「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

法務、事業会社の転職求人

245

並び順:
全245件 101-150件目を表示中
<前へ  2 | 

3

 | 4 | 5  次へ>

法務、事業会社の転職求人一覧

【東京・大阪】大手鉄鋼商社での法務部(法科大学院生向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・和文、英文契約書の審査、作成
・法律相談対応、紛争対応、訴訟対応
・M&Aを始めとする法務業務
・子会社管理体制の構築や会社規程の整備、社員研修、コンプライアンス対応等

【契約社員】ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
法務部門のメンバーとして以下業務を担っていただきます。
◇スピード感をもって業務に取り組めます
多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であっても極力階層を設けず、意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。
◇ITテクノロジーの活用に前向きな組織です
昨今、事務職種では仕事をAIに代替される等の見通しがあります。
一方、AIや各種ツール等の活用に前向きであり、そのようなテクノロジーの知見を獲得しながらAIを使いこなす事務職を目指して日々の業務に当たっています。
◇企業法務の専門領域にもチャレンジ出来ます
入社当初は事務職として法務部全体の業務管理のアシスタント役割をお願いします。
その後は志向性を踏まえて、企業法務という専門領域の理解を少しづつ積んで頂き、ビジネス現場で役立つ専門性を身につけていただけるチャンスがあります。

経営コンサルティング企業での法務担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.経営コンサルティンググループにおいて多くのクライアントと関わることで、様々な企業課題への関与・経験を積みながら、企業法務プロフェッショナルとしてのキャリア形成が可能。
2.法務部の機能・役割を見直し、再構築する過程に参加することができる。
3.既成の方法ではなく、アイデアや工夫を積極的に業務に取り入れる風土。
4.上場企業として着実に成長を続けており、成長に伴い様々な法務実務を経験することが可能。

商社×メーカーの先端テクノロジー企業での法務スタッフ(契約審査、法律相談、争訟対応等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
契約審査、法律相談、争訟対応等を中心に業務を行っていただきます。

【具体的には】
例えば以下業務となります。
 ・ビジネス部門・スタッフ部門(調達部門や総務部門等を含みます)からの契約照査依頼対応
 ・契約の履行や取引に関連する各種法律相談対応・交渉支援
 ・トラブル・争訟対応(訴訟や仲裁、調停手続きを含みます)
 ・M&A PJ対応

当社は様々な最先端技術分野においてグローバルにビジネス展開していることから、業務のスコープや対象エリアは自ずと幅広いものとなる一方で、概してスピーディな対応が求められます。

●キャリアパス
法務コンプライアンス部内のローテーションにより、商事法務、予防法務、臨床法務、戦略法務のほか、建設業法・情報セキュリティに係る法分野やコンプライアンス分野のキャリアを積むことができます。

●働き方
在宅勤務可(業務上の支障がない限り、出社は2〜3回/月程度)
※入社後数か月〜半年の間は業務のキャッチアップ期間として出社頻度が多くなります。

●その他
<出張/駐在に関して>
基本的には無し

<教育/育成支援に関して>
経験者採用社員向け当社運用規則等の基本的なガイドラインがあるため、それに基づいてOJT実施
必要に応じて社外の法務研修やセミナー等を受講する機会あり

<業務の変更範囲>
会社の定める業務

【神奈川 (藤沢) 】大手産業機械メーカーでの知的財産担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜910万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
・担当部門における出願、権利化、特許調査、権利評価、ノウハウ保護、ビジネスモデル保護/知財戦略検討、社外発表チェック、決裁チェック
・担当部門のIPランドスケープ活動と知財サポート
・知財教育・啓蒙活動

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
2年間は当課の中で知財の出願・権利化・特許調査・権利評価・将来技術対応・IPランドスケープ・業務革新に関する業務を体験し、経験を蓄積してもらう。次段階として、プロジェクトや企画に係る知財関連業務を体験し、経験の蓄積をしてもらう。
その後、時期をみて、他部門へのローテーションによる視野の多角化・技術提案性向上・人脈形成を図り、知財系人材として必要な思考とスキルを身に着けてもらうことを計画的に図る。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当部門は事業活動・事業環境に応じた特許技術と技術法務に関する業務機能を担います。特許技術(本採用対象):事業推進・新規事業創出等に関連する事業部門と開発部門を対象とする、知財の出願・権利化・特許調査・権利評価の推進、将来・新技術動向調査と次世代事業展開への知財基盤構築(IPランドスケープ等)、事業リスクを低減する知財活動(ノウハウ保護/決裁・社外発表チェック)の推進、事業部への知財活動の教育・啓蒙。 
現状の業務にとどまらず、関係者で未来予測の情報収集と議論を行い、将来の知財部門/業務の在り方(業務改革含む)と予測されるリスク対応について検討を進めています。 このような業務革新と海外子会社対応等の海外コミュニケーションにご興味がある方にご応募頂けることを期待しています。

大手電気通信事業会社での幅広い事業をサポートする戦略法務業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社グループでは、5Gによる通信事業の進化を図りつつ、Data Drivenおよび生成AIを事業の中核に据え金融、エネルギー、DX、スポーツ・エンタメ、Web3・メタバース、ヘルスケア、モビリティ、宇宙などの注力事業領域においてサービス拡大を図っています。(参考情報参照:サテライトグロース戦略)
法務部門の担当として、これらの幅広い注力事業における当社の戦略的な重要施策の実現に向けた対応や先端分野での法的課題への解決策の検討・提案、法律相談や契約チェックなどのリーガル面からの事業推進業務にチャレンジしていただきます。

<具体的には>
・新規サービス・施策等(グループ会社の事業領域を含む)についての法務相談対応
・M&Aに関する法的検討・課題解決
・海外事業者を含む他事業者との業務提携等に関する検討・ドラフティング
・ルールメイキングにおける対応検討・意見の対外発信
・社内コンプライアンス活動の実施
・各種契約書、利用規約等の審査・交渉支援

【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での製品の信頼性・安全に関する国内外の法令(製品技術法令)の監視及び管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社製品に関わる国内外の品質・信頼性(安全)規制に関する遵法管理業務として、以下をお任せします。

・国内外の法令の動向の監視
・法令遵守のため那珂工場の仕組みの構築・改善
・各現場が法令対応するためのサポート(法令動向情報の展開、法令対応アドバイス)
・社内外ステークホルダー(日立製作所、本社内他部門、他拠点事業所、国内外グループ会社)との交流

●変更の範囲
会社の定める業務

【仕事の魅力】
●対象となるのは医用機器、バイオ/分析機器、電子顕微鏡、半導体製造/評価装置など当社で扱う製品全般であり、複数の業界や製品に携われます。
●日本国内のみならず海外の法令にも触れるため、グローバルな視点で取り組む事ができます。
●世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。

国内最大手SIerグループ企業での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜780万円
ポジション
担当者
仕事内容
コンプライアンスに関わる法務関連作業全般

・各種契約書審査・契約書作成(英文契約書含む)
・企業法務、下請法等の法令遵守施策
・知的財産管理
・コンプライアンス全般に係る施策への対応
・法務相談(月約10件程度)
・年間約5000件の契約締結のうち、月約20件程度の契約書審査・作成

【入社してから3か月以内の想定業務】
既存メンバーとともに契約書審査業務、事業部からの法務相談業務 にあたっていただきながら
徐々に当社内の業務に慣れ親しんでいただくことを想定しています。
また、社内のコンプライアンス施策(研修その他の企画案件)についても、一員として参画いただきたいと思います。
具体的には、研修資料や会議資料の作成、会議での意見提案など。

【1年後/5年後に期待される役割】
1年後以降は、契約書審査および法務相談業務を単独で対応いただけることを期待しています。
また、社内のコンプライアンス施策を自ら企画し、主担当として推進いただけることを期待しています。
(ただし、いずれも部長やマネージャーとともにチームで取り組んでいただきますので、ご心配には及びません。)

【将来的にどのようなポジションを目指せるか】
コンプライアンス部でのスペシャリスト職や、管理職層への登用も目指していただけます。
ぜひ、マネジメント志向のある方に応募いただきたいと思います。

業務の魅力、獲得できるスキル
・多様なIT分野の法務業務を通じて、専門性を身に着けていただけます。
・業界最大手のNTTデータグループでの仕事を通じて、当業界の最先端の法務動向等に触れることができます。
・顧問弁護士や弁護士資格を持つマネージャーらの支援を受けながら、契約審査業務や法律相談業務について習熟することができます。
・コンプライアンスのための企画案件も多様に展開しているため、ご自身が主担当となって社内外の人間を巻き込み、施策をやり遂げる経験を得られます。

大手産業機械メーカーでの企業法務(リーダー候補・エキスパート)/羽田本社

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜1320万円
ポジション
リーダー候補・エキスパート
仕事内容
・各種契約書の立案・作成支援及び審査
・法務相談への助言・指導等の対応
・M&A等の投資案件における法務支援
・国内外の訴訟・紛争対応
・法務リスクの調査分析、法務事項に関する規程及び社内ルールの策定・運用
・グローバルな法規制の管理体制に係る企画立案および施策
・新規事業(水素、航空宇宙等)における法務支援
・社内法務教育及び啓発活動
・法務部内若手育成

※ご経験、スキルを考慮して担当業務を決定します。海外売上比率が50%を超えてさらに世界中にビジネスを拡大していくなかで、希望する方には海外との交渉、法律事務所への相談、グループ会社とのコミュニケーション、海外出張、海外グループ会社赴任など、グローバルに活躍いただける機会があります。

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
【リーダー候補】
1.入社後は中堅層として専門性を高める、国内子会社に兼務出向するなど、事業内容への理解を深めていただき、各事業固有の事案への対応など能力の幅を拡げていただきます。
2.1〜2年後には、マネージャー候補者群に入っていただくことを想定しています。
3.希望と適性に応じて、海外駐在、グループ会社監査役などの機会を提供し、法務人材としての専門性を高めていただきます。
【エキスパート】
ご経験、ご希望に応じて、海外駐在、国内子会社の兼務出向、グループ会社監査役等の機会を提供いたします。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当社はキャリア入社の社員も多く、社歴や経歴にかかわらず積極性や主体性を尊重し評価する社風です。また、当社は5つのカンパニー(建築・産業、エネルギー、インフラ、環境、精密・電子)を有し、水素、航空宇宙などの新規事業にも取り組むとともに、海外売上比率50%を超え、グローバルにビジネスを拡大している中、法務部は事業部門とともにアクティブな法的支援をすることが求められています。加えて、希望や適性に応じて海外出張、海外駐在、グループ会社監査役、他部門との兼務等の機会も提供しています。そのためご自身の専門性やご経験を活かして積極的、主体的に仕事に取り組んでいただける方には、活躍の幅が広範でありやりがいのある環境です。

大手産業機械メーカーでの企業法務(担当者)/羽田本社

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜910万円
ポジション
担当者
仕事内容
・各種契約書の立案・作成支援及び審査
・法務相談への助言・指導等の対応
・M&A等の投資案件における法務支援
・国内外の訴訟・紛争対応
・法務リスクの調査分析、法務事項に関する規程及び社内ルールの策定・運用
・グローバルな法規制の管理体制に係る企画立案および施策
・新規事業(水素、航空宇宙等)における法務支援
・社内法務教育及び啓発活動
・法務部内若手育成

※ご経験、スキルを考慮して担当業務を決定しますが、基本的には当面は基幹業務である契約審査に専念し、定型的な契約(業務委託、取引基本、NDA)を中心としながら様々な種類の契約に対応いただきます。
その後に適性などに応じて、海外案件を含めたM&A等の投資案件、紛争案件、グループ全体でのリーガルリスク低減に向けた制度設計などを上司の指導の下でご担当いただきます。
※海外売上比率が50%を超えてさらに世界中にビジネスを拡大していくなかで、希望する方には海外との交渉、法律事務所への相談、グループ会社とのコミュニケーション、海外出張、海外グループ会社赴任など、グローバルに活躍いただける機会があります。

※変更の範囲:会社の定める業務


【キャリアステップイメージ】
1.企業法務は自社の事業内容を理解しなければ信頼されるサービスを社内に提供はできません。入社後は様々な法務業務を経験いただくとともに、事業部との密にコミュニケーションをとっていただき、当社の事業内容を知っていただきたいと思います。
2,その中で、専門性を高めていただき、M&A等の業務や紛争対応、または国内子会社に兼務出向する等、基幹職のもとで事業固有の事案への対応などの能力の幅を拡げていただきます。
3.キャリアステップの中には、本人の適性/意向に応じて、海外赴任も含まれます。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当社はキャリア入社の社員も多く、社歴や経歴にかかわらず積極性や主体性を尊重し評価する社風です。また、当社は5つのカンパニー(建築・産業、エネルギー、インフラ、環境、精密・電子)を有し、水素、航空宇宙などの新規事業にも取り組むとともに、海外売上比率50%を超え、グローバルにビジネスを拡大している中、法務部は事業部門とともにアクティブな法的支援をすることが求められています。加えて、希望や適性に応じて海外出張、海外駐在、グループ会社監査役、他部門との兼務等の機会も提供しています。そのためご自身の専門性やご経験を活かして積極的、主体的に仕事に取り組んでいただける方には、活躍の幅が広範でありやりがいのある環境です。

【川崎】日系大手電機・通信機器メーカーにおける特許に関わる権利化・技術分析(無線領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:450万円〜650万円程度、主任:680万円〜990万円程度
ポジション
担当〜主任レベルを想定
仕事内容
知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する部門、主に権利化までを担当する部門、権利活用/知財契約を担当する部門、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う部門があります。

今回は権利化までを担当する部門からの募集です。

【職務内容】
世界をリードする先端技術が関わる「無線通信(5G)」の事業領域において、活用する特許を権利化し、戦略的な特許ポートフォリオを形成し、活用する業務を担っていただきます。

●業務詳細:
・発明創出部門と連携した発明の創出および有力特許の権利化
 【例1】標準化提案(主に3GPPなど)を行う技術部門と連携し、グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務
 【例2】規格書の記載を意識したクレーム策定、グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、    特許権利化を推進する業務
・渉外案件の技術的検討・分析(他社との技術討議参加もあり)
 【例】無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、プールライセンス機関への特許認定申請、特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務
・自社特許群の形成方針・活用方針の策定
・自社他社特許群の把握と評価・分析
・保有特許の棚卸

【ポジションのアピールポイント】
・無線通信事業は当社でも成長事業の一つとして掲げられており、知財の獲得も積極的に実施しているため、そのような環境で企業知財の実務経験を積むことができます。
・無線通信だけではなく、生体認証、AIなど他領域へ挑戦するキャリアパスがあります。
・権利化だけでなく権利活用(交渉・訴訟等の係争経験)の現場でスキル向上を行うチャンスが多くあります。
・実務スキル獲得のための指導体制が整っており、米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
・海外拠点での業務のチャンスがあります。

電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのGeneral Counsel(法務・リスクマネジメント責任者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,800万円
ポジション
担当者
仕事内容
具体的に今回のポジションの方には、コーポレート部門を統括する取締役CFOとともに、以下のような法務・リスクマネジメント業務の実務を担って頂きます。

【具体的な業務内容(例)】
・法的側面からの事業戦略策定への関与
・ポートオーナーをはじめとするステークホルダーとの契約作成、レビュー、交渉(含、対行政)
・車両の保安基準や交通法規上の制約を踏まえたハードウェア開発、サービス運営戦略の策定・リスク管理
・上場準備への法的側面からの関与、ドキュメント作成
・ファイナンスや会社運営全般に際しての機関法務業務

【仕事の魅力】
・社会インフラになることを目指している、日本でも数少ないプロダクトの成長に、法務・リスクマネジメント業務を通じて重要な役割を果たすことができる
・スタートアップとしてアジャイルかつ合理的な意思決定ができる環境でありながらも、新しいインフラづくりを目指すという社会的意義も大きい事業に携わることができる

※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務

M&A仲介、企業価値評価・向上に関するコンサルティング企業での法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜550万円
ポジション
担当者
仕事内容
【雇入れ直後】
法務全般業務をお任せします。

【職務内容】
・法律相談(紛争)
・リーガルチェック(月70-80件)
※英文契約書も含む
・契約法務・機関法務
・社内規定業務
・許認可業務
※引継ぎ等もある為、安心してご応募いただけます。

日系HRパッケージTOP企業での法務(メンバー)※テレワーク推奨※

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力・前給等により考慮。
ポジション
メンバー
仕事内容
【ご入社後の主な想定業務内容】
以下(1)と(2)の業務をメインに、ご経験やスキル等に照らして3.以下の業務もご担当いただきます。

(1)契約書の起案、審査対応、交渉支援
(2)各事業部門、グループ会社からの法務相談対応
(3)知的財産取得・活用戦略の立案、実行等
(4)グループ全体のリスク対応力向上施策及びコンプライアンス力向上施策の立案、実行等
(5)コンプライアンス研修等の施策立案、研修資料の更新等
(6)トラブル対応

【業務の魅力】
法務への依頼やアドバイスは事業部門から煙たがられることもありますが、当社ではそのようなことはなく、事業部門と一緒に問題解決に向き合っています。
IPOを目指して準備を進めている当社の環境は、ご自身の能力を存分に発揮したい/スキルを伸ばしたいとお考えの方にとっては最適な環境だと思います。

【就業環境】
・会社全体でテレワークを推奨しており、法務においても電子契約を導入するなどデジタル化を進め、出社を前提としない業務の再構築及び生産性の向上施策を推進しており基本的に月に3〜4回程度の出社を予定しています(入社直後の期間を除く)。
・コアタイムなしのフルフレックス制度、育児支援(育休取得率・女性100%、男性約40%)等、多様な働き方を支援しています。
・組織の充実、組織的な対応力向上のため、目の前の課題の解決だけでなく、未来を見据えた戦略的な提案も歓迎しています。
・適時/適切なエスカレーションを前提に、仕事の進め方についても個人の裁量が大きく、自ら「はたらくを楽しむ」環境を作り出せることも魅力の一つでしょう。

【社内研修】
ご入社後、基本的にはOJTメインでキャッチアップしていただきますが、各種業務マニュアルやFAQ集もご用意しております。

【キャリアパス】
当社事業に関する法務業務の理解を深めた後、ご本人の適性や希望/組織の状況に鑑み、契約法務、コーポレート法務、リスクマネジメント、コンプライアンスなどの領域でも力を発揮していただくことを期待しています。
組織拡充の方向であるため、様々なチャレンジができる環境です。

【利用するツール】
・Google Workspace
・Microsoft 365
・Slack
・ServiceNow
・Hubble

データベース管理システムの開発・運営会社での法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
今後海外事業の本格化や国内事業のさらなる拡大が見込まれるため、国内を中心した法務分野をご担当いただくメンバーを募集しています。
これまでの実務経験により、入社直後から海外や他の法務分野をご担当いただくことも可能です。
今後、業務習熟度の向上にともない、組織横断プロジェクトなどさまざまな業務に携わっていただきます。

【お任せしたい業務】
・国内契約法務(契約書レビュー・作成、契約締結・管理等)
・各種稟議/申請書の審査対応
・押印申請受付・対応
・商事法務(取締役会議事録、取締役会の法的要件にかかわる確認・各位との調整、株主総会先般)
・商標対応


●本ポジションで働く魅力
・メンバーであっても、裁量が大きく、工夫や改善できる余白が多くあるため、自ら課題を見つけ、仕事や制度、ルールを作ることができます。
・意思決定のスピードが速く、行動に対する結果や効果がすぐにわかるため、会社や事業へ貢献している実感を持つことができます。

大手産業機械メーカーでの法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜1010万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
・契約書作成・交渉支援 (契約作成における顧客、社内関係部門との折衝サポート)
・法務観点からの事業戦略への助言 (ビジネスモデルの構築・改善や、収益拡大施策の検討に当たって、適切なリスクテイクの範囲を事業部と共に検討する。)
・日本側本部及び、各海外拠点の契約締結方針の整備

※変更の範囲:会社の定める業務

大手モーターメーカーでのモーターに関する知的財産の管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
発明発掘、特許権利化、特許調査全般のほか、商標や技術契約など、知財業務全般を幅広く担当していただきます。

・知財戦略の策定、社内規程・基準への落とし込み、社員教育
・発明発掘・特許権利化
・特許侵害予防調査・鑑定
・商標権利化、類似商標・模倣品対応
・技術契約、営業秘密保護
・知財関連規程の策定及び管理運用

デジタル×社会課題解決のプライム上場・事業会社での法務・コンプライアンス担当(マネージャークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円 ※スキル・ご経験に応じて決定します。
ポジション
マネージャークラス
仕事内容
ご経験やご希望を考慮して、次の業務の全部又は一部を、既存メンバーとともに幅広くお任せします。
・契約書の作成及び精査、並びに各種法律相談
・法改正等の情報収集及び対応策の実行
・M&A、組織再編等の法的スキームの検討及び法定書類の作成
・訴訟対応その他弁護士等との折衝
・知的財産(商標等)の出願及び管理
・コンプライアンス推進にかかる企画の立案及び実行
・グループの統制環境の整備(規程類の制定・改廃等を含む)
・グループのリスクマネジメント体制の構築及び運用
・上記各業務に付随又は関連する業務

上場不動産情報サービス会社での法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
法務担当として、 法務相談・契約審査 に加えてご経験に応じて以下のような業務をお任せします。

新規事業立ち上げにおける法務サポート
M&A、投資案件
知的財産管理、戦略立案
クレーム・紛争対応
法務業務の業務効率化、DX推進
法務・コンプライアンス知識の標準化・レベルアップ施策の企画・実施(研修など)
グループコンプライアンスの企画・推進
機関運営業務(株主総会、取締役会、監査役会、経営会議の事務局)
規程管理業務
株式事務
※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。

<仕事の進め方>
部門担当制をとっており担当部門からの法務相談・契約審査について法務責任者として対応いただきます。
M&Aや新規事業サポートについては担当部門関係なく、希望や難易度を考慮して担当を決めています。
必要に応じて他のメンバーに相談したうえで案件を進めています。また外部弁護士への相談も比較的頻繁に行った上で案件を進めています。

<やりがい・魅力>
社会課題を解決する新しい事業・サービスが続々と立ち上がる環境であるため、法務業務を通じて社会貢献性の高い事業に携わることができます。
法務相談チームは部門担当制となっており、裁量をもって取り組んでいただくことが可能です。
リーガルテックなどを活用し、業務フローの改善やナレッジ向上に取り組んでおり、法務組織の仕組み作りから携わることができます。
何かするときには法務に相談という雰囲気があり、一点の曇りもなく行動するというガイドラインが浸透しているので、法務の意見が尊重される環境です。

光学機器メーカーでの知財系法務(紛争対応、契約交渉・審査、法律相談等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務部の主な業務内容は以下の通りです。
・国内外の契約に関する業務(契約審査、契約交渉を含む)
・M&A、アライアンス等に関する法務業務(デューデリジェンス対応、契約交渉、当局対応を含む)
・国内外の訴訟・紛争対応に関する業務(訴訟、仲裁、調停への対応を含む)
・法律相談
・予防法務と法的リスクマネジメント
・国内及び海外の法令調査と啓蒙
・他部門への法務教育の実施

●ポジションのやりがい
当社はグローバルに通じるブランドを有し、また売上の約8割を海外であげています。法務業務の相手方や関係者も国内にとどまりませんので、グローバルな視点で、法務業務を行うことができます。また、事業分野も幅広いため、事業領域や事業フェーズに応じた様々な法務業務が経験できます。

●キャリアパス
ご担当頂く事業分野の契約交渉から訴訟等の紛争解決対応・予防法務まで、様々な法務業務を経験頂き、さらなるスキルアップ・キャリアアップを目指していただきたいと考えています。
海外子会社への派遣や法務機能を有する本社の他の部門へのローテーションの可能性もあります。

●得られるスキル・経験
●契約審査能力(英文契約、知財契約、投資関連契約を含む)
様々な類型の契約を審査しており、上長・OJTの指導、研修、ノウハウの共有によってスキルの向上を図っています
●訴訟(特許訴訟など)・紛争対応スキル
パテントトロールなどから特許侵害訴訟を提起されたり警告状が届いたりすることもあり、その対応を行っています
●M&A・出資の対応スキル
変革期に合わせてビジネスを加速させるために直近もございましたがM&A・出資も常に検討しております

光学機器メーカーでの知財創出・活用と知財リスクマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,020万円
ポジション
担当者
仕事内容
知的財産部の役割を果たすために以下の業務にバランスよく対応していただきます。
・事業部門(主に開発部門)との日々のコミュニケーションを通じて事業戦略/開発戦略の進捗を適時に把握し知財の課題に落とし込む
・自社が新たに価値提供する開発技術の本質(コア技術)を抽出し特許出願・権利化する
・新たな製品/サービスに採用される開発技術についてクリアランス調査(FTO調査)を行い、その結果に基づいて適切なリスク対応を実施する
・他社/他者から提起される特許訴訟等の紛争事案に対し、弁護士等と連携し適切に対応する
・出資やM&A等の全社プロジェクトにおいて、経営判断に資する知財デューデリジェンス(対象企業の特許/ノウハウ価値評価、潜在的な知財リスクの分析など)を実行する

●ポジションのやりがい
・社会に新たな価値を提供する世界トップレベルの最先端技術が産み出されるところ(源流)から特許創出や権利活用まで知財部員として関与できます
・当社は売上の約8割を海外であげており、特許の出願・権利化やリスクマネジメントもグローバルな対応が必要であるため、グローバルな知財業務経験とそれによるスキルアップがはかれるとともに、海外駐在しグローバルに活躍する機会があります
・知財デューデリジェンスなどで経営に提言する機会があります

●キャリアパス
・ジョブローテーションにより、様々な事業領域・技術分野を担当していただくことができます。
・多様な知財業務に幅広く携わっていただくことで、知財エキスパートとして着実にステップアップしていただくことができます。
・ステップアップにともない、知財戦略・実務のリーダー、マネジメント等のポジションを担っていただくことが期待されます。一方で、その人の希望や特性に応じて、知財実務のプロフェッショナルとして活躍していただくこともできます。
・海外駐在(子会社赴任、海外代理人事務所でのインターンシップなど)を通してグローバルな知見・スキルを向上させる機会があります。

●得られるスキル・経験
幅広い事業領域でグローバルに以下の知財業務を経験し、スキルアップできます
・最先端開発技術の特許出願・権利化(発明源流から特許創出までの一連業務)
・特許調査(クリアランス/FTO、先行技術、無効資料、特許環境(IPL)等の調査)
・特許訴訟、ライセンス交渉
・M&A等における知財デューデリジェンス

上場予定有名メーカーでの人事総務部 法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社は、本物の快眠を追い求め、独自開発した素材を使用した高反発マットレスの製造・販売を行っています。
全国の百貨店やモールなどの商業施設約230店舗とオンライン、海外4拠点にも展開しており、今後はさらなるグローバル展開を目論んでいます。
これからさらに飛躍していく当社の成長と拡大を担っていただける方を募集しております。

【業務内容】
・株主総会・取締役会運営、登記関係
・契約書作成・審査(英文若干あり)
・訴訟、各種法律相談対応
・法改正対応
・リスク管理、コンプライアンス推進(従業員教育含む)
・稟議等の社内規程整備
・個人情報保護

●職務目的:
・会社リスクの回避、軽減
・経営、実現のためのサポート

FinTech企業での法務リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円  ・年俸制で12分割した金額を毎月支給 ・グレードに応じて、譲渡制限付株式を付与
ポジション
リーダー
仕事内容
期待する役割
社内法務・コンプライアンスの運営・推進に関する業務をお任せします。

業務内容
●契約書、利用規約等の作成、審査及び管理等
●業務に関連する各種法令遵守に関する対応制度
新規サービス立ち上げのへの関与を含む
●法令に関連する社内研修・教育等
●知的財産権の管理
●社内規程の作成・整備等
●法務・コンプライアンス関連の相談窓口
●弁護士等外部専門家との調整

大手放送事業会社での法務スタッフ職/管理職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜990万円
ポジション
スタッフ〜管理職
仕事内容
・契約書の審査および修正並びに作成(和文・英文)・各種サービスの約款、規約、加入申込書、重要事項説明書、販促物のチェック・各部門からの法務相談の対応・コンプライアンス研修・啓蒙活動・提携弁護士への法的判断の依頼及び訴訟の委任などの窓口業務・M&Aや新規事業案件に関する法的サポート・その他、知的財産、労務、訴訟、渉外関連業務等

※変更の範囲:会社の定める業務

●この仕事の魅力
・当社の沿革から、重要な案件については常に法務部のサポートが求められる環境にあり、直接マネジメントにレポートすることも少なくありません。経営の意思決定に近いポジションで仕事ができ、また、他部署から頼りにされることも多く、このことが、当部で仕事をする上での最大の魅力だと思います。・業務の側面では、放送・通信・エンタテインメント・エネルギー事業に必要な法律について幅広く触れることができることも特徴的です。具体的には、民法、会社法はもちろん、放送法、電気通信事業法、電気事業法、ガス事業法、建設業法、保険業法等の様々な事業法、並びに、消費者契約法、特定商取引法、割賦販売法、景品表示法等のBtoCに関する法律、特許法、著作権法、商標法等の知的財産法、更に独占禁止法、下請法等の分野についても、実務を通じた幅広い経験を積むことができます。・また、M&Aのサポートや、内部通報事務局、更にはコンプライアンス研修の講師を務めることも多く、単なる法務相談や契約書チェックにとどまらない、幅広い分野で、法的な知見を深め、活かすことができます。・働きやすい職場環境もアピールポイントの一つです。部員の年齢も比較的低い(若い)組織で、子育てをしながら働く部員も多くいます。明るく自由闊達な職場で、伸び伸び働くことができます。
●キャリアパス
入社後は各部門からの法務相談を中心とした法務業務に従事していただきます。その後、複数名のメンバーを取り纏めるチームリーダーとして業務をを行っていただき、幅広い法務経験を積んで専門性を高めて、将来的には法務関連の責任者としてステップアップを目指してほしいと考えています。

【東京/川崎】日本を代表する電機・通信機器メーカーでの特許に関わる権利化・技術分析(主任・担当クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:450万円〜650万円程度、主任:680万円〜990万円程度
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。
今回は開発推進統括部からの募集です。

【職務内容】
世界をリードする先端技術が関わる以下(1)〜(4)のいずれかの事業領域において、活用する特許を権利化し、戦略的な特許ポートフォリオを形成し、活用する業務を担っていただきます。

(1) 生体認証
(2) DX/Digital Governance/Digital ID
(3) 光ネットワーク(光通信)
(4) AI・ヘルスケア

以下の業務を遂行していただきます。
・発明創出部門と連携した発明の創出および有力特許の権利化
・自社特許群の形成方針・活用方針の策定
・自社他社特許群の把握と評価・分析
・渉外案件の技術的検討・分析(他社との技術討議参加もあり)
・保有特許の棚卸

【ポジションのアピールポイント】
実務スキル獲得のための指導体制が整っています。米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
また、海外拠点(米、欧)での業務のチャンスもあります。
将来、担当領域において全社の特許ポートフォリオ形成、活動推進のリーダー・責任者となっていただくことを期待しています。

【大阪】大手ガス会社での知的財産の権利化および関連業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
企業における知財の権利化業務全般
・担当事業おける特許確認、発明創出のための研究者への助言、先行技術調査など、強い特許権の出願や登録につながるような支援を行い、特許事務所と協力して権利化を推進
・技術戦略や将来環境を見据えて、各種技術契約における条件調整やリスク管理
・特許分析等を通じたアライアンス先の探索など、研究開発・事業開発を支援する業務
・グループ内の技術者に対する特許出願や技術契約に関わる研修の実施
・商標の権利化やその維持対応を特許事務所と協力して推進
・知財に関する運営管理・企画業務

【仕事の魅力・やりがい】
・エネルギー会社としての事業基盤を活かすとともに、事業拡大や新たな事業創出にも積極的に取り組む事業部と連携し、知的財産の権利化にとどまらず、戦略的な知財活用や事業支援ができる環境です
・事業範囲が広がる中で、新規事業を含めた様々な分野を担当することで、専門家としての経験値と活躍の幅を広げることが可能です

【キャリアパス】
・企業内の知的財産専門家としてのキャリアを積むことが出来ます。また、研究内容の理解や事業開発の支援等を通じて、社内の技術・事業に関する知見も深まることで、事業戦略と知財戦略を結びつけることができる人材としてのキャリア形成が可能です
・当初数年程度は、特許の権利化業務だけでなく、商標の権利化や社内の知財関連業務も経験いただき、徐々に特許の権利化担当としての比重を増やしながら活躍いただくことを期待しています

上場グローバルベンチャー企業の国内法務担当(一般法務業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
Legal部門において、一般法務業務をご担当いただけるスタッフを新たに募集いたします。
このポジションの業務内容は、契約書対応や資金決済法・景品表示法対応等の一般法務を中心に、社内での調整を行いながら業務を進めていただきます。事業部門や他管理部門との距離が近いことが特徴で、特にゲーム好きな方、ブロックチェーン、暗号資産、NFTなど新規技術に興味のある方、コミュニケーション能力に自信のある方は大歓迎です。

【詳細】
・日本国内をメインとする法律相談業務、契約交渉のサポート全般
・資金決済法対応を含む行政対応
・コンプライアンス関連の社内研修資料の作成および改訂
・各種リーガルリサーチを含む事業部門に対する法的観点からのサポート

※本人のスキル、ご意向も踏まえ、業務内容や業務バランスは適宜調整いたします

株式会社NTTデータ/大手SIerでの出資法務(マネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長
仕事内容
【職務内容】
出資・M&Aマネジメント室 出資法務担当はグループの組織であり、グループが主体的に実施する出資・M&A案件のサポート・審査も行いますが、国内事業会社である当社と海外事業会社であるグループ会社が実施する出資・M&A案件を法的観点からサポート・審査する役割も担っており、特に当社の案件についてはプロジェクトメンバ=当事者として参画し、以下のような多岐に渡る支援を行います。特に課長職は、依頼のあった出資・M&A案件について課長代理・主任メンバのアサインを行い、メンバのレビュー・サポートをしながら担当としての業務品質担保を図りつつ、案件の性質や担当の稼働状況次第では自らもプレーヤーとして案件対応にあたります。
-各種契約書のドラフト・レビュー
-デューデリジェンスの計画立案・遂行
-外部弁護士への各種作業指示・QCD管理
-プロジェクト内での法務・契約論点の検討・議論リード、社内/クライアント幹部説明対応
-社内/クライアント意思決定支援
-企業結合規制その他の競争法、外資規制等の届出対応
-外部関係者との交渉・調整

【アピールポイント(職務の魅力)】
<伸ばす/獲得することのできるスキル>
・スタートアップ出資から大規模M&A、ジョイントベンチャー組成など様々な出資・M&A案件対応に必要な実践的法務スキル
・グローバル規模の出資・M&A案件に携わることによるビジネス視座
・高度な契約交渉を通じて、法的リスクをマネジメントしつつ、ビジネス目標を達成する能力
・社内外のプロジェクト関係者をリードし、複雑なプロジェクトを成功に導くリーダーシップ

<チームの魅力>
・当グループのあらゆる出資・M&Aに関わることができるポストですのて、大企業における経営判断やダイナミックな経営施策に広く・深く関わる経験ができます。
・当グループの経営戦略/事業戦略の実行の最前線を舞台に、国内のみならずグローバルのITサービスマーケットやテクノロジーに関する最新動向に触れることができます。
・同じ出資・M&A室内に出資・M&A案件の審査事務局を担う出資管理担当がありますので、ご意向次第では出資・M&A関連ルール整備・運用、出資・M&A案件のビジネス・財務・ファイナンス観点での審査業務など、法務以外の領域で経験の幅だしも可能であり、法務人財としてではなく経営管理人財としてのキャリアアップも志向できます。

<働き方>
・勤務形態は出社とリモートワークのハイブリット型です。また、当社のコーポレート組織は一つの大部屋フロア内でフリーアドレスとなっており、上下関係・横関係ともに垣根なくフレンドリーにコミュニケーションを図る職場風土ですので、活力豊かにフレキシブルに働くことが可能です。
・育児休職(男性の取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。

大手SIerでのグローバル技術戦略推進/海外子会社の協業契約支援業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜900万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長代理、主任
仕事内容
当社グループの技術部門で実施するグローバルに係る取り組みに関する総務業務全般。昨今の当社のグローバル化の中で海外グループ会社との取引を適切に実施することが重要になっている。これら取引に必要な税務・コンプライアンス等の観点での専門的な知識を持ち、全社目線で統括的にグローバル施策の遂行をサポートするのがチームのミッション。
・海外契約手続きの実施および適正施行に向けた管理、関連する会計処理の実施
・業務効率化・高度化に向けた改善の実施
・当該業務を実施するチームの統括
・今後のグローバルに関わる総務サービス提供の企画検討、運用、推進

【アピールポイント(職務の魅力)】
10年近くに渡って技術部門のグローバル活動を管理・支援する専門チームであり、豊富な知識・経験を持ったスタッフが在籍。部門内のグローバル関連する手続きを集約して遂行する中で、幅広く専門的な知識・スキルを身につけることが可能。
当チームでは80%程度の割合でリモートワークを実施。チーム内外のコミュニケーションはメール、チャット、WEB会議を活用。フレックスタイム制導入でフレキシブルな働き方が可能。

ソフトウェアの開発及び運営会社での管理部長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円+SO
ポジション
部長
仕事内容
<アピールポイント>
・強烈なパッションと巻き込み力を持つCEOに加え、外国籍エンジニアを束ねる優秀なCTO、コンサル/VCを経て参画したCFO、大手外資ITで営業部長を歴任したCROなど強力な布陣
・ビジネスはARR 10億円に向けて順調に右肩上がりを続けており、富士通など大手エンタープライズからSmartHRやマネーフォワード等メガベンチャーまで幅広い顧客基盤を確立
・マルチプロダクトのSaaSビジネスにおける財務管理、コーポレート機能を担っていただきます

株式会社日立製作所/大手総合電機会社での法務主任(契約法務、訴訟対応)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
法務スタッフ(主任クラス)として、当グループの企業法務全般を幅広く担当して頂きます。

【職務詳細】
1.契約相談への対応
2.法律相談への対応
3.争訟対応
4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む)
5.コーポレートガバナンス対応
6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育
※主任として担当者クラスの育成にも携わっていただく

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。
将来的にはご本人の希望に応じて、DSSセクターのみならず本社法務や、他事業部の法務を経験しながらスキルアップいただける環境です。

【働く環境】
1.デジタルシステム&サービス統括本部 法務本部は約20名の組織です。
2.在宅勤務など、リモートワークも効果的に活用しています。
※法務としての専門性を高めて頂く中で事業部やグループ会社への異動の可能性もあります。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

【横浜】リチウムイオンバッテリーメーカーでの法務部マネージャー/アシスタントマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
810万円〜1,148万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー/アシスタントマネージャー
仕事内容
・契約審査業務
・Equity Financeに伴うDue Diligence業務のサポート
・コンプライアンス業務
・取締役会議事録や各種登録業務などのガバナンス業務

●部署・当ポジションのミッション
茨城新工場の稼働、海外での工場の稼働が随時予定されており、業務が拡大してること。またそれにともなう契約のReview、交渉の件数が増えていることから法務陣容を強化を予定しています。
新工場の建設に関する契約書は基本外部弁護士との協業となり、英語でのコミュニケーションスキルも求められます。なお、法務担当役員は海外プロジェクトならびにファイナンス関連の法務に精通しており、未経験分野の指導は可能です。

●会社の魅力
<当社の強み>
◇製品
「世界最高品質のバッテリー」
 これまでに10年強EV用バッテリーを供給し、重大事故は”ゼロ”。世界最高品質の製品は、当社の技術と経験の結晶です。

◇グローバルな生産拠点&充実の福利厚生
「元完成車メーカーのアセット×新組織の可能性」
 国内外での生産拡大に伴い、元親会社以上の福利厚生・待遇への改善が見込まれています。

●働き方について
有給休暇20日(4月1日入社の場合)に加え、ファミリーサポート休暇5日(有給)や入社半年後に付与されるハッピーライフ休暇5日(有給)、在宅勤務制度、生理休暇(有給)など、働きやすい制度が充実しています。外資系のスピード感と高いパフォーマンスを求められる厳しさがある一方で、充実したワークライフバランスを促すなどの人的資本を重視する温かさを持ち合わせています。

●所属組織
法務部の配属となり、法務部シニアマネージャーの管理下となります。

大手リース会社(東証プライム)での法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
新規事業や海外案件等の増加、経営判断にあたっての法的観点からの助言等、昨今の法務業務の拡大に伴う増員採用です。
次世代の組織を担うメンバーを広く募集いたします。
具体的な業務内容は以下の通りです。
【具体的な業務内容】
・契約書の作成・レビュー(英文契約書含む)
・事業部からの法務相談対応、検討案件についての法的なリスク整理、助言等。
・新たなスキームや新規事業等の組成、新会社の設立等に関する法務サポート。
・事業部の提案活動への同行および契約書の内容等のお客様への説明。
・契約の相手方との契約書の修正交渉。
・弁護士との折衝。
・訴訟等のトラブルに関する管理・助言・対応。
・自社社員向け法務教育(法務研修の企画・実施、法務関連情報の発信等)。
※事業分野はリース事業、オートモビリティ事業、スペシャルティ事業、国際事業、環境インフラ事業と幅広く、取り扱う契約もリース・割賦販売契約、サービス契約、投資関連契約、業務提携契約等等多岐に渡るため、幅広い法務業務に対応することができます。
※取り扱う主な法律は、民法、会社法、金融商品取引法、会社法、下請法等です。業務を通じて法律知識を蓄えることができます。

【京都】大手グローバル企業でのグローバル法務(経営基幹職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,050万円〜1,320万円 経験、スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
・M&A、事業提携等の支援
・コンプライアンス推進
・コーポレートガバナンス関連業務
※管理職での採用となることから、組織・ピープルマネジメントもお願いします。

◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
社内の顧客に対し、針路を示し、嵐を予期して回避・停泊させること。

◆この仕事の魅力
・会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。
・解決策をひねり出し事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。次に例を挙げます。
・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)に携わります。
・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。
・新規事業の立ち上げでは、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。

◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
Word, PowerPoint, Excel, Outlook 等オフィスソフトウェア
AIレビュー等のLegal Tech

ソフトウェア開発を手掛ける成長企業での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜550万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【商事法務】
・法定開示の法務業務補助
・子会社管理における法務業務補助
・法令改正対応補助
・取締役会、株主総会の運営補助
・その他コーポレート法務業務全般

【コンプライアンス】
・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動
・社内規程の作成補助および運用徹底、その他内部管理体制の構築・運用
・個人情報保護に関する体制の運用

【他業務】これまでのご経験やご希望によって下記の業務もお任せいたします
・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー
・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成
・知的財産業務全般
・各種法務に関する相談や質問への対応
・訴訟やトラブルへの対応(経験に応じて外部専門家との連携によって業務遂行)

大手通信サービスグループ企業での法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・社内法務相談対応(契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士と連携)
・法令改正対応(他部署と連携を取りながら)
・社員向け法務研修の実施
・新規事業対応

大手シンクタンク系SIでの法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●企業法務(こちらがメイン業務となります。)
・契約書審査、契約書作成(最先端のシステムやAI案件もあります。)
・社内での問い合わせ対応(他部署からの法務相談)
メイン業務に慣れていただいた後、下記業務等にもチャレンジいただきます。
●株主総会、取締役会事務局
●知的財産権に関する業務

自己研鑽ができる時間を確保するため月の残業が20時間程度に収まるよう業務調整やリモートワークの活用を行っています。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

プライム上場 再生エネルギー開発・環境コンサルティング会社での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
主として、以下の業務を開発のフロントメンバーとともに実行する
(1)再生可能エネルギーの発電所、蓄電所等の開発プロジェクトに関する契約のドラフティング・交渉・レビュー
(株主間契約、土地利用契約、EPC契約、OM契約等、プロジェクトファイナンスに関連する契約を含みます)
(2)リーガルイシュー及びリーガル視点でのビジネスイシューの問題解決
(3)紛争、トラブル解決のための企画立案とその実行
(4)その他契約書のレビューやコーポレート関係のリーガル対応
※いずれも単純な社内調整や前例踏襲ではない、リーガルバッグラウンド、事業開発の専門性を活かした活動です。

●ポジションの魅力
・独立系再エネ企業において、事業企画・開発をプロジェクトメンバーとして推進する法務部門であること
・市場環境が大きく変化する業界において、最先端のビジネスチャンス・課題解決に取り組むことができること
・新しいことの実現を期待されること(法域、技術、制度適用等)
・大型プロジェクト関する多数当事者・高難度の契約企画・交渉・ドキュメンテーションを経験できること
・グループ内の多国籍のプロフェッショナルな人材の中で、自己成長と質の高い業務遂行が可能

大手総合電機会社での社会イノベーションを支える、本社法務部でのコーポレート・ガバナンス担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
法務スタッフ(担当者クラス)として、当社グループの企業法務全般を幅広く担当して頂きます。

【職務詳細】
コーポレートガバナンス対応
(株主総会、経営会議の運営・法的サポート、有価証券報告書、適時開示、資本政策等)

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。
私たち当社では、多様な人財が安心して活躍できる環境づくりに力を入れています。ワークライフバランスを一歩進めたワークライフマネジメントに取り組んでいるのもそのひとつです。育児と仕事の両立支援や住居面のサポートなど福利厚生の充実を図っています。

再生可能エネルギー事業会社での法務スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
法務スペシャリスト
仕事内容
法務・ガバナンス部に所属するプロフェッショナル人材として、幅広いご活躍を期待しています。
主たる業務は発電所開発プロジェクトに対する法務サポートとなりますが、
グループ会社(発電所建設事業、発電所運営管理事業、デジタル事業等)に対しても法務サポートを提供しているほか、
コンプライアンス・ガバナンス関連の業務(各種会議体運営、内部統制、社内規程作成・管理等)も所管しているため、
入社いただく方のご経験や意向に応じて、柔軟にご担当業務をアレンジします。

プロジェクトについて単なる「アドバイザー」として関与するのではなく、
プロジェクトのメンバーの一員として、法務の知見を活用してプロジェクトをリードしていくマインドセットが求められます。

・発電所開発プロジェクト関連のドキュメンテーションその他の法務サポート
(用地確保、AM/OM発注、EPC発注、コーポレートPPA等)

・M&A及びファイナンス関連のデューディリジェンス/ドキュメンテーションその他の法務サポート(外部法律事務所とのコレポン対応を含みます。)
(発電所の売買、買収/出資、合弁事業、プロジェクトファイナンス/コーポレートファイナンス/エクイティファイナンス)

・グループ会社に対する法務サポート
(EPC受注、下請発注、資材調達、AM/OM受注、蓄電池デジタル制御等)

・コンプライアンス・ガバナンス体制の整備
(各種会議体運営、内部統制、社内規程作成・管理等。グループ会社(国外含む)と協力しながら、グループ全体のコンプライアンス・ガバナンス体制を整備していく必要があります。)

・法務ナレッジの整理、活用
(契約書ひな形整備、法改正情報収集、事業部に対する情報発信等)に係るサポート

<業務の魅力>
単なる「アドバイザー」としてではなく、プロジェクトのメンバーの一員としてプロジェクトをリードすることができる
「自然エネルギー100%の世界」の実現を法務部門として支え、世界的なイシューに本気で貢献できる、社会的意義の高い仕事ができる
オープンでフラットなカルチャー(代表と距離が近い、自然を楽しむアクティビティ、服装自由、フルフレックス・フルリモート、20〜70代/国籍20か国以上の仲間と多様性など)
多くの外国籍社員が働いているインターナショナルなカルチャーの中で働くことができる

再生可能エネルギー事業会社での法務スペシャリスト【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1600万円
ポジション
法務スペシャリスト
仕事内容
法務・ガバナンス部に所属するプロフェッショナル人材として、幅広いご活躍を期待しています。
主たる業務は発電所開発プロジェクトに対する法務サポートとなりますが、
グループ会社(発電所建設事業、発電所運営管理事業、デジタル事業等)に対しても法務サポートを提供しているほか、
コンプライアンス・ガバナンス関連の業務(各種会議体運営、内部統制、社内規程作成・管理等)も所管しているため、
入社いただく方のご経験や意向に応じて、柔軟にご担当業務をアレンジします。

プロジェクトについて単なる「アドバイザー」として関与するのではなく、
プロジェクトのメンバーの一員として、法務の知見を活用してプロジェクトをリードしていくマインドセットが求められます。

・発電所開発プロジェクト関連のドキュメンテーションその他の法務サポート
(用地確保、AM/OM発注、EPC発注、コーポレートPPA等)

・M&A及びファイナンス関連のデューディリジェンス/ドキュメンテーションその他の法務サポート(外部法律事務所とのコレポン対応を含みます。)
(発電所の売買、買収/出資、合弁事業、プロジェクトファイナンス/コーポレートファイナンス/エクイティファイナンス)

・グループ会社に対する法務サポート
(EPC受注、下請発注、資材調達、AM/OM受注、蓄電池デジタル制御等)

・コンプライアンス・ガバナンス体制の整備
(各種会議体運営、内部統制、社内規程作成・管理等。グループ会社(国外含む)と協力しながら、グループ全体のコンプライアンス・ガバナンス体制を整備していく必要があります。)

・法務ナレッジの整理、活用
(契約書ひな形整備、法改正情報収集、事業部に対する情報発信等)に係るサポート

<業務の魅力>
単なる「アドバイザー」としてではなく、プロジェクトのメンバーの一員としてプロジェクトをリードすることができる
「自然エネルギー100%の世界」の実現を法務部門として支え、世界的なイシューに本気で貢献できる、社会的意義の高い仕事ができる
オープンでフラットなカルチャー(代表と距離が近い、自然を楽しむアクティビティ、服装自由、フルフレックス・フルリモート、20〜70代/国籍20か国以上の仲間と多様性など)
多くの外国籍社員が働いているインターナショナルなカルチャーの中で働くことができる

急成長AIベンチャー企業の法務責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1400万円〜 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
法務責任者
仕事内容
急速な企業成長に伴って、社内の法務体制の強化を図ります。グループ法務の責任者として、当社グループにおける法務コンプライアンス業務をリードしていただきます。
当社グループのダイナミックな成長の主体となり、会社とともに成長してください。

●法務業務
・各種契約書の審査・法律相談、契約書雛形作成、紛争対応等
・M&A・ベンチャー投資等プロジェクト支援(DD及び契約書作成・確認等)
・経営者の意思決定のリーガルからのサポート業務

●コンプライアンス業務
・法令遵守のための制度設計、役職員への法務教育、法規制の動向調査、社内調査等
・株主総会運営支援など、コーポレートガバナンス機能

●法務チームマネジメント業務
・法務機能を担う体制構築、メンバーの育成・教育

【ポジションの魅力】
法務チームの責任者としての募集になります。
当社は画像認識・自然言語処理等、広範囲のAIを専門に扱う企業として稀有な存在と位置付けられています。AI法務に携わることは非常に貴重な経験であり、且つ良質なスキルを磨くことができます。
法務チームは、買収先を含めたグループ全体のコンプライアンス・法務機能を管掌します。チームは立ち上げ段階で、体制構築から関与し、機能強化を牽引してください。
設立以来安定して成長しており、社内は比較的落ち着いた雰囲気の会社です。
現状、リモート勤務とリアル出社のハイブリット勤務を基本としており、柔軟な働き方が可能です。

FinTechソリューションの企画、開発等のベンチャー企業での法務業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
アシスタントマネージャー:〜700万円、マネージャー:800万円〜(賞与含む)
ポジション
アシスタントマネージャー または マネージャー
仕事内容
・法務・コンプライアンス等経営管理に関わる業務全般を担っていただきます。
・法務面では、Web3業界で求められる、資金決済法・金融商品取引法・暗号資産関連の法律や規制を理解した上で、事業開発担当と補完しながら実務にあたっていただきます。(海外法務、知財関連などの知識があると尚可)
・ホールディングス法務部門と連携して、契約に関する法的検討、契約締結交渉および契約書の作成サポートを行っていただきます。
・コンプライアンスプログラムの実践・アセスメントなどガバナンスに関わる業務もご担当いただきます。

【キャリアプラン】
・当社で事業立ち上げの経験を積んだのちには、ホールディングスや他のグループ会社で経営企画業務をすることもできます。
・米国スタートアップ企業のスピード感やスタイルに触れながら仕事をしていくことがキャリアアップにつながります。

プライム上場ライフエンディング情報プラットフォーマーでの法務(ジュニアポジション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務担当として、契約審査等をはじめとする法務業務全般を、ご経験に応じてご担当いただきます。
グループガバナンス体制の強化等を通じて、グループ会社の経営の意思決定プロセスにも深く関与した業務です。

以下業務の中から、今までのご経験などを考慮してお任せする業務を決めていきます。

【具体的には】
・契約稟議の確認・承認
・契約書等のリーガルチェック
・会社法にもとづく議事録の作成
・業務マニュアル等の作成・管理
・株主総会開催の全体管理(準備、議事録作成、議案管理、役員調整)
・ディスクロージャーの要否の判断、東証連携並びに開示実務
・印刷会社様、社内関係部署と連携し、四半期報告書、臨時報告書、有価証券報告書の商事法務部分を作成
・社内からの法務相談対応
・稟議システムの運用

ステップアップに併せて上記以外の業務もご担当いただく可能性がございます。

●ポジションの魅力
経営側と事業部門からの要望に応えつつ、法的観点からリスクを検討・判断し、会社と従業員へのサポート全般を担うポジションです。

・プライム上場企業の法務担当としてキャリアを積みながら、グループ会社の広い業務に携わることができます。
・グループガバナンス体制の強化等を通じてグループ各社の経営意思決定プロセスに深く関与した業務に携われます。
・会議体や規程の業務だけでなく、リーガル全体の経験も積むことができます。

プライム上場ライフエンディング情報プラットフォーマーでの法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務担当として、契約審査等をはじめとする法務業務全般を、ご経験に応じてご担当いただきます。
グループガバナンス体制の強化等を通じて、グループ会社の経営の意思決定プロセスにも深く関与した業務です。

以下業務の中から、今までのご経験などを考慮してお任せする業務を決めていきます。

【具体的には】
・契約稟議の確認・承認
・契約書等のリーガルチェック
・会社法にもとづく議事録の作成
・業務マニュアル等の作成・管理
・株主総会開催の全体管理(準備、議事録作成、議案管理、役員調整)
・ディスクロージャーの要否の判断、東証連携並びに開示実務
・印刷会社様、社内関係部署と連携し、四半期報告書、臨時報告書、有価証券報告書の商事法務部分を作成
・社内からの法務相談対応
・稟議システムの運用

ステップアップに併せて上記以外の業務もご担当いただく可能性がございます。

●ポジションの魅力
経営側と事業部門からの要望に応えつつ、法的観点からリスクを検討・判断し、会社と従業員へのサポート全般を担うポジションです。

・プライム上場企業の法務担当としてキャリアを積みながら、グループ会社の広い業務に携わることができます。
・グループガバナンス体制の強化等を通じてグループ各社の経営意思決定プロセスに深く関与した業務に携われます。
・会議体や規程の業務だけでなく、リーガル全体の経験も積むことができます。

有名ゲーム会社での企業内弁護士(リーガル・カウンセル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜900万円 (年齢・経験等を考慮の上決定)
ポジション
担当者
仕事内容
世界有数のオンラインゲーム企業の企業内弁護士(リーガル・カウンセル)として、グローバルエンターテイメント事業の成長を加速させるべく、契約、コンプライアンス、紛争処理、商事法務等の法務に関する幅広い業務を行うスペシャリストを採用いたします。

具体的には、以下の業務を中心に携わっていただきます。

・契約書の起草、交渉、レビュー

・コンプライアンス体制の構築、運用、管理

・新規プロジェクト等の法務サポート

・株主総会、取締役会、監査等委員会の運営業務

・経営陣への法務アドバイス

・海外子会社が展開する事業に関する法務サポート及び海外子会社法務チームとの連携

・株式関連業務

・知的財産権(商標権、著作権など)の登録、管理等の業務

・訴訟対応

・外部弁護士のマネジメント

ソフトウェア開発企業での法務管理職候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜800万円(年俸制 14分割)
ポジション
管理職候補
仕事内容
契約法務を中心にご担当いただきます。
・契約相談ヒアリング、契約書のレビュー、ドラフト
・案件管理、製本・捺印手続
・PDF保管・管理
経験やスキル、志向に応じて、コンプライアンスや知的財産に関する業務もお任せいたします。
《契約法務関連業務》
各部門・各プロジェクトの法務支援
国内外の各種契約書の作成・審査、社内折衝等
契約締結管理
契約書保管
《コンプライアンス関連業務》
コンプライアンス啓発活動
コンプライアンス研修
内部通報窓口
CSR対応
《知的財産権管理業務》
権利化
管理
《グループ会社への法務業務支援》

大手デジタルマーケティング支援事業会社での法務スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定
ポジション
担当者
仕事内容
当社の法務として、以下の業務をお任せいたします。
入社後は、主に契約書審査をご担当いただく事を想定していますが、状況やご希望に応じて、
徐々に業務の範囲を広げていただく予定です。

<業務内容>
契約書審査、法務相談、トラブル紛争解決、社内教育・研修   
※契約書審査は、当社雛形または取引先の雛形ベースであり、ドラフト業務はほとんどありません。

<その他業務>
・内部統制の構築運用・監査法人と折衝
・監査等委員補助使用人として監査等委員である取締役の監査業務の支援、監査等委員会の議案選定、招集、運営、議事録作成
・社内規程の管理
・取締役会の議案選定、招集、議事録作成
・招集通知の作成、想定問答の作成等の株主総会関連業務
・知財管理(主に商標権、著作権に関する管理)
・弁護士対応
・M&A

<契約書の審査数>
毎月:35〜50件
2023年度の年間契約書審査数:462件(月平均:38.5件)
和:英=9:1

<契約種類>
NDAやシステムに関するの業務委託基本契約・個別契約、SaaSライセンス、広告契約が主な契約書です。

株式会社NTTデータ/大手SIerでの戦略法務(メンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任/一般
仕事内容
<<主たる業務>>
・契約書(国内・国際)の作成支援、法的リスクの検証と対応支援(既存メンバーは1名あたり年間200件程度の契約審査・相談を実施)
・ビジネススキームや契約内容の策定など新規サービス立上支援(生成AI、FinTech、IoT等)
・社内及びグループ会社向けの情報発信及び研修
・株主総会、法改正対応等
・契約折衝・交渉支援
・トラブル案件等への支援

<<経験・スキルに応じ対応いただく業務>>
・法務業務のAI化推進

【アピールポイント(職務の魅力)】
当社グループにおいては、DXビジネスの拡大、国際分野を含む契約形態の多様化、国内外のM&Aによる規模拡大、サステナビリティの重要性の高まり、複雑なトラブル案件等により、法務機能の一層の充実が求められているところです。
このため、当社経営企画本部(法務・知的財産担当)では、国内事業を中心とした損失発生の未然防止及び発生した損失の極小化に向けて、プロアクティブにビジネススキームの構築や契約の適正化、トラブルへの即応、経営全般に関わる専門的な法務サービスの提供等を行うことで、企業価値の一層の向上に寄与したいと考えています。
このような環境において、これまでのご自身のスキル及び経験を活かしながら、当社経営企画本部(法務・知的財産担当)の一員として、国内外の当社グループのリーガルリスクマネジメントの強化・充実に取り組み、また、高度な法務知識を習得することでご自身の成長に繋げていきたい、という意欲をお持ちの皆様のご応募を心よりお待ちします。

完全フレックス・分断勤務可、リモートワーク(現状、出社は月数日程度)、育児休職(男性の取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。また、20名強が所属している募集元組織の平均年齢は30代前半で活気があり、約4分の1は経験者採用で入社したメンバで、それぞれ前職(法律事務所、金融業、製造業など)での経験を活かして活躍しています。

ゆくゆくはグローバル側の領域や当社グループ全体の対応等にもチャレンジが可能で、幅広い選択肢の中から今後のキャリアプランを描いていただけます。

株式会社NTTデータ/大手SIerでの戦略法務(リーダー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
<<主たる業務>>
・契約書(国内・国際)の作成支援、法的リスクの検証と対応支援(既存メンバーは1名あたり年間200件程度の契約審査・相談を実施)
・ビジネススキームや契約内容の策定など新規サービス立上支援(生成AI、FinTech、IoT等)
・社内及びグループ会社向けの情報発信及び研修
・株主総会、法改正対応等
・契約折衝・交渉支援
・トラブル案件等への支援

<<経験・スキルに応じ対応いただく業務>>
・法務業務のAI化推進

【アピールポイント(職務の魅力)】
当社グループにおいては、DXビジネスの拡大、国際分野を含む契約形態の多様化、国内外のM&Aによる規模拡大、サステナビリティの重要性の高まり、複雑なトラブル案件等により、法務機能の一層の充実が求められているところです。
このため、当社経営企画本部(法務・知的財産担当)では、国内事業を中心とした損失発生の未然防止及び発生した損失の極小化に向けて、プロアクティブにビジネススキームの構築や契約の適正化、トラブルへの即応、経営全般に関わる専門的な法務サービスの提供等を行うことで、企業価値の一層の向上に寄与したいと考えています。
このような環境において、これまでのご自身のスキル及び経験を活かしながら、当社経営企画本部(法務・知的財産担当)のチームリーダとしてメンバとともに、国内外の当社グループのリーガルリスクマネジメントの強化・充実に取り組み、また、高度な法務知識を習得することでご自身の成長に繋げていきたい、という意欲をお持ちの皆様のご応募を心よりお待ちします。

完全フレックス・分断勤務可、リモートワーク(現状、出社は月数日程度)、育児休職(男性の取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。また、20名強が所属している募集元組織の平均年齢は30代前半で活気があり、約4分の1は経験者採用で入社したメンバで、それぞれ前職(法律事務所、金融業、製造業など)での経験を活かして活躍しています。

ゆくゆくはグローバル側の領域や当社グループ全体の対応等にもチャレンジが可能で、幅広い選択肢の中から今後のキャリアプランを描いていただけます。
全245件 101-150件目を表示中
<前へ  2 | 

3

 | 4 | 5  次へ>