「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

HRBP転職求人

156

並び順:
全156件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>

転職求人一覧

戦略的AI子会社での人事企画・組織開発担当(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
・人事制度の整備、継続的な改善/関連施策の立案
・バリューの浸透、オンボーディングフローの改善、社内コミュニケーションの活性化施策の推進
・キャリア開発関連の施策立案及び改善(1on1、サーベイ、研修等)
・組織開発、人材育成に関する企画・提案・実行
・新入社員教育や中途採用者向けのオンボーディングプロセスの設計と運営
・社員のキャリアパスや能力評価制度など、人事制度全般に関わる業務
・バリュー浸透施策の企画・提案・実行

日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおける人事・人材開発戦略(リーダーシップ開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
人材組織開発部では、市場や顧客の変化に対応した、新たな顧客価値を創出する人材の確保・育成およびグループの組織力を開発・向上させることをミッションに置き、当社グループの改革を推進しています。
その中でもタレントマネジメントグループは、人材育成、とくにリーダーシップ育成を通じて、当社グループが提供する顧客価値と企業価値の最大化をミッションとして、グローバルで勝ち続けることのできる次世代リーダー育成のためのプログラムの企画・デザインから実行までを一貫して行っています。

【職務内容】
●マネジャー:シニアプロフェッショナルと協力して実施
●シニアプロフェッショナル:独立して実施する
・タレントマネジメント戦略の策定および企画・実行: 当社グループのビジネス目標に沿ったコーポレート人事としての包括的な人材戦略の策定
・タレントレビューの企画・運営:CHROおよび役員で行われるタレントレビューの企画、プロセス設計、および実行のためのHRBPへのコンサルテーションの実施
・サクセッションプランの強化:グループ・グローバルのシナジーを活用した強くサステナブルなサクセッションプランの策定およびマネジメントへのコンサルテーション
・タレントの戦略的ローテーション:タレントを経営人材に育てるためのポジションの策定・評価、およびタレントのキャリアゴールからバックキャストしたキャリアパスの策定および実行のための調整
・ステークホルダー管理: 各ビジネスユニットのHRBP、グループ会社HR、海外Center of Excellenceスタッフと強力な関係を構築し、ベストプラクティスを共有し、タレントマネジメントアジェンダの実行をともに推進

有名モバイルペイメント会社での労務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により優遇
ポジション
担当者
仕事内容
【労務領域】
人事労務の実務部分をベースに、改善・再発防止・施策検討・実施を行う。
従業員からの相談対応
マネージメントからの相談対応
HRBPと協業し、現場の労務問題解決

【コンプライアンス領域】
内部通報窓口(ホットライン)の安定運営(受付・調査・結論だし・再発防止)
社内のコンプライアンス部門と連携し再発防止の実施
コンプライアンス遵守のための社内教育
内部通報(ホットライン)の信頼性を担保するための企画・施策実行

▼本ポジションの魅力
組織の成長に併せて最適な在り方を目指す段階にあり、「未完成」な部分も多いため、設計の部分から深く携わっていただけることができる
「社員全員に適用される」人事的なもの(ルール、システム、ベネフィット、そして労務/コンプライアンスなど)を全般的に扱う部署であるため、人事労務のスペシャリストとしての知見を高めることができる

データビジネスソリューションの開発企業でのHRBPリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円 ※経験、スキルにより決定致します。
ポジション
リーダー
仕事内容
戦略人事として戦略の立案から運用の実行推進と、人事企画業務を中心に人事部の業務全般を担っていただきます。入社直後はリソース強化のための採用業務もお任せしますが、タレントマネジメント・育成・エンゲージメント・組織開発の施策等をご担当いただく予定です。

【主な業務】
※経験やスキル・適性・希望を考慮し、ポジションをお任せします
・経営または事業の戦略実現に向けて組織/人事の課題を分析/明確化し、戦略立案し推進
・採用戦略の立案から推進
・採用のチームリーダーとして採用業務(母集団形成/面接/選考管理/入社フォロー)をリード

【ポジションの魅力】
・自由闊達な風土のなかで、少数精鋭組織の中核を担うメンバーとして大きな裁量をもち活躍できる
・経営層と事業部門をつなぐ役割として、リモートワーク環境下でも様々な方とコミュニケーションをとる機会が多い
・定常業務だけでなく、全社の課題解決のために様々なことにチャレンジしながら自らの考えを形にしていくことができる・経営層/執行役員クラスへの提案経験が豊富な方

大手総合電機会社での社会イノベーション事業をリードする人財の獲得(経験者採用担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
当社のビジネスニーズを満たすためのキャリア採用戦略の立案〜実行を担当いただきます。
関連部門と協力しながら、採用のニーズを理解し、募集から定着促進までを行います。

【職務詳細】
・各部門の人財ニーズの把握、人財獲得を行う各部門に対するヒアリング実行
・採用における最適なチャネルの検討、母集団形成
・採用プロセスのマネジメント、改善
・人材紹介会社等、社外関係者とのリレーション構築
・選考高度化観点での施策立案/実装

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・当部での業務を通じて、採用マーケットに関する知見(優秀人財の動向やホットスポット、報酬トレンド等)や、人財の適切な見極めと惹きつけに関する方法論などを身につけることができます。
・オペレーション業務のみでなく、新たな施策や取り組み、担当の事業・職種または採用という枠組みを超えての取り組みに携わる機会があります。
・組織規模が大きく、かつ複雑な中、事業に貢献する人財の獲得手法の立案と実行に携わることで、当社の経営に貢献していることを実感できます。
・COE(Center of Expertise)として人財獲得の領域で専門性を高めていくキャリアに加え、将来の希望や適性に応じて事業部門におけるHRBP(HR Business Partner)や、人事領域の他の機能を担うキャリアを構築することが可能です。

クラウド録画サービスの開発・運営での採用企画人事 リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
中途採用担当は「エンジニア&PdM担当」「ビジネス・コーポレート担当」の2つの領域となっています
新卒採用担当は「エンジニア」「ビジネス」「デザイナー」の3つの領域となっています

<具体的な業務例>
・経営層(役員クラス)等と連携しながらの採用戦略の企画立案・実行
・KGI/KPI数値設計、数値を用いた効果測定
・職種ごとの採用施策の選定、実行、効果検証
・ダイレクトリクルーティング施策の企画・実行
・エージェントリレーションの構築・強化
・採用広報業務(戦略の企画立案〜実行、経営目線でのメディア施策の改善など)
・成長支援業務※特に新卒
└新入社員(予定者含む)にかかるオンボーディングの企画・運用
└研修トレーニング内容を組織開発グループや現場と連携し、企画設計・実行・改善
└メンター業務

【ポジションの魅力・特徴】
・急拡大する組織において、採用活動を企画段階から担うことができます
・その過程で、未来軸の課題に向けて経営層や事業責任者と議論対話を行い、取り組むことができます
・その結果として、採用領域領域において、高い専門性を習得することができます
・事業サイドや現場マネジャーと協業し、事業/現場目線での採用を経験できます
・職務領域に限らず、汎用性の高いプロジェクトマネジメントを身に着けることができます

【キャリアパス】
採用担当として経験を積んだ後は、それに限らず多様な経験を積むことも可能です
・グループの管理職としてマネジメント業務
・経験していない領域の中途採用担当
・組織開発、人事制度設計領域の業務
・HRBPとして、事業部責任者に伴走した業務 等

三菱マテリアル株式会社/総合素材メーカーでの新卒採用担当スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
スタッフ
仕事内容
新卒(大卒・大学院卒)採用をお任せします。
新卒採用において課題設定、施策の実行、全体のプロセスが適切に進捗しているかなどの一連の流れを担当頂きます。

採用方針に基づき、母集団形成や採用プロセスの検討、各種イベントや採用チャネルの企画立案〜運営や、選考時の面接アレンジ、新卒採用全般の業務を担当いただきます。
採用目標を達成するとともに、募集する部門のニーズ理解、学生の職業観理解など、関係者のニーズを理解し、業務を遂行することが求められます。

【主な業務の柱】
(1) 採用に関する企画&実行
集客、選考フロー、学生フォローなど当社全体の採用力向上に関わる企画・実行

(2) 社内関係者との調整、取りまとめ
採用広報のすり合わせ・面接官用講習の設定など

(3) 採用イベントなどでの情報発信、学生対応 

なお、採用グループの役割としては個別の面接での見極め、動機付けを担って頂くよりも、採用力全体の底上げを担って頂くことが中心となります。
※個別の採用選考の実施、見極め、フォローなどは原則配属先部門側での実施となります。

<採用の規模感と取り組み>
新卒採用は100名前後採用をしております。
事務系3割(コーポレート系、営業系)、技術系7割(EMC系、IT系、R&Dなど)

【将来的にお任せしたい業務】
新卒採用のみならず、経験者採用にもゆくゆくは携わって頂くことを期待しています。
集客のみならず、エントリーブランディング構築、適切な情報発信などにもプロアクティブに提案頂きたいです。

【可能性のあるキャリアステップ】
採用グループで活躍いただいた後に、採用以外のチームでご活躍いただくことも可能です。
ご本人のこれまでの経験と希望と人事人材ニーズに応じて、人事の他の領域(人材開発、人事制度企画、労務 、HRBP、あるいは各工場人事担当)への活躍を期待しています。
採用のみではなく、人事先般をまたぐキャリアパスを希望する方がフィットします。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける全社人材開発企画(SCM領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜990万円程度、課長:年収930万円〜1,100万円程度
ポジション
主任〜課長クラス
仕事内容
2024年4月〜のジョブ型人事制度導入に伴い、職種別人材育成の強化を目的として、「技術開発職」、及び「SCM職」の人材育成方針・施策を職種別人材育成委員会にて有識者(役員・統括部長クラス)を集めて討議・決定致します。
その際に、人材育成委員会の事務局メンバーとして、委員会開催に向けた討議内容準備から、委員会における決定事項に基づくアウトプットの作成にいたるまで事務局機能の全般を担って頂きます。
委員会(もしくはタスクフォース)での特定分野のファシリテーション、そして方針や施策を展開する際には、HRBP及び現場担当者と共に浸透活動もご担当頂きます。

具体的には、以下のような業務に従事いただきます。
・担当テーマにおける活動計画の立案、想定論点の提示
・全社の人材育成課題の調査・分析
・ビジネスリーダーとの討議資料の作成およびファシリテーション
・役員報告・起案内容のとりまとめ

変更の範囲:会社の定める職務

【ポジションのアピールポイント】
・ジョブ型人事制度への移行に伴い、職種別の人材育成強化が急務となっています。職種別人材育成委員会はその中核を担う非常に重要なミッションの遂行が求められています。
・人材育成のプロフェッショナルの観点で、コンサルテーション手法を用いて委員会をリードしフォローする役割の強化が必要となります。
・経営層から前線で働く社員まで多数のステークホルダーがいる責任の重い仕事ですが、多角的な視点での思考力、上位者との合意形成能力、論点思考や課題設定力など、ビジネスパーソンに求められるコアな能力を短期間で身に着けることができます。

個別の人材育成委員会の事務局として経験を積んで頂いた後、他の人材育成委員会(営業、マーケティングサービスSE)も含めた全体事務局の役割を将来的に担って頂く予定です。
ご自身のスキルアップも含めた将来的なキャリア形成(全社視点での人材育成方針・施策の企画、人材開発のプロフェッショナル、コンサルタント等)の機会になります。

大手証券会社でのTalent Management Specialist / 人材マネジメント担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate / Vice President
仕事内容
Responsibilities:
部門のマネジメントや部門担当HRBPとパートナーシップを築き、パフォーマンス・マネジメントや後継者計画、ターゲット人材育成を通じ、組織の戦略実現に向けてビジネスを支援します。

Partner with HRBP and business leaders to drive Talent Management and Target Talent Development. Manage the processes for Performance Management, Succession Planning, Target Talent Development and enhance the organization’s effectiveness.

・部門担当HRBPや部門の担当者と協力的な関係を築き、組織の目標達成と成長を支援するための人材戦略を実行する
・360度フィードバックや9ボックスなどの人材戦略ツールの運用を支援する
・社員データ、マーケットデータを分析し、組織の人材ニーズに沿った戦略を実行する
・パフォーマンス・マネジメント及び昇格のプロセスを管理し、目標達成と能力開発を実現するよう支援する
・人材開発部と連携・協業し、管理職向けの選抜制リーダーシッププログラムの運営をサポートする
・海外拠点のタレント・マネジメント担当者と連携し、グローバルにプロセスを統一させる
・外部ベンダー及び業者の選定と管理
・プログラムの事務局運営、必要に応じロジスティクスの対応

・Form collaborative relationships with HRBP and partners in business in order to execute talent strategies and efforts to support the growth/strategic objectives of the company
・Support conducting individual leadership, career and talent assessments as appropriate using a variety of tools, i.e. 360 feedback and 9 Box
・Administer a process which focuses on building bench strength to meet current and future business needs
・Support overseeing the performance management process to help focus employees on performance and growth opportunities for key business metrics
・Partner with HR development department and Leadership & Development team, manage targeted development programs to be aligned with overall Talent strategies
・Connect with global counter-parts to align process and programs globally
・Source and manage vendors and external consultants
・Manage program administration and logistics where required

スタートアップ支援を得意とする税理士・会計士事務所でのリクルーター(コーポレート/SRA)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ会社の人事業務を担当していただきます。
専門職である税理士・会計士、補助金や融資、様々な業界でのリクルーティング、HR業務を経験することができます。
その他、グループ横断のイベント企画や施策実行にも裁量を持って関わることができます。

【具体業務】
・採用面接、面接者との日程調整や内定者フォロー
・スカウト業務
・エージェントコミュニケーション
・求人票の作成、修正
・SNS運用
・求人会社や人材紹介等の打ち合わせ
・採用計画作成、OKR、KPI作成 など。

ご本人の希望があれば、評価制度の設計&運用、チームビルドの設計といったHRBP業務もチャレンジしていただけます。
HRをとしてのキャリアを積みたい方、ホリゾンタルな業界で経験を積みたい方を募集いたします。

大手コンサルティングファームでのコンサルティングファーム役員人事

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な業務】
メイン業務
・中間・期末の評価対応(オペレーション) 
・内部昇格プロセスの運用

サブ業務
・制度運営(業務システムの運用)
・各種資料・データ作成
・対象者とのコミュニケーション
・組織体制の変更対応
・入退社・人員管理

最先端HR×SaaSサービス提供企業での組織人事コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ミッション
組織人事コンサルタントとしてお客様の人事制度構築に従事頂きます。
社会課題として大きな変革期に入っている日本における組織の在り方や各企業がそれぞれ抱える組織課題に対し変革を行い、解決に導きます。

●業務内容
・組織人事コンサルタント(変更の範囲:開発業務を除く当社業務全般)

●業務詳細
ポジションが大きく分けて2つございます。

1.組織人事コンサルタント
現在の主力サービスは下記となります。
・人事評価制度設計
 └グランドデザイン(事前調査、方針策定)、等級制度設計、評価制度設計、報酬制度設計 等
・カスタマイズ研修
 └評価者研修、目標設定研修、1on1研修、評価フィードバック研修 等
・その他
 └MVV策定、スキルマップ作成、サクセッションプラン策定、サーベイ設問設定・研修 等

日々お客様への提案活動を行いながら、サービスのブラッシュアップや新たな価値提供の方法を模索し、当社としての組織コンサルティングの形を創り、お客様の組織課題を解決に導いていきます。

具体の業務内容は下記となります。
‐ 顧客の組織課題ヒアリング
- コンサルティングプランの立案、提案書作成
- 様々なステークホルダーに対する提案
- コンサルティング実務
- 研修企画・実施
- サービス企画
‐ 事業部戦略策定

2.企業変革支援
課題の抽出から課題解決に向けた提案、実行支援まで、
クライアントの組織課題解決へ向けて推進頂くポジションです。

具体の業務内容は下記となります。
・サーベイを元にした顧客課題の特定
・組織課題解決に向けた施策の検討、提案
・改善に向けた顧客伴走業務
・サービス改善及び、事業部運営に伴う諸業務

最先端HR×SaaSサービス提供企業での組織人事コンサルタント/事業責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
事業責任者
仕事内容
●ミッション
人事コンサルタントとしてお客様の人事制度構築や研修企画・実施に従事頂きます。
社会課題として大きな変革期に入っている日本における組織の在り方や、各企業がそれぞれ抱える組織課題に対し変革を行い、解決に導きます。
また、プレイングマネージャーとして事業部運営、メンバーマネジメントもお願いする予定です。

●業務内容
・組織人事コンサルタント/事業責任者(変更の範囲:開発業務を除く当社業務全般)

●業務詳細
コンサルティング事業部における現在の主力サービスは以下となります。
・人事評価制度設計
 └グランドデザイン(事前調査、方針策定)、等級制度設計、評価制度設計、報酬制度設計 等
・カスタマイズ研修
 └評価者研修、目標設定研修、1on1研修、評価フィードバック研修 等
・その他
 └MVV策定、スキルマップ作成、サクセッションプラン策定、サーベイ設問設定・研修 等

お客様への提案活動を行いながら、サービスのブラッシュアップや新たな価値提供の方法を模索し、当社としての組織コンサルティングの形を創り、お客様の組織課題を解決に導いていきます。
具体的な業務は以下となります。

‐ メンバーマネジメント
- 事業部戦略策定 実行
‐ 顧客の組織課題ヒアリング
- コンサルティングプランの立案、提案書作成
- 様々なステークホルダーに対する提案
- コンサルティング実務
- 研修企画・実施
- サービス企画

【大阪】人材育成コンサル会社でのエンタープライズセールス_リーダー候補(プロフェッショナル職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
エンタープライズセールスとして以下業務を担当いただきます

ソリューション提案
顧客関係構築
フィードバックの収集
データ分析と導入プロセス管理
市場調査とニーズ分析
マーケティング、カスタマーサクセス、プロダクトチームとの連携
プロジェクトマネジメント
セールスイネーブルメント
初期顧客の獲得

人材育成コンサル会社でのエンタープライズセールス(プロフェッショナル職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロフェッショナル職
仕事内容
◆業務内容
・ソリューション提案
・顧客関係構築
・フィードバックの収集
・データ分析と導入プロセス管理
・市場調査とニーズ分析
・マーケティング、カスタマーサクセス、プロダクトチームとの連携
・プロジェクトマネジメント
・セールスイネーブルメント
・初期顧客の獲得

ヘルスケア大手企業での人事オープンポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的業務】
以下のいずれかの領域(担当業務については、ご経験・スキル・ご希望を選考にて確認させていただいた上で調整いたします)

●採用
・新卒採用:年間100名超の採用に関する母集団形成施策の企画立案から採用業務の実行、入社までの内定者フォロー
・キャリア採用:年間100〜200名程度、多職種の採用に関する、母集団形成・チャネル選定・選考実務から候補者アトラクト、オファー実務

●人材開発
・管理職研修・階層別研修の企画・開発および実行
・次世代幹部育成プログラム(公募・選抜型)の企画・開発および実行
・全社教育体系の拡充
・エンゲージメントサーベイの企画・立案・実行
・360度サーベイの企画・立案・実行
・ダイバーシティ推進施策の企画・立案・実行

●HRBP(各事業会社BPとして、事業戦略に即した以下の業務を担当)
・人員計画の企画立案・調整
・事業戦略に即した、組織開発、組織体制の変更
・人事制度に基づいた評価の実行・エグゼクティブレビュー・調整
・人事データの分析及び、課題に対する人事施策の企画提案・実行、効果測定
・労務課題に対する対策・対応

●人事制度企画
・事業目標に即した人事制度の企画・立案・改善
・人的資本経営に資する施策の企画・立案及び実行
・グローバル報酬体系の構築・調整
・人事データ(ダッシュボード)の作成及び各種施策への活用

●人事サービス
・ペイロールを含む報酬制度の設計・管理
・アウトソーサー活用によるペイロール・社会保険手続きの実施・改善。
・福利厚生制度の企画立案・改善・実行
・安全衛生・健康経営に関する施策の企画立案・改善・実行

※入社当初はご経験・希望に即した部署への配属を予定しておりますが、将来的には人事本部内の他部署の仕事を含め、希望領域に応じて新しい仕事・部署にチャレンジし、人事としてのキャリアを築いていただける環境がございます。

※ポジションの魅力
シェアード機能として主要子会社複数社の人事を担っています。各事業会社の経営・マネジメント層と対話・折衝をする機会が多く、時に難易度の高いオーダーもありますが、それゆえに、人事としての専門性を高められます。

プライム上場ライフエンディング情報プラットフォーマーでのHRBP(官民協働事業部専属)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
まずは社内でも著しく急成長・急拡大を続ける官民協働事業部専属の採用担当者としてご活躍いただき、現場のビジネスや業務を深く理解し、事業戦略の実現に向け営業課題などを人材面から解決し、組織改善を実施していただくイメージです。

中途採用、オンボーディング、マネジメントを通じて、事業計画の達成を目指していただきます。
ゆくゆくは事業全体の規模でHRBPとして手腕を発揮していただきたく思います。

【中途採用】
ポジションごとのペルソナ設定、戦略の立案、企画の実行
・求人媒体の選定からディレクション業務
・KPI管理と施策の実行
・ファネル管理における具体的な対策の立案と実施

【オンボーディング】
入社された方の早期立ち上げのための各種フォロー
・社員からの相談事対応
・業務に対するモチベーション管理

【マネジメント】
人材ポートフォリオの質的・量的な実現のための育成・配置
・個人属性・パフォーマンスデータ等の分析により適性による人材配置の実施
・事業部のミーティングに参加し、直近の事業目標達成度の理解と課題抽出

やりがい
●経営戦略と人事戦略をシンクロさせ部門最適な施策を実行できる
・課題抽出からソリューション提案・推進まで大きな裁量権を持つことができる
・担当の事業部長とともに組織づくりをしていくため、スピーディーな対応が可能

●事業部の戦略人事/HRBPとして採用活動に専念できる
・事業部との信頼関係が強く、事業部門の意思決定において対等な立場で意見を発信できる
・自身が採用した社員の活躍を見守ることができる

(雇い入れ直後)
人事総務部における業務全般
(会社の状況、個人の適性や勤務状況により変更される場合がある)

(変更の範囲)
会社の定める業務

大手放送事業会社での人事制度運用業務(評価、昇格)業務|スタッフ職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜660万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
<職務のミッション>
人事評価、昇格関連業務を通じて、当社の持続的成長を人事面から支えること

(仕事内容)
人事部の評価・登用チームメンバーとして、人事評価、昇格に関わるオペレーション業務、もしくは従業員の雇用管理(有期雇用の更新対応等)を担当いただきます。
また、昇格計画策定や評価制度運用面での課題解決など、オペレーション業務だけでなく、所管する業務の企画に関わる業務にも従事いただく予定です。

※当社の人事組織は、人事部、人財開発部、労務厚生部と3部に跨っており、その内、本求人組織の「人事部」は採用、異動、評価/昇格、雇用管理、人事制度企画、人事システム(タレントマネジメントシステム、人事基幹システム)を所管しています。
(人財開発部は主に教育/研修、労務厚生部は主に給与計算/社会保険、福利厚生、労務政策を所管しています。)

※変更の範囲:会社の定める業務

<この仕事の魅力>
当社は、中期経営計画のもと、「既存事業の更なる強化」と「新規事業の創出」の両利きの経営戦略を実現するため、当社のあるべき人財の再定義や組織自体の変革など、従来の制度や運用、体制を大きく見直し、当社の新たな時代を創造していくタイミングを迎えております。ご入社後は、新人事制度の浸透・定着を実現するために、オペレーション面での課題を特定し、必要な改革を実行しながら、人・組織に関わる業務を通じて事業推進に貢献いただきます。当社は、ケーブルプラットフォーム事業を主軸として、M&Aを通じて業績拡大をしてきたため、社内で働く人財は多種多様で、中途採用でご入社される方もスムーズにジョインいただける風土があります。事業ドメインも複数あり、一つの事業会社での経験が、いくつもの事業会社での経験に相当する程の経験値が得られるのが特徴です。現職のご経験を活かし、当社の持続的成長を支え、新しい時代を一緒に作っていただける方のご応募を心よりお待ちしております。

<キャリアパス>
人事評価、昇格、雇用管理領域を担当頂き、実務経験を得ながら管理職(チームマネジメント)へキャリアを積んでいただく予定です。(ご経験次第で管理職水準での採用も可)
会社全体が大規模な組織であるため、ご希望に応じて、多種多様なキャリア形成(人事領域においても評価、昇格関連業務に限らず、他の業務でのキャリア形成)が可能です。

【大阪】大手Webプラットフォーム企業での診療グループの運営/マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
業務内容
ヘルスケア事業部大阪拠点の診療グループ責任者として、オンライン診療領域における圧倒的なポジション獲得・事業成長を実現するためメンバーマネジメントを中心に、戦略のプランニング・実行などもお願いします。

新宿の診療Gマネージャー、新宿・大阪の他グループのマネージャー、事業部長、クリニック側の経営層に伴走し、将来的には大阪拠点の責任者として各種施策の実行を任せていただけるポテンシャルを秘めた方を求めております。

【想定業務】
・大阪診療グループ(オペレーター・医師によるオンライン診療)の運営

・メンバーマネジメント (スタート時:オペレーター25名程度、医師25名 ※さらに増員を想定)
・診察予約 診察終了までのオペレーション改善の企画
・人員計画策定、採用(HRBPとの連携)
・売上管理
・理事長、院長との業務連携

【東京・大阪】ゲーム関連企業での産学連携コーディネーター

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円※経験、能力等を考慮のうえ当社規定により決定
ポジション
担当者
仕事内容
●業務内容
開発部門のHRBP組織である開発人事部にて開発部門の採用における特別施策を推進していただきます。
海外スカウトや産学連携施策といった社内で前例の少ない取組みを推進していただきますので、採用だけでなく企画要素も強い業務になります。
その他、ご知見を活かし、優秀人材と当社を結び付ける新規取組みのご提案を期待します。

(当初の想定業務)
・海外大学との産学連携施策の企画立案と運用
・国内の大学/専門学校等との採用領域における産学連携施策の企画立案と運用
・国内の大学/専門学校等との共同イベントの運営

●開発人事部のミッション
当社における開発人事部とは、人事の総合的なプロフェッショナルであると同時に、人材開発と組織開発の両面からゲーム開発環境の成長に寄与できるビジネスパートナーであることをミッションとしています。
担当する開発事業のフェーズに合わせて役割や責任範囲が変わり、画一化されたオペレーションだけでは、ゲーム、デジタル市場のような常に変化するビジネス課題に向き合うことはできないため、その変化に対応できるスピード、フットワーク、柔軟性を最重要素質としています。

●当ポジションのやりがいや面白さ
採用領域において、前例の少ない取組みを企画段階から担うことができます。
ご自身で導いた最適解を運用フェーズに乗せて実績を挙げることは採用領域に留まらない大きな経験に繋がります。
また、ご志向によっては将来的に業務範囲を広げ、人事領域全般を支援するHRBPとして活躍いただくことも可能です。キャリアの選択肢は広い環境です。

【東京/神奈川】国内大手シンクタンクでのクラウドDXソリューション導入コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
クラウドDXソリューション導入コンサルタントとして、クラウドDXソリューションの導入を実施します。対象業務領域とソリューションへの深い理解に基づくクオリティの高さが当社の付加価値ですので、特定の業務領域、特定のソリューションの理解を深め、プロジェクトで実績を積んでいただきます。
そのうえで、業務領域やソリューションの幅を広げていただき、システムグランドデザイン策定などのコンサルティングや、システムインテグレーションのプロジェクトマネジメントに従事していただくキャリアパスを想定しています。

【具体的な職務内容】
・Anaplan、Coupa、ServiceNow、BoomiをはじめとするDXソリューション、AWSやMicrosoft Azure等のパブリッククラウドを組み合わせて、お客様の業務改革支援を実施します。

・ソリューション発掘
・ユースケース開発
・顧客向け提案活動
・各ソリューションへの機能配置などのシステムグランドデザイン策定
・ソリューション導入・インプリ
・システムとしてのインテグレーション
・ユーザートレーニング
・業務改革のチェンジマネジメント
・グローバル展開
・業務/システム運用

【携わるビジネス・サービス・テーマ】
・調達改革
・FP&A、EPM
・販売計画、生産計画、調達計画などの計画業務
・SCM、S&OP
・バイヤーコラボレーション、サプライヤーコラボレーション
・人事、HRBP
・カスタマーサービス
・ESG
・業務効率化

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客は日本を代表する優良企業で、実施するテーマも他に類を見ない新しい取り組みとなります。このような先進的なテーマを自らリードできることが最大の魅力です。
また、顧客企業が潜在的に抱えている課題を解決するようなソリューションやユースケースを開発し、営業活動を通して世に広めていくという活動も実施していますので、事業構築の経験も積むことができます。
典型的なキャリアパスは以下の通りです。
1.単一ソリューションの導入コンサルタントとして活動

2.システムグランドデザイン策定などのコンサルティングや、システムインテグレーションのプロジェクトマネジメントに従事

3.ソリューション発掘やユースケース開発、ベンダーアライアンスなどの事業開発

アプリケーションの企画・開発・運営企業での営業組織/HRBP

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
営業組織専属のHRBP業務をお任せします。
メンバーごとに担当組織を持ち、問題や課題に対してスピーディーに対応していきます。

・営業組織編成 / 人事異動の議論をサポート
・人事制度構築、評価制度の変革(評価連動型目標管理制度の運用と定着)
・活躍人材の発掘・教育・育成
・入社オンボーディングの企画・実行
・組織開発(マネージャーとメンバーとの意思疎通支援や働きやすい環境整備など)
・担当組織の人的課題の特定 分析 解決策定 実行
など

※相対するキーマン:経営層、営業組織本部長 部長、営業メンバー

◆ポジションの魅力
・ 立ち上がったばかりの部署のため、大きな決裁権と責任感を持って働くことができます
・ 急成長&急拡大中の事業・組織において、評価制度構築、組織開発などの業務に裁量を持って取り組むことができます(経験としての希少性があります)
・ 課題の種類と数が豊富にあり、打ち手や施策投入による改善の成果を残しやすいフェーズにある組織です
・ これまで腰を据えて取り組めていなかった人材開発組織をゼロベースで構築できるため、あるべき姿を追求できるまたとないチャンスです

日系グローバルコンサルティングファームにおける人事(新卒または経験者採用担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜900万円程度(現年収、会社規定等により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・新卒採用担当、経験者採用担当にて採用募集を行っています。

ご経験によりリーダー・マネージャーポジションの採用も可能性があります。

【新卒採用】
・採用広報:学内・合同セミナー、ナビサイト、Web広告、記事媒体、動画等の企画実施
・フォロー:意向醸成イベント、学生フォロー業務、内定者フォロー、リクルーター制度等の企画運営管理業務など
・インターンシップ:夏季1Day型、戦略部門向け選考直結型Job等の企画運営
・選考管理:選考フロー及びスケジュール設計、選考ツール等各種施策の企画実装、採用協力面接官管理など
・コース別採用担当:BU/セクター専門コースの広報、選考、フォロー業務
領域ごとでチーム運営をしているため、その中のいずれかの業務をご担当。

既存施策の運用実行を進めていただくところからはじめていただき、徐々に新規施策の企画立案、関係者折衝交渉など
業務範囲を広げ新卒採用全体に関与する施策にチャレンジいただきます。

【経験者採用】
・年間を通して行われる中途採用業務(主にコンサルタント採用)およびそれにかかる施策、制度の企画
・採用候補者のクロージング、フォロー、人材紹介エージェントとの折衝、協業、数値分析、採用部門の上位者へのレポート等の業務
・ルーティンの採用ワークに留まらず当社の経験者採用全体を俯瞰し、必要な打ち手を全社最適目線で企画・提言

人事担当1名につき2~3部門の採用担当となり、リクルーティング活動だけでなく、採用戦略施策の企画、実行、データの
分析、部門側上位者へのレポーティングなど現場と密接に関わりながら、採用目標達成、未来を見据えた採用戦略企画を行っていただきます。
ゆくゆくは新たな採用チャネルの開拓や新しい手法の取入れ、採用後の活躍支援(入社者・部門側)の仕組みづくりにも関与可能です。

採用業務だけでなく、部門のビジネス実現に向けた、組織計画・要員計画、採用目標立案、JD作成、調達に向けた戦略・戦術の立案、現場を巻き込んだ実行について、ゆくゆくは関与していきたい、貢献していきたい方は大歓迎です。要員計画実現に向けての手段は、採用・異動・育成等様々ありますが、自らコントロールしながら達成に向けた寄与をしていただきます。

生命保険会社でのグループ人事 / スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ
仕事内容
今回は下記のポジションの中から、今までのご経験を踏まえて、配置を決定いたします。

・人事企画:全社横断での人事戦略の策定と経営陣への提案や、新たな人事制度の企画、規定の整理、人材開発のための研修の企画から実行までを行います。

・HRBP:会社経営を行う上での各種人事的課題の発見や解決を行います。具体的には適切な人員配置の検討や、社員の労務管理、経営陣と人事をつなぐ窓口としてその他チームと協力して各種企画や戦略を推進することを担当しております。

・採用:ポジションがオープンしてから充足するまで、中途採用業務の全般を担当しております。部門とのコミュニケーションや人材紹介会社との折衝、ダイレクトソーシングの運用、その他採用オペレーション業務や、採用進捗状況のモニタリングとその改善策の提案等、一気通貫で採用業務を行っております。

・オペレーション:社員の情報を適切に管理することを担当しております。社員リストの作成や入退社に係る手続きなどの実務や、それらを業務効率化しより良い新たなオペレーションの企画を行っております。

・給与:社員の給与・賞与を正確に支払うため、給与計算を実施します。また、源泉所得税・個人住民税の適切な納付や、人件費の管理も行います。また、保険グループ全社員の社会保険全般の管理の為、社労士や健保組合との折衝も行います。

ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのポジションサーチ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
◎詳細
企画職として、当社の売上げ最大化を目指すべく、マーケティング部署との連携や施策立案〜実行推進までお任せします。ご経験やご希望を鑑みて下記いずれかのチームに配属となります。

◎担当サービス例
【人材開発チーム/HRBP】
人材開発や組織開発に関する企画、設計、実施、運用までの一連の流れを担当していただきます。経営戦略や事業目標達成のために、事業のステークホルダーとともに現状把握、課題設定を行った上で解決のための企画立案〜実行まで取り組んでいただきます。
【営業推進チーム】
営業組織のBPR担当として各種業務フローの改善や整備、場合により仕組みそのものを新たに創り出し、組織の生産性を最大化いただきます。定常業務のほか、習熟度に合わせてプロジェクトベースで複数の業務を多岐に渡ってお任せする予定です。
【カスタマーロイヤルティチーム(toC)】
求職者にとっての当社の最初の窓口として、マーケティング部門と営業部門との架け橋として各調整業務を主に行っていただいたり、業務の生産性向上と品質向上を目的としたオペレーション改善の企画立案から実行、オペレーター部隊のマネジメントを担当いただきます。また、新規ユーザーが円滑にサービス利用を開始できるよう、サイト登録〜サービス利用開始のプロセスを改善したり、コミュニケーション手段の最適化もお任せします。 顧客育成(ナーチャリング)や集客関連のデータ(実績・プロセス等)を集計・分析し、課題発掘および解決策を策定し実行までご対応いただきます。

ヘルスケア業界の課題を解決するコンサルティングファームでの人事マネージャー/HRBP

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:900万円~1200万円ですが、上振れの可能性もございます。)
ポジション
マネージャー
仕事内容
経営陣と共に議論・検討しながら、人事責任者としてお一人で幅広い業務を担当頂きます。(採用、人材育成、
組織開発、人事評価、キャリア開発、組織文化の醸成、労務関連業務など、中長期的な組織戦略など)
●採用:採用計画の立案や、採用手法、オンボーディングの設計などについて、必要に応じて軌道修正の提言
や、経営層に向けての報告や提案。
●人材育成:会社の成長と企業理念に基づいた、社員の育成プラン(階層別研修、ハラスメント研修など)の設
計。
●労務関連:労務関連業務を社労士や弁護士などと共に対応。

<ポジションの魅力>
●役員直下のポジションにて、会社全体の人事戦略やポリシーに直接関与し貢献いただけます。
●人事の責任者として、新しい取り組みや活動を提案いただくなど、組織の成長と変化を体感し会社の発展に直接かかわっていただけます。

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業での組織開発・人材育成担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
人材開発と組織開発関連業務を手掛ける部署にて、人材育成や組織開発をお任せします。
既存業務の運用(新入社員オンボーディング、研修運営支援、ベンダー調整など)から入っていただき、その後はご経験に応じて人材育成や組織開発業務をお任せする予定です。

●業務内容
お任せしたい業務(以下いずれか)
・人材開発業務の企画・立案・実行
・人材育成の企画実行(研修企画業務含む)※研修登壇機会もあります!
・入社オンボーディング 企画・実行
・タレントマネジメント 企画・運用
・各種サーベイの企画実行
・企業理念浸透、風土醸成の仕組み化検討

●本求人の魅力ポイント
チームや自身の成果が事業部や経営の成果につながることを実感することができるポジションです。

人材育成コンサル会社でのHR-Tech SaaS事業 Bizdev_事業開発_リーダー候補(プロフェッショナル職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
・事業計画の策定、KPI設定とモニタリング
・事業フェーズ、組織フェーズ、プロダクトフェーズに応じた戦略立案と実行
・市場動向や顧客環境に基づいた新しいビジネスモデルの企画開発
・マーケティング、セールス、カスタマーサクセス、プロダクトチームとの連携
・他社とのアライアンスによるサービス拡充や顧客基盤の拡大
・社内外の関係者と連携したプロジェクトマネジメント
・顧客開拓とマーケットエントリーの推進

大手証券会社 人事部HRビジネスパートナー(Analyst / Associate)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Analyst / Associate
仕事内容
・先ずはHRBPのサポートから始めていただきます。
・HRBP、ならびに採用、報酬、育成等を専門に担当する国内外のチームと連携しながら、社員のライフサイクル全般(採用、入社、配属、評価、退職等)について部門マネジメントに必要な情報を提供し、手続きを行います。
・部門に対して適切なガイダンスができるよう、人事プロセス・制度、人事関連の法令諸規則などの知識を習得いただくことが求められます。
・社員情報、人事データを適切に管理しながら適宜分析を行うことによって、人事領域における部門サポートに貢献いただきます。

大手証券会社 人事部HRビジネスパートナー(Vice President / Executive Director)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
(Vice President / Executive Director)
仕事内容
同社の人事部は、社内の各部門を担当するHR ビジネスパートナー (“HRBP”) から構成されるカバレッジ組織です。人事部は、担当する部門に応じて、リテール・グループ、ホールセール・グループ、コーポレート・グループ、および関連会社グループに分かれております。
HRBPは、各部門のマネジメントに対して、会社の方針やビジネス戦略に沿った評価、報酬、採用、育成、データマネジメント等の幅広い人事領域の支援を行うことが期待されています。

●Responsibilities:
担当いただく部門のミッションの達成、同社のビジョンの実現に向けて現場をしっかりと把握した上で、人事としてのサービス提供の提案、立案、実行までを自立して進めていくことが期待されます。他のHRBP、ならびに採用、報酬、育成等を専門に担当する国内外のチームと連携しながら業務を進めていただきます。社員のライフサイクル全般(採用、入社、配属、評価、退職等)についてプロセスを確実に進めていくだけではなく、その改善に取り組んでいただきます。グローバルのカウンターパートとの協業は勿論のこと、役員との距離も近く、日本に本社を置く企業ならではの経験もつめるため、これまで重ねてきた人事の経験を活かしつつ、他では出来ないキャリアを築くことが出来る職場です。

昨年、大規模な人事制度の改正を行い、ジョブ型の人事制度の運用や、クラウドベースの人事データベースの構築にも取り組んでいます。また、当社は2025年に100周年を控えており、その歴史に新たな1ページを加えるプロジェクトへの参加もできます。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのグループ会社の人事PMI

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社では、事業領域の拡大と成長スピードの加速を目的にM&Aを加速させております。
M&Aの成功は、PMIをしっかり行い、シナジーを最大化させることが重要です。
本ポジションは、グループ会社個々の事業フェーズに合わせた人事課題(採用/組織/制度など)を解決する重要な役割を担っていただきます。

・グループ会社へ向けた人事PMI
 −組織統合、最適化の実行
 −事業目標、人員構成の最適化に向けた支援(主にリクルーティング)
 −人事業務体制の見直し、業務プロセス改善
 −グループ一体的な人材マネジメント、人材管理手法の構築支援
 −グループ間のコミュニケーション促進施策の企画・運営
 −経営層へのレポーティング
※グループ会社各社の状況により、どこを重点的にご担当いただくかは異なります
※一人当たり2~3社ほどご担当いただきます(将来的には、1人1社体制を構築していく予定です)

◆◆ポジションの魅力
・複数のベンチャー企業へ向けた人事PMIに携われる
・カウンターパートは、グループ会社の代表や当社の経営陣が主になるため、経営視座での人事を学ぶことができる
・当社の人事領域におけるノウハウを得ながら、施策を推進していくことができる
・人事領域を幅広く担当することができる(人事ゼネラリストキャリアが築ける)

◆◆想定できるキャリアパス
・当社単体の中途採用担当、HRBP、人事企画(制度・教育)、エンプロイーサクセスへの
 キャリア転換も可能(マネジメント以上のポジションも目指せます)
・グループ会社でのCHRO   …など!

国内大手シンクタンクでのHRBP/人材開発担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
新卒・中途問わず、最適な人材の採用・定着に向け、広報、募集、応募者フォロー、採用者オンボーディング支援等をご担当いただきます。
先々、採用した人材のスキルアップやキャリア形成支援活動にも関与して頂くことを想定しています。

●具体的な職務内容
〇新卒採用
 ・新卒採用拡大に向けた施策の立案・推進
 ・学生インターンの企画・運営・入社までのフォロー

〇中途採用
 ・対外向けのブランディング活動(採用セミナー・記事広告、社会人インターンシップの企画等)
 ・中途採用拡大に向けた施策の立案・推進

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
今後のシステムコンサルティング事業本部の中核を担う大切な人材を採用、育成する、いわば本部の将来を左右する大事なミッションを担います。
当本部に集まる多様な人材個々人の才能を引き出すために、また、多様な価値観を持つ個々人の働きがいを高めるためにHR担当としても様々なチャレンジが求められます。
数百名規模の組織ですので、全社人事に比べ、各種施策の試行・導入はスピーディに実施可能です。
さらには、HRの専門性を活かし、お客様企業へのコンサルティング活動やお客様との価値共創活動に取り組むことも可能です。

また、本人の希望・適正に応じて、他本部のHRBP、あるいは本社人事でご活躍いただく可能性もあります。

監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社での人事未経験者歓迎_人員計画立案・プロジェクトアサイン担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate
仕事内容
Demand Management(DM)は、複数プロジェクトに関与するスタッフの限られた労働時間をいかに割り当てるかを検証し、最適な将来予定にすることをメイン業務とした部門担当人事です。
マネジメント層とのコミュニケーションも多いためビジネスを身近で理解でき、人事として「労働力の管理」等の側面から、会社の成長や安定した経営に寄与いただけるポジションです。

<具体的には>
●コンサルタントなどプロフェッショナルスタッフがどのプロジェクトにアサインされているか、いつプロジェクトからリリースされるかなどを把握。新規・既存のプロジェクト状況を確認し、必要となるスキル・人数を見極め、適材適所に人員をアサインする役割です。

●スタッフの追加や関与時間の増加等のリクエストに対して、プロジェクトに必要とされるメンバーを社内で探す、増加による月次労働時間の確認、専用アプリケーションへの入力・登録・変更を行い最新情報へアップデートします。

●案件への配属期間管理や稼働率の管理(実績の分析と将来の予測)を行い、課題分析、担当部門への提案を行います。

●担当部門のリードパートナー、各案件のプロジェクト担当パートナーやマネージャーとの、迅速で適切なコミュニケーションが重要です。

●複数プロジェクトの多くのスタッフとの折衝が必要です。人とのコミュニケーションが得意な方、好きな方はご活躍いただけます。

<ポジションの魅力>
・メンバー本人のキャリア等に関する希望を中長期的に実現していく観点も必要となりため、キャリア開発の知見を深めることができます。

・各プロジェクトで求められる専門性を持ったメンバーをアサインするだけでなく、メンバーが将来必要とする知識や経験を身に付けられるよう、会社戦略を念頭に業務を推進する力がつきます。

・ステークホルダーは、担当部門のパートナーを始めとするマネジメント層ですので、人事の立場からビジネスに直接貢献することができます。

・HRBPとDemand Managementチームがコラボしながら、ご自身の新しい発想や企画を実現する機会が多数あります。

・トレーニングやOJT後、比較的早い段階で、部門を主担いただきますので、オーナーシップをもって業務を担当いただけます。

・ビジネスやタレントを理解し経験を積んだ後には、将来的にHRBP等の他のHRチームへの異動を目指すことも可能です。

※一人ひとりのスタッフの予定を正確に把握することが必要なことから、専用アプリケーションへの入力、登録といったオペレーショナルな業務も発生します。
※ポジションの性質上ビジネスに近いところからスタートいただけるため、必ずしも人事経験は問いません。

大手証券会社でのタレント・マネジメント担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Vice President
仕事内容
人事部門に所属する人材マネジメントグループは、パフォーマンス・マネジメント、昇格、タレントレビュー、後継者計画及びターゲット人材育成など、事業戦略と人材需要に関わる人事戦略を担当します。
人材マネジメントグループは全地域に渡り、東京・香港・シンガポール・ロンドン・ニューヨーク・ポワイのタレント・チームや部門担当HRBP、人事戦略部関係者と密に連携しながら業務を行います。

Talent Management in HR is responsible for key functions all aspects of Talent Management including the Performance Management, Advancement Process, Talent Review, Succession Planning and Target Talent Development. Our group’s Talent Management strategy is developed in alignment with the overall business strategy and talent goals. The team partners closely with HR colleagues in the Japan, Talent colleagues in other regions, and cross-regional clients.

●Responsibilities
部門のマネジメントや部門担当HRBPとパートナーシップを築き、パフォーマンス・マネジメントや後継者計画、ターゲット人材育成を通じ、組織の戦略実現に向けてビジネスを支援します。

Partner with HRBP and business leaders to drive Talent Management and Target Talent Development. Manage the processes for Performance Management, Succession Planning, Target Talent Development and enhance the organization’s effectiveness.

・部門担当HRBPや部門の担当者と協力的な関係を築き、組織の目標達成と成長を支援するための人材戦略を実行する
・360度フィードバックや9ボックスなどの人材戦略ツールの運用を支援する
・社員データ、マーケットデータを分析し、組織の人材ニーズに沿った戦略を実行する
・パフォーマンス・マネジメント及び昇格のプロセスを管理し、目標達成と能力開発を実現するよう支援する
・人材開発部と連携・協業し、管理職向けの選抜制リーダーシッププログラムの運営をサポートする
・海外拠点のタレント・マネジメント担当者と連携し、グローバルにプロセスを統一させる
・外部ベンダー及び業者の選定と管理
・プログラムの事務局運営、必要に応じロジスティクスの対応

・Form collaborative relationships with HRBP and partners in business in order to execute talent strategies and efforts to support the growth/strategic objectives of the company
・Support conducting individual leadership, career and talent assessments as appropriate using a variety of tools, i.e. 360 feedback and 9 Box
・Administer a process which focuses on building bench strength to meet current and future business needs
・Support overseeing the performance management process to help focus employees on performance and growth opportunities for key business metrics
・Partner with HR development department and Leadership & Development team, manage targeted development programs to be aligned with overall Talent strategies
・Connect with global counter-parts to align process and programs globally
・Source and manage vendors and external consultants
・Manage program administration and logistics where required

日系大手電機・通信機器メーカーにおける研究職新卒採用スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度/課長:年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任〜課長
仕事内容
【職務概要】
当社の技術力を支える研究開発部門の新卒採用スペシャリストを募集しています。新卒採用戦略のプランニングから、採用実務まで、広範囲をリードしていただきます。研究開発部門のマネジメントチーム、ピープルマネージャーと連携を取りながら、研究開発部門の組織強化に貢献いただきます。

【具体的な業務内容】
◆研究開発部門の新卒採用戦略プランニング/プロセス設計・管理・実行
 -研究開発部門の研究戦略を正しく理解し、競争優位のある採用手法の創造
 (インターンシップ、ハッカソン、海外大学からの採用、博士採用、ダイレクトソーシング等)
 -採用オペレーションの管理・実行、およびオペレーションの改善
 -新卒採用チームのKPI設定、モニタリング体制の構築

【ポジションのアピールポイント】
・最先端の当社の技術に触れることができます。
・国内外の有力大学とのコネクション作りが可能です。
・採用システムや、オペレーション等、採用基盤の構築から、裁量を持ち携わっていただく事が可能です。
・研究職の新卒採用としてご活躍いただいた後、全社のTalent AcquisitionチームやHRBP等、様々なキャリアパスがあります。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるHR Generalist

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収680万円〜800万円程度 ※但し前職年収など考慮する
ポジション
主任
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
配属組織は、ご選考を通じて決定いたします。
全社改革を進めている中で、特に注力している領域が、ヒト・組織の領域です。
これまで以上に経営から強い期待を受ける中、当社のHR組織は、市場や顧客の変化に対応した、新たな顧客価値を創出する人材の確保・育成・配置転換等、様々な施策を通じて、グループの組織力を開発・向上させることをミッションに置き活動しています。
その中でも、HR Generalistはこの変革をビジネスリーダーと共に事業を牽引していくパートナーとしての戦略的観点でのパフォーマンスを期待されており、人と組織の両面から事業成長をドライブする役割を担っています。

【職務内容】
<採用背景>
当社のHR組織は人と組織の両面から事業成長をドライブするにあたり、従来のやり方にとらわれず、新しい手法・考え方をもって急速にコンセプトやプロセスをともに改善しています。
さらに加速する改革の中で、外部の知見も参考にしながら、一緒に改革を進めていただける方を募集しています。

<業務内容>
主に、担当事業領域の部長級以下の管理職に対し、人事課題解決をサポートするビジネスパートナーとして、中期経営計画の実現に向けた、リソースマネジメント、タレントマネジメント、パフォーマンスマネジメントならびに組織開発施策の提案、実行等により人材の質の高度化、人員配置・総額人件費の最適化を図っていただきます。

具体的には、以下のような業務を想定しています。
・事業変革に伴う人材戦略立案と実装(採用、人材育成、リソースマネジメント等)
・事業変革と連動した組織開発
・各部門の担当人事として事業に貢献(人事制度運用を含む)

【ポジションのアピールポイント】
・急速に変革を進める当社にて、多くのチャレンジの機会が用意されています。
・大規模な組織・人員構造の変革に携わることができます。
・豊富なキャリアパスを用意しています。例えば、海外を含めた他事業領域のHRBP、コーポレートHR部門でのCOE等、様々な場面で活躍頂きながら、マネジメント職またはプロフェッショナル職としてステップアップ頂くことが可能です。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける人事・人材開発戦略(リーダーシップ開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1100万円程度 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任〜課長
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
人材組織開発部では、市場や顧客の変化に対応した、新たな顧客価値を創出する人材の確保・育成およびグループの組織力を開発・向上させることをミッションに置き、当社グループの改革を推進しています。
その中でもタレントマネジメントグループは、リーダー人材の育成を通して当社グループが提供する顧客価値と企業価値の最大化することをミッションとして、グローバルで勝ち続けることのできる強い次世代リーダー育成のためのタレントマネジメントのしくみや育成プログラムの企画・デザイン・実行までを一貫して行っています。

【職務内容】
・当社のタレントマネジメント戦略に沿った次世代リーダー育成のためのトレーニングプログラムの企画・デザインおよび実行
・トレーニングプログラム実行のためのステークホルダーマネジメント(マネジメント層、HRBP/関係会社HR、グローバルCoE、協力会社等)。
・グローバルCoEとの連携をベースとした海外現地法人社員に対するリーダーシップ開発プログラムの企画・デザイン
・プログラムの効果検証および改善案の策定、オーナーとなるマネジメント層からの理解の獲得、プログラムのブラッシュアップ

【ポジションのアピールポイント】
・タレントマネジメントグループでは、当社グループ全体の次世代リーダー育成のためのタレントマネジメント戦略の企画・立案・実行を担っています。
・強い次世代リーダーの育成は、当社が社会価値創造型企業としてグローバルで勝ち続けるための重要な経営課題であり、2025年中期経営計画においても重要テーマの一つとなっています。
・今回募集するポジションでは、単にリーダーシップに関するトレーニングプログラムの企画実行にとどまらず、当社のタレントマネジメント戦略とアラインし、リーダー育成における課題や、不確実な時代を見据えたグローバルリーダー育成といった観点でプロフェッショナリズムを発揮してタレントマネジメントの取り組み全体の進化に貢献していただくことを期待されています。
・将来的には、タレントマネジメントグループ全体や人材・組織開発部のリード、Inclusion & Diversity等へのキャリアも見込んでいただくことが可能です。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での採用担当(HRBP候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収450万円〜490万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆◆ミッション
当社の経営重要戦略である採用を通じて、組織成長の加速を牽引することがミッションです。
事業部門の責任者やHRビジネスパートナーと密に連携をとり、採用が求められるミッションの言語化/実行を通じて事業目標の達成を実現します。
メンバーは自分の担当領域で自社内キーパーソンやお取り引き先企業様と連携し、担当領域で採用数を最大化していただきます。

◆◆具体的な仕事内容
リクルーターとして、担当領域の採用数最大化のための企画立案、実施までをお任せします。
・事業部門との組織戦略/採用方針の作成
 -ペルソナの設定
・採用目標達成に向けた母集団形成
 -エージェント選定/契約/折衝/進捗数管理改善
 -スカウト媒体選定/契約/運用/改善
 -求人媒体選定/契約/運用/改善
 -その他新規の採用手法の企画/立案
・進捗管理
 -採用ツールの更新:HRMOS/Excelなど
 -現状分析:採用経路/予実管理/差分分析など
 -抽出した課題に対する解決策立案:内定承諾率を最大化させる選考フロー改善など
※相対するキーマン:デリバリ組織のグループ長、面接官

◆◆配属部署について
<人事本部 人材戦略統括部 事業人事部>
事業部門のビジネスパートナーとして、事業 標達成のために人材戦略の企画立案と実装を担う部門です。
既存の採用手法の運用にとどまらず、自由な発想で人材獲得の戦略を企画立案いただくことができます。

◆◆入社後イメージ
事業部門のリクルーターとして、採用の企画推進をご担当いただきながら当社の採用手法や事業部門の理解を深めていただきます。
その後は、採 のKPI設定/管理だけではなく、事業部門の 材マネジメントとして、ES/勤怠管理/面談などを実施し従業員情報を分析を行ない、課題解決策を立案/ 材育成計画の実装にも取り組んでいただくことを期待します。
その後、ご経験やキャリア形成の希望に合わせ、採用経路や採用レイヤーなどの要素の掛け合わせで担当領域の採用数拡大をお任せしたり、HRBPとして組織課題解決に入っていただいたりすることを想定しています。

株式会社SHIFT/DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での若手人材の採用育成(MGR〜部長候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
MGR〜部長候補
仕事内容
◆◆コーポレート人材戦略部 部長直下で若手人材の採用/教育領域のブレーンとなる方を募集
当社は、品質保証を主軸とした総合ITソリューション企業として、毎年高い売上高成長率を継続しております。この圧倒的な成長を後押しするのは「人材」です。
現在はグループ連結で1万人を超え、企業規模としても成長をつづけておりますが、今後の更なる成長を目指して新卒〜第二新卒の若手人材の採用・教育を強化していきます。直近は単体で23卒160名、第二新卒年間約300名(FY23)といった規模ですが、今後は年間数千人規模での採用を行っていく予定です。
なお、採用数だけでなく採用の質にも拘っていきます。新卒初年度から年収800万円でオファーできるような優秀層も採用していきます。そのため幅広いターゲットに合わせた採用戦略、育成プランが必要になってきます。また、当社にはグループ企業も複数あるため、グループの若手人材の採用・教育も各社と連携をしながら進めていく予定のため、難易度の高い舵取りが必要になります。その舵取りを現部長と共に推進いただく責任者候補を募集します。
当社にとって人事は経営の重要戦略であり、売上 の約6%(FY2022実績:37億75百万円)を採 予算としています。自身の実績による会社の成 をダイレクトに感じることができます。

◆◆業務内容
新卒/第二新卒の採用・育成業務をお任せします。

<採用育成企画>
・採用・育成におけるグランドデザイン/企画業務
  コンセプト設計
  要件定義の設定/目標の設定/オンボーディング
  全体スケジュール設計
  社内外との折衝を含むスケジュールの策定
  KPI設計、データ分析
  多角的な面から採用を分析し、採用戦略のPDACを回す
  ※入社後のパフォーマンス分析も含む
  経営陣/役員へのレポーティング
  面接官としての面接/評価
  企画推進フォロー

<組織マネジメント>
・進捗の管理/アドバイス
・人材育成

◆◆目指せるキャリア
採用・教育は当社にとって非常に重要な経営戦略の1つです。昨今、人的資本経営という言葉が話題になっていますが、まさに経営目線で人的資本を考える経験を積むことができます。
その先のキャリアとしては、事業やバックオフィスのHRBP、グループ企業のCHRO、或いは広く人事の経験を積まれたい方は、人事企画などへの異動も柔軟に検討いたします。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での若手人材育成企画(MGR候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
MGR候補
仕事内容
◆◆ミッション
当社は、品質保証を主軸とした総合ITソリューション企業として、毎年高い売上高成長率を継続しております。この圧倒的な成長を後押しするのは「人材」です。
現在はグループ連結で1万人を超え、企業規模としても成長をつづけておりますが、今後の更なる成長を目指して新卒〜第二新卒の若手人材の採用・教育を強化していきます。直近は単体で23卒160名、第二新卒年間約300名(FY23)といった規模ですが、今後は年間数千人規模での採用を行っていく予定です。
なお、採用数だけでなく採用の質にも拘っていきます。新卒初年度から年収800万円でオファーできるような優秀層も採用していきます。そのため、幅広いターゲット、多様な人材に合わせた育成プラン、フォローアップが必要にです。当社が新たなステージに挑むために、チーム強化を目的に増員いたします。
本ポジションでは、まずは24卒新卒入社者の内定 入社後のオンボーディング/育成/キャリアパス設計などをお任せします。さらに、中長期的な視点をもった新卒・第二新卒の育成企画/グランドデザインにもチャレンジいただければと考えております。
なお、教育研修のうち、技術スキルは当社の能力開発部が担当いたします。能力開発部と協力しながら、事業部の組織長、役員クラスなど、会社全体を巻き込んで推進いただくことが可能です。

◆◆具体的な仕事内容
<新卒教育研修>
・新規学卒者の育成におけるグランドデザイン/企画業務
  コンセプト設計
   要件定義の設定/目標の設定/オンボーディング
  全体スケジュール設計
   社内外との折衝を含むスケジュールの策定
  KPI設計
  経営陣/役員へのレポーティング
  研修運営のオペレーション業務
  資料やシステムなど必要ツールの整備

<組織マネジメント>
・3〜5名程度のラインマネジメント
 -進捗の管理/アドバイス
 -人材育成

◆◆目指せるキャリア
教育研修以外にも若手採用、人事企画、HRBPなど、社内でキャリアの幅を広げていただくことが可能です。また、経営にも興味がある方はより経営目線で人事を考えていくことができる、グループHRとして人事DDや人事PMIの経験を積みながら、キャリアアップいただくこともできます。

大手コンサルティングファームでのHR Business Partner (監査法人)ポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
AssistantDirector
仕事内容
経営目標や事業目標の達成をビジネスリーダーとコミットし、従業員と組織のパフォーマンスを人事面から戦略的に最大化させていく役割を担う重要なポジションであり、経営アジェンダである人事施策の「人材の底上げ・強化」を企画・推進する役割を担っています。定着に向けて、各SSL/MSに担当を配置し正しく実行できるよう、各リーダーと連携しています。
具体的には、ビジネスサイドの事業戦略の実現に向け、育成・評価、勤怠管理など課題の特定・施策の立案をビジネスリーダーに働きかけ解決に導いていくことが主要業務です。幅広い領域をカバーし、働きがいのある組織風土の醸成、リテンションの向上、人材強化を実現し、魅力ある監査法人をつくることに貢献することが求められます。

主とする業務は以下の通り
1.人事大方針で掲げる人材の底上げ/強化施策を企画推進
人材状況の可視化と強化に向けた施策の実行
2.以下業務に関するサポート 
定年再雇用対応
異動手続き
退職者面談
その他各SSL/MSの人事関連のサポート

【ポジションの魅力】
1.経営に寄与する人事キャリアを積めること
⇒パートナー、本部長・部長クラスがカウンターパートになるため、人事目線ではなく経営目線での人事の役割・機能と常に向き合う経験・成長機会に溢れています。
2.グローバルなダイナミクスの中で、活躍する機会があること
⇒英語力を磨きたい希望があれば、グローバル対応業務も適宜経験可能
3.人事領域全般をカバーするため、人事の専門家としてのキャリアに厚みができること
⇒採用・育成・評価・報酬・労務など人事チームとの連携が多いため、人事としての知識が深まり、専門性が高まります。

大手会計ファームグループ内シェアードサービス企業でのSaT研修担当(Supervising Associate)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜800万円程度(賞与残業代込み)経験による
ポジション
Supervising Associate
仕事内容
【業務内容】
事業規模が急拡大中の当社研修担当として、経営目標の達成に向けて研修制度を企画・実行し、意欲ある社員を採用してその成果に効果的に報いる役割を担う重要なポジションです。
組織の成長スピードに対応して、人材育成、DE&I、リテンション施策といった人事テーマの実行を、研修制度の確実な運用と改善を通じて支援する体制を強化しています。


クライアントやビジネスのニーズ合わせた効果的な研修プログラムの企画、実行。概ね以下の3つに研修の種類が分けられますが、すべてもしくは一部を担当します。オンライン、対面いずれの場合もロジやファシリテーターを含めた業務になります。

1.新卒用含むテクニカル研修(ビジネス側の要望をもとに現場に合わせた研修制度の設計、実行)
2.当社の企画した研修の日本での導入、実行
3.ソフトスキル研修企画、実行(昇格者のための研修、DE&I研修、リーダシップ研修等)
その他マネジメントやHRBP、採用チームと連携し各種イベントの実施やサポート
研修取得クレジットの管理などアドミ業務、予算作成、管理
各社の研修担当者との協力、連携

PwC Japan合同会社/監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社でのHRBP Manager(部門担当戦略人事)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
Manager
仕事内容
PwCJapan各サービスラインのビジネスパートナーとして、人事制度の設計・評価・タレントマネジメント等を実施しています。部門のリーダーパートナー、人事担当リーダー、グローバルチームとの連携を持ち、国内外を問わず人事としてのナレッジを広げ、提案・運用を進めています。他サービス部門(監査等)担当HRBPとの情報交換、採用、育成、管理部門との連携なども多くあります。また、ラーニング環境の変革もあり、先進テクノロジーを駆使したデジタル化、タレントデベロップメントに向けた施策も予定しています。

●担当部門
コンサルティング、監査法人、ディールアドバイザリー、税理士法人、PwC Japan合同会社(コーポレート部門)のいずれかの法人を担当します。

●当ポジションの魅力
 ・最先端の人事施策を取り入れており、そのリードができること
 ・多様なバックグラウンドをもつHRBPが上司、同僚となるため、学びの多い環境で、HRBPとしてキャリアを積んでいけること

●主な業務内容
担当部門のパートナーと短期、中期の戦略につき、HRビジネスパートナーとして付加価値のある提案を行い、合意事項を遂行していただきます。
 ・人件費等の予算策定と中期的なTalentのCapabilityの特定
 ・Talentの特定・各種育成施策の検討・実施
 ・評価制度(ポテンシャル・パフォーマンス評価)の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
 ・報酬制度の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
 ・従業員満足度を上げるための企画立案と実行
 ・HR関連イニシアチブ(カルチャー変革、新評価・育成フレームワークの導入・浸透、新HR ITシステムの導入・浸透等)への参画
 ・個人属性・パフォーマンスデータ等の分析・課題抽出等
 ・労務関連、グローバル関連の案件対応

★ここがポイント!
リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境です!
管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場です。

医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での人事メンバー/リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
メンバー/リーダー
仕事内容
【職務内容】
エンジニア採用を担当しながら採用広報、開発組織の文化醸成や制度設計などに携わっていただきます。
エンジニアリング組織の成長にコミットし、エンジニアがワクワク楽しみながら働くことを実現し、組織として最大の成果を出すのがミッションです。

弊社にとって重要なエンジニア・プロダクトマネージャー(PdM)職の採用広報・ブランディングなど母集団形成からオンボーディングまで、様々な側面から採用・組織開発のリードをお任せします。

具体的には以下の様な仕事となります。
・エンジニア・プロダクトマネージャー(PdM)採用企画の立案と実行の主導
・募集全体/募集ポジションごとの採用戦略の立案と実行、効果検証等
・採用ブランディング、採用イベント企画運用、採用広報戦略立案および実行
・技術ブログの企画、編集のサポート
・適切な採用チャネルの選定 運用(エージェント、ダイレクトリクルーティング、リファラル採用等)
・人材エージェントとのリレーション構築、打ち合わせ/説明会実施など
・書類選考〜面接調整〜進捗管理(ATS(Talentio)および関係データ整備)
・面接日程調整、社内調整
・採用候補者との面談・面接、クロージング
・採用候補者へのフォローアップ
・事業、開発メンバーとの連携
・オンボーディング施策の運用

【仕事のやりがい・キャリアパス】
採用・組織開発を通じて、全社的なエンジニアリングを強化することで事業貢献を担っていただくポジションのため、エンジニアリング領域のHRBPとしてのスキルアップ・キャリア形成をすることができます。

企業・業界情報プラットフォームサービス企業でのHRマネージャー候補(ソーシャル経済メディア事業担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
当社グループでは、ソーシャル経済メディアほか、経済情報プラットフォーム、B2Bマーケティングプラットフォーム、スタートアップ情報プラットフォーム、人と企業の変革ドライブカンパニーなど幅広い事業を展開しています。

ここまでグループが成長できているのは、優秀かつ多彩な才能を持った「人」のおかげであり、この先の事業を支え、新しい挑戦を生み出すのも「人」だと考えています。ミッションを実現するためには、もっともっと多様な才能を持った仲間が必要であり、その才能をいかんなく発揮いただけるような場をつくることが大切だと考えています。

そこで、そのような優秀かつ多様な才能を持った仲間を一人でも多く1日でも早くお迎えし、最高のパフォーマンスを上げていただけるよう、HRマネージャー候補(職責はRecruiting領域&HRBP領域)となる方を募集いたします。

当社では、各事業ごとに担当リクルーター/HRBPを置いています。このポジションはソーシャル経済メディア事業を担当する部門へ配属となり、ゆくゆくはリーダーとしてチームを率いていただくことを想定しています。

ソーシャル経済メディア事業にはさまざまな部門があり、多様な職種(セールス、記者/編集者、動画制作ディレクター、エンジニア、デザイナー、マーケター、コーポレートなど)のメンバーが存在しているため、それぞれの得意領域やご志向、事業ニーズに応じて、役割分担をしていくイメージです。

やれることもまだまだ余白がたくさんある状況ですので、事業メンバーに寄り添い、事業推進のドライバーとなりえるRecruiting&HRBPチームを立ち上げていきましょう!

自由な発想で一緒に楽しく「今後の事業をリードしてくれる仲間を集め、活躍してもらうにはどうすれば良いか?」を考え、推進していただける方からのご応募をお待ちしております!

<ご入社後のキャリアイメージ>
まずは、ソーシャル経済メディア事業のRecruiting&HRBPチームの立ち上げをともに行い、ソーシャル経済メディア事業に深く関わり、チームリーダーとしてチームを牽引していっていただきたいと思ってますが、その方のご志向次第で、リクルーターとしてのスペシャリティを高めていただくことも、HRとしてジェネラルに幅を広げていただくことも可能です。一緒に新しいキャリアをつくっていきましょう!

<業務内容>
◇採用目標の実現
・採用計画の立案
・経営陣や部門リーダーとの議論・意思決定
・募集ポジションの採用要件定義
・チャネル/手法を限定しない採用目標達成に必要なアクションプランの作成、実行
・選考プロセスマネジメント(候補者体験の担保と採用クオリティコントロールなど)
・入社確定までのフォローアップ
◇上記を推進するための外部パートナーの採用を含めた体制構築とチーム運営
◇全てのリクルーティングプロセスの管理及びデータ分析
◇ジュニアリクルーターの育成や面接官のトレーニング
◇既存のやり方にとどまらない新しい採用手法の模索
◇組織活性、組織開発施策(研修プログラム、コミュニケーション施策など)の企画立案 実行
◇事業部門の組織課題の特定と解決施策立案 実行
◇人事制度/システムの運用定着にむけた課題の特定と解決施策立案 実行
◇OKR、FBといった経営サイクル全般の起点づくり、各種PMO業務

医療関連サービス会社でのキャリア採用企画 ※人材紹介会社出身者歓迎

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円(経験スキルにより考慮)
ポジション
担当者
仕事内容
企業ミッションに共鳴し持続的な成長を実現するため、
「世界最高水準の組織を作り、社員全員がイキイキと仕事ができる環境を作る」というミッションのもと、当社成長の源泉である「人財」の採用にコミットいただくポジションです。
全社のキャリア(中途)採用を中心とした企画立案、実行をご担当いただきます。



採用計画の立案
・事業・組織戦略に基づいた採用要件定義
・採用計画立案、施策立案〜実行
・競合/マーケット調査

候補者母集団の形成
・エージェントマネジメント
・新規チャネル開拓
・採用ブランディング

選考プロセスの管理
・候補者/内定者対応
・オペレーションプロセスのマネジメント・改善

●入社後のキャリアパスについて

まずは中途採用業務でご経験を積んでいただいたのち、
ご自身のキャリアの方向性、興味範囲に合わせて
育成・人材開発・制度企画など人事の他テーマに従事いただくことも考えています。
当社には現在100社以上のグループ会社があり、例えばグループ会社のHRBPとしてのご活躍のパスもあります。当社でのキャリアパスは個々人によって、柔軟に多様に広がっています。

●当医者人事グループの当ポジションで働く魅力
・急成長のメガベンチャーで採用を通じて拡大フェーズにある会社の組織づくりをリードする経験
・フラットな組織で経営層(代表取締役や事業担当役員)との距離が近い
・経営判断と実務の機動的な連携の中で、経営視点が身につく
・風通しがよく、色々なアイディアを自由度高く企画・実行できる
・入社者の活躍を通じて、事業への貢献を実感することができる

●身につくスキル・経験
・成長企業の人事として組織を理解した上での採用企画リードの経験
・採用を入り口に、育成・人材開発、制度企画等人事領域の多岐にわたる経験
・組織課題解決能力

家族向けFintechアプリケーションの開発IT企業での採用担当(HRBP)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜 - 経験・能力を考慮の上、決定します - ストックオプションの発行も検討
ポジション
担当者〜
仕事内容
家族単位で利用できる、銀行口座やクレジットカードを提供するアプリを作っています。
家賃の支払いや買い物の支払いなどを共同決済できるようにすることで、世帯の日常生活を快適にしていくことができます。
現在、プロダクト開発中のシードステージにおり、プロダクトをゼロから作っていく状況にあります。
立ち上げメンバーの一員として、一緒に働きませんか

- 会社のMVVや事業計画を理解した上での、あるべき組織像の構築
- またそれにあたっての戦略的な人員計画、組織開発のマイルストーン設定
- 立案した計画を実現していくための採用活動

この仕事で得られるもの

- 創業期の会社組織立ち上げに携わることができる
- スモールチームのため裁量をもって採用活動ができる
- 家族の暮らしを便利にするマインドを持った人材と関わることができる

独立系M&Aコンサルティング企業でのHRBP(メンバークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバークラス
仕事内容
全社の業績拡大を目的に、コンサルタント部門(全社の約9割弱が対象)の採用・育成・組織開発等をメインテーマとし、幅広い領域での業務を担っています。
その中で、まずは採用業務か育成業務のいずれかをメインに担当いただきます。

(採用系でお任せしたい業務)
・重点エージェントのより細やかなフォロー
・新規エージェント開拓
・内定後の候補者フォロー
・採用ブランディングプロジェクトのタスク
・オペレーションの改善

(育成系でお任せしたい業務)
・育成体系の再構築
・既存研修の運用
・OJTシステムのコンテンツ運用、制作
・タレントマネジメントの提案〜実施
・セールスイネーブルメントの提案〜実施

一方でキャリアパスは、HRBPとして、「コンサルタント部門の業績拡大」という目的に合致するHRソリューション全てについて、新規施策含め幅広く専門的な業務もいずれ担うこととなるため、そのような成長志向のある方を歓迎いたします。

大手総合電機会社でのデジタルシステム&サービス事業領域における要員計画・管理及び報酬マネジメントの企画・運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
410万円〜700万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
戦略的な人員計画及びPay for Performanceの徹底を通じて、事業成長と人財育成の双方に貢献いただきます。
具体的には、当社グループの戦略実現のために、トータルリワード領域のエキスパートとして、仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、HRBPの戦略策定・課題解決に連携して対応いただきます。

【職務詳細】
・事業成長に必要な人員確保・人財ポートフォリオ転換等のシナリオ作成・分析に基づく、戦略的な人員計画の作成・モニタリング(デジタル&システムサービスの事業戦略部門との連携、成長事業に必要な職種・スキル区分の企画・運用、グループ会社と連携した人員計画取り纏めとモニタリング、等)
・市場競争力のあるトータルリワードの実現及びPay for Performanceの徹底に向けたパフォーマンス管理・処遇制度企画・運用(報酬ベンチマークに基づく市場賃金の把握、従業員のエンゲージメントに関する分析・知見の提供、従業員への周知内容や経営者への説明資料作成、ライン管理者の意思決定ツールの準備、等)

【キャリアパス】
当社内には多くのHR部署があります。
我々の担当する業務以外にも採用や人財育成などの業務へのローテーションだけでなく、HRBPからCOE、HRSSといった役割へのローテーションも可能です。
加えて、海外現地法人への出向等を通じて、HRとしての専門性やスキルを高めていくこともできます。
当社の中でHR経験を積んでいく事を踏まえると、グループの中で事業規模が大きいIT事業領域でのHR業務は、非常によい経験となります。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのHRグループ長(候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収800万円〜1,200万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
グループ長候補
仕事内容
【ミッション】
100名〜300名程度の事業部門の、HRBP組織のグループ長候補として、組織づくりや配下のメンバーマネジメント、事業戦略における人材領域のマネジメントまで幅広く担っていただきます。
事業目標達成を実現するため、週次/月次の事業戦略ミーティングに参加し、事業部門の責任者と同じ立ち位置にて中 期の事業計画を設計し、その事業計画をもとにHRBPやリクルーターと一緒に事業売上 標の達成に向け、人材戦略を推進していただくミッションです。直近の事業目標達成度の理解と課題抽出がこのポジションの重要な役割です。

【具体的な仕事内容】
グループ長として、事業戦略の人材領域をマネジメントしていただきます。

<HR領域>
・事業部門の責任者と中長期の事業計画を設計
 -事業部門の責任者と密にコミュニケーションをとり、事業戦略の課題を抽出
 -HRBPへの連携
・事業計画を人材戦略に落とし込み、実装
 -HRBPとともに、事業売上 標の達成に向けた人材戦略の立案/実装
 ‐年間100〜200名程度の中途採用の施策立案/実行/進捗管理
・事業部門の人材マネジメント
 -従業員情報を分析し、組織パフォーマンス最大化や課題解決に向けた施策立/実装
・事業戦略ミーティングによる直近の事業目標達成度の理解と課題抽出
 -人材戦略の計画見直し/実装
・従業員対応の根本原因追求と改善
<組織運営/マネジメント>
・グループの運営
 -ミッション策定
 -運営方法/会議体の検討
・5~10名程度のラインマネジメント
 -採用/人材獲得施策の進捗管理
 -人材育成/目標設定〜評価

※相対するキーマン:経営層、事業本部長、事業部長、従業員

【魅力】
●経営からの人事への期待値が非常に高く、チャレンジできる環境
・IRに人事組織としての未来像が描かれている
・採用費を売上高の約10%としている
・人事経験を活かして新たな人事戦略を描き実現できる環境 (ポジティブな方に最適)
●経営戦略と人事戦略をシンクロさせ部門最適な施策を推進可能
・部門ごとの課題抽出に始まりソリューション提案、そして推進まで、CHROのように大きな裁量をお渡し可能
・担当事業部の部門長とともに組織づくりをしていくため、スピード感をもって業務に取り組める
●毎年1.5倍成長を継続する意思決定が非常にスピーディーな環境で、これまでの常識にとらわれない仕事をつくり出し、自己成長を実現できる
●当社はまだまだ急成長フェーズ 
・組織規模が一定規模になった現在においても、なお会社を拡大成長させられているという実感が得られる
●事業人事(戦略人事/HRBP)として事業部との距離が非常に近い
・事業部門との信頼関係が強く、事業部門の意思決定において対等に意見を言える
・大小かかわらず人的課題は人事に相談がくる
・事業部に頼ってもらえる関係性があり、事業部のイベントにも人事として参加できている
・自身が採用した社員の活躍を自分の目で見守ることができる
●同じ事業人事として志を共にする上司/同僚/部下がいる
・事業成長にコミットすることを追求している
・人を大事にしている/ホスピタリティを大事にしている

【入社後イメージ】
HRBPやリクルーターと連携して、事業 針に基づく人材戦略の計画を 案し、事業部の売上目標達成に貢献をしていただきます。
採 のKPI設定/管理だけではなく、事業部門の 材マネジメントとして、ES/勤怠管理/面談などを実施し従業員情報の分析を行い、パフォーマンス最大化のための課題解決策を立案し、 材育成計画の実装にも取り組んでいただけることを期待します。
全156件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>