法務、事業会社の転職求人
230件
検索条件を再設定

法務、事業会社の転職求人一覧
ベビー用品のトップブランドメーカーでの法務部長
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収1,350万円〜1,450万円
ポジション
法務部長
仕事内容
法務部門の部長候補として、部門の管掌や企業法務の幅広い実務の他、グループのポリシーや戦略を国内外の拠点に浸透させ、グループ法務体制を強化するミッションを担っていただきます。
〜具体的にはご経験に応じて下記業務をお任せします〜
●グループガバナンス・システムの構築、運営における法的側面からの主導ないし支援(グループポリシーの策定、運営および統制を含む)
●コーポレートガバナンスにかかる企画、運営(株主総会、取締役会その他の会議体の運営、株式事務の統括を含む)
●国内外グループ会社の法務支援(法律相談対応、契約審査など)
●グローバル・コンプライアンスおよび内部統制の統括(内部通報システムの統括、窓口担当を含む)
●知的財産権(特許、意匠、商標、著作権など)関連業務の統括
●訴訟その他の係争および不正対応の主導(外部専門家との連携など)
〜具体的にはご経験に応じて下記業務をお任せします〜
●グループガバナンス・システムの構築、運営における法的側面からの主導ないし支援(グループポリシーの策定、運営および統制を含む)
●コーポレートガバナンスにかかる企画、運営(株主総会、取締役会その他の会議体の運営、株式事務の統括を含む)
●国内外グループ会社の法務支援(法律相談対応、契約審査など)
●グローバル・コンプライアンスおよび内部統制の統括(内部通報システムの統括、窓口担当を含む)
●知的財産権(特許、意匠、商標、著作権など)関連業務の統括
●訴訟その他の係争および不正対応の主導(外部専門家との連携など)
ソフトウェアの開発及び運営会社での管理部長
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円+SO
ポジション
部長
仕事内容
<アピールポイント>
・強烈なパッションと巻き込み力を持つCEOに加え、外国籍エンジニアを束ねる優秀なCTO、コンサル/VCを経て参画したCFO、大手外資ITで営業部長を歴任したCROなど強力な布陣
・ビジネスはARR 10億円に向けて順調に右肩上がりを続けており、富士通など大手エンタープライズからSmartHRやマネーフォワード等メガベンチャーまで幅広い顧客基盤を確立
・マルチプロダクトのSaaSビジネスにおける財務管理、コーポレート機能を担っていただきます
・強烈なパッションと巻き込み力を持つCEOに加え、外国籍エンジニアを束ねる優秀なCTO、コンサル/VCを経て参画したCFO、大手外資ITで営業部長を歴任したCROなど強力な布陣
・ビジネスはARR 10億円に向けて順調に右肩上がりを続けており、富士通など大手エンタープライズからSmartHRやマネーフォワード等メガベンチャーまで幅広い顧客基盤を確立
・マルチプロダクトのSaaSビジネスにおける財務管理、コーポレート機能を担っていただきます
株式会社日立製作所/大手総合電機会社での法務主任(契約法務、訴訟対応)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
法務スタッフ(主任クラス)として、当グループの企業法務全般を幅広く担当して頂きます。
【職務詳細】
1.契約相談への対応
2.法律相談への対応
3.争訟対応
4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む)
5.コーポレートガバナンス対応
6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育
※主任として担当者クラスの育成にも携わっていただく
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。
将来的にはご本人の希望に応じて、DSSセクターのみならず本社法務や、他事業部の法務を経験しながらスキルアップいただける環境です。
【働く環境】
1.デジタルシステム&サービス統括本部 法務本部は約20名の組織です。
2.在宅勤務など、リモートワークも効果的に活用しています。
※法務としての専門性を高めて頂く中で事業部やグループ会社への異動の可能性もあります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【職務詳細】
1.契約相談への対応
2.法律相談への対応
3.争訟対応
4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む)
5.コーポレートガバナンス対応
6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育
※主任として担当者クラスの育成にも携わっていただく
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。
将来的にはご本人の希望に応じて、DSSセクターのみならず本社法務や、他事業部の法務を経験しながらスキルアップいただける環境です。
【働く環境】
1.デジタルシステム&サービス統括本部 法務本部は約20名の組織です。
2.在宅勤務など、リモートワークも効果的に活用しています。
※法務としての専門性を高めて頂く中で事業部やグループ会社への異動の可能性もあります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【横浜】リチウムイオンバッテリーメーカーでの法務部マネージャー/アシスタントマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
810万円〜1,148万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー/アシスタントマネージャー
仕事内容
・契約審査業務
・Equity Financeに伴うDue Diligence業務のサポート
・コンプライアンス業務
・取締役会議事録や各種登録業務などのガバナンス業務
●部署・当ポジションのミッション
茨城新工場の稼働、海外での工場の稼働が随時予定されており、業務が拡大してること。またそれにともなう契約のReview、交渉の件数が増えていることから法務陣容を強化を予定しています。
新工場の建設に関する契約書は基本外部弁護士との協業となり、英語でのコミュニケーションスキルも求められます。なお、法務担当役員は海外プロジェクトならびにファイナンス関連の法務に精通しており、未経験分野の指導は可能です。
●会社の魅力
<当社の強み>
◇製品
「世界最高品質のバッテリー」
これまでに10年強EV用バッテリーを供給し、重大事故は”ゼロ”。世界最高品質の製品は、当社の技術と経験の結晶です。
◇グローバルな生産拠点&充実の福利厚生
「元完成車メーカーのアセット×新組織の可能性」
国内外での生産拡大に伴い、元親会社以上の福利厚生・待遇への改善が見込まれています。
●働き方について
有給休暇20日(4月1日入社の場合)に加え、ファミリーサポート休暇5日(有給)や入社半年後に付与されるハッピーライフ休暇5日(有給)、在宅勤務制度、生理休暇(有給)など、働きやすい制度が充実しています。外資系のスピード感と高いパフォーマンスを求められる厳しさがある一方で、充実したワークライフバランスを促すなどの人的資本を重視する温かさを持ち合わせています。
●所属組織
法務部の配属となり、法務部シニアマネージャーの管理下となります。
・Equity Financeに伴うDue Diligence業務のサポート
・コンプライアンス業務
・取締役会議事録や各種登録業務などのガバナンス業務
●部署・当ポジションのミッション
茨城新工場の稼働、海外での工場の稼働が随時予定されており、業務が拡大してること。またそれにともなう契約のReview、交渉の件数が増えていることから法務陣容を強化を予定しています。
新工場の建設に関する契約書は基本外部弁護士との協業となり、英語でのコミュニケーションスキルも求められます。なお、法務担当役員は海外プロジェクトならびにファイナンス関連の法務に精通しており、未経験分野の指導は可能です。
●会社の魅力
<当社の強み>
◇製品
「世界最高品質のバッテリー」
これまでに10年強EV用バッテリーを供給し、重大事故は”ゼロ”。世界最高品質の製品は、当社の技術と経験の結晶です。
◇グローバルな生産拠点&充実の福利厚生
「元完成車メーカーのアセット×新組織の可能性」
国内外での生産拡大に伴い、元親会社以上の福利厚生・待遇への改善が見込まれています。
●働き方について
有給休暇20日(4月1日入社の場合)に加え、ファミリーサポート休暇5日(有給)や入社半年後に付与されるハッピーライフ休暇5日(有給)、在宅勤務制度、生理休暇(有給)など、働きやすい制度が充実しています。外資系のスピード感と高いパフォーマンスを求められる厳しさがある一方で、充実したワークライフバランスを促すなどの人的資本を重視する温かさを持ち合わせています。
●所属組織
法務部の配属となり、法務部シニアマネージャーの管理下となります。
大手リース会社(東証プライム)での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
新規事業や海外案件等の増加、経営判断にあたっての法的観点からの助言等、昨今の法務業務の拡大に伴う増員採用です。
次世代の組織を担うメンバーを広く募集いたします。
具体的な業務内容は以下の通りです。
【具体的な業務内容】
・契約書の作成・レビュー(英文契約書含む)
・事業部からの法務相談対応、検討案件についての法的なリスク整理、助言等。
・新たなスキームや新規事業等の組成、新会社の設立等に関する法務サポート。
・事業部の提案活動への同行および契約書の内容等のお客様への説明。
・契約の相手方との契約書の修正交渉。
・弁護士との折衝。
・訴訟等のトラブルに関する管理・助言・対応。
・自社社員向け法務教育(法務研修の企画・実施、法務関連情報の発信等)。
※事業分野はリース事業、オートモビリティ事業、スペシャルティ事業、国際事業、環境インフラ事業と幅広く、取り扱う契約もリース・割賦販売契約、サービス契約、投資関連契約、業務提携契約等等多岐に渡るため、幅広い法務業務に対応することができます。
※取り扱う主な法律は、民法、会社法、金融商品取引法、会社法、下請法等です。業務を通じて法律知識を蓄えることができます。
次世代の組織を担うメンバーを広く募集いたします。
具体的な業務内容は以下の通りです。
【具体的な業務内容】
・契約書の作成・レビュー(英文契約書含む)
・事業部からの法務相談対応、検討案件についての法的なリスク整理、助言等。
・新たなスキームや新規事業等の組成、新会社の設立等に関する法務サポート。
・事業部の提案活動への同行および契約書の内容等のお客様への説明。
・契約の相手方との契約書の修正交渉。
・弁護士との折衝。
・訴訟等のトラブルに関する管理・助言・対応。
・自社社員向け法務教育(法務研修の企画・実施、法務関連情報の発信等)。
※事業分野はリース事業、オートモビリティ事業、スペシャルティ事業、国際事業、環境インフラ事業と幅広く、取り扱う契約もリース・割賦販売契約、サービス契約、投資関連契約、業務提携契約等等多岐に渡るため、幅広い法務業務に対応することができます。
※取り扱う主な法律は、民法、会社法、金融商品取引法、会社法、下請法等です。業務を通じて法律知識を蓄えることができます。
【京都】大手グローバル企業でのグローバル法務(経営基幹職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,050万円〜1,320万円 経験、スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
・M&A、事業提携等の支援
・コンプライアンス推進
・コーポレートガバナンス関連業務
※管理職での採用となることから、組織・ピープルマネジメントもお願いします。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
社内の顧客に対し、針路を示し、嵐を予期して回避・停泊させること。
◆この仕事の魅力
・会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。
・解決策をひねり出し事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。次に例を挙げます。
・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)に携わります。
・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。
・新規事業の立ち上げでは、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
Word, PowerPoint, Excel, Outlook 等オフィスソフトウェア
AIレビュー等のLegal Tech
・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
・M&A、事業提携等の支援
・コンプライアンス推進
・コーポレートガバナンス関連業務
※管理職での採用となることから、組織・ピープルマネジメントもお願いします。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
社内の顧客に対し、針路を示し、嵐を予期して回避・停泊させること。
◆この仕事の魅力
・会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。
・解決策をひねり出し事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。次に例を挙げます。
・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)に携わります。
・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。
・新規事業の立ち上げでは、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
Word, PowerPoint, Excel, Outlook 等オフィスソフトウェア
AIレビュー等のLegal Tech
ソフトウェア開発を手掛ける成長企業での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜550万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【商事法務】
・法定開示の法務業務補助
・子会社管理における法務業務補助
・法令改正対応補助
・取締役会、株主総会の運営補助
・その他コーポレート法務業務全般
【コンプライアンス】
・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動
・社内規程の作成補助および運用徹底、その他内部管理体制の構築・運用
・個人情報保護に関する体制の運用
【他業務】これまでのご経験やご希望によって下記の業務もお任せいたします
・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー
・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成
・知的財産業務全般
・各種法務に関する相談や質問への対応
・訴訟やトラブルへの対応(経験に応じて外部専門家との連携によって業務遂行)
・法定開示の法務業務補助
・子会社管理における法務業務補助
・法令改正対応補助
・取締役会、株主総会の運営補助
・その他コーポレート法務業務全般
【コンプライアンス】
・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動
・社内規程の作成補助および運用徹底、その他内部管理体制の構築・運用
・個人情報保護に関する体制の運用
【他業務】これまでのご経験やご希望によって下記の業務もお任せいたします
・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー
・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成
・知的財産業務全般
・各種法務に関する相談や質問への対応
・訴訟やトラブルへの対応(経験に応じて外部専門家との連携によって業務遂行)
大手通信会社ユーザー系SIerにおける知的財産に関する全般業務(管理者補佐役)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
565万円〜870万円程度(全社残業平均20Hの場合)
ポジション
管理者補佐役
仕事内容
知的財産室長の補佐役として、知的財産に関する業務全般についてのマネジメントに携わっていただきます。
【詳細】
組織運営・人事等に関する管理職業務において上長を補佐しつつ、以下の全業務についてのマネジメントと、
ご自身も適宜、担当者として業務を担当していただきます。
・特許・商標等についての出願などの権利取得・維持、及び
他者権利侵害回避のための調査等に関する業務
・著作権やソフトウェアライセンス管理に関する
社内相談・社内ガバナンス(AIガバナンス含む)に関する業務
・知的財産関連契約についての社内相談・指導に関する業務
・外為法順守のための技術輸出管理に関する業務
・上記業務に関する社内ルール等の整備、社内ガバナンスの推進
【詳細】
組織運営・人事等に関する管理職業務において上長を補佐しつつ、以下の全業務についてのマネジメントと、
ご自身も適宜、担当者として業務を担当していただきます。
・特許・商標等についての出願などの権利取得・維持、及び
他者権利侵害回避のための調査等に関する業務
・著作権やソフトウェアライセンス管理に関する
社内相談・社内ガバナンス(AIガバナンス含む)に関する業務
・知的財産関連契約についての社内相談・指導に関する業務
・外為法順守のための技術輸出管理に関する業務
・上記業務に関する社内ルール等の整備、社内ガバナンスの推進
大手通信会社ユーザー系SIerにおける知的財産に関する全般業務(リーダークラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
565万円〜870万円程度(全社残業平均20Hの場合)
ポジション
リーダークラス
仕事内容
【概要】
知的財産に関する業務全般、及びマネジメントに携わっていただきます。
【詳細】
ご自身の保有する専門分野に応じて以下の業務の中から特定の業務を担当していただくとともに、
その他の業務にも関与し、上位者や周囲のサポートをしつつ担当業務のチームマネジメントにも携わっていただきます。
・特許・商標等についての出願などの権利取得・維持、及び他者権利侵害回避のための調査等に関する業務
・著作権やソフトウェアライセンス管理に関する社内相談・社内ガバナンス(AIガバナンス含む)に関する業務
・知的財産関連契約についての社内相談・指導に関する業務
・外為法順守のための技術輸出管理に関する業務
・上記業務に関する社内ルール等の整備、社内ガバナンスの推進
知的財産に関する業務全般、及びマネジメントに携わっていただきます。
【詳細】
ご自身の保有する専門分野に応じて以下の業務の中から特定の業務を担当していただくとともに、
その他の業務にも関与し、上位者や周囲のサポートをしつつ担当業務のチームマネジメントにも携わっていただきます。
・特許・商標等についての出願などの権利取得・維持、及び他者権利侵害回避のための調査等に関する業務
・著作権やソフトウェアライセンス管理に関する社内相談・社内ガバナンス(AIガバナンス含む)に関する業務
・知的財産関連契約についての社内相談・指導に関する業務
・外為法順守のための技術輸出管理に関する業務
・上記業務に関する社内ルール等の整備、社内ガバナンスの推進
大手通信サービスグループ企業での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・社内法務相談対応(契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士と連携)
・法令改正対応(他部署と連携を取りながら)
・社員向け法務研修の実施
・新規事業対応
・法令改正対応(他部署と連携を取りながら)
・社員向け法務研修の実施
・新規事業対応
大手シンクタンク系SIでの法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社法務組織にて、以下の業務をご担当いただきます。
【具体的業務】
●企業法務:
・契約書審査
・契約書の作成
・当社標準契約書の制定及び改定
・各種法務相談対応
・法改正対応
・経営層、各事業部門への法的アドバイス
・弁護土折衝
・契約交渉への帯同
・紛争(訴訟)対応等
・社内に対する法的知識の啓蒙活動
●機関法務:
・株主総会、取締役会事務局
・登記事務等
●知的財産権に関する業務:
・主に商標登録、特許出願など
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
【具体的業務】
●企業法務:
・契約書審査
・契約書の作成
・当社標準契約書の制定及び改定
・各種法務相談対応
・法改正対応
・経営層、各事業部門への法的アドバイス
・弁護土折衝
・契約交渉への帯同
・紛争(訴訟)対応等
・社内に対する法的知識の啓蒙活動
●機関法務:
・株主総会、取締役会事務局
・登記事務等
●知的財産権に関する業務:
・主に商標登録、特許出願など
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
プライム上場 再生エネルギー開発・環境コンサルティング会社での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
主として、以下の業務を開発のフロントメンバーとともに実行する
(1)再生可能エネルギーの発電所、蓄電所等の開発プロジェクトに関する契約のドラフティング・交渉・レビュー
(株主間契約、土地利用契約、EPC契約、OM契約等、プロジェクトファイナンスに関連する契約を含みます)
(2)リーガルイシュー及びリーガル視点でのビジネスイシューの問題解決
(3)紛争、トラブル解決のための企画立案とその実行
(4)その他契約書のレビューやコーポレート関係のリーガル対応
※いずれも単純な社内調整や前例踏襲ではない、リーガルバッグラウンド、事業開発の専門性を活かした活動です。
●ポジションの魅力
・独立系再エネ企業において、事業企画・開発をプロジェクトメンバーとして推進する法務部門であること
・市場環境が大きく変化する業界において、最先端のビジネスチャンス・課題解決に取り組むことができること
・新しいことの実現を期待されること(法域、技術、制度適用等)
・大型プロジェクト関する多数当事者・高難度の契約企画・交渉・ドキュメンテーションを経験できること
・グループ内の多国籍のプロフェッショナルな人材の中で、自己成長と質の高い業務遂行が可能
(1)再生可能エネルギーの発電所、蓄電所等の開発プロジェクトに関する契約のドラフティング・交渉・レビュー
(株主間契約、土地利用契約、EPC契約、OM契約等、プロジェクトファイナンスに関連する契約を含みます)
(2)リーガルイシュー及びリーガル視点でのビジネスイシューの問題解決
(3)紛争、トラブル解決のための企画立案とその実行
(4)その他契約書のレビューやコーポレート関係のリーガル対応
※いずれも単純な社内調整や前例踏襲ではない、リーガルバッグラウンド、事業開発の専門性を活かした活動です。
●ポジションの魅力
・独立系再エネ企業において、事業企画・開発をプロジェクトメンバーとして推進する法務部門であること
・市場環境が大きく変化する業界において、最先端のビジネスチャンス・課題解決に取り組むことができること
・新しいことの実現を期待されること(法域、技術、制度適用等)
・大型プロジェクト関する多数当事者・高難度の契約企画・交渉・ドキュメンテーションを経験できること
・グループ内の多国籍のプロフェッショナルな人材の中で、自己成長と質の高い業務遂行が可能
大手総合電機会社での社会イノベーションを支える、本社法務部でのコーポレート・ガバナンス担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
法務スタッフ(担当者クラス)として、当社グループの企業法務全般を幅広く担当して頂きます。
【職務詳細】
コーポレートガバナンス対応
(株主総会、経営会議の運営・法的サポート、有価証券報告書、適時開示、資本政策等)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。
私たち当社では、多様な人財が安心して活躍できる環境づくりに力を入れています。ワークライフバランスを一歩進めたワークライフマネジメントに取り組んでいるのもそのひとつです。育児と仕事の両立支援や住居面のサポートなど福利厚生の充実を図っています。
【職務詳細】
コーポレートガバナンス対応
(株主総会、経営会議の運営・法的サポート、有価証券報告書、適時開示、資本政策等)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。
私たち当社では、多様な人財が安心して活躍できる環境づくりに力を入れています。ワークライフバランスを一歩進めたワークライフマネジメントに取り組んでいるのもそのひとつです。育児と仕事の両立支援や住居面のサポートなど福利厚生の充実を図っています。
再生可能エネルギー事業会社での法務スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
法務スペシャリスト
仕事内容
法務・ガバナンス部に所属するプロフェッショナル人材として、幅広いご活躍を期待しています。
主たる業務は発電所開発プロジェクトに対する法務サポートとなりますが、
グループ会社(発電所建設事業、発電所運営管理事業、デジタル事業等)に対しても法務サポートを提供しているほか、
コンプライアンス・ガバナンス関連の業務(各種会議体運営、内部統制、社内規程作成・管理等)も所管しているため、
入社いただく方のご経験や意向に応じて、柔軟にご担当業務をアレンジします。
プロジェクトについて単なる「アドバイザー」として関与するのではなく、
プロジェクトのメンバーの一員として、法務の知見を活用してプロジェクトをリードしていくマインドセットが求められます。
・発電所開発プロジェクト関連のドキュメンテーションその他の法務サポート
(用地確保、AM/OM発注、EPC発注、コーポレートPPA等)
・M&A及びファイナンス関連のデューディリジェンス/ドキュメンテーションその他の法務サポート(外部法律事務所とのコレポン対応を含みます。)
(発電所の売買、買収/出資、合弁事業、プロジェクトファイナンス/コーポレートファイナンス/エクイティファイナンス)
・グループ会社に対する法務サポート
(EPC受注、下請発注、資材調達、AM/OM受注、蓄電池デジタル制御等)
・コンプライアンス・ガバナンス体制の整備
(各種会議体運営、内部統制、社内規程作成・管理等。グループ会社(国外含む)と協力しながら、グループ全体のコンプライアンス・ガバナンス体制を整備していく必要があります。)
・法務ナレッジの整理、活用
(契約書ひな形整備、法改正情報収集、事業部に対する情報発信等)に係るサポート
<業務の魅力>
単なる「アドバイザー」としてではなく、プロジェクトのメンバーの一員としてプロジェクトをリードすることができる
「自然エネルギー100%の世界」の実現を法務部門として支え、世界的なイシューに本気で貢献できる、社会的意義の高い仕事ができる
オープンでフラットなカルチャー(代表と距離が近い、自然を楽しむアクティビティ、服装自由、フルフレックス・フルリモート、20〜70代/国籍20か国以上の仲間と多様性など)
多くの外国籍社員が働いているインターナショナルなカルチャーの中で働くことができる
主たる業務は発電所開発プロジェクトに対する法務サポートとなりますが、
グループ会社(発電所建設事業、発電所運営管理事業、デジタル事業等)に対しても法務サポートを提供しているほか、
コンプライアンス・ガバナンス関連の業務(各種会議体運営、内部統制、社内規程作成・管理等)も所管しているため、
入社いただく方のご経験や意向に応じて、柔軟にご担当業務をアレンジします。
プロジェクトについて単なる「アドバイザー」として関与するのではなく、
プロジェクトのメンバーの一員として、法務の知見を活用してプロジェクトをリードしていくマインドセットが求められます。
・発電所開発プロジェクト関連のドキュメンテーションその他の法務サポート
(用地確保、AM/OM発注、EPC発注、コーポレートPPA等)
・M&A及びファイナンス関連のデューディリジェンス/ドキュメンテーションその他の法務サポート(外部法律事務所とのコレポン対応を含みます。)
(発電所の売買、買収/出資、合弁事業、プロジェクトファイナンス/コーポレートファイナンス/エクイティファイナンス)
・グループ会社に対する法務サポート
(EPC受注、下請発注、資材調達、AM/OM受注、蓄電池デジタル制御等)
・コンプライアンス・ガバナンス体制の整備
(各種会議体運営、内部統制、社内規程作成・管理等。グループ会社(国外含む)と協力しながら、グループ全体のコンプライアンス・ガバナンス体制を整備していく必要があります。)
・法務ナレッジの整理、活用
(契約書ひな形整備、法改正情報収集、事業部に対する情報発信等)に係るサポート
<業務の魅力>
単なる「アドバイザー」としてではなく、プロジェクトのメンバーの一員としてプロジェクトをリードすることができる
「自然エネルギー100%の世界」の実現を法務部門として支え、世界的なイシューに本気で貢献できる、社会的意義の高い仕事ができる
オープンでフラットなカルチャー(代表と距離が近い、自然を楽しむアクティビティ、服装自由、フルフレックス・フルリモート、20〜70代/国籍20か国以上の仲間と多様性など)
多くの外国籍社員が働いているインターナショナルなカルチャーの中で働くことができる
再生可能エネルギー事業会社での法務スペシャリスト【契約社員】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1600万円
ポジション
法務スペシャリスト
仕事内容
法務・ガバナンス部に所属するプロフェッショナル人材として、幅広いご活躍を期待しています。
主たる業務は発電所開発プロジェクトに対する法務サポートとなりますが、
グループ会社(発電所建設事業、発電所運営管理事業、デジタル事業等)に対しても法務サポートを提供しているほか、
コンプライアンス・ガバナンス関連の業務(各種会議体運営、内部統制、社内規程作成・管理等)も所管しているため、
入社いただく方のご経験や意向に応じて、柔軟にご担当業務をアレンジします。
プロジェクトについて単なる「アドバイザー」として関与するのではなく、
プロジェクトのメンバーの一員として、法務の知見を活用してプロジェクトをリードしていくマインドセットが求められます。
・発電所開発プロジェクト関連のドキュメンテーションその他の法務サポート
(用地確保、AM/OM発注、EPC発注、コーポレートPPA等)
・M&A及びファイナンス関連のデューディリジェンス/ドキュメンテーションその他の法務サポート(外部法律事務所とのコレポン対応を含みます。)
(発電所の売買、買収/出資、合弁事業、プロジェクトファイナンス/コーポレートファイナンス/エクイティファイナンス)
・グループ会社に対する法務サポート
(EPC受注、下請発注、資材調達、AM/OM受注、蓄電池デジタル制御等)
・コンプライアンス・ガバナンス体制の整備
(各種会議体運営、内部統制、社内規程作成・管理等。グループ会社(国外含む)と協力しながら、グループ全体のコンプライアンス・ガバナンス体制を整備していく必要があります。)
・法務ナレッジの整理、活用
(契約書ひな形整備、法改正情報収集、事業部に対する情報発信等)に係るサポート
<業務の魅力>
単なる「アドバイザー」としてではなく、プロジェクトのメンバーの一員としてプロジェクトをリードすることができる
「自然エネルギー100%の世界」の実現を法務部門として支え、世界的なイシューに本気で貢献できる、社会的意義の高い仕事ができる
オープンでフラットなカルチャー(代表と距離が近い、自然を楽しむアクティビティ、服装自由、フルフレックス・フルリモート、20〜70代/国籍20か国以上の仲間と多様性など)
多くの外国籍社員が働いているインターナショナルなカルチャーの中で働くことができる
主たる業務は発電所開発プロジェクトに対する法務サポートとなりますが、
グループ会社(発電所建設事業、発電所運営管理事業、デジタル事業等)に対しても法務サポートを提供しているほか、
コンプライアンス・ガバナンス関連の業務(各種会議体運営、内部統制、社内規程作成・管理等)も所管しているため、
入社いただく方のご経験や意向に応じて、柔軟にご担当業務をアレンジします。
プロジェクトについて単なる「アドバイザー」として関与するのではなく、
プロジェクトのメンバーの一員として、法務の知見を活用してプロジェクトをリードしていくマインドセットが求められます。
・発電所開発プロジェクト関連のドキュメンテーションその他の法務サポート
(用地確保、AM/OM発注、EPC発注、コーポレートPPA等)
・M&A及びファイナンス関連のデューディリジェンス/ドキュメンテーションその他の法務サポート(外部法律事務所とのコレポン対応を含みます。)
(発電所の売買、買収/出資、合弁事業、プロジェクトファイナンス/コーポレートファイナンス/エクイティファイナンス)
・グループ会社に対する法務サポート
(EPC受注、下請発注、資材調達、AM/OM受注、蓄電池デジタル制御等)
・コンプライアンス・ガバナンス体制の整備
(各種会議体運営、内部統制、社内規程作成・管理等。グループ会社(国外含む)と協力しながら、グループ全体のコンプライアンス・ガバナンス体制を整備していく必要があります。)
・法務ナレッジの整理、活用
(契約書ひな形整備、法改正情報収集、事業部に対する情報発信等)に係るサポート
<業務の魅力>
単なる「アドバイザー」としてではなく、プロジェクトのメンバーの一員としてプロジェクトをリードすることができる
「自然エネルギー100%の世界」の実現を法務部門として支え、世界的なイシューに本気で貢献できる、社会的意義の高い仕事ができる
オープンでフラットなカルチャー(代表と距離が近い、自然を楽しむアクティビティ、服装自由、フルフレックス・フルリモート、20〜70代/国籍20か国以上の仲間と多様性など)
多くの外国籍社員が働いているインターナショナルなカルチャーの中で働くことができる
急成長AIベンチャー企業の法務責任者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1400万円〜 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
法務責任者
仕事内容
急速な企業成長に伴って、社内の法務体制の強化を図ります。グループ法務の責任者として、当社グループにおける法務コンプライアンス業務をリードしていただきます。
当社グループのダイナミックな成長の主体となり、会社とともに成長してください。
●法務業務
・各種契約書の審査・法律相談、契約書雛形作成、紛争対応等
・M&A・ベンチャー投資等プロジェクト支援(DD及び契約書作成・確認等)
・経営者の意思決定のリーガルからのサポート業務
●コンプライアンス業務
・法令遵守のための制度設計、役職員への法務教育、法規制の動向調査、社内調査等
・株主総会運営支援など、コーポレートガバナンス機能
●法務チームマネジメント業務
・法務機能を担う体制構築、メンバーの育成・教育
【ポジションの魅力】
法務チームの責任者としての募集になります。
当社は画像認識・自然言語処理等、広範囲のAIを専門に扱う企業として稀有な存在と位置付けられています。AI法務に携わることは非常に貴重な経験であり、且つ良質なスキルを磨くことができます。
法務チームは、買収先を含めたグループ全体のコンプライアンス・法務機能を管掌します。チームは立ち上げ段階で、体制構築から関与し、機能強化を牽引してください。
設立以来安定して成長しており、社内は比較的落ち着いた雰囲気の会社です。
現状、リモート勤務とリアル出社のハイブリット勤務を基本としており、柔軟な働き方が可能です。
当社グループのダイナミックな成長の主体となり、会社とともに成長してください。
●法務業務
・各種契約書の審査・法律相談、契約書雛形作成、紛争対応等
・M&A・ベンチャー投資等プロジェクト支援(DD及び契約書作成・確認等)
・経営者の意思決定のリーガルからのサポート業務
●コンプライアンス業務
・法令遵守のための制度設計、役職員への法務教育、法規制の動向調査、社内調査等
・株主総会運営支援など、コーポレートガバナンス機能
●法務チームマネジメント業務
・法務機能を担う体制構築、メンバーの育成・教育
【ポジションの魅力】
法務チームの責任者としての募集になります。
当社は画像認識・自然言語処理等、広範囲のAIを専門に扱う企業として稀有な存在と位置付けられています。AI法務に携わることは非常に貴重な経験であり、且つ良質なスキルを磨くことができます。
法務チームは、買収先を含めたグループ全体のコンプライアンス・法務機能を管掌します。チームは立ち上げ段階で、体制構築から関与し、機能強化を牽引してください。
設立以来安定して成長しており、社内は比較的落ち着いた雰囲気の会社です。
現状、リモート勤務とリアル出社のハイブリット勤務を基本としており、柔軟な働き方が可能です。
FinTechソリューションの企画、開発等のベンチャー企業での法務業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
アシスタントマネージャー:〜700万円、マネージャー:800万円〜(賞与含む)
ポジション
アシスタントマネージャー または マネージャー
仕事内容
・法務・コンプライアンス等経営管理に関わる業務全般を担っていただきます。
・法務面では、Web3業界で求められる、資金決済法・金融商品取引法・暗号資産関連の法律や規制を理解した上で、事業開発担当と補完しながら実務にあたっていただきます。(海外法務、知財関連などの知識があると尚可)
・ホールディングス法務部門と連携して、契約に関する法的検討、契約締結交渉および契約書の作成サポートを行っていただきます。
・コンプライアンスプログラムの実践・アセスメントなどガバナンスに関わる業務もご担当いただきます。
【キャリアプラン】
・当社で事業立ち上げの経験を積んだのちには、ホールディングスや他のグループ会社で経営企画業務をすることもできます。
・米国スタートアップ企業のスピード感やスタイルに触れながら仕事をしていくことがキャリアアップにつながります。
・法務面では、Web3業界で求められる、資金決済法・金融商品取引法・暗号資産関連の法律や規制を理解した上で、事業開発担当と補完しながら実務にあたっていただきます。(海外法務、知財関連などの知識があると尚可)
・ホールディングス法務部門と連携して、契約に関する法的検討、契約締結交渉および契約書の作成サポートを行っていただきます。
・コンプライアンスプログラムの実践・アセスメントなどガバナンスに関わる業務もご担当いただきます。
【キャリアプラン】
・当社で事業立ち上げの経験を積んだのちには、ホールディングスや他のグループ会社で経営企画業務をすることもできます。
・米国スタートアップ企業のスピード感やスタイルに触れながら仕事をしていくことがキャリアアップにつながります。
プライム上場ライフエンディング情報プラットフォーマーでの法務(ジュニアポジション)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務担当として、契約審査等をはじめとする法務業務全般を、ご経験に応じてご担当いただきます。
グループガバナンス体制の強化等を通じて、グループ会社の経営の意思決定プロセスにも深く関与した業務です。
以下業務の中から、今までのご経験などを考慮してお任せする業務を決めていきます。
【具体的には】
・契約稟議の確認・承認
・契約書等のリーガルチェック
・会社法にもとづく議事録の作成
・業務マニュアル等の作成・管理
・株主総会開催の全体管理(準備、議事録作成、議案管理、役員調整)
・ディスクロージャーの要否の判断、東証連携並びに開示実務
・印刷会社様、社内関係部署と連携し、四半期報告書、臨時報告書、有価証券報告書の商事法務部分を作成
・社内からの法務相談対応
・稟議システムの運用
ステップアップに併せて上記以外の業務もご担当いただく可能性がございます。
●ポジションの魅力
経営側と事業部門からの要望に応えつつ、法的観点からリスクを検討・判断し、会社と従業員へのサポート全般を担うポジションです。
・プライム上場企業の法務担当としてキャリアを積みながら、グループ会社の広い業務に携わることができます。
・グループガバナンス体制の強化等を通じてグループ各社の経営意思決定プロセスに深く関与した業務に携われます。
・会議体や規程の業務だけでなく、リーガル全体の経験も積むことができます。
グループガバナンス体制の強化等を通じて、グループ会社の経営の意思決定プロセスにも深く関与した業務です。
以下業務の中から、今までのご経験などを考慮してお任せする業務を決めていきます。
【具体的には】
・契約稟議の確認・承認
・契約書等のリーガルチェック
・会社法にもとづく議事録の作成
・業務マニュアル等の作成・管理
・株主総会開催の全体管理(準備、議事録作成、議案管理、役員調整)
・ディスクロージャーの要否の判断、東証連携並びに開示実務
・印刷会社様、社内関係部署と連携し、四半期報告書、臨時報告書、有価証券報告書の商事法務部分を作成
・社内からの法務相談対応
・稟議システムの運用
ステップアップに併せて上記以外の業務もご担当いただく可能性がございます。
●ポジションの魅力
経営側と事業部門からの要望に応えつつ、法的観点からリスクを検討・判断し、会社と従業員へのサポート全般を担うポジションです。
・プライム上場企業の法務担当としてキャリアを積みながら、グループ会社の広い業務に携わることができます。
・グループガバナンス体制の強化等を通じてグループ各社の経営意思決定プロセスに深く関与した業務に携われます。
・会議体や規程の業務だけでなく、リーガル全体の経験も積むことができます。
プライム上場ライフエンディング情報プラットフォーマーでの法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務担当として、契約審査等をはじめとする法務業務全般を、ご経験に応じてご担当いただきます。
グループガバナンス体制の強化等を通じて、グループ会社の経営の意思決定プロセスにも深く関与した業務です。
以下業務の中から、今までのご経験などを考慮してお任せする業務を決めていきます。
【具体的には】
・契約稟議の確認・承認
・契約書等のリーガルチェック
・会社法にもとづく議事録の作成
・業務マニュアル等の作成・管理
・株主総会開催の全体管理(準備、議事録作成、議案管理、役員調整)
・ディスクロージャーの要否の判断、東証連携並びに開示実務
・印刷会社様、社内関係部署と連携し、四半期報告書、臨時報告書、有価証券報告書の商事法務部分を作成
・社内からの法務相談対応
・稟議システムの運用
ステップアップに併せて上記以外の業務もご担当いただく可能性がございます。
●ポジションの魅力
経営側と事業部門からの要望に応えつつ、法的観点からリスクを検討・判断し、会社と従業員へのサポート全般を担うポジションです。
・プライム上場企業の法務担当としてキャリアを積みながら、グループ会社の広い業務に携わることができます。
・グループガバナンス体制の強化等を通じてグループ各社の経営意思決定プロセスに深く関与した業務に携われます。
・会議体や規程の業務だけでなく、リーガル全体の経験も積むことができます。
グループガバナンス体制の強化等を通じて、グループ会社の経営の意思決定プロセスにも深く関与した業務です。
以下業務の中から、今までのご経験などを考慮してお任せする業務を決めていきます。
【具体的には】
・契約稟議の確認・承認
・契約書等のリーガルチェック
・会社法にもとづく議事録の作成
・業務マニュアル等の作成・管理
・株主総会開催の全体管理(準備、議事録作成、議案管理、役員調整)
・ディスクロージャーの要否の判断、東証連携並びに開示実務
・印刷会社様、社内関係部署と連携し、四半期報告書、臨時報告書、有価証券報告書の商事法務部分を作成
・社内からの法務相談対応
・稟議システムの運用
ステップアップに併せて上記以外の業務もご担当いただく可能性がございます。
●ポジションの魅力
経営側と事業部門からの要望に応えつつ、法的観点からリスクを検討・判断し、会社と従業員へのサポート全般を担うポジションです。
・プライム上場企業の法務担当としてキャリアを積みながら、グループ会社の広い業務に携わることができます。
・グループガバナンス体制の強化等を通じてグループ各社の経営意思決定プロセスに深く関与した業務に携われます。
・会議体や規程の業務だけでなく、リーガル全体の経験も積むことができます。
有名ゲーム会社での企業内弁護士(リーガル・カウンセル)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜900万円 (年齢・経験等を考慮の上決定)
ポジション
担当者
仕事内容
世界有数のオンラインゲーム企業の企業内弁護士(リーガル・カウンセル)として、グローバルエンターテイメント事業の成長を加速させるべく、契約、コンプライアンス、紛争処理、商事法務等の法務に関する幅広い業務を行うスペシャリストを採用いたします。
具体的には、以下の業務を中心に携わっていただきます。
・契約書の起草、交渉、レビュー
・コンプライアンス体制の構築、運用、管理
・新規プロジェクト等の法務サポート
・株主総会、取締役会、監査等委員会の運営業務
・経営陣への法務アドバイス
・海外子会社が展開する事業に関する法務サポート及び海外子会社法務チームとの連携
・株式関連業務
・知的財産権(商標権、著作権など)の登録、管理等の業務
・訴訟対応
・外部弁護士のマネジメント
具体的には、以下の業務を中心に携わっていただきます。
・契約書の起草、交渉、レビュー
・コンプライアンス体制の構築、運用、管理
・新規プロジェクト等の法務サポート
・株主総会、取締役会、監査等委員会の運営業務
・経営陣への法務アドバイス
・海外子会社が展開する事業に関する法務サポート及び海外子会社法務チームとの連携
・株式関連業務
・知的財産権(商標権、著作権など)の登録、管理等の業務
・訴訟対応
・外部弁護士のマネジメント
ソフトウェア開発企業での法務管理職候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜800万円(年俸制 14分割)
ポジション
管理職候補
仕事内容
契約法務を中心にご担当いただきます。
・契約相談ヒアリング、契約書のレビュー、ドラフト
・案件管理、製本・捺印手続
・PDF保管・管理
経験やスキル、志向に応じて、コンプライアンスや知的財産に関する業務もお任せいたします。
《契約法務関連業務》
各部門・各プロジェクトの法務支援
国内外の各種契約書の作成・審査、社内折衝等
契約締結管理
契約書保管
《コンプライアンス関連業務》
コンプライアンス啓発活動
コンプライアンス研修
内部通報窓口
CSR対応
《知的財産権管理業務》
権利化
管理
《グループ会社への法務業務支援》
・契約相談ヒアリング、契約書のレビュー、ドラフト
・案件管理、製本・捺印手続
・PDF保管・管理
経験やスキル、志向に応じて、コンプライアンスや知的財産に関する業務もお任せいたします。
《契約法務関連業務》
各部門・各プロジェクトの法務支援
国内外の各種契約書の作成・審査、社内折衝等
契約締結管理
契約書保管
《コンプライアンス関連業務》
コンプライアンス啓発活動
コンプライアンス研修
内部通報窓口
CSR対応
《知的財産権管理業務》
権利化
管理
《グループ会社への法務業務支援》
大手デジタルマーケティング支援事業会社での法務スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定
ポジション
担当者
仕事内容
当社の法務として、以下の業務をお任せいたします。
入社後は、主に契約書審査をご担当いただく事を想定していますが、状況やご希望に応じて、
徐々に業務の範囲を広げていただく予定です。
<業務内容>
契約書審査、法務相談、トラブル紛争解決、社内教育・研修
※契約書審査は、当社雛形または取引先の雛形ベースであり、ドラフト業務はほとんどありません。
<その他業務>
・内部統制の構築運用・監査法人と折衝
・監査等委員補助使用人として監査等委員である取締役の監査業務の支援、監査等委員会の議案選定、招集、運営、議事録作成
・社内規程の管理
・取締役会の議案選定、招集、議事録作成
・招集通知の作成、想定問答の作成等の株主総会関連業務
・知財管理(主に商標権、著作権に関する管理)
・弁護士対応
・M&A
<契約書の審査数>
毎月:35〜50件
2023年度の年間契約書審査数:462件(月平均:38.5件)
和:英=9:1
<契約種類>
NDAやシステムに関するの業務委託基本契約・個別契約、SaaSライセンス、広告契約が主な契約書です。
入社後は、主に契約書審査をご担当いただく事を想定していますが、状況やご希望に応じて、
徐々に業務の範囲を広げていただく予定です。
<業務内容>
契約書審査、法務相談、トラブル紛争解決、社内教育・研修
※契約書審査は、当社雛形または取引先の雛形ベースであり、ドラフト業務はほとんどありません。
<その他業務>
・内部統制の構築運用・監査法人と折衝
・監査等委員補助使用人として監査等委員である取締役の監査業務の支援、監査等委員会の議案選定、招集、運営、議事録作成
・社内規程の管理
・取締役会の議案選定、招集、議事録作成
・招集通知の作成、想定問答の作成等の株主総会関連業務
・知財管理(主に商標権、著作権に関する管理)
・弁護士対応
・M&A
<契約書の審査数>
毎月:35〜50件
2023年度の年間契約書審査数:462件(月平均:38.5件)
和:英=9:1
<契約種類>
NDAやシステムに関するの業務委託基本契約・個別契約、SaaSライセンス、広告契約が主な契約書です。
クラウドDXサービス運営企業での商事法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
法務部門は、経営の意思決定および事業活動を支える役割を担い、ビジネス法務、商事法務、データ保護、知的財産、コンプライアンスなど、多岐にわたる業務を担当しています。事業の拡大に伴い、金融サービスや人材サービスに関する規制対応、諸外国のデータ保護法への対応、M&Aによるグループ会社のガバナンス体制整備など、新たな業務も発生しています。法務部門は、これらの幅広い業務と課題に対応し、当社の成長を支えています。
具体的な業務
当社の法務部は、ビジネス法務、商事法務、データ保護、知的財産、コンプライアンスの各領域に分かれています。本ポジションでは、商事法務担当として以下の業務をお任せします。
▼業務詳細
株主総会の事務局運営、法定開示書類の作成、議事録の作成
取締役会の事務局運営、議案作成、議事録の作成、実効性評価
利益相反取引および関連当事者取引の管理
インサイダー取引防止の管理
有価証券報告書や臨時報告書などの作成
株式や新株予約権の発行に伴う法定書類や適時開示書類の作成、発行手続きおよび管理
定款およびその他ガバナンス関連社内規程の制定、改廃
職務権限基準などの決裁権限や仕組みの管理
子会社設立支援、子会社の株主総会や取締役会の運営支援、社内規程の作成など、グループガバナンスに関する業務
東京証券取引所への連絡および届出対応、適時開示書類の作成
コーポレートガバナンス・コードへの対応
外部ESG評価機関に対するガバナンス体制の整備
開発環境、使用するツールなど
Slack:主に社内連絡として使用します。
Gmail:主にお客様との連絡を行う際に使用します。
具体的な業務
当社の法務部は、ビジネス法務、商事法務、データ保護、知的財産、コンプライアンスの各領域に分かれています。本ポジションでは、商事法務担当として以下の業務をお任せします。
▼業務詳細
株主総会の事務局運営、法定開示書類の作成、議事録の作成
取締役会の事務局運営、議案作成、議事録の作成、実効性評価
利益相反取引および関連当事者取引の管理
インサイダー取引防止の管理
有価証券報告書や臨時報告書などの作成
株式や新株予約権の発行に伴う法定書類や適時開示書類の作成、発行手続きおよび管理
定款およびその他ガバナンス関連社内規程の制定、改廃
職務権限基準などの決裁権限や仕組みの管理
子会社設立支援、子会社の株主総会や取締役会の運営支援、社内規程の作成など、グループガバナンスに関する業務
東京証券取引所への連絡および届出対応、適時開示書類の作成
コーポレートガバナンス・コードへの対応
外部ESG評価機関に対するガバナンス体制の整備
開発環境、使用するツールなど
Slack:主に社内連絡として使用します。
Gmail:主にお客様との連絡を行う際に使用します。
情報セキュリティメーカーでの法務責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
765万円〜1,515万円
ポジション
責任者候補
仕事内容
当社の法務部門におけるプレイングマネージャーとして、組織の課題を構造化・深堀し、部門内での議論・他部署との調整も交えつつ、契約・法務コンサル業務をリードすることで当社グループの事業・サービスを展開していくにあたり、法務の専門家としてご活躍いただきます。
・各種契約書の作成・審査、各種法務相談対応や株主総会・取締役会関連業務をはじめとした法務業務および部門全体のマネジメント
・従業員向けコンプライアンス研修の企画・実施を含むコンプライアンスや知財に関する業務
・部門の運営、部下の育成
・関係会社法務業務およびマネジメント
その他、法務関連業務全般、会社の特別事項等に関わっていただきます。
【業務詳細】
当社における法務部門の業務領域について記載いたします。
以下のすべてをお一人でご対応いただくのではなく、チームでご対応いただくことになります。
●社内各部署および関係会社からの各種法務相談への対応
営業・開発・広報・管理(労務関係や規程に関する相談など)と幅広い内容について、各部部長や各課課長、経営層からの直接の相談に対応します。業務上関わる法令としても民法・会社法にとどまらず、事業に関連する法令や知的財産法、労働法等が挙げられ、多岐にわたって調査等をすることがあります。また、国内子会社についても、営業・管理に関する契約書のレビューおよびドラフト、労務関係の相談や組織変更時の手続全般に関わる相談など多種多様な相談に対応します。その他、海外子会社関連業務(英文対応)も発生します。
●契約書のレビュー等
当社が当事者となるすべての契約書のレビュー・ドラフト・管理(Jira利用)をしております。定型的なものは少なく、案件ごとに見直す必要があるものが多いため、それぞれの案件についての深い理解が求められることから、日常的に各部の依頼元担当者と連携しながら対応します。また、外国企業との協業の際などは、英文契約書をレビューすることもあります。契約締結前の交渉段階での相談から、契約締結後の運用段階での相談にも対応するため、契約に関わるすべての段階に関与することができます。
●取締役会・株主総会対応
事務局として、事前準備(取締役会:開催日程調整から決議事項の検討・確認や関連資料の準備等、株主総会:想定問答の準備等)から開催日当日に同席した上で、議事録の作成、その管理等、運営全般に関わります。決議事項によっては、資料のドラフトから担当することもあります。また、子会社の取締役会・株主総会の運営も担当します。
●会社規程の管理等
法改正対応時や社内制度の変更時等に会社規程を改定したり、新たに制定したりする際、その改定案や規程案を作成し、改定履歴や最新版の管理等を行っています。
●知的財産関係
新規特許の出願業務や、新規商標の登録業務、既存の特許および商標の維持管理業務を主管しています。特許に関しては主に開発とのコミュニケーションが重要となり、商標に関しては広報とのコミュニケーションが重要となりますが、会社が開発する最先端の技術について触れることができる一方で、その深い理解も求められます。
●コンプライアンス、リスク管理施策の企画・実施等
コンプライアンス違反等発生時にも事実関係の調査等にて初期段階から関わることがあります。また、コンプライアンス等に関する内容を中心とした社内向けの研修を担当します。
●組織再編関連業務(会社設立、合併、分割等)※将来的に発生する可能性あり
取締役会や会社規程制定等必要な手続について、法務観点からの検討を行い、具体的な各手続に対応します。
●M&A関連業務(法務デューデリジェンス、PMIも含まれます。)※将来的に発生する可能性あり
NDAの締結等M&Aの検討段階からM&A後まですべての段階で法務担当者として関わります。
【社風】
セキュリティソフトウェアメーカーとして、独自性のある製品力とスピード感ある事業展開が魅力の当社。2022年3月期決算も過去最高売上、最高益を達成し、現在も成長ステージ真っ只中です。伸び盛りの企業ならではの前向きな勢いを感じられます。若くエネルギッシュな社員が多い、活気ある職場です。
【特徴・やりがい】
・東証プライム市場上場企業特有の業務があること
・変化のスピードが速いIT企業であり、意思決定が早く、業務自体にスピード感があること
・上場企業とはいえ、単体300名程の組織のため社員間の距離が近く、役職問わずコミュニケーションがとりやすく、業務を円滑に進めやすい環境であること
・社員ひとりひとりが裁量をもって業務に主体的に関与できること
・能力を発揮するとともに成長できる場が豊富にあること
・国内案件にとどまらず、海外案件発生時にも法務関連業務にて深く関わることができること
※案件によっては顧問弁護士等外部の専門家とともに対応することがありますが、その際の調整や折衝等は法務課が担当します。
・各種契約書の作成・審査、各種法務相談対応や株主総会・取締役会関連業務をはじめとした法務業務および部門全体のマネジメント
・従業員向けコンプライアンス研修の企画・実施を含むコンプライアンスや知財に関する業務
・部門の運営、部下の育成
・関係会社法務業務およびマネジメント
その他、法務関連業務全般、会社の特別事項等に関わっていただきます。
【業務詳細】
当社における法務部門の業務領域について記載いたします。
以下のすべてをお一人でご対応いただくのではなく、チームでご対応いただくことになります。
●社内各部署および関係会社からの各種法務相談への対応
営業・開発・広報・管理(労務関係や規程に関する相談など)と幅広い内容について、各部部長や各課課長、経営層からの直接の相談に対応します。業務上関わる法令としても民法・会社法にとどまらず、事業に関連する法令や知的財産法、労働法等が挙げられ、多岐にわたって調査等をすることがあります。また、国内子会社についても、営業・管理に関する契約書のレビューおよびドラフト、労務関係の相談や組織変更時の手続全般に関わる相談など多種多様な相談に対応します。その他、海外子会社関連業務(英文対応)も発生します。
●契約書のレビュー等
当社が当事者となるすべての契約書のレビュー・ドラフト・管理(Jira利用)をしております。定型的なものは少なく、案件ごとに見直す必要があるものが多いため、それぞれの案件についての深い理解が求められることから、日常的に各部の依頼元担当者と連携しながら対応します。また、外国企業との協業の際などは、英文契約書をレビューすることもあります。契約締結前の交渉段階での相談から、契約締結後の運用段階での相談にも対応するため、契約に関わるすべての段階に関与することができます。
●取締役会・株主総会対応
事務局として、事前準備(取締役会:開催日程調整から決議事項の検討・確認や関連資料の準備等、株主総会:想定問答の準備等)から開催日当日に同席した上で、議事録の作成、その管理等、運営全般に関わります。決議事項によっては、資料のドラフトから担当することもあります。また、子会社の取締役会・株主総会の運営も担当します。
●会社規程の管理等
法改正対応時や社内制度の変更時等に会社規程を改定したり、新たに制定したりする際、その改定案や規程案を作成し、改定履歴や最新版の管理等を行っています。
●知的財産関係
新規特許の出願業務や、新規商標の登録業務、既存の特許および商標の維持管理業務を主管しています。特許に関しては主に開発とのコミュニケーションが重要となり、商標に関しては広報とのコミュニケーションが重要となりますが、会社が開発する最先端の技術について触れることができる一方で、その深い理解も求められます。
●コンプライアンス、リスク管理施策の企画・実施等
コンプライアンス違反等発生時にも事実関係の調査等にて初期段階から関わることがあります。また、コンプライアンス等に関する内容を中心とした社内向けの研修を担当します。
●組織再編関連業務(会社設立、合併、分割等)※将来的に発生する可能性あり
取締役会や会社規程制定等必要な手続について、法務観点からの検討を行い、具体的な各手続に対応します。
●M&A関連業務(法務デューデリジェンス、PMIも含まれます。)※将来的に発生する可能性あり
NDAの締結等M&Aの検討段階からM&A後まですべての段階で法務担当者として関わります。
【社風】
セキュリティソフトウェアメーカーとして、独自性のある製品力とスピード感ある事業展開が魅力の当社。2022年3月期決算も過去最高売上、最高益を達成し、現在も成長ステージ真っ只中です。伸び盛りの企業ならではの前向きな勢いを感じられます。若くエネルギッシュな社員が多い、活気ある職場です。
【特徴・やりがい】
・東証プライム市場上場企業特有の業務があること
・変化のスピードが速いIT企業であり、意思決定が早く、業務自体にスピード感があること
・上場企業とはいえ、単体300名程の組織のため社員間の距離が近く、役職問わずコミュニケーションがとりやすく、業務を円滑に進めやすい環境であること
・社員ひとりひとりが裁量をもって業務に主体的に関与できること
・能力を発揮するとともに成長できる場が豊富にあること
・国内案件にとどまらず、海外案件発生時にも法務関連業務にて深く関わることができること
※案件によっては顧問弁護士等外部の専門家とともに対応することがありますが、その際の調整や折衝等は法務課が担当します。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの戦略法務(メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任/一般
仕事内容
<<主たる業務>>
・契約書(国内・国際)の作成支援、法的リスクの検証と対応支援(既存メンバーは1名あたり年間200件程度の契約審査・相談を実施)
・ビジネススキームや契約内容の策定など新規サービス立上支援(生成AI、FinTech、IoT等)
・社内及びグループ会社向けの情報発信及び研修
・株主総会、法改正対応等
・契約折衝・交渉支援
・トラブル案件等への支援
<<経験・スキルに応じ対応いただく業務>>
・法務業務のAI化推進
【アピールポイント(職務の魅力)】
当社グループにおいては、DXビジネスの拡大、国際分野を含む契約形態の多様化、国内外のM&Aによる規模拡大、サステナビリティの重要性の高まり、複雑なトラブル案件等により、法務機能の一層の充実が求められているところです。
このため、当社経営企画本部(法務・知的財産担当)では、国内事業を中心とした損失発生の未然防止及び発生した損失の極小化に向けて、プロアクティブにビジネススキームの構築や契約の適正化、トラブルへの即応、経営全般に関わる専門的な法務サービスの提供等を行うことで、企業価値の一層の向上に寄与したいと考えています。
このような環境において、これまでのご自身のスキル及び経験を活かしながら、当社経営企画本部(法務・知的財産担当)の一員として、国内外の当社グループのリーガルリスクマネジメントの強化・充実に取り組み、また、高度な法務知識を習得することでご自身の成長に繋げていきたい、という意欲をお持ちの皆様のご応募を心よりお待ちします。
完全フレックス・分断勤務可、リモートワーク(現状、出社は月数日程度)、育児休職(男性の取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。また、20名強が所属している募集元組織の平均年齢は30代前半で活気があり、約4分の1は経験者採用で入社したメンバで、それぞれ前職(法律事務所、金融業、製造業など)での経験を活かして活躍しています。
ゆくゆくはグローバル側の領域や当社グループ全体の対応等にもチャレンジが可能で、幅広い選択肢の中から今後のキャリアプランを描いていただけます。
・契約書(国内・国際)の作成支援、法的リスクの検証と対応支援(既存メンバーは1名あたり年間200件程度の契約審査・相談を実施)
・ビジネススキームや契約内容の策定など新規サービス立上支援(生成AI、FinTech、IoT等)
・社内及びグループ会社向けの情報発信及び研修
・株主総会、法改正対応等
・契約折衝・交渉支援
・トラブル案件等への支援
<<経験・スキルに応じ対応いただく業務>>
・法務業務のAI化推進
【アピールポイント(職務の魅力)】
当社グループにおいては、DXビジネスの拡大、国際分野を含む契約形態の多様化、国内外のM&Aによる規模拡大、サステナビリティの重要性の高まり、複雑なトラブル案件等により、法務機能の一層の充実が求められているところです。
このため、当社経営企画本部(法務・知的財産担当)では、国内事業を中心とした損失発生の未然防止及び発生した損失の極小化に向けて、プロアクティブにビジネススキームの構築や契約の適正化、トラブルへの即応、経営全般に関わる専門的な法務サービスの提供等を行うことで、企業価値の一層の向上に寄与したいと考えています。
このような環境において、これまでのご自身のスキル及び経験を活かしながら、当社経営企画本部(法務・知的財産担当)の一員として、国内外の当社グループのリーガルリスクマネジメントの強化・充実に取り組み、また、高度な法務知識を習得することでご自身の成長に繋げていきたい、という意欲をお持ちの皆様のご応募を心よりお待ちします。
完全フレックス・分断勤務可、リモートワーク(現状、出社は月数日程度)、育児休職(男性の取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。また、20名強が所属している募集元組織の平均年齢は30代前半で活気があり、約4分の1は経験者採用で入社したメンバで、それぞれ前職(法律事務所、金融業、製造業など)での経験を活かして活躍しています。
ゆくゆくはグローバル側の領域や当社グループ全体の対応等にもチャレンジが可能で、幅広い選択肢の中から今後のキャリアプランを描いていただけます。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの戦略法務(リーダー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
<<主たる業務>>
・契約書(国内・国際)の作成支援、法的リスクの検証と対応支援(既存メンバーは1名あたり年間200件程度の契約審査・相談を実施)
・ビジネススキームや契約内容の策定など新規サービス立上支援(生成AI、FinTech、IoT等)
・社内及びグループ会社向けの情報発信及び研修
・株主総会、法改正対応等
・契約折衝・交渉支援
・トラブル案件等への支援
<<経験・スキルに応じ対応いただく業務>>
・法務業務のAI化推進
【アピールポイント(職務の魅力)】
当社グループにおいては、DXビジネスの拡大、国際分野を含む契約形態の多様化、国内外のM&Aによる規模拡大、サステナビリティの重要性の高まり、複雑なトラブル案件等により、法務機能の一層の充実が求められているところです。
このため、当社経営企画本部(法務・知的財産担当)では、国内事業を中心とした損失発生の未然防止及び発生した損失の極小化に向けて、プロアクティブにビジネススキームの構築や契約の適正化、トラブルへの即応、経営全般に関わる専門的な法務サービスの提供等を行うことで、企業価値の一層の向上に寄与したいと考えています。
このような環境において、これまでのご自身のスキル及び経験を活かしながら、当社経営企画本部(法務・知的財産担当)のチームリーダとしてメンバとともに、国内外の当社グループのリーガルリスクマネジメントの強化・充実に取り組み、また、高度な法務知識を習得することでご自身の成長に繋げていきたい、という意欲をお持ちの皆様のご応募を心よりお待ちします。
完全フレックス・分断勤務可、リモートワーク(現状、出社は月数日程度)、育児休職(男性の取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。また、20名強が所属している募集元組織の平均年齢は30代前半で活気があり、約4分の1は経験者採用で入社したメンバで、それぞれ前職(法律事務所、金融業、製造業など)での経験を活かして活躍しています。
ゆくゆくはグローバル側の領域や当社グループ全体の対応等にもチャレンジが可能で、幅広い選択肢の中から今後のキャリアプランを描いていただけます。
・契約書(国内・国際)の作成支援、法的リスクの検証と対応支援(既存メンバーは1名あたり年間200件程度の契約審査・相談を実施)
・ビジネススキームや契約内容の策定など新規サービス立上支援(生成AI、FinTech、IoT等)
・社内及びグループ会社向けの情報発信及び研修
・株主総会、法改正対応等
・契約折衝・交渉支援
・トラブル案件等への支援
<<経験・スキルに応じ対応いただく業務>>
・法務業務のAI化推進
【アピールポイント(職務の魅力)】
当社グループにおいては、DXビジネスの拡大、国際分野を含む契約形態の多様化、国内外のM&Aによる規模拡大、サステナビリティの重要性の高まり、複雑なトラブル案件等により、法務機能の一層の充実が求められているところです。
このため、当社経営企画本部(法務・知的財産担当)では、国内事業を中心とした損失発生の未然防止及び発生した損失の極小化に向けて、プロアクティブにビジネススキームの構築や契約の適正化、トラブルへの即応、経営全般に関わる専門的な法務サービスの提供等を行うことで、企業価値の一層の向上に寄与したいと考えています。
このような環境において、これまでのご自身のスキル及び経験を活かしながら、当社経営企画本部(法務・知的財産担当)のチームリーダとしてメンバとともに、国内外の当社グループのリーガルリスクマネジメントの強化・充実に取り組み、また、高度な法務知識を習得することでご自身の成長に繋げていきたい、という意欲をお持ちの皆様のご応募を心よりお待ちします。
完全フレックス・分断勤務可、リモートワーク(現状、出社は月数日程度)、育児休職(男性の取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。また、20名強が所属している募集元組織の平均年齢は30代前半で活気があり、約4分の1は経験者採用で入社したメンバで、それぞれ前職(法律事務所、金融業、製造業など)での経験を活かして活躍しています。
ゆくゆくはグローバル側の領域や当社グループ全体の対応等にもチャレンジが可能で、幅広い選択肢の中から今後のキャリアプランを描いていただけます。
【大阪】グローバル空調・化学メーカーでの知的財産職(知財渉外)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
IoTチームにおいて、IoT・ソリューションビジネスに関わる知財係争・ライセンス交渉・契約などの知財渉外、グループ全体を巻き込んだ知財リスク低減戦略立案・実行などを推進していただきます。
●職場雰囲気
・IoTチーム担当基幹職も含め、空調以外の分野から転職された方々が多数ご活躍されています。
・積極的に発言・議論する方を歓迎し、現状を是とせず改善・向上していくことを良しとする前向きな職場です。
・転職者も多く、馴染みやすい職場環境です。
●使用ツール:調査ツール:PatentSQUARE、Orbit 等
●ポジション・立場
将来、管理職(基幹職)を目指すメンバー層〜中堅社員
●仕事のやりがい
当社には、部門の垣根を超えて自由闊達な議論を行い、情熱があれば年齢に関係なく主役として活躍できる風土があります。グローバルを舞台に、空調No1を支える技術力を持つプロフェッショナル達を巻き込んで議論を重ね、未来の会社のあるべき姿を知的財産の観点から現実にしていく、そういった活動を実現できる環境です。
●当社の強み
空調業界のグローバルリーダーとして、常に新たな課題への挑戦を繰り返しており、ダイナミックな変化を先取りした知的財産活動を行うことができます。
●キャリアパス
当社は、上記業務や権利化活動の他にも、IPL等を用いた知財戦略の検討、オープンクローズ戦略といった先進的な知財戦略の立案・実行、大学や企業等との協創を加速するための仕組み作りなど様々な知財業務にも力を入れており、将来は、本人の適性に応じて、それらの幅広い業務にも携わって頂きます。また、海外拠点の知財業務支援のために技術者や知財担当者と連携した活動も重要視しており、グローバル規模での経験を積むこともできます。
●職場雰囲気
・IoTチーム担当基幹職も含め、空調以外の分野から転職された方々が多数ご活躍されています。
・積極的に発言・議論する方を歓迎し、現状を是とせず改善・向上していくことを良しとする前向きな職場です。
・転職者も多く、馴染みやすい職場環境です。
●使用ツール:調査ツール:PatentSQUARE、Orbit 等
●ポジション・立場
将来、管理職(基幹職)を目指すメンバー層〜中堅社員
●仕事のやりがい
当社には、部門の垣根を超えて自由闊達な議論を行い、情熱があれば年齢に関係なく主役として活躍できる風土があります。グローバルを舞台に、空調No1を支える技術力を持つプロフェッショナル達を巻き込んで議論を重ね、未来の会社のあるべき姿を知的財産の観点から現実にしていく、そういった活動を実現できる環境です。
●当社の強み
空調業界のグローバルリーダーとして、常に新たな課題への挑戦を繰り返しており、ダイナミックな変化を先取りした知的財産活動を行うことができます。
●キャリアパス
当社は、上記業務や権利化活動の他にも、IPL等を用いた知財戦略の検討、オープンクローズ戦略といった先進的な知財戦略の立案・実行、大学や企業等との協創を加速するための仕組み作りなど様々な知財業務にも力を入れており、将来は、本人の適性に応じて、それらの幅広い業務にも携わって頂きます。また、海外拠点の知財業務支援のために技術者や知財担当者と連携した活動も重要視しており、グローバル規模での経験を積むこともできます。
大手総合電機会社での社会イノベーションを支える法務ポジション【主任クラス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
法務スタッフ(主任クラス)として、当社グループの企業法務全般を幅広く担当して頂きます。
【職務詳細】
1.契約相談への対応
2.法律相談への対応
3.争訟対応
4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む)
5.コーポレートガバナンス対応
6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育
※主任として担当者クラスの育成にも携わっていただく
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。
私たち当社では、多様な人財が安心して活躍できる環境づくりに力を入れています。ワークライフバランスを一歩進めたワークライフマネジメントに取り組んでいるのもそのひとつです。育児と仕事の両立支援や住居面のサポートなど福利厚生の充実を図っています。
【職務詳細】
1.契約相談への対応
2.法律相談への対応
3.争訟対応
4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む)
5.コーポレートガバナンス対応
6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育
※主任として担当者クラスの育成にも携わっていただく
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。
私たち当社では、多様な人財が安心して活躍できる環境づくりに力を入れています。ワークライフバランスを一歩進めたワークライフマネジメントに取り組んでいるのもそのひとつです。育児と仕事の両立支援や住居面のサポートなど福利厚生の充実を図っています。
大手総合電機会社での法務担当(契約法務、訴訟対応)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
法務スタッフ(担当者クラス)として、DSSセクターの法務業務全般を幅広く担当して頂きます。
【職務詳細】
1.契約相談への対応
2.法律相談への対応
3.争訟対応
4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む)
5.コーポレートガバナンス対応
6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。
将来的にはご本人の希望に応じて、DSSセクターのみならず本社法務や、他事業部の法務を経験しながらスキルアップいただける環境です。
法務スタッフ(担当者クラス)として、DSSセクターの法務業務全般を幅広く担当して頂きます。
【職務詳細】
1.契約相談への対応
2.法律相談への対応
3.争訟対応
4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む)
5.コーポレートガバナンス対応
6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。
将来的にはご本人の希望に応じて、DSSセクターのみならず本社法務や、他事業部の法務を経験しながらスキルアップいただける環境です。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの出資法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理
仕事内容
出資・M&Aマネジメント室 出資法務担当は当社グループの組織であり、当社グループが主体的に実施する出資・M&A案件のサポート・審査も行いますが、国内事業会社である当社と海外事業会社が実施する出資・M&A案件を法的観点からサポート・審査する役割も担っており、特に当社の案件についてはプロジェクトメンバ=当事者として参画し、以下のような多岐に渡る支援を行います。
-各種契約書のドラフト・レビュー
-デューデリジェンスの計画立案・遂行
-外部弁護士への各種作業指示・QCD管理
-プロジェクト内での法務・契約論点の検討・議論リード、社内/クライアント幹部説明対応
-社内/クライアント意思決定支援
-企業結合規制その他の競争法、外資規制等の届出対応
-外部関係者との交渉・調整
【アピールポイント(職務の魅力)】
<伸ばす/獲得することのできるスキル>
・スタートアップ出資から大規模M&A、ジョイントベンチャー組成など様々な出資・M&A案件対応に必要な実践的法務スキル
・グローバル規模の出資・M&A案件に携わることによるビジネス視座
・高度な契約交渉を通じて、法的リスクをマネジメントしつつ、ビジネス目標を達成する能力
・社内外のプロジェクト関係者をリードし、複雑なプロジェクトを成功に導くリーダーシップ
<チームの魅力>
・当社グループのあらゆる出資・M&Aに関わることができるポストですのて、大企業における経営判断やダイナミックな経営施策に広く・深く関わる経験ができます。
・当社グループの経営戦略/事業戦略の実行の最前線を舞台に、国内のみならずグローバルのITサービスマーケットやテクノロジーに関する最新動向に触れることができます。
・同じ出資・M&A室内に出資・M&A案件の審査事務局を担う出資管理担当がありますので、ご意向次第では出資・M&A関連ルール整備・運用、出資・M&A案件のビジネス・財務・ファイナンス観点での審査業務など、法務以外の領域で経験の幅だしも可能であり、法務人財としてではなく経営管理人財としてのキャリアアップも志向できます。
<働き方>
・勤務形態は出社とリモートワークのハイブリット型です。また、当社のコーポレート組織は一つの大部屋フロア内でフリーアドレスとなっており、上下関係・横関係ともに垣根なくフレンドリーにコミュニケーションを図る職場風土ですので、活力豊かにフレキシブルに働くことが可能です
・育児休職(男性の取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。
-各種契約書のドラフト・レビュー
-デューデリジェンスの計画立案・遂行
-外部弁護士への各種作業指示・QCD管理
-プロジェクト内での法務・契約論点の検討・議論リード、社内/クライアント幹部説明対応
-社内/クライアント意思決定支援
-企業結合規制その他の競争法、外資規制等の届出対応
-外部関係者との交渉・調整
【アピールポイント(職務の魅力)】
<伸ばす/獲得することのできるスキル>
・スタートアップ出資から大規模M&A、ジョイントベンチャー組成など様々な出資・M&A案件対応に必要な実践的法務スキル
・グローバル規模の出資・M&A案件に携わることによるビジネス視座
・高度な契約交渉を通じて、法的リスクをマネジメントしつつ、ビジネス目標を達成する能力
・社内外のプロジェクト関係者をリードし、複雑なプロジェクトを成功に導くリーダーシップ
<チームの魅力>
・当社グループのあらゆる出資・M&Aに関わることができるポストですのて、大企業における経営判断やダイナミックな経営施策に広く・深く関わる経験ができます。
・当社グループの経営戦略/事業戦略の実行の最前線を舞台に、国内のみならずグローバルのITサービスマーケットやテクノロジーに関する最新動向に触れることができます。
・同じ出資・M&A室内に出資・M&A案件の審査事務局を担う出資管理担当がありますので、ご意向次第では出資・M&A関連ルール整備・運用、出資・M&A案件のビジネス・財務・ファイナンス観点での審査業務など、法務以外の領域で経験の幅だしも可能であり、法務人財としてではなく経営管理人財としてのキャリアアップも志向できます。
<働き方>
・勤務形態は出社とリモートワークのハイブリット型です。また、当社のコーポレート組織は一つの大部屋フロア内でフリーアドレスとなっており、上下関係・横関係ともに垣根なくフレンドリーにコミュニケーションを図る職場風土ですので、活力豊かにフレキシブルに働くことが可能です
・育児休職(男性の取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。
リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
事業やプロダクト、マーケティング、コーポレート等、会社の運営において生じるすべての法務関連領域の業務をチームのメンバーとともに担っていただきます。
【具体的な業務例】
契約書の作成及びレビュー
自社契約書/申込書雛型、約款、プライバシーポリシー等の作成・改定
社内法務相談への対応
商事法務(取締役会・株主総会運営、登記業務)
社内体制の整備(業務フローの整備・改善、社内規程の整備、コンプライアンスの強化・推進等)
IPOを見据えたコーポレート・ガバナンス体制、内部統制の強化
自社プロダクトの活用、フィードバック
※職種の変更範囲:会社の定める職種
【具体的な業務例】
契約書の作成及びレビュー
自社契約書/申込書雛型、約款、プライバシーポリシー等の作成・改定
社内法務相談への対応
商事法務(取締役会・株主総会運営、登記業務)
社内体制の整備(業務フローの整備・改善、社内規程の整備、コンプライアンスの強化・推進等)
IPOを見据えたコーポレート・ガバナンス体制、内部統制の強化
自社プロダクトの活用、フィードバック
※職種の変更範囲:会社の定める職種
国内大手損害保険会社でのIT企画部における法務担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
IT法務業務は大きく(1)企画業務(2)個別案件対応業務から成り立っています。
(1)企画業務:法改正や新技術等の動向を踏まえた方針の策定等
(2)個別案件対応業務:各種IT関係の契約等のビジネス法務となります。
<具体的には>
(1)企画業務
●国内外の新法、法改正、ITが関係する新技術等に関する調査・関係する団体等の連携
●デジタル戦略対応
●システム子会社管理支援
●ベンダ管理方針
●グループITガバナンス各種方針、セキュリティ対応方針等の策定支援
●社内研修
●ロビイング活動(個人情報保護法改正、消費者契約法改正)、社外活動(経産省・総務省のWG参加等)
●リーガルオペレーション(法務業務フローの整備・見直し)
(2)個別案件対応業務
●各種契約対応(国内取引契約、海外取引契約、利用企画等)
●新規サービスの立ち上げ時のIT関係の法務支援
●外部法律事務所との連携
●関連部長からの法律相談対応
(1)企画業務:法改正や新技術等の動向を踏まえた方針の策定等
(2)個別案件対応業務:各種IT関係の契約等のビジネス法務となります。
<具体的には>
(1)企画業務
●国内外の新法、法改正、ITが関係する新技術等に関する調査・関係する団体等の連携
●デジタル戦略対応
●システム子会社管理支援
●ベンダ管理方針
●グループITガバナンス各種方針、セキュリティ対応方針等の策定支援
●社内研修
●ロビイング活動(個人情報保護法改正、消費者契約法改正)、社外活動(経産省・総務省のWG参加等)
●リーガルオペレーション(法務業務フローの整備・見直し)
(2)個別案件対応業務
●各種契約対応(国内取引契約、海外取引契約、利用企画等)
●新規サービスの立ち上げ時のIT関係の法務支援
●外部法律事務所との連携
●関連部長からの法律相談対応
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での契約・リスクマネジメント Inorganic担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1220万円程度 ※経験・能力などを考慮の上、決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
(70%)グループが買主となるM&A案件のリード(Post Merger Integration)及び法務人材育成(理解を深める目的で各ビジネス法人の契約書及び社内規程のレビューを含む)
(30%)和文及び英文の業務契約書その他の契約書レビュー
●アピールポイント
・グループの法務(Office of General Counsel)におけるInorganicチームにて主に業務に従事し、M&Aチームのリード・後進育成を担当いただきます。
・買収案件は数億〜10億円台規模のものを想定しており、年に数件、並行して対応いただくことを想定しています。
・第一線で活躍するグループの他のスペシャリストともに、法務のリーダーとしてM&Aプロジェクトに参加していただきます。
・ダイナミズム溢れる契約交渉・部門横断で一丸となって行うPost Merger Integrationを通じて、高レベルな交渉能力・プロジェクトマネジメント能力を発揮いただけます。
・法務機能の拡充にあたってはグローバル連携を強めており、日本国内にとどまらないグローバルでの活躍も可能です。
・マネジメントと接する機会も多く、会社の方向性、マネジメントの考え方に直に触れることができます。
●英語使用場面
アジアパシフィック各国の法務メンバーとプロジェクトを遂行する必要があります。
●想定されるキャリアパス
・グループが買収するM&A案件の法務担当リーダーを務めていただきます。
・将来的には、国内外(グローバルやアジアパシフィック)の法務部門でのM&Aリーダーのポジションなどが想定されます。
●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
(30%)和文及び英文の業務契約書その他の契約書レビュー
●アピールポイント
・グループの法務(Office of General Counsel)におけるInorganicチームにて主に業務に従事し、M&Aチームのリード・後進育成を担当いただきます。
・買収案件は数億〜10億円台規模のものを想定しており、年に数件、並行して対応いただくことを想定しています。
・第一線で活躍するグループの他のスペシャリストともに、法務のリーダーとしてM&Aプロジェクトに参加していただきます。
・ダイナミズム溢れる契約交渉・部門横断で一丸となって行うPost Merger Integrationを通じて、高レベルな交渉能力・プロジェクトマネジメント能力を発揮いただけます。
・法務機能の拡充にあたってはグローバル連携を強めており、日本国内にとどまらないグローバルでの活躍も可能です。
・マネジメントと接する機会も多く、会社の方向性、マネジメントの考え方に直に触れることができます。
●英語使用場面
アジアパシフィック各国の法務メンバーとプロジェクトを遂行する必要があります。
●想定されるキャリアパス
・グループが買収するM&A案件の法務担当リーダーを務めていただきます。
・将来的には、国内外(グローバルやアジアパシフィック)の法務部門でのM&Aリーダーのポジションなどが想定されます。
●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
介護業界向けサービス運営ベンチャーでの法務責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
責任者候補
仕事内容
・介護業界を考慮した法務業務全般の対応
・契約書の作成、審査、管理
・各種規程類の整備、改定
・法務リスクの分析と対策立案
・社内からの法務相談への対応
・コンプライアンス体制の構築、強化
・個人情報保護法など関連法規への対応
・知的財産権の管理、商標出願手続き
【ミッション】
法務を通じて、既存事業とのシナジーを生み出す新規事業を今後もスピード感をもって積極的に展開していくことがミッションです。圧倒的なデータアセットとテクノロジーをもって、ヘルスケア業界の課題を解決することを目指していただきます。
【ポジションの魅力】
経営層や事業責任者との距離が近く、ご自身の意見を提案し、経営や事業全般にインパクトを与えるチャンスがあります。また、経営層や事業責任者とのやり取りにより、高い視座・事業的な観点で考え行動する姿勢を身に付けることができます。さらに、法務を主軸に置きつつも、コーポレート機能全般にも精通することができ、幅広いキャリアを築くことも可能です。
・契約書の作成、審査、管理
・各種規程類の整備、改定
・法務リスクの分析と対策立案
・社内からの法務相談への対応
・コンプライアンス体制の構築、強化
・個人情報保護法など関連法規への対応
・知的財産権の管理、商標出願手続き
【ミッション】
法務を通じて、既存事業とのシナジーを生み出す新規事業を今後もスピード感をもって積極的に展開していくことがミッションです。圧倒的なデータアセットとテクノロジーをもって、ヘルスケア業界の課題を解決することを目指していただきます。
【ポジションの魅力】
経営層や事業責任者との距離が近く、ご自身の意見を提案し、経営や事業全般にインパクトを与えるチャンスがあります。また、経営層や事業責任者とのやり取りにより、高い視座・事業的な観点で考え行動する姿勢を身に付けることができます。さらに、法務を主軸に置きつつも、コーポレート機能全般にも精通することができ、幅広いキャリアを築くことも可能です。
次世代型マーケティングプラットフォーム開発企業での法務メンバー ※実務経験の浅い方でも歓迎!
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜700万円
ポジション
メンバー
仕事内容
企業法務全般の業務をお任せ致します。
【仕事内容】
●お願いしたい業務
・契約書/申込書のレビュー
・サービス規約や覚書などの新規作成
・社内の法務Q&A対応
・その他企業法務全般
など
●ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務
・新規事業のサービス約款の作成
・個人情報保護法を中心とした関連法案改定に伴う各種改訂業務
・知財(特許/商標など)の申請/取得/管理
●1日の流れ
・09:00-10:00 朝会、各Gr個別MTG
・10:00-18:00 法務対応(法務依頼/弁護士MTG/各プロジェクトMTG)
・18:00-18:30 夕会(全体共有/Gr個別)
・18:30-20:00 タスク整理/WBS更新
【仕事内容】
●お願いしたい業務
・契約書/申込書のレビュー
・サービス規約や覚書などの新規作成
・社内の法務Q&A対応
・その他企業法務全般
など
●ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務
・新規事業のサービス約款の作成
・個人情報保護法を中心とした関連法案改定に伴う各種改訂業務
・知財(特許/商標など)の申請/取得/管理
●1日の流れ
・09:00-10:00 朝会、各Gr個別MTG
・10:00-18:00 法務対応(法務依頼/弁護士MTG/各プロジェクトMTG)
・18:00-18:30 夕会(全体共有/Gr個別)
・18:30-20:00 タスク整理/WBS更新
国内最大級の中古車オークションサイト運営企業での法務スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の法務業務は、契約書の審査など事業部門に関するものだけではなく、株主総会の準備・運営、新株予約権の発行の手続きやM&Aなどのコーポレート・アクション、グループ会社の手続き、商標などの知的財産に関する業務など、幅広い業務を担っていることが特徴です。
今回は、法務業務のなかでも中心的な業務である 「事業に関する法務」 全般を担っていたける方の募集です。
(1) 契約書の審査(国内/海外)
(2) 事業部門からの法的な相談(国内/海外)
※近年、新規サービスやM&Aの機会に恵まれていますので、ルーチン業務にとどまらず新しい経験を積んでいただけます。
【主な仕事内容】
(1) 契約書の審査(国内/海外)
●当社グループ全体の契約書の審査(現在は、月約70件を3名で対応しております)
・英文契約の審査も担当していただく予定です。(月数件程度)
・業務委託契約書、秘密保持契約書などが代表的な契約書です。基盤事業であるオークションに関する固有の変更契約などもあります。(オークション事業、古物営業法などのご経験は必須ではありません。ご入社後にキャッチアップいただける環境です)
・新しいサービスや事業では、契約書のドラフトを作成することもあります。
・既存のひな形をチェックするといった形式的な審査だけでなく、比較的難易度が高い契約書の審査(複数企業が関係する契約や、一定以上の法令知識を要するもの)をお任せしていきます。
(2) 事業部門からの法的な相談(国内/海外)
●新しいサービスを始める際の法律的な相談
●既存契約の変更・修正についての相談
・海外案件等に関しては、経験豊富な弁護士と連携しながらご対応いただくことを想定しております。
・近年、新規サービスやM&Aの機会に恵まれていますので、ルーチン業務にとどまらず新しい経験を積んでいただけます。
今回は、法務業務のなかでも中心的な業務である 「事業に関する法務」 全般を担っていたける方の募集です。
(1) 契約書の審査(国内/海外)
(2) 事業部門からの法的な相談(国内/海外)
※近年、新規サービスやM&Aの機会に恵まれていますので、ルーチン業務にとどまらず新しい経験を積んでいただけます。
【主な仕事内容】
(1) 契約書の審査(国内/海外)
●当社グループ全体の契約書の審査(現在は、月約70件を3名で対応しております)
・英文契約の審査も担当していただく予定です。(月数件程度)
・業務委託契約書、秘密保持契約書などが代表的な契約書です。基盤事業であるオークションに関する固有の変更契約などもあります。(オークション事業、古物営業法などのご経験は必須ではありません。ご入社後にキャッチアップいただける環境です)
・新しいサービスや事業では、契約書のドラフトを作成することもあります。
・既存のひな形をチェックするといった形式的な審査だけでなく、比較的難易度が高い契約書の審査(複数企業が関係する契約や、一定以上の法令知識を要するもの)をお任せしていきます。
(2) 事業部門からの法的な相談(国内/海外)
●新しいサービスを始める際の法律的な相談
●既存契約の変更・修正についての相談
・海外案件等に関しては、経験豊富な弁護士と連携しながらご対応いただくことを想定しております。
・近年、新規サービスやM&Aの機会に恵まれていますので、ルーチン業務にとどまらず新しい経験を積んでいただけます。
急成長中のエンタメ企業での知的財産担当(特許)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 前職の水準を考慮します
ポジション
担当者
仕事内容
エンタメ全域ビジネスに関わるIP/アイデア/ノウハウ/デザインなどに対しての知的財産担当(特許)を募集します。
【知的財産業務全般】
発明の発掘、創出活動
特許の権利化(海外含む)
調査(クリアランス調査等)
係争、訴訟対応
事業部からの相談対応
具体的には
知的財産業務全般の管理・推進
知的財産に関する全般的な業務を行い、企業の持つ知的財産の活用・保護
発明の発掘・創出活動
グループ会社のクリエイターたちと連携し、新たな発明の発掘や創出をサポート
アイデアのヒアリングから具体的な特許出願までの一連のプロセスを含む
特許・意匠調査、出願、権利化(国内・海外含む)
発明やデザインの特許・意匠を権利化するため、調査や出願手続き
国内外における特許出願から取得までのプロセスを担当
特許調査・クリアランス調査
競合他社の特許権を調査し、自社グループ製品・サービスが侵害リスクを回避できるようなクリアランス調査
係争・訴訟対応
特許に関連する係争や訴訟対応を担当
知的財産の保護とともに、万が一の紛争に備えた戦略的対応
事業部からの相談対応
事業部からの知的財産に関する相談や支援依頼に応じ適切なアドバイスを提供
特許戦略の策定
ライセンス交渉や共同開発契約の支援も含めた特許戦略の策定にも関与いただけます
【知的財産業務全般】
発明の発掘、創出活動
特許の権利化(海外含む)
調査(クリアランス調査等)
係争、訴訟対応
事業部からの相談対応
具体的には
知的財産業務全般の管理・推進
知的財産に関する全般的な業務を行い、企業の持つ知的財産の活用・保護
発明の発掘・創出活動
グループ会社のクリエイターたちと連携し、新たな発明の発掘や創出をサポート
アイデアのヒアリングから具体的な特許出願までの一連のプロセスを含む
特許・意匠調査、出願、権利化(国内・海外含む)
発明やデザインの特許・意匠を権利化するため、調査や出願手続き
国内外における特許出願から取得までのプロセスを担当
特許調査・クリアランス調査
競合他社の特許権を調査し、自社グループ製品・サービスが侵害リスクを回避できるようなクリアランス調査
係争・訴訟対応
特許に関連する係争や訴訟対応を担当
知的財産の保護とともに、万が一の紛争に備えた戦略的対応
事業部からの相談対応
事業部からの知的財産に関する相談や支援依頼に応じ適切なアドバイスを提供
特許戦略の策定
ライセンス交渉や共同開発契約の支援も含めた特許戦略の策定にも関与いただけます
日本電気株式会社(NEC)/【神奈川(川崎)】日系大手電機・通信機器メーカーにおける特許に関わる権利化・技術分析(担当・主任クラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当・主任クラス
仕事内容
知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。
今回は開発推進統括部からの募集です。
【職務内容】
世界をリードする先端技術が関わる「無線通信(5G)」の事業領域において、活用する特許を権利化し、戦略的な特許ポートフォリオを形成し、活用する業務を担っていただきます。
●業務詳細:
・発明創出部門と連携した発明の創出および有力特許の権利化
【例1】標準化提案(主に3GPPなど)を行う技術部門と連携し、
グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務
【例2】規格書の記載を意識したクレーム策定、
グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、
特許権利化を推進する業務
・渉外案件の技術的検討・分析(他社との技術討議参加もあり)
【例】無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、
プールライセンス機関への特許認定申請、
特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務
・自社特許群の形成方針・活用方針の策定
・自社他社特許群の把握と評価・分析
・保有特許の棚卸
【ポジションのアピールポイント】
・無線通信事業は当社でも成長事業の一つとして掲げられており、知財の獲得も
積極的に実施しているため、そのような環境で企業知財の実務経験を積むことができます。
・無線通信だけではなく、生体認証、AIなど他領域へ挑戦するキャリアパスがあります。
・権利化だけでなく権利活用(交渉・訴訟等の係争経験)の現場でスキル向上を行う
チャンスが多くあります。
・実務スキル獲得のための指導体制が整っており、米国での長期/短期の実務研修や
米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
・海外拠点での業務のチャンスがあります。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。
今回は開発推進統括部からの募集です。
【職務内容】
世界をリードする先端技術が関わる「無線通信(5G)」の事業領域において、活用する特許を権利化し、戦略的な特許ポートフォリオを形成し、活用する業務を担っていただきます。
●業務詳細:
・発明創出部門と連携した発明の創出および有力特許の権利化
【例1】標準化提案(主に3GPPなど)を行う技術部門と連携し、
グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務
【例2】規格書の記載を意識したクレーム策定、
グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、
特許権利化を推進する業務
・渉外案件の技術的検討・分析(他社との技術討議参加もあり)
【例】無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、
プールライセンス機関への特許認定申請、
特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務
・自社特許群の形成方針・活用方針の策定
・自社他社特許群の把握と評価・分析
・保有特許の棚卸
【ポジションのアピールポイント】
・無線通信事業は当社でも成長事業の一つとして掲げられており、知財の獲得も
積極的に実施しているため、そのような環境で企業知財の実務経験を積むことができます。
・無線通信だけではなく、生体認証、AIなど他領域へ挑戦するキャリアパスがあります。
・権利化だけでなく権利活用(交渉・訴訟等の係争経験)の現場でスキル向上を行う
チャンスが多くあります。
・実務スキル獲得のための指導体制が整っており、米国での長期/短期の実務研修や
米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
・海外拠点での業務のチャンスがあります。
大手小売業でのポータルサイトの海外法務部スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜960万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
海外法務部のスタッフ(主任レベル)として、次の事項に全般的に対応いただきます。
契約書等の点検
会社の権利保全、危機管理に関する法的事項ならびに担当部門への助言及び指摘
訴訟、調停、示談等の法的手続きに関する事項
海外におけるコンプライアンスに関する事項
業務の遵法性に関する具申ならびに担当部門への助言及び指摘
海外における法律相談会の実施、管理
海外における販売商品及び当社等の知的所有権に関する事項
業務内容:企画・事務
変更の範囲:会社内でのすべての業務
契約書等の点検
会社の権利保全、危機管理に関する法的事項ならびに担当部門への助言及び指摘
訴訟、調停、示談等の法的手続きに関する事項
海外におけるコンプライアンスに関する事項
業務の遵法性に関する具申ならびに担当部門への助言及び指摘
海外における法律相談会の実施、管理
海外における販売商品及び当社等の知的所有権に関する事項
業務内容:企画・事務
変更の範囲:会社内でのすべての業務
大手小売業での法務部スタッフ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
322万円〜400万円
ポジション
担当者
仕事内容
法務相談受付業務を含む、法務部運営・事務業務
契約書審査・作成
各部署あるいは関連会社からの法務相談対応および以下のいずれか
または複数(適性と本人希望により)
訴訟対応紛争対応
株主総会対応
コンプライアンス事案対応
業務内容:企画・事務
変更の範囲:会社内でのすべての業務
契約書審査・作成
各部署あるいは関連会社からの法務相談対応および以下のいずれか
または複数(適性と本人希望により)
訴訟対応紛争対応
株主総会対応
コンプライアンス事案対応
業務内容:企画・事務
変更の範囲:会社内でのすべての業務
FinTech企業でのIT法務マネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1250万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
<期待する役割>
IT領域を中心とする法務・コンプライアンス業務をお任せいたします。複数プロダクトの立ち上げや、拡大する金融事業のさらなる信頼性の向上と安全性の確保を目指した法務・コンプライアンス体制の構築・運営にリーダーシップを発揮していただくことを期待しています。
また、ご経験に応じてM&A案件の検討・実行に関わる法務・コンプライアンス業務をお任せする可能性もございます。
<業務内容>
・契約書、利用規約等の作成、審査及び管理
・新規サービス立ち上げのための各種法令調査等
・M&Aなどの企業戦略に関する法的支援・助言
・個人情報保護法、電気通信事業法、景品表示法等のサービスに関連する法令調査等
・知的財産権(主に商標及び特許)の管理
・社内規程の作成・整備等
・法務・コンプライアンス関連の各種相談対応
IT領域を中心とする法務・コンプライアンス業務をお任せいたします。複数プロダクトの立ち上げや、拡大する金融事業のさらなる信頼性の向上と安全性の確保を目指した法務・コンプライアンス体制の構築・運営にリーダーシップを発揮していただくことを期待しています。
また、ご経験に応じてM&A案件の検討・実行に関わる法務・コンプライアンス業務をお任せする可能性もございます。
<業務内容>
・契約書、利用規約等の作成、審査及び管理
・新規サービス立ち上げのための各種法令調査等
・M&Aなどの企業戦略に関する法的支援・助言
・個人情報保護法、電気通信事業法、景品表示法等のサービスに関連する法令調査等
・知的財産権(主に商標及び特許)の管理
・社内規程の作成・整備等
・法務・コンプライアンス関連の各種相談対応
上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業での法務(管理職候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1200万円
ポジション
管理職候補
仕事内容
【業務内容】
プレイングマネージャーとして、法務業務全般及びメンバーのマネジメント業務を担当いただきます。
日々の法務業務をリードしていただくと共に、チームのリーダーとしてチームをまとめ、法務本部・会社全体をよりよくするための提案を主体的かつ積極的に行うことが期待されます。
▼マネージメント業務
・法務に関する業務プロセスの設計から整備、改善
・メンバー育成
・法務部門が関連するプロジェクトの推進、管理
・法務チームのマネジメント(経営方針を踏まえた部門方針策定、内外のステークホルダーとの折衝・交渉)
▼法務業務
【ビジネス法務】
・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー
・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成
・各種法務に関する相談や質問への対応
・法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務
【コーポレート法務】
・M&A・資本業務提携における契約交渉、デュー・ディリジェンス
・株式発行等のコーポレートアクションに関する法的調査、助言
・グループ会社設立や組織再編に関する助言、関連書類の作成
・上記に際して必要となる会社法や金融商品取引法等に基づく法定手続の履践
・取締役会、株主総会、指名・報酬委員会の運営
【コンプライアンス】
・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動
・社内規程の作成、運用徹底その他内部管理体制の構築・運用
・各種コンプライアンスに関する相談や質問への対応
プレイングマネージャーとして、法務業務全般及びメンバーのマネジメント業務を担当いただきます。
日々の法務業務をリードしていただくと共に、チームのリーダーとしてチームをまとめ、法務本部・会社全体をよりよくするための提案を主体的かつ積極的に行うことが期待されます。
▼マネージメント業務
・法務に関する業務プロセスの設計から整備、改善
・メンバー育成
・法務部門が関連するプロジェクトの推進、管理
・法務チームのマネジメント(経営方針を踏まえた部門方針策定、内外のステークホルダーとの折衝・交渉)
▼法務業務
【ビジネス法務】
・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー
・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成
・各種法務に関する相談や質問への対応
・法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務
【コーポレート法務】
・M&A・資本業務提携における契約交渉、デュー・ディリジェンス
・株式発行等のコーポレートアクションに関する法的調査、助言
・グループ会社設立や組織再編に関する助言、関連書類の作成
・上記に際して必要となる会社法や金融商品取引法等に基づく法定手続の履践
・取締役会、株主総会、指名・報酬委員会の運営
【コンプライアンス】
・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動
・社内規程の作成、運用徹底その他内部管理体制の構築・運用
・各種コンプライアンスに関する相談や質問への対応
インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業での法務担当(弁護士資格保持者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
以下業務をお願いいたします。
・国内外の新規事業の法務支援
└契約文書ドラフティング、法令調査対応、法律相談に対する法的検証、アドバイス等
・海外事業の法務支援
└現地弁護士とのコミュニケーション、法務リスクの検討等
└社内及び外部弁護士との契約内容確認、連携
・法務業務のフロー改変(業務改善・社内教育)
・組織再編(M&A、子会社管理等)に関わるサポート
当ポジションの魅力
・幅広い法律の経験を積むことができる
人材、IT、医療、介護、M&Aなど様々な業界の法律に携わることができます。その他にもカフェ事業や、Saas事業を展開しているため、幅広い法律に関わることもできます。また年間で5以上の事業やサービスが立案されるため、ドラフティング案件にも関われます。会社としてM&A(買収)案件も今後増えていくため、新しい知見やノウハウも得られます。またベトナム、メキシコなど海外展開も行っており、グローバルに携わることができます。
・企業の経営戦略に携わることができる
当社の法務は経営に近いポジションです。急成長する会社を支えるため、新規事業の立ち上げ・海外進出・M&Aなどの各種取引をはじめ、目標を達成するための法的アドバイスやサポートを提供します。そのため弁護士とのやり取りも多く、専門知識も日々習得できます。
・全社的課題の解決に携わる ことができる
当社は正社員・非正規社員もあわせると2000名以上の規模まで成長しておりますが、コーポレート部門はまだ人数も少ないです。そのため、法務組織の業務改善、新規サービスや新規事業の立ち上げに伴い、メンバーそれぞれが全社的な課題の解決に携わることが出来ます。
法務部について
現在の法務部は正社員14名体制です。
一般的な法務機能を担っている部署と政策交渉を実行する部署とに組織が内部で分かれております。所属メンバーは弁護士、企業法務の経験に長けたメンバーだけでなく、営業や企画系職種から転換して法務職にチャレンジしている者まで、様々なバックグラウンドを持った人材がいます。
次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるような体制にするため、増員を計画しております。
当社法務部では新規サービスや新規事業の立ち上げから大きく関与でき、法務部内、事業部とのやり取りは活発にコミュニケーションが取れる環境です。各事業部と協業して知識、経験の幅を広げていくことができます。
・国内外の新規事業の法務支援
└契約文書ドラフティング、法令調査対応、法律相談に対する法的検証、アドバイス等
・海外事業の法務支援
└現地弁護士とのコミュニケーション、法務リスクの検討等
└社内及び外部弁護士との契約内容確認、連携
・法務業務のフロー改変(業務改善・社内教育)
・組織再編(M&A、子会社管理等)に関わるサポート
当ポジションの魅力
・幅広い法律の経験を積むことができる
人材、IT、医療、介護、M&Aなど様々な業界の法律に携わることができます。その他にもカフェ事業や、Saas事業を展開しているため、幅広い法律に関わることもできます。また年間で5以上の事業やサービスが立案されるため、ドラフティング案件にも関われます。会社としてM&A(買収)案件も今後増えていくため、新しい知見やノウハウも得られます。またベトナム、メキシコなど海外展開も行っており、グローバルに携わることができます。
・企業の経営戦略に携わることができる
当社の法務は経営に近いポジションです。急成長する会社を支えるため、新規事業の立ち上げ・海外進出・M&Aなどの各種取引をはじめ、目標を達成するための法的アドバイスやサポートを提供します。そのため弁護士とのやり取りも多く、専門知識も日々習得できます。
・全社的課題の解決に携わる ことができる
当社は正社員・非正規社員もあわせると2000名以上の規模まで成長しておりますが、コーポレート部門はまだ人数も少ないです。そのため、法務組織の業務改善、新規サービスや新規事業の立ち上げに伴い、メンバーそれぞれが全社的な課題の解決に携わることが出来ます。
法務部について
現在の法務部は正社員14名体制です。
一般的な法務機能を担っている部署と政策交渉を実行する部署とに組織が内部で分かれております。所属メンバーは弁護士、企業法務の経験に長けたメンバーだけでなく、営業や企画系職種から転換して法務職にチャレンジしている者まで、様々なバックグラウンドを持った人材がいます。
次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるような体制にするため、増員を計画しております。
当社法務部では新規サービスや新規事業の立ち上げから大きく関与でき、法務部内、事業部とのやり取りは活発にコミュニケーションが取れる環境です。各事業部と協業して知識、経験の幅を広げていくことができます。
大手通信サービスグループ企業での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・社内法務相談対応(契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士と連携)
・法令改正対応(他部署と連携を取りながら)
・社員向け法務研修の実施
・新規事業対応
・法令改正対応(他部署と連携を取りながら)
・社員向け法務研修の実施
・新規事業対応
リーガルテック領域においてサービス開発を行うベンチャー企業での法務開発 弁護士
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
今回、話題のリーガルテック業界の第一線で働き、共に盛り上げていく弁護士の方を募集しています。
【本ポジションの魅力】
今回募集をしている「法務開発部門」ポジションは、これまで培われた実務経験や法的知見を法務コンテンツの企画・開発やプロダクトの機能開発にフルに活かしていただけるものです。
具体的には、当社AIレビューサービスや新プロダクトの契約書レビュー支援機能における指摘事項の内容の検討を中心に、弊社製品の新機能開発・機能改善、新コンテンツの企画立案・開発といった業務をご担当いただきます。
また、法務・契約に関するセミナーへの講師としての登壇、各種媒体への記事の寄稿や取材対応といった、市場啓蒙や認知拡大に関する業務にも携わっていただきます。
さらに、法務コンテンツやプロダクトを開発するだけではなく、これらを新規・既存の顧客に訴求できるよう営業チームを支援し、営業チームと共に、顧客に製品の提案を積極的に行うことも可能です。
このように、法律の知識を活かしつつ、典型的な弁護士の業務の枠を超えて、ビジネスの第一線で幅広く活躍していただくチャンスが広がっている希少なポジションです。
社内及び法務開発部門には、企業法務の法律事務所での経験を有する弁護士、企業内のインハウスローヤーの経験を有する弁護士等、様々なバックグラウンドを持った弁護士が所属しており、実務的な議論を通じた法務知識を強化し、成長できる環境です。各弁護士の知見や経験を即座に吸収し、自己研鑽しながら製品を作り上げることができます。
昨今、注目度が日々上がっているリーガルテックマーケットで、プロダクト・事業を成長させていき、この業界のパイオニアとして一緒に法務の新たなスタンダードを作っていきましょう!
【具体的な業務内容】
- 弊社プロダクトに搭載する実務に即したコンテンツ及び機能開発に関する業務
- 自動レビュー支援機能の法務観点からの内容の検討
- プロダクトにおける新機能開発・機能改善
- 新コンテンツの企画立案・開発
- 市場啓蒙や認知拡大施策への貢献業務
- 法務・契約に関するセミナーへの講師としての登壇
- 各種媒体への記事の寄稿や取材対応
- 営業支援に関する業務
- 営業チームによる製品やコンテンツの訴求の支援
- 営業チームと共に顧客への提案支援のための商談への同席
【本ポジションの魅力】
今回募集をしている「法務開発部門」ポジションは、これまで培われた実務経験や法的知見を法務コンテンツの企画・開発やプロダクトの機能開発にフルに活かしていただけるものです。
具体的には、当社AIレビューサービスや新プロダクトの契約書レビュー支援機能における指摘事項の内容の検討を中心に、弊社製品の新機能開発・機能改善、新コンテンツの企画立案・開発といった業務をご担当いただきます。
また、法務・契約に関するセミナーへの講師としての登壇、各種媒体への記事の寄稿や取材対応といった、市場啓蒙や認知拡大に関する業務にも携わっていただきます。
さらに、法務コンテンツやプロダクトを開発するだけではなく、これらを新規・既存の顧客に訴求できるよう営業チームを支援し、営業チームと共に、顧客に製品の提案を積極的に行うことも可能です。
このように、法律の知識を活かしつつ、典型的な弁護士の業務の枠を超えて、ビジネスの第一線で幅広く活躍していただくチャンスが広がっている希少なポジションです。
社内及び法務開発部門には、企業法務の法律事務所での経験を有する弁護士、企業内のインハウスローヤーの経験を有する弁護士等、様々なバックグラウンドを持った弁護士が所属しており、実務的な議論を通じた法務知識を強化し、成長できる環境です。各弁護士の知見や経験を即座に吸収し、自己研鑽しながら製品を作り上げることができます。
昨今、注目度が日々上がっているリーガルテックマーケットで、プロダクト・事業を成長させていき、この業界のパイオニアとして一緒に法務の新たなスタンダードを作っていきましょう!
【具体的な業務内容】
- 弊社プロダクトに搭載する実務に即したコンテンツ及び機能開発に関する業務
- 自動レビュー支援機能の法務観点からの内容の検討
- プロダクトにおける新機能開発・機能改善
- 新コンテンツの企画立案・開発
- 市場啓蒙や認知拡大施策への貢献業務
- 法務・契約に関するセミナーへの講師としての登壇
- 各種媒体への記事の寄稿や取材対応
- 営業支援に関する業務
- 営業チームによる製品やコンテンツの訴求の支援
- 営業チームと共に顧客への提案支援のための商談への同席
東証プライム上場不動産会社での法務(企業法務経験)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務業務全般を担当いただきます。
(1) 会社法対応(機関運営)
・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連
(2) リスクマネジメント関連(事業部対応)
・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック
・訴訟/行政/トラブル対応
・ネット系対応
(3) コンプライアンス関連(仕組みづくり)
・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等)
・ホットラインの運営
・法改正対応の業務
(4) 契約・文書作成及びチェック
(5) 新規事業・M&A関連業務
(1) 会社法対応(機関運営)
・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連
(2) リスクマネジメント関連(事業部対応)
・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック
・訴訟/行政/トラブル対応
・ネット系対応
(3) コンプライアンス関連(仕組みづくり)
・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等)
・ホットラインの運営
・法改正対応の業務
(4) 契約・文書作成及びチェック
(5) 新規事業・M&A関連業務
大手映像・音楽ソフトメーカーでの海外法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円+期末賞与
ポジション
担当者〜
仕事内容
・アニメ・音楽・映像に関する作品に紐づく各種契約書の起案、審査、修正、締結、システ
ム登録 続
・制作部門に対する著作権を中 とする法的アドバイスや相談対応
・新規事業・新規プロジェクトにおけるリーガルリスク、ビジネスリスク、レピュテーショ
ンリスクに関する助言
・外部弁護士への相談と社内へのフィードバック
・係争・紛争に関する対応(予防を含む)
・制作部門と海外取引先の交渉の支援
・権利許諾範囲の確認や、印税計算部門との連携(印税支払条件の管理)
ム登録 続
・制作部門に対する著作権を中 とする法的アドバイスや相談対応
・新規事業・新規プロジェクトにおけるリーガルリスク、ビジネスリスク、レピュテーショ
ンリスクに関する助言
・外部弁護士への相談と社内へのフィードバック
・係争・紛争に関する対応(予防を含む)
・制作部門と海外取引先の交渉の支援
・権利許諾範囲の確認や、印税計算部門との連携(印税支払条件の管理)
インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
◎詳細
法務部門のメンバーとして下記業務を行っていただきます。
・リーガルチェック(難易度「高」、他メンバーのWチェックを含む)
・契約文書ドラフティング
・トラブル案件対応
・顧問弁護士への相談対応
・事業部門との調整対応
・契約に関する問い合わせ、相談対応
・法改正やツール変更に伴うルール整備
・ 政 続業務 等
●当ポジションの魅力
・幅広い法律の経験を積むことができる
人材、IT、医療、介護、M&Aなど様々な業界の法律に携わることができます。その他にもカフェ事業や、Saas事業を展開しているため、幅広い法律に関わることもできます。また年間で5以上の事業やサービスが立案されるため、ドラフティング案件にも関われます。会社としてM&A(買収)案件も今後増えていくため、新しい知見やノウハウも得られます。またベトナム、メキシコなど海外展開も行っており、グローバルに携わることができます。
・企業の経営戦略に携わることができる
当社の法務は経営に近いポジションです。急成長する会社を支えるため、新規事業の立ち上げ・海外進出・M&Aなどの各種取引をはじめ、目標を達成するための法的アドバイスやサポートを提供します。そのため弁護士とのやり取りも多く、専門知識も日々習得できます。
・全社的課題の解決に携わる ことができる
当社は正社員・非正規社員もあわせると2000名以上の規模まで成長しておりますが、コーポレート部門はまだ人数も少ないです。そのため、法務組織の業務改善、新規サービスや新規事業の立ち上げに伴い、メンバーそれぞれが全社的な課題の解決に携わることが出来ます。
・次々と新しいステージに挑戦できる
当社では、入社1年足らずで法務リーダーになるなど、能力と努力次第で積極的に自分のキャリアを拡げられる機会が豊富にあります。
法務部門のメンバーとして下記業務を行っていただきます。
・リーガルチェック(難易度「高」、他メンバーのWチェックを含む)
・契約文書ドラフティング
・トラブル案件対応
・顧問弁護士への相談対応
・事業部門との調整対応
・契約に関する問い合わせ、相談対応
・法改正やツール変更に伴うルール整備
・ 政 続業務 等
●当ポジションの魅力
・幅広い法律の経験を積むことができる
人材、IT、医療、介護、M&Aなど様々な業界の法律に携わることができます。その他にもカフェ事業や、Saas事業を展開しているため、幅広い法律に関わることもできます。また年間で5以上の事業やサービスが立案されるため、ドラフティング案件にも関われます。会社としてM&A(買収)案件も今後増えていくため、新しい知見やノウハウも得られます。またベトナム、メキシコなど海外展開も行っており、グローバルに携わることができます。
・企業の経営戦略に携わることができる
当社の法務は経営に近いポジションです。急成長する会社を支えるため、新規事業の立ち上げ・海外進出・M&Aなどの各種取引をはじめ、目標を達成するための法的アドバイスやサポートを提供します。そのため弁護士とのやり取りも多く、専門知識も日々習得できます。
・全社的課題の解決に携わる ことができる
当社は正社員・非正規社員もあわせると2000名以上の規模まで成長しておりますが、コーポレート部門はまだ人数も少ないです。そのため、法務組織の業務改善、新規サービスや新規事業の立ち上げに伴い、メンバーそれぞれが全社的な課題の解決に携わることが出来ます。
・次々と新しいステージに挑戦できる
当社では、入社1年足らずで法務リーダーになるなど、能力と努力次第で積極的に自分のキャリアを拡げられる機会が豊富にあります。
【プライム上場】再生エネルギー開発会社での戦略法務室 法務担当(海外事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
Responsibilities include but not limited to:
a. To provide legal solutions/advice/proposals for the business team to move forward with sourcing, due diligence, development, construction and operation of the Projects;
b. To analyse and research legal, contractual and permit-related issues in relation to the Projects;
c. Draft and negotiate contracts, including but not limited to joint venture agreement, EPC contracts, power purchase agreement, O&M agreements and financing agreements;
d. To take lead in selection of and communication with external legal counsels;
e. To take part in internal decision-making process including presentation to the management members; and
f. To cooperate with Our company’s local group companies.
◆ポジションの魅力
Attractions include but not limited to:
a. To be a part of ongoing energy transformation and growth of renewable energy/decarbonisation business across the glove;
b. To take part in the Projects at all stages form planning to post-closing operations;
c. Cooperation with high-profile business partners such as developers, project finance lenders, engineering companies and global law firms (the “Key Players ”);
d. Working experience with colleagues with passion and diverse expertise moved from the Key Players, at a fast-growing renewable energy venture with open and flat corporate culture;
e. Directly leading to social contributions from an environmental and decarbonization perspective;
f. Maximising your growth potential as an industry leader through the above mentioned benefits; and
a. To provide legal solutions/advice/proposals for the business team to move forward with sourcing, due diligence, development, construction and operation of the Projects;
b. To analyse and research legal, contractual and permit-related issues in relation to the Projects;
c. Draft and negotiate contracts, including but not limited to joint venture agreement, EPC contracts, power purchase agreement, O&M agreements and financing agreements;
d. To take lead in selection of and communication with external legal counsels;
e. To take part in internal decision-making process including presentation to the management members; and
f. To cooperate with Our company’s local group companies.
◆ポジションの魅力
Attractions include but not limited to:
a. To be a part of ongoing energy transformation and growth of renewable energy/decarbonisation business across the glove;
b. To take part in the Projects at all stages form planning to post-closing operations;
c. Cooperation with high-profile business partners such as developers, project finance lenders, engineering companies and global law firms (the “Key Players ”);
d. Working experience with colleagues with passion and diverse expertise moved from the Key Players, at a fast-growing renewable energy venture with open and flat corporate culture;
e. Directly leading to social contributions from an environmental and decarbonization perspective;
f. Maximising your growth potential as an industry leader through the above mentioned benefits; and
【神奈川】大手産業機械メーカーでの安全保障貿易管理担当(藤沢)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1320万円
ポジション
担当者
仕事内容
・外為法と米国法規制の求める、安全保障貿易管理の各種社内業務(各種審査、教育、内部監査、規程類の維持・改善、システム構築・管理、指導等)
・輸出管理規制当局(経済産業省や米国BIS)やCISTEC等関係団体との折衝、情報共有
・コーポレート及びグループ会社の安全保障貿易管理関係部門との連携(企画立案・実施を含む)
・輸出管理に関わる事業部門・グループ会社への助言、指導
※変更の範囲:会社の定める業務
・輸出管理規制当局(経済産業省や米国BIS)やCISTEC等関係団体との折衝、情報共有
・コーポレート及びグループ会社の安全保障貿易管理関係部門との連携(企画立案・実施を含む)
・輸出管理に関わる事業部門・グループ会社への助言、指導
※変更の範囲:会社の定める業務