「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

BIツールの転職求人

304

並び順:
全304件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>

BIツールの転職求人一覧

【東京/栃木】大手セキュリティベンダーでのオートモーティブ・データサイエンティスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
車両開発における各工程を対象に、品質確保の効率化を目的としたデータ活用やシステム化に繋がる課題を抽出し、その解決手法の検討および提案を行います。
採用された提案については、実装・運用に向けた開発活動の推進および取りまとめを担当していただきます。

【業務詳細】
・要件定義・ヒアリング:車両開発に関するヒアリングを通じて、データ活用や分析、その他の手段で解決可能な課題を抽出し、要件に落とし込んだ上で顧客との合意形成を行います。
・PoC(技術検証):要件に基づき、期待される効果の妥当性を検証するためのトライアルサービスを開発します。
自ら開発を行う場合と、子会社に委託する場合があります。
・本開発:本開発は原則として子会社に委託し、進捗確認や品質管理など、開発窓口としてのマネジメントを担当していただきます。
・導入・展開:開発したサービスを顧客または社内事業部に導入し、業務活用まで支援します。
導入後は事例として整理し、他顧客や事業部への展開・普及を推進します。
・マネジメント:上記業務全体をチームで遂行するために、スケジュールや予算の管理を含むプロジェクトマネジメントを担っていただきます。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業での事業企画(横断BizOps部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
事業概要募集ポジション
複数のサービスを利用した当社らしい顧客体験を届けるため、中長期を意識した販売戦略の立案と、実行のための業務整理やオペレーション構築が急務です。
横断的かつ個別最適の両視点を持ちつつ、事業上に必要な戦略的オペレーションの構築からデータの利活用など、社内のステークホルダーを巻き込み、推進していただくポジションになります。

業務内容
・各事業部を横断して課題解決を推進していく企画組織の、新規立ち上げの募集になります。
・現状はビジネスサイドのオペレーション最適化支援を中心に立ち上げつつ、下記のような役割/機能を強化し、解決できる事業課題の幅を広げていく予定です。
・下記の役割の中で、得意な部分やキャリアを考えつつ業務をお任せしていきます。(全てこなせる必要はありません)
 -Sales & Marke Ops:ビジネスサイドのオペレーション最適化
 -Strategy:事業課題の特定、戦略・戦術立案〜実行支援
 -Data Management:データの見える化・活用推進、定量データ分析による事業運営のPDCA支援
 -Sales Planning:横断での販売戦略立案〜実行支援、ナレッジ活用

ポジションの魅力
・長期的かつ全体的な視点を持ちながら、短期的な課題を戦略と実行の両方の観点から課題解決できることが求められるポジションです
・ビジネスプロセス全体の理解し、戦略的に俯瞰する能力
・事業横断的なプロジェクトを推進するコミュニケーション能力
・ビジネスの戦略を誘導するような仕組みを構築する能力
・セールス/マーケティングテクノロジー(MA、SFA)の運用スキル
・SQLを用いたデータ抽出とデータアーキテクチャに関する運用と構築戦略のスキル
などを磨くことが出来ます。
また、非常に変化の早いSaaSビジネスの最前線なので、まだカオスの状態を整備するチャレンジをすることが出来ます。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業での事業企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務内容
具体的には、下記をご担当頂きます。
・年度予算の策定・実績のモニタリング
・事業環境の変化に応じた各組織のKPI設計・モニタリング
・BigQuery等を用いた定量データの分析・可視化による事業運営のPDCAサイクルの構築支援
・顧客の新規獲得や既存顧客のLTV(LifeTime Value)最大化のための施策の企画立案および実行
・SFAツールやMAツール等を用いた現場オペレーションの整備・改善

ポジションの魅力
以下を身につけていただくことができます。
1.成長市場での挑戦
日本の中小企業は390万社、士業事務所は3万件と非常に大きな市場規模を持ち、経済の99.7%を支えています。
ある企業は法人事業者数成長率127%(2024年度11月期通期決算資料より)と高い成長を遂げており、2030年には市場首位を目指すフェーズにあります。
このダイナミックな市場で、あなたの成果が会社全体の成長に直結します。
2.データドリブンな意思決定の推進
当社にはマーケティング・セールス・サクセスの各領域で豊富なデータが存在しています。
データ分析や可視化を通じて、事業運営のPDCAサイクルを構築し、データに基づいた意思決定の推進を行う経験が得られます。
3.組織横断的な影響力を持つリーダーシップの発揮
複数の部署やハイレイヤーのメンバーと連携しながら業務を推進するプロジェクトに携わるチャンスがあります。
そのことから組織横断的なリーダーシップを発揮し、変革をリードする経験が得られます。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのアナリティクスエンジニア/マネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
このポジションの魅力
マーケティング組織の中で、多様なユーザーデータを取り扱いながら、事業のグロースに直結する分析や基盤整備に取り組める点が魅力です。
- Webアクセスデータを中心に、自社プロダクトの利用データ、MAツール内のリードデータなど、幅広いデータを取り扱うことができる。
- ビジネスと距離が近く、自身も施策に深く入り込みながら、データドリブンマーケティングを推進できる。
- データ活用に興味があるビジネス職メンバーが多く、データ業務の重要性が理解されやすい環境。
- 全社横断のデータ組織と密に連携できるため、気軽に情報共有や相談をしながら、スキルやアウトプットの質を高めることができる。
- 横断組織のマネージャーとして、チームのマネジメントだけでなく、組織全体のデータ課題解決を主導することも多く、組織貢献度の高い業務に取り組むことができる。

主な業務内容
少数のアナリティクスエンジニアチームをマネジメントしつつ、横断組織として、横断マーケティング本部やビジネスカンパニー全体のデータ活用を推進していただきます。
各部署のマーケターとコミュニケーションを取りながら要件を固め、エンジニアと協力しながら計測環境を構築し、データマートを整備して、ビジネスを前に進めるようなデータ分析や可視化をリードしていただきます。
- Google Analytics(GA4)を用いたWebアクセス解析。
- BigQuery上のデータマートを活用したテーブル作成や集計。
- Looker、Looker Studioなどを用いたデータ可視化。
- 統計解析に基づく様々なマーケティング施策の効果検証。
- マーケティング組織におけるKPIの設計支援、可視化、見立てと振り返り。
- チームのタスク、リソース管理。
- チームメンバーの目標設定、評価。

SaaSシステムを提供するスタートアップ企業でのカスタマーサクセスコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
当社プロダクトのカスタマーサクセスとして顧客の成功を左右する重要なタッチポイントが、私たちの主戦場です。

導入直後:戦略的キックオフの主導
契約後の顧客に対し、プロジェクトの成功に向けたキックオフミーティングを設計・主導。
関係者(決裁者、管理者、現場担当者)と期待値をすり合わせ、具体的なゴール(KPI)を設定します。

契約更新前:決裁者向けビジネスレビューの実施
データに基づき投資対効果を可視化し、決裁者向けにビジネスレビュー会を主導。
顧客の成功を証明し、契約継続(チャーンセーブ)を確実なものにします。
レビューを通じて新たな経営課題を特定し、アップセルや別プロダクトのクロスセルに繋げる、最も重要な戦略的活動です。

日常業務:継続的な状況把握とクロスセル提案
レビュー会を成功に導くため、継続的にカスタマーサクセス(運用の成功に責任を持つチーム)と連携。
アカウントプランをたて、戦略的なクロスセル機会の創出活動と継続利用に向けた軌道修正等を主導します。

【利用ツール】
・Google Analytics
・G Suite
・Slack
・Helpfeel Cosense
・Helpfeel
・Gyazo

【求める人物像とキャリアパス】
顧客の成功を他人事ではなく自分事として捉え、能動的に価値提供できる方を求めています。
決まった正解がない中で、仮説を立て、実行し、顧客と共にゴールを目指すプロセスを楽しめる方にとって、最高の環境です。
※キックオフやチャーンセーブ時には訪問(出張)の可能性があります。

入社後はまず現場の運用を経験いただきたく、カスタマーサクセスとしての顧客対応経験を積んでいただきます。
カスタマーサクセスとして一連の業務に従事いただいたのち、ご経験やスキルに応じてアカウントセールス部、コンサルティング部所属のコンサルタントとして提案業務を行なっていただきます。
通常のカスタマーサクセスを経験することでハイレベルなコンサルティングスキルと、現場感のあるオペレーション知識を両立させた、市場価値の高いプロフェッショナルを目指していただきます。

最終的には、ご自身の志向に合わせて顧客折衝の最前線を走る「コンサルタント」や、チームを率いてCS組織全体の戦略を描く「マネジメント」など、多様なキャリアパスを選択することができます。

独立系データ分析/システム開発会社におけるBIエンジニア/データアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアント企業のデータ活用を支援するプロジェクトに参画し、データ分析や可視化を担当していただきます。
案件は新規プロジェクトだけでなく、既存のシステムやダッシュボードの改善、運用支援など幅広く、さまざまな業務に携われるのが特徴です。

主にBIツールやSQLを活用して、必要なデータを抽出・加工し、分かりやすく可視化することで、クライアントの意思決定をサポートします。
また、経験を積むことで、徐々に分析結果をもとにした提案や改善策の提示にもチャレンジできる環境です。

【具体的な業務内容】
・BIツール(Tableau / Power BI / Lookerなど)を活用したダッシュボード構築
・データ抽出・加工(SQL使用)
・レポート作成およびKPI設計
・クライアントとのヒアリング・要件整理
・可視化を通じた課題発見・改善提案
・BIダッシュボードの定期メンテナンスと運用支援

【開発環境/使用ツール】
BIツール:Tableau / Power BI / Looker / Domo / Qlik Sense
データベース:SQL(PostgreSQL, MySQL など)
その他:Python(データ加工や自動化用途で使用する場合あり)

金融関連グループ企業でのコンテンツ制作におけるフロントエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
591万円〜888万円
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションでは、ネット証券のコンテンツ制作チームの一員として、Webマーケティング活動を技術面から支える役割として、Webサイトにおける計測設計・改善基盤の整備を中心にご担当いただきます。

<具体的な業務内容>
1 計測タグの設計・実装・管理
・Googleアナリティクス(GA4)およびGoogleタグマネージャ(GTM)を用いたタグ設計・設置・検証
・マーケティング部と連携し、キャンペーン・LPなどの施策に応じた計測要件の整理・実装
・JavaScriptや正規表現を用いたタグのカスタマイズ対応

2 分析・改善支援のためのデータ整備
・計測データの構造最適化
・GA4・Looker Studioを活用したダッシュボード設計やレポート整備
・UX改善や導線最適化のためのデータ可視化支援

3 Webサイト運用における技術支援
・CMSを用いたコンテンツ更新やLP構築の軽微な実装支援
・Webサイト改修時の技術チェック(仕様レビュー・テスト対応など)
・社内ディレクターや外部制作会社との技術的な連携・レビュー対応

4 運用体制の改善・知見展開
・タグ管理や計測環境の運用フロー整備、ナレッジのドキュメント化
・関係者へのツール活用のアドバイス、社内勉強会の実施など

ポジションの魅力
◎多様な接点をもつ証券会社ならではのマーケティング環境
株式・投資信託などの金融商品に加え、SNS・アプリ・オウンドメディアなど多彩なタッチポイントを保有。Webコンテンツの技術支援や改善活動を通じて、ユーザー体験や事業成果に直結する施策に携わることができます。

◎技術と分析を軸に、マーケティングの実行力を高める
GTMやGA4などのタグ管理・計測設計、Looker Studioを用いたデータ可視化、改善サイクルの仕組み化まで、マーケティング施策の“実装面”をリード。テクノロジーの活用によって戦略を形にする、実行支援の中核を担います。

◎専門性を尊重する社風と高い裁量
社内には技術やデザイン領域への理解とリスペクトがあり、役割への期待が明確です。ツール選定や外部パートナーとの連携にも柔軟性と裁量があり、自身の判断が成果に直結する実感を得やすい環境です。

◎変革期ならではの手応えある貢献ができる
証券業界がポイント・カード連携など新たな訴求軸へ移行する中で、Webやコンテンツを通じた改善活動がマーケティング成果に直結しています。今後の成長を支える仕組みづくりの段階から携わることができます。

キャリアパス
まずはWebサイトにおける計測や分析環境の構築を中心に、社内外の関係者と連携しながら運用業務を習得していただきます。将来的には、属人化の是正や運用フローの整備を通じて改善サイクルをリードし、さらに横断的な課題解決や技術的価値提供に取り組んでいただくことを期待しています。

・初期(業務理解・基盤構築)
GTMやGA4を用いたタグ設計・データ整備・CMS更新などの運用実務を通じて、サイト構造と関係部署との連携フローを理解しながら、計測・分析業務の基盤を習得していただきます。

・中期(改善推進・標準化対応)
改善提案の主担当として部門連携の中心となり、可視化支援や改善支援に加え、属人化された運用のドキュメント化やツール活用の展開など、業務の再現性向上にも貢献していただきます。

・長期(横断推進・専門性発揮)
Web体験全体の質を高めるために、AIや新技術の活用提案、UX改善支援、横断プロジェクトへの参画を通じて組織に広く価値を発揮し、マネジメントまたは専門特化のいずれの方向にもキャリア展開が可能です。

・志向に応じたキャリア展開
 - マネジメント志向の方:若手メンバーの育成や、プロジェクト全体の進行管理を担うプレイングマネージャーとして、チーム運営や部門間調整に関わるキャリアが可能です。
 - スペシャリスト志向の方:タグ設計やデータ分析基盤構築などの領域で専門性を高め、サイト改善・UX設計・AI活用など高度な改善支援を担う中核人材として活躍していただくことができます。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業での営業戦略/営業推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
データ分析に基づいた営業戦略、戦術の立案、実行支援
予算作成、KPI設計、予実管理とモニタリング
セールスオペレーション、受注管理、売上管理等に関連するオペレーションの構築・改善
SFA, CRM等の活用推進
新卒や中途入社者の営業研修、オンボーディングのプロセス設計、実行支援
営業部門を含む、部門横断的なプロジェクトの企画・推進、関係者との連携・調整

このポジションの魅力
成長著しい人事労務SaaSの最前線で、HRソリューション本部の営業組織を戦略的に牽引し、社会に大きなインパクトを創出できます。
また、スピード感と当事者意識が求められる環境で、プロダクトの柔軟な成長と共に、事業成長と自己成長を実現できる点が魅力です。
当社のビジョンに共感する優秀なメンバーと共に挑戦し、成長できる環境も整っています。

【藤沢】独立系データ分析/システム開発会社におけるBIツールを活用したデータ分析プロジェクト推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
BIツール(Tableau・PowerBIなど)を活用し、クライアント企業のデータ活用推進をリードするポジションです。
分析環境の構築から課題整理、クライアントとの折衝、メンバーマネジメントまで、幅広い業務を担当いただきます。
クライアントと伴走しながらPJを拡大させていく“攻め”のマネジメントに挑戦できるポジションです。

【具体的な業務内容】
・顧客との折衝、要件定義、課題ヒアリング
・プロジェクト計画(スコープ、スケジュール、予算、リソース)の策定・管理
・チームメンバーのマネジメント、タスク管理、進捗管理
・プロジェクトにおけるリスク管理、課題管理
・ドキュメント作成、報告書作成
・納品、導入支援
・必要に応じたデータ分析、可視化業務への参画

◆案件例
〇 BIツールを活用したデータ分析・レポート作成
〇 社内外のデータソースを統合し、可視化と業務効率化を推進
〇 分析結果をもとにした業務改善の提案・実施

【開発環境/使用ツール】
・BIツール:Tableau / Power BI / Looker / Looker Studio など
・データベース:BigQuery、Snowflake、Redshift など
・プログラミング言語:Python(データ加工、ETL、自動化スクリプトなど)

ネット銀行でのマーケティングコミュニケーション領域における企画・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【担当いただく業務内容】
本ポジションは、デジタル中心のマーケティングコミュニケーション領域で、企画立案、実行推進、効果検証まで一気通貫で行っていただくポジションです。
社内のプロダクト部門や外部パートナーと協業して、新規顧客獲得、LTV向上、新規事業開発などを通じて、さらなる成長、拡大を遂げるための役割を担っていただきます。
以下業務の中から複数ご担当いただきます。
担当業務はご本人の特性や社内状況を鑑み決定いたします。
・新規顧客獲得(BtoC、BtoBtoC)
・LTV向上(初期稼働、クロスセル、アップセル)
・データ活用(グロースハック等)
・顧客コミュニケーション(メール、アプリ、LINE等)
・SNS/オウンドメディア運用
・グループ企業との連携

ITソリューション企業でのBtoBマーケティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【自社のBtoBマーケティング施策を推進するマーケター】
顧客層からの認知度獲得、リード獲得、ナーチャリングをミッションに各種施策を推進する
マーケティングチームにて、各種施策の企画・実行、分析などを担当いただきます。

マーケティング戦略立案やKPI設計といった上流工程から、幅広い施策の企画・実行、
データに基づく効果検証までのPDCAサイクルを回し、マーケティング効果最大化を目指します。

【具体的な職務内容】

・マーケティング・プロモーション施策の企画立案、実行、進行管理
デジタルマーケ:Webサイトの改善/LP制作・改善/WEB広告/コンテンツマーケ(SEO含む) 
MA/CRM:メールマーケ(Hubspot)/CRM
セミナー・イベント運営:自社イベント運営、他社イベント出展、登壇
販促ツール(販促マテリアル)
・上記施策に関するオペレーション設計、外部パートナーの選定・マネジメント
・各種施策・KPI実績等、マーケティング活動の可視化、数値分析及び改善案立案
・マーケティングチーム内の組織体制や業務プロセスの構築

大手総合電機会社での製造業向けデータ利活用事業拡大をリードするデータエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
企業のデータを有効活用するためのシステム導入・活用プロジェクトのリード役を担っていただきます。単にシステムを導入するのではなく、お客様の経営課題や業務課題に応じた最適なデータ活用の仕組みを構築し、その効果を最大限引き出すことがミッションです。

主な業務内容:
・顧客データ活用プロジェクトの企画・推進(要件定義〜設計・構築・テスト・移行まで一貫して担当)
・チームメンバーの役割分担・進捗管理、顧客への進行報告や調整業務
・システム構築における品質確認・改善提案の実施

【職務詳細】
・お客様が保有するデータの流れや利用実態を分析し、今後の利活用方針の策定を支援
・プロジェクトの中心メンバーとして、システム間の調整、メンバータスク管理、会議・検討会での方針整理・意思決定支援を行う
・必要に応じてお客様との対面・オンライン打ち合わせにも参加し、円滑な業務遂行をリード

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
魅力・やりがい:
・製造業や物流業といった大手企業と直接連携し、業界の未来を見据えた戦略を共に描く経験ができます
・グローバルを含む複数拠点の変革プロジェクトに参画し、業界構造の変革に関わる醍醐味を味わえます
・当グループが持つ膨大な業務知見や技術ナレッジを活用し、より高精度な提案活動に携われます

キャリアパス:
・初期はプロジェクトサブリーダーや構築支援業務を担当し、将来的にはPMや事業幹部候補として活躍いただくことを期待しています
・キャリア開発を支援する社内研修制度も充実しており、テクニカルスキルやマネジメント力を段階的に習得できます

大手損害保険会社系リスクマネジメント会社でのデータサイエンティスト◆未経験者歓迎

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
将来のリードデータサイエンティストを育成すべく、未経験からデータサイエンティストへのキャリアチェンジを志向されている方も含め、若手の候補者を幅広く募集します。
損害保険会社グループのデータ活用、データによるビジネスプロセスの改善に直接関与できるポジションです。
実際の業務は、データ加工などの入門的なレベルからモデル開発や検証まで、データに関わることがほとんどです。
当チームは、損害保険会社の各商品部のデータドリブン推進部隊や全社的なDX推進部隊と一体となって、データ分析/モデル開発に基づく商品・ビジネスの企画・開発、業務効率化などに関するプロジェクトの組成から実施まで一気通貫に、データドリブンな意思決定を推進しています。

【具体的な業務内容】
・商品部門が保有するデータと支払部門が保有するデータを連携し、料率改定のための分析サービスの提供
・外部データやオルタナティブデータを組み合わせた新商品開発、企画
・データ分析/モデル開発の結果を組み込んだ業務効率化ツールの開発
・BIツールを用いた意思決定支援ツール開発
・データ関連人材の育成及びその支援
・データを用いたビジネス課題の解決支援

◆得られる経験・スキル
・データサイエンスの幅広い知識
・実際のビジネスにデータを活用し、成果をあげる経験
・損害保険業界やそのデータに関する知識、また保険そのものにも詳しくなります
以下のような制度や機会を設けております。着実にスキルアップできる環境です。
・社内の研修制度
・グループ内の勉強会
・学会等への参加

大手金融機関系リスクマネジメント会社でのデータサイエンティスト(ミドル〜ハイレイヤー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当チームのミッション/サービスについて

当グループは、商品部門のデータドリブン推進部隊や全社的なDX推進部隊と一体となって、データ分析/モデル開発に基づく商品・ビジネスの企画・開発、業務効率化などに関するプロジェクトの組成から実施まで一気通貫に、データドリブンな意思決定を推進しています。

●業務内容
・商品部門が保有するデータと支払部門が保有するデータを連携し、料率改定のための分析サービスの提供  
・外部データやオルタナティブデータを組み合わせた新商品開発、企画
・データ分析/モデル開発の結果を組み込んだ業務効率化ツールの開発
・意思決定支援ツール開発
・データ関連人材の育成及びその支援
・データを用いたビジネス課題の解決支援

【大阪】国内最大手SIerグループ企業でのデータエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
主任/課長代理
仕事内容
業務内容
関西圏の法人/公共/金融のお客様において、データを活用した経営の高度化、バリューチェーンの最適化等を通じてDX化の推進ニーズが拡大しています。
そのような、データ活用を目指される企業様に対して構想策定段階から支援し、さまざまなグループのソリューションを組み合わせたデータ活用基盤の構築・運用支援、導入後の全社定着に向けた伴走支援までトータルに実施します。

具体的な業務内容
・営業技術:顧客課題に対する解決策、実現方法等営業提案、技術支援対応
・コンサル領域:顧客目的・課題・取組方針策定、解決策の実現に向けたITアーキ策定、ロードマップ策定
・基盤構築・運用領域:クラウドプラットフォームを活用したデータ連携/蓄積/加工/可視化基盤アーキテクト検討、設計、構築、運用
・可視化・活用KPO領域:BI/AIテクノロジーを活用した可視化、分析支援(伴走型開発支援、人財育成教育支援)

FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所での採用人事

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションの魅力
事業成長の根幹を支える「攻めの人事」。
採用は、単なる人員充足ではなく、事業成長のボトルネックを解消し、競争優位をつくる経営施策の一つです。
マーケットの変化が激しい暗号資産業界において、最適な人材戦略を描き、推進していく非常にチャレンジングなミッションを担っていただきます。
裁量と創造性を活かせるフェーズ。
体制は整いつつあるものの、まだ「型」が定まっていないフェーズです。
採用実務にとどまらず、RPOのマネジメントやKPI運用設計、AI活用など、あなたの工夫と提案次第で組織全体に大きなインパクトを与えられます。
経営に近いポジションでの成長機会。
経営執行陣との距離が近く、戦略と現場の接続を担う立ち位置です。
意思決定に深く関わることで、経営視点・事業理解も自然と鍛えられます。
将来的に人事企画やタレントマネジメントなどへのスキル拡張も期待されています。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのプロダクトマネージャー(PdM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●仕事内容
当社のPdMは、「本当に使われるプロダクト」をつくるだけでなく、“再現性のある成功体験”を設計し、それを市場へスケールさせていくことを目指しています。
1万人の社内ユーザーに対してテストマーケティングできる環境、技術に強い開発チーム、UI/UXの専門デザイナー、事業部門との密な連携が可能な組織基盤のもとで、構想から実装、成果の確認、改善、拡張までを一貫してリードしていただきます。

1. 既存プロダクトのグロース・改善の推進
・各部門やユーザーの声、業務オペレーションからの定性情報を集約・構造化し、課題の仮説を立案
・ユーザー行動ログや業務データなどの定量情報を活用したボトルネックの特定
・機能改善/新機能の企画立案、要件定義、仕様策定
・バックログ管理、開発チームとの連携による進捗・品質・生産性のモニタリング
・チーム横断のMTG運営、ステークホルダー調整、障害対応支援など、プロダクト運営全体の設計と推進
2. 新規プロダクト・新市場向け機能の企画と立ち上げ
・社内の業務起点の課題と、外部市場・競合・業界トレンドの両面からの仮説設計
・顧客インタビューやヒューリスティック調査、技術的実現可能性の検討などを通じた構想の具体化
・UI/UX設計には専門デザイナーと連携しながら、Figmaなどのツールを活用し体験全体の設計・検討にも参画
・プロトタイプ設計/実装ディレクション/ユーザーテストを通じたMVP検証
・特許・契約・知財対応(法務連携)や稟議・予算管理などの実務面も含めたリリースまでの推進責任
3. グロースとスケールに向けた戦略設計
・社内1万人を対象としたテストマーケティングによる仮説検証
・定性・定量データに基づく改善サイクルの高速化
・Go-to-Marketを見据えた提供価値・KPI設計
・製品の磨き込みと同時に、組織的・技術的にスケール可能な運用設計
・他部門と連携したサービス定着・価値伝達の仕組みづくり

●ポジションの魅力
・1万人の社内ユーザーを起点に、仮説検証からスケール戦略までをリードできる
当社では、開発したプロダクトや機能をまず社内1万人に実装・運用し、リアルなフィードバックを元に改善していきます。
PoC止まりにならず、「使われる」「継続される」までを前提とした開発が可能です。
PdMとして仮説→検証→改善のサイクルを極端に短く回せることは大きな強みです。
・お客様に届け、価値発揮されているところまで見届けられる
自社で開発→運用→実証→外販までを一気通貫で行う当社では、PdMがプロダクトの立ち上げだけでなく、成果が出る導入・定着フェーズまで責任を持って関与できます。
導入後の効果検証や外販体制もあり、PdMとして「作って終わり」にしない、本質的なプロダクト開発に向き合えます。
・スタートアップのスピード感 × 上場企業の安定性という稀有な環境
当社はAIスタートアップのような開発スピードと挑戦文化を持ちながら、1,000億円超の売上・潤沢な開発リソース・安定した収益基盤を持つ上場企業です。
PdMとしてリスクに怯えることなく、大胆な仮説検証と中長期視点の投資判断ができるのが大きな特徴です。
・“動かして試す”プロダクト開発のカルチャー
ビジネス視点を持つエンジニアも多数在籍。
アイデアは会話で終わらず「まずプロトタイプを作る」が文化として根付いており、スピード感をもってプロトタイプ→実運用→改善のサイクルを回していき、成功パターンを模索していける環境です。

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるデータサイエンティスト(ビッグデータ活用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
565万円〜870万円
ポジション
担当者〜リーダクラス
仕事内容
・親会社のビジネスにおける幅広いビジネス課題の解決に向けたデータ活用支援(データ抽出・加工・可視化・分析・分析結果に基づく提案など)を行っています。
・全社のデータ分析を支援する立場で、関連する様々なビジネス課題に取り組むことで、他社にはないユニークかつ大量のデータを活用した経験を積むことが可能です。

【詳細】
私たちの部門で対応している複数PJのいずれかで業務を実施して頂きます。
担当PJはPJ状況に合わせて変更が発生する可能性があります。
 ・A-PJでメンバーとして親会社データ活用スキルを得たあとにB-PJでPLとして
  メンバー3人管理にステップアップ
 ・C-PJでのPL経験が注目PJのD-PJで活用出来るため担務変更 等
いづれのPJにおいても業務内容は親会社データ活用に関わる業務となります。

機械学習などの業務よりマーケティングへのデータ活用業務が多くなっています。
また、データを扱う業務だけでなく、提案資料作成、顧客へのプレゼン、
意思決定のための社内調整や稟議、調達に関する事務作業など
担当PJの価値の最大化に繋がる付帯業務も実施頂きます。

※本募集について原則フルリモートでの業務はありません
 (直接関係者とディスカッションしながら与件をまとめる業務が必要なため、
  プロジェクトによってはフル出社もあります)

マーケティングコンサルティング会社でのデータ活用戦略コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションは、デジタルユーティリティ本部、ストラテジーユニットの所属のコンサルタントとして、 クライアントのデータ利活用の方針を定め、全体構想を立てながら旗振役としてPJ推進して頂くことがミッションになります。

配属先ユニットについて
デジタルユーティリティ本部:
様々な専門性を持つ6つのユニットが連携し、クライアントのデジタル変革を総合的に支援する組織。各ユニットの専門性を活かしながら、横断的なプロジェクト推進を行います。


ストラテジーユニット:

クライアントのデータ利活用における“構想”と“設計”を担い、上流からプロジェクトをリードしていく役割を担うチームです。データ活用の構想 設計フェーズに深く入り込み、「どのような目的で・どのようなデータを・どう活かすのか」を描いたり、クライアントの経営・事業課題に対して、データドリブンな意思決定支援・業務変革を推進する分析や開発に閉じず、全体の旗振り役(PM/上流コンサル)としてプロジェクトを推進する部門になります。

ご自身の経験や専門性を活かし、データ利活用に関するプロジェクトマネジメント全般を担っていただきます。担当する案件は、クライアントとの課題整理から、実行支援、レポート作成等様々で、プロジェクトによっては戦略〜実行まで一貫して関与して推進するものなど様々です。

他ユニットの専門メンバーと連携しながら、一つの専門性に閉じず、掛け算でスキルを拡張していける環境で、“業務支援”に留まらず、顧客とともに最適解を探る並走型のコンサルティングになります。

具体的な業務内容 :

データ活用プロジェクトにおける要件定義、設計、進行管理
クライアントとの課題設定や論点整理、解決方針の提案
分析/リサーチ/システム構築などの専門メンバーとの協働
※プロジェクトは、データサイエンスチームやソリューションユニットなど、社内の複数職能との連携体制で進行します。

このポジションで得られるもの・魅力
多様な知見にふれ、全体構想力を高められる環境
分析・リサーチ・エンジニアリングなど、異なるバックグラウンドを持つPMが集うユニットで、他領域の知見を日常的に共有し合う文化があります。
プロジェクトを“部分最適”で終わらせず、“全体最適”を意識して構想・設計する経験が積めます。
上流フェーズから関われる業務スタイル
課題の整理やアプローチの立案など、いわゆる要件定義の手前から深く関与します。受託開発や一部工程に限定されない分、クライアントの真の課題と向き合う力が自然と養われます。
柔軟かつ自律的な働き方が可能
出社日やクライアント先に出向いて商談をすることなどもありますが、基本はリモート勤務OKです。子育て中のメンバーも多く、互いにサポートし合いながら、時間や働き方を柔軟に調整できるカルチャーです。

ネット銀行でのデータエンジニアリングシステム開発・保守・運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
データエンジニアリングシステムの開発・保守・運用担当者として、大規模なデータ基盤の開発、運用、保守業務に携わり、ユーザーのデータ利活用をサポートいただく業務です。

【主な業務内容】
●ビジネスおよび業務要件に基づく、情報系システムの要件定義
●データ基盤の設計、開発、保守・運用
●特定のデータベースを中心としたオープン系システムの開発・運用
●Linux系OSの基本的な知識を有し、コマンドライン操作ができる方
●クラウド(AWS、GCP)、連携、開発
※主な技術要素:OracleDB(SQL, PL/SQL)、Linux、bash、JP1など

医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム上場企業での医療・介護・障害福祉事業者向け金融事業におけるセールスリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜750万円
ポジション
セールスリーダー
仕事内容
医療・介護・障害福祉事業者領域に特化したファクタリングサービスにおいて、アウトバウンドセールスの戦略設計 実行を担うセールスチームのリーダー候補を募集します。
単なる営業実行だけでなく、営業企画・KPI設計・チームマネジメントといった「設計」×「実行」の両面で、事業と組織の成長を牽引していただく役割です。

<ミッション>
ヘルスケア領域(介護・障害福祉・医療)におけるファクタリングサービスにおいて、アウトバウンドチャネルを確立し、セールス成果創出とチーム戦略の設計・実行を通じて、事業の成長を牽引すること。
お客様から得た一次情報の共有により、適切な事業判断を行えるようにすること。
・年商数千万円規模の介護・障害福祉・医療事業者に対するアウトバウンドセールス
・アウトバウンド施策の戦略設計・仮説検証・リスト最適化
・メンバーの行動マネジメント・1on1・KPI設計
・顧客一次情報の取得とマーケ/商品企画/事業運営へのフィードバック
・チーム立ち上げ期における、再現性のあるBDRモデルの確立
事業開発フェーズの本事業において、新市場の開拓に向けたBDRセールスチャネルの確立を通じて、ヘルスケア事業者の経営改善に向けた本質的な取り組みの事業検証を推進すること

<具体的な職務>
・アウトバウンドセールス(基本はオンラインセールス)の実行
・チームのKPI設計と管理(1on1、フィードバック含む)
・営業戦略の立案/実行
・営業現場で得た一次情報をマーケ/商品開発に還元する仕組みづくり
・新人教育/OJT/オペレーションの整備などを通じた組織基盤の整備

仕事のやりがい・働く魅力
【仕事のやりがい・働く魅力】
・上場企業グループという安定した経営基盤のもとで、急成長中の新規事業の中核としてリーダー職を経験できるポジションです。
・ベンチャー的なスピードと変化のある環境下で、ターゲット設計・営業戦略・チームマネジメントなど、組織成長を牽引する要素すべてに関与することができます。
・また、単なる営業成果にとどまらず、再現性の高いアウトバウンドチャネルの構築や、新規領域の市場開拓といった事業開発の側面にも携われる、非常に広い裁量と成長機会を持った役割です。
・日本の未来に向けた課題となっている介護・障害福祉・医療分野の知見を高めることが出来ます。そしてその社会課題に対する解決策の取り組みを行っており、「社会貢献実感」を強く得られます。

将来のキャリアパス
当社は一人ひとりの志向や適性を重視して共にキャリアを築くことを目指しており、
専門職から管理職、さらには異業種への挑戦まで、多様なキャリアプランを実現することが可能です。

また、介護・障害福祉事業者向けのSaaS、ヘルスケア、シニアライフ、海外事業など、
幅広い領域でBtoB/BtoCの事業を展開しており、その数は40を超えます。
そのため、転職せずに多様なビジネスモデルや事業フェーズに挑戦し、自分らしいキャリアを築くことができます。

<キャリアイメージ>
・現場での経験を活かし、特定分野で専門性を高める
・リーダーシップを発揮し、マネジメントスキルを磨く
・異なる領域や職務を経験し、スキルを拡張する
・部門や領域を横断して、事業全体の責任を担う

キャリアパスの正解は一つではありません。
あなたが描きたい成長曲線を、私たちと一緒に形にしていきましょう。

入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での求人検索エンジン広告運用コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
460万円〜600万円(想定残業20時間/月平均と、賞与込みの理論年収)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の主力商材である当社採用管理システムを導入いただいているお客様へ、求人検索エンジンをご提案・運用し、企業の採用課題解決を行っていただきます。新規顧客への営業ではなく、すでに当社採用管理システムを利用中の既存のお客様へのクロスセル提案がメインとなります。

●業務詳細:
1. 採用戦略の提案
企業の採用課題とターゲットについてヒアリング
採用目標と予算に応じた最適な広告プラン提案(運用予算: 1万円 200万円/月)

2. 効果的な求人掲載と運用
原稿作成のアドバイス
キャンペーン設定
当社求人検索エンジンの効果的な活用提案

3. 採用決定までの継続的なフォロー・振り返り
定期的な掲載効果の検証と改善提案
月次振り返りと次月の運用提案

大手グローバル企業でのエネルギーサービス事業のプロモーション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
拡大を目指すサービス事業において、プロモーション戦略の立案と遂行を担い、既存のマーケティング活動との連携を通じて新規顧客獲得およびブランド強化の役割を担っています。
デジタルマーケティングを中心とするプロモーション戦略の立案と実行を担当。
OSS事業部におけるマーケティング活動をリードし、事業拡大に貢献していただきます。
BtoC領域における新たなプロモーション手法の確立と社内定着化
デジタルマーケティング施策の立案・実行により、サービス事業におけるリード獲得数・転換率の向上
定量的なKPI(例:Web流入数、CV数、キャンペーン反応率など)の継続的な改善による事業貢献

大手仮想通貨fintech企業でのData Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
●各種データソースからのデータ収集・加工・保管に至るパイプラインの設計・構築・運用
●データ分析・機械学習向け基盤(ETL/ELT、DWH、データレイク等)の整備
●バッチおよびリアルタイム処理のワークフロー設計と最適化
●データ品質管理および可観測性(監視・可視化)向上のための仕組み構築
●ビジネスサイドや分析チームとの要件定義・仕様策定

大手広告代理店系マーケティングデータソリューション企業での新規事業 アナリティクスエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職種定義
データ活用のニーズに応じてデータのあるべき姿を設計・実装し、データマネジメントやデータ活用環境の整備によってデータ活用を促進する役割を担って頂きます。

業務内容
データ活用の定着化に向けたデータやデータ活用環境の整備を担当いただきます。
・データ活用のニーズに応じたデータマートやデータウェアハウスの設計・構築・運用
・BIツールの導入や可視化、利用ルール浸透
・データマネジメントによるデータ活用環境の整備など
現在、当該部門は少数精鋭で新規事業の立ち上げに邁進しています。
上記の主たる業務以外にも、ご希望いただければ以下のような業務・役割にも携わっていただけます。
例)事業方針の策定、アセット開発、オファリング作成、採用など

業務から得られる経験
・データ分析業務にとどまらず、データ活用の戦略策定からクライアント企業のデータ活用を定着化させるまでの、上流から下流の一連の工程を推進・コンサルティングする経験
・データ活用を通じてクライアント企業と伴走しつつ、複数ステークホルダーを巻き込んで事業を成長させていく経験
・部署を横断したデータマネジメントを推進する経験
・新規事業の立ち上げに伴う事業企画やアセット開発の経験

大手総合電機会社での食品・飲料・化粧品業界向け物流・生産系システムの上流コンサル・設計・開発エンジニア(ERP、WMS、DWH等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
以下のような業務領域で、上流からソリューションの企画・設計・導入を行います。
物流領域:
倉庫管理(WMS)、設備制御(WCS)、配車管理(TMS)、現場最適化・自動化など
生産管理領域:
生産計画、生産実行管理(MES)、製造実績収集、IoTデータ活用・見える化など


【職務概要】
食品・飲料・化粧品など、ライフスタイル関連業界のお客様に向けて、物流システム(WMS・WCS等)や生産管理システム(MES等)の導入支援・システム開発を担当いただきます。
業務の上流から関わり、業務コンサルティング・要件定義・設計・構築・導入・運用保守までをリードいただきます。

特に、サプライチェーン全体の最適化(SCM)や現場データの利活用(IoT・AI等)といったDXニーズが高まる中、当社の持つ豊富な業種ノウハウやIT基盤を活かし、お客様の業務変革を支援いただくポジションです。

【職務詳細】
・業種担当SE
 引合・提案〜システム設計・導入〜保守運用
(お客様の現場とコミュニケーションをとりながら、各種データを基に潜在的な課題やニーズにも対応していくことが求められます。)

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
日本を代表する製造業(食品・飲料・化粧品)のトップ企業のシステム開発に関与できる。
今後のデジタルソリューション開発においても当社の最先端のデジタル技術を活用し、ソリューションの開発を担当できる。
これらの経験をもって、産業分野の多岐にわたる顧客への展開も担当できる可能性がある。


※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

大手税理士法人でのITアドバイザリー(アソシエイト〜マネジャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
タックステクノロジーコンサルティング(TTC)部門にて、クライアント向けのITコンサルティング業務に携わっていただきます。
クライアントの課題に対して、税務とITテクノロジーを融合させたコンサルティングサービスをクライアントに提供し、クライアントの課題の解決、企業価値の向上、競争力の強化へ貢献をすることが求められます。
その中で税務×ITに理解があるプロフェッショナルコンサルタントとしてPJを中心的に推進頂きます。

【東京・大阪・名古屋・福岡・秋田・上越・島根・岩手・鹿児島】クラウド黎明期から市場を牽引し続けるベンチャー企業におけるBIソリューションの導入・分析・伴走支援コンサルティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ERP、CRM、SCM、POS、EC/Web等の様々なデータを統合、加工、分析することにより、お客様のデータドリブン経営を支援していただきます。


・データソース整理、データ連携設計、ダッシュボード設計等のデータ分析に向けた要件整理・設計
・データ連携・統合、データモデリング、ダッシュボード開発等のBI実装
・データ分析・インサイト発掘、KPIモニタリング支援、AI活用等のデータ活用
・BIツール:Tableau、Looker Studio、PowerBI等

上場会社でのWebディレクター(マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的な業務内容
・開発方針やビジョンの策定、短期から中長期的に至るアーキテクチャ選定
・自社内の経営層/他部門/エンジニア及び外部パートナーとの連携やプロジェクト管理
・ベロシティ/制作工程/スケジュール/ルール/品質管理に至る体制構築・改善、成果物のレビュー
・ディレクターの育成/目標設定/評価/プロジェクトアサイン/カルチャー創りに至る成長戦略の立案・実行
・サイトやLPなどの各種Webページのディレクション業務 (企画/要件定義/ワイヤーフレーム作成等)
・PDCAを回しながらのサイトグロース
・数字分析・ABテスト実施
・CMSなどを利用したコンテンツ・サイト運用 等

月極駐車場契約サービスを提供する企業でのRevenue Operations

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
Revenue Operationsの中心メンバーとして、主に1.KPI基盤構築・分析、2.全社業務プロセス設計、を担っていただきます。
当社事業は相互に連関する複数のKPIに基づいた事業運営を重視しており、本ポジションの介在価値は非常に大きいと考えております。
また、ご志向次第で、FP&A / 事業企画など、他領域でのキャリア形成も実現可能です。

”具体的な業務内容”
・全社経営戦略の検討に向けたSaaS KPIのモデリング・定量分析
・KPI分析フレームワーク / 集計基盤 / ダッシュボードの構築
・全社業務プロセスの設計・アップデート
・収益関連システム(Hubspot等)の運用・管理・改善

”抱えている課題・一緒にやりたいこと(採用により解決したい課題)”
・マルチプロダクト化・M&A・上場後の業績開示を見据えた、KPI分析基盤・全社業務オペレーションの更なる進化
・定量分析(SaaS KPI、生産性など)から得られた示唆に基づく全社経営戦略議論のリード

”組織体制 ”
組織体制については以下の体制をとっております
ファイナンス部 部長(VP of Fiannce):1名
ファイナンスG GM:1名(ファイナンス部長兼務)
主務メンバー:2名

大手グローバル企業でのセンサ、AOI、ロボット等のIAB製品における表面実装工程  品質/生産性改善担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
SMT工程における新商品の立上げや、品質/生産性改善の実行を行います。
具体的には、以下の仕事を担っていただきます。
(1) SMT工程における新商品の立上げ(プログラム作成〜試作〜評価)
(2) 量産機種の品質/生産性改善の実行によるQCD改善
(3) 設備保全活動(設備管理、メンテナンス、保全基準書作成と実行)
(4) 新技術、新工法開発の立案、実行
顧客の希望納期通りに商品を安定供給していくためには、良品だけを計画通りに生産できる現場構築が不可欠となります。
設備生産のSMT工程において、ものづくりのQCDを高めるとともに、設備トラブルによるライン停止時間を最小化していくことで売上の最大化に貢献していただきます。
また、新商品の立上げにおいては、そのプロセスを通じて各設備のノウハウを取得し、組織の知識として蓄積することで、チーム全体の力量向上につなげていただきます。

大手グローバル企業でのセンサ、AOI、ロボット等のIAB製品における品質マネジメントシステム、現場改善推進人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
生産及び顧客に関わる品質管理プロセスの改善と実行を行います。
具体的には、以下の仕事を担っていただきます。
(1)顧客の課題解決に向けた、品質マネジメントシステムの改善
(2)顧客を起点としたモノづくり、品質改善プロセスの構築
(3)モノづくりのQCDES革新・改善の実行推進、プロジェクト管理
(4)国内外の工場、製造委託先との関係性の強化推進


多様化する顧客要求の変化を正しくスピーディーに把握し、必要とされるタイミングに先回りして製品の品質、モノづくりのプロセス、マネジメントシステムに反映する事で、良い製品のタイムリーかつ滞りのない供給の実現に活躍いただきます。
中長期の事業成長に向け、マネジメントシステムの統括推進部・製品事業部とともに業務プロセスの改善と運用の定着を通して、工場のモノづくり品質と生産性を向上して頂きます。

国内大手ITコンサルティング企業でのデータ利活用プロジェクトリーダー候補(大阪)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
製造業(製薬、食品、機械など)向けを中心としたデータ利活用に関するコンサルティング・システム導入・保守運用プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダー、またはチームリーダーとして参画いただきます。
データ利活用のプロジェクトとしては、
(1)自社保有の業界向けサービスやソリューションの提供
(2)データを集める、溜める、可視化/分析するといったデータ利活用基盤の整備
(3)上記に関わる周辺ソリューションの整備や展開等があり、自社サービスだけでなく、様々なクラウドサービスやツール等、最新技術を組み合わせてビジネスを推進します。

職務の魅力
自社サービス構築や様々なクラウドサービスやツール等、最新技術を組み合わせてビジネス推進できます。
取り扱えるデータの種類やデータ利活用内容なども顧客と相談しながら進めることができます。
業界/業務知見を高める事ができます。一方で、データ分析に関わるエンジニアスキルも高める事ができます。
将来像として、業務コンサルに強いプロジェクトマネジャーやITに強いプロジェクトマネジャーなど、マネジメントスキルだけでなく強みのある人材に成長するキャリアパスを描く事ができます。

株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでのコンプライアンス全般(オープン)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
・コンプライアンス全般の企画立案・総括、金融当局対応
・ビジネスのコンプライアンス関連のリスク評価や、統制強化のアクションプラン運営、取組み状況・浸透状況のモニタリング、アドバイザリー
・行動規範の制改定と浸透に向けた施策、教育・研修
・コンプライアンス領域の資源運営(経費・システム投資運営、国内・海外)
・情報セキュリティ管理態勢の整備
・取引情報管理および管理態勢の整備(利益相反管理、インサイダー情報管理、非公開顧客情報管理)
・警察を含めた関係機関と連携した金融犯罪防止策・被害拡大抑止策の策定・構築
・反社会的勢力対応業務

【成長機会】
日本最大のメガバンクであり、グローバルに展開するビジネスのコンプライアンス関連のリスク管理における中核的な役割を担っていただきます。幅広い関係者と協働しながら、企画立案から実装までプロジェクト推進など幅広くご活躍いただけます

【想定キャリアパス】
ビジネス知見やデータ分析スキルを有するリスク管理のプロフェッショナルとしてご活躍いただくことを想定しています。キャリアを重ねていくことで、将来的には次長やチームヘッド等のマネジメントとして当行のリスク管理業務をリードしていただくポジションへの登用も期待しています

株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでのセールス&トレーディングビジネスの1st Line of Defense業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
・当社グループ全体並びに各業態(銀行・証券・信託)のセールス&トレーディングビジネス全般のマーケットリスクに係るモニタリング・分析・助言、それら手法の高度化、市場急変時等の危機時対応 ・リスク・リターン分析、資本運営(経済資本)の改善・高度化 ・BIツール等、DX積極活用の推進

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのアナリティクスエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務内容
経営と現場における意思決定を推進するためのデータ分析基盤のマートテーブルの設計/改修や定期データ更新への安定運用への寄与。
分析推進部や各事業本部のデータアナリストと協働し、データ活用プロジェクトがスムーズに進むように、ソースデータの調査やデータマートの設計・実装やそのための各種支援。
利用ユーザに使いやすく、拡張や保守をしやすいデータモデリング検討や設計への参画。
データの品質を担保した状態で全社に流通させるための運用やデータマネジメントの実践・仕組化。
データプロダクトの開発/運用プロジェクトのプロジェクトマネジメント。
社内の様々なステークホルダーとのコミュニケーション、要望の取りまとめ。
データプロダクトの定常運用の全体リード、安定運用に向けた各種改善のとりまとめ。

仕事のやりがい・得られる経験
お金に関するBtoBサービスのデータ活用のプロジェクトへの参画。
データ活用プロジェクトに必要なデータ整備開発への従事。
経営・事業へインパクトをもたらすデータ活用プロジェクトへの参画。

期待する役割
データ整備開発プロジェクトの推進。
DWH/マートテーブルの要件整理・設計・開発・運用。

期待するマインド
これまでの開発・運用の経緯を理解しつつ、現状維持ではなく、課題を見つけ適宜改善していくマインド。
HOW(手段)ばかりではなく、WHAT(目的)を深く考え、物事に取り組めること。

大手信販会社でのリスクアペタイトフレームワーク(RAF)の運営業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜960万円
ポジション
主任、課長代理、部長代理
仕事内容
・リスクアペタイトフレームワーク(RAF)の運営業務
 ⇒配賦リスクキャピタルの運営業務
 ⇒リスク計量、配賦リスクキャピタルのモニタリング・リバランス手法のレベルアップ
 ⇒RAFの有効活用に向けた施策や、理解浸透のため教育・啓発
・新規商品におけるリスク計量対象の捕捉、計量手法の立案
・リスク管理に関するDX化、業務効率化への取組み

大手監査法人における プロジェクト管理者(データドリブン・最新テクノロジー・データ分析業務、等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネジャー、シニアマネジャー
仕事内容
プロジェクト管理者として、以下のような業務を担当していただきます。
●データドリブンの取組み支援
・データ基盤の構築・運用プロジェクト推進
・データ分析の結果を踏まえたクライアントの意思決定支援
・クライアント企業内のデータドリブンな企業風土創出支援

●最新テクノロジーを活用したソリューション開発
・最新テクノロジー(AI、機械学習、クラウドサービス、等)を活用し、クライアントの課題解決を実現するソリューション開発プロジェクトの管理
・最新テクノロジを導入するためのフレームワークやプロセス設計
・市場動向や技術トレンドを前提としたクライアントの課題に応じた最適な提案の実施

●データ分析業務を活用した課題改善(DX推進、等)
・データ分析業務を活用したクライアントの課題改善プロジェクト管理
・クライアント要件の理解、技術実現可能性を考慮したソリューション設計
・ビジネス部門、開発チーム、ITベンダーとの協調を通じたクライアント課題解決

商業用不動産データ分析基盤サービス会社でのBizOps

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1050万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
(入社時)ソリューション営業
(変更の範囲)当社の定める業務(出向を命じることがあり、その場合は出向先の業務)

具体的な業務内容
営業企画・事業管理(BizOps)として、データ分析に基づいた営業戦略の立案・実行・管理、および営業組織全体の生産性向上に貢献していただきます。
具体的には、以下の業務をご担当いただきます。
- 営業戦略の策定・推進
- 市場動向、顧客データ、営業実績などの各種データを分析し、事業目標達成に向けた営業戦略、KPI設定、アクションプランを策定・推進します。
- 市場参入戦略、ターゲット顧客戦略、プロダクト戦略との連携などを企画・立案します。
- 営業プロセスの最適化
- 現状の営業プロセスにおける課題を特定し、ボトルネックの解消、効率化、標準化に向けた改善策を実行します。
- SFA/CRMなどの営業支援ツールの導入・運用を推進し、営業活動の可視化とデータドリブンな意思決定を支援します。
- 営業パフォーマンス管理
- 設定したKPIに基づき、営業活動の進捗状況や成果を定期的にモニタリングし、課題やリスクを早期に発見します。
- 営業実績データを分析し、営業担当者やチームのパフォーマンス向上に向けたフィードバックや改善提案を行います。
- 営業組織の生産性向上
- 営業研修プログラムの企画・実施、営業資料の作成・整備など、営業担当者のスキルアップと生産性向上を支援する施策を実行します。
- 他チーム(セールス、マーケティング、プロダクト、カスタマーサクセスなど)との連携を強化し、顧客体験全体の向上に貢献します。
- 予実管理・予算策定
- 営業予算の策定、予実管理、実績分析を行い、経営層への報告を行います。
- 予算達成に向けたアクションプランの策定と実行を支援します。
※ご入社時の組織の状況やご本人のご経験に応じてどのアジェンダから始めるかご相談の上、初期のミッションは決定いたします。
また、ソリューション営業やカスタマーサクセス業務との兼務を想定しております。

ビジネスチャット事業会社でのCRMシステムアーキテクト(Saslesforceエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジションのミッション・魅力
ビジネスチャット事業だけでなくBPaaSを含めた複数の事業の立ち上げや展開を進めるフェーズに入っております。
本ポジションは、会社としての新しいフェーズに向けてSFAやMAを含めた新たなCRMシステムの設計・開発とそれらを推進する役割を担って頂くとともに、AI/LLMをはじめとするテクノロジーを組み合わせてセールス/マーケティング業務のオペレーション改善に取り組むことをミッションとしています。

業務内容
当社のCRMシステムアーキテクトとして、Salesforceプラットフォームを中核とした、マーケティングおよびセールス活動を支えるCRMシステム全体の設計・構築をリードしていただきます。
Salesforceだけではなく、多様な外部SaaSやクラウドプラットフォームが提供するAIサービスとのインテグレーションを積極的に推進し、CRM活動の更なる高度化・効率化を実現することで、事業成長に貢献することがミッションです。
同じ組織内のデータチームやオペレーション設計チーム、組織を跨いでマーケティング、セールス、IT部門など、多くの組織とのハブになりながら、密接に連携していくことを重視しており、現場からの業務要件を、実現可能なシステム要件定義へと具体化し、開発計画に落とし込み、開発を推進する役割を担って頂きます。
業務内容の一例:
- 全社および関係部門(マーケティング、セールス等)の戦略・業務特性の理解
- CRMシステムのグランドデザイン設計
- Salesforceおよび連携システムの設計・構築・運用
- 多様な外部SaaSとの連携、インテグレーション
- データ基盤やAIサービスとの連携とデータ・AI活用の推進
- パートナーマネジメント
※変更の範囲: 部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)

ビジネスチャット事業会社でのデータサイエンティスト/データアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円-1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジションのミッション・魅力
【1】「BtoB」と「BtoC」の両面を持ち合わせた豊富な事業データ
大規模なコミュニケーションプラットフォームである製品は、一般的なBtoB企業では持ち合わせていない事業特性とその特性から多種多様のデータを保有しています。(例)プロダクトデータのみならずユーザープロファイルデータ、顧客データに紐づく従業員データ、マーケティング/セールス活動や、新規事業/オウンドメディア/グループ会社など
大量のデータを扱うため、ビッグデータ技術や機械学習、AIなどの先端技術を活用する機会が多く、最新の技術を学び、実践できる環境が整っています
圧倒的なデータ量もさることながら、構造化データ/テキスト/音声といった多種多様なデータにアクセスできるため、幅広いデータ分析スキルを磨くことが可能です

【2】グループの事業戦略推進の支援
事業戦略とデータ戦略を密に連携しており、データに基づいた意思決定が求められる環境で働くことで、ビジネスに直接的なインパクトを与える分析やインサイトの提供が可能であり、テクノロジーの活用が利益に直結し企業の成長に貢献する実感をダイレクトに得ることができます
「コミュニケーションプラットフォーム戦略」
ビジネスチャット製品のユーザー数とアクティブ率の最大化をデータの軸から支える。データ基盤の観点からPLG(Product-Led Growth)の推進を支援し、中小企業領域での高価値なプラットフォームの確立に貢献できる。
「BPaaS戦略」
サービスをはじめとする業務プロセス代行サービスのデータ基盤を強化。Techと人をハイブリッドした高い生産性のオペレーションを支えるデータエンジニアリングをリードし、本質的なDXの実現に貢献できる。
「インキュベーション戦略」
R&Dの進展をサポートし、グループのアセットやポジショニングを活かした新規事業をデータの観点から支援。非連続成長の柱となる付加価値の創造に貢献する機会を得られる。

【3】クロスファンクショナルなコラボレーションによる事業支援
0→1、1→10、10→100 、といった異なる事業フェーズでのデータ利活用を経験することが可能です。
プロダクトチーム、マーケティングチーム、セールスチームなど、さまざまな部門と連携してプロジェクトを進めるため、幅広いビジネス知識とコミュニケーションスキルを身につけることができます
データスペシャリストが一つの組織に集約されているため、データアナリスト、データサイエンティスト、データエンジニアリング、ビジネスインテリジェンス、BizOpsなど、さまざまなキャリアパスを選択することが可能です

業務内容
グループ事業では、製品を中心に、BPaaS、新規事業など複数の事業を展開しているグループでは、日々膨大なデータが蓄積されています。
グループのデータスペシャリストは、こうしたデータを様々な切り口で扱いながら、グループ横断でデータ利活用とオペレーショナルエクセレンスを推進することでグループシナジーの創出を支援し、グループのミッション・ビジョンの実現に貢献していく役割を担います。
業務内容としては、データ分析のケイパビリティを活かし、製品事業やBPaaS事業および新規事業の成長をデータドリブンで支援いただきます。
データ基盤とBIツールを活用し、ビジネスインサイトの提供やデータドリブンな意思決定をサポートいただきます。また、データマートやデータモデルの設計・構築を行い、データの効率的な利用を促進していただきます。

【1】データマートとデータモデルの設計・構築
ビジネス要件に基づいたデータマートの設計・構築
効率的な分析を行うためのデータモデルの設計と最適化
例:顧客セグメンテーション用のデータマート構築、営業/マーケティングデータモデルの最適化、など

【2】データ分析とレポート作成
ビジネス要件に基づいたデータ分析を実施し、インサイトを抽出
ツールを用いたダッシュボードやレポートの作成・運用
例:事業管理、ユーザー行動分析、など

【3】学習データと機械学習モデルの設計・構築
データサイエンスの手法を用いた予測モデルや分類モデルの構築・評価
機械学習モデルのビジネス装着、および効果測定
例:有料転換予測モデルの構築、マーケティングキャンペーンの効果分析、など

【4】チーム協業
データアナリスト/データサイエンティスト/データエンジニア、Salesforceエンジニア、BizOpsとの連携
ビジネス部門とのコミュニケーションを通じて、データドリブンな意思決定の支援(クロスファンクショナルチームでのプロジェクト推進、ステークホルダーとの定期的なミーティングを含む)

【5】データパイプラインの設計・実装
データ基盤を中心としたデータパイプラインの設計・実装
データの収集、変換、ロード(ETL/ELT)プロセスの最適化
例 データフローの自動化

【6】データ品質とガバナンス
データの品質管理とガバナンスの実施
データの整合性と一貫性を確保
例 データクレンジングプロセスの標準化、データガバナンスポリシーの策定

【変更の範囲】
・部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)

ビジネスチャット事業会社でのOps企画(BizOps)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円-1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
戦略実行と現場への定着を支援するため、業務プロセス設計、SFA / MA 運用Ops設計、データ可視化・分析支援などの取り組みを行います。
各事業部と協働しながら、マルチプロダクト展開を支えるオペレーションの構築に携わっていただきます。
(具体例)※ご経験・適性に応じてお任せする業務を調整します。

<事業部との協働によるKPI設計と可視化基盤の構築>
KPI設計から運用定着までの伴走支援。
BIダッシュボードによる進捗モニタリング体制の確立。

<マーケティング/セールスの業務効率化支援>
専用ツールを活用した業務自動化。
リードジェネレーション・ナーチャリングプロセスの設計と改善。
顧客獲得コストや顧客生涯価値の分析による投資効率向上。

<マルチプロダクト対応のオペレーション構築>
複数事業間でのリード連携・クロスセル促進の仕組み化。
様々な部門間の連携最適化。

※CRMのシステム開発業務については専門チームがあるため、BizOpsでは要件定義や運用設計が中心となります。
開発実装自体は担当しません。

【変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)。

【大阪】監査法人系リスクコンサルティング会社でのコーポレート業務改善コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
関西圏の大手企業に対し、主に経理・財務領域を中心としたコーポレート業務の知見を活かし、クライアントがビジネス環境の変化に柔軟に対応し、持続的な成長を遂げるためのコンサルティングサービスを提供しております。
特にITやAIを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)を通じて、業務の変革や改善を実現することに重点を置いています。

●経理・財務業務のDX推進の構想策定
 ・クライアントの現行業務プロセスの分析と改善案の提案
 ・DX推進プロジェクトのPMOサポート

●ERPシステムの導入における業務側サポート
 ・要件定義および業務フローの設計
 ・システム導入におけるユーザー部門(業務側)サポート

●データ収集・集約・分析基盤の構想策定・構築サポート
 ・データ収集・集約・分析のための基盤構想策定・設計
 ・BIツールを活用したデータの可視化と分析のサポート
 ・意思決定を支援するための分析レポートの作成

外資系PEファンド投資先でのAI Business Partner(AIBP)候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,400万円(条件により変動)
ポジション
AI Business Partner
仕事内容
□AIBPのミッション
□経営層へのAI活用インサイト提供、AI活用文化の醸成
□企業成長戦略と連動したAI活用計画の立案と実行
□AIを用いた効率化を通じ、M&A後のPMIにおけるシナジー最大化を推進
□関連部署とのプロジェクト組成・推進
□一連の活動を通じた、新規事業開発への示唆の創出

□具体的にやっていただきたいこと
□AI活用戦略の立案と実行、および経営に対するAI投資の意思決定支援
□IT部門と連携したAI活用体制の構築、運用
□関係部門と連携し、AI活用による業務改革を推進
□全社的なAIリテラシー文化の醸成を推進し、AI活用指針を策定・運用
□必要に応じて、外部組織や外部人材を含めたチームビルディングの実施

大手監査法人におけるDX推進・デジタル戦略策定/デジタルガバナンスコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,500万円以上)
ポジション
アソシエイト〜シニアマネージャー
仕事内容
★2023年に新設したDigital Advisory事業部において、クライアント企業のDX推進で必須の攻めと守りを両輪で支援する専門チームメンバーの求人です。

【業務内容】
DXを実現するCDO(Chief Digital Officer)の伴走者として、デジタルアドバイザリー業務を担当して頂きます。
システムとデータ・テクノロジーの攻めと守りを全方位でサポートし、企業価値の向上に寄与するアドバイザリーサービスを網羅的に提供しています。

(サービス例)
・DX戦略、実行計画策定支援 (企業がDXを推進するための俯瞰的なグランドデザイン(IT中期計画)、とその実行計画の策定・実行支援)
・システムアーキテクチャ構想策定 (真の業務要件を満たすシステムアーキテクチャ策定支援)
・生成AIの導入・利活用支援 (生成AIのワークショップ、PcC開発など)
・経営管理ダッシュボード構築支援 (KPMGの有する様々なツールの知見を活かし、企業の環境に即した手段でダッシュボード構築を支援)
・デジタルガバナンス構築支援 (企業のデータの管理態勢を強化し、デジタル技術の導入と運用におけるリスク管理を支援)
・AIガバナンス構築支援 (AI技術を効果的に導入し、リスクを適切に管理しつつ競争力を高め、持続可能な成長を実現)

国内大手ITコンサルティング企業でのデータ利活用プロジェクトリーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロジェクトリーダー候補
仕事内容
製造業(OTC・食品消費財、製薬、組立製造業)を中心とした営業・マーケ領域の業務システムやデータ利活用に関するコンサルティング・提案・システム開発・導入・保守のいずれかのフェーズおいて、プロジェクトリーダーまたはチームリーダーとして参画いただきます。
・データ利活用が盛んなOTC・食品消費財、製薬、組立製造業における営業・マーケ領域のお客様を中心に様々な案件があります。
・近年お客様のニーズが高い機械学習・AIなど幅広い技術に触れることも可能です。
・自社サービスだけでなく、様々なクラウドサービスやツール等、最新技術を組み合わせてビジネスを推進します。

職務の魅力
・自社サービス構築や様々なクラウドサービスやツール等、最新技術を組み合わせてビジネス推進できます。取り扱えるデータの種類やデータ利活用内容なども顧客と相談しながら進めることができます。
・業界/業務知見を高める事ができます。一方で、データ分析に関わるエンジニアスキルも高める事ができます。将来像として、業務コンサルに強いプロジェクトマネジャーやITに強いプロジェクトマネジャーなど、マネジメントスキルだけでなく強みのある人材に成長するキャリアパスを描く事ができます。

大手クレジットカード会社における法人決済ビジネスの拡大を担う営業戦略・事業企画担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
ビジネスマーケティング本部 BMマネジメント部 本部運営企画グループに所属し、法人決済ビジネスの拡大を目指した営業戦略および事業企画を担当していただきます。


当社が保有する豊富な金融データを活用し、成長が期待される法人決済ビジネス領域での新規顧客獲得と既存顧客の活性化を推進します。


●営業戦略・事業企画立案担当


・各種データ分析に基づくマーケット調査、ターゲット分析


・データに基づく事業戦略・マーケティング戦略・営業戦略策定


事業戦略・マーケティング戦略・営業戦略のいずれかのご経験のみで可です。


ご希望に応じて、戦略の実行にも携わることが可能です。

大手総合商社グループのデジタルメディア企業でのフルスタックエンジニア候補(マーケティング領域・DX領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、マーケティング領域・DX領域における開発業務のテックリードポジションとして、フルスタックエンジニア候補を募集しています。
支援業界は限定せず、様々なクライアント課題に対して横断的に技術提供を行っており、部署を超えたコラボレーションが日常的に発生します。

「これまでの経験を活かして、より広い領域に挑戦したい」
「フロントエンドからバックエンドまでスキルの幅を広げたい」
「データエンジニアリングに強みがある方」
そんな志向性の方にフィットするポジションです。
少しでも興味があれば、ぜひご応募ください。

【具体的な業務内容 (下記一例となります)】
・マーケティングツールやSaaSサービスとのシステム連携設計
・データ基盤の設計・構築(BigQuery、Snowflakeなど)
・Webアプリケーションの開発(フロントエンド/バックエンド)
・ETLプロセスの設計・実装とデータフローの最適化
・プロジェクトのテックリードとして、他部門と連携しながら要件定義・技術選定・推進
・セキュリティやデータプライバシーへの配慮と改善提案 等

【ポジションの魅力】
当社では、裁量の大きい環境で自らのスキルを最大限に発揮しながら成長できる環境を提供しています。
本ポジションではフロントエンド・バックエンド問わず、幅広い開発領域に挑戦できるチャンスがあります。
これまでの経験を活かしながら、未知の領域にも積極的にチャレンジしていただけます。
また、マーケティング領域のDX推進に直接関わるプロジェクトが多く、技術力だけでなくビジネス視点も磨ける環境です。
プロジェクトの企画段階から関わることができ、技術選定や提案にも裁量を持って取り組んでいただけます。
さらに、BigQuery、Snowflake、Looker などの先端ツールを活用し、最適なソリューションを追求する機会も豊富ですので、スキルアップを目指す方にとって理想的なフィールドです。

【 最新の技術環境】
生成AIや各種SaaSツール等、最新の技術に触れる機会が豊富な環境です。
アクセス解析系:Google Analytics、Amplitude
Web接客領域:KARTE、SMC Personalization
MA:Sales force marketing cloud、Braze、HubSpot
CDP:Treasure Data, Salesforce CDP, Tealium, BigQuery, Redshift, KARTE
クラウド:Google Cloud、AWS

その他、Slack、Confluence、Notion等を活用し、社内ナレッジ共有も行なっています。
また、サンドボックスとして環境整備をしており、実際にクラウドやツール等を使用することができるため、デモ作成等の作業をすることができます。
技術的な好奇心を満たすだけでなく常に新しいスキルを習得することが可能です。

【働く環境】
・フラットな組織体制であり、他部門からのサポートも得られやすい環境です。
・プロジェクトにはスペシャリティを有したコンサルタントやエンジニア等のメンバーと共にチームで対応します。
・プロジェクトは、本人の希望や得意とする分野、チャレンジしたい領域をもとに相談していきながら決定します。
・ハイブリットワーク、スーパーフレックス制、私服勤務を全社で採用しているため、働き方の自由度が高く、自身の仕事に集中して取り組むことができる環境です。また、ライフステージに合わせた働き方についても、相談しやすい環境でもあります。
・全社での残業月平均は30時間程度です。

オリジナル寝具ブランドを展開する企業でのデジタルマーケティング/メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜840万円
ポジション
メンバー
仕事内容
【CVを主目的としたプロモーション活動/サイト改善】

・プロモーション戦略の立案・目標設定および達成に向けたプロセスマネジメント
・代理店と連携した広告運用(リスティング/ディスプレイ/SNS/アフィリエイト等)
・クリエイティブディレクション(LP/バナー/動画/広告文)
・各種KPIの設計・実行 運用

人材大手グループ持株会社のデータ活用企画チームリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜675万円
ポジション
チームリーダー
仕事内容
当ポジションは、ファシリティマネジメント関連データを活用できる状況にまで昇華させ、企画を発案・実行を行う職務です。

営業やコンサルティングチームのニーズ、市場ニーズを収集し、データ分析や施策の効果測定を行う。それを効率的に行うための社内のDX化を目指し、ベンダーを交えての企画や実行管理を行います。関係各所にコミュニケーションを取りながら業務を遂行いただきます。

▼コンサルタント・営業の業務支援のための企画業務
・社内データやナレッジ(ファシリティ関連情報)を管理し、提案の生産性向上に寄与するための仕組の企画
・営業やコンサルタントがより良い提案が出来るためのデータを活用した提案のサポート
(コンサルタントの商談の場に同席し、共同で提案をする可能性があるためコミュニケーション力やプレゼンテーション力を活かせます)
・外部ベンダーのディレクションや社内関係部門との調整や工程管理

▼社内業務生産性向上に向けた企画
・Excel中心の管理や業務から脱却するため、の新ツールの導入選定
・社内の業務効率化に向けたツールの導入企画。他部署のニーズや課題をヒアリングし、ソリューションの検討。
全304件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>