法務の転職求人
386件
検索条件を再設定

法務の転職求人一覧
新着 大手SIerでの知的財産活動を通じたビジネスの推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜800万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任
仕事内容
・法務・知的財産担当では、当社の事業展開を知的財産面から戦略的に支援する重要な部門であり、国内外のプロジェクトや当社事業の成長を知財戦略の立案・実行を通じて推進します。
これまでの業務経験を活かし、新たな領域に挑戦したい方や専門領域を拡大したい方のご応募をお待ちしています。
<部署の主な業務>
・ビジネス推進に向けた知的財産戦略の策定・推進(新しいビジネス(社内ベンチャーを含む)の立ち上げ段階からの戦略策定支援、ビジネス拡大に向けた戦略の策定・実行・検証等)
・知的財産活動の強化・最適化(相談対応のAI化・DX化等、法務・知財における当社事業支援・貢献のための各種施策の企画・立案・実施等)
・国内外の知財業務対応(特許及び商標の調査・出願・活用に関する業務等)
・知財紛争対応・管理(知的財産権の活用、権利侵害の予防やトラブル等に関する各種プロジェクト支援、相談対応等)
<主な仕事の概要>
・新しいビジネスや社内ベンチャーの立ち上げ段階から、知的財産戦略の策定支援を担当者として実施し、ビジネスの拡大に向けた戦略の策定・実行・検証を通じて事業成長を支援します。
各事業部門との密接な連携により、事業特性に応じた最適な知財戦略を立案し、競争優位性の確保と事業リスクの最小化を実現します。
・法務・知財業務の高度化と効率化を目的として、相談対応のAI化・DX化等の各種施策を企画・立案し、当社事業支援・貢献に向けた実施を推進します。
業務プロセスの標準化、自動化及び最適化により、より戦略的な知財業務への注力を可能とする環境整備を行います。
・国内外における特許及び商標の調査・出願・活用に関する業務を担当し、知的財産権の適切な取得と管理を実施します。
技術動向の把握と競合分析を通じて、効果的な知財ポートフォリオの構築と維持を図ります。
・知的財産権の活用促進と権利侵害予防において、各種プロジェクトへの支援と相談対応を実施し、知財トラブルの未然防止と適切な対応を行います。
社内外の専門家との連携により、リスク最小化と事業継続性の確保を最優先とした対応を実施します。
これまでの業務経験を活かし、新たな領域に挑戦したい方や専門領域を拡大したい方のご応募をお待ちしています。
<部署の主な業務>
・ビジネス推進に向けた知的財産戦略の策定・推進(新しいビジネス(社内ベンチャーを含む)の立ち上げ段階からの戦略策定支援、ビジネス拡大に向けた戦略の策定・実行・検証等)
・知的財産活動の強化・最適化(相談対応のAI化・DX化等、法務・知財における当社事業支援・貢献のための各種施策の企画・立案・実施等)
・国内外の知財業務対応(特許及び商標の調査・出願・活用に関する業務等)
・知財紛争対応・管理(知的財産権の活用、権利侵害の予防やトラブル等に関する各種プロジェクト支援、相談対応等)
<主な仕事の概要>
・新しいビジネスや社内ベンチャーの立ち上げ段階から、知的財産戦略の策定支援を担当者として実施し、ビジネスの拡大に向けた戦略の策定・実行・検証を通じて事業成長を支援します。
各事業部門との密接な連携により、事業特性に応じた最適な知財戦略を立案し、競争優位性の確保と事業リスクの最小化を実現します。
・法務・知財業務の高度化と効率化を目的として、相談対応のAI化・DX化等の各種施策を企画・立案し、当社事業支援・貢献に向けた実施を推進します。
業務プロセスの標準化、自動化及び最適化により、より戦略的な知財業務への注力を可能とする環境整備を行います。
・国内外における特許及び商標の調査・出願・活用に関する業務を担当し、知的財産権の適切な取得と管理を実施します。
技術動向の把握と競合分析を通じて、効果的な知財ポートフォリオの構築と維持を図ります。
・知的財産権の活用促進と権利侵害予防において、各種プロジェクトへの支援と相談対応を実施し、知財トラブルの未然防止と適切な対応を行います。
社内外の専門家との連携により、リスク最小化と事業継続性の確保を最優先とした対応を実施します。
新着 大手金融機関系リスクマネジメント会社でのサイバーセキュリティ業務の管理(法務・事務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
サイバーセキュリティ事業の成長を支える基盤を構築します。
財務管理、業務効率化、法務・品質管理、総務・情報管理を担い、組織運営の最適化とリスク管理を両立。事業の持続的成長を支援します。
【具体的な業務内容】
契約(法務)管理、経理実務、一般事務を含む包括的な事務オペレーションを通じて、安定的なサービス提供と事業運営を支えていただきます。
●主な職務内容
・契約関連事務
契約書の作成、審査、保管、ならびに契約締結のための社内手続きを円滑に進めていただきます。
・経理事務
売上管理、請求処理、経費精算処理、収益認識会計処理、決算対応など、幅広い経理業務に携わっていただきます。
・サービス提供に関する事務運営
顧客への請求書発行、取引先情報の登録管理、基幹システムのデータ入力・管理、顧客向け各種書類の作成・発行業務を行い、円滑な事務運営を実現いただきます。
・業務プロセス管理
効果的な事務フローの設計と改善を行います。
また、業務マニュアルの整備や帳票類の設計・管理も担当し、業務効率化や内部統制、業務品質の向上・全体プロセスの最適化を推進いただきます。
◆当ポジションの強みや魅力
契約管理、経理実務、一般事務を含む包括的な事務オペレーションを通じて、安定的なサービス提供と事業運営を支えていただきます。
幅広い業務に携わることで、各サービスの深い理解と、組織全体の動きを俯瞰する力を養えます。
◆得られる経験・スキル
法務関連スキルや事務処理能力、ITリテラシーなど多岐にわたる経験とスキルを習得できるほか、サイバーセキュリティ事業特有の知識やスキルの習得が可能です。
◆スキルアップについて
会社としての資格取得支援制度があるほか、グループ共通の学習プラットフォームやe-learning学習サービスなど、スキルアップに向けた環境が整っています。
財務管理、業務効率化、法務・品質管理、総務・情報管理を担い、組織運営の最適化とリスク管理を両立。事業の持続的成長を支援します。
【具体的な業務内容】
契約(法務)管理、経理実務、一般事務を含む包括的な事務オペレーションを通じて、安定的なサービス提供と事業運営を支えていただきます。
●主な職務内容
・契約関連事務
契約書の作成、審査、保管、ならびに契約締結のための社内手続きを円滑に進めていただきます。
・経理事務
売上管理、請求処理、経費精算処理、収益認識会計処理、決算対応など、幅広い経理業務に携わっていただきます。
・サービス提供に関する事務運営
顧客への請求書発行、取引先情報の登録管理、基幹システムのデータ入力・管理、顧客向け各種書類の作成・発行業務を行い、円滑な事務運営を実現いただきます。
・業務プロセス管理
効果的な事務フローの設計と改善を行います。
また、業務マニュアルの整備や帳票類の設計・管理も担当し、業務効率化や内部統制、業務品質の向上・全体プロセスの最適化を推進いただきます。
◆当ポジションの強みや魅力
契約管理、経理実務、一般事務を含む包括的な事務オペレーションを通じて、安定的なサービス提供と事業運営を支えていただきます。
幅広い業務に携わることで、各サービスの深い理解と、組織全体の動きを俯瞰する力を養えます。
◆得られる経験・スキル
法務関連スキルや事務処理能力、ITリテラシーなど多岐にわたる経験とスキルを習得できるほか、サイバーセキュリティ事業特有の知識やスキルの習得が可能です。
◆スキルアップについて
会社としての資格取得支援制度があるほか、グループ共通の学習プラットフォームやe-learning学習サービスなど、スキルアップに向けた環境が整っています。
新着 事務機器、光学機器等の製造メーカーでのデジタルサービス事業法務エキスパート
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務のプロフェッショナルとして、各国の法令動向や事業戦略のタイムリーな認識に基づいて、関係区と連携しながら、当社が展開するデジタルサービス(特にAI活用、サイバーセキュリティ、データ利活用などの先端的な事業)の戦略実現のため、法務面からの提案・実行と法務リスク対応を即戦力として担っていただきます。
法的な判断を提示するのみならず、事業推進メンバーの一員として、一緒に課題に向き合い、事業を加速していくことが求められます。
また、自部署のメンバーの育成支援を通じたメンバーのスキルの底上げも期待されます。
●プロジェクト支援
・M&A/事業提携
・グローバルに展開する新規商材の立ち上げ など
デジタルサービス事業拡大のため、M&Aや事業提携を含め、グローバルな事業展開を積極的に仕掛けており、法務のエキスパートとしてプロジェクトをリードし、助言指導する役割を担っていただきます。
●事業支援
・法務相談・契約交渉
・機密性・緊急性の高い契約書作成(英文含む、1人あたり月10〜20件対応)
・メンバーの契約書レビュー
通常の契約書の審査等はグループ内のメンバーが担当し、メンバーの指導役として内容の確認を行っていただきますが、緊急度・難易度の高い案件につきましては、ご自身で対応いただくことがあります。
海外関係者(海外関連会社や海外の弁護士等)とメール・オンライン会議等でのやりとりを英語で行うことがあります。
※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります
<入社後のキャリアパス>
タイミングや志向性により、様々なキャリアパスの可能性があります。本ポジションはピープルマネジメントを伴いませんが、ご自身の適性によってはマネージャー職へ転換する可能性もあります。
・国内外のグループ全社のグループガバナンスの強化を行っている、本社リスクマネジメント組織への異動
・コーポレート法務機能としてGHQでのキャリア
・取締役会室や監査室への異動
・海外関連会社への異動 等
<アピールポイント>
・ご本人の志向と適性により、様々なキャリパスの可能性がある。
・1人の裁量が大きく、上司の必要な支援を受けつつも、業務を自分で作っていくことができる。
・ご自身でタイムマネジメントを行いながらフレキシブルに働くことができる環境がある。
・業務効率化のための法務相談システムを自社開発・運用したり、デジタルツールを積極的に活用しており、企業法務として先進的な働き方ができる。
法的な判断を提示するのみならず、事業推進メンバーの一員として、一緒に課題に向き合い、事業を加速していくことが求められます。
また、自部署のメンバーの育成支援を通じたメンバーのスキルの底上げも期待されます。
●プロジェクト支援
・M&A/事業提携
・グローバルに展開する新規商材の立ち上げ など
デジタルサービス事業拡大のため、M&Aや事業提携を含め、グローバルな事業展開を積極的に仕掛けており、法務のエキスパートとしてプロジェクトをリードし、助言指導する役割を担っていただきます。
●事業支援
・法務相談・契約交渉
・機密性・緊急性の高い契約書作成(英文含む、1人あたり月10〜20件対応)
・メンバーの契約書レビュー
通常の契約書の審査等はグループ内のメンバーが担当し、メンバーの指導役として内容の確認を行っていただきますが、緊急度・難易度の高い案件につきましては、ご自身で対応いただくことがあります。
海外関係者(海外関連会社や海外の弁護士等)とメール・オンライン会議等でのやりとりを英語で行うことがあります。
※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります
<入社後のキャリアパス>
タイミングや志向性により、様々なキャリアパスの可能性があります。本ポジションはピープルマネジメントを伴いませんが、ご自身の適性によってはマネージャー職へ転換する可能性もあります。
・国内外のグループ全社のグループガバナンスの強化を行っている、本社リスクマネジメント組織への異動
・コーポレート法務機能としてGHQでのキャリア
・取締役会室や監査室への異動
・海外関連会社への異動 等
<アピールポイント>
・ご本人の志向と適性により、様々なキャリパスの可能性がある。
・1人の裁量が大きく、上司の必要な支援を受けつつも、業務を自分で作っていくことができる。
・ご自身でタイムマネジメントを行いながらフレキシブルに働くことができる環境がある。
・業務効率化のための法務相談システムを自社開発・運用したり、デジタルツールを積極的に活用しており、企業法務として先進的な働き方ができる。
新着 事務機器、光学機器等の製造メーカーでのデジタルサービス事業法務スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜850万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社が展開するデジタルサービス(特にAI活用、サイバーセキュリティ、データ利活用などの先端的な事業)の戦略実現のため、関係区と連携しながら、法務面からの提案・実行と法務リスク対応を担当していただきます。
数年以内にご自身で案件をリードしていただくことが期待されます。
法的な判断を提示するのみならず、事業推進メンバーの一員として、一緒に課題に向き合い、事業を加速していくことが求められます。
●プロジェクト支援
・M&A/事業提携
・グローバルに展開する新規商材の立ち上げ など
デジタルサービス事業拡大のため、M&Aや事業提携を含め、グローバルな事業展開を積極的に仕掛けており、法務としてプロジェクトに参画し、時には上長の指示を得ながらリードしていただきます。
●事業支援
・契約書作成・審査(英文含む、1人あたり月10〜20件対応)
・法務相談 など
通常の契約書の審査に加え、場合によってはメンバーの作成した契約書の指導も行っていただきます。内容によっては上長の指示を受けながら緊急性・機密性の高い契約にも携わっていただきます。
海外関係者(海外関連会社や海外の弁護士等)とメール・オンライン会議等でのやりとりを英語で行うことがあります。
※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります
<入社後のキャリアパス>
タイミングや志向性により、様々なキャリアパスの可能性があります。本ポジションはピープルマネジメントを伴いませんが、ご自身の適性によってはマネージャー職へ転換する可能性もあります。
・国内外のグループ全社のグループガバナンスの強化を行っている、本社リスクマネジメント組織への異動
・コーポレート法務機能としてGHQでのキャリア
・取締役会室や監査室への異動
・海外関連会社への異動 等
<アピールポイント>
・ご本人の志向と適性により、様々なキャリパスの可能性がある。
・1人の裁量が大きく、上司の必要な支援を受けつつも、業務を自分で作っていくことができる。
・ご自身でタイムマネジメントを行いながらフレキシブルに働くことができる環境がある。
・業務効率化のための法務相談システムを自社開発・運用したり、デジタルツールを積極的に活用しており、企業法務として先進的な働き方ができる。
数年以内にご自身で案件をリードしていただくことが期待されます。
法的な判断を提示するのみならず、事業推進メンバーの一員として、一緒に課題に向き合い、事業を加速していくことが求められます。
●プロジェクト支援
・M&A/事業提携
・グローバルに展開する新規商材の立ち上げ など
デジタルサービス事業拡大のため、M&Aや事業提携を含め、グローバルな事業展開を積極的に仕掛けており、法務としてプロジェクトに参画し、時には上長の指示を得ながらリードしていただきます。
●事業支援
・契約書作成・審査(英文含む、1人あたり月10〜20件対応)
・法務相談 など
通常の契約書の審査に加え、場合によってはメンバーの作成した契約書の指導も行っていただきます。内容によっては上長の指示を受けながら緊急性・機密性の高い契約にも携わっていただきます。
海外関係者(海外関連会社や海外の弁護士等)とメール・オンライン会議等でのやりとりを英語で行うことがあります。
※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります
<入社後のキャリアパス>
タイミングや志向性により、様々なキャリアパスの可能性があります。本ポジションはピープルマネジメントを伴いませんが、ご自身の適性によってはマネージャー職へ転換する可能性もあります。
・国内外のグループ全社のグループガバナンスの強化を行っている、本社リスクマネジメント組織への異動
・コーポレート法務機能としてGHQでのキャリア
・取締役会室や監査室への異動
・海外関連会社への異動 等
<アピールポイント>
・ご本人の志向と適性により、様々なキャリパスの可能性がある。
・1人の裁量が大きく、上司の必要な支援を受けつつも、業務を自分で作っていくことができる。
・ご自身でタイムマネジメントを行いながらフレキシブルに働くことができる環境がある。
・業務効率化のための法務相談システムを自社開発・運用したり、デジタルツールを積極的に活用しており、企業法務として先進的な働き方ができる。
新着 【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での薬事・法規対応(医療機器)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
医薬品医療機器法(薬機法)および各国の薬機法に基づく薬事・法規対応業務を担当していただきます。
ご経験やご希望に応じて配属されます。
●変更の範囲
会社の定める業務
【職務詳細】
※配属先により異なります。
・海外の薬事・法規対応を担当し、本部内の設計部を横断して業務を行います(国内の薬事・法規対応は品質保証部が担当)。
・海外薬事・法規に基づき、社内規則の整備や海外パートナー企業との協議を行います。
・検体検査自動化システムや医用分析装置の製品開発において、薬事・法規関連業務を担当します。
・開発チームと協力し、構想段階から上市、市販後管理まで薬事・法規に準拠した開発・生産をサポートし、関連ドキュメントを作成して頂きます。
・国内の薬機法や欧米のIVDR/FDA対応を中心に、幅広い法規制に携わる機会があります。
【企業・仕事の魅力】
医用機器は人の健康を守るため、法規制を遵守し確実に品質を確保することが重要です。本ポジションでは、規制対応を通じて使命感を持ちながら、開発から上市までの責任を担います。また、新しい規制やガイダンスに対するプロセスや手順を自ら構築するなど、裁量を持って業務を進めることができる環境です。
【キャリアパス】
入社直後の業務(保有スキルに応じて以下いずれかを想定)
・医療機器規制対応、各国申請文書の作成および取り纏め
・環境規制対応
・中国の薬事・法規対応 ※中国語、英語、日本語の3か国語ができる場合
※コミュニケーションスキルを重視し、配属後に法規知識の向上をサポートします。
いずれの業務も積極的に外部のセミナー等に参加して知識やスキルの向上を図ることができます。
横串組織なので、ゆくゆくは複数プロジェクト、本部全体と管掌範囲を広げていいただきます。
ご経験やご希望に応じて配属されます。
●変更の範囲
会社の定める業務
【職務詳細】
※配属先により異なります。
・海外の薬事・法規対応を担当し、本部内の設計部を横断して業務を行います(国内の薬事・法規対応は品質保証部が担当)。
・海外薬事・法規に基づき、社内規則の整備や海外パートナー企業との協議を行います。
・検体検査自動化システムや医用分析装置の製品開発において、薬事・法規関連業務を担当します。
・開発チームと協力し、構想段階から上市、市販後管理まで薬事・法規に準拠した開発・生産をサポートし、関連ドキュメントを作成して頂きます。
・国内の薬機法や欧米のIVDR/FDA対応を中心に、幅広い法規制に携わる機会があります。
【企業・仕事の魅力】
医用機器は人の健康を守るため、法規制を遵守し確実に品質を確保することが重要です。本ポジションでは、規制対応を通じて使命感を持ちながら、開発から上市までの責任を担います。また、新しい規制やガイダンスに対するプロセスや手順を自ら構築するなど、裁量を持って業務を進めることができる環境です。
【キャリアパス】
入社直後の業務(保有スキルに応じて以下いずれかを想定)
・医療機器規制対応、各国申請文書の作成および取り纏め
・環境規制対応
・中国の薬事・法規対応 ※中国語、英語、日本語の3か国語ができる場合
※コミュニケーションスキルを重視し、配属後に法規知識の向上をサポートします。
いずれの業務も積極的に外部のセミナー等に参加して知識やスキルの向上を図ることができます。
横串組織なので、ゆくゆくは複数プロジェクト、本部全体と管掌範囲を広げていいただきます。
新着 大手通信サービスグループ企業での法務(未経験者も歓迎)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
社内法務相談対応
- 契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士とも連携。
法令改正対応
社員向け法務研修の実施
新規事業対応
配属部署: リスクマネジメント本部 法務室
社内法務相談対応
- 契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士とも連携。
法令改正対応
社員向け法務研修の実施
新規事業対応
配属部署: リスクマネジメント本部 法務室
新着 次世代型経営管理クラウド企業での法務/メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
募集ポジションについて
現在法務部署は正社員1名、派遣社員1名の2名体制です。
社員数増加や事業拡大に伴い対応ボリュームが増加しているため、体制を強化する必要があります。
【具体的な業務内容・ミッション】
- 契約書作成・リーガルチェック
- 顧問弁護士との連携を通じた予防法務及び新規サービス立ち上げ支援
- 株主総会運営・議事録等書面作成と管理
また、参画いただく方には上記に加えて、ご志向やご経験に合わせた以下の業務をお任せする予定です。
- 法務に関するフロー業務構築や改善(システム導入を含む)
その他:
- 下請法対応
- 反社チェック等
- ガバナンス体制の構築
- 機関設計及び設計された各会議体の運営
- SOの発行及び管理業務
現在法務部署は正社員1名、派遣社員1名の2名体制です。
社員数増加や事業拡大に伴い対応ボリュームが増加しているため、体制を強化する必要があります。
【具体的な業務内容・ミッション】
- 契約書作成・リーガルチェック
- 顧問弁護士との連携を通じた予防法務及び新規サービス立ち上げ支援
- 株主総会運営・議事録等書面作成と管理
また、参画いただく方には上記に加えて、ご志向やご経験に合わせた以下の業務をお任せする予定です。
- 法務に関するフロー業務構築や改善(システム導入を含む)
その他:
- 下請法対応
- 反社チェック等
- ガバナンス体制の構築
- 機関設計及び設計された各会議体の運営
- SOの発行及び管理業務
新着 事務機器、光学機器等の製造メーカーでのデジタルサービス事業法務シニアエキスパート
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜1400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務のプロフェッショナルとして、各国の法令動向や事業戦略のタイムリーな認識に基づいて、関係区と連携しながら、当社が展開するデジタルサービス(特にAI活用、サイバーセキュリティ、データ利活用などの先端的な事業)の戦略実現のため、法務面からの提案・実行と法務リスク対応を即戦力として担っていただきます。
法的な判断を提示するのみならず、事業推進メンバーの一員として、一緒に課題に向き合い、事業を加速していくことが求められます。
また、法律に関する専門性はもちろん事業運営に関わる幅広い経験・知見に基づく経営判断への貢献、および自部署のメンバーの育成支援を通じたメンバーのスキルの底上げも期待されます。
●プロジェクト支援
・M&A/事業提携
・グローバルに展開する新規商材の立ち上げ など
デジタルサービス事業拡大のため、M&Aや事業提携を含め、グローバルな事業展開を積極的に仕掛けており、法務のエキスパートとしてプロジェクトをリードし、助言指導する役割を担っていただきます。
●事業支援
・法務相談・契約交渉
・機密性・緊急性の高い契約書作成(英文含む、1人あたり月10〜20件対応)
・メンバーの契約書レビュー
通常の契約書の審査等はグループ内のメンバーが担当し、メンバーの指導役として内容の確認を行っていただきますが、緊急度・難易度の高い案件につきましては、ご自身で対応いただくことがあります。
海外関係者(海外関連会社や海外の弁護士等)とメール・オンライン会議等でのやりとりを英語で行うことがあります。
※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります
<入社後のキャリアパス>
タイミングや志向性により、様々なキャリアパスの可能性があります。本ポジションはピープルマネジメントを伴いませんが、ご自身の適正によってはマネージャー職へ転換する可能性もあります。
・国内外のグループ全社のグループガバナンスの強化を行っている、本社リスクマネジメント組織への異動
・コーポレート法務機能としてGHQでのキャリア
・取締役会室や監査室への異動
・海外関連会社への異動 等
<アピールポイント>
・ご本人の志向と適性により、様々なキャリパスの可能性がある。
・1人の裁量が大きく、上司の必要な支援を受けつつも、業務を自分で作っていくことができる。
・ご自身でタイムマネジメントを行いながらフレキシブルに働くことができる環境がある。
・業務効率化のための法務相談システムを自社開発・運用したり、デジタルツールを積極的に活用しており、企業法務として先進的な働き方ができる。
法的な判断を提示するのみならず、事業推進メンバーの一員として、一緒に課題に向き合い、事業を加速していくことが求められます。
また、法律に関する専門性はもちろん事業運営に関わる幅広い経験・知見に基づく経営判断への貢献、および自部署のメンバーの育成支援を通じたメンバーのスキルの底上げも期待されます。
●プロジェクト支援
・M&A/事業提携
・グローバルに展開する新規商材の立ち上げ など
デジタルサービス事業拡大のため、M&Aや事業提携を含め、グローバルな事業展開を積極的に仕掛けており、法務のエキスパートとしてプロジェクトをリードし、助言指導する役割を担っていただきます。
●事業支援
・法務相談・契約交渉
・機密性・緊急性の高い契約書作成(英文含む、1人あたり月10〜20件対応)
・メンバーの契約書レビュー
通常の契約書の審査等はグループ内のメンバーが担当し、メンバーの指導役として内容の確認を行っていただきますが、緊急度・難易度の高い案件につきましては、ご自身で対応いただくことがあります。
海外関係者(海外関連会社や海外の弁護士等)とメール・オンライン会議等でのやりとりを英語で行うことがあります。
※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります
<入社後のキャリアパス>
タイミングや志向性により、様々なキャリアパスの可能性があります。本ポジションはピープルマネジメントを伴いませんが、ご自身の適正によってはマネージャー職へ転換する可能性もあります。
・国内外のグループ全社のグループガバナンスの強化を行っている、本社リスクマネジメント組織への異動
・コーポレート法務機能としてGHQでのキャリア
・取締役会室や監査室への異動
・海外関連会社への異動 等
<アピールポイント>
・ご本人の志向と適性により、様々なキャリパスの可能性がある。
・1人の裁量が大きく、上司の必要な支援を受けつつも、業務を自分で作っていくことができる。
・ご自身でタイムマネジメントを行いながらフレキシブルに働くことができる環境がある。
・業務効率化のための法務相談システムを自社開発・運用したり、デジタルツールを積極的に活用しており、企業法務として先進的な働き方ができる。
新着 プライム上場ウェブサービス企業での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
・事業戦略に関する法的支援・法務相談対応
・契約書作成、レビュー
・事業に関わる関係法令の制定、改定に伴う社内の体制整備・助言
・社内規程の整備
・株主総会対応
・指名・報酬委員会事務局対応
仕事についての詳細
当社で展開されているビジネスについて理解を深め、事業運営上の法的リスクを低減し、円滑な事業運営を行うことを通じて、当社の成長に貢献いただきます。
新規事業、新サービス開発に注力する中で、法的ストラクチャーを検討する機会も増えていることから、経営陣から法務室への要望や期待が高まっておりますので、変化を楽しむことのできる人材にとっては、非常にやりがいのある仕事です。
また、スキルマトリクスを活用した戦略的な取締役会の実現により、株主や投資家からの信頼を築き、企業価値の向上に繋げること。 企業の持続的な成長と社会的責任を実現するため、役員報酬制度の提案を行うことや、経営の安定性と継承性を確保するためのサクセッションプランの提案、権限見直しなども行っていきます。
・契約書作成、レビュー
・事業に関わる関係法令の制定、改定に伴う社内の体制整備・助言
・社内規程の整備
・株主総会対応
・指名・報酬委員会事務局対応
仕事についての詳細
当社で展開されているビジネスについて理解を深め、事業運営上の法的リスクを低減し、円滑な事業運営を行うことを通じて、当社の成長に貢献いただきます。
新規事業、新サービス開発に注力する中で、法的ストラクチャーを検討する機会も増えていることから、経営陣から法務室への要望や期待が高まっておりますので、変化を楽しむことのできる人材にとっては、非常にやりがいのある仕事です。
また、スキルマトリクスを活用した戦略的な取締役会の実現により、株主や投資家からの信頼を築き、企業価値の向上に繋げること。 企業の持続的な成長と社会的責任を実現するため、役員報酬制度の提案を行うことや、経営の安定性と継承性を確保するためのサクセッションプランの提案、権限見直しなども行っていきます。
国内生命保険会社での法務スタッフ(マネジャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネジャー候補
仕事内容
<法務・コンプライアンス全般>
●募集文書を含めた、対外文書全般の審査業務
・ 各種契約書・社内規程等の確認業務
●新規施策等に関するリスク評価・法的調査
●他部門からの法律解釈(保険業法、個人情報保護法、保険法、民法、会社法、各種労働法令など)に関する相談対応(調査資料の作成を含む)
・ 保険募集の管理にかかる業務(募集行為の適切性確保にかかる確認)
・ 保険金等の支払管理にかかる業務(法的見地からの確認・再審制度運営)
・ 外部弁護士等への相談対応
・ 訴訟・ADR等にかかる業務
・ 不祥事件・内部通報等にかかる業務
・ その他、社内のコンプライアンス向上のための施策に関する業務
・ 各種コンプライアンス向上のための研修等の企画・実施
※上記業務を、部内メンバーで分担しながら対応しています。
※スキルやご経験によっては、部内マネジメントも担当いただきます。
◆ポジションの魅力
・責任ある仕事(上場企業の対外的な資料全てに関与)
・関わる法律が幅広い(少人数体制のため)
・さまざまな部署・業務とのかかわり(関連部署が多く、少人数体制のため)
・フレックスタイムを柔軟に活用しながら働いているメンバーが多い環境
●募集文書を含めた、対外文書全般の審査業務
・ 各種契約書・社内規程等の確認業務
●新規施策等に関するリスク評価・法的調査
●他部門からの法律解釈(保険業法、個人情報保護法、保険法、民法、会社法、各種労働法令など)に関する相談対応(調査資料の作成を含む)
・ 保険募集の管理にかかる業務(募集行為の適切性確保にかかる確認)
・ 保険金等の支払管理にかかる業務(法的見地からの確認・再審制度運営)
・ 外部弁護士等への相談対応
・ 訴訟・ADR等にかかる業務
・ 不祥事件・内部通報等にかかる業務
・ その他、社内のコンプライアンス向上のための施策に関する業務
・ 各種コンプライアンス向上のための研修等の企画・実施
※上記業務を、部内メンバーで分担しながら対応しています。
※スキルやご経験によっては、部内マネジメントも担当いただきます。
◆ポジションの魅力
・責任ある仕事(上場企業の対外的な資料全てに関与)
・関わる法律が幅広い(少人数体制のため)
・さまざまな部署・業務とのかかわり(関連部署が多く、少人数体制のため)
・フレックスタイムを柔軟に活用しながら働いているメンバーが多い環境
【岡山】大手化学メーカーでの包装材料用途プラスチック素材の知的財産戦略担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に包装材料用途に使用されるプラスチック素材(高分子材料)の開発部署で、知的財産に関する管理業務をご担当いただきます。
[具体的業務]
・発明発掘、特許出願・権利化、第三者特許調査・鑑定、他社製品調査、IP ランドスケープ、特許ポートフォリオ戦略策定、知的財産活動推進、ならびに権利行使等を知的財産部および外部特許事務所と連携して行っていただきます。また、国内外の社内関連部門と連携して、知的財産戦略の策定・実行を実施していただききます。
[募集背景]
事業がグローバルに展開するなかで特許出願も海外展開することが必須となってきています。また、素材だけでなくアプリケーションの特許出願の必要性が高まってきていることから、事業部としての知的財産戦略を強化するため、専任人材となる方を募集します。
配属部署取り扱い製品について
1972年に弊社が開発に成功し、世界に先駆けて製造をはじめたエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂です。従来のプラスチックにはない優れた「ガスバリア性」 を備え、食品を中心に、医薬品、化粧品、農産物、工業製品の包装容器に使用されるほか、自動車のガソリンタンク等にも採用されています。
[具体的業務]
・発明発掘、特許出願・権利化、第三者特許調査・鑑定、他社製品調査、IP ランドスケープ、特許ポートフォリオ戦略策定、知的財産活動推進、ならびに権利行使等を知的財産部および外部特許事務所と連携して行っていただきます。また、国内外の社内関連部門と連携して、知的財産戦略の策定・実行を実施していただききます。
[募集背景]
事業がグローバルに展開するなかで特許出願も海外展開することが必須となってきています。また、素材だけでなくアプリケーションの特許出願の必要性が高まってきていることから、事業部としての知的財産戦略を強化するため、専任人材となる方を募集します。
配属部署取り扱い製品について
1972年に弊社が開発に成功し、世界に先駆けて製造をはじめたエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂です。従来のプラスチックにはない優れた「ガスバリア性」 を備え、食品を中心に、医薬品、化粧品、農産物、工業製品の包装容器に使用されるほか、自動車のガソリンタンク等にも採用されています。
【大阪】FAセンサの開発・設計・コンサルティング営業会社での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,800万円
ポジション
担当者
仕事内容
【法務グループ】
幅広い業務を担当し、会社全体のビジネスをサポートしています。営業部門、
開発部門、共通部門と連携し、契約書の作成・解釈、法的アドバイスの提供等、
多岐にわたる法務業務に取り組んでいます。また、当社はグローバルにビジネスを
展開しているため、法務部門は国内外の法的リスクを最小限に抑えながら、
ビジネスの成長を支えています。グローバルに成長を続ける当社の中で法務部門の
役割、業務の重要度は年々増しているため、法務部門をより強化するため人材を
募集しています。
【業務詳細】
◆各部門が締結する契約内容の審査、作成(秘密保持契約、業務委託契約、
ライセンス契約、利用規約など)
◆各部門からの法律相談、法務的助言や法的観点からのレビュー
◆海外の各現地法人の法務部門の支援
◆訴訟・係争対応
まずは当社のビジネスの仕組みを理解いただいた上で、契約実務、法律相談、
海外現地法人の法務支援を担当頂きたいと考えています。
幅広い業務を担当し、会社全体のビジネスをサポートしています。営業部門、
開発部門、共通部門と連携し、契約書の作成・解釈、法的アドバイスの提供等、
多岐にわたる法務業務に取り組んでいます。また、当社はグローバルにビジネスを
展開しているため、法務部門は国内外の法的リスクを最小限に抑えながら、
ビジネスの成長を支えています。グローバルに成長を続ける当社の中で法務部門の
役割、業務の重要度は年々増しているため、法務部門をより強化するため人材を
募集しています。
【業務詳細】
◆各部門が締結する契約内容の審査、作成(秘密保持契約、業務委託契約、
ライセンス契約、利用規約など)
◆各部門からの法律相談、法務的助言や法的観点からのレビュー
◆海外の各現地法人の法務部門の支援
◆訴訟・係争対応
まずは当社のビジネスの仕組みを理解いただいた上で、契約実務、法律相談、
海外現地法人の法務支援を担当頂きたいと考えています。
大手石油会社での知財戦略の立案・実行、特許出願、権利化、契約支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
知財戦略の立案・実行、特許出願・権利化、契約支援(ビジネスモデルを踏まえた交渉方針立案、タームシート作成等)
医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での主幹事業を支える事業付き法務責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
810万円〜1300万円
ポジション
責任者候補
仕事内容
当社の主力事業であるキャリア事業の担当として、法務相談、許認可、紛争案件などに対応していただきます。
また、単に個別の案件に対応していくだけでなく、適切かつ効率的な事業遂行のために、当該事業に固有の統制構築も担っていただきます。
仕事のやりがい・働く魅力
【成長企業における業務経験】
・一部上場企業でありながら、本社の正社員数は少数ですので、経営陣や事業に近い立場で当事者意識を持って幅広い業務に携わることができます。
・成長企業ならではの変化に富んだ環境において、主体的かつ創造的な業務経験を積むことができます。
【マネジメント業務】
・複数の業務で成果を出し続けることで、マネージャとして後輩の育成・マネジメントに携わっていただく場合があります。
・マネージャとして、ご自身が担当する領域において、課題発見から解決、仕組みの構築や改善まで広範な裁量を持って業務に当たっていただけます。
【グローバル対応】
・将来的には、海外のキャリア事業へのサポートを通じて、グローバルの経験を積んでいく選択肢があります。
将来のキャリアパス
【リスクマネジメント部内でのキャリアパス】
国内のキャリア事業担当のアサインからスタートし、適性に応じて複数名のマネジメントを担当していただくことを想定しています。
部門の人員体制やご本人の興味にもよりますが、具体的には以下のようなキャリアパスが想定されます。
・ローテーションや役割の拡張を通じて、国内のキャリア事業の多岐にわたる業務を担当していただく。
・複数の業務で成果を出し続けた上で、マネージャとして後輩の育成・マネジメントに携わっていただく。
また、ご本人の興味や英語力に応じて、海外のキャリア事業等のサポートを担当していただく可能性もあります。
【豊富なキャリアパス】
リスクマネジメント部に固定されるわけではなく、柔軟かつ豊富なキャリアパスが存在します。
・経営企画部門など他のコーポレート部門への役割拡張
・事業部への役割拡張(事業側の経営管理責任者等)
・(海外業務を希望する場合)MIMSの法務責任者などの海外キャリア
また、単に個別の案件に対応していくだけでなく、適切かつ効率的な事業遂行のために、当該事業に固有の統制構築も担っていただきます。
仕事のやりがい・働く魅力
【成長企業における業務経験】
・一部上場企業でありながら、本社の正社員数は少数ですので、経営陣や事業に近い立場で当事者意識を持って幅広い業務に携わることができます。
・成長企業ならではの変化に富んだ環境において、主体的かつ創造的な業務経験を積むことができます。
【マネジメント業務】
・複数の業務で成果を出し続けることで、マネージャとして後輩の育成・マネジメントに携わっていただく場合があります。
・マネージャとして、ご自身が担当する領域において、課題発見から解決、仕組みの構築や改善まで広範な裁量を持って業務に当たっていただけます。
【グローバル対応】
・将来的には、海外のキャリア事業へのサポートを通じて、グローバルの経験を積んでいく選択肢があります。
将来のキャリアパス
【リスクマネジメント部内でのキャリアパス】
国内のキャリア事業担当のアサインからスタートし、適性に応じて複数名のマネジメントを担当していただくことを想定しています。
部門の人員体制やご本人の興味にもよりますが、具体的には以下のようなキャリアパスが想定されます。
・ローテーションや役割の拡張を通じて、国内のキャリア事業の多岐にわたる業務を担当していただく。
・複数の業務で成果を出し続けた上で、マネージャとして後輩の育成・マネジメントに携わっていただく。
また、ご本人の興味や英語力に応じて、海外のキャリア事業等のサポートを担当していただく可能性もあります。
【豊富なキャリアパス】
リスクマネジメント部に固定されるわけではなく、柔軟かつ豊富なキャリアパスが存在します。
・経営企画部門など他のコーポレート部門への役割拡張
・事業部への役割拡張(事業側の経営管理責任者等)
・(海外業務を希望する場合)MIMSの法務責任者などの海外キャリア
バイアウトファンド投資先(動物病院運営会社)での法務マネージャー【リモートワーク主体】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職を参考に協議の上決定(イメージ600万円〜800万円)
ポジション
マネージャー
仕事内容
グループ法務業務全般(単体およびグループ契約管理、諸規程整備、その他法務対応)
少数精鋭ベンチャーキャピタルにおける投資フロント&法務プロフェッショナル
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2500万円(ベース)+貢献した売上に応じたインセンティブ(ファンドの成功報酬など)
ポジション
アソシエイト
仕事内容
● ポジション概要
国内外のスタートアップ投資をリードする当ファンドにおいて、法務領域の中核を担うフロントポジションを募集します。
本ポジションは、法務にとどまらず、他のフロントメンバーと同様にソーシング、バリューアップ、LP対応など、ファンド運営全体に深く関与いただく実践的なポジションです。
また、当ファンドは今後VCにとどまらず、M&Aや不動産などマルチアセットへの投資領域を拡大予定であり、契約書対応・法務DD・交渉業務も多様化していきます。
国内外の投資先やLPとのクロスボーダーな契約交渉・調整も頻繁に発生するため、グローバル対応が求められる環境です。
なお、投資業務に関する実務経験の有無は問いません。国内外のトップファーム出身の顧問陣が強力にサポートする体制があり、意欲さえあれば、投資業務の実務経験がない方でも十分にキャッチアップいただけます。
● 主な業務内容
● 投資関連契約書(株主間契約、投資契約など)のドラフト、レビュー、交渉
● ファンド出資者(LP)との契約交渉・調整(クロスボーダー含む)
● 投資実行時の法務デューデリジェンスの推進
● 外部法律事務所・各種専門家との連携・ディレクション
● ソーシング、起業家との面談・関係構築
● 投資後のバリューアップ支援
● ファンド運営に関する業務全般(LP対応等を含む)
● M&A・不動産投資等の法務対応(今後拡大予定)
国内外のスタートアップ投資をリードする当ファンドにおいて、法務領域の中核を担うフロントポジションを募集します。
本ポジションは、法務にとどまらず、他のフロントメンバーと同様にソーシング、バリューアップ、LP対応など、ファンド運営全体に深く関与いただく実践的なポジションです。
また、当ファンドは今後VCにとどまらず、M&Aや不動産などマルチアセットへの投資領域を拡大予定であり、契約書対応・法務DD・交渉業務も多様化していきます。
国内外の投資先やLPとのクロスボーダーな契約交渉・調整も頻繁に発生するため、グローバル対応が求められる環境です。
なお、投資業務に関する実務経験の有無は問いません。国内外のトップファーム出身の顧問陣が強力にサポートする体制があり、意欲さえあれば、投資業務の実務経験がない方でも十分にキャッチアップいただけます。
● 主な業務内容
● 投資関連契約書(株主間契約、投資契約など)のドラフト、レビュー、交渉
● ファンド出資者(LP)との契約交渉・調整(クロスボーダー含む)
● 投資実行時の法務デューデリジェンスの推進
● 外部法律事務所・各種専門家との連携・ディレクション
● ソーシング、起業家との面談・関係構築
● 投資後のバリューアップ支援
● ファンド運営に関する業務全般(LP対応等を含む)
● M&A・不動産投資等の法務対応(今後拡大予定)
スマホゲーム関連会社での法務・総務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務をメインとした総務業務に従事いただきます
【具体的な業務内容】
法務
・リーガルチェック
・反社チェック
・契約書等、各種書類ひな形作成
・情報管理、リスク管理、社内問い合わせ対応
・暴追センターデータ管理
・紛争対応(弁護士との連携)
・国内外の各種プロジェクトに対して法務観点からのリスク対策のアドバイス/指導
総務
・発注書/請求書の作成
・オフィスファシリティ
・備品購買業務
・端末管理
・ソフトウェア、システム購買管理、更新管理
その他
・ワークフローシステムの管理/修正対応
・事務所移転等の突発業務
【具体的な業務内容】
法務
・リーガルチェック
・反社チェック
・契約書等、各種書類ひな形作成
・情報管理、リスク管理、社内問い合わせ対応
・暴追センターデータ管理
・紛争対応(弁護士との連携)
・国内外の各種プロジェクトに対して法務観点からのリスク対策のアドバイス/指導
総務
・発注書/請求書の作成
・オフィスファシリティ
・備品購買業務
・端末管理
・ソフトウェア、システム購買管理、更新管理
その他
・ワークフローシステムの管理/修正対応
・事務所移転等の突発業務
銀行での銀行業務における法務担当(スペシャリスト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
840万円〜1,100万円
ポジション
管理職またはメンバークラス(非管理職)
仕事内容
銀行業務全般に関わる以下の法務業務
・新規サービスの設計における法的検討
・各部署からの法務相談
・契約書のドラフト、レビュー
・その他、知財管理、契約管理、社内勉強会、法務業務の改善等
●入社後すぐにお任せする業務
実務担当者(案件のマネジメントを含む。)として、上記法務業務にご対応いただきます。
※経験に応じて、打ち合わせへの同席等、他の法務メンバーと共同して業務に取り組んでいただきます。
●中長期的な視点
・各種プロジェクトにおける主導的なスキーム検討等、プロジェクトの推進
・ビジネス部門との協同によるアライアンス先への説明・交渉
・当局対応
・管理職としての部署のマネジメント業務
※法務プロフェッショナルのみならず、ビジネス部門への異動や経営人材へのステップアップ等、法務部門にとどまらないキャリアパスを選択することもできます。
・新規サービスの設計における法的検討
・各部署からの法務相談
・契約書のドラフト、レビュー
・その他、知財管理、契約管理、社内勉強会、法務業務の改善等
●入社後すぐにお任せする業務
実務担当者(案件のマネジメントを含む。)として、上記法務業務にご対応いただきます。
※経験に応じて、打ち合わせへの同席等、他の法務メンバーと共同して業務に取り組んでいただきます。
●中長期的な視点
・各種プロジェクトにおける主導的なスキーム検討等、プロジェクトの推進
・ビジネス部門との協同によるアライアンス先への説明・交渉
・当局対応
・管理職としての部署のマネジメント業務
※法務プロフェッショナルのみならず、ビジネス部門への異動や経営人材へのステップアップ等、法務部門にとどまらないキャリアパスを選択することもできます。
大手グローバル企業での事業戦略アーキテクト(知財戦略)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
以下の業務を担当していただきますが、知財業務未経験の方でも、これまでの事業戦略やマーケティングの経験を活かしながら、知財の視点を学び、成長していける環境を提供します。
・特許情報や市場動向を分析し、新規事業創出時に知財視点で競争優位を形成するための“攻め筋”を提案
・商品企画、開発、マーケットの現場に密着し、知財視点で競争優位を強化する業務
・特許情報や市場動向を分析し、新規事業創出時に知財視点で競争優位を形成するための“攻め筋”を提案
・商品企画、開発、マーケットの現場に密着し、知財視点で競争優位を強化する業務
上場マーケティング支援企業での法務(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
『〜日本一になりたい方へ〜AIで日本に革命を起こしませんか?』
現在トレンド真っ只中のAI産業。
生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、何百社もの生成AIスタートアップが誕生しています。
その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信し、全社一丸となって日々業務に取り組んでいます。
最先端のAI技術がもたらす前例のない法的課題に対して創造的な解決策を提示し、将来のIPOを見据えた法務戦略の立案・実行を通じて、AI市場No.1への道を法務面から支えていただきます。
法務マネージャー候補として、以下の業務をお任せします。(プレイングマネージャーのような動き方を想定しております。)
1.契約法務全般
● 各種契約書の作成・審査・交渉:
- 事業提携契約、共同研究開発契約、ライセンス契約(AI技術、データ利用等)
- 顧客とのサービス利用規約、業務委託契約、秘密保持契約(NDA)
- サプライヤーとの取引基本契約、購買契約
- その他、事業運営に関わるあらゆる契約
● 契約管理体制の構築・運用:
- 契約書の締結・保管プロセスの整備
- 契約データベースの構築・管理
2.コーポレート法務・ガバナンス
● 株主総会・取締役会の運営支援:
- 招集通知、議事録等の作成支援
- 会社法等に基づく適法な運営の確保
● 商業登記関連業務:
- 設立、役員変更、増資、本店移転等の登記手続き管理
● 社内規程の整備・運用:
- コンプライアンス規程、個人情報保護規程、情報セキュリティ規程、職務権限規程など
3.資金調達(VCデット・エクイティ)関連法務
● 投資契約関連:
- 外部弁護士と連携した投資契約書、株主間契約書等のレビュー
- ビジネス観点を踏まえた交渉ポイントの整理と弁護士への指示
- 優先株式等の種類株式に関する論点整理と社内説明
● デューデリジェンス(DD)対応:
- VCからの法務DD要請事項の整理と外部弁護士への対応指示
- 社内情報の取りまとめと資料準備のコーディネート
● 新株発行・ストックオプション関連:
- 発行手続きの法的サポート、関連書類作成
4.M&A関連法務
● 法務デューデリジェンス(DD)の実施・管理:
- 外部弁護士によるDD実施の進行管理とビジネス観点からの論点整理
- 買収対象企業の法的リスクの評価と経営陣への報告
● M&Aスキームの検討・実行支援:
- ビジネス戦略を踏まえた最適スキームの検討と外部弁護士への相談
- 株式譲渡、事業譲渡、合併等の各種手続きの進行管理
● 契約交渉・ドキュメンテーション:
- 外部弁護士と連携した基本合意書(LOI/MOU)、株式譲渡契約書(SPA)等の作成
- ビジネス条件の整理と法的観点からのリスク評価
● PMI (Post Merger Integration) における法的課題対応:
- 外部弁護士を活用した契約関係の整理・統合プロジェクトの管理
- 許認可承継、人事労務関連の法的整理における社内調整
5.知的財産関連法務
● AI関連技術の保護戦略:
- 外部弁理士・弁護士と連携したAI技術の保護戦略立案と営業秘密管理体制の構築と運用
- ビジネス戦略を踏まえた特許出願方針の策定と進行管理
● 商標管理:
- サービス名、ロゴ等の商標調査、出願、権利維持
● 知的財産権侵害への対応:
- 自社権利侵害発見時の対応方針策定と外部専門家との連携
このポジションの魅力
1.AI革命の最前線で法務戦略を構築できる
生成AIという何十年に一度のテクノロジー革命の波に乗り、日本を代表するAI企業の法務戦略を主導できます。
AI特有の法的課題に創造的に取り組み、前例のない領域で法的枠組みを創出する醍醐味があります。
急成長するAI企業の法務基盤を確立し、AI市場No.1企業の実現に直接貢献できます。
2.IPO準備の法務面を主導できる
将来のIPOを見据えた法務・ガバナンス体制の構築を一から主導できます。
ガバナンス体制の整備、内部統制システムの構築、各種社内規程の整備など、IPO準備の法務面における中核的役割を担うことができます。
IPOという企業の大きな転換点に深く関わり、その実現に貢献できる貴重な経験を積むことができます。
3.AI特有の法的課題に挑戦できる
AIの学習データに関する著作権・肖像権問題、AIの判断・推論結果に関する責任分担、AI倫理・ガバナンスなど、AI特有の法的課題に先駆的に取り組むことができます。
法務プロフェッショナルとして極めて価値ある経験を積むことができます。
4.成長企業の法務基盤を構築できる
急成長する組織に相応しい法務体制を一から構築できます。
契約管理の効率化、法的リスク管理の仕組み化、法務プロセスの最適化など、成長企業の法務基盤を自らの手で作り上げる、法務マネージャー候補としての醍醐味を味わえます。
5.AI×法務の専門性で市場価値を高められる
AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、この成長市場で法務リーダーとしての実績を積むことは、法務人材としての市場価値を飛躍的に高めることにつながります。
AI企業の法務戦略構築の経験は、今後のキャリアにおいて極めて価値の高い専門性となります。
『〜日本一になりたい方へ〜AIで日本に革命を起こしませんか?』
現在トレンド真っ只中のAI産業。
生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、何百社もの生成AIスタートアップが誕生しています。
その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信し、全社一丸となって日々業務に取り組んでいます。
最先端のAI技術がもたらす前例のない法的課題に対して創造的な解決策を提示し、将来のIPOを見据えた法務戦略の立案・実行を通じて、AI市場No.1への道を法務面から支えていただきます。
法務マネージャー候補として、以下の業務をお任せします。(プレイングマネージャーのような動き方を想定しております。)
1.契約法務全般
● 各種契約書の作成・審査・交渉:
- 事業提携契約、共同研究開発契約、ライセンス契約(AI技術、データ利用等)
- 顧客とのサービス利用規約、業務委託契約、秘密保持契約(NDA)
- サプライヤーとの取引基本契約、購買契約
- その他、事業運営に関わるあらゆる契約
● 契約管理体制の構築・運用:
- 契約書の締結・保管プロセスの整備
- 契約データベースの構築・管理
2.コーポレート法務・ガバナンス
● 株主総会・取締役会の運営支援:
- 招集通知、議事録等の作成支援
- 会社法等に基づく適法な運営の確保
● 商業登記関連業務:
- 設立、役員変更、増資、本店移転等の登記手続き管理
● 社内規程の整備・運用:
- コンプライアンス規程、個人情報保護規程、情報セキュリティ規程、職務権限規程など
3.資金調達(VCデット・エクイティ)関連法務
● 投資契約関連:
- 外部弁護士と連携した投資契約書、株主間契約書等のレビュー
- ビジネス観点を踏まえた交渉ポイントの整理と弁護士への指示
- 優先株式等の種類株式に関する論点整理と社内説明
● デューデリジェンス(DD)対応:
- VCからの法務DD要請事項の整理と外部弁護士への対応指示
- 社内情報の取りまとめと資料準備のコーディネート
● 新株発行・ストックオプション関連:
- 発行手続きの法的サポート、関連書類作成
4.M&A関連法務
● 法務デューデリジェンス(DD)の実施・管理:
- 外部弁護士によるDD実施の進行管理とビジネス観点からの論点整理
- 買収対象企業の法的リスクの評価と経営陣への報告
● M&Aスキームの検討・実行支援:
- ビジネス戦略を踏まえた最適スキームの検討と外部弁護士への相談
- 株式譲渡、事業譲渡、合併等の各種手続きの進行管理
● 契約交渉・ドキュメンテーション:
- 外部弁護士と連携した基本合意書(LOI/MOU)、株式譲渡契約書(SPA)等の作成
- ビジネス条件の整理と法的観点からのリスク評価
● PMI (Post Merger Integration) における法的課題対応:
- 外部弁護士を活用した契約関係の整理・統合プロジェクトの管理
- 許認可承継、人事労務関連の法的整理における社内調整
5.知的財産関連法務
● AI関連技術の保護戦略:
- 外部弁理士・弁護士と連携したAI技術の保護戦略立案と営業秘密管理体制の構築と運用
- ビジネス戦略を踏まえた特許出願方針の策定と進行管理
● 商標管理:
- サービス名、ロゴ等の商標調査、出願、権利維持
● 知的財産権侵害への対応:
- 自社権利侵害発見時の対応方針策定と外部専門家との連携
このポジションの魅力
1.AI革命の最前線で法務戦略を構築できる
生成AIという何十年に一度のテクノロジー革命の波に乗り、日本を代表するAI企業の法務戦略を主導できます。
AI特有の法的課題に創造的に取り組み、前例のない領域で法的枠組みを創出する醍醐味があります。
急成長するAI企業の法務基盤を確立し、AI市場No.1企業の実現に直接貢献できます。
2.IPO準備の法務面を主導できる
将来のIPOを見据えた法務・ガバナンス体制の構築を一から主導できます。
ガバナンス体制の整備、内部統制システムの構築、各種社内規程の整備など、IPO準備の法務面における中核的役割を担うことができます。
IPOという企業の大きな転換点に深く関わり、その実現に貢献できる貴重な経験を積むことができます。
3.AI特有の法的課題に挑戦できる
AIの学習データに関する著作権・肖像権問題、AIの判断・推論結果に関する責任分担、AI倫理・ガバナンスなど、AI特有の法的課題に先駆的に取り組むことができます。
法務プロフェッショナルとして極めて価値ある経験を積むことができます。
4.成長企業の法務基盤を構築できる
急成長する組織に相応しい法務体制を一から構築できます。
契約管理の効率化、法的リスク管理の仕組み化、法務プロセスの最適化など、成長企業の法務基盤を自らの手で作り上げる、法務マネージャー候補としての醍醐味を味わえます。
5.AI×法務の専門性で市場価値を高められる
AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、この成長市場で法務リーダーとしての実績を積むことは、法務人材としての市場価値を飛躍的に高めることにつながります。
AI企業の法務戦略構築の経験は、今後のキャリアにおいて極めて価値の高い専門性となります。
【新潟】大手菓子メーカーでの知財特許スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円(応相談)
ポジション
知財特許スペシャリスト
仕事内容
知財・特許担当として下記業務をお任せします。
・特許権利化業務(発明発掘、リエゾン活動、先行技術調査、特許出願の権利化と管理)
・特許クリアランス業務(他社特許抵触判断、クリアランス)
・特許事務所との協議・折衝
・知的財産教育の企画・実施
*ご経験・意欲によっては、商標業務、知財戦略の立案実行、知的財産に関する交渉・契約業務なども可
・特許権利化業務(発明発掘、リエゾン活動、先行技術調査、特許出願の権利化と管理)
・特許クリアランス業務(他社特許抵触判断、クリアランス)
・特許事務所との協議・折衝
・知的財産教育の企画・実施
*ご経験・意欲によっては、商標業務、知財戦略の立案実行、知的財産に関する交渉・契約業務なども可
大手製薬メーカーでの知的財産・特許担当者(実務担当者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・特許出願、権利化、出願方針策定(医薬製剤(医療用、OTC)、化粧品、バイオ医薬)
・他社特許調査による自社事業戦略策定支援
・特許抵触調査による事業の安全性確保
・他社特許調査による自社事業戦略策定支援
・特許抵触調査による事業の安全性確保
会計事務所での新規ビジネス リーガルチェック業務等の相談役【法務・弁護士】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
相談役
仕事内容
アセットマネジメント・ファンド・投資信託・J-REIT・私募REIT、ストラクチャードファイナンス・プロジェクトファイナンスなどに関する法的アドバイスのご経験を活かし、主にリスクマネジメントチームに関わる以下の業務をお願いいたします。
新規ビジネスのアイデアを日々練っている代表パートナーからの直接の依頼も多く、金融商品取引法を軸に、今までにない新しい論点なども発生する刺激のある業務内容です。
リスクマネジメントチームメンバーには法務知識は豊富な者はおりますが、金融やストラクチャードファイナンス・プロジェクトファイナンス等の法務に関しては未経験の者も多く、これらに関わる法的アドバイスのご経験を活かして指導いただけることを期待しています。
なお、外部弁護士とも連携していますので、こちらのポジションの方に実務の判断をお願いするのではなく、チームメンバーの知見強化のために、法務リスクの検討手法、判断基準、法的根拠などを一緒に確認、検討していただく事をメイン業務として考えています。
ア) SPOTの個別新規案件に関する承認プロセスそのものへの参加、チーム内への適宜適切な指示等。
イ) ア)に関連してSPOTの個別新規案件に関する最新関連法令等のチーム員に対する教育
ウ) ア)に関連してSPOTの個別新規案件のビジネスとしての成立を目的とした、リスク・コンプライアンス・法務担当部署としての課題抽出、課題回避のための最新法令遵守手法を検討する手法の教育
エ) イ)以外の、リスク・コンプライアンス・法務担当チームとしての各種検討(対外・対内)に関する最新関連法令等のチーム員に対する教育
オ) エ)の解決・実行を目的とした、リスク・法務担当チームとしての課題抽出、その他課題回避のための最新法令遵守手法を検討する手法のチーム員に対する教育
カ) 前項オ)の検討課題への対応のサポート(やや弁護士的な仕事になるイメージ)
新規ビジネスのアイデアを日々練っている代表パートナーからの直接の依頼も多く、金融商品取引法を軸に、今までにない新しい論点なども発生する刺激のある業務内容です。
リスクマネジメントチームメンバーには法務知識は豊富な者はおりますが、金融やストラクチャードファイナンス・プロジェクトファイナンス等の法務に関しては未経験の者も多く、これらに関わる法的アドバイスのご経験を活かして指導いただけることを期待しています。
なお、外部弁護士とも連携していますので、こちらのポジションの方に実務の判断をお願いするのではなく、チームメンバーの知見強化のために、法務リスクの検討手法、判断基準、法的根拠などを一緒に確認、検討していただく事をメイン業務として考えています。
ア) SPOTの個別新規案件に関する承認プロセスそのものへの参加、チーム内への適宜適切な指示等。
イ) ア)に関連してSPOTの個別新規案件に関する最新関連法令等のチーム員に対する教育
ウ) ア)に関連してSPOTの個別新規案件のビジネスとしての成立を目的とした、リスク・コンプライアンス・法務担当部署としての課題抽出、課題回避のための最新法令遵守手法を検討する手法の教育
エ) イ)以外の、リスク・コンプライアンス・法務担当チームとしての各種検討(対外・対内)に関する最新関連法令等のチーム員に対する教育
オ) エ)の解決・実行を目的とした、リスク・法務担当チームとしての課題抽出、その他課題回避のための最新法令遵守手法を検討する手法のチーム員に対する教育
カ) 前項オ)の検討課題への対応のサポート(やや弁護士的な仕事になるイメージ)
コンサルティング会社でのコーポレート部門(法務担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
コーポレート部門において、IPOに向けて組織強化中である法務領域を担っていただきます。
組織をこれから作っていく段階ですので、自ら考え、実行し、周りを巻き込みながら業務を推進いただける方を求めております。
具体的な業務内容
法務担当者として下記務を遂行していただきます。
・株主総会/取締役会運営
・株式事務(従業員持株会、新株発行等の株式実務)
・契約書作成、リーガルチェック、契約締結支援
・文書管理(規程の制改廃、契約書の管理)
・弁護士との連携
・コンプライアンス対応
・IPO準備の上で必要とされる書類の作成及び整備
・グループ会社への法務支援
組織をこれから作っていく段階ですので、自ら考え、実行し、周りを巻き込みながら業務を推進いただける方を求めております。
具体的な業務内容
法務担当者として下記務を遂行していただきます。
・株主総会/取締役会運営
・株式事務(従業員持株会、新株発行等の株式実務)
・契約書作成、リーガルチェック、契約締結支援
・文書管理(規程の制改廃、契約書の管理)
・弁護士との連携
・コンプライアンス対応
・IPO準備の上で必要とされる書類の作成及び整備
・グループ会社への法務支援
総合人材サービス企業での企業内弁護士
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜※応相談
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務詳細】
・コンプライアンス、内部統制構築業務
・各種契約書作成、契約書精査、契約交渉、契約書管理業務
・外国語契約書対応
・社内規程作成、管理業務
・法改正対応(社内体制整備、社外対応)
・各サービス開発における法務戦略策定
・訴訟、クレーム対応(弁護士との折衝、社内調整)
・各種法務教育
・経営に関連するさまざまな特命事項への対応
・コンプライアンス、内部統制構築業務
・各種契約書作成、契約書精査、契約交渉、契約書管理業務
・外国語契約書対応
・社内規程作成、管理業務
・法改正対応(社内体制整備、社外対応)
・各サービス開発における法務戦略策定
・訴訟、クレーム対応(弁護士との折衝、社内調整)
・各種法務教育
・経営に関連するさまざまな特命事項への対応
大手電力会社グループでの事業に伴う法的リスクの予防・管理、紛争対応、海外を含む投資案件に対する法的サポート
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバークラス
仕事内容
各社の法務グループに在籍し、契約書作成・審査や法律相談(M&A対応含む),訴訟,株主総会,コンプライアンス,法令調査など、法務業務全般に対応いただきます。
【契約書作成・審査業務】
各事業部門からの依頼に基づき、事業に伴う各種契約(守秘義務契約、共同研究契約、委託契約、売買契約、コンサル契約、業務提携契約、電力購入契約等)の作成・レビューを行います。
└レビュー件数:50件程度/年・人
【法律相談業務】
各事業部門からの法的課題に対する法律相談に対してサポートを行います。
また、必要に応じて適宜外部弁護士への相談等も実施します。
└相談件数:100件程度/年・人
【訴訟業務】
事業遂行に伴って発生した法的紛争(訴訟、仲裁、調停等)に対し、外部弁護士と連携しながら対応を行います。
└訴訟係属件数:5〜6件程度
【株主総会対応業務】
株主総会の開催に向け、法定書類(事業報告・招集通知)の作成やQ&Aの準備を行うとともに、株主総会当日の議事運営等を行います。
【コンプライアンス対応業務】
社員のコンプライアンス意識定着に向けた各種研修等の対応を行います。
【法令調査業務】
関連する法令の制改訂情報を適宜把握し、必要に応じて社内での共有等を行います。
職責
法務に関する専門知識を活かし、事業に伴う様々な法的課題に対応いただくとともに、チームの指導役となって他の法務メンバーの育成の役割を担っていただくことも想定しています。
魅力・やりがい
・社会基盤を支える安定的な電力供給体制の構築や、カーボンニュートラル社会の 実現に向けた新たな価値・サービスの提供などを通じて、社会的課題の解決に貢献できます
・幅広い分野の法務業務の経験を通じて、海外も含む法務スキルの向上を図ることができます
以下のようなキャリアパスを想定しています。
短期(1〜3年):各社の法務部門で、電気事業に関する法務業務の経験を積んでいただきます
中期(3〜5年):異動を通じて、電気事業に関する幅広い法務業務の経験を積んでいただきます。また、法的素養が必要とされる関連業務(秘書、株式、監査等)での経験を積んでいただく場合もあります。
長期(5年以上):法務部門で、チーム・グループのマネジメントや、メンバーの指導・育成を担っていただくとともに、経営に影響を与えるような重要案件に主体的に関わっていただくことを期待しています。
【契約書作成・審査業務】
各事業部門からの依頼に基づき、事業に伴う各種契約(守秘義務契約、共同研究契約、委託契約、売買契約、コンサル契約、業務提携契約、電力購入契約等)の作成・レビューを行います。
└レビュー件数:50件程度/年・人
【法律相談業務】
各事業部門からの法的課題に対する法律相談に対してサポートを行います。
また、必要に応じて適宜外部弁護士への相談等も実施します。
└相談件数:100件程度/年・人
【訴訟業務】
事業遂行に伴って発生した法的紛争(訴訟、仲裁、調停等)に対し、外部弁護士と連携しながら対応を行います。
└訴訟係属件数:5〜6件程度
【株主総会対応業務】
株主総会の開催に向け、法定書類(事業報告・招集通知)の作成やQ&Aの準備を行うとともに、株主総会当日の議事運営等を行います。
【コンプライアンス対応業務】
社員のコンプライアンス意識定着に向けた各種研修等の対応を行います。
【法令調査業務】
関連する法令の制改訂情報を適宜把握し、必要に応じて社内での共有等を行います。
職責
法務に関する専門知識を活かし、事業に伴う様々な法的課題に対応いただくとともに、チームの指導役となって他の法務メンバーの育成の役割を担っていただくことも想定しています。
魅力・やりがい
・社会基盤を支える安定的な電力供給体制の構築や、カーボンニュートラル社会の 実現に向けた新たな価値・サービスの提供などを通じて、社会的課題の解決に貢献できます
・幅広い分野の法務業務の経験を通じて、海外も含む法務スキルの向上を図ることができます
以下のようなキャリアパスを想定しています。
短期(1〜3年):各社の法務部門で、電気事業に関する法務業務の経験を積んでいただきます
中期(3〜5年):異動を通じて、電気事業に関する幅広い法務業務の経験を積んでいただきます。また、法的素養が必要とされる関連業務(秘書、株式、監査等)での経験を積んでいただく場合もあります。
長期(5年以上):法務部門で、チーム・グループのマネジメントや、メンバーの指導・育成を担っていただくとともに、経営に影響を与えるような重要案件に主体的に関わっていただくことを期待しています。
大手携帯電話通信キャリアでの金融コンプライアンス・金融業法担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1090万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
以下の仲介系金融業法(金融サービス)に係る法令改正の内容収集、規制に関する法令対応、商品審査、定期的な検証の企画・実施、社内研修の企画・開発、外部委託先管理
・金融サービス提供法(預金等媒介業)
・銀行法(電子決済等代行業)
・金融商品取引法(金融商品仲介業)
・保険業法(保険募集/保険代理店)
担当いただく業務概要
<担当業務>
以下の金融業法に係る法務相談事案に対する見解・回答、顧問弁護士事務所への照会、見解整理、対応事案のドキュメント整理等
・割賦販売法、貸金業法
・資金決済法
・金融サービス提供法、銀行法(
・金融商品取引法(投資サービス)
・保険業法(保険サービス)
<業務の魅力>
・決済・金融のいわゆるFintech領域における多様な法務経験
・銀行、保険、証券サービスといった先端の金融サービスに携わることができます
・関係法令等の観点からの業務推進・構築スキル(部内外の多く方々と調整等を行います)
以下の仲介系金融業法(金融サービス)に係る法令改正の内容収集、規制に関する法令対応、商品審査、定期的な検証の企画・実施、社内研修の企画・開発、外部委託先管理
・金融サービス提供法(預金等媒介業)
・銀行法(電子決済等代行業)
・金融商品取引法(金融商品仲介業)
・保険業法(保険募集/保険代理店)
担当いただく業務概要
<担当業務>
以下の金融業法に係る法務相談事案に対する見解・回答、顧問弁護士事務所への照会、見解整理、対応事案のドキュメント整理等
・割賦販売法、貸金業法
・資金決済法
・金融サービス提供法、銀行法(
・金融商品取引法(投資サービス)
・保険業法(保険サービス)
<業務の魅力>
・決済・金融のいわゆるFintech領域における多様な法務経験
・銀行、保険、証券サービスといった先端の金融サービスに携わることができます
・関係法令等の観点からの業務推進・構築スキル(部内外の多く方々と調整等を行います)
有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業での法務部長
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1400万円程度
ポジション
部長
仕事内容
当社の法務・知財領域を統括する責任者として、以下の業務を推進いただきます。
法務・知財部門のマネジメントおよび人材育成
事業部門に寄り添った契約審査(国内外のBtoB、BtoC取引契約、秘密保持契約、ライセンス契約等)・新規事業の事業スキーム構築に係る法務支援対応
係争・訴訟案件対応(弁護士等外部専門家との連携)
株主総会・取締役会の運営支援
ガバナンス体制の強化、内部統制や社内規程の整備
企業提携・M&A等の戦略法務対応(法務DD、PMI対応を含む)
社内法務教育・コンプライアンス啓発活動の企画・実施
知的財産(特許、商標、著作権等)の管理・戦略立案支援
Pマーク(プライバシーマーク)認証の維持・運用対応支援
個人情報保護法、GDPR、その他関連法令への対応体制整備支援
法務・知財部門のマネジメントおよび人材育成
事業部門に寄り添った契約審査(国内外のBtoB、BtoC取引契約、秘密保持契約、ライセンス契約等)・新規事業の事業スキーム構築に係る法務支援対応
係争・訴訟案件対応(弁護士等外部専門家との連携)
株主総会・取締役会の運営支援
ガバナンス体制の強化、内部統制や社内規程の整備
企業提携・M&A等の戦略法務対応(法務DD、PMI対応を含む)
社内法務教育・コンプライアンス啓発活動の企画・実施
知的財産(特許、商標、著作権等)の管理・戦略立案支援
Pマーク(プライバシーマーク)認証の維持・運用対応支援
個人情報保護法、GDPR、その他関連法令への対応体制整備支援
大手広告代理店での法務(予防法務・臨床法務・戦略法務)担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【仕事内容】
デジタルテクノロジーの進化やソーシャルメディアの急速な浸透等、広告業界を取り巻く急速な経営環境の変化の中で、当社の成長を支える法務部門のメンバーとして、契約審査、法律相談対応、紛争対応、業務提携・資本提携等のプロジェクト支援対応など、入社直後から幅広い業務をご担当いただく予定です。
法務担当者として、環境変化や未経験領域に対して、積極的に前向きに取り組んでいただける方を募集します。
【具体的な業務内容】法務部門の業務内容としては、下記が含まれます。
・契約書(和文・英文)の審査、作成、交渉支援
・法律相談(広告関連法規・個人情報保護法・下請法など)に対する対応
・(訴訟を含む)紛争対応
・業務提携・資本提携、新規事業立上を含むプロジェクト案件に対する法務支援
・法令制定・改正等を踏まえた社内業務フローの立案
・リーガル領域に関する、従業員向け、教育・情報発信
【仕事の魅力】
・広告業界の業態上、幅広い取引類型を取り扱うことになります。
そのため、メディア取引・広告制作取引はもちろんのこと、インターネット広告やDX関連サービスなどのデジタル分野に関する取引や、コンテンツ・エンタメ分野に関する取引など、幅広い取引に対して法務として関与することができます。
・業務提携・資本提携、新規事業の立上・新規サービスの導入等に対して、プロジェクト当初からチームに入って法的支援を行うなど、事業・経営に深く関与するチャンスがある職場環境です。
・ご経験に応じて、リーガル論点に関する経営陣との協議に参加いただく機会もあります。
【得られる専門性】
・バリエーション豊富な取引類型があることから、契約審査の担当を通じて、多くの類型の契約審査の経験を積むことができます。
・入社直後から、契約審査以外に、法律相談対応・紛争対応・アライアンス支援など幅広い業務をご担当いただくことになりますので、幅広い業務経験を積むことができます。
デジタルテクノロジーの進化やソーシャルメディアの急速な浸透等、広告業界を取り巻く急速な経営環境の変化の中で、当社の成長を支える法務部門のメンバーとして、契約審査、法律相談対応、紛争対応、業務提携・資本提携等のプロジェクト支援対応など、入社直後から幅広い業務をご担当いただく予定です。
法務担当者として、環境変化や未経験領域に対して、積極的に前向きに取り組んでいただける方を募集します。
【具体的な業務内容】法務部門の業務内容としては、下記が含まれます。
・契約書(和文・英文)の審査、作成、交渉支援
・法律相談(広告関連法規・個人情報保護法・下請法など)に対する対応
・(訴訟を含む)紛争対応
・業務提携・資本提携、新規事業立上を含むプロジェクト案件に対する法務支援
・法令制定・改正等を踏まえた社内業務フローの立案
・リーガル領域に関する、従業員向け、教育・情報発信
【仕事の魅力】
・広告業界の業態上、幅広い取引類型を取り扱うことになります。
そのため、メディア取引・広告制作取引はもちろんのこと、インターネット広告やDX関連サービスなどのデジタル分野に関する取引や、コンテンツ・エンタメ分野に関する取引など、幅広い取引に対して法務として関与することができます。
・業務提携・資本提携、新規事業の立上・新規サービスの導入等に対して、プロジェクト当初からチームに入って法的支援を行うなど、事業・経営に深く関与するチャンスがある職場環境です。
・ご経験に応じて、リーガル論点に関する経営陣との協議に参加いただく機会もあります。
【得られる専門性】
・バリエーション豊富な取引類型があることから、契約審査の担当を通じて、多くの類型の契約審査の経験を積むことができます。
・入社直後から、契約審査以外に、法律相談対応・紛争対応・アライアンス支援など幅広い業務をご担当いただくことになりますので、幅広い業務経験を積むことができます。
総合リユースビジネスを展開する企業での総務・法務/本部長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜1600万円
ポジション
本部長候補
仕事内容
グループ全体の総務/法務の業務遂行及びマネジメントをしていただきます。
当社グループ全体の総務法務領域の本部長候補になります。
ガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンスの観点から当社グループ全体の統制環境の強化をCFOと現本部長と伴走しながら取り組んでいただきます。
マネジメントが主となりますが実務指導も多く発生するため、ご自身でも手を動かせる方がより組織にマッチします。
●総務領域
・取締役会、株主総会、リスクコンプライアンス委員会などの運営
・証券会社や信託と連携した株式事務対応
・経営および事業に係るリスクアセスメント〜対応策の検討などのリスクマネジメント
・各グループ会社の会社の職務権限の整理とモニタリング
●法務領域
・リーガルチェックを行い契約のリスク把握と各条項の修正案検討とマネジメント
・コンプライアンス相談として各事業や会社経営における法令遵守のための対応とマネジメント
・関連法規における各種行政への届け出対応とマネジメント
・各種規程のレビュー
●M&AとPMI
・M&Aの総務法務領域の対応
・M&A実行後のPMIとしてグループ会社の統制環境の整備
当社グループ全体の総務法務領域の本部長候補になります。
ガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンスの観点から当社グループ全体の統制環境の強化をCFOと現本部長と伴走しながら取り組んでいただきます。
マネジメントが主となりますが実務指導も多く発生するため、ご自身でも手を動かせる方がより組織にマッチします。
●総務領域
・取締役会、株主総会、リスクコンプライアンス委員会などの運営
・証券会社や信託と連携した株式事務対応
・経営および事業に係るリスクアセスメント〜対応策の検討などのリスクマネジメント
・各グループ会社の会社の職務権限の整理とモニタリング
●法務領域
・リーガルチェックを行い契約のリスク把握と各条項の修正案検討とマネジメント
・コンプライアンス相談として各事業や会社経営における法令遵守のための対応とマネジメント
・関連法規における各種行政への届け出対応とマネジメント
・各種規程のレビュー
●M&AとPMI
・M&Aの総務法務領域の対応
・M&A実行後のPMIとしてグループ会社の統制環境の整備
総合リユースビジネスを展開する企業での法務エキスパート
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
グループ法務のエキスパートとして、業務遂行をしていただきます。
当社グループ全体の法律の専門家として経営者と直接対話しながらコンプライアンス強化を担っていただきます。
日常的には以下のような業務があります。
・事業部からの法律に関する問い合わせ対応
・経営上、事業上の施策について関連法規や規制に基づく実行可否の判断
・管理部門からの会社法などに関する専門的問い合わせへの対応
・業界における関連法規の動向などの調査
・リスク・コンプライアンス委員会への参加と意見陳述
また、以下のプロジェクトへの参画を想定しております。
・組織再編
・M&Aの法務DDや実行後のPMI
当社グループ全体の法律の専門家として経営者と直接対話しながらコンプライアンス強化を担っていただきます。
日常的には以下のような業務があります。
・事業部からの法律に関する問い合わせ対応
・経営上、事業上の施策について関連法規や規制に基づく実行可否の判断
・管理部門からの会社法などに関する専門的問い合わせへの対応
・業界における関連法規の動向などの調査
・リスク・コンプライアンス委員会への参加と意見陳述
また、以下のプロジェクトへの参画を想定しております。
・組織再編
・M&Aの法務DDや実行後のPMI
大手証券会社でのホールセール部門、グローバル・マーケッツ部門に対する法的支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ホールセール部門(投資銀行部門を含む)、グローバル・マーケッツ部門に対する法的支援を担当するスタッフ。
法務のバックグラウンドを有し、英語での執務が可能であることが望ましい。
その後の変更の範囲:会社の定める業務
法務のバックグラウンドを有し、英語での執務が可能であることが望ましい。
その後の変更の範囲:会社の定める業務
大手保険会社での法務コンプライアンス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2000万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜管理職
仕事内容
日本(東京)を本社とするグローバル保険グループにおいて、法務コンプライアンスに係る次の業務を行う。(適性に応じて一部を担当することになるため、以下は例示です。)
・国内外拠点・グループ会社の法務コンプライアンス態勢構築支援、モニタリング
・グループ全体に影響が生じうる重要な訴訟への対応
・新規事業・新規サービスに関する法的リスクの評価・所管部の支援
・その他法務コンプライアンス業務
・国内外拠点・グループ会社の法務コンプライアンス態勢構築支援、モニタリング
・グループ全体に影響が生じうる重要な訴訟への対応
・新規事業・新規サービスに関する法的リスクの評価・所管部の支援
・その他法務コンプライアンス業務
大手映像・音楽ソフトメーカーでの国内法務(音楽チーム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円+期末賞与
ポジション
担当者〜
仕事内容
・各種契約書の起案、審査、修正、締結手続(申請承認、捺印申請、システム登録等の事務
処理を含む)
・事業部門(音楽・映像・アニメ等)からの相談対応
・事業遂行に伴って生じるリーガルリスク、ビジネスリスク、レピュテーションリスクに関
する分析・検討と解決方法の提示
・権利確認、権利許諾、専属解放手続等に関する業務
・印税計算部門との業務連携(印税条件の共有)
処理を含む)
・事業部門(音楽・映像・アニメ等)からの相談対応
・事業遂行に伴って生じるリーガルリスク、ビジネスリスク、レピュテーションリスクに関
する分析・検討と解決方法の提示
・権利確認、権利許諾、専属解放手続等に関する業務
・印税計算部門との業務連携(印税条件の共有)
プラットフォーム企業での法務・コンプライアンス(グローバル事業)【マネージャー候補 / スペシャリスト】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円
ポジション
マネージャー候補 or スペシャリスト
仕事内容
●担当業務
法務・コンプライアンス室のメンバーとして、当社グループのビジネス全般(グローバル事業を含む)に関わる法務・コンプライアンスを担当いただきます。
法務の専門家として、スピーディかつ柔軟に、契約業務や社内法務相談にご対応いただくことを通じて、当社の法務コンプライアンス体制を一つ上のレベルに持って行くことを一緒に実現いただける方を募集しております。
また、現在新規プロダクト開発を多数検討しており、経営やビジネスサイドと一緒に新しいプロダクトの開発にも携わっていただく可能性がございます。
【主な業務】
・担当部署の各種契約書のレビュー(英文契約書を含む)
月100 120件程度(但し、当社雛形を用いたものが大半を占める)となりますので、月50 60件程度チェックのを想定しております。一度慣れていただくとスムーズなレビューが可能かと思います。
・担当部署からの法律相談対応
・担当部署からのコンプライアンス相談対応
・利用規約・利用約款・コンプライアンスルールの策定、アップデート
・社内コンプライアンストレーニングの実施、アップデート、研修計画の策定
・株主総会対応
・ステークホルダーとのトラブル対応
・社内規程の整備
将来的には以下の業務に関わる事も可能
・チームマネジメント/組織開発
※日本在住となり、海外での出張や勤務は発生いたしません。
●やりがい
・「グローバル」×「成長企業」×「上場企業」というユニークな環境で法務の専門性を高めることができる
・グローバル企業の本社の立場から、国際的な法務コンプライアンスの業務経験を積むことができる
・新規事業や事業提携に早い時期から関与して、事業部と一緒に作り上げることができる
・スピード感のある環境で、コンプライアンスやリスクマネジメントのために必要な仕組みを、自ら提案して実現することができる
・米国企業のM&Aを完了させ、グローバル展開を進める環境の中で語学力を活かすことができる
・フラットな組織で、社内の誰とでも自由に議論して協働できる
・これから組織を作っていくタイミングとなるため、法務チームの組織づくりから携わる事ができる
●キャリアパス
評価やチーム体制を考慮し、将来的に、早期にチームマネジメントに関わっていただく可能性があります
法務・コンプライアンス室のメンバーとして、当社グループのビジネス全般(グローバル事業を含む)に関わる法務・コンプライアンスを担当いただきます。
法務の専門家として、スピーディかつ柔軟に、契約業務や社内法務相談にご対応いただくことを通じて、当社の法務コンプライアンス体制を一つ上のレベルに持って行くことを一緒に実現いただける方を募集しております。
また、現在新規プロダクト開発を多数検討しており、経営やビジネスサイドと一緒に新しいプロダクトの開発にも携わっていただく可能性がございます。
【主な業務】
・担当部署の各種契約書のレビュー(英文契約書を含む)
月100 120件程度(但し、当社雛形を用いたものが大半を占める)となりますので、月50 60件程度チェックのを想定しております。一度慣れていただくとスムーズなレビューが可能かと思います。
・担当部署からの法律相談対応
・担当部署からのコンプライアンス相談対応
・利用規約・利用約款・コンプライアンスルールの策定、アップデート
・社内コンプライアンストレーニングの実施、アップデート、研修計画の策定
・株主総会対応
・ステークホルダーとのトラブル対応
・社内規程の整備
将来的には以下の業務に関わる事も可能
・チームマネジメント/組織開発
※日本在住となり、海外での出張や勤務は発生いたしません。
●やりがい
・「グローバル」×「成長企業」×「上場企業」というユニークな環境で法務の専門性を高めることができる
・グローバル企業の本社の立場から、国際的な法務コンプライアンスの業務経験を積むことができる
・新規事業や事業提携に早い時期から関与して、事業部と一緒に作り上げることができる
・スピード感のある環境で、コンプライアンスやリスクマネジメントのために必要な仕組みを、自ら提案して実現することができる
・米国企業のM&Aを完了させ、グローバル展開を進める環境の中で語学力を活かすことができる
・フラットな組織で、社内の誰とでも自由に議論して協働できる
・これから組織を作っていくタイミングとなるため、法務チームの組織づくりから携わる事ができる
●キャリアパス
評価やチーム体制を考慮し、将来的に、早期にチームマネジメントに関わっていただく可能性があります
少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでの企業法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜650万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
契約法務業務を中心にコンプライアンス関連業務等、幅広く担当していただきます。
担当業務
・各種契約関連書類の1次チェック
・各種契約書の雛形作成及び既存書類の修正
・顧問弁護士への相談及び回答後の整理
・その他契約書類(電子契約含む)等の整理・保管
・コンプライアンス体制の整備・運用
・各種法令及びコンプライアンス相談業務対応
ポジションの魅力
・優秀なメンバーと共に裁量を持って仕組みづくりに取り組むことができます。
・顧問弁護士と相談連携しながら業務を進めることができます。
・能力/スキルに応じて様々な業務に従事していただきます。
契約法務業務を中心にコンプライアンス関連業務等、幅広く担当していただきます。
担当業務
・各種契約関連書類の1次チェック
・各種契約書の雛形作成及び既存書類の修正
・顧問弁護士への相談及び回答後の整理
・その他契約書類(電子契約含む)等の整理・保管
・コンプライアンス体制の整備・運用
・各種法令及びコンプライアンス相談業務対応
ポジションの魅力
・優秀なメンバーと共に裁量を持って仕組みづくりに取り組むことができます。
・顧問弁護士と相談連携しながら業務を進めることができます。
・能力/スキルに応じて様々な業務に従事していただきます。
パーソナルケア商品のマーケティング・販売企業での商標・意匠(担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円
ポジション
担当〜
仕事内容
・ 商標調査及び権利化業務
・ 国内問い合わせ対応
・ 商標意匠の維持管理業務
・ コラボ等のリスクチェック業務
・ 特許事務所からの報告書確認
・ DB運用
・ 意匠権出願/管理 等
※当社は全件内製型で対応しており、社内にノウハウを蓄積させ、柔軟かつ迅速な対応ができる体制をとっております。
・ 国内問い合わせ対応
・ 商標意匠の維持管理業務
・ コラボ等のリスクチェック業務
・ 特許事務所からの報告書確認
・ DB運用
・ 意匠権出願/管理 等
※当社は全件内製型で対応しており、社内にノウハウを蓄積させ、柔軟かつ迅速な対応ができる体制をとっております。
大手電気通信事業会社での知財戦略策定・推進担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
既存事業の強化に加え、新規事業の立上げ・拡大を目指すグループの事業優位性を築くため、事業部門と一体となって知財戦略を策定し、事業の中核となる知財の獲得と活用を通して戦略推進を担っていただきます。
・知財戦略立案・推進
事業計画に即した知財ポートフォリオの最適化と活用戦略の策定と実行
・経営層への戦略提言
知財分析や戦略に関する経営層へのインプット・議論
・事業環境分析
知財情報を中心とした自他社分析による強み/弱み可視化(IPランドスケープ含む)
・発明発掘・権利取得
技術開発・企画チームと連携し、新規アイデアの整理・ブラッシュアップと特許権利化推進
・交渉・紛争支援
侵害紛争やライセンス交渉など渉外活動サポート
・グループ・出資先の知財支援
Iグループ各社や出資先スタートアップの知財戦略策定と推進を支援
・その他
特許維持・管理、国内外特許事務所との連携、意匠出願サポートなど
・知財戦略立案・推進
事業計画に即した知財ポートフォリオの最適化と活用戦略の策定と実行
・経営層への戦略提言
知財分析や戦略に関する経営層へのインプット・議論
・事業環境分析
知財情報を中心とした自他社分析による強み/弱み可視化(IPランドスケープ含む)
・発明発掘・権利取得
技術開発・企画チームと連携し、新規アイデアの整理・ブラッシュアップと特許権利化推進
・交渉・紛争支援
侵害紛争やライセンス交渉など渉外活動サポート
・グループ・出資先の知財支援
Iグループ各社や出資先スタートアップの知財戦略策定と推進を支援
・その他
特許維持・管理、国内外特許事務所との連携、意匠出願サポートなど
食品宅配インターネットサイトの運営企業でのビジネス法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
国内最大のデリバリーサイトを運営する当社の法務グループの中で、法務業務全般を担当いただきます。
◆主要業務
・サービス/プロダクト立案からリリース・運用まで、事業部署のパートナーとしてビジネス法務案件をリードする業務
・デリバリーサイト全般における契約書、利用規約等の作成及び審査業務
・投資契約等のコーポレート部門に関連する契約業務
・株主総会、取締役会等重要会議体の付議資料や議事録のレビューなど支援業務
等
スキルや経験、適性やご自身の希望に応じて担当業務をメンバーと調整、ローテーションなどを柔軟に行う体制です。
◆主要業務
・サービス/プロダクト立案からリリース・運用まで、事業部署のパートナーとしてビジネス法務案件をリードする業務
・デリバリーサイト全般における契約書、利用規約等の作成及び審査業務
・投資契約等のコーポレート部門に関連する契約業務
・株主総会、取締役会等重要会議体の付議資料や議事録のレビューなど支援業務
等
スキルや経験、適性やご自身の希望に応じて担当業務をメンバーと調整、ローテーションなどを柔軟に行う体制です。
水循環システム研究開発のスタートアップ企業での知財戦略・標準化担当(知財VP候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
VP候補
仕事内容
自社技術の国際標準化と連動した知財戦略の立案・遂行
信託銀行での投資信託受託推進業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は大手証券グループの信託銀行として、投資信託の受託業務を行っており、受託純資産総額の増加に向けて、受託推進するRMの担当者を募集。
【業務詳細】
投資信託の受託推進、投資信託委託会社に対するRM
・投資信託委託会社等への外交、関係強化、ネットワーキング
・投資信託受託推進のための企画立案、実施
・新規投資信託設定にかかる各種対応、アレンジ
・外国籍投資信託の財産管理サービスの紹介・媒介
【業務詳細】
投資信託の受託推進、投資信託委託会社に対するRM
・投資信託委託会社等への外交、関係強化、ネットワーキング
・投資信託受託推進のための企画立案、実施
・新規投資信託設定にかかる各種対応、アレンジ
・外国籍投資信託の財産管理サービスの紹介・媒介
公的年金での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜(経験・能力に応じて考慮)
仕事内容
(1)契約書関連に関する業務(作成、審査、交渉)
(2)国内・海外訴訟の管理に関する業務(国内・海外法律事務所、資産管理機関等との連携)
(3)法務ノウハウの構築に関する業務
(4)国内・海外法律事務所の管理に関する業務(国内・海外法律事務所との円滑な業務構築のための連携業務、弁護士報酬等の管理業務)
(5)研修関連に関する業務(研修の企画、実施)
(6)その他法務室の業務運営に必要な業務
(2)国内・海外訴訟の管理に関する業務(国内・海外法律事務所、資産管理機関等との連携)
(3)法務ノウハウの構築に関する業務
(4)国内・海外法律事務所の管理に関する業務(国内・海外法律事務所との円滑な業務構築のための連携業務、弁護士報酬等の管理業務)
(5)研修関連に関する業務(研修の企画、実施)
(6)その他法務室の業務運営に必要な業務
【滋賀】非鉄金属メーカーでの知財推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1)知財戦略企画
2)特許出願支援
3)特許調査支援
4)特許調査報告書審査
5)知財教育
6)付帯業務
2)特許出願支援
3)特許調査支援
4)特許調査報告書審査
5)知財教育
6)付帯業務
株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでの法務担当(システム部門)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
急速なITの進化に伴う法規制の変化に対する法的リスクの評価・管理やコンプライアンス遵守体制の強化を通じ、システム開発・運用を法的観点から支援いただきます。
【業務内容・役割】
具体的には下記の業務内容を想定しています。
●IT関連の大型調達契約締結プロセス推進(契約書のレビュー・作成、関連法令・規約への影響確認、関係部署・法律事務所との調整・相談等)
●システム開発現場の各種契約締結サポート(契約書レビュー、難航時の代理交渉、頻発契約の雛形化等)
●システム部門における契約体制の構築(システム開発現場⇔本社機構の役割分担・明確化)およびシステム開発現場への教育 等
【魅力・やりがい】
日本最大・世界有数のグローバル金融グループにおいて、急速なIT投資需要に基づく大型契約等を主担当者として企画・推進いただけます。強力な契約体制の構築にも携わり、IT法務組織をまさに当事者として「創り上げる」過程は、貴重かつ市場価値の高い経験であり、法務担当者としての成長に大きく寄与するものです。
【想定キャリアパス】
ITに纏わる様々な法務業務の経験を積み重ねることで、法務担当者しての専門性を高め、将来的には管理職として部門法務組織全体を牽引することを期待します。他部門および当行全体の幅広い法務業務にチャレンジするキャリアパスや、社内公募制度等を活用し法務以外の業務にチャレンジすることも可能です。
【業務内容・役割】
具体的には下記の業務内容を想定しています。
●IT関連の大型調達契約締結プロセス推進(契約書のレビュー・作成、関連法令・規約への影響確認、関係部署・法律事務所との調整・相談等)
●システム開発現場の各種契約締結サポート(契約書レビュー、難航時の代理交渉、頻発契約の雛形化等)
●システム部門における契約体制の構築(システム開発現場⇔本社機構の役割分担・明確化)およびシステム開発現場への教育 等
【魅力・やりがい】
日本最大・世界有数のグローバル金融グループにおいて、急速なIT投資需要に基づく大型契約等を主担当者として企画・推進いただけます。強力な契約体制の構築にも携わり、IT法務組織をまさに当事者として「創り上げる」過程は、貴重かつ市場価値の高い経験であり、法務担当者としての成長に大きく寄与するものです。
【想定キャリアパス】
ITに纏わる様々な法務業務の経験を積み重ねることで、法務担当者しての専門性を高め、将来的には管理職として部門法務組織全体を牽引することを期待します。他部門および当行全体の幅広い法務業務にチャレンジするキャリアパスや、社内公募制度等を活用し法務以外の業務にチャレンジすることも可能です。
総合リユースビジネスを展開する企業でのコンプライアンスグループ/法務部 マネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
【仕事内容】
グループ全体のコンプライアンス(法定・規程・ルールを順守する組織を作る)を強化するチームです。
※一般上場会社では「法務」と呼ばれる部門になり、グループ企業全体にアプローチしていきます。
下記の業務を管掌いただきつつチームマネジメントをしていただきます。
今回のポジションについては各管掌業務の専門的な知見よりも、概観を把握し周囲に相談しながら適切に調整・コミュニケーションいただく役割になります。
●管掌領域
・会議体事務局
?株主総会の事務局としてプロジェクト進行と株式管理など
?取締役会、経営会議などの議題管理、議案作成、議事録管理
※上場事業会社経験のある上長に相談可能です。
・リーガルチェック、コンプラ相談
?BtoBの取引における一般的な契約書や規約のレビュー
?弁護士相談も含めて事業部からの問い合わせに対し法的観点からの回答(古物、酒販などのリ。ユース特有の相談を含む)
※既に法律事務所出身のメンバーが自走してレギュラー処理は対応できる体制です。
※イレギュラー事象については社内弁護士に相談可能です。
・その他グループ会社におけるコンプライアンス問題の対応
●期待役割
・現在執行役員がマネージャを兼務している状態であるため、マネージャ業務を引き継ぎ縦兼務を解消するのが狙いです
・特に、業務改善の相談や事業部への回答方針の壁打ちなど相談しやすい状態を構築します
・リーガルチェック、コンプラ相談は現在1名体制になっているため、徐々にキャッチアップいただきながら2名体制にできるのが理想です
これらを担っていただきながら、中期的にはガバナンス・リスク・コンプライアンスを強化するため、グループ全体に向けたコンプライアンス教育、各事業におけるコンプライアンスチェック体制構築などを取り組んでいきます
※業務の変更の範囲:当社業務全般
グループ全体のコンプライアンス(法定・規程・ルールを順守する組織を作る)を強化するチームです。
※一般上場会社では「法務」と呼ばれる部門になり、グループ企業全体にアプローチしていきます。
下記の業務を管掌いただきつつチームマネジメントをしていただきます。
今回のポジションについては各管掌業務の専門的な知見よりも、概観を把握し周囲に相談しながら適切に調整・コミュニケーションいただく役割になります。
●管掌領域
・会議体事務局
?株主総会の事務局としてプロジェクト進行と株式管理など
?取締役会、経営会議などの議題管理、議案作成、議事録管理
※上場事業会社経験のある上長に相談可能です。
・リーガルチェック、コンプラ相談
?BtoBの取引における一般的な契約書や規約のレビュー
?弁護士相談も含めて事業部からの問い合わせに対し法的観点からの回答(古物、酒販などのリ。ユース特有の相談を含む)
※既に法律事務所出身のメンバーが自走してレギュラー処理は対応できる体制です。
※イレギュラー事象については社内弁護士に相談可能です。
・その他グループ会社におけるコンプライアンス問題の対応
●期待役割
・現在執行役員がマネージャを兼務している状態であるため、マネージャ業務を引き継ぎ縦兼務を解消するのが狙いです
・特に、業務改善の相談や事業部への回答方針の壁打ちなど相談しやすい状態を構築します
・リーガルチェック、コンプラ相談は現在1名体制になっているため、徐々にキャッチアップいただきながら2名体制にできるのが理想です
これらを担っていただきながら、中期的にはガバナンス・リスク・コンプライアンスを強化するため、グループ全体に向けたコンプライアンス教育、各事業におけるコンプライアンスチェック体制構築などを取り組んでいきます
※業務の変更の範囲:当社業務全般
大手化学メーカーでの法務担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜960万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
・当社グループの国内/海外事業に関するリーガルサポート業務全般
・法令/コンプライアンス遵守に関する業務(独禁法、反贈収賄、個人情報保護ほか)
・国内外の各種契約の作成/審査業務
・各種プロジェクトの支援業務(M&A含む)
・株式・株主総会関連業務
【お任せしたい業務】
・当社グループの国内/海外事業に関するリーガルサポート業務全般
・国内外の各種契約の作成/審査業務
・各種プロジェクトの支援業務(M&A含む)
【キャリアパスイメージ】
●3年後のイメージ
契約審査業務、紛争対応・プロジェクト支援業務を経験し、主担当としての対応力を習得していただきます。
業務経験の幅を広げるため、本人の希望も踏まえた他グループへのローテーションの可能性もあります。
●5年後のイメージ
経験したことや習得した知識をベースに、後輩の指導に携わっていただきます。
法務担当者が在籍する海外拠点(米国またはシンガポール)の駐在員候補になることを期待しています。
【業務のやりがい】
契約審査業務を通じて法務部員としての知識、経験を重ねることができることに加え、会社の事業、組織に関する理解を深めることができます。
また、紛争対応やプロジェクト支援業務を担当した場合には、解決案の策定・提案・実行まで責任をもって対応することから、達成感の大きいなやりがいのある仕事です。
〈変更の範囲〉会社の定める業務
・当社グループの国内/海外事業に関するリーガルサポート業務全般
・法令/コンプライアンス遵守に関する業務(独禁法、反贈収賄、個人情報保護ほか)
・国内外の各種契約の作成/審査業務
・各種プロジェクトの支援業務(M&A含む)
・株式・株主総会関連業務
【お任せしたい業務】
・当社グループの国内/海外事業に関するリーガルサポート業務全般
・国内外の各種契約の作成/審査業務
・各種プロジェクトの支援業務(M&A含む)
【キャリアパスイメージ】
●3年後のイメージ
契約審査業務、紛争対応・プロジェクト支援業務を経験し、主担当としての対応力を習得していただきます。
業務経験の幅を広げるため、本人の希望も踏まえた他グループへのローテーションの可能性もあります。
●5年後のイメージ
経験したことや習得した知識をベースに、後輩の指導に携わっていただきます。
法務担当者が在籍する海外拠点(米国またはシンガポール)の駐在員候補になることを期待しています。
【業務のやりがい】
契約審査業務を通じて法務部員としての知識、経験を重ねることができることに加え、会社の事業、組織に関する理解を深めることができます。
また、紛争対応やプロジェクト支援業務を担当した場合には、解決案の策定・提案・実行まで責任をもって対応することから、達成感の大きいなやりがいのある仕事です。
〈変更の範囲〉会社の定める業務
大手決済代行サービス企業での企業法務/リーダー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,300万円※前職考慮のため、あくまで目安としてお考え下さい
ポジション
リーダー候補
仕事内容
新規事業の創出やクロスボーダー案件を含む様々なFintech法務案件を担当いただきます。
主に、以下(1)の業務を即戦力として担当いただくことを想定しておりますが、(2)もご担当いただくほか、ご本人の希望と案件状況に応じて(3)〜(5)の業務もご担当いただくことがございます。
(1)戦略法務業務
・新規ビジネス創造のために必要な法令調査、事業スキーム構築、法的リスクの分析、関係当局との折衝や契約書作成
・既存ビジネスに関する法改正動向調査、法的リスク再評価、改善案の提案
(2)契約法務・予防法務業務
・相談、契約書レビュー/ドラフト、交渉サポート、捺印・保管
(3)国内外の投融資案件関連業務
・東南アジア/インド/米国/日本等における投融資案件(含M&A)に関する、スキーム構築、法令調査/検討、契約書レビュー/ドラフト、交渉サポート。とりわけ、近年複雑なスキームを構築したうえでのクロスボーダー融資案件が急増中
(4)クロスボーダー決済案件関連業務
・グローバルプラットフォーマーが日本でECを運営していく際に、当社が決済サービスを提供するにあたってのスキーム構築、法令調査・検討、契約書レビュー/ドラフト、交渉サポート。
(5)紛争対応業務
・国内外の取引先、投融資先との間で生じた紛争(潜在的なものも含む)への対応業務(具体的には、訴訟、国際仲裁、債権回収など)
◇経験できるキャリア
・多種多様かつチャレンジングな案件において、経営陣との密接な距離感の中でスピード感をもって法的問題点の検討やアイディア出しが求められるキャリア
・幅広い知識の習得と柔軟で論理的な思考さらにはビジネス感覚を磨くことができ、企業価値の創出に大いに貢献できる企業法務のエキスパートとしてのキャリア
・希望により、業法対応、リスクマネジメント、国際法務、知財管理(特許取得、商標管理)等の業務にも携わることができるキャリア
・ご本人の経験や能力次第では、管理職としてチームのマネジメントを担っていただくキャリア
◇習得できるスキル
・新規ビジネス創造のために必要な法令調査、事業スキーム構築、法的リスクの分析、関係当局との折衝や契約書作成を高いレベルで適切に行うスキル
・既存ビジネスに関する法改正動向調査、法的リスク再評価、改善案の提案を高いレベルで適切に行うスキル
主に、以下(1)の業務を即戦力として担当いただくことを想定しておりますが、(2)もご担当いただくほか、ご本人の希望と案件状況に応じて(3)〜(5)の業務もご担当いただくことがございます。
(1)戦略法務業務
・新規ビジネス創造のために必要な法令調査、事業スキーム構築、法的リスクの分析、関係当局との折衝や契約書作成
・既存ビジネスに関する法改正動向調査、法的リスク再評価、改善案の提案
(2)契約法務・予防法務業務
・相談、契約書レビュー/ドラフト、交渉サポート、捺印・保管
(3)国内外の投融資案件関連業務
・東南アジア/インド/米国/日本等における投融資案件(含M&A)に関する、スキーム構築、法令調査/検討、契約書レビュー/ドラフト、交渉サポート。とりわけ、近年複雑なスキームを構築したうえでのクロスボーダー融資案件が急増中
(4)クロスボーダー決済案件関連業務
・グローバルプラットフォーマーが日本でECを運営していく際に、当社が決済サービスを提供するにあたってのスキーム構築、法令調査・検討、契約書レビュー/ドラフト、交渉サポート。
(5)紛争対応業務
・国内外の取引先、投融資先との間で生じた紛争(潜在的なものも含む)への対応業務(具体的には、訴訟、国際仲裁、債権回収など)
◇経験できるキャリア
・多種多様かつチャレンジングな案件において、経営陣との密接な距離感の中でスピード感をもって法的問題点の検討やアイディア出しが求められるキャリア
・幅広い知識の習得と柔軟で論理的な思考さらにはビジネス感覚を磨くことができ、企業価値の創出に大いに貢献できる企業法務のエキスパートとしてのキャリア
・希望により、業法対応、リスクマネジメント、国際法務、知財管理(特許取得、商標管理)等の業務にも携わることができるキャリア
・ご本人の経験や能力次第では、管理職としてチームのマネジメントを担っていただくキャリア
◇習得できるスキル
・新規ビジネス創造のために必要な法令調査、事業スキーム構築、法的リスクの分析、関係当局との折衝や契約書作成を高いレベルで適切に行うスキル
・既存ビジネスに関する法改正動向調査、法的リスク再評価、改善案の提案を高いレベルで適切に行うスキル
小型SAR衛星の開発および観測データを活用したソリューションサービス提供企業での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
管理部は本社、工場、海外支社に勤務する、多様なバックグラウンドを持つ
従業員を横断して支えるバックオフィス部門です。
ユニット紹介
Legal &IP ユニットは、25か国出身の多国籍な従業員で構成される弊社に
て、日本のみならず海外支社も含めた全社の法務領域全般の管理・運営をしています。
2024年12月に上場し、今年米国子会社を立ち上げるなどグローバル展開を
進める弊社にて、国内外の法務業務をリードしていただける方を募集してい
ます。
具体的には
・各種契約書のレビュー、作成、管理(日本語ならびに英語)
・社内からの各種法務相談への対応
・事業部門の法務リテラシーを高めるための仕組みづくり(研修や啓発施策の企画・実施)
・弁護士との調整・折衝
・訴訟、係争対応
・その他法務関連業務全般
仕事の魅力
・先端技術に関わる法律や規制の最前線で法務として活躍ができる
・国内外の顧客やパートナーとの契約交渉や法的リスク管理など、多岐にわ
たるプロジェクトに関わることができる
・国際法務やクロスボーダー案件に関わりながら、国際的な視点を養うことができる
・リモートワークやフレックスタイム制により、柔軟な働き方ができる
変更の範囲 管理部内
従業員を横断して支えるバックオフィス部門です。
ユニット紹介
Legal &IP ユニットは、25か国出身の多国籍な従業員で構成される弊社に
て、日本のみならず海外支社も含めた全社の法務領域全般の管理・運営をしています。
2024年12月に上場し、今年米国子会社を立ち上げるなどグローバル展開を
進める弊社にて、国内外の法務業務をリードしていただける方を募集してい
ます。
具体的には
・各種契約書のレビュー、作成、管理(日本語ならびに英語)
・社内からの各種法務相談への対応
・事業部門の法務リテラシーを高めるための仕組みづくり(研修や啓発施策の企画・実施)
・弁護士との調整・折衝
・訴訟、係争対応
・その他法務関連業務全般
仕事の魅力
・先端技術に関わる法律や規制の最前線で法務として活躍ができる
・国内外の顧客やパートナーとの契約交渉や法的リスク管理など、多岐にわ
たるプロジェクトに関わることができる
・国際法務やクロスボーダー案件に関わりながら、国際的な視点を養うことができる
・リモートワークやフレックスタイム制により、柔軟な働き方ができる
変更の範囲 管理部内
大手商社系航空・防衛関連専門商社での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
690万円〜
ポジション
担当者
仕事内容
・英文契約書の作成、審査、及び交渉(外部弁護士との繋ぎ役・解説役含む)
・案件良質化の為の営業支援(新規/既存案件の形成段階における法務観点からのアドバイザリー業務)
・法令調査及び業法対応
・社内規定整備
・社内コンプライアンス業務 *)
・内容統制関連業務 *)
*)は、必要に応じ他部署、他チームとの連携を想定
・案件良質化の為の営業支援(新規/既存案件の形成段階における法務観点からのアドバイザリー業務)
・法令調査及び業法対応
・社内規定整備
・社内コンプライアンス業務 *)
・内容統制関連業務 *)
*)は、必要に応じ他部署、他チームとの連携を想定