilities:

Analyzing pertinent information and data necessary for determining ratings on insurance companies and their debt issues
Making recommendations and presenting to rating committees
Drafting press releases, company-specific reports, and industry commentaries in a fast-paced environment with publication deadlines
Effectively communicating to clients the company’s methodologies and rating rationale
Continuous monitoring of operating performance of rated companies, including reviews of public filings and private information supplied by issuers
Meeting with external stakeholders such as issuers, investors and arrangers on analytical matters
Contributing to the company’s global and regional analytical sectoral forums, and authoring sector-related commentaries
Adhering to the internal guidelines, procedures and policies
Supporting projects related to the improvement of criteria, quality, process and tools.

ハンズオン型経営支援会社でのDX戦略コンサルタント(ノン金融業界・マネージャー/シニアマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜2000万円
ポジション
マネージャー/シニア・マネージャー
仕事内容
業務内容(変更の範囲)
・雇入れ直後:
 経営支援(一般的にはコンサルタント業務) 
・変更の範囲:
 会社の定める業務

仕事内容
DXは単なるIT導入ではなく、ビジネスモデルや組織文化そのものを変革するものです。
DX戦略コンサルタントは、クライアントの未来像を描き、事業価値を創造・再定義し、具体的な戦略を策定・実行することで、その変革をリードします。
クライアントのカウンターパートは、CIOやCTOに限定されずCEO、COO含めた経営者です。
本ポジションでは、経営→ITという順で語る経営者と対峙しつつ、「現場に寄り添う=業務というものを軸に会話する」という、経営⇔ITの行き来に取り組んで参ります。
よって、CIOやCTOとしかやり取りされない一般的なITコンサルタントと一線を画しています。

業務内容
戦略策定:
経営者との対話を通じ、クライアントのビジョンや成長戦略を明確にし、DXの目的やゴールを設定します。
市場や競合を分析し、デジタル技術を活用した新しいビジネスモデルを提案することもあります。
設計・計画:
策定した戦略に基づき、具体的な業務プロセスやシステムの全体像を設計します。
技術的な実現可能性だけでなく、組織体制や人材配置の計画まで含めてトータルで設計します。
実行支援:
設計したプランを形にするため、プロジェクトを主導します。
ビジネス部門とIT部門、時には外部ベンダーとの連携を円滑にし、関係者間の合意形成や調整役を担い、プロジェクトを成功に導くまで伴走します。

ポジションの魅力
・キャリアのメリット
クライアント先に、自らCDOとして常駐する未来も可能性があります。
またNext Stepとして、事業会社CDOなど、DX戦略の中核へのキャリアアップも可能です。
特に、クラウドやAIなどの技術知見とビジネス成長の成果の両方を兼ね備えた人材は、引く手あまたになります。
こちらは、その経験を積める貴重な環境と言えます。
・成長の継続
IT技術、ビジネス戦略、組織マネジメントなど、必要な知見は多岐に渡ります。
そのため、常に新しい知見を吸収し、自分自身を成長させ続けることができます。
・刺激的な挑戦
デジタル技術は日々進化しており、DXの取り組みに「正解」はありません。
新しい技術を活用した新規事業の立ち上げや、これまでにないビジネスモデルの創出など、常に新しい挑戦に満ちた刺激的なプロジェクトに携わることができます。
また、プロジェクトに限らず、自社内でも新しいソリューションやチーム作りを歓迎しています。
・日本経済への貢献
多くの日本企業がDX推進に課題を抱える中、その変革を支援することは、日本経済の活性化にも大きく貢献できます。

オフィス機器メーカーでのコアテクノロジーラボ/AIエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・CTO管轄のAI技術開発部門となり、様々な分野でAIの技術開発を行っています。
以下一例として、候補者の技術等により、PJテーマをもって頂きながら、従事頂きます。
※現在も多数のAIに関するPJがスタートしています。
ソリューション、サービスに搭載する内製AI技術の研究開発
(ドキュメント認識、画像認識、AIエージェント、LLM/SLM技術開発等)
ベンチャー企業等との社外技術との組み合わせによる高付加価値化技術の
企画・開発
商品化に向けた社内外での検証及びUX開発
製品企画部門や開発部門、営業部門との連携によるアジャイル開発の推進

様々な企業にデジタル技術を提供する会社でのインフラエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<職種について>
【社長も現役エンジニア エンジニアロードマップを探求し続けています!】

当社では、下記のようなスピードキャリアアップ例が続々誕生しています。

・未経験入社2年目で受託案件でインフラ設計構築を担当。
・未経験入社後、AWSの案件に携わり、運用保守の案件を担当し、同案件のリプレース案件の設計構築を担当。
・サーバエンジニアを経験後、ネットワークエンジニアとして1年でプリセールスからプロジェクトマネージャーまで担当。
・運用保守の経験後、オンプレからクラウドの移行案件の設計構築を担当。

今後もマーケットに合わせて最適なエンジニアロードマップを探求してまいります!

<仕事内容>
▼ご経験やスキルに応じて社内研修を実施します!

「1つの現場しか経験していないからスキルに不安がある…」
「監視オペレーター案件から設計構築運用保守案件にステップアップしたいけど現職の営業担当に難しいと言われた…」
「テスターだったのでインフラエンジニアと言えるような経験がない…」

上記のような不安がある方はスキルに応じて、必要な研修を 社後に実施いたします

基礎学習からスタートし、サーバーやネットワーク機器の使用方法を学んだ後はシステムの設計・構築にチャレンジいただきます。

資格を取得するための研修ではなく、プロジェクトで活躍できることをゴールに設計された実機メインの研修カリキュラムです!

<研修で学ぶ内容(一部抜粋)>
ストレージ/仮想化/Windows/ネットワーク/コマンドプロンプト/アクセス権/ActiveDirectory/グループポリシー/冗長化/Linux/パーミッション/AWS/VMware/PoweShell 他

▼研修後は豊富な案件をご 意しております

当社は官公庁、 融、通信、物流、飲 など、業種に関係なくプロジェクトに携わっています。

もちろん、扱う 語・ソフトウェアであったり、担当 程も上流から下流まで様々です。

「幅広くインフラ・ 語・ツールの経験を積んで、市場価値を めていきたい 」そんな は是 当社でスキルチェンジ、スキルアップしませんか

※入社後の職種変更の範囲:変更なし

<キャリアプラン>
具体的なキャリアアップフローは下記の通りです。

【STEP1】 スキルに合わせ、入社後数日から2ヶ月間の研修を実施。ITエンジニアとしての経験に自信がない方は、入社後研修でスキルアップいただきます。座学ではなく、自身でドキュメントを読み込みネットワーク/サーバー構築を行う実践スタイル研修で、技術力だけでなくITエンジニアとして必要な主体性や調査力も身に付きます!

【STEP2】 リーダーや営業との面談で希望・適性・ステップなどを確認しあい、最適なプロジェクトへ配属!

【STEP3】 現場配属後、目標を設定します。次のプロジェクトへの移動時期や目標とする案件内容を上司と相談して決め、目標達成の為のマイルストーンを設定します。最低年4回、営業担当や上司が悩み相談を受けてサポートします!

◎着実にステップアップ&安心してデビューできます。

<過去案件例>
・大手通信キャリア向けネットワーク更改
 使用製品:CiscoL2/L3SW、Router、FW等
 担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、運用保守

・独立行政法人向けセキュリティネットワーク更改
 使用製品:Juniper、Paloalto、Aruba
 担当工程:設計、構築、テスト、運用保守

・クラウドサービス事業者社内ネットワーク移転及び更改
 使用製品:SRX、A10、BiG-IP、Apresia
 担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、運用保守

・金融系システムのオンプレ→クラウド基盤移行
 使用製品:AWS、RHEL、WindowsServer、PostgreSQL、CLUSTERPRO等
 担当工程:設計、構築、テスト、運用保守

・通信会社システム運用管理
 使用製品:JP1、VMWare、NetApp、Juniper等
 担当業務:システム設定変更、障害対応、検証等

・金融システム運用設計
 使用製品:RHEL、SystemWalker、Postgresql等
 担当業務:運用設計書作成、シェルスクリプト作成、ジョブネット作成等

・広告会社様向け設計〜運用保守
 使用製品:Oracle、Tivoli、CVS等
 担当業務:設計、構築、テスト、運用保守等

・金融系システムのクラウドリフト
 使用製品:AWS、RHEL、WindowsServer、PostgreSQL等
 担当業務:システム継続改善、運用設計、コンサルティング等

大手コンサルティングファームでのSAP SuccessFactors / Workday HCM / HR Techソリューション導入エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
SuccessFactorsやWorkday HCMを中心とした人事システム導入プロジェクトにおいて、要件定義(Requirement Definition)から設計(Design)、構築(Development / Configuration)、テスト(Test)、運用支援(Operate)まで一貫して携わり、クライアントの課題解決を担っていただきます。特に、タレントマネジメントシステムや給与・勤怠管理システムの専門家として、技術的な知識を活かしたソリューション提供を行います。

具体的な業務内容
具体的には以下のような業務を担当いただきます。
 1.要件定義・業務プロセス設計(経験豊富な方)
  ・クライアントの現行業務プロセスやシステムを詳細に分析し、課題を抽出
  ・タレントマネジメント(採用、育成、評価、配置など)や給与・勤怠管理の最適化に向けた業務プロセス設計と要件定義の作成
  ・製品の機能とのFit & Gapを通じたフィージビリティ検証とGap対応の検討・提示
 2.システム設計・構築
  ・SuccessFactorsやWorkday HCMなどのタレントマネジメントシステムのConfigurationの実施
  ・SuccessFactors、Workdayが有する開発プラットフォーム(BTP : Business Technology Platform / Workday Extend)でのアドオン機能の設計・開発
  ・日本国内の人事・給与・勤怠システム(パッケージ製品や独自システム)のシステム機能設計・開発(アドオン開発含む)
  ・データ移行計画の策定およびデータ移行作業(既存システムから新システムへのデータ変換や統合)
  ・システム間の連携設計(APIやETLツールを活用したインテグレーション構築)
 3.導入・テスト・トレーニング
  ・Unit Test, System Testの実施と障害分析・対応
  ・ユーザー受け入れテスト(User Acceptance Test)の準備、実施支援、障害分析・対応
  ・システム運用マニュアルの作成およびクライアントへのトレーニング実施
  ・クライアントのフィードバックを基にしたシステム調整や追加開発
 4.運用支援・保守
  ・導入後のシステム運用サポートおよびトラブルシューティング
  ・定期的なシステムアップデートや機能改善の提案・実施
  ・新たな課題やニーズ・制度変更に応じた追加機能の設計・実装

キャリアパス
本ポジションでは、専門的なスキルを磨きながら、将来的に関連会社への道も視野に入れてキャリアの幅を広げることができます。
 ・エンジニアキャリア:特定の人事システムや技術領域におけるプロフェッショナルとして活躍
 ・コンサルタントキャリア:クライアントの経営課題に寄り添い、戦略的なソリューションを提案するコンサルタントとして成長

外資系大手プライベートアセット投資運用会社でのInvestor Relations Director

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1600万円〜2000万円以上(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Investor Relations Director
仕事内容


The Investor Relations Director is an integral part of Investor Relations team in Japan and in Asia region, which is responsible for developing and maintaining strong, long-lasting partnerships with investors.
This role is part of this global Investor Relations team of 60+ professionals.



Primary responsibility for developing and maintaining client relationships with Japanese investors including institutional investors, investment advisors, placement agents, consultants, private wealth
managers, high net worth investors, and other industry peers.

・Primary point of contact for any inbound communications, queries and requests, including sharing regular updates on quarterly reporting, transaction activity, other firm or fund updates,etc.
・Catch up face-to-face with key client contacts (i.e. portfolio managers, investment analysts,Head of Asset Class, CIO, etc.) on a regular basis typically several times each year for each individual to maintain and further cultivate relationships, in order to help facilitate future re-ups and any other fundraising opportunities noting our company’s client base includes LPs across multiple prefectures and cities, thus requiring regular domestic travels, typically at least twice or three times per month.
・Arrange for periodic in-person catch ups with Japanese consultants, advisors, GPs and other relevant contacts to stay up to date on developments in the local landscape.
・Expand relationships by getting to know multiple individuals at each firm, across different levels of seniority and function. This requires arranging meetings on a regular basis across the
organization to allow these interactions to occur.
・Be the face of our company in Japan this role is the main contact point and conduit for any investors or other market participants who wish to engage with our company and thus requires an experienced, senior and engaging person to manage these interactions, including regular in-person encounters.

Contribute to our company’s fundraising campaigns across all private market strategies/products.
・Lead all outreach activities for the region and arrange in-person introductory meetings to establish new relationships with prospects, with a view to building them over time via numerous face-to-face interactions to familiarize our company to prospects.
・Arrange roadshows for our investment team members across Private Equity, Infrastructure,Private Credit, and Real Estate to travel within Japan to meet with existing clients and prospects, typically 5-10 times per year, depending on fundraising cycle for any given strategy and the level of demand from Japanese investors.
・Demonstrate to Japanese investors that our company is committed to the region and servicing clients to the highest standard by being present and available for ad hoc meetings and catch ups.

外資系コンサルティングファームでのTAX部門におけるプロジェクトの進行管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Assistant Director or Supervising Associate
仕事内容
本ポジションは、当社のTAX部門におけるプロジェクトマネジメント機能を担い、戦略的な業務推進と組織運営の支援を行う役割です。
具体的には、新規ビジネス構築等の場面において、ビジネスの目的を理解した上で、CBSの必要なFunctionから案件実施のために必要な助言を集め、案件実行のために必要な作業を特定し推進する事務局となります。
また、案件実行のためにマネジメントその他の決裁・承認が求められる場合は、それらの手続に必要な情報を収集し、資料を作成して手続を進めます。
担当する具体的な案件はTaxのマネジメント及びCOOから適宜指示を受けます。
新規ビジネス構築に当たっては、Risk Management、Independence、Quality、GCOとの連携と助言の取り込みが必須となります。
また、成果物として、当該新規ビジネス特有の要件、リスクを低減するためのQuality/Risk Management/GCO等の指示、マネジメントの経営判断結果を反映した各種契約書や書面のひな型を整備し、使用方法のガイドラインを策定することも含まれます。
そのため、候補者においては、論理的思考能力や文書作成能力が求められます。
候補者は、PMOとしての業務に加え、将来的にはTAX COOとしてのキャリアパスも視野に入れた育成対象となります。
2025年6月時点で、本PMO業務はTax GCO Leaderが兼務で実施しています。
着任からしばらくの間はTax GCO Leaderから引継ぎを含む指導・監督がされます。
引継ぎが完了した後も、業務の性質上、Tax GCOと連携する場面は多くあります。
また、Tax SLの業務の性質上、税理士法や弁護士法といった業法についての一定の理解が求められます。
そのため、法務・コンプライアンス・Risk Managementといった分野の一定の実務経験がある候補者が優遇されます。
原資格国を問わず、法曹資格は求められません。
大半の業務やコミュニケーションは日本語で行われますので、日本語ネイティブであることが求められます。
同時に内部のPolicyやガイダンスのうち和訳されていないもの、またGlobalのQuality/Risk Management/GCOからのガイダンスを英語で読解し一定程度実務に使える程度の英語力は必要です。

主な業務内容:
TAX部門におけるプロジェクトの進行管理、スケジュール調整、リソース配分
関係者との調整・連携(Quality、Talent、Independence、GCOなど)
情報収集、資料作成および報告
経営層やCOOへの業務報告・提案
PMO機能の継続的な改善と最適化
必要に応じて契約関連業務(Tax GCOの指導の下)
キャリアパス
初期はPMO担当として業務に従事
将来的にPMO機能が発展的に解消された場合でも、特定の組織内で継続的に活躍できるようなキャリア設計を支援

【福岡】上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのシニアソフトウェアエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務内容
法人向けSaaSプロダクトのシニアエンジニアとして、Webアプリケーションの開発に一貫して携わっていただきます。

【福岡】上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのフロントエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務内容
ビジネス向けクラウドサービスの開発をお任せします。

デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社でのテックリード(福岡エリア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
テックリードとしてエンジニア組織のマネジメントを行いつつ、モバイルアプリやウェブアプリの開発案件において、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。
デザイナー、テスター、ウェブエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。

お任せする業務
エンジニア組織におけるマネジメント及びリーダー業務
設計
プログラミング
ユニットテスト
※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。

業務環境
開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り
ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用
コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施
コミュニケーションは Slack
ビデオ会議は Google Meet
課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用
テストは品質管理部門が担当
クラウド系の認定資格等の受験料を補助

このポジションで経験できること
エンジニアとしては、多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。
クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではないプロジェクトの一員としての経験が可能です。
デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。
テックリードとしては、経営層とコミュニケーションを取りつつ、技術戦略を共に作る経験を積むことができます。
エンジニアだけでなく、マーケティング、デザイナー、品質管理、ラインマネージャー、経営層、といった幅広い人とともに仕事をする機会が多く、多様な経験をすることができます。

キャリアパス
能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能

次世代マーケティングプラットフォーム開発企業での全事業のプロダクト責任者ポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜1700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事概要
最高プロダクト責任者として、データ活用を軸にしたSaaSプロダクトのプロダクト戦略全体を統括いただきます。
CTOと密に連携し、当社の技術力とプロダクトビジョンを融合させ、ユーザー体験の最大化とプロダクトの市場競争力強化を強力に推進する重要なポジションです。
単なる企画・マネジメントに留まらず、大規模な機能追加、パフォーマンス改善、データベース移行といった技術的チャレンジをプロダクト戦略に落とし込み、開発チームと共に最高のプロダクトを創り上げる責任を担います。

仕事内容
SaaSプロダクトのプロダクト戦略、ビジョン、ロードマップを策定し、市場、競合、最新技術(AI・機械学習等)を深く理解した上での、最適なプロダクト方向性の意思決定
大規模機能開発、パフォーマンスチューニング、データベース移行、バージョンアップ等、高度な技術課題をプロダクト戦略に昇華させ、CTO・開発チームと連携しプロダクトの持続的な進化を牽引
プロダクトマネジメント組織を構築、採用、育成、マネジメントし、自律的に価値を生み出す組織の創出
顧客課題を深く洞察し、高品質な顧客体験を提供するためのUX/UI戦略を策定、デザインチームを統一
KPI設定、モニタリング、利用データ分析を徹底し、データに基づいた機能改善・新機能企画を主導することで、プロダクト成長を科学的に加速させる。

リーガルテック領域においてサービス開発を行うベンチャー企業でのLegal Consultant / Director

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Director
仕事内容
本ポジションは、主に上場企業や大手企業における法務部門・コンプライアンス部門の経営課題を捉え、当社ソリューションを通じた変革の実現を推進します。
プレイヤーとして顧客との深い対話を通じて、法務の高度化やデジタルトランスフォーメーション(DX)を提案・実行していきます。
当社重要顧客(上場 / 非上場ともに)の法務担当役員、法務部長クラスと対話し、法務・コンプライアンス領域における経営課題の抽出とソリューションの提案・プロジェクト遂行を主導
グローバルの法務トレンドや顧客の関心(リーガルオペレーション、生成AI導入、グローバルガバナンス 等)を踏まえた提案の実施と、当該知見の社内への展開
重要顧客におけるアカウント責任者として営業担当者とともに提案活動を遂行(ピープルマネジメントは基本的に含まないが、希望に応じてマネジメントロールへの移行も可能)
既存ソリューションだけではなく、開発部門との連携を踏まえ、新たなソリューションの企画・提案も可能

WEBサイト・モバイルアプリ開発会社での開発部門マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
入社後はまずスマートフォンアプリやWebアプリケーションの受託開発を手掛ける部門にてプレイングマネージャーとして開発グループのマネジメントをお任せします。

【主な業務内容】
・グループ配下のプロジェクトの進捗管理、課題管理、品質管理、コスト管理
・プロジェクト内の言語やアーキテクチャの選定含む設計業務、設計書
・ソースレビュー含む開発業務の管理
・メンバーマネジメント(勤怠管理、1on1実施、目標設定など)
・エンジニア採用活動(採用広報、面談・面接対応)
・エンジニアのスキル向上に向けた教育・育成の推進
本ポジションでは入社後プレイングマネージャーとしてプロジェクト参画からグループメンバーのマネジメントまでお任せします。
その他、エンジニア採用活動や教育・育成にも携わっていただきエンジニア組織の強化と拡大を目指していただきます。
将来的には開発部長やCTOなどを目指せるポジションです。

【開発環境】
・インフラ:AWS, オンプレミス
・OS:RHEL/CentOS, AmazonLinux
・言語:PHP, Java, JavaScript, Swift, Kotlin, Python
・開発ツール:Git, Jenkins, Ansible, Vagrant, Ansible, Docker, AWS ECS/EKS/ECR
・コミュニケーション・プロジェクト管理:Redmine, Chatwork, Slack, Zabbix, Nagios

本ポジションの特徴
▼安定した経営基盤
親会社は東証プライム上場企業であり、安定した経営基盤を背景にできていることも当社の強みの一つです。
▼数字で考える文化
当社では基幹業務システムを社内に導入し、プロジェクト別損益管理を実施しています。
そのため、数字で考える文化が根付いており、経営層だけでなく事業部単位でも論理的に議論がしやすい環境です。

日系ITコンサルティング企業でのDXビジネスクリエイター(リモート可・シニア歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
企業のDXを支援するために様々なツールや技術を生かしスクラッチでの開発をご支援いたします。
発注側視点で常にビジネスの底上げを実施します。
分かりやすく表現すると顧客ビジネスにおけるCTO(ITを含めた企業の技術全般に対して幅広く管轄を行う役職)のような役割となります。
以下のようなことを実施し顧客ビジネスを一緒に育てます。
・顧客ビジネスを技術面で伴走
・開発する機能の優位性をご提案
・開発〜運用保守サイクルの最適化
・技術面からのコストカットを提言
・トレンド技術の調査/提言(ChatGPT等)

キャリアパス
・ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しております。
案件を通じてご自身の強味を理解し、その強味こそが全ての源であるという考え方のもと、未来のキャリアを構築していきます。
・入社後は未来の3年後のキャリアプランを一緒に策定し、その内容に基づきトレーニングを開始しています。
・評価制度は直接的な評価(1.業績評価、2.顧客評価)と間接的な評価(3.組織への貢献)の2軸になっており、クラスに応じて1.〜3.の割合が変わります。
クラス7では直接的な評価が8割を占め、クラス1では直接的な評価は0割となります。

FinTech企業でのオープンポジション(バックエンドエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
<バックエンド募集ポジション>
バックエンド リードエンジニア(トレーディングシステム開発チーム)
バックエンドエンジニア(新規事業開発チーム)
バックエンドエンジニア(ID認証基盤開発チーム)
バックエンドエンジニア(プロダクト横断開発チーム)
バックエンドエンジニア(金融システム開発・サービス機能開発チーム)

開発組織全体の特徴・魅力
全社約200名の内、半数以上がエンジニアで構成されており、ビジネスドメインを理解し、
プロダクトを通した顧客課題の解決や「働く世代に豊かさを」というミッション実現に向け、目的意識を持って開発をしている組織です。
社内業務システムを含め、大部分を内製化して開発している組織のため、バックエンドのみならず、
クライアントサイド等の他領域の開発チームやビジネスサイドと部門をまたいで連携・調整をしながら開発を行うことから、
複数プロジェクトの中で各ステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につきます。

キャリアパス
内製化した開発体制だからこそ、キャリアアップ、ビジネスサイドへのキャリアチェンジなどの幅広いキャリアパスがございます。
・0→1のサービス企画に携わるPdM
・開発組織を横断的に強化していくVPoEやHRBP
・新規事業立ち上げの開発責任者
・開発組織全体を統括するCTO

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのIT人材育成コンサルタント(プリセールス/グループ長候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1100万円
ポジション
グループ長候補
仕事内容
当募集ポジションでは、「IT人材育成コンサルタント」として企業研修の提案書作成とお客様折衝をお任せいたします。
ゆくゆくは組織長へのステップとなる、グループ長候補としてご活躍いただきたいと考えております。

具体的な仕事内容
・新サービスの企画推進
・企業研修の提案書作成とお客様折衝(プリセールス)
・当社サービスの数値管理、売上報告
・提案における社内調整など

やりがい
・すべてのお客様は、従業員、職員、学生に対する教育に課題をもっています。
受講くださった方たちがレベルアップした結果、プロダクト・プロジェクト品質の改善まで実現でき、何重にも喜びを実感できます。
・教育に課題をもつお客様は、さまざまです。
CTO、人事部門、品質管理、事業部統括組織、現場マネージャー、県市町村職員、学校長、先生など、IT業界に限った話ではありません。
そういった教育に携わる人たちは本当に熱心で、その思いに応えることができます。
・教育は当社が提供するすべてのサービスに通じるため、全部門の従業員、すべてのお客様のお困りごとを解決することができます。
・プライム上場企業にありながら、ベンチャー企業気質が強く残っています。
圧倒的なスピード感で新しい教育事業を実現していきます。


具体的な業務例
・大手電機系SI様:2,000名に対する教育を、品質検定 教育 効果測定を実施しキャリア設計含め、全社含めた教育カリキュラムを提案しています。
・大手小売り事業様:経営統合に伴い、全社向け教育カリキュラムを提案しています。
・事業会社様:保険、金融、医療、通信系のお客様において、「上流工程〜つくり込み」「品質の基礎」に関する品質意識講座を、ユーザ部門、開発部門などに対して毎年行っています。
・コンサル会社様:アジャイル講座、テスト設計のノウハウに関する講座を毎年実施しています。
・県庁様:県全体の人材育成事業(学生向け、エンジニア向け)を担っています。
・市町村:未経験者向けのIT人材育成事業を担っております。

フィナンシャルクラウド・ペイメント事業会社でのエンジニア採用スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
HRBP部のエンジニア中途採用担当として、以下の業務を推進していただきます。
(業務委託入場の場合、一部業務のみの依頼となる場合がございます)

【業務内容詳細】
(1)エンジニア採用戦略の立案と実行・
・エンジニア採用に関する戦略立案、ターゲット設定
・採用手法の選定
・採用計画の策定と進捗管理
(2)エンジニア採用活動の実務・
・求人媒体選定、運用、効果分析
・人材紹介会社との連携、選考進捗管理
・ダイレクトリクルーティングを活用した候補者ソーシング
・エンジニアイベント実施の支援
・エンジニア採用広報活動(採用ブログ、SNS等)の企画・実行
(3)選考プロセス管理・
・選考官との連携、面接フィードバックの収集・共有、内定者フォロー、入社までのサポート
(4)エンジニア採用ブランディングの強化・
・エンジニア組織の魅力発信、採用ブランディング戦略の立案・実行
・社内エンジニアとの連携、採用コンテンツ作成
(5)その他・
・エンジニア採用データ分析、改善提案
・人事制度企画、組織開発への一部参画

※状況によって、ITエンジニア職種以外のポジションもフォローいただく可能性がございます。
※採用に係るオペレーション・スカウト業務は採用スタッフメンバーが担当します。

大手FASでのCorporate Strategy & Support:マーケティング・ブランディング ディレクタ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
募集職位
Director
Senior Manager
Manager

業務内容
お任せする業務は以下を含むマーケティング業務全般となります。

1.BtoBマーケティング及びブランディング戦略の企画立案
2.立案した戦略に基づいたPDCAサイクルの構築・運用
3.各種メディアとのメディア・リレーションズ構築・拡大(メディアアプローチ、取材アレンジ、その他情報配信枠獲得のための働きかけ)
4.マーケティングチームのマネジメント

※上記は雇入れ直後の業務範囲であり、会社の定める業務内容に変更の可能性あり

大手FASでのForensic:ITインフラエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
募集職位
Manager
Senior Assocaite

業務内容
【業務内容】
Forensic Service部門では、最新の調査手法・会計知識・ITテクノロジーを活用し、不正・不祥事等の事実解明調査(第三者委員会による調査等)やこれらの予防・発見体制構築の支援を行い、企業の社会的価値の確立・維持・向上のための総合的なアドバイザリーサービスを提供しています。
このサービス提供には、多様なシステムの開発と安定運用が欠かせません。
当部門のITインフラを支えるエンジニアを求めています。

大手グローバル税理士法人でのITテクノロジーサポート(Staff、Senior)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜550万円
ポジション
Staff、Senior
仕事内容
【社内ユーザ対応業務】:
- PC、業務システム関連の問合せ対応
- 入社/退社に伴うアカウントID作成・削除対応
- モバイル端末(スマートフォン、タブレット)設定
- デスクトップサポート(PC・周辺機器の障害、故障対応)
- PCキッティング
- IT・モバイル端末資産棚卸
- 各種管理業務
【サポート対象】ユーザ数:約800名
【対応方法】メール、チャット、直接対応
【機器環境】Windows 10及びWindows11

大手グローバル税理士法人でのITインフラ アシスタントマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜750万円
ポジション
アシスタントマネージャー
仕事内容
社内サーバーおよびネットワーク運用・管理
新規ソリューション導入
ActiveDirectory GroupPolicy管理
EUD Device管理

大手事業会社グループの不動産ベンチャーでの社内情報システム担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.グループの業務インフラ(内部システムネットワーク)に関する企画・構築・運営
2.社内問い合わせ対応
3.情報セキュリティ担当と連携して情報セキュリティ向上のための企画立案・構築・運営
4.社員の使用する情報システムに関する業務全般
5,クラウドサービスのリスク評価

デジタル地図販売会社でのリードフロントエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・位置情報・地図情報を活用したWebアプリケーションのフロントエンドの設計・UI/UXデザイン・実装
・複数あるプロジェクトのフロントエンドのリードエンジニアとして、フロントエンドに関わる業務全般を担当

総合リユースビジネスを展開する企業でのエンジニア採用ポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な挑戦領域

・戦略設計
?エンジニア組織の中長期採用戦略立案
?技術スタック別の採用難易度分析・対策
?エンジニア採用市場のトレンド分析・活用

・ハンティング活動
?GitHub/Qiita等技術コミュニティからの直接スカウト
?技術カンファレンス・勉強会での人脈構築
?エンジニア特化型エージェント・スカウト会社との戦略的連携
:
・体験設計
?エンジニア向け採用プロセスの最適化
?技術面接プロセスの設計・改善
?候補者体験(CX)向上施策の企画・実行

・組織提案
?CTOと連携した技術組織戦略の提案
?エンジニア採用ポジションの中長期ロードマップ作成
?スキルマトリックス設計・人材要件定義

※業務の変更の範囲:当社業務全般

InsurTechソリューションの開発企業でのプロダクトセキュリティ担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ソース、コンテナイメージ、Webアプリまたプラットフォーム脆弱性診断の計画と実施
AWSセキュリティサービス(Inspector、SecurityHub、GuardDuty)の運用と脅威の監視

大手証券会社でのビジネス・マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Vice President / Executive Director
仕事内容
データ戦略部は、当社におけるデータ戦略を策定・実行し、データ活用能力を通じて変革を推進するとともに、データ、AI、クラウド・ガバナンスを全社的に適用させ、当社におけるデータ文化の向上に資することを使命としています。データ戦略の中心的な立場として、ビジネス部門及びコーポレート部門と連携し、データ・ガバナンスに支えられたデータの利活用を推進しています。

Responsibilities:
データ戦略部では、部の効率的且つ健全な運営を支え、以下の主要な業務を通じて、部のビジネス目標の達成をサポートするビジネス・マネージャーを募集しています。ビジネス・マネジメントチームはグローバルで連携しており、日本を含む5つの国と地域のメンバーと協働し、当社のデータ戦略をサポートしています。

<予算策定及び経費管理>
年度予算の策定
予算実績の差異分析と報告
関連部門や財務との連携
予算システムや経費管理ツールの運用
リソース管理
その他経費管理に関する業務全般

<会議体並びに役員向け資料作成サポート>
データ戦略部のマネジメントが必要とする、会議体資料や役員向け資料の作成サポート(日英)

<内部管理業務>
社内規則に則り部内ルールを策定し、法令規則の周知と遵守の徹底
情報資産等について点検項目、頻度等を定めた点検計画の策定と実施
平時・有事の危機管理、緊急時対応、復旧対策の策定
情報管理、危機管理等に関する管理体制の策定とその確認作業
業務管理に係る状況の把握、管理、報告や、関連部署の業務管理者との連絡調整業務、他

<部の運営に関する管理業務>
契約書や規程類と言った部内の重要書類の策定サポートや管理
社内イントラネットの運用
部内のITインフラの管理
ベンダー管理、契約の更新および終了 (支出額と利用率の分析を含む) の監督
その他、部の運営で必要な業務全般

大手証券会社でのHRMI・HRIS報酬データ担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
全世界で約27,000人、日本国内で約15,000人の社員が所属し、全世界約30の国と地域でビジネスを展開するグローバル金融サービス・グループです。
人事部門は、日本を含む各地域が互いに連携 しながら、人事領域におけるプロフェッショナルサービスを提供しています。
人事企画部は、グループの人事部門におけるソリューション・プロバイダーとして、マネジメントからの人事戦略に関する問題提起に対して解決策を企画・立案するコンサルティング機能を担っています。
日本本社の人事チームは、新卒入社から 様々な領域において経験を積んだ後に異動を経て加入したメンバーに限らず、同業あるいは異業種の他社において人事関連領域の専門家としてキャリアを形成してきたメンバーなど、多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。
既に人事データの専門家としてキャリアを築いてきた方はもちろん、 これから人事の専門家としてのキャリアを築きたい方に弊社で活躍頂きたいと思っております。
人事部門の一員として、グループの国内外の社員に向けて更に付加価値の高い人事サービスを提供するために、新しいデジタル技術も駆使しながら、人事データの効果的な活用を一緒 に実現していくことを期待しています。

担当業務、責務:
チームに参画していただく方には、人事データの中でも報酬関連データ登録担当者として、正確かつタイムリーなデータ管理を担っていただきます。
具体的には、報酬関連の各種データ(給与情報、手当、賞与、昇給など)をシステムへ登録・更新し、データの整合性と品質を維持することが主な役割です。
また、人事部門内各部署やグループ会社から提供される情報の確認・調整を行い、誤入力やデータ不整合を未然に防ぎます。
業務改善のため、登録プロセスや運用の見直し提案も期待されます。
加えて、報酬データに関する問い合わせ対応や資料作成など、円滑な情報共有とコミュニケーションも重要な責務です。
細部に注意を払いながら、高い正確性と責任感をもって業務を遂行できる方を歓迎します。
入社後は、金融業界というスピードが求められる環境下において、しっか りと国内外のチームメンバーが支援を提供します。
様々なオンデマンドタイプのトレーニングが充実していることも当社の特長であり、自己成長を図りながら仕事に取り組むことができます。

【東京・大阪・福岡】クラウドDXサービス運営企業でのインフラエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜1022万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は、数名規模の企業から大手企業までの契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです

開発を担う組織が担当するシステムは複数あり、本ポジジョンはプロダクト価値向上のためのプロジェクト推進や、安定的なサービス提供のためのインフラ基盤の開発、運用に携わります。

主な業務は以下の通りです。

主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守
開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善
マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化
Zabbix、Datadog、New Relic、Amazon CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用
Infrastructure as Codeの推進
運用自動化に関する開発
開発生産性向上のための施策立案、運用
強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用
誕生から10年以上たつシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。

本ポジションの魅力
日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当し、技術的な意思決定に携わることができます。
営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じられます。
仲間と一体感を持ちながら、国内だけでなくグローバルでも事業成長している成長プロダクトの開発を担うことができます。
要件定義から運用保守に至るまで、すべてのフェーズに深く関わることができます。

開発環境、使用するツールなど
IaaS: AWS、GCP、Azure
OS:Windows Server、Rocky Linux、Amazon Linux
Web Server:IIS、Apache、Nginx
DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL
NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、OpenSearch Service、Redshift、BigQuery、MongoDB
AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda、API Gateway、Systems Manager、Directory Service
監視:Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatch
その他ミドルウェア:td-agent、NXLog
インフラ構築:Ansible、Chef、Terraform、Serverspec、Packer
運用ツール:Python、Shell Script、PowerShell
全803件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>