マークアップエンジニアの転職求人
183件
検索条件を再設定

マークアップエンジニアの転職求人一覧
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのプロジェクトマネージャー(候補)【金融・保険・官公庁領域】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導くため、プロジェクトマネジメントやメンバーマネジメントをお任せします。
裁量をもって合計約1億円〜3億円規模をマネジメントしていただくことが可能です。
お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。
【具体的な業務内容】
(1)戦略PM
・プロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当)
・組織運営
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
(2)プロジェクトリーダー(PL)
・品質管理業務(単体もしくは複数プロジェクト担当)
▼想定できるキャリアパス
・コンサルタント
課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。
お客様と良好なコミュニケーションをとり、継続的な関係を構築していただきます。
《プロジェクト例》
・大手信託銀行/大手銀行のDX推進プロジェクト
・官公庁向け公共システムの構築プロジェクト
・決済系企業の海外送金アプリ開発プロジェクト
・大手保険会社の営業支援システムの開発/マイグレーションプロジェクト
・大手証券会社のスマホアプリ開発プロジェクト など
《やりがい》
金融知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっており、品質保証の枠組みを超えてお客様のIT課題、あるいは経営課題を解決できるやりがいがあります。
弊社のPMはただの進捗管理をするメンバーではなく、プロジェクト成功のためにお客様と並走しながら関係を構築していける楽しみがあります。
金融サービス部では案件の約70%がプライム案件(2022年8月時点)、上流工程からの参画かつ大規模システムが中心です。
たくさんの人の手に触れるシステムに携わるため、 社会的な影響力の大きさを実感いただけます。
また、評価は職級定義制を用いており、評価次第で大幅な年収UPも可能です。
1年間で年収を100万円以上上げた従業員も複数名おり、結果や頑張りが給与として反映されるところもモチベーションのひとつにしていただけます。
裁量をもって合計約1億円〜3億円規模をマネジメントしていただくことが可能です。
お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。
【具体的な業務内容】
(1)戦略PM
・プロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当)
・組織運営
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
(2)プロジェクトリーダー(PL)
・品質管理業務(単体もしくは複数プロジェクト担当)
▼想定できるキャリアパス
・コンサルタント
課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。
お客様と良好なコミュニケーションをとり、継続的な関係を構築していただきます。
《プロジェクト例》
・大手信託銀行/大手銀行のDX推進プロジェクト
・官公庁向け公共システムの構築プロジェクト
・決済系企業の海外送金アプリ開発プロジェクト
・大手保険会社の営業支援システムの開発/マイグレーションプロジェクト
・大手証券会社のスマホアプリ開発プロジェクト など
《やりがい》
金融知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっており、品質保証の枠組みを超えてお客様のIT課題、あるいは経営課題を解決できるやりがいがあります。
弊社のPMはただの進捗管理をするメンバーではなく、プロジェクト成功のためにお客様と並走しながら関係を構築していける楽しみがあります。
金融サービス部では案件の約70%がプライム案件(2022年8月時点)、上流工程からの参画かつ大規模システムが中心です。
たくさんの人の手に触れるシステムに携わるため、 社会的な影響力の大きさを実感いただけます。
また、評価は職級定義制を用いており、評価次第で大幅な年収UPも可能です。
1年間で年収を100万円以上上げた従業員も複数名おり、結果や頑張りが給与として反映されるところもモチベーションのひとつにしていただけます。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのスクラムマスター ※WF開発から脱却したい方歓迎!
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
DevOpsサービスを提供しているDevOps推進部のなかのアジャイルグループにおいて、スクラムマスターをお任せいたします。スクラムマスターの主なミッションは、スクラムプロセスの障害を排除して、円滑な進行を支援し、チームの自律を促すことです。当社独自のメソッドを活用し、アジャイル経験豊富なメンバーのバックアップを受けながら、プロダクトオーナーと開発チームがプロジェクトを円滑に進められるよう、ぜひ支援を行ってください。Web系のお客様から金融機関のお客様まで広く引き合いをいただいており、アジャイルチームの立ち上げや、スクラム体制の構築案件が多数ございます。
●具体的な仕事内容
スクラムマスターとして案件チームに入っていただきます(1〜3チーム)各チームは、PO(プロダクトオーナー)、開発チーム、QAチームで構成されていることが多く、開発チームとQAチームを当社が担当している案件もございます。
・スクラム体制の構築
・スクラムのトレーニング
・開発チームの抱えている課題整理と解決
‐ 開発チームのリード
‐ 新規アプリケーションの開発
‐ 既存アプリケーションにおける新機能の開発
・スクラム会議体のファシリテーション
- プランニング- デイリースクラム
- レビュー
- ふりかえり
- バックログリファインメント
・リリース計画に対する進捗管理、調整
●開発環境一例
言語:Java, PHP, Ruby, Golang, JavaScript, TypeScript, HTML, CSS, Swift, Kotlin
フレームワーク:React, Vue.JS, Node.JS, Laravel, Ruby on Rails
環境:AWS, Azure, GCPデータベース:MySQL, RDB
プロジェクト管理:JIRA, Backlog, Redmine
コミュニケーションツール:Teams、Zoom
●アジャイル開発/スクラムマスターの魅力
・モノづくり(プロダクトをつくる・運営する)ができるスクラムマスターはプロダクトオーナー支援、開発、QAすべての工程に携わります。自分がコードを書くモノづくりではないですが、チームでつくったものをユーザーに届けてフィードバックを得ることができます。プロダクト開発全体を見ているからこそのやりがいを体感できます。それをもとに、分析・改善を行い、またプロダクトに活かすサイクルを回す要のポジションです。プロダクト開発全体に携わることは、スタートアップ企業を運営しているような感覚を得ることができます。
・コンサルティングだけではなく、チームを導くという立ち位置
解決策を提案するコンサルティングだけではなく、ハンズオンでチームと伴走しながらプロダクトを成功に導くことができる立ち位置です。
・チーム開発が体感できる
従来のウォーターフォール開発の決められた工程を実行するのではなく、アジャイル開発ではチームでプロダクトを成功させるという考え方があります。そのためチームビルディングが重要となり、スクラムマスターの役割の一つでもあります。
・アジャイル開発/スクラムのプロというキャリア形成
技術のプロフェッショナルではなく、プロダクト開発におけるハイパフォーマンスチームをつくるプロというキャリア形成がスクラムマスターでは可能です。
・マネジメントをしなくても育成を経験できる
スクラムマスターはマネジメント(レポートライン、売上管理)はしません。ただ、ティーチング、コーチングなどを活用しながらメンバー、チームを育成していきます。
●得られる経験・知識
・アジャイル開発での品質保証
・アジャイル開発の知識
・スクラムイベント(スプリント、スプリントプランニング、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブなど)
・各種プラクティス(バックログ、バックログリファインメントなど)
・チーム運営力(ティーチング、コーチング、ファシリテーション、コンサルティング、サーヴァントリーダーシップなど)
・技術知識(リファクタリング、テスト駆動開発、ペアプロ、CI/CD、テスト自動化など)
●キャリアパス
1.アジャイルコーチ課題管理や進捗管理をしながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメントやアジャイル開発の推進を行います。お客様と良好なコミュニケーションをとりながら、継続的な関係を構築していきます。
2.QAリードアジャイル開発チームの一員かつテストのスペシャリストとして、テスト戦略の立案や手動テスト、自動テスト、探索的テストの最適化、品質や開発のメトリクス分析など、あらゆる手段で品質向上を推進。継続的なプロダクトのリリースを推し進めます。
●具体的な仕事内容
スクラムマスターとして案件チームに入っていただきます(1〜3チーム)各チームは、PO(プロダクトオーナー)、開発チーム、QAチームで構成されていることが多く、開発チームとQAチームを当社が担当している案件もございます。
・スクラム体制の構築
・スクラムのトレーニング
・開発チームの抱えている課題整理と解決
‐ 開発チームのリード
‐ 新規アプリケーションの開発
‐ 既存アプリケーションにおける新機能の開発
・スクラム会議体のファシリテーション
- プランニング- デイリースクラム
- レビュー
- ふりかえり
- バックログリファインメント
・リリース計画に対する進捗管理、調整
●開発環境一例
言語:Java, PHP, Ruby, Golang, JavaScript, TypeScript, HTML, CSS, Swift, Kotlin
フレームワーク:React, Vue.JS, Node.JS, Laravel, Ruby on Rails
環境:AWS, Azure, GCPデータベース:MySQL, RDB
プロジェクト管理:JIRA, Backlog, Redmine
コミュニケーションツール:Teams、Zoom
●アジャイル開発/スクラムマスターの魅力
・モノづくり(プロダクトをつくる・運営する)ができるスクラムマスターはプロダクトオーナー支援、開発、QAすべての工程に携わります。自分がコードを書くモノづくりではないですが、チームでつくったものをユーザーに届けてフィードバックを得ることができます。プロダクト開発全体を見ているからこそのやりがいを体感できます。それをもとに、分析・改善を行い、またプロダクトに活かすサイクルを回す要のポジションです。プロダクト開発全体に携わることは、スタートアップ企業を運営しているような感覚を得ることができます。
・コンサルティングだけではなく、チームを導くという立ち位置
解決策を提案するコンサルティングだけではなく、ハンズオンでチームと伴走しながらプロダクトを成功に導くことができる立ち位置です。
・チーム開発が体感できる
従来のウォーターフォール開発の決められた工程を実行するのではなく、アジャイル開発ではチームでプロダクトを成功させるという考え方があります。そのためチームビルディングが重要となり、スクラムマスターの役割の一つでもあります。
・アジャイル開発/スクラムのプロというキャリア形成
技術のプロフェッショナルではなく、プロダクト開発におけるハイパフォーマンスチームをつくるプロというキャリア形成がスクラムマスターでは可能です。
・マネジメントをしなくても育成を経験できる
スクラムマスターはマネジメント(レポートライン、売上管理)はしません。ただ、ティーチング、コーチングなどを活用しながらメンバー、チームを育成していきます。
●得られる経験・知識
・アジャイル開発での品質保証
・アジャイル開発の知識
・スクラムイベント(スプリント、スプリントプランニング、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブなど)
・各種プラクティス(バックログ、バックログリファインメントなど)
・チーム運営力(ティーチング、コーチング、ファシリテーション、コンサルティング、サーヴァントリーダーシップなど)
・技術知識(リファクタリング、テスト駆動開発、ペアプロ、CI/CD、テスト自動化など)
●キャリアパス
1.アジャイルコーチ課題管理や進捗管理をしながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメントやアジャイル開発の推進を行います。お客様と良好なコミュニケーションをとりながら、継続的な関係を構築していきます。
2.QAリードアジャイル開発チームの一員かつテストのスペシャリストとして、テスト戦略の立案や手動テスト、自動テスト、探索的テストの最適化、品質や開発のメトリクス分析など、あらゆる手段で品質向上を推進。継続的なプロダクトのリリースを推し進めます。
大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるWebアプリアジャイル開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜780万円
ポジション
担当者
仕事内容
<役割>
・アジャイル、スクラム開発においてWebアプリを開発頂ける方を募集しています。
<プロジェクト>
・大手通信事業者向けWebアプリの開発。
・専門性を高めながら、開発チームにおけるディベロッパーもしくはスクラムマスターを目指すことが可能。
・アジャイル、スクラム開発においてWebアプリを開発頂ける方を募集しています。
<プロジェクト>
・大手通信事業者向けWebアプリの開発。
・専門性を高めながら、開発チームにおけるディベロッパーもしくはスクラムマスターを目指すことが可能。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの大手金融機関向けPJを技術面でリードできるアプリアーキエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任 一般 TG(テクニカルグレード)
仕事内容
●新規性・難易度の高いPJでの技術リーダ
技術リーダとして設計・実装・運用に責任を持ち、特に難易度の高い技術課題は自身が率先して先行検証することで技術面からプロジェクトを支え、成功に導く。
プロジェクト内容や規模、体制によるが、特定のPJにべったり入る形ではなく、上流工程を中心に事業部のエンジニアに対するアドバイザとして参画し、外野からの意見ではなく、実際にPJの設計に反映される方針提示や、レビューを実施し、問題を回避する。
●当社のモダンアプリ関連のデリバリー力向上
案件経験、技術動向の調査、先進技術の検証結果などをまとめ、社内外に展開可能なコンテンツとして整備するとともに、全社のアセットに反映しすることで広範にナレッジを普及展開する。実PJへの参画を通じて事業部側のエンジニアへ成長機会を与える
●技術コンサル活動を通じた顧客エグゼ層へのリーチによるビジネスチャンスの獲得
社内マネージャ層と連携して顧客幹部層にリーチしつつ、顧客の課題解決に直結する技術コンサル案件で上記の複数PJでの経験や社内リソースを元に、ロードマップや設計ガイドの策定を行う。その内容を社内でも共有し、優先的にビジネスを獲得できる橋頭保とする。
●プレゼンス向上
金融版 Technology Foresight 講演、テックカンファレンス登壇などを通じ、社内外への積極的な情報発信を実施する
【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
メガバンクや大手証券会社、取引所等の大手金融機関を対象に、顧客の本質的なビジネス課題にアプローチし、アジリティの高いアプリケーション基盤が求められるプロジェクトで、先進技術(コンテナ、サーバレス、CI/CD、マイクロサービス、アジャイル)を活用できるアプリ基盤技術者として、各種システム開発PJでの実績作り、技術コンサルティング活動に携わることができます。
金融業界を代表するTier1顧客のDXのチャレンジングな案件にチームメンバとともに取り組むことで、達成感や自己実現を得ることができます。
技術リーダとして設計・実装・運用に責任を持ち、特に難易度の高い技術課題は自身が率先して先行検証することで技術面からプロジェクトを支え、成功に導く。
プロジェクト内容や規模、体制によるが、特定のPJにべったり入る形ではなく、上流工程を中心に事業部のエンジニアに対するアドバイザとして参画し、外野からの意見ではなく、実際にPJの設計に反映される方針提示や、レビューを実施し、問題を回避する。
●当社のモダンアプリ関連のデリバリー力向上
案件経験、技術動向の調査、先進技術の検証結果などをまとめ、社内外に展開可能なコンテンツとして整備するとともに、全社のアセットに反映しすることで広範にナレッジを普及展開する。実PJへの参画を通じて事業部側のエンジニアへ成長機会を与える
●技術コンサル活動を通じた顧客エグゼ層へのリーチによるビジネスチャンスの獲得
社内マネージャ層と連携して顧客幹部層にリーチしつつ、顧客の課題解決に直結する技術コンサル案件で上記の複数PJでの経験や社内リソースを元に、ロードマップや設計ガイドの策定を行う。その内容を社内でも共有し、優先的にビジネスを獲得できる橋頭保とする。
●プレゼンス向上
金融版 Technology Foresight 講演、テックカンファレンス登壇などを通じ、社内外への積極的な情報発信を実施する
【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
メガバンクや大手証券会社、取引所等の大手金融機関を対象に、顧客の本質的なビジネス課題にアプローチし、アジリティの高いアプリケーション基盤が求められるプロジェクトで、先進技術(コンテナ、サーバレス、CI/CD、マイクロサービス、アジャイル)を活用できるアプリ基盤技術者として、各種システム開発PJでの実績作り、技術コンサルティング活動に携わることができます。
金融業界を代表するTier1顧客のDXのチャレンジングな案件にチームメンバとともに取り組むことで、達成感や自己実現を得ることができます。
BI専業ベンダーでのSaaSエンジニア(自社サービス/運用・保守開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円
ポジション
アソシエイト〜コンサルタント
仕事内容
●自社サービスであるクラウド型データ分析プラットフォームについて、
運用・保守開発を中心にご希望に応じて提案・デモの対応や、サービスの拡大に向けて取り組んでいただきます。
●弊社製品を導入いただいているお客様に対する、運用・保守開発に関する対応
●関連技術※のバージョンアップに関する対応・検証
を中心に、適性・ご希望に応じて、
●提案活動(提案書作成/デモ作成など)
●弊社製品の機能改善/拡充に関する活動
についてもお任せいたします。
【本ポジションの魅力】
・リモートワークも取り入れており、休日・夜間対応も基本的には想定しておりません。
・AWSを中心として、先端領域を含むデータ活用に関する技術に触れることができ、スキルUPいただける環境です。
・現状2名体制となりますが、チームメンバーはもちろん部署全体でのサポート体制も整っており働きやすい環境です。
・会社全体でより注力していく自社サービスの先駆けとして、サービスの拡大にも積極的に取り組んでいただけます。
運用・保守開発を中心にご希望に応じて提案・デモの対応や、サービスの拡大に向けて取り組んでいただきます。
●弊社製品を導入いただいているお客様に対する、運用・保守開発に関する対応
●関連技術※のバージョンアップに関する対応・検証
を中心に、適性・ご希望に応じて、
●提案活動(提案書作成/デモ作成など)
●弊社製品の機能改善/拡充に関する活動
についてもお任せいたします。
【本ポジションの魅力】
・リモートワークも取り入れており、休日・夜間対応も基本的には想定しておりません。
・AWSを中心として、先端領域を含むデータ活用に関する技術に触れることができ、スキルUPいただける環境です。
・現状2名体制となりますが、チームメンバーはもちろん部署全体でのサポート体制も整っており働きやすい環境です。
・会社全体でより注力していく自社サービスの先駆けとして、サービスの拡大にも積極的に取り組んでいただけます。
建築・不動産マーケットにおけるITソリューションの開発および提供企業でのWeb 3Dエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
サービスの開発部門を担うプロダクトグループにおける、3D Engineer のミッションは、3D空間表現の要であるレンダリング品質の向上、より高度で専門的な3Dアプリケーションの試作・開発、及びアセットマネジメント、コンバート、パイプラインなどの3D基盤を整備し、PdM、フロントエンド、バックエンド、3Dアーティストと連携しながら迅速なPoCを支え、プロダクト全体をより大きくグロースさせることです。
弊社の3D技術は長らく、暫定的な改善に留まっていました。しかしながら、多様なライバルの出現など、環境の変化が始まり、3Dテクノロジーはより重要度の高いものとなりつつあります。弊社では今後、より高度で、速く、そして美しい表現力を持った3Dアプリケーション開発を加速させていきます。そのためには、専門性が高く困難な課題に共に取り組める、強力な仲間が必要だと考えています。
より大きく、新しく、わくわくするようなプロダクトを作り上げるために、ビジョンに向かって熱く、積極的かつオープンに議論を交わせる、そして共に信頼でき成果を分かち合えるメンバーを募集しています。
3D Engineer の人物像
・Principal 3D Engineer, PdMと協力し、サービスをよりよくグロースさせるためのアイディアの議論、設計・実装をすることができる
・さまざまなグラフィックス知識の知見から、表現の向上、拡張を専門家としてリードできる
複雑で抽象的な要件を理解し、解決策を共に議論し、エレガントなソリューションを考えることができる
・バックエンド、フロントエンドや、3Dアーティスト、デザイナーなど、関係するロールのメンバーと、オープンで積極的なコミュニケーションを行い、コンテキストやフィードバック、アイディアを共有し、積極的な傾聴をすることができる
・AWS, GLSL, Metal, WebGL, TypeScript, C++, C#, Python, Three.js, PBR などを始めとした関連テクノロジー・グラフィックス表現手法について興味があり、積極的に学ぶことができる
・必要に応じて、自身でプロセスを考え、提案し、技術的な議論・決定を行うことができる
テクノロジーと開発
技術スタックを随時チームで検討を行い、見直しや新しいチャレンジを実施しています。
主要な開発言語: TypeScript, JavaScript, GLSL, Python ほか
3Dライブラリ: Three.js
インフラストラクチャ: AWS (EC2, ECS, RDS, S3, CloudFront, Elasticache, Lambda, API Gateway, AWS Batch, StepFunctions など)
データベース: RDS Aurora, DocumentDB, DynamoDB, Redis
CI/CD: CircleCI, GitHub Actions, AWS CodePipeline, Amplify
監視・アラート: Sentry, UptimeRobot, Datadog, PagerDuty
リポジトリ管理: GitHub
弊社の3D技術は長らく、暫定的な改善に留まっていました。しかしながら、多様なライバルの出現など、環境の変化が始まり、3Dテクノロジーはより重要度の高いものとなりつつあります。弊社では今後、より高度で、速く、そして美しい表現力を持った3Dアプリケーション開発を加速させていきます。そのためには、専門性が高く困難な課題に共に取り組める、強力な仲間が必要だと考えています。
より大きく、新しく、わくわくするようなプロダクトを作り上げるために、ビジョンに向かって熱く、積極的かつオープンに議論を交わせる、そして共に信頼でき成果を分かち合えるメンバーを募集しています。
3D Engineer の人物像
・Principal 3D Engineer, PdMと協力し、サービスをよりよくグロースさせるためのアイディアの議論、設計・実装をすることができる
・さまざまなグラフィックス知識の知見から、表現の向上、拡張を専門家としてリードできる
複雑で抽象的な要件を理解し、解決策を共に議論し、エレガントなソリューションを考えることができる
・バックエンド、フロントエンドや、3Dアーティスト、デザイナーなど、関係するロールのメンバーと、オープンで積極的なコミュニケーションを行い、コンテキストやフィードバック、アイディアを共有し、積極的な傾聴をすることができる
・AWS, GLSL, Metal, WebGL, TypeScript, C++, C#, Python, Three.js, PBR などを始めとした関連テクノロジー・グラフィックス表現手法について興味があり、積極的に学ぶことができる
・必要に応じて、自身でプロセスを考え、提案し、技術的な議論・決定を行うことができる
テクノロジーと開発
技術スタックを随時チームで検討を行い、見直しや新しいチャレンジを実施しています。
主要な開発言語: TypeScript, JavaScript, GLSL, Python ほか
3Dライブラリ: Three.js
インフラストラクチャ: AWS (EC2, ECS, RDS, S3, CloudFront, Elasticache, Lambda, API Gateway, AWS Batch, StepFunctions など)
データベース: RDS Aurora, DocumentDB, DynamoDB, Redis
CI/CD: CircleCI, GitHub Actions, AWS CodePipeline, Amplify
監視・アラート: Sentry, UptimeRobot, Datadog, PagerDuty
リポジトリ管理: GitHub
建築・不動産マーケットにおけるITソリューションの開発および提供企業でのエキスパート・フロントエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
サービスの開発部門を担うプロダクトグループにおける、Web Engineer(Frontend)のミッションは、Webのフロントエンド技術を用いて、Webベースの3D空間共有サービスであるROOV walkとそれを中心としたエコシステムを構成するアプリケーション群を、PdM、バックエンド、3Dエンジニア、デザイナーとともに考え出し、迅速なPoCを繰り返し、プロダクト全体をより大きくグロースさせることです。
これから、当社製品がカバーする領域を大きく広げるフェーズに入り、データの管理システムから3D空間上のコミュニケーションツールまで、開発領域をぐんと広げていきます。そのために、斬新なアイディアを考えともに議論し、強力な推進力となる新しい仲間が必要不可欠です。
より大きく、新しく、わくわくするようなプロダクトを作り上げるために、ビジョンに向かって熱く、積極的かつオープンに議論を交わせる、そして共に信頼でき成果を分かち合えるメンバーを募集しています。
<Web Engineer (Frontend) の人物像>
・サービス全体の中で、検証するコンセプトや作るプロダクトの役割と技術的側面を理解し、フロントエンドチームの一員として、設計・実装をすることができる
・複雑で抽象的な要件を理解し、解決策を共に議論し、エレガントなソリューションを考えることができる
・バックエンド、3Dエンジニアや、3Dアーティスト、デザイナーなど、関係することなったロールのメンバーと、オープンで積極的なコミュニケーションを行い、コンテキストやフィードバック、アイディアを共有し、積極的な傾聴をすることができる
・Vue, Nuxt, React, TypeScript, GraphQL, WebGL, AWSなどを始めとした、進歩的なWeb技術について興味があり、積極的に学ぶことができる
・必要に応じて、自身でプロセスを考え、提案し、技術的な議論を行うことができる
<テクノロジーと開発>
技術スタックを随時チームで検討を行い、見直しや新しいチャレンジを実施しています。
主要な開発言語(FE): TypeScript, JavaScript, GLSL
Viewフレームワーク: Vue/Nuxt, React/Next, Three.js
その他のライブラリ: Webpack, Sassなど
インフラストラクチャ: AWS (EC2, ECS, RDS, S3, CloudFront, Elasticache, Lambda, API Gateway, AWS Batch, StepFunctions など)
データベース: RDS Aurora, DocumentDB, DynamoDB, Redis
CI/CD: CircleCI, GitHub Actions, AWS CodePipeline, Amplify
監視・アラート: Sentry, UptimeRobot, Datadog, PagerDuty
リポジトリ管理: GitHub
これから、当社製品がカバーする領域を大きく広げるフェーズに入り、データの管理システムから3D空間上のコミュニケーションツールまで、開発領域をぐんと広げていきます。そのために、斬新なアイディアを考えともに議論し、強力な推進力となる新しい仲間が必要不可欠です。
より大きく、新しく、わくわくするようなプロダクトを作り上げるために、ビジョンに向かって熱く、積極的かつオープンに議論を交わせる、そして共に信頼でき成果を分かち合えるメンバーを募集しています。
<Web Engineer (Frontend) の人物像>
・サービス全体の中で、検証するコンセプトや作るプロダクトの役割と技術的側面を理解し、フロントエンドチームの一員として、設計・実装をすることができる
・複雑で抽象的な要件を理解し、解決策を共に議論し、エレガントなソリューションを考えることができる
・バックエンド、3Dエンジニアや、3Dアーティスト、デザイナーなど、関係することなったロールのメンバーと、オープンで積極的なコミュニケーションを行い、コンテキストやフィードバック、アイディアを共有し、積極的な傾聴をすることができる
・Vue, Nuxt, React, TypeScript, GraphQL, WebGL, AWSなどを始めとした、進歩的なWeb技術について興味があり、積極的に学ぶことができる
・必要に応じて、自身でプロセスを考え、提案し、技術的な議論を行うことができる
<テクノロジーと開発>
技術スタックを随時チームで検討を行い、見直しや新しいチャレンジを実施しています。
主要な開発言語(FE): TypeScript, JavaScript, GLSL
Viewフレームワーク: Vue/Nuxt, React/Next, Three.js
その他のライブラリ: Webpack, Sassなど
インフラストラクチャ: AWS (EC2, ECS, RDS, S3, CloudFront, Elasticache, Lambda, API Gateway, AWS Batch, StepFunctions など)
データベース: RDS Aurora, DocumentDB, DynamoDB, Redis
CI/CD: CircleCI, GitHub Actions, AWS CodePipeline, Amplify
監視・アラート: Sentry, UptimeRobot, Datadog, PagerDuty
リポジトリ管理: GitHub
建築・不動産マーケットにおけるITソリューションの開発および提供企業でのWebエンジニア(フルスタック)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
サービスの開発部門を担うプロダクトグループにおける、バックエンドのミッションは、大きく2つの軸があります。
ひとつは、ソフトウェア・デリバリー・ライフサイクルのあらゆる面で生産性を高められるワークフローを構築するプラットフォーム開発。もうひとつはWebのバックエンド技術を用いて、Webベースの3D空間共有サービスである当社製品とそれを中心としたエコシステムを構成するアプリケーション開発です。
PdM、フロントエンド、バックエンド、3Dエンジニア、デザイナーとともに考え出し、迅速なPoCを繰り返し、プロダクト全体をより大きくグロースさせることがミッションとなります。
これから、当社製品がカバーする領域を大きく広げるフェーズに入り、データの管理システムから3D空間上のコミュニケーションツールまで、開発領域をぐんと広げていきます。そのために、斬新なアイディアを考えともに議論し、強力な推進力となる新しい仲間が必要不可欠です。
より大きく、新しく、わくわくするようなプロダクトを作り上げるために、ビジョンに向かって熱く、積極的かつオープンに議論を交わせる、そして共に信頼でき成果を分かち合えるメンバーを募集しています。
Web Engineer (Backend)に求めること
新規事業のための新しいアプリケーション開発、既存のプロダクトとの接続・基盤構築を担当いただきます。そのなかでバックエンドに求められる役割は以下の通りです。
・簡単且つ強力なAPIを提供し、関連する開発の工数を削減させる役割
・高い技術力と高い生産性をもって即座にビジネスを加速させる役割
・複数プロダクトの利用に耐えうるシステム設計、運用設計
・Go, Rubyによる開発
・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定
ミッション例
新規事業進出のためのR&D
物理シミュレーションの計算結果をテクスチャに固定する3Dレンダリングを、クラウドで実行します。
Webでの利用が想定されるため、バッチ相当の処理でありながらオンラインシステムの要求を満たすためのWebアプリケーションを構築します。
3Dコミュニケーションプラットフォームの開発
仮想空間上に再現したデジタルツインでのコミュニケーションを可能にする、3Dコミュニケーションプラットフォームの開発を行います。
共通基盤の開発
認証、請求、帳票といったプロダクトを支える共通基盤の開発を行います。
テクノロジーと開発
技術スタックを随時チームで検討を行い、見直しや新しいチャレンジを実施しています。
開発言語:Ruby, Go, TypeScript, JavaScript
Viewフレームワーク: Vue/Nuxt, React/Next, Three.js
アプリケーションフレームワーク:Ruby on Rails, Gin
インフラストラクチャ:AWS(EC2, ECS, RDS, S3, CloudFront, Elasticache, Lambda, API Gateway, AWS Batch, StepFunctions など)
データベース:RDS Aurora, DocumentDB, DynamoDB, Redis
CI/CD:CircleCI, GitHub Actions, AWS CodePipeline
監視・アラート:Sentry, UptimeRobot, Datadog, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
ひとつは、ソフトウェア・デリバリー・ライフサイクルのあらゆる面で生産性を高められるワークフローを構築するプラットフォーム開発。もうひとつはWebのバックエンド技術を用いて、Webベースの3D空間共有サービスである当社製品とそれを中心としたエコシステムを構成するアプリケーション開発です。
PdM、フロントエンド、バックエンド、3Dエンジニア、デザイナーとともに考え出し、迅速なPoCを繰り返し、プロダクト全体をより大きくグロースさせることがミッションとなります。
これから、当社製品がカバーする領域を大きく広げるフェーズに入り、データの管理システムから3D空間上のコミュニケーションツールまで、開発領域をぐんと広げていきます。そのために、斬新なアイディアを考えともに議論し、強力な推進力となる新しい仲間が必要不可欠です。
より大きく、新しく、わくわくするようなプロダクトを作り上げるために、ビジョンに向かって熱く、積極的かつオープンに議論を交わせる、そして共に信頼でき成果を分かち合えるメンバーを募集しています。
Web Engineer (Backend)に求めること
新規事業のための新しいアプリケーション開発、既存のプロダクトとの接続・基盤構築を担当いただきます。そのなかでバックエンドに求められる役割は以下の通りです。
・簡単且つ強力なAPIを提供し、関連する開発の工数を削減させる役割
・高い技術力と高い生産性をもって即座にビジネスを加速させる役割
・複数プロダクトの利用に耐えうるシステム設計、運用設計
・Go, Rubyによる開発
・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定
ミッション例
新規事業進出のためのR&D
物理シミュレーションの計算結果をテクスチャに固定する3Dレンダリングを、クラウドで実行します。
Webでの利用が想定されるため、バッチ相当の処理でありながらオンラインシステムの要求を満たすためのWebアプリケーションを構築します。
3Dコミュニケーションプラットフォームの開発
仮想空間上に再現したデジタルツインでのコミュニケーションを可能にする、3Dコミュニケーションプラットフォームの開発を行います。
共通基盤の開発
認証、請求、帳票といったプロダクトを支える共通基盤の開発を行います。
テクノロジーと開発
技術スタックを随時チームで検討を行い、見直しや新しいチャレンジを実施しています。
開発言語:Ruby, Go, TypeScript, JavaScript
Viewフレームワーク: Vue/Nuxt, React/Next, Three.js
アプリケーションフレームワーク:Ruby on Rails, Gin
インフラストラクチャ:AWS(EC2, ECS, RDS, S3, CloudFront, Elasticache, Lambda, API Gateway, AWS Batch, StepFunctions など)
データベース:RDS Aurora, DocumentDB, DynamoDB, Redis
CI/CD:CircleCI, GitHub Actions, AWS CodePipeline
監視・アラート:Sentry, UptimeRobot, Datadog, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるSE/PG【フルリモート勤務可】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
390万円〜880万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
担当者
仕事内容
プログラム実装を主体としてシステムのテスト、設計にも関わっていきます。
【プロジェクト】
・大手金融機関や広告代理店、その他大手企業のシステム開発や保守エンハンス等、小〜大規模まで様々なプロジェクトを多数扱っております。
・経験に応じ適性にあったプロジェクトへ参画いただき、専門性を高めながらキャリアステップを踏んでいただきます。
【勤務形態 等】
・全国どこからでもフルリモート勤務可能。地方在住者も大型案件への参画可能(顧客先常駐案件除く)
・リモート環境を踏まえ、Teamsによる全員週報や各種情報共有を実施
・研修制度を活用した成長し続けられる人材育成環境を完備
【プロジェクト】
・大手金融機関や広告代理店、その他大手企業のシステム開発や保守エンハンス等、小〜大規模まで様々なプロジェクトを多数扱っております。
・経験に応じ適性にあったプロジェクトへ参画いただき、専門性を高めながらキャリアステップを踏んでいただきます。
【勤務形態 等】
・全国どこからでもフルリモート勤務可能。地方在住者も大型案件への参画可能(顧客先常駐案件除く)
・リモート環境を踏まえ、Teamsによる全員週報や各種情報共有を実施
・研修制度を活用した成長し続けられる人材育成環境を完備
インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業のテックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社の事業ドメインに関わるすべての開発に携わる可能性のあるポジションです。
当社では日本のIT人材と開発組織を、増やし、伸ばし、繋げるプラットフォームとなるために、各領域でNo.1のサービスを創造し成長させるための事業とシステムの設計に取り組んでいます。
既存サービスの最適化を進めるプロジェクトにおいては、事業・マーケ・開発の3者を巻き込みながら、技術面をリードする立場として設計方針の策定や改善提案を行っていただきます。
また、当社が保有する日本最大級のデータの価値を最大化するためにプロダクトとオペレーションの観点から再設計していくプロジェクトが進行しており、設計や開発推進に携わっていただきます。
・フロント、バックエンド、インフラを一気通貫し、複数システムにまたがるアーキテクチャ設計
・事業戦略を見据えた、担当サービスの新規機能開発と継続的改善
・アジャイルを通じた開発プロセス改善や、プロジェクトの目的に応じた体制構築
・コードレビュー/最適な内部品質の探索や技術的負債への方針策定
・新技術導入調査/チームへの導入推進等
その他、プロジェクトやチームのマネジメントを行っていただくこともございます。
●開発環境
・開発言語・フレームワーク:
・TypeScript
- Node.js
- React.js / Next.js
- Vue.js / Nuxt.js
- NestJS
- Frourio
・PHP
- Laravel
・Dart
- Flutter
・インフラストラクチャ:
・AWS
- EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda、Opensearch、SQS、EventBridge、Amplify 他
・DB:
・MySQL(AWS Aurora)
・構成管理ツール:
・CDK、Terraform
・CI/CD:
・Github Actions
・監視ツール:
・Cloudwatch、Datadog
・その他:
・Docker、GitHub、gRPC、GraphQL、StoryBook
・開発マシン:
・Mac Book Pro
当社では日本のIT人材と開発組織を、増やし、伸ばし、繋げるプラットフォームとなるために、各領域でNo.1のサービスを創造し成長させるための事業とシステムの設計に取り組んでいます。
既存サービスの最適化を進めるプロジェクトにおいては、事業・マーケ・開発の3者を巻き込みながら、技術面をリードする立場として設計方針の策定や改善提案を行っていただきます。
また、当社が保有する日本最大級のデータの価値を最大化するためにプロダクトとオペレーションの観点から再設計していくプロジェクトが進行しており、設計や開発推進に携わっていただきます。
・フロント、バックエンド、インフラを一気通貫し、複数システムにまたがるアーキテクチャ設計
・事業戦略を見据えた、担当サービスの新規機能開発と継続的改善
・アジャイルを通じた開発プロセス改善や、プロジェクトの目的に応じた体制構築
・コードレビュー/最適な内部品質の探索や技術的負債への方針策定
・新技術導入調査/チームへの導入推進等
その他、プロジェクトやチームのマネジメントを行っていただくこともございます。
●開発環境
・開発言語・フレームワーク:
・TypeScript
- Node.js
- React.js / Next.js
- Vue.js / Nuxt.js
- NestJS
- Frourio
・PHP
- Laravel
・Dart
- Flutter
・インフラストラクチャ:
・AWS
- EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda、Opensearch、SQS、EventBridge、Amplify 他
・DB:
・MySQL(AWS Aurora)
・構成管理ツール:
・CDK、Terraform
・CI/CD:
・Github Actions
・監視ツール:
・Cloudwatch、Datadog
・その他:
・Docker、GitHub、gRPC、GraphQL、StoryBook
・開発マシン:
・Mac Book Pro
【札幌/東京】国内最大手SIerグループ企業でのシステムエンジニア【公共システム】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
官公庁に関わる情報システムのプロジェクトにて開発業務をご担当いただきます。システム開発の提案作業支援、設計からサービス開始までの一連の開発作業を実施していただきます。
【業務詳細】
◆グループ中核会社から請け負った官公庁系案件(北海道地場、グループ中核会社本体連携案件(省庁))の開発案件
◆業務要件に関する課題のヒアリングと課題解決への提案
◆パートナーやプロジェクトメンバーの進捗管理、品質管理
◆お客様、グループ中核会社への報告業務 ※案件は基本的にグループ中核会社から依頼を受けた案件となります。
◆要件定義から基本設計、開発、試験、サービス開始までの一連の開発作業をチームリーダとしてご活躍いただきます。※10名程度のチームを想定
<魅力>
◎「北海道で働きながら大規模案件の上流に携わることが可能」
・最大手SIerグループだからこそ携わることができる大規模な社会インフラに関連したプロジェクトを上流工程から経験できます。
・グループの安定基盤のもと、グループ中核会社の方法論や技術力を習得可能。
・グループ中核会社とは協業関係のため、グループ中核会社とエンドユーザーとの打ち合わせにも同席し、要件定義や基本設計など上流から提案するケースもあります。
・省庁および地方自治体における行政サービスのDX化により、社会貢献の一助を担うことが可能です。
・マネジメント層へのステップアップも可能
●過去入社者の声
・エンドクライアントとの打ち合わせフェーズから同席し、下請けという感じがないので最上流から携わっている感覚が強い。
・PGだけでなく上流(要件定義や基本設計など)にもチャレンジできる。
・一人ではなくチームとして案件に携わることができる。
・一部東京出張案件もあり、先端的なプロジェクトに入れている感覚がある。
【業務詳細】
◆グループ中核会社から請け負った官公庁系案件(北海道地場、グループ中核会社本体連携案件(省庁))の開発案件
◆業務要件に関する課題のヒアリングと課題解決への提案
◆パートナーやプロジェクトメンバーの進捗管理、品質管理
◆お客様、グループ中核会社への報告業務 ※案件は基本的にグループ中核会社から依頼を受けた案件となります。
◆要件定義から基本設計、開発、試験、サービス開始までの一連の開発作業をチームリーダとしてご活躍いただきます。※10名程度のチームを想定
<魅力>
◎「北海道で働きながら大規模案件の上流に携わることが可能」
・最大手SIerグループだからこそ携わることができる大規模な社会インフラに関連したプロジェクトを上流工程から経験できます。
・グループの安定基盤のもと、グループ中核会社の方法論や技術力を習得可能。
・グループ中核会社とは協業関係のため、グループ中核会社とエンドユーザーとの打ち合わせにも同席し、要件定義や基本設計など上流から提案するケースもあります。
・省庁および地方自治体における行政サービスのDX化により、社会貢献の一助を担うことが可能です。
・マネジメント層へのステップアップも可能
●過去入社者の声
・エンドクライアントとの打ち合わせフェーズから同席し、下請けという感じがないので最上流から携わっている感覚が強い。
・PGだけでなく上流(要件定義や基本設計など)にもチャレンジできる。
・一人ではなくチームとして案件に携わることができる。
・一部東京出張案件もあり、先端的なプロジェクトに入れている感覚がある。
大手ITコンサルティング会社でのソフトウェアエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,500万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆職務内容の概要
弊社では、クライアント様の経営および事業を支える戦略的なシステムの構築を多く手掛けています。これらのシステムには、大規模・ミッションクリティカルな難易度の高い要件があり、既存の商用ソフトウェアやOSSを組み合わせるだけでは実現できない案件が数多くあります。
そのようなシステムを実現するためのコアとなるソフトウェアの設計・開発・導入を担当して頂きます。
◆職務内容の詳細
「ソフトウェアエンジニア」という職種でも、得意分野により活躍するフィールドがいくつもありますが、代表的な例を以下に挙げます。
・React.js/Angular/Vue.jsを駆使して高度なUI/UXを実装するフロントエンドエンジニア
弊社の手がける大規模案件においても、リッチで高度なUIを求められることが増えており、React.js/Angular/Vue.jsといったJavaScriptフレームワークを用いて実装しています。これらの技術要素をベースにしつつ、その案件で最適なプラグインや周辺技術を選定し、Webコンポーネント化を推進して、他のエンジニアをリードする役割を担って頂きます。
・マイクロサービスなどのトレンド技術を駆使して実装するバックエンドエンジニア
エンタープライズにおいてもクラウドの採用が多くなり、Webアプリケーションもコンテナ化され、マイクロサービス化されていく中で、APIの開発だけでなく、周辺技術(API Gatweay/サービスメッシュ/コンテナオーケストレーションなど)にも精通したリードエンジニアとして、アーキテクチャの選定とソースコードの品質に責任を持って推進して頂きます。
・品質・開発生産性・メンテナンス性を高めるフレームワーク、ツールの設計・開発エンジニア
我々が開発するソフトウェアは、企業経営の根幹を担い何年も使われ続けます。ですから、機能面、非機能面含め高い品質が求められます。また、生産性や継続したエンハンスにも耐えうるメンテナンス性が求められます。これらを開発するプログラマーの力量に頼るのではなく、弊社が持つ開発方法論とリンクしたフレームワークやツールとして仕組化して開発を進めています。今後は、従来機械に任せてきた単純な判断だけでなく、人間の判断が必要とされてきた領域に関しても、機械学習を活用し、アプリケーション開発の自動化を目指していきます。
・自社製品の設計・開発エンジニア
弊社の研究開発チームでは、顧客向けシステムの開発に必要なライブラリ、フレームワークの開発をはじめとして、設計・開発を高品質かつ高生産性に実施するためのツールや、実行環境などをサービス提供しており、各案件で利用されています。「すでに世の中にある製品や技術は積極的に利用し、世の中にまだない/足りないものは自ら作る」のマインドをもって、特定プロジェクト・システムの枠を超えて利用されるプロダクトの設計・開発を担当して頂きます。
弊社では、クライアント様の経営および事業を支える戦略的なシステムの構築を多く手掛けています。これらのシステムには、大規模・ミッションクリティカルな難易度の高い要件があり、既存の商用ソフトウェアやOSSを組み合わせるだけでは実現できない案件が数多くあります。
そのようなシステムを実現するためのコアとなるソフトウェアの設計・開発・導入を担当して頂きます。
◆職務内容の詳細
「ソフトウェアエンジニア」という職種でも、得意分野により活躍するフィールドがいくつもありますが、代表的な例を以下に挙げます。
・React.js/Angular/Vue.jsを駆使して高度なUI/UXを実装するフロントエンドエンジニア
弊社の手がける大規模案件においても、リッチで高度なUIを求められることが増えており、React.js/Angular/Vue.jsといったJavaScriptフレームワークを用いて実装しています。これらの技術要素をベースにしつつ、その案件で最適なプラグインや周辺技術を選定し、Webコンポーネント化を推進して、他のエンジニアをリードする役割を担って頂きます。
・マイクロサービスなどのトレンド技術を駆使して実装するバックエンドエンジニア
エンタープライズにおいてもクラウドの採用が多くなり、Webアプリケーションもコンテナ化され、マイクロサービス化されていく中で、APIの開発だけでなく、周辺技術(API Gatweay/サービスメッシュ/コンテナオーケストレーションなど)にも精通したリードエンジニアとして、アーキテクチャの選定とソースコードの品質に責任を持って推進して頂きます。
・品質・開発生産性・メンテナンス性を高めるフレームワーク、ツールの設計・開発エンジニア
我々が開発するソフトウェアは、企業経営の根幹を担い何年も使われ続けます。ですから、機能面、非機能面含め高い品質が求められます。また、生産性や継続したエンハンスにも耐えうるメンテナンス性が求められます。これらを開発するプログラマーの力量に頼るのではなく、弊社が持つ開発方法論とリンクしたフレームワークやツールとして仕組化して開発を進めています。今後は、従来機械に任せてきた単純な判断だけでなく、人間の判断が必要とされてきた領域に関しても、機械学習を活用し、アプリケーション開発の自動化を目指していきます。
・自社製品の設計・開発エンジニア
弊社の研究開発チームでは、顧客向けシステムの開発に必要なライブラリ、フレームワークの開発をはじめとして、設計・開発を高品質かつ高生産性に実施するためのツールや、実行環境などをサービス提供しており、各案件で利用されています。「すでに世の中にある製品や技術は積極的に利用し、世の中にまだない/足りないものは自ら作る」のマインドをもって、特定プロジェクト・システムの枠を超えて利用されるプロダクトの設計・開発を担当して頂きます。
ネット銀行でのWebアプリエンジニア【リモートワーク・フレックス可】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な業務内容】
インターネットバンキングやミニアプリをはじめとする、お客さま向けサービスの機能開発を主に担当していただきます。
システム要件定義・アーキテクチャ検討、設計〜実装・テスト、開発管理と、企画段階からリリースまで幅広い業務に携わります。
全工程を社員にて実施する内製開発案件やAWSを中心としたクラウド利用案件も増え続けています。
環境例)
言語:Java、TypeScript、JavaScript
フレームワーク:Spring MVC、Vue.js
インフラ:AWS(Lambda、RDS、S3、API Gateway、CloudWatch等)、GlassFishベースのAPサーバ、ApacheベースのWebサーバ
各種ツール:IntelliJ、VSCode、JUnit、Slack、Chatwork
【働く環境】
フレックスタイム制・リモートワーク可(ハイブリッド型)
業務の必要に応じて出社いただけることが前提になりますが、出社可能な地域内でのリモートワークも可能です。
また、フレックスタイム制を導入しており、その人のライフスタイルに合った柔軟な働き方が実現できます。
インターネットバンキングやミニアプリをはじめとする、お客さま向けサービスの機能開発を主に担当していただきます。
システム要件定義・アーキテクチャ検討、設計〜実装・テスト、開発管理と、企画段階からリリースまで幅広い業務に携わります。
全工程を社員にて実施する内製開発案件やAWSを中心としたクラウド利用案件も増え続けています。
環境例)
言語:Java、TypeScript、JavaScript
フレームワーク:Spring MVC、Vue.js
インフラ:AWS(Lambda、RDS、S3、API Gateway、CloudWatch等)、GlassFishベースのAPサーバ、ApacheベースのWebサーバ
各種ツール:IntelliJ、VSCode、JUnit、Slack、Chatwork
【働く環境】
フレックスタイム制・リモートワーク可(ハイブリッド型)
業務の必要に応じて出社いただけることが前提になりますが、出社可能な地域内でのリモートワークも可能です。
また、フレックスタイム制を導入しており、その人のライフスタイルに合った柔軟な働き方が実現できます。
大手信託銀行でのリードエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
DXにおけるWebアプリケーション、モバイルアプリのスペシャリストとして、エンジニアチームのリーダーとしてチームを牽引していくポジションです。
【具体的な仕事内容】
・各メンバーとの連携により、サイト/アプリ構造、コンテンツ、デザイン、アーキテクチャ、KPI等、具体的あり方の方向性検討
・外部システム連携を目的として、搭載する機能のモジュール化(API化)設計
・最新技術を調査研究し開発に取り入れる
・エンジニアチーム全体のマネジメント、品質担保
・他チームとの連携
【具体的な仕事内容】
・各メンバーとの連携により、サイト/アプリ構造、コンテンツ、デザイン、アーキテクチャ、KPI等、具体的あり方の方向性検討
・外部システム連携を目的として、搭載する機能のモジュール化(API化)設計
・最新技術を調査研究し開発に取り入れる
・エンジニアチーム全体のマネジメント、品質担保
・他チームとの連携
外資系ITアウトソーシング企業での開発エンジニア(法人向けポータルシステム構築)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
PM:800万円〜1,000万円、Sr SE:600万円〜900万円、開発エンジニア:500万円〜600万円 ※経験スキルにより応相談
ポジション
Sr SE〜PM
仕事内容
大手通信キャリア会社の法人向けポータルシステム構築においてのチームマネジメント、設計開発業務を担当いただきます。
具体的には下記のような業務です。
顧客折衝、プロジェクトおよびチームメンバー全体管理、オフショア管理
主な担システム機能は下記通り。
モバイル機器の購入申込、リース申込、契約変更、修理・サポート依頼など
【キャリアパス】
・SE→開発チームリーダ→プロジェクトマネージャ→アカウントマネージャ→部門責任者
【やりがい】
・やや規模のある新規プロジェクトで、システム要件定義〜本番リリース、運用保守まで一貫して自社体制で担当することになっています。
・システム構成、アーキテクチャなど含めたシステム提案工程から携われること、Amplifyなど最新AWS関連技術、UIUX設計などのスキルアップが期待できます。
・顧客、及び弊社として、言われたことを実行するのではなく、常にチームやシステムをより良くするため改善提案を行うことで、チームと個人がともに成長していくことに価値を持っており、提案しやすい、受け入れやすい働き環境になっています。
・新規プロジェクトの立ち上げ、チームワーク結成、安定した品質の提供を通じて、システムを安全にリリース・稼働させることで、顧客の信頼を獲得し、担当プロジェクトを続々広げることで個人のマネジメントスキルアップ、キャリアアップも期待できます。
具体的には下記のような業務です。
顧客折衝、プロジェクトおよびチームメンバー全体管理、オフショア管理
主な担システム機能は下記通り。
モバイル機器の購入申込、リース申込、契約変更、修理・サポート依頼など
【キャリアパス】
・SE→開発チームリーダ→プロジェクトマネージャ→アカウントマネージャ→部門責任者
【やりがい】
・やや規模のある新規プロジェクトで、システム要件定義〜本番リリース、運用保守まで一貫して自社体制で担当することになっています。
・システム構成、アーキテクチャなど含めたシステム提案工程から携われること、Amplifyなど最新AWS関連技術、UIUX設計などのスキルアップが期待できます。
・顧客、及び弊社として、言われたことを実行するのではなく、常にチームやシステムをより良くするため改善提案を行うことで、チームと個人がともに成長していくことに価値を持っており、提案しやすい、受け入れやすい働き環境になっています。
・新規プロジェクトの立ち上げ、チームワーク結成、安定した品質の提供を通じて、システムを安全にリリース・稼働させることで、顧客の信頼を獲得し、担当プロジェクトを続々広げることで個人のマネジメントスキルアップ、キャリアアップも期待できます。
【愛知】外資系ITアウトソーシング企業でのシステムエンジニア(Java/UnityのC#)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
大手メーカー企業向けWebアプリ/システムのバックエンド/フロントエンド開発業務を担当いただきます。
主にバックエンド開発の設計、実装、テストを幅広く対応していただきます。またご経験に応じて、積極的にチームリーダーなどの役割も任せていきます。
主要使用技術はJava、Unity、node.js、Python、MySQL、JavaScriptなどですが、得意分野に応じて、強みを活かして開発チームに参加していただく事も可能です。また多くのシステムにてAWSを使用しており、AWS各種サービスを使った環境構築、運用経験があれば生かしていただけます。
想定される開発アプリ:
-ヘルスケア分野での健康管理アプリ
-コネクテッド実証実験都市での農産食品分野に使用する各種アプリ開発
【当ポジションでのやりがい】
担当頂く業務は大手自動車メーカーが手掛ける、コネクテッド実証実験都市で活用するためのシステムとなります。そのためメディアなどにも取り上げられる可能性は高く大きなやりがいを感じる事の出来るプロジェクトとなります。
チームメンバは技術的に非常に貪欲な方が多く、未経験の技術でもチャレンジしていける雰囲気があります。そのため、バックエンド開発のみならず関連システムに関する技術も伸ばしていけるチャンスが多いです。
また、アジェイルを取り入れてスピーディに開発を進めていくスタイルのチームが多く、技術だけではなく仕事の進め方やチームリーディングも学んでいく事が可能です。
【キャリア形成】
チーム内では特定の技術、分野だけをこなしていくような仕事は少なく、常に新しい技術、未経験のフレームワークを学びながら取り入れていく必要があります。そのため、新しい技術を貪欲に学んでいく姿勢のある方であれば、大きなスキルアップが可能です。
クライアント企業様は大手有名企業であり、チーム内での評価が高い場合には、一つのプロジェクトが終了した後も継続的に関連プロジェクトへ従事できる可能性が高く、継続的なキャリア構築が可能です。
主にバックエンド開発の設計、実装、テストを幅広く対応していただきます。またご経験に応じて、積極的にチームリーダーなどの役割も任せていきます。
主要使用技術はJava、Unity、node.js、Python、MySQL、JavaScriptなどですが、得意分野に応じて、強みを活かして開発チームに参加していただく事も可能です。また多くのシステムにてAWSを使用しており、AWS各種サービスを使った環境構築、運用経験があれば生かしていただけます。
想定される開発アプリ:
-ヘルスケア分野での健康管理アプリ
-コネクテッド実証実験都市での農産食品分野に使用する各種アプリ開発
【当ポジションでのやりがい】
担当頂く業務は大手自動車メーカーが手掛ける、コネクテッド実証実験都市で活用するためのシステムとなります。そのためメディアなどにも取り上げられる可能性は高く大きなやりがいを感じる事の出来るプロジェクトとなります。
チームメンバは技術的に非常に貪欲な方が多く、未経験の技術でもチャレンジしていける雰囲気があります。そのため、バックエンド開発のみならず関連システムに関する技術も伸ばしていけるチャンスが多いです。
また、アジェイルを取り入れてスピーディに開発を進めていくスタイルのチームが多く、技術だけではなく仕事の進め方やチームリーディングも学んでいく事が可能です。
【キャリア形成】
チーム内では特定の技術、分野だけをこなしていくような仕事は少なく、常に新しい技術、未経験のフレームワークを学びながら取り入れていく必要があります。そのため、新しい技術を貪欲に学んでいく姿勢のある方であれば、大きなスキルアップが可能です。
クライアント企業様は大手有名企業であり、チーム内での評価が高い場合には、一つのプロジェクトが終了した後も継続的に関連プロジェクトへ従事できる可能性が高く、継続的なキャリア構築が可能です。
クラウドDXサービス運営企業でのWebエンジニア[イベント・広告事業]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1090万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
名刺管理アプリのイベント事業および広告事業を担当します。
▼イベント事業について
当社はビジネスイベント事業を展開しており、複数のビジネスイベントを開催しています。
新たなイベントを計画しており、これらのイベントを実現する独自のイベントプラットフォームを開発/運用しています。
▼広告事業について
名刺管理アプリが持つビジネスネットワークを活かした広告事業です。
自社で広告配信システムの開発/運用をしています。
業務内容
当社のイベント事業、広告事業における開発を担当します。
▼担当業務
1チームで2つのビジネスドメイン、システムを担当しており、開発優先度はそれぞれのプロダクトマネジャーと議論しながら決定します。
開発は1週間単位のイテレーション型プロセスを採用しています。
イベントプラットフォームはRailsウェブアプリケーション、広告配信システムではScala/PlayFrameworkウェブアプリケーションを軸としています。要求に応じてReact/TypeScriptでのフロントエンドの開発や、GlueやSparkを利用した大規模データのETL処理を開発することもあります。
▼具体的な業務の一例
プロダクトマネジャーとの開発スコープの調整
実現方法の設計および実装
コードレビューを通じたメンテナンス性の向上
QA設計、テスト実施
リリース後の運用調査/改善
継続的なコード品質の改善
やりがい
新しいビジネスイベント体験の創出にチャレンジできる
名刺管理アプリが持つアセットを活用した独自性のある広告ソリューションの開発を経験できる
ウェブアプリケーション開発からインフラ管理、ETL処理と幅広い技術へチャレンジできる
プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる
技術スタック
▼イベントプラットフォーム
言語、フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Glue, Athena, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora MySQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
▼広告配信システム
言語、フレームワーク: Scala, Play Framework, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora PostgreSQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
▼イベント事業について
当社はビジネスイベント事業を展開しており、複数のビジネスイベントを開催しています。
新たなイベントを計画しており、これらのイベントを実現する独自のイベントプラットフォームを開発/運用しています。
▼広告事業について
名刺管理アプリが持つビジネスネットワークを活かした広告事業です。
自社で広告配信システムの開発/運用をしています。
業務内容
当社のイベント事業、広告事業における開発を担当します。
▼担当業務
1チームで2つのビジネスドメイン、システムを担当しており、開発優先度はそれぞれのプロダクトマネジャーと議論しながら決定します。
開発は1週間単位のイテレーション型プロセスを採用しています。
イベントプラットフォームはRailsウェブアプリケーション、広告配信システムではScala/PlayFrameworkウェブアプリケーションを軸としています。要求に応じてReact/TypeScriptでのフロントエンドの開発や、GlueやSparkを利用した大規模データのETL処理を開発することもあります。
▼具体的な業務の一例
プロダクトマネジャーとの開発スコープの調整
実現方法の設計および実装
コードレビューを通じたメンテナンス性の向上
QA設計、テスト実施
リリース後の運用調査/改善
継続的なコード品質の改善
やりがい
新しいビジネスイベント体験の創出にチャレンジできる
名刺管理アプリが持つアセットを活用した独自性のある広告ソリューションの開発を経験できる
ウェブアプリケーション開発からインフラ管理、ETL処理と幅広い技術へチャレンジできる
プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる
技術スタック
▼イベントプラットフォーム
言語、フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Glue, Athena, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora MySQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
▼広告配信システム
言語、フレームワーク: Scala, Play Framework, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora PostgreSQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
【愛知】クラウドDXサービス運営企業でのWebエンジニア[イベント・広告事業/中部支店]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1090万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
名刺管理アプリのイベント事業および広告事業を担当します。
▼イベント事業について
当社はビジネスイベント事業を展開しており、複数のビジネスイベントを開催しています。
新たなイベントを計画しており、これらのイベントを実現する独自のイベントプラットフォームを開発/運用しています。
▼広告事業について
名刺管理アプリが持つビジネスネットワークを活かした広告事業です。
自社で広告配信システムの開発/運用をしています。
業務内容
当社のイベント事業、広告事業における開発を担当します。
▼担当業務
1チームで2つのビジネスドメイン、システムを担当しており、開発優先度はそれぞれのプロダクトマネジャーと議論しながら決定します。
開発は1週間単位のイテレーション型プロセスを採用しています。
イベントプラットフォームはRailsウェブアプリケーション、広告配信システムではScala/PlayFrameworkウェブアプリケーションを軸としています。要求に応じてReact/TypeScriptでのフロントエンドの開発や、GlueやSparkを利用した大規模データのETL処理を開発することもあります。
▼具体的な業務の一例
プロダクトマネジャーとの開発スコープの調整
実現方法の設計および実装
コードレビューを通じたメンテナンス性の向上
QA設計、テスト実施
リリース後の運用調査/改善
継続的なコード品質の改善
やりがい
新しいビジネスイベント体験の創出にチャレンジできる
名刺管理アプリが持つアセットを活用した独自性のある広告ソリューションの開発を経験できる
ウェブアプリケーション開発からインフラ管理、ETL処理と幅広い技術へチャレンジできる
プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる
技術スタック
▼イベントプラットフォーム
言語、フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Glue, Athena, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora MySQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
▼広告配信システム
言語、フレームワーク: Scala, Play Framework, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora PostgreSQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
▼イベント事業について
当社はビジネスイベント事業を展開しており、複数のビジネスイベントを開催しています。
新たなイベントを計画しており、これらのイベントを実現する独自のイベントプラットフォームを開発/運用しています。
▼広告事業について
名刺管理アプリが持つビジネスネットワークを活かした広告事業です。
自社で広告配信システムの開発/運用をしています。
業務内容
当社のイベント事業、広告事業における開発を担当します。
▼担当業務
1チームで2つのビジネスドメイン、システムを担当しており、開発優先度はそれぞれのプロダクトマネジャーと議論しながら決定します。
開発は1週間単位のイテレーション型プロセスを採用しています。
イベントプラットフォームはRailsウェブアプリケーション、広告配信システムではScala/PlayFrameworkウェブアプリケーションを軸としています。要求に応じてReact/TypeScriptでのフロントエンドの開発や、GlueやSparkを利用した大規模データのETL処理を開発することもあります。
▼具体的な業務の一例
プロダクトマネジャーとの開発スコープの調整
実現方法の設計および実装
コードレビューを通じたメンテナンス性の向上
QA設計、テスト実施
リリース後の運用調査/改善
継続的なコード品質の改善
やりがい
新しいビジネスイベント体験の創出にチャレンジできる
名刺管理アプリが持つアセットを活用した独自性のある広告ソリューションの開発を経験できる
ウェブアプリケーション開発からインフラ管理、ETL処理と幅広い技術へチャレンジできる
プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる
技術スタック
▼イベントプラットフォーム
言語、フレームワーク: Ruby, Ruby on Rails, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Glue, Athena, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora MySQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
▼広告配信システム
言語、フレームワーク: Scala, Play Framework, Typescript, React
インフラ: AWS(EC2, Fargate, SQS, DynamoDB, Lambda, Code Buildなど)
データベース: Amazon Aurora PostgreSQL, Amazon DynamoDB
CI: CircleCI
コード管理: GitHub
【愛知】クラウドDXサービス運営企業での基盤開発/DevOpsエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1090万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織ミッション
名刺管理アプリの基盤開発エンジニアとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わります。
業務詳細
名刺管理アプリのサービス基盤の開発/運用業務を担当します。
Railsを中心にしたWebアプリケーションの開発が主な業務となります。フロントエンドはReact, TypeScriptで実装されているため、要求に応じてフロントエンド開発も担当します。
また、AWS Lambda、AWS Batchなどのサーバーレスアーキテクチャを利用することもあります。
実施したいプロジェクトとしては新機能追加、UI/UXの改善、パフォーマンス向上、技術刷新など多岐にわたりますが、その中でもサービス全体を支える基盤開発を中心に携わります。
具体的な業務の一例は以下となります。
実現方法の設計および実装
コードレビューを通じたメンテナンス性の向上
リリース後の運用調査/改善
継続的なコード品質の改善
CI/CD環境の構築と運用改善
パフォーマンス監視、改善
レガシー化したシステムの刷新
やりがい
名刺管理、ビジネスネットワークの領域で蓄積してきたアセットを活用した新しいキャリア形成サービスにチャレンジできる
大規模なデータを相手にした設計やパフォーマンスチューニングに携われる
新機能開発から運用改善までサービス成長に必要な開発を幅広く経験できる
プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる
技術スタック
サーバーサイド:Ruby, Rails
フロントエンド:JavaScript, TypeScript, React, Redux
インフラ:AWS(Aurora MySQL, Redshfit, ECS, SQS, DynamoDB, Glue, OpenSearchなど)
プロビジョニングツール : Terraform
コード管理:GitHub
CI: CircleCI, Github Actions
コミュニケーションツール : Slack、Zoom、Teamflow
名刺管理アプリの基盤開発エンジニアとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わります。
業務詳細
名刺管理アプリのサービス基盤の開発/運用業務を担当します。
Railsを中心にしたWebアプリケーションの開発が主な業務となります。フロントエンドはReact, TypeScriptで実装されているため、要求に応じてフロントエンド開発も担当します。
また、AWS Lambda、AWS Batchなどのサーバーレスアーキテクチャを利用することもあります。
実施したいプロジェクトとしては新機能追加、UI/UXの改善、パフォーマンス向上、技術刷新など多岐にわたりますが、その中でもサービス全体を支える基盤開発を中心に携わります。
具体的な業務の一例は以下となります。
実現方法の設計および実装
コードレビューを通じたメンテナンス性の向上
リリース後の運用調査/改善
継続的なコード品質の改善
CI/CD環境の構築と運用改善
パフォーマンス監視、改善
レガシー化したシステムの刷新
やりがい
名刺管理、ビジネスネットワークの領域で蓄積してきたアセットを活用した新しいキャリア形成サービスにチャレンジできる
大規模なデータを相手にした設計やパフォーマンスチューニングに携われる
新機能開発から運用改善までサービス成長に必要な開発を幅広く経験できる
プロジェクトスコープに向き合い、質とスピードを両立させる意思決定に関与できる
技術スタック
サーバーサイド:Ruby, Rails
フロントエンド:JavaScript, TypeScript, React, Redux
インフラ:AWS(Aurora MySQL, Redshfit, ECS, SQS, DynamoDB, Glue, OpenSearchなど)
プロビジョニングツール : Terraform
コード管理:GitHub
CI: CircleCI, Github Actions
コミュニケーションツール : Slack、Zoom、Teamflow
クラウドDXサービス運営企業での研究員[名寄せ技術]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1500万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織ミッション
当社の研究開発部門は、当社サービスの新機能や基幹システムに組み込まれるような研究結果を日々提供しています。既存事業である営業DXサービスや名刺管理アプリだけでなく、インボイス管理サービスをはじめとした新規事業の立ち上げやコアエンジンの開発にも携わる非常に重要な役割を担っています。
業務内容
機械学習、画像処理、ネットワーク分析、その他ルールベースのロジックなど、全てを駆使して、コア技術である下記のエンジンの開発を行います。
人物、組織名寄せ技術の開発
名寄せと呼ばれる、「同じ人物を同じだと判定する、同じ組織(会社など)を同じだと判定する技術」の開発をします。名寄せのミスの判定技術の開発も行います。
新旧判定技術の開発
名寄せによってデータをまとめた際に、どれが新しいデータでどれが古いのかを判定する技術を開発します。
国判定技術の開発
データから、その人物が拠点としている国を判定する技術を開発します。
その他新規事業に関連するデータの名寄せ
名刺だけでなくさまざまなデータの名寄せに挑戦しています。
募集背景
名寄せ技術の利用拡大に伴い、研究員を募集しています
やりがい
当社のあらゆるプロダクトのコア技術である名寄せ技術の開発に参画できます。
名寄せの精度はオペレーターが定期的にチェックし改善を回せる仕組みがあります。
当社だからこそ取り組める、他にはない課題に自分のアイデアでチャレンジできます。
▼プロダクション投入と大きな自己裁量
自社サービスへの実装を目的とした研究開発のため、開発した技術は製品として形にし、その後の運用改善も行えます。自社サービスと距離が近いので、実装した後はすぐにデータとしてフィードバックを得ることが可能。自身の裁量で改良していくことができます。また、学習データの作成を入力オペレーターに依頼できたり、R&Dアーキテクトにアドバイスをもらったりと、技術開発から実装までのサポートも充実しています。これまで7割以上の研究開発案件が製品に組み込まれています。
▼研究対象は、唯一無二の出会いのデータベース
独自の名刺データ化システムによって、正確にデータ化された出会いのデータ。日本のビジネスシーンにおける人と人のつながりの情報に特化したデータベースは他に類を見ません。セキュアな体制の下、この未知の領域のデータを用いて、自社サービスのユーザー、ひいては社会への貢献を意識した研究開発を行えます。全事業を横断的に支援する研究組織のため、幅広い裁量をもって仕事を進められ、個人の強みを最大限に活かすことができます。
▼多様なバックグラウンドや専門領域を持つ研究員がいる環境
自然言語処理、画像処理、データ解析、社会学的分析など多様な研究者が在籍。また、「Kaggle」において、全世界で200名程度しか存在しないGrandmasterの称号を保持する研究員も在籍しており、世界トップレベルのデータサイエンティストと切磋琢磨できる環境があります。
当社の研究開発部門は、当社サービスの新機能や基幹システムに組み込まれるような研究結果を日々提供しています。既存事業である営業DXサービスや名刺管理アプリだけでなく、インボイス管理サービスをはじめとした新規事業の立ち上げやコアエンジンの開発にも携わる非常に重要な役割を担っています。
業務内容
機械学習、画像処理、ネットワーク分析、その他ルールベースのロジックなど、全てを駆使して、コア技術である下記のエンジンの開発を行います。
人物、組織名寄せ技術の開発
名寄せと呼ばれる、「同じ人物を同じだと判定する、同じ組織(会社など)を同じだと判定する技術」の開発をします。名寄せのミスの判定技術の開発も行います。
新旧判定技術の開発
名寄せによってデータをまとめた際に、どれが新しいデータでどれが古いのかを判定する技術を開発します。
国判定技術の開発
データから、その人物が拠点としている国を判定する技術を開発します。
その他新規事業に関連するデータの名寄せ
名刺だけでなくさまざまなデータの名寄せに挑戦しています。
募集背景
名寄せ技術の利用拡大に伴い、研究員を募集しています
やりがい
当社のあらゆるプロダクトのコア技術である名寄せ技術の開発に参画できます。
名寄せの精度はオペレーターが定期的にチェックし改善を回せる仕組みがあります。
当社だからこそ取り組める、他にはない課題に自分のアイデアでチャレンジできます。
▼プロダクション投入と大きな自己裁量
自社サービスへの実装を目的とした研究開発のため、開発した技術は製品として形にし、その後の運用改善も行えます。自社サービスと距離が近いので、実装した後はすぐにデータとしてフィードバックを得ることが可能。自身の裁量で改良していくことができます。また、学習データの作成を入力オペレーターに依頼できたり、R&Dアーキテクトにアドバイスをもらったりと、技術開発から実装までのサポートも充実しています。これまで7割以上の研究開発案件が製品に組み込まれています。
▼研究対象は、唯一無二の出会いのデータベース
独自の名刺データ化システムによって、正確にデータ化された出会いのデータ。日本のビジネスシーンにおける人と人のつながりの情報に特化したデータベースは他に類を見ません。セキュアな体制の下、この未知の領域のデータを用いて、自社サービスのユーザー、ひいては社会への貢献を意識した研究開発を行えます。全事業を横断的に支援する研究組織のため、幅広い裁量をもって仕事を進められ、個人の強みを最大限に活かすことができます。
▼多様なバックグラウンドや専門領域を持つ研究員がいる環境
自然言語処理、画像処理、データ解析、社会学的分析など多様な研究者が在籍。また、「Kaggle」において、全世界で200名程度しか存在しないGrandmasterの称号を保持する研究員も在籍しており、世界トップレベルのデータサイエンティストと切磋琢磨できる環境があります。
ITサービス開発とSaaS製品の提供企業でのSRE(QA)エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収400万円〜900万円 ※ご経験やお持ちのスキルによって変動いたします。
ポジション
担当者〜
仕事内容
今後さらに組織・事業・サービスを成長させるするために、SREはサービス品質向上、マイクロサービスアーキテクチャを実現できるインフラ・アプリケーション、リファクタリング、メトリクスの可視化など、多くの技術を取り入れながら、サービス開発・運用を支えていきます。
エンジニアリングマネージャー、ソフトウェアエンジニアチームと共に成長しながら、
「時代に新しいスタンダードを実装する」ためのシステム安定稼働に向けた仕組みづくりや、
計画の立案などをお任せできるSREを募集中しています。
<業務内容>
●メイン業務
・ソフトウェアの品質保証を目的とした計画の立案
・プロダクトの動作テスト
・プロダクトの品質管理
・テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認
・品質基準の策定、分析、改善
・テストプロセス改善
・開発プロセス改善
・業務効率改善
●サブ業務
・技術戦略の策定
・サービス/プロジェクトのモニタリングとレポーティング
・インフラコード化による自動化
・インフラ、セキュリティの安定化と改善施策の実行
・パフォーマンスを計測する仕組み化
・MicroServices化における設計、開発、レビュー、計測、運用
・サービスのリファクタリング
・認証基盤や管理機能の開発
・障害時の調査と恒久対応
<言語等>
・開発言語: PHP, Go,Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin,React.js
・インフラストラクチャ: AWS
・ミドルウェア: MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube
・構成管理ツール: ansible
・CI/CD:github actions
・監視ツール: prometheus, Sentry
・プロジェクト/タスク管理: Phabricator, github
・その他利用ツール・サービス: Slack, Teams, git
・開発プロセス: Scrum
エンジニアリングマネージャー、ソフトウェアエンジニアチームと共に成長しながら、
「時代に新しいスタンダードを実装する」ためのシステム安定稼働に向けた仕組みづくりや、
計画の立案などをお任せできるSREを募集中しています。
<業務内容>
●メイン業務
・ソフトウェアの品質保証を目的とした計画の立案
・プロダクトの動作テスト
・プロダクトの品質管理
・テスト計画/テスト設計・実行/不具合報告/リリース後確認
・品質基準の策定、分析、改善
・テストプロセス改善
・開発プロセス改善
・業務効率改善
●サブ業務
・技術戦略の策定
・サービス/プロジェクトのモニタリングとレポーティング
・インフラコード化による自動化
・インフラ、セキュリティの安定化と改善施策の実行
・パフォーマンスを計測する仕組み化
・MicroServices化における設計、開発、レビュー、計測、運用
・サービスのリファクタリング
・認証基盤や管理機能の開発
・障害時の調査と恒久対応
<言語等>
・開発言語: PHP, Go,Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin,React.js
・インフラストラクチャ: AWS
・ミドルウェア: MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube
・構成管理ツール: ansible
・CI/CD:github actions
・監視ツール: prometheus, Sentry
・プロジェクト/タスク管理: Phabricator, github
・その他利用ツール・サービス: Slack, Teams, git
・開発プロセス: Scrum
大手ITコンサルティング会社での コンサルティングリーダー/プロジェクトリード(コンビニ顧客担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,300万円程度
ポジション
シニアスタッフマネージャー
仕事内容
●職務内容の概要
グランドデザイン(基本構想、システム化計画)から開発、運用に至るまでのプロジェクト推進
●職務内容の詳細
コンビニのバリューチェーン全体を俯瞰し、戦略・機能定義の全体像や、仮説・あるべき姿を実務的に整理し、その視点から業務とシステムの現状調査や問題抽出を行います。偏った着眼点や部分的見解に捕らわれることなく、定量的かつ定性的に課題を整理して、問題を実務的に解決していくことが求められます。
以下は、代表的なソリューションの一例です。
・事業戦略コンサルティング
最先端のIT技術を駆使することで、どういう事業戦略が考えられるのか。技術を切り口に、新たな事業戦略策定を支援します。
・業務改革コンサルティング
単なる改善イメージの提示ではなく、システムの実装を視野に入れた具体的かつ現実的に挑戦可能な業務改革案を策定し、その実現までを支援します。
・SCMソリューション
流通・小売・サービス業における豊富な経験とノウハウを活かし、業務や組織変革、あるいは取引先契約等までも含めたSCM全体の抜本的改革、改善を支援します。
・会計・経営管理ソリューション
適切な会計(経営)情報をタイムリーに取得し経営管理に活かすためには、ITと会計の両方の理解が不可欠です。経営が求める情報(データ)の取得の仕組みづくりを支援します。
・組織・人事管理ソリューション
ITの導入・活用により、組織や体制、あるいは業務ルール等が変わります。IT活用の効果を最大限に
引き出すために、組織・人事の観点から各種提言や改善推進を支援します。
グランドデザイン(基本構想、システム化計画)から開発、運用に至るまでのプロジェクト推進
●職務内容の詳細
コンビニのバリューチェーン全体を俯瞰し、戦略・機能定義の全体像や、仮説・あるべき姿を実務的に整理し、その視点から業務とシステムの現状調査や問題抽出を行います。偏った着眼点や部分的見解に捕らわれることなく、定量的かつ定性的に課題を整理して、問題を実務的に解決していくことが求められます。
以下は、代表的なソリューションの一例です。
・事業戦略コンサルティング
最先端のIT技術を駆使することで、どういう事業戦略が考えられるのか。技術を切り口に、新たな事業戦略策定を支援します。
・業務改革コンサルティング
単なる改善イメージの提示ではなく、システムの実装を視野に入れた具体的かつ現実的に挑戦可能な業務改革案を策定し、その実現までを支援します。
・SCMソリューション
流通・小売・サービス業における豊富な経験とノウハウを活かし、業務や組織変革、あるいは取引先契約等までも含めたSCM全体の抜本的改革、改善を支援します。
・会計・経営管理ソリューション
適切な会計(経営)情報をタイムリーに取得し経営管理に活かすためには、ITと会計の両方の理解が不可欠です。経営が求める情報(データ)の取得の仕組みづくりを支援します。
・組織・人事管理ソリューション
ITの導入・活用により、組織や体制、あるいは業務ルール等が変わります。IT活用の効果を最大限に
引き出すために、組織・人事の観点から各種提言や改善推進を支援します。
大手ITコンサルティング会社での業務コンサルタント(流通・サービス業界担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,100万円程度
ポジション
シニアスタッフマネージャー
仕事内容
●職務内容の概要
・新規/既存クライアントに対する提案(顧客ニーズの引き出し・整理および提案書の作成)フェーズから参画し、案件の獲得に向けたプロモーション活動。
・課題解決に向けて中立な立場で「現状の整理/評価」、「あるべき姿の定義」を行い、クライアントと共に実現可能な変革テーマの設定/ビジネスプランの策定をした上で具現化に向けたコンサルティング業務を実施。
●職務内容の詳細
以下のテーマに対して、プロジェクトスコープの定義、調査・評価、戦略・方針策定から計画フェーズを中心にコンサルティングを行い、各種報告書の作成を実施して頂きます。提案・立ち上げからの参画となるため、早期にプロジェクトにおけるプレゼンスを確立し、バリューを発揮することが可能なポジションとなります。
・中期IT戦略/事業計画策定支援
・ITガバナンス/標準化支援
・ITデューデリジェンス
・業務改革支援
・ITリソース(システム/インフラ/IT組織/IT投資)評価分析支援
・ITコスト構造改革
・ITトレンドや最新技術を活用した新サービス立案/ビジネスプラン立案支援
・新規/既存クライアントに対する提案(顧客ニーズの引き出し・整理および提案書の作成)フェーズから参画し、案件の獲得に向けたプロモーション活動。
・課題解決に向けて中立な立場で「現状の整理/評価」、「あるべき姿の定義」を行い、クライアントと共に実現可能な変革テーマの設定/ビジネスプランの策定をした上で具現化に向けたコンサルティング業務を実施。
●職務内容の詳細
以下のテーマに対して、プロジェクトスコープの定義、調査・評価、戦略・方針策定から計画フェーズを中心にコンサルティングを行い、各種報告書の作成を実施して頂きます。提案・立ち上げからの参画となるため、早期にプロジェクトにおけるプレゼンスを確立し、バリューを発揮することが可能なポジションとなります。
・中期IT戦略/事業計画策定支援
・ITガバナンス/標準化支援
・ITデューデリジェンス
・業務改革支援
・ITリソース(システム/インフラ/IT組織/IT投資)評価分析支援
・ITコスト構造改革
・ITトレンドや最新技術を活用した新サービス立案/ビジネスプラン立案支援
大手ITコンサルティング会社での業務コンサルタント(証券業界担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,000万円程度
ポジション
シニアスタッフマネージャー
仕事内容
●職務内容の概要
案件開拓、プロジェクト立ち上げ
プロジェクトの推進、ビジネスの拡大
●職務内容の詳細
顧客とのディスカッションを通して、顧客企業の課題を洗い出す。
システム化に固執せず、投資対効果を意識した柔軟な改善案を提示する。
運用面を含めた実施計画を作成し、移行時の混乱を最小化する。
顧客予算の確保や関係部門との調整などを実施し、プロジェクトを推進する。
案件開拓、プロジェクト立ち上げ
プロジェクトの推進、ビジネスの拡大
●職務内容の詳細
顧客とのディスカッションを通して、顧客企業の課題を洗い出す。
システム化に固執せず、投資対効果を意識した柔軟な改善案を提示する。
運用面を含めた実施計画を作成し、移行時の混乱を最小化する。
顧客予算の確保や関係部門との調整などを実施し、プロジェクトを推進する。
大手ITコンサルティング会社でのDBスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円程度
ポジション
シニアスタッフマネージャー
仕事内容
●職務内容の概要
具体的なプロジェクト事例
-大規模DB(Oracle)システム(8ノード/20TB)HWリプレイス案件(計画〜調査〜実施まで)
-大規模DB(Oracle)システムのBCP対応実装案件
-大規模DBのクラウド基盤での構築案件
-分散DBシステム(約70TB)を利用した情報系システム案件
-ダウンサイジング案件でのDB技術リード(計画、構築、移行、運用までの全フェーズ)
●職務内容の詳細
弊社のコンサルティングスタイルは、戦略を策定するだけではなく、その実現までクライアントと共に成し遂げることを目的として推進します。上流から下流の全工程において技術的リーダーシップを発揮できる人材を募集いたします。
-ミッションクリティカル(24-365無停止)かつ高難易度な非機能要件を
実現するためのDB基盤検討、PoC、Database選定(Oracle, MySQL, PostgreSQL etc)
-企業内のシステム全体をデータ視点で俯瞰して、データとシステムのあるべき配置の検討
-大規模データ分析について新技術の選定・検証などを通じて費用対効果の高いシステム基盤の検討
-短時間で安全にシステム切替を実現するためのデータ移行検討
-(上記例において)プロジェクト構築フェーズにおけるDB技術面におけるプロジェクト内の
リーダーシップ
DBだけでなくインフラ、アプリケーションに横断的にかかわる経験が得られます。DBの専門性を武器に大規模エンタープライズシステム基盤領域の専門性を高めたいと考えている方にぜひご応募頂きたいと考えます。
具体的なプロジェクト事例
-大規模DB(Oracle)システム(8ノード/20TB)HWリプレイス案件(計画〜調査〜実施まで)
-大規模DB(Oracle)システムのBCP対応実装案件
-大規模DBのクラウド基盤での構築案件
-分散DBシステム(約70TB)を利用した情報系システム案件
-ダウンサイジング案件でのDB技術リード(計画、構築、移行、運用までの全フェーズ)
●職務内容の詳細
弊社のコンサルティングスタイルは、戦略を策定するだけではなく、その実現までクライアントと共に成し遂げることを目的として推進します。上流から下流の全工程において技術的リーダーシップを発揮できる人材を募集いたします。
-ミッションクリティカル(24-365無停止)かつ高難易度な非機能要件を
実現するためのDB基盤検討、PoC、Database選定(Oracle, MySQL, PostgreSQL etc)
-企業内のシステム全体をデータ視点で俯瞰して、データとシステムのあるべき配置の検討
-大規模データ分析について新技術の選定・検証などを通じて費用対効果の高いシステム基盤の検討
-短時間で安全にシステム切替を実現するためのデータ移行検討
-(上記例において)プロジェクト構築フェーズにおけるDB技術面におけるプロジェクト内の
リーダーシップ
DBだけでなくインフラ、アプリケーションに横断的にかかわる経験が得られます。DBの専門性を武器に大規模エンタープライズシステム基盤領域の専門性を高めたいと考えている方にぜひご応募頂きたいと考えます。
大手ITコンサルティング会社でのインフラスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,300万円程度
ポジション
シニアスタッフマネージャー
仕事内容
●職務内容の概要
私たちは、お客様の課題や未来へのビジョンを共に考え、経営・業務・ITの戦略的なコンサルティングを行っています。
また業種・業界の隔てなく、特定の製品やサービスに依存しないことで、お客様にとっての最適なテクノロジーとアーキテクチャを提供しています。
同ポジションは、ITコンサルティング案件の中で特にシステムインフラの提案・設計から
構築・非機能評価まで、インフラスペシャリストとしてリードするポジションを担当して頂きます。
●職務内容の詳細
- 各製品ベンダに囚われない構成やソリューションを選定し、お客様にとってベストプラクティスな提案や計画を立案
- ミッションクリティカルな基幹業務システムからビッグデータを扱う情報系システムまで、
様々なシステムインフラの要件定義(機能/非機能)、設計、構築
- 既存システムの品質やコスト等、多角的なアセスメントを行い、安定したシステムインフラへの改善提案
- インフラアーキテクトの知見を活かした、お客様の技術アドバイザリやCIO支援といったコンサルティングの実施
私たちは、お客様の課題や未来へのビジョンを共に考え、経営・業務・ITの戦略的なコンサルティングを行っています。
また業種・業界の隔てなく、特定の製品やサービスに依存しないことで、お客様にとっての最適なテクノロジーとアーキテクチャを提供しています。
同ポジションは、ITコンサルティング案件の中で特にシステムインフラの提案・設計から
構築・非機能評価まで、インフラスペシャリストとしてリードするポジションを担当して頂きます。
●職務内容の詳細
- 各製品ベンダに囚われない構成やソリューションを選定し、お客様にとってベストプラクティスな提案や計画を立案
- ミッションクリティカルな基幹業務システムからビッグデータを扱う情報系システムまで、
様々なシステムインフラの要件定義(機能/非機能)、設計、構築
- 既存システムの品質やコスト等、多角的なアセスメントを行い、安定したシステムインフラへの改善提案
- インフラアーキテクトの知見を活かした、お客様の技術アドバイザリやCIO支援といったコンサルティングの実施
大手ITコンサルティング会社でのテクノロジーアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,000万円程度
ポジション
シニアスタッフマネージャー
仕事内容
●職務内容の概要
企業の中でのシステムが担う役割、重要度が高まってきています。そのような多種多様なシステムの構築を、画一的な仕組みで実現することができなくなってきています。我々は、お客様がシステムに求める要求に加え、その背景・将来の予測を加え、今とるべき最適で戦略的なアーキテクチャを提案していきます。また、我々は特定のソフトウェア製品やサービスを担ぐことはせず、顧客の成功に最適なアーキテクチャを実現するために必要となるソフトウェアやサービスを利用する。
その様な顧客が成功する為に必要となるアーキテクチャの設計をはじめとして、チーフアーキテクトとしてプロジェクトを技術面からリードするポジションを担当して頂きます。
●職務内容の詳細
アーキテクチャ要件、非機能要件の定義
ビジネスの成功におけるシステムの役割、なすべきことを理解し、アーキテクチャを設計する為に必要となる要件を定義する。
機能面での要件に加え、性能・可用性・移行性・操作性・運用性・機密性など、非機能面での要件も定義する。
特に我々は、大規模・ミッションクリティカルなシステムの構築が多いので、非機能面での要件には重きを置いている。
アーキテクチャ設計、Proof Of Concept
機能面、非機能面で要件を満たすアーキテクチャの設計を担当する。
単純なソフトウェアスタックを設計するのではなく、ソフトウェアを機能レベルのコンポーネントに分解し、コンポーネント間のインターフェースおよび通信含め論理設計する。
アーキテクチャ物理設計では、そのコンポーネント間の連携を実現する「実装」を決定するが、世の中にあるソフトウェアで実現できない場合は、自らその実装を開発することも厭わない。
また、我々はたとえ実績がない技術であっても目的達成に必要な技術であれば積極的に採用をしていく。
その為、実現性が不確実な要素に関しては、設計段階で実現性の検証(Proof Of Concept:POC)を実施する。
そして、自ら設計したアーキテクチャを元にアーキテクチャチームとプロジェクトを技術面からリードしていく。
新技術の検証
常に新たな技術に対しても目を向け、顧客の成功に役立つ可能性がある技術に関しては、積極的に検証を進める。
企業の中でのシステムが担う役割、重要度が高まってきています。そのような多種多様なシステムの構築を、画一的な仕組みで実現することができなくなってきています。我々は、お客様がシステムに求める要求に加え、その背景・将来の予測を加え、今とるべき最適で戦略的なアーキテクチャを提案していきます。また、我々は特定のソフトウェア製品やサービスを担ぐことはせず、顧客の成功に最適なアーキテクチャを実現するために必要となるソフトウェアやサービスを利用する。
その様な顧客が成功する為に必要となるアーキテクチャの設計をはじめとして、チーフアーキテクトとしてプロジェクトを技術面からリードするポジションを担当して頂きます。
●職務内容の詳細
アーキテクチャ要件、非機能要件の定義
ビジネスの成功におけるシステムの役割、なすべきことを理解し、アーキテクチャを設計する為に必要となる要件を定義する。
機能面での要件に加え、性能・可用性・移行性・操作性・運用性・機密性など、非機能面での要件も定義する。
特に我々は、大規模・ミッションクリティカルなシステムの構築が多いので、非機能面での要件には重きを置いている。
アーキテクチャ設計、Proof Of Concept
機能面、非機能面で要件を満たすアーキテクチャの設計を担当する。
単純なソフトウェアスタックを設計するのではなく、ソフトウェアを機能レベルのコンポーネントに分解し、コンポーネント間のインターフェースおよび通信含め論理設計する。
アーキテクチャ物理設計では、そのコンポーネント間の連携を実現する「実装」を決定するが、世の中にあるソフトウェアで実現できない場合は、自らその実装を開発することも厭わない。
また、我々はたとえ実績がない技術であっても目的達成に必要な技術であれば積極的に採用をしていく。
その為、実現性が不確実な要素に関しては、設計段階で実現性の検証(Proof Of Concept:POC)を実施する。
そして、自ら設計したアーキテクチャを元にアーキテクチャチームとプロジェクトを技術面からリードしていく。
新技術の検証
常に新たな技術に対しても目を向け、顧客の成功に役立つ可能性がある技術に関しては、積極的に検証を進める。
大手ITコンサルティング会社でのプロジェクトテクニカルリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,100万円程度
ポジション
シニアスタッフマネージャー
仕事内容
●職務内容の概要
昨今、企業の中でのシステムが担う役割、重要度がより高まってきています。
そのような多種多様なシステムの構築を、画一的な仕組みで実現することができなくなってきています。
我々は、お客様がシステムに求める要求に加え、その背景・将来の予測を加え、今とるべき最適で戦略的なアーキテクチャをデザインします。
また、我々は特定のソフトウェア製品やサービスの採用を前提とせず、お客様ビジネスの成功に最適なアーキテクチャを実現するために必要となるソフトウェアやサービスを提案、導入します。
●職務内容の詳細
お客様がビジネス上の競争優位に如何に立つかを一緒に考え、それを実現するために最適なテクノロジーの選択を、中立的な立場で行います。
また、選択だけではなく、その後の導入から稼働まで、責任を持って推進する役割です。
特定の技術領域に囚われず、顧客やベンダ、プロジェクトリーダ、アーキテクト、インフラスペシャリストといった広い視点から、あるべき姿を提示することや、それを推進するための戦略を、関係者と一緒に検討していく役割も担います。
顧客の次期IT構想の立案に参画し、深く広い先進テクノロジーにおける知見をもとに、選定の最適化、提案、導入支援を行います。
顧客の既存システムに対して、「IT基盤・アーキテクチャのあるべき姿」の提案、「全体最適に向けた実現計画」の作成、実現効果を顧客へ示します。
ミッションクリティカル・システムを支える堅牢なIT基盤・アーキテクチャの要件定義、設計、実装、運用設計までをトータルに実施します。
既存システムのコスト分析・削減をするため、多角的な改善提案を行い、高効率で安定した基盤・アーキテクチャへ改善します。また、これらの実施をスムーズに行うために、PMOとしての支援、CIO補佐としての支援等を適宜実施します。
昨今、企業の中でのシステムが担う役割、重要度がより高まってきています。
そのような多種多様なシステムの構築を、画一的な仕組みで実現することができなくなってきています。
我々は、お客様がシステムに求める要求に加え、その背景・将来の予測を加え、今とるべき最適で戦略的なアーキテクチャをデザインします。
また、我々は特定のソフトウェア製品やサービスの採用を前提とせず、お客様ビジネスの成功に最適なアーキテクチャを実現するために必要となるソフトウェアやサービスを提案、導入します。
●職務内容の詳細
お客様がビジネス上の競争優位に如何に立つかを一緒に考え、それを実現するために最適なテクノロジーの選択を、中立的な立場で行います。
また、選択だけではなく、その後の導入から稼働まで、責任を持って推進する役割です。
特定の技術領域に囚われず、顧客やベンダ、プロジェクトリーダ、アーキテクト、インフラスペシャリストといった広い視点から、あるべき姿を提示することや、それを推進するための戦略を、関係者と一緒に検討していく役割も担います。
顧客の次期IT構想の立案に参画し、深く広い先進テクノロジーにおける知見をもとに、選定の最適化、提案、導入支援を行います。
顧客の既存システムに対して、「IT基盤・アーキテクチャのあるべき姿」の提案、「全体最適に向けた実現計画」の作成、実現効果を顧客へ示します。
ミッションクリティカル・システムを支える堅牢なIT基盤・アーキテクチャの要件定義、設計、実装、運用設計までをトータルに実施します。
既存システムのコスト分析・削減をするため、多角的な改善提案を行い、高効率で安定した基盤・アーキテクチャへ改善します。また、これらの実施をスムーズに行うために、PMOとしての支援、CIO補佐としての支援等を適宜実施します。
大手優良メーカー系システム会社での組込み系システムエンジニア:PL候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
PL候補
仕事内容
●産業車両、自動車用HV,PHV,EV,FC
関連システム・充電インフラ機器等の制御ソフト開発全般。
テーマリーダとして4〜5名チームで案件に取り組んで頂きます。
(組込み制御ソフトの要件定義から、アーキテクチャー設計、
詳細設計、単体・結合テストまで)をご担当いただきます。
【仕事の魅力】
・担当していただく職務は、当社では新しい分野になりますので、
チャレンジ精神をお持ちで向上心がある方にとっては非常に
やりがいの大きい仕事になると思います。
・製品開発の設計段階から携われ、実際に動くものの開発に携われますので、
ものづくりの醍醐味を感じながら、ご自身のスキルアップに
最適な環境で業務に専念することが出来ます。
【職場の雰囲気】
・配属される部署は、製品開発における最前線での業務で創造と
活気に満ち溢れています。
・職場は、若いメンバーも多く職場の雰囲気は、とても活気があり
明るく賑やかです。
関連システム・充電インフラ機器等の制御ソフト開発全般。
テーマリーダとして4〜5名チームで案件に取り組んで頂きます。
(組込み制御ソフトの要件定義から、アーキテクチャー設計、
詳細設計、単体・結合テストまで)をご担当いただきます。
【仕事の魅力】
・担当していただく職務は、当社では新しい分野になりますので、
チャレンジ精神をお持ちで向上心がある方にとっては非常に
やりがいの大きい仕事になると思います。
・製品開発の設計段階から携われ、実際に動くものの開発に携われますので、
ものづくりの醍醐味を感じながら、ご自身のスキルアップに
最適な環境で業務に専念することが出来ます。
【職場の雰囲気】
・配属される部署は、製品開発における最前線での業務で創造と
活気に満ち溢れています。
・職場は、若いメンバーも多く職場の雰囲気は、とても活気があり
明るく賑やかです。
大手優良メーカー系システム会社でのCAD・PDMシステムエンジニア:プロジェクト・リーダー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロジェクト・リーダー候補
仕事内容
""●事業会社向けに下記の業務を担当して頂きます。
・3D-CAD(CATIA,NX), PDM(ENOVIA,TC)のカスタマイズ,
周辺機能開発,バージョンアップ
・製品開発部門へのIT活用提案
●具体的には
・小規模案件の要件定義、大規模な基本設計〜システムテスト
までを担当頂きます。
・基本設計では、ユーザーの要求事項を直接聞き、具体的な
システムへ設計して頂きます。
【仕事の魅力】
・物づくりの最初から最後までの全工程に関わることが出来、
また、様々なツールに関わることが出来、知識とスキルの
幅を広げ、深堀することができます。
・お客様や頼もしい技術仲間など多様な人材と交流でき、
互いにスキルアップしあうことができます。
【職場の雰囲気】
・職場は若いメンバーが大多数で、職場の雰囲気はとても活気が
あり明るく賑やかです。""
・3D-CAD(CATIA,NX), PDM(ENOVIA,TC)のカスタマイズ,
周辺機能開発,バージョンアップ
・製品開発部門へのIT活用提案
●具体的には
・小規模案件の要件定義、大規模な基本設計〜システムテスト
までを担当頂きます。
・基本設計では、ユーザーの要求事項を直接聞き、具体的な
システムへ設計して頂きます。
【仕事の魅力】
・物づくりの最初から最後までの全工程に関わることが出来、
また、様々なツールに関わることが出来、知識とスキルの
幅を広げ、深堀することができます。
・お客様や頼もしい技術仲間など多様な人材と交流でき、
互いにスキルアップしあうことができます。
【職場の雰囲気】
・職場は若いメンバーが大多数で、職場の雰囲気はとても活気が
あり明るく賑やかです。""
大手ITコンサルティング会社でのテクノロジーコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1000万円程度
ポジション
スペシャリスト
仕事内容
●職務内容の概要
以下のようなポジションを想定しています。
-プロジェクトテクニカルリーダー
-テクノロジーアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、UI/UXスペシャリスト、
-DBスペシャリスト、インフラスペシャリスト、セキュリティスペシャリスト
-Devops/CIエンジニア、ITモダナイゼーションスペシャリスト
-データ分析スペシャリスト、IoT・AIなど先進テクノロジースペシャリスト
各ポジションの詳細については、面談・面接の場を通してご説明します。
●職務内容の詳細
グループの一員として、プロジェクトへのテクノロジー支援コンサルティング、品質/生産性向上、最先端/先進的テクノロジーの検証およびソリューション企画・開発などの職務を専門性の高い技術分野の知見と経験を活かしていただきます。
どのポジションにおいても、最先端/先進的なテクノロジーを駆使しており、且つ難易度の高い設計、実装を行っており、市場価値の高いテクノロジーのスペシャリストとして成長することが可能です。
以下のようなポジションを想定しています。
-プロジェクトテクニカルリーダー
-テクノロジーアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、UI/UXスペシャリスト、
-DBスペシャリスト、インフラスペシャリスト、セキュリティスペシャリスト
-Devops/CIエンジニア、ITモダナイゼーションスペシャリスト
-データ分析スペシャリスト、IoT・AIなど先進テクノロジースペシャリスト
各ポジションの詳細については、面談・面接の場を通してご説明します。
●職務内容の詳細
グループの一員として、プロジェクトへのテクノロジー支援コンサルティング、品質/生産性向上、最先端/先進的テクノロジーの検証およびソリューション企画・開発などの職務を専門性の高い技術分野の知見と経験を活かしていただきます。
どのポジションにおいても、最先端/先進的なテクノロジーを駆使しており、且つ難易度の高い設計、実装を行っており、市場価値の高いテクノロジーのスペシャリストとして成長することが可能です。
KT医療関連サービス会社でのWEBリサーチビジネス QAエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
【ミッション】
医療分野で日本トップシェアを誇る当社のWEBリサーチビジネスにおいて、「お客様の課題・要望を解決するためのデータを、出来るだけ早く収集し、最適な形で提供すること」をシステムを通じて実現する。
また、QAエンジニアとして品質を担保しつつ、これらのシステムを一日でも早く利用者に提供する。
【担当事業、サービス】
WEBリサーチビジネス(医師会員向けのアンケート)
【担当業務】
WEBリサーチビジネスグループでは業務プロセス・システムを改革していくプロジェクトを進行しているが、その中で構築していく各システムの品質計画を策定し、ソフトウェアテストの設計・実施を行うこと。
【具体的な業務内容】
・仕様、ワイヤーフレームの改善
・品質計画の策定
・テスト計画・設計(テストケース作成)
・テスト実施、及び、テスター(テスト実施者)の管理
・開発プロセスの改善
【得られる経験・スキル】
・システムの新規構築フェーズで、システム全体の品質計画を策定し、自ら実践する経験
・(もし望めば)システムへの自動テスト導入経験
医療分野で日本トップシェアを誇る当社のWEBリサーチビジネスにおいて、「お客様の課題・要望を解決するためのデータを、出来るだけ早く収集し、最適な形で提供すること」をシステムを通じて実現する。
また、QAエンジニアとして品質を担保しつつ、これらのシステムを一日でも早く利用者に提供する。
【担当事業、サービス】
WEBリサーチビジネス(医師会員向けのアンケート)
【担当業務】
WEBリサーチビジネスグループでは業務プロセス・システムを改革していくプロジェクトを進行しているが、その中で構築していく各システムの品質計画を策定し、ソフトウェアテストの設計・実施を行うこと。
【具体的な業務内容】
・仕様、ワイヤーフレームの改善
・品質計画の策定
・テスト計画・設計(テストケース作成)
・テスト実施、及び、テスター(テスト実施者)の管理
・開発プロセスの改善
【得られる経験・スキル】
・システムの新規構築フェーズで、システム全体の品質計画を策定し、自ら実践する経験
・(もし望めば)システムへの自動テスト導入経験
リアルビジネスも手掛けるコンサルティングファームでのシステムエンジニア【札幌】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
380万円〜600万円 ※年俸制
ポジション
担当者
仕事内容
●業務概要
弊社東京側コンサル経由で受託した「東京発」「最上流案件」のデリバリーを一緒に実現していただける方を募集しています。
また、自社サービスを複数展開しており、これら自社サービスの開発にご興味をお持ちの方からのご応募も歓迎しております。
●業務詳細
いずれのプロジェクトも、要件定義よりも更に前のフェーズからの参画が想定されます。札幌オフィスは立ち上げからまだ3年程度の新規オフィスですが、現在15名ほどのメンバーが集まっています。
もっとも、殆どのメンバーがリモート勤務となっており、オフィスへの出勤はその必要が生じた場合にのみなされることとなっています。案件によっては完全なフルリモートになっており、柔軟な働き方のできる環境が整っています。
新しい事業所ながら、お客様方から増員の要望をいただいている他、コンサルティング事業経由での新規案件も続々と舞い込んでおり、増員が欠かせない状況となっています。
この機会にぜひ、弊社札幌オフィスで一緒に成長していきましょう!
【プロジェクト例】
●自社サービス(Webラーニングシステム)開発
開発環境:AWS、Python、Django、MariaDB
●営業支援システム開発
開発言語:AWS、Java、FW:Spring boot、DB:PostgreSQL
●大手商社の新規ECサイト開発
開発言語:AWS、PHP、Laravel、MySQL
●クロスプラットフォームでの顧客管理アプリ開発
開発言語:AWS、JavaScript、Kotlin、Swift、ReactNative
弊社東京側コンサル経由で受託した「東京発」「最上流案件」のデリバリーを一緒に実現していただける方を募集しています。
また、自社サービスを複数展開しており、これら自社サービスの開発にご興味をお持ちの方からのご応募も歓迎しております。
●業務詳細
いずれのプロジェクトも、要件定義よりも更に前のフェーズからの参画が想定されます。札幌オフィスは立ち上げからまだ3年程度の新規オフィスですが、現在15名ほどのメンバーが集まっています。
もっとも、殆どのメンバーがリモート勤務となっており、オフィスへの出勤はその必要が生じた場合にのみなされることとなっています。案件によっては完全なフルリモートになっており、柔軟な働き方のできる環境が整っています。
新しい事業所ながら、お客様方から増員の要望をいただいている他、コンサルティング事業経由での新規案件も続々と舞い込んでおり、増員が欠かせない状況となっています。
この機会にぜひ、弊社札幌オフィスで一緒に成長していきましょう!
【プロジェクト例】
●自社サービス(Webラーニングシステム)開発
開発環境:AWS、Python、Django、MariaDB
●営業支援システム開発
開発言語:AWS、Java、FW:Spring boot、DB:PostgreSQL
●大手商社の新規ECサイト開発
開発言語:AWS、PHP、Laravel、MySQL
●クロスプラットフォームでの顧客管理アプリ開発
開発言語:AWS、JavaScript、Kotlin、Swift、ReactNative
SaaS企業でのモバイルエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
Webエンジニア
仕事内容
【弊社について】
弊社は外資系投資銀行や戦略系コンサルティングファーム出身者が集まり、不動産・建築業界の不和を解決するべく立ち上げたスタートアップ企業です。
不動産管理業務を効率化するAIを活用したSaaSサービスと不動産・建築業界に特化した様々なコンサルティングを行っております。
不動産管理の現場で発生している非効率をスマホアプリ・IoTデバイスにより解決し、更にAIによる機械学習と組み合わせて解析することで、業務を最適化するソリューションを提供したり、事業課題を解決するためのコンサルティングをしています。
取引先には大手不動産デベロッパー・投資ファンド・大手事業会社などが含まれ、ベンチャー企業ながら数百億円規模に上るプロジェクトを動かすこともあります。
【業務内容】
・新規機能開発
・プロダクト改善要望の検証および対応
【このポジションの魅力】
・競合優位性の高い、SaaSサービスを扱える
・プロフェッショナルなチームメンバーが所属している
・最新のテクノロジーとAIを使って、大手事業会社のDXを推進することができる
弊社は外資系投資銀行や戦略系コンサルティングファーム出身者が集まり、不動産・建築業界の不和を解決するべく立ち上げたスタートアップ企業です。
不動産管理業務を効率化するAIを活用したSaaSサービスと不動産・建築業界に特化した様々なコンサルティングを行っております。
不動産管理の現場で発生している非効率をスマホアプリ・IoTデバイスにより解決し、更にAIによる機械学習と組み合わせて解析することで、業務を最適化するソリューションを提供したり、事業課題を解決するためのコンサルティングをしています。
取引先には大手不動産デベロッパー・投資ファンド・大手事業会社などが含まれ、ベンチャー企業ながら数百億円規模に上るプロジェクトを動かすこともあります。
【業務内容】
・新規機能開発
・プロダクト改善要望の検証および対応
【このポジションの魅力】
・競合優位性の高い、SaaSサービスを扱える
・プロフェッショナルなチームメンバーが所属している
・最新のテクノロジーとAIを使って、大手事業会社のDXを推進することができる
Fintech企業でのテックリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・事業サイドと同期をとりながらのプロダクト開発
・アプリケーションの設計、開発、運用
・上記に伴うピープルマネジメント
・アプリケーションの設計、開発、運用
・上記に伴うピープルマネジメント
Fintech企業でのQAエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・主力サービス BigAdvancebの品質保証を担うゲートキーパーとして、テスト計画/テスト設計・実行の推進
・品質を高く維持するために必要となるテストプロセスの改善業務
・テスト自動化の設計、立案、実装までを推進する
・継続的なテストを介して不具合、障害の傾向分析を行いよりよい品質につなげる活動を担う
障害の調査や設定作業などの各種調査
●キャリアパス
・新サービスの企画から運用まで一通り経験することができるため、幅広いスキルを身につけることができます。
・BtoB SaaSサービスにおける最新技術の知識を得られます。
・将来的には、マネージメントやエンジニア、PMといった職種へのキャリアパスが開かれています。
・品質を高く維持するために必要となるテストプロセスの改善業務
・テスト自動化の設計、立案、実装までを推進する
・継続的なテストを介して不具合、障害の傾向分析を行いよりよい品質につなげる活動を担う
障害の調査や設定作業などの各種調査
●キャリアパス
・新サービスの企画から運用まで一通り経験することができるため、幅広いスキルを身につけることができます。
・BtoB SaaSサービスにおける最新技術の知識を得られます。
・将来的には、マネージメントやエンジニア、PMといった職種へのキャリアパスが開かれています。
インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのソフトウェアエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験や経歴により下限給与を下回ることもあります
ポジション
担当者〜
仕事内容
サービスグロースを目指すべく、市場を見た上での施策提案などの上流部分から既存オウンドメディアや社内SFAの開発に携わっていただきます。
そのため、エンジニアであっても他部署やユーザーとのコミュニケーションを、密に取りながら仕事を進めていくことを期待しているポジションです。
・フロントエンドやバックエンドにおける要件定義/設計/実装
・KPI改善施策企画
・データ分析、ユーザー調査
・コードレビュー
等
そのため、エンジニアであっても他部署やユーザーとのコミュニケーションを、密に取りながら仕事を進めていくことを期待しているポジションです。
・フロントエンドやバックエンドにおける要件定義/設計/実装
・KPI改善施策企画
・データ分析、ユーザー調査
・コードレビュー
等
【首都圏】インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのWebエンジニア(SES)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜850万円 ※経験や経歴により下限給与を下回ることもあります
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社が保有する各種案件に携わっていただきます(直請けかつアクティブなWEB案件が常時1000件超)。
案件はモバイルコンテンツやモバイル向けゲームサービス/公式モバイルサイト構築・ポータルサイト開発・業務、アプリ開発など幅広く、PHP、Java、Ruby、TypeScript、Pythonなど様々な言語の開発経験が積めます。
【当ポジションの魅力】
保有案件の中からご自身で案件を選択できることが一番の魅力です。
常駐先へアサイン後はエンジニアに対するサポート体制が充実しており、エンジニアのフォローを専門とするフォロワーチームが存在しています。
フォロワーは取引先企業に1名専任でフォローを行い、開発案件での悩みなど何でも相談することができます。相談内容を元に参画企業へ解決のための交渉も行います。
エンジニアのキャリア形成を大事にしているため、数年で常駐先を変更しスキルアップできる環境を提供しています。
また当社の自社開発へ異動することも可能です。
様々な働き方ができるため、キャリア形成の度に転職する必要がありません。
常駐先では約半年〜数年間同じ常駐先に参画している先輩エンジニアの方々もいます。
【常駐先案件例】
●Java
・Webアプリケーション開発運用支援案件
・スマホ向けWeb系サービス開発案件
・飲食店向け予約サイト開発案件
・電子書籍ECサイト開発案件
●PHP
・BtoCクラウド収納サービスサーバサイド開発案件
・IoTクラウドサービス開発案件
・仮装通貨取引システム構築案件
・大手ソーシャルゲームサーバサイド開発案件
●PHP/Vue.js
・広告システム開発案件
●Python
・BtoBスポットコンサルマッチングサービス開発案件
・医療向けリアルタイムAI開発案件
・旅行サイト検索エンジン開発案件
・データ分析及びDB構築移行案件
●Ruby
・レシピ動画サービス開発案件
・自然言語処理AI対話システム開発案件
●TypeScript
・Live配信アプリ開発案件
・モバイルオーダーシステム新規開発案件
・チャットボットシステム開発案件
・新卒採用系 新規Webアプリ開発案件
【使用ツール(常駐案件によって異なります)】
開発言語:Dart、Golang、Java、JavaScript、PHP、Python、Ruby、TypeScript、etc
フレームワーク:Express、Flutter、Laravel、NestJS、Next.js、Nuxt.js、React、Vue.js、etc
インフラ:
・AWS:EC2、ECS、ElastiCache、LambdaOpensearch、RDS、S3、etc
・GCP:BigQuery、Cloud Run、CloudSQL、Firebase、etc
ミドルウェア、ライブラリ等:CDK、Datadog、GraphQL、gRPC、MySQL、nginx、Node.js、PostgreSQL、Serverless framework、etc
ツール類:Asana、Discord、Docker、Github、Slack、Swagger、etc
案件はモバイルコンテンツやモバイル向けゲームサービス/公式モバイルサイト構築・ポータルサイト開発・業務、アプリ開発など幅広く、PHP、Java、Ruby、TypeScript、Pythonなど様々な言語の開発経験が積めます。
【当ポジションの魅力】
保有案件の中からご自身で案件を選択できることが一番の魅力です。
常駐先へアサイン後はエンジニアに対するサポート体制が充実しており、エンジニアのフォローを専門とするフォロワーチームが存在しています。
フォロワーは取引先企業に1名専任でフォローを行い、開発案件での悩みなど何でも相談することができます。相談内容を元に参画企業へ解決のための交渉も行います。
エンジニアのキャリア形成を大事にしているため、数年で常駐先を変更しスキルアップできる環境を提供しています。
また当社の自社開発へ異動することも可能です。
様々な働き方ができるため、キャリア形成の度に転職する必要がありません。
常駐先では約半年〜数年間同じ常駐先に参画している先輩エンジニアの方々もいます。
【常駐先案件例】
●Java
・Webアプリケーション開発運用支援案件
・スマホ向けWeb系サービス開発案件
・飲食店向け予約サイト開発案件
・電子書籍ECサイト開発案件
●PHP
・BtoCクラウド収納サービスサーバサイド開発案件
・IoTクラウドサービス開発案件
・仮装通貨取引システム構築案件
・大手ソーシャルゲームサーバサイド開発案件
●PHP/Vue.js
・広告システム開発案件
●Python
・BtoBスポットコンサルマッチングサービス開発案件
・医療向けリアルタイムAI開発案件
・旅行サイト検索エンジン開発案件
・データ分析及びDB構築移行案件
●Ruby
・レシピ動画サービス開発案件
・自然言語処理AI対話システム開発案件
●TypeScript
・Live配信アプリ開発案件
・モバイルオーダーシステム新規開発案件
・チャットボットシステム開発案件
・新卒採用系 新規Webアプリ開発案件
【使用ツール(常駐案件によって異なります)】
開発言語:Dart、Golang、Java、JavaScript、PHP、Python、Ruby、TypeScript、etc
フレームワーク:Express、Flutter、Laravel、NestJS、Next.js、Nuxt.js、React、Vue.js、etc
インフラ:
・AWS:EC2、ECS、ElastiCache、LambdaOpensearch、RDS、S3、etc
・GCP:BigQuery、Cloud Run、CloudSQL、Firebase、etc
ミドルウェア、ライブラリ等:CDK、Datadog、GraphQL、gRPC、MySQL、nginx、Node.js、PostgreSQL、Serverless framework、etc
ツール類:Asana、Discord、Docker、Github、Slack、Swagger、etc
ヘルスケア事業を行う企業でのシステム開発(Web・オープン系)エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
福利厚生・ヘルスケア事業を軸に人事関連サービスを複数リリースし、現在利用者数約1000万人、利用企業11,000社に対するサービス提供をしています。その実績をもとに、従業員の人事データや健康情報を一括管理するプラットフォームを提供しています。
既存システムの再構築および、新規サービスの開発にあたり、システム開発の内製化を進めていきます。
サービスの企画から設計、構築、運用までプロダクト全体に関わることができます。また、今後エンジニア組織を一気に大きくする計画を進めており、組織を作っていく過程から参画できる面白さがあります。
【業務詳細】
●福利厚生サービス、健康診断代行サービスといったヘルスケアサービスなど複数の自社サービスのWebサービスの移行、開発、運用、保守
●従業員の人事データや健康情報を一括管理するプラットフォームの要件定義、開発、運用、保守
・AWSマネージドサービスを使用した設計・開発およびその運用を担当
・システム要件定義、方式設計
・アジャイル形式での開発ファンクションのリード
・関係者との折衝を含むプロジェクト管理全般
・ベンダー管理(業務委託、パートナー)
・既存システム調査
・PoC、導入技術選定
・試験事務局(QAチーム)の運営
ご経験に応じて、PLやPM業務もお任せします。
【開発・運用環境】
・インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に)
・OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他
・コンテナ:AWS ECS Fargate
・DB:DB:Amazon Aurora(PostgreSQL or MySQL)/Amazon RDS、Amazon DynamoDB他
・WS・AS:Apache2.x / Nginx1.x、JBoss EAP、他
・CI/CD:AWS CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline、他
・言語:/FW:Java/Springframework/SpringBoot/Thymeleaf/Vue.jp/Node.js、他
・モバイルアプリ:Kotlin,Swift,Objective-C等(サーバサイドはWebアプリと同様)
・IDE:Eclipse、VSCode
・認証基盤:ThemiStruct
・監視:Datadog、他
・帳票:SVFCloud(SaaS)
・SMS:EXLINK-SMS(SaaS)
・メール配信:SendGrid
・CMS:Acquia(Drupal)
・ローコード開発ツール:楽々Framework3
・EAI/ESB:ASTERIA Warp
・BRMS:Progress Corticon
・DAST:Vulnerability Explorer (Vex)
※上記に記載がないものも含めモダンな開発手法を積極的に取り入れています。
既存システムの再構築および、新規サービスの開発にあたり、システム開発の内製化を進めていきます。
サービスの企画から設計、構築、運用までプロダクト全体に関わることができます。また、今後エンジニア組織を一気に大きくする計画を進めており、組織を作っていく過程から参画できる面白さがあります。
【業務詳細】
●福利厚生サービス、健康診断代行サービスといったヘルスケアサービスなど複数の自社サービスのWebサービスの移行、開発、運用、保守
●従業員の人事データや健康情報を一括管理するプラットフォームの要件定義、開発、運用、保守
・AWSマネージドサービスを使用した設計・開発およびその運用を担当
・システム要件定義、方式設計
・アジャイル形式での開発ファンクションのリード
・関係者との折衝を含むプロジェクト管理全般
・ベンダー管理(業務委託、パートナー)
・既存システム調査
・PoC、導入技術選定
・試験事務局(QAチーム)の運営
ご経験に応じて、PLやPM業務もお任せします。
【開発・運用環境】
・インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に)
・OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他
・コンテナ:AWS ECS Fargate
・DB:DB:Amazon Aurora(PostgreSQL or MySQL)/Amazon RDS、Amazon DynamoDB他
・WS・AS:Apache2.x / Nginx1.x、JBoss EAP、他
・CI/CD:AWS CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline、他
・言語:/FW:Java/Springframework/SpringBoot/Thymeleaf/Vue.jp/Node.js、他
・モバイルアプリ:Kotlin,Swift,Objective-C等(サーバサイドはWebアプリと同様)
・IDE:Eclipse、VSCode
・認証基盤:ThemiStruct
・監視:Datadog、他
・帳票:SVFCloud(SaaS)
・SMS:EXLINK-SMS(SaaS)
・メール配信:SendGrid
・CMS:Acquia(Drupal)
・ローコード開発ツール:楽々Framework3
・EAI/ESB:ASTERIA Warp
・BRMS:Progress Corticon
・DAST:Vulnerability Explorer (Vex)
※上記に記載がないものも含めモダンな開発手法を積極的に取り入れています。
上流工程システム会社におけるプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職を考慮の上、当社基準により決定 月給:34万円〜
ポジション
マネージャー
仕事内容
〜90%以上の案件は顧客から直接受託〜
・プライム案件
90%以上の案件は直接クライアントから受注。最上流からプロジェクトに参画することができます。
・開発スタイル
圧倒的常駐率が低く、本社内で勤務して頂きながら開発しています。(戦略的に期間限定でクライアント先に常駐もございます。ご応募の際、常駐案件の場合は事前にお話し致します)
・顧客の課題解決に向け、大きなミッションのあるPJをお任せ!
Web、スマホアプリ、基幹システムなどプロジェクトのマネジメント業務をお任せします。
プロジェクトマネージャーに与えられる裁量も大きく、予算管理から行って頂きます。
その中で、これまでのご自身の経験に合わせてお任せするプロジェクトを決めていきます。
開発に使っている主なツール
言語:Java、Swift、PHP、JavaScript、Objective-C、kotlin
バージョン管理:Git、Subversion
フレームワーク:Spring、Spring MVC、CakePHP、React.js、jQuery
インフラ:AWS(ELB、EC2、RDS、S3、lambda、DynamoDB)
CI: Jenkins、SonarQube
DB:MySQL、PostgreSQL、SQL Server、Oracle
開発スタイル:アジャイルやウォーターフォールなどPOCなども
・プライム案件
90%以上の案件は直接クライアントから受注。最上流からプロジェクトに参画することができます。
・開発スタイル
圧倒的常駐率が低く、本社内で勤務して頂きながら開発しています。(戦略的に期間限定でクライアント先に常駐もございます。ご応募の際、常駐案件の場合は事前にお話し致します)
・顧客の課題解決に向け、大きなミッションのあるPJをお任せ!
Web、スマホアプリ、基幹システムなどプロジェクトのマネジメント業務をお任せします。
プロジェクトマネージャーに与えられる裁量も大きく、予算管理から行って頂きます。
その中で、これまでのご自身の経験に合わせてお任せするプロジェクトを決めていきます。
開発に使っている主なツール
言語:Java、Swift、PHP、JavaScript、Objective-C、kotlin
バージョン管理:Git、Subversion
フレームワーク:Spring、Spring MVC、CakePHP、React.js、jQuery
インフラ:AWS(ELB、EC2、RDS、S3、lambda、DynamoDB)
CI: Jenkins、SonarQube
DB:MySQL、PostgreSQL、SQL Server、Oracle
開発スタイル:アジャイルやウォーターフォールなどPOCなども
データマイニングサービスのリーディングカンパニーでのマーケティングSaaS・webアプリケーションエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
SaaSプロダクトのアプリケーション開発全般の業務に携わって頂きます。
入社後は新規契約などで発生する運用作業をご担当頂く想定です。
こちらの仕事の経験を積んで頂きながら、ゆくゆくはプロダクトの機能開発をお任せ出来たらと考えております。
・新機能開発
・管理画面構築
・顧客データのインポート等
●ポジションの魅力
・自社プロダクトであるため、自分たちで手触り感を持ちながらプロダクトを育てていく感覚を持って仕事をすることが出来ます。
・裁量を持ってスピーディーに開発する経験を積むことが出来ます。
●開発環境
・サーバーサイド:Ruby(フレームワーク:Ruby on Rails 6)
・フロントエンド:React/TypeScript/jQuery/HTML(ERB)/CSS/SCSS
・DB : RDS(AWS)/ BigQuery(GCP)
・インフラ:AWS
・プロジェクト管理 : GitHub ・コミュニケーション : Slack
・その他:ElasticSearch / CircleCI / Embulk / Sentry
入社後は新規契約などで発生する運用作業をご担当頂く想定です。
こちらの仕事の経験を積んで頂きながら、ゆくゆくはプロダクトの機能開発をお任せ出来たらと考えております。
・新機能開発
・管理画面構築
・顧客データのインポート等
●ポジションの魅力
・自社プロダクトであるため、自分たちで手触り感を持ちながらプロダクトを育てていく感覚を持って仕事をすることが出来ます。
・裁量を持ってスピーディーに開発する経験を積むことが出来ます。
●開発環境
・サーバーサイド:Ruby(フレームワーク:Ruby on Rails 6)
・フロントエンド:React/TypeScript/jQuery/HTML(ERB)/CSS/SCSS
・DB : RDS(AWS)/ BigQuery(GCP)
・インフラ:AWS
・プロジェクト管理 : GitHub ・コミュニケーション : Slack
・その他:ElasticSearch / CircleCI / Embulk / Sentry
最先端HR×SaaSサービス提供企業でのテックリード(フロントエンドエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円 ※ご経験やスキルによって上限年収は応相談
ポジション
担当者
仕事内容
・人事評価クラウドおよび、HRに関する新規サービスのフロントエンド開発
・顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装
・常にベストな開発環境を作り出す
・最大の成果を出すためのチーム構成やアーキテクチャを実行
<開発言語/環境>
・React
・TypeScript
・Go
・PostgreSQL
・Docker
・Kubernetes
・GitHub
・Slack
・顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装
・常にベストな開発環境を作り出す
・最大の成果を出すためのチーム構成やアーキテクチャを実行
<開発言語/環境>
・React
・TypeScript
・Go
・PostgreSQL
・Docker
・Kubernetes
・GitHub
・Slack
【兵庫】DXソリューションサービスを提供する企業でのクラウドサービスエンジニア〜AWS・Azure・GCP リーダーエンジニア候補〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的には】
主に関西の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【やりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、当社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
主に関西の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【やりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、当社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
【京都/滋賀】DXソリューションサービスを提供する企業でのクラウドサービスエンジニア〜AWS・Azure・GCP リーダーエンジニア候補〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的には】
主に関西の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【やりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、当社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
主に関西の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【やりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、当社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
【京都】DXソリューションサービスを提供する企業でのソフトウェアエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的には】
京都(長岡京市)の同社お取引先である、大手電子部品メーカーに常駐して事業推進に関わる開発プロジェクトに携わっていただきます。
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【やりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、当社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
京都(長岡京市)の同社お取引先である、大手電子部品メーカーに常駐して事業推進に関わる開発プロジェクトに携わっていただきます。
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【やりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、当社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
【福岡】DXソリューションサービスを提供する企業でのクラウドサービスエンジニア〜AWS・Azure・GCP リーダーエンジニア候補〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に九州の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
DXソリューションサービスを提供する企業でのWEBシステム開発(Java)キャリアアップコース【23年7月入社・戦略研修】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
361万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆研修内容詳細
・Javaプログラミング
・データ構造とアルゴリズム
・HTML&CSS
・Gitの基礎/基本操作/業務運用
・SpringBootフレームワーク
・JavaScript
・実務シミュレーション(開発プロセス/タスク設計・実装・テスト)
・研修内容習熟度に沿った実践力強化
→ 基礎能力向上/アプリ開発力向上/関連業務知識向上
・学習コンサル+メンターを配して技術スキルと心理面でのフォロー体制
※研修進捗等により、変更になる場合があります。
※研修用ノートパソコンとWiFiを貸与します。
◆入社時期:7/1
◆研修期間:2.5ヶ月〜3ヶ月
◆採用人数:10名
◆アプリケーション開発(Java,AWS,インフラ)コースとの違い
上記のコースでは、AWS社が提供するクラウドサービスを組み合わせてWEBサービスを構築する技術知識を学ぶとともにCLF(クラウドプラクティショナー), SAA(ソリューションアーキテクト)認定資格の取得を目指します。
また、Java言語によるWEBシステム開発の基礎を学びます。
一方、本WEBシステム開発(Java)コースでは、上記の通りJava言語を主体として、具体的なWEBシステムの開発に特化した研修により、設計・実装・テストという開発プロセスを掘り下げて学習し、実務への即戦力となり得るエンジニア育成を目指します。
◆過去の修了者の配属先の業務一例
1.業界:情報処理
小売業者向け基幹システムの設計開発(アパレル)
・Java(Springフレームワーク)、MySQLを用いたシステム開発を実施。
・フロント・バック両方の機能を開発
・稼働中のシステムの改善、機能追加。
・仕様設計、基本設計、詳細設計、コーディング、テスト(単体・結合)
2.業界:自動車部品
カーナビゲーション製造装置のソフトウェア開発・動作検証業務
(WebアプリやPC上で動作するアプリの開発を行う)
・Webアプリの作成
・プログラミング
・デバッグ
・データ取りまとめ
・テストツール作成
3.業界:航空機・宇宙
宇宙管制システム開発
・オンプレミスWEBシステム(サーバーサイド)
・レーダ関連のアプリケーション開発
・レーダーを使い相手の状況を把握するような機能
・詳細設計及びコーディング・デバッグ
・社内会議への参加・資料(仕様書・週報など)作成
4.業界:情報処理
人事システムの開発・保守業務
・対象画面の調査・選定、非互換対応案の検討・実施
・設計書および作業標準をもとに設計、開発、テスト
・工程→プログラム修正〜テスト
・Javaを使用したプログラミング作業
・運用〜保守も対応
・Javaプログラミング
・データ構造とアルゴリズム
・HTML&CSS
・Gitの基礎/基本操作/業務運用
・SpringBootフレームワーク
・JavaScript
・実務シミュレーション(開発プロセス/タスク設計・実装・テスト)
・研修内容習熟度に沿った実践力強化
→ 基礎能力向上/アプリ開発力向上/関連業務知識向上
・学習コンサル+メンターを配して技術スキルと心理面でのフォロー体制
※研修進捗等により、変更になる場合があります。
※研修用ノートパソコンとWiFiを貸与します。
◆入社時期:7/1
◆研修期間:2.5ヶ月〜3ヶ月
◆採用人数:10名
◆アプリケーション開発(Java,AWS,インフラ)コースとの違い
上記のコースでは、AWS社が提供するクラウドサービスを組み合わせてWEBサービスを構築する技術知識を学ぶとともにCLF(クラウドプラクティショナー), SAA(ソリューションアーキテクト)認定資格の取得を目指します。
また、Java言語によるWEBシステム開発の基礎を学びます。
一方、本WEBシステム開発(Java)コースでは、上記の通りJava言語を主体として、具体的なWEBシステムの開発に特化した研修により、設計・実装・テストという開発プロセスを掘り下げて学習し、実務への即戦力となり得るエンジニア育成を目指します。
◆過去の修了者の配属先の業務一例
1.業界:情報処理
小売業者向け基幹システムの設計開発(アパレル)
・Java(Springフレームワーク)、MySQLを用いたシステム開発を実施。
・フロント・バック両方の機能を開発
・稼働中のシステムの改善、機能追加。
・仕様設計、基本設計、詳細設計、コーディング、テスト(単体・結合)
2.業界:自動車部品
カーナビゲーション製造装置のソフトウェア開発・動作検証業務
(WebアプリやPC上で動作するアプリの開発を行う)
・Webアプリの作成
・プログラミング
・デバッグ
・データ取りまとめ
・テストツール作成
3.業界:航空機・宇宙
宇宙管制システム開発
・オンプレミスWEBシステム(サーバーサイド)
・レーダ関連のアプリケーション開発
・レーダーを使い相手の状況を把握するような機能
・詳細設計及びコーディング・デバッグ
・社内会議への参加・資料(仕様書・週報など)作成
4.業界:情報処理
人事システムの開発・保守業務
・対象画面の調査・選定、非互換対応案の検討・実施
・設計書および作業標準をもとに設計、開発、テスト
・工程→プログラム修正〜テスト
・Javaを使用したプログラミング作業
・運用〜保守も対応
【大阪】DXソリューションサービスを提供する企業でのクラウドサービスエンジニア〜AWS・Azure・GCP リーダーエンジニア候補〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
リーダーエンジニア候補
仕事内容
【具体的には】
主に関西の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
主に関西の顧客(製造業)から要望があるクラウド活用の課題に対し、SaaS/PaaS,IaaS,DataCloudのビジネスに関するすべての技術工程をお任せします。(営業支援、要件定義、構築、設定、アプリ開発、運用、保守、研修等)
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・AWSを利用した新規Webアプリ開発
・コネクティッドカー向けクラウド開発〜保守運用業務
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。
【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
【東京・宮崎】大手インターネットグループでのフロントエンドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜850万円 ※経験・能力等を考慮し、当社規定にて優遇します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社において自社サービスのWebコンテンツの管理をはじめとした、フロントエンドエンジニアとしてのこれまでのご経験やご意向から活躍の期待できるポジションについてご提案させていただき、フロントエンドチームでご活躍をいただきます。
【具体的な業務内容】
●マーケッター・デザイナー・エンジニアと連携した自社サービスのWebコンテンツの管理
●既存アプリケーション運用・管理・リファクタリング
(laravel, codeigniter, ・react/next, vue/nuxt, wordpress 含む)
●開発レギュレーションの策定とアプリケーションへの適用
●新規商材サイト構築(技術選定・実装・進行管理含む)
● インターネットのインフラを支えるサービス担当
- 国内シェアNo.1ドメインサービス 「お名前.com byGMO」
- ホスティングサービス 「ConoHa byGMO」とその応援団長「美雲このは」の活動
● 会社のブランディングに関わるWebサイト制作
- 新規プロジェクト
- 採用サイトやグループ全体に向けた社内イベント
- エンジニア・クリエイターのための社外イベント
- 陸上部
● 社内システム開発
【具体的な業務内容】
●マーケッター・デザイナー・エンジニアと連携した自社サービスのWebコンテンツの管理
●既存アプリケーション運用・管理・リファクタリング
(laravel, codeigniter, ・react/next, vue/nuxt, wordpress 含む)
●開発レギュレーションの策定とアプリケーションへの適用
●新規商材サイト構築(技術選定・実装・進行管理含む)
● インターネットのインフラを支えるサービス担当
- 国内シェアNo.1ドメインサービス 「お名前.com byGMO」
- ホスティングサービス 「ConoHa byGMO」とその応援団長「美雲このは」の活動
● 会社のブランディングに関わるWebサイト制作
- 新規プロジェクト
- 採用サイトやグループ全体に向けた社内イベント
- エンジニア・クリエイターのための社外イベント
- 陸上部
● 社内システム開発
【愛知】DXソリューションサービスを提供する企業でのWEB系/業務系エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車/自動車部品/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で、
主にWEB系ではサーバーサイド、業務系では業務を効率化/自動化するアプリケーションの
開発業務に従事していただきます。
例えば、、、
・オンプレミス環境でのWebアプリ開発及びクラウド環境への移行業務
・3D Secure認証サービスの基盤開発PM
・生産管理システム サーバサイド開発(Java)
主にWEB系ではサーバーサイド、業務系では業務を効率化/自動化するアプリケーションの
開発業務に従事していただきます。
例えば、、、
・オンプレミス環境でのWebアプリ開発及びクラウド環境への移行業務
・3D Secure認証サービスの基盤開発PM
・生産管理システム サーバサイド開発(Java)