「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

SaaS転職求人

3,165

並び順:
全3165件 1901-1950件目を表示中
<前へ  37 | 38 | 

39

 | 40  次へ>

転職求人一覧

連結会計システム開発企業でのプロジェクトマネージャー候補【自社プロダクト開発】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1800万円 ※経験・能力・前職を考慮の上、決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
【要約】
自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、プロジェクトマネージャー候補としてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。
これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。
※組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方、マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。
同一の目的意識を持ちながらチームでの業務を大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。)

- 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映
- 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発
- サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める

【プロダクト/サービスについて】
1.プロダクト/サービスの詳細
弊社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。

2.収益・顧客基盤の安定性
強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。
営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。

3.これからのビジョン・プロダクトの戦略
弊社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。
そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、当社の中長期的な方向性になります。(SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております)
会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。
その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。

●当社で働く魅力
1.価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる
2.裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる
3.高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる
→メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが弊社の魅力です。

●開発環境
- 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript
- インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
- ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container
※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。

連結会計システム開発企業でのプロダクト設計リーダー候補【自社プロダクト開発】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円 ※経験・能力・前職を考慮の上、決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
【要約】
自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、機能設計リーダー候補としてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。
※開発リーダー想定のポジションのため、コーディング規約の管理・CI/CDの管理・要件定義やテスト工程における技術的な課題の対応など、開発チームの管理と最適化をメインミッションとしております。(最低2名程度の実装者のリードを行っていただく想定です。)
※選考での対話を通じて以下のリーダー候補のいずれかをお任せいたします。

既存製品 : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。
DX開発 : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを開発しています。また、弊社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジしています。

- 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映
- 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発
- サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める

●プロダクト/サービスについて
1.プロダクト/サービスの詳細
弊社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。

2.収益・顧客基盤の安定性
強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。
営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。

3.これからのビジョン・プロダクトの戦略
弊社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。
そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、当社の中長期的な方向性になります。(SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております)
会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。
その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。

●当社で働く魅力
1.価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる
2.裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる
3.高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる
→メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが弊社の魅力です。

●開発環境
バックエンドエンジニア
- 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript
- インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
- ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container
※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。

DXエンジニア
-開発言語: Python, TypeScript
-インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ
-ミドルウェア/ライブラリ : Django, React, SQLite
-バージョン管理:Git(GitHub)
-CI/CD : GitHub Actions

日系大手電機・通信機器メーカーにおける報酬制度改革

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1400万円
ポジション
課長レベル〜部長レベルを想定
仕事内容
当社では、現在、更なる事業成長、グローバルな事業競争力の強化に向けて全社改革を進めています。ジョブ型人事制度に対応した報酬制度の設計から、インプリ、運用までを一緒に進めていただける人材を募集します。

◆具体的業務例
ご経験やご希望に応じて、報酬制度企画から、インプリ、運用までを一貫してお任せいたします。
?経営層や、HRBP、他のHR機能への説明や、合意形成、コンサルテーション
?協力会社と連携し、運用フローの構築や、実運用時のトラブルシューティング

変更の範囲:会社の定める職務

【ポジションのアピールポイント】
・全社改革を進める当社の中で、最も大きなアジェンダの一つである人・組織改革の中心となることが出来ます
・ビジネスリーダーや各HRメンバーと協働しながら、スキルを磨いていただく事が出来ます
・意欲やキャリア志向により、中期的にはHRBPや、CoEの他機能のキャリアを構築することが出来ます

連結会計システム開発企業でのプロダクト設計担当者候補【自社プロダクト開発】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜650万円 ※経験・能力・前職を考慮の上、決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
【要約】
自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、次期機能設計リーダー候補としてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。
既存製品 : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。
DX開発 : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを開発しています。また、弊社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジしています。

- 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映
- 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発
- サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める


●プロダクト/サービスについて
1.プロダクト/サービスの詳細
弊社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。

2.収益・顧客基盤の安定性
強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。
営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。

3.これからのビジョン・プロダクトの戦略
弊社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。
そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、当社の中長期的な方向性になります。(SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております)
会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。
その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。

●当社で働く魅力
1.価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる
2.裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる
3.高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる
→メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることが弊社の魅力です。

●開発環境
バックエンドエンジニア
- 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript
- インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
- ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container
※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。

DXエンジニア
-開発言語: Python, TypeScript
-インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ
-ミドルウェア/ライブラリ : Django, React, SQLite
-バージョン管理:Git(GitHub)
-CI/CD : GitHub Actions

大手フィンテック企業でのQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
QAエンジニアとして、プロダクトの品質を保証するQA業務全般に携わっていただきます。
入社後、当社資産運用サービスのシステムについて理解を深めていただきながら、QA業務の実施を行い、その後QA業務の高度化・改善に携わっていただきます。
将来的には、テスト自動化や開発工程全体の品質向上などにも携わっていただけます。
チーム拡大のタイミングのため、体制・プロセスの改善やテスト自動化に積極的にチャレンジしたいという意欲のある方を歓迎しております。

【業務内容】
QAエンジニアとして、プロダクトの品質を保証するQA業務全般に携わるポジションです。資産運用サービスに加え、新規で立ち上がるサービスのQAをお任せします。
複数サービスが立ち上がる際にはサービスを横断した幅広い仕様の把握や、体系的なQA工程の構築、QA活動の提案と合意、推進が必要になるため、QAプロセスの構築や標準化・ツールの開発・属人的な業務の解消・自動化等の改善にも関わっていただきます。

●定常QA業務の実施
・資産運用サービスのテスト戦略・計画立案・テスト設計・テスト実施、不具合管理
・新規サービスのテスト戦略・計画立案・テスト設計・テスト実施、不具合管理
●品質管理業務の強化
・テスト実施体制及びQAプロセスの提案・改善・運用
・第三者検証会社を利用したテスト対象範囲の拡大と管理
・不具合の管理や分析、改善の推進
●自動テストの維持・拡大
・自動テストのメンテナンス
・新規に開発されたアプリケーションのテスト

【QAチームについて】
現在、QA業務を担当する「QAチーム」には5名のQAエンジニアが在籍しており、フロント/バックエンド開発を担当する各チームのアウトプットに対するQAを中心に担当しています。
今後は事業のグロースに対応する体制を築くべく、全社的なテスト工程の拡充とリリース段階の品質保証業務全般のマネジメントに取り組みます。特にソフトウェアテスト自動化プラットフォームの導入をはじめとするテスト自動化を推進し、マンパワーに頼らない効率的なQA範囲の拡大が目下のテーマです。
チーム内には、開発からQAにジョブチェンジしたメンバーや、第三者検証会社から入社したメンバーがいます。一年半前まではQAチームは2名しか在籍しておらず、テスト実施にしか工数を割けず改善ができなかったことから、なるべく自動化/効率化して運用コストを減らすマインドをチーム全体で持っています。

【仕事の魅力】
・金融サービスという、ユーザーの大切な資産を預かる重要な領域で、高い品質保証に携わることができる
・新しいテスト技法や自動化、効率化ツールの提案・開発・推進を主体的に行える
・QA活動が不足している部分を見つけ、ステークホルダーと議論しながら必要なQA活動を推進できるため、プロダクトの品質向上に直接貢献できる

【技術スタック】
DB:Amazon Aurora (MySQL)
言語:JavaScript,TypeScript
モニタリング:DataDog, PagerDuty
自動テスト:Playwright

大手SIerでの中央省庁向け業務システムにおける公共系アジャイルエンジニア(若手歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円-1050万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
デジタル庁をはじめとするアジャイル開発案件においてスクラムマスター等の立場で担当していただきます。

【事業・ミッション】
現在、当担当では公会計に関わる官庁会計システムや政府の入札・契約・請求といった政府調達を一元的に管理する電子調達システム、マイナンバーカードを活用した給付SaaS等に取り組んでおり、デジタル庁が掲げる「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に基づき、国・地方公共団体の行政サービスのデジタル化や業務改革(BPR)、社会全体のデジタル化を推進しています。
上記計画では「クラウドに最適化されたシステム」を機動的、継続的に構築することが求められており、政府調達におけるアジャイル開発の気運は高まる中、顧客と一体となってサービスを成長させていくことがミッションとなります。

【役割】
・アジャイル開発案件において顧客と一緒にサービスのデザイン・具現化検討から実際の設計・構築・テストまで一貫して担っていただきます。
・また、サービスローンチ後は継続的によりよいサービスへの改善を顧客へ提案し、新たな価値を世の中に提供することでサービスを拡大していただきます。

【アピールポイント(職務の魅力)】
・自ら主体的にサービス開発に携わり、エンドユーザの声を聞きながら改善することで世の中にサービスが浸透する喜びを感じることができる仕事です。
・新しいサービスを生み出すため、既存の枠組みに捉われず、新たな挑戦ができる仕事です。サービスの開発を通じで、自ら成長することができる環境です。
・サービスデザイン、アジャイル、クラウドなど、常に新しい技術や手法へ挑戦をしています。様々な経験を積みながら成長できる環境です。

株式会社NTTデータ/大手SIerでの中央省庁向け業務システムにおける公共系クラウドエンジニア(若手歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
クラウドを活用したシステムにおいて、検討・提案・設計・構築・運用までの上流工程からの一連の業務をプライムの立場で担当していただきます。

【事業・ミッション】
現在、当担当では公会計に関わる官庁会計システムや政府の入札・契約・請求といった政府調達を一元的に管理する電子調達システム、マイナンバーカードを活用した給付SaaS等に取り組んでおり、デジタル庁が掲げる「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に基づき、国・地方公共団体の行政サービスのデジタル化や業務改革(BPR)、社会全体のデジタル化を推進しています。
政府情報システムにおけるクラウド領域は、 「クラウド・バイ・デフォルト原則」 に加えて、「モダン技術の利用」が方針として打ち出されており、今後クラウド活用のみならず、アプリケーションのモダン化およびモダン化に伴う案件の拡大戦略がミッションとなります。

【役割】
・クラウドアーキテクト(リーダー):高い技術力/先見性をもってアプリケーションのモダン化を含めたシステムの将来像を描き、システムアーキテクチャ全体の検討・提案・設計・構築をリードしていただきます。
・クラウドエンジニア(サブリーダー/メンバー):顧客サービスを支える安定/高品質なクラウド基盤をスピード感をもって提供すべく、クラウドおよびインフラ領域の設計・構築・運用に携わっていただきます。

【アピールポイント(職務の魅力)】
伸ばすことができるスキル:
・最新技術を学び実プロジェクトで活用する取り組みができるポジションです。社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができます。
・幅広く、クラウド基盤系エンジニア・アプリケーション基盤エンジニアとして、システム化構想の立案やPoC、要件定義から設計・開発まで全工程通じた開発スキルを経験できます。
・AWS、GCP等のパブリッククラウドのマネージドサービス活用含めたクラウド技術、ローコード開発などのDX技術スキルを得られます。
・各種テクニカルスキル等の取得支援の制度も充足しており、研修・学習資料・受験料等の本人負担なく資格取得に挑むことができます。

上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのアカウントマネージャー/フィールドセールス(SRE構築総合支援サービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社の主軸事業であるSRE技術コンサルティングサービスのセールス職になります。
※ご志向や適性に合わせて「アカウントマネージャー」または「フィールドセールス」を担当頂きます。

●当社のSRE事業とは
お客さまのシステムの自動化や効率化、安定稼働、セキュリティ対策の導入 自社運用できるよう支援するのが当社のSREコンサルティングです。当社だけで課題に対して対応し、クライアントと一緒に伴走する一気通貫型のサービスとなり、顧客への提案やアドバイスだけでは終わりません。

●業務概要
技術力が求められる領域に対して、豊富な経験を持つ当社のSREエンジニアチームによる包括的な技術支援サービスを取り扱い、セールスとして既存顧客への顧客フォロー、アップセルや新規顧客に対してのサービス提案を行っていただきます。どの業務もソリューション力が求められ、顧客が抱える本質的な課題に対してのアプローチが必要です。

我々はパッケージを売るわけではないので、お客さまからの「こんなことしてみたい」をすべて実現できるSIer以上の高い技術力とソリューション提案力があるため、リピート率はなんと驚異の95%。実現幅が広い為今までのソリューション営業から一つ上のステージで顧客の課題解決に携わることが可能です。

●具体的には
【アカウントマネージャー】
・既存顧客のフォロー
 - すでに稼働中の案件はエンジニアが毎日コミュニケーションをしている為、契約更新や情報提供がメインとなります。
・既存深耕営業
 - 新たな案件の獲得を中心に、すでにお付き合いのある既存企業向けに営業活動を行います。
・マーケティング戦略の立案

【フィールドセールス】
・新規顧客の開拓
 - HP等での問い合わせの対応/技術イベントやコミュニティイベントへ参加し、開拓リストの作成、アプローチを行います(テレマーケティングなどアウトバウンドでの開拓はしていません)
・休眠顧客の掘り起こし
 - 四半期に一度など、定期的なアプローチを行います。
・リセール事業
 - 請求代行対応も行います。パートナー企業との協業プランを考え実行します。
・マーケティング戦略の立案

●入社後の流れ
先輩社員から OJTでしっかりとレクチャー&フォローの体制があるので安心して業務を行えます。1年後を目途に独り立ちを目指しく為、焦らずまずは業務へ慣れて頂きたいと思っています。

上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのフィールドセールス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
自社で開発したデータDXな世界を作るSaaSプロダクトのフィールドセールスをお任せしたいと考えています。

●業務概要
フィールドセールスが担当するのは、新規開拓営業におけるクライアントとの商談 提案、受注、コンサルティングまでの一連の流れをご担当いただきます。時には自らアポの獲得も対応しますが基本的にはインサイドセールスがリードを刈り取って、アポを供給してくれますので、フィールドセールスは商談対応に注力していただきます。
クライアントの課題をヒアリングして、「何が課題なのか?」「当社がどのようにお力になれるのか?」「自社のプロダクトで解決できるのか?」などを判断して受注までのストーリーを自ら作っていけるのが仕事の醍醐味でもあります。

●具体的な業務内容
・インサイドセールスが案件化した(アポ取得済みの)クライアントへの訪問・商談
・クライアントのビジネスおよび課題の把握と整理、適切なサービスの提案
・GAP(現状)分析 課題解決のためのコンサルティング
・意思決定に関わるキーパーソンへの提案機会獲得とプレゼンテーション
・顧客体験を向上させるプロダクトの改善企画の提案、開発チームやマーケ担当との連携 など

【当社でセールスを手がける魅力】
▼市場価値の高まる『営業力』が身に着く
・ネーミングバリューに頼らない、潜在ニーズを顕在ニーズに変えていくため、本当の営業力が身につく
・新しいサービスの立ち上げなど、前例のないことでもどんどん提案し、実現できる
 (意思決定の早さと失敗を楽しむカルチャーのため)
・最先端のIT領域に身を置けるためご自身の市場価値を高められる

▼常にIT業界をリードする立ち位置にいられる(時代遅れにならない!)
・今後も需要の高まる成長市場であるデータDX領域に身を置ける
・SREを中心とした最先端のIT技術に関する知見を得られる
・社内でのエンジニアの勉強会が活発で誰でも参加ができる

▼将来的なキャリアパスは可能性が無限大!
・今、入社しても実績次第で先輩を追い抜いてマネージャーになることも可能
・多くの部署と連携するためマーケティング、BizDev、カスタマーサクセスなどジョブチェンジも可能

▼その他
・代表や事業部長がエンジニアのためプロダクトへの思いがとても強い
・代表がトップダウンを好まない、裁量を与えたボトムアップ型で風通しの良さを感じられる
・フレックスやリモートと出社のハイブリット勤務で、精神的にも体力的にもコンディションを維持しやすい

<顧客の本当の課題解決が可能>
データDX(ETL)のSaaSプロダクトのセールスが中心ですが、技術支援サービスや人材紹介サービス、セキュリティSaaSとのクロスセルも可能。単なる""物売り""ではなく様々な角度から顧客の課題解決ができるため、ソリューション提案力が身につき、自身のアイデアをいかんなく発揮することができます!

上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのサーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・APIや認証認可基盤の設計開発運用(Go)
・データ基盤に対する新規SaaS連携の設計開発運用やデータ処理パフォーマンス改善(Scala)
・開発フローの改善(DevOps)、堅牢なインフラの構築運用
・バックエンド領域の技術選定
 …など

●仕事の魅力
・Go×Kubernetesベースなモダン環境で開発可能
⇒API、認証基盤はGo×GKE(kubernetes)、データ処理基盤はScala×Google BigQueryを採用したモダン構成での開発が可能。

・Scalaの開発に深くコミット可能
⇒篩型による型安全性の向上への取組、shapelessを使用したGeneric programming、Akka Streams の利用によるバッチ処理の性能追求、sbt task による一部コード自動生成などScalaのハイレベルな開発に深くコミットできる環境。

・SREエキスパート達とクラウドネイティブ構成をキャッチアップ可能
⇒SREを中心としたITに関する先端技術の知見習得が可能。
⇒社内は職種関係なく、互いを尊重し合う協力的な雰囲気で、エンジニアでなくとも参加できる勉強会も多く、最新のIT知識を取得しやすい環境。

●開発環境
・バックエンド: Go, Scala(cats, Akka)
・フロントエンド: React, TypeScript
・データベース: MySQL, Redis, BigQuery
・インフラ: Google Cloud, ArgoCD, GKE, GitHub Action, Terraform, CloudBuild
・モニタリング: DataDog, Cloud Monitoring, Sentry
・プロジェクト管理: Asana
・コミュニケーション: Slack, Slack Huddle, Notion

希望者には以下を配布
・ 有償IDE(IntelliJ)の希望者への配布
・ ChatGPT(API)の希望者への配布
・ AWSの技術検証環境の付与
・ Google Cloudの技術検証環境の付与
・ GitHub Copilotの付与

上場準備中であるテクノロジーサービス企業でのサーバーサイドエンジニア(クラウド型Webセキュリティ診断ツール)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
【クラウド型Webセキュリティ診断ツールの特徴】
攻撃者目線で考えたセキュリティ対策を自動化し、本質的なセキュリティ対策を図るプラットフォーム
・従来はセキュリティエンジニアによる手動だったWeb脆弱性診断をツール化
・本格的な脆弱性診断も簡易なUI/UXで実行
・クラウド領域の新規サービスにより統合的な脆弱性診断が可能
⇒「グローバルで高いレベルの診断の実施」「独自の脆弱スキャンエンジン開発や使いやすいUI/UXの実現」を図り、セキュリティ品質担保に向けたセキュリティのセルフテスト習慣化がミッション

●具体的には
・独自脆弱性診断機能、クラウド領域の統合診断機能の設計開発運用
・開発フローの改善(DevOps)、堅牢なインフラの構築運用
・バックエンド領域の技術選定

●仕事の魅力
・プロダクトのコアエンジンの開発が可能
⇒脆弱性診断/SaaS診断エンジンのコア of コアの開発領域に対して、技術検証から、設計、開発運用と一貫して携わることが可能

・セキュリティレイヤーのドメイン知識のキャッチアップが可能
⇒ホワイトハッカーを中心としたセキュリティプロフェッショナルから、最新のセキュリティ知識や技術の習得が可能
  (応募時点でのWebセキュリティ領域の専門知識は不問)

・SREエキスパート達とクラウドネイティブ構成をキャッチアップ可能
⇒SREを中心としたITに関する先端技術の知見習得が可能。
⇒社内は職種関係なく、互いを尊重し合う協力的な雰囲気で、エンジニアでなくとも参加できる勉強会も多く、最新のIT知識を取得しやすい環境。

●開発環境
・バックエンド: Go(testify, samber/lo, kong等のライブラリ利用、GraphQLやバッチ処理サーバを構築), Rust, TypeScript
・フロントエンド: TypeScript, React(Next.js/Remix)
・データベース: SurrealDB, PostgreSQL
・インフラ: Google Cloud, GitHub Action, Terraform, CloudBuild
・モニタリング: Cloud Monitoring, Sentry
・プロジェクト管理: Linear
・コミュニケーション: Slack, Slack Huddle, miro, Notion

希望者には以下を配布
・ 有償IDE(IntelliJ)の希望者への配布
・ ChatGPT(API)の希望者への配布
・ AWSの技術検証環境の付与
・ Google Cloudの技術検証環境の付与
・ GitHub Copilotの付与

医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのソリューションセールス/ 複数商材の提案 【大手法人担当】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜810万円 ※経験・能力・前給を考慮の上、規定により決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手法人の人事課題(採用・定着・育成等)の解決に向けたコンサルティングセールス・ソリューション提供をお任せします。
顧客の課題解決と、幅広いソリューション提案を通した当社の取引シェアの拡大がミッションです。
※担当企業の多くが従業員数2000名以上の企業となります。

◆業務詳細
具体的には以下の要素があり、これまでのご経験や強み・キャリア志向などを伺いながら担当領域や役割を調整させていただきます。
・担当領域の営業戦略の立案/実行への落とし込み
・クライアントの採用課題特定と、解決に向けたソリューション提供
・採用成功後の育成定着等の人事課題まで、サービス提供の領域の拡張
 └採用プロセスの定量/定性分析および改善提案
 └求人広告の企画/ディレクション(事業者インタビュー、求職者VOC活用、更新OPS構築など)
 └早期離職分析
・クライアントとのやり取りや、ソリューション提供から得たノウハウや本質的なニーズを元に、新規商材の開発・サービス企画へフィードバック
・マーケティング、市場分析 など

●仕事のやりがい・働く魅力
◇多くの変数を捉えながら市場全体へのアプローチが可能
医療/介護/保育/障がい福祉業界×人材という市場では、法制度の改定や大型M&Aなど、ドラスティックな変化が起きやすい環境です。
そのため、事業運営で捉えなくてはいけない要素が他産業と比較して複雑です。
一方で、多くの変数を捉えながら着実に成果に生みだすことができれば、どの市場でも戦えるビジネスパーソンへ成長することが可能です。
さらに、市場における当社のシェアや影響力が大きいため、市場全体に対しての新たな当たり前や変革を生み出していくことができる環境です。

◇本質的課題を捉えたソリューション提案
当社のあらゆるリソースを活用した提案が可能なため、個社ごとの本質的課題を捉えたうえで、商材に捉われない提案が可能です。
課題解決力や、決裁者に対するソリューション提案のスキルを身に着けることが可能です。

●将来のキャリアパス
当社全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。

<人事ソリューションからのキャリア開発例>
・人事ソリューショングループでマネージャーを目指すキャリア
・現場のスペシャリスト、ソリューションセールスのプロとして活躍するキャリア
・事業開発や営業企画等、領域を横に広げるキャリア
・人材紹介や求人PF等、1領域の事業責任者を目指すキャリア

また、弊社は人材ビジネス以外にも、介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。
そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのData/AI リードエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
生成AIを中心としたAzure AI Service関連案件の「リードエンジニア」の募集となります。

●業務内容
チーム全体としては以下の領域をスコープし、個々の得意スキルを発揮頂きながら、案件を遂行しています。
また勉強会の参加など技術領域を広げ・深めることも業務の重要な一部として実施しています。

具体的には…
・以下のプロジェクトリード  
 (進捗推進、顧客調整)
・Azure AI Serviceを用いたAIアプリケーション構築  
 (チャットボットや文書検索、翻訳システムなどの設計/実装)
・Azure Machine Learningによる機械学習ソリューションの開発  
 (AIプラットフォーム全体設計/構築、MLOps導入支援など)
・Microsoft Fabricを活用したデータエンジニアリング  
 (データ統合、データウェアハウス、データ分析基盤の設計/構築など)
・ハッカソンや技術トレーニングなどの技術講師
・Azure AI ServiceやAI駆動開発における新技術の調査・習得
・戦略へのフィードバックとエンドユーザー様向けの新規サービスメニューの技術/アイディア議論
・事業部で独自開発するSaaSプロダクトの開発支援

[変更の範囲]
入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのSaaS開発エンジニア(自社新規プロダクト立ち上げ) / フルリモート可

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・独自サービスの機能企画と設計
・OSS Backstage の導入/更新作業
・独自Pluginの開発/保守
・Azure OpenAI Serviceを用いたAIアプリケーションの開発
・プロダクト導入用Bicep IaCの開発/保守
・顧客向けPlatform Engineeringコンテンツの開発や開発支援 など
※ご入社のタイミングと開発状況をみて、まずは上記のうちのいくつかからご担当いただきます。ゆくゆくは、上記の領域のすべてに関わっていただくことを期待しています。

主要な開発・利用言語
・Typescript(Server sideはExpressJSベース、FrontendはReactベースです)
・Python(AIアプリケーション開発時に利用することになります)
・Bicep(Azureへのプロビジョニングで利用します)
・Rego(Open Policy Agentによるポリシー定義の際に利用します)

実行環境は以下のとおりです。
・Azure Container Apps
・Azure Kubernetes Service(将来利用予定)

生成AIを用いたコンサルティング会社でのグローバルマーケティング/責任者候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2000万円 ※ご経験・スキル並びに当社規定に基づき決定いたします
ポジション
責任者候補
仕事内容
国内向けのブランディング強化と同時に北米支社の展開を加速するためのグローバル・マーケティングをお任せします。

創業から1年半で国内の大手クライアントの支援を手掛ける中で、よりブランディングを強化していきたく
代表直下で責任者(もしくは責任者候補)として手腕を発揮いただきたいポジションです。

▼国内外問わず注力したい
・コンテンツマーケティング戦略の立案と実行
・ブランディング強化とそれに伴う施策の実行
・メディアリレーション/展開への向けた戦略と実行
・リード獲得へ向けたオフラインでの施策
・国内展示会への出展ほか

▼強化したいグローバル施策
・北米支社のマーケティング戦略の立案と実行
・グローバルブランディング戦略の策定と展開
・主要展示会への出展企画、当日の運営
・北米市場におけるパートナーシップ戦略の立案・推進
・戦略的パートナーとのコマーケティング施策の企画・実行

日系大手電機・通信機器メーカーにおける情報セキュリティプロフェッショナル(クラウドサービス事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
930万円〜1,100万円
ポジション
課長レベル
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
クラウドサービス、マネージドサービス事業を担う当事業部門の情報セキュリティ/サイバーセキュリティに関して、セキュリティバイデザインなどのセキュア開発・運用のプロセス化や、ISMS、個人情報保護といった組織マネジメントの部門横断施策を立案し、各統括部への展開から定着化まで担当して頂きます。

【職務内容】
当チームが所属している事業部門ではクラウドサービスをお客様へ提供しています。民間だけでなく官公庁のお客様に対してもサービスを提供をしているため、調達要件であるISMAP(※)への監査対応等が必要になります。
本ポジションではそのミッションを担いつつ、セキュリティマネジメント、リスクマネジメントのルール・プロセスといった仕組み作りなどを実施しております。具体的には、以下業務内容が想定されます。
・当事業部門組織のISMS/ISMAPなど外部認証・公的登録にかかる運営業務
・顧客向けクラウドサービスに対するセキュリティ実装や脆弱性管理などセキュリティ対策基準の整備とモニタリング、改善
・当組織内で発生するセキュリティインシデント発生PJへの原因分析、改善計画のレビュー・指導、蓄積したインシデント情報の分析に基づく組織的対策、改善策の立案と実行
・セキュリティ、個人情報に関するアウェアネス向上のための教育コンテンツの開発、教育の実施
・経済安全保障推進法のような新たなレギュレーションへの対応プロセス構築など先端のセキュリティ動向を取り込んだ業務 など
・DX,AIを活用した新たなセキュリティの管理プロセスへの取り組み
・事業部門内のPJからのセキュリティ相談対応

※ISMAP:政府機関が利用するクラウドサービスのセキュリティを評価する制度。政府機関はISMAPクラウドサービスリストに登録されたクラウドサービスを選ぶことが原則

【ポジションのアピールポイント】
<スキル・経験・キャリア>
当社の中でクラウドサービスといったサービス事業の基盤を運営・運用している中核組織において下記の業務を通じてキャリアアップを目指すことができます。
・各種サービスに対して、セキュリティや個人情報保護のプロフェッショナルな立場で様々な施策を立案、展開し、事業部門のセキュリティ向上を牽引することができます。
・CISSP、RISS、CISAなどの経験豊富な有資格者メンバと一緒に働く事で、実務を通したセキュリティのスキルアップと資格取得が可能可能です。また、全社で資格取得のための定期的な研修、勉強会も充実しており、それから取得した実績も多数ございます。関連資格の取得については費用負担も積極的に行っています。
・計画、導入、チェック、改善全体の統括管理を行うことから、プロセス全体の監査スキルを習得できます。

クラウドDXサービス運営企業でのコーポレートエンジニア[オフィスネットワーク]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜1176万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的な業務
社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。
本ポジションは、全社共通で利用するコーポレートITに関して、企画、設計・構築、運用を担う部門であり、特にオフィスネットワークに関する業務を行います。
思考や経験に合わせて、デバイス管理、ID管理、業務効率化のための開発などネットワーク以外の領域にチャレンジすることも可能です。

▼業務内容
各拠点のオフィスネットワークの設計・構築
ゼロトラストセキュリティーを目指したITインフラ基盤の構築
社内ITに関するテクニカルサポート(二次対応)
▼具体的な業務例
新オフィスネットワークの設計・構築
フロア増床、レイアウト変更に伴うネットワークの設計・構築
VPNツールの入替プロジェクトのリード
ゼロトラストネットワークなどの新規ソリューションの検討・PoC
社内通信インフラに関する新規相談やトラブルへの対応

●本ポジションの魅力
クラウドサービスを中心としたサーバーレスな環境で、新しい技術に関する知識を身に付けられます
事業の加速と社内業務の効率化のため、ボトムアップでの提案が受け入れられやすい環境です
ユーザーが従業員であり、身近にいるため、直接フィードバックを得ることができます

●開発環境、使用するツールなど
クラウドサービス:AWS、GCP(Google Cloud Platform)、Cloudflare
ネットワーク:Cisco Meraki
サービス:Okta、Microsoft Entra ID(旧Azure Active Directory)、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Microsoft Intune、Workspace ONE UEM、ServiceNow、kintone、Slack
管理ツール:GitHub、Terraform、Ansible
利用言語:Python、Go、Shell Script、Google Apps Script
OS/デバイス:Mac、Windows、Linux、iPad、Android

クラウドDXサービス運営企業での戦略企画担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
847万円〜987万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織ミッション
COO(Chief Operating Officer)と一体となって当社の各事業の統括、横断的な戦略立案、事業運営ルールの策定やBPR(業務改革)など、さまざまな経営課題を解決する部門です。

業務内容
営業DXサービス、インボイス管理サービスをはじめとして、当社全体の事業戦略立案に携わります。

具体的な業務は以下の通りです。

事業部のコストや収益の分析
計数管理(KPIの設定、モニタリングなど)
各種施策に対するレビュー
全体の事業計画や人員計画の策定
計画の実行に関するフォローアップやアセスメント
事業環境に応じて発生する戦略テーマの検討・推進・実行
業界、市場、ビジネストレンドなどのリサーチとレポート
価格戦略に対するレビューと企画立案のサポート

本ポジションの魅力
経営層に近い立ち位置で会社全体を俯瞰し、ダイナミックな施策の企画立案から実行まで携わることができます。

使用するツール
Salesforce、Office 365、Google Workspace、Xactly
※ SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。

金融グループ系PEファンドの投資アドバイザリー業務<ミドル業務>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト、シニアアソシエイト
仕事内容
●背景、経緯
投資家ニーズの多様化・深化及び運用会社としての当社の中長期戦略を踏まえ、当部の(1)PEファンドモニタリングのためのデータ整備・顧客へのレポーティング、(2)運用するファンド(ファンド・オブ・ファンズ)の決算に係る資料作成、(3)業務効率化に取り組む人員の増強(1〜2名)が必要。

●業務内容(ミドル担当の役割)
   プライベートエクイティファンド(PEファンド)投資に係るモニタリング及びレポーティング
・投資先PEファンドのパフォーマンスに係るデータ管理及びモニタリング業務
PEファンドの基本情報、キャッシュフロー、NAVデータの蓄積(システム入力)
PEファンドの投資先企業等に関するデータの蓄積・管理(投資先企業の基本情報、投資額、投資倍率等)
・レポーティング業務
運用報告(四半期毎)、その他顧客宛て提出資料(バーゼル規制対応資料他)、社内資料の作成
・投資助言業務に係る手数料の計算・請求書の発行

 運用ファンド決算関連業務
・運用ファンド(ファンド・オブ・ファンズ)決算にあたり、投資先PEファンドの決算情報のとりまとめ及び担当部署への提出(※会計・決算書・税務資料作成は他部署にて実施します)
・投資先PEファンドの評価に関する資料、その他の決算関連資料の作成

 業務効率化
・ファンドモニタリングシステム(SaaS)のメンテナンス
・システムを活用したワークフローの整備、システムから出力する帳票の設定、ダッシュボードの作成・調整
・VBA、Access等を使用したツールの作成・メンテナンス
・新規ツール/システムの導入に関する検討・テスト・導入作業への参加 (※AIの活用等による業務効率化を推進しています。応募者の適性・ご希望に応じて担当いただきますが、未経験であっても新しいものに関心を持って前向きに取り組める方を歓迎いたします。)

クラウドDXサービス運営企業でのコーポレートエンジニア[インフラ担当]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
742万円〜1,288万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織のミッション
コーポレートシステム部は「EX(Employee Experience)をシンプルにする」をミッションに掲げています。
当社のビジョンである「ビジネスインフラになる」の実現に向けて全社員が注力できるように、無駄なく円滑な従業員体験や業務体験を提供することを目指しています。

具体的な業務
社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。
本ポジションは、全社共通で利用するコーポレートITに関して、企画、設計・構築、運用におけるエンジニアリングを担当します。

▼業務内容
・ゼロトラストセキュリティーを目指したITインフラ基盤の構築
・クラウドサービスのInfrastructure as Code化の推進
・全社利用のクラウドサービスの導入・管理
・社内の業務課題に対する効率化の提案・開発
・社内ITに関するテクニカルサポート(二次対応)
・各拠点のオフィスネットワークの設計・構築
・コーポレートサイトや採用サイトに関連するインフラ基盤の設計・管理・運用の推進
▼具体的な業務例
・Okta(IdP)の導入、Oktaと社内利用サービスとの連携、周知
・Jamf Pro、Microsoft Intuneを利用したゼロタッチキッティング環境の構築
・AWS Lambdaを利用したアカウント管理業務の自動化
・SaaSサービスの設定・変更管理

●本ポジションの魅力
・SaaSを中心としたサーバーレスな環境で、新しい技術に関する知識を身に付けられます
・事業の加速と社内業務の効率化のため、ボトムアップでの提案が受け入れられやすい環境です
・ユーザーが従業員であり、身近にいるため、フィードバックを直接得ることができます

●開発環境、使用するツールなど
クラウドサービス:AWS、GCP(Google Cloud Platform)、Cloudflare
ネットワーク:Cisco Meraki
サービス:Okta、Microsoft Entra ID(旧Azure Active Directory)、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Microsoft Intune、Workspace ONE UEM、ServiceNow、kintone、Slack
管理ツール:GitHub、Terraform、Ansible
利用言語:Python、Go、Shell Script、Google Apps Script
OS/デバイス:Mac、Windows、Linux、iPad、Android

株式会社NTTデータ/大手SIerでの企画・開発・運用(社内情報システム部における購買領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
・弊社グループ企業全体の購買系システムにおける企画・戦略立案から、設計・開発・運用まで全工程を継続的に実施しています。

・担当いただくシステムの業務Tリーダーとして、機能追加・維持業務を担当いただきます。
  - システム開発:システム開発方針、関係者との要件調整、委託先含めたチームのPJマネジメント
  - システム維持:システム維持作業の委託先含めたチームマネジメント、問い合わせ対応のコントロール、監査対応等
  - その他:年度単位の事業計画策定、予算コントロール等のマネジメント

・購買システムは、SaasサービスであるSAP(R)ARIBA(R)と、国内会社委向け会計システムであるSAP(R)HANA(R)およびグループ会社向けの会計システムであるBiz∫とをつなぐ、当社内の業務およびワークフローとスクラッチ機能で構成しています。また、関連業法対応として、派遣契約関連の契約および派遣スタッフ就業管理はe-Staffing、工事契約に関してはコンストラクションEC.comと接続しています。

・業務を取り巻く主な関係者と役割分担は以下の通りです。
  - 「購買制度や施策」はプロキュアメント部
  - 「制度や施策に基づく業務オペレーション」はプロキュアメント部の委託先であるグループ会社
  - 「制度や施策・業務オペレーションを支えるシステム」の構築・維持・システム業務運用は、我々ITマネジメント室(今回の募集ポジション)

・購買システムは2022年7月にサービス開始したシステムですが、2年半が経ち、維持運用が落ち着いてきたところです。
 ユーザサイドの主管であるプロキュアメント部からは、業務プロセスの見直しに伴い、システム変更を行いたい旨要件ができているところです。
ITマネジメント室としては、従来の業務にとらわれず、新しい視点を持ち込んで関係者に提案するなど自発的な行動ができ、周りの状況も踏まえながら今後どうしていくべきかを共に検討できる方を求めています。 
施策や業務オペレーションは前述の通り原則は我々の役割分担ではありませんが、各関係者により良いものを提案して実行に移せる方を求めています。

【アピールポイント(職務の魅力)】
・以下の様な幅広い業務経験や能力向上が得られます。
 -システム企画・戦略立案能力
 - 当社流のシステム開発・保守運用、プロジェクトマネジメントのプロセス
 - SaaSサービスとスクラッチで構成されたハイブリッドシステムに関わることによる、最新の技術知識の獲得

・業務形態に合わせて、テレワーク(在宅勤務)も組織として積極的に取り入れており、オンライン会議や、メール、チャット等を活用したコミュニケーションも定着化しています。

【求める人物像】
・受け身ではなく自ら考え行動できる方
・既存システムの面倒を長く見ながら今後どうするかを考えていきたいので、購買領域関連のシステムでじっくり腰を据えて仕事を続けられるパーソナリティ・キャリア志向を持っている方が望ましいです。新しい技術やノウハウを求めてキャリアを転々としたい方には向きません。

理系人材に特化した人材紹介サービス会社でのフィールドセールス(エンタープライズ プレイングマネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円
ポジション
プレイングマネージャー候補
仕事内容
エンタープライズ企業を中心に、就職サイトの新規顧客開拓を担っていただきます。
経験・能力次第で、プレイヤー業務に加えてマネジメント業務をお任せすることも想定しています。

▼プレイヤー業務
・ターゲット顧客別に営業戦略を策定・キーマン特定を行うABM(Account Based Marketing)の実行
・上記に付随して、受注に必要なマーケティング施策の検討/実行も担っていただきます(例:キーマンとの接点創出に向けたイベント企画・学会出展など)

▼マネジメント業務
・エンタープライズ開拓セクションの予算管理/KPI管理
・セクションメンバーのマネジメント(正社員3名・業務委託2名)

医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での障害者雇用特化型キャリア事業キャリアパートナー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
キャリアパートナーとして、障害者雇用を行う企業と求職者のマッチング業務を担って頂きます。
立ち上げメンバーとして、事業の中核を担い、サービスのグロースをリードいただく期待値です。

<事業者>
・障害者雇用を進める企業の開拓
・商談、募集人材のヒアリング
・取引企業への人材提案、選考のサポート、採用後の定着支援

<求職者>
・求職者との面談設定
・求職者の希望条件のヒアリング・キャリアカウンセリング
・求人の紹介・面接サポート・入社後の定着支援

仕事のやりがい・働く魅力
・仕事と社会課題の解決が地続きになっていることによる貢献実感
・障害者雇用は市場が未成熟で、”働きたくても働けない”求職者が多く、社会復帰・参加の第一歩を支援できること
・プライム上場企業の中でスタートアップのような経験を味わえること
・事業成長に伴う個人の成長機会の豊富さ

将来のキャリアパス
・障害者雇用のキャリアパートナーのプロフェッショナル
・他事業領域(介護・医療・住まい)領域でのキャリアパートナー
・リクルーティングアドバイザー
・キャリアパートナーのマネージャー
・事業開発
・他ビジネス(SaaS事業等)
など、セールス部署の内外をまたいでスキル/経験の取得が可能で、セールス経験を軸としたキャリアを社内で描くことができます。
また、当社はSaaS事業、人材紹介事業、ヘルスケア事業、海外事業等も運営しており、幅広いキャリアの選択肢があります。

最先端HR×SaaSサービス提供企業での労務管理ドメインエキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円 ※ご経験やスキルによって上限年収は応相談
ポジション
エキスパート職
仕事内容
当社が提供する労務管理のドメインエキスパートとして、人事労務分野における深い専門知識を活かし、プロダクト開発の方向性をリードしていただきます。開発チームとの橋渡し役として、ユーザー視点を取り入れた要件定義や検証を行い、プロダクトの価値最大化を支援します。
・実務・法令の理解が求められる新機能・機能改善の企画およびレビュー
・法改正や他社サービスの動向把握・および社内外への共有
・開発組織および社内別部署との連携
・外部専門家や行政機関との連携
・当社が提供する労務管理を利用いただいてるユーザーへのヒアリング
・プロダクトに対するユーザーフィードバックの整理・可視化
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般

 開発体制について

スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。
マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。

 評価制度について
・成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。
 目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。
・3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。

 技術スタック
開発言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub

 社内ツール
・Google Apps
・Slack
・Zoom(Web会議)
・GitHub
・Docker(仮想化技術)など
SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。
必要があれば柔軟に見直しを行っています。

FinTech企業でのコーポレートITエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
2022年6月にゼロトラストアーキテクチャの思想を取り入れた環境へ移行しました。様々なソリューションを活用したコーポレートIT環境を構築し、同時にセキュリティ対策の強化に取り組んでいます。

●業務環境の提供
 ・社内ネットワーク(ネットワーク機器、FireWall、LAN 等)の設計・構築・運用・管理
 ・セキュリティソリューション(IAM、SWG、EDR、MDM 等)の導入・運用・管理
 ・グループウェアやコミュニケーションツールの導入・運用・管理
 ・アカウント管理(付与・変更・削除・棚卸)
 ・入退社対応(ADアカウント登録・削除、SaaSライセンス調達・登録・削除、PCキッティング 等)
 ・組織変更対応(ファイルサーバ利用者・権限変更、メーリングリスト作成・変更 等)
 ・ワークフロー対応(備品手配・配布、ライセンス権限やメーリングリストの追加・変更・削除 等)
 ・業務端末(PC、スマートフォン)の調達、払出し、管理、廃棄
 ・ユーザーサポート(問い合わせ対応、要望対応、課題解決)
 ・セキュリティ対応(OSやブラウザのセキュリティパッチ適用、PCの脆弱性対応 等)

●業務環境の改善
 ・直近の主な取組
  - リモートアクセスソリューションの移行対応
  - Slack AIテスト導入による生産性向上効果検証
  - PPAP対策ツール導入によるセキュリティ強化
  - SaaS管理ソリューション導入による業務効率化
  - Netskope環境改善
  - PC脆弱性対応

●主な環境・使用ツール
◇オフィスネットワーク
 ・Cisco Catalyst
 ・Cisco Aironet
 ・PaloAlto

◇コミュニケーションツール  
 ・GoogleWorkspace(Enterprise Plus)
 ・Slack(Enterprise Grid)
 ・Zoom(Enterprise)

◇セキュリティソリューション  
 ・Microsoft EntraID
 ・Microsoft365 E5(Intune/Defender for Endpoint)
 ・Jamf Pro/Connect
 ・MaLion
 ・Netskope
 ・Keeper

◇デバイス  
 ・Windows(約260台)
 ・Mac(約120台)
 ・iPhone(約80台)

●期待する役割
当チームは、中期的なビジョンとして、業務環境における運用業務の効率と品質の向上、ならびにセキュリティの高度化を追求し、会社規模が1000人超の規模になっても期待される業務環境の提供を実現しているを掲げており、このビジョン達成を一緒に目指してもらえる仲間を募集しています。

・業務環境の安定提供に貢献してくれる方
・会社規模の拡大に向けて運用業務の効率化を推進してくれる方
・業務環境における業務の品質向上を推進してくれる方
・業務環境におけるセキュリティ強化を推進してくれる方

●当ポジションの魅力
・セキュリティ感度の高い証券業における環境に携わることができる
・企業規模拡大期におけるコーポレートIT業務に携わることができる

官民ファンドでの投資業務(未経験者採用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ベース600万円〜900万円+賞与
ポジション
アソシエイト
仕事内容
●通信や放送領域を中心に、ICTサービスを提供する日本企業の海外進出を長期的(5-10年)に支えている当社において、投資案件の組成からエグジットまでの一連の業務をお任せできる方を募集します。
【具体的には】
●新規案件発掘、デューデリジェンス、投資実行、バリューアップ、エグジットまで一貫して業務を担当。
●VP以上は、ディールを遂行する際にはプロジェクトマネージャーとしての役割を担います。
●提案資料作成やリサーチの他、投資先への訪問もあり、年1〜2回程度海外出張があります。
●当社は、設立から5年が経過し、海外展開企業への出資による支援範囲が拡大し、案件は増加傾向にあります。
 また海外における、FinTech領域、ソフトウェア(SaaS)領域、最先端のICT領域、またCVCやスタートアップを含むLP(Limited Partner)投資、といった幅広い分野での投資活動を実施しています。

基幹系業務システムの開発企業でのERPエンジニア(Oracle製品メイン)/時短勤務相談可

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
Oracle製品をソリューションのメインとしたシステムエンジニアの募集です。
具体的には、ERPパッケージシステム・基幹業務系システムプロジェクトにて、機能開発や追加開発と保守運用をご担当いただきます。

こちらのポジションは、当社の強みを最大限に発揮しビジネス拡大するため、
OracleEBSはじめ、OracleFusionCloudERP(OracleERPやERPCloudとも言います)を扱うDivisionでの募集です。
OracleERPは、日本ではERPパッケージの中で3番手、年々アカウント数を増やしており、成長中の業務システムパッケージです。

・まだ子供が小さいから、今は時短で働きたい…けど、エンジニアとしてのキャリアも諦めたくない!
・家族の介護があってなるべく残業が少なく、リモートメインで働ける会社を探している
こちらの求人はそんな子育てや介護事情による、WLBを保った働き方や時短勤務を希望されている方も歓迎しております。

=================
●お客様の決算時期や、組織改正支援、SaaS製品としての四半期バージョンアップ対応など、忙しいタイミングもありますが、
 それ以外は安定稼働のため、子育てや介護との両立や、プライベート重視でお仕事したい方にもおススメのポジション
●案件によりますが、上流工程から弊社が携わったシステムの保守・運用をお任せするケースが多いです!
 ※導入案件を行うDivとの人材の循環により、希望に合わせて開発工程を担当することも可能
●約半数近くがプライム案件
●3-5年程度の長期案件に携わっていただけます
●将来コンサルを目指す方のステップアップとしてもオススメ!
 エンドユーザーの声を聞き、お客様の業務を知ることができるため、コンサルに活かせるベーススキルの習得が可能
=================

<社風・働く環境>
・WLBを整えながら安定して働ける環境《残業:月10時間程度
・ハイブリット勤務、フルリモート勤務可能 ※フルリモート勤務はスキルに応じて検討させていただきます
・『働き方に制約があるけど、キャリアも諦めたくない』時短勤務相談可!
・子育てや介護が落ち着いたら、自分に合った様々なキャリアの選択をすることができます
・入社の決め手第1位は『社員の人柄』お互いを尊重し、誠実に仕事に向き合う社員が多いことが特徴

基幹系業務システムの開発企業でのローコード開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
【お任せしたいお仕事】
ローコード開発チームの一員として、システム導入・開発をご担当頂きます。
また、これまでのご経験やあなたのキャリアビジョンに沿ってお任せします。
・新規プロジェクト立ち上げのキーマン
・チームリーダーとしてメンバーやプロジェクトのマネジメント
 
【ローコード開発で実現できる世界】
●ユーザーの「期待以上」のシステムを「迅速」に届ける社会

【なぜ当社がするのか?】
創業当初、当社は工場において、短納期で高品質な製品を届けられるように業務改善案を提案していました。
30年前はDXという言葉も耳馴染みなく、お客様からの理解を得られにくい環境でした。
なかには、工場自体の競争力を失い、工場の規模縮小・閉鎖から、工場に支えられた街自体が閑散となることも目の当たりにしました。
このような悲劇を繰り返したくはありません。

だからこそ、わたしたちは「時代のニーズ・変化に合わせてエンジニアはスキルを変え、真に必要とされるエンジニア」を輩出することに力を入れています。
そしてそれは、本当の意味でエンジニアの人生を守るための必要な武器になる、と信じています。

また、ユーザーが真に求めることは、
・必要なときに必要なシステムを簡単に利用できる
・システムを用い、競争力を醸成し、社会が持続的な発展を続けることです。
当社はそれを提供・実現し、システムの利用者とエンジニアがワクワクする社会を創っていきます。

【プロジェクト内容※一例です※】
受注システム:要件定義からリリースまで約2年のプロジェクトにおいて、開発期間は2ヵ月と短納期で完了
生成型AI  :プロセスマイニングを用いた野良AIの防止

【仙台】大手シンクタンク系SIでの人事・給与システム開発/導入

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験前職給与を考慮の上決定
ポジション
スタッフ
仕事内容
当社創業時からのノウハウを蓄積し開発している人事・給与のクラウドサービスの導入をお任せします。
顧客の課題やニーズをに合わせた仕様設定を行い、導入に繋げることがミッションです。
新規導入を検討している顧客(年間40〜50社程度)への対応に加え、既存顧客の人事制度等の変更に伴う仕様の再設定もございます。

※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

大手人材派遣会社での社内SE(クラウド・サーバー・ネットワーク担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
501万円〜760万円(月給・賞与を含む)
ポジション
担当者
仕事内容
社内サーバーネットワークを中心に、社内インフラ基盤に対する開発、保守/運用において下記の業務に携わっていただきます。
・サーバーインフラ・ネットワーク保守/運用作業の効率化検討/施策適用
・クラウド(パブリック・プライベート)・ゼロトラストなどの新技術の適用検討と導入
・基幹ネットワーク、データセンター、WANの保守/運用、維持管理

【業務内容における変更の範囲】
会社の定める全ての業務

●得られるご経験
・全国にある拠点とデータセンター、パブリッククラウドをつなぐ大規模なサーバー・ネットワークを運営・管理する経験が得られます。
・様々なセキュリティ対策を行っており、セキュリティに対する知見・経験が得られます。
・クラウドサービス・SaaSの導入を積極的に行っており、それらに対する経験を積むことができます。
・有償・無償を問わず各種セミナーへの積極的な参加、またメンバー内で内容を共有するなどの成長機会が豊富です。

●キャリアステップ
・当ポジションで社内ネットワークの状況把握やプロジェクト経験を積んでいただきつつ、将来的にはマネジメント層への昇格、もしくはITプロフェッショナルとしての専門性を活かしたキャリアアップを目指していただきます。
・「ITプロ」制度がありテクノロジーのスペシャリスト/組織マネジメントのキャリアが選択できます。

CO2暫定可視化クラウドサービス提供企業でのプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
急成長中の企業 ESG 市場において、革新的な B2B SaaS プロダクトをリードする シニアプロダクトマネージャ を募集します。
顧客課題の解決を中心に据えたプロダクト戦略の立案、実行を通じて、ビジネス成長と市場競争力向上に貢献いただきます。

【具体的には】
・プロダクトビジョンとロードマップの策定および推進
・顧客ニーズや市場動向に基づく新機能の企画と優先順位付け
・顧客インタビューやリサーチを通じた課題発見とフィードバック収集
・アジャイルメソッドを活用したエンジニア・デザインチームとの協業
・KPI の設定と管理、データに基づいたプロダクト改善案の実行
・ワークフローやユーザーストーリーの作成、抽象度の高いプロダクトフレームワークの開発
・競合分析および差別化戦略の策定
・社内外ステークホルダーとの連携・調整              など

●このポジションの魅力
・脱炭素や ESG というグローバル規模の課題に取り組む最前線で働く機会
・創業 4 年目の事業や組織づくりに直接関与し、フラットな環境で縦割りにならない文化を育てられる
・フルリモートの柔軟な働き方を実現可能
・ESG や脱炭素分野における専門知識を深め、今後求められる市場での競争力を高める

【福岡】大手シンクタンク系SIでの人事・給与システム開発/導入

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験前職給与を考慮の上決定
ポジション
スタッフ
仕事内容
当社創業時からのノウハウを蓄積し開発している人事・給与のクラウドサービスの導入をお任せします。
顧客の課題やニーズをに合わせた仕様設定を行い、導入に繋げることがミッションです。
新規導入を検討している顧客(年間40〜50社程度)への対応に加え、既存顧客の人事制度等の変更に伴う仕様の再設定もございます。

※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での自治体を中心としたDXソリューション・サービス企画・開発・提案対応

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
公共・自治体における住民向けサービス・職員向けサービス、官民が連携したサービスなど、新技術を活用して、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発・提案していく業務、及びその具体的な案件対応等を担当していただきます。

【職務詳細】
●対象
・提案先・お客さまは自治体、国(総務省やデジタル庁等)、及び民間企業となる場合もある

●サービス・ソリューション企画
・市場、ニーズ調査、サービス・ソーリューション企画、企画評価のためのPoC・評価、事業性評価
・技術的課題・対策、ビジネス課題対策

●サービス・ソシューション事業計画策定
・企画において事業対象となったものの事業計画策定(開発計画、投資回収計画、拡販計画等)

●サービス・ソリューション開発、保守・稼働維持
・事業計画化されたサービス・ソリューションの開発(開発リーダー及び一部開発)
・開発されたサービス・ソリューションの保守・稼働維持

●サービス・ソリューション拡販、案件対応
・開発されたサービス・ソリューションの拡販・プレ活動
・お客さまの実際の案件対応(提案/構築/保守等)

●その他
・新規領域ビジネス推進の一環として、自部門以外(公共分野における他部門、公共分野以外の他部門)との連携、会社として取り組んでいるLumada推進活動にも関わっていただきます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
・当社の中で自治体分野を牽引する部署であり、お客様と相対している各フロント部門やベンダーと連携し、最新技術や先進的な取り組みに関わることができます。
・日本の公共分野・自治体を中心として、さまざまな社会課題を解決するためのソリューション・サービスの企画・開発・提案に関わることで、さまざまな人々への貢献、新たな日本の未来を切り開くことへの貢献ができます。
・最新技術や先進的な取り組み(実証実験等)に関わることができます。
・社内の多くの組織やメンバ、社外の多種多様なお客様やベンダーと連携、関わり合いながら、より大きな・影響力のある仕事ができます。

【キャリアパス】
・ これまで自身が持っていた技術をベースといして、更に当グループの知見や手法、新しい取り組み参画することで、課題解決能力の向上、スキルアップをすることができます。
・若いうちから権限移譲を行い、新しい企画・取り組みにチャレンジできる機会が多くあります。成果によりキャリアップしていくことができます。

【これまでの経験を活かす】
・自治体のお客様に新たな価値を提供するためには、自治体の業務に課題意識をもち、従事された経験、また、課題解決ために、実施したシステム・サービスの開発および、最新技術の調査・適用をおこなった経験を活かすことができます。
 これらの経験を活かし、社会課題の解決を一緒に実現できる方を募集します。

基幹系業務システムの開発企業でのERPエンジニア(Oracle製品メイン)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
Oracle製品をソリューションのメインとしたシステムエンジニアの募集です。
具体的には、ERPパッケージシステム・基幹業務系システムプロジェクトにて、機能開発や追加開発と保守運用をご担当いただきます。
家族との時間や趣味の時間等、仕事以外で自分の大切にしたい時間も十分に確保できます!

こちらのポジションは、当社の強みを最大限に発揮しビジネス拡大するため、
OracleEBSはじめ、OracleFusionCloudERP(OracleERPやERPCloudとも言います)を扱うDivisionでの募集です。
OracleERPは、日本ではERPパッケージの中で3番手、年々アカウント数を増やしており、成長中の業務システムパッケージです。

=================
●お客様の決算時期や、組織改正支援、SaaS製品としての四半期バージョンアップ対応など、忙しいタイミングもありますが、
 それ以外は安定稼働のため、子育てや介護との両立や、プライベート重視でお仕事したい方にもおススメのポジション
●案件によりますが、上流工程から弊社が携わったシステムの保守・運用をお任せするケースが多いです!
 ※導入案件を行うDivとの人材の循環により、希望に合わせて開発工程を担当することも可能
●約半数近くがプライム案件
●3-5年程度の長期案件に携わっていただけます
●将来コンサルを目指す方のステップアップとしてもオススメ!
 エンドユーザーの声を聞き、お客様の業務を知ることができるため、コンサルに活かせるベーススキルの習得が可能
=================

<社風・働く環境>
・WLBを整えながら安定して働ける環境《残業:月10時間程度
・ハイブリット勤務、フルリモート勤務可能 ※フルリモート勤務はスキルに応じて検討させていただきます
・『働き方に制約があるけど、キャリアも諦めたくない』時短勤務相談可!
・子育てや介護が落ち着いたら、自分に合った様々なキャリアの選択をすることができます
・入社の決め手第1位は『社員の人柄』お互いを尊重し、誠実に仕事に向き合う社員が多いことが特徴

基幹系業務システムの開発企業でのパッケージエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
【仕事内容】
Oracle ERP (EBS, Fusion Cloud ERP)の導入における要件定義・設計・開発

【ポジションの魅力】
・プライム案件へのチャレンジができる
 ?PoC(基本構想段階)から関わっている案件あり
・メインとなるお客様はいずれを大手企業
・ワークライフバランスの整えた勤務が可能

【OracleFusionCloudERP(OracleERP/ERPCloud)とは】
SaaS型ERPパッケージで、世界のERPクラウドシェアではトップレベル。
日本でも年々アカウント数を増やしており、成長中の業務システムパッケージ!

【OracleERP未経験OK!何かしらのERPパッケージ経験者であればリスキル可能】
OracleERP以外のERPパッケージ経験があればご応募ください。
※下記一例
GRANDIT、OBIC、CloverNET、Biz∫(ビズインテグラル)、Microsoft Dynamics 365、COMPANY、Spendia、SMILEなど

【社風・働く環境】
まだまだ1人1人に目が届く人数感なので、任される仕事に対して自由度高く取り組める環境
出戻り社員も多数…評価制度を始め、様々な制度も年々ブラッシュアップされているため、数年前に辞めた社員が戻ってくることも!
それくらい一緒に働く仲間や環境には自信があります。

医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での障害者福祉領域の事業開発担当(事業責任者候補)【新規事業】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜810万円 ※経験・スキルを考慮し決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
・障害者福祉領域(障害者・障害福祉事業者・障害者雇用企業)の1事業の事業責任者候補として、事業開発をお任せします。
・当領域は様々な事業機会があり、ご経験と適性に合わせて、お任せする領域をご提示させていただきます。

【事業領域の例】
・障害者と障害者雇用企業のマッチング事業(人材紹介事業・求人広告事業etc...)
・障害者雇用企業への定着支援事業(研修・コンサルetc...)
・障害福祉事業者の経営支援事業(SaaS領域・人材領域・購買支援領域・金融支援領域・M&A支援領域etc...)
・その他事業開発の種の探索

【業務内容】
・障害者福祉領域のマーケットリサーチ(市場予測、競合調査、販売チャネル分析)
・事業戦略戦略の立案・実行
・中期の事業計画の策定
・PLのマネジメント
・プロダクト開発
・プライシングの設計
・人材採用・育成・仕組化
・新規マーケットに対してのリサーチ/プロダクト企画&開発
等を中心に事業責任者としてPL責任を持ち、裁量をもって事業開発を推進いただきます。

【仕事のやりがい・働く魅力】
・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する
・戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引すること
・障害者福祉領域は市場が未成熟で、様々な事業機会に溢れていること
・プライム上場企業の中でスタートアップのような経験を味わえること
・事業成長に伴う個人の成長機会の豊富さ

【将来のキャリアパス】
高齢社会を事業ドメインに様々な事業を展開し、毎年成長を続けているため、事業フェーズ、役割など、社員の志向に合わせたキャリアパスを複数提示
(例)
・事業領域責任者
・経営企画
・他領域(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)での事業開発

【働き方】
・立ち上げフェーズの事業であるため、出社でのコミュニケーションを重視し、スピード感をもって事業推進をしています。
・状況に応じて、リモートワークの活用は可能です。
・Slackでのコミュニケーションやesaを使ってドキュメンテーション等、オープンコミュニケーションを重視しています。

大手シンクタンク系SIでのソリューション企画営業(トップシェアサービスの企画・営業・導入支援)【文教業界向け】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●私立中学校・高等学校・大学・国立や公立校のお客様を中心に展開するインターネット出願サービスのサービス企画・マーケティングおよび新規顧客への提案をお任せします。
●本ポジションは営業組織内でも「企画営業」という立ち位置であり、新規および既存のサービスの企画業務を主軸に、顧客への提案や開発組織との調整をしていただくことがメインミッションとなります。
システム要件などに対する知見をもとに、顧客にとってより良いサービスづくりをしながら提案活動を行っていただくことを期待しています。
文教業界でトップシェアを誇る当社サービスの更なる拡大をともに推進していただきます。

【魅力】
全国トップシェアを誇るサービスの企画・営業いずれもが経験でき、顧客の声をサービスに反映させることができるやりがいがございます。
また最上流のITコンサル・業務改革等から企画・マーケティング・提案、システム構築、運用に至るまでのトータルソリューションの提供により顧客満足度の高いシステムとサービスを提供できる体制を整えています。



【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

【大阪】大手シンクタンク系SIでのソリューション企画営業(トップシェアサービスの企画・営業・導入支援)【文教業界向け】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●私立中学校・高等学校・大学・国立や公立校のお客様を中心に展開するインターネット出願サービスのサービス企画・マーケティングおよび新規顧客への提案をお任せします。
●本ポジションは営業組織内でも「企画営業」という立ち位置であり、新規および既存のサービスの企画業務を主軸に、顧客への提案や開発組織との調整をしていただくことがメインミッションとなります。
システム要件などに対する知見をもとに、顧客にとってより良いサービスづくりをしながら提案活動を行っていただくことを期待しています。
文教業界でトップシェアを誇る当社サービスの更なる拡大をともに推進していただきます。

※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。

【魅力】
全国トップシェアを誇るサービスの企画・営業いずれもが経験でき、顧客の声をサービスに反映させることができるやりがいがございます。
また最上流のITコンサル・業務改革等から企画・マーケティング・提案、システム構築、運用に至るまでのトータルソリューションの提供により顧客満足度の高いシステムとサービスを提供できる体制を整えています。



【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

【仙台】大手シンクタンク系SIでのソリューション企画営業(トップシェアサービスの企画・営業・導入支援)【文教業界向け】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●私立中学校・高等学校・大学・国立や公立校のお客様を中心に展開するインターネット出願サービスのサービス企画・マーケティングおよび新規顧客への提案をお任せします。
●本ポジションは営業組織内でも「企画営業」という立ち位置であり、新規および既存のサービスの企画業務を主軸に、顧客への提案や開発組織との調整をしていただくことがメインミッションとなります。
システム要件などに対する知見をもとに、顧客にとってより良いサービスづくりをしながら提案活動を行っていただくことを期待しています。
文教業界でトップシェアを誇る当社サービスの更なる拡大をともに推進していただきます。

※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。

【魅力】
全国トップシェアを誇るサービスの企画・営業いずれもが経験でき、顧客の声をサービスに反映させることができるやりがいがございます。
また最上流のITコンサル・業務改革等から企画・マーケティング・提案、システム構築、運用に至るまでのトータルソリューションの提供により顧客満足度の高いシステムとサービスを提供できる体制を整えています。



【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

【福岡】大手シンクタンク系SIでのソリューション企画営業(トップシェアサービスの企画・営業・導入支援)【文教業界向け】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●私立中学校・高等学校・大学・国立や公立校のお客様を中心に展開するインターネット出願サービスのサービス企画・マーケティングおよび新規顧客への提案をお任せします。
●本ポジションは営業組織内でも「企画営業」という立ち位置であり、新規および既存のサービスの企画業務を主軸に、顧客への提案や開発組織との調整をしていただくことがメインミッションとなります。
システム要件などに対する知見をもとに、顧客にとってより良いサービスづくりをしながら提案活動を行っていただくことを期待しています。
文教業界でトップシェアを誇る当社サービスの更なる拡大をともに推進していただきます。

※勤務地が本社以外の場合※
従事していただく案件の状況に応じて、数か月〜半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。

【魅力】
全国トップシェアを誇るサービスの企画・営業いずれもが経験でき、顧客の声をサービスに反映させることができるやりがいがございます。
また最上流のITコンサル・業務改革等から企画・マーケティング・提案、システム構築、運用に至るまでのトータルソリューションの提供により顧客満足度の高いシステムとサービスを提供できる体制を整えています。


【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での障害福祉事業者向けSaaS事業責任者候補 / 事業企画・事業戦略 マネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
責任者候補 / マネージャー候補
仕事内容
・障害福祉SaaS事業のビジネスサイドの責任者
・事業立ち上げ期からグロースにおけるリーダーシップの発揮
・初期は10名未満の組織をマネジメント、中期的には数十名規模の組織へ規模化・組織化

●業務内容
・マーケットリサーチ(市場予測、競合調査、販売チャネル分析)
・事業戦略戦略の立案・実行
・中期の事業計画の策定
・PLのマネジメント
・プロダクト開発
・プライシングの設計
・人材採用・育成・仕組化
・新規マーケットに対してのリサーチ/プロダクト企画&開発
等を中心に事業責任者としてPL責任を持ち、裁量をもって事業開発を推進いただきます。

●仕事のやりがい・働く魅力
・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する
・戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引すること
・業界/プロダクトの構造上扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること
・上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること

●将来のキャリアパス
高齢社会を事業ドメインに様々な事業を展開し、毎年成長を続けているため、事業フェーズ、役割など、社員の志向に合わせたキャリアパスを複数提示
(例)
・事業領域責任者
・経営企画
・他領域(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)での事業開発

●働き方
・立ち上げフェーズの事業であるため、出社でのコミュニケーションを重視し、スピード感をもって事業推進をしています。
・状況に応じて、リモートワークの活用は可能です。
・Slackでのコミュニケーションやesaを使ってドキュメンテーション等、オープンコミュニケーションを重視しています。

【東京/大阪】自社ソフトウェアの開発・提供企業でのERP営業 管理職候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1000万円
ポジション
管理職候補
仕事内容
現場のオペレーションから戦略策定まで、多角的な業務に携わります。
中堅企業および成長企業を対象に、製造業や情報通信業を中心とした多様な業界でERPソリューションを提案および提供します。
さらに、最新のクラウドERP市場の拡大にも貢献する、非常に重要な役割を果たします。


【具体的な仕事内容】
マネジメント業務
戦略策定から実行まで
KPIの立案と管理
メンバーの育成とマネジメント(10名程度)
プレイヤー業務
導入顧客とのリレーション構築
マーケティング部門と連携したイベント企画、運営
顧客伴走・導入提案(デモンストレーション)
大手パートナー獲得、協業など


【仕事のやりがい】
イノベーションの最前線に立ち、業界に変革をもたらす機会
多様な業界と接点を持ち、ビジネスの全体像を理解する
経営層とも密接に関わり、影響力のある業績を上げる

医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での障害者雇用特化型キャリア事業RA(マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜810万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
障害者雇用における課題をお持ちの企業に対し、コンサルティング営業(リクルーティングアドバイザー)をしつつ、リクルーティングアドバイザーのマネジメントをご担当いただきます。
日本を代表する大企業を中心に、障害者雇用に課題を抱えている企業に対して、営業活動を行い、新規求人の獲得をミッションにご担当いただきます。
立ち上げメンバーとして、事業の中核を担い、サービスのグロースをリードいただく期待値です。

<マネジメント>
・リクルーティングアドバイザー組織の拡大
・リクルーティングアドバイザーの育成
・売り上げ予算の管理

<業務内容>
・ターゲット企業の選定
・アポイント獲得
・商談及び、契約締結

●仕事のやりがい・働く魅力
・仕事と社会課題の解決が地続きになっていることによる貢献実感
・障害者雇用は市場が未成熟で、採用担当者の熟知度が低いケースが多く、営業として各社に対してオリジナリティの高い提案を行えること
・プライム上場企業の中でスタートアップのような経験を味わえること
・事業成長に伴う個人の成長機会の豊富さ

●将来のキャリアパス
・障害者雇用のリクルーティングアドバイザーのプロフェッショナル
・障害者雇用のリクルーティングアドバイザーのマネージャー
・キャリアパートナーのマネージャー
・他事業のリクルーティングアドバイザー
・事業開発
・他ビジネス(SaaS事業等)
など、セールス部署の内外をまたいでスキル/経験の取得が可能で、セールス経験を軸としたキャリアを社内で描くことができます。
また、当社はSaaS事業、人材紹介事業、ヘルスケア事業、海外事業等も運営しており、幅広いキャリアの選択肢があります。

●働き方
・立ち上げフェーズの事業であるため、出社でのコミュニケーションを重視し、スピード感をもって事業推進をしています。
・状況に応じて、リモートワークの活用は可能です。
・Slackでのコミュニケーションやesaを使ってドキュメンテーション等、オープンコミュニケーションを重視しています。

【大阪】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるソリューション営業(家電量販店・テーマパーク・百貨店向け/関西)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当レベルを想定
仕事内容
配属先部門は、コンビニエンスストア、国内小売専門店(ドラッグストア、ホームセンター、家電量販店、百貨店、アパレル、生協、通販)、ホテル、レジャー、不動産業界向けのソリューション営業を主軸に活動しています。業種業界を超えた連携を行い、生活者を起点とする領域での新たな価値創出を目指しています。

【職務内容】
・関西の大手小売専門店(家電量販店やテーマパーク、百貨店等)業界に対し、POS、EC、CRM、CDPを中心とするOMO、AIを軸としたソリューション営業をご担当頂きます。
・お客様が抱えている経営・業務課題に対し、社内外関係者と連携し、提案取り纏めやプレゼンテーションを行い、お客様とのリレーション構築も担って頂きます。

【具体的な業務内容】
・大手中堅小売業において、顧客が抱えている課題をITで解決するため、自ら企画立案、提案、見積、クロージング、契約、システム導入展開、稼働後のフォローを行います。
・店舗システム(POSシステム)、本部システム(販売管理など)、顧客管理システム(CRM、CDP、MAなど)、情報系システム(GW、DWHなど)、ネットワーク、EC、DX商材などの当社のソリューション(BluStellar)を中心に営業活動を行います。

変更の範囲:会社の定める職務

【ポジションのアピールポイント】
・大手のお客様担当という事もあり、先進的かつビジネス規模も大きな商談をご担当頂く事が多く、法人営業としてのキャリアを形成するうえで、非常に成長できる環境です。
・リテール業界で今後多くの投資が見込まれるOMO、AI領域を中心としたビジネスに携わる事が可能となっており、先進的な知識や営業ノウハウの習得が可能です。
・入社後、業界知識や社内業務知識を習得できる研修が用意されているので、安心して業務遂行できます。
・当グループは、比較的若いメンバが多く在籍しており、非常に明るく、メンバ同士お互いに協力し合う風土が形成されています。
・テレワークも含めた効率的な働き方を推奨しており、平均的な出社率は50〜60%程度となります。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるソリューション営業(ドラッグストア領域向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜990万円程度
ポジション
担当 〜 主任を想定
仕事内容
配属先部門は、コンビニエンスストア、国内小売専門店(ドラッグストア、ホームセンタ、家電量販店、百貨店、アパレル、生協、通販)、ホテル、レジャー、不動産業界を担当している統括部になります。部門を超えた連携を行い、生活者接点を起点とした新たな価値創出を目指しています。事業の拡大に伴い、要件強化を進めています。

【職務内容】
デジタル化が加速する中、当統括部が担当する業界が抱えている社会課題や、お客様自身が抱えている顧客課題の解決に向けて、社内外のアセットを活用して提案を行うソリューション営業職になります。担当業界はリテール業界(専門店)となり、ソリューション提供だけでなくお客様との新しいビジネス立ち上げも進めております。
・店舗システムとしてはシェアNO1です。

【具体的な業務内容】
・対応顧客は大手リテール業のお客様となります。
・業界や顧客の抱える課題、経営アジェンダに対し、当社の強みであるAIや認証技術、セキュリティ技術を組み込みながら、社内外の製品サービスを組み合わせソリューションとして提案、契約。上流フェーズからシステム導入展開までサポートします。
・商談やPJは社内外の関係者と体制構築しチームで遂行(営業部隊、SE部隊、製品部隊、ベンダなど)します。
・店舗システム(POSシステム)、本部システム(販売管理など)、顧客管理システム(CRM、CDP、MAなど)、情報系システム(GW、DWHなど)、ネットワーク、EC、DX商材などの当社のソリューションを中心に営業活動を行います。ドラッグストアのお客様に対しては「ヘルスケア」をキーワードとしたリテール以外の領域にもチャレンジいただくことが可能です。

変更の範囲:会社の定める職務

【ポジションのアピールポイント】
・最先端のAI技術や顔認証技術を活用した次世代店舗など様々な新規領域を一緒に開拓していきましょう!
・ソリューション営業として、チームのアカウント戦略の計画、立案をサポートし、社内の関係各部門を牽引して、事業拡大を進めて頂くことを期待しています。
・リテール業界で今後多くの投資が見込まれるOMO、AI領域を中心としたビジネスに携わる事が可能となっており、先進的な知識や営業ノウハウの習得が可能です。また、他社との共創活動を実践しており、自社に閉じない新たな領域にチャレンジいただく機会も用意されています。
・入社後、業界知識や社内業務知識を習得できる研修が用意されているので、安心して業務遂行できます。
・当グループは、比較的若いメンバーが多く在籍しており、非常に明るく、メンバー同士お互いに協力し合う風土が形成されています。チームメンバーのマネジメント、育成を担っていただき、組織として能力を最大限に発揮できる環境を一緒に作り上げていきましょう。
・勤務地は東海支社からのスタートとなりますが、将来的には東京での勤務等も相談可能です。

【東京/大阪】経営コンサルティング会社でのZoho導入コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
Zohoはセールスフォースドットコムやマイクロソフトダイナミクスと並ぶ、世界標準のCRMを中心としたSaasです。
全世界に15万件を超えるユーザーを擁し、日本国内でも従業員数名クラスの中小企業から東証一部クラスの大企業まで、幅広いユーザーで導入実績があります。中小企業をメインターゲットとして開発がなされており、同等の機能を有する他社CRMと比較して、1/20〜1/5のコストで活用することができます。

【業務内容】
Zohoを中心としたCRM・SFA・MAのシステム構築・導入の推進・コンサルティング行います。
デジタルトランスフォーメーション(DX)への対応は社会的な課題ですが、DXの必要性は理解しながらも独力での対応が困難、かつ中小企業のDXを一貫して推進できるコンサルティングファームも存在しないといった状況です。
このように漠然と「DX化」に悩む中小企業に対し、中小企業向けの経営コンサルティングに50年従事してきた弊社だからこそできる、最適なDX化を提供します。

【具体的には】
・CRM・SFA・MAツールの提案、要件ヒアリング、導入、導入後サポート
・現行業務ヒアリング、新サービス利用における新業務フローの確認
・業務運用ルールの設計支援
・クラウドサービスの環境設定
・導入後サポート(業務改善支援、定着支援)
・ユーザートレーニング

大手総合電機会社での金融機関向け社会インフラ『認証サービス』システムのプロジェクトリーダ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜970万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
小規模(10名未満)のチームを率いて、主に銀行業向けサービスのエンハンス・保守・運用取り纏めを行う。
プロジェクト案件および定例作業の計画を定め、全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待されるスケジュール、予算、および対象範囲を守る。

【職務詳細】
・お客様に対して安心安全なサービスを提供するために、稼働分析にもとづく継続的改善施策の検討・対応、セキュリティ対策、製品バージョンアップ等のライフサイクル対応をチームメンバ一と対応する。
・問題発生時には、影響範囲を最小化するための対応を検討し対処する。
・サービスに関するお客様からの問合せに対する調査及び回答を行う。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・社会インフラとなっている銀行システム等へのサービス提供を担当することから、オンライン主体の社会変容へ大きく寄与できる。
・自身がエンドユーザとして利用しているサービスのため、利用者目線でのエンハンス・提案ができ、顧客体験価値を大きく向上させることができる。また、提供サービスを自身で利用することにより、成果を身近に感じることができ、やりがい・達成感を得ることができる。
・旧来型のシステムインテグレーションではなく、自社SaaSを用いて顧客の課題解決を行う事から、顧客のニーズを先取りして落とし込む必要があり、超上流の企画構想力を身に着けられます。
・自社の営業や製品プロフェショナルメンバ等とチームで業務に取り組むことができ顧客含めたステークホルダーマネージメント能力を培うことができる。
・基盤領域からアプリケーション領域まで管掌し、高い非機能要件と高トラフィックシステムを実現するシステム開発能力を培うことができる。
・当組織はメガバンクを中心にミッションクリティカルなシステム案件から、AIを活用した先進的な案件など、幅広い領域を担当しており、将来的に大規模案件のマネージャーや、事業領域のラインマネージャー(経営)等、志向するキャリアに応じて各種ステップアップも可能。

見積り依頼プラットフォーム運営企業でのインサイドセールス/BDR(Vertical SaaS事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜550万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・エンタープライズ企業をターゲットとした顧客開拓業務
ターゲット企業の選定と分析
アプローチ戦略の企画立案
エグゼクティブレベルへの商談機会の創出
各種チャネルからの問い合わせ対応
・外部パートナー獲得リードのトスアップ

単純なアポイント獲得が目的ではなく、売上を最大化するための戦略的なアプローチになります。それぞれのアクションに対して、考えることが必要とされる業務です。

【ポジションの魅力】
・日本初のVertical SaaSの未踏峰にチャレンジ
日本ではまだVertical SaaSが一般的ではなく、特に我々が向き合う中規模の事業者様ではシステム化自体が進んでいません。 顧客の事業が弊社のプロダクトを通して変わるという実感を持っていただくことは簡単なチャレンジではありませんが、 日本で同じことを実現しているサービスはまだ存在しません。 この未踏の領域に挑戦し、顧客の変革を導くワクワクする体験を楽しむことができます。

・インサイドセールス組織の立ち上げ
当社Vertical SaaS事業のインサイドセールス機能を一から構築する重要な役割を担います。 スタートアップ企業ならではの経験として、戦略立案から実行、チーム構築まで幅広い責任を持つことができます。 急成長し、体制を構築していくスタートアップ企業だからこその業務経験と リーダーシップスキルや戦略的思考力を大きく向上させる機会があります。

法人審査SaaSを提供する会社のHR / 採用責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円 ※実績・役職に応じたSO付与あり
ポジション
責任者
仕事内容
現在創業5期目、2名のHR専任メンバーがおりますが、50人組織から100人組織をつくるHRチームの本格立ち上げの段であり、経営戦略において採用は最重要Missionとなっています。
採用市場が加熱する中、あらゆる施策を駆使し、「社会の公器をつくる仲間を集める」戦略を考える採用責任者候補を急募しています。

▼主な業務内容
- 新卒採用、中途採用(ビジネスサイド、開発サイド)における採用計画・採用戦略策定、実行
- 採用チームのマネジメント・数字管理等
- 候補者との面談・面接によるモチベート・クロージング
- 全社を巻き込んだリファラル促進のための施策立案、実行
- 当社戦略にアラインした採用広報企画・広報チームとの連携
- 採用企画(面接の構造化、改善活動)
- 事業成長のパートナーとなりうる人材エージェントの開拓とリレーション構築

など

ご経験に応じて下記業務もお任せいたします。
- 組織開発に係わる施策の企画 - 実行
- 評価制度の設計
- 新任メンバーのオンボーディング施策の企画・実行

●ポジションの魅力
- 現在スタートアップを取り巻く採用市場は非常に競争が加熱しており、大手企業からのスタートアップへの参入といった動きもスタンダードになりつつあります。
経営陣も採用の重要性を理解している環境で、人材の採用から育成、人材配置、組織風土の改善まで幅広くご経験いただき従業員の成長や会社の競争力向上に貢献いただきます。
- 採用だでけはなく、組織拡大に伴いフェーズごとに異なる人事課題が訪れる想定であり、組織の土台を支える為の計画を、経営陣と協業して設計いただく想定です。

法人審査SaaSを提供する会社のBizDev

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円+実績・ 役職に応じたSO付与あり
ポジション
担当者
仕事内容
当社のBizDevは、大手金融機関やプラットフォーマーにソリューションを実際に届ける役割を担います。初回面談から導入に至るまで、継続的な顧客折衝、課題・ソリューションの合意、デリバリーを一気通貫で実施し、仮説提案営業や業務構築支援を行いながら、アップセル・クロスセルを含め継続的な高単価獲得を目指すポジションです。

●ポジションの魅力
- 最難関の金融エンタープライズ企業に対する、顧客折衝の一連の活動を、大きな裁量を持っていただける場をご用意しております。
- メガバンクや政府系金融機関、カード・ペイメントなど特定の業界やトップ企業を担当することで、その領域の専門性を発揮いただけます。
- トップ営業が必要となることも多いことからCEOとの協働での顧客折衝の機会、 業務システム・業務フローに組み込むためのコンサルティングを担える機会も多数ございます。
全3165件 1901-1950件目を表示中
<前へ  37 | 38 | 

39

 | 40  次へ>