「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

労務管理・給与計算、事業会社の転職求人

112

並び順:
全112件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3  次へ>

労務管理・給与計算、事業会社の転職求人一覧

メディカルプラットフォーム事業会社での労務マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜540万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
・勤怠管理
・給与計算
・社会保険の手続き
・年末調整
・福利厚生
・人事関連規程管理
・安全衛生管理 等

有名ゲーム会社での人事(労務・制度)メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
世界有数のオンラインゲーム企業の人事メンバーとして、労務を中心とした様々な業務に関わっていただきます。

当社の日本法人における給与計算・社会保険などの労務業務や従業員データ作成などの労務業務からスタート頂き、ご自身の実績と志向によって、将来的には人事施策の提案・改定・運用や評価関連業務など、多岐に渡り幅広い経験を積んで頂くことが可能です。

具体的には、以下の業務に携わっていただきます。

・給与計算、社会保険の手続き
・勤怠管理
・社内諸規程・就業規則(人事関連)の整備・運用
・会社全体の就業管理、労務管理体系の整備・運用
・人員集計、法令手続き(発生ベース)
・各種人事施策の提案・改定・運用業務
(人事制度、勤務制度、産育休関連制度、表彰制度等の独自制度の導入・見直し・設計、エンゲージメント向上施策)
・その他人事関連実務

●チームについて
当チームでは従業員数約260名のグループ本社である日本法人において、給与計算から人事制度や評価まで採用・研修以外の人事業務全般を幅広く担っております。
担当業務はチーム内で定期的にローテーションしており、全員がチームの業務を遂行できるような体制をとっております。

●キャリアアップについて
チーム内で業務をローテーションしていることから労務・制度全般のスキルアップが可能です。
また、東証プライム上場企業であるものの、まだまだ未整備な部分も多く、自ら手を挙げて改革・改善に携わることが可能です。

●働き方について
当社はフレックス制度を導入しておりますので担当業務の状況に合わせて柔軟な働き方が可能です。
また、男性含めて子育て中の社員も多く、家庭と両立しながら働くことも可能です。
服装や髪形も自由です。

大手決済代行サービス企業での労務・給与_リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
今までのご経験、ご志向を踏まえ、人事企画の立案から労務管理実務まで幅広く担っていただきます。具体的には、以下の業務をお願いします。
最初からすべての業務に関わるわけではなく、まずはご自身の得意領域から始めていただき、先々はプロセスの策定や制度設計をリードいただくことを期待しています。

◇労務管理実務全般(人事戦略立案〜入社前・在籍中・退職後のフォロー)
 ・組織改編・人員配置に関する業務
 ・人事情報・雇用管理に関する業務
 ・給与賞与計算に関する業務
 ・勤怠管理に関する業務
 ・税・社会保険等の諸手続きに関する業務
 ・確定拠出年金に関する業務
 ・安全衛生・健康推進に関する業務
 ・出向・転籍に関する業務
 ・人事評価に関する業務
◇ブランディング
 ・広報やIR部門と連携し、ステークホルダーに訴求するための外部表彰プランニング、実行
 ・人的資本開示に通ずるKPIの定量的測定、社内外開示
◇データ分析/人材戦略設計
 ・ロジスティクスの改善、効率的な運用にむけた課題解決
 ・データの利活用(データ分析/管理には、人事管理システム及びExcelの利用機会多数)
 ・人件費/採用コスト等を鑑みた、適切な人材戦略の立案と運用

【岐阜】上場メーカーでの人事部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円  (経験、扶養家族数、残業時間等によって変動します)
ポジション
担当者
仕事内容
・労務、福利厚生業務
・海外駐在員管理業務
・給与、社会保険管理業務
・勤態処理業務
・年末調整業務
・定期・中途採用業務
・特別雇用者管理業務

ご経験にあわせていずれかの業務を担当いただきます。
将来的には、人事機能が有する各種人事関連業務全般

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での労務企画(安全衛生・従業員対応)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
STEP1)オペレーションのキャッチアップ、主担当としての実行/推進
・社会保険関連業務
・休職管理(私傷病、産育休)
・従業員対応
※改革進行状況に応じて、実施有無や優先順位が変わってくるため、
 入社タイミングやご経験に応じて、お願いさせていただく内容はご相談させてください。

STEP2)上記に付随して、改善案の提案/推進

STEP3)ご志向に応じて… 安全衛生企画推進、規定規則企画推進 など

<今後やっていきたいと考えていること>
・安全衛生の体制強化
・従業員対応の体制強化
・各種規定の改訂、整備
・攻めの企画関連  など…

<魅力>
●経営からの人事への期待値が非常に高く、チャレンジできる環境
・IRに人事組織としての未来像が描かれている
●毎年高い売上高成長を継続する、意思決定が非常にスピーディーな環境で、これまでの常識にとらわれない仕事をつくり出し、自己成長を実現できる
●当社はまだまだ急成長フェーズ(第二創業期)
・組織規模が一定規模になった現在においても、なお会社を成長させられているという実感が得られる
●労務グループ自体が2022年に再スタートを切った新しい組織
・業務フローやシステムから大きく見直し/改革を行っているため、この規模でもまだまだ走りながら色々作りあげている状況。上場企業の安定感もありながら、ダイナミックな改革ができるため、キャリアとしても市場価値の高い経験となる。
・一般的にこうだから、といった手法や常識にとらわれず、本質的な改善改革が可能
・システムに頼らず、本質的な理解を深めて業務を行うため、労務としての基礎力もつく環境

食品宅配インターネットサイトの運営企業での人事労務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
国内最大のデリバリーサイトを運営する当社の人事労務ポジションです。
成長し続ける事業を支える組織づくりのため、当社の Mission/Vision/Value に基づいた労務業務をご担当いただきます。

これまでのご経験や適性に応じ、下記のような業務をお任せいたします。

<お任せしたい業務>

従業員管理対応
・入退社手続
・入退職、異動、休職等、人事発令に伴う手続き、処理
・人員管理、有期雇用管理
・産休育休等の休職者対応

給与・社保業務
・勤怠管理
・給与計算、社会保険手続きに関する委託先との連携
・各種インセンティブ集計等

安全衛生管理
・健康管理全般(健診、予防接種)
・安全衛生、産業医、メンタルヘルス

その他
・就業規則、労使協定等の規定の整備(改訂、届出など)
・人事労務に関連する制度の立案および提案
・会社拡大を見据えた労務基盤の強化

<活躍できる人物>
・当社の Mission/Vision/Value および 行動指針 に共感し、自身も会社と共に成長していきたい方
・当社事業やその成長性に興味を持ち、高い当事者意識で主体的に業務に取り組める方
・成長企業だからこそ感じられるスピード感と変化、新しい挑戦に取り組むことで充実感と達成感、そしてご自身の市場価値の向上を実感したい方

<働き方>
・フレックスタイム制度(コアタイムあり)
・出社及びリモートワーク併用

人材育成総合支援サービス企業での人事労務担当/エキスパート職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜430万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
エキスパート職
仕事内容
人事労務関連業務を中心に業務を担当していただきます。
※担当業務は、ご本人の希望やご経験、能力、適性等を考慮した上で決定いたします。

《人事労務関連業務》
※給与賞与計算や、社会保険関連書類の作成等は、一部アウトソースしています。
・入社/退社手続き
・有期雇用社員の契約更新対応
・派遣社員の契約更新対応
・勤怠管理
・各種社会保険手続き
・年末調整等の手続き
・従業員給与計算
・上記に関する業務のアウトソーサーとの連携/調整
・衛生委員会関連
・人事データ集計・分析・活用
※上記の他に、法改正に伴う対応や、制度変更等の非定型常務もあります。

《その他業務》
・入社者向け入社オリエンテーション対応
・各種社内イベントの運営/運営補助(社員研修/忘年会 等)
 ※その他コーポレート本部内の業務をお任せすることもあります(コーポレートグループ:人事/経理/総務)

【入社後のイメージ】
人事部門の担当者として、まずは入社・退社手続きや、勤怠/給与に関わる事務処理、各種社会保険(アウトソーサーとの連携)等の対応を正確かつスピーディーに行っていただきます。
お客様の人材育成・組織開発をサポートするという会社の特性上、自社の人事制度の構築や変更も数多く実施されるため、事務処理をこなすだけではなく、業務フローの見直しや、新しいルールの策定等運用自体の改善にも積極的に関わっていただくことを期待します。
ゆくゆくは、個人の志向性や実力次第で、健康管理関連業務、制度構築等の人事領域のチャレンジを目指していただくことも可能です。

大手部品メーカーでの人事業務(給与・社保等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
●国内給与業務、社会保険業務等の人事業務を担当いただきます。
・給与・社保:国内給与業務、社会保険手続業務
 (人事システム:COMPANY、Workdayを使用)
・労務管理:海外人事、海外給与
・福利厚生:寮・社宅、慶弔、DB・DC・退職金制度
・その他管理:子会社管理、各種予実管理

<やりがい・魅力>
・本社人事として国内海外の拠点を統括し、人事関連の情報発信元として各拠点から問合せの対応がございます。人事業務の実務経験と幅広い知見が求められ、かつグループ会社としての業務に関わることができ、様々な領域で活躍することができます。

【横浜】東証プライム上場不動産会社での労務(給与計算・勤怠)担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
不動産業界日本一を目指す当社グループを支える管理本部・人事部にて、各種制度(給与計算、社会保険、勤怠管理、福利厚生制度等)の運用を担当していただきます。

【職務詳細】
・給与計算実務全般
・社会/労働保険実務全般
・勤怠管理実務
・福利厚生制度運用実務

【このポジションの魅力】
・安心のプライム市場上場企業
 会社の安定性や労働環境の面で安心して働ける上に、上場企業だからこそ経験できる業務に携わることができます。
・キャリアアップのチャンス
 圧倒的な成長率を誇る弊社では、やる気と実力次第で様々な業務経験を積むことができます。成長している会社だからこそ多くのチャンスがあります。

調剤薬局・コスメ&ドラッグストア経営企業での人事部 労務メンバー※インテリア・雑貨小売販売企業出向

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜440万円程度 (標準業績時の賞与含む、残業代別途支給)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・給与計算業務
・勤怠管理業務
・社会保険業務業務
・委託先企業との連絡対応
・その他付随業務
※給与管理や勤怠管理はCompanyを使用しております。

●このポジションの魅力
・1,000名超の給与管理に携われることで、今後への大きなスキルとなる
・入社年次や役割に関わらず、積極的に仕事を取り、イニシアチブを発揮していただける環境

RPA分野における先端技術会社での給与計算チームの運用リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
340万円〜580万円
ポジション
運用リーダー候補
仕事内容
給与計算・賞与計算・年末調整などの給与計算業務の運用をご担当いただきます。

●業務の流れ

・給与計算/賞与計算(顧客からのデータ受領、計算、一次チェック)  
※二次チェックは別担当者 ・給与計算スケジュール管理(担当案件)
・年末調整対応
・顧客からの1次問い合わせ窓口 -事務なやり取りメイン
・担当する給与計算チームの労務管理、サポート(メンバーからの相談対応、ケア) 当社の魅力
・業界トップクラスのクライアントとの取引
・管理職へのキャリアアップのチャンス
・拡大していく中での裁量
・充実したサポート体制
・柔軟な働き方体
・子育て中のママさんも在籍多数

業務内容の変更の範囲:当社業務全般

SaaS企業での労務担当メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円(みなし残業30時間含む)
ポジション
メンバー
仕事内容
会社としては、上場及び海外展開を見据えた重要なフェーズを迎えています。その中で通常業務はもちろん、経営や組織が最大に機能するよう所属部門や他部署とやり取りをしながら業務を進めていただくことを期待しています。

【具体的な業務】
●労務業務全般
・勤怠管理業務
・社会保険関連
・給与計算業務
・入退社管理
・従業員のメンタルケア・フォローアップ業務
・福利厚生関連
・人事記録管理
・コンプライアンス
・その他付随業務

全てをお一人にお任せするということではなく、チームで優先順位をディスカッションし業務内容や役割を決めていくイメージです。

プライム上場ライフエンディング情報プラットフォーマーでの労務総務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
475万円〜522万円※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
多様なバックグラウンドを持つメンバーが、最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を自らの手で作るポジションです。
定常の業務に加え、これまでの当たり前を疑い現状をより良くするためのプロジェクト・仕組み作りもリードしていただきます。

【具体的には】
《労務関連》
・給与計算
・社会保険手続
・勤怠管理
・入退社手続き
・労務関連規定の整備、改修
・健康診断やストレスチェック、その他福利厚生制度の運営
・産業医対応
・人事諸制度の検討、設計への参画

《総務関連》
・ファシリティ管理、備品発注などの社内で発生する様々な依頼の対応
・株主総会の運営、株式事務

【このポジションの魅力】
当社は事業・組織ともに拡大を続けています。急速に変化する市場・会社において、強い組織をつくっていくダイナミズムを味わうことができます。
幅広く高度な知識や経験が身につき、労務のプロフェッショナルとして成長できる環境です。
活発かつスピーディに事業が展開されるため、チャレンジングな案件も多いです。

医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での人事・労務メンバー/リーダー [ コーポレート ]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
374万円〜651万円
ポジション
メンバー〜リーダー
仕事内容
人事・労務グループまたは保健衛生グループに所属し、当社グループ従業員の人事・労務関連業務をお任せします。

・40を超える事業と継続的に成長し続ける環境であることを踏まえた最適な働き方の企画・設計・運用
・3,000人規模の従業員に対する人事インフラとしての規程・プロセスの設計及び運用
・人事関連情報のデータベースの企画・設計・運用

[主な業務内容]
入社時は、以下の業務の中から、ご経験等に応じて、担当業務を決定します。

・保健衛生関連業務(傷病休・健康診断・ストレスチェック・衛生委員会等)のオペレーション運用・改善、健康経営の推進
・働き方を中心とした人事制度の企画・設計のサポート
・人事情報データベースの管理オペレーション設計・運用
・労務関連業務の運用、オペレーションの構築・改善、チーム内外の連携
・労働時間管理業務、人員管理業務(入退社・異動・休復職等)、人事考課等の人材マネジメントの運用、給与計算業務、社会保険手続業務、雇用管理業務(契約管理・更新等)に関わる業務 等
・子会社の人事労務業務全般
・その他人事に関わる業務全般 等

仕事のやりがい・働く魅力
・当グループの本社の人事・労務の立ち位置で、個別機能に特化せず、広く労務領域をご経験いただけます
・人事労務以外の人事領域での異動などのチャレンジ機会・成長機会があります
・グループ・グローバル視野での成長に伴う様々な人事領域のチャレンジ機会・成長機会があります
・事業とも密接に連携するため、会社・事業の成長を支えているといった手触り感があります
・3,000人規模の従業員を支えるプロセスの構築・運用と海外労務の両方を経験することができます。

最先端HR×SaaSサービス提供企業での労務管理ドメインエキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円 ※ご経験やスキルによって上限年収は応相談
ポジション
エキスパート職
仕事内容
当社が提供する労務管理のドメインエキスパートとして、人事労務分野における深い専門知識を活かし、プロダクト開発の方向性をリードしていただきます。開発チームとの橋渡し役として、ユーザー視点を取り入れた要件定義や検証を行い、プロダクトの価値最大化を支援します。
・実務・法令の理解が求められる新機能・機能改善の企画およびレビュー
・法改正や他社サービスの動向把握・および社内外への共有
・開発組織および社内別部署との連携
・外部専門家や行政機関との連携
・当社が提供する労務管理を利用いただいてるユーザーへのヒアリング
・プロダクトに対するユーザーフィードバックの整理・可視化
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般

 開発体制について

スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。
マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。

 評価制度について
・成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。
 目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。
・3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。

 技術スタック
開発言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub

 社内ツール
・Google Apps
・Slack
・Zoom(Web会議)
・GitHub
・Docker(仮想化技術)など
SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。
必要があれば柔軟に見直しを行っています。

パートナー企業へSaaSの開発・提供をする会社での管理部長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
部長候補
仕事内容
<ポイント>
・事業領域への知見が豊富な経験者が所属する優秀な組織
・プロダクトリリース開始から半年以内にグロースベンチャー/エンプラを獲得し、pivot/Forbesなどのメディアへの掲載も多数
・1人目コーポレート
・本人が望むビジネスサイドの挑戦もミッションを持つことが出来る(希望者向け)

大手部品メーカーでの人事部(給与・社会保険/退職金制度)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円
ポジション
担当者
仕事内容
成長を続ける当社の人事総務部門にて給与・社会保険、退職金制度のいずれかをご担当いただきます。
※面接内でご希望、ご経験を伺った上で、ご担当頂く業務を決定します。

具体的には以下業務をお願いします。
【給与・社会保険】
・月次給与計算
・住民税・所得税納付
・年末調整 ほか
・社会保険料支払い
・社会保障協定対応 他

【退職金制度】
・退職金(DB、DC)制度改定に向けた制度設計
・DB資産運用
・グループ会社の退職金制度統合
・DC資産運用教育企画実施
・セカンドライフセミナー企画実施

<キャリアパス>
まずは各種人事業務の実務を担当し経験を積んでいただき、将来的には人事系の管理職/専門職を担っていただくことも可能ですし、他事業所・他部署(総務部・人材開発部等)への異動の可能性もあります。

税理士法人での給与・社保スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
「人」にまつわる給与・人事労務・所得税・在留資格等幅広い分野を横断的・総合的にグローバルな見地から支援します。

・給与計算・労働社会保険手続アウトソーシング
・雇用契約書・就業規則の作成支援、
・外国人労働者のコンプライアンス支援、
・日本人労働者の海外出向支援、
・企業組織再編労務の支援、
・労務監査・人事内部監査の支援、
・システム構築による人事業務改善ソリューション

クリエイターサポート企業での人事労務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円(年齢・経験・能力により応相談)
ポジション
担当者
仕事内容
人事グループ 人事部 人事セクションにて、当社総合職とグループ8社の人事労務業務全般をご担当いただきます。

<具体的には>
・従業員管理
 入退社、異動、転勤、勤怠、給与計算や社会保険手続き等
・契約更新手続き
・請求書発行
・その他人事労務業務全般

●本ポジションの魅力:
・多様な職種や雇用形態の労務管理実務を経験することでスキルアップが可能です。
・裁量権をもって仕事に臨むことができます。
・1社に所属しながら様々な領域のビジネスに触れられ、視野が広がります。

●所属組織について:
人事グループ 人事部 人事セクションは、同社総合職(営業/管理部門)とグループ会社8社の労務業務を担っています。
人事部長・セクションマネージャー・メンバー2名の計4名で日々多様化する業務に臨機応変に対応しており、中途入社のメンバーも前職の経験を活かして活躍しています。

人材育成総合支援サービス企業での人事制度構築 兼 人事労務担当/エキスパート職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
エキスパート職
仕事内容
当社は企業の重要な経営資源である「人」と「組織」に焦点をあて、2006年の創業以来、のべ13,000社以上のクライアントの持続的な成長の支援(人材開発、組織開発)を行ってきました。
年間約40万人以上のビジネスパーソンが受講する研修サービスをはじめ、クライアントのニーズに合わせたカスタマイズ型研修、業界初となるモバイルラーニングサービス、ビジネススキル診断テストなど、バリエーション豊富なサービスラインナップを開発し、提供しています。
人生100年時代、人材の活用や育成に一層関心が高まっている現代社会への影響力も大きく、
これからの日本を支える重要な立ち位置を担うのが、人材開発・組織開発の分野です。

【業務内容】
人事制度領域を中心に業務を担当していただきます。
※担当業務は、ご本人の希望やご経験、能力、適性等を考慮した上で決定いたします。
なお、人事労務関連業務も下記のうち一部担当いただきます。

《人事制度・企画業務》
・制度や福利厚生の整理、ブラッシュアップ、運用改善業務

ゆくゆくは以下も担っていただきます。
・人事施策や福利厚生施策立案
・目標評価設計関連
・制度設計/構築

《人事労務関連業務》
※給与賞与計算や、社会保険関連書類の作成等は、一部アウトソースしています。
・入社/退社手続き
・有期雇用社員の契約更新対応
・派遣社員の契約更新対応
・勤怠管理
・各種社会保険手続き
・年末調整等の手続き
・従業員給与計算
・上記に関する業務のアウトソーサーとの連携/調整
・衛生委員会関連
・休職者(傷病・産休育休等)窓口対応
・休職者(傷病・産休育休等)手続き対応
・労務トラブル対応
・人事データ集計・分析・活用
 ※上記の他に、法改正に伴う対応や、制度変更等の非定型常務もあります。

《その他業務》
・入社者向け入社オリエンテーション対応
・各種社内イベントの運営/運営補助(社員研修/忘年会 等)
 ※その他コーポレート本部内の業務をお任せすることもあります(コーポレートグループ:人事/経理/総務)

【入社後のイメージ】
人事部門の担当者として、まずは人事制度関連の作業対応と人事労務関連業務の一部を行っていただきます。
理解後、他部門責任者との調整との調整や、人事制度の構築や変更対応にも携わっていただきます。
ゆくゆくは、施策立案や計画書作成、仕組化や構築、経営層への報告を行っていただきます。

また、個人の志向性や実力次第で、人事部門の責任者としてのキャリア形成を目指していただくことも可能です。

大手部品メーカーグループでの人事業務(人事システム管理/給与・社保)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任補想定
仕事内容
●国内給与業務、社会保険手続を中心とした人事業務をお任せいたします。
・人事システム管理:人事システム(COMPANY、Workday)を使用しての人事管理
・給与・社保:国内給与業務、社会保険手続業務

●ご経験に応じて下記人事業務のうちいずれかをお任せいたします。
・人事企画:人事制度、人事規定の管理、改定(親会社人事と連携)
・人事管理:人事異動、人員管理、組織変更、組織管理、人事考課、昇格・昇進手続き
・労務管理:海外人事、海外給与
・福利厚生:寮・社宅、慶弔、DB・DC・退職金制度
・その他管理:子会社管理、各種予実管理

<やりがい・魅力>
国内の工場、営業所や関連子会社(国内・海外)を統括します。
人事関連の情報発信元となり、各拠点から意見を求められますので幅広い知見を持って活躍することができるポジションです。

スマートロボット関連事業会社での給与計算代行の運用(派遣社員)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
本求人は、事業拡大に伴いペイロールの給与計算代行の運用を担っていただくポジションでの募集となります。

・多様な案件に関わることができるため、給与計算における知識の幅を大きく広げプロフェッショナルとしての活躍が可能です
・自社開発のシステムなので開発に近い立ち位置でプロダクトに関わる経験が積めます(プロダクトに自身の意見やアイデアを反映させることも可能です)
・関係会社に社労士法人があるため、社会保険手続は対応範囲外です(給与計算業務に専門的に取り組める環境で、紙媒体でのやり取り、役所とのやり取りは発生しません)

●業務内容
・給与計算/賞与計算
・給与計算スケジュール管理
・年末調整対応
・マニュアル作成(不定期)
・顧客からの1次問い合わせ窓口 -事務なやり取りメイン
・定期的な運用サービスの見直し
・自社の給与計算エンジンの開発/改修のアイデア出し
・運用における主要KPIの管理

情報セキュリティメーカーでの人事【人事制度・労務領域】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜975万円
ポジション
担当者
仕事内容
より盤石なバックオフィス体制整備の実現と、さらなる人事制度を含めた各種企画機能の充実を目指し、人事制度並びに労務を担当する部署にて即戦力人材を募集いたします。

当社は各社員の主体性を重んじ、年齢や役職を問わず大きな裁量を認めながら仕事を任せていく風土があります。経営や各部長陣とも大変距離が近いことから、意思決定のスピードも速く、企画力・提案力・実行力を存分に活かしていただけます。

●業務詳細
入社後まずは、以下業務を通じた当社に関するキャッチアップと各プロジェクト・業務の推進が当面のミッションとなります。その後はご自身の経験ややりたいことに応じて担当業務の幅を拡げていただきたいと思います。

◆人事制度の運用・浸透・改善
昨年に刷新したばかりの人事評価制度の運用、浸透を行っていただきます。これを通じて、今後の課題把握、改善企画提案など、戦略的な人事施策につながる担当をしていただきます。

◆各種人事プロジェクトの推進
人事関連のプロジェクトの企画・運営を担当し、会社全体の成長や組織力の向上に貢献します。

・タレントマネジメントシステム導入
・給与計算や勤怠管理のDX推進
・各種業務効率化の推進
・その他新たな課題に対するプロジェクトの企画・推進

◆労務管理業務
給与計算業務、勤怠管理、福利厚生施策の運営、社会保険対応、安全衛生管理、法改正対応、休職や退職手続きなど、労務関連業務を通じ、社員が安心して働ける環境作りのサポートをしていただきます。これらの定常業務を遂行する既存メンバー2名と共に、手も動かしながらリーダー的役割も担っていただきます。

見積り依頼プラットフォーム運営企業での人事労務スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
スペシャリスト
仕事内容
経営戦略、事業戦略を積極的にサポートする”攻めの人事”として、会社の成長とともに、拡大する組織を円滑に事業運営、社員が働きやすい・働きがいのある環境づくりを行います。従来の手法にとらわれず、適切で効率的な方法を積極的に模索し、組織の成長と企業ガバナンスの両立を目指していただきます。

・月次業務:入退社手続き、給与計算、労務管理
・人事関連規則、規程管理
・安全衛生関連業務
・労務DD対応
・その他労務業務
・一部のバックオフィス業務:職場環境の整備・管理、備品等の購買管理

●ポジションの魅力
小規模チームなため、全体を俯瞰しながら、自らも手を動かし環境を創り上げていきます
組織が急拡大期にあるため、ご自身の成長に合わせ更に高度で幅広い経験を積むことができます

大手バイアウトファンド投資先(人材サービス業)での給与計算担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
345万円〜400万円(残業代込)
ポジション
担当者
仕事内容
経理業務の中でも、主に給与計算業務をお願いします。(勤務表チェック含む)
現在、当チームでは約3000名の給与計算を行っておりますが、はじめは約500名分の給与計算からスタートしていただきたいと考えております。
また、他に経理補助業務も別途お願いします。

※使用ソフト:SMILE BS給与

ポジションの魅力
当グループでは、約3000名のスタッフが日々活躍しており、そのすべての社員の給与に関わる業務のため、やりがいを肌で感じていただけるポジションです。

コミュニケーションサービスを提供するベンチャー企業の人事スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
まずは採用・労務から業務に携わっていただき、経営陣、マネージャーのパートナーとして、制度・組織開発など人事の領域から経営戦略実現までの支援を行います。ご経験を幅広くかつ深く活かして、あるいは、積んでいただける非常に魅力的なポジションです。組織/人事の領域における課題抽出と解決方法の提案を行うとともに、実行をリードいただきます。また労務監査対応や上場準備対応においてもご活躍いただけます。

●採用
・採用計画、戦略策定、実行まで一連を担います。
・人材採用施策の立案・実施
・採用広報、当社HP上での人材採用サイトの構築改善
・ハイレイヤー層の人材紹介会社との折衝・リレーション構築

●労務 ※給与計算、社保事務には一部社労士事務所が入っています。
・勤怠管理、給与計算、社保事務
・入退社、育産休、休職対応など
・労働問題対応
・衛生委員会運営
・従業員の健康管理

●制度企画・運用
・就業規則、その他人事関連規程の改善/運用/新設 
・人事制度の再構築と定着化

●人事戦略・組織設計・組織開発
・人事戦略を策定し、実行ロードマップ策定
・事業計画実現のための組織設計
・マネージャーのマネジメントをサポートする仕組み作りと運用
・組織開発施策の企画および実行

顧客:
・大手事業会社(電気業/石油・石炭製品業/鉄鋼業/運輸業/建設業/通信業など)の設備保全・安全管理部門、自治体、警察、消防

事業領域:
・設備点検
 大手事業会社や自治体が保有する社会インフラ/大規模工場/プラント等の点検
・災害対策
 大規模な災害発生時における人の手を介さない迅速な避難状況の確認/避難広報
・警備監視
 工場/倉庫/湾港などにおける広範囲の24時間警備
・現場管理
 建設現場の効率化のための業務自動化と高度な情報管理の実現

ITソリューション企業での人事労務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
労務・労政関連の人事業務をご担当頂きます。

会社規模の拡大を進めるなかで、会社の基盤を支える新たな組織の立ち上げメンバーを募集しています。

人事システム移行に伴うプロジェクト遂行
人事マスタ運用/管理
社員入退社管理
異動制度作成/運用
昇降格制度作成/運用
評価制度作成/運用
労働紛争の対応

まずは、これまでのご経験に応じて、担当業務をアサインさせていただきます。
上記の既存業務以外にも、様々な企画提案に挑戦していける環境です。

金融機関向けシステムソリューション開発会社での管理部門スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
管理部門業務全般を想定しています。

・経理
・人事労務
・総務

と多岐にわたる業務がありますが、その中からご経験や適性を考慮して決定します。
部内での異動もありますので、幅広い業務に携わることができますし、専門性を高めることもできます。

※業務内容:(雇入れ直後)管理部門業務 (変更の範囲)会社の定める業務

【神奈川(藤沢)】大手産業機械メーカーでの労働安全衛生管理担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜770万円
ポジション
担当者
仕事内容
以下業務をお任せいたします。
・作業現場の労働安全衛生環境の維持(改善や提案を含む)
・環境管理業務のサポート
・ISO14001とISO45001の維持、運用(グローバルなサポート)
・社内委員会の運営

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
労働安全衛生の維持とスパイラスアップを目的として、ISO45001の運営事務局に従事していただきます。そのためには現場を知ることが最優先であり、現場パトロールや習熟を目的とした出張を経験していただき、全面バックアップの元、必要最低限の国家資格を取得していただきます。
そのスキルを事務局運営に活かしていただき、次世代のリーダーとして活躍していただきます。出張は1回/月程度で海外出張は殆どありません。将来的のマネージャーとして活躍していただく可能性もあります。逆に、プロフェッショナルとして長期的に活躍していただくことも可能です。平日のテレワークもあり、ライフワークバランスを取りやすく働きやすい職場です。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
労働安全衛生管理としては精密・電子カンパニーの中心であり、ISO45001の認証維持活動をツールとして国内外の関係各社へ内部監査や教育、指導も行い、国内外を問わず活躍しています。
また、労働安全衛生の「見える化」の取り組みとしたSafetyーDXとして、新たな視点での労働安全衛生活動にも挑戦しており、幅広い業務を体験できる部署となっております。環境・労働安全衛生と守備範囲が広い部門ですが、得意分野を活かして活躍していただきたいと期待しています。
日本国内では、環境、労働安全衛生がフューチャーされており、これから暫く忙しくなる部門であることは確実で、働き、結果を出すことで自己肯定感を高め、人間としてのスキルも磨ける良い職場です。最大限に応援します。当部門で活躍して下さい。

有名人材系企業での人事労務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
当社グループ人事労務業務全般をお任せします。

・勤怠管理
・入退社管理、社会保険手続き
・休職休業対応
・安全衛生管理(安全衛生委員会・健康診断・ストレスチェック・産業医対応等)
・労基署等の行政への届出対応
・確定拠出年金等の福利厚生管理
・給与計算
・年末調整
・住民税
・その他、人事労務に関する業務のサポート

※詳細はご経験や適性に応じてお任せします。

【具体的な業務例】
<給与チーム担当>
・勤怠管理システムの管理
 ⇒毎月の勤怠処理、社員からの問い合わせ対応、システムマスタの更新作業
・確定拠出年金の手続き
 ⇒新規加入者リストの取りまとめ、脱退者への手続き案内、証券会社への支払い対応
・住民税に関する業務
 ⇒市区町村への異動届出、税額の給与への反映、給与支払報告書の作成

★年末調整などの年次イベント、毎月の給与計算チェックはチーム全員で行います。
<労務チーム担当>
・入社処理
 ⇒入社書類の回収、入社者のシステム登録作業、問い合わせ対応
・休職対応
 ⇒社員との面談、産業医面談の手配など多角的に社員をサポート
・社会保険手続き
 ⇒外部の社労士法人と協力しながら、社員の社会保険手続きを遂行
・安全衛生管理
 ⇒健康診断の手配、安全衛生委員会の開催、ストレスチェックの対応

★いくつかの業務を他メンバーと協力しながら担当していただきます。
入社後の流れ
ご経験、適性に応じて給与チームもしくは労務チームへの配属となります。
まずは先輩社員からOJTで業務を学んでいただき、
2か月ほどで上記いずれかの業務の主担当としてお任せする予定です。

1年目は業務の幅を広げつつ会社に対する理解を深めていただき、
2年目以降は業務改善・制度企画など、部門を横断したプロジェクトにも参加が可能なため、
会社全体に影響を与える人材へと成長していただける環境です。

本ポジションのやりがい・メリット
・従業員約3,800名、売上約500億円規模の企業運営に内側から携わることができます。
・マネジメント/エキスパート/他部門への異動など、キャリアが幅広いため
 ご自身のなりたい姿に合ったキャリアパスを描くことが可能です。

有名モバイルペイメント会社での労務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により優遇
ポジション
担当者
仕事内容
【労務領域】
人事労務の実務部分をベースに、改善・再発防止・施策検討・実施を行う。
従業員からの相談対応
マネージメントからの相談対応
HRBPと協業し、現場の労務問題解決

【コンプライアンス領域】
内部通報窓口(ホットライン)の安定運営(受付・調査・結論だし・再発防止)
社内のコンプライアンス部門と連携し再発防止の実施
コンプライアンス遵守のための社内教育
内部通報(ホットライン)の信頼性を担保するための企画・施策実行

▼本ポジションの魅力
組織の成長に併せて最適な在り方を目指す段階にあり、「未完成」な部分も多いため、設計の部分から深く携わっていただけることができる
「社員全員に適用される」人事的なもの(ルール、システム、ベネフィット、そして労務/コンプライアンスなど)を全般的に扱う部署であるため、人事労務のスペシャリストとしての知見を高めることができる

【長野】上場メーカーでの人事関連業務全般

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円  (経験、扶養家族数、残業時間等によって変動します)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・採用業務
・賃金管理業務
・勤態処理業務
・年末調整業務

将来的には、人事機能が有する各種人事関連業務全般をお任せします。

大手商社グループ傘下のサイバーセキュリティ専門企業における経理・人事・広報・総務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー(候補)
仕事内容
●会計業務
・日々の仕訳承認、入出金の承認
・月次/四半期決算
・税務対応(消費税、法人税等)
・資金繰り管理
・監査対応・税務調査対応

●人事・総務業務
・労務管理
・採用業務(計画策定、実行リード)
・人事制度見直し
・規程管理(更改など)

●経企業務
・中期経営計画策定
・内部統制管理(業務運営状況チェック、改善案策定、実行等)
・予実策定・管理
・株主総会対応
・取締役会対応

●広報業務
・広報企画策定
・広報企画リード

●その他
・組織・部下のマネジメント
・各種システム管理(SaaSシステムなどの簡単なもの)

東証プライム上場不動産会社でのグループ会社の人事担当(経験者募集)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
人事部にてグループ会社の人事労務業務をお任せいたします。
入社後はまず得意な経験領域からお任せします。
その後、徐々に適性等も踏まえながら業務の幅を広げていただきます。
親会社のサポートもありますので安心して働けます。

【具体的には】
・給与計算
・社会保険の手続き
・勤怠管理
・規則・規程の作成及び管理
・入社・退社の手続き

大手デジタルマーケティング支援事業会社での人事労務マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
ポジション
マネージャー
仕事内容
[具体的な業務範囲]
人事労務をメインとし、HRの目線から人や組織がパフォーマンスを最大化できる環境や運用の整備を目指していただきます。
現メンバーと協力し、問題整理から最適な業務フローの提案・構築・実行をすすめていただきます。

●人事労務手続き(契約管理、入退社手続き、出向者対応など)
●勤怠管理、給与計算(一部外部へ委託)
●人事評価制度の運用
●人事関連規程、労使協定の改定・締結
●就業規則・諸規定の改定
●安全衛生、エンゲージメント
●ツール環境:OBC奉行クラウド

給与計算・社会保険業務は一部社労士事務所へ委託しておりますが、内製化も含めた自由設計が可能です。
また、日々効率化や業務自体の必要性を見直したり、後進への業務引き渡し(後進育成も含)により、ご自身も新しいチャレンジをしていただくことを期待します。

東証プライム上場電子機器メーカーでの給与社保業務スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円  ※時間外手当別途支給
ポジション
Senior Specialist
仕事内容
給与社保業務全般のスペシャリストとして、以下、一連の業務をお任せします。

・給与計算
各種変動データ(勤務データ含む)の取りまとめ、給与計算会社への連絡、計算結果のチェック、財務提出資料(人件費データ)の作成

・賞与処理
定時賞与(6月)、役員賞与(7月)、月給制・時給制契約社員更新時賞与(4、5、11月)

・勤務管理
勤務データの集計、入退社・異動・契約変更等のマスタ管理、勤務に関する問い合わせ対応全般

・社会保険
入退社連絡、扶養申請に関する問い合わせ対応&申請手続きサポート、育休関連手続き(制度説明、手続きサポート等)、再雇用手続き

・退職金計算
退職金計算、退職給付債務用データ作成

・各種証明書作成
在職証明書、給与証明書、(保育園、学童用)就労証明書、iDeCo証明書、在留期間更新許可申請書

・監査対応
RCMに基づき人件費ウォークスルー用資料の準備、監査法人のヒアリング対応など

・税務調査対応
源泉所得税の税務調査用資料の準備(財務部門と連携して対応)

・法定調書関連
事業所税用年間人件費データ(財務提出)

入社後、まずは給与関連業務から対応いただきます。OJTを通じて月次の給与関連業務をキャッチアップいただき、3〜4か月を目処に月次業務をおひとりで対応していただくことが最初の目標です。
年次対応の業務もございますので、適宜並走しながら1年後には給与社保業務全般のスペシャリストとしてひとり立ちしていただきます。
予め年間で設定されている月次の給与賞与スケジュールに合わせて対応いただくので、締め切り厳守でのタイトな対応が求められる場合もありますが、給与社保関連業務のスペシャリストとして責任感をもって対応いただける方を募集しています。

人工知能エンジンのビジネス活用のリーディングカンパニーでの人事労務担当(人事施策を進めるコアメンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
最先端AI技術を有する成長企業における国内給与・労務業務、海外子会社関連業務をご担当いただきます。
給与関連業務及び社会保険手続き業務は現時点で外注していますが、外注先からの給与データのチェックや各種手続き依頼等を対応いただきます。
また日々従業員が安心かつ安全に働ける環境構築の一助を担っていただきます。

・国内社員分給与計算(実業務は外注)及び勤怠集計
・入退社対応
・年末調整・労働保険年度更新・社会保険定時改定等の年次労務業務(実業務は外注)
・監査対応(内部監査、監査法人からの依頼に対する人事・給与関連資料の作成や確認作業)
・対外資料作成(人事関連項目における有価証券報告書や高齢障害者雇用報告等の各種提出資料の作成)
・安全衛生関連業務(衛生委員会運営・産業医サポート・休復職者対応・健康診断運営・ストレスチェック運営)
・組織改編、異動に伴う一連の作業の遂行または確認作業(経験により部門との調整もお願いする場合があります)
・社内研修の立案・実施、外部研修会社対応
・人事制度の改定・運用業務
・評価資料作成
・福利厚生に関する手続き、運営
・海外赴任者対応(給与改定に伴う再計算、計算結果の確認、税務申告サポート、各種質問対応等)
・人員管理(海外子会社から人員数を毎月回収し、日本本社と合わせて集計、報告)
・子会社の給与計算結果確認、承認依頼作業(一部の海外子会社について、給与計算結果の確認及び承認依頼作業)
・各種問い合わせ対応(国内外社員からの問い合わせ回答やエスカレーション対応等)
※ただしご経験や業務量等を勘案してご相談しながらお任せする業務は決めていきます

●ポジションの魅力
<成長企業で人事スキルが磨けます>
上場会社における人事経験だけでなく、様々な事業領域・国でビジネス展開している当社ならではの経験を積むことが出来ます。定型業務に留まらず、事業フェーズに合った人事制度等の人事施策に関する討・策定、海外子会社の赴任者対応など、経験やキャリアの希望に合わせてアサインいたします。

●キャリアの可能性
実力主義の会社風土である為、主体性をもって成果を示せば、在籍年数に関係なく昇進、昇格も可能です。また、ご自身で積極的に手を挙げていくことにより、業務範囲を広げていくことができます。法令対応、規程の改廃等に加えて従業員が活躍しやすい環境づくりにも是非参加してください。当社は海外拠点が複数あり、バイリンガル人材として成長する環境がございます。

スタートアップ支援を得意とする税理士・会計士事務所での労務BPOリーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
リーダー候補
仕事内容
・給与計算
・勤怠管理
・入退社の対応
・クラウドシステムの導入コンサルティング
・業務効率化のコンサルティング
※希望に応じてグループ内の社労士業務にも携わることは可能です

【魅力ポイント】
・ベンチャー企業も顧問先に多く抱えているため、企業の成長を一緒に経験していくことができます。
・業務効率化のコンサルティングを実施することによって外部から労務業務の流れを一通り把握することができます。
・基本的にチーム制でクライアントを担当します。複数名で担当することによって未経験の領域にも積極的に挑戦いただくことができる環境です。

【業務で使用する主なツール】
・MFクラウドシリーズ
・Chatwork
・Slack
・Messenger
・Dropbox
・Google Drive
・Kintone
・Smart HR
・ジョブカン
・キングオブタイム

大手個別指導塾での労務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円 ※経験・年齢などを考慮し、優遇します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務概要】
人事部の一般社員〜主任(係長候補)として下記業務をお任せします。

【職務詳細】
組織規模の拡大とコンプライアンスへの対応を目的に労務管理機能の強化を図る
べく、 労務人事担当部員を3名程度増員の予定です。 人事労務・給与厚生領域にて主に以下の業務の推進 実行にご尽力いただきます。
◆給与・賞与計算、年末調整
◆社会保険手続き ◆各種証明書発行
◆勤怠管理、休暇管理、 休職・復職支援
◆出向・転籍管理 ◆社員健康管理
◆福利厚生管理 ◆官公庁・自治体を提出先とした各種報告書作成
◆スタッフ採用 (障がい者雇用含む) 及び定着支援
◆各種助成金申請
◆ その他、社員・部門からの問い合わせ対応全般など

次世代のサステナブル金属製法を開発したベンチャー企業での人事(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
【解決していただきたい課題】
・高い採用基準を維持したまま組織を急成長させる
・候補者体験と効率性を両立した採用オペレーションを確立する

【ポジションの魅力】
・製造業に必要な様々な職種の採用経験と、採用業務/組織の立ち上げ経験を積むことができます
・1人目採用担当も未経験から採用にキャリアチェンジしているため、未経験者に寄り添いながら採用ノウハウの蓄積や仕組み化を進めています
・組織として採用業務の優先度の高さを理解しているため、経営陣、マネジメントメンバーが採用業務に対して協力的です

【具体的な業務】
・中途採用業務全般をご担当いただきます
・ご興味に応じて、他のHR業務もご担当いただきます(オンボーディング、オフィス移転等)

人材大手グループ持株会社での人事(社会保険)アシスタント(支払・請求代行)<社労士法人出向>【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
345万円〜415万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
アシスタント
仕事内容
売上高約1.2兆円、従業員数約7万人を有する人材グループの社労士法人として、国内グループ約27社、約4万名の従業員に対する社会保険手続きを担っています。
グループの社員が安心してはたらける環境を整えることをミッションに、サービスレベルとコストのバランスを考えながら常に運用改善に取り組んでいます。

●詳細
社会保険労務士法人としての庶務・総務・経理業務。ゆくゆくは、グループ従業員の社会保険事務もお任せします。
・社会保険労務士法人の人事としての庶務業務、総務業務、経理業務
・派遣スタッフ入退社時の管理業務
・従業員窓口(問い合わせ対応一人10件ほど)、各組織との連携、役所の問い合わせ対応
・月次、年次の労働・社会保険業務サポート(書類整理・書類作成・手続全般/件数規模 月合計400名ほどの入退職者作業等)
・社会保険業務に従事する派遣スタッフのフォロー、その他上記に付帯する業務全般

●魅力
6ヶ月毎に上長との評価ミーティングが設けられており、業務レベルやスタンスの向上に合わせて昇給を検討致します。また「キャリアチャレンジ制度」と呼ばれる異動・登用制度があり、将来的には正社員になる可能性や、中長期で様々なキャリアに携われるチャンスも設けられています。

※当社グループの社会保険労務士法人への出向となります。

【大阪】自動車部品メーカーでの本部統括人事

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者
仕事内容
生産本部の本部統括人事として、要員戦略、人材育成スキームの企画
労務管理、労組協調施策の企画など人事業務全般をお任せ致します。

【詳細】
◇要員戦略立案
◇人材育成スキーム企画
◇労務管理
◇労組協調施策の企画 など

次世代型マーケティングプラットフォーム開発企業での労務担当 リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
労務管理業務を行って頂きます。

【仕事内容】

●お願いしたい業務
・給与計算
・年末調整
・社会保険手続き
・入退社手続き
・勤怠管理
・健康診断管理
・福利厚生

●ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務
・人事関連規程の運用

・労務データ分析

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での人事担当(障がい者雇用 業務推進チーム/リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 400万円〜600万円程度  ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
●仕事内容
当社は、業界でも稀有なビジネスを展開してきました。市場からのニーズは高く、毎年高い売上高成長を継続するなど急成長を遂げています。
当社全体の従業員数は急激に増加しつづけており、また、障がい者メンバーで構成されているビジネスサポートグループにおいても、ますます組織を拡大し、障がい者メンバーが増えています。
当ポジションでは、障がい者メンバーの管理、定着支援、および業務推進の全般をお任せいたします。
障がい者のそれぞれの個性や能力を活かし、障がい者雇用の常識を変え、新たな価値観をつくっていくことをビジョンに掲げ、事業成長や社会に貢献していきます。

●具体的な仕事内容 
・障がい者メンバーの管理、定着支援、面談
・業務切り出し、および業務の安定稼働推進
・障がい者メンバーの健康管理支援
・障がい者メンバーの勤怠、工数、体調管理
・障がい者メンバーの評価、目標設定
・障がい者メンバーの育成、フォロー、および実習の実行、運営
・就労支援機関、病院などとの連携  など

戦略的AI子会社での労務スペシャリスト(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
現在トレンド真っ只中のAI産業。 生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、何百社もの生成AIスタートアップが誕生しています。

その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信し、一丸となって取り組んでおります。
直近その想いに共感し、ジョインいただいている仲間が増えています。
労務は現在、親会社の者が兼任しておりますが、内製化を進める上で、一人労務として以下の労務管理業務全般をお任せいたします。

・労働環境の向上に向けた施策の実行
・労務の仕組み化、効率化
・法定調書の管理(労働者名簿など)
・衛生委員会の運営、産業医対応
・健康診断、ストレスチェックの実施
・人事情報データベースの基盤構築(システム導入ではなく、データベース化に向けた仕組みづくり)
・経営陣への定期的なレポーティング
※給与計算は外注にて、対応しております。

描けるキャリアパス
成果・実績次第で、リーダー・マネージャー・責任者とキャリアアップが可能です。
IPOも目指しているため、労務管理のスペシャリスト人材としてのキャリアを描くこともできます。
AI産業という最先端の市場故に、市場価値を大幅に上げることが可能です。

大手産業機械メーカーでの人事・労務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1010万円
ポジション
担当者
仕事内容
従業員や部門からの人事・労務関係の相談対応及び解決までの業務をお任せします。
・各種労務トラブル・相談に対する窓口対応・調査・社内報告
・対応、調査においては法律や判例などを踏まえて検討し、顧問弁護士との連携
・労務トラブルの内容を分析し、トラブルが発生しない仕組みづくりの企画・検討及び就業規則の改訂

※変更の範囲:会社の定める業務

【募集背景】
・当社単体で約5000名、主要国内グループ会社を入れると約8000名の従業員が在籍しており、当課では人事や労務相談の対応も行っています。
・従業員や部門からのニーズに沿った対応を速やかに実施していくことが重要であり、その体制整備が急務となっています。

【キャリアステップイメージ】
当面は、人事・労務関係の相談対応の主担当を担っていただき、その後リーダーを担っていただきます。担当いただく業務の成果に応じて、基幹職・マネジャー・スペシャリストとしての役割を期待します。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当課では、労務全般業務と工場系社員の人事全般(採用・育成・評価・企画)を行っており、今回の募集業務以外にもやりがいのある業務があります。これらの業務を遂行するために、他の人事部門や関係部門との連携も多いですが、人間関係はとても良好で、楽しく業務を行うことができます。

アプリケーションの企画・開発・運営企業での労務メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜550万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容としては当社における労務業務全般を担当していただきます。
また、業務の効率化や新たな制度構築や仕組みづくり、当社独自の人事企画設計・運用もサポートいただく予定です。

・給与計算
・勤怠管理
・社会保険手続(各種年次業務含む)
・入退社管理
・安全衛生業務
・障がい者雇用
・規程改定
・福利厚生や法改正に伴うフロー策定
など労務業務全般

他部署との横の連携も多いため、チーム内外問わずコミュニケーションは活発に行われます。

【神奈川】東証プライム上場不動産会社での労務(給与計算・勤怠)担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
管理本部・人事部にて各種制度(給与計算、社会保険、勤怠管理、福利厚生制度等)の運用を担当していただきます。

・給与計算実務全般
・社会/労働保険実務全般
・勤怠管理実務
・福利厚生制度運用実務

東証プライム上場不動産会社でのリスク管理担当者(人事部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
人事領域を中心とするリスク管理の対応と予防に関する業務に従事して頂きます。

本社にて、以下業務をご担当頂きます
・従業員との個別紛争の対応補佐
・各事業所への労働基準監督署の臨検対応補佐(資料準備等)
・働き方改革の推進補佐
・休職者との面談(休職から復帰までのサポート)
・退職者との面談(退職理由の聴取から事務手続きへの橋渡し)

医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での人事企画責任者候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
責任者候補
仕事内容
当社の成長に向け、優秀な人材の確保と人・組織の成長を促進し続けることが人事企画のミッションです。

[主な業務内容]
 - HRシステム(育成・活用・評価・処遇)に関わる企画・運用業務
 - 全社コミュニケーションに関わる企画・運用業務
 - 働き方に関わる企画・運用業務
 - 人材情報管理・活用に関わる企画・運用業務
 - その他就業規則等に関わる企画・運用業務 等

人事の仕事は、経営や事業責任者、様々な事業側のメンバーから相談を受けることも多いです。常に「何が正しいのか?」「全社視点/中長期目線で考えられているか?」といった視点を持ちながら、強い組織を創造していくための支援を行っていただきたいと思っています。
全112件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3  次へ>

労務管理・給与計算、事業会社の求人を年収から探す