「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

法務、事業会社の転職求人

220

並び順:
全220件 101-150件目を表示中
<前へ  2 | 

3

 | 4 | 5  次へ>

法務、事業会社の転職求人一覧

大手総合電機会社での社会イノベーションを支える法務ポジション【主任クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
法務スタッフ(主任クラス)として、当社グループの企業法務全般を幅広く担当して頂きます。

【職務詳細】
1.契約相談への対応
2.法律相談への対応
3.争訟対応
4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む)
5.コーポレートガバナンス対応
6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育
※主任として担当者クラスの育成にも携わっていただく

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。
私たち当社では、多様な人財が安心して活躍できる環境づくりに力を入れています。ワークライフバランスを一歩進めたワークライフマネジメントに取り組んでいるのもそのひとつです。育児と仕事の両立支援や住居面のサポートなど福利厚生の充実を図っています。

大手総合電機会社での社会イノベーションを支える法務ポジション【担当者クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
法務スタッフ(担当者クラス)として、当社グループの企業法務全般を幅広く担当して頂きます。

【職務詳細】
1.契約相談への対応
2.法律相談への対応
3.争訟対応
4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む)
5.コーポレートガバナンス対応
6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。
私たち当社では、多様な人財が安心して活躍できる環境づくりに力を入れています。ワークライフバランスを一歩進めたワークライフマネジメントに取り組んでいるのもそのひとつです。育児と仕事の両立支援や住居面のサポートなど福利厚生の充実を図っています。

株式会社NTTデータ/大手SIerでの出資法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理
仕事内容
出資・M&Aマネジメント室 出資法務担当は当社グループの組織であり、当社グループが主体的に実施する出資・M&A案件のサポート・審査も行いますが、国内事業会社である当社と海外事業会社が実施する出資・M&A案件を法的観点からサポート・審査する役割も担っており、特に当社の案件についてはプロジェクトメンバ=当事者として参画し、以下のような多岐に渡る支援を行います。
-各種契約書のドラフト・レビュー
-デューデリジェンスの計画立案・遂行
-外部弁護士への各種作業指示・QCD管理
-プロジェクト内での法務・契約論点の検討・議論リード、社内/クライアント幹部説明対応
-社内/クライアント意思決定支援
-企業結合規制その他の競争法、外資規制等の届出対応
-外部関係者との交渉・調整

【アピールポイント(職務の魅力)】
<伸ばす/獲得することのできるスキル>
・スタートアップ出資から大規模M&A、ジョイントベンチャー組成など様々な出資・M&A案件対応に必要な実践的法務スキル
・グローバル規模の出資・M&A案件に携わることによるビジネス視座
・高度な契約交渉を通じて、法的リスクをマネジメントしつつ、ビジネス目標を達成する能力
・社内外のプロジェクト関係者をリードし、複雑なプロジェクトを成功に導くリーダーシップ

<チームの魅力>
・当社グループのあらゆる出資・M&Aに関わることができるポストですのて、大企業における経営判断やダイナミックな経営施策に広く・深く関わる経験ができます。
・当社グループの経営戦略/事業戦略の実行の最前線を舞台に、国内のみならずグローバルのITサービスマーケットやテクノロジーに関する最新動向に触れることができます。
・同じ出資・M&A室内に出資・M&A案件の審査事務局を担う出資管理担当がありますので、ご意向次第では出資・M&A関連ルール整備・運用、出資・M&A案件のビジネス・財務・ファイナンス観点での審査業務など、法務以外の領域で経験の幅だしも可能であり、法務人財としてではなく経営管理人財としてのキャリアアップも志向できます。

<働き方>
・勤務形態は出社とリモートワークのハイブリット型です。また、当社のコーポレート組織は一つの大部屋フロア内でフリーアドレスとなっており、上下関係・横関係ともに垣根なくフレンドリーにコミュニケーションを図る職場風土ですので、活力豊かにフレキシブルに働くことが可能です
・育児休職(男性の取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。

三菱マテリアル株式会社/総合素材メーカーでの法務室マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
□業務内容
文書・株式・株主総会関連、独禁法等の法令遵守(重要なコンプライアンス案件対応含む)、
M&A等のプロジェクトや新規取引の法務サポート、訴訟や当局対応等の法務実務全般。また、これらに係る管理業務をお任せします。
※入社後は、これまでのご経験を踏まえて上記一定範囲の業務を実施いただく予定です。

<業務分担>
マネージャーとして総合職の業務を管理・指導するとともに、自らも直接業務を担当することも想定しています。

□将来的にお任せしたい業務
法務室全体の管理業務等をお任せしたいと考えます。

【可能性のあるキャリアステップ】

基本的には法務総務部法務室にてご経験を積んでいただきます。
但し、職務型人事制度に基づき、本人希望に基づく異動は可能です。
想定される異動先は、カンパニーや子会社の法務担当部署、経営戦略室、
コーポレートセクレタリィ室(取締役会事務局)、コーポレートコミュニケーション室、
監査担当部署などがございます。

□出張
基本的にはありません。
(関与するプロジェクトや業務の関係での出張の可能性があります。)

□仕事上のやりがい・厳しさ
会社の重要案件に関与できる充実感や達成感を得られます。
同時に、難解な案件も多く、高度な正確性と迅速性も求められる厳しさもございます。

リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
事業やプロダクト、マーケティング、コーポレート等、会社の運営において生じるすべての法務関連領域の業務をチームのメンバーとともに担っていただきます。

【具体的な業務例】
契約書の作成及びレビュー
自社契約書/申込書雛型、約款、プライバシーポリシー等の作成・改定
社内法務相談への対応
商事法務(取締役会・株主総会運営、登記業務)
社内体制の整備(業務フローの整備・改善、社内規程の整備、コンプライアンスの強化・推進等)
IPOを見据えたコーポレート・ガバナンス体制、内部統制の強化
自社プロダクトの活用、フィードバック

※職種の変更範囲:会社の定める職種

国内大手損害保険会社でのIT企画部における法務担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
IT法務業務は大きく(1)企画業務(2)個別案件対応業務から成り立っています。
(1)企画業務:法改正や新技術等の動向を踏まえた方針の策定等
(2)個別案件対応業務:各種IT関係の契約等のビジネス法務となります。

<具体的には>
(1)企画業務
●国内外の新法、法改正、ITが関係する新技術等に関する調査・関係する団体等の連携
●デジタル戦略対応
●システム子会社管理支援
●ベンダ管理方針
●グループITガバナンス各種方針、セキュリティ対応方針等の策定支援
●社内研修
●ロビイング活動(個人情報保護法改正、消費者契約法改正)、社外活動(経産省・総務省のWG参加等)
●リーガルオペレーション(法務業務フローの整備・見直し)

(2)個別案件対応業務
●各種契約対応(国内取引契約、海外取引契約、利用企画等)
●新規サービスの立ち上げ時のIT関係の法務支援
●外部法律事務所との連携
●関連部長からの法律相談対応

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での契約・リスクマネジメント Inorganic担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1220万円程度 ※経験・能力などを考慮の上、決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
(70%)グループが買主となるM&A案件のリード(Post Merger Integration)及び法務人材育成(理解を深める目的で各ビジネス法人の契約書及び社内規程のレビューを含む)
(30%)和文及び英文の業務契約書その他の契約書レビュー

●アピールポイント
・グループの法務(Office of General Counsel)におけるInorganicチームにて主に業務に従事し、M&Aチームのリード・後進育成を担当いただきます。
・買収案件は数億〜10億円台規模のものを想定しており、年に数件、並行して対応いただくことを想定しています。
・第一線で活躍するグループの他のスペシャリストともに、法務のリーダーとしてM&Aプロジェクトに参加していただきます。
・ダイナミズム溢れる契約交渉・部門横断で一丸となって行うPost Merger Integrationを通じて、高レベルな交渉能力・プロジェクトマネジメント能力を発揮いただけます。
・法務機能の拡充にあたってはグローバル連携を強めており、日本国内にとどまらないグローバルでの活躍も可能です。
・マネジメントと接する機会も多く、会社の方向性、マネジメントの考え方に直に触れることができます。

●英語使用場面
アジアパシフィック各国の法務メンバーとプロジェクトを遂行する必要があります。

●想定されるキャリアパス
・グループが買収するM&A案件の法務担当リーダーを務めていただきます。
・将来的には、国内外(グローバルやアジアパシフィック)の法務部門でのM&Aリーダーのポジションなどが想定されます。

●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

介護業界向けサービス運営ベンチャーでの法務責任者候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
責任者候補
仕事内容
・介護業界を考慮した法務業務全般の対応
・契約書の作成、審査、管理
・各種規程類の整備、改定
・法務リスクの分析と対策立案
・社内からの法務相談への対応
・コンプライアンス体制の構築、強化
・個人情報保護法など関連法規への対応
・知的財産権の管理、商標出願手続き

【ミッション】
法務を通じて、既存事業とのシナジーを生み出す新規事業を今後もスピード感をもって積極的に展開していくことがミッションです。圧倒的なデータアセットとテクノロジーをもって、ヘルスケア業界の課題を解決することを目指していただきます。

【ポジションの魅力】
経営層や事業責任者との距離が近く、ご自身の意見を提案し、経営や事業全般にインパクトを与えるチャンスがあります。また、経営層や事業責任者とのやり取りにより、高い視座・事業的な観点で考え行動する姿勢を身に付けることができます。さらに、法務を主軸に置きつつも、コーポレート機能全般にも精通することができ、幅広いキャリアを築くことも可能です。

【熊本】アジア系半導体ファンドリーでのLegal -Attorney(Manager)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー〜
仕事内容
法務チームの一員として、熊本に新工場を建設するプロジェクトをサポートしてくださる方を歓迎します。
主な職務内容は以下の通りです:

日本及び海外企業との契約交渉(契約には日本語契約、英語契約が含まれます)
コーポレート・ガバナンスおよびコンプライアンス関連事項
社外弁護士とのマネージメントとコラボレーション

(変更の範囲)
会社の定める業務/全ての業務への配置転換あり

次世代型マーケティングプラットフォーム開発企業での法務メンバー ※実務経験の浅い方でも歓迎!

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜700万円
ポジション
メンバー
仕事内容
企業法務全般の業務をお任せ致します。

【仕事内容】
●お願いしたい業務
・契約書/申込書のレビュー
・サービス規約や覚書などの新規作成
・社内の法務Q&A対応
・その他企業法務全般
など

●ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務

・新規事業のサービス約款の作成
・個人情報保護法を中心とした関連法案改定に伴う各種改訂業務
・知財(特許/商標など)の申請/取得/管理

●1日の流れ
・09:00-10:00 朝会、各Gr個別MTG
・10:00-18:00 法務対応(法務依頼/弁護士MTG/各プロジェクトMTG)
・18:00-18:30 夕会(全体共有/Gr個別)
・18:30-20:00 タスク整理/WBS更新

国内最大級の中古車オークションサイト運営企業での法務スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の法務業務は、契約書の審査など事業部門に関するものだけではなく、株主総会の準備・運営、新株予約権の発行の手続きやM&Aなどのコーポレート・アクション、グループ会社の手続き、商標などの知的財産に関する業務など、幅広い業務を担っていることが特徴です。
今回は、法務業務のなかでも中心的な業務である 「事業に関する法務」 全般を担っていたける方の募集です。

(1) 契約書の審査(国内/海外)
(2) 事業部門からの法的な相談(国内/海外)
※近年、新規サービスやM&Aの機会に恵まれていますので、ルーチン業務にとどまらず新しい経験を積んでいただけます。

【主な仕事内容】
(1) 契約書の審査(国内/海外)
●当社グループ全体の契約書の審査(現在は、月約70件を3名で対応しております)
 ・英文契約の審査も担当していただく予定です。(月数件程度)
 ・業務委託契約書、秘密保持契約書などが代表的な契約書です。基盤事業であるオークションに関する固有の変更契約などもあります。(オークション事業、古物営業法などのご経験は必須ではありません。ご入社後にキャッチアップいただける環境です)
 ・新しいサービスや事業では、契約書のドラフトを作成することもあります。
 ・既存のひな形をチェックするといった形式的な審査だけでなく、比較的難易度が高い契約書の審査(複数企業が関係する契約や、一定以上の法令知識を要するもの)をお任せしていきます。

(2) 事業部門からの法的な相談(国内/海外)
●新しいサービスを始める際の法律的な相談
●既存契約の変更・修正についての相談
 ・海外案件等に関しては、経験豊富な弁護士と連携しながらご対応いただくことを想定しております。
 ・近年、新規サービスやM&Aの機会に恵まれていますので、ルーチン業務にとどまらず新しい経験を積んでいただけます。

急成長中のエンタメ企業での知的財産担当(特許)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 前職の水準を考慮します
ポジション
担当者
仕事内容
エンタメ全域ビジネスに関わるIP/アイデア/ノウハウ/デザインなどに対しての知的財産担当(特許)を募集します。

【知的財産業務全般】
発明の発掘、創出活動
特許の権利化(海外含む)
調査(クリアランス調査等)
係争、訴訟対応
事業部からの相談対応

具体的には
知的財産業務全般の管理・推進
知的財産に関する全般的な業務を行い、企業の持つ知的財産の活用・保護
発明の発掘・創出活動
グループ会社のクリエイターたちと連携し、新たな発明の発掘や創出をサポート
アイデアのヒアリングから具体的な特許出願までの一連のプロセスを含む
特許・意匠調査、出願、権利化(国内・海外含む)
発明やデザインの特許・意匠を権利化するため、調査や出願手続き
国内外における特許出願から取得までのプロセスを担当
特許調査・クリアランス調査
競合他社の特許権を調査し、自社グループ製品・サービスが侵害リスクを回避できるようなクリアランス調査
係争・訴訟対応
特許に関連する係争や訴訟対応を担当
知的財産の保護とともに、万が一の紛争に備えた戦略的対応
事業部からの相談対応
事業部からの知的財産に関する相談や支援依頼に応じ適切なアドバイスを提供
特許戦略の策定
ライセンス交渉や共同開発契約の支援も含めた特許戦略の策定にも関与いただけます

日本電気株式会社(NEC)/【神奈川(川崎)】日系大手電機・通信機器メーカーにおける特許に関わる権利化・技術分析(担当・主任クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当・主任クラス
仕事内容
知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。
今回は開発推進統括部からの募集です。

【職務内容】
世界をリードする先端技術が関わる「無線通信(5G)」の事業領域において、活用する特許を権利化し、戦略的な特許ポートフォリオを形成し、活用する業務を担っていただきます。

●業務詳細:
・発明創出部門と連携した発明の創出および有力特許の権利化
 【例1】標準化提案(主に3GPPなど)を行う技術部門と連携し、
     グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務
 【例2】規格書の記載を意識したクレーム策定、
     グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、
     特許権利化を推進する業務
・渉外案件の技術的検討・分析(他社との技術討議参加もあり)
 【例】無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、
    プールライセンス機関への特許認定申請、
    特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務
・自社特許群の形成方針・活用方針の策定
・自社他社特許群の把握と評価・分析
・保有特許の棚卸

【ポジションのアピールポイント】
・無線通信事業は当社でも成長事業の一つとして掲げられており、知財の獲得も
 積極的に実施しているため、そのような環境で企業知財の実務経験を積むことができます。
・無線通信だけではなく、生体認証、AIなど他領域へ挑戦するキャリアパスがあります。
・権利化だけでなく権利活用(交渉・訴訟等の係争経験)の現場でスキル向上を行う
 チャンスが多くあります。
・実務スキル獲得のための指導体制が整っており、米国での長期/短期の実務研修や
 米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
・海外拠点での業務のチャンスがあります。

大手小売業でのポータルサイトの海外法務部スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜960万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
海外法務部のスタッフ(主任レベル)として、次の事項に全般的に対応いただきます。

契約書等の点検
会社の権利保全、危機管理に関する法的事項ならびに担当部門への助言及び指摘
訴訟、調停、示談等の法的手続きに関する事項
海外におけるコンプライアンスに関する事項
業務の遵法性に関する具申ならびに担当部門への助言及び指摘
海外における法律相談会の実施、管理
海外における販売商品及び当社等の知的所有権に関する事項
業務内容:企画・事務

変更の範囲:会社内でのすべての業務

大手小売業での法務部スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
322万円〜400万円
ポジション
担当者
仕事内容
法務相談受付業務を含む、法務部運営・事務業務
契約書審査・作成
各部署あるいは関連会社からの法務相談対応および以下のいずれか
または複数(適性と本人希望により)
訴訟対応紛争対応
株主総会対応
コンプライアンス事案対応
業務内容:企画・事務

変更の範囲:会社内でのすべての業務

FinTech企業でのIT法務マネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1250万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
<期待する役割>
IT領域を中心とする法務・コンプライアンス業務をお任せいたします。複数プロダクトの立ち上げや、拡大する金融事業のさらなる信頼性の向上と安全性の確保を目指した法務・コンプライアンス体制の構築・運営にリーダーシップを発揮していただくことを期待しています。

また、ご経験に応じてM&A案件の検討・実行に関わる法務・コンプライアンス業務をお任せする可能性もございます。

<業務内容>
・契約書、利用規約等の作成、審査及び管理
・新規サービス立ち上げのための各種法令調査等
・M&Aなどの企業戦略に関する法的支援・助言
・個人情報保護法、電気通信事業法、景品表示法等のサービスに関連する法令調査等
・知的財産権(主に商標及び特許)の管理
・社内規程の作成・整備等
・法務・コンプライアンス関連の各種相談対応

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業での法務(管理職候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1200万円
ポジション
管理職候補
仕事内容
【業務内容】
プレイングマネージャーとして、法務業務全般及びメンバーのマネジメント業務を担当いただきます。

日々の法務業務をリードしていただくと共に、チームのリーダーとしてチームをまとめ、法務本部・会社全体をよりよくするための提案を主体的かつ積極的に行うことが期待されます。

▼マネージメント業務
・法務に関する業務プロセスの設計から整備、改善
・メンバー育成
・法務部門が関連するプロジェクトの推進、管理
・法務チームのマネジメント(経営方針を踏まえた部門方針策定、内外のステークホルダーとの折衝・交渉)

▼法務業務 
【ビジネス法務】
・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー  
・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成
・各種法務に関する相談や質問への対応
・法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務

【コーポレート法務】
・M&A・資本業務提携における契約交渉、デュー・ディリジェンス
・株式発行等のコーポレートアクションに関する法的調査、助言
・グループ会社設立や組織再編に関する助言、関連書類の作成
・上記に際して必要となる会社法や金融商品取引法等に基づく法定手続の履践
・取締役会、株主総会、指名・報酬委員会の運営

【コンプライアンス】
・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動
・社内規程の作成、運用徹底その他内部管理体制の構築・運用
・各種コンプライアンスに関する相談や質問への対応

インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業での法務担当(弁護士資格保持者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
以下業務をお願いいたします。

・国内外の新規事業の法務支援
 └契約文書ドラフティング、法令調査対応、法律相談に対する法的検証、アドバイス等
・海外事業の法務支援
 └現地弁護士とのコミュニケーション、法務リスクの検討等
 └社内及び外部弁護士との契約内容確認、連携
・法務業務のフロー改変(業務改善・社内教育)
・組織再編(M&A、子会社管理等)に関わるサポート

当ポジションの魅力
・幅広い法律の経験を積むことができる

人材、IT、医療、介護、M&Aなど様々な業界の法律に携わることができます。その他にもカフェ事業や、Saas事業を展開しているため、幅広い法律に関わることもできます。また年間で5以上の事業やサービスが立案されるため、ドラフティング案件にも関われます。会社としてM&A(買収)案件も今後増えていくため、新しい知見やノウハウも得られます。またベトナム、メキシコなど海外展開も行っており、グローバルに携わることができます。

・企業の経営戦略に携わることができる
当社の法務は経営に近いポジションです。急成長する会社を支えるため、新規事業の立ち上げ・海外進出・M&Aなどの各種取引をはじめ、目標を達成するための法的アドバイスやサポートを提供します。そのため弁護士とのやり取りも多く、専門知識も日々習得できます。

・全社的課題の解決に携わる ことができる
当社は正社員・非正規社員もあわせると2000名以上の規模まで成長しておりますが、コーポレート部門はまだ人数も少ないです。そのため、法務組織の業務改善、新規サービスや新規事業の立ち上げに伴い、メンバーそれぞれが全社的な課題の解決に携わることが出来ます。


法務部について
現在の法務部は正社員14名体制です。

一般的な法務機能を担っている部署と政策交渉を実行する部署とに組織が内部で分かれております。所属メンバーは弁護士、企業法務の経験に長けたメンバーだけでなく、営業や企画系職種から転換して法務職にチャレンジしている者まで、様々なバックグラウンドを持った人材がいます。
次々と会社が新規事業や事業領域を広げていく中、よりスピード感をもって会社が事業拡大できるような体制にするため、増員を計画しております。

当社法務部では新規サービスや新規事業の立ち上げから大きく関与でき、法務部内、事業部とのやり取りは活発にコミュニケーションが取れる環境です。各事業部と協業して知識、経験の幅を広げていくことができます。

大手通信サービスグループ企業での法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・社内法務相談対応(契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士と連携)
・法令改正対応(他部署と連携を取りながら)
・社員向け法務研修の実施
・新規事業対応

リーガルテック領域においてサービス開発を行うベンチャー企業での法務開発 弁護士

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
今回、話題のリーガルテック業界の第一線で働き、共に盛り上げていく弁護士の方を募集しています。

【本ポジションの魅力】
今回募集をしている「法務開発部門」ポジションは、これまで培われた実務経験や法的知見を法務コンテンツの企画・開発やプロダクトの機能開発にフルに活かしていただけるものです。
具体的には、当社AIレビューサービスや新プロダクトの契約書レビュー支援機能における指摘事項の内容の検討を中心に、弊社製品の新機能開発・機能改善、新コンテンツの企画立案・開発といった業務をご担当いただきます。

また、法務・契約に関するセミナーへの講師としての登壇、各種媒体への記事の寄稿や取材対応といった、市場啓蒙や認知拡大に関する業務にも携わっていただきます。

さらに、法務コンテンツやプロダクトを開発するだけではなく、これらを新規・既存の顧客に訴求できるよう営業チームを支援し、営業チームと共に、顧客に製品の提案を積極的に行うことも可能です。

このように、法律の知識を活かしつつ、典型的な弁護士の業務の枠を超えて、ビジネスの第一線で幅広く活躍していただくチャンスが広がっている希少なポジションです。

社内及び法務開発部門には、企業法務の法律事務所での経験を有する弁護士、企業内のインハウスローヤーの経験を有する弁護士等、様々なバックグラウンドを持った弁護士が所属しており、実務的な議論を通じた法務知識を強化し、成長できる環境です。各弁護士の知見や経験を即座に吸収し、自己研鑽しながら製品を作り上げることができます。

昨今、注目度が日々上がっているリーガルテックマーケットで、プロダクト・事業を成長させていき、この業界のパイオニアとして一緒に法務の新たなスタンダードを作っていきましょう!


【具体的な業務内容】
- 弊社プロダクトに搭載する実務に即したコンテンツ及び機能開発に関する業務
- 自動レビュー支援機能の法務観点からの内容の検討
- プロダクトにおける新機能開発・機能改善
- 新コンテンツの企画立案・開発
- 市場啓蒙や認知拡大施策への貢献業務
- 法務・契約に関するセミナーへの講師としての登壇
- 各種媒体への記事の寄稿や取材対応
- 営業支援に関する業務
- 営業チームによる製品やコンテンツの訴求の支援
- 営業チームと共に顧客への提案支援のための商談への同席

東証プライム上場不動産会社での法務(企業法務経験)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務業務全般を担当いただきます。

(1) 会社法対応(機関運営)
 ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連
(2) リスクマネジメント関連(事業部対応) 
 ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック
 ・訴訟/行政/トラブル対応
 ・ネット系対応
(3) コンプライアンス関連(仕組みづくり)
 ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等)
 ・ホットラインの運営
 ・法改正対応の業務
(4) 契約・文書作成及びチェック  
(5) 新規事業・M&A関連業務

大手映像・音楽ソフトメーカーでの法務(国内法務 / 海外法務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円+期末賞与
ポジション
担当者〜
仕事内容
※国内法務 / 海外法務業務2つのポジションがございます

【共通業務】
・アニメ・音楽・映像に関する作品に紐づく各種契約書の起案、審査、修正、締結、システム登録手続
・制作部門に対する著作権を中心とする法的アドバイスや相談対応
・新規事業・新規プロジェクトにおけるリーガルリスク、ビジネスリスク、レピュテーションリスクに関する助言
・外部弁護士への相談と社内へのフィードバック
・係争・紛争に関する対応(予防を含む)
・制作部門と海外取引先の交渉の支援
・権利許諾範囲の確認や、印税計算部門との連携(印税支払条件の管理)

インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
◎詳細
法務部門のメンバーとして下記業務を行っていただきます。
・リーガルチェック(難易度「高」、他メンバーのWチェックを含む)
・契約文書ドラフティング
・トラブル案件対応
・顧問弁護士への相談対応
・事業部門との調整対応
・契約に関する問い合わせ、相談対応
・法改正やツール変更に伴うルール整備
・ 政 続業務 等


●当ポジションの魅力
・幅広い法律の経験を積むことができる
人材、IT、医療、介護、M&Aなど様々な業界の法律に携わることができます。その他にもカフェ事業や、Saas事業を展開しているため、幅広い法律に関わることもできます。また年間で5以上の事業やサービスが立案されるため、ドラフティング案件にも関われます。会社としてM&A(買収)案件も今後増えていくため、新しい知見やノウハウも得られます。またベトナム、メキシコなど海外展開も行っており、グローバルに携わることができます。

・企業の経営戦略に携わることができる
当社の法務は経営に近いポジションです。急成長する会社を支えるため、新規事業の立ち上げ・海外進出・M&Aなどの各種取引をはじめ、目標を達成するための法的アドバイスやサポートを提供します。そのため弁護士とのやり取りも多く、専門知識も日々習得できます。

・全社的課題の解決に携わる ことができる
当社は正社員・非正規社員もあわせると2000名以上の規模まで成長しておりますが、コーポレート部門はまだ人数も少ないです。そのため、法務組織の業務改善、新規サービスや新規事業の立ち上げに伴い、メンバーそれぞれが全社的な課題の解決に携わることが出来ます。

・次々と新しいステージに挑戦できる
当社では、入社1年足らずで法務リーダーになるなど、能力と努力次第で積極的に自分のキャリアを拡げられる機会が豊富にあります。

【プライム上場】再生エネルギー開発会社での戦略法務室 法務担当(海外事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
Responsibilities include but not limited to:
a. To provide legal solutions/advice/proposals for the business team to move forward with sourcing, due diligence, development, construction and operation of the Projects;
b. To analyse and research legal, contractual and permit-related issues in relation to the Projects;
c. Draft and negotiate contracts, including but not limited to joint venture agreement, EPC contracts, power purchase agreement, O&M agreements and financing agreements;
d. To take lead in selection of and communication with external legal counsels;
e. To take part in internal decision-making process including presentation to the management members; and
f. To cooperate with Our company’s local group companies.


◆ポジションの魅力
Attractions include but not limited to:
a. To be a part of ongoing energy transformation and growth of renewable energy/decarbonisation business across the glove;
b. To take part in the Projects at all stages form planning to post-closing operations;
c. Cooperation with high-profile business partners such as developers, project finance lenders, engineering companies and global law firms (the “Key Players ”);
d. Working experience with colleagues with passion and diverse expertise moved from the Key Players, at a fast-growing renewable energy venture with open and flat corporate culture;
e. Directly leading to social contributions from an environmental and decarbonization perspective;
f. Maximising your growth potential as an industry leader through the above mentioned benefits; and

【神奈川】大手産業機械メーカーでの安全保障貿易管理担当(藤沢)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1320万円
ポジション
担当者
仕事内容
・外為法と米国法規制の求める、安全保障貿易管理の各種社内業務(各種審査、教育、内部監査、規程類の維持・改善、システム構築・管理、指導等)
・輸出管理規制当局(経済産業省や米国BIS)やCISTEC等関係団体との折衝、情報共有
・コーポレート及びグループ会社の安全保障貿易管理関係部門との連携(企画立案・実施を含む)
・輸出管理に関わる事業部門・グループ会社への助言、指導

※変更の範囲:会社の定める業務

【神奈川 (横浜)】リチウムイオンバッテリーメーカーでのリスク管理・知財戦略(調査・渉外)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
476万円〜1,148万円 ※ポジションおよび経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
持続的な企業価値向上に向けて、主に「知財リスク・マネジメント」「調査・分析」の知財活動により当社全体への事業貢献を行っていただきます。
具体的な業務詳細は下記となります。

<主な業務>
・知的財産リスクの調査と、リスク管理/コントロールの主導(他社特許への対策検討、知財条件に関する他社交渉支援等により関係部門(開発、営業、購買)をリードする)
・関連する技術分野の特許の監視、分析、追跡
・各種契約対応(開発契約レビュー、ライセンス契約アレンジメント等)
・他社製品の調査、自社特許活用に関する戦略立案の実行
・様々な知的財産紛争への対応
・関係部門に対する知的財産リスクの教育

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

<ポジション魅力>
・今後大きく拡大していく当社グループのEVバッテリービジネスを左右する知的財産リスクの管理という重要な業務に携わって頂きます。
・関係部門(開発、営業、購買等)とのコミュニケーションを通じて、バッテリービジネスのダイナミックスを肌で感じていただくことができます。
・他社特許の防衛と、自社特許の活用という両面で知財リスク管理を行うことで、より高い視座で知財戦略に取り組む経験ができ、大きくスキルアップしていくことが可能です。
・成熟企業ではなかなか経験ができないような経験を積むことができ、ご本人のやる気次第では、業務幅の拡大および早期のキャリアアップが期待できます。
・グローバル企業として拡大フェーズのため、海外との連携も多くより大きな規模でご活躍いただけます。グローバルに展開している企業のため、多様性をもったいろいろな人に接する事ができ、また海外グループ会社等とのやり取りも日常的に発生するため、業務を通じて、英語力を磨いていくこともできます。(英語利用シーン:打ち合わせ・会議、資料作成、メール等)

<働き方について>
有給休暇20日(4月1日入社の場合)に加え、ファミリーサポート休暇5日(有給)や入社半年後に付与されるハッピーライフ休暇5日(有給)、在宅勤務制度、生理休暇(有給)など、働きやすい制度が充実しています。
外資系のスピード感と高いパフォーマンスを求められる厳しさがある一方で、充実したワークライフバランスを促すなどの人的資本を重視する温かさを持ち合わせています。

大手インターネットグループでの商事法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
850万円〜
ポジション
担当者
仕事内容
東証プライム上場企業の当社の商事法務担当として、主に適時開示並びに金商法開示、バーチャル株主総会や取締役会の運営、株式実務をご担当いただきます。グループガバナンス体制の強化等を通じて、グループ110社の経営の意思決定プロセスに深く関与した業務です。

【具体的な業務内容】
●ディスクロージャーの要否の判断、東証連携並びに開示実務。
●印刷会社様、社内関係部署と連携し、四半期報告書、臨時報告書、有価証券報告書の商事法務部分を作成。
●取締役会・経営会議運営(議案チェックで遅くなる日もあります、会議開催日は朝8時から運営)
●株主総会運営
●コーポレートガバナンスコード対応
●ESG対応
●SR活動
●各種事務局運営
●グループ会社サポート・調整
●社内規程の企画立案、改訂、運用監視
●各種法的手続き

【業務の魅力】
●グループガバナンス体制の強化等を通じてグループ各社の経営意思決定プロセスに深く関与した業務に携わることが出来ます
●手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、意識と実力次第で入社直後から活躍できる機会がございます

地域・国際観光に関する調査、企画、情報サービス提供企業での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
業務内容
グループ会社6社の法務業務に携わっていただきます。

各事業の推進において、法的な観点での精査や確認作業は欠かせません。まずは契約書の審査業務から、将来的には、新規事業を立ち上げる際の各法令との整合性やリスク分析なども行っていただく可能性があり、事業促進や新規事業立ち上げの一翼を担っていただく大事なポジションです。

スピード感あるベンチャー風土の中で、ITビジネス×法務のキャリアを身に付け、企業の5年後・10年後を一緒に支えていきませんか?

【具体的な仕事内容】
1.各種契約書(NDA、業務委託契約書、ライセンス契約など)のレビュー
※新しい施策の場合には、一からドラフティングも行っていただきます。
2.新しいサービスや企画が実現可能なものであるか、法律の観点より精査
※顧問弁護士や行政機関への照会対応も担っていただきます。
3.コンプライアンス推進:各方面のコンプライアンスにかかるルール作り、社内向け研修の企画、実施を行っていただきます。

FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
・契約書の作成・レビュー
・当社サービスに関する法的アドバイス
・当社の新サービスのスキーム設計等、当社サービスに係る法的問題の検証
・外部委託先管理
・当局対応(障害報告書・法令違反届出など)

●本ポジションの魅力
・担当役員が弁護士であり、外部弁護士も参画いただいているため、法務に関する知識を深めることができる
・マネージャーなどのポジションチャレンジができる環境であること
・国内外問わず、明確なレギュレーションが定まっていない暗号資産、Web3.0領域の法務経験を積むことができる
・新規事業展開の際の法令チェックやマネーロンダリングなど、IT業界や金融機関全般で汎用性の効くキャリアを形成することができる

●使用ツール
プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello
グループウェア:Google Workspace
チームコミュニケーションツール:Slack

急成長中のエンタメ企業での法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
募集背景

当社は現在展開中のクリエイティブ事業を中心に、事業拡大を計画しております。
今回は法務チームを強化したく増員の運びとなりました。
今後強い法務チームを作るために一緒に組織を引っ張ってくださる方を募集致します。

業務概要

常に新たなエンタメコンテンツ発信をしている当社を支える法務部門の法務担当者を募集いたします。
契約関連業務などが中心となりますが、当社が権利を管理しているコンテンツなど、
ファンの方に楽しんでいただくために必要なことを常に考えて、チャレンジしていただける環境があります。それぞれの適性に合わせて業務を分担致します。

具体的には

●契約法務
・契約審査
・契約書作成
・ひな形管理
・契約相談
・トラブル対応
・法令調査
・債権回収 等

●商事(機関)・ガバナンス・コンプライアンス
・機関事務局(株主総会、取締役会その他)
・規程管理
・コンプライアンス一般

●知財
・権利管理
・商標管理

お任せしたいミッション
当社では様々なコンテンツが生まれていきます。
同じフォーマットで同じ契約内容というものもありますが、新規プロジェクトに合わせた最適な契約書をスピーディかつ正確に作成をする必要もあります。
新規プロジェクト立ち上げの際に必要な法的問題の確認および対応業務も想定されます。

ポジションの魅力
・事業成長下で幅広く法務実務業務に関わることができます
・組織拡大のフェーズならではの躍動感で、主体性をもって業務に取り組むことができます。
・経営陣との距離が近く、スピード感をもって業務に取り組むことができます
・新規事業、新サービス立ち上げや子会社の設立予定しているため幅広い分野のスキルアップやチャレンジのチャンスも数多くあります!

大手菓子メーカーでの法務(国内・海外)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
一般職〜エキスパート職クラス
仕事内容
法務担当として以下の国内外の業務をお任せします。
・英文及び和文契約書の審査(修正及びドラフティング業務含む)
・M&A、企業再編、投資関連プロジェクトのサポート
・経営層や他部署、グループ会社からの法律相談(国内外)への対応
・国内外の関連法規のリサーチ・助言、社内教育の実施、国内外グループ会社法務管理など
・外部法律事務所や提携先との折衝
・争訟案件のサポート
◆マネジメント業務(管理職候補の場合)
・部下の育成教育、人事考課

・少数精鋭の組織で幅広く実務を経験することができます。ご本人の意欲と実力次第で任される範囲が広がり、とてもやりがいのある職
場です。
・「攻めの経営」に応じた「攻めの法務」を実現するため、新たな価値を創出する法務人財、従来思考に囚われない法務部を目指しています。通常の契約審査だけでなく、契約交渉からプロジェクトへの参画、更に経営への提言など、企業法務の進化を牽引し、業界を超えた、企業法務のプロに成長することができます。

日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおける法務主任または法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当〜主任を想定
仕事内容
下記1.についてご担当いただきます(入社後の業務ローテーションにより下記2.をご担当いただくこともあります。)。なお、下記1.・2.いずれの場合も、自ら案件を担当するだけでなく、担当するグループの業務効率化やノウハウ共有に向けた施策、部内横断施策などにも取り組んでいただきます。

1.取引法務担当
事業部門の取引・投資案件に関する契約・法律相談、紛争対応、契約交渉、新規事業の立ち上げ支援等の法務サポートの提供

2.コーポレート法務担当
機関法務業務の遂行
※機関法務業務:主として、定時株主総会の運営実務全般、標章委員会事務局、株式業務、適時開示業務、内部管理体制の維持関連業務、全社規程関連の整備など

変更の範囲:会社の定める職務

【ポジションのアピールポイント】
・法務統括部は、過去からの蓄積を背景に社内で高く認知されており、案件に応じて経営幹部の経営判断を支援する機会があります。
・海底から宇宙まで幅広い事業領域に対応しており、また、先進的な技術や新規の事業開拓に関与することもあるため、法務スキル向上の機会が数多く存在します。
・このような環境において、自ら果敢に挑戦し、チームメンバーの挑戦をサポートいただける方、さらに、部門全体の効率化や組織力向上にも尽力いただける方を歓迎いたします。

・将来的には、機関法務と取引法務の双方の実務を経験して企業法務のスペシャリストになる、または、法務・コンプライアンス部門内での業務ローテーションを経てより多様な専門性を有する人材になるといったことに加え、法務・コンプライアンス部門のマネジメントを担う立場になっていただくこともあります。

機械専門商社での法務(若手枠)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務業務(はじめは下記の業務から、担当範囲を増やしていただくイメージです)

例)
●社内各部門への法的支援、相談対応
●契約書(国内・海外)の作成、審査、将来的には、訴訟等の係争案件への対応 
弁護士、弁理士などの専門家との連携、交渉、全社向けの講習会の実施など法務スペシャリストとして業務をしていただきます。

しかしいずれはECP、与信関連にもご対応いただきたく法務だけでなくリスクマネジメント第一室の様々な業務をマルチに対応していただける方を募集してまいります。


【業務の魅力】
・商社のため海外と関わる機会が多く、英文契約書の経験ができます(40%程度が英文契約書となります)
・機械モノが好きな方だと、なお面白く感じていただけます

インターネットビジネスでの法務スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当ポジションでは、リーガルマインドや法令等の知識をもって、会社/事業/プロダクトが健全かつ圧倒的な成長を遂げることができるようサポートする役割を担います。

ビジネス法務*を自律的に進めていただきつつ、お持ちの専門性や経験に合わせて、下記の業務のうちいずれかを担当いただく想定です。

【業務範囲】
・コーポレート法務
株主総会や取締役会の運営(株主総会は現状は別のチームが主担当となります)
コーポレートアクションへの対応
・リスクマネジメント
危機管理、インシデント対応
全社的なリスクマネジメント活動計画の策定、推進
・コンプライアンス法務
研修計画の策定、研修資料の作成、研修の実施等
・知財法務
知財戦略の策定、特許・商標等の調査・出願等
・*ビジネス法務
契約書・利用規約・プライバシーポリシー等の作成やレビュー  
新規事業・新規ビジネスに関わる法務レビュー、法務支援
各種法務に関する相談や質問への対応
法令改正対応など

▼ 業務で利用するツール
Google Workspace
Slack
esa
クラウドサイン
Miro
BUSINESS LAWYERS LIBRARY

▼ 入社後のサポート体制について
入社日当日は原則ご出社いただき、オリエンテーションに参加いただきます
人事メンバーや同時期入社メンバーとの顔合わせ
勤怠ツールや稟議システム、社内で活用しているITツールの紹介 etc
入社後1ヶ月間は、サポーターと呼ばれるオンボーディング担当メンバーがマンツーマンで立ち上がりをサポートします

▼ 働き方について
本ポジションでは、捺印対応等で週1回程度ご出社いただく可能性があります。
交通費は会社負担ですのでご安心ください(上限15万円)。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での法務部長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,242万円 (職務手当含む)
ポジション
部長候補
仕事内容
採用後はまずは各種契約書の審査、法務相談へのアドバイス及び法務教育業務のリーダー業務をお願いします。
入社1〜2年後には法務コンプライアンスグループのマネジャー(法務業務全般を担当)に着任いただければと思います。

●マネジャー着任後のイメージ
弊社の事業内容に精通し、ビジネスのオポチュニティも考慮しながら、法律・契約上のリスクをミニマイズするよう、
メンバーを指導するとともに、各事業部やコーポレート部門の役職者やトップマネジメントに対して、各種説明・提案を行っていただきます。
また、コーポレート部門の他の部署と連携しながら、コンプライアンス、リスク・マネジメント、ガバナンスの体制の構築と推進・運用もお願いします。
さらにホールディングスの法務と連携しながら、当社グループ共通の法務施策の実施もお願いします。

●ポジションの魅力
(1) 様々な事業部門と協力・連携して、取引先との契約案を作成・修正したり、最終的な「落としどころ」の判断をするなど、事業部門からの法的な相談に対し、これまで培って来た法律知識や法務業務経験を活かして、事業を成功に導くようにアドバイスすることで事業成長を支えていただきます。
(2) 一般社員の目線で、平易でわかり易い、様々な法務教育のコンテンツをコンスタントに作成・発行し、一般社員に、コンプライアンスの意識・知識の浸透を図るなど幅広い業務に携わることが可能です。
(3) リーガル・テックを積極的に活用し、法務業務の効率化・生産性向上を積極的に推進することができます。

●弊社担当者より
人・プロセスデザイン・テクノロジーの強みを活かして人と組織の生産性向上を実現していきます。自組織だけではなく、他事業部やホールディングス法務等連携しながら、法務施策を実施したり、事業部門からの法的な相談に対し、これまで培って来た法律知識や法務業務経験を活かして、事業を成功に導くようアドバイスするなど、やりがいや面白さを感じていただけるポジションです。

●担当職種の変更の範囲
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

大手海運会社での法務系総合職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
760万円〜1,000万円 (ご経験等により決定いたします)
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務・保険系のポジションも含む総合職での採用です。
海運ビジネスを支えるうえで必要な業務(企業法務・経営法務・海上保険、国内営業・海外営業、船舶の運航管理、コーポレート部門)に携わります。
契約受注・運航に際しては、世界中の拠点や代理店、船長、取引先顧客とのやり取りが発生します。
配属先により、船の種類や顧客、取り扱う貨物も様々です。

●配属部署
専門性とご希望を加味し、事業計画と照らし合わせて配属は決定されます。
ただし、専門分野をお持ちの方でも、将来その分野で活躍して頂くために、専門外の部署に配属されることもあります。
※配属先の一例
・管理部門(法務、経営企画、システム、環境推進、財務、経理、総務、人事など)
・営業部門(顧客対応/運航管理/船舶調達など)
・技術部門(造船計画、新技術開発)
※海運プロフェッショナル経営人材に向け、ジョブローテーションも経験します。

●ジョブローテーションの例(新卒の場合)
1〜6年目:法務グループ
7年目〜:営業(自動車船)
9年目〜:運航企画(自動車船)
11年目〜:法務グループ

●人事考課・目標管理制度
目標達成度評価を中心とし、結果のみならずその結果に至るまでのプロセスの評価も重視いたします。
毎年、春と秋に自らの業務上の目標を設定し、上司と相談しながら目標達成への方法とスケジュールを設定します。
評価は目標への自己評価と、上司との面談で決定いたします。
評価内容・基準をオープンにすることで、評価の納得度を高めることが狙いです。

●ポジションの魅力
☆幅広い職種が経験でき、ゼネラリストとして成長できます☆
運航管理や営業、ターミナル関連業務といった海運実務、及びIT経理、法務、財務、人事といった仕事を幅広くご経験頂きます。
ジョブローテーションは1部署3 5年です。配属に関しては人事考課と、希望が加味されます。

☆英語スキルを活かし、海外勤務にもチャレンジ可能な環境です☆
年齢制限無く、海外勤務が可能です。
また、陸上従業員総合職の25%が海外勤務中であり、海外駐在経験が複数かつ通算10年を越える人もいます。
また、社内業務でも日常的に外国とのやり取りがあります。

●業務内容の変更の範囲
会社の定める業務

日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおける特許ライセンス業務:専門職(課長クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長クラス
仕事内容
知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。
今回は渉外統括部からの募集です。

【職務内容】
今回の募集は、知的財産権に関わる渉外業務に関するもので、特に特許のライセンスイン/アウトの交渉(プールを含む)や特許購入/売却の業務に貢献できる方の募集です。
当社は事業活動をする上で必要な第三者の特許のライセンスを取得(ライセンスイン)する一方で、権利者として他社が事業活動をする上で必要な当社特許を使用する場合は、ライセンスを与えるライセンスアウトも行います。また、自社の特許ポートフォリオを強化するために特許を購入したり、逆に第三者が保有する方が価値が高まるような場合は特許の売却も実施します。
上記の活動をプロジェクト(PJ)化し、PJにおける対外的な交渉、社内調整を実行し、PJを推進できる方を募集致します。

より具体的には、
・交渉を遂行するための戦略立案をチームメンバーを指導・監督して遂行、
・新規の収益化案件の発掘をチームメンバーを指導・監督して遂行、
することなどが求められます。
また、ビジネス交渉に実際に参加して頂き、交渉をリードして頂くことも期待します。
さらに、キャリアに応じて、技術交渉等の特許の技術的検討についてもリードして頂き、技術交渉への参加頂くことも想定しています。
交渉相手は外国企業の場合が多いため、英語での交渉機会も多くなります。

【ポジションのアピールポイント】
部長クラスに昇格した場合は、知財契約業務の指導・監督などにも幅を広げて頂くことになります。技術志向が強く、素養の高い方であれば、権利化や技術討議等を行う開発推進統括部へのキャリアパスもあります。

日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおける特許ライセンス業務:実務遂行職(担当・主任クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当・主任クラス
仕事内容
知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する企画戦略グループ、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。
今回は渉外統括部からの募集です。

【職務内容】
今回の募集は、知的財産権に関わる渉外業務に関するもので、特に特許のライセンスイン/アウトの交渉(プールを含む)や特許購入/売却の業務に貢献できる方の募集です。
当社は事業活動をする上で必要な第三者の特許のライセンスを取得(ライセンスイン)する一方で、権利者として他社が事業活動をする上で必要な当社特許を使用する場合は、ライセンスを与えるライセンスアウトも行います。また、自社の特許ポートフォリを強化するために特許を購入したり、逆に第三者が保有する方が価値が高まるような場合は特許の売却も実施します。
このような特許のライセンスイン/アウト、特許の売却/購入の遂行、またその遂行の過程で必要となる対外的な交渉にあたっての戦略立案、それに向けた調査・分析業務の遂行に貢献をして頂ける方を募集致します。

また、キャリアに応じて、
・ビジネス交渉/技術交渉への参加や、
・新規収益化案件の発掘のための特許調査、現在交渉中の案件における特許の権利範囲の検討、無効資料の調査等の技術的な検討、
を行って頂くことも想定しています。
交渉相手は外国企業の場合が多いため、英語での交渉機会も多くなります。

【ポジションのアピールポイント】
担当、主任時代は、自身の専門/得意領域を伸ばし、課長、部長職に昇格するに従い、契約書に関わる業務も視野に入れ、幅広く渉外業務を行えるようキャリアパスを考えていきます。
技術志向が強く、素養の高い方であれば、権利化や技術討議等を行う開発推進統括部へのキャリアパスもあります。

双日株式会社/総合商社 法務ポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
応相談
仕事内容
法律相談、プロジェクトスキーム検討、契約書作成・検討、稟議対応等の法務業務全般

●ポジション(1)
◎ポジションの魅力:社内外の関係者とともにクロスボーダー案件に携わることができます。積極的な意見発信が歓迎される組織であり、意欲をもって取り組む方にとってやりがいのあるポジションです。

◎キャリアパス
・短期(入社後1年〜2年):プロジェクト案件を含む一般法務業務対応を行ってもらう。
・中期的プラン(入社後3年〜5年後):未経験分野の法務業務への担当変更や本人の希望・適性により部外へのローテーションも検討する。

●ポジション(2)
◎ポジションの魅力:社内外の関係者とともにクロスボーダー案件に携わることができます。積極的な意見発信が歓迎される組織であり、意欲をもって取り組む方にとってやりがいのあるポジションです。

◎キャリアパス
・短期(入社後1年〜2年):プロジェクト案件を含む一般法務業務対応を行ってもらう。
・中期的プラン(入社後3年〜5年後):未経験分野の法務業務への担当変更や本人の希望・適性により部外へのローテーションも検討する。

東証プライム大手金属製品メーカーでの法務部門のマネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1050万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
グローバルに製造販売を行っている東証プライム上場のメーカー法務部門で、グループコンプライアンスの確立のため、グループ全体での活動をリードする企画や対応策の実施を進めていく部門長として、次のような業務に従事していただきます。

(詳細)
グループ全体のコンプライアンスの徹底のための教育・対策等の企画と実行
コンプライアンス委員会及び分科会の事務局
社内規則の整備
内部通報制度の運営と通報への対応
サステナビリティ調達ガイドラインに基づく通報制度の運営と通報への対応
個人情報、腐敗防止、現代奴隷法等の遵守のための対応策の企画と実行
各種争訟への対応
各種法律相談への対応 他
部門メンバーのマネジメント


ポジションの魅力
当社では、「安全とコンプライアンス」は事業の基盤として、最優先であるとされています。コンプライアンス委員会は、最優先のコンプライアンスに関する社長の諮問会議で、グループ全体のコンプライアンス事象や活動状況について、議論する場となっています。このような経営上重要な機関の企画を担当し、全世界のグループ会社でのコンプライアンスの徹底の実現をどう確保するか、現場の声を大事にしつつ、法令の制定や社会動向を踏まえ、いち早くグループの方向性を提案することが求められる重要なポジションです。決められたことをこなすというよりも、重要法令の遵守策、新規法令への対応策の検討等、どうやって当社グループらしい対応を組み立てるか、法務としての知見とビジネスの理解、双方を活かしてグループ全体をリードしていく醍醐味があります。

再生可能エネルギー事業会社での商事法務マネージャー【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
●取締役会、株主総会の運営
・取締役会および株主総会の準備・運営を担当し、議事録その他関連文書の作成・管理を行います。会議のスケジュール調整や関係者との調整を行い、円滑な運営を確保します。
●経営会議の運営
・経営会議の準備・運営を担当し、議事録その他関連文書の作成・管理を行います。会議のスケジュール調整や関係者との調整を行い、円滑な運営を確保します。
●決裁権限規程の管理
・会社の決裁権限規程やワークフローの管理を担当し、適切な実施と遵守を確保します。必要に応じて決裁権限規程の改訂を行い、会社の状況に応じた決裁プロセスの効率化・円滑化を図ります。
●その他社内規程の管理
・会社の規程やガイドラインの管理を担当し、適切な実施と遵守を確保します。必要に応じて規程相互間の整合性や、法令に即した内容になっているかの確認を行います。
●グループ会社管理
・グループ会社においても上記各項目が適切に実施されるようグループ会社を管理・サポートします。
●ガバナンス体制の構築サポート
その他、企業風土に合ったガバナンス体制の構築にあたり、必要なサポートをしていただきます。

【業務の魅力】
・取締役や役員を含め社内に外国人が多数いるグローバルな環境下で、商事法務のスキルを磨くことができます。
・取締役会や経営会議など、重要な意思決定の場を直接サポートすることになるので、経営に近い場所で活躍することができます。
・硬直的でなく、組織の変化や成長に応じてガバナンスの姿を柔軟にデザイン・アップデートしていくことができます。

【大阪】ゲーム関連企業での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の法務部門にて、契約文書作成等の法務関連業務、および情報管理に関するコンプライアンス管理推進・企画業務をご担当いただきます。

【主な業務内容】
当社はグローバル市場への展開を推進しており、
個人情報に関する法的課題に対応するため、社内関係部門と連携して業務を行っています。

1.法律相談対応
 ・ゲームタイトル開発着手時の法令調査や助言
 ・個人情報・秘密情報保護の施策企画と実施

2.インシデント対応
 ・ゲームタイトルに関する法制トラブル対応
 ・海外当局による行政調査対応

3.契約審査、締結後の管理
 ・キャラクターライセンス契約
 ・取引先の信用不安発生時の債権回収

4.情報発信、研修
 ・情報管理に関する全社通達作成
 ・プライバシーポリシー、エンドユーザーライセンスアグリーメント作成
 ・米国、欧州をはじめとする各国法令調査 
 ・Eラーニング等社内研修

【法務部の魅力】
 既存の枠にとらわれず、独自のアイデアを生み出して会社全体に影響を与える施策を実施できる面白さ。

【愛知】自動車部品メーカーでの知財(特許担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
知財部マネージャとして、当社知財活動をマネージメントいただきます

【詳細】
【1】当社コアコンピタンスを知財面で保護し、オープンクローズ戦略でビジネスに活用・特許出願・権利化による特許網構築・ノウハウ保護活用
【2】研究開発技術や量産製品に関する知財ゲート活動の推進・特許出願、権利化 ・特許保証
【3】IPランドスケープの推進・事業本部と連携して技術戦略の策定 ・研究開発部署と連携して新規開発テーマを企画
【4】その他・知財係争対応 ・知財契約対応(技術援助契約、共願契約など)・知財渉外(技術導入など)

ベビー用品のトップブランドメーカーでの法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜716万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
●一般法務
法令情報の収集・調査、法務相談、契約審査、契約書管理等

●商事法務
株主総会対応、法定開示対応、 SR、ガバナンス委員会の運営等

●コンプライアンス
体制ルールづくり・運用、教育の実施、モニタリングの実施

●規程・印章管理等
規程・印章に関するルール整備・運用等

事務機器、光学機器等の製造メーカーでの法務コンプライアンス担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円 ※賞与・時間外勤務手当20時間分を含む
ポジション
担当者
仕事内容
・当社グループのコンプライアンス施策の立案と実施
 ※グローバル本社として、各極、及びその傘下にあるグループ会社のコンプライアンス担当者との連携
・グローバルコンプライアンス教育の計画と実施
 ※教育プログラムの立案と更新
・グローバル各社のコンプライアンスの浸透度チェックと改善活動の実施
・コンプラ関連インシデント(不正調査、不祥事等の不適正事案への対応、内部通報対応支援)
 ※法的バックグラウンドを活かした適切なアドバイス提供や弁護士との連携等
 ※事案内容に応じ、海外を含めた各地へ出張し対応する場合あり
・法令情報の収集、リスク分析、全社的な改正時対応(個人情報保護法、会社法等)
・個別の経営・事業の法的リスクへの相談対応、支援

※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります



<入社後のキャリアパス>
タイミングや志向性により、さまざまなキャリアパスの可能性があります。
・コンプライアンスの担当として経験を積んだあとに、組織上でポジションをあげていく
・コンプライアンスのご経験を積んだあと、法務から経営管理へ 等法務のバックグラウンドを生かしたキャリア形成を行っていく
・グローバルを巻き込んだコンプライアンスのご経験を積んでいただくことで、海外での活躍の可能性がある

<アピールポイント>
・経営に近いところで業務に携わることができる
・グローバルのご経験を積むことができる
・従来のリーガルの枠にとらわれない活躍の場で経験・スキルアップができる

事務機器、光学機器等の製造メーカーでのグローバル法務担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜850万円
ポジション
担当者
仕事内容
以下各業務に参画し、まずは上長の指示・サポートの元国内外の関係者を巻き込むプロジェクトに参画いただき、数年以内にご自身がリードいただけることを期待しています。

●プロジェクト支援
・M&A対応
・業務提携を伴う新規商材の立ち上げ など
デジタルサービスの会社に生まれ変わるため、事業拡大のためM&A対応等が必要であり、プロジェクトが組成されます。M&Aや新規事業立ち上げについては、海外が主導する場合と、日本側が主導する場合があり、法務エキスパートとしてのかかわり方が変わってまいります。海外が主導する場合はRDS-BU内のグローバル統括部門としてガバナンス視点から指摘助言する役割を担い、日本が主導する場合は、法務のエキスパートとしてプロジェクトをリードしていく役割を担います。

●インシデント対応支援
・訴訟対応
・トラブル対応 など
海外で発生したインシデント等につき、事案に応じ、海外および本社機能それぞれの法務部門・リスクマネジメント部門と連携しながら解決まで直接支援する役割を担います。

●事業支援
・法務相談・契約交渉
・機密性・緊急性の高い契約書作成(英文含む、1人あたり月10〜20件対応)
・メンバーの契約書レビュー
通常の契約書の審査等はグループ内のメンバーが担当し、メンバーの指導役として内容の確認を行っていただきますが、緊急度・難易度の高い案件につきましては、ご自身で対応いただくことがあります。
その中で海外との関係者(海外極や海外の弁護士等)とのメール・オンライン会議等でのやりとりを英語で行います。

※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります


<入社後のキャリアパス>
タイミングや志向性により、様々なキャリアパスの可能性があります。本ポジションはピープルマネジメントを伴いませんが、ご自身の適性によってはマネージャー職へ転換する可能性もあります。
・国内外のグループ全社のグループガバナンスの強化を行っている、本社リスクマネジメント組織への異動
・コーポレート法務機能としてGHQでのキャリア
・取締役会室や監査室への異動
・海外極への異動 等

<アピールポイント>
・ご本人の志向と適性により、様々なキャリアパスの可能性がある。
・1人の裁量が大きく、上司の必要な支援を受けつつも、業務を自分で作っていくことができる。
・ご自身でタイムマネジメントを行いながらフレキシブルに働くことができる環境がある。
・業務効率化のための法務相談システムを自社開発・運用したり、デジタルツールを積極的に活用しており、企業法務として先進的な働き方ができる。

大手通信会社ユーザー系SIerにおける取引先選定業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜880万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
社内各組織が行う社外取引先への発注・契約に際し、契約内容の確認やリスクチェックを行います。
また、取引先の競争による発注コスト低減に向けた取り組み(RFP)など、会社全体での調達に関する取り組みを検討、実施します。

【詳細】
当社では、業容拡大に伴う調達のグローバル化、業務用パッケージソフトウェア・クラウドサービスを利用した開発、海外拠点への業務委託などを行っており、調達部門としては、当社契約書雛型外の相手先契約によるリスク対策が求められています。
また、発注統括組織として、会社方針に合わせ、発注申請作業の簡易化、コンプライアンス強化など相反する改善を、業務改革面、システム改革面の両面からアプローチしております。
最近は、AIを導入し、発注予定会社の適正診断や、生産性基準での発注会社の選定基準へ移行のため、発注管理システムを最適化、刷新に取り組んでいます。

●与信、リスク抽出対応
海外国内の与信や想定されるリスクを抽出し、その対策を開発部隊に依頼し、その対策内容の確認、了承を行います。
海外案件もしくは委託先が海外の会社では、法制度や習慣も異なるため様々な与信リスクがあるため、この対処を行っていきます。

●審査業務のAI化により委託先会社適正選定化
益々増大化する委託先会社選定に際し、AIを活用した選定の強化・効率化を実現するため、これらを支援する仕組みをもとにシステムを開発、既存システムの刷新を検討します。

●非定型契約、契約リスク抽出対応
当社規定雛形契約以外の相手先有利な当社にとってリスクのある契約条文を抽出、そのリスク対応を行います。
戦略的な業務用パッケージソフトウェア・クラウドサービスの選定や、委託先が海外ベンダなどの場合、リスク対策として、契約条文変更や、交渉支援を行い、契約、開発リスクの排除を行います。
英文契約では、自動翻訳による意識乖離を防ぐため、英文の構造や特有の言い回しを理解、契約リスクを防ぐ対応を進めております。

大手ハウスメーカーでの法務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務

【奈良】自動車部品メーカーでの製品含有化学物質の管理・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
製品含有化学物質管理のための法規制や顧客動向の調査、仕組みの整備、教育活動などのプロジェクト推進をお任せ致します。

【詳細】
当社製品に含有する環境負荷物質が世の中に流出しないよう、法規制や顧客要求に基づいた管理の仕組みを整備し、管理体制の強化を目指します。社内外の関係各所と連携したプロジェクトのリーダーとして、複数メンバーを統括しながらのプロジェクトの推進を期待しています。

【やりがい】
当社製品の環境負荷物質フリー化により、地球・世の中・お客様・次世代のために貢献。
今後ニーズの高まっている環境負荷物質管理の仕組み整備により、サスティナブルな事業運営のサポートを行うことができます。

【部署について】
管理体制の強化を目指し、統括部署として近年新設されております。材料技術の知見を持つメンバーを中心に構成され、各事業部との連携を取りながら製品含有化学物質管理の体制構築を進めております。

【入社後の期待】
これまで各事業毎に行っていた管理体制を、全社統括としてサプライチェーンマネジメントも踏まえた全社的な管理体制へと進化させていくことを目指しております。管理体制の仕組化とあわせ、各プロジェクト推進やプロジェクトマネジメントなど環境負荷物質管理〜体制構築まで、幅広く貢献いただくことを期待しております。

東証プライム上場電子機器メーカーの法務(Senior Manager/Manager)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円
ポジション
Senior Manager/Manager
仕事内容
リーガルリスクをコントロールし、法律や規則の遵守を確保するための法務実務に従事いただきます。また、日本のみならず、海外子会社等のグローバル全体へ法務サービスを提供し、法務管理を行っていただきます。

【Key Responsibilities】
◆事業利益の確保や法令遵守のため、当社グループにおける契約書、同意書、その他の文書の準備やレビューを行う。
◆当社に対する行政措置を含む法的紛争や訴訟を、有利に解決するために貢献する。
全220件 101-150件目を表示中
<前へ  2 | 

3

 | 4 | 5  次へ>