「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

外資系金融機関の転職求人

301

並び順:
全301件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

外資系金融機関の転職求人一覧

新着 デンマークに本社を構えるオンライン証券でのリレーションシップマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
リレーションシップマネージャーとして、個人投資家および法人顧客を対象に当社のサービスを通じて資産運用やリスクヘッジが成功するようサポートしていただきます。お預かり資産、または取引金額の大きいお客様の担当営業者となり、為替・株式・債券市場等の解説や効果的な資産運用、リスクヘッジ方法等を紹介することでお客様の運用資産の拡大やリスク管理をサポートいたします。

・成長/維持、改善、再活性化などの観点に基づき、担当顧客ポートフォリオを管理する。
・顧客向けイベントへの参加、顧客向け教育セミナー/ウェビナーの開催。
・新商品のリリースや口座の変更(証拠金の引き上げ、システム変更など)に関して顧客へ通知する。
・市場関与、取引およびリスク戦略の実行支援を通じて、顧客をサポートする。
・新規顧客へ知識提供し、様々なプラットフォームで独立した取引ができるようサポートする。
・顧客および主要ステークホルダーとの定期的なアカウントレビューを実施する。
・当社の指示に基づき、リレーションシップ担当者としての資格と経験を活用し、その他業務を遂行する。

新着 外資系生命保険会社グループのサーバーエンジニアリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
670万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
UNIXエンジニアチームの業務 (Tech Leadのサポート)
1. グループ事業会社へのサーバ系OSにおける、インフラソリューション提供(中長期戦略/計画、設計/構築/運用/保守、プロジェクト推進)
2. 新技術を用いたシステム提案及び、導入計画の立案
3. サーバ環境の運用における自動化推進
4. 海外本社エンジニアと共同で新技術の導入を主導する

◆Positionの魅力 得られる経験等
このポジションでは、生保業界で最大規模のサーバ環境を有しており、社内別部門、グループ事業会社や海外本社のエンジニアと共同でシステムの導入、また自動化・セルフサービス化などの改善業務を行います。
そういった業務の中で新技術に触れる機会や、ユーザとの折衝など、エンジニア・マネジメント両観点で非常に多くの経験値を得る事が出来るポジションです。
多くのステークホルダーとシステムにおける最適な解を検討し、作り上げていく楽しさがあります。

大手アセマネ会社でのDX推進(データ・マネジメントグループ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ヴァイス・プレジデント相当
仕事内容
・データ分析・検証を支える基盤提供
運用担当者やクオンツアナリストがスムーズに分析・検証できるよう、データマートやAPIを整備します。必要なデータにすぐアクセスできる環境を用意して投資意思決定を後押しします。
・データ分析基盤の設計・構築
クラウドDWHやデータレイクを使って、スケーラブルでセキュアなデータ分析基盤を作ります。
将来の拡張も見越して、効率よくデータをためて探せる仕組みにします。
・データガバナンス・セキュリティ管理
誰がどのデータにアクセスできるかを決め、セキュリティやコンプライアンスを保ちます。
社内で安心してデータを使えるようにする大事な役割です。
・運用・改善
データ分析基盤の安定稼働を保ちながら、新しい要件に合わせて改善を続けます。
ユーザーの声を取り入れて、より使いやすく価値のあるデータ分析環境にしていきます。

【ポジションの魅力】
地味に見える仕事ですが、社内のデータ利活用を裏から支える重要ポジションです。自分が作った仕組みで投資判断や新サービス、業務効率化に貢献できる手応えが得られます。

【キャリアパスイメージ】
データ分析基盤の業務は幅広いため、入社後はご自身の得意分野や志向性に応じて多様なキャリアパスが広がっています。
例:データエンジニアとしての専門性深化、アーキテクト / テックリード領域、データガバナンス / データマネジメント領域、データ分析・利活用推進、マネジメントキャリアなど""

外資アセマネ会社でのPrivate Equity Finance(Assistant Vice President)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Assistant Vice President
仕事内容
Responsible for supporting the Private Equity and Private Debt business, this role covers fund accounting and financial reporting for a diverse range of products, including separate accounts (FoFs) and commingled funds.
Collaboration with global teams ensures accurate and timely financial operations, delivering high-quality service to both internal and external stakeholders.

●Key Responsibilities:
Lead fund accounting, financial reporting, and cash flow management for Private Equity products, ensuring precise and timely reporting of investments outside Japan.
Respond promptly to inquiries from business teams and clients, investigating and resolving issues as required.
Support onboarding of new funds from a finance perspective, including review of DoT and LPA provisions.
Prepare detailed cash projections for fund liquidity, assist with LP-specific reporting, RFP responses, and various ad-hoc requests from senior management and portfolio managers.
Partner with investor relations to address LP questions, and collaborate with the Japan Desk and New York finance team.

外資系大手生命保険会社でのシステム開発(オープン系_営業支援)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1000万円
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
職務内容】
社内SEとして、当社の強みである営業社員(ライフプランナー)を支援するシステムや顧客管理システムなどのシステム開発を担当いただきます。ビジネス部門と共同での企画から始まりシステムをリリースするまで、ベンダーと協力しながら案件全体をコントロールしていただきます。

<具体的な業務内容>
・既存担当システムの追加・改善開発におけるプロジェクトリーダー
・新規システムプロジェクトの営業支援領域でのプロジェクトリーダー
・既存担当システムの保守

<仕事の特色>
●社内SEとしてそのシステムや業務に深く向き合える仕事です。
・一つの担当領域を数年単位で任されるため、作って終わりではなく、作ったものがどれだけ役に立っているか、改善をしていく必要があるかを実感できる環境です。

●各人の裁量が大きく、ご自身のアイデアや考えを活かせる環境です。
・ご自身がPLとなった案件は、一定のルールの中でご自身のやり方で進めることができます。
・案件規模は数百万円から十数億円。概ね、一人あたり2 3件を並行して担当しています。
・ 既存システムはクラウドに移行してサーバーレス技術なども活用しており、またDevOps(CI/CD)の
 仕組みも導入しているなど、技術的にも成長できる環境です。

●多様なキャリアパスがあります。
募集要項の記載は入社時点での業務であり、経験を積む中で別の業務領域/技術領域/役割(PM、アーキテクト等)に挑戦頂ける環境です。一方プロフェッショナルとして担当領域を深く理解し、その道の専門家としてご活躍頂くことも歓迎です。

外資系大手生命保険会社での企業理念浸透・社会貢献活動推進の企画運営/スタッフ採用(マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜850万円
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
職務内容
マネージャー候補として、全社員を対象とした各種組織風土醸成に関する企画運営を担っていただきます。
【職務内容】
従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
1.企業理念浸透を目的とした企画立案・運営
・全社員向け理念浸透イベント
・行動指針「コアバリュー」の各種浸透施策
・社員代表による理念浸透プロジェクトのマネジメント
・企業理念研修
・ツール制作(動画制作等)
2.社会貢献活動の企画立案・運営
・大学で実施する寄付講座
・各種ボランティアイベント
●魅力
・社会に高く評価されるような社風や文化を持った企業として成長するために、当社では企業理念や行動指針であるコアバリューを大切にしており、組織の文化推進チームがその浸透推進を担当しています。
・企業理念は、社員のエンゲージメントや組織力向上に貢献するほか、組織の一体感を醸成するための重要な意味を持っています。
その浸透推進は全社的に影響の大きい業務であるため、やりがいを感じることができます。
・経営層、関係部署や大学など社内外ステークホルダーと協働する機会が多く、成長を感じられる職務です。
・前向きで真摯に業務に取り組む社員が多く、お互いに助け合ったりサポートし合える雰囲気があります。
●チーム(ユニット)の機能、ミッション
・毎年実施するサーベイにて効果検証、課題を抽出し、最適な施策を企画運営することで「すべての社員が自分の仕事に誇りと情熱を持てる風土を醸成し、持続的な成長に貢献する」ことをミッションとしています。
これまでのご経験に応じて、担当業務を決定しますが、チーム内ローテーションにより、職務知識や自己裁量の範囲が増えることでスキルアップが図れます。

有名外資系生命保険会社でのOutsourcing Service Delivery Manager

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Manager
仕事内容
The Outsourcing Service Delivery Manager (SDM) is responsible for ensuring the delivery of high-quality IT services from external vendors. This role involves managing service quality, overseeing IT operations processes, coordinating transitions, and facilitating stakeholder communication to ensure seamless service delivery aligning with organizational standards and contractual SLAs.

●Key Responsibilities:
1. Service Quality and SLA Management
Monitor and evaluate the quality of IT services delivered by vendors against established SLAs and KPIs.
Identify performance deviations and lead corrective actions to address issues proactively.
Maintain ongoing communication with vendors to drive continuous improvement in service quality.

2. IT Operations Process Control and Improvement
Oversee the execution and adherence to ITIL-based processes such as incident, change, and release management.
Drive standardization and process improvements across different service towers to optimize operational efficiency.

3. Operational Handover Oversight
Identify systems/applications and operational scopes for transition to new vendors.
Ensure comprehensive knowledge transfer and a smooth operational handover, including mapping responsibilities between current and future vendors.
Assess vendor readiness based on predefined exit criteria and operational milestones during transition phases.

4. Coordination Across Stakeholders Related to IT Service Issues
Act as the central point of contact among business units, IT teams, vendors, and project/program teams to facilitate issue resolution.
Organize and facilitate regular service review meetings to evaluate performance, discuss challenges, and agree on improvement actions with vendors.

5. Relationship Management:
Act as the main point of contact between the client and vendor for operational matters.
Foster a collaborative partnership to resolve issues, manage risks, and enable innovation.

6. Service Performance & Reporting:
Conduct regular service review meetings with the vendor.
Prepare and deliver performance reports to stakeholders, highlighting achievements, issues, and improvement opportunities.

7. Transition & Transformation Support:
Support onboarding or transition of services to/from vendors.
Coordinate knowledge transfer, process documentation, and operational readiness.

8. Continuous Improvement:
Identify and implement opportunities for service optimization and cost efficiency.
Promote best practices and innovation in service delivery.

●Key Stakeholder Engagement:
Collaborate closely with Vendor Managers to monitor SLA performance and discuss improvement initiatives.
Work with the Demand Manager to understand workload demands and ensure service stability.
Coordinate with the Change Manager to assess operational impacts of change initiatives on service delivery.

外資系証券の日本法人でのソリューション部 営業アシスタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
アシスタント
仕事内容
・口座開設業務
・電話応対、顧客対応
・営業アシスタント業務
・事業法人、富裕層顧客、非居住者顧客への営業。
ただし、新規開拓というより既存顧客のサポートや紹介される新規顧客の口座
開設手続きの対応、取引のサポート等を行う。

外資系証券の日本法人での引受審査部/実務担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
今後、一般市場(東証グロース市場,名証ネクスト市場、福証Q-Board市場等)における主幹事
業務を開始・拡大していくため、引受審査業務をお任せします。
業務内容
引受審査業務(上場審査):発行会社から受領した資料及び情報、発行会社、
その関係者、監査法人等へのヒアリング等から収集した資料及び情報を基に、一般市場にお
ける上場適格性に係る審査意見を形成する業務/新規上場時の新株発行及び売出しの引受可
否の判断の基となる審査意見を形成する業務
●TOKYO PRO Market上場維持審査業務:TPM市場の既上場企業(当社主幹事先)に対する
上場維持適格性に係る審査
●STO引受審査業務:ブロックチェーン上で発行されるデジタル証券の適格性に係る審査

大手グローバル保険会社でのIT Lead of Product Related Development

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●職務目的:Job Purpose
商品開発・導入プログラム/プロジェクトにおいて、IT Leadはエンドツーエンドの責任者として全体を統括します。
当社における将来の商品開発の姿を構築するうえでの主要なステークホルダーとして、ビジネス成長を支える重要な役割を担います。

●職責Job Responsibilities
IT実行計画を推進することにより、ビジネス戦略の実現を支援します。
ビジネスチームと密接に連携し、ニーズや優先順位を把握した上で、当社社内ITチームおよび外部ベンダーリソースと協働し、技術的なデリバリープランを策定します。
ビジネスおよびITの目標に整合した技術ソリューションのリードおよびデリバリーを担当します。
プロジェクトが納期・予算・品質基準を満たして完遂されるよう確実に管理します。
社内外のリソースで構成されるデリバリーチームをマネジメントします。
ベンダーの成果物をレビューし、目的適合性および品質の観点から承認します。
商品開発管理チームを統括するピープルマネージャー(管理職)としての役割も担います。


●主要な関係先 Key Relationships
Internal Interactions (Within the Organization)
商品開発、営業、オペレーション、保険金サービスなどの関連ビジネス部門のリーダー、ローカルおよびグローバルのITリーダー

External Interactions (Outside the Organization)
SI導入パートナー
代理店コミュニティ

外資系証券の日本法人での内部管理責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
責任者
仕事内容
リテール部門の内部管理責任者として日々の内部管理業務を行います。法改
正・規制などの改変があった場合は社内ルールを見直し、かつ営業員に周知し
ます。

外資アセマネ会社でのPrivate Markets Operations Analyst, VP or AVP

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
VP or AVP
仕事内容
Summary:
本ポジションは、プライベート・デット投資チームおよびその他オルタナティブ投資を横断的に支援し、ポートフォリオ管理、ファンド管理、トレジャリーの日次運営を担います。主な業務は、投資資産価値算定の検証、各種データの整合性・品質管理、エージェント等との連携、約定管理・決済プロセスの実行、口座管理、返済・契約条項のモニタリング、帳簿残高の照合等への従事に加え、業務プロセスの改善や体制整備の策定・実行を含みます。

Responsibilities:
社内システムと外部情報源との間で発生するキャッシュ、トレード、ポジションの不整合やその他の未解決事項を特定・解消する
ポートフォリオ・マネージャー、ファイナンス、コンプライアンス、サービスプロバイダー間の連携役として、各ポートフォリオ固有のアクティビティや課題に対応し、部門間で重要情報の相互共有を確保する
カストディアン、ローン・エージェント、ファンド・アドミ二との日次調整
トレード・プロセスの管理(トレード登録、ブローカーとの確認、ローンのセトルメント・プロセスを含む)
長期化する未解決事項(不整合、未決済トレード)を適切な関係者へエスカレーションする
アセット・ファシリティのコンプライアンス、ボローイング・ベース、ペイメント・ウォーターフォール、ローン・エージェント業
務および/または第三者ローン・エージェンシー・サービスの管理
当該チーム全般のアウトソース先やベンダーの調整・管理を支援する

外資系生命保険会社でのORMチームマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
チームマネージャー
仕事内容
本ポジションは、オペレーショナルリスク管理部門において、第一線のリスク管理能力の強化、リスク文化の浸透、戦略的な意思決定支援を通じて、会社全体のリスク管理態勢の成熟を推進する役割を担います。第一線のリスク所有意識を高めるため、統制の理解促進やリスクデータの品質向上を支援し、部門横断的な連携を通じて、リスク管理の実効性を高めます。また、社内独自のリスク推進者制度を活用し、教育・トレーニングを通じて、リスク文化の定着とカルチャーチェンジを主導します。さらに、社内ステークホルダー(第一線、関連部門、経営層)との信頼関係構築と連携を通じて、リスク課題の戦略的なエスカレーションを行い、迅速かつ的確な意思決定を支援します。加えて、ORMチーム内の人材育成・スキルアップを推進し、チームの専門性と実行力を高めるピープルマネジメントも担います。現在のORMチームの主な責任範囲は、オペレーショナルリスク管理(主に当社グループで導入しているリスク管理手法Effective Control Framework (ECF) の運用と成熟)、不正リスク管理、バックログ管理、フィナンシャルリスクレポーティングレビュー、その他第一線への意見提示・アドバイザリー業務、リスク管理委員会運営などになります。

1. 第一線のリスク管理能力の強化・第一線のリスク所有意識を高めるための支援・教育を行い、統制ギャップの解消やリスクデータの精度向上を促進する。・部門横断的な連携を通じて、リスク管理の実効性を高める。

2. リスク文化の浸透とカルチャーチェンジの推進・社内独自のリスク推進者制度を活用し、リスク意識の定着を図る。・教育・トレーニングプログラムの設計・実施を通じて、持続可能なリスク文化の構築を支援する。・チェンジマネジメントの視点から、組織全体のリスク態勢の成熟を促進する。

3. 戦略的エスカレーションと社内ステークホルダーとの連携・リスク課題に対する戦略的なエスカレーションを行い、迅速かつ的確な意思決定を支援する。・第一線、関連部門、経営層との信頼関係構築を通じて、リスク管理の変革を推進する。・高いコミュニケーション能力を活かし、社内ステークホルダーとの連携を強化する。

4. ORMチームの人材育成とピープルマネジメント・チームメンバーの教育・スキルアップを通じて、専門性と実行力を高める。・成長機会の提供とキャリア開発支援を通じて、チームの定着率とパフォーマンス向上を図る。

【入社後の教育・研修について/Education and Training after Joining the Company】
・オペレーショナルリスクマネジメントに関する当社グループの手法の研修

【当該業務の魅力/ Selling Points of This Position】
・社内の多様な部門・階層との協働を通じた、組織横断的なリスクマネジメントの実践・グループとの連携を通じた、国際的な視点と多文化環境での業務経験
・全社的なネットワーク構築とコラボレーションによる、戦略的な意思決定への関与・組織のカルチャーチェンジを推進する中心的な役割を担う機会
・チームメンバーの育成・マネジメントを通じた、人材開発と組織づくりの経験・社内独自のリスク推進者制度を活用した、リスク文化の定着への貢献・在宅勤務制度などを活用した、柔軟で自律的な働き方

【将来のキャリア展望/ Perspective of Future Career in this Position】
・オペレーショナルリスク管理部長
・関連部署(コンプライアンス部、法務部)での幅広い業務経験

外資系大手生命保険会社での営業推進<営業施策の企画・運営>/スタッフ採用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
職務内容
【職務内容】
従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
●具体的な業務
チームリーダーおよびマネージャーから説明・指示を受け、以下の業務を自主的に他のメンバーと協力しながら担当いただきます。
・表彰制度ならびに営業施策の企画・運営
・営業施策業務に関する各種データ管理
・コンベンション、表彰式等イベントの企画・運営・精算業務
・業務改善・効率化の提案と実行
※実際にご担当いただく業務については、適性に応じて決定します。
●魅力
・当社は「日本の生命保険事業の在り方に変革をもたらし、日本の生命保険市場において顧客から最も信頼される会社となる」とビジョンを掲げ、営業が顧客一人ひとりの人生に寄り添い、経済的な保障と心の平和をお届けしてきました。
・その営業を支える、とてもやりがいのある仕事です。
・チームワークを重視する組織風土と、ワークライフバランスを大切にした環境が整っています。
・「コアバリュー」と呼ばれる行動規範のもと、社員一人ひとりが誇りを持って働ける文化があります。
●チーム(ユニット)の機能、ミッション
・営業推進チームは「営業が長期的に活躍するために一人ひとりが営業としてのプライドを持てる機会を提供し、営業モデルの健全な発展に貢献する」ことをミッションとしています。
・営業活動を習慣化、安定化させるべく営業プロモーションを企画、実行するのが私たち営業推進チームであり、おもに表彰制度を支える重要な役割を果たしています。
・一人ひとりが営業としてのプライドを持つことができる機会、日々の営業活動に対するモチベーションを生み出す機会として、シンプルかつ公平で最高品質のプロモーション施策を計画し、実行しています。

外資系生命保険会社でのBX推進チーム_Staff

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【チームの業務内容】
BX推進チームではお客さまや代理店担当者の体験価値を向上させ、ビジネス変革を推進する組織として、以下の幅広い業務を担っています。
●DX領域
最先端のAIツールの情報を収集し、新たなサービスの検討やヒトが行っている業務の効率化・自動化の導入推進を行っています。
●CX領域
CX向上に向けた様々な施策立案やNPSなどの各種指標モニタリング、お客様の声を中心とした改善対応などを行っています。
●デジタルマーケティング領域
新たな販売チャネルやデジタルマーケティングの探索・企画立案、マイページのサービス企画や利用推進等を行っています。

【担当業務/役割・ミッション】
主にDX領域担当として、チームリーダーや担当マネージャーのサポートのもと、お客さまや代理店担当者の体験価値を向上させ、サービスの高度化を実現するためのDX関連の施策の立案・推進を担っていただきます。

主な業務は以下のとおりです。
●生成AI領域
・生成AIの社内利用促進に向けた企画・運営・推進に関する業務
・外部AIサービス/ツール導入に向けた調査・施策の企画・推進に関する業務
●データ利活用領域
・Tableauの活用に向けた企画・運営・推進に関する業務
●データサイエンス領域
・データサイエンスを用いたビジネス課題の解決に向けた施策の企画・実行に関する業務
※実際に担当いただく業務につきましては、業務経験・知識・スキル等を勘案して決定します。

外資系生命保険会社での数理チーム/アクチュアリー マネージャー(管理職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー(管理職)
仕事内容
・決算業務や配当関連業務、システム開発、責任準備金の統括業務 ・新資本規制に係る負債計測など広範な数理決算業務

大手グローバル保険会社でのPolicy Administration System Development Lead

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・職務目的 Job Purpose
Policy Administration System Development Lead(契約管理システム開発リード)は、既存システムの開発、機能強化、保守を統括します。本ポジションは、日常業務(BAU)のサポート、規制遵守、新たな損害保険商品の導入を円滑に進める上で重要な役割を果たします。ビジネス部門、ITチーム、外部ベンダーと緊密に連携し、効率的かつビジネス要件に合致したシステム変更を実現し、高いパフォーマンスと信頼性を維持します。

・職務内容Job Responsibilities
契約管理システムにおける開発(BAU機能改善、不具合修正、技術的アップグレード等)のリードと管理
新商品の発売、規制遵守、業務改善に必要なシステム変更の計画・調整・実行
ビジネス部門と連携し、システム改善や変更に関する要件を収集・検証
開発のロードマップを実行するために、ビジネスアナリスト、開発者、テスター、ベンダーパートナーのチームを管理
システム変更の十分なドキュメント化およびエンタープライズアーキテクチャやIT標準への整合性確保
リリース管理および展開計画のビジネス/IT両部門との調整
システムパフォーマンスを監視し、改善や最適化の余地を積極的に特定
課題解決、原因分析、インシデント管理におけるリーダーシップおよび技術的指導の提供

責任範囲 Accountabilities:
変更対応:すべてのシステム変更(BAU、規制対応、新商品対応)を、予定していたScopeで期限通りに、品質基準を満たして開発する
システム信頼性:堅牢な変更管理・インシデント管理を通じて、システムの可用性・性能・信
頼性を維持
ステークホルダー連携:ビジネス・IT・外部ベンダー間の連携を密にし、透明性と整合性を確保
規制遵守:当局やコンプライアンス部門からの要求に基づき、規制変更を正確かつ迅速に実装
商品対応:損害保険新商品の発売を支援し、必要なシステム設定や機能強化を提供
チームリーダーシップ:社内外の開発チームを率い、説明責任・アジリティ・継続的改善の文
化を醸成
リスク管理:システム開発、リリース、運用に関連するリスクを特定・管理・軽減

関係者 Key Relationships
Internal Interactions
社内
ビジネス部門、ITメンバー

External Interactions
社外
SI実装パートナー

外資系生命保険会社グループでのガバナンスアソシエイト:係長クラス(ベンダーガバナンスおよび法令順守)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
670万円〜800万円
ポジション
係長クラス
仕事内容
仕事内容
ガバナンスアソシエイト:係長クラス

(ベンダーガバナンスおよび法令順守)

Function Lead 並びに所管マネージャからの指示・監督のもと、の標準的なガバナンスプロセス、

ならびに日本での要請事項に従って、主として以下の業務を行う。

1.ベンダーガバナンスに関する定例業務

(再委託先を含む委託先管理実務等)

やUSカウンターパートとのコミュニケーションの実施

(例:新規取引先ベンダーへのデューデリジェンス、

契約条件の確認などを含むリスク評価、

既存ベンダーの定期的なリスク再評価ならびにモニタリング、

重要取引との定例会議の実施、

取引の停止手続きなど)

2.ガバナンス関連社内トレーニングの事務局となり、

コンテンツの整備や参加者の確定・

履修状況のトラックなどの運営業務を行う。

3.各種ガバナンス事情調査事項。

例えばハラスメント懸念の申し出を受領したときなどの

当該者へのヒアリングやマネジメントへのレポートを

コンプライアンスオフィサ・倫理オフィサの

指示・協力のもと実施

4.その他、マネジメントやクライアントからの

ガバナンスに関する要請への対応

・仕事内容変更の範囲:会社の定める職務

(2024年4月の職安法施行規則改正に伴う追記)

Positionの魅力 得られる経験等
グローバルレベルで洗練されたガバナンスプロセスを

身に着けることができる。

英語を使った仕事を希望する人にとっては、

ネイティブスピーカーとのコミュニケーションが日常的にあり、

仕事を通じて言語のみならず文化的な側面も

職務を通じて経験することができる。

外資系生命保険会社での数理チーム/アクチュアリー(スタッフ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・決算業務や配当関連業務、システム開発、責任準備金の統括業務の支援
・新資本規制に係る負債計測など広範な数理決算業務

外資系生命保険会社での営業拠点/一般代理店 検査業務担当(マネージャー/管理職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.-1.営業拠点 検査
・全国の営業拠点を実際に訪問し、インタビューや資料の確認等を通じて営業拠点の内部管理やコンプライアンス推進状況の確認および評価を実施
1.-2.一般代理店 検査
・特定の保険会社と募集代理店委託契約を結んだ全国の一般代理店を実際に訪問し、インタビューや資料の確認等を通じて一般代理店の内部管理やコンプライアンス推進状況の確認および評価を実施
※検査対象(営業拠点/一般代理店)については、応募者の経験や適性を踏まえて決定
※全国出張有(月1 2回、1回につき3日程度)

2.検査結果および発見事項に関する報告
・社内会議体への報告資料の作成および発表
・検査での発見事項を踏まえた本社関連部門への改善提言

3.検査担当者の育成・管理
・各検査リーダーとして、検査担当者に指示を出しながら検査を遂行
・将来的に検査の実施責任者を担える人材の育成

外資系生命保険会社での営業拠点/一般代理店 検査業務担当(スタッフ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
フィールド検査チームは、「お客さまから最も信頼され、社会、コミュニティから最も称賛される生命保険会社」を実現するために、内部管理部門としての高いコンプライアンス・リスク意識に基づき、営業拠点および当社と募集代理店委託契約を結んだ一般代理店における内部管理やコンプライアンス推進状況の確認および評価を行っています。


今回の募集では、検査担当者(※)として、検査の事前準備、現地での実査、事後対応など、検査に関連する全般的な業務を行っていただく方を求めています。
※検査担当者は、検査の実施責任者の指示のもと、担当者として検査を遂行します。
数年後には、管理職として検査の実施責任者を担っていただくことを期待しています。


【職務内容】
1.営業拠点 検査
・全国の営業拠点を実際に訪問し、インタビューや資料の確認等を通じて営業拠点の内部管理やコンプライアンス推進状況の確認および評価を実施
2.一般代理店 検査
・当社と募集代理店委託契約を結んだ全国の一般代理店を実際に訪問し、インタビューや資料の確認等を通じて一般代理店の内部管理やコンプライアンス推進状況の確認および評価を実施
※検査対象(営業拠点/一般代理店)については、応募者の経験や適性を踏まえて決定
※全国出張有(月1 2回、1回につき3日程度)


検査結果および発見事項に関する報告
・社内会議体への報告資料の作成および発表

外資系生命保険会社での収益管理部(FP&A)リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
【組織のミッション】
経営の意思判断に直結するFinancial Planning & Analysis(FP&A)機能の強化を図り、日本法人の財務指標における課題と戦略的施策を経営に提言することで、財務指標の達成と企業の持続的な成長を支援する役割を担っています。

【具体的に想定している業務】
・CFO配下の組織としてファイナンス戦略策定の支援
・USGAAP基準・日本基準における利益計画の策定
・予測と実績の差異分析および経営への報告

【当ポジションの魅力(得られる知識・経験・スキル)】
・経理・財務・数理や資産運用など多様な専門部署と協業することで得られるファイナンス領域の専門性と網羅的な知識
・日米経営陣の意思決定を支援することで得られる高い視座と経営の観点
・米国にある親会社とグローバルな環境で協業する経験
・米国への出張や親会社へのトレーニー派遣実績あり

プライベートクレジット 著名ファンドでの Wholesale Business Sales

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1200万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●投信販売会社(証券会社、銀行)のリレーションシップマネジャーの役割を担います。
販売会社向けの
(1)営業(新商品の提案等)
(2)営業企画(マーケティング、販売戦略、新商品アイディア提案等)が主な業務です。
● Implement and contribute to the overall wholesale distribution strategy as well as key client sales and servicing model
● Drive sales, AUM and revenue growth for the wholesale business
● Implement effective sales and servicing strategy to ensure high customer satisfaction level
●Demonstrate strong investment knowledge and be the trusted advisor for clients
● Work closely with Product and Marketing team to develop high quality wholesale marketing and sales materials
●Develop and maintain relationship with key players in the industry to closely monitor market trends
●Represent wholesale business in internal senior management reports and forums, as well as external conferences and key client events
● Summarize requests and needs of clients, co-working with other related departments

外資系大手生命保険会社でのシステム開発(DX - 顧客サービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務

●具体的な業務・魅力
クラウドサービスを基盤とした開発を担当いただくことにより、会社の中期経営計画として求められているDX・CXの実現を推進いただきます。
また、最新のソリューションを活用することをミッションとするチームの中核として、IT部門全体のモダナイゼーションを推進しつつ、外資系企業ならではのUS本社とエンゲージメントを図るという醍醐味も経験いただけます。

外資系大手生命保険会社での販売管理チーム モニタリング分析担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に保険契約のモニタリングと支社コンプライアンス推進のための会議体の事務局を担っていただきます。
※営業活動は一切行いません
※有給取得80%/リモート可

【職務内容】
従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
●具体的な業務
メンバーのサポートを受けながら以下の業務を実施します。
1.ライフプランナーの生命保険販売活動に関するモニタリング
2.当社の販売クオリティ(品質)に関するデータ分析(主にデータ抽出など)
3.新たに開始予定の支社コンプライアンス推進のための会議体の事務局

●魅力
・当社の営業戦略の根幹はライフプランナー制度ですが、そのライフプランナー制度を販売コンプライアンスの側面から支えるための重要な職務です。
・他部門との接点も多く、ご自身の成長にも繋がる非常にやりがいのある仕事です。
・個人としてだけではなく、チームとしての達成感も味合うことができる非常に魅力ある職務です。
・チームの雰囲気は皆が前向きに業務に取り組み、お互いに助け合ったりサポートし合える雰囲気です。
●チーム(ユニット)の機能、ミッション
販売管理チームは、現在2つの機能、モニタリングと支社コンプライアンスがあります。モニタリングについては、ライフプランナーがお預かりした契約に不適正な契約がないかといったことを確認する業務です。お客様を守り、そして正しく保険販売をしているライフプランナーを守る重要なミッションを担っています。

大手グローバル保険会社でのIBMメインフレーム・スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Assistant Vice President I, Application Engineering
仕事内容
メインフレームシステム上でのプログラムやソフトウェアアプリケーションの設計、コーディング、テスト、保守を担当します。
既存システムの改善に加え、アジャイル開発手法に基づくソフトウェア開発にも参画します。
アプリケーションコードのレビューを行い、不具合を特定・修正し、他のチームと連携しながら開発・設計・トラブルシューティングを行います。
システム開発ライフサイクル全般、統合テスト、受入テストも担当範囲に含まれます。

職務目的
・PAS開発業務全般を担当し、ベンダーのガバナンスも含め、ソリューション提供を推進する。

主な職務内容
・PAS開発業務をエンドツーエンドで担当(必要に応じてIT/ST/UATの支援も含む)
・日本におけるITモダナイゼーションプログラムに関連するPAS変革への貢献
・開発チームメンバーへの指導・支援
・ベンダー開発チームへの指示・ガイドを行い、方向性の統一と成果物の品質を担保

関係者との連携

社内:
・ビジネスパートナー、その他のITリーダー

社外:
・SIインプリメンテーションパートナー

大手グローバル保険会社でのクレームシステム・リードデベロッパー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な職務内容
ServiceNow/Guidewireを活用した ソリューションを設定・カスタマイズ・導入し、クレームシステムのモダナイゼーションを支援する。
クレーム業務ユーザーおよびITステークホルダーと連携し、要件を収集し、それを技術的ソリューションに落とし込む。
ServiceNow/Guidewire上でワークフロー、フォーム、スクリプト、インテグレーションを開発し、クレーム業務プロセスの自動化と最適化を実現する。
システムテストを実施し、UATをサポートするとともに、導入後のクレーム関連のServiceNow/Guidewireソリューションをサポートする。
グローバルのServiceNow/Guidewireチーム、ならびに外部ベンダーと協働し、合意されたスケジュール内で変革プロジェクトを遂行する。
ServiceNow/Guidewire導入に関するベストプラクティスを提言し、持続性と拡張性を確保する。
ITILプロセス、クレーム領域の要件、当社グローバルIT基準に準拠したソリューションを実現する。


主な関係者
社内: ビジネスパートナー、その他のITリーダ
Claims Business Partners
IT Project Managers
Global Cloud-Based Systems Teams
Other IT domain leads (Billing, PAS, Front-End, etc.)

社外: SIインプリメンテーションパートナー
Cloud Services Implementation Partners
Technology Vendors

大手グローバル保険会社でのデータエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
設計(Design)
グループ会社全体のデータアーキテクチャ/データモデル/データパイプラインを設計・最適化し、データ統合・データ取込・データクレンジング等についてステークホルダーを指導。
全社共通の設計・実装ガイドラインを策定し、実装を監督。
ETL/ELT、RDB(Oracle / Sybase)、ビッグデータ処理(Hadoop / Kafka / Spark等)を含むデータソリューションを提案。
データモデル/データパイプライン/BIツール/DWH/データレイク/マスターデータ管理等を活用し、分析および業務運営に資するソリューションを提供。

実行(Deliver)
データ関連アプリケーション開発・拡張、データモデリング、データパイプラインの実行責任。
データ要件を技術仕様に落とし込み、開発チームをリード。
グローバルおよび国内規制遵守の観点から、コンプライアンスチームと協働して実装を評価。
コスト効率と技術動向を踏まえた継続的改善。
ベンダー納品物の品質レビューと承認。

コラボレーション(Collaborate)
データ関連アプリケーションのライフサイクル全般をリード。
レガシーデータ資産の合理化および廃止計画をビジネス部門と推進。
グローバルのデータ・アプリケーションデリバリーチームと連携し、分析基盤の強化を推進。
営業・オペレーション部門のニーズを把握し、ビジネスソリューションに転換。
将来の代理店エクスペリエンスの構築において重要な役割を果たす。

大手グローバル保険会社でのDeputy Head of Product Related Development

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Deputy Head
仕事内容
●職務目的
Deputy Head of Product Related Developmentとして、ビジネス部門と緊密に連携し、新規保険商品の開発プロジェクトや既存保険商品の改訂プロジェクトに関連するシステム開発をリードしていただきます。


●職務内容
新規保険商品の開発および既存保険商品の改訂に関するプロジェクトにおいて、以下の責任を
担います:
ITの代表として、商品部門のシニアマネジメントと協業し、プロジェクト計画を策定
プロジェクトの遂行を担う ITデリバリ―リード のラインマネージャーとして、プロジェクトへのアサインおよび管理を実施
ITデリバリ―リードへのコーチングを通じ、計画通りのスケジュールとコストでプロジェクトを進め、且つ、成果物の品質を確保
プロジェクトが計画から逸脱した場合、軌道修正のための助言または指示
CIOへのプロジェクト進捗報告、課題/リスクのシニアマネジメントへのエスカレーションの実施
プロジェクト推進委員会(Project Steering Committee)への参加、およびシニアマネジメントを含むステークホルダーマネジメント

大手グローバル保険会社での契約管理システム リード開発者 / トランスフォーメーション・フルスタックエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●職務目的
契約管理システムの変革プログラムにおいて、モダンでスケーラブルかつ高パフォーマンスな次世代システムの設計・開発を担います。
本ポジションは、フロントエンドとバックエンドの両方に精通し、ソフトウェア開発ライフサイクル全般に貢献できる汎用性の高いエンジニアを求めています。
アーキテクト、IT SME、ビジネスアナリスト、QAチームと協働し、デジタル戦略および業務目標を支える将来志向のソリューションを構築・提供していただきます。


●職務内容
主な役割・責任
新しい契約管理プラットフォームのために、スケーラブルでセキュアなフルスタックソリューションを設計・開発・保守
ソリューションアーキテクトやビジネス部門と連携し、業務要件を技術的ソリューションへと落とし込む
保険契約の見積・契約・証券発行・変更・更改といった保険契約のライフサイクル全体をサポートするAPI、インテグレーション、ユーザーインターフェースを開発
システムコンポーネントをモジュール化して再利用可能にする事で、当社のアーキテクチャ基準に沿うよう設計
クリーンで保守性の高いコードを記述し、コードレビューを通じて品質・一貫性を確保
単体テスト、統合テスト、システムテストを実施し、アプリケーションの堅牢性と信頼性を保証
DevOpsやインフラチームと協力し、CI/CDパイプラインを構築
技術的負債を能動的に特定し、パフォーマンスや保守性向上のため改善を提案
業界の最新動向や技術をキャッチアップし、継続的な改善・イノベーションを推進

アカウンタビリティ(Accountabilities)
ソリューション開発:技術要件・業務要件を満たす高品質なフルスタックコードを提供
技術的オーナーシップ:技術スタック全般にわたり開発タスクを主導し、スケーラビリティ・パフォーマンス・セキュリティを確保
チームコラボレーション:クロスファンクショナルチームで効果的に協働し、透明性・知識共有・目標整合を推進
イノベーション&モダナイゼーション:最新のソフトウェア工学原則・ベストプラクティスを適用し、レガシー保険システムをモダナイズ
品質保証:厳格なテストとレビューを通じ、全ての成果物が品質・コンプライアンス・規制要件を満たすよう確保
アジャイルデリバリー:アジャイル開発プロセスに積極的に参加し、スプリント内のコミットメントを確実に達成
プラットフォーム強靭性:長期的なビジネス利用に耐えうる、信頼性・保守性・強靭性を備えたPASプラットフォーム構築に貢献

大手グローバル保険会社での Operations Full Stack Developer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●職務目的
既存システムの開発、機能強化、保守を統括します。本ポジションは、日常業務(BAU)のサポート、規制遵守、新たな損害保険商品の導入を円滑に進める上で重要な役割を果たします。ビジネス部門、ITチーム、外部ベンダーと緊密に連携し、効率的かつビジネス要件に合致したシステム変更を実現し、高いパフォーマンスと信頼性を維持します。


●職務内容
契約管理システムにおける開発(BAU機能改善、不具合修正、技術的アップグレード等)のリードと管理
新商品の発売、規制遵守、業務改善に必要なシステム変更の計画・調整・実行
ビジネス部門と連携し、システム改善や変更に関する要件を収集・検証
開発のロードマップを実行するために、ビジネスアナリスト、開発者、テスター、ベンダーパートナーのチームを管理
システム変更の十分なドキュメント化およびエンタープライズアーキテクチャやIT標準への整合性確保
リリース管理および展開計画のビジネス/IT両部門との調整
システムパフォーマンスを監視し、改善や最適化の余地を積極的に特定
課題解決、原因分析、インシデント管理におけるリーダーシップおよび技術的指導の提供


責任範囲 Accountabilities:
変更対応:すべてのシステム変更(BAU、規制対応、新商品対応)を、予定していたScopeで期限通りに、品質基準を満たして開発する
システム信頼性:堅牢な変更管理・インシデント管理を通じて、システムの可用性・性能・信頼性を維持
ステークホルダー連携:ビジネス・IT・外部ベンダー間の連携を密にし、透明性と整合性を確保
規制遵守:当局やコンプライアンス部門からの要求に基づき、規制変更を正確かつ迅速に実装
商品対応:損害保険新商品の発売を支援し、必要なシステム設定や機能強化を提供
チームリーダーシップ:社内外の開発チームを率い、説明責任・アジリティ・継続的改善の文化を醸成
リスク管理:システム開発、リリース、運用に関連するリスクを特定・管理・軽減

外資系生命保険会社でのタレントアクイジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
・各部門へのキャリア採用に関するコンサルティング・支援
・採用ブランディング/母集団形成/オンボーディング強化企画等の検討・実行
・採用エージェントおよび主要パートナーとのリレーション構築
・キャリア採用市場・環境の分析・調査
・採用インタビュー/カジュアル面談/オファー面談の実施 等

【当ポジションの魅力(得られる知識・経験・スキル等)】
・採用業務の運用だけではなく、母集団形成強化や採用プロセス高度化・効率化、オンボーディング強化策検討等の企画業務も多く経験できます。
・必要な情報収集・仮説検討を実施したうえで、様々なアイデアを形にするプロセスを楽しむことができます(ミッション達成に向けた手段の自由度が高いです)。
・管理職層の人財基盤強化等を目的とした、タレントベースでのハイタレントの獲得という新たな採用手法にチャレンジすることができます。
・社内外の多様なステークホルダーと関わる機会が多いため、様々な領域の知見を深めたり、関係構築を通じて人脈を広げることができます。
・業務を通じて、労働関係法令全般に関する知識や、論理的思考力、顧客視点での資料作成能力、プレゼンテーション能力等が鍛えられます。
・当社の未来を担う人財の採用に直接的または間接的に関わることができ、入社した人財が活躍することで大きなやりがいを感じることができます。

外資系生命保険会社での人財開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
-当社の持続的成長を支えるリーダーシップ・パイプライン強化のための次世代経営人財プログラムの抜本的な見直し・運用の再構築
 -リーダーシップ・トランスフォーメーション(変革をリードするリーダーの育成、支援)
 -企業内大学の企画・運営
 -全社的な教育・研修の企画/実施
 -各部門における人財育成の支援
 -従業員のキャリア形成支援
 -コアバリューの浸透 等

【当ポジションの魅力(得られる知識・経験・スキル)】
以下の経験とスキルが得られます。
 -次世代経営人財プログラムの企画・デザインの経験(企画・デザインプロセスにおける論理的思考力・文章作成スキル等を含む)
 -次世代経営人財プログラムの高度化のため、他組織を巻き込み、経営層と合意形成を図りながら構築する推進力・調整力
 -経営層からのフィードバックによる視座の向上
 -人財育成・能力開発機能に関する支援・コンサルティングスキル
 -人財育成・キャリア理論、キャリア開発に関するベストプラクティスや深い見識

外資系生命保険会社でのHRBP

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
●HRBP業務
 ・部門戦略の実現に向けた人財面での課題を抽出し、部門の責任者と合意
 ・タスクフォース組成と課題解決に向けたアクションの主導 
 ・部門型人財マネジメント全般(異動・配置、採用、人財育成、人事考課、労務等)に関するサポートの提供
 ・相談ベースでなく自ら課題を設定しコンサルティングできる人財を育成するためのモデル・フレームワーク構築
●バックオフィス業務
 ・異動、行動評価、職務評価など、HRBP機能と親和性の高い業務のオペレーションを一部担当

【当ポジションの魅力(得られる知識・経験・スキル)】
・人的資本経営で国内の先頭集団を走る当社のHR戦略・施策への参画を通じ、戦略人事の先進的な知見や専門性を磨くことができます
・課題抽出から打ち手の実行まで一気通貫、かつ継続的なコンサルティングを行い、会社や部門が変容していくダイナミズムを実感していただけます
・役員や部長が主な相対先となるため、社内の幅広い情報を収集して視座を高められると共に、プレゼンテーション力や論理的思考力、社内プロデュース力などポータブルスキルを高めることができます

<当社のHRBPの特徴>
(1)コーポレートHRである人財戦略部に所属し、最先端のHR理論・戦略や会社の最新の動向にタイムリーに触れながら成長できます
(2)部門や人財戦略部の他課を巻き込んで機能横断的なタスクフォースを組織し、機動的に制度や仕組みに反映することで課題の解決を図ります(タスクフォースモデル)

外資系生命保険会社での人財戦略企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
・人財戦略、人事制度の企画・デザイン、全社へのリリース(保守運用業務含む)に関する対応
・将来必要な人財ポートフォリオの設計・実行
・人事関連規程の制定・改廃
・働き方改革の実施計画に関する施策の企画・推進
・人財マネジメント政策委員会事務局
・各部門における人財戦略や制度設計に関する支援・コンサルティング 等

【当ポジションの魅力(得られる知識・経験・スキル)】
以下の経験とスキルが得られます。
・人財戦略、人事制度の企画・デザインの経験(企画・デザインプロセスにおける論理的思考力・文章作成スキル等)
・人財戦略や制度設計に関する支援・コンサルティングスキル
・労働関連法規に関する基礎知識

外資系大手生命保険会社での営業管理部長(支社モニタリング業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1280万円〜1440万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
創業期より、右肩上がりでの成長を続けてきた営業組織の管理体制のさらなる向上のため、営業現場(1線)と本社コンプライアンス(2線)、内部監査(3線)の3線体制を強化いたします。
1線である営業現場と協働し、管理体制を強化するための組織が新設の『営業管理本部』(1.5線)です。
この新設組織での『営業管理部長』のポジションで、担当いただく支社を訪問し、コンプライアンスへの取り組み状況実態把握した上で、状況の改善のための指導やサポートを行っていただきます。

【職務内容】
(1) 支社インタビュー
・活動計画の策定
・支社訪問の事前準備(社内データベースの活用、営業管理職との事前打ち合わせ等)
・訪問先でのコンプライアンス・営業管理推進状況の確認、指導、相談対応
(2) 報告書の作成
・支社インタビュー後の報告書の作成
・社内会議体への報告資料の作成および発表
(3) 本社関連部門への指導・提言
・実態把握の状況を踏まえた本社関連部門への指導・提言
・支社コンプライアンス関連施策の立案(営業統括部門との協働)
※新設組織での上記(1) (3)新規業務において、運用の見直しを含めたPDCAサイクルを回していただきます。
【体制】
役員(営業管理本部長)直轄
※営業管理本部長補佐が平行して『営業管理部長』のマネジメント等のサポートを行う
【勤務形態】
・出社目安:週2回出社(応相談)
・支社訪問は出張ベースで月に3支社程度を担当。
東京近郊以外で宿泊を伴う出張があり1回2泊程度を想定

●魅力
・当社初の1.5線組織を一から作っていく場面に参加できること
・支社のコンプライアンス状況を適正化することによりライフプランナー制度の発展に寄与できること
・経営戦略の最重要項目であるコンプライアンス態勢の確立に寄与できること

●チーム(ユニット)の機能、ミッション
営業の3線管理においては1線である営業部門の機能発揮が最重要です。
1.5線は1線がその機能発揮を十分に行っているかを1線に寄り添いつつも、冷静に確認し、しっかりと指導していく役割です。
営業管理本部はその1.5線として当社で初めて創設した組織となります。
当社がこれからもお客様に経済的保障と心の平和を届けることができ、かつ、お客様からも安心して信頼・信用していただく会社になるために不可欠な部門です。

外資系生命保険会社でのMR / 代理店担当営業社員(全国36拠点)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・代理店に対する実践的営業サポート
・代理店の開拓および代理店のセールスプロモーションサポート業務
・代理店を通じた生命保険によるコンサルティングサービスの提供
・代理店への各種情報提供
・代理店におけるコンプライアンスの遵守の徹底

【当該業務の魅力/Selling Points of This Position】
・保険マーケットの最前線で、財務・税務・労務・法務知識など幅広い知識を習得し、それらを応用してソリューション型営業を経験できます。
・保険ビジネスを熟知することが可能である為、営業部門に留まらず、社内のあらゆる部署へのキャリア機会が拓けます。
・金融機関、税理士、保険プロ等といった専門性が高い代理店とビジネスを行うことで高い自己成長が見込めること、また顧客の多くが法人であり、経営者等とも話が出来ることも大きな魅力です。金融機関チャネルを活用した保険販売は今後も成長性の高いビジネス分野として位置づけられており、そこで培ったノウハウは今後も業界全般で広く活用が可能です。

【将来のキャリア展望/Perspective of Future Career in this Position】
・営業部長、エリア統括部長として、会社を代表して組織をマネジメントすることができます。
・保険ビジネスを理解することで、社内のあらゆる部署から求められる人材に成長できます。

外資系生命保険会社での保険収支分析チーム_Staff/Manager

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【チームの業務内容】
・ 経済価値ベースや当社基準に基づく負債評価・検証
・ 将来の収支見込の作成
・ 負債デュレーションの計算・ALMに関する業務
・ プロジェクション用ソフトウェアの開発・保守
・ 当社収益構造の分析・検証およびコスト構造改善に向けた提案・提言
・ 社内各種施策に応じた収益管理業務

【担当業務/役割・ミッション】
・本人の業務経験・希望を考慮したうえで、上述の業務を管理職または管理職候補として担当していただきます。

役割・ミッション:
【Managerの場合】
・保険収支分析チームの業務担当として、チームリーダーの監督の下、上述の業務を主導的立場で担っていただきます(管理職として、専門スタッフの管理・育成および成果物についての適切な指示・レビューを行い、進捗管理を行っていただきます。)
・ また、財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、グループ会社、再保険会社等と連携し、担当業務のマネジメントを実施いただきます。

【Staffの場合】
・保険収支分析チームの業務担当として、チームリーダーおよびマネージャーの監督の下、上述の業務を担っていただきます。
・また、将来的な管理職候補としての採用になります。

【複数名採用】外資系生命保険会社でのコールセンタースタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜530万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
電話でお客さま対応をしているコールセンターです。
コールセンターのオペレーターとして、担当マネージャー、スーパーバイザーの指導のもと主に電話受信業務を行っていただきます。

●当社でご契約いただいているお客さまからの電話受信業務
 ・ご契約内容に関する照会への回答
 ・ご契約内容の変更に関するご案内、手続き書類発送の受付
 ・保険金請求、解約などに関するご案内、手続き書類発送の受付
●当社でご契約いただいているお客さまへの電話発信業務
 ・請求書の到着確認や返送依頼のご連絡
●その他、電話周辺業務、チーム運営に関する業務

大手銀行でのマスリテールセクション マーケティング担当・マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
<仕事内容>
リテール営業部マスリテール担当では、リテールビジネスにおける口座数および預金量の拡大を目指し、マーケティングチームを強化します。これから「金利ある世界」に向かい、銀行における預金獲得の意義は非常に重要になってきますので、やりがいのあるポジションです。環境変化を楽しみながら、新しいアイデアと情熱を持った方をお迎えし、共に成長していきたいと考えています。

新規口座獲得担当、または預金獲得担当のどちらかに所属していただきます。
適性などを見ながら、兼務や配置変更を調整していきますが、主な職務は以下の通りです。

・キャンペーンなどのプロモーション内容の計画、予算管理、実行と評価
・広告の制作業務全般(原稿作成、広告審査、納品対応)
・市場調査や競合分析、顧客分析に基づくマーケティング戦略の立案
・BIツールを活用したレポーティングとデータ分析
・外部業者とWEB広告や交通広告の選定、SNSマーケティングの推進によるブランド認知の向上

※OJTで計表作成、計数管理、顧客分析、企画立案と広告制作・推進を行ってもらいます。必ず既存メンバーにサポートのもとでPDCAを学んでいきながら、徐々に主体的に任せられるように指導していく体制です。

<本ポジションの魅力>
以下スキルが身につきます。
・データ分析スキル:顧客データや市場データを分析し、効果的なマーケティング戦略を立案する能力。
・WEBマーケティング知識:SEO、SEM、SNS、eDMなど各種のデジタルチャネルを活用したプロモーション技術。
・プロジェクト管理:キャンペーンやプロジェクトの計画、実行、進捗管理のスキル。
・クリエイティブ思考:新しいアイデアを生み出し、実行に移すための創造力。
・コミュニケーション能力:チーム内外での効果的なコミュニケーションスキル。
・顧客理解:顧客のニーズや行動を深く理解し、それに基づいたマーケティング戦略を構築する能力。
・市場調査:市場動向や競合分析を行い、戦略に反映させる能力。
・プレゼンテーションスキル:アイデアや成果を効果的に伝えるためのプレゼンテーション技術。
・柔軟性と適応力:変化する市場環境や顧客ニーズに迅速に対応する能力。
・法務・コンプライアンス能力:景品表示表など広告に関わる知識の習得

働き方:
「原則出社の徹底」方針ではありますが、育児や介護・健康上の理由等の場合、上長承認の上、在宅勤務制度の利用は可能です。
セルフ時差勤務や時間単位休暇制度等も利用いただけます。

外資系生命保険会社グループの情報セキュリティマネージャ:課長クラス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
情報セキュリティオフィサ/タワーリード(課長相当職)の監督・指示のもと、以下の情報セキュリティに関する権限管理を担当するマネージャポジションです。
ITシステムの権限に関するアクセス申請や削除、再認定(定期的なアカウントのレビュー)プロセスの統括、改善、推進
情報セキュリティスタンダードに基づく、情報セキュリティ管理プログラムの推進と実行、新プロセスの企画から実装、運用監督
国内グループ各社の情報セキュリティ担当者および関連海外部門との業務調整、ならびにレポーティング
ITインフラ構築プロジェクト全般に関して、セキュリティ仕様やルール部分の決定に際して参画・助言
社内の情報セキュリティ関連ドキュメント、規程類の整備・トレーニング立案、実施
・仕事内容変更の範囲:会社の定める職務(2024年4月の職安法施行規則改正に伴う追記)

Positionの魅力 得られる経験等
・大規模システムの案件を経験することが可能です。
・権限の管理を主として、情報セキュリティ運用の全般に関わる職務です。
・情報セキュリティを非常に重要な経営課題と考えており、先進的技術や枠組みを積極的に取り入れ、運用を行っています。
・情報セキュリティの分野は特に進歩の早い分野で、新技術の実装・運用を担うポジションです。
・新しいことに積極的にチャレンジしたい嗜好を持つ人に向いているポジションです。

外資系生命保険会社グループのContract Manager

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
890万円〜1250万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
契約・発注部門における業務および進捗を、会社のスタンダードやポリシーを遵守し、業務効率化の推進・本社部門との連携・国内のグループ各社との連携を行いながら管理します。
また、経理部門とも連携しながら、各種プロジェクトへの参画やバックオフィスとしてのデータを整備する仕組みの構築を主導していきます。
・仕事内容変更の範囲:会社の定める職務(2024年4月の職安法施行規則改正に伴う追記)

Positionの魅力 得られる経験等
契約・発注対応を管理しながら、各種プロジェクトに積極的に参画するため、経理部門とも連携しながら、会社全般の業務の動きを把握する事が出来ます。
また、管理を適切に行う事で、ムダを省きながら、社内のコスト削減に向けた取り組みにも大きく寄与する事が出来ます。
社内外の法務担当者、顧客、国内外の実務担当者等、様々な関係者とのコミュニケーションを通してリーダーシップを発揮する事が出来ます。
また、業務範囲が幅広いので多種多様な知識と経験を積むことができ、交渉力やプレゼンテーションのスキルアップにもつながります。

外資系大手生命保険会社でのコンプライアンス業務(企画推進・内部通報)※マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1110万円〜1300万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
会社全体のコンプライアンス態勢の整備、強化を中心となって行うチームです。
専門性を磨くことが出来るとともに、社内の多くの部署やグループ会社の業務に幅広く関わることが出来ます。
チームリーダーの補佐および他のマネージャー・スタッフと協働しながら、マネージャーとして自主自律的に遂行いただきます。
※コンプライアンスに関する以下の業務のうち、適性・希望を踏まえ、いずれかの領域をご担当いただきます。
※入社後は持株会社およびグループ保険会社に兼務出向し、関連グループ全体のコンプライアンス業務にも携わっていただきます。

●具体的な業務
・コンプライアンスリスク管理
・コンプライアンス研修、教育
・コンプライアンス委員会運営
・各種コンディションレポート
・内部通報制度運営、通報対応
・企業倫理に係る研修、教育、モニタリング

コンプライアンスチームには上記業務の他に、下記領域の業務もございます。
・業務管理領域:コンプライアンスチェック(案件相談)、募集資料審査/管理、利益相反管理/腐敗行為防止
・個人情報管理領域:個人情報の取扱いに関する周知・教育、個人情報漏えい判断、個人情報漏えいの届出
・金融犯罪領域:反社会的勢力対応、マネー・ローンダリング等対策の態勢整備 など

●魅力
・専門性が求められる業務が多いことから、ご自身のスキルアップにつながります。
・社内・グループ会社の様々なプロジェクトなどへの関りを求められるチームであることから、様々なチームおよび経営陣とも直接関わることが出来ます。
・前向きで真摯に業務に取り組むメンバーが多く、雰囲気の良い職場です。

●チームの機能、ミッション
全社員がコンプライアンスを意識しなくとも自然と顧客本位で業務が行える会社を目指し、チーム一丸となって取り組んでいます。

外資系大手生命保険会社での営業拠点(支社)検査業務担当(スタッフ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
620万円〜960万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
職務内容
支社検査チームは、全国の営業拠点(支社)を訪問し、営業拠点における内部統制やコンプライアンス推進状況の確認および評価を行っています。
また、支社での企業文化の浸透が重要であることから、統制環境(組織の風土)についても評価を実施しています。
今回の募集では、支社検査担当者として、支社検査の事前準備、現地での実査、事後対応など、支社検査に関連する全般的な業務をサポートしていただく方を求めています。
担当者とは、実施責任者の指示のもと、支社検査の実務を行う立場です。
数年後には、管理職として実施責任者を担っていただくことを期待しています。

【職務内容】
従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
●具体的な業務
(1)営業拠点(支社)検査
・全国の支社を実際に訪問し、インタビューや資料査閲等を通じて支社の内部統制・コンプライアンス推進状況の確認および評価の実施
全国出張有(月1 2回、1回につき3日程度)

(2)検査結果および発見事項に関する報告
・社内会議体への報告資料の作成および発表
・検査での発見事項を踏まえた本社関連部門への改善提言

●魅力
・支社のコンプライアンス状況を適正化することによりライフプランナー制度の発展に寄与できること
・個別の支社の改善のみならず、営業拠点で共通する課題に対しても会議体へ提言を行い、会社全体の課題解決に取り組めること
・経営戦略の最重要項目であるコンプライアンス態勢の確立に寄与できること

外資系大手生命保険会社での営業拠点(支社)検査業務担当(マネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1130万円〜1200万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
職務内容
支社検査チームは、全国の営業拠点を訪問し、営業拠点における内部統制やコンプライアンス推進状況の確認および評価を行っています。
また、支社での企業文化の浸透が重要であることから、統制環境(組織の風土)についても評価を実施しています。
今回の募集では、支社検査の実施責任者として支社検査の事前準備、現地実査、事後対応等、支社検査の全般的業務を行っていただく方を求めています。
実施責任者は、各支社の検査において管理職として、担当者に指示を出しながら、その検査のリーダーとして、検査を遂行します。
【職務内容】
従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
●具体的な業務
(1)営業拠点(支社)検査
・全国の支社を実際に訪問し、インタビューや資料査閲等を通じて支社の内部統制・コンプライアンス推進状況の確認および評価の実施
※全国出張有(月1 2回、1回につき3日程度)
(2)検査結果および発見事項に関する報告
・社内会議体への報告資料の作成および発表
・検査での発見事項を踏まえた本社関連部門への改善提言
●魅力
・支社のコンプライアンス状況を適正化することによりライフプランナー制度の発展に寄与できること
・個別の支社の改善のみならず、営業拠点で共通する課題に対しても会議体へ提言を行い、会社全体の課題解決に取り組めること
・経営戦略の最重要項目であるコンプライアンス態勢の確立に寄与できること

外資系投資銀行傘下の不動産ファンドにおけるAccounting Specialist

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Accounting Specialist
仕事内容
The successful candidate shall take responsibility for and / or assist in all or part of the following:

・Be responsible for investment controllership for respective fund including accounting, financial reporting and liquidity management
・Lead communications among various internal/external parties such as accounting vendors, corporate secretary team, acquisition team and asset management team for asset acquisitions/dispositions and day-to-day operations
・Maintain close communications with Singapore and New York team and provide essential accounting and financial reporting guidance for outside accounting vendors to maintain the consistency in reporting throughout entire portfolios
・Implement control and processes with the system for accounting vendors to properly report monthly financial statements in JGAAP, IFRS and USGAAP and monitor local semi-annual audit and tax returns
・Monitor liquidity, including local financing, and maintain cash flow projection for Japan investment and process periodical contributions/distributions in a timely manner
・Assist asset management team for annual business plan of all Japan investments and provide financial information for quarterly fund reporting
・Run ad-hoc reports for various investment assumptions as required by management
・Form an effective conduit among local accounting vendors, acquisition team, asset management team and Singapore team

外資系Euqity Fund でのバックオフィス業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・日本の上場企業の成長資金を自らリスクを取って提供する投資ファンドでのバックオフィス業務となります。
・新株予約権(ワラント)発行の引受実績は国内で圧倒的な1位の座を守り続けています。
・日本全体で50名程度の陣容、バックオフィスのTokyo Teamは現在4名体制 + 今回事業拡大により一名募集

●主な業務内容
ケイマン籍ファンドでのバックオフィス業務全般(コンプライアンス業務以外)
・新株予約権(以下、ワラント)に係る発行体との条件交渉含めた各種手続き
・株式とワラント約定・決済、送金、権利、損益評価、レポーティング 等

外資系生命保険会社グループのオープン求人

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のエンジニアとして、日本の保険グループ各社が利用しているシステムのインフラ・プラットフォームサービスの提供を担っていただきます。

◆関連テクノロジー・サービス
AWS全般
Microsoft Azure全般
Microsoft 365全般
Apigee、DevOps(Bitbucket、Jenkins、JIRA)、UiPath ・Linux, AIX, Windows
VMWare (vSphere)、VDI
メインフレーム ・PC (Windows/Mac)、iPhone ・Network機器、コールセンター機器等
Web / ミドルウェア(Apache/IIS, Tomcat/WebSphere, Postgres/Oracle/SQL Server/DB2, MQ, Ansible等)
ServiceNow ・IBM Workload Scheduler
Splunk
Dynatrace
BIG-IP など

◆主なプロジェクト
上記のテクノロジー・サービスに関するインフラ戦略立案〜実行
プラットフォーム移行関連(例:クラウド移行/仮想化、AIX to Linux、HW / SWVer.Up)
コンサルティング関連(例:アプリのプラットフォーム構築・運用、DevOps導入)
セキュリティ関連(例:脆弱性対応、SSO、MFA構築/保守等)

◆保守・運用管理
上記のテクノロジー・サービスに関するオペレーション
サービスマネジメント(問題/変更管理、キャパシティ管理)
ヘルプデスク・エンドユーザーサポート

・仕事内容変更の範囲:会社の定める職務(2024年4月の職安法施行規則改正に伴う追記)

Positionの魅力 得られる経験等
【国内保険グループ各社の ITインフラ構築、保守・運用などミッションクリティカルなシステムを担うというやりがいのある仕事に携わることができます】

- 上流にチャレンジ
プロジェクトの企画段階から構築・運用まで一貫して携わることが可能です。
自らが主体となって予算数千万、数億円のプロジェクトを動かすこともあります。

- 自分らしいキャリアを描ける環境
1on1など、望むキャリアについて上司と話し合う機会を設けています。
ポテンシャルや意欲も業務のアサインにおいて重要な要素となるので、意欲次第で早期に活躍のチャンスが与えられ、様々な業務に携われます。

- グローバルな環境で働く
アメリカにある本社IT部門との会議など英語力を活かす機会が豊富です。
グローバルでスタンダードな技術も積極的に導入しています。

- 技術力を向上できる
自らの成長に積極的な方に対してチャレンジングな仕事へのアサインだけでなく、研修や勉強会などを通じて技術力を高めるためのサポートを行っています。

外資系生命保険会社でのシニアプライシングアクチュアリー(正会員資格)/商品企画開発部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
保険料や手数料の設定、収益性検証
商品企画・開発・設計における数理的サポート
プライシングモデル開発
算出方法書作成
関連各部署・金融庁との調整、折衝
内部審査書類(英語)作成
新商品の研究
など、プライシングに関連する業務すべてに携わります

【当該業務の魅力/Selling Points of This Position】
アクチュアリー業務の知識習得・実務経験
商品開発を通し、会社経営に深く関わる
アクチュアリープログラム・研修への参加
アクチュアリー分野のみならず、商品開発関連業務全般への深い関わり

【将来のキャリア展望/Perspective of Future Career in this Position】
アクチュアリーとしての活躍
アクチュアリーの知識・経験を活かした、幅広い分野での活躍

外資系大手生命保険会社での保全施策の企画・運営業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ
仕事内容
職務内容
業界不問/職種キャリアチェンジ可。
保全施策の企画・運営に関する業務をご担当いただきます。
保全活動に関連する社内制度の支払い処理業務並びに保全活動を促進するための施策立案、運営業務をご担当いただきます。

本ポジションの主な業務
SP契約の引継制度の企画立案および運営に関する業務。
SP契約に関する各種会議、研修の企画・運営に関する業務。
SP契約の保全・引継ぎ事務に関する事項。
SP契約:担当者の退職等に伴い引き継がれた契約。

補足:業務詳細
各種社内制度の支払い処理業務。
活動データの取得、集計を実施し、手当支払額のデータを作成いただきます。
また、その後の支払い処理並びに決算上必要な情報を経理チームに連携頂く業務となります。
SP契約の引継制度、各種会議・研修の企画・運営に関する業務。
カスタマーエクスペリエンス向上、並びに保全活動促進に資する施策の企画・立案。
制度化に向けた体制構築、営業社員の保全知識・スキルの習得・動機付けを目的とした研修の企画・運営のサポートをしていただく業務となります。

補足:チームと配属について
保全モデル開発チームは担当変更ユニット、AT制度ユニット、LP承継ユニット、生命保険信託ユニットの4つのユニットがございます。
今回配属となるAT制度ユニットでは上記業務についてご担当頂きますが、業務経験・知識・スキル等を勘案したうえで他ユニットでの業務をお願いすることもございます。

魅力
保全モデル開発チームは、ライフプランナーによる保全サービス/顧客承継を追求しながら、顧客一人一人との継続的な信頼関係構築をサポートし、一生涯の安心をお届けする仕組みづくりに貢献することをミッションとしています。

ライフプランナーは当社の営業社員であり、高い顧客満足度を実現している重要な要素です。
全301件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>