「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

1200〜1400万の転職求人

1331

並び順:
全1331件 301-350件目を表示中
<前へ  5 | 6 | 

7

 | 8  次へ>

1200〜1400万の転職求人一覧

大手総合インターネット企業のシニアバックエンドエンジニア (エコシステム基盤開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
下記のシステムをはじめとするDeveloper Productのバックエンド開発を担当していただきます。具体的には以下の業務を想定しています。

・「ミニアプリ」プラットフォームのバックエンド開発
 「ミニアプリ」のプラットフォーム部分を開発します。
・ コンソールのバックエンド開発
 当社プロダクトのサードパーティ向け管理コンソールのバックエンド部分を開発します。
・「ミニアプリ」課金プラットフォームのバックエンド開発
 「ミニアプリ」で課金を可能とする新規プラットフォームのバックエンド部分を開発します。
・プラットフォームのバックエンド開発
・「当社アプリログイン」のバックエンド開発

※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり

大手総合インターネット企業の分散データベースエンジニア (メッセージングサービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社プロダクトのメッセージングおよびその他の関連サービスにおける、大量のデータとトラフィックの下でのストレージの開発と、ストレージ関連の問題解決をご担当いただきます。

具体的には以下の業務を想定しています。

・トラフィックの集中するサービスアプリケーション向けのサービスやストレージの開発
・分散ストレージミドルウェアやJVM(Java Virtual Machine)の特性を深く理解し、パフォーマンスの改善に必要なチューニングやコードの変更
・システム障害の予防、早期発見、根本原因解析をサポートするためのモニタリング環境の継続的改善
・ツールやコンテナオーケストレーションを通じて、分散ストレージミドルウェア運用の自動化・効率化の推進
・大規模災害時に対応ができるよう、複数のデータセンターを効率的に利用できるシステムを開発

※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での基幹系システムロールインプロジェクト(マネジャークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜1,530万円 ※ポジションおよび経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
アソシエイトマネジャー、マネジャー、シニアマネジャー
仕事内容
(90%)グローバル基幹系システム ロールインプロジェクト推進
(10%)所属チームの運営補助

●想定キャリアパス
・より上位のマネジメント
・導入したシステムを継続して担当もしくは他の基幹系システムを担当
・グローバルやアジア地区のメンバの一員として活動 などご活躍の場を拡げることができます。


●英語の使用頻度
ビジネスレベルの英語力をお持ちの場合、英語での会議に週数回参加頂けます

●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

O2Oアプリ開発企業グループ会社での社内情報システムマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
社内のIT戦略立案・企画・運用を中心に幅広くご担当いただきます。
社内の情報システムにおける課題の洗い出しから、各種施策の企画立案・優先順位の設計、ベンダー選定、導入、実施まで幅広く行っていただきます。

業務詳細

【具体的な業務内容】
・社内のセキュリティ基準や運用管理基準などの策定並びにルールに準じた内部監査。
・その他、情報システムに関するルール整備など。
・社員全体の業務効率化を念頭に、改善点を取りまとめて優先順位を付け、改善し、効果を計測するまでの業務全般。
・ ISO27001(ISMS) 等、各種セキュリティー認証を取得すべきタイミングの判断から、必要なベンダー折衝から実際の導入。
・ソースコード管理やアプリ証明書管理などの社内インフラ周りの保守、改善。
・社内ネットワーク整備、共有ストレージ、GoogleWorkspace、Salesforce、CRM、開発ツール、勤怠管理等の情報システム観点のフォロー。
・PC、スマートフォン、各種アカウントの導入、設定、管理。

大手銀行系システム開発会社でのシステム基盤エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
539万円〜1,316万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
(雇入れ直後)
多岐に亘る銀行基盤システム(統合/連携/運用/ネットワーク/セキュリティ/業務等の各基盤)に対して、上流工程から下流工程(企画・要件定義から、設計、開発、テスト、保守)まで一気通貫で開発実務及び・プロジェクトマネジメント業務をご実施頂きます。

(変更の範囲)
会社の定める業務


【役割・責任】
各種業務アプリケーションの企画から運用、及びプロジェクトマネジメントを通して、国内外における親銀行・及び銀行グループ会社の積極的な事業展開を、銀行システム部門と協同しIT面からリードして頂きます。

【配属想定部署】
グループ共通基盤部門(グループ共通基盤本部)、銀行事業部門(業務基盤本部)の中で、応募者の適性・経験を踏まえ、配属先部署は決定いたします。

大手銀行系システム開発会社でのPMエキスパート、ビジネスデザイナー、システムエンジニア(証券情報部・証券フロント部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
627万円〜1363万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ポジション概要】
当社(当部)グループ証券の基幹業務システム(約定・残高・損益、決済、仕組債、円貨資金、リスク管理、売買審査など)における上流工程からリリースまでの一貫したシステム開発を担っています。証券システム開発は技術的な変化が激しくサービスも多様化しており、今後も持続的に様々なプロジェクトが同時進行していきます。また、グループ証券への出向する場合もあります。様々なサービスを組み合わせてお客様に付加価値と利便性の向上をもたらすITソリューションを提供しています。
旺盛な開発需要に応えるため、PMエキスパート/ビジネスデザイナー/システムエンジニアを担える方を募集しています。

【業務内容】
(雇入れ直後)

(1) 以下システムに係わる業務システムの開発・維持・管理業務
 ・約定・残高・損益管理システム
 ・決済管理システム
 ・仕組債管理システム
 ・円貨資金管理システム
 ・リスク管理システム
 ・社内ポータル、ワークフローシステム
 ・DWH
 ・業績評価システム
(2) 上記システムを利用して提供されるビジネス・デジタル施策の企画・立案支援

(変更の範囲)
会社の定める業務

【役割・責任】
業務内容欄に記載した業務を、以下の役割でリードして頂きます。
(1) PMエキスパート
・プロジェクトマネジメントスキルをベースに、プロジェクトの立上げ・計画から終結までの各種プロセスをコントールし、またコミュニケーション管理やステークホルダーとの調整・折衝などプロジェクトが円滑に進むための運営リードを行う。

(2) ビジネスデザイナー
・ビジネスアナリシス関連知識や担当業務への深い知見をもとに、複雑なビジネス要求を実現可能なソリューションへと落とし込み課題解決へと導く。

(3) システムエンジニア
・広範囲な専門性を一定レベルで備え、プロジェクトの規模・難易度に応じて様々な役割を遂行する。

【想定担当案件(例)】
【約定・残高・損益管理システム】
約定・残高・損益管理システムに関する、レベルアップや、当局規制対応、制度対応、新商品対応等、様々な開発プロジェクトをご担当頂きます。
直近ではTONA先物の取り扱い開始に係わる新商品案件やBloombergを利用したJGB引合STP化案件を対応中。

【その他情報系システム】
以下システムのレベルアップ対応、制度対応の開発プロジェクト、および、維持保守をご担当いただきます。業務ニーズ踏まえ、その他新規システム構築対応を行う場合もあります。
直近では社内ポータル刷新、外債ビジネス強化プロジェクト、外国株受渡日T+1、外貨建証券決済事務のSTP化、各種EOS案件を対応しています。
 ・決済管理システム
 ・仕組債管理システム
 ・円貨資金管理システム
 ・リスク管理システム
 ・社内ポータル、ワークフローシステム
 ・DWH
 ・業績評価システム

【成長機会】
当社での証券システムの仕事を経験することで以下の成長機会があります。
・ミッションクリティカルなシステムをデザインし、品質確保するスキルの習得ができる。
・大規模〜小規模まで様々な規模のシステム刷新プロジェクトの経験ができる。
・ユーザーと近い関係で仕事ができ、業務知識の向上もできる。
・業務機能面だけでなく、非機能面(セキュリティなど)でも高いレベルの技術力習得とエンジニアとしてのキャリアに資する経験を積むことができる。

【想定キャリアパス】
記載の役割、案件をご担当頂いた後、本人希望を聞きながら、本部内で特定の職種・業務のスキル・知識を深めていくことができます。
(キャリアパスの例)
[ロール]
 ・PMエキスパート、ビジネスデザイナー、システムエンジニア
[エリア]
 ・約定・残高・損益管理システムの開発・保守
 ・決済管理システムの開発・保守
 ・仕組債管理システムの開発・保守
 ・円貨資金管理システムの開発・保守
 ・リスク管理システムの開発・保守
 ・社内ポータル、ワークフローシステム開発・保守
 ・DWH開発・保守
 ・業績評価システム開発・保守

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのデータサイエンティスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
様々な領域やミッションを持つ各事業部や経営層に向けて、意思決定のスピードと精度を上げられる分析とそれに基づく事業支援を行なっていただきます。

分析の実行のみならず、当社における分析推進組織のあるべき姿を自ら考え、周りを巻き込みながら実行していくことを期待しています。具体的には、以下の動きを想定しています。

・統計解析にもとづく事業部の様々な施策の効果検証
・各チームのミッションに則したKPIの設計支援、可視化、見立てと振り返り
・上記データ利活用案件の実行体制構築、プロジェクトのディレクション・マネジメント
・分析ナレッジの蓄積と汎用化を通じた、分析の品質担保と全社への流通

【ポジションの魅力】
●経営判断に大きく貢献する業務
経営意思決定のためのデータ作成・分析などに取り組んでいただきます。ただデータを集計・分析するのではなく、経営陣や事業部のメンバーと密に連携をとりながら、何を出すべきか戦略からお考えいただく、事業戦略に影響の大きい業務となっています。

●多事業・多プロダクトに広がる当社のSaaSビジネスにおけるデータ分析というチャレンジ
多事業・多プロダクトを展開する当社において、サブスクリプション型のビジネスモデルを最適化するためのデータ分析は世の中的にも前例がなくチャレンジングな取り組みが求められます。SaaSビジネスの先行企業として、世の中的にも新しいデータ利活用事例に向き合うことができます。

●データ量や幅の広さ
当社ではtoC、toB、BtoBtoCと40以上ものプロダクトやサービスを展開しており、ユーザー数も年々増えています。企業経営から個人の資産管理まで幅広い膨大なデータが蓄積され続けています。

●「今までのやり方」にとらわれない柔軟な環境
中途入社2年未満の方も多く、既存のやり方に捉われず、より良い方法を取り入れていける環境です。

デジタル化サービス事業でのITコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様の課題解決に向け、各領域のコンサルタントやエンジニアがチームを組み、新規事業企画、業務改革・改善やIT企画〜システム導入推進〜評価・定着化まで幅広い業務を提供します。

・現状分析と課題の把握
・課題解決に向けたアイデア抽出や施策の検討
・ロードマップの策定〜実行支援

お客様と様々なディスカッションし、ビジネス課題に対してテクノロジを活用した解決策を考えることに面白さを感じられる人には、やりがいを持って取り組んでいただける業務だと思います。

※コンサルティング業務では、システム開発の経験や知識を活かせる場面も多くありますので、コンサルティングに興味のあるエンジニアの方の応募もお待ちしています。

● ビジネスデザイナー(事業企画の策定、業務改革・改善など)
● アーキテクト(IT企画/構想策定、PMO)

●就業環境
勤務場所はプロジェクトによって異なります。参画プロジェクトにより、勤務場所が異なります。近年、コンサルティング業務もリモート勤務が多くなっており、リモートとオフィス(自社やお客様先)のハイブリット勤務となっています。

●ポジションの魅力
組織変更で少数精鋭のチームになり、コミュニケーションがとても良好なチームです。
これまでの経験や知見を元に、様々な領域のコンサルにチャレンジできます。
お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。

デジタル化サービス事業でのシニアアカウントマネージャー(ITコンサル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円
ポジション
シニアアカウントマネージャー
仕事内容
当社のシニアアカウントマネージャーとして、顧客の課題解決をリードし、案件の獲得・拡大を推進していただきます。顧客の中に深く入り込み、信頼関係を構築しながら、より大きなビジネスを創出することがミッションです。

・主要顧客との関係構築および深耕営業
・顧客の経営課題やIT戦略のヒアリング・提案
・プロジェクトの立ち上げ・推進・クロージング
・若手・中堅メンバーの参画を促し、チーム体制を構築
・長期的な顧客関係を維持し、継続的な案件を創出

●ポジションの魅力
・案件を主導できる裁量権
顧客と直接関わりながら、ITコンサルティングやシステム開発の大規模案件を自らリードできます。
既存の枠組みにとらわれず、新たなビジネスチャンスを創出可能。
・キャリアの幅が広がる成長環境
ITコンサル×営業のスキルを磨きながら、将来的に経営層や事業責任者へステップアップも可能
高いレベルの顧客折衝や経営層との交渉を経験し、市場価値の高い人材へ

大手外資系ITグループ会社の日本法人での開発リーダー・PM(情報系/勘定系の構築 )

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1500万円
ポジション
リーダー
仕事内容
企業向けCRM構築における開発リーダーをお任せいたします。
現在当社では日本のIT企業とパートナーシップを結び、情報系の案件(CRM)の引き合いがございます。
今回ご入社いただく方には、開発リーダーとして全体のアーキテクチャーと開発計画ができる方を募集しております。

大手証券会社でのEngineering Manager

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1200万円〜2000万円以上(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Vice President / Executive Director
仕事内容
配属先は、2022年4月に設立した部門横断の社内カンパニーです。
当社グループに口座を保有いただいている富裕層を中心とした530万口座の方々と潜在的な顧客に対して、プライベート(個別の顧客)にカスタマイズされたサービス/ソリューションを提供していくことがミッションであり、具体的には以下3つの役割を担っています。

・当社グループの主にデジタル活用や新しい事業領域の企画立案・ビジネス開発
・当社グループ以外との提携・出資を含む戦略策定・調査
・グループ内で上記実行にあたって必要となるリソースマネジメント(主にIT専門領域の人材)

今後、取り組みを更に加速させるため、上記役割を主体的にリードしていただくことを期待します。

直接部長・役員とコミュニケーションできる風通しのよさ、ボトムアップのカルチャーがある組織、関わることができる事業領域の幅の広さ、任される仕事の裁量を持って取り組んでいただくことができます。
ミッション遂行に当たって最適となる働き方をご自身で考えてご提案いただける、非常に柔軟性の高い職場です。

●Responsibilities
配属先カンパニーでは、主に個人のお客様向けのサービスをデジタル化しています。最終的に一般提供されるサービスは堅牢で金融サービスにふさわしい信頼性を持つ必要がありますが、一方でお客様にとって本当に使いやすい金融体験を提供するためには、実際のソフトウエアを使いながら素早くブラッシュアップさせていく必要もあります。
当社グループの横断組織でエンジニア組織の内製化を目指しており、組織立ち上げから参画していただけます。
エンジニアとしてのキャリアの幅を広げていただけるチャレンジングなポジションです。

●具体的な仕事
・個人の成長に繋がる目標設定をメンバーに促し、チームの業務量を管理・調整し、メンバーが自己成長(勉強会、カンファレンス、読書など)に時間を使える環境作り
・多様性のあるチームに必要なインクルーシブなコミュニケーションスキル、チームメンバーのレベルに合った目標設定、1on1やパフォーマンス面談の効果的な実施方法など、高度なマネジメントスキルの学びと実践
・組織戦略を明らかにするための長期的なチーム目標やロードマップを作成
・初期のアサインはOneStockアプリケーションのEngineering Managerとして上記を担う

大手証券会社でのシニアQAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate / Vice President
仕事内容
配属先は、2022年4月に設立した部門横断の社内カンパニーです。
当社グループに口座を保有いただいている富裕層を中心とした530万口座の方々と潜在的な顧客に対して、プライベート(個別の顧客)にカスタマイズされたサービス/ソリューションを提供していくことがミッションであり、具体的には以下3つの役割を担っています。

・当社グループの主にデジタル活用や新しい事業領域の企画立案・ビジネス開発
・当社グループ以外との提携・出資を含む戦略策定・調査
・グループ内で上記実行にあたって必要となるリソースマネジメント(主にIT専門領域の人材)

今後、取り組みを更に加速させるため、上記役割を主体的にリードしていただくことを期待します。

直接部長・役員とコミュニケーションできる風通しのよさ、ボトムアップのカルチャーがある組織、関わることができる事業領域の幅の広さ、任される仕事の裁量を持って取り組んでいただくことができます。
ミッション遂行に当たって最適となる働き方をご自身で考えてご提案いただける、非常に柔軟性の高い職場です。

●Responsibilities
デジタル・カンパニーでは、主に個人のお客様向けのサービスをデジタル化しています。最終的に一般提供されるサービスは堅牢で金融サービスにふさわしい信頼性を持つ必要がありますが、一方でお客様にとって本当に使いやすい金融体験を提供するためには、実際のソフトウエアを使いながら素早くブラッシュアップさせていく必要もあります。
当社グループの横断組織でエンジニア組織の内製化を目指しており、組織立ち上げから参画していただけます。
エンジニアとしてのキャリアの幅を広げていただけるチャレンジングなポジションです。

●具体的な仕事
・QA体制の立上げ、構築
・プロダクトにおけるQA業務の遂行
・開発プロダクトに対する新機能テストの計画、設計、実施
・リリースサイクルにあわせた自動E2Eテストの立上げ・整備
・PdM、エンジニア、デザイナー等を含む開発チームの一員としてミーティングに参加
・各プロダクトを担当するQAエンジニア(外部パートナーも含む)のリード
・組織全体への品質意識の啓蒙活動
・テストプロセスの評価や改善活動

インターネット銀行でのインフラエンジニア(管理職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,300万円
ポジション
マネージャー〜副部長
仕事内容
・基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システムの基盤構築における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務及び保守業務をリードしていただきます。
・企画・開発から運用設計、ベンダーコントロール等はメンバーが中心となりますが、大規模案件についてはプレーイングマネージャーとして牽引いただくことを予定しています。
・マネージャーとして、配下メンバーのマネジメントや案件管理、コストの予実管理及び計画策定に加え、インフラ視点でのIT戦略策定なども他のマネージャーとともに参画いただきます。

【業務詳細】
推進中案件も含め、今後下記のプロジェクトが計画されています。プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。

・勘定系システムの基盤更改、性能増強対応
・コンテナ技術を活用した統合基盤の構築
・サイバーセキュリティ対策強化
・Windows11移行プロジェクト

【中長期で計画しているプロジェクト】
アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化) 

●このポジションの魅力
・社内唯一のインフラ部門として、全社俯瞰し戦略に沿ったシステムインフラの企画をマネジメントし、これまで培われたスキルを活かした提案・決定に携わっていただけます。事業用システムだけでなく社内OAインフラも組織としては守備範囲となります。
・担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので、幅広く更なるスキルアップが望める環境です。
・現在は将来を見据えたシステムアーキテクチャの実現に向けた取組みを推進しており、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ ション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。

保険APIおよびシステム事業を展開している企業でのアカウントマネージャー(MGR候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2000万円
ポジション
MGR候補
仕事内容
【関わるプロダクト】
当社が提供するSaaS型保険システム

【業務内容】
・アライアンスチームのマネジメント(戦略立案、チームゴールの設定、営業成績管理等のチームマネジメント業務)
・クライアント(大手保険会社やコンサルティングファーム)との信頼関係の構築
・保険会社の既存業務 / 既存システムを理解した上でのソリューション営業
・具体的には、以下を含む案件創出から実際のデリバーまで一連の営業業務を想定しています
 -クライアント(ユーザー部門・IT部門)とクライアントの将来像に関するディスカッション
 -クライアントの業務上の課題やIT開発プロセス/予算/年間案件数の把握
 -クライアントの経営計画や業界の動向に応じたソリューション提案
 -SLAやセキュリティチェックを含む契約内容の調整および交渉

不確実な出来事が続く社会で、必要とされている保険をスピーディーに開発し、提供することは様々な場所で求められています。
一方で、保険業界のシステムは依然としてレガシーと化しています。
これを解決するInsurtechは、特にヨーロッパで盛り上がりを見せており、日本国内でも投資価値が上がりつつあるように、まさに台頭期にあります。

当社のアカウントマネージャーは、スタートアップ企業ながらも大手企業の大規模案件に関与できる稀有なポジションです。まずはお話しできることを楽しみにしています!

保険APIおよびシステム事業を展開している企業での プロジェクトマネージャー・PM(シニアメンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜2,000万円
ポジション
シニア
仕事内容
契約を結んだエンタープライズtoB案件のアライアンス事業・プロジェクトのプロジェクトマネジメントをお願いします。

また、当社の根幹となる、新規のtoB事業の事業開発もお願いしたいと考えています。

事業定義が完全には出来ていない中でも、経営戦略、社内リソース、パートナー企業ニーズを理解し、対話力とPM力を発揮いただくポジションです。

# プロジェクトマネジメント
- 顧客ハイレイヤーメンバーとのステークホルダーマネジメント
-クライアントのシステム開発工程上の課題抽出
-プロダクトの提案におけるコンサルティング
-全体方針の検討 / 策定
-複数プロジェクトの推進 / 管理
# メンバーのピープルマネジメント
 -プロダクト・開発チームとの仕様調整
# 各種標準化の社内ルール整備
# トラブル対応と対策

【ポジションの魅力】
1. 数億円規模のプロジェクトをリードできる高い裁量権
- 当プロダクトは、大手保険会社にも展開する BtoBtoC システムとして、高い信頼性が求められるプロダクトです。顧客ハイレイヤーとの折衝を通して、社会的意義のあるプロダクト提供に寄与することが可能です。
- エンジニア、アライアンス、デザイナーと密に連携し、スクラム体制の中でアジャイルな開発をリードする存在として活躍できます。
- 顧客ハイレイヤーとのフロントに立つポジションであるため、課題抽出 要件定義などプロダクトの方向性に大きく影響を与えることができます。

2. 保険業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)に貢献
- 伝統的な保険業界に対して、デジタルネイティブなアプローチで変革を起こすプロダクトを支えることができます。
- 保険という堅い業界に対して、最新の技術と効率的なプロセスを導入し、業界全体にインパクトを与えることができます。
- 社会に貢献するプロダクトの開発を通じて、ユーザーが安心して利用できる体験を提供し、「助けられ、助ける喜びを、すべての人へ。」という理念の実現を目指します。

3. フラットな組織
- 組織はフラットで、各メンバーの意見が尊重される風通しの良い職場です。自由な発想を持ち込みやすく、新しい取り組みもサポートされます。意思決定のスピード感も早い為、柔軟性を求める方には向いています。
- 各種ドキュメントの標準化を進めており、業務効率化を意識した働き方が可能です。

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での開発案件や技術コンサルティング案件のプロジェクトマネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,425万円
ポジション
プロジェクトマネジャー
仕事内容
お客様のビジネスを変革する技術コンサルティングプロジェクトや開発プロジェクトのプロジェクトマネジャーをお任せします。

当社のプロジェクトはシステムを開発することが目的ではなく、お客様のビジネス上のゴールを達成することが最も重要となります。成功のためには、システム開発だけでなくビジネスについても理解した上でプロジェクトを推進することが求められます。
難しい仕事ですが、お客様からビジネスを切り開くパートナーとしての信頼を得ることができ、やりがいを感じる環境に身をおくことができます。

プロジェクトは他のコンサルタント会社様では遂行することができなかった難易度が高いものばかりです。困難なプロジェクトではありますが、目標達成に向けて、お客様やプロジェクトメンバー、そのほかの関係者を巻き込んでプロジェクトをコントロールし成功に導きます。

また、チームは少数精鋭になることが多く、時にはプロジェクトマネジャーも要件定義や設計、実装と言ったプロジェクトの実務も手掛けます。このため、マネジメント業務だけでなくプレイヤーとして活動したい方や業務システムの経験が豊富な方にとって、経験を活かすことができる最適な環境となっています。
加えて新しい技術や開発手法を採用するプロジェクトも多くあるため、クラウド・アジャイルを用いた経験をお持ちの方にとっても活躍できる環境です。

【案件事例】
入社後は開発案件や技術コンサルティング案件に参加いただく想定です。ご入社いただいたタイミングによって実際の案件は異なります。あくまでサンプルとしてご覧ください。

●不動産系企業様のシステム刷新
老朽化したシステム刷新プロジェクトにおいて、要件定義フェーズで新たなシステムアーキテクチャを設計し、開発工程で開発チームのリードを実施。

●建設業の基幹システム刷新
現在スクラッチ開発したシステムを運用してきたが、ビジネスの変化に対応できなくなったため全面的な刷新に踏み切った。企画フェーズでは現状分析や将来像検討をリードし、構築フェーズではプロジェクトマネージャ、もしくはアーキテクトとしてチームを率いる。

●大手製造業のグローバル統合データ基盤開発
全世界の生産拠点・販売拠点が持つデータを横断的に管理・可視化、分析するためのデータ統合基盤を開発。データ利活用の中心となるグローバルサプライチェーン領域の全体像整理やモデリングを実施、プロトタイプの作成やアジャイル開発での実装までを担当。

●地方銀行の新規サービスのPoC
競合他社との競争を勝ち抜くため、新しい顧客体験を提供するサービスを構想中。最低限の機能を備えたプロトタイプを開発して顧客への提供価値を検証した後、事業判断を経てプロダクト化に進む。PoC推進とプロダクト化決定後のアーキテクチャ設計・実装を担当。

●スマートヘルスケア業界向けのプロダクト開発
初期バージョンのリリースを終えて、現在はユーザーからのフィードバックを見ながら機能強化している段階。当社は5名前後の開発チームでプロダクト開発全般を担当。2週間サイクルのアジャイル開発でプロダクトオーナーのリクエストを実現している。

●投資銀行のCCoE(Cloud Center of Excellence)の立ち上げ
全社のクラウド活用戦略を検討する。標準アーキテクチャを定義して、各開発プロジェクトに浸透させる。主要クラウド事業者の動向をウォッチし、顧客ビジネスに合ったサービスがあればクイックなトライアルを通じてユースケースを探る。

●大手エネルギー会社の次世代アプリケーションアーキテクチャ構想
現在オンプレミス中心のアプリケーション開発をクラウドベースに切り替える。内製化も視野に入れる。開発ベンダーや内製化メンバーが一定の品質を担保しつつ、効率的にアプリケーションを開発できるよう全社的な標準アーキテクチャと開発標準を整備する。

●大手小売チェーンの次世代EC構想
エコシステム化やデータ利活用といったビジネス要件をカバーするEC全体のアーキテクチャを検討する。お客様が技術に明るく、サービスAPIやマスターデータの非機能要件、サービスメッシュや可観測性ツール導入といった技術的なテーマも多い。

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での製造業DXコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1400万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント
仕事内容
製造業DXにおける構想/企画から実装・導入までをend to endでお客様に伴走して支援します。

ありたい姿を具体的なコンセプトに描き共通認識を得るための構想策定
ビジネスモデリングによる業務とシステムのあるべきアーキテクチャの具体化
変革コンセプトと企業アーキテクチャを実現可能な実行計画に落とし込む企画立案
現場密着でビジネスを深く理解した上で業務とシステムの要求/設計仕様を作成
アジャイルに動くモノを素早く作りながら仮説検証的に業務とシステムを改革
進捗を阻害する様々なギャップを埋めプロジェクトを加速させる課題解決型PMO
深い業務知見と高い技術力をお客様にトランスファーし自走できるまでの伴走支援
合意形成を円滑に進めるためのファシリテーション


得られる経験やメリット
当部署では「デジタル現場力の強化」を起点にした「エンジニアリングチェーンとサプライチェーンの融合」という製造業における最も重要かつ困難な課題の解決をお客様に積極的に提案し・実行します。日本の製造業をもっと強くするために、お客様の現場に深く入り込んで変革をリードする。そんなやりがいのある仕事にチャレンジできます。
当部署では、問題の本質を可視化し関係者の合意形成を促進する手段として、データモデリング/ビジネスプロセスモデリングを積極的に実施します。せっかく身に付けたモデリングスキルを日常業務で活かす機会が少ない、あるいはこれからモデリングを学んでいきたい方は、コンサルタントとして一生通用する抽象化/具象化のスキルを日常業務の中で実践し高める機会を持つことができます。
当部署では、コンセプト作りからシステムによる実現までend to endでしっかりとお客様に伴走します。それは、創業来20年以上にわたり常に発注者側の立場で考え実行するスタンスを徹底して貫き、業務と情報システムの両方に精通したコンサルタント/エンジニアを意図的に育ててきたからこそ提供できる付加価値です。変革の最初から最後までずっとお客様に頼りにされる。そんな誇らしい経験を積みながらコンサルタントとして成長できることも当社で働く醍醐味の一つです。

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での先進技術エンジニア(AI/ブロックチェーン等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,424万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様の「こんなものが作りたい」といった要件が固まる前の段階からシステムとして実現できるレベルまでの落とし込み、さらにはシステム開発を行ってのデリバリまでクライアントに伴走します。

<例>
・AIやブロックチェーンなどのモダンな技術を使ったフルスクラッチでの開発の企画から開発
・大手企業様のユーザー部門と直接相対して仕様を決めていく新規開発・エンハンス開発の企画から要件定義〜開発

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社でのITコンサルタント(PMコンサルタント)/マネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
950万円〜1,425万円
ポジション
マネジャー
仕事内容
業務システムの導入や新規サービスの立ち上げといった各種プロジェクトにおいて、クライアント企業のプロジェクト責任者を参謀としてサポートします。クライアント企業のプロジェクト責任者はビジネスのプロですが、プロジェクトマネジメントについては必ずしも十分な知見を持っていません。どのようなスケジュールでどんなマイルストーンを置くべきか、どんな要素を検討するか、注意すべき落とし穴はどこか。責任者が的確に行動できるようサポートします。お客様の企業規模や組織構造、社風、プロジェクトの種類や規模によりマネジメントへのニーズが異なります。当社はお客様の状況に合わせて必要な支援をフルカスタマイズで提供します。以下はプロジェクトの具体例です。

(1)大規模基幹システムのリプレースの支援
大企業が基幹システムの刷新や大規模モダナイゼーションなどを行う場合、複数のコンサルティング会社やシステム開発会社が関わるマルチコンサル・マルチベンダープロジェクトとなるケースがあります。こうしたプロジェクトにおいてクライアントがイニシアチブを握るための支援を提供します。このタイプの案件ではコンサルティング会社やシステム開発会社のアウトプットをレビューするなどベンダーコントロールの色合いが濃くなります。ただし、発注者がボトルネックとなっている場合は発注側の活動を支援し、ベンダーへのインプットを円滑に行えるようにします。単なる工程管理ではなく、ユーザーやベンダーの間に立ち、プロジェクトを成功に導きます。構想策定のフェーズから、調達、デリバリフェーズまでサポートするため2年〜3年かかる案件も珍しくありません。

(2)内製化に注力しているサービス事業者の支援
デジタルを事業の中核に据えている企業ではシステム開発を外注せず、自分たちで内製しているケースもあります。こうした企業を支援する場合、顧客との共同作業の色合いが強くなります。マネジメントや技術など顧客に足りない要素を補う形の支援となります。ニーズとして多いのは内製チームのアドバイザリーです。クライアント企業や協力会社の社員によって構成される内製チームが効率的に開発作業を進められるよう助言します。スキルや経験にばらつきがあるエンジニアが協調できるようルールやプロセスを考えることもあります。この場合、多数の協力会社を指揮するプライムベンダーに近い動き方とも言えます。企業によっては複数の内製チームがそれぞれの担当サービスを並行して開発していることもあります。このような場合、複数のプロジェクトが互いに整合するように調整する「プログラムマネジメント」を担当することもあります。

(3)新規サービスの立ち上げ・PoC(小規模×プレイングマネジメント)
新規サービスの立ち上げやPoCのように試行錯誤や短期間での成果を求められるプロジェクトを支援することもあります。こうした案件ではプロジェクトの規模が小さく、人員も少ないのでプレイングマネジャーの要素が強くなります。ベンダーと一体となってシステムを設計・開発することもあります。アジャイル開発を進める場合は、アジャイルコーチやスクラムマスターなどを依頼されることもあります。

●醍醐味
・当社の発注者支援コンサルティングはお客様側の立場でプロジェクトを推進することになり、コンサルティングファームやSierに比べお客様に近いところでコンサルティングする経験を積めます。
・コンサルやSIerの立場では、「なぜ要件を決めてくれないのだろう」、「なぜ仕様を言えないのだろう」、「なぜ承認しないのだろう?」といった思いを抱えても、待つことしかできません。発注者側のプロジェクトマネジメントでは、こういった発注者側の課題を解決しつつ、受注者側の課題も解決していきます。
・当社のコンサルタントは、特定のソリューションを担ぎません。特定のソリューションを使ったビジネスを取らなければいけないという制約がありませんので、常に、ITのプロとしてお客様にベストな選択肢を提言することができます。常に正直に伝えることで、お客様の真の参謀役になることも可能です。
・大規模な数十億円〜数百億円の案件では、ベンダ側だと数百人で成し遂げる達成感がありますが、当社のように発注者側だとPMOとして数名でやり抜くというまた違った達成感があります。
・お客様が内製の場合は、お客様と一体となってプロジェクトを推進します。発注者以上に当事者意識を持って取り組みますので、1つ1つの会社に転職して成功に導いている、成功請負人のような達成感を得ることができます。

●キャリアパス
約2週間にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、スキルや経験などの「強み」が生かせる案件から活動をスタートします。その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。ご自身のキャリアビジョンや適性に合わせて、大規模案件やダイナミックかつスピーディな案件、とことんお客様に寄り添う案件など幅広い経験を積んでいただくことが可能です。もちろんDX推進部で経験を積んでから、構想策定や企画といった超上流の部署へチャレンジすることも出来ます。

●働き方
全社の平均残業時間は22.85時間。
プロジェクトの状況に応じて変動しますが、40時間を超えないよう全社でコントロールしています。プライベートと仕事の両立ができる環境です。

大手銀行での次世代決済系システム開発保守チームのリーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ 残業・賞与込み600万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
振込、口座振替、総合振込、法人インターネットバンキング、ATMといった当行決済系システムの開発、保守運用に関係するプロジェクトを担当するチームを率いるチームリーダー候補を募集しています。

当初は決済系システムの運用、および関連プロジェクトをPM、PLとして推進して経験を積んでいただき、将来的にリーダとしてチームを牽引するポジションへのステップアップを目指していただきます。
また、当行では第4のメガバンク構想を掲げる中で、顧客基盤拡大、サービス拡充に向けた既存システムの変革が求められています。それに伴い、次世代システムの構想をチームで検討し、推進していく役割を合わせて担っていただきます。

●決済系システムにおける大小のプロジェクト責任者として、ビジネス部署と連携し、要件定義からリリースまでを一貫して担当する。
●日々のシステム運用業務に従事し、協力会社をコントロールしながら、既存システムを安定的に運用する。
●ビジネス部署から依頼されたシステム開発、保守を行うだけでなく、ビジネス部署に対して業務改善を目的とした様々な提案も行う。


(このポジションの魅力)
・プロジェクトのPMとして、計画立案からリリースまでを一貫して担当することで、プロジェクトの遂行に必要な総合的なスキルを身に着けることができる。
・行員として業務ユーザと直接対話をしながら仕事を進めるため、自らユーザに対して提案ができ、協働作業を通じてシステム面だけでなく業務面での専門性を高めることができる。
・会社として第4のメガバンク構想を掲げている中で、顧客基盤の拡大、サービスの拡充を目指したシステムの再編により、より規模の大きな仕事に関わることができる。

【配属想定チームの概要】
開発部の中で、決済系のシステム(内国為替、口座振替/総合振込、ATM、法人インターネットバンキング等)を所管し、安定的な運用と関連する開発プロジェクトの推進を担っているチームです。
働き方も、出社を中心として、テレワークや時差勤務を取り入れ柔軟な働き方を取り入れています。

資産相談プラットフォーム運営企業でのVPoE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
CTO直下のVPoEとして、当社の複数プロダクトの開発マネジメント、開発プロセス改善をご担当いただきます。
具体的には、開発プロセス設計と改善プロジェクトの牽引、エンジニア評価/制度のアップデート等を通してエンジニアリングチーム全体の生産性向上、成長支援のリードをお願いいたします。

開発プロジェクトマネジメント
・事業計画に基づく経営層への定期レポーティング
・開発ロードマップの策定と運用
・複数プロダクトの開発マネジメント・プロセス改善

テクノロジーマネジメント
・技術課題抽出・対応方針立案
・技術レビュー (コードレビューを含む)・指導
・品質管理

組織マネジメント
・採用計画の立案と実行
・エンジニアリングチームのマネージャー・メンバーの育成
・エンジニアリングチームの生産性向上・評価制度のアップデート

大手外資系戦略コンサルティングファーム出身者が集う上場予定企業でのインフラ/SREエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
クラウドプロダクトの本格リリースに向け、インフラ/SREエンジニアを募集しています。
クラウドプロダクトは複数のプロダクトからなるSaaSアプリケーションで、現在1プロダクト目が有償β提供、2プロダクト目が初期開発中です。
本格リリースに向けては、運用も含めてインフラの最適化が急務である一方、現在は専任のインフラエンジニアが不在であるため、開発エンジニアがインフラ関連業務を兼務しています。
本ポジションはインフラ/SRE領域のエンジニアとして、既存インフラの最適化、新規プロダクトのインフラ設計、運用自動化、セキュリティ対策などを担当していただきます。

▼弊社クラウドプロダクトについて
クラウドの本質は大量データ蓄積/大規模コンピューティング/どこからでもアクセスできること、と考えておりますが、依然としてエンタープライズ業界ではまだまだ本質的な活用は進んでいないという危機感から、コンサル業界の”ノウハウ”をクラウド(SaaS)を介することで、コンサルティングという属人的ソリューションからの解放と、中小企業まで含めた産業全体への”ノウハウ”の提供を目指しております。

本クラウド(SaaS)は、見える化(モニタリング)だけでなく、見せる化/見通せる化(分析及び施策示唆出し)、さらには、
成果回収(施策実行及び結果回収)を経営層から担当レベルまで包括的に支援するプラットフォームを提供が可能であり、
End to Endで顧客に価値提供ができる、これまでになかったクラウド(SaaS)となります。

▼環境

フロントエンド
Vue/Nuxt.js (TypeScript), Vitest

バックエンド
Django/FastAPI (Python), Pytest

インフラ
AWS (Lambda, S3, RDS, CloudFront, etc.)

データベース

RDS (PostgreSQL), DynamoDB

インフラ構成管理

CDK

CI/CD
Github Actions, CDK

監視

AWS Stack (CloudWatch logs, CloudWatch RUM, X-Ray, etc.)

開発ツール・プロジェクト管理・コミュニケーション
GitHub, Slack, Jira, Confluence

機材等
Mac Book Pro貸与 Github Copilotライセンス付与

大手FASでのデータラングリング(担当者〜シニアマネージャー)【専門職】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜シニアマネージャー
仕事内容
〜全社横断的なアナリティクスの専門家チーム〜
データ分析チームのメンバーの一員として活躍する人材を求めています。社内のみならず業界におけるデータアナリティクスの先駆者的なチームであり、入社後はキャリアアップチャンスに加え、各業界の将来動向に大きな影響を与えることが期待されます。

・本チームではテクノロジー、小売、製造、プライベートエクイティといった様々な業界において、各種デューデリジェンス、PMI、事業戦略策定など、当社が提供するディールアドバイザリーサービスのあらゆる分野にプロジェクトチームメンバーとして参画し、M&Aデータ分析専門家として戦略的データ分析サービスを提供している。
・事業戦略、金融、会計など各分野の専門知識を持つ、経験豊富なディールアドバイザリー専門家とプロジェクトチームを組み、業務を提供。クライアントの意思決定やディールの価値に直接的影響をもたらすインサイトの提供、分析結果に基づく意思決定や戦略実行を支援します。
・本ポジションで採用されたメンバーはクライアントから受領した大量データの処理、データ処理や分析を効率化するための社内利用ツール開発などをリードする役割を担います。
・また、他の当社アドバイザリーメンバーファームのプロジェクトチームと共同で、当社グループのプラットフォーム上にデータ分析専用環境の構築・運営を行うための技術的な支援を行います。

<入社当初の主な役割>
●クライアントやM&A対象会社から受領するデータの処理、分析、それら処理・分析の効率化ツール・アプリケーションの開発などを通じてプロジェクト支援
●データ収集蓄積(地理的情報、価格データ、人口移動データ、SNS、各種市場データなど、外部データのScraping等)
●データ分析環境の設計・開発を行う上での他エンジニアメンバのサポート

一定レベルの知識・経験を積んだ後、将来的には、コンサルタントに異動することも可能です!

DX支援企業でのAI開発プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務概要】
本ポジションでは、AIを活用した業務改革や効率化プロジェクトを牽引し、クライアントの課題を解決に導くプロジェクトマネジメントを担当していただきます。AI業界の最前線で、プロジェクト全体をリードし、顧客やチームメンバーと緊密に連携しながら成功へと導く非常にダイナミックな仕事です。

【具体的には】
・プリセールス支援:営業担当と共に顧客に対してAI技術を活用した最適な提案を行い、案件を受注
・受託PoCや受託案件のプロジェクトマネジメント:プロジェクトの全フェーズ(要件定義〜納品後のサポート)を推進し、スケジュール管理や品質管理、リスク管理を徹底
・チームマネジメント:開発メンバー、営業、顧客など、多様なステークホルダーを調整・マネジメントし、最適なプロジェクト進行を実現
・顧客との関係構築:顧客との信頼関係を築き、継続的なプロジェクト推進を図り、顧客期待を超える成果を達成
・予算・進捗管理:プロジェクトのコストとスケジュールを管理し、予算内で最大の成果を出すための調整と最適化

【案件事例】
・LLM(大規模言語モデル)を活用したコールセンターDX支援
・金融業務におけるドキュメント生成効率化
・業務支援のためのRAG(Retrieval Augmented Generation)構築
・従業員のシフト作成における効率化
など、さまざまな業界におけるAIソリューションの導入支援を行います。

人材大手グループ持株会社のテクノロジー戦略企画(シニアコンサルタント・エキスパート)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1250万円
ポジション
シニアコンサルタント・エキスパート
仕事内容
●ミッション
私たちテクノロジー戦略企画室は、「経営×テクノロジー」をスコープとし、グループCIO/CDO直属のブレーンとして、グループ横断のテクノロジー戦略の立案を担っています。
当組織は、現CIO/CDOの着任時に新設された“戦略・企画のミドルオフィス”として、既存のIT実行部隊(GIT/GDX)とは一線を画す存在です。
経営戦略部門と並ぶ立ち位置で、当組織が経営におけるテクノロジー活用方針を定義・推進しています。全社において、グループテクノロジー戦略を“企画”する唯一の専門組織であり、まさに「テクノロジーを通じて経営を動かす」ことが私たちのミッションです。

●お任せしたいこと
入社後は、CIO/CDO室を兼務しながら、グループ横断のテクノロジー戦略アジェンダを推進していただきます。
特徴は、AI戦略の立案から、テクノロジー人材・組織の設計、IT投資ポリシー・ガバナンスの構築に至るまで、テーマに制限がなく、構想フェーズから経営との対話を通じて意思決定をリードできる点にあります。また、全社に影響を与える重要テーマをCxOで議論し、経営レベルで構想を描くフェーズからコミットできる環境です。単なる実行支援ではなく、問いを立て、動かす側として、テクノロジーの本質的な価値を経営に実装していくことが期待されます。

●実際の案件事例
以下は直近2年の取り組み実績です。(2025年5月時点)
・生成AIの導入方針と、業界に与える構造的影響分析提言
・Staffing SBU(人材派遣領域)における、AI/DX戦略立案
・中長期でのエンジニア組織構築に向けた、グループ内製化戦略の策定
・グループ横断のテクノロジー投資最適化に向けた次世代ポリシー策定
・2030年に向けたグループ全体のテクノロジー中期戦略の骨子策定(進行中)
・テクノロジー戦略テーマの合意形成のためのCIO/CDO主催戦略合宿の設計とファシリテーション

どの案件も、CxO・事業責任者・IT責任者を巻き込む全社規模での推進が求められ、難易度・裁量・影響力のいずれもが非常に高い業務です。

大手損保会社でのデータサイエンティスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1330万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
営業部門の社員および代理店の行動変革に資する分析、営業成績関連、代理店手数料等各種指標の分析を担っていただきます。

シンプレクス株式会社/金融機関向けシステムソリューション開発会社でのエクスペリエンスデザイナー(UXコンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,400万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
UI/UXデザインの重要性が高まる昨今、当社では2021年から、 to C向けのコンサルティングやシステム開発経験が豊富なメンバーで構成されたUXデザインオフィス(部署)を立ち上げており、UI/UXの取り組みを強化しています。

当社のUXデザインは、見た目やUIをキレイにデザインすることをゴールにしているわけではありません。クライアントのビジネスの本質を理解した上で、ビジネスの成功を支援するためのUXとは何か?を追求し、システムを作り上げ、実際にユーザーの行動を変容していくところまでを一気通貫で支援することに重きを置いています。

現在は10程度のプロジェクトが稼働しており、殆どはシステム開発まで繋げるプロジェクトになっています。開発工程では開発チームと伴走することで、最後までプロダクトにコミットします。

また、チーム内ではUI/UXデザインのケイパビリティを生かした自社SaaSの企画・開発・運用も実施しています。実際に収益をあげていくことに加えて、GA4分析を起点としたグロースハックやUX企画などは、クライアントワークのテストフィールドとしても機能しています。

※(雇入れ直後)システムの開発及びコンサルティング (変更の範囲)会社の定める業務

●当社の強み
圧倒的なシステム開発力がグループの唯一無二の強みです。
システムインテグレーターはシステム開発力に、デザインファームはデザイン力に強みを持ちますが、顧客から見ればどちらかの能力が片手落ちになりがちです。
クライアントのビジネスとシステムを深く理解している当社だからこそ提供できる、ビジネス・テクノロジー・ユーザーを橋渡しするUI/UXデザインに携わることができます。
また、複雑性の高い金融フロント領域でのコンサルティング実績より、物事を正しいプロセスでロジカルに検討するUX検討に自信があります。加えて、UXデザインとはいえプロジェクトである以上はステークホルダのコントロールを始めマネジメントスキルが求められますが、ガバナンスの厳しい金融業界を相手に高い要求に応え続けてきた当社だからこそ根付いているノウハウとマインドは、UXデザインのプロジェクトにおいても他社との差別化要因になっています。
さらに、デザインへの落とし込みやシステム開発を他社(別法人)に投げることなく、自社完結かつ一気通貫でサービスを提供しており、サービスリリース後の運用保守まで担っているからこそ顧客の声、生のデータに触れながら、定量分析/定性分析をベースにプロダクトの改善を行うことが可能です。

●キャリアパス
業務がいい意味で縦割り化されておらず、UXデザイナとして様々なキャリアを形成できることができます。エンジニア、リサーチ、UIデザインなど、様々なバックボーンを持ってUXデザインに取り組んでいるチームですが、今後の各々のキャリアは多種多様であり、会社としては各自のキャリアに沿ったアサイン計画を会社組織の制約とバランスをとって立てています。

[キャリアの一例]
・一貫してプロダクトにかかわるためにストロングマネジメントができるゼネラリストを志向
・UIデザインと離れすぎない位置でUXデザインのスキルアップ
・UXリサーチャーとしてバリューを出しながらUXデザインのスキルアップ
・技術トレンドを理解したサービスデザイナを志向

金融機関向けシステムソリューション開発会社でのインフラエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
大手金融機関向けフロントシステム/インターネット金融取引システムに関するインフラストラクチャーの設計・構築業務及び導入後の運用設計業務。

金融機関向けシステムソリューション開発会社でのシステムデベロップメントコンピテンシー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2,000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、プロジェクト配属と並行して、全社レベルでソフトウェア技術に関してのベストプラクティス共有や更なる人材育成支援を推進するための部署横断組織である「システム・ディベロップメント・コンピテンシー」を立ち上げており、そのメンバーとして全社を横断した組織的な技術力向上の施策の企画を行うと同時に、 テクノロジー・エンジニアリング面 でプロジェクトを 牽引 いただくことを期待しています。

当部門は当社の全エンジニアの10%ほどで構成された、ソフトウェア・エンジニアリングに特化した人材が所属する、マトリクス構造の職能軸組織です。

プロジェクトと全社横断活動の両方に携わることで、理論と実践、プロジェクト効率と全社最適のバランス等を考慮しながら、実効性の高い、絵に描いた餅ではない組織力を高める施策を設計・実施することが求められます。

●技術スタックと開発プロセス
プロジェクトやパッケージ (プロダクト) によって異なります。社内で多く見られるケースについて記述します。

・開発プロセス:比較的規模の大きい新規開発や追加開発案件では、プロジェクト進行自体はフェーズを設定したウォーターフォール型の運営となることが多いです。一方で、顧客とともに事業を構築してゆくようなプロジェクトなどでは、スクラム等を適用したイテレーティブ、適応型の開発プロセスを実践する事例も多くあります。
・プログラミング 語とフレームワーク:
サーバーサイドを Java (Spring Boot) , ウェブシステムの場合フロントエンドを TypeScript (Vue.js, React.js) を いることが多いです。プロジェクトに依ってサーバーサイド Kotlin, Python, C++ などを利 することもあります。 速取引やミッションクリティカル性の さが求められる 融システムを扱うプロジェクトでは、社内独 に開発されたフレームワークやメッセージングライブラリを扱うことがあります。
・インフラ: AWS, またはオンプレミス環境 ( 社管理が中 ですが顧客管理下のケースもあります)。
・VCS: GitHub Enterprise ( 社運 )
・CI/CD: Jenkins (プロジェクト独 運 または全社共通運 ), CodeBuild
・ローカル端末: VDI 環境の提供 (Windows) または Macbook Pro の貸与
・コミュニケーション, ドキュメント, プロジェクト管理: Jira または Redmine,Slack, Office 365 (Teams 等), Box ( 部チームで miro, Notion を試験運 中)

●キャリアパス
当社の経営哲学には、1つ に「Player」という項 があり、 Individual Contributor の出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源である と、私たちは考えています。

また、そのような姿勢は「God is in the Details」という Philosophy にも現れています。社内には予め規定されたキャリアプランやパスは 意されていませんが、 実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。

ご経験やご志向に合わせて様々な活躍の幅を用意しており、多彩な強みを持つメンバーと高めあいながら業務を行っていくことが可能です。以下は活躍事例の一部です。

・業務知識 x エンジニアリング
業務知識とテクノロジー/開発知識を合わせて活かすことで、クライアントの課題に対して最適なソリューションを設計します。また、自身で実装をリードしてシステムを作り上げリリースまで推進していきます。

・高レベルの非機能要件のエンジニアリング
マイクロ秒オーダーのレイテンシが求められる金融システムや、何千台の計算サーバの並列処理など高いレベルの非機能要件が必要となるシステムが多数存在しており、そこではアーキテクチャ設計や、高い実装技術が重要です。

・AWSをフル活用したクラウドネイティブな業務システム開発・運用
エンタープライズシステムの領域でもクラウドインフラ・PaaSを利用したクラウドネイティブなシステムを構築するプロジェクトが当社には多数存在します。ソリューションアーキテクトとしてプロジェクトをリードするロールを求めています。

・アジャイルコーチ・スクラムマスター
アジャイルコーチのロールを担うメンバーも在籍しています。エンタープライズシステムの開発を行うプロジェクトだけではなく、クライアント企業と共にスクラムチームを組成して新規プロダクトを開発する案件や、内製開発能力を高めたいクライアント企業に伴走するようなニーズも増えつつあります。

・クオリティ アシュアランス
自動テスト、CI/CDなどのエンジニアリングプラクティスの知識と、体系的な品質保証の知識を融合させて、システムの品質を効率的に高めます。CI/CD環境の構築も自身でできる場合は、さらなる活躍の場が存在しています。

・大規模プロジェクトのデリバリマネジメント
PMと協力しながら、開発アプローチ(ウォーターフォール or 反復型など)、エンジニアリングプラクティス設計などを行い、デリバリを推進しています。

大手保険会社での新規ヘルスケアビジネスにおけるITシステム責任者候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
MGクラス
仕事内容
ヘルスケア領域(特に予防・未病領域)の新規事業開発を支えるIT・システム開発部門にて責任者の右腕として、システム開発・インフラ設計・組織運営などIT業務全体の統括をご担当頂きます。

<具体的な業務> ※ご経験に応じて異なります
1.当社の新規事業(特に予防・未病領域)を支えるシステム・データ全体の設計やシステム・アプリ開発の統括管理
2.社内外の関係者との連携やシステム開発の推進、IT投資計画立案、リソース・コスト・組織マネジメント
3.セキュリティ等の堅牢性、ビジネス目線のニーズ、事業展開に向けた拡張性などの総合的な検討業務
4.システム開発および開発に伴う業務のリード
5.組織運営および新規事業におけるIT・システム人材の育成

金融機関向けシステムソリューション開発会社でのシステムエンジニア/プロジェクトマネージャー(生損保領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
PM/PL
仕事内容
生命保険・損害保険会社向けに、システムコンサルティングからシステム開発(スクラッチもしくは自社パッケージ導入・カスタマイズ開発)、システムリリース後の運用・保守(継続的な業務改善支援を含む)までを一気通貫で行います。

当社では生損保領域に次なるビジネスチャンスを見出しており、同領域のデジタル化を推進していく仲間を積極的に募集しています。

生損保領域の事業を開始した当初は、Web上での個人情報入力といったフロント業務に特化してインテグレーションを手掛けていましたが、直近では保険会社がサービス提供に必要な機能をフルクラウドで提供する機会も出てきています。

今後も大型SI案件の需要拡大を見込んでいるため、生損保領域のプライム案件をお任せしたいと考えています。

また、各社に対するコンサルティング提案の余地が大きく、プロジェクトマネージャーのキャリアからビジネスデベロップメント/コンサルティングにキャリアを広げていきたい方にとっても価値のある経験を積めるチャンスを提供できるポジションです。

●業務内容
生命保険・損害保険事業領域において、運用保守プロジェクトのPM(プロジェクトマネージャ)/ PL(プロジェクトリーダ)をお任せします。
ご入社後は、経験やスキルに応じてプロジェクトにアサインいたします。プロジェクトの規模感は以下の通り様々です。

・小規模(5,000万円〜1億)
・中規模(1〜3億円)
・大規模(3〜5億円)

多くのプロジェクトは、バックエンドがJavaやPHPで構成されたWebアプリケーション開発プロジェクトとなります。
インフラ基盤はAWSやAzureを活用したクラウドネイティブなプロジェクトの保守運用が主となります。

領域として、レガシーな技術要素から脱却し、モダンな技術要素へと移行するトレンドが潮流となっているため、トレンドに沿った経験を積むことができます。

●本ポジションの魅力
(1)最上流から下流まで、一気通貫で顧客にサービスを提供することができる
(2)顧客から指示されたとおりに作るのではなく、システムを介して提供するビジネス/業務を踏まえたサービスがどうあるべきかを顧客と対等な立場で会話し、サービスを成長させる業務に携われる
(3)社内で新しい取り組みを行う場合、事業責任者と共に経営層とディスカッションを重ね、スピーディな意思決定と共に実行できる

顧客の指示どおりにシステム開発・運用保守を行うのではなく、顧客ビジネス/業務に深く入り込み、「ビジネス/業務はどうあるべきか」をディスカッションし方向性を決めるコンサルティングフェーズ、システムに落とし込んでいくシステムインテグレーションフェーズ、またシステムリリース後のフォローアップまでを自分たちのチームで一貫して対応します。戦略を描くだけで終わらせるコンサルティングではなく、ビジネス課題の解決まで伴走する実効性の高いサービス提供を重視しています。

なお、サービスをより良いものにするためのチャレンジの可否は、基本的には事業責任者で判断します。コスト観点で、規模が大きいものは、収益性等を検討した上で、事業責任者と共に経営層とディスカッションを重ねてスピーディに行動に移すことができます。裁量の大きさならびに経営層と距離近く働くことができるのが、本部署の特長です。

また、弊社の保守・運用フェーズにおいては、システムを安定稼働するだけでなく「顧客と対峙しながらシステムの改善点を見出し、新しい案件を創出する」こともミッションに含まれています。

お客様のビジネスの当事者としてご支援を行っている当社だからこそ可能な、システム開発を通して顧客ビジネスに深く関与できるのが当ポジションの特徴です。

●こんな方におすすめのポジションです!
・プライムベンダーとしてエンドユーザーに近い距離で、顧客へクイックに提案を行っていきたい
・SIerでの経験を活かして、技術・対客折衝スキルを身に着け、キャリアアップしていきたい
・有識者のサポートのもと、保険領域の業務知識を身に着けていきたい
・優秀なエンジニアとともにシステム開発に携わりたい

大手小売事業、フィンテック事業を行うグループ会社でのデータアナリティスト(データ分析推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1250万円
ポジション
担当者
仕事内容
小売事業では、グループの経営ビジョン&戦略ストーリー2031の実現に向けて、好きを応援するテナントを基軸とした店作りやビジネスプロセスのDXを推進しています。また、新たな顧客接点の創出として、高い集客力や会員募集力、客単価や荒利益率の向上が期待できるイベントやグッズを扱う自主運営ユニットを、全国主要都市へ展開するなど、これまでにない新サービス・新規事業を積極的に企画しています。

今後は新サービスや新規事業に加えて、既存の事業領域も含めて横断的にデータ分析環境を整備していく計画です。そのためには、社員が安全かつ柔軟にデータを活用できる環境の整備と、データ活用文化の醸成が欠かせません。このような多岐にわたるチャレンジングな取り組みを推進してくださる立ち上げメンバーを募集しています。


<お任せしたい業務例>
多様なミッションや役割を持つ各部署のメンバーに対し、迅速かつ精度の高い意思決定を可能にするデータ分析環境を整備・提供します。また、単なる分析業務に留まらず、組織全体の分析力向上のために、自ら課題を発見し周囲を巻き込んで推進していただくことを期待しています。

具体的には、以下のような取り組みを想定しています。

・各チームが目標達成のために必要なKPIの設計を支援し、ダッシュボード構築やデータ集計プロセスの効率化・可視化を推進する
・部門や業務領域を超えて管理会計上の数値を一元的にマネジメントし、コミュニケーションの促進を図る
・経営層から現場レベルまでの意思決定支援を目的としたデータ統合基盤の企画・設計・構築
・分析ノウハウを体系化・汎用化し、品質を維持した形で社内へ広く展開・共有する

クラウド人材管理システム提供企業でのソリューションセールス(オープンポジション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜2000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
応相談
仕事内容
当社製品未導入の顧客に対して、最適なソリューションの提案及び新規導入までを行います。

【具体的な業務内容】
・顧客先での商談(デモンストレーションや提案、クロージング)
・顧客先の人事担当者・情報システム担当者・経営者・役員等との折衝業務
・RFP(提案依頼書)の作成・提案
・コンペでのプレゼン
・LTV(顧客生涯価値 / Life Time Value)の向上を目的とした中長期的なリレーション構築

【想定ポジション】
1.フィールドセールス
 L 連結従業員数1万名未満の新規顧客開拓

2.エンタープライズセールス
3.エンタープライズセールス(シニア)
 L 連結従業員数1万名以上の新規顧客開拓
 L アカウントセールスとして、導入企業グループの横展開

フィールドセールスチームは30名ほど、エンタープライズセールスチームは80名ほどの組織になり、さらなるカオナビの事業拡大のため生産性の高い営業組織を作るべく、仕組み化やチームリレーションの向上に取り組んでいます。
ご入社後はチーム全体で受注を目指していただきます。

ポジションの魅力
● 貢献範囲が大きく価値のあるプロダクトを提供できる
・トヨタなどの大手企業、経済産業省などの中央省庁や地方自治体を含む公共領域まで、社会にインパクトを与える大きなビジネスに寄与できます。
・企業人事課題に対応し、経営課題・事業課題を捉えて本質的な解決を図ります。開発サイドと密に連携し、企業を根底から変える取り組みに携われます。
・労務管理や経営管理と人材管理とを組み合わせた、幅広いソリューションの複合的な提案が可能です。

● “セールスがいるからこそ”の受注!介在価値を感じながら成長できる
・顧客ごとに異なるニーズをヒアリングによって言語化し、最適解を提案していく""コンサルティングセールススキル""や“仮説思考力”、経営課題に紐づく人事課題を扱うからこそ必要となる、""経営・事業という視座の高さ""など、タレントマネジメント領域特有のスキルが身につきます。
・人的資本の情報開示が義務化されたことによる需要増加で豊富なリード数があります。案件事例、商談ログ、デモ動画などをコンテンツとして見える化し、“誰もが売れる仕組み”案件事例や商談ログなどのアセット活用、メンティー制度を通じて効率的にスキルアップできます。

● キャリアパスの柔軟性がある
・事業アイディアの提案や他部門連携プロジェクトなど、多彩なチャレンジ機会があり、様々な経験を積むことができます。また、マルチプロダクト戦略や組織拡大に伴い、縦方向(マネジメントへのパス)だけでなく、斜め方向(部署異動)のキャリアアップも含めた柔軟なキャリア形成が可能です。
※最年少管理職:マネージャー28歳、部 29歳、本部 31歳、執行役員35歳(2024年3月末時点)、本部間異動者数:21名(2023年度実績)
※部署異動事例:25歳フィールドセールス→27歳カスタマーサクセス→28歳カスタマーサクセスマネージャー/27歳フィールドセールス→27歳エンタープライズセールス→28歳プロダクトマーケティングマネージャー→29歳新規事業責任者

● パフォーマンスを最大化するための効率的な働き方ができる
・オフィスや自宅など、働く場所を自由に選べる“ハイブリッドワーク""や、出退勤時刻と勤務時間(1日4時間以上)を自身で設定できる“スーパーフレックス""、中抜け可能な“スイッチワーク""、兼業推奨など、柔軟な働き方を選択できます。会社が成長の機会を提供し、社員は市場価値向上で応える──「相互選択」の関係を大切にしています。

【名古屋】上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのエンジニアリングマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
850万円〜1,300万円
ポジション
エンジニアリングマネージャー
仕事内容
以下の役割・責務を担っていただきます。

・グローバルエンジニア組織のマネジメント推進
・チーム拡大における、技術面/組織面、両方の課題解決
・3-5年後を見据えて、エンジニア組織の生産性の向上及び成長の最大化を通して会社全体の業績向上に貢献する
・会社全体最適の視点をもち、エンジニアと非エンジニアが相互理解をもって同じ方向を進めるようにする
・会社及び事業の永続的発展に向けて、後継者及び次世代リーダーを輩出し続ける
・社内のエンジニアが知り合いのエンジニアを呼びたくなるようにエンジニアの満足度を向上させる
・エンジニアが働く場所としての当社のブランディングとその魅力を社外に伝える

●仕事のやりがい・得られる経験
・個別のサービス(人事管理や経費精算など)にとらわれず横断的に関わるため、自社サービスの持つ業務領域を広く理解できる
・ワークフローの効率化によりすべてのビジネスパーソンの生産性を直接的に高めることができる
・比較的新しい部署・サービスのため、グループ内でも最新の試みを取り入れ続けることが容易
・グローバルチームでのマネジメント経験

●期待する役割
・各サービスからの要求を開発ロードマップに落とし込み、推進・実行するプロジェクトマネジメント
・エンジニアの開発効率最大化のための戦略検討と執行(現在はスクラム開発で推進)
・各サービスでのワークフロー機能組み込みを促進するための施策検討と実行
・グローバル開発を推進するためのチームリード
・国内エンジニアの育成と評価を含むピープルマネジメント

●技術スタック
Webサーバーサイド:Kotlin (Spring WebFlux, jOOQ, GraphQL Kotlin)
データベース:Aurora MySQL
ミドルウェア:Docker, Kafka
プラットフォーム:AWS

●使用ツール
リポジトリ管理:GitHub
CI/CD:CircleCI, Github Actions
開発環境:Docker, Terraform Enterprise
監視:DataDog, Rollbar
コミュニケーション:Slack

【京都】上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのプラットフォームエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
690万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
1)API認可基盤の運用・メンテナンス
配属予定チームが管理するAPI認可基盤の運用とメンテナンスを行い、その活用を推進します。

2)公開API実装プロジェクトの推進
他のプロダクトチームと協力し、公開APIの実装プロジェクトを推進します。プロジェクトマネージャとしての役割や、APIユースケースの設計、場合によっては実装も担当します。

3)API実装手法の設計と展開
全社で共通して利用できるAPI実装手法を設計し、他のチームへの展開を行います。

4)API実装手法の提案・改善
全社の事業特性にマッチしたAPI実装手法を提案・改善し、各プロダクトへの導入をサポートします。

5)プロダクトチームとの協業
プロダクトチームと密に連携し、プロジェクトマネージャやサポーターとしての役割を果たします。ステークホルダーとの調整を行い、プロジェクトの成功に貢献します。

大手上場仮想通貨取引所でのプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1500万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
●プロジェクトの企画・計画・推進・検証・評価分析
取引所事業における新規企画から保守運用まで、一気通貫でプロジェクトの企画、計画策定、推進、検証、評価分析を実施していただきます。

●プロジェクトのスピードのある開発と品質担保
スクラム開発で、各ステークホルダー(エンジニア、デザイナー、マーケティング担当者など)と連携しながら、品質を担保しつつ素早いスパンでのプロジェクトを推進していただきます。

●取引所プロダクト全般の保守・運用サポート
システムの保守運用に関して、迅速な対応と問題解決を図り、安定したサービス提供を実現していただきます。

●取引所プロジェクト運営のための各種管理業務
プロジェクトに関連するドキュメント作成、進捗管理、リソース調整、ステークホルダーとの調整・折衝など、円滑な運営のための管理業務全般を担っていただきます。

デジタル化サービス事業でのアプリケーション開発 PM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜2000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
PM
仕事内容
私たちは、お客様のビジネスの早期実現のため、AWS等のクラウド製品や連携製品を効率的に活用し、モダンアプリケーション開発を進めています。具体的には、AWS等のクラウド環境ベースのシステムの企画・コンサルティングから始まり、要件定義、設計、開発・テスト、運用管理と、上流から下流までトータルに携わります。案件規模も小規模開発から大規模開発まで多岐に渡り、ニーズに合わせて柔軟に対応し、継続的なデリバリを行うことでお客様を支援します。我々はアジャイル開発の価値観とDevOpsの手法を融合させ、柔軟さ、スピード、安全性、信頼性、生産性をバランスよく合わせもつシステム開発を実現するべく、日々取り組んでいます。また、お客様の満足を最優先に考え、システムを通してビジネスを成功に導く活動も行っています。

プリセールスと見積
要件定義
設計支援
プロジェクト進捗と問題の管理
チームワークとコミュニケーション
利用技術
PJ進行管理:Backlog、JIRA
開発環境: Eclipse、Visual Studio Code
言語:Java、Go、C#、Flutter、 TypeScript、React / Next.js、Vue.js / Nuxt.js、Python、Swift、Node.js / Express.js、PHP / Laravel
インフラ技術:AWS(Fargate、ECS、RDB、S3、Lambdaなど)Azure(AAD、OpenAIなど)
開発手法:ウォーターフォール、スクラム
その他:GitHub、GitHub for Copilot GitLab、CI/CD

就業環境
勤務場所はプロジェクトによって異なりますが、在宅ワークがメインです。本社オフィスはフリーデスクになっており、必要性や気分に応じて出社も可能です。

【キャリアアップ】

プライム案件でお客様と上流工程からプロジェクトを推進できる機会があります。
新しい技術を積極的に取り入れる環境や、フロントエンド〜クラウドまで技術的に幅広い領域に携わる機会があり、得意領域を深めることも、幅を広げることもできる環境です。
幅広い業界業種のプロダクト開発に関わる事ができる環境のため、飽きる事なく経験値を広げられる環境です。
成長途中の部署となるため、組織運営や体制強化に関わる機会があります。
他部署と連携する機会も多く、ビジネス観点やデザイン観点に振れることで、知見を広げることができます。
【サポート】

上長や同僚との1on1や部内および他部署との交流会など、フルリモートでも不安なく働ける環境を整備しています。
本人の成長ビジョンと部門の方針をしっかり両立できるプロジェクトアサインを第一に目指しています。
中途入社者の場合、入社直後は一定の学習期間を持つか、すぐに実務でご活躍いただくか、本人の特性や希望に応じて柔軟に対応可能です。

日系生命保険会社でのIT戦略企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1250万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
主に以下の業務を担当頂きます。
●システム企画業務全般
●情報システム全体の中長期戦略の策定/管理/推進
●新技術/他社システム動向などの調査と評価
●親会社グループ各社との業務連携

デジタル化サービス事業でのフロントエンドエンジニア PM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
PM
仕事内容
お客様向けのWebアプリケーション開発に携わっていただきます。

お客様の自社プロダクトの新規 継続開発プロジェクトを得意としています。
プライム(一次請け)または技術的裁量を発揮できるプロジェクトが多いです。
そのため、技術力に加えて課題解決力やヒアリング力、提案力などのコミュニケーション能力も活かして、お客様に価値を提供しています。
技術的にはWebフロントエンド(React など)をセールスポイントとしています。プロジェクトの必要性に応じて、サーバサイドも含めフルスタックに対応します。
基本的にチームでプロジェクトをお請けしています。大規模プロジェクトよりも、少数精鋭でよりお客様と近い距離感での開発を得意としています。
アジャイル的な進行をするプロジェクトが多く、お客様やデザイナーとの要件や仕様の検討および調整、設計 実装、テストまで一通りの工程に携わります。
PMとしてチーム全体のタスク管理や進捗管理、メンバーの指導育成など、プロジェクトを円滑に進めるための業務にも携わっていただきます。
すでにそのようなご経験がある方は早期にご活躍できますし、短中期的にPMを目指していただける方も歓迎しています。
以下の紹介コンテンツも参考にしてください。プロジェクト事例も載っています。

利用技術
TypeScript / JavaScript
React / Next.js
Vue.js / Nuxt.js
Storybook
MUI / Ant Design etc.
HTML / CSS (Sass)
Node.js / Express.js / Nest.js
上記は現在のプロジェクトで利用している技術の一部です。
開発内容、お客様の要望や環境、技術トレンドなどを総合的に考慮し、プロジェクトに応じて技術選定を行う方針です。

ポジションの魅力
市場価値の高いモダンフロントエンド技術を扱える環境です。
お客様と直接コミュニケーションを取る機会が多く、提案力や課題解決能力を活かす / 伸ばすことができます。
サーバサイドやインフラ領域のエンジニアと実装方式を検討する、デザイナーと情報設計について議論するなど、他領域のメンバーとのコラボレーションの機会があり、広い知識や視野を活かせます。
20代 30代までの年齢が近いメンバーが集まってい るため、毎月懇親会を開くなど和気藹々とした雰囲気です。また人数もまだ少ないのでボトムアップで組織を盛り上げています。たとえば直近ではメンバーのアイディアで定期勉強会やプロジェクト共有会をスタートしました。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での品質コンサルタント(PM/PMO/PL)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,400万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
PM/PMO/PL
仕事内容
●プロジェクトマネージャー
あなたの経験を活かしプロジェクトをリード。
品質向上・プロセス改善を通じて、より良い製品・サービスづくりを支援!
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
・プロジェクト統括
 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング
 - 体制の構築
 - プロジェクト全体の管理、推進
・5名〜20名規模のプロジェクトチームマネジメント、または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント

●PMO
お客様のPMをサポートし、 上流工程からテスト工程までプロジェクト全体の成功に向けた伴走支援!
・お客様視点でのプロアクティブな活動
 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/お客様への報告など
・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務
・プロジェクト管理プロセスの標準化

●プロジェクトリーダー
チームをまとめながら、プロジェクトを成功に導く重要な役割。 将来的にPMへのキャリアアップも目指せます!
・プロジェクトマネージャーの補佐
 - 数名規模のプロジェクトチームマネジメント
 - お客様への提案や課題ヒアリング
 - プロジェクト全体の管理、推進

【当社のプロジェクトマネージャーで叶うもの】
当社では、単なる「プロジェクト管理」ではなく、「事業視点をもった品質改善」に携われます!
・大規模プロジェクト の経験を積み、PMとしての 市場価値を高める
・業界を問わず、プロジェクトマネジメントの 知見を蓄積
・事業会社目線 での提案力を磨き、 コンサルスキルを向上
・品質改善を通じた 「経営視点」 での 課題解決力 を習得

【キャリアアップへの道筋】
<SIer出身/開発PM経験者>
・経験のある業界の品質PMOとして参画
・品質課題の検知・解決を通じて、課題解決力が向上
・任せられる案件の幅が広がり、入社後も着実に年収UPを叶えています

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社/大手シンクタンクの診療報酬等審査支払関連業務のシステム開発を担うアプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
プロジェクトマネジメント
仕事内容
医療保険に係るお客さま(審査支払機関)向けに、医療保険制度の審査支払関連業務に関係するシステムの企画、開発、保守業務

(説明)
(1)審査支払機関向けのシステムおよび自社ソリューションの開発プロジェクトの推進。
(2)上記システムへの機能追加、変更に係る開発、保守業務。
(3)業務遂行にあたっては、医療保険制度への高度な知識を活用しつつ、業務とシステム全体を俯瞰して企画提案・設計・開発を実施、管理統制が行えること。
(4)募集職務は、将来構想を見据えながら、アプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネジメントの技術と経験を活かし、審査支払機関が必要とするアプリケーションの開発を実践、管理できること。

大手小売りグループの共創デジタルカンパニーにおけるテックリード/リードエンジニア候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,200万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
フィンテック事業のプロダクトの“リビルド”や新プロダクト/機能立ち上げを牽引するテックリード・リードエンジニア候補として、グループ内の様々なシステムとの最適な連携を見据えた技術選定・開発プロセスをリードしていただきます。

◆仕事内容(一例)
- フィンテック事業を中心としたプロダクト開発における技術面からリードすること
- 当社グループのクレジットカードアプリをはじめとした各プロダクトのシステム構造理解と再構築
- リソースをもとにした開発計画の立案
- グループ全体のデータ利活用を意識した技術戦略の立案

大手クレジットカード会社におけるキャッシュレスプロダクト 開発エンジニア(バックエンド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
あなたの技術力で新しいキャッシュレスプロダクトを一緒に創造しませんか?街の未来を形にする、新たな仲間を募集します!
当社では事業者に、クレジットカード・電子マネーなどの各種キャッシュレス決済及び決済と連動した新たな付加価値サービスを提供する決済プラットフォームを展開しています。
本ポジションへの配属後は、当社グループ内のキャッシュレス戦略の中核である当該決済プラットフォームのプロダクト開発に携わっていただきます。

【主な職務内容】
・決済プラットフォームに関連する新規プロダクトのバックエンド開発
・決済プラットフォーム機能のレベルアップ・改善活動
・国際ブランド・POSベンダー等とのアライアンスによる共同開発

【本ポジションの魅力】
買い物やカフェでのひととき、そして通勤途中の小さな瞬間ーーそんな日常の中でキャッシュレスが当たり前の風景になる。その未来を創るのが私たちの役割です。エンジニアとして身近な街を支えるプラットフォームを技術で形にし、人々の暮らしに寄り添う。そんな仕事に挑戦してみませんか?
キャッシュレスは便利さだけでなく、安全性と信頼性が何よりも重要な分野です。この分野での開発経験はエンジニアとしての価値を大きく高めるとともに街の暮らしを支えるという社会的な意義も感じることができます。

【キャリア採用比率】
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2021年度 34.7%
2022年度 44.4%
2023年度 70.4%

大手クレジットカード会社におけるキャッシュレスプロダクト エンジニアプロジェクトオーナー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
あなたの技術力とリーダーシップで、新しいキャッシュレスプロジェクトを推進しませんか?
当社では、事業者にクレジットカード・電子マネーなどの各種キャッシュレス決済及び決済と連動した新たな付加価値サービスを提供する決済プラットフォームを展開しています。
本ポジションへの配属後は、当社グループ内のキャッシュレス戦略の中核である当該決済プラットフォームのプロジェクトのエンジニアオーナーとして開発チームをリードし、技術的な意思決定を通して街で利用されるキャッシュレスサービスを形にしていただきます。

【主な職務内容】
・決済プラットフォームに関連する新規プロダクト開発のプロジェクト全体を指揮
・プロダクトのビジョンを明確にし、開発チームやステークホルダーと共有
・国際ブランド・POSベンダー等とのアライアンスによる共同開発

【本ポジションの魅力】
今、私たちはスタートラインに立っています。このプロジェクトの成功はこれから集まる仲間の力で決まります。一緒に新しいチームを立ち上げ、街を変えるプロダクトを創造しませんか?
ゼロからのチームビルディングに携わり、自分のビジョンをチーム、プロダクトに反映していきます。少数精鋭の開発環境だからこそリーダーとしての影響力が大きく、プロジェクト全体を動かす達成感を味わえます。

【キャリア採用比率】
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2021年度 34.7%
2022年度 44.4%
2023年度 70.4%

【勤務地 福岡】大手地銀でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ビジネスの変化の速さに対応していくためにシステムの内製化を推進しており、企画・実装いただくエンジニアを募集しています。
プロダクトオーナーやアジャイル開発グループのエンジニアと協業し、サーバーサイドの設計・構築・運用をお任せします。

●具体的な業務内容
・顧客向けサービスのサーバー設計・構築
・データベースのパフォーマンス維持/改善
・社内の各種プロジェクトにおけるモデル実装のようなデータサイエンス領域のバックエンド開発
・データカタログの整備やデータ保全のためのデータマネジメント・モニタリング
・フロントエンドのエンジニアをはじめとする各ステークホルダーとのコミュニケーション・調整
・外部サービスとの連携するためのバックエンドAPIの開発・運用・保守

●仕事の魅力
・AWS上に行内や外部のデータを蓄積し、新サービスの開発に活用しています。
・機密性が求められる金融業界において、先進的なデータレイク環境を構築しています。
・取り扱うデータは顧客情報や取引先などの銀行情報です。今後は金融以外の営業情報へ領域拡大を目指しており、幅広く様々な種類のビックデータを扱える環境です。
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
 - 役員との距離感が近い。
 - 必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
 - 過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。

●キャリア形成
・将来的には、数名の部下を持ち育成やレビューを担っていただきつつ、ご希望によっては組織マネジメントにも挑戦できます。
・また、データエンジニア、その先のデータサイエンティストへの挑戦も可能です。

グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業での外資系製薬企業向け医薬品安全性監視 副作用症例評価業務 ICSRチームリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜管理者
仕事内容
グローバル製薬業界で高い評価を得ている弊社のLife Sciences Unitは、今後の成長・拡大が期待されている事業部門です。外資系を含む日本の製薬企業を顧客ターゲットとし、ITソリューションやBPOサービスの提供を通じて、お客様の経営課題の解決をサポートしています。
お客様の課題・ニーズを把握し、弊社のソリューションを提供し、企業の成長を支援するサービスデリバリーを行います。

本プロジェクトは、製薬企業向けの個別症例処理、文献スクリーニング等の複数のPV業務を行うプロジェクトです。
当社日本拠点においてpriorityの高い案件の一つです。

【職務内容】
・プロジェクトマネージャーとして、タスクの管理、海外オフショアメンバーと協働し、タイムマネジメントを行いながら、ICSR、文献スクリーニングなどのプロジェクトをリードします。以下業務が一例です。
・プロジェクトの立ち上げ:手順書の調整と作成
・プロジェクトリード:タイムライン管理、アウトプットのレビュー、チームメンバーのタスク状況の管理等
・ICSR、文献スクリーニングのレビュー又は安全性定期報告書の作成/レビュー等

【福岡】大手地銀でのエンタープライズアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
仕事内容
・1人目のエンタープライズアーキテクトとして、他部門から提案のある様々なシステムのアーキテクトに対するレビューをお願いいたします。
エンタープライズ(全社)目線でレビューし、組織全体の最適化を担っていただきます。

組織として立ち上がったばかりのため、幅広い知見を持ってプラクティスを積み上げ、誘導していく為のドキュメント・システム将来像・設計原則をレビューを通じてブラッシュアップしていただきたいと考えております。

<具体的な仕事内容>
・全社視点で最適化されたITアーキテクチャのレビュー
・プロジェクトサポートを通じた適用推進・統制
・ガバナンスプロセスの策定と実行
・ドキュメント標準の定義など各種アセット整備
・要望のヒアリングに基づく、エンタープライズ・アーキテクチャの設計
・アプリケーション/インフラエンジニアと連携
・技術的な課題の解決方針の検討
・社外リファレンスアーキテクチャーの探索および活用推進
・データ要件の承認および各種データ(含:メタデータ)の品質担保
・データが欠損した際などのリスク対策
・データエンジニアやデータレイクエンジニアが作成した成果物に対する承認

<仕事の魅力>
当グループのシステム全体を把握しながら、方向性を決めていくことができる。自身たちの描いたシステムを具現化していき、ビジネスに直結する役割を担える。
ビジネスのスピード感の向上に直結するポジションなので、成果として体感することができる。
組織全体や地域への貢献ができる。

【福岡】大手地銀でのWebアプリケーション開発エンジニア・シニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
仕事内容
当社のアジャイル開発チームのチームリーダーとして、当社が開発している製品の開発業務全般、及びマネジメントをお任せします。
企画責任者や開発チームメンバーと対話を通じて要求事項を詳細化し、1〜2週間ごとにリリースするスピード感で開発いただく予定です。
スクラム開発を採用しており、エンジニア3〜6名が共同で1つのサービスを創り上げていきます。

▼具体的な業務内容
・プロダクトバックログ(要求)の詳細化
・アプリケーションの設計と開発
・テストコードの実装(単体テスト、結合テスト、システムテスト、画面テスト)
・リファクタリング
・ソースコードレビュー
・顧客の声に応じたプロダクト改善の企画
・チームマネジメント

▼開発環境
バックエンド:Java(Spring Boot)、Python(Django)、TypeScript(AWS Lambda)
フロントエンド:Vue.js、React
その他:AWS(ECS Fargate、Lambda等)、Docker、IntelliJ IDEA、Slack、Backlog 等

本ポジションの魅力
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
 -役員との距離感が近い。
 -必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
 -過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
・開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。

・エンドユーザーの声を聴きながら、本当に必要とされ、世の中の役に立つサービスを開発出来ます。
・サービスを一から立ち上げることが多く、自分たちの手で育てていける面白さがあります。
・新しい技術を取り入れる環境があるため、新しいことに挑戦したい積極性の高い人材が多く集まっています。

【福岡】大手地銀でのスクラムマスター・シニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
仕事内容
入社後はチーム専任のスクラムマスターとして、チーム開発を支援いただきます。
組織を立ち上げて5年目に入り、徐々に基盤が出来てきた状態です。
基盤のある環境でスクラムマスターに挑戦していただくことができます。

▼具体的な業務内容
・新しいスクラムチームの立ち上げに伴うリードやファシリテーション
・スクラムチームが自律的に活動できるように支援
・プロダクトバックログの作成と管理を支援
・社内へアジャイル・スクラムの文化を醸成する啓蒙活動

▼スクラムチームについて ・各スクラムチームはスクラムマスター1名+エンジニア2~5名で構成されています。※必要に応じてデザイナーやSREも参画します。
・これらのチームは1週間スプリントでプロダクト開発を進めています。

▼開発環境
バックエンド:Java(Spring Boot)、Python(Django)、TypeScript(AWS Lambda)
フロントエンド:Vue.js、React
その他:AWS(ECS Fargate、Lambdaなど)、Docker、IntelliJ DEA、Slack、Backlog 等

仕事の魅力
・DX推進本部の発足によりスクラムマスターとしての活動が活発化し、当行組織全体に積極的にアプローチができる環境です。
・スクラムマスター専任で業務ができる環境です。
・スクラムマスター組織の立ち上げに関わることのできる環境です。
・当行というバックボーンと共にやりがいのある業務に挑戦できる環境です。

・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
 -役員との距離感が近い。
 -必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
 -過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
・開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。

キャリア形成
将来的には複数チームに対するアジャイルコーチとしての役割や、カルチャーの変革を担うリーダーとしてご活躍いただきます。

【福岡】大手地銀でのデータエンジニア・シニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
担当者
仕事内容
弊行のビッグデータの活用の幅の拡大に伴い、データエンジニアを募集致します。
データ分析やモデリングを行うためのデータ分析基盤(データレイク)の設計・構築・運用をお任せします。

<具体的な業務内容>
・既存データレイク基盤の設計、開発、運用
・データを価値に変換する分析基盤(SOI)構築
・ETLツールを用いたDLake/DWH/DMの構築
・BIツールの設計、運用
・データガバナンスの整備、運用
・上記活用のためのヘルパモジュール開発
・上記構築のためのインフラ設計、運用

仕事の魅力
・AWS上に行内や外部のデータを蓄積し、新サービスの開発に活用しています。
・機密性が求められる金融業界において、先進的なデータレイク環境を構築しています。
・取り扱うデータは顧客情報や取引先などの銀行情報です。今後は金融以外の営業情報へ領域拡大を目指しており、幅広く様々な種類のビックデータを扱える環境です。
・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。
・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。
 -役員との距離感が近い。
 -必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。
 -過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。
・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。
・開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。
全1331件 301-350件目を表示中
<前へ  5 | 6 | 

7

 | 8  次へ>