「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

パブリックセクター(エンジニア)の転職求人

55

並び順:
全55件 51-55件目を表示中
<前へ  1 | 

2

パブリックセクター(エンジニア)の転職求人一覧

大手SIerでの中央省庁システムプロジェクトにおける運用グループのサブリーダー及びメンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
中央省庁システムプロジェクトにおける運用グループにおけるサブリーダを担当し、配下メンバと協力して運用グループのインシデント管理、SLA管理等を実施するとともに運用プロセスや運用作業の改善活動を推進する。
【業務の一例】
・運用チームの方針管理、運用状況の管理
・各種運用作業に関する進捗管理、懸案管理
・運用作業全般の見直し、プロセス改善
・生産技術部と連携してKPI達成に向けた改善施策の実施

【アピールポイント(職務の魅力)】
中央官庁向け大規模基幹システムにおけるITサービスマネージャーとして経験を積むことができます。また以下のようなスキルを伸ばすことができます。
・運用関連ツール知識
・次世代のクラウド運用に向けた検討知識
・次世代運用人財としての能力・経験

大手総合電機会社での中央省庁向け情報システム・サイバーセキュリティ分野における超上流工程等を担うエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1400万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
本募集ポジションは、開発部門のセキュリティプロフェッショナルとして、官公庁等におけるサイバーセキュリティシステムの提案、開発、維持、および顧客のセキュリティニーズに対する効果的なソリューションの提供を行います。
顧客との折衝が多いため、コミュニケーション能力やマネジメント能力が求められます。
また、情報セキュリティ分野の技術等について幅広い知識が必要です。

【職務詳細】
サイバーセキュリティに関わる高度な知見に基づき、事業提案、サービス企画・設計、サービス提供等を実施いただきます。
▼事業の提案
 ・市場動向および多様なセキュリティ製品・サービス、インシデント情報に関する高い知見を元に、顧客へのヒアリング等からニーズを整理し、社内外の技術を用いた事業を提案
▼サービス企画・設計
 ・セキュリティに関するプロジェクトの企画・設計を担当し、セキュリティ要件やリスク分析を実施する
 ・セキュリティ対策のためのテクノロジーやツールの選定、セキュリティポリシーの策定、セキュリティアーキテクチャの設計などを行う。
▼サービス提供
 ・セキュリティインシデント対応や脆弱性評価の支援やセキュリティ教育の実施等顧客のニーズに応じたサービスを提供

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
・ディフェンスシステム事業部では、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、当グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献しています。
・システムの提案、開発、維持等を通じて、これらの社会的影響力の大きい仕事に携わり、貢献することができます。
 また、日進月歩のサイバーセキュリティに関わる技術を高め、社会活用することができます。

【キャリアパス】
弊社では、セキュリティエキスパートとしてのキャリアパスを提供しています。
入社後は、実務経験を積みながら、専門知識の習得や技術スキルの向上をサポートします。

大手総合電機会社での中央省庁向け情報システム・サイバーセキュリティ分野における提案〜運用まで担うエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本募集ポジションは、開発部門のSEとして、システムの設計・開発(プロジェクト取り纏め、品質評価等含む)に携わっていただきます。
協力会社とともにPJ体制を構築し、官公庁等におけるシステムの開発を行います。
顧客との折衝や協力会社と協力しての事業推進が多いため、コミュニケーション能力やマネジメント能力が求められます。
また、情報セキュリティ分野の技術等について幅広い知識が必要です。

【職務詳細】
事業の提案、プロジェクトの立ち上げからシステムの要件定義、構築、運用フォローまでトータルで活動いただきます。
▼事業の提案
 ・顧客へのヒアリング等からニーズを整理、社内外の技術を用いたシステムの提案
▼プロジェクトの立ち上げ
 ・開発規模/工数/構成品費用の見積
 ・プロジェクト計画の策定
▼要件定義
 ・顧客と要件を深堀り
▼設計・構築・試験
 ・システム設計・パラメータ設計・構築を取りまとめ
 ・構築・試験を取りまとめ
 ・成果物の品質評価
▼システム移行・運用
 ・顧客の要件をもとに、移行設計/運用設計を実施
▼事業管理
 ・プロジェクトの進捗状況、懸案、コスト等の管理

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
ディフェンスシステム事業部では、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、当グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献しています。
システムの提案、開発、維持等を通じて、これらの社会的影響力の大きい仕事に携わり、貢献することができます。
また、日進月歩のサイバーセキュリティに関わる技術を高め、社会活用することができます。

【キャリアパス】
提案及びシステム開発の経験を積むことで、リーダーやマネージャーへとステップアップする機会が提供されます。
また、情報セキュリティ分野の幅広い知識が求められるため、セキュリティに関する専門性も磨くことができます。
さらに、勉強会や、研修制度などがありますので、自身のスキルアップを図ることも可能です。

大手総合電機会社での自治体分野のシステム開発・新ビジネス創出を支えるシステムエンジニア【北海道エリア】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
【職務概要】
・システム開発・構築プロジェクトのリーダーとして、プロジェクトをまとめる役割や、稼働後のシステム運用・保守フェーズも担当していただきます。
・お客様の課題解決と革新的な価値創出のため、新しいサービス・ソリューション提案活動に積極的に参画していただきます。
システム開発・構築の上流から下流まで、幅広い経験を積むことができるチャンスが与えられます。

【職務詳細】
案件状況に応じて、以下の(1)(2)の職務を遂行していただきます。
(1)システム開発・構築・運用のリーダー、サブリーダー
1.要件定義
 ・機能/非機能要件をヒアリングし、要件定義書を取りまとめます。
2.設計・開発・テスト
 ・基本設計、詳細設計、運用設計などの各種設計書を取りまとめます。
 ・開発/テスト計画を取りまとめ、策定した計画をもとに開発チームの進捗管理を行います。
 ・設計・開発・テスト工程の成果物の品質評価を行います。
3.移行
 ・データ移行について、データ移行設計・ツール開発・本番データ移行の取りまとめを行います。
 ・現行システムから新システムへの移行設計〜切替の取りまとめを行います。
4.運用・保守
 ・システム稼働後の運用・保守の取りまとめを行います。
(2)自治体DX,新規ビジネス創出などの提案活動
・顧客の課題・ニーズをヒアリング等により把握し、市場・技術動向を踏まえソリューションを創出・提案を行います。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
・自分でコントロール可能な小規模のシステムから多くのメンバとともに遂行する大規模システムまで幅広く対応するチャンスがあり、先進的な公共システムの基盤に係ることで、社会への貢献を実感できます。
・従来から構築してきている業務システム開発から、AIやビックデータ解析などの当社の最新テクノロジーを活用したDX関連のソリューションの実現など、あらゆるビジネスシーンにチャレンジすることができます。
【キャリアパス】
・自身のキャリアとして、大規模システム開発のマネジメント実績を積むことができます。
・大規模なプロジェクトでは、お客様との交渉シーンや、社内外のスペシャリストとともにプロジェクトを遂行することで、エンジニアとしてのノウハウを吸収でき、スキルアップすることができます。

【横浜】大手総合電機会社での中央省庁(安全保障関連)向け情報システムにおけるシステムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
中央省庁(安全保障関連)向け情報システムにおけるエンジニアリング業務
システムエンジニア:衛星情報事業(システム及びサービス)の上流設計(提案)/設計開発/運用支援

画像データなど大容量データを扱うシステムの提案・設計開発・運用支援(保守サービスを含む)に係わるエンジニアリング。

・画像から得られる情報と他の情報を組合わせて可視化するためのアプリケーションの開発
・大容量データを取り扱うためのシステムの提案・設計開発・運用支援
・衛星画像を利用したサービス事業の提案・サービス設計・運用支援

【職務詳細】
・業務の効率化、運用に関わる総コストを削減することなどにより、技術とアーキテクチャーを発展させ、技術とデジタルの力によってもたらされる価値を高める。
・「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を提案する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・安全保障分野で、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客さまとの協創により、新たな社会基盤の構築を目指します。
・災害や外交問題などさまざまな状況において迅速な意思決定が求められます。
 新しいセンサーやオープンソースなどデータの入手手段が増える中、データを分析、可視化して意思決定に必要うな情報をお客様届けることで、安心・安全な社会の実現に貢献します。

【働く環境】
・一つのプロジェクトは、10人から50人規模で、3年〜5年程度の工期です
・20〜40代まで幅広い年齢層の方が活躍しています
・語学力やプロジェクトリーダーの経験などに応じて、役割を決定します

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
全55件 51-55件目を表示中
<前へ  1 | 

2

パブリックセクター(エンジニア)の求人を年収から探す

パブリックセクター(エンジニア)の求人を企業の特徴から探す