「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

HRBP転職求人

204

並び順:
全204件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>

転職求人一覧

インターネットメディア運営企業での人事企画担当_マネージャー候補【リモート可/月1回程度出社】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
チーム全体では、採用及び労務を除く人材マネジメントに関わる業務全般を管掌しています。現在は具体的に以下の業務に主に取り組んでいます(記載のない業務でも、事業や組織の成長に必要なものには積極的にチャレンジしていきたいと考えております)。

人事制度
等級制度・評価制度・報酬制度の運用
人材開発
マネージャーの成長支援(研修等の施策立案・遂行)
新卒入社者の成長支援(内定者フォローや入社時研修、配属後フォロー等の施策立案・遂行)
有期雇用者の登用制度の運用
eラーニングシステムの運用
タレントマネジメントシステムの運用
組織開発
各種サーベイの運用
人事データ活用
各種データの集約・可視化による分析・活用基盤の構築
人事異動
組織変更・人事異動の運用
オンボーディング
中途入社者のオンボーディング支援
まずは評価制度の運用・改善を中心にスタートしつつ、これまでのご経験や志向性を踏まえて徐々に幅を広げていただくことを想定しています。

また、ご経験やご実績に応じて将来的にマネージャーとして組織成長を牽引していただくことも期待しております。

仕事の魅力(身につくスキル、得られる経験など)
事業及び会社の成長フェーズにおいて人材マネジメント全般を幅広く経験できます。
採用と労務以外はすべて管掌範囲なので、多くの挑戦機会があります。
経営層との距離が近く、経営戦略に直結した人材マネジメントを手がけることができます。
リモートワークがベースとなるため、ご自身の状況に合わせた働き方が実現しやすい環境です。

開発環境・利用ツール
ト キュメント管理: Confluence
チャット: Slack
ミーティンク : Zoom, Google Meet
その他: Google Workspace

医療介護福祉の人材採用システム会社でのDevRel・エンジニア採用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
CTO室にて、プロダクト開発人材の採用成功に向けた母集団形成のための企画、推進、技術広報を幅広くお任せします。

ご担当いただきたい業務:
- DevRel活動の立ち上げと推進
- 技術広報戦略の策定、実行
- 技術ブログの編集・執筆推進
- 事業戦略、組織戦略に基づいた採用計画の立案と実行
- 採用基準、選考フローの設計 など
※ご経験やご志向を踏まえて段階的にお任せしていきます

ポジションの魅力・キャリアパス
CTO室の直下ポジションで、プロダクト開発人員の採用成功に向けたブランディングから企画業務経験を積むことが可能です。
難易度の高いエンジニアやデザイナーの採用を行うために、従来の採用手法を踏襲するだけでなく自ら新しい採用施策を企画推進するなど、積極的なチャレンジが可能な環境です。
他人事業務へのチャレンジ(HRBP、人事企画)など、成果やご希望に応じて可能性が無数にあります。

医療介護福祉の人材採用システム会社でのSenior Recruiter

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
採用のエキスパート(Senior Recruiter)として、経営幹部候補など当社にとって重要かつ高難易度なポジションの採用をお任せします。
経営陣、Hiring Manager、エージェント、候補者などの多数カウンターパートとコミュニケーションを取りながら、人材要件策定、チャネル選定、母集団形成、選考設計、内定承諾までのプロセスを個々にディレクションいただきます。

ポジションの魅力
トップダウンで実行するのでなく、経営陣と密に連携を取りながら裁量を持って採用をリードできる。
中期経営計画の達成に向けた急拡大フェーズにおいて、採用を通して会社の成長に手触り感をもって貢献できる。
キャリアパスとして、採用から染み出した領域(HRBP、CoE(人事企画)、HRIS等)への挑戦も可能。

【カジュアル面談可能】医療介護福祉の人材採用システム会社でのSenior HRBP

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1800万円
ポジション
Senior HRBP
仕事内容
各事業部やコーポレート部門などいずれかの部門を担当いただき、管掌役員やコーポレートのメンバー等と幅広く連携しながら、事業成功のためのビジネスパートナーとしての様々な組織人事課題への解決をリードしていただきます。
特に、Sr.HRBPには各事業のビジネスモデルに精通することが必要です。
その上で、事業を加速させるのに必要な手立てを、事業本部長と同じ目線で組織・人事側面から遂行していくことが期待されています。

【ご担当いただきたい業務】
- 事業戦略の実現に向けた最適な人材ポートフォリオ/要員計画の整理
- 人材ポートフォリオの質的・量的な実現にむけた、採用・育成・異動
- 代謝などの施策の企画と実行
- 事業成長のキーポジションの特定に基づく、アセスメント実施とタレントマネジメントの企画・実行
- 当社の行動基準であるOur Essentialsの浸透

※ご経験とご志向をふまえてお任せします

医療介護福祉の人材採用システム会社でのCoE(人事企画)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
全社に対する影響度の大きい複数の人事施策をリードし、中期目標達成に向けて組織・人のパフォーマンスを最大化することがミッションです。

【ご担当いただきたい業務】
・中期目標から逆算したワークフォースプランニングの実施とギャップ充足に向けた課題の特定
・組織設計におけるコンサルテーション、アドバイザリ
・組織規模へのアジャストや適切な人件費管理、社員に求めたい行動変容を実現するための人事制度改定・運用
・タレマネ、サクセションの全社企画・運用
・役員評価・報酬制度の改定・運用
・M&Aに伴うHR PMI業務のサポート
・人的資本開示の企画・運用
・人事に関する全社横断的な問題解決、タスクフォースの企画と実行 など

【ポジションの魅力・キャリアパス】
・日本発のグローバル企業を志向するコーポレート組織の中核として、1,000名規模に影響を与える経験をしていただけます。
・全社の人事課題を根幹から解決する、ダイナミックな経験を積んでいただけます。
・マネジメントへのキャリアだけでなく、人事領域内での専門的なチャレンジ(採用、HRBP、労務)など、成果やご希望に応じて可能性が無数にあります。

ポジションの魅力
- 自ら課題を見つけ、本質的なコトに取り組める
- 経営や部門から相談・依頼を受けることもあるが、基本的には受け身で待つのではなく、主体的に部門とコミュニケーションを取り、仮説を立て、取り組むべき課題は何か?から考えることが求められるため、本当に必要性の高いことを見極め、納得して取り組める
- プロジェクトのその後も見届けられる
- デリバリーして終わりではなく、その後の実行 改善まで、実際にどのように運用されているかを見届け、ブラッシュアップまで携われる
- 経営陣との密な連携
- 経営陣との直接の折衝を通して、自らの視座を上げることができる
- 経営陣や事業責任者などと細かにやりとりできるため、相談や意思決定において""待ち""が発生しづらく、高い裁量やスピード感をもって取り組める

【カジュアル面談可能】医療介護福祉の人材採用システム会社でのHRBP(事業部CHRO)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
HRBPとして、経営陣や事業本部長などと密に連携しながら、担当事業部の組織・人事課題の解決を通じて事業・プロダクトのグロースに貢献することがミッションです。

- 担当事業部の組織設計におけるコンサルテーション、アドバイザリ
- 担当事業部の要員計画策定サポートおよび人材要件の明確化
- 事業部内の組織・人事課題の特定とソリューションの提供
- M&Aに伴うHR PMI業務のリード、ステークホルダーとのコミュニケーション
- 事業部内タレントマネジメント、育成支援
- 事業部内の組織・人事関連業務のサポート
- 事業部長からの特命案件対応 など

ポジションの魅力
- 担当事業本部の事業本部長(上級執行役員)や事業部長のHRパートナーとなり、事業成長を人事面からサポートしていただきます
- 人事戦略、採用、サクセッションプラン含めたL&Dなど取り扱う領域は幅広く、人事テーマ全般をリードしていただく想定です

医療介護福祉の人材採用システム会社での中途採用担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
採用部門であるTA(Talent Acquisition)室でビジネス職の採用を担っている「医療プラットフォーム本部採用グループ」にて、ビジネス職の採用をお任せします。
「医療プラットフォーム」では、医療機関(病院やクリニックなど)の業態に応じたSaaSプロダクトを提供することで、医療体験の向上や医療従事者の業務改善をサポートしています。
2025年9月には、大きなリリースとして、新しいAIベースのクラウドサービスを発表しました。
これまで提供してきた数々のプロダクトを束ねて盤石な基盤を作り、AI活用を取り入れることで、さらなる医療体験の向上・医療従事者の方の業務効率化やサポートを目指していきます。

業務内容
・採用計画に基づいた担当ポジションのリクルーター業務
・採用基準・選考フローの設計、施策検討、チャネル選定など広くお任せします。
・経営陣、事業部門へのレポート、採用課題/打ち手の提案
・人材紹介会社や候補者などの社外ステークホルダーとの折衝
・新たな採用手法を創り上げるためのプロジェクトの企画・推進 など

ご経験やご志向に応じて中長期的にはプロジェクト推進やマネジメント、またはHRBPなど他の人事領域へ挑戦いただくことも可能です。

ポジションの魅力
トップダウンで実行するのみでなく、経営陣・事業部長と密に連携を取りながら、採用戦略の策定から具体的な採用施策の企画等を提案し、裁量を持ってリードすることができる点。
FY29に売上高1,000億円を目指す成長拡大フェーズにおいて、採用を通して会社の成長に手触り感をもって貢献できる点。
マネジメントへの挑戦や、採用から染み出した人事領域(HRBP、CoE(人事企画)、HRIS等)への挑戦など、多様なキャリアパスの機会があります。

デジタル×社会課題解決のプライム上場・事業会社での人事総務担当者(シニアスタッフ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜720万円
ポジション
シニアスタッフ
仕事内容
事業推進部(コーポレート部門)に所属し、人事及び総務領域における主要メンバーとして、事業成長に向けた重点課題に係る企画、実行、モニタリング業務に従事します。
新卒採用、中途採用、人材育成、人事制度企画、労務管理、総務等の領域の主担当者として、主体的に業務を行います。
将来的には部門の中核メンバーとして、配下メンバーのマネジメントにも期待しています。

<業務内容の一例>
●人事/人事企画関連
・HRBP(HRビジネスパートナー)として各事業部門の人事課題の解決を推進
・採用・人材育成担当としてメンバーの拡充や成長支援、タレントマネジメントを推進
・人事担当として人事制度、福利厚生制度等の企画、設計、運用を推進
●総務関連
・経営会議の運営
・契約管理等のオペレーションの高度化、効率化の推進
・オフィス環境の整備、管理

シフト管理サービス、採用サービス企業でのHRBP【リモート中心】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
HRBP
仕事内容
【ポジション概要】
今回募集をするHRBPのポジションは、Visionの実現に必要不可欠なポジションです。「100年後も続く、働くを支える」会社であるために、事業の急成長に伴い、組織規模・機能の複雑化が進んでいます。これまでの人事機能の枠を超え、事業戦略と連動した「攻めの人事」体制を構築する必要があります。そこで、経営層と密に連携し、事業部と並走して組織課題を特定・解決できるHRBPの体制強化を行います。

【具体的な業務内容】
1. 経営・事業部
・組織における各種イシューに対するアクション企画・実行
・事業/採用戦略に基づいた人材/組織戦略の立案・実行
・組織変更・人事異動などに伴う各種調整・実行支援

2. 組織開発・カルチャー
・各部門と連携した最適な組織設計の推進
・組織エンゲージメント向上施策の企画・実行
・各種制度やカルチャー施策の展開・社内周知・運用サポート

3. その他
・採用、労務、制度設計など他人事機能との連携・調整業務
・チームのミッション策定、役割分担と育成方針の設計
・人事部門内の連携・機能間調整(採用、労務、制度設計チームなど)

ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのITコンサルタント(マネージャー・シニアマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー・シニアマネージャー
仕事内容
仕事内容
◎募集概要
当社が展開するDX支援領域において、構想フェーズから実行・定着支援まで一気通貫で伴走するITコンサルタントを募集します。
コンサルティングとITの両面から、ビジネスの本質的な課題解決に取り組みたい方や、フレームワークで終わる戦略ではなく、実際に現場を動かす変革に挑戦したい方にフィットするポジションです。

◎募集背景
これまで当社はIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。
しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。
日本におけるDXの遅れは、「業務」と「デジタル」が分断されたまま議論されている点にも一因があり、当社はこの構造的な課題に正面から向き合う姿勢を強めています。
近年は、業務改善・DX・IT構想といった上流フェーズに強みを持つコンサルティング企業との連携も進み、開発実行だけにとどまらないトータル支援が可能な体制を構築。
私たちはテクノロジーを単なる手段ではなく、ビジネスを進化させる「武器」と捉え、日本をIT先進国に導く仲間を求めています。

◎業務内容
業務改革やDX推進を目的とした、システム導入・内製化支援などを一気通貫でご担当いただきます。
構想策定からPoC、開発、運用・定着支援まで、クライアントの状況に応じて柔軟に関与いただきます。
・システムリプレイスにおける要件定義・設計・PMO支援
・アジャイル導入・アジャイルコーチとしての開発体制支援
・スタートアップや成長企業に対する内製化・開発組織立ち上げ支援
テクノロジーと業務の両面に寄り添いながら、企業の変革を現場から支えるポジションです。

◎アサインプロジェクト例
・製造業会社様のDX支援
大手製造業におけるデジタルマーケティング推進に向けて、構想策定からPoCの設計・実行までを支援。
社内に専門人材が不在の中、マーケティング業務の設計とプロセス定着を両立し、実行可能な業務改革モデルを構築しました。
部門横断の連携を促進し、マーケティングの全社展開に向けた実行体制の土台づくりを実現しました。
・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト
・大手保険会社の業務改善プロジェクト
大手生命保険会社において、生成AIを活用したRAG(Retrieval-Augmented Generation)構築を支援。
ESG評価などに用いる膨大な非構造データの整理・活用を目的に、システム化構想からアジャイル型チームの立ち上げ、実行計画策定までを一気通貫でリードしました。
業務部門・企画部門・情報システム部など部門横断の合意形成を図り、デジタル活用に向けた組織変革を後押ししました。
・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト
大手コンサルティングファームの基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。
専門性の高いエンジニアをアサインし、TypeScript/Node.jsによる開発推進、Playwrightを用いた自動テスト導入など、技術面からプロジェクトの立て直しを支援しました。
QA体制の構築や他ベンダーとの連携も担い、品質・スピード両面での改善に貢献しました。
・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト

本ポジションの魅力
・実行責任を伴う「本質的なDX支援」
上流構想だけでなく、PoC・開発・運用定着まで関与することで、ビジネスの成果を「最後まで見届ける」支援が可能。
単なる戦略提言やIT導入支援ではなく、「現場に届く・変わる」実感を得ることができます。
・最新技術・多様な企業フェーズへの支援
生成AI(ChatGPT、Claude、RAG)、マイクロサービス、クラウド基盤刷新(Azure/AWS)、アジャイル開発など、業界最先端のテーマに触れる機会が豊富。
支援先も大手企業だけでなく、シリーズB Cの成長スタートアップや、IPO準備フェーズの企業など多様であり、複雑性やスピード感のある環境下でスキルを磨けます。
・型にとらわれない支援スタイル
クライアントの課題に応じて、アジャイルコーチ・技術PM・業務設計支援など複数のロールを横断的に担える柔軟性が特徴。
「コンサルだけ」「要件定義だけ」といった分断がないため、技術×ビジネスの融合的なスキルセットを構築できます。
・ファーム出身者が価値を再定義できる環境
大手ファームでは味わいづらい、“自分が起点”でプロジェクトが動く環境です。
顧客の意思決定に影響を与え、プロセスをゼロから組み立てていく自由度の高さと、自ら考え抜いて動く裁量の広さが両立しています。
・組織の成長フェーズに関与できる
現在、事業および組織は立ち上げ 拡大フェーズにあり、組織開発や新規サービス設計などの非コンサルワークにも関与可能。
将来的に「事業をつくる側」にキャリアシフトしたい方にも広がりがあります。

キャリアパス事例
・コンサルマネージャー → プリンシパル → コンサルティング事業責任者
売上/PL責任を持ち、事業そのものの方針設計・チーム組成にも携わるポジション
・IT/DX支援 → グループ横断のプロダクト戦略/自社新規事業のPdM
支援先で得た視座を活かし、事業会社内でのPdMやプロダクト戦略へキャリアを拡張していくポジション
・コンサルティング業務+HRBP/人材戦略/育成責任者として社内変革を牽引
経営直下での組織開発に関わり、事業成長と人の成長の両軸で力を発揮していただくポジション
・中長期的には、外部CxO補佐やスタートアップCXO人材
ベンチャー 上場企業でのCxOポジションに進んだ事例もあり、戦略だけでなく事業・組織を動かすポジション

【カジュアル面談可能】医療介護福祉の人材採用システム会社でのHR(人事)領域 オープンポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションは、当社の人事領域におけるオープンポジションです。
CHRO管轄部門における、下記いずれかの部署・ポジションへの配属を想定しています(兼務可能性もあり)
※選考の中でポジションやミッションを決定します

●部署1
経営幹部候補からメンバー層まで、当社の人事戦略に基づいた採用計画・戦略の策定とリクルーティングの実行

●部署2
CoE(人事企画)、HRBP、海外人事、L&D(育成・研修企画)を内包。人事戦略の策定とリード、人事面から経営/事業のグロースを多角的にサポート

●部署3
労務、総務を内包。安定運用と企画を通して従業員が安心して働ける環境を提供
マネジメントへの挑戦や他領域への挑戦など、多様なキャリアパスがあります。

ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのDX戦略・業務改革コンサルタント(コンサルタント・シニアコンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント・シニアコンサルタント
仕事内容
業務内容について
◎概要
DX支援領域にて、DX戦略・業務改革コンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。
当社のコンサルティング事業は、戦略立案から業務改革、IT構想、実装・定着化まで全方位でクライアントに伴走することを強みにしております。
大手〜スタートアップまでフェーズも規模も多様な企業に対し、現場に入り込んだ本質的なコンサルティングを追求しており、「構想で終わらせない」価値提供を定説にしています。
経験を活かしながらも、よりビジネス・組織の本質に切り込みたいそんな想いを持つ方をお迎えしたいと考えております。

◎募集背景
これまでIT人材のマッチングを通じて、企業の技術課題を支援してきました。
しかし、より本質的な課題解決を実現するためには、構想段階から深く入り込み、戦略立案や実行まで一貫して伴走できる体制が必要だと考え、新たにコンサルティング領域への事業拡大を進めています。
業務・IT双方に向き合える立ち位置を活かし、単なるアドバイザリーではない「実行までやり切る」支援体制を構築中です。
特に、元コンサル出身者が多く在籍し、再現性ある手法とベンチャーならではの柔軟性を掛け合わせた、新しいコンサルティングモデルを志向しています。

◎業務詳細
プロジェクトは戦略策定 構想フェーズだけでなく、業務変革やシステム実装、プロダクト検証支援まで幅広くカバーしております。
またテーマ・業界を限定せず、柔軟なアサインが可能なワンプール制を採用しています。
具体的には下のような領域に取り組んでいただきます。
・全社横断のIT・DX戦略立案/システム投資計画の策定
- SFA・CRM・MAなどの領域における技術選定、システム導入、業務・組織設計を含むIT戦略の構想 ロードマップ策定を支援
・新規事業構想フェーズにおける技術検討・PoC設計/MVP構築支援
- 市場調査、外部SaaS選定、パートナー連携を通じて構想をプロダクトに落とし込み、PoCの設計・実行やMVPの立案をリード
・IT組織変革・業務改革(BPR)/人材戦略の立案支援
- 内製・外注の最適バランス設計、スケーラブルなITオペレーション構築、IT人材の組織設計・育成ロードマップの策定を担当
・生成AI/クラウド等の先端技術を活用した変革推進
- CxO直下のプロジェクトにおける生成AI導入や業務の自動化、省力化、クラウド化、LLM活用などの実行戦略を構築・推進
・技術起点のプロジェクト再設計・開発体制立て直し支援
- スクラム開発体制の再構築、PoC失敗後の立て直し、開発・QA体制の強化といった、技術面に起因する課題解決にも着手

◎アサインプロジェクト例
・大手生命保険会社|生成AIを活用したナレッジ活用基盤の構築支援
- ESG評価業務における非構造データの利活用を目的としたRAG構築プロジェクト。
アジャイル体制の立ち上げから構想策定・要件定義を担い、業務高度化と部門横断の合意形成を支援。
・大手製造業|デジタルマーケティング施策のPoC支援
- 全社的なマーケティングDXの有効性検証を目的としたPoCを推進。
構想設計から施策実行・効果測定までを一貫して支援し、MA運用やホワイトペーパー作成も実施。
次期施策に向けた意思決定を後押しした事例。
・外資系コンサルファーム|基幹システム刷新におけるクラウド移行・開発体制再構築支援
- 基幹システム刷新プロジェクトにおいて、クラウド移行(Azure)を含むスクラム開発体制を再構築。
TypeScript/Node.jsによる開発推進、自動テスト(Playwright)導入やQA体制の構築、他ベンダーとの連携を通じて、開発の品質・スピード両面を改善。

◎当ポジションの魅力
・「構想だけで終わらない」からこそ、事業変革の本質に迫れる
戦略構想にとどまらず、PoC・業務改革・テクノロジー導入・運用定着まで一気通貫で伴走してご支援いただきます。
プロダクト・業務・組織が一体となって業務に取り組むことで、単なる提言で終わらず、実際の現場に変化を起こすことができます。
特に、PoC止まりや資料納品で終わる支援にモヤモヤしていた方にとっては、顧客と本気で向き合う実感を持てる環境です。
・「コンサルの先」を見据えられる、インハウス×事業づくりの接点を持てる環境
この企業は1000名超の組織で新規事業を創り続けている会社です。
当社では、単なる“外部の助言者”にとどまらず、自社側の事業責任者と同じ目線でDX推進や組織変革に携わる経験が得られます。
「コンサルの延長線上に何があるのか?」を模索している方にとって、経営企画・新規事業開発・PdM的なキャリアへ自然とつながる環境です。
・専門領域に閉じず、「テーマ横断」で課題解決力を磨ける
ワンプール制で案件アサインされるため、製造、金融、SaaS、HRなど幅広い業界テーマに携われます。
さらに戦略・業務改革・IT構想 実装までフェーズ横断で手触りのある成長機会を得られることも魅力です。
大手ファームで特定領域に特化した方が、さまざまな業界経験を積むことで、「再びコンサルタントの面白さを取り戻した」と語るケースも少なくありません。
・採用・事業開発・制度設計にも携われる、ベンチャー×プロフェッショナルな環境
このグループ全体の組織運営や新規事業立ち上げにも、希望があれば早期から関わることが可能です。
「自分たちの会社をどう育てるか」にも参画できる、人材発のコンサルならではのポジションです。
採用設計、ピッチ戦略、育成カリキュラムの整備といった、経営に近い視点を持つための挑戦の機会があります。

◎キャリアパス事例
・コンサルマネージャー → プリンシパル → コンサルティング事業責任者
- 売上/PL責任を持ち、事業そのものの方針設計・チーム組成にも携わるポジション
・IT/DX支援 → グループ横断のプロダクト戦略/自社新規事業のPdM
- 支援先で得た視座を活かし、事業会社内でのPdMやプロダクト戦略へキャリアを拡張していくポジション
・コンサルティング業務+HRBP/人材戦略/育成責任者として社内変革を牽引
- 経営直下での組織開発に関わり、事業成長と人の成長の両軸で力を発揮していただくポジション
・中長期的には、外部CxO補佐やスタートアップCXO人材
- ベンチャー 上場企業でのCxOポジションに進んだ事例もあり、戦略だけでなく事業・組織を動かすポジション

リアルビジネスも手掛けるコンサルティングファームでのアソシエイトディレクター候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜850万円(経験・スキルに応じて決定)
ポジション
責任者
仕事内容
●職務概要
採用部門のアソシエイトディレクターとして、部門統括と全社施策推進を担います。新卒採用のバランス設計から、CPH管理、採用広報企画まで幅広く関与いただき、採用組織の中核人材としてご活躍いただきます。

●主な業務内容
・ 部門戦略立案(新卒採用のバランス設計)
・ 採用予算・CPH(Cost per Hire)管理
・ 採用広報企画(SNS運用、動画制作、大学連携企画等)
・ 施策レビュー・承認(実行メンバーの企画に対するフィードバック)
・ 候補者対応(カジュアル面談、一次・二次・最終面接官、オファー面談)
・ 部門全体の統括と全社採用施策の推進
・ 他部門・経営層へのレポーティングおよび改善提言

●キャリアパス
・ 入社直後:新卒採用部門の統括責任を担い、各採用領域の戦略立案・実行をリード
・ 中期的:新卒採用に加えて、中途採用や拠点採用など部門横断的な企画・戦略を推進
・ 長期的:ディレクターとして採用部門全体の戦略責任者へ昇格し、経営直結のポジションへキャリアアップ
・ 将来的に:新卒採用責任者候補に留まらず、中途採用・全社採用戦略担当やHRBP として幅広く活躍可能

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのHRBPリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収500万円〜700万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
HRBPリーダー
仕事内容
【ミッション】
事業部門のHRリーダーとして、事業戦略における人材領域をマネジメントしていただきます。
事業計画をもとにHRBPやリクルーターとともに事業売上 標の達成に向け、人材戦略を推進していただくミッションです。

【具体的な仕事内容】
HRリーダーとして、事業戦略の人材領域をマネジメント/フォローしていただきます。
・事業計画に基づいた人材戦略の実装
 -事業売上目標の達成に向け人材戦略の計画立案フォローおよび実装
 ‐年間50〜100程度の中途採用の施策立案/実行/進捗管理
・事業部門の人材マネジメント/フォロー
 -従業員情報を分析し、課題解決策を立案/実装
 -入社後のフォロー/入社オリエンテーション運営
 -入社後の人材定着施策の立案、実装
 -従業員の相談窓口
・事業戦略ミーティングによる直近の事業目標達成度の理解と課題抽出
 -人材戦略の計画見直し/実装
・チームの業務管理
 -採用進捗の管理
 -人材育成
※業務は相談の上で、チームで分担していく予定です
※相対するキーマン:デリバリ組織のグループ長、面接官、従業員

【魅力】
●経営からの人事への期待値が非常に高く、チャレンジできる環境
・IRに人事組織としての未来像が描かれている
・採用費を売上高の約5%(FY2024実績:45億68百万円)としている
・人事としてやりたいことが実現しやすい環境 (ポジティブな人に最適)
●経営戦略と人事戦略をシンクロさせ部門最適な施策を推進
・部門ごとの課題抽出、ソリューション提案、推進まで、
 いってしまえば一つの部署のCHRO的な役割
・向き合いの部門長と理想の組織づくりを推進できる
●毎年高い売上高成長を継続する、意思決定が非常にスピーディーな環境で、
 これまでの常識にとらわれない仕事をつくり出し、自己成長を実現できる
●当社はまだまだ急成長フェーズ 
・ここまで組織が大きくなっても、なお会社を大きくしているという実感が得られる
●事業人事(戦略人事、HRBP)として事業部との距離が非常に近い
・事業部としての意思決定の場で人事が対等に意見を言える環境
・大小かかわらず人的課題は人事に相談がくる
・事業部に頼ってもらえる関係性、事業部のイベントにも参加
・自身が採用した社員の活躍を自分の目で見守ることができる
●同じ事業人事として志を共にする上司、同僚がいる
・事業成長にコミットすることを追求している
・人を大事にしている/ホスピタリティを大事にしている
・20〜30代がほとんどで、非常に若い組織

フィナンシャルクラウド・ペイメント事業会社での戦略人事|HRBP

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
経営/事業部門と密に連携し、「人事」としてだけでなく「事業づくりのパートナー」として動いていただくポジションです。
特に、戦略人事や組織開発の視点から、以下のようなテーマに取り組んでいただきます。

【業務内容詳細】
・各事業部門との壁打ちを通じた、組織・人材の課題発掘
・組織のスケール戦略立案(組織デザイン・採用・育成・配置方針含む)
・組織サーベイ設計/実行/分析と施策化
・次世代リーダー層の発掘・育成プログラム設計
・エンゲージメント向上施策の企画と運用(オンボーディング、1on1文化推進等)
・マネージャーとのコーチング・ファシリテーション
・人事制度設計(評価・等級・報酬等)の現場適用支援

※定型業務よりも「仕組みをゼロから創る」または「仕組みをスケール設計にリビルドする」業務が中心です。


◆HRBP部のミッション

HRBP部は2024年4月に経営と現場をつなぐ人事組織として発足しました。データドリブンなアプローチを基盤に、経営目標に即した戦略人事の実現を目指しています。
従来のトップダウン型の人事とは異なり、現場から改善提案を行いながら、採用・研修・評価・タレントマネジメント・労務など幅広い領域を支援します。経営戦略に密接に結びつきながら、会社全体の成長を支える強く柔軟な人事組織の構築を目指しています。

◆期待する具体的な成果

・担当事業の中長期的な成長をリードし、収益と価値の両立を実現すること。
・組織のスケーラビリティを向上させ、強靭な組織体制を構築すること。
・次世代リーダー層の育成と、従業員エンゲージメントの向上。
・事業部門のニーズに合致した人事施策を企画・実行し、成果に繋げること。


◆ポジションの魅力

・事業の根幹を「つくる」人事: 経営や事業の最前線で、人事戦略が事業成長にダイレクトに貢献する手触り感を得られます。
・戦略人事の実践者へ: 従来の「守りの人事」から脱却し、経営戦略と連動した「攻めの人事」を自ら推進できる、希少な経験を積めます。
・組織スケールのダイナミズム: 急成長フェーズにある企業で、組織が拡大していく過程を設計・実行し、その変革をリードするダイナミズムを体感できます。
・多様な専門性と市場価値: 組織デザイン、タレントマネジメント、エンゲージメント、制度設計など、戦略人事として幅広い専門スキルを実践的に習得できます。
・経営層との密な連携: CxOを含む経営陣と日常的に議論を交わし、経営視点での思考力と判断力を高められます。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのリクルーター(HRBP候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜490万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
魅力
●経営からの人事への期待値が非常に高く、チャレンジできる環境
・IRに人事組織としての未来像が描かれている
・採用費を売上高の約5%(FY2024実績:45億68百万円)としている
・人事経験を活かして新たな人事戦略を描き実現できる環境 (ポジティブな方に最適)
●毎年高い売上高成長を継続する、意思決定が非常にスピーディーな環境で、これまでの常識にとらわれない仕事をつくり出し、自己成長を実現できる
●当社はまだまだ急成長フェーズ
・組織規模が一定規模になった現在においても、なお会社を拡大成長させられているという実感が得られる
●事業人事(戦略人事/HRBP)として事業部との距離が非常に近い
・事業部門との信頼関係が強く、事業部門の意思決定において対等に意見を言える
・大小かかわらず人的課題は人事に相談がくる
・事業部門に頼ってもらえる関係性があり、事業部門のイベントにも人事として参加できている
・自身が採用した社員の活躍を自分の目で見守ることができる
●同じ事業人事として志を共にする上司、同僚がいる
・事業成長にコミットすることを追求している
・人を大事にしている/ホスピタリティを大事にしている
・20〜30代がほとんどで、非常に若い組織

具体的な仕事内容
リクルーターとして、担当領域の採用数最大化のための企画立案、実施までをお任せします。
・事業部門との組織戦略/採用方針の作成
 -ペルソナの設定
・採用目標達成に向けた母集団形成
 -エージェント選定/契約/折衝/進捗数管理改善
 -スカウト媒体選定/契約/運用/改善
 -求人媒体選定/契約/運用/改善
 -その他新規の採用手法の企画/立案
・進捗管理
 -採用ツールの更新:HRMOS/Excelなど
 -現状分析:採用経路/予実管理/差分分析など
 -抽出した課題に対する解決策立案:内定承諾率を最大化させる選考フロー改善など
※相対するキーマン:デリバリ組織のグループ長、面接官

大手クラウドソーシングサービスを展開する上場企業の人事採用(マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
●具体的な業務内容
戦略的採用の推進
・事業計画に基づいた採用計画の戦略立案と実行
・エージェント/媒体との契約・パフォーマンス管理
・経営陣、事業責任者クラスへの提案・合意形成
・面談の実施、候補者評価、入社手続き(労務との連携)
・採用ブランディングの強化
・候補者体験の設計と改善
・採用チームメンバーの育成

組織文化の構築
・MVVに基づいた組織文化の構築
・従業員間のコミュニケーション活性化施策立案、実行(全社イベント運営)
・生産性向上のための研修や環境づくり

経営層と直接連携しながら、適性とご希望に合わせて人事制度・組織開発など幅広い人事領域もお任せいたします。

●魅力ポイント
・経営層に最も近い人事ポジションでの推進経験
・0→1、1→10の採用組織づくりからスケール運用までの全工程経験
・上場基準の人事ガバナンス・データドリブン運用の実装経験
・カルチャーや採用ブランドを自らつくり組織に影響を与える人事経験

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業での人材育成・組織開発担当【経験者】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
雇入時:会社の定める業務
変更の範囲:会社の定める業務

業務内容
組織能力開発部は、事業成果の最大化に人材育成や組織開発支援を通じて貢献することをミッションとしています。
社員のキャリア支援を後押しするキャリア相談室を運営しています。
・人材育成の企画、実行(研修企画業務含む)
・組織課題の分析と課題解決施策の立案、実行
(1on1、OJTスキームなどの現場支援、能力開発研修の実施など)
・タレントマネジメントの企画立案、実行
・入社オンボーディングの企画、実行
・キャリア支援(キャリア相談室の運営)
・業務オペレーション改善施策の立案、実行
(関係部署との改善MTG、外注化検討、外注先の品質管理など)
・その他(社員面談や社員教育に関わる業務)
上記はあくまで一例となり、状況に応じて様々な領域にチャレンジいただけます。
変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により自社業務全般に変更の可能性があります。

求人の魅力
・会社の事業モデルや組織体制の転換期にジョインできる
・組織改革を進めており、裁量をもって仕事ができる
(「こうしたい」というWillをお持ちの方に最適です)
・自部署だけでなく他部署と連携しながら物事を推進できる
・リモートメインで働きやすい環境がある

FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所での人事企画スペシャリスト (人事部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【主に担当していただくこと】
・経営戦略や事業計画と連動した人事戦略の立案
・評価制度、報酬制度、等級制度など、各種人事制度の企画・設計・改定
・人材育成プログラム、キャリアパス、タレントマネジメントシステムの設計
・組織コンディションの分析、組織課題の抽出と改善策の提案
・ミッション・バリューの浸透
・その他401kの導入検討、福利厚生拡充の企画・推進等

◆本ポジションの魅力
・事業成長の根幹を支える「攻めの人事企画」。
事業成長期における人事制度上のボトルネックを解消し、競争優位をつくりあげる重要なポジションです。
マーケットの変化が激しい暗号資産業界において、最適な人事戦略を描き、推進していく非常にチャレンジングなミッションを担っていただきます。
・経営に近いポジションでの成長機会。
経営陣との連携含め、全社横断的にお取組み頂き組織にインパクトを与えていくポジションです。意思決定に深く関わる事で、経営視点・事業理解も自然と鍛えられます。

医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での新卒採用リーダー/マネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜810万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
新卒採用活動全般をメイン業務として、経営戦略・事業戦略とリンクさせながら採用戦略を立案・推進をしていただきます。

<具体的には>
・採用要件の設計(対事業責任者、サービス責任者)
 ‐言われた要件で採用するのではなく、事業戦略や組織課題を把握したうえで、採用要件定義を行って頂きます。そのため、事業戦略の理解/採用マーケットの理解が求められます。
・採用戦略の策定/運用
 ‐まずは母集団形成に注力し、新卒採用ならではの幅広い採用チャネルである、人材紹介・ダイレクトスカウト・媒体・イベント、自社集客等ターゲットに併せたチャネル戦略を策定し、開始時期を検討しPDCAを回して頂きます。
・採用プロセスの構築/企画/改善/運用
 ‐インターンシップ・イベント・説明会・選考フローの企画/設計を行っていただきます
 ‐応募後の後工程において、展開率などの定量情報+評価内容などの定性情報を踏まえ、改善を行っていただきます
・リクルーター/面接官として人材の見極め/正しい会社の訴求
 ‐当社が求める人材要件に合致しているかの見極め力を高めていただくこと、会社の理念や事業の説明を正しく訴求できることを求めます
・(ご経験スキルに応じて)組織マネジメントもお任せいたします

仕事のやりがい・働く魅力
・新卒採用全般に対し幅広い業務経験を積むことが可能です。
・人事領域からキャリア事業における経営戦略に深く関わる事が可能です。
・新卒採用以外にも活かしていける戦略立案力・企画設計力・実行力が身に付きます。

将来のキャリアパス
・新卒採用責任者へのキャリアアップ
・キャリア人材開発部内でのグループ異動(中途採用・人事企画へ)
・コーポレート部門での全社人事(他事業の採用や労務や人事制度など)へのキャリアパス
・事業サイド(間接部門・育成や研修などの組織開発)へのキャリアチェンジ
・HRBPとしてのキャリアアップ
など、ご自身の能力次第で、人事内での拡張はもちろんのこと、将来のキャリアは様々な可能性があります。

入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

不動産会社でのHRBP(本部人事)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
経営陣/事業責任者と連携しながら、以下を推進していただきます。
・採用計画・人材要件の策定
・母集団形成にかかる企画・実施
・選考プロセスの改善・運用
・候補者との面談・フォロー対応
・採用広報の企画・運営
・新規入社者のオンボーディングプランの企画・実施
・組織/人員コンディション管理及び課題解決に向けた施策の実施

総合リユースビジネスを展開する企業での人事企画Gr エキスパート職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的にお任せする業務はご経験やご志向に応じて決定いたします。
・当社グループ全体での人事戦略立案と実行施策の検討
・グループ全体の要員
・人件費設計、モニタリング
・人的資本項目のモニタリング、外部向けレポートの企画
・人材の成長に向けた仕組みづくり・改善(人事制度・報酬制度・福利厚生制度などのアップデート)
・従業員エンゲージメント向上に向けた要因構造の整理・課題分析・打ち手の検討

ワイヤレス給電のグローバルリーディングカンパニーでのHRBP(人事マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
本ポジションはHRBP(人事マネージャー候補)として、経営戦略と人事戦略を連動させ、事業目標の達成に向けた採用計画の立案、人材育成、組織開発などを担って頂きます。

【お任せするミッション】
・中長期的な人事戦略に基づき、採用計画の策定、各施策の計画と実行
・1年単位の短期的な採用計画の達成
・グローバルにおける人材採用

【業務内容】
●各部門マネージャーと連携し、中長期的な事業目標を達成するための採用計画を立案
●定量的データに基づき、採用プロセスのKPIを設定し、人材獲得の効率化と質の向上を図る。施策の改善提案を行い、ビジネスに最適な人事戦略を提供
●各事業部門の人事課題を分析し、柔軟かつ効果的な解決策を迅速に提案・推進
●グローバル競争力のある人事評価制度、報酬制度、研修制度の導入と改善。キャリアアップの機会を提供し、従業員の成長を支援

【ポジションの魅力】
〇世界を変える事業に携わる経験
空間伝送型ワイヤレス給電という新しいテクノロジーの社会実装を行う、世界を変える壮大なビジネスを間近で味わうことができます。

〇グローバル企業の立上げ経験
今後のグローバル展開や組織スケールに向け0→1、1→10のフェーズにおける経営戦略と連動した人事戦略・採用戦略の立案と実行を担って頂けます。

〇裁量の大きさ
プロパーの人材としての裁量も大きく、経営と近い距離で意思決定に携わることができます。将来的にはマネージャー(課長級)へのアサインを想定したポジションとなります。

急成長スタートアップ企業での採用マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
・HRBPと協力し各ブランドの成長曲線を支える採用計画の策定と実行
・採用体制の構築
・母集団形成を最大化するための施策・実行
・選考体験を最大化するための施策・実行
・上記ほか、グループ全体に関わるHR関連プロジェクトのオーナーとしての体制づくりやプロジェクト推進 など
変更の範囲:会社の定める業務の範囲による

ヘルスケア大手企業での人事 C&B企画・オペレーション リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ヘルスケア事業を広く展開する会社にて、グループ全体にまたがるC&B(報酬・福利厚生領域)の企画から運用・定着までを担当いただける方を募集します。


【具体的業務】
・ 報酬ポリシー策定
グループ横断での報酬体系の整備・最適化
マーケットデータの分析
役員報酬ポリシー制度((現物報酬、RSU・PSU 等)の企画・改訂
従業員報酬ポリシー制度の企画・改訂
賞与・インセンティブの設計・見直し

・ 福利厚生戦略の企画立案・運用
福利厚生に関する市場動向調査・データ分析
福利厚生戦略立案
福利厚生施策の設計・見直し
新規施策等の運用落とし込み

・ 役員報酬・従業員給与・社会保険・福利厚生の運用
各施策・規程に基づいたオペレーションの実行
役員報酬の計算から支払いまでのオペレーション
給与支給、社会保険手続き
福利厚生施策の運用
オペレーション効率化に向けた改善

※まずは上記いずれか、または複数の業務に関与いただくことを想定しています。
いずれも、事業サイド・HRBPと緊密なコミュニケーションをとり、理想論だけでなくオペレーションも見通した実効性のある企画を行い、運用開始後も安定化・効率化に向けた改善のPDCAを回していただくことを期待しています。

急成長スタートアップ企業でのHRBP

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・各ブランドの事業計画に基づいた人員計画並びに採用計画の策定
・各ブランドの組織課題の分析並びに解決策の企画・導入・実行
・グループ全体の人事制度・組織開発施策の企画・設計、推進
・上記ほか、グループ全体に関わるHR関連プロジェクトのオーナーとしての体制づくりやプロジェクト推進 など
変更の範囲:会社の定める業務の範囲による

デジタルマーケティング会社でのHRビジネスパートナー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ミッション
組織の人材戦略をサポートすることで、組織のパフォーマンスを最大化し、事業成長を後押しする。
持続的事業成長
売総拡大のための人材の獲得
営利拡大のための生産性の向上
組織力の強化
持続的な成長のための人材育成
成果を引き上げるための組織デザイン
正の循環を作り出すための個のサポート、エンゲージメント向上
進化し続けるためのD&I推進
HRBPは、事業責任者や部署マネージャーにはない専門知識や経験値をもとに、当社の競争力の源泉である人や組織の良きパートナーとなって、事業部門とともに継続的な事業成長を実現していきます。

●業務内容
HRBPの担う主な役割
HRコンサルタント
目標/評価支援、労務管理、不調者サポート、In-Out支援(採用、PIP、産育休)など
HRビジネスパートナー
人材戦略/人員計画、配置、中核層採用/育成、組織変革支援など
HRコンサルタントまたはHRビジネスパートナーとしての役割を担っていただきたいと思っています。
事業責任者およびマネジメント層との密接な連携を通じて、事業の成長戦略と組織力の強化を後押しする人材戦略の立案および実行をリードします。

▼得られるスキルや経験
経営視点からの人材戦略の立案と実践
事業責任者およびマネジメント層と密接に連携し、事業会社のCHRO的な立場で企業成長の基盤を築く経験を得ることができます。
多様なビジネス領域での組織開発経験
グループ会社の採用や人材育成、組織作りにHRから関わることで、幅広いビジネス領域での組織開発経験を積むことができます。

グローバルIT・メーカーにおけるHRビジネスパートナー(シニアプロフェッショナル(部長相当)職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収1070万円〜1400万円程度
ポジション
シニアプロフェッショナル(部長相当)職
仕事内容
【概要】
コーポレートファンクション組織のHRビジネスパートナーとして、経営視点で人と組織の課題を捉え、コーポレートファンクションのリーダーとともに中期経営計画の目標達成を目指します。

【職務内容】
コーポレートスタッフのトップマネジメントや、担当領域のビジネスリーダーの人事課題解決をサポートするビジネスパートナーとして、中期経営計画の実現に向けた、リソースマネジメント、タレントマネジメント、パフォーマンスマネジメントならびに組織開発施策の提案、実行等により人材の質の高度化、人員配置・総額人件費の最適化を図っていただきます。
具体的には、以下のような業務を想定しています。
・事業変革に伴う人材戦略立案と実装(人材獲得、後継者計画・育成、リソースマネジメント等)
・事業変革と連動した組織開発とチェンジマネジメント
・トップマネジメント・シニアリーダーへのHR領域の戦略コンサルテーションとコーチング
・各部門の担当人事として事業に貢献(人事制度運用を含む)

クラウド型人事労務管理サービス企業での労務リスクマネジメント担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて決定
仕事内容
●ミッション
組織と従業員が安心して働ける環境を構築し、働きがいのある職場環境を推進し会社全体の生産性を上げる

●役割
・リスクマネジメント(ハラスメント・労働関連法規)の予防と対応
・労務案件の対応と再発防止
・従業員への啓蒙・育成

●具体的な業務内容
・労働関連法規関係法や社内規定に基づく関連の対応・再発防止・啓蒙活動・研修の企画・開発・実施
・メンタルヘルス不調・ハラスメント等の個別事案の初動対応、関係者ヒアリング、対応方針の立案およびレポーティング
・従業員相談窓口の運営責任(受付〜記録管理〜関係部門への連携・提案まで)
・ハラスメント調査の実施、経営・マネジメント層への報告および改善提案の提示
・上級管理職(CxO・VP・Directorなど)向けの研修設計およびファシリテーションサポート
・安全衛生課題の報告・改善フォロー
・労務関連事象の早期発見・正確な把握と、関係部門・経営陣への適切なタイミングでの情報共有(レポーティング体制・報告手段の設計含む)

外資系大手生命保険のIT部門担当HRBP(人事ビジネスパートナー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の人事部門に加わっていただける、経験豊富なHRビジネスパートナー(HRBP)を募集しています。IT部門を担当するHRBPは、人事に関する各種の取り組み役割を、担当する部門の目標および企業の目標と整合させる上で重要な役割を担います。この役割には、優れたコミュニケーションスキルと、人事関連のスキルおよび生命保険業界のトレンドに関する理解を備えた戦略的思考力が必要です。

●職務内容
l IT部門のリーダーと連携し、事業目標の達成を支援し、高業績な文化を推進する人事戦略を実行します。
l 業績管理、労務関係、人材育成、後継者計画など、人事関連事項について、IT部門のマネージャーおよび従業員をサポートします。
l 優秀なIT人材を獲得するため、人材獲得チームと連携する。
l IT部門における組織変革イニシアチブを支援する。
l グローバルおよび地域レベルで人事施策を実施する。
l 現地の労働法および企業ポリシーの遵守を確保する。
l IT部門におけるエンプロイーエンゲージメントを推進する。

クラウド型人事労務管理サービス企業の採用人事(中途採用 / ビジネス職領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収例:469万円〜700万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
●ミッション
候補者・担当部署双方と向き合いながら戦略のラストワンマイルを設計し、スピード・質・体験を両立させる推進者として、採用成功に導いていただきます。
与えられたToDoをこなすのではなく状況に応じて自ら動き方を最適化し、担当部署の温度感や候補者の状況を加味しながら、採用活動を前に進める“最後の責任者”としての役割を期待しています。

●具体的な業務内容例
ご入社後
・ポジションごとの狙いに応じた母集団形成チャネル活用と運用改善(エージェント・スカウト・リファラル等)
・選考プロセスの進行リード
・候補者との対話を通じた温度感の把握と意思決定支援
・選考体験向上に向けた改善施策の企画および実行
・担当部署・他人事との連携と情報共有
また上記業務でご活躍をいただいたのち、以下のような業務もお任せすることを想定しています

・採用要件の策定と選考プロセス設計を含む、採用戦略全体の立案と実行
・チャネル設計・運用や採用データ分析を通じた母集団形成の最適化とプロセス改善
・全社に関わる中途採用課題への対応を目的とした企画業務への参画 など

●想定されるキャリアパス
・マネジメント職への登用や、組織人事(HRBP)など他人事職種へのチャレンジ機会もあります
・またHRドメインのサービスやプロダクトが多いため、カスタマーサクセスやマーケティングに異動したメンバーも過去複数名おります

【群馬】大手化成メーカーでのHRBP<労務管理・労働組合窓口・採用・教育・アセスメント等の実務担当>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜855万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
電子材料用樹脂の開発・製造を行っている事業所です。従業員は全体で100名程度と当社の中では比較的小規模な事業所ですが、合成技術・変性技術および様々な評価・分析技術を軸にした研究開発により、高機能・高付加価値な樹脂材料の製造を行っています。

<業務概要>
事業所の人事業務を全般ご担当いただきます。

<業務詳細>
入社後は以下業務を幅広くご担当いただきます。
・労働時間管理
・労働組合窓口
・新卒、中途採用
・社員教育
・アセスメント(社内昇格試験)
・社会保険
・健康管理(含 休・復職フォロー)
・評価制度(MBO)運営、管理
・人事システムの管理・操作(Company、Success Factors)
・派遣社員管理

また、人事・総務機能の第一人者として、人事・総務課題の抽出〜課題解決の企画・立案・実施を推進していただきます。具体的には、下記の施策推進をご担当いただきます。
・人材育成施策の立案・実行
・従業員エンゲージメント向上UP施策の企画・運営
・組織設計・人員管理・後継者開発の推進
・労使関係構築・労働政策の推進
・小集団活動(AHA!等)の活性化

HR Tech カンパニーでのエンタープライズセールス(新卒プラットフォーム部門)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
まずはセールスメンバーとしてご入社いただき、半年‐1年でリーダー、2年‐3年でマネージャーを目指していただきます。
その後は事業部長、事業企画、プロダクトオーナー、PdM、HRBPなど多種多様なキャリアステップが存在します。
入社後は、既存顧客を中心に担当いただき、先輩社員への同行を通じて営業スタイルやコンサルティングスキルを身につけていただきます。
その後、徐々に独り立ちし、自身のスタイルでセールス活動を展開していただく流れとなります。

具体的な業務
企業の人事・経営層へのアポイント取得(既存顧客が約8割)
クライアント企業との商談実施と提案活動
データを活用した採用戦略の企画・提案
企業の採用ブランディング支援(コンサルティング)
プロダクトオーナーとしての収益責任
採用イベントでの登壇や運営業務

やりがい・魅力
多様な採用課題に向き合い、ビジネスの総合力を磨ける環境
多様なフィールドで活躍するための貴重な経験
日本を代表する企業の人事・経営層と直接仕事をする貴重な機会
早期からリーダーシップを発揮し、事業責任者へと成長できる環境
市場価値の高まる成長環境

想定キャリアパス
入社半年‐1年:セールスリーダー
1年‐3年:セールスチームマネージャー/プロダクトオーナー
3年‐5年:事業部長、副事業部長、事業企画、PdM、HRBP など(あくまでも一例)

大手電機・通信機器メーカーシェアードサービス企業での人材開発の施策運営設計・実行リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜910万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
業務内容(雇入れ直後):人事
業務内容(変更の範囲):会社の定める業務

仕事内容/キャリアパス
【職務概要】単体の研修実施ではなく、人材開発施策(研修受講前のモチベーションアップ施策や、複数の研修運営、研修受講後のフォローアップ など)が滞りなく実行できるように、メンバーへの指示や管理、施策の進捗状況管理などプロジェクトをリードする業務を担当いただきます。
・研修の8割はオンラインで実施を行うため、研修当日も在宅で勤務をすることも可能です。(出社が必須となる場合も有)
・同統括部内の他グループや関連企業、パートナー企業と連携し対応をいただきます。
・通年で、新入社員教育や階層別など、数百人 数千人規模の育成を行う施策が動くため、平行して複数のプロジェクトを同時に担当していただくこともあります。
・目安として、年間1名あたり10件 20件程度のプロジェクトに対応しています(担当件数は規模にもよります)。
・経験の浅いメンバーへの指導・育成とプロジェクト管理の支援も期待しています。
【業務/プロジェクト例】
【業務例】
・顧客のニーズを満たす人材開発施策を、内容構築の専門家と連携して検討
・提供する研修の効果を上げるための施策(事前案内、事後フォロー)などを検討
・上記を実施する上でのリソースアサイン(講師、内部実施メンバー、外部リソース、教室)
・設計から実施までのプロジェクトマネジメント
【プロジェクト例】
・新卒社員研修(大規模企業共通6000名規模)、職種別人材育成提供 など

ポジションのアピールポイント
・大規模企業全体に影響を与えることができ、多岐にわたるテーマで経験を積むことができます。
・様々なプロフェッショナルとの人脈が広がります。
・ひとりで完結できる業務ではないため、周囲との連携が必須です。
コミュニケーションを積極的に取っていく文化があります。
・上長と定期的に1on1を実施し、認識の齟齬がないかや成長方向の確認を行います。
・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。

想定キャリアパス
・入社後は現場でのOJTを通して、人材開発施策に対して本ポジションがどのように関与するのか、他の関係者との役割分担、プロジェクトの管理方法などの理解を深め、3か月程度でひとりでプロジェクトの立上げからクロージングまでできるようになっていただきます。
・将来的には、ご本人の適性と希望を考慮したうえで、サービスの企画やコンテンツ開発への異動、人材開発部門への異動、あるいはチームマネジメント(課長級)の役割を担っていただく可能性もあります。

上場不動産情報サービス会社での中途採用担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
当社では経営理念の実現に向け、世界最高のチームをつくるために最高の「同志」の採用を目指しています。
今回ご入社いただく方には、そんな「同志」を集め、仲間にする中途採用業務を戦略的にご担当いただきます。
具体的には、以下の業務を通じて事業成長を牽引していただきます。
- 中途採用の計画立案〜実行
- 多様なチャネルを駆使した母集団形成
・人材エージェントとの強固なリレーション構築と連携強化
・ダイレクトリクルーティングにおけるスカウト戦略の企画・運用
・リファラル採用制度の企画・推進、および活性化
- 候補者体験を最大化する選考プロセスの設計・実行
・選考、面談対応、クロージング設計
・内定者フォローから入社までのオンボーディング支援
- データドリブンな採用活動の推進
- 中途採用チームを横断した各種プロジェクトの推進
※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。

チーム構成(人事本部キャリア採用グループ)
6名(グループ長1名+メンバー4名(正社員3・業務委託1)+アシスタント1名)

やりがい・魅力
- 社長をはじめとする経営陣や採用部門のマネジャーたちと直接やりとりをしながら、人事組織を立ち上げたCPOの下で採用を推進できるポジションです。
- 事業成長に直結する採用戦略を立案・実行する、影響力の大きいポジションです。
- 担当ポジションの採用において、戦略立案から実行、予算配分、施策提案まで一貫して大きな裁量をお任せします。
採用成功に向けた戦略の立案、施策の提案等、既存の方法にとらわれず実行することが可能です。
- 将来的にはマネジメント業務や、HRBP、人事企画、組織開発など他人事領域へチャレンジすることも可能です。

オフィス機器メーカーでの人事業務全般(ホールディングス出向・WEB面接可)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
コーポレート部門として、グループ会社も含めた人事業務全般(HRBP、人事企画、社員教育、採用等)をお任せいたします。
【具体的には】
・グループ各社も含めた人事制度立案・運用(評価・処遇・福利厚生・労務等)
・グループ会社も含めた人材育成の企画立案・運用
・グループ会社も含めた組織開発施策立案、実行とタレントマネジメント、整員計画の策定管理
・グループ会社も含めた新卒・中途採用計画の立案と実行

大手IT企業グループのクレジットカード会社でのHRBP(マネジャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネジャー候補
仕事内容
【具体的な業務内容】

(1)各統括本部へのBP業務
・各統括本部における、人事戦略コンサルタント機能
・各統括本部における、目標、評価、処遇、配置、退社に関連する制度の運用
・各統括本部における従業員対応
・要員計画

(2)全社横断課題へのアプローチ
全社の制度、施策、ルールの企画と実行

▼本ポジションの魅力
急成長を続ける会社で、経営の目標および計画に深くかかわりを持ち、事業成長のための戦略的な採用・育成・配置など、
能動的な攻めの人事実現のために、従来のやり方にこだわることなく、変革・改革・改善とチャレンジができます。

当社のHRBPは、まさに「事業の成長を人事の側面からドライブする」というやりがいを強く感じられるポジションです。

急成長スタートアップ企業での人事企画マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
グループ各社及びグループ全体の事業成長に必要な組織構築や人事戦略及び人事業務を経営陣と共に担っていただきます。
・人事戦略の設計から推進
・人事制度(等級、評価、報酬制度)企画、導入
・教育制度作成(階層別、職種別)企画、導入
・キャリア採用の戦略設計〜推進
・グループ全体の人事制度・組織開発施策の企画・設計、推進
・HR関連システムの導入〜運用
・規定の完備、労務ガバナンスの遵守の企画・設計、推進
・新しく共創M&Aにて一緒になる会社の人事面でのPMI
・上記ほか、グループ全体に関わるHR関連プロジェクトのオーナーとしての体制づくりやプロジェクト推進 など
企業グループの事業成長を、""人と組織""の観点からリードするHRBPとしてご活躍いただきます。

グループ各社のCEO/COOと連携しながら、M&A後のPMI、採用立ち上げ、組織課題の解決、制度設計まで横断的にコミットしていただくポジションです。
採用・制度・組織開発など、特定領域に偏らず、戦略設計から実行フェーズまで一貫して推進いただきます。

大手仮想通貨fintech企業でのコーポレート本部長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2000万円(経験、スキルによって考慮)
ポジション
グループ人事総務本部長・部長候補
仕事内容
事業成長とグローバルな組織拡大に対応するため、コーポレート基盤の強化を推進しています。
人事・総務・法務の全体を統括し、経営戦略と組織戦略を結びつける「人・環境・ガバナンス」づくりを主導いただきます。
組織の中核となるコーポレート領域において、採用戦略・労務リスク管理・人事評価制度・ファシリティマネジメント・法務体制までを広く統括いただくことを想定しています。


【業務内容】
●人事・総務・法務部門の統括およびチームマネジメント(採用・HRBP・労務・総務・法務)
●経営戦略に基づいた人事・コーポレート戦略の立案と実行(組織開発、人員計画、人材要件策定など)
●労務リスク管理、コンプライアンス遵守、IPOに向けた体制整備
●評価・報酬制度の設計・運用・見直し(等級・目標管理・報酬テーブル策定等)
●エンゲージメント向上、組織文化醸成、離職率の低減など、組織課題の改善施策推進
●総務業務全般(オフィス環境整備、備品・契約管理、BCP、防災等)
●社内規程・ルールの整備と運用
●法務業務全般(契約書レビュー・管理、紛争対応・ガバナンス対応、リスクマネジメント)
●経営陣・他部門と連携した経営課題解決の推進

FinTech企業でのオープンポジション(バックエンドエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
<バックエンド募集ポジション>
バックエンド リードエンジニア(トレーディングシステム開発チーム)
バックエンドエンジニア(新規事業開発チーム)
バックエンドエンジニア(ID認証基盤開発チーム)
バックエンドエンジニア(プロダクト横断開発チーム)
バックエンドエンジニア(金融システム開発・サービス機能開発チーム)

開発組織全体の特徴・魅力
全社約200名の内、半数以上がエンジニアで構成されており、ビジネスドメインを理解し、
プロダクトを通した顧客課題の解決や「働く世代に豊かさを」というミッション実現に向け、目的意識を持って開発をしている組織です。
社内業務システムを含め、大部分を内製化して開発している組織のため、バックエンドのみならず、
クライアントサイド等の他領域の開発チームやビジネスサイドと部門をまたいで連携・調整をしながら開発を行うことから、
複数プロジェクトの中で各ステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につきます。

キャリアパス
内製化した開発体制だからこそ、キャリアアップ、ビジネスサイドへのキャリアチェンジなどの幅広いキャリアパスがございます。
・0→1のサービス企画に携わるPdM
・開発組織を横断的に強化していくVPoEやHRBP
・新規事業立ち上げの開発責任者
・開発組織全体を統括するCTO

SaaS企業でのTalent Acquisition Leader/インハウスリクルーター(Mgr候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
Mgr候補
仕事内容
- AI業界の激しい人材獲得競争の中で、企業の事業戦略に合致する優秀な人材を探し、仲間として引き入れ、世界レベルのAI企業を組織面からつくりあげることがミッションです。
- 単なる採用業務ではなく、IPOを見据え急成長する企業の“組織力を最大化し、事業成長をブーストするTalent Acquisition(人材獲得)を担っていただきます。
- インハウスリクルーターとして、主にハイクラス人材、ハイポテンシャル人材を中心に人材のサーチから応募獲得、入社までの業務を担っていただきます。
- 主にAI事業やSaaS事業のビジネス系メンバーを中心に、ハイタレントやハイポテンシャル人材を担当し、""最適な人材を最速でチームに届ける"" ことで企業のバリュー創出を支えます。
- 将来的にはTalent Acquitisionチーム(TAチーム)のマネジメントをリードし、採用戦略の高度化を牽引いただく想定です。

- 中途/新卒を含む全社採用戦略の企画 実行。
- ダイレクトリクルーティングを中心とした人材サーチと応募獲得。
- 人材紹介会社との関係構築、リファラル採用の強化。
- 採用広報担当と連携した採用広報業務の企画・改善。
- 採用KPI設計・ダッシュボード運用によるPDCA推進。
- 選考プロセスの最適化・評価制度との連携。
- 採用オペレーションチームと連携したオペレーション改善。
- 事業戦略と連動した人材獲得戦略の立案と実行。
- 経営陣・事業責任者とのMTGを通じた採用要件定義/ターゲット設計。
- 主にハイレイヤーやハイポテンシャル層における人材獲得のリード。
- 候補者体験最大化を意識した選考設計・リード(面接官トレーニング含む)。
- 採用チャネルの新規開拓&ROI改善(求人媒体、コミュニティ、専門イベントなど)。
- エントリー〜入社、オンボーディングまでの採用オペレーション改善。
- 採用活動に付随する契約・労務・オンボーディングチームとの連携。

フィナンシャルクラウド・ペイメント事業会社でのエンジニア採用スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
HRBP部のエンジニア中途採用担当として、以下の業務を推進していただきます。
(業務委託入場の場合、一部業務のみの依頼となる場合がございます)

【業務内容詳細】
(1)エンジニア採用戦略の立案と実行・
・エンジニア採用に関する戦略立案、ターゲット設定
・採用手法の選定
・採用計画の策定と進捗管理
(2)エンジニア採用活動の実務・
・求人媒体選定、運用、効果分析
・人材紹介会社との連携、選考進捗管理
・ダイレクトリクルーティングを活用した候補者ソーシング
・エンジニアイベント実施の支援
・エンジニア採用広報活動(採用ブログ、SNS等)の企画・実行
(3)選考プロセス管理・
・選考官との連携、面接フィードバックの収集・共有、内定者フォロー、入社までのサポート
(4)エンジニア採用ブランディングの強化・
・エンジニア組織の魅力発信、採用ブランディング戦略の立案・実行
・社内エンジニアとの連携、採用コンテンツ作成
(5)その他・
・エンジニア採用データ分析、改善提案
・人事制度企画、組織開発への一部参画

※状況によって、ITエンジニア職種以外のポジションもフォローいただく可能性がございます。
※採用に係るオペレーション・スカウト業務は採用スタッフメンバーが担当します。

大手クレジットカード会社におけるHRビジネスパートナー(エンジニア組織/デザイン組織)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
新設されたエンジニア組織・デザイン組織を担当するHRビジネスパートナー(HRBP)として、各組織を管掌する役員や部長・室長と密にコミュニケーションを取りつつ、人と組織の両面から組織の成長を支援する役割を担います。
担当組織は、新設されたばかりの部門、かつ、ビジネス職を中心に構成される他部門とは異なる特徴を持つ組織ということもあり、業績評価・人事制度・組織開発・タレントマネジメントなど、人事領域に対して幅広く担当し、社内にベストプラクティスがまだないヒトに関わる課題と向き合い、担当組織の成長を通じた企業変革を強力に推進いただける方を募集します。

【職務詳細】
・組織戦略に基づいた組織設計・人材配置
・要員計画の立案・実行(外部採用・社内異動・人材開発)
・ジョブ型人事制度の適切な制度運用に向けた推進支援
・各個人の絶対評価に基づく適切な業績評価・報酬決定の管理
・リテンションマネジメントおよび業績改善計画の企画・運用
・組織エンゲージメントの向上に向けた施策立案・実行
・その他、組織課題の解決・組織活性化のための各種取り組みの実施

※担当部門:
・CEOデザインオフィス
・特定部門エンジニアリング室 など

●本ポジションの魅力
・新設されたばかりのエンジニア組織・デザイン組織のHRBPとして、組織の立ち上げから成長までを支援する重要な役割が担える
・エンジニア・デザイナー界隈で署名な各組織のトップとの協業を通じた新たな人脈の形成ができる
・レガシーな人事領域における取り組みを継承することなく、自ら起案し各種施策を企画・実行することが可能

大手リース会社でのHRBP担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
概要
国内外問わず各部店/拠点のHRBPとして、あらゆる面から人事課題を解決し、部門実績の貢献に資する人事戦略・人員配置の最適化を推進・サポートしていただきます。

詳細
各部店/拠点の経営層と関係を築き、事業の方向性や課題を認識し、人事面から事業成長に資する施策を実行していただきます。

この仕事の魅力
・各部店/拠点の経営層とのやり取りを通じ、経営目線で人事戦略策定に携わることができます。
・海外担当の場合はグローバルな人事戦略、企画立案の経験を積むことができます。
・当該キャリアを出発点として、当社における国内外問わない様々な分野への挑戦も可能です。

法人審査SaaSを提供する会社のHRBP / 採用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社の中長期的な成長に向けて、事業部門と伴走しながら「採用」を起点とした組織課題の解決や戦略的な人材ポートフォリオの構築を担っていただきます。
単なる採用業務にとどまらず、現場視点での組織支援・人事企画にも関わっていただくポジションです。


▼主な業務内容
・採用チャネルの戦略的活用(リファラル設計、スカウト媒体運用、エージェントマネジメント)
・採用プロセスの構築・改善(選考フロー設計、KPIモニタリング、CX向上施策など)
・採用候補者や社内ステークホルダー(経営陣・現場責任者)との折衝・調整
・組織・人材課題の特定と施策立案(オンボーディング設計、人材要件の見直し、配置検討 等)


▼その他(ご志向に応じて以下もお任せします)
・採用広報・インナーブランディング
・新卒採用企画・インターン設計
・エンゲージメント向上・文化醸成に関する企画推進

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での新卒領域 採用オペレーションリード(MGR候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円
ポジション
MGR候補
仕事内容
【業務効率・品質】
・ATS(AOL)や各種適性検査サイトの設計・運用管理
・進捗データをもとにした歩留まり改善活動(全体/属性別)
・AIなどツールを駆使し、採用業務全般の標準化・効率化の提案・実装
・選考参加学生や採用活動に関わる事業部門の満足度を高めるための活動(アンケート実施/改善提案)

【データ分析】
・週次、月次での採用データの分析(プロセス・属性毎など)
・総括データ分析(属性、媒体、時期など様々な切り口で実施)
・入社後研修や人事評価データと採用との相関分析
・経営陣や新卒採用・教育チームへのレポーティング

【その他】
・チームメンバーの育成 など

※業務領域が幅広いため、得意領域などを鑑み役割分担をいたします。
※ご希望があれば、採用イベントへの登壇や面談、面接に関わることも可能です。

◆目指せるキャリア
新卒採用以外にも、当社及びグループ全体で採用は積極的に実施しています。
採用リクルーターや採用企画のスペシャリストを目指すことも、教育研修やエンプロイーサクセス、HRBPなどへの異動もご意向や適性に応じて柔軟に検討します。(新卒チームから人事本部内の各組織へ異動実績あり)

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での新卒領域 採用オペレーションリード(担当者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜700万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務効率・品質】
・ATS(AOL)や各種適性検査サイトの設計・運用管理
・進捗データをもとにした歩留まり改善活動(全体/属性別)
・AIなどツールを駆使し、採用業務全般の標準化・効率化の提案・実装
・選考参加学生や採用活動に関わる事業部門の満足度を高めるための活動(アンケート実施/改善提案)

【データ分析】
・週次、月次での採用データの分析(プロセス・属性毎など)
・総括データ分析(属性、媒体、時期など様々な切り口で実施)
・入社後研修や人事評価データと採用との相関分析
・経営陣や新卒採用・教育チームへのレポーティング

※業務領域が幅広いため、得意領域などを鑑み役割分担をいたします。
※ご希望があれば、採用イベントへの登壇や面談、面接に関わることも可能です。

◆目指せるキャリア
新卒採用以外にも、当社及びグループ全体で採用は積極的に実施しています。
採用リクルーターや採用企画のスペシャリストを目指すことも、教育研修やエンプロイーサクセス、HRBPなどへの異動もご意向や適性に応じて柔軟に検討します。(新卒チームから人事本部内の各組織へ異動実績あり)

データマイニングサービスのリーディングカンパニーでのHRオペレーション業務改善担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
オンボーディングとキャリア支援
・『メンター制度』上長とは別にメンターを選定し、業務にスムーズに入れるための支援をします。
・『1on1』日々の業務やキャリアについて相談できるミーティングを定期的に実施していています。
・『各種オリエンテーション』入社後スムーズに業務に入れるよう、会社の方向性や各種制度、働く環境などに関する詳細説明を実施しています。
・『サバティカル制度』勤続5年以上の方を対象とした、理由を問わない休職制度です。自社だけでは経験できないような多様な経験を通じた成長支援を目的としています。

業務内容
配属部署:人事ユニット 人事部 人事オペレーションG
当社は、2023年11月に新人事戦略を発表しており、その中で「データ分析力」×「哲学的思考力」×「実践力」を兼ね備える経営人材の輩出企業となることを掲げています。
人事ユニットは、人事部長の配下に15名のメンバーが在籍しており、人事戦略に基づいて、HRBP、人事企画、採用、人材開発、人事関連制度整備、オペレーション、労務等、様々な領域(グループ)があります。
※各領域で専門性を上げていただきながら、希望するキャリアに合わせて複数の領域を担って活躍しているメンバーもいます。
(オペレーショングループの組織体制)
グループリーダー1名、メンバー3名 (人事の他領域と兼務)、派遣社員3名

求める役割(業務内容)
人事オペレーション(勤怠管理、給与・社保計算を除く)の運用・改善・効率化などをお任せいたします。
これまで採用領域を中心にチームでオペレーションを進めてきましたが、組織規模も拡大する中で人事機能も拡充しており、採用のみならず、育成・従業員支援・人事情報管理等の運用も増えてきています。
オペレーショングループの一員として、人事全体のオペレーションの品質・効率性の向上等にも取り組みつつ、採用・人材開発・人事関連制度整備等の各グループの支援などして頂きます。
また将来的には、人事の生産性を向上するシステムの導入や、ご希望に応じてオペレーショングループの業務に限定せず、制度や研修等の運営、採用等の実務や企画にもチャレンジいただける環境です。
【入社時にお任せしたいこと】
業務改善・効率化対象の業務の把握
業務オペレーション把握のための実務運用
購買や契約などに関わる申請や調整
採用ほかオペレーションの運用・改善
入退社・休職・異動などに関する手続きの運用・改善
【将来的にお任せしたいこと】
※お任せする範囲については、ご経験や希望に応じて調整いたします。
オペレーションG以外のGの業務改善・効率化
業務効率改善のためのシステム導入(採用管理システム等のリプレイス)
人事データの集計可視化やそれに基づく改善提案
研修、社内コミュニケーション促進策など、人事施策の運用・運用支援

働く魅力
経験豊富な経営陣の元、スキルアップだけでなく、社内外での様々な学びの機会や交流の機会を得ることができます。
人事部内は、グループ内外問わず連携して仕事を進める事が多く、人事全体で協力しながら、業務を推進できる環境です。
挑戦を応援する雰囲気のため、オペレーション業務から幅を広げていただき、HR tech領域や人事企画等、様々なキャリアパスが描ける環境です。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での人事グループ長候補_若手人材の育成責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
グループ長候補
仕事内容
新卒社員の内定後から入社、その後の若手人材の活躍支援まで当社の人材育成戦略を一気通貫でお任せします。

<育成企画>
・新卒社員の育成におけるグランドデザイン/企画業務
コンセプト設計
要件定義の設定/目標の設定/オンボーディング
全体スケジュール設計
社内外との折衝を含むスケジュールの策定
KPI設計、データ分析
多角的な面から採用を分析し、育成戦略のPDCAを回す
経営陣/役員へのレポーティング
入社後のパフォーマンス分析
企画推進フォロー

<組織マネジメント>
・進捗の管理/アドバイス
・メンバー育成

目指せるキャリア
採用・教育は当社にとって非常に重要な経営戦略の一つです。
昨今、人的資本経営という言葉が話題になっていますが、まさに経営目線で人的資本を考える経験を積むことができます。
その先のキャリアとしては、事業やバックオフィスのHRBP、グループ企業のCHRO、或いは広く人事の経験を積まれたい方は、人事企画などへの異動も柔軟に検討いたします。

ゲーム関連企業での開発人事担当(HRBP)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
●業務内容
開発事業専任のHRビジネスパートナーとして各開発の責任者とともに、利益拡大や生産性向上に向けて、『ヒト』『モノ』『カネ』を最大活用できる人材管理、人材開発、労務・制度設計支援、運用サポートなど、あらゆる人事領域における「事業戦略支援」に従事いただきます。
今回募集のポジションでは事業拡大に伴い主に以下の領域についてご担当いただきます。
1. ゲーム事業に即した評価報酬制度等の設計、運用業務
2. 組織カルチャーに即したメンバーの状況把握、ピープルケア・タレントマネジメントのファシリテーション
3. 関係部署と連携した組織開発施策や浸透施策の推進
4. インナーコミュニケーションの推進

●開発人事部のミッション
当社における開発人事部とは、人事の総合的なプロフェッショナルであると同時に、人材開発と組織開発の両面からゲーム開発環境の成長に寄与できるビジネスパートナーであることをミッションとしています。
担当する開発事業のフェーズに合わせて役割や責任範囲が変わり、画一化されたオペレーションだけでは、ゲーム、デジタル市場のような常に変化するビジネス課題に向き合うことはできないため、その変化に対応できるスピード、フットワーク、柔軟性を最重要素質としています。

●当ポジションのやりがいや面白さ
経営の伝えたいメッセージとそれを受け止める従業員との間に立ち、潜在的なチャンスやリスクの把握に努め、CHOと適切な連携を図ることにより成長戦略の一旦を担う重要なポジションです。
全204件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>