クラウドエンジニアの転職求人
218件
検索条件を再設定

クラウドエンジニアの転職求人一覧
後払い決済のリーディングカンパニーでのクラウドエンジニア(決済アプリ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜850万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
システムの信頼性や効率性などの品質を向上させるための指標策定、および開発ロードマップ策定とそれらの推進
・AWSを活用したインフラの設計、構築、運用、および最適化。
・サービスの信頼性、可用性、パフォーマンス及びモニタリング最適化。
・データベースのパフォーマンスチューニングおよび最適化。
・運用の自動化推進
・セキュリティ向上施策推進
それ以外でもご希望に応じて、メンバーのサポートを受けながらチームマネジメント/メンバー育成、アーキテクチャー設計などに業務幅を拡大していただけます。 将来的に、エンジニアリングマネージャーやテックリード、SREなどへのキャリアアップも期待できるポジションです。
以下のような業務にチャレンジできる機会があります。
・クラウドベースの月間MAU50万人/取引件数100万件超の大規模システムのエンハンス
・保守・運用だけでなく、企画・設計などのインフラ全体のアーキテクチャ設計
・ビジネスサイドとのやり取りや調整の機会
・最新技術の導入及びその検討
・専門性の深耕(DevOpsやセキュリティなど)もしくは他領域へのシフト(バックエンドエンジニアなど)
・AWSを活用したインフラの設計、構築、運用、および最適化。
・サービスの信頼性、可用性、パフォーマンス及びモニタリング最適化。
・データベースのパフォーマンスチューニングおよび最適化。
・運用の自動化推進
・セキュリティ向上施策推進
それ以外でもご希望に応じて、メンバーのサポートを受けながらチームマネジメント/メンバー育成、アーキテクチャー設計などに業務幅を拡大していただけます。 将来的に、エンジニアリングマネージャーやテックリード、SREなどへのキャリアアップも期待できるポジションです。
以下のような業務にチャレンジできる機会があります。
・クラウドベースの月間MAU50万人/取引件数100万件超の大規模システムのエンハンス
・保守・運用だけでなく、企画・設計などのインフラ全体のアーキテクチャ設計
・ビジネスサイドとのやり取りや調整の機会
・最新技術の導入及びその検討
・専門性の深耕(DevOpsやセキュリティなど)もしくは他領域へのシフト(バックエンドエンジニアなど)
株式会社NTTデータ/【大阪】大手SIerでのプライベートクラウドコンサル/エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理、主任
仕事内容
当事業部は、社会的インパクトがある大規模なお客様に対してお客様の運用に最適化されたプライベートクラウド基盤の提案や開発、その後の安定的な維持運用を提供します。
分野は中央官公庁、金融、大規模法人など多岐にわたります。
豊富なITインフラの知識からお客様に合ったソリューションやシステム構成のコンサルティングやインテグレーションの提供だけでなく、複数の大規模システムを束ねて効率的かつ安定したITインフラサービスの維持運用を担っていただきます。
また、サーバ、ストレージ、他各種ネットワーク機器などクラウドを構成する製品の最新技術を取り入れながら、メンテナンスタイミングやエンハンスリクエストなどお客様のニーズを汲み取り、柔軟性を持たせた最適なクラウドサービスの提供を進めています。
本ポジションでは、主に大規模顧客向けのプライベートクラウドサービスの設計・開発に携わっていただきます。
西日本地区のお客様のみならず、首都圏のお客様案件をリモートでご対応頂く場合もございます。
【主な業務内容】
<ソリューション企画/機能追加・開発>
お客様のニーズや市場の動向を把握し、新たな機能を企画・開発します。
<提案・導入支援>
豊富なコンテンツやツールを活用し、既存のオンプレミスシステムをクラウドに移行し、業務プロセスを「クラウドありき」の状態へと転換します。
<維持・運用>
クラウドシステムの運用をサポートし、トラブルシューティングや技術支援を行い、重要な社会基盤を支えます。
【具体的な業務内容】
上記業務の中で、あなたのご経験や適性に応じて、以下の職務を担当していただきます。
●ITインフラコンサルティング
お客様のニーズに基づいて、最適なITインフラの提案を行い、弊社のナレッジやソリューションを活用します。
●ITインフラアーキテクト
システム開発プロジェクトを主導し、サービス開始まで進めた後は運用管理にも携わります。
●ITインフラエンジニア
特定分野での専門知識を活用し、システム開発や運用に携わります。
これらのポジションを通じて、クラウド領域での豊富な経験とスキルを積むことができ、キャリアの成長に繋がります。
真のマルチベンダである当社は国内外の主要技術に触れることができます。
Dell・HPE・HITACHI・Fujitsu・NetApp・Cisco・f5・A10・Fortinet・Palo Alto・VMware・Nutanix・RedHat・Windows・OracleDB・HULFTT・SVF・Hinemosなど
【アピールポイント(職務の魅力)】
●サーバ、ストレージ、ネットワーク等物理的な仕組みを直に触ることができ、また、多数のプロフェッショナル人財が在籍しているため、システム開発を通してお互いに刺激を受け高い技術力を身に着けることができる
●顧客に寄り添ったクラウドの企画から開発、運用の経験ができる
●ミッションクリティカル領域で培ってきた多くのノウハウやプロセスを学ぶことができる
●特定のベンダーや製品に限定することなく、非常に幅広い選択肢の中から最適化されたITインフラサービスを作り上げることができる
●公共・金融・法人分野の大規模システムに関わることで、幅広い情報を得ることができ、さまざまな人脈を築くことができる
分野は中央官公庁、金融、大規模法人など多岐にわたります。
豊富なITインフラの知識からお客様に合ったソリューションやシステム構成のコンサルティングやインテグレーションの提供だけでなく、複数の大規模システムを束ねて効率的かつ安定したITインフラサービスの維持運用を担っていただきます。
また、サーバ、ストレージ、他各種ネットワーク機器などクラウドを構成する製品の最新技術を取り入れながら、メンテナンスタイミングやエンハンスリクエストなどお客様のニーズを汲み取り、柔軟性を持たせた最適なクラウドサービスの提供を進めています。
本ポジションでは、主に大規模顧客向けのプライベートクラウドサービスの設計・開発に携わっていただきます。
西日本地区のお客様のみならず、首都圏のお客様案件をリモートでご対応頂く場合もございます。
【主な業務内容】
<ソリューション企画/機能追加・開発>
お客様のニーズや市場の動向を把握し、新たな機能を企画・開発します。
<提案・導入支援>
豊富なコンテンツやツールを活用し、既存のオンプレミスシステムをクラウドに移行し、業務プロセスを「クラウドありき」の状態へと転換します。
<維持・運用>
クラウドシステムの運用をサポートし、トラブルシューティングや技術支援を行い、重要な社会基盤を支えます。
【具体的な業務内容】
上記業務の中で、あなたのご経験や適性に応じて、以下の職務を担当していただきます。
●ITインフラコンサルティング
お客様のニーズに基づいて、最適なITインフラの提案を行い、弊社のナレッジやソリューションを活用します。
●ITインフラアーキテクト
システム開発プロジェクトを主導し、サービス開始まで進めた後は運用管理にも携わります。
●ITインフラエンジニア
特定分野での専門知識を活用し、システム開発や運用に携わります。
これらのポジションを通じて、クラウド領域での豊富な経験とスキルを積むことができ、キャリアの成長に繋がります。
真のマルチベンダである当社は国内外の主要技術に触れることができます。
Dell・HPE・HITACHI・Fujitsu・NetApp・Cisco・f5・A10・Fortinet・Palo Alto・VMware・Nutanix・RedHat・Windows・OracleDB・HULFTT・SVF・Hinemosなど
【アピールポイント(職務の魅力)】
●サーバ、ストレージ、ネットワーク等物理的な仕組みを直に触ることができ、また、多数のプロフェッショナル人財が在籍しているため、システム開発を通してお互いに刺激を受け高い技術力を身に着けることができる
●顧客に寄り添ったクラウドの企画から開発、運用の経験ができる
●ミッションクリティカル領域で培ってきた多くのノウハウやプロセスを学ぶことができる
●特定のベンダーや製品に限定することなく、非常に幅広い選択肢の中から最適化されたITインフラサービスを作り上げることができる
●公共・金融・法人分野の大規模システムに関わることで、幅広い情報を得ることができ、さまざまな人脈を築くことができる
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのインフラ/クラウドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
・インフラ領域の設計・構築
・クラウド基盤の設計・構築
・システム運用設計 など
●当ポジションの魅力
・ベンダーフリーのため、さまざまな技術分野を経験できます
・インダストリーフリーのため、多種多様な業界のプロジェクトを経験できキャリアの幅を広げることができます
・ドキュメントやIaCなどのアセットを活用できます。また強みのあるスキルをアセットにフィードバックできる環境があります
・仮想化/クラウド・ネットワークに関する広範な知見をもつコンサルタント、エンジニアが在籍 しており刺激を受けながら技術向上を目指せます
・資格取得支援制度など自己研鑽を積める環境があります
・クラウド基盤の設計・構築
・システム運用設計 など
●当ポジションの魅力
・ベンダーフリーのため、さまざまな技術分野を経験できます
・インダストリーフリーのため、多種多様な業界のプロジェクトを経験できキャリアの幅を広げることができます
・ドキュメントやIaCなどのアセットを活用できます。また強みのあるスキルをアセットにフィードバックできる環境があります
・仮想化/クラウド・ネットワークに関する広範な知見をもつコンサルタント、エンジニアが在籍 しており刺激を受けながら技術向上を目指せます
・資格取得支援制度など自己研鑽を積める環境があります
国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるテックリード (自社クラウド製品開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜2000万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアスタッフ〜シニアマネージャー/シニアスペシャリスト
仕事内容
自社のクラウドプロダクトである、Cruise, Compass等における、技術選定、アーキテクチャ設計、開発業務のリード。プロダクト企画部門やコンサルティング部門等との連携しプロダクトの技術的な方針、方向性を見定めます。
▼特徴
・お客様とは基本的に直接契約のため、ユーザーと近い距離感で現場にふれることができます
・Azureをはじめ多様な技術、ソリューションにふれることができます
・フラットで合理性を重んじる社風で、部門、立場を超えたコミュニケーションが推奨されています
・時価総額数千億-1兆円規模のエンタープライズ企業の要求に応えるセキュリティ、アーキテクチャ構築のノウハウ
・会計、事業管理、経営管理分野のドメイン知識
・自らのアイデアを企画に反映させ、プロダクトを通じて世に出す機会
・技術スタック
Azure, C#, React, Data Factory, Quicksight, DevOps, Piplelineなど / Confuluence, Teams, Github Copilot
▼期待する事
・プロダクト開発ロードマップの実行、実現
・プロダクト企画への技術面からの貢献
・担当領域において品質、スケジュール、生産性を保ち、プロダクトの確実なデリバリに貢献すること
・最終的な顧客にとっての価値の創出に貢献すること
・コンサルティング部門やグループ会社のメンバー、リソースも巻き込みながら、チームに貢献すること
・リーダーシップ、次世代リーダーの育成
▼特徴
・お客様とは基本的に直接契約のため、ユーザーと近い距離感で現場にふれることができます
・Azureをはじめ多様な技術、ソリューションにふれることができます
・フラットで合理性を重んじる社風で、部門、立場を超えたコミュニケーションが推奨されています
・時価総額数千億-1兆円規模のエンタープライズ企業の要求に応えるセキュリティ、アーキテクチャ構築のノウハウ
・会計、事業管理、経営管理分野のドメイン知識
・自らのアイデアを企画に反映させ、プロダクトを通じて世に出す機会
・技術スタック
Azure, C#, React, Data Factory, Quicksight, DevOps, Piplelineなど / Confuluence, Teams, Github Copilot
▼期待する事
・プロダクト開発ロードマップの実行、実現
・プロダクト企画への技術面からの貢献
・担当領域において品質、スケジュール、生産性を保ち、プロダクトの確実なデリバリに貢献すること
・最終的な顧客にとっての価値の創出に貢献すること
・コンサルティング部門やグループ会社のメンバー、リソースも巻き込みながら、チームに貢献すること
・リーダーシップ、次世代リーダーの育成
国内シェアトップクラスの会計システム企業におけるプロダクトエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜2000万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアスタッフ〜シニアマネージャー/シニアスペシャリスト
仕事内容
新プロダクトの開発、保守および関連業務。
グループ内各社のプロダクト、社外のサービスとの連携機能の開発。
主な業務)
バックエンド:ビジネスロジック、データベースの設計、開発
フロントエンド:ダッシュボード、レポート、UIの設計、開発
ミドルウェア:認証認可、ライブラリの導入・活用など
企画部門やコンサルティング部門との要件定義、SRE部門と共同での運用保守業務
▼特徴
・グループ企業の会計、経営管理に特化しており、腰を据えて課題に向き合い、深いドメイン知識を得ることができる環境
・データレイク、BIダッシュボードなど、データ・エンジニアリング関連の専門的なスキル
・AzureやAWSなどの新しいサービス、技術を活用
・顧客にとっての価値、合理性を重んじる、フラットな社風
・認証、セキュリティ、品質などエンタープライズ企業の要求水準の理解と対応
・自社プロダクトのため、自らのアイデアを反映する機会
・主な技術スタック
C#, React, SQL DB, Azure Data Lake, Data Factory, DevOps, AWS Quicksightなど
▼期待すること
適性、志望を踏まえ、上記のいずれかの業務をご担当いただきます。また、担当業務、目標は定期的に面談のうえ見直しを行っています。
担当業務を中心に、プロダクト開発ロードマップの計画、実行に貢献いただきます。
グループ内各社のプロダクト、社外のサービスとの連携機能の開発。
主な業務)
バックエンド:ビジネスロジック、データベースの設計、開発
フロントエンド:ダッシュボード、レポート、UIの設計、開発
ミドルウェア:認証認可、ライブラリの導入・活用など
企画部門やコンサルティング部門との要件定義、SRE部門と共同での運用保守業務
▼特徴
・グループ企業の会計、経営管理に特化しており、腰を据えて課題に向き合い、深いドメイン知識を得ることができる環境
・データレイク、BIダッシュボードなど、データ・エンジニアリング関連の専門的なスキル
・AzureやAWSなどの新しいサービス、技術を活用
・顧客にとっての価値、合理性を重んじる、フラットな社風
・認証、セキュリティ、品質などエンタープライズ企業の要求水準の理解と対応
・自社プロダクトのため、自らのアイデアを反映する機会
・主な技術スタック
C#, React, SQL DB, Azure Data Lake, Data Factory, DevOps, AWS Quicksightなど
▼期待すること
適性、志望を踏まえ、上記のいずれかの業務をご担当いただきます。また、担当業務、目標は定期的に面談のうえ見直しを行っています。
担当業務を中心に、プロダクト開発ロードマップの計画、実行に貢献いただきます。
フィンテックベンチャーでのCEO直下/新規事業クラウドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。
その中でも当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
こうした事業環境の中で、個人向け総合金融サービスをはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた金融グループと共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。
本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトになり、国内における金融グループ向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。
【具体的には】
社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアントをユーザに持つシステムの企画から設計・開発・テスト・リリース、運用・保守を担当していただきます。
一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。サービス構築の初期フェーズでは当社のスタンスを維持しながらもサービスの成長ステップ、クライアント文化、サービス特性を踏まえて要件を適切に把握し、最適なシステム環境は何かを考え、PMや社内外のステークホルダーと調整し、適切なインフラのデザイン・構築をリードするポジションを担当していただきます。サービスのグロースフェーズ、運用・保守フェーズでは、サービスの機能追加、機能改善や開発環境の改善、生産性向上に向けた活動をリードいただきます。
【業務例】
AWSを活用したインフラ設計・構築・運用
FISC安全対策基準・セキュリティリスクを踏まえたインフラ設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備
IaCを前提としたインフラ構築・管理の効率化、自動化
アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化
CI/CDなど開発環境、評価環境の整備による開発生産性・開発者体験の改善
障害時の対応や運用保守でのトイルの検出と自動化
<下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします>
より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進
採用活動などの組織づくり
技術スタック
言語/フレームワーク
└バックエンド :Go
└フロントエンド :TypeScript, JavaScript (Vue.js, Nuxt.js)
データベース :Amazon Aurora, PostgreSQL
インフラ :AWS (API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc)
環境構築 :Terraform
CI/CD :SAM, GitHub Actions
デザイン :Figma
ソースコード管理 :GitHub, GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その中でも当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
こうした事業環境の中で、個人向け総合金融サービスをはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた金融グループと共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。
本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトになり、国内における金融グループ向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。
【具体的には】
社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアントをユーザに持つシステムの企画から設計・開発・テスト・リリース、運用・保守を担当していただきます。
一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。サービス構築の初期フェーズでは当社のスタンスを維持しながらもサービスの成長ステップ、クライアント文化、サービス特性を踏まえて要件を適切に把握し、最適なシステム環境は何かを考え、PMや社内外のステークホルダーと調整し、適切なインフラのデザイン・構築をリードするポジションを担当していただきます。サービスのグロースフェーズ、運用・保守フェーズでは、サービスの機能追加、機能改善や開発環境の改善、生産性向上に向けた活動をリードいただきます。
【業務例】
AWSを活用したインフラ設計・構築・運用
FISC安全対策基準・セキュリティリスクを踏まえたインフラ設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備
IaCを前提としたインフラ構築・管理の効率化、自動化
アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化
CI/CDなど開発環境、評価環境の整備による開発生産性・開発者体験の改善
障害時の対応や運用保守でのトイルの検出と自動化
<下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします>
より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進
採用活動などの組織づくり
技術スタック
言語/フレームワーク
└バックエンド :Go
└フロントエンド :TypeScript, JavaScript (Vue.js, Nuxt.js)
データベース :Amazon Aurora, PostgreSQL
インフラ :AWS (API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc)
環境構築 :Terraform
CI/CD :SAM, GitHub Actions
デザイン :Figma
ソースコード管理 :GitHub, GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
国内大手シンクタンクでの大手証券会社向けITサービスマネージャー及び運用基盤エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
開発、インフラ、運用など各自のコアスキルをIT運用の領域で生かし、ユーザー、開発担当者の気持ちを理解した質の高いサービス提供への貢献を期待しています。
【ITサービスマネージャ】
・ITサービスマネージャーとして顧客フロント、サービス管理、サービス開発
・各種テーマを推進するプロジェクトマネジメント
【運用基盤エンジニア】
・運用基盤エンジニアとして構築・提供、サービス開発
・各種テーマを推進するプロジェクトマネジメント
【具体的な職務内容】
お客様フロント、サービスマネジメント、サービス開発・提供、運用インフラの構築・提供を行っています。
【ITサービスマネージャ】
・IT運用ソリューション導入(各種提案活動〜設計・構築等)
・IT運用アウトソース(各種提案活動〜運用要件定義・設計・構築〜運用受入等)
【運用基盤エンジニア】
・運用基盤アウトソース(各種提案活動〜要件定義・設計・構築〜維持管理等)
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
プロジェクト例、提供サービス例:
・IT運用アウトソース
・システム監視基盤構築
・CMDB構築及び情報提供サービス
・システム情報連携ダッシュボードサービス
・システム運設計支援
・DC設備運用サービス
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・お客様の業務改革〜ソリューション導入・アウトソースまで、IT運用に関して幅広い領域に関わることができる。
・課題抽出/提案から設計・構築、運用まで一気通貫に実施できる
・社会的に影響力のある大企業のビジネスを支えるシステム基盤・運用に関われる
・様々な分野のスペシャリストとの協働により、技術・知識向上の機会が豊富
・お客様に寄り添いながら、金融のミッションクリティカルなシステム運用の最先端に携わることができる。
【ITサービスマネージャ】
・ITサービスマネージャーとして顧客フロント、サービス管理、サービス開発
・各種テーマを推進するプロジェクトマネジメント
【運用基盤エンジニア】
・運用基盤エンジニアとして構築・提供、サービス開発
・各種テーマを推進するプロジェクトマネジメント
【具体的な職務内容】
お客様フロント、サービスマネジメント、サービス開発・提供、運用インフラの構築・提供を行っています。
【ITサービスマネージャ】
・IT運用ソリューション導入(各種提案活動〜設計・構築等)
・IT運用アウトソース(各種提案活動〜運用要件定義・設計・構築〜運用受入等)
【運用基盤エンジニア】
・運用基盤アウトソース(各種提案活動〜要件定義・設計・構築〜維持管理等)
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
プロジェクト例、提供サービス例:
・IT運用アウトソース
・システム監視基盤構築
・CMDB構築及び情報提供サービス
・システム情報連携ダッシュボードサービス
・システム運設計支援
・DC設備運用サービス
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・お客様の業務改革〜ソリューション導入・アウトソースまで、IT運用に関して幅広い領域に関わることができる。
・課題抽出/提案から設計・構築、運用まで一気通貫に実施できる
・社会的に影響力のある大企業のビジネスを支えるシステム基盤・運用に関われる
・様々な分野のスペシャリストとの協働により、技術・知識向上の機会が豊富
・お客様に寄り添いながら、金融のミッションクリティカルなシステム運用の最先端に携わることができる。
AWSエンジニア派遣企業でのクラウドエンジニア(設計・構築経験者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜780万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
-クラウド設計・開発/クラウドに最適化された設計・運用ガイドラインの定期的な更新
-ベストプラクティスの案内と課題解決のナレッジ蓄積/企画・設計段階での相談とベストプラクティスの案内
-クラウドの運用改善立案/コスト削減や新サービス
-最新情報のキャッチアップと情報展開アップデート/新サービスの情報収集および社内展開
-必要に応じたAWS構成変更等の実務作業
※業務内容の変更有無:有 スキルに応じて、将来的にはAWSスペシャリスト業務の実施
当ポジションの魅力
【クラウドエンジニアにキャリアアップしたい方におすすめ】
クラウド未経験の方も歓迎です!サーバーワークスによるこれまでのナレッジやノウハウをベースにした充実の研修を通して、スキルアップが可能です。
またAWSに特化した業務対応で、オンプレ⇒クラウドエンジニアへのキャリア構築をすることができます。
【商流はプライム、100%AWS案件に携わることが出来る】
事業会社でのCCoE支援またはAWS構築案件で、クラウド利用の最先端の現場を経験できます。
顧客に近い立ち位置で、上流工程の経験を積み、自身の市場価値も高めることが可能です。
【弊社の安定した経営基盤×サーバーワークスの風通しの良いカルチャー】
「ググれ禁止!」、困ったときは、常に質問・相談ができる環境が整っています。
現場配属後も、AWSエキスパートで構成されている技術サポート部隊が客先での技術的な不安を解消してくれます。
また、現場が違うメンバー同士でも、Slackを通して、仕事や仕事以外のことでも、チャットが飛び交う環境です。
-ベストプラクティスの案内と課題解決のナレッジ蓄積/企画・設計段階での相談とベストプラクティスの案内
-クラウドの運用改善立案/コスト削減や新サービス
-最新情報のキャッチアップと情報展開アップデート/新サービスの情報収集および社内展開
-必要に応じたAWS構成変更等の実務作業
※業務内容の変更有無:有 スキルに応じて、将来的にはAWSスペシャリスト業務の実施
当ポジションの魅力
【クラウドエンジニアにキャリアアップしたい方におすすめ】
クラウド未経験の方も歓迎です!サーバーワークスによるこれまでのナレッジやノウハウをベースにした充実の研修を通して、スキルアップが可能です。
またAWSに特化した業務対応で、オンプレ⇒クラウドエンジニアへのキャリア構築をすることができます。
【商流はプライム、100%AWS案件に携わることが出来る】
事業会社でのCCoE支援またはAWS構築案件で、クラウド利用の最先端の現場を経験できます。
顧客に近い立ち位置で、上流工程の経験を積み、自身の市場価値も高めることが可能です。
【弊社の安定した経営基盤×サーバーワークスの風通しの良いカルチャー】
「ググれ禁止!」、困ったときは、常に質問・相談ができる環境が整っています。
現場配属後も、AWSエキスパートで構成されている技術サポート部隊が客先での技術的な不安を解消してくれます。
また、現場が違うメンバー同士でも、Slackを通して、仕事や仕事以外のことでも、チャットが飛び交う環境です。
AWSエンジニア派遣企業でのクラウドエンジニア(AWS設計・構築経験者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
-クラウド設計・開発/クラウドに最適化された設計・運用ガイドラインの定期的な更新
-ベストプラクティスの案内と課題解決のナレッジ蓄積/企画・設計段階での相談とベストプラクティスの案内
-クラウドの運用改善立案/コスト削減や新サービス
-最新情報のキャッチアップと情報展開アップデート/新サービスの情報収集および社内展開
-必要に応じたAWS構成変更等の実務作業
※業務内容の変更有無:有 スキルに応じて、将来的にはAWSスペシャリスト業務の実施
当ポジションの魅力
【商流はプライム、100%AWS案件に携わることが出来る】
事業会社でのCCoE支援またはAWS構築案件で、クラウド利用の最先端の現場を経験できます。
顧客に近い立ち位置で、上流工程の経験を積み、自身の市場価値も高めることが可能です。
【弊社の安定した経営基盤×サーバーワークスの風通しの良いカルチャー】
「ググれ禁止!」、困ったときは、常に質問・相談ができる環境が整っています。
現場配属後も、AWSエキスパートで構成されている技術サポート部隊が客先での技術的な不安を解消してくれます。
また、現場が違うメンバー同士でも、Slackを通して、仕事や仕事以外のことでも、チャットが飛び交う環境です。
研修制度
入社後は、1人1人のスキルや希望に応じて、入社後研修の受講ができます。
入社者のスキルや希望に合わせて受講する研修コース決定します。
※研修期間中の待遇変更なし
約2か月間のAWS基礎研修(AWSのサービス・アーキテクチャー理解)、約3か月のAWS応用研修(模擬案件対応)と2つのメニューがあり、AWSのプロフェッショナルであるサーバーワークスが創業より培ってきたAWSのインテグレーションに関するノウハウが詰まった内容となっております。研修期間は実業務から離れ、ご自身のスキルアップに集中できる環境をご用意しております。
描けるキャリアパス
AWSに特化し、導入から設計・開発、運用・保守まで対応できるエンジニアを目指していただく事が可能です。
また、AWSには、AIや機械学習に代表される最新分野もあれば、ネットワーク、サーバーレスアプリケーション、セキュリティ、データ分析など、様々な技術分野があります。こうした様々な技術分野を深めていくことで、エンジニアとしての活躍の場を拡げていくこともできます。
さらには、AWSの複数のサービスに詳しくなると、様々なサービスを組み合わせた構成提案を専門的におこなえるソリューションアーキテクトへのキャリアの構築も可能です。
※技術専門性の高い社員に対しては、本部長級の社員よりも高い報酬を得ることもできるような報酬レンジを用意しており、メリハリある形で報いる報酬体系があることも特徴の1つです。
プロジェクト例
・大手製造メーカーでのクラウド内製化業務
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
全体アーキテクチャーを考えた中で、クラウドの最適化を検討
マルチアカウントを前提とした環境構築、マネージド・サービスを活用し、
各部署とすり合わせを行いながら、利用する機能を決めて、開発を進めていく。
・大手Webサービス企業の基盤更改プロジェクト
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
構築はAWS CDKがメイン、一部の構築はベンダのコントロールも含む。プロジェクトメンバーとして、手を動かすことだけでなく、今後のAWSプロジェクトに関する検討を実施。
・ガバメントクラウド新規構築プロジェクト
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
EC2へのリフト→シフトではなく、サーバーレス環境にて新規でAWS構築
アプリ開発も並行で行っているため、連携対応も実施
-ベストプラクティスの案内と課題解決のナレッジ蓄積/企画・設計段階での相談とベストプラクティスの案内
-クラウドの運用改善立案/コスト削減や新サービス
-最新情報のキャッチアップと情報展開アップデート/新サービスの情報収集および社内展開
-必要に応じたAWS構成変更等の実務作業
※業務内容の変更有無:有 スキルに応じて、将来的にはAWSスペシャリスト業務の実施
当ポジションの魅力
【商流はプライム、100%AWS案件に携わることが出来る】
事業会社でのCCoE支援またはAWS構築案件で、クラウド利用の最先端の現場を経験できます。
顧客に近い立ち位置で、上流工程の経験を積み、自身の市場価値も高めることが可能です。
【弊社の安定した経営基盤×サーバーワークスの風通しの良いカルチャー】
「ググれ禁止!」、困ったときは、常に質問・相談ができる環境が整っています。
現場配属後も、AWSエキスパートで構成されている技術サポート部隊が客先での技術的な不安を解消してくれます。
また、現場が違うメンバー同士でも、Slackを通して、仕事や仕事以外のことでも、チャットが飛び交う環境です。
研修制度
入社後は、1人1人のスキルや希望に応じて、入社後研修の受講ができます。
入社者のスキルや希望に合わせて受講する研修コース決定します。
※研修期間中の待遇変更なし
約2か月間のAWS基礎研修(AWSのサービス・アーキテクチャー理解)、約3か月のAWS応用研修(模擬案件対応)と2つのメニューがあり、AWSのプロフェッショナルであるサーバーワークスが創業より培ってきたAWSのインテグレーションに関するノウハウが詰まった内容となっております。研修期間は実業務から離れ、ご自身のスキルアップに集中できる環境をご用意しております。
描けるキャリアパス
AWSに特化し、導入から設計・開発、運用・保守まで対応できるエンジニアを目指していただく事が可能です。
また、AWSには、AIや機械学習に代表される最新分野もあれば、ネットワーク、サーバーレスアプリケーション、セキュリティ、データ分析など、様々な技術分野があります。こうした様々な技術分野を深めていくことで、エンジニアとしての活躍の場を拡げていくこともできます。
さらには、AWSの複数のサービスに詳しくなると、様々なサービスを組み合わせた構成提案を専門的におこなえるソリューションアーキテクトへのキャリアの構築も可能です。
※技術専門性の高い社員に対しては、本部長級の社員よりも高い報酬を得ることもできるような報酬レンジを用意しており、メリハリある形で報いる報酬体系があることも特徴の1つです。
プロジェクト例
・大手製造メーカーでのクラウド内製化業務
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
全体アーキテクチャーを考えた中で、クラウドの最適化を検討
マルチアカウントを前提とした環境構築、マネージド・サービスを活用し、
各部署とすり合わせを行いながら、利用する機能を決めて、開発を進めていく。
・大手Webサービス企業の基盤更改プロジェクト
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
構築はAWS CDKがメイン、一部の構築はベンダのコントロールも含む。プロジェクトメンバーとして、手を動かすことだけでなく、今後のAWSプロジェクトに関する検討を実施。
・ガバメントクラウド新規構築プロジェクト
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
EC2へのリフト→シフトではなく、サーバーレス環境にて新規でAWS構築
アプリ開発も並行で行っているため、連携対応も実施
AWSエンジニア派遣企業でのクラウドエンジニア(AWS案件でのPM・PL経験者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・クラウド設計・開発/クラウドに最適化された設計・運用ガイドラインの定期的な更新
・ベストプラクティスの案内と課題解決のナレッジ蓄積/企画・設計段階での相談とベストプラクティスの案内
・クラウドの運用改善立案/コスト削減や新サービス
・お客様のビジネス戦略と現行プロセスやシステムの現状分析とクラウド内製化の優先順位設定
・クラウド戦略のロードマップ作成〜推進
・アーキテクチャ設計/ガイドライン作成/ガバナンスポリシーの策定
・クラウドセキュリティポリシーの策定、インシデント対応計画の策定
・クラウドプロバイダやパートナーとの連携
・自組織全体のクラウドスキル向上、トレーニング計画策定、文化醸成
※業務内容の変更有無:無し
当ポジションの魅力
【商流はプライム、100%AWS案件に携わることが出来る】
事業会社でのCCoE支援またはAWS構築案件で、クラウド利用の最先端の現場を経験できます。
顧客に近い立ち位置で、上流工程の経験を積み、自身の市場価値も高めることが可能です。
【弊社の安定した経営基盤×サーバーワークスの風通しの良いカルチャー】
「ググれ禁止!」、困ったときは、常に質問・相談ができる環境が整っています。
現場配属後も、AWSエキスパートで構成されている技術サポート部隊が客先での技術的な不安を解消してくれます。
また、現場が違うメンバー同士でも、Slackを通して、仕事や仕事以外のことでも、チャットが飛び交う環境です。
描けるキャリアパス
AWSに特化し、導入から設計・開発、運用・保守まで対応できるエンジニアを目指していただく事が可能です。
また、AWSには、AIや機械学習に代表される最新分野もあれば、ネットワーク、サーバーレスアプリケーション、セキュリティ、データ分析など、様々な技術分野があります。こうした様々な技術分野を深めていくことで、エンジニアとしての活躍の場を拡げていくこともできます。
さらには、AWSの複数のサービスに詳しくなると、様々なサービスを組み合わせた構成提案を専門的におこなえるソリューションアーキテクトへのキャリアの構築も可能です。
※技術専門性の高い社員に対しては、本部長級の社員よりも高い報酬を得ることもできるような報酬レンジを用意しており、メリハリある形で報いる報酬体系があることも特徴の1つです。
プロジェクト例
・大手製造メーカーでのクラウド内製化業務
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
全体アーキテクチャーを考えた中で、クラウドの最適化を検討
マルチアカウントを前提とした環境構築、マネージド・サービスを活用し、
各部署とすり合わせを行いながら、利用する機能を決めて、開発を進めていく。
・大手Webサービス企業の基盤更改プロジェクト
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
構築はAWS CDKがメイン、一部の構築はベンダのコントロールも含む。プロジェクトメンバーとして、手を動かすことだけでなく、今後のAWSプロジェクトに関する検討を実施。
・ガバメントクラウド新規構築プロジェクト
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
EC2へのリフト→シフトではなく、サーバーレス環境にて新規でAWS構築
アプリ開発も並行で行っているため、連携対応も実施
・ベストプラクティスの案内と課題解決のナレッジ蓄積/企画・設計段階での相談とベストプラクティスの案内
・クラウドの運用改善立案/コスト削減や新サービス
・お客様のビジネス戦略と現行プロセスやシステムの現状分析とクラウド内製化の優先順位設定
・クラウド戦略のロードマップ作成〜推進
・アーキテクチャ設計/ガイドライン作成/ガバナンスポリシーの策定
・クラウドセキュリティポリシーの策定、インシデント対応計画の策定
・クラウドプロバイダやパートナーとの連携
・自組織全体のクラウドスキル向上、トレーニング計画策定、文化醸成
※業務内容の変更有無:無し
当ポジションの魅力
【商流はプライム、100%AWS案件に携わることが出来る】
事業会社でのCCoE支援またはAWS構築案件で、クラウド利用の最先端の現場を経験できます。
顧客に近い立ち位置で、上流工程の経験を積み、自身の市場価値も高めることが可能です。
【弊社の安定した経営基盤×サーバーワークスの風通しの良いカルチャー】
「ググれ禁止!」、困ったときは、常に質問・相談ができる環境が整っています。
現場配属後も、AWSエキスパートで構成されている技術サポート部隊が客先での技術的な不安を解消してくれます。
また、現場が違うメンバー同士でも、Slackを通して、仕事や仕事以外のことでも、チャットが飛び交う環境です。
描けるキャリアパス
AWSに特化し、導入から設計・開発、運用・保守まで対応できるエンジニアを目指していただく事が可能です。
また、AWSには、AIや機械学習に代表される最新分野もあれば、ネットワーク、サーバーレスアプリケーション、セキュリティ、データ分析など、様々な技術分野があります。こうした様々な技術分野を深めていくことで、エンジニアとしての活躍の場を拡げていくこともできます。
さらには、AWSの複数のサービスに詳しくなると、様々なサービスを組み合わせた構成提案を専門的におこなえるソリューションアーキテクトへのキャリアの構築も可能です。
※技術専門性の高い社員に対しては、本部長級の社員よりも高い報酬を得ることもできるような報酬レンジを用意しており、メリハリある形で報いる報酬体系があることも特徴の1つです。
プロジェクト例
・大手製造メーカーでのクラウド内製化業務
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
全体アーキテクチャーを考えた中で、クラウドの最適化を検討
マルチアカウントを前提とした環境構築、マネージド・サービスを活用し、
各部署とすり合わせを行いながら、利用する機能を決めて、開発を進めていく。
・大手Webサービス企業の基盤更改プロジェクト
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
構築はAWS CDKがメイン、一部の構築はベンダのコントロールも含む。プロジェクトメンバーとして、手を動かすことだけでなく、今後のAWSプロジェクトに関する検討を実施。
・ガバメントクラウド新規構築プロジェクト
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
EC2へのリフト→シフトではなく、サーバーレス環境にて新規でAWS構築
アプリ開発も並行で行っているため、連携対応も実施
大手人材派遣会社での社内SE(クラウド・サーバー・ネットワーク担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
501万円〜760万円(月給・賞与を含む)
ポジション
担当者
仕事内容
社内サーバーネットワークを中心に、社内インフラ基盤に対する開発、保守/運用において下記の業務に携わっていただきます。
・サーバーインフラ・ネットワーク保守/運用作業の効率化検討/施策適用
・クラウド(パブリック・プライベート)・ゼロトラストなどの新技術の適用検討と導入
・基幹ネットワーク、データセンター、WANの保守/運用、維持管理
【業務内容における変更の範囲】
会社の定める全ての業務
●得られるご経験
・全国にある拠点とデータセンター、パブリッククラウドをつなぐ大規模なサーバー・ネットワークを運営・管理する経験が得られます。
・様々なセキュリティ対策を行っており、セキュリティに対する知見・経験が得られます。
・クラウドサービス・SaaSの導入を積極的に行っており、それらに対する経験を積むことができます。
・有償・無償を問わず各種セミナーへの積極的な参加、またメンバー内で内容を共有するなどの成長機会が豊富です。
●キャリアステップ
・当ポジションで社内ネットワークの状況把握やプロジェクト経験を積んでいただきつつ、将来的にはマネジメント層への昇格、もしくはITプロフェッショナルとしての専門性を活かしたキャリアアップを目指していただきます。
・「ITプロ」制度がありテクノロジーのスペシャリスト/組織マネジメントのキャリアが選択できます。
・サーバーインフラ・ネットワーク保守/運用作業の効率化検討/施策適用
・クラウド(パブリック・プライベート)・ゼロトラストなどの新技術の適用検討と導入
・基幹ネットワーク、データセンター、WANの保守/運用、維持管理
【業務内容における変更の範囲】
会社の定める全ての業務
●得られるご経験
・全国にある拠点とデータセンター、パブリッククラウドをつなぐ大規模なサーバー・ネットワークを運営・管理する経験が得られます。
・様々なセキュリティ対策を行っており、セキュリティに対する知見・経験が得られます。
・クラウドサービス・SaaSの導入を積極的に行っており、それらに対する経験を積むことができます。
・有償・無償を問わず各種セミナーへの積極的な参加、またメンバー内で内容を共有するなどの成長機会が豊富です。
●キャリアステップ
・当ポジションで社内ネットワークの状況把握やプロジェクト経験を積んでいただきつつ、将来的にはマネジメント層への昇格、もしくはITプロフェッショナルとしての専門性を活かしたキャリアアップを目指していただきます。
・「ITプロ」制度がありテクノロジーのスペシャリスト/組織マネジメントのキャリアが選択できます。
デジタル化サービス事業でのクラウドインフラ PL
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
PL
仕事内容
PMが立てた計画に沿ってプロジェクトを円滑に進行させるために、メンバーを管理する役割を担います。
多くの案件でIaC(Infrastructure as Code)を活用し、効率的かつ再現性の高いインフラ構築を実現。既存技術だけでなく、新しい技術を常にチェックし、新技術を積極的に取り入れる組織です。
【主な業務内容】
・クラウドインフラの設計構築
・要件定義や基本設計などの上流工程への参画
・プロジェクトマネジメント(進捗・課題・リスク管理、メンバー管理)
【組織・プロジェクト体制】
・組織規模:約50名(20代〜50代の幅広い年代が活躍中)
・プロジェクト規模:2〜3名の少人数チームで対応、大きいものは10名程のチームで対応、数千万円〜1億円規模
【職場の雰囲気】
・コミュニケーションが活発で、技術が好きな社員が多い環境
・勉強会や情報共有会を通じて、技術力向上を目指す文化があります
【利用技術】
クラウド技術全般
AWS
Azure
GCP
OCI
開発言語
Python
Go
Terraform
Cloud Formation
【就業環境】
・勤務場所はプロジェクトによって異なります。現状は在宅ワークがメインです。
・本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社が可能です。
【ポジションの魅力】
・幅広い業界に関わることができる
・業務を通して最新の技術触れる機会やスキルアップの機会がある
・PMになるために学ぶ機会がある
・AWS認定パートナーオリジナルの研修会に参加できる
【キャリアパス】
・コンサルなどの最上流工程から一貫してサービスを提供しており、プロジェクトマネジメントだけでなく、ラインマネジメントに挑戦したり、経営会議に参加し、事業企画から携わることもできるため、PL/PMのその先のキャリアも見据えて成長することができます。
・新規事業の創造など起業家精神を持つ方にとってもキャリアパスを提示できる環境があります。
多くの案件でIaC(Infrastructure as Code)を活用し、効率的かつ再現性の高いインフラ構築を実現。既存技術だけでなく、新しい技術を常にチェックし、新技術を積極的に取り入れる組織です。
【主な業務内容】
・クラウドインフラの設計構築
・要件定義や基本設計などの上流工程への参画
・プロジェクトマネジメント(進捗・課題・リスク管理、メンバー管理)
【組織・プロジェクト体制】
・組織規模:約50名(20代〜50代の幅広い年代が活躍中)
・プロジェクト規模:2〜3名の少人数チームで対応、大きいものは10名程のチームで対応、数千万円〜1億円規模
【職場の雰囲気】
・コミュニケーションが活発で、技術が好きな社員が多い環境
・勉強会や情報共有会を通じて、技術力向上を目指す文化があります
【利用技術】
クラウド技術全般
AWS
Azure
GCP
OCI
開発言語
Python
Go
Terraform
Cloud Formation
【就業環境】
・勤務場所はプロジェクトによって異なります。現状は在宅ワークがメインです。
・本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社が可能です。
【ポジションの魅力】
・幅広い業界に関わることができる
・業務を通して最新の技術触れる機会やスキルアップの機会がある
・PMになるために学ぶ機会がある
・AWS認定パートナーオリジナルの研修会に参加できる
【キャリアパス】
・コンサルなどの最上流工程から一貫してサービスを提供しており、プロジェクトマネジメントだけでなく、ラインマネジメントに挑戦したり、経営会議に参加し、事業企画から携わることもできるため、PL/PMのその先のキャリアも見据えて成長することができます。
・新規事業の創造など起業家精神を持つ方にとってもキャリアパスを提示できる環境があります。
Fintechベンチャー企業でのクラウドエンジニア(AWS)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
AWSを活用したデータ基盤の設計・構築・運用、および継続的な改善を担当していただきます。
社内にはAWS全般を管理するSREチームが存在しますが、本ポジションではデータプロジェクト専任のクラウドエンジニアとして活躍していただきます。
● 開発言語(フレームワーク)
PHP(Laravel)・Go(Echo)・JavaScript(Vue.js,Nuxt.js, Vuetify)
● インフラ
AWS (ECS,ELB, EC2, RDS, S3, ElastiCache, Redshift, …),Docker
● データベース
PostgreSQL
● プロジェクト(コード)管理
GitHub
● タスク管理
Jira
● 分析基盤
AWS Athena, AWS S3,Redash
開発環境においては、以下のツールが利用可能です。(※承認制)
● ChatGPT Plus
開発環境において機密事項のリスクを理解していただいた上で利用可能。
● GitHub Copilot
コードの自動補完と生成のためのAI駆動のプログラミングアシスタントを利用可能。
● JetBrains(PhpStorm GoLand DataGrip)
・PHPやGo開発に特化した統合開発環境(IDE)を利用可能。
・データベース管理と開発のための多機能な統合開発環境(IDE)を利用可能。
使う技術・ツール
●分析環境構築
AWS
AWS Glue
Amazon Athena
Amazon S3
Python
jupyter lab
Tableau server
●開発管理・コミュニケーション
Github
notion
JIRA
Slack
その他
● 資格受験料の補助あり
● 学習・実験用のAWSアカウントあり
● AWSエンタープライズサポート契約あり(AWSとの定例会あり・AWSへの技術質問し放題)
社内にはAWS全般を管理するSREチームが存在しますが、本ポジションではデータプロジェクト専任のクラウドエンジニアとして活躍していただきます。
● 開発言語(フレームワーク)
PHP(Laravel)・Go(Echo)・JavaScript(Vue.js,Nuxt.js, Vuetify)
● インフラ
AWS (ECS,ELB, EC2, RDS, S3, ElastiCache, Redshift, …),Docker
● データベース
PostgreSQL
● プロジェクト(コード)管理
GitHub
● タスク管理
Jira
● 分析基盤
AWS Athena, AWS S3,Redash
開発環境においては、以下のツールが利用可能です。(※承認制)
● ChatGPT Plus
開発環境において機密事項のリスクを理解していただいた上で利用可能。
● GitHub Copilot
コードの自動補完と生成のためのAI駆動のプログラミングアシスタントを利用可能。
● JetBrains(PhpStorm GoLand DataGrip)
・PHPやGo開発に特化した統合開発環境(IDE)を利用可能。
・データベース管理と開発のための多機能な統合開発環境(IDE)を利用可能。
使う技術・ツール
●分析環境構築
AWS
AWS Glue
Amazon Athena
Amazon S3
Python
jupyter lab
Tableau server
●開発管理・コミュニケーション
Github
notion
JIRA
Slack
その他
● 資格受験料の補助あり
● 学習・実験用のAWSアカウントあり
● AWSエンタープライズサポート契約あり(AWSとの定例会あり・AWSへの技術質問し放題)
有名SaaS事業運営会社でのAWSエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ※スキル、職務経験を考慮のうえ決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
AWSエンジニアとして、お客様の課題解決に向けたプロジェクトのリードやマネジメントをお任せします。
インフラ領域においては、技術推進の専門性に関する能力を高め課題解決を行い、
中でもAWSエンジニアの育成およびプロジェクトの拡大を事業の柱として活動しており、
この度、AWSプロジェクトの拡充に伴いまして、クラウド領域において共に成長していくお仲間を探しています。
●AWS資格取得を全面バックアップ
AWS資格取得を会社として全面バックアップします。
AWS未経験で入社3か月後に下記資格を全て取得したメンバーもいます!!
●やりたいを尊重する社風
上流やりたい、クラウドやりたい、フルスタックエンジニアになりたい。
エンジニアの成長がモットーの当社ではこれら全て実現可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[過去のプロジェクト例1.]
●某大手Webマッチングサービスのクラウド基盤移行プロジェクト
標準的なAWSサービスでインフラ基盤を構成
使用サービス:EC2・RDS・ELB・Route53・EFS・Redisなど
環境構築:Infrastructure as Codeを使用して構成管理
次期プロジェクトの要件追加に伴い、lambda、CI/CD環境構築など構成最適化を検討予定
チーム体制:7名(プロジェクト責任者、PM、PL、メンバー4名)
[過去のプロジェクト例2.]
●オンプレミスからAWSへの移行プロジェクト
オンプレ基盤のEOSLに伴うAWSへの移行を実施
AWSを使用したインフラ設計、構築や既存のオンプレからの移行作業を行います。
その他、要件定義、基本設計書、詳細設計書、試験項目書などのドキュメント作成を実施。
チーム体制:全体:5名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[業務内容]
・AWS要件定義〜基本設計〜詳細設計〜構築の中でご経験に見合ったフェーズを担当していただきます。
具体的には、オンプレからAWSへの移行に伴う設計、構築や
サーバーレスアーキテクチャ基盤、ビッグデータ分析基盤の
設計、構築作業を担当していただきます。
・AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト&プロフェッショナル
・AWS デベロッパー アソシエイト
・AWS SysOps アドミニストレーター アソシエイト
●希望に合わせたキャリアが積める!
クラウドエンジニアを目指した取り組みとして、下記テーマで取り組んでいます。
・インフラエンジニアの成長ロードマップ構築
・社内AWS学習環境の改善
・インフラマネージャーの育成勉強会
・資格取得に向けた顧客提供価値の向上、セルフブランディング強化
・AWSを用いた新規事業の検討
「クラウドのスペシャリストになりたい!!」
そんな思いを形にするのが当社です。
インフラ領域においては、技術推進の専門性に関する能力を高め課題解決を行い、
中でもAWSエンジニアの育成およびプロジェクトの拡大を事業の柱として活動しており、
この度、AWSプロジェクトの拡充に伴いまして、クラウド領域において共に成長していくお仲間を探しています。
●AWS資格取得を全面バックアップ
AWS資格取得を会社として全面バックアップします。
AWS未経験で入社3か月後に下記資格を全て取得したメンバーもいます!!
●やりたいを尊重する社風
上流やりたい、クラウドやりたい、フルスタックエンジニアになりたい。
エンジニアの成長がモットーの当社ではこれら全て実現可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[過去のプロジェクト例1.]
●某大手Webマッチングサービスのクラウド基盤移行プロジェクト
標準的なAWSサービスでインフラ基盤を構成
使用サービス:EC2・RDS・ELB・Route53・EFS・Redisなど
環境構築:Infrastructure as Codeを使用して構成管理
次期プロジェクトの要件追加に伴い、lambda、CI/CD環境構築など構成最適化を検討予定
チーム体制:7名(プロジェクト責任者、PM、PL、メンバー4名)
[過去のプロジェクト例2.]
●オンプレミスからAWSへの移行プロジェクト
オンプレ基盤のEOSLに伴うAWSへの移行を実施
AWSを使用したインフラ設計、構築や既存のオンプレからの移行作業を行います。
その他、要件定義、基本設計書、詳細設計書、試験項目書などのドキュメント作成を実施。
チーム体制:全体:5名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[業務内容]
・AWS要件定義〜基本設計〜詳細設計〜構築の中でご経験に見合ったフェーズを担当していただきます。
具体的には、オンプレからAWSへの移行に伴う設計、構築や
サーバーレスアーキテクチャ基盤、ビッグデータ分析基盤の
設計、構築作業を担当していただきます。
・AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト&プロフェッショナル
・AWS デベロッパー アソシエイト
・AWS SysOps アドミニストレーター アソシエイト
●希望に合わせたキャリアが積める!
クラウドエンジニアを目指した取り組みとして、下記テーマで取り組んでいます。
・インフラエンジニアの成長ロードマップ構築
・社内AWS学習環境の改善
・インフラマネージャーの育成勉強会
・資格取得に向けた顧客提供価値の向上、セルフブランディング強化
・AWSを用いた新規事業の検討
「クラウドのスペシャリストになりたい!!」
そんな思いを形にするのが当社です。
グループの総合力や信託銀行としての機能を強みにする銀行での社内SE/クラウドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の事業課題解決に向け、ITを活用した業務・サービス改革の提案からリリースまでの全工程を担当いただきます。システム基盤のクラウド化を中心にご担当いただき、またCCoE等の社内活動にも参画いただきます。具体的には以下の業務を想定しております。
(具体的な業務)
(1)オンプレシステムのクラウド化の推進
(2)クラウドネイティブ技術を活用したシステム構築
(3)OSやミドルウェアを含めたサーバー系関連、ネットワーク系関連、OA関連環境の開発・保守・運用実務
(4)契約実務を含めた委託先の業務管理
(5)社内外関連部門との調整を含めた各業務に関連する業務
(6)最新技術情報や他社プロジェクト情報の収集と発信
(今後取り組みを加速させたい技術領域)
CCoE / IaC / ビッグデータ基盤 / Observability / コンテナ / 認証認可 / ZTN
●働き方について
・繁忙期/障害対応を除くと法定外残業時間は抑えられており、在宅勤務やリモートワークも積極的に取り入れていますので、変化していく社会に応じた柔軟な働き方を部としてもサポートしています。
・担当システムによって労働時間は異なりますが、部としても平準化できるようにサポートしています。
(具体的な業務)
(1)オンプレシステムのクラウド化の推進
(2)クラウドネイティブ技術を活用したシステム構築
(3)OSやミドルウェアを含めたサーバー系関連、ネットワーク系関連、OA関連環境の開発・保守・運用実務
(4)契約実務を含めた委託先の業務管理
(5)社内外関連部門との調整を含めた各業務に関連する業務
(6)最新技術情報や他社プロジェクト情報の収集と発信
(今後取り組みを加速させたい技術領域)
CCoE / IaC / ビッグデータ基盤 / Observability / コンテナ / 認証認可 / ZTN
●働き方について
・繁忙期/障害対応を除くと法定外残業時間は抑えられており、在宅勤務やリモートワークも積極的に取り入れていますので、変化していく社会に応じた柔軟な働き方を部としてもサポートしています。
・担当システムによって労働時間は異なりますが、部としても平準化できるようにサポートしています。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での生成AIエンジニア/テックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
生成AIエンジニアとして、当社が掲げる「AIによるビジネス変革」と「AIによるIT変革」の実現を技術的にリードし、当社独自のソリューション開発・展開における中心的な役割を担います。
特に、生成AI技術を活用して業務の効率化や最適化を図り、さまざまな事業領域で当社の提供価値を拡大するための技術的なサポートを行います。
<主な業務内容>
●AIによるビジネス変革の推進
・特定業務分野に特化したAIソリューション(LLM)の設計・開発・最適化
・クライアントと共同での業務特化型AIソリューションの開発と、同業他社への横展開の技術基盤構築
●AIによるIT変革の推進
・AI技術を活用し、業務プロセスの効率化と精度向上を実現
●生成AI技術を活用した当社独自ソリューションの構築
・クラウド環境でのAIシステムの設計と導入支援
・当社が保有するAI関連IP(知的財産)の拡張および導入サポート
●プロジェクトマネジメント
・AIエンジニアリングチームのリーダーとして、他部門やお客様との調整と円滑なプロジェクト進行を実現
特に、生成AI技術を活用して業務の効率化や最適化を図り、さまざまな事業領域で当社の提供価値を拡大するための技術的なサポートを行います。
<主な業務内容>
●AIによるビジネス変革の推進
・特定業務分野に特化したAIソリューション(LLM)の設計・開発・最適化
・クライアントと共同での業務特化型AIソリューションの開発と、同業他社への横展開の技術基盤構築
●AIによるIT変革の推進
・AI技術を活用し、業務プロセスの効率化と精度向上を実現
●生成AI技術を活用した当社独自ソリューションの構築
・クラウド環境でのAIシステムの設計と導入支援
・当社が保有するAI関連IP(知的財産)の拡張および導入サポート
●プロジェクトマネジメント
・AIエンジニアリングチームのリーダーとして、他部門やお客様との調整と円滑なプロジェクト進行を実現
次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのAWSエンジニア(地方リモート採用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・AWSのモダン構成でクラウドの設計・構築
・最新のクラウドサービスやクラウドネイティブを利用した設計・構築
変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
●フルリモート勤務
・チーム内でのコミュニケーションはSlackやTeamsを活用し、円滑な情報共有を実現
・業務に必要な環境(VPN、VDIなど)は完備し、安全なリモートワーク環境を提供
●ワンストップでお客様の課題解決
AWS/Azure/OCIを中心としたマルチクラウド環境での設計・構築から運用までワンストップで、幅広いお客様の課題解決に取り組んでいます。
各プロジェクトに参画し、クラウドを中心とした設計や構築、お客様への環境お引渡し、運用設計までを実施いただきます。
・AWS Well-Architected Frameworkを意識したクラウド環境の設計・構築を担当
・IaC(Terraform、CloudFormation)を活用したインフラ自動化の実践
・ECS/FargateやEKSなどのコンテナ技術を活用したアーキテクチャの構築
・サーバーレスアーキテクチャ(Lambda、Step Functions、API Gateway)を活用したシステム設計
・CI/CD(CodePipeline、GitHub Actions、ArgoCDなど)を用いた開発・デプロイの自動化
●キャリアに合わせた案件アサイン
基本的にはチームでのアサインとなりますので、お一人のみでの案件アサインになることはございません。案件アサインの際には、ご希望やキャリア像を伺いながら上長と相談をし、アサインをいたします。
・AWS/Azure/OCIの新機能を検証し、実際のプロジェクトへ適用
・Observability(Datadog、NewRelic、CloudWatch)を活用したモニタリング・運用改善
・ゼロトラストやIAMベースのセキュリティアーキテクチャの設計・実装
・クラウド環境でのマルチリージョン、DR設計の実践
●力を入れていること
・パブリッククラウド(AWS、Azure、OCI)
- 各クラウドベンダーのベストプラクティスを考慮した設計・構築
・クラウドネイティブ技術(IaC、CICD、SRE、コンテナ、サーバレス)
- TerraformやAnsibleを活用したインフラのコード化
- GitOps(ArgoCD、FluxCD)によるデプロイ管理
・データ分析・AI
- データレイク構築(S3、Glue、Redshift、BigQueryなど)
- 機械学習基盤(SageMaker、Vertex AI)
●使用技術
クラウド:AWS、Azure、Oracle Cloud
コンテナ:Docker、Kubernetes
構成管理:Terraform、Ansible
CI / CD : GitLab、GitHub、Jenkins
スクリプト:Python,Shell、PowerShell、Ruby、Node.js
監視ツール:Datadog、Zabbix、Cloudwatch
・最新のクラウドサービスやクラウドネイティブを利用した設計・構築
変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
●フルリモート勤務
・チーム内でのコミュニケーションはSlackやTeamsを活用し、円滑な情報共有を実現
・業務に必要な環境(VPN、VDIなど)は完備し、安全なリモートワーク環境を提供
●ワンストップでお客様の課題解決
AWS/Azure/OCIを中心としたマルチクラウド環境での設計・構築から運用までワンストップで、幅広いお客様の課題解決に取り組んでいます。
各プロジェクトに参画し、クラウドを中心とした設計や構築、お客様への環境お引渡し、運用設計までを実施いただきます。
・AWS Well-Architected Frameworkを意識したクラウド環境の設計・構築を担当
・IaC(Terraform、CloudFormation)を活用したインフラ自動化の実践
・ECS/FargateやEKSなどのコンテナ技術を活用したアーキテクチャの構築
・サーバーレスアーキテクチャ(Lambda、Step Functions、API Gateway)を活用したシステム設計
・CI/CD(CodePipeline、GitHub Actions、ArgoCDなど)を用いた開発・デプロイの自動化
●キャリアに合わせた案件アサイン
基本的にはチームでのアサインとなりますので、お一人のみでの案件アサインになることはございません。案件アサインの際には、ご希望やキャリア像を伺いながら上長と相談をし、アサインをいたします。
・AWS/Azure/OCIの新機能を検証し、実際のプロジェクトへ適用
・Observability(Datadog、NewRelic、CloudWatch)を活用したモニタリング・運用改善
・ゼロトラストやIAMベースのセキュリティアーキテクチャの設計・実装
・クラウド環境でのマルチリージョン、DR設計の実践
●力を入れていること
・パブリッククラウド(AWS、Azure、OCI)
- 各クラウドベンダーのベストプラクティスを考慮した設計・構築
・クラウドネイティブ技術(IaC、CICD、SRE、コンテナ、サーバレス)
- TerraformやAnsibleを活用したインフラのコード化
- GitOps(ArgoCD、FluxCD)によるデプロイ管理
・データ分析・AI
- データレイク構築(S3、Glue、Redshift、BigQueryなど)
- 機械学習基盤(SageMaker、Vertex AI)
●使用技術
クラウド:AWS、Azure、Oracle Cloud
コンテナ:Docker、Kubernetes
構成管理:Terraform、Ansible
CI / CD : GitLab、GitHub、Jenkins
スクリプト:Python,Shell、PowerShell、Ruby、Node.js
監視ツール:Datadog、Zabbix、Cloudwatch
次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのAzureエンジニア(東京採用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
Azureのモダン構成でクラウドの設計・構築
・最新のクラウドサービスやクラウドネイティブを利用した設計・構築
変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
●出社とリモートのハイブリッド勤務
・リモート勤務を主体としつつ、プロジェクトの要件や業務内容に応じて出社対応を実施
・チーム内でのコミュニケーションはSlackやTeamsを活用し、円滑な情報共有を実現
・業務に必要な環境(VPN、VDIなど)は完備し、安全なリモートワーク環境を提供
●ワンストップでお客様の課題解決
AWS/Azure/OCIを中心としたマルチクラウド環境での設計・構築から運用までワンストップで、幅広いお客様の課題解決に取り組んでいます。
各プロジェクトに参画し、クラウドを中心とした設計や構築、お客様への環境お引渡し、運用設計までを実施いただきます。
・Azure Well-Architected Frameworkを考慮したクラウド環境の設計・構築
・Terraform/Bicepを活用したIaCによるインフラ自動化
・AKS/ACAを活用したコンテナ基盤の設計・構築
・Azure Functions/Logic Appsを活用したサーバーレスアーキテクチャの設計
・CI/CD(Azure DevOps, GitHub Actions)を用いた開発・デプロイの自動化
●キャリアに合わせた案件アサイン
基本的にはチームでのアサインとなりますので、お一人のみでの案件アサインになることはございません。案件アサインの際には、ご希望やキャリア像を伺いながら上長と相談をし、アサインをいたします。
・Azure新機能の検証とプロジェクト適用(例:Azure OpenAI Service, Azure Purview)
・Observability(Azure Monitor, Application Insights)を活用した運用改善
・ゼロトラストセキュリティ(Microsoft Entra ID, Conditional Access)設計・実装
・Azure環境でのマルチリージョン/BCP設計の実践
・オンプレミス環境のシステムをAzureにリフト&シフト
・IaaSサーバの性能分析・ログ管理を行い、セキュリティ管理・デバイス管理機能を設計・構築
●力を入れていること
・Azure Kubernetes Service(AKS)を活用し、IoTデバイス管理基盤を構築
・クラウドインフラのIaC化(Terraform, Bicep等)を推進し、スクラム開発を実施
・Azure Data Factory, Synapse Analyticsによるデータ分析基盤の構築
・Azure Machine Learning, Cognitive Servicesを活用した予測基盤の構築およびAIモデルの運用
・データ蓄積基盤としてAzure Data Lake StorageやAzure Synapse Analyticsを採用
●使用技術
クラウド:AWS、Azure、Oracle Cloud
コンテナ:Docker、Kubernetes
構成管理:Terraform、Ansible
CI / CD : GitLab、GitHub、Jenkins
スクリプト:Python,Shell、PowerShell、Ruby、Node.js
監視ツール:Datadog、Zabbix、Cloudwatch
・最新のクラウドサービスやクラウドネイティブを利用した設計・構築
変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
●出社とリモートのハイブリッド勤務
・リモート勤務を主体としつつ、プロジェクトの要件や業務内容に応じて出社対応を実施
・チーム内でのコミュニケーションはSlackやTeamsを活用し、円滑な情報共有を実現
・業務に必要な環境(VPN、VDIなど)は完備し、安全なリモートワーク環境を提供
●ワンストップでお客様の課題解決
AWS/Azure/OCIを中心としたマルチクラウド環境での設計・構築から運用までワンストップで、幅広いお客様の課題解決に取り組んでいます。
各プロジェクトに参画し、クラウドを中心とした設計や構築、お客様への環境お引渡し、運用設計までを実施いただきます。
・Azure Well-Architected Frameworkを考慮したクラウド環境の設計・構築
・Terraform/Bicepを活用したIaCによるインフラ自動化
・AKS/ACAを活用したコンテナ基盤の設計・構築
・Azure Functions/Logic Appsを活用したサーバーレスアーキテクチャの設計
・CI/CD(Azure DevOps, GitHub Actions)を用いた開発・デプロイの自動化
●キャリアに合わせた案件アサイン
基本的にはチームでのアサインとなりますので、お一人のみでの案件アサインになることはございません。案件アサインの際には、ご希望やキャリア像を伺いながら上長と相談をし、アサインをいたします。
・Azure新機能の検証とプロジェクト適用(例:Azure OpenAI Service, Azure Purview)
・Observability(Azure Monitor, Application Insights)を活用した運用改善
・ゼロトラストセキュリティ(Microsoft Entra ID, Conditional Access)設計・実装
・Azure環境でのマルチリージョン/BCP設計の実践
・オンプレミス環境のシステムをAzureにリフト&シフト
・IaaSサーバの性能分析・ログ管理を行い、セキュリティ管理・デバイス管理機能を設計・構築
●力を入れていること
・Azure Kubernetes Service(AKS)を活用し、IoTデバイス管理基盤を構築
・クラウドインフラのIaC化(Terraform, Bicep等)を推進し、スクラム開発を実施
・Azure Data Factory, Synapse Analyticsによるデータ分析基盤の構築
・Azure Machine Learning, Cognitive Servicesを活用した予測基盤の構築およびAIモデルの運用
・データ蓄積基盤としてAzure Data Lake StorageやAzure Synapse Analyticsを採用
●使用技術
クラウド:AWS、Azure、Oracle Cloud
コンテナ:Docker、Kubernetes
構成管理:Terraform、Ansible
CI / CD : GitLab、GitHub、Jenkins
スクリプト:Python,Shell、PowerShell、Ruby、Node.js
監視ツール:Datadog、Zabbix、Cloudwatch
次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのAWSエンジニア(東京採用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・AWSのモダン構成でクラウドの設計・構築
・最新のクラウドサービスやクラウドネイティブを利用した設計・構築
変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
●出社とリモートのハイブリッド勤務
・リモート勤務を主体としつつ、プロジェクトの要件や業務内容に応じて出社対応を実施
・チーム内でのコミュニケーションはSlackやTeamsを活用し、円滑な情報共有を実現
・業務に必要な環境(VPN、VDIなど)は完備し、安全なリモートワーク環境を提供
●ワンストップでお客様の課題解決
AWS/Azure/OCIを中心としたマルチクラウド環境での設計・構築から運用までワンストップで、幅広いお客様の課題解決に取り組んでいます。
各プロジェクトに参画し、クラウドを中心とした設計や構築、お客様への環境お引渡し、運用設計までを実施いただきます。
・AWS Well-Architected Frameworkを意識したクラウド環境の設計・構築を担当
・IaC(Terraform、CloudFormation)を活用したインフラ自動化の実践
・ECS/FargateやEKSなどのコンテナ技術を活用したアーキテクチャの構築
・サーバーレスアーキテクチャ(Lambda、Step Functions、API Gateway)を活用したシステム設計
・CI/CD(CodePipeline、GitHub Actions、ArgoCDなど)を用いた開発・デプロイの自動化
●キャリアに合わせた案件アサイン
基本的にはチームでのアサインとなりますので、お一人のみでの案件アサインになることはございません。案件アサインの際には、ご希望やキャリア像を伺いながら上長と相談をし、アサインをいたします。
・AWS/Azure/OCIの新機能を検証し、実際のプロジェクトへ適用
・Observability(Datadog、NewRelic、CloudWatch)を活用したモニタリング・運用改善
・ゼロトラストやIAMベースのセキュリティアーキテクチャの設計・実装
・クラウド環境でのマルチリージョン、DR設計の実践
●力を入れていること
・パブリッククラウド(AWS、Azure、OCI)
- 各クラウドベンダーのベストプラクティスを考慮した設計・構築
・クラウドネイティブ技術(IaC、CICD、SRE、コンテナ、サーバレス)
- TerraformやAnsibleを活用したインフラのコード化
- GitOps(ArgoCD、FluxCD)によるデプロイ管理
・データ分析・AI
- データレイク構築(S3、Glue、Redshift、BigQueryなど)
- 機械学習基盤(SageMaker、Vertex AI)
●使用技術
クラウド:AWS、Azure、Oracle Cloud
コンテナ:Docker、Kubernetes
構成管理:Terraform、Ansible
CI / CD : GitLab、GitHub、Jenkins
スクリプト:Python,Shell、PowerShell、Ruby、Node.js
監視ツール:Datadog、Zabbix、Cloudwatch
・最新のクラウドサービスやクラウドネイティブを利用した設計・構築
変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
●出社とリモートのハイブリッド勤務
・リモート勤務を主体としつつ、プロジェクトの要件や業務内容に応じて出社対応を実施
・チーム内でのコミュニケーションはSlackやTeamsを活用し、円滑な情報共有を実現
・業務に必要な環境(VPN、VDIなど)は完備し、安全なリモートワーク環境を提供
●ワンストップでお客様の課題解決
AWS/Azure/OCIを中心としたマルチクラウド環境での設計・構築から運用までワンストップで、幅広いお客様の課題解決に取り組んでいます。
各プロジェクトに参画し、クラウドを中心とした設計や構築、お客様への環境お引渡し、運用設計までを実施いただきます。
・AWS Well-Architected Frameworkを意識したクラウド環境の設計・構築を担当
・IaC(Terraform、CloudFormation)を活用したインフラ自動化の実践
・ECS/FargateやEKSなどのコンテナ技術を活用したアーキテクチャの構築
・サーバーレスアーキテクチャ(Lambda、Step Functions、API Gateway)を活用したシステム設計
・CI/CD(CodePipeline、GitHub Actions、ArgoCDなど)を用いた開発・デプロイの自動化
●キャリアに合わせた案件アサイン
基本的にはチームでのアサインとなりますので、お一人のみでの案件アサインになることはございません。案件アサインの際には、ご希望やキャリア像を伺いながら上長と相談をし、アサインをいたします。
・AWS/Azure/OCIの新機能を検証し、実際のプロジェクトへ適用
・Observability(Datadog、NewRelic、CloudWatch)を活用したモニタリング・運用改善
・ゼロトラストやIAMベースのセキュリティアーキテクチャの設計・実装
・クラウド環境でのマルチリージョン、DR設計の実践
●力を入れていること
・パブリッククラウド(AWS、Azure、OCI)
- 各クラウドベンダーのベストプラクティスを考慮した設計・構築
・クラウドネイティブ技術(IaC、CICD、SRE、コンテナ、サーバレス)
- TerraformやAnsibleを活用したインフラのコード化
- GitOps(ArgoCD、FluxCD)によるデプロイ管理
・データ分析・AI
- データレイク構築(S3、Glue、Redshift、BigQueryなど)
- 機械学習基盤(SageMaker、Vertex AI)
●使用技術
クラウド:AWS、Azure、Oracle Cloud
コンテナ:Docker、Kubernetes
構成管理:Terraform、Ansible
CI / CD : GitLab、GitHub、Jenkins
スクリプト:Python,Shell、PowerShell、Ruby、Node.js
監視ツール:Datadog、Zabbix、Cloudwatch
次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのOCIエンジニア(地方リモート採用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・Oracle Cloud環境の設計、構築、運用
AWS/Azure/OCIを中心としたマルチクラウド、クラウドネイティブ環境の設計・構築から運用まで、ワンストップでお客様の課題解決に取り組んでいます。
基本的にはチームでのアサインとなるため、お一人でのアサインはありません。案件アサインの際はご希望やキャリア像を伺いながら、上長と一緒に決定します。
変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
使用技術
クラウド:AWS、Azure、Oracle Cloud
コンテナ:Docker、Kubernetes
構成管理:Terraform、Ansible
CI / CD : GitLab、GitHub、Jenkins
スクリプト:Python,Shell、PowerShell、Ruby、Node.js
監視ツール:Datadog、Zabbix、Cloudwatch
AWS/Azure/OCIを中心としたマルチクラウド、クラウドネイティブ環境の設計・構築から運用まで、ワンストップでお客様の課題解決に取り組んでいます。
基本的にはチームでのアサインとなるため、お一人でのアサインはありません。案件アサインの際はご希望やキャリア像を伺いながら、上長と一緒に決定します。
変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
使用技術
クラウド:AWS、Azure、Oracle Cloud
コンテナ:Docker、Kubernetes
構成管理:Terraform、Ansible
CI / CD : GitLab、GitHub、Jenkins
スクリプト:Python,Shell、PowerShell、Ruby、Node.js
監視ツール:Datadog、Zabbix、Cloudwatch
次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのAzureエンジニア(地方リモート採用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・Azureのモダン構成でクラウドの設計・構築
・最新のクラウドサービスやクラウドネイティブを利用した設計・構築
変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
●フルリモート勤務
・チーム内でのコミュニケーションはSlackやTeamsを活用し、円滑な情報共有を実現
・業務に必要な環境(VPN、VDIなど)は完備し、安全なリモートワーク環境を提供
●ワンストップでお客様の課題解決
AWS/Azure/OCIを中心としたマルチクラウド環境での設計・構築から運用までワンストップで、幅広いお客様の課題解決に取り組んでいます。
各プロジェクトに参画し、クラウドを中心とした設計や構築、お客様への環境お引渡し、運用設計までを実施いただきます。
・Azure Well-Architected Frameworkを考慮したクラウド環境の設計・構築
・Terraform/Bicepを活用したIaCによるインフラ自動化
・AKS/ACAを活用したコンテナ基盤の設計・構築
・Azure Functions/Logic Appsを活用したサーバーレスアーキテクチャの設計
・CI/CD(Azure DevOps, GitHub Actions)を用いた開発・デプロイの自動化
●キャリアに合わせた案件アサイン
基本的にはチームでのアサインとなりますので、お一人のみでの案件アサインになることはございません。案件アサインの際には、ご希望やキャリア像を伺いながら上長と相談をし、アサインをいたします。
・Azure新機能の検証とプロジェクト適用(例:Azure OpenAI Service, Azure Purview)
・Observability(Azure Monitor, Application Insights)を活用した運用改善
・ゼロトラストセキュリティ(Microsoft Entra ID, Conditional Access)設計・実装
・Azure環境でのマルチリージョン/BCP設計の実践
・オンプレミス環境のシステムをAzureにリフト&シフト
・IaaSサーバの性能分析・ログ管理を行い、セキュリティ管理・デバイス管理機能を設計・構築
●力を入れていること
・Azure Kubernetes Service(AKS)を活用し、IoTデバイス管理基盤を構築
・クラウドインフラのIaC化(Terraform, Bicep等)を推進し、スクラム開発を実施
・Azure Data Factory, Synapse Analyticsによるデータ分析基盤の構築
・Azure Machine Learning, Cognitive Servicesを活用した予測基盤の構築およびAIモデルの運用
・データ蓄積基盤としてAzure Data Lake StorageやAzure Synapse Analyticsを採用
●使用技術
クラウド:AWS、Azure、Oracle Cloud
コンテナ:Docker、Kubernetes
構成管理:Terraform、Ansible
CI / CD : GitLab、GitHub、Jenkins
スクリプト:Python,Shell、PowerShell、Ruby、Node.js
監視ツール:Datadog、Zabbix、Cloudwatch
・最新のクラウドサービスやクラウドネイティブを利用した設計・構築
変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
●フルリモート勤務
・チーム内でのコミュニケーションはSlackやTeamsを活用し、円滑な情報共有を実現
・業務に必要な環境(VPN、VDIなど)は完備し、安全なリモートワーク環境を提供
●ワンストップでお客様の課題解決
AWS/Azure/OCIを中心としたマルチクラウド環境での設計・構築から運用までワンストップで、幅広いお客様の課題解決に取り組んでいます。
各プロジェクトに参画し、クラウドを中心とした設計や構築、お客様への環境お引渡し、運用設計までを実施いただきます。
・Azure Well-Architected Frameworkを考慮したクラウド環境の設計・構築
・Terraform/Bicepを活用したIaCによるインフラ自動化
・AKS/ACAを活用したコンテナ基盤の設計・構築
・Azure Functions/Logic Appsを活用したサーバーレスアーキテクチャの設計
・CI/CD(Azure DevOps, GitHub Actions)を用いた開発・デプロイの自動化
●キャリアに合わせた案件アサイン
基本的にはチームでのアサインとなりますので、お一人のみでの案件アサインになることはございません。案件アサインの際には、ご希望やキャリア像を伺いながら上長と相談をし、アサインをいたします。
・Azure新機能の検証とプロジェクト適用(例:Azure OpenAI Service, Azure Purview)
・Observability(Azure Monitor, Application Insights)を活用した運用改善
・ゼロトラストセキュリティ(Microsoft Entra ID, Conditional Access)設計・実装
・Azure環境でのマルチリージョン/BCP設計の実践
・オンプレミス環境のシステムをAzureにリフト&シフト
・IaaSサーバの性能分析・ログ管理を行い、セキュリティ管理・デバイス管理機能を設計・構築
●力を入れていること
・Azure Kubernetes Service(AKS)を活用し、IoTデバイス管理基盤を構築
・クラウドインフラのIaC化(Terraform, Bicep等)を推進し、スクラム開発を実施
・Azure Data Factory, Synapse Analyticsによるデータ分析基盤の構築
・Azure Machine Learning, Cognitive Servicesを活用した予測基盤の構築およびAIモデルの運用
・データ蓄積基盤としてAzure Data Lake StorageやAzure Synapse Analyticsを採用
●使用技術
クラウド:AWS、Azure、Oracle Cloud
コンテナ:Docker、Kubernetes
構成管理:Terraform、Ansible
CI / CD : GitLab、GitHub、Jenkins
スクリプト:Python,Shell、PowerShell、Ruby、Node.js
監視ツール:Datadog、Zabbix、Cloudwatch
独立系データ分析/システム開発会社におけるデータ分析エンジニア(クラウドエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
顧客課題に応じたデータ解析・分析業務(要件定義〜レポーティング)に加え、データ基盤構築やデータマネジメントなどのデータ管理業務に至るまで幅広く担当していただく可能性がございます。
具体的には以下の業務内容からご経験やご志向に合わせて、お任せできる範囲からご担当いただきます。
●エンジニア領域
実務担当としてデータ分析を用いて顧客の課題解決をお任せします。
・顧客の組織全体のデータ活用に関する課題の理解
・課題解決に資するデータ活用方針の理解
・要件定義、KPI設定
・データ分析設計、準備(データベース構築など)
・データを用いたKPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等)
・データ解析、分析業務(ビッグデータ分析、統計解析など)
・分析結果報告、施策立案(報告書作成、顧客報告会でのプレゼンなど)
変更の範囲:会社が指定した業務
●ビジネス領域
まずはPL候補としてチームマネジメントや若手データアナリスト/データサイエンティストの育成のサポートからお願いします。
ゆくゆくは独り立ちしてマネジメントをしていただきます。
・プロジェクトマネジメント
-顧客の組織全体のデータ活用に関する課題抽出
-顧客に対しての提案活動および課題解決方針の策定
-お客様の経営計画や業界の動向に応じたアカウントプランの策定と提案
-全体方針の検討/策定
-タスク・スケジュール管理
-稼働/コスト管理
-進捗管理
-品質管理
・トラブル対応と対策
・アカウントプラン実現に向けた社内体制構築およびチームビルディング
・SLAなどを含む契約内容の調整および交渉
変更の範囲:会社が指定した業務
【案件事例】
・スポーツアナリストへのBIツールハンズオンとダッシュボード提案
・テーマパーク集客に向けた調査、レポーティング、課題提案
・コスメブランドの売上分析、顧客分析のレポーティング
・食品メーカーの顧客開拓に向けたマーケティング分析支援
・小売業の顧客分析におけるアプリデータと購買データを用いた施策検討と効果検証
・消費財メーカーの新商品開発における分析設計からBIツールを用いて分析環境を作成、パネルデータを用いたKPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等)
・ソーシャルゲームの離脱率改善に向けたデータ分析設計、ログデータの加工・集計・分析・解析(ビッグデータ分析、統計解析)及び分析結果報告、施策立案
【使用ツール・開発環境】
・ クラウド環境 : AWS、GCP、Azure
・ 分析ツール : Tableau(メイン)、SAS、SPSS
・ データベース : Oracle Database、SQL Server、MySQL、PostgreSQL
・ その他 : Google Analytics、SQL、Python、R
●入社後の流れ
入社後の1〜2か月間は研修期間として、データ分析に必要なスキルを学んでいただきます。具体的には、SQL、BIツール(Tableau)、Pythonなどを中心に、業務に役立つ技術を習得していただきます。この研修は、異職種からのチャレンジができるように設計しておりますのでご安心ください。
研修後は、実際の案件で顧客課題に応じたデータ解析・分析業務(要件定義〜レポーティング)を担当していただく予定です。また、並行して先輩リーダー社員と相談しながらマネジメントについても仕組みや進め方を習得していただきます。
2つ目以降の案件からは、リーダーとして部下のマネジメントにも携わっていただき、データ基盤構築やデータマネジメントなどのデータ管理業務にも対応していただくことを期待しております。また、将来的にはプロジェクト全体をリードするPM業務もお任せします。
ご経験やご志向に応じて、スキルを最大限に発揮できる環境を提供し、キャリアのステップアップを目指していただけます。
●入社時研修について
SQL・Python・BIツールなど、入社後1〜2ヶ月程度、スキル・経験に応じた研修があります。
★Step 1: データ分析環境の理解
最初のステップでは、データ分析の基盤となるデータ環境や構造の理解から始めます。
クライアントのビジネスにおけるデータの流れを把握し、データベースの仕組みやデータ抽出方法を学びます。
使用環境・ツール : SQL Server / MySQL / PostgreSQL / Oracle Database
習得スキル : データベース管理、データ抽出、基礎的なSQLスキル
★Step 2: コーディングによるデータ加工
次に、必要なデータを効率よく処理・加工し、分析可能な形に整えます。SQLやPythonなどを活用し、集計やフィルタリングを行いながら、データの質を高めます。ここで算出された数値が、分析の土台となります。
使用環境・ツール : SQL / Python / SAS / R
習得スキル : データ加工、データクレンジング、統計的手法の基礎
★Step 3: データの可視化・分析
データの取り扱いに慣れてきたら、次は実際の分析フェーズに進みます。ここでは、Google AnalyticsやTableau、PowerBIを用いて、データを視覚的に表現し、インサイトを見つけます。データの傾向や異常値を分析し、課題を明確化する能力を養います。
使用環境・ツール : Google Analytics / Tableau / PowerBI
習得スキル : データの可視化、ビジネス課題の発見、マーケティング施策への応用
★Step 4: レポーティング・報告提案
最後に、分析結果をレポートとしてまとめ、クライアントの意思決定を支援する材料を提供します。BIツールでダッシュボードを作成し、PowerPointやWordを使って報告書を作成します。データをわかりやすく伝えるプレゼンテーション力も重要なスキルです。
使用環境・ツール : ダッシュボード(BIツール内) / PowerPoint / Word
習得スキル : レポーティング、プレゼンテーション、クライアントへの提案力
具体的には以下の業務内容からご経験やご志向に合わせて、お任せできる範囲からご担当いただきます。
●エンジニア領域
実務担当としてデータ分析を用いて顧客の課題解決をお任せします。
・顧客の組織全体のデータ活用に関する課題の理解
・課題解決に資するデータ活用方針の理解
・要件定義、KPI設定
・データ分析設計、準備(データベース構築など)
・データを用いたKPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等)
・データ解析、分析業務(ビッグデータ分析、統計解析など)
・分析結果報告、施策立案(報告書作成、顧客報告会でのプレゼンなど)
変更の範囲:会社が指定した業務
●ビジネス領域
まずはPL候補としてチームマネジメントや若手データアナリスト/データサイエンティストの育成のサポートからお願いします。
ゆくゆくは独り立ちしてマネジメントをしていただきます。
・プロジェクトマネジメント
-顧客の組織全体のデータ活用に関する課題抽出
-顧客に対しての提案活動および課題解決方針の策定
-お客様の経営計画や業界の動向に応じたアカウントプランの策定と提案
-全体方針の検討/策定
-タスク・スケジュール管理
-稼働/コスト管理
-進捗管理
-品質管理
・トラブル対応と対策
・アカウントプラン実現に向けた社内体制構築およびチームビルディング
・SLAなどを含む契約内容の調整および交渉
変更の範囲:会社が指定した業務
【案件事例】
・スポーツアナリストへのBIツールハンズオンとダッシュボード提案
・テーマパーク集客に向けた調査、レポーティング、課題提案
・コスメブランドの売上分析、顧客分析のレポーティング
・食品メーカーの顧客開拓に向けたマーケティング分析支援
・小売業の顧客分析におけるアプリデータと購買データを用いた施策検討と効果検証
・消費財メーカーの新商品開発における分析設計からBIツールを用いて分析環境を作成、パネルデータを用いたKPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等)
・ソーシャルゲームの離脱率改善に向けたデータ分析設計、ログデータの加工・集計・分析・解析(ビッグデータ分析、統計解析)及び分析結果報告、施策立案
【使用ツール・開発環境】
・ クラウド環境 : AWS、GCP、Azure
・ 分析ツール : Tableau(メイン)、SAS、SPSS
・ データベース : Oracle Database、SQL Server、MySQL、PostgreSQL
・ その他 : Google Analytics、SQL、Python、R
●入社後の流れ
入社後の1〜2か月間は研修期間として、データ分析に必要なスキルを学んでいただきます。具体的には、SQL、BIツール(Tableau)、Pythonなどを中心に、業務に役立つ技術を習得していただきます。この研修は、異職種からのチャレンジができるように設計しておりますのでご安心ください。
研修後は、実際の案件で顧客課題に応じたデータ解析・分析業務(要件定義〜レポーティング)を担当していただく予定です。また、並行して先輩リーダー社員と相談しながらマネジメントについても仕組みや進め方を習得していただきます。
2つ目以降の案件からは、リーダーとして部下のマネジメントにも携わっていただき、データ基盤構築やデータマネジメントなどのデータ管理業務にも対応していただくことを期待しております。また、将来的にはプロジェクト全体をリードするPM業務もお任せします。
ご経験やご志向に応じて、スキルを最大限に発揮できる環境を提供し、キャリアのステップアップを目指していただけます。
●入社時研修について
SQL・Python・BIツールなど、入社後1〜2ヶ月程度、スキル・経験に応じた研修があります。
★Step 1: データ分析環境の理解
最初のステップでは、データ分析の基盤となるデータ環境や構造の理解から始めます。
クライアントのビジネスにおけるデータの流れを把握し、データベースの仕組みやデータ抽出方法を学びます。
使用環境・ツール : SQL Server / MySQL / PostgreSQL / Oracle Database
習得スキル : データベース管理、データ抽出、基礎的なSQLスキル
★Step 2: コーディングによるデータ加工
次に、必要なデータを効率よく処理・加工し、分析可能な形に整えます。SQLやPythonなどを活用し、集計やフィルタリングを行いながら、データの質を高めます。ここで算出された数値が、分析の土台となります。
使用環境・ツール : SQL / Python / SAS / R
習得スキル : データ加工、データクレンジング、統計的手法の基礎
★Step 3: データの可視化・分析
データの取り扱いに慣れてきたら、次は実際の分析フェーズに進みます。ここでは、Google AnalyticsやTableau、PowerBIを用いて、データを視覚的に表現し、インサイトを見つけます。データの傾向や異常値を分析し、課題を明確化する能力を養います。
使用環境・ツール : Google Analytics / Tableau / PowerBI
習得スキル : データの可視化、ビジネス課題の発見、マーケティング施策への応用
★Step 4: レポーティング・報告提案
最後に、分析結果をレポートとしてまとめ、クライアントの意思決定を支援する材料を提供します。BIツールでダッシュボードを作成し、PowerPointやWordを使って報告書を作成します。データをわかりやすく伝えるプレゼンテーション力も重要なスキルです。
使用環境・ツール : ダッシュボード(BIツール内) / PowerPoint / Word
習得スキル : レポーティング、プレゼンテーション、クライアントへの提案力
DX支援企業でのクラウドエンジニア/AI・データ・WEBアプリ開発PJTのインフラ構築
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
クラウドエンジニアとして、クライアントと技術要件の調整やシステムアーキテクチャーの設計・提案・構築、及び技術検証など、クラウドサービスの構築・運用業務全般に携わります。
メインはAWSを利用したクラウド構築を行います。また自社プロダクト・プラットフォームの開発にも携わります。
◆業務内容
・AWSなどのクラウド基盤構築
・AWSの新サービスや新しい技術スタックの調査・検証
・システム開発に伴う手動作業の自動化
・CI/CDを使ったクラウド上での構築
・Dockerでのコンテナ作成、サーバ構築
メインはAWSを利用したクラウド構築を行います。また自社プロダクト・プラットフォームの開発にも携わります。
◆業務内容
・AWSなどのクラウド基盤構築
・AWSの新サービスや新しい技術スタックの調査・検証
・システム開発に伴う手動作業の自動化
・CI/CDを使ったクラウド上での構築
・Dockerでのコンテナ作成、サーバ構築
ITソリューション企業での官公庁向けシステムのクラウドリフトプロジェクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
PG/SE
仕事内容
官公庁向けシステムをオンプレミスからAWSへクラウドリフトするプロジェクトになります。
基本設計から運用まで一気通貫で上流〜下流工程までご対応いただきます。
【詳細】
・DB設計
エンティティ定義/CRUD図/ER図
・移行検証
データ移行検証ツール作成/データ移行検証実施/DDL受領と開発環境への反映
・テスト推進
総合試験計画書作成/総合試験試験項目書作成/操作マニュアル作成/教育資料作成
【開発環境】
開発手法:ウォーターフォール
【言語】Shell,SQL,VBA
【FW】.NETCore
【DB】PostgreSQL,Oracle
【OS】Windows,Amazon Linux,Windows Server
【プラットフォーム】AWS(EC2,ECS,S3,RDS,Redshift,CloudWatch,Glue)
【ツール】VisualStudioCode,A5:SQLMk-2,AsteriaWarp,Redmine
【その他の開発プロジェクト】
当社は業界を問わず様々プロジェクトを支援しています。
レガシーシステムからモダンシステムへのリプレイス、toB向けシステム開発、toC向けシステム開発、フロントエンドからバックエンド開発まで取り扱っています。
【今後のキャリア】
プロジェクト内で様々な役割を経験できるため、将来のキャリアパスの選択肢が広がります!
・トレーナー/メンター
- 新しいPMや技術者を発掘・育成するべく自身の経験と知識を共有する役割です。
・PL / PM
- 現在の案件での成功経験を生かして、更に大規模で複雑な案件を担当することができます。
・PMO
- DXの取り組みでの目的を設定し、関係者の協力関係を構築、目的達成に向けてプロセスを進める役割です。
・ITコンサルタント
- 特定の分野技術に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供いただきます。他企業の移行案件を成功させる手助けを経験できます。
・テックリード
- プロジェクトにおいて、技術的な側面を担い、チームをリードしながら、品質向上や技術的な課題解決を担う役割です。
基本設計から運用まで一気通貫で上流〜下流工程までご対応いただきます。
【詳細】
・DB設計
エンティティ定義/CRUD図/ER図
・移行検証
データ移行検証ツール作成/データ移行検証実施/DDL受領と開発環境への反映
・テスト推進
総合試験計画書作成/総合試験試験項目書作成/操作マニュアル作成/教育資料作成
【開発環境】
開発手法:ウォーターフォール
【言語】Shell,SQL,VBA
【FW】.NETCore
【DB】PostgreSQL,Oracle
【OS】Windows,Amazon Linux,Windows Server
【プラットフォーム】AWS(EC2,ECS,S3,RDS,Redshift,CloudWatch,Glue)
【ツール】VisualStudioCode,A5:SQLMk-2,AsteriaWarp,Redmine
【その他の開発プロジェクト】
当社は業界を問わず様々プロジェクトを支援しています。
レガシーシステムからモダンシステムへのリプレイス、toB向けシステム開発、toC向けシステム開発、フロントエンドからバックエンド開発まで取り扱っています。
【今後のキャリア】
プロジェクト内で様々な役割を経験できるため、将来のキャリアパスの選択肢が広がります!
・トレーナー/メンター
- 新しいPMや技術者を発掘・育成するべく自身の経験と知識を共有する役割です。
・PL / PM
- 現在の案件での成功経験を生かして、更に大規模で複雑な案件を担当することができます。
・PMO
- DXの取り組みでの目的を設定し、関係者の協力関係を構築、目的達成に向けてプロセスを進める役割です。
・ITコンサルタント
- 特定の分野技術に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供いただきます。他企業の移行案件を成功させる手助けを経験できます。
・テックリード
- プロジェクトにおいて、技術的な側面を担い、チームをリードしながら、品質向上や技術的な課題解決を担う役割です。
大手通信事業会社でのプライベートクラウドにおける仮想インフラ環境の設計・構築・運用支援を通じたクラウドビジネス拡大
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
担当者クラス〜リーダークラス
仕事内容
当組織で運用しているサーバプラットフォームは、通信インフラを支える多数の基幹システムを運用しています。
また、今後はお客様システムへのサービス提供を推進しており、当社として重要性が高まるプライベートクラウド基盤において以下の業務を担っていただきます。(お持ちのスキル・経験に応じて以下の1.、2.の業務の両方、またはいずれかを主軸として業務を担っていただきます)
1.搭載ゲストシステムに提供する仮想インフラの設計・構築・業務高度化
・仮想インフラ(利用技術:VMware/Hyper-V/Linux/WindowsServer、Cisco/Junipe/F5等)の設計構築、運用支援
・技術や業務の標準化、Infrastructure as Code(Ansible/Gitlab/ServerSpec)など市中のベストプラクティスを活用した自動化の推進
・インフラ設計からゲストシステムの運用支援までを一気通貫で実施することによるシステム運用品質の向上
2.プライベートクラウド基盤における保守運用業務・運用品質改善推進
・プライベートクラウド基盤(DC-NW、サーバ、ストレージ、仮想化)における監視組織からのエスカレーション対応、故障・トラブル事象に対する切り分け復旧対処、基盤設備の維持管理
・基盤の保守運用にかかわる業務フロー・ツール等の効率化、品質向上の推進
なお、これまでの業務経験や高度なスキルをお持ちの方については、リーダーポジションでのプロジェクトの牽引やマネジメントへの登用を予定していますので、技術・マネジメントの両面での成長にチャレンジいただけます。
また、今後はお客様システムへのサービス提供を推進しており、当社として重要性が高まるプライベートクラウド基盤において以下の業務を担っていただきます。(お持ちのスキル・経験に応じて以下の1.、2.の業務の両方、またはいずれかを主軸として業務を担っていただきます)
1.搭載ゲストシステムに提供する仮想インフラの設計・構築・業務高度化
・仮想インフラ(利用技術:VMware/Hyper-V/Linux/WindowsServer、Cisco/Junipe/F5等)の設計構築、運用支援
・技術や業務の標準化、Infrastructure as Code(Ansible/Gitlab/ServerSpec)など市中のベストプラクティスを活用した自動化の推進
・インフラ設計からゲストシステムの運用支援までを一気通貫で実施することによるシステム運用品質の向上
2.プライベートクラウド基盤における保守運用業務・運用品質改善推進
・プライベートクラウド基盤(DC-NW、サーバ、ストレージ、仮想化)における監視組織からのエスカレーション対応、故障・トラブル事象に対する切り分け復旧対処、基盤設備の維持管理
・基盤の保守運用にかかわる業務フロー・ツール等の効率化、品質向上の推進
なお、これまでの業務経験や高度なスキルをお持ちの方については、リーダーポジションでのプロジェクトの牽引やマネジメントへの登用を予定していますので、技術・マネジメントの両面での成長にチャレンジいただけます。
大手小売グループ傘下のITサービス企業におけるグローバルテックリードエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
リーダー
仕事内容
当社の海外事業展開に向けた、グローバル開発プロジェクトで活躍するプロジェクトリーダーまたは、開発エンジニアをを募集いたします。
<プロジェクトリーダー>
開発プロジェクト案件のリーディングが主な業務です。
公用語として英語を使用した、各案件のプロジェクトの品質・進捗・コスト管理をご担当頂きます。
担当するプロダクトは、店舗システム、スマートフォンアプリ開発等、多岐にわたります。
プロジェクト管理のみではなく、サービスの企画・設計から携わるシーンもあり、やりがいと責任をもって、業務を行える環境です。
<テックリードエンジニア>
開発チームに対してのアーキテクチャ選定や、技術啓蒙や、品質レビュー等、チームをテニクカルリードができるエンジニアを募集いたします。
公用語は英語を利用します。
【2ポジションの仕事の魅力】
・グローバルでの世の中に影響を多く与えるような大規模なプロジェクトに関われる経験
・グローバルのハイレベルなプロジェクト運営、開発知見を持ったメンバーと一緒に仕事をする機会があり、互いのスキル成長に繋がります
<プロジェクトリーダー>
開発プロジェクト案件のリーディングが主な業務です。
公用語として英語を使用した、各案件のプロジェクトの品質・進捗・コスト管理をご担当頂きます。
担当するプロダクトは、店舗システム、スマートフォンアプリ開発等、多岐にわたります。
プロジェクト管理のみではなく、サービスの企画・設計から携わるシーンもあり、やりがいと責任をもって、業務を行える環境です。
<テックリードエンジニア>
開発チームに対してのアーキテクチャ選定や、技術啓蒙や、品質レビュー等、チームをテニクカルリードができるエンジニアを募集いたします。
公用語は英語を利用します。
【2ポジションの仕事の魅力】
・グローバルでの世の中に影響を多く与えるような大規模なプロジェクトに関われる経験
・グローバルのハイレベルなプロジェクト運営、開発知見を持ったメンバーと一緒に仕事をする機会があり、互いのスキル成長に繋がります
データソリューションサービス企業におけるクラウドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションは、サービスビジネス基盤などの全社共通のサービス基盤、または市販事業、新規事業向けプロダクトのクラウド開発にバックエンドエンジニアとして参画して頂き、今までの開発経験を活かして開発をリードして頂きます。
※従事頂くプロダクト、プロジェクトは入社頂くタイミングによって変わります。
開発環境・使用ツール
フロントエンド: TypeScript、React、Next.js、Vite
バックエンド:Rust
データベース:PostgreSQL(Amazon Aurora)、DynamoDB
インフラ:AWS、GCPなど (IaCとしてTerraformを利用)
コードエディタ:RustRover、Visual Studio Code
コード管理:GitHub
監視/モニタリングツール:NewRelic、yamory
情報共有ツール[h1] :Microsoft Teams、Jira、Confluence、Miro、Figmaなど
AI支援ツール:GitHub Copilot、Microsoft Copilot
開発PC:MacBook Pro
<詳細>
・クラウドの特性や拡張性を考慮したソフトウェアアーキテクチャの設計
・プロダクトマネージャーなど社内ステークホルダーとの調整
・QCDを意識した開発チームのリード
・コードレビューやレトロスペクティブを通じたジュニアエンジニアの育成
※従事頂くプロダクト、プロジェクトは入社頂くタイミングによって変わります。
開発環境・使用ツール
フロントエンド: TypeScript、React、Next.js、Vite
バックエンド:Rust
データベース:PostgreSQL(Amazon Aurora)、DynamoDB
インフラ:AWS、GCPなど (IaCとしてTerraformを利用)
コードエディタ:RustRover、Visual Studio Code
コード管理:GitHub
監視/モニタリングツール:NewRelic、yamory
情報共有ツール[h1] :Microsoft Teams、Jira、Confluence、Miro、Figmaなど
AI支援ツール:GitHub Copilot、Microsoft Copilot
開発PC:MacBook Pro
<詳細>
・クラウドの特性や拡張性を考慮したソフトウェアアーキテクチャの設計
・プロダクトマネージャーなど社内ステークホルダーとの調整
・QCDを意識した開発チームのリード
・コードレビューやレトロスペクティブを通じたジュニアエンジニアの育成
国内トップクラスのクラウドインテグレーターでのクラウド開発エンジニア(SE)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
342万円〜1,350万円(経験、実績等による)
ポジション
担当者
仕事内容
Salesforce、Amazon Web Serviceを中心とした幅広いクラウドプラットフォームでの開発力やアジリティを武器に、Web系の業務システムからIoT、AI(Einstein)など、クライアントと直接コミュニケーションをとりながらクラウドシステムの開発をしていただきます。
具体的には、具体的には、大規模コンシューマ向けWeb/スマホサービスのプロジェクトへ参画いただきます。お客様は大手、中小企業や官公庁など規模や業種は様々です。
プロジェクトはほぼプライム案件であり、プロジェクトによってはサービスの企画やデザインから参画できます。
プロジェクトは、3〜10名程度で構成され、サービスの構築プロジェクトに参画いただきます。サービスの構想から利用技術までを提案することが多く、エンジニアとして技術の幅を広げることができます。
これまで世の中になかったサービス開発などに関わることもあり、高い技術の中で業務に関わっていただけます。
<スキルレベルに応じたキャリアアップができる>
あなたのスキルと志向性にあわせたポジションへアサインします。
将来的には、クラウド開発のスペシャリストとしてプロジェクト管理も手がけることも可能です。
・大規模コンシューマ向けWeb/スマホサービスの開発
・新規事業サービスの立ち上げプロジェクト
・IoT、AI(Einstein)
などのプロジェクトへ参画いただきます。
プロジェクトによってはサービスの企画や要件定義、サービスデザインから参画できます。
<使用技術>
・クラウド:Salesforce/MuleSoft/heroku/AWS
・言語:Java/TypeScript/Apex/Python
・フレームワーク:LWC/Spring Boot/Vue.js/React
・ソースコード管理:GitHub
・DB:PostgreSQL/MySQL/DynamoDB
・チケット管理:Backlog
・コミュニケーション:Slack/Zoom/Quip
具体的には、具体的には、大規模コンシューマ向けWeb/スマホサービスのプロジェクトへ参画いただきます。お客様は大手、中小企業や官公庁など規模や業種は様々です。
プロジェクトはほぼプライム案件であり、プロジェクトによってはサービスの企画やデザインから参画できます。
プロジェクトは、3〜10名程度で構成され、サービスの構築プロジェクトに参画いただきます。サービスの構想から利用技術までを提案することが多く、エンジニアとして技術の幅を広げることができます。
これまで世の中になかったサービス開発などに関わることもあり、高い技術の中で業務に関わっていただけます。
<スキルレベルに応じたキャリアアップができる>
あなたのスキルと志向性にあわせたポジションへアサインします。
将来的には、クラウド開発のスペシャリストとしてプロジェクト管理も手がけることも可能です。
・大規模コンシューマ向けWeb/スマホサービスの開発
・新規事業サービスの立ち上げプロジェクト
・IoT、AI(Einstein)
などのプロジェクトへ参画いただきます。
プロジェクトによってはサービスの企画や要件定義、サービスデザインから参画できます。
<使用技術>
・クラウド:Salesforce/MuleSoft/heroku/AWS
・言語:Java/TypeScript/Apex/Python
・フレームワーク:LWC/Spring Boot/Vue.js/React
・ソースコード管理:GitHub
・DB:PostgreSQL/MySQL/DynamoDB
・チケット管理:Backlog
・コミュニケーション:Slack/Zoom/Quip
国内トップクラスのクラウドインテグレーターでのクラウドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
342万円〜1,350万円 ※経験・能力を考慮し決定
ポジション
担当者
仕事内容
Salesforce、Amazon Web Serviceを中心とした幅広いクラウドプラットフォームでの開発力やアジリティを武器に、Web系の業務システムからIoT、AI(Einstein)など、クライアントと直接コミュニケーションをとりながらクラウドシステムの開発をしていただきます。
具体的には、大規模コンシューマ向けWeb/スマホサービスプロジェクトや新規事業サービスの立ち上げプロジェクトへ参画いただきます。お客様は大手、中小企業など規模や業種は様々です。
プロジェクトはほぼプライム案件であり、プロジェクトによってはサービスの企画やデザインから参画できます。
プロジェクトは、3〜10名程度で構成され、サービスの構築プロジェクトに参画いただきます。サービスの構想から利用技術までを提案することが多く、エンジニアとして技術の幅を広げることができます。
これまで世の中になかったサービス開発などに関わることもあり、高い技術の中で業務に関わっていただけます。
▼使用技術
・クラウド:Salesforce/MuleSoft/heroku/AWS
・言語:Java/TypeScript/Apex/Python
・フレームワーク:LWC/Spring Boot/Vue.js/React
・ソースコード管理:GitHub
・DB:PostgreSQL/MySQL/DynamoDB
・チケット管理:Backlog
・コミュニケーション:Slack/Zoom/Quip
★スキルレベルに応じたキャリアアップができる
あなたのスキルと志向性にあわせたポジションへアサインします。
将来的には、クラウド開発のスペシャリストとしてプロジェクト管理も手がけることも可能です。
・大規模コンシューマ向けWeb/スマホサービスの開発
・新規事業サービスの立ち上げプロジェクト
・IoT、AI(Einstein)
などのプロジェクトへ参画いただきます。
プロジェクトによってはサービスの企画や要件定義、サービスデザインから参画できます。
具体的には、大規模コンシューマ向けWeb/スマホサービスプロジェクトや新規事業サービスの立ち上げプロジェクトへ参画いただきます。お客様は大手、中小企業など規模や業種は様々です。
プロジェクトはほぼプライム案件であり、プロジェクトによってはサービスの企画やデザインから参画できます。
プロジェクトは、3〜10名程度で構成され、サービスの構築プロジェクトに参画いただきます。サービスの構想から利用技術までを提案することが多く、エンジニアとして技術の幅を広げることができます。
これまで世の中になかったサービス開発などに関わることもあり、高い技術の中で業務に関わっていただけます。
▼使用技術
・クラウド:Salesforce/MuleSoft/heroku/AWS
・言語:Java/TypeScript/Apex/Python
・フレームワーク:LWC/Spring Boot/Vue.js/React
・ソースコード管理:GitHub
・DB:PostgreSQL/MySQL/DynamoDB
・チケット管理:Backlog
・コミュニケーション:Slack/Zoom/Quip
★スキルレベルに応じたキャリアアップができる
あなたのスキルと志向性にあわせたポジションへアサインします。
将来的には、クラウド開発のスペシャリストとしてプロジェクト管理も手がけることも可能です。
・大規模コンシューマ向けWeb/スマホサービスの開発
・新規事業サービスの立ち上げプロジェクト
・IoT、AI(Einstein)
などのプロジェクトへ参画いただきます。
プロジェクトによってはサービスの企画や要件定義、サービスデザインから参画できます。
【神奈川】東証プライム上場企業でのクラウドビジネス構築エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任クラス:630万円、係長クラス:730万円、課長代理クラス:850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●雇入れ直後
ビルや工場で使用されるクラウドサービスの運用部門で、下記の業務を担当していただきます。
1.顧客が安心して利用できる信頼性の高いシステム基盤の設計・構築
2.顧客のビジネスに貢献するクラウドシステムの運用管理
3.クラウドビジネス構築プロジェクトへの参画
●変更の範囲
会社の定める業務
ビルや工場で使用されるクラウドサービスの運用部門で、下記の業務を担当していただきます。
1.顧客が安心して利用できる信頼性の高いシステム基盤の設計・構築
2.顧客のビジネスに貢献するクラウドシステムの運用管理
3.クラウドビジネス構築プロジェクトへの参画
●変更の範囲
会社の定める業務
大手総合電機会社での未来のクラウド環境を創るSREおよびマルチクラウドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
パブリッククラウド(AWS、Azure、Google Cloud)、パブリッククラウドとプライベートクラウドを組み合わせたハイブリッドクラウド、複数のクラウド環境が混在するマルチクラウド関連プロジェクトのチームリーダとして、案件獲得に向けたプレ活動から案件獲得後のチームの取り纏めを担当いただきます。
ときには経験を踏まえて、自社サービスを開発する様なプロジェクトにアサインされることもあります。
プロジェクト推進では、リーダとしてプロジェクト管理、アプリケーションを考慮したクラウドの専門知識に基づくアカウントSE・お客様との調整を期待しています。
プロジェクトはその規模や役割により、複数のプロジェクトに対応することもあります。
プロジェクト計画は、セキュリティ・安全性、品質、納期(スケジュール)、予算・コストといった観点をはじめとする項目をステークホルダと合意します。
プロジェクト推進においては、計画に沿った推進とGap管理、進捗や課題・懸案の管理と解決策の検討やメンバーへの指示、その状況やプロジェクトの規模によっては自ら行動することもあります。
その結果として、弊社のビジネスに貢献いただける活動を担っていただきます。
【職務詳細】
・パブリッククラウドにおけるサービスインテグレーション(SI)
最新動向踏まえたパブリッククラウドの要件定義、設計(基本設計書・詳細設計書の作成。セキュリティや運用など非機能面含む)、実証検証、設定/構築、テスト
・ハイブリッドクラウド、マルチクラウドにおけるサービスインテグレーション(SI)
オンプレミスや、他クラウドとのネットワーク接続に係る実証検証、要件定義、設計(基本設計書・詳細設計書の作成。セキュリティや運用など非機能面含む)、設定/構築、テスト
・マネージドサービスの開発・提供(SRE)
・パートナー会社メンバーへの指示や、他メンバーと連携した対応(トレーニング、コーチング、メンタリング、改善の特定)
・社内外のステークホルダとのコミュニケーション(会議、合意形成、プレゼンテーション)
・スコープの定義・合意
・AsIs ToBe の整理・分析
・要件定義・管理
・プロジェクト計画(セキュリティ・安全性、品質、納期(スケジュール)、予算・コストといった観点をはじめとする項目をステークホルダと合意)
・プロジェクト管理業務(WBS作成、計画管理、進捗管理・報告、リソース管理、懸案管理など)
・問題や課題を認識し、必要なメンバーを巻き込み、自分事として解決に向かう
・改善を提案し、必要なメンバーを巻き込み、合意形成を図り、改善施策を遂行・実現する。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・進化し続ける最先端のパブリッククラウド(AWS、Azure、Google Cloud)の技術・アーキテクチャをサービスインテグレーション(SI)やサービス開発、マネージドサービス提供(SRE)の観点で経験できます。
・お客様・アカウントSEの課題をプロジェクト単位に解決し、価値を提供する仕事ですので、ユーザの要件を整理し、プロジェクトのゴールを合意、マイルストーンを意識したスケジュール管理でプロジェクトを推進していくというプロジェクトライフサイクルを一気通貫で経験することができるポジションです。ステークホルダやチームメンバーと連携しながら、ひとつひとつ積み重ねてチームとともに成長できます。
・ご経験を積んで頂きながら、スキルや適正に応じて、スペシャリストとしてはもちろん、ゆくゆくはチームを率いていくマネージャーにもステップアップも可能です。
ときには経験を踏まえて、自社サービスを開発する様なプロジェクトにアサインされることもあります。
プロジェクト推進では、リーダとしてプロジェクト管理、アプリケーションを考慮したクラウドの専門知識に基づくアカウントSE・お客様との調整を期待しています。
プロジェクトはその規模や役割により、複数のプロジェクトに対応することもあります。
プロジェクト計画は、セキュリティ・安全性、品質、納期(スケジュール)、予算・コストといった観点をはじめとする項目をステークホルダと合意します。
プロジェクト推進においては、計画に沿った推進とGap管理、進捗や課題・懸案の管理と解決策の検討やメンバーへの指示、その状況やプロジェクトの規模によっては自ら行動することもあります。
その結果として、弊社のビジネスに貢献いただける活動を担っていただきます。
【職務詳細】
・パブリッククラウドにおけるサービスインテグレーション(SI)
最新動向踏まえたパブリッククラウドの要件定義、設計(基本設計書・詳細設計書の作成。セキュリティや運用など非機能面含む)、実証検証、設定/構築、テスト
・ハイブリッドクラウド、マルチクラウドにおけるサービスインテグレーション(SI)
オンプレミスや、他クラウドとのネットワーク接続に係る実証検証、要件定義、設計(基本設計書・詳細設計書の作成。セキュリティや運用など非機能面含む)、設定/構築、テスト
・マネージドサービスの開発・提供(SRE)
・パートナー会社メンバーへの指示や、他メンバーと連携した対応(トレーニング、コーチング、メンタリング、改善の特定)
・社内外のステークホルダとのコミュニケーション(会議、合意形成、プレゼンテーション)
・スコープの定義・合意
・AsIs ToBe の整理・分析
・要件定義・管理
・プロジェクト計画(セキュリティ・安全性、品質、納期(スケジュール)、予算・コストといった観点をはじめとする項目をステークホルダと合意)
・プロジェクト管理業務(WBS作成、計画管理、進捗管理・報告、リソース管理、懸案管理など)
・問題や課題を認識し、必要なメンバーを巻き込み、自分事として解決に向かう
・改善を提案し、必要なメンバーを巻き込み、合意形成を図り、改善施策を遂行・実現する。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・進化し続ける最先端のパブリッククラウド(AWS、Azure、Google Cloud)の技術・アーキテクチャをサービスインテグレーション(SI)やサービス開発、マネージドサービス提供(SRE)の観点で経験できます。
・お客様・アカウントSEの課題をプロジェクト単位に解決し、価値を提供する仕事ですので、ユーザの要件を整理し、プロジェクトのゴールを合意、マイルストーンを意識したスケジュール管理でプロジェクトを推進していくというプロジェクトライフサイクルを一気通貫で経験することができるポジションです。ステークホルダやチームメンバーと連携しながら、ひとつひとつ積み重ねてチームとともに成長できます。
・ご経験を積んで頂きながら、スキルや適正に応じて、スペシャリストとしてはもちろん、ゆくゆくはチームを率いていくマネージャーにもステップアップも可能です。
リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのSRE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1400万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●日本を代表する大企業に利用されるサービスのクラウドインフラの設計・開発・運用
アプリケーション開発者と要件の擦り合わせに主体的に取り組んでいただきながら、機能・非機能両面でのより高いレベルでの実現に取り組んでいただきます。
アーキテクチャ設計に際しては顧客提供機能の実現だけでなく、効率的な開発、運用など、開発者・運用者目線での設計も重視しています。
短期的な生産性のみを目指したアーキテクチャではなく、中長期的な事業成長も見据えた継続的な進化が可能なアーキテクチャ設計と運用
特定時点限定のアーキテクチャ設計ではなく、中長期観点でどうアーキテクチャを進化させていくかのロードマップの検討なども含みます。
組織全体におけるDevOps的な文化の深化
企業活動上契約書という極めて秘匿性の高いデータをしっかりと守り切れるセキュリティ設計にも取り組んでいただきます。
●技術的な担当領域
クラウド上のインフラ設計と管理、運用
各種IaCツールを利用したクラウドインフラのコード管理
継続的インテグレーション/継続的デリバリーのための運用まで含めた各種設計(リリースエンジニアリング)
インフラ・ミドルウェアを中心としたサービス障害時対応と障害対策の立案・実行
【開発体制】
用途に合わせて攻め・守りのバランスを意識した技術とサービスを採用しております。
言語:Ruby, JavaScript, Python, Java, Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux
アプリケーション開発者と要件の擦り合わせに主体的に取り組んでいただきながら、機能・非機能両面でのより高いレベルでの実現に取り組んでいただきます。
アーキテクチャ設計に際しては顧客提供機能の実現だけでなく、効率的な開発、運用など、開発者・運用者目線での設計も重視しています。
短期的な生産性のみを目指したアーキテクチャではなく、中長期的な事業成長も見据えた継続的な進化が可能なアーキテクチャ設計と運用
特定時点限定のアーキテクチャ設計ではなく、中長期観点でどうアーキテクチャを進化させていくかのロードマップの検討なども含みます。
組織全体におけるDevOps的な文化の深化
企業活動上契約書という極めて秘匿性の高いデータをしっかりと守り切れるセキュリティ設計にも取り組んでいただきます。
●技術的な担当領域
クラウド上のインフラ設計と管理、運用
各種IaCツールを利用したクラウドインフラのコード管理
継続的インテグレーション/継続的デリバリーのための運用まで含めた各種設計(リリースエンジニアリング)
インフラ・ミドルウェアを中心としたサービス障害時対応と障害対策の立案・実行
【開発体制】
用途に合わせて攻め・守りのバランスを意識した技術とサービスを採用しております。
言語:Ruby, JavaScript, Python, Java, Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux
ITソリューション事業会社でのAWSエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
スタートアップからエンタープライズまで幅広いクライアントと直接話をしながら課題の洗い出し 要件定義 設計 開発 / 構築 リリースまで担当していただきます。
その中で「要件定義 開発 / 構築 リリース」「設計 開発 / 構築」「開発 / 構築のみ」のいずれかご希望に合わせて担当をお願いします。
その中で「要件定義 開発 / 構築 リリース」「設計 開発 / 構築」「開発 / 構築のみ」のいずれかご希望に合わせて担当をお願いします。
大手外資系戦略コンサルティングファーム出身者が集う上場企業での自社プロダクトにおけるインフラ/SREエンジニア【遠隔地からのフルリモート勤務可】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
クラウドプロダクトの本格リリースに向け、インフラ/SREエンジニアを募集いたします。
複数のプロダクトからなるSaaSアプリケーションで、現在1プロダクト目が有償β提供、2プロダクト目が初期開発中です。
本格リリースに向けては、運用も含めてインフラの最適化が急務である一方、現在は専任のインフラエンジニアが不在であるため、開発エンジニアがインフラ関連業務を兼務しています。
本ポジションはインフラ/SRE領域のエンジニアとして、既存インフラの最適化、新規プロダクトのインフラ設計、運用自動化、セキュリティ対策などを担当していただきます。
▼環境
フロントエンド
Vue/Nuxt.js (TypeScript), Vitest
バックエンド
Django/FastAPI (Python), Pytest
インフラ
AWS (Lambda, S3, RDS, CloudFront, etc.)
データベース
RDS (PostgreSQL), DynamoDB
インフラ構成管理
CDK
CI/CD
Github Actions, CDK
監視
AWS Stack (CloudWatch logs, CloudWatch RUM, X-Ray, etc.)
開発ツール・プロジェクト管理・コミュニケーション
GitHub, Slack, Jira, Confluence
機材等
Mac Book Pro貸与 Github Copilotライセンス付与
▼特色
働く場所・時間は自由でフルリモート、フルフレックス(服装自由)
技術要素によるチーム分けは行わず、個人の希望に応じて、フロントエンド、バックエンド、インフラなどの枠に捉われず、自主的に様々な技術・開発を経験可能
過去の経緯に基づく技術的制約が少ないため、比較的自由に新技術の投入が可能
プロダクト立ち上げ期のため0→1で様々な検討や開発に関与可能
経営課題に直結するドメイン知識を元に開発が可能
Google Cloud Platform(Japan)の創始者がチームヘッドであり、クラウドの活用知見も豊富
複数のプロダクトからなるSaaSアプリケーションで、現在1プロダクト目が有償β提供、2プロダクト目が初期開発中です。
本格リリースに向けては、運用も含めてインフラの最適化が急務である一方、現在は専任のインフラエンジニアが不在であるため、開発エンジニアがインフラ関連業務を兼務しています。
本ポジションはインフラ/SRE領域のエンジニアとして、既存インフラの最適化、新規プロダクトのインフラ設計、運用自動化、セキュリティ対策などを担当していただきます。
▼環境
フロントエンド
Vue/Nuxt.js (TypeScript), Vitest
バックエンド
Django/FastAPI (Python), Pytest
インフラ
AWS (Lambda, S3, RDS, CloudFront, etc.)
データベース
RDS (PostgreSQL), DynamoDB
インフラ構成管理
CDK
CI/CD
Github Actions, CDK
監視
AWS Stack (CloudWatch logs, CloudWatch RUM, X-Ray, etc.)
開発ツール・プロジェクト管理・コミュニケーション
GitHub, Slack, Jira, Confluence
機材等
Mac Book Pro貸与 Github Copilotライセンス付与
▼特色
働く場所・時間は自由でフルリモート、フルフレックス(服装自由)
技術要素によるチーム分けは行わず、個人の希望に応じて、フロントエンド、バックエンド、インフラなどの枠に捉われず、自主的に様々な技術・開発を経験可能
過去の経緯に基づく技術的制約が少ないため、比較的自由に新技術の投入が可能
プロダクト立ち上げ期のため0→1で様々な検討や開発に関与可能
経営課題に直結するドメイン知識を元に開発が可能
Google Cloud Platform(Japan)の創始者がチームヘッドであり、クラウドの活用知見も豊富
大手総合電機会社での生保業界向け次世代を担うクラウド系ITスペシャリスト【主任クラス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、顧客システム全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。
そして、これらの職務を基盤業務の取り纏め者として、組織内のメンバーの進捗管理や統制を行い、技術的知見と経験を持ってプロジェクトを主導する。
尚、お任せする業務に関してはご経験・ご志向性を踏まえて決定いたします。
【職務詳細】
・生命保険会社の大規模システム開発/維持保守/エンハンスにおいて、システムインテグレーションを提供するためのインフラ設計・アーキテクチャ設計、これらの推進チームの取り纏めを担当する。
・ビジネスに不可欠なストレージ、データセンタ、クライアント/サーバ環境を検討し、保険・共済業界のベストプラクティスに従ってソリューションを設計する。
・これらの職務の遂行においては、非機能・機能要件両面を踏まえてチームを統括する役割を期待。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・生命保険ビジネスの将来をITサービスで切り開くことに取り組むことができる。
・当社が提供するミドルウェア(JP1、Cosminexus等)の専門部隊と連携しシステム開発を進めることで、製品知識やノウハウを獲得し、SI事業の中心メンバとなり長期に渡り活躍することができる。
・これらを通じて、中長期的に当社の生命保険システム事業の中核を担うキャリアパスを描くことができる。
・一人ひとりの強みや希望に応じて、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、インフラスペシャリスト人財としてのキャリアパスをめざしていくことができる。
そして、これらの職務を基盤業務の取り纏め者として、組織内のメンバーの進捗管理や統制を行い、技術的知見と経験を持ってプロジェクトを主導する。
尚、お任せする業務に関してはご経験・ご志向性を踏まえて決定いたします。
【職務詳細】
・生命保険会社の大規模システム開発/維持保守/エンハンスにおいて、システムインテグレーションを提供するためのインフラ設計・アーキテクチャ設計、これらの推進チームの取り纏めを担当する。
・ビジネスに不可欠なストレージ、データセンタ、クライアント/サーバ環境を検討し、保険・共済業界のベストプラクティスに従ってソリューションを設計する。
・これらの職務の遂行においては、非機能・機能要件両面を踏まえてチームを統括する役割を期待。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・生命保険ビジネスの将来をITサービスで切り開くことに取り組むことができる。
・当社が提供するミドルウェア(JP1、Cosminexus等)の専門部隊と連携しシステム開発を進めることで、製品知識やノウハウを獲得し、SI事業の中心メンバとなり長期に渡り活躍することができる。
・これらを通じて、中長期的に当社の生命保険システム事業の中核を担うキャリアパスを描くことができる。
・一人ひとりの強みや希望に応じて、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、インフラスペシャリスト人財としてのキャリアパスをめざしていくことができる。
【神奈川(横浜)】オフィス機器メーカーでのIT系自社製品開発(オープンポジション)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
基本的には自社クラウドサービス商品及び新規クラウドサービス商品の開発・運用を実施致します。
【当社について】
複合機・プリンター等のオフィス機器をコア事業として成長してきました。
現在は「ビジネスソリューション事業」「オフィスソリューション事業」「グラフィックコミュニケーション事業」の3事業を主事業とし、独自のAI技術やIoTを活用しながら製品やオフィス、ビジネス等におけるソリューション&サービスを提供。結果としてお客様の生産性向上/効率化/DX化を支援していきます。
【魅力】
自社クラウドサービス商品を成長領域に位置づけており、サービス実現のための充実した基盤を活用して、大規模なクラウドサービスでも、アプリケーション(価値)に専念した開発が可能です。ビジネスの中核を担うポジションとして活躍頂けます。
【働き方】
週4回まで在宅勤務が可能であり、多くの社員がハイブリットで勤務をしております。平均残業時間が20H程度かつ自社勤務のみであるため、働きやすい環境です。
【当社について】
複合機・プリンター等のオフィス機器をコア事業として成長してきました。
現在は「ビジネスソリューション事業」「オフィスソリューション事業」「グラフィックコミュニケーション事業」の3事業を主事業とし、独自のAI技術やIoTを活用しながら製品やオフィス、ビジネス等におけるソリューション&サービスを提供。結果としてお客様の生産性向上/効率化/DX化を支援していきます。
【魅力】
自社クラウドサービス商品を成長領域に位置づけており、サービス実現のための充実した基盤を活用して、大規模なクラウドサービスでも、アプリケーション(価値)に専念した開発が可能です。ビジネスの中核を担うポジションとして活躍頂けます。
【働き方】
週4回まで在宅勤務が可能であり、多くの社員がハイブリットで勤務をしております。平均残業時間が20H程度かつ自社勤務のみであるため、働きやすい環境です。
株式会社NTTデータ/大手SIerでのAWS/GCPを用いた自社地図系クラウドサービスの基盤構築・運用保守エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
ロケーションインテリジェンス統括部では、AI/IoT技術を活用した当社独自開発の地図・空間情報クラウドサービスを通じて顧客の課題解決をミッションとしています。
ビジネスの成長・発展を加速させていくため、本ポストではAWS等パブリッククラウドを用いた基盤拡張・構築・運用管理を担っていただく方を募集します。
【職務内容】
具体的には以下のような業務をお任せします。
・本サービスの機能拡張に伴うプラットフォームの設計・実装
・顧客と本サービスのクラウド接続における構成変更・設計・テスト支援など
※基盤は1000ノード以上あり、今後も利用顧客の増加に伴いスケールアウトしていきます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
◇パブリッククラウドの機能をフル活用し、自由度の高い設計にチャレンジできる環境
・自社独自で開発するサービスのため、プラットフォームの設計をすべて自分たちで意思決定することができます。
AWSを中心に様々な機能を試したい方にとっては、開発環境も整っている中でご自身のやりたいことにチャレンジし、運用に取り入れていくことができます。
◇フレキシブルな働き方
状況に応じて、出社とリモートワークを組み合わせたハイブリッドな勤務形態となっています。
サテライトオフィスも活用でき、個々の事情を加味した柔軟性の高い働き方を実現しています。
ビジネスの成長・発展を加速させていくため、本ポストではAWS等パブリッククラウドを用いた基盤拡張・構築・運用管理を担っていただく方を募集します。
【職務内容】
具体的には以下のような業務をお任せします。
・本サービスの機能拡張に伴うプラットフォームの設計・実装
・顧客と本サービスのクラウド接続における構成変更・設計・テスト支援など
※基盤は1000ノード以上あり、今後も利用顧客の増加に伴いスケールアウトしていきます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
◇パブリッククラウドの機能をフル活用し、自由度の高い設計にチャレンジできる環境
・自社独自で開発するサービスのため、プラットフォームの設計をすべて自分たちで意思決定することができます。
AWSを中心に様々な機能を試したい方にとっては、開発環境も整っている中でご自身のやりたいことにチャレンジし、運用に取り入れていくことができます。
◇フレキシブルな働き方
状況に応じて、出社とリモートワークを組み合わせたハイブリッドな勤務形態となっています。
サテライトオフィスも活用でき、個々の事情を加味した柔軟性の高い働き方を実現しています。
株式会社NTTデータ/【大阪】大手SIerでのIT基盤(パブリッククラウド、プライベートクラウド)エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
市場でのクラウド環境構築に対するニーズは依然として高く、より多くの顧客にスピード感をもって普及していくことが求められています。
本ポストでは「お客様システムへ常に最適なITインフラを提供する」をミッションとして、西日本地区のお客様を中心に、国内外の各種クラウドサービスを駆使し最適なITインフラの設計・構築を行うことによって、顧客のデジタル変革を支援しながら、よりスピーディーかつ最適なクラウドソリューションを提供できるようなサービス変革も推し進めています。
市場で展開されるデジタルサービスの根幹を支え、企業ひいては社会の今後の発展を支える業務に携われる点が本ポストの魅力です。
【業務内容】
当ポストの業務の種類は大きく2つに分類され、それぞれのアプローチにより顧客のクラウド環境構築を支援します。
(1)クラウド開発(プライベートクラウドからパブリッククラウドへの移行、パブリッククラウド環境の新規開発)
顧客・プロジェクトの特徴に応じてクラウド方式設計(パブリック、ハイブリット等)や利用サービスの選定を行い、詳細なシステム設計から構築・運用業務を担当
(2)クラウド環境の継続的開発支援
DevOps、SRE等のアプローチによるITインフラ構築プロジェクトにおいて継続的に設計・構築・運用する業務を担当
首都圏のお客様案件をリモートでご対応いただく場合もございます。
【案件例】
・大手飲料メーカーにおけるクラウド環境への移行支援
・コーポレートサイト/ブランドサイトやWeb会員サイトのITインフラ基盤のオンプレミス環境からクラウド環境への移行を支援
・全社共通のクラウド基盤を構築後、共通基盤の機能拡張および新規システム向けのクラウド環境の設計・構築
【アピールポイント(職務の魅力)】
【組織の魅力】
・技術力の高いエンジニアチーム
特にAWSでは、下記の受賞実績があるメンバが所属しており、業務を通じてスキルを吸収したり、高め合ったりすることができます。
-AWS Ambassadors、Japan AWS Top Engineers
・社員の成長を支える制度
-クラウド認定資格取得支援(受験費用補助等)を行っているほか、内部で事例共有会やクラウドベンダ主催の勉強会を実施する等、スキルアップを支援しています。
-管理職を目指すキャリアだけでなく、テクニカルグレード(TG)と呼ばれる専門領域のスペシャリストのポジションを目指すことも可能です。
・社員同士で助け合う組織風土
当事業部では各個人が持っているナレッジ・知見を積極的に共有している等のフラットな雰囲気であり、社内のコミュニケーションツールを活用した案件に関する相談も盛んに行われています。
【職務の魅力】
・ハイレベルな案件にチャレンジし、成長できる環境
-顧客の多くが業界のリーディングカンパニーであり、規模も大きくチャレンジングな案件が揃っています。
・顧客課題・ニーズに合わせた最適なソリューション提案
当社はプライムベンダとしての顧客のニーズを引き出し、それらを基にシステム要件を詰めていく上流工程に関与できるほか、多様なクラウドソリューションを取り扱っており、その中から顧客に最適なものを選定し提案するスキルを培うことができます。
・パブリッククラウドベンダとの強力なアライアンス
最新の技術トレンドについてベンダと連携して常にキャッチアップしているため、いち早く自身のスキルをアップデートしていくことができる環境であるほか、それらを顧客への提案に組み込むことが可能です。
本ポストでは「お客様システムへ常に最適なITインフラを提供する」をミッションとして、西日本地区のお客様を中心に、国内外の各種クラウドサービスを駆使し最適なITインフラの設計・構築を行うことによって、顧客のデジタル変革を支援しながら、よりスピーディーかつ最適なクラウドソリューションを提供できるようなサービス変革も推し進めています。
市場で展開されるデジタルサービスの根幹を支え、企業ひいては社会の今後の発展を支える業務に携われる点が本ポストの魅力です。
【業務内容】
当ポストの業務の種類は大きく2つに分類され、それぞれのアプローチにより顧客のクラウド環境構築を支援します。
(1)クラウド開発(プライベートクラウドからパブリッククラウドへの移行、パブリッククラウド環境の新規開発)
顧客・プロジェクトの特徴に応じてクラウド方式設計(パブリック、ハイブリット等)や利用サービスの選定を行い、詳細なシステム設計から構築・運用業務を担当
(2)クラウド環境の継続的開発支援
DevOps、SRE等のアプローチによるITインフラ構築プロジェクトにおいて継続的に設計・構築・運用する業務を担当
首都圏のお客様案件をリモートでご対応いただく場合もございます。
【案件例】
・大手飲料メーカーにおけるクラウド環境への移行支援
・コーポレートサイト/ブランドサイトやWeb会員サイトのITインフラ基盤のオンプレミス環境からクラウド環境への移行を支援
・全社共通のクラウド基盤を構築後、共通基盤の機能拡張および新規システム向けのクラウド環境の設計・構築
【アピールポイント(職務の魅力)】
【組織の魅力】
・技術力の高いエンジニアチーム
特にAWSでは、下記の受賞実績があるメンバが所属しており、業務を通じてスキルを吸収したり、高め合ったりすることができます。
-AWS Ambassadors、Japan AWS Top Engineers
・社員の成長を支える制度
-クラウド認定資格取得支援(受験費用補助等)を行っているほか、内部で事例共有会やクラウドベンダ主催の勉強会を実施する等、スキルアップを支援しています。
-管理職を目指すキャリアだけでなく、テクニカルグレード(TG)と呼ばれる専門領域のスペシャリストのポジションを目指すことも可能です。
・社員同士で助け合う組織風土
当事業部では各個人が持っているナレッジ・知見を積極的に共有している等のフラットな雰囲気であり、社内のコミュニケーションツールを活用した案件に関する相談も盛んに行われています。
【職務の魅力】
・ハイレベルな案件にチャレンジし、成長できる環境
-顧客の多くが業界のリーディングカンパニーであり、規模も大きくチャレンジングな案件が揃っています。
・顧客課題・ニーズに合わせた最適なソリューション提案
当社はプライムベンダとしての顧客のニーズを引き出し、それらを基にシステム要件を詰めていく上流工程に関与できるほか、多様なクラウドソリューションを取り扱っており、その中から顧客に最適なものを選定し提案するスキルを培うことができます。
・パブリッククラウドベンダとの強力なアライアンス
最新の技術トレンドについてベンダと連携して常にキャッチアップしているため、いち早く自身のスキルをアップデートしていくことができる環境であるほか、それらを顧客への提案に組み込むことが可能です。
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのAzure Cloud and Devops Engineer
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・Work on Azure Cloud Administration
Experience in managing Azure resources such as Virtual Machine, Virtual network, Azure Connectivity, Storage, Network traffic management and Monitor.
・Devops methodology - SCM (Github, Githlab) CI/CD(Jenkins)
・Account management -All internal tools integrated with Azure AD
・Operation management - Scripting, Automation, Service desk integration, Cloud platform standardization.
Experience in managing Azure resources such as Virtual Machine, Virtual network, Azure Connectivity, Storage, Network traffic management and Monitor.
・Devops methodology - SCM (Github, Githlab) CI/CD(Jenkins)
・Account management -All internal tools integrated with Azure AD
・Operation management - Scripting, Automation, Service desk integration, Cloud platform standardization.
大手シンクタンクでのクラウドアーキテクト〜プロジェクトマネジャー(クラウド分野)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
某銀行グループのさまざまなシステム化要件に対して、クラウドを活用しセキュアかつビジネス効果を最大化するシステムインフラの企画・提案を行う仕事です。某銀行グループ各社へシステムアーキテクチャの提案を行い共通システム化を実現していきます。
●業務内容例
・某銀行グループのクラウドを活用した業務システムの特徴にあわせた適切なインフラを企画・提案
・クラウドを活用しQCDに基いた開発プロジェクトの立上げ・推進
・プロジェクト内におけるクラウド設計のレビュー・評価・テスト
・クラウド利用のための共通機能、標準設計などの企画、提案、構築
・運用管理、監視、定期メンテナンスなど設計、テスト、運用引継ぎ
●配属先部門の魅力
・自身が企画、提案した施策や方針が実現していく機会を経験できます。
・企画からリリースまで自ら案件に携わることができます。
・自身の経験をインフラの設計に反映し実現することができます。
・各クラウドベンダーと連携することで、最新の動向を知ることができ、実現に繋げることができます。
・大型インフラ構築のプロジェクト推進を経験することができます。
●業務内容例
・某銀行グループのクラウドを活用した業務システムの特徴にあわせた適切なインフラを企画・提案
・クラウドを活用しQCDに基いた開発プロジェクトの立上げ・推進
・プロジェクト内におけるクラウド設計のレビュー・評価・テスト
・クラウド利用のための共通機能、標準設計などの企画、提案、構築
・運用管理、監視、定期メンテナンスなど設計、テスト、運用引継ぎ
●配属先部門の魅力
・自身が企画、提案した施策や方針が実現していく機会を経験できます。
・企画からリリースまで自ら案件に携わることができます。
・自身の経験をインフラの設計に反映し実現することができます。
・各クラウドベンダーと連携することで、最新の動向を知ることができ、実現に繋げることができます。
・大型インフラ構築のプロジェクト推進を経験することができます。
有名人材系企業での社内SE/シニアクラウドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
AWSを中心としたクラウド基盤の設計構築から管理、運用をご担当いただきます。
既存環境の維持管理に加え、改善業務や新しい技術の検証、セキュリティ施策まで、
幅広い業務をお任せする想定です。
【具体的な業務例】
クラウドインフラ(主にAWS)各種サーバーの設計・構築・運用・監視
セキュリティ管理(IAMポリシーの設定、脆弱性管理など)の設定・管理・実施
インフラリソースの自動化(Terraformなど)の推進・管理
ベンダーコントロール、及び社内関連部門との調整
新しい技術に関する評価、企画、設計、構築
AWSリソースの最適化とコスト管理
【使用している技術】
開発言語:Python / Bash
インフラ基盤・クラウドサービス:AWS、Azure、GCP、Linode
OS:Linux / Windows Server
コンテナ技術:Docker
構成管理:Terraform
CI/DI:GitHub Actions
DB:MySQL
監視:CloudWatch / Zabbix
その他サービス、ツール等:Notion、Miro 、VSCode 、GitHub Enterprise、
GitHub Copilot、Trocco、Snowflake など
キャリアパス
ご志向や実績に応じ、スペシャリストパス、マネジメントパスのどちらでも
キャリアを積んでいただくことが可能です。
●本ポジションの魅力
エンタープライズ企業のセキュリティを含めたインフラ設計に企画立案・技術選定から
設計・構築・運用まで、一貫して携わる経験ができます。
裁量とスピード感をもって企画提案、実行が出来る環境です。
●スキルアップ支援制度
部署独自のe-Learningをご用意しており、
ビジネススキルや各種ITベンダー資格、AI、機械学習、クラウド技術などの
テクノロジーに関する講座をご受講いただくことができます。
また、業務に関わる資格取得や社外研修参加にあたる補助制度がございます。
既存環境の維持管理に加え、改善業務や新しい技術の検証、セキュリティ施策まで、
幅広い業務をお任せする想定です。
【具体的な業務例】
クラウドインフラ(主にAWS)各種サーバーの設計・構築・運用・監視
セキュリティ管理(IAMポリシーの設定、脆弱性管理など)の設定・管理・実施
インフラリソースの自動化(Terraformなど)の推進・管理
ベンダーコントロール、及び社内関連部門との調整
新しい技術に関する評価、企画、設計、構築
AWSリソースの最適化とコスト管理
【使用している技術】
開発言語:Python / Bash
インフラ基盤・クラウドサービス:AWS、Azure、GCP、Linode
OS:Linux / Windows Server
コンテナ技術:Docker
構成管理:Terraform
CI/DI:GitHub Actions
DB:MySQL
監視:CloudWatch / Zabbix
その他サービス、ツール等:Notion、Miro 、VSCode 、GitHub Enterprise、
GitHub Copilot、Trocco、Snowflake など
キャリアパス
ご志向や実績に応じ、スペシャリストパス、マネジメントパスのどちらでも
キャリアを積んでいただくことが可能です。
●本ポジションの魅力
エンタープライズ企業のセキュリティを含めたインフラ設計に企画立案・技術選定から
設計・構築・運用まで、一貫して携わる経験ができます。
裁量とスピード感をもって企画提案、実行が出来る環境です。
●スキルアップ支援制度
部署独自のe-Learningをご用意しており、
ビジネススキルや各種ITベンダー資格、AI、機械学習、クラウド技術などの
テクノロジーに関する講座をご受講いただくことができます。
また、業務に関わる資格取得や社外研修参加にあたる補助制度がございます。
【島根】クラウド黎明期から市場を牽引し続けるベンチャー企業における Salesforceエンジニア、PL、PM※オープニング
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1000万円 ※経験により考慮いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
●世界シェアNo.1 CRM Salesforceの国内導入トップクラスの実績
●設立以来15期連続増収、直近4期平均成長率134%の高成長企業
●世界シェアNo.1CRM Salesforceにおいて国内トップクラスの優秀なエンジニアが多数在籍
●システム選定前のITコンサルティングから世界シェアNo.1 CRMである、Salesforceの様々なプロダクトの導入を検討しているお客様に対して
ソリューション、アーキテクチャーの設計・提案を行い、要件定義・設計・開発・テスト・リリースに至る一連をご担当頂きます
(具体的には)
・プロジェクトの一員として、要件定義、設計、開発、テスト、リリースの一連を担当
・Salesforceを活用したプロトタイプの作成から、各種設計、テストドキュメントの作成
・Apex、Visualforce、JavaScript、LightningWebComponentsを用いたプログラミング
・DataSpiderCloudを用いた外部システムとのインテグレーション開発
●設立以来15期連続増収、直近4期平均成長率134%の高成長企業
●世界シェアNo.1CRM Salesforceにおいて国内トップクラスの優秀なエンジニアが多数在籍
●システム選定前のITコンサルティングから世界シェアNo.1 CRMである、Salesforceの様々なプロダクトの導入を検討しているお客様に対して
ソリューション、アーキテクチャーの設計・提案を行い、要件定義・設計・開発・テスト・リリースに至る一連をご担当頂きます
(具体的には)
・プロジェクトの一員として、要件定義、設計、開発、テスト、リリースの一連を担当
・Salesforceを活用したプロトタイプの作成から、各種設計、テストドキュメントの作成
・Apex、Visualforce、JavaScript、LightningWebComponentsを用いたプログラミング
・DataSpiderCloudを用いた外部システムとのインテグレーション開発
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのCloud Architect - AWS, Azure
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ 複雑に絡み合ったお客様のITインフラ環境に対して、クラウドを通して、全体最適するための計画・設計・構築・移行を実施する。
・ クラウド(AWS、Microsoft Azure)に関する高度な技術・知識を使い、クラウド基盤全体のアーキテクチャ、パブリッククラウドが提供する各種サービスを熟知したメンバーとして支援を行う。
<具体的な業務例>
・ クラウド環境におけるシステム設計において準拠すべきガバナンスポリシー、ルールの策定
・ 新規開発プロジェクトのクラウドアーキテクチャ、採用技術に関する初期相談
・ 各種ベンダ作成物に関するレビュー支援
・ クラウド環境の払出に関する事前相談、クラウド基盤提供依頼の窓口
・ ハイブリッド/マルチクラウド環境の運用設計・実装
・ 共通クラウド基盤に関する改善、セキュリティ品質の向上
・ クラウドコスト最適化の検討
・ クラウド(AWS、Microsoft Azure)に関する高度な技術・知識を使い、クラウド基盤全体のアーキテクチャ、パブリッククラウドが提供する各種サービスを熟知したメンバーとして支援を行う。
<具体的な業務例>
・ クラウド環境におけるシステム設計において準拠すべきガバナンスポリシー、ルールの策定
・ 新規開発プロジェクトのクラウドアーキテクチャ、採用技術に関する初期相談
・ 各種ベンダ作成物に関するレビュー支援
・ クラウド環境の払出に関する事前相談、クラウド基盤提供依頼の窓口
・ ハイブリッド/マルチクラウド環境の運用設計・実装
・ 共通クラウド基盤に関する改善、セキュリティ品質の向上
・ クラウドコスト最適化の検討
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのData Solution Architect - Power BI
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【プロジェクトについて】
大手総合商社のPower BIマイグレーションプロジェクトです。
・既存BIからのPowerBIへのマイグレーションにおけるロードマップ策定、構築を行う。
・PowerBIマイグレーションのロードマップ、計画策定
・技術課題の解決策の提示
・設計・開発標準の推進
【ポジションの魅力】
・エンタープライズレベルの設計・構築・運用など、お客様のクラウドデータライフサイクル全般に対するナレッジや経験を積めることが魅力です。
・最先端のテクノロジーを用いたPJに参画したり、触れることができます。日本初のソリューションに携わる可能性もあります。
大手総合商社のPower BIマイグレーションプロジェクトです。
・既存BIからのPowerBIへのマイグレーションにおけるロードマップ策定、構築を行う。
・PowerBIマイグレーションのロードマップ、計画策定
・技術課題の解決策の提示
・設計・開発標準の推進
【ポジションの魅力】
・エンタープライズレベルの設計・構築・運用など、お客様のクラウドデータライフサイクル全般に対するナレッジや経験を積めることが魅力です。
・最先端のテクノロジーを用いたPJに参画したり、触れることができます。日本初のソリューションに携わる可能性もあります。
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのData Solution Architect - Azure
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【プロジェクトについて】
大手消費財メーカーのAzure上の構築されたDataLakeの機能拡張プロジェクトです。
【業務内容】
・Azureを用いたデータ活用に関わるプロジェクトを技術面でサポートすることを期待しています。
・PoCの計画・実施
・最適なアーキテクチャの選定・実装
・技術課題の解決策の提示
・設計・開発標準の推進
【ポジションの魅力】
・エンタープライズレベルの設計・構築・運用など、お客様のクラウドデータライフサイクル全般に対するナレッジや経験を積めることが魅力です。
・最先端のテクノロジーを用いたPJに参画したり、触れることができます。日本初のソリューションに携わる可能性もあります。
【将来のキャリアパス】
・データレイクなどのシステム開発の提案やシステムの最適化から、経営戦略に沿ってIT戦略の策定
大手消費財メーカーのAzure上の構築されたDataLakeの機能拡張プロジェクトです。
【業務内容】
・Azureを用いたデータ活用に関わるプロジェクトを技術面でサポートすることを期待しています。
・PoCの計画・実施
・最適なアーキテクチャの選定・実装
・技術課題の解決策の提示
・設計・開発標準の推進
【ポジションの魅力】
・エンタープライズレベルの設計・構築・運用など、お客様のクラウドデータライフサイクル全般に対するナレッジや経験を積めることが魅力です。
・最先端のテクノロジーを用いたPJに参画したり、触れることができます。日本初のソリューションに携わる可能性もあります。
【将来のキャリアパス】
・データレイクなどのシステム開発の提案やシステムの最適化から、経営戦略に沿ってIT戦略の策定
大手コンサルティングファーム合同会社でのクラウドマイグレーションエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
汎用機や2000年代にオープン系技術で構築されたレガシーシステムをクラウド上に段階的にマイグレーションし、かつアーキテクチャをモダナイズする業務に従事していただきます。
〈具体的な業務内容〉
クラウド上での環境構築・運用
レガシーシステムの現行システム分析・設計
クラウド化・モダナイズに必要な要件定義・設計
マイグレーションプランの策定
マイグレーション実施、テスト、検証
クラウド上でのアプリケーション開発・運用
〈業務の魅力〉
実装部分だけではなく、テクノロジー観点で顧客課題のヒアリング・課題の抽出フェーズから携われます。
また、グループの他部門と連携することで、様々な業界・業種の顧客に対して最上流となる戦略構想から実装まで「End to End」でクライアント企業を支援することができ、より顧客に近いポジションで業務を行うことができます。
〈具体的な業務内容〉
クラウド上での環境構築・運用
レガシーシステムの現行システム分析・設計
クラウド化・モダナイズに必要な要件定義・設計
マイグレーションプランの策定
マイグレーション実施、テスト、検証
クラウド上でのアプリケーション開発・運用
〈業務の魅力〉
実装部分だけではなく、テクノロジー観点で顧客課題のヒアリング・課題の抽出フェーズから携われます。
また、グループの他部門と連携することで、様々な業界・業種の顧客に対して最上流となる戦略構想から実装まで「End to End」でクライアント企業を支援することができ、より顧客に近いポジションで業務を行うことができます。
【神奈川】オフィス機器メーカーでの自社サービスプラットフォーム開発・運用設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務概要
・同社はソリューション・サービス領域の事業拡大、ワールドワイドへの事業展開を進めており、その中で同社のソリューション・サービスを下支えする自社サービスプラットフォームのエンジニアとして従事頂きます。
・当該部門は、同社とワールドワイドの顧客をつなぎ、顧客の商品/サービスの活用を支援する会員制のサイトを含む、同社のソリューション・サービスの共通基盤である自社サービスプラットフォームの開発・運用を担当しており、また、同社のパブリッククラウド環境整備・活用推進にも関与しております。
【業務詳細】
・サービス基盤プラットフォームの開発・運用
・クラウド環境(AWS/GCP)上で稼働するサービス設計・実装
・SREとしてDevOpsに基づくクラウド環境構築や運用設計 等
※今回候補者のご希望やご経験に即して、担当いただく業務を設定致します。
●企業及び業務の魅力
・今回、サービスポータルサイトを中心とする開発部門となりますが、同社中核の基盤システムの開発や、SREとしてクラウド環境の構築設計等、多岐に渡る経験を積める部門となります。ご本人のご志向や適性に合わせて業務を設定し、キャリアを積んで頂く事が可能です。
・在宅勤務も活用推進しており。育児、子育て、介護、等々の事情に配慮し、在宅勤務の拡大も可能となり、働きやすい環境となります。
●今後のキャリアや魅力
・今後の国内外含めた事業成長の上で、同社ビジネスの中核を担うシステムの経験が可能です。
・また新たなチャレンジをする風土がある為、新しいアイデアを取り入れながら業務遂行が可能です。
・アジャイル開発への取り組みや、社内啓蒙活動等の取り組みもあります。
・同社はソリューション・サービス領域の事業拡大、ワールドワイドへの事業展開を進めており、その中で同社のソリューション・サービスを下支えする自社サービスプラットフォームのエンジニアとして従事頂きます。
・当該部門は、同社とワールドワイドの顧客をつなぎ、顧客の商品/サービスの活用を支援する会員制のサイトを含む、同社のソリューション・サービスの共通基盤である自社サービスプラットフォームの開発・運用を担当しており、また、同社のパブリッククラウド環境整備・活用推進にも関与しております。
【業務詳細】
・サービス基盤プラットフォームの開発・運用
・クラウド環境(AWS/GCP)上で稼働するサービス設計・実装
・SREとしてDevOpsに基づくクラウド環境構築や運用設計 等
※今回候補者のご希望やご経験に即して、担当いただく業務を設定致します。
●企業及び業務の魅力
・今回、サービスポータルサイトを中心とする開発部門となりますが、同社中核の基盤システムの開発や、SREとしてクラウド環境の構築設計等、多岐に渡る経験を積める部門となります。ご本人のご志向や適性に合わせて業務を設定し、キャリアを積んで頂く事が可能です。
・在宅勤務も活用推進しており。育児、子育て、介護、等々の事情に配慮し、在宅勤務の拡大も可能となり、働きやすい環境となります。
●今後のキャリアや魅力
・今後の国内外含めた事業成長の上で、同社ビジネスの中核を担うシステムの経験が可能です。
・また新たなチャレンジをする風土がある為、新しいアイデアを取り入れながら業務遂行が可能です。
・アジャイル開発への取り組みや、社内啓蒙活動等の取り組みもあります。
【神奈川】オフィス機器メーカーでの自社クラウドサービス製品開発・運用
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円 ※当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます
ポジション
担当者〜
仕事内容
・同社はソリューション・サービス領域の事業拡大を目指しており、各種ITソリューションの強化を進めております。今回は自社ITソリューションの製品/商品開発業務に従事頂く事を想定しており、外部のSaaSベンダーや協力会社を活用しソリューションを開発する部門での募集となります。
・複数のソリューションを開発している部門となりますが、主力製品のクラウドサービスを担当頂く事を想定しています。
【業務詳細】※以下業務について、候補者のご経験に合わせて対応頂きます。
・クラウドサービスの製品開発・運用
・外部SaaSを活用したサービス開発・機能開発・エンハンス対応
・外部SaaS企業(外資)との折衝・調整業務
・委託先・協力会社含めた開発管理・推進
※サービスのアーキテクチャ設計、開発のリーディングが主な期待役割であり、実装は協力会社に委託となります。
※開発PJのリーディングまたは運用保守等の経験がある方等、同職務に興味をもち主体的に推進頂ける方を期待しています。
・複数のソリューションを開発している部門となりますが、主力製品のクラウドサービスを担当頂く事を想定しています。
【業務詳細】※以下業務について、候補者のご経験に合わせて対応頂きます。
・クラウドサービスの製品開発・運用
・外部SaaSを活用したサービス開発・機能開発・エンハンス対応
・外部SaaS企業(外資)との折衝・調整業務
・委託先・協力会社含めた開発管理・推進
※サービスのアーキテクチャ設計、開発のリーディングが主な期待役割であり、実装は協力会社に委託となります。
※開発PJのリーディングまたは運用保守等の経験がある方等、同職務に興味をもち主体的に推進頂ける方を期待しています。
【神奈川】オフィス機器メーカーでの自社統合版クラウドサービス製品開発・運用
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円 ※当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます
ポジション
担当者〜
仕事内容
・同社はソリューション・サービス領域の事業拡大を目指しており、各種ITソリューションの強化を進めております。今回は自社ITソリューションの製品/商品開発業務に従事頂く事を想定しております。
・複数の技術が活用されており、候補者のご経験や経験に即してお任せする業務を設定致します。
【業務詳細】※以下業務について、候補者のご経験に合わせて対応頂きます
・ドキュメントソリューション、複合機関連ソリューションを提供する自社クラウドサービス商品および新規クラウドサービス商品の開発・運用
・クラウドサービスを活用するモバイルアプリケーション の設計/実装/保守(iOS, Android)
・AIによるデータ分析を活用した業務支援技術の商品導入
・SRE(Site Reliability Engineering)関連業務
※今回は大規模な統合版サービスとなり、2023/11にリリースした製品となります。今後新たな開発対応も必要となりますが、ソリューションの品質向上や運用環境の構築含めてSREに関する業務対応も必要となります。
※商品企画部門と連携しながら、ソリューションの要件定義や開発等を協業して進めて参ります。社内開発/社外協力会社との連携も有り、実際に社内で実装も可能となり、技術力向上にも取り組む事ができます。
【開発環境】
[使用PaaS]AWS、GCP、Azure
[OS]RHEL、CentOS、Ubuntu
[言語]Java、node.js他
[ツール]Visual Studio Code、Code Commit、Redmine、Jira、CloudFormation、Terraform、Ansible、New Relic等
[アーキテクチャ]
EC2上でTomcatを動かしたり、ECS/Fargateを使ったマイクロサービスや、Lamdaを中心としたサーバーレスなど様々なタイプのサービスを開発しています。
・複数の技術が活用されており、候補者のご経験や経験に即してお任せする業務を設定致します。
【業務詳細】※以下業務について、候補者のご経験に合わせて対応頂きます
・ドキュメントソリューション、複合機関連ソリューションを提供する自社クラウドサービス商品および新規クラウドサービス商品の開発・運用
・クラウドサービスを活用するモバイルアプリケーション の設計/実装/保守(iOS, Android)
・AIによるデータ分析を活用した業務支援技術の商品導入
・SRE(Site Reliability Engineering)関連業務
※今回は大規模な統合版サービスとなり、2023/11にリリースした製品となります。今後新たな開発対応も必要となりますが、ソリューションの品質向上や運用環境の構築含めてSREに関する業務対応も必要となります。
※商品企画部門と連携しながら、ソリューションの要件定義や開発等を協業して進めて参ります。社内開発/社外協力会社との連携も有り、実際に社内で実装も可能となり、技術力向上にも取り組む事ができます。
【開発環境】
[使用PaaS]AWS、GCP、Azure
[OS]RHEL、CentOS、Ubuntu
[言語]Java、node.js他
[ツール]Visual Studio Code、Code Commit、Redmine、Jira、CloudFormation、Terraform、Ansible、New Relic等
[アーキテクチャ]
EC2上でTomcatを動かしたり、ECS/Fargateを使ったマイクロサービスや、Lamdaを中心としたサーバーレスなど様々なタイプのサービスを開発しています。
株式会社NTTデータ/大手SIerでのシステムエンジニア・マネージャー(健康管理システム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/課長
仕事内容
健康管理システムの新規サービス開発・保守に関するマネージメント業務。
新規サービスの企画から関与し、Digital技術をはじめ、国内最大級Sierである当社のアセットを活用し、開発着手からサービス提供までの一連のプロセスに携わり、顧客への提供価値を高める開発業務を実施する。
・営業企画チームと連携し、開発視点での具体的サービスの検討
・パブリッククラウド構築・運用
・AI分析技術を用いたサービス開発・評価
・スマホアプリ開発、他社サービス連携開発
・バイタル・ゲノム・レセプト等取扱データ拡充にともなうサービスの新規システム開発
開発にあたっては、LowCode開発、当社開発フレームワークであるTerasolunaLiteなど短期開発・生産性向上・品質向上に寄与する、デジタル開発手法を積極的に取り込み、スキルも習得できます。またAWS等のパブリッククラウドの構築から運用も行い、各種クラウド技術者認定を目指すことも可能です。疾病予測技術など、グループの研究所との連携も実施しており、新たな技術・知見を獲得できる業務です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
多岐にわたるヘルスケア分野のうち、特に健康・予防分野のビジネスを担当。企業の健康経営、従業員の健康管理を担うシステムである「Health Data Bank」を軸として、「生涯現役社会」を見据えた健康寿命延伸やQoLの向上の実現を目指しています。開発チームは20代中心の若いチームで中途採用メンバもおり、活気があるチーム構成でリモート、出社を組み合わせた円滑な職場環境を築いています。
伸ばすことができるスキル:
・AI分析技術
・クラウド技術(AWS,GCP等)
・健康、医療に関する法規(産業保健業務等)
・UI/UX、スマホアプリ開発
・社内標準(SpringFWベース)
・短期開発(LowCode開発)
新規サービスの企画から関与し、Digital技術をはじめ、国内最大級Sierである当社のアセットを活用し、開発着手からサービス提供までの一連のプロセスに携わり、顧客への提供価値を高める開発業務を実施する。
・営業企画チームと連携し、開発視点での具体的サービスの検討
・パブリッククラウド構築・運用
・AI分析技術を用いたサービス開発・評価
・スマホアプリ開発、他社サービス連携開発
・バイタル・ゲノム・レセプト等取扱データ拡充にともなうサービスの新規システム開発
開発にあたっては、LowCode開発、当社開発フレームワークであるTerasolunaLiteなど短期開発・生産性向上・品質向上に寄与する、デジタル開発手法を積極的に取り込み、スキルも習得できます。またAWS等のパブリッククラウドの構築から運用も行い、各種クラウド技術者認定を目指すことも可能です。疾病予測技術など、グループの研究所との連携も実施しており、新たな技術・知見を獲得できる業務です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
多岐にわたるヘルスケア分野のうち、特に健康・予防分野のビジネスを担当。企業の健康経営、従業員の健康管理を担うシステムである「Health Data Bank」を軸として、「生涯現役社会」を見据えた健康寿命延伸やQoLの向上の実現を目指しています。開発チームは20代中心の若いチームで中途採用メンバもおり、活気があるチーム構成でリモート、出社を組み合わせた円滑な職場環境を築いています。
伸ばすことができるスキル:
・AI分析技術
・クラウド技術(AWS,GCP等)
・健康、医療に関する法規(産業保健業務等)
・UI/UX、スマホアプリ開発
・社内標準(SpringFWベース)
・短期開発(LowCode開発)