「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

製品開発/研究開発(機械)、事業会社の転職求人

164

並び順:
全164件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>

製品開発/研究開発(機械)、事業会社の転職求人一覧

【神奈川 (藤沢)】東証プライム上場企業での流体計測機器の開発、または空気系制御機器の開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任クラス:630万円、係長クラス:730万円、課長代理クラス:850万円 ※あくまでも年収例となります。実際の給与は経験・スキルを考慮し、決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
各種センサ製品、または制御機器製品の開発業務(製品仕様/デザイン/センサ構造設計/製品筐体設計/評価)を担当して頂きます。
また、センサ製品、または制御機器の開発に不可欠な設備の構築にも携わっていただきます。
設備設計から製品開発に至るまで、幅広い業務を経験していただけます。

●変更の範囲
会社の定める業務

【神奈川 (横須賀)】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでの自動車ADAS樹脂部品の設計開発業務、設計補助業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1) 設計業務
・製品の設計/開発業務
・新製品の企画/構想
・既存製品のアップデート
・国内外のニーズ発掘、技術シーズの応用検討/技術開発
・完成車メーカー等、取引先に対する提案活動 

(2) 設計補助業務
・CATIA V5を使用した3Dモデリング、図面作成
・設計補助業務(資料作成、CAE解析)
※社内設計者とコミュニケーションを取りながら、CADデータを作図して頂きます。
※設計補助で経験を積み、設計者へ転向するキャリアプランも可能です。

●扱う製品のイメージ例
自動車関連の樹脂部品全般

【神奈川 (藤沢)】大手産業機械メーカーでのEUV露光装置向け排気システムの開発・設計業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜770万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・EUV露光装置向け排気システムの開発・設計、製品化主担当
・海外拠点や営業、調達、生産技術、製造との連携、サプライヤーとの技術的な協議を行い、装置メーカー及び半導体製造メーカーのニーズに適した排気系の製品化のけん引役
・既に顧客納入済みの排気システムの品質改善、コストダウン等の改良改善業務や技術支援業務
・設計、開発試験、製品化に向けた全体コーディネートに加えて、国内外のユーザーに対する技術プレゼンテーション
※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
入社後はEUV排気システムの設計、製品化及び関連部門を含めた取りまとめ業務を一通り経験していただきます。
ユーザー訪問、技術プレゼンは早い段階で経験していただきます。
将来的には製品主担当としての業務を遂行、プロジェクト全体の旗振り役としてチームを引っ張るリーダシップが発揮できる人材になっていただく事を期待します。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当部門では、半導体のリソグラフィー工程で使用されるEUV露光装置向け真空排気系の開発・設計、製品化を行っています。
既に顧客納入済みの排気システムの改良改善などのアフターサービス支援や、次世代の排気システムの開発、製品化が主な業務となります。
社内だけではなく、当社の海外拠点や顧客とのコミュニケーションを取りながら業務を進めていくため、海外出張の機会も多くございます。
半導体市場ではEUV露光工程に対する関心が年々高くなっており、社内外ともに注目度が高い製品に携わることができます。

【勤務地:栃木】大手自動車部品サプライヤーでの自動車シート・内装品 開発・試験

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
513万円〜841万円
ポジション
担当者
仕事内容
新機種やモデルチェンジに向けた自動車用シートや内装部品の製品開発・試験業務をお任せいたします。

自動車用シートの座り心地や使い勝手(人間工学観点)を踏まえた、約300項目の試験検証業務/開発業務を行っていただきます。


【具体的には】

・開発目標として設定した基準を満たすシートやドアの仕様や形状について設計部門と検討・開発

・試験結果に基づく改善案、対策案を設計などの関係部門にフィードバック

・社内外の関係先との調整、テスト計画立案、サンプル発注、テスト業務、結果まとめ、解析など

・「使い勝手」、「乗り心地」などの観点から他社調査を行い、将来必要な技術や商品の開発

・設備、計測機器点検及び新設備導入
・評価会での報告


【携わる可能性のある業務範囲】
・全ての業務への配置転換あり

【静岡】大手自動車部品サプライヤーでの自動車シート設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・安全性、快適性、環境性能などの魅力を追求した、自動車用シートの設計、開発業務

・将来の要素技術開発業務(市場動向のリサーチから商品コンセプト立案、構想立案、設計検証、その他開発業務)



【具体的には】

・新機種やモデルチェンジ用の自動車用シートの製品設計・開発を、担当していただきます。

・設計担当として、要件設定〜仕様決定〜打合せ〜作図〜製品検証〜量産立上げ支援など、多岐にわたる開発領域に携わります。

・数百点のパーツで構成されるシートの設計では意見交換が必須になるので、3〜5人体制で業務に取り組んでいただきます。

・将来的には、プロジェクトリーダーとして活躍していただく事を期待しています。



【携わる可能性のある業務範囲】

・全ての業務への配置転換あり

【滋賀】業務用・産業用センサー会社での設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜799万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動ドアセンサーもしくは防犯用センサー部門にて事業部門の国内外製品の機構設計をご担当いただきます。
製品の構想から試作・検証および量産化までの一連の機構設計関連業務に携わります。
筐体部分だけではなく、必要に応じて光学設計も実施します。
機構設計エンジニアだけのプロジェクトではないので、電気設計エンジニア・ソフトウェアエンジニア・品管・営業と共に1 つの製品を担当するため幅広い知見が身につきます。
新製品の開発以外では既存製品の設計変更や改善などの業務、他グループ会社や関連部門とのMTG など幅広い業務をご担当いただきます。

取扱製品は国内向け、海外向けの製品となります。

【栃木】大手自動車部品サプライヤーでの自動車シートフレーム開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
自動車シートフレームの開発業務をお任せいたします。



【具体的には】

・仕様成立性の検証と量産タフネス性の検証を実施し、最適な仕様への意志入れ

・治具構想の検討

・製造加工条件の見極め(例:溶接条件、カシメ条件等)



【携わる可能性のある業務範囲】
・全ての業務への配置転換あり

大手重工業メーカーでの航空エンジンの空力要素開発へのモデルベースシステムズエンジニアリング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
設計開発効率化を目的に当部門を中心に設計プロセスのデジタル化を推進中。次機種開発に対し、社内外からモデルベースシステムズエンジニアリング適応を急ぐことを望まれております。国内では希少な製造業でのモデルベースシステムズエンジニアリングの先駆者としてのキャリアパスが描け、新規航空機用製品の技術開発に携われます。

【部門としての業務】
航空エンジンおよびこれに類する製品の将来空力・燃焼要素,ならびに関連する基盤技術の研究開発,試験実証

【担当業務】
新規航空機用製品へのモデルベースシステムズエンジニアリング適用

【平均残業時間】 20時間
【フレックス可否】可(コアタイム:無)
【リモート勤務】可 ※在籍社員の在宅実施率は5割ですが、入社後,業務に慣れていただくまでは出社メインで業務に従事いただくことを想定しています

【千葉】エンジニアリング事業会社での半導体関連装置の開発業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜450万円
ポジション
担当者
仕事内容
半導体関連装置メーカーでの開発業務全般をお任せします。

【詳細】
・ウエーハ加工プロセスの開発
・実験装置、加工材料の開発
・実験環境の整備
・実験計画の作成、実施

【神奈川】大手重工業メーカーでの航空機エンジン部品の生産技術担当(工程設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜950万円
ポジション
担当者
仕事内容
世界各国のエアラインで運用されている航空機に搭載されている航空機用エンジンのファンブレード生産における、生産技術(工程設計/生産設備の導入検討)業務をお任せ致します。

《業務詳細》

◆品質改善(製品品質向上のため、各種データを用いた改善の取り組みを実施)

◆設備導入(製造過程の効率向上や、新たな製造方法の確立に必要な生産設備の導入の企画〜立ち上げ)

◆改善計画立案/実行(効率的な生産の実現に向けた改善計画を立案/実行)※ファンブレードは、エンジンの前方から見える最前方のファンの部分にあたり、エンジンの象徴ともいえる普段は決して近くで見ることのできない部品です。

《職務の魅力》

当社は日本のジェットエンジン生産の60〜70%を担うリーディングカンパニーです。

横浜工場は海外OEMの最新工場を参考に立ち上げており、更にライン生産方式を採用せず、複合機を用いた加工工程の削減など業務の変革・改善を進め、世界一のファンブレード工場になることを目指しています。

自身で考えた生産工程によって生産された部品を搭載したエンジンが世界の空を飛ぶ、やりがいに溢れたポジションです。

【愛知】自動車部品メーカーでの開発設計(歯車加工設備・装置)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
歯車加工設備や装置の開発設計業務をご担当いただきます。

【詳細】
◇設備開発及び仕様検討
◇3D-CADによる構想設計
◇部品図・回路図等の作成
◇試作機での評価業務
◇客先及び社内関係部署との折衝

自動車部品メーカーでの技術サービス提供・新商品開発(産業機械顧客向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者
仕事内容
産機(主に半導体)顧客に対し、当社商品(主に軸受)の技術サービスを提供し、
顧客の困り事を解決すると共に当社の将来を担う新商品開発に携わっていただきます。

【詳細】
◇技術PR及び技術資料の作成
◇製品用途別取扱い及び取扱指導等のサービス
◇市場/顧客毎での適合技術仕様の把握及び社内展開
◇市場で競争力のある新製品開発の促進
◇支社営業/代理店の技術サポート・教育

【大阪】自動車部品メーカーでの技術サービス提供・新商品開発(産業機械顧客向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者
仕事内容
産機(主にロボット)顧客に対し当社商品(主に軸受)の技術サービスを提供し、顧客の困り事を解決すると共に当社の将来を担う新商品開発に携わっていただきます。

【詳細】
◇技術PR及び技術資料の作成
◇製品用途別取扱い及び取扱指導等のサービス
◇市場/顧客毎での適合技術仕様の把握及び社内展開
◇市場で競争力のある新製品開発の促進
◇支社営業/代理店の技術サポート・教育

【奈良/東京】自動車部品メーカーでの研究開発(自動運転制御)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,400万円
ポジション
担当者
仕事内容
自動運転、運転支援にまつわる制御技術の研究、開発(制御技術エンジニア)をお任せいたします。

【詳細】 
◇自動運転、運転支援におけるステアリング、車両運動制御に関する研究、先行開発
◇人と機械が調和するHMI制御技術の研究、先行開発
◇安全、安心に繋がる車両運動制御の研究、先行開発

【やりがい】
自動運転の普及が進んでいく中で、運転支援、自動運転時におけるステアリングの動きは安全性だけでなく、安心感に大きく影響するため、ステアリング制御は重要な研究、開発要素となります。ドライバーとクルマが一体となりどうマッチングをしていくか、人と機械の調和の実現に向き合っていくことができます。ここでは、その中でも特に違和感がなく、安全と安心に繋がるHMI技術の研究・開発に取り組んでいます。また、クルマを操作するステアリングシステムを起点に車両全体の制御知識を身に着けることも可能です。

【奈良】自動車部品メーカーでの研究開発(ステアリングシステム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,400万円
ポジション
担当者
仕事内容
次世代車両に向けた次世代システムの研究、開発をお任せいたします。
◇次世代ステアリングシステムの開発、研究。
◇次世代ステア・駆動協調システムの基盤研究、開発(システム開発、構
造設計、ギヤ設計、制御開発等)

【詳細】
新モビリティ社会における次世代車両向けの新しい構造のステアリングシステムの研究・開発業務となります。
ステア機能だけでなく、駆動機能との協調も視野に入れており、柔軟な発想をもって長期目線で取り組む研究アイテムとして、システム、機構、制御をチームで推進する業務となります。

【愛知】自動車部品メーカーでの左右独立転舵モジュールの研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,400万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社が持つ自動車関連製品の強みを活かした、左右独立転舵モジュールの研究開発・製品企画業務をお任せ致します。

【詳細】
・左右独立転舵モジュールの製品企画、システム設計
・研究開発〜製品化に向けた機械設計
・転舵および車両制御の開発
・台上試験機および車両を用いた試験・評価
・量産設計担当部署と連携したプロジェクト推進 など

【やりがい】
ドライブシャフト・減速機・トルクコントロールデバイスなどのドライブライン技術と、
ステアリングやハブなどのシャシー技術を活かした、新しい製品の研究開発を行う。
自動車における幅広い製品を持つ当社だからこそ実現可能な製品であり、これまでにないOnly 1製品の具現化に開発上流工程から携わることが可能です。

【研究開発チームについて】
モーター・ドライブライン製品・ステアリング制御などの各分野の専門知見を持ったメンバーが在籍しています。分野毎に各事業部とも連携を取りながら、一丸となって開発業務を進めております。

【入社後の期待】
これまでのご経験ご知見を活かし,車両・システム全体を俯瞰しながら、ユーザ価値・信頼性・安全性の向上を目指した研究開発を推進していただきます。

光学機器メーカーでの電気系CAE-デジタルエンジニアリング推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当〜エキスパートクラス
仕事内容
・製品開発のDX推進/コンカレントエンジニアリング推進。

・製品開発におけるシミュレーション技術導入、社内向けシステムの企画・開発業務

 対象:3DCAD/CAEシステム

・トレンド調査による新システム導入推進、現行システムの改善改革の推進





《責任範囲》

・担当するシステムの構築と安定稼働

・市場トレンドに追従した新システムの提案と導入

・CAEシステムによる製品開発支援

光学機器メーカーでのソフトウエア開発・プログラマ担当【医療機器】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
エキスパート〜シニアエキスパートクラス
仕事内容
1.市場調査
 眼科医療機器の市場動向を常に把握するために学会や展示会を利用して情報を取得し、開発するソフトウエアの競合優位を実現する。

2.新規ソフトウエア製品の設計・開発
 製品開発段階において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた手順に沿ってプロジェクトを計画、立案、実行する。

3.既存ソフトウエア製品の改良設計・開発
 既存製品の改良において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた手順に沿ってプロジェクトを計画、立案、実行する。

4.ソフトウエア開発管理
 ソフトウエア開発および関連プロジェクトのマネジメント全般を行い、要求される事項、納期を実現させるべく、
 計画立案、実行、進捗管理、目標達成、振り返りまで全般を推進する。

5.各国薬事申請文書作成

【長野 / 東京】大手部品メーカーでのロボット用途向けボールベアリング開発(開発実務担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
<職務内容>
・ロボット用途向けベアリング(主に減速機、サーボモーター向け)の開発

<募集背景>
・2029年売上目標2.5兆円の達成を実現させるため、ボールベアリング事業部では従来の主要マーケットに加え、新規参入分野(中径サイズ、ロボット関連)へ取り組むための開発力強化を行います。

<仕事の特徴とやりがい>
・2029年売上目標2.5兆円の達成を実現させるためのボールベアリング事業部新規参入分野(中径サイズ、ロボット関連)向けに、お持ちの専門的知識やご経験と当社のリソースを組み合わせて、新規分野の確立・成長をリードしていただける人材を募集いたします。

・新規参入分野であるため、現在のメンバーは多くはないですが、大きな成長を見込んでいる分野であり、成長に伴い、人員も増加していく予定です。今回はその中でも今後の成長を牽引していく中核となる人材を募集いたします。

【長野 / 東京】大手部品メーカーでのロボット用途向けボールベアリング開発(マネジメント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
課長〜
仕事内容
・ロボット用途向けベアリング(主に減速機、サーボモーター向け)の開発

<募集背景>
・2029年売上目標2.5兆円の達成を実現させるため、ボールベアリング事業部では従来の主要マーケットに加え、新規参入分野(中径サイズ、ロボット関連)へ取り組むための開発力強化を行います。

<仕事の特徴とやりがい>
・2029年売上目標2.5兆円の達成を実現させるためのボールベアリング事業部新規参入分野(中径サイズ、ロボット関連)向けに、お持ちの専門的知識やご経験と当社のリソースを組み合わせて、新規分野の確立・成長をリードしていただける人材を募集いたします。

・新規参入分野であるため、現在のメンバーは多くはないですが、大きな成長を見込んでいる分野であり、成長に伴い、人員も増加していく予定です。今回はその中でも今後の成長を牽引していく中核となる人材を募集いたします。

データインフラ製品開発企業でのストレージシステム製品 環境・規格対応エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
<職務概要>
ストレージシステムにおける各国(環境)規制対応業務

<職務詳細>
・ストレージシステムとしてグローバルビジネスを展開するにあたり、必要な各国(環境)規制の理解
・各国(環境)規制の調査および製品設計へのフィードバック、および社内関係部署への情報展開
・規制対応に関連したドキュメント作成、製品環境配慮設計の適合確認、認証取得(RoHSやLCAなど)

<仕事の魅力>
ストレージシステムは、世界中の市場で使用されており、社会のインフラ基盤を支え続けています。
また、同ストレージシステムを自製するにあたり、私たちの組織では、各種規制・規格に対応したハードウェア設計を行っています。
今回、募集しているポジションは、この設計においてベースとなる各種規制・規格に関連した対応業務であり、また、グローバル展開にも関与できることから、エンジニアとして多くのスキルアップの機会が得られます。

【神奈川】大手産業機械メーカーでのロケットエンジン用ポンプシステムの研究・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜770万円
ポジション
担当者
仕事内容
・ロケットエンジン用ポンプシステム(電動orガスタービン駆動)の研究・開発・製品化

【募集背景】
アルテミス計画による人類の生存圏拡大のための世界的取り組み、メガコンステレーションの構築や民間人による宇宙旅行が盛り上がりを見せる中で、最重要となる宇宙輸送システムの信頼性向上と低価格化が大きな課題となっています。
この課題を解決する上でのキーテクノロジーの1つとして、安価で高信頼性の液体燃料ロケットエンジン用ポンプシステムの実現が不可欠であり、当社ではその実現に取り組んでいます。
また、文科省SBIR Phase3事業においては、2027年度末(2028年3月末)までに民間主導によるロケットの開発・実証といった取り組みがスタートしており、当社取り組みについても人的補強を行い、開発をスピードアップしていく必要があります。

【キャリアステップイメージ】
・入社後数年間は、上記業務の担当として従事いただきます。
・将来的には、本人の希望/適性/能力などを踏まえ、マネジメント業務に従事いただきます。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
・社長直轄のプロジェクトであり、事業化を目指した活動を行っています。
・宇宙分野で利用される製品を取り扱うため、技術的ハードルが非常に高い開発に挑戦することができます。
・当社にとっては全く新しい分野への参入を目指したゼロベース開発であるため、アイデアを自由に出しあってそれを製品に反映することができることも魅力です。
・宇宙マーケティングチームのメンバーと共に、顧客開拓のための対外活動も積極的に行っています。

【神奈川 (藤沢)】大手産業機械メーカーでの昇圧パッケージの製品化開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
410万円〜720万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・液体水素ポンプを核とした昇圧パッケージの製品化開発
・水素製造や水素液化に関わるパッケージ製品開発

【キャリアステップイメージ】
2 3年間は、上記開発を担当者として従事いただきます。
育成・発揮される能力によって、その後の市場投入以降にパッケージの見積・設計に従事していただくか、更に新規水素関連パッケージ製品開発や競争力向上開発に取り組んで頂きます。また、海外拠点へのエンジニアリング・製造移管を行って頂く可能性もあります。
本人の希望と適性によっては他のシステムの設計・見積・開発を担って頂く可能性もあります。更に能力とご希望によっては、各部門のラインマネージャーへの昇格機会もあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
ゼロから開発していきますので、机上での設計業務だけではなく、自らもしくはチームで手を動かし試作したり実験・評価をする機会もございます。
数年後、競争力の高い新構造の製品開発を市場に投入するべく、新規技術開発をご担当いただきます。
難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、担当した製品が市場に出た際には、他に代えがたい達成感があります。
また、この製品開発を通じて、将来の子供達への住みやすい環境づくりに貢献できます。
また、パッケージの核となる昇圧ポンプは特許を出願しており特長のある製品として先行開発中です。
なお、所属頂く組織は、これからの水素関連事業の構築を目的とした当社全グループとしてのプロジェクトであり、長い時間軸を踏まえた取組を行っております。
スタッフの半分以上が20代から30代前半の若いチームです。

【大阪】大手部品メーカーでの超精密機械加工技術とエレクトロニクス技術を融合させた 「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ」次世代新製品開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の優位性ある精密機械部品、小型モータ、各種アクチュエータ、センサー等活用し、次世代ロボティクスや車載・医療向け新製品の開発に従事頂きます。
今回はソフトウェアエンジニアの募集となります。

【大阪】大手部品メーカーでのメカエンジニア(次世代新製品開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の優位性ある精密機械部品、小型モータ、各種アクチュエータ、センサー等活用し、次世代ロボティクスや車載・医療向け新製品の開発に従事頂きます。
今回はメカエンジニアの募集となります。

【藤沢】大手産業機械メーカーでのLH2プランジャポンプの製品開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜1190万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
LH2プランジャポンプの製品開発において、製品や技術要素の開発や試験の計画、実施および評価、ラインナップ設計などを担って頂きます。
合わせて、若い開発メンバーへの指導も担って頂きます。

<キャリアステップイメージ>
最初は1年を目安に、上記開発を担当者として従事頂きます。
発揮される能力によって、2年目(能力・経験によってはもっと早く)からLH2ポンプの開発の指導役も担って頂く予定です。
更にLH2ポンプ投入後の状況と本人の希望と適性によっては、見積・設計の技術指導役に従事して頂くオプションもございます。
更に能力と希望によっては、各部門のラインマネージャーへの昇格機会もございます。

<当部門の役割・業務概要・魅力>
ゼロから製品を開発していきますので、机上での設計業務だけではなく、自らもしくはチームで手を動かし試作、実験・評価の機会もございます。
数年後、競争力の高い新構造の製品開発を市場に投入するべく、新規技術開発をご担当いただきます。
難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、担当した製品が市場に出た際には、他に代えがたい達成感があります。
また、この製品開発を通じて、将来の子供達への住みやすい環境づくりに貢献できます。
また、この分野において特許を出願しており特長のある製品を開発中です。
しっかりとした基盤技術を活かしつつ新しいことにチャレンジができる環境です。
なお、所属頂く組織は、これからの水素関連事業の構築を目的とした当社全グループとしてのプロジェクトであり、長い時間軸を踏まえた取組を行っております。
スタッフの半分以上が20代から30代前半の若いチームです。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるシステム開発職(航空宇宙防衛)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜1,100万円
ポジション
主任〜課長
仕事内容
防衛省における搭載装備品のテレメータ通信装置やデータリンク装置の開発、及びそれら装置を含んだ評価系システムの開発のプロジェクトメンバーとして、職務(1)「通信装置の開発・設計」あるいは職務(2)「評価系システム開発・設計」を担当していただきます。

職務(1) 新規の通信装置、データリンク装置及びそれら装置の開発となります。
・顧客調整
顧客との仕様調整、受注及び契約に関わる諸事項の管理
・社内開発管理
-要求分析、開発装置の仕様策定や上位システム側要望との調整
-開発装置の基本設計、構成品単位への仕様落とし込み
-構成品担当の製造会社のコントロール(要求仕様書作成)
-維持管理
・将来事業拡大のための技術戦略、開発、提案 ※(職位(2)の方)

職務(2) 職務(1)の通信装置やデータリンク装置などを使った評価系システムの設計、構成する装置開発となります。
・顧客との提案・調整
-顧客要求に対する提案、仕様調整
-受注及び契約に関わる諸事項の管理
・社内開発管理
-要求分析、システム仕様制定、システム設計
-構成装置単位への仕様落とし込み、基本設計
-構成品担当の製造会社のコントロール
-構成品を組み合わせたシステム評価
・事業戦略の策定、提案、開発、維持管理 ※(職位(2)の方)
・将来事業拡大のための技術戦略、研究開発の推進 ※(職位(2)の方)

【事業・組織構成の概要】
当事業部は、国家の安全保障や宇宙利用による国際協力等の領域において、ミッションクリティカルなシステム、ネットワーク、ICTソリューション・サービスを提供しています。
当部門では防衛省・航空自衛隊向け無線通信ネットワーク・システムの提案、開発・設計、運用保守を通じて、全国規模の基幹ネットワークを支えています。

【ポジションのアピールポイント】
国家の安全保障に必要な防衛装備品の開発に携わることができます。
防衛事業はプロジェクト立ち上げから納入、納入後の客先支援・維持などの一連の作業を広く行っており、比較的長い期間でのPJ遂行となるため、キャリア形成、スキル獲得を計画的に進めることができます。
当グループのメンバーは若手技術者も相対的には多い方なので、技術習得や事業環境に関する知識習得も一から行うことも可能です。

製造業向け AI サーヒ スの提供企業での自動化ラインの機械(メカ)設計・エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
機械設計エンジニアとして、製造業向けAI・IoTソリューションのうち、検査自動化のための装置設計、開発、現場立上げ業務をご担当頂きます。


【プロジェクト事例】
・大手自動車メーカー向け外観検査システム
・大手食品企業向け異物混入検査システム


【具体的な業務内容】
仕様検討、構想設計、機械設計、図面作成、外注業務、部品購入、工程管理、組立、納品立上げ対応

【変更の範囲】会社の定めるすべての業務

日系大手電機・通信機器メーカーにおける開発エンジニア(衛星搭載用RF機器/SDR機器)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万〜650万円程度、主任:年収680万〜990万円程度
ポジション
担当〜主任クラス
仕事内容
・人工衛星およびロケットに搭載する通信・レーダ用機器(*1)の開発・電気設計
  (*1) 受信器,高出力増幅器(SSPA)、変復調機器、SDR機器、信号処理装置、アクティブフェーズドアレイアンテナ等
・受注獲得に向けた顧客への技術提案
・受注〜開発〜納入までの業務遂行に伴う各種マネジメント
・装置全体をとりまとめ、技術戦略の立案および新製品開発

変更の範囲:会社の定める職務

【ポジションのアピールポイント】
・これまで世界各国の衛星メーカーに対して、衛星搭載用通信機器を供給し続けています。
・衛星搭載用通信機器、ロケット搭載機器事業に加え、低価格LEOコンステレーション事業の新市場や、衛星搭載レーダ、電波モニタ機器などの事業にも領域拡大を図っており、RF機器、デジタル信号処理機器の開発・設計技術者を求めています。
・また、部品メーカーや海外顧客と接する機会も多く、グローバルに活躍する機会もあります。
・将来的には、製品開発マネージャやプロジェクトマネージャとして全体を取りまとめる立場を担っていただくことを期待しています。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発(レーダーシステム設計開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
担当〜主任
仕事内容
・人工衛星に搭載するレーダー/電波センサシステムの開発・設計
・人工衛星に搭載するアンテナシステムの開発・設計
・電波センサシステムにおける信号処理部の開発・設計(ASIC等のデバイス開発を含む)

【事業・組織構成の概要】
当社は人工衛星製造メーカーとして、各種の衛星システム開発を行っています。
当部門においては、主に合成開口レーダ(SAR)/電波センサシステムや、フェーズドアレイアンテナをはじめとした各種通信用アンテナシステムの開発を担っています。

【ポジションのアピールポイント】
・国内外の衛星事業に広く携わり、自らの手がけたシステムが宇宙で活躍し、「安全・安心・公平・効率」な社会の実現に貢献していることを実感できます。また、国際協力プロジェクトも多く、国内/海外の様々な方とグローバルに活躍する機会もあります。
・レーダー/センサは衛星のミッション実現の中核であり、計測データを通じて地球環境保護等、SDGsの実現に貢献していきます。
・システム検討から開発、製造、打上、軌道上での運用まで一気通貫で全体を俯瞰できる機会があります。
・将来的には、プロジェクトマネージャとしてシステム全体を取りまとめる立場を担っていただくことを期待しています

株式会社NTTデータ/大手SIerでの《製造業》サステナビリティ領域のビジネスビジネス/サービス企画及び技術開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
・中央省庁、地方自治体に対する政策提言
・主に自動車、エネルギー、化学、航空業界との共同プロジェクトの推進
・当該領域を対象としたマーケットリサーチ
・欧州/米国を中心とした技術開発動向の調査、技術開発及び主要海外期間との技術連携の推進
・自社のビジネス/サービス企画の策定及び推進


【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
製造業を中心に、サステナビリティを目的としモノづくり全般のあり方を大きく変革するGXの取り組みが進展しています。
こうした活動を社会実装するためには資源循環に代表される新しいモノや情報の流通やカーボンクレジット市場の形成など、これまでに無い新しい社会インフラを官民連携で整備していく必要がありグローバルレベルで開発競争が激化しています。

当社は強みを持つ社会インフラのプラットフォームを構築するエンジニアリング力、中央省庁とのリレーション、各種製造業との協業実績や当グループ研究所の先進技術を活用し、同様の取組を推進する欧州や米国、中国との開発競争をリードし、資源循環のプラットフォームを官民連携の枠組みで社会実装することに成功しています。
サーキュラー・エコノミーを実現するバッテリートレーサビリティプラットフォームを構築


当該領域において世界的にもリーディングポジションを取れていることから、世界各国の主要な研究機関や企業、政府などとのリレーションを持ち、世界最先端の環境で職務を遂行できる環境とデジタルプラットフォームを社会インフラとして提供することを通じて、具体的に社会そのものを変えていることを実感できる業務内容が魅力です。

チームで仕事をしながら、新規テーマに対する知識欲・向上心・チャレンジ精神を活かし、セルフスターターで粘り強く物事に取り組める方にとって自身の力を活かし成長できる環境を提供することができます。

大手重工業メーカーでのアンモニア専焼大型ガスタービン開発のプロジェクトマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,150万円〜1,500万円
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
米国GE社製の発電用大型ガスタービンへアンモニア専焼技術を適用するための共同開発作業における、共同開発先(GE社)への各種提案及び調整・折衝、あるいは技術開発の進捗と製品化日程を踏まえた、開発計画の立案及び、社内技術部門への進捗あるいはリスクの管理等に係るプロジェクトマネジメント業務、ご経験に合わせてお任せ致します。

【役割】
米国GE社製の発電用大型ガスタービンに、アンモニア専焼技術を適用する(アンモニア燃料転換改造/新設に向けた燃焼技術開発等)ための、GE社との共同技術開発プロジェクトにおけるマネジメントをお任せ致します。

【アピールポイント】
当社が世界に先駆けて開発を進めているアンモニア焚きガスタービンの製品化に向けた開発の最前線に立ち、海外OEMの先端情報に触れつつ高度な製品インテグレーションの統括に携わるポジションです。発電分野における温室効果ガス排出ゼロの達成に貢献するプロジェクトに関わる、社会貢献度の非常に高い業務となります。

株式会社IHI/【群馬】大手重工業メーカーでの日本の主力ロケット開発におけるプロジェクトエンジニア/富岡事業所

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
国内唯一の固体燃料ロケットエンジンの開発、製造を行う当社で、日本の全主力ロケット開発プロジェクトに関わ る一連の業務(企画/初期設計/試作・開発試験/製造/打ち上げ・運用)をお任せ致します。

《業務詳細》
ロケット機体(イプシロンロケット/H3ロケット用固体ブースタ/S1カイロスロケットモータ/観測ロケ ット)及びそのコンポーネントの開発に関する、以下の業務
◆ロケットシステム、関連機器の設計解析・試験評価 (ロケットシステム設計/制御系機器の設計等)
◆ロケット構造/分離系装置の設計解析・試験評価(構造設計/開発試験 計画等)
◆ロケット打上げ運用業務における技術担当(飛行計画設定/機体組立・製造の技術支援等)

《職務の魅力》
機体開発のプロジェクト部署として、初期設計から試作・開発試験、製造、打ち上げ・運用までのロケットの全ライフサイクルに携わることができます。自身が設計した製品を打ち上げまで経験できる醍醐味があります。

【群馬】大手重工業メーカーでの防衛装備品の開発・設計(飛しょう体)/富岡事業所

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社が得意とする固体ロケットモータを適用した飛しょう体や、それらを応用・活用した装備品システムの開発。

【役割】
防衛装備品に関する企画、研究、設計、開発といった一連の業務をお任せします。部署は防衛飛しょう体グループと防衛システムグループで構成されており、ご本人の適性に応じて配属グループを決定します。

【群馬】大手重工業メーカーでのロケット/ミサイルの推進装置(ロケットモータ)の研究・開発・設計/富岡事業所

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜950万円
ポジション
担当者
仕事内容
日本の防衛予算大幅増額及び安全保障戦略の変遷に伴う防衛誘導弾(ミサイル)の新機種開発または、基幹・民間ロケットの増産に向けた推進装置(ロケットモータ)の研究・開発・設計業務をお任せ致します。

【役割】
ロケットモータ設計チームにおける、防衛用誘導弾の増産と新機種開発、基幹ロケット(H3/イプシロン等)や民間ロケットの増産に向けた研究・開発・設計業務、新たな基幹ロケット開発に向けた提案業務等、複数機種の開発に携わります。ロケットやミサイルの機能・性能を向上させるために、他国でも実例が少ない新技術の獲得を目指すプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。

【アピールポイント】
日本の防衛・宇宙事業を支えてきた当社の要素技術を活かした新たな製品の開発(例:高性能な固体燃料ロケットモータの開発等)に、研究開発の提案から製品化まで携わることができます。推進装置の技術を持つ当社では製品実験(燃焼試験等)を短期スパンで実施しながら成果を確認することができ、より良い製品開発へ反映することができます。

大手重工業メーカーでの航空機用エンジンの機械系(油圧)制御機器開発・設計/昭島事務所

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜950万円
ポジション
担当者
仕事内容
航空機用エンジンの機械系油圧制御機器(燃料ポンプ/潤滑油ポンプ/アクチュエーター/燃料コントロール等)における量産・維持設計または電動化や水素関連の検討を含めた新規開発・設計業務をお任せ致します。
《量産・維持設計》民間航空機あるいは戦闘機に用いられている量産用エンジンの油圧制御機器において、エンジンの運用データを分析しながら顧客のニーズに合った仕様設計や改良提案等
《新規開発・設計》国際共同開発を行 っている、次期戦闘機用エンジンに組み入れられるための油圧制御機器の設計や、将来を見越したエンジン機器・システムの電動化検討及び水素関連製品の開発や設計等

【働き方】
平均残業時間:25時間, フレックス:可(コアタイム:無)

【アピールポイント】
世界中の人が乗る民間航空機から自国の防衛に関わる戦闘機まで、幅広い航空機エンジンの機械系制御機器の開発や設計に関わることができる職務です。より燃料効率の高い製品への開発を目指した大学との共同開発研究や、次期戦闘機の国際共同開発のプロジェクトへの参画など、技術者としてもグローバルにも活躍の機会が広がっている職務です。

株式会社IHI/【群馬】大手重工業メーカーでの航空機向け新規FRP製品及びシステムに関する新事業の製品設計/富岡事業所

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
当社が新たに取り組む航空機向けの新規FRP製品の設計開発業務。

【役割】
開発した材料を応用した機械部品・システム設計/開発、およびプロジェクトマネジメント業務。

【働き方】
平均残業時間:20時間

【身につけられるスキル】
海外のお客様との共同開発など、グローバルな業務経験・スキルが得られます。

【アピールポイント】
カーボンニュートラル社会の実現に向けて加速する航空機の高効率化や電動化に対し、複合材料を適用した新しい製品やシステムを提案・開発・実現していく仕事です。

大手重工業メーカーでの航空機エンジンの非破壊評価に関する技術開発担当/瑞穂工場

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
民間航空機あるいは戦闘機の航空機エンジンにおける材料開発等で実施する、非破壊評価に関わる技術の研究開発(X線CT画像へのAI導入や超音波探傷の高度化等)をお任せ致します。

《業務詳細》
航空領域における非破壊検査(航空局に承認されたマニュアルに沿って実施)と非破壊評価(機械材料や構造材料の研究・開発等で実施)の業務内容は異なり、このポジションは非破壊評価技術の研究開発及び関連工程の設計を行います。主にX線CTあるいは超音波探傷いずれかの技術を担当し、テーマに沿った外部リソース(大学等の知見)を活用しながら自社要素技術を用いて、評価の効率化や新たな複合材の開発を支援します。

【働き方】
平均残業時間:20時間, フレックス:可(コアタイム:無)

【アピールポイント】
《職務の魅力》
国際共同開発のプロジェクトに関わり、世界の航空機の運航を支えるグローバルな研究開発業務です。純粋に技術を磨きこめる環境が整っており、新技術の開発に対する投資も積極的にされていることから、新しい研究課題に積極的に取り組むことができます。

大手部品メーカーでのモーター制御回路設計開発エンジニア<藤沢工場>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
<職務概要>
同社の下記開発業務に携わって頂きます。
・モータ―制御回路の設計
・電気制御回路の設計
・シリアル通信回路の設計
・3D-CAD設計
・シュミレーション解析

<キャリアパス>
開発業務の実務を担当し実務経験を積んでいただきます。
将来的には管理職もしくは専門職としてご活躍頂くことが可能です。
管理職として若手技術者への指導・教育を担っていただく、もしくは、専門職として開発業務のエキスパートとしてご活躍いただきます。

<同社の魅力>
●総合精密部品メーカーとしての技術力
当社には世界シェアNo.1の製品がいくつもあります。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。

●海外展開
世界27ヶ国で96製造拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約85%です。海外出張・駐在など、グローバルに活躍するチャンスもあります。

【神奈川】大手産業機械メーカーでのxR関連技術(設備,デバイス,およびアプリ)活用・導入支援、開発/藤沢事業所

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【募集背景】
 社内でも活用が開始されたxR技術を用いた遠隔支援に関して、今後はハンズフリーで運用可能なスマートグラスの活用加速を計画中。特にマイクロソフト社製スマートグラス(Hololens2)に関しては、一部の顧客から運用を要請されている状況であり、当社として対応が十分とは言えない。そこで社内においてHololens2の活用加速のため市販アプリの機能確認、および事業部門担当者への導入支援、さらに将来的には社内業務に適用したアプリのカスタマイズ化・内製化することにより、スマートグラスを用いた社内業務革新を行う。
 上記には、ネットワーク技術やアプリ開発の知識が必要であるが現部門、および社内には当該知識を有した人材が極めて少ない。また今後はAI活用も検討しており、AI関連技術に関する基礎知識の習得する意欲、もしくは運用経験を有した人材が必要である。
 従来よりxRとしては視覚、そして聴覚への拡張を図ることによる業務革新を進めてきた。最近では触覚(ハプティクス)分野の基礎研究も進み、工業化への方向性も示されている。中・長期的な視点で、ハプティクスに関する調査、およびトライアルも進める予定。

【入社後に任せる業務】
当社のxR関連技術の活用に関して,以下の業務を担当頂きます。
(1)社内における既有のxR関連技術(設備,デバイス,およびアプリ)活用法の習得
(2)スマートグラス用市販アプリを用いて、S&S部門における遠隔支援技術の導入サポート
(3)アプリ開発技術の習得,およびオリジナルアプリの開発
(4)AI関連技術調査,およびAIエンジン構築
(5)ハプティクス技術調査,業務適用トライアル

【キャリアイメージ】
入社後先ずは1年間程度、精密Co.のS&S部門においてスマートグラス導入を担当頂きます。それと並行してアプリ開発技術の習得を進めて頂き、入社3年目位からオリジナルアプリ開発のトライアルに着手、および社内へのアプリ開発技術教育を担当して頂きたいと考えています。5年目位からは,社内業務に適用したスマートグラス活用法の提案、および当該活用法に則したオリジナルアプリの開発・運用をお願いします。また次世代のリーダーとして部署内外の担当者と良好な関係を築き、組織を引っ張って新規事業提案を行って頂ける人材となって欲しいです。当面は採用部門からの異動は考えていません。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発(飛翔体搭載光波センシング装置の設計開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円程度 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任〜課長クラス
仕事内容
陸上及び航空自衛隊向け飛翔体搭載光波センシング装置の開発業務の装置全体のシステム設計リーダーを担ってもらいます。
※飛翔体搭載光波センシング装置は地上や上空目標(車両や航空機等)を検知、追尾、誘導する装置です。

以下は主な業務内容です。
・事業戦略の策定、提案、研究・開発試作業務の遂行
・受注及び契約に関わる諸事項の遂行
・顧客要求分析、搭載するセンサの仕様、システム要望の調整
・基本設計(H/W又はS/W基本設計を含む場合有)及び構成品分担会社、製造分担会社のコントロールによる製品化管理

【具体的なプロジェクト想定】
・チームとしては関連部門を含めると15名程度、その中の技術リーダー
・飛翔体搭載光波センシング装置開発プロジェクト

【ポジションのアピールポイント】
・当グループの陸上及び航空自衛隊向け飛翔体搭載光波センシング装置は、高いシェアを有し安定的な事業を行っています
・国家安全保障を担う重要な業務であり、リアルなモノづくりを実感できます
・製品は社内各種設備による試験を経て出荷されています。自衛隊試験に参加できることもあります
・業務だけでなく、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です
・担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります

大手部品メーカーでのスマートホーム・IoT新規製品の設計開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・部品もメカも回路も作れる力のある会社で、
あなたなら何を作りますか?

・家の錠前を破るよりも困難な強力なセキュリティ技術があるなら、
あなたなら何に使いますか?

・商品価値を損なう仕様があり、あなたにアイデアがあるなら、
あなたは何をしますか?

当社には、精密部品、半導体、電子制御デバイス等、多岐にわたるドメインがあります。
当社には、IoTプラットフォームと連携した暗号化、電子署名をベースとしたセキュリティ技術があります。
あなたは、新製品開発に企画段階から携わることができます。


●職務内容
グループ企業の「ユーシンショウワ」ブランドで発売中の「SADIOT LOCK」、
および今後開発予定の新製品の製品仕様、設計、実装、製品化まで行っていただきます。

今回は下記の3ポジションでの募集となります。
1:FW設計
2:アプリケーション開発
3:電気設計・制御設計

日系大手電機・通信機器メーカーにおける開発エンジニア(人工衛星の姿勢制御系開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任
仕事内容
人工衛星等の宇宙機の姿勢軌道制御系サブシステムもしくはミッション制御系サブシステムを中心とした制御系開発、および関連する機器開発

【ポジションのアピールポイント】
・人工衛星の動作の中核 となる姿勢軌道制御などの制御系開発に携わる事ができます。
・システム設計、制御設計、H/W開発、S/W開発、機器調達、試験、運用と、幅広い業務領域の中で活躍できます。
・海外ベンダーからの機器調達、共同開発などのグローバル業務経験ができます。
・科学衛星、将来衛星などの実現性検討等を通した制御系検討・新規衛星事業化検討も主要業務の一つです。
・MBSE/MBD、AI(最適化、機械学習)等の新領域の連携にも積極的に取り組んでいる部門です。

【愛知】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでのモビリティを中心としたパワーユニットの補器類部品の設計/開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・パワーユニット(エンジン、ミッション、モータ、バッテリ、インバータ等)の補器類部品の設計/開発
・自動車メーカー等、取引先ニーズ、コンセプトに合わせた製品の構想/設計/開発
・国内外のニーズ発掘、技術シーズの応用検討/技術開発
・自動車メーカー等、取引先に対する開発品の提案及び動向取材
・量産前製品の立ち上げ補助活動

【神奈川 】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでのモビリティを中心としたパワーユニットの補器類部品の設計/開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・パワーユニット(エンジン、ミッション、モータ、バッテリ、インバータ等)の補器類部品の開発
・市場ニーズや技術シーズからの製品企画の立案、開発推進
・自動車メーカー等取引先への取材調査によるニーズの発掘
・自動車、部品メーカーへの開発品の提案

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での配管エンジニア(3Dアドミ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
各種プラント設計において用いるプラント用3DCADシステム(主にAVEVA e3D, EYECAD, Autodesk Plant 3D)の運用・アドオンソフトの開発などを行う。

<配属組織のミッション・役割>
配管・プラント設計部では、プラント用3DCADシステムを運用しながら配置設計、配管アレンジを中心としたプラントの空間設計を担っています。
設計・調達・建設全てのフェーズで多くの関係者とプラントへの共通理解を深めて完成を目指していきます。

<仕事のやりがい・魅力>
プラント用3DCADシステムでは大型且つ複雑なプラントを3Dモデルとして構築し、エンジニアリングを行います。
PC上のバーチャルなものと、大きなリアルなプラントを共に目の当たりにできるのはプラント業界ならではの醍醐味と言えます。
システムの運用を通じて様々なプラントに関われるだけでなく、開発や運用アイデアをもとにプラント建設に関わる全ての人に新たなサービスを提供できる業務となります。

<国内駐在の有無・頻度>
当面、可能性なし。

<国内駐在の有無・頻度>
数か月に1回程度、可能性あり。(期間は日帰りもしくは1泊)

株式会社日立製作所/大手総合電機会社でのDXソリューション・サービスの企画・提案・開発(AI最適化アプリケーションのシステム開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
●主に、最適化のデリバリ業務をご担当いただきます。

・“生産計画、要員計画、作業指示計画、配送計画、アサイン計画”の最適化のシステムを構築するにあたって主にプロトPOC開発を含めた、上流フェーズでの業務対応に責任を負い推進します。
・業務UCを見据え、運用要件(非機能)の範囲に収まる探索範囲を、顧客との対話の中でリードしてコントロールを実施、および本番稼働までに必要な作業・体制、役割分担を定義します。
・サイジング/フィージビリティ検証のプロトPOC開発では、サイジング/フィージビリティのエビデンス抽出のために、顧客ヒヤリングをベースにJava or Python でプロト開発、POCを実施いただきます。
・上流要件定義で顧客との合意形成を図った後、外注含めた本番化開発のPMを実施。
 本番化開発の期間中に生じた顧客要望を、前述のPOCサイジングをベースに新要件追加開発のgo⇔nogoを判断し、必要に応じて顧客とのネゴシエーションを実施。
・入社後直近にお任せしたい業務内容:
 印刷業界のお客様に対して、高効率な作業計画を自動立案したいという課題に対して、最適化ソリューションを企画・開発いただきます。
 1人あたり2件ほどの顧客を随時担当。
 1案件2人ほどのチームで案件を担当し、1つのプロジェクトの期間は約6ヶ月〜3年となります。

【職務詳細】
・「As Is/To Be」の分析
 「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述します。
・ビジネス要件の識別
 ワークショップ、ワークフロー分析など、さまざまな方法を使用してビジネス要件を収集し、ターゲットユーザーの役割と目標の観点から要件を表現します。
・高度な予測分析
 業務課題に対して”最適なソルバー”の選択することができ、さまざまなビジネスパフォーマンス指標の達成に貢献し、洞察結果を実行可能な提案に結びつける。
・データアーキテクチャー
 業務アプリケーション/システムのデータをビジネスインサイトにつなげるように、データアーキテクチャ(データ蓄積/分析基盤)のあらゆる面を導入する。
・データ探索
 主要なテーマおよび傾向の分析を可能にするために、主要なデータソースおよびBIツール、分析ツールなどを使用して調査を実施し、適切なデータを選択する。
・プロジェクト管理
 小規模または中規模のプロジェクトを遂行します。
・案件開発、および事業投資開発
 顧客要件を分析し、最適なアーキテクチャを見積し、顧客ニーズに合ったサービス・システムを定義し、提供します。
・最新動向の把握
 社外の動向や新たな問題について調べ、詳細に理解して、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性の評価に貢献します。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●カギとなるAI最適化アプリケーションのシステム開発を通じ、加速するデジタル化潮流のなかでの社会課題解決、お客様価値創造を実現することが可能です。
●今までの経験、スキルの活用をしながら、産業分野を中心としたのお客様と向き合うことができ、経験、知見の獲得が行えます。
●実際のプロジェクト参画を経て、テクニカルアドバンテージの構築、業界・業務知見の獲得を行いながら、マネジメントとしてもテクニカルスペシャリストとしても、ご自身のキャリアの方向性に合わせて経験を深めることができます。

株式会社日立製作所/大手総合電機会社でのグループの経営、事業を支えるクライアントVDI関連サービスの企画・開発に関する技術的取り纏め

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラス
仕事内容
社会と顧客の課題解決につながる事業の基盤を構築・維持するために、業務の取り纏め者として、グループ向けITサービスの企画立案・要件取纏、ITサービスの開発・稼働/運用移管において担当するチームを管理していただきます。
具体的には、担当するVDI(オンプレ/クラウドVDI)領域のサービスにおいて、VDI戦略と実現・達成に向け業務推進を行い、VDI領域において、New Normal、ゼロトラスト、グローバルを見据えた新しい「ワークスペースソリューション」のサービス構想、企画、開発、展開を取纏め、技術的な観点を含めて、プロジェクト、チームメンバをリード、マネジメントを行っていただきます。

【職務詳細】
VDI型クライアントサービスを主としたデスクトップサービス開発に関する以下業務を担当いただきます。
・クラウド(Azure、AVD等)を中心とした最新技術動向を踏まえた、VDI型クライアントのあるべき姿、必要な機能/サービスの検討
・自部署/他部署の推進する最新技術/サービスに関するクライアントインテグレーション方針検討、実装とりまとめ
・既存提供サービスの機能改善、機能維持、トラブルシュート

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
日本最大級のITインフラやデバイス数を持つ当社グループで、最新のクライアントデバイス関連技術や製品に触れながら、次世代クライアント戦略を考え、実行することでグループの生産性向上や事業にダイレクトに貢献することが出来る。
クライアントからの利用という観点で当社グループのITインフラ全体にかかわることで、ITプラットフォーム全体に対する知識、実績を積むことが出来る。

【働く環境】
1.配属組織/チーム:配属先社員4名、関連会社を含め50名前後のチーム
2.働き方:在宅勤務可、出社頻度1回/週程度

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

【神奈川】東証プライム上場 エンジニアリングプラスチック製品メーカーでの自動車/OA用 樹脂製要素部品(ダンパー/ラッチ等)の設計開発業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・自動車/OAメーカーのニーズ、コンセプトに合わせた製品の構想/設計/開発
・市場で差別化できる新製品の企画/構想/設計/開発
・既存製品のアップデート
・弊社要素部品を使用した動作シミュレーション
・完成車メーカー等、取引先に対する提案活動

【神奈川】大手産業機械メーカーでの機械設計(排ガス処理装置)/藤沢事業所

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・燃焼式排ガス処理装置や湿式排ガス処理装置の量産およびコストダウン設計
・エンドユーザのニーズに応じた製品の改良・改善の立案及び設計検討

【キャリアステップイメージ】
製品知識を得て色々な業務経験を積んだ後、5年後くらいには設計リーダーもしくは基幹職の立場として活躍いただくことを想定しています。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
近年の世界的な地球環境保全に向けた潮流により、半導体製造時に排出される地球温暖化ガスを分解できる排ガス処理装置にも注目が集まるようになってきました。
これらの製品を多く世の中に送り出すことでSDGsの目標にも合致し、地球環境保全に役立っています。
役割としては、排ガス処理装置の改良・改善・コストダウンの各種設計です。
エンドユーザから様々な要望を聞いて、製品の付加価値を高めるための改良・改善の立案および設計検討、提案ができます。
全164件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>

製品開発/研究開発(機械)、事業会社の求人を年収から探す

製品開発/研究開発(機械)、事業会社の求人を企業の特徴から探す