「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

品質管理・品質保証(製造業)の転職求人

275

並び順:
全275件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

品質管理・品質保証(製造業)の転職求人一覧

【岐阜】上場メーカーでの生産革新推進部(岐阜東工場)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
理論年収:400万〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
自工程完結(不良流出防止)の技術、設備予知保全に関する
データ収集方法と解析方法の構築

【北海道】国内有数の農業機械メーカーでのリサイクルプラントにおける施工管理職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
●職務内容:
リサイクルプラントにおける施工管理を行います。具体的には、補修工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を担当します。将来的には、現場代理人を目指していただきたいと考えています。
・客先は官庁もありますが主に民間が多いです。(産廃業者・リサイクルセンターなど)
・案件規模:数十万円〜数千万円程度
・繁忙期:下期に集中しており、メリハリをもって働ける環境です
・平均残業時間:月20時間程度

●出張について
・出張エリア:北海道内
・出張期間:数週間
・出張手当:30日未満・・・宿泊費定額9,500円/日、日当2,100円、その他手当有

●出張中の移動手段:
出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。

●同社の働き方:
・年間休日は125日でございますが、繁忙期は休日出勤いただくことが増えます。(GWなどの長期休暇などに業務が入り、平日にお休みをとる社員もおります)
もちろん代休はとれますので、ご安心ください。
・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。。

【大阪】大手電機メーカーグループでのレーザ装置の商品企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
・近赤外レーザ・青色レーザなどのレーザ加工システムの商品企画・マーケティング
 日常的なお客様とのコンタクトやレーザ加工実証内容等から、お客様のお困り事・加工ニーズをくみ取り、提供価値を検討します。
 その後、設計開発を担当する技術部門とともに商品仕様や商品戦略を検討し、企画起案から市場投入までの商品開発プロセスをマネジメントします。
・商品企画部門8名
●職場の雰囲気
商品企画・マーケティング部門は、40歳前半のリーダのもと、キャリア入社や当社グループの他事業会社から転籍したメンバーで構成されており、多様性に富んだ組織です。
日常的に様々な業界のお客様と接しており、常に刺激を受けながら、お客様へのお役立ちを意識した仕事をチーム全体で進めております。
●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。当社グループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

【三重】大手電機メーカーグループでの機構デバイス(リレー)の開発・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・次世代製品の調査・企画・構想・開発を担う部署のリーダーとして活躍頂きます。
・社内外の技術開発連携、調査および活用も視野に技術ノウハウの蓄積と技術検証、技術の製造拠点への移管を行っていただきます。
・当社既存のメカリレーを進化させた次世代製品、強みを活かした新機軸製品など、独自・革新的なアイデアを提案すること、アイデアを具現化していくことが期待されます。
・顧客製品のIEC、ULなどの各種規格の要求からリレーへの要求事項を仕様に落とし込み新商品を提案・検討いただきます。
●具体的な仕事内容
・関連部署(営業、品質、製造)を巻き込み新たな発想で次世代製品の企画推進
・市場トレンドをふまえ、革新的な新製品企画、実現のための要素開発課題を明確化し技術検証
・構想したアイデアのフィジビリティスタディを自律して主体的に推進
・例えば、大電圧・大電流化のためのリレー構造設計
・CAEによる応力、磁場、熱の解析スキル
・開発途中商品の顧客対応など
●この仕事を通じて得られること
・日本を代表する企業で、グローバルNo.1デバイスの技術業務に携わることで、様々の業界の進化に貢献していることが実感できます。
・当社グループの様々な部門と連携してグローバルのお客様からの評価を頂き、事業拡大に向けて主体的に活躍できます。
・OJTのみならず社内の充実した研修制度を利用し、スキルアップが可能です。
●職場の雰囲気
・男女比率は5:5で20代、40代が多く、世代間でフラットに議論・相談を行う活気のある職場です。
・積極的に自らが主体となって製品課題解決・調査・開発などの業務を進めることが推奨されています。
●キャリアパス
・初期配属の業務にとどまらず、製品企画・開発・技術営業・調達生産管理・品質・工程設計・製造などの様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけるキャリアパスも選択することが可能です。
・希望があれば海外販社、海外工場へ責任者として駐在(3年程度)するキャリアパスもあります。
・リレー設計以外にも当社グループ全体の研究部門や新規事業参画のチャンスもあります。

【三重】大手電機メーカーグループでの半導体デバイスの製品企画・開発(車載用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約550万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
事業部の中で高収益・注力事業である半導体リレーのバリューチェーン全体に技術面で貢献する業務です。
その中でも量産化設計、特注品対応、工程プロセス革新、顧客へのソリューション提案など、よりお客様へ近い領域で業務を自立的に推進頂くことが期待されています。
●具体的な仕事内容
・関連部署(営業、品質、製造)を巻き込んだ半導体リレーの量産化設計
・生産性向上、製造原価削減、品質管理などの改善活動
・特注品開発や周辺回路の最適化等、グローバル顧客へのソリューション提案
・サプライヤ(原材料、部品加工メーカ、ファウンドリ等)との折衝による部材仕様設計
●この仕事を通じて得られること
・日本を代表する企業で、グローバルNo.1デバイスの技術業務に携わることで、様々の業界の進化に貢献していることが実感できます。
・製造現場に近い環境を活かしながら、当社グループの様々な部門と連携してグローバルのお客様からの評価を頂き、事業拡大に向けて主体的に活躍できます。
・OJTのみならず社内の充実した研修制度を利用し、スキルアップが可能です。
●職場の雰囲気
・半導体リレーの技術メンバーは20 30代の若い世代も多く、他部署からの異動者やキャリア採用者も多い活気のある職場です。
・積極的に自らが主体となって製品課題解決・調査・開発などの業務を進めることが推奨されています。
●キャリアパス
・初期配属の業務にとどまらず、製品企画・開発・技術営業・調達生産管理・品質・工程設計・製造などの様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけるキャリアパスも選択することが可能です。
・希望があれば海外販社へ技術営業責任者として駐在(3年程度)するキャリアパスもあります。
・半導体デバイス以外にも当社グループ全体の研究部門や新規事業参画のチャンスもあります。

【大阪】大手電機メーカーグループでのモデルベース開発(開発プロセス革新)推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約750万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当する業務】
・当社グループ内の様々な製品開発現場と連携し、製品開発現場の持つ課題を抽出し、モデルベース開発に基づく開発プロセス革新提案・推進を行ないます。
・構造領域や熱流体領域の設計課題に対して、1DCAEや3DCAE技術をベースとした設計支援活動を行ないます。
【期待する役割】
・開発プロセス革新実現に向けた提案の構想力や様々な課題を乗り越える行動力を持った、実務面のリーダーとしての役割を期待します。
●具体的な仕事内容
・事業部の設計部門とコミュニケーションを取りながら分析活動を行ない、その部門の課題解決に向けた開発プロセス革新提案を行ないます。主に1DCAE,3DCAE等を活用したモデルベース開発がベースとなりますが、必要に応じて統計手法やAI手法等も含めたデジタル設計ソリューションの構想も想定できるとより望ましいです。
・CAEを活用した技術支援活動としては例えば下記のようなものがあります。
 ・製品開発の構想設計段階に対し、1DCAEのシステムシミュレーションによる設計支援を行ないます(MATLAB/Simulink,Simscape)。
 ・製品開発の詳細設計段階に対し、熱流体領域、構造解析の3DCAEによる設計支援を行ないます。
●この仕事を通じて得られること
・当社グループの様々な商品に関わることができるため、大きなやりがいを感じることができます。また、その過程で専門技術の幅を拡げることができます。
・商品開発現場での活動だけでなく、開発プロセス革新に関わる先進技術の探索も行なうため、学会やコンソーシアムへの参画などを通じて先進的な技術スキルを向上させることができます。
・同じ部門内にはSCM領域のデータ分析を専門とするメンバーもおり、幅広い専門性を持った社内人材と交流することでより幅広い視野を持つことができます。
●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・国内および海外関係会社へのモノづくりDX展開を通じ、グローバルでの様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのオープンイノベーションを活用したグローバルな技術の探索と開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】
3コア(FAソリューション/電子材料/コンデンサ)を中心とした当社事業において、自社開発部門/外部機関と連携しながら、技術視点で仮説立案・検証を繰り返し、新しい「事業の種」を創り出すオープンイノベーション活動が主な業務。  
【期待する役割】
・新たな価値を創出する可能性のある外部の革新技術と自社技術との共創による「事業の種」の仮説を立てること
・仮説立案のために、自社の商材やコアとなる技術をよく理解すること、及び市場調査や技術トレンド、学会、展示会調査等による情報収集と分析をすること
・自身専門の技術領域だけでなく、専門外でも自社技術や協業候補技術に対して意欲的に学び業務に活かすこと。
・開発部門や事業部等の自社関連部門を巻き込みながら外部とのマッチングを図り、新規事業につながるプロジェクトを立ち上げ推進すること。
・コミュニケーション力を生かし、グローバルな海外有力機関との連携を推進すること
●具体的な仕事内容
・開発部門および事業部門と商品/技術ターゲットやロードマップ、将来課題の共有化を図り、ターゲットとする課題を明確化し、活動に対する社内コンセンサスを取ること。
・課題解決に向けた連携体制を構築し、新規テーマ・プロジェクトを立ち上げ、推進すること。
・上記新規連携テーマ推進を加速させるために、海外含めた外部の革新技術や研究機関との協業を検討し、社内技術とのマッチングによるオープンイノベーション活動を社内外メンバーと連携して推進すること。
・自社商材の現状課題の理解や、市場調査・技術トレンド、学会、展示会調査等の公知情報、および特許や学術論文の読み込み・調査からの情報収集に加え、自社海外拠点や技術部門及び外部の先端研究機関に積極的にコンタクトし連携することで、第3者の情報や反証を得て、自らの仮説立案・検証を進めること。その結果を基に自社開発部門や事業部を巻き込み次期技術テーマやターゲットを提案すること。
●この仕事を通じて得られること
・社内の商材、技術、事業に幅広く接し、広い見識、知見、人脈を形成することができる。
・海外拠点やグローバルな協業先との幅広い人脈、グローバルな開発経験とその技術深化ができる。
・自身の発案で新たなコア事業創出をリードしていく貴重な経験ができる。
・外部機関や自社開発部門、事業部など多岐にわたるメンバーを巻き込んで仕事を創る経験ができる。
●職場の雰囲気
・中堅技術者を中心に少数精鋭でフラットに議論できる職場です。
・失敗を恐れずに、自らの提案で新しいことにどんどん挑戦していく事のできる職場です。
・テレワークも活用できる業務体系で ワークライフバランスを両立できます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。また、専門家としての高度専門職制度の処遇もあります。
・例を挙げると、海外拠点(シンガポール、中国、欧米)を構え、海外R&D活動として 駐在員を派遣している実績があります。

【福島】大手電機メーカーグループでのロジスティクス管理強化

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
係長クラス:約750万円〜
ポジション
係長クラス
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、車載向け電源や電池遮断ユニットなどの新規商品PJに参画し、最適物流の検討を行い、品質・コストの最適化を図り、また、ロジスティクスとして最適な倉庫運用に改善推進し、ISPの変化を対応する運用強化を図る、また、輸入・輸出の国際物流の改善活動推進・進捗管理を推進する管理業務になります。
・市場の変化による、顧客(国内・海外OEM様)の要求変化に合わせるべく、最適な運用と仕組みを構築と実践することがより重要となっております。
 関連職能と方向性を合わせ、改善活動をリーディングし、スケジュールに合わせ込み、海外会社との認識・活動方向性を合わせ、協働で推進する重要な任務となります。また、国内での倉庫運営の改善を検討し運用化と、ISO/TSの監査対応も重要な業務となります。
●具体的な仕事内容
・車載用DCDCやバックアップユニットといった電源商品と、車載電池の安全遮断を行う電池遮断ユニットの2つの事業があり、既存商品も事業成長しており、更に新たな商品(プロジェクト)の立上げによる、更なる事業成長を進めております。急激な事業成長を進めている中で、オペレーション改革を行い、成長に見合ったオペレーション推進することが重要です。
・既存商品の注文変動対応と新規商品の量産立上に際し、関連部門と協力し国内・海外会社での物流最適化検討のため課題を抽出し、対策検討とスケジュール立案・推進を社外業者も含め、改善活動運用化を推進します。その中で、供給責任を果すこと、経営体質としてのロジスティクス強化として費用適正化が目標通りに推進しているか、改善推進のアイディア検討と活動への落とし込み推進を行います。 目標達成に向け様々な取組を職能を壁を乗り越えて推進し活動していきます。
・海外・国内での活動をcross・function・team(CFT)に参画し、定期で関連職能と連携し新規商品の垂直立上活動に参画します。
●この仕事を通じて得られること
・管理部は経営全体を把握できる部門であり、経営課題への対策を講じることを通じ経営者視点のダイナミックな仕事ができます。
・ロジスティクス業務は、マネジメント及び海外会社のマネジメントとも課題認識・活動推進をする中で、グローバルな視点で事業感の醸成、視座向上と視野拡大などグローバルでの事業経営感覚を磨くことが出来ます。
・開発、製造、調達、品証、生産技術、営業など国内・海外の様々な部門と連携する仕事です、人脈が広がりチームワークが生まれ仕事の達成感が得られます。
●職場の雰囲気
・ベテランが多いですが、若手からベテランまで幅広くキャリア入社の方もいる多様な職場です。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・テレワークも導入していますし、有給休暇も取りやすくフレックス勤務も可能です。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・昇格に向け育成も責任を持って行いますし、研修制度も充実しています。

【福島】大手電機メーカーグループでのグローバルISP管理強化

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
係長クラス:約750万円〜
ポジション
係長クラス
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、車載向け電源や電池遮断ユニットなどのISP管理と運用強化、国内・海外会社との改善活動推進・進捗管理と会議開催の管理業務になります。
・市場の変化による、顧客(国内・海外OEM様)の要求変化に合わせるべく、変化対応力強化に向け、ISP管理の運用最適化検討と実践、基準化と新規商品立上、初期流動管理を実践することがより重要となっております。関連職能と方向性を合わせ、改善活動をリーディングし、スケジュールに合わせ込み、海外会社との認識・活動方向性を合わせ、協働で推進する重要な任務となります。また、海外会社での運用改善に向け、日本からのアドバイス、支援も必要業務となります。
●具体的な仕事内容
・車載用DCDCやバックアップユニットといった電源商品と、車載電池の安全遮断を行う電池遮断ユニットの2つの事業があり、既存商品も事業成長しており、更に新たな商品(プロジェクト)の立上げによる、更なる事業成長を進めております。急激な事業成長を進めている中で、オペレーション改革を行い、成長に見合ったオペレーション推進することが重要です。
・顧客から既存商品の注文変動対応と新規商品の量産立上に際し、関連部門と協力し国内・海外会社での管理強化と顧客納期に対応するための課題を抽出し、対策検討とスケジュール立案・推進を関連職能と協働で推進します。その中で、供給責任を果す中、経営体質強化である在庫の適正化が目標通りに推進しているか、改善推進のアイディア検討と活動への落とし込み推進を行います。目標達成に向け様々な取組を職能を壁を乗り越えて推進し活動していきます。
・定期的に海外会社と活動の進捗確認を行い、経営幹部へ報告を行います。また海外・国内での活動をcross・function・team(CFT)に参画し、定期で関連職能と連携し新規商品の垂直立上活動に参画します。
●この仕事を通じて得られること
・管理部は経営全体を把握できる部門であり、経営課題への対策を講じることを通じ経営者視点のダイナミックな仕事ができます。
・グローバルISP管理業務は、マネジメント及び海外会社のマネジメントとも課題認識・活動推進をする中で、グローバルな視点で事業感の醸成、視座向上と視野拡大などグローバルでの事業経営感覚を磨くことが出来ます。
・開発、製造、調達、品証、生産技術、営業など国内・海外の様々な部門と連携する仕事です、人脈が広がりチームワークが生まれ仕事の達成感が得られます。
●職場の雰囲気
・ベテランが多いですが、若手からベテランまで幅広くキャリア入社の方もいる多様な職場です。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・テレワークも導入していますし、有給休暇も取りやすくフレックス勤務も可能です。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・昇格に向け育成も責任を持って行いますし、研修制度も充実しています。海外拠点でグローバルに活躍頂くこともできます。

【大阪/福島】大手電機メーカーグループでのグローバルオペレーション強化(海外会社支援強化)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
係長クラス:約750万円〜
ポジション
係長クラス
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、車載向け電源や電池遮断ユニットなどのISP管理、ものづくり運用・管理改善、海外会社支援、収支分析と管理、国内・海外会社との改善活動推進・進捗管理と会議開催の管理業務になります。
・市場の変化による、顧客(国内・海外OEM様)の要求変化に合わせるべく、変化対応力強化に向け、ISP管理と新規商品立上、初期流動管理を実践することがより重要となっております。国内関連職能と方向性を合わせ、改善活動をリーディングし、スケジュールに合わせ込み、海外会社との認識・活動方向性を合わせ、協働で推進する重要な任務となります。
●具体的な仕事内容
・車載用DCDCやバックアップユニットといった電源商品と、車載電池の安全遮断を行う電池遮断ユニットの2つの事業があり、既存商品も事業成長しており、更に新たな商品(プロジェクト)の立上げによる、更なる事業成長を進めております。急激な事業成長を進めている中で、オペレーション改革を行い、成長に見合ったオペレーション推進することが重要です。
・顧客から既存商品の注文増加の対応と新規商品の量産立上に際し、関連部門と協力し国内・海外会社での管理強化と垂直立上するための体制検討とスケジュール立案・推進を関連職能と協働で推進します。その中で、収益が目標通りに推進しているか収支管理と改善推進のアイディア検討と活動への落とし込み推進を行います。目標達成に向け様々な取組を職能を壁を乗り越えて推進し活動していきます。
・定期的に海外会社と活動の進捗確認を行い、経営幹部へ報告を行います。また海外・国内での活動をcross・function・team(CFT)を立上・運用推進し、定期で関連職能とCFT会議を開催し新規商品の垂直立上活動を統括します。
●この仕事を通じて得られること
・管理部は経営全体を把握できる部門であり、経営課題への対策を講じることを通じ経営者視点のダイナミックな仕事ができます。
・グローバル管理・支援業務は、マネジメント及び海外会社のマネジメントとも課題認識・活動推進をする中で、グローバルな視点で事業感の醸成、視座向上と視野拡大などグローバルでの事業経営感覚を磨くことが出来ます。
・開発、製造、調達、品証、生産技術、営業など国内・海外の様々な部門と連携する仕事です、人脈が広がりチームワークが生まれ仕事の達成感が得られます。
●職場の雰囲気
・ベテランが多いですが、若手からベテランまで幅広くキャリア入社の方もいる多様な職場です。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・テレワークも導入していますし、有給休暇も取りやすくフレックス勤務も可能です。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・昇格に向け育成も責任を持って行いますし、研修制度も充実しています。海外拠点でグローバルに活躍頂くこともできます。

【大阪】大手電機メーカーグループでの民生・産業分野向け用途の特定機能半導体の契約業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
民生・産業分野向けの特定機能半導体の集中契約を担当
・業界動向、メーカー動向(経営戦略・事業方針・技術革新・販売戦略等)に関する情報収集・分析
・全社各事業部の情報を収集、戦略立案、推進業務
・ソーシング活動(価格決定や諸条件の交渉)、契約業務。最適契約スキームの構築
・外資系半導体メーカーとのコミュニケーションによる、先端情報の収集と次世代開発連携
・サプライヤが開発した新素材について社内の製造部門の品質・技術者に活用提案
・購買部門と連携した、最適商流の組立て
担当商材・分野:特定機能半導体(マイコン等、インターフェース系など機能ごとに担当)
●具体的な仕事内容
・30以上の事業部から毎年開発される数千、数百という当社商品が我々のフィールドです。
・事業部設計に対し商品を実現するために必要な機能、サイズ、コストそしてスケジュールなどの情報を集め、その事業に適したデバイスの導入を推奨し開発から量産までのステップのフォローを行います。
・半導体メーカーや半導体商社から最新のデバイス情報の収集や、注力する分野、今後の投資方針などの情報収集を行い、事業に最適なメーカー、デバイスの選定を行います。
・現状半導体に関してはALL当社で約3000億円を268社から調達していますが、購入先の集中と選択を行い、当社と共に成長を頂ける購入先とのパートナーシップの構築も大きなミッションの一つです。
●この仕事を通じて得られること
・当社の商品開発を商品企画段階から参画し機能実現を事業設計と共に目指せるやりがいがある。
・半導体逼迫市況の中、多くの事業部から支援要請があり忙しい日々ではあるが、供給確保による事業継続に貢献することで経営幹部より直接謝辞を頂けるといったことも有る。
●職場の雰囲気
・半導体設計出身、半導体営業出身、セット設計出身者など色々な経歴を持つメンバーがそれぞれの知見を持ち寄りチーム一体となり問題解決に当たります。
・多くの事業部設計・調達メンバーと連携を取り商品開発スケジュール/企画などを入手することも必須ですので多くの当社の開発拠点と交流することが出来、日々新鮮です。
・コロナ禍の現在ではテレワークでの業務もありますが、重要な場面では出社し取引先や社内の事業会社メンバーと面直にて打合せを行います。
●キャリアパス
・オール当社での半導体契約の推奨部品導入率を上げて行くために、我々の部署の方針が行き届きにくい中国設計商品への影響を強めるため中国への出向なども可能性あります。
・中国で育ちつつある新興半導体メーカーを発掘し、日本設計でも採用可能か検討していくソーシング業務のために中国出張、出向の可能性もあります。

【大阪】大手電機メーカーグループでの製品法規に関する技術行政運営・管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、製品法規に関する情報収集・整理と、技術開発ルール作成・管理、となります。
・事業場からの製品法規関連の相談窓口としても対応いただきます。
・製品法規事故を発生させない、見届け体制や仕組みを構築・改善し、機能させていくことが求められます。
・上記業務を通じて、ご自身のスキルを上げていただくと同時に、製品法規に関する人材育成・啓蒙を行っていただきます。
●具体的な仕事内容
・主に製品法規関連の情報を収集、整理、社内への発信をしていただきます。
・上記情報の重要性・必要性を判断し、全事業場共通の技術・製品開発ルール(規程、規準、規格)の作成・改訂を行います。
・各事業場担当者で構成される委員会を運営し、全社製品法規活動を推進していただきます。
・各事業場と連携して製品法規事故を未然に防ぐ事が大切な仕事です。事業場によって製品カテゴリーが異なり、個別の支援が求められることもあります。各事業場の事業内容を把握することも必要です。
●この仕事を通じて得られること
・日本を代表する企業で、電子部品・デバイス産業に貢献する、技術行政の貴重な経験を積むことができます。
・仕事を通じたご自身の成長が、会社の信頼の維持・向上に貢献し、持続可能で豊かな社会へ繋がっていることを実感できます。
●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論、意見を言い合える組織です。
・社内外の関係者と一緒に仕事を進める場面も多いですが、テレワークでも業務を進められる環境が整っています。
●キャリアパス
配属先部署の業務にとどまらず、さらに上位の技術系/企画系基幹職へのキャリアパスが広がっています。

【東京/茨城/愛媛】パルプや紙および繊維関連商品を取り扱う企業でのテクニカルサービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜650万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●入社後すぐ任せたい仕事内容
営業技術部員と出張ベースにて顧客工場にて自社製品向け測定業務サポート全般への従事希望。
※出張先全国
社内における使用済み製品の仕分け発送(海外発送含む)、海外資料の和訳作成、サンプル品の分析他

●将来的に任せたい仕事内容
担当客先へ一人で訪問できる様になっていただきたい。
業務習得状況や本人の志向、適性により、将来的に営業技術部員(SE)に異動チャンスが有ります。※全員では有りません。

●仕事の上でやりがいを感じること、または難しいこと
営業(SE):未開拓分野、顧客、マシン/ポジション、未開拓製品分野向けでの受注にやりがい有り、モチベーション向上にも繋がる。円滑な人間関係、取引関係の構築。
TST:他メーカーでは不可能な技術サービスの習得。SEの営業活動を円滑に進める為にも人間関係の構築は重要。
  
●採用者へ期待したい役割
 社内外におけるコミュニケーション能力を身に着けて欲しい。

【愛知】大手電機メーカーグループでのショウルームアドバイザー職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、ショウルーム来場客へ、水廻り商品を中心としたハウジング商材全般のご提案です。
・それぞれのくらしに合った、快適な住まいを実現するための提案が求められています。ヒアリングによるニーズ掌握、それに対してプロフェッショナルのご提案を目指します。
●具体的な仕事内容
・ショウルーム来場客へ、水廻り商品を中心としたハウジング商材全般の提案活動です。
 接客打合せ後の、見積・図面・資料作成、提出後のフォロー活動等も行います。
・顧客満足向上の為、営業連携の施策、CS活動、展示品質向上等の取組みをチームで推進します。
●この仕事を通じて得られること
・お客様から直接「ありがとう」が聞ける職場であり、自身のお役立ちを感じることが出来、モチベーションアップになっています。
・商品知識、建築知識、提案力、細かな気遣い等、求められることは多々ありますが、日々成長を感じる瞬間があります。
●職場の雰囲気
・女性が大半の職場で、チームで仕事をしています。
・個人の家事等の生活経験が仕事に活かせる職種のため、長く活躍いただけることを期待しています。
・オンライン接客の対応もありますが、対面での接客業務を重視しています。
●キャリアパス
・ショウルーム所長への昇格
・ショウルームマネージャーへの昇格
・提案のプロフェッショナルの称号マイスター制度 など

【秋田】大手電機メーカーグループでのショウルームアドバイザー職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、ショウルーム来場客へ、水廻り商品を中心としたハウジング商材全般のご提案です。
・それぞれのくらしに合った、快適な住まいを実現するための提案が求められています。ヒアリングによるニーズ掌握、それに対してプロフェッショナルのご提案を目指します。
●具体的な仕事内容
・ショウルーム来場客へ、水廻り商品を中心としたハウジング商材全般の提案活動です。
 接客打合せ後の、見積・図面・資料作成、提出後のフォロー活動等も行います。
・顧客満足向上の為、営業連携の施策、CS活動、展示品質向上等の取組みをチームで推進します。
●この仕事を通じて得られること
・お客様から直接「ありがとう」が聞ける職場であり、自身のお役立ちを感じることが出来、モチベーションアップになっています。
・商品知識、建築知識、提案力、細かな気遣い等、求められることは多々ありますが、日々成長を感じる瞬間があります。
●職場の雰囲気
・女性が大半の職場で、チームで仕事をしています。
・個人の家事等の生活経験が仕事に活かせる職種のため、長く活躍いただけることを期待しています。
・オンライン接客の対応もありますが、対面での接客業務を重視しています。
●キャリアパス
・ショウルーム所長への昇格
・ショウルームマネージャーへの昇格
・提案のプロフェッショナルの称号マイスター制度 など

【福井】大手電機メーカーグループでの抵抗製品の商品原価管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・担当する業務は抵抗事業における商品原価管理となります。 今後の事業成長のために必要な安定した収益確保のために 商品の収益力強化であったり今後の新商品の売価設定など事業の収益力に影響を与える重要な役割となります。
●具体的な仕事内容
・新製品の売価設定のベースとなる原価企画
・営業部門と連携して販売戦略策定の売価設定
・工場内での合理化プロジェクト推進のベースとなる収支検討表の作成
●この仕事を通じて得られること
・電子デバイスや顧客の業界動向などの知識が身につきます。
・合理化プロジェクト推進が収支に直結するので、自身の頑張りと会社への貢献が見えるのでやりがいのある業務です。
●職場の雰囲気
・リーダークラスは女性や中途入社の方も多く活躍されています。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談ができる雰囲気の組織です。
・在宅勤務やフレックスタイム、フリーアドレスデスクなど働き易さを重視した業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、スキルやご希望に応じ様々な商品担当や拠点(海外含む)へのジョブローテーションを行います。

【大阪】大手電機メーカーグループでの家庭用燃料電池・純水素型燃料電池の品質企画業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、燃料電池に関する「品質向上活動の推進」、「品質保証の構築維持活動」になります。
・品質、技術、オペレーション、この3点に長けたメーカーが市場からは求められおり、生産体制を拡充して量産化を進める中、品質の管理・向上の重要性は一層高まっています。
・製品の不具合発生後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐ仕組みの構築等、これまでの「品質管理」の可能性を拡張することも、大切な役割です。
・将来的には、リーダーとして品質企画課と事業部の品質統制を牽引していただくことも期待してます。
●具体的な仕事内容
・「家庭用燃料電池」と「純水素型燃料電池」が品質保証業務の対象です。
・お客様に安心してご使用いただける商品を安定的に供給出来るように、開発・製造・販売・使用の各ステージにおいて、品質リスクを確認・検証し、課題があれば関連部門と解決に当たる、
この仕組みの運営をします。必要に応じてこの仕組みの見直し、新たな仕組みの構築も行います。
・安心できる商品・工場としてグローバル市場で認知されるための一例として、各種監査(ISO監査、認証機関監査など)の窓口を担当し、関連部門と連携した対応があり、
この活動を通じて得られる経験・知識は、品質管理/品質保証の重要なスキル向上に繋がります。
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での環境・エネルギー問題に向き合っている実感を得ることができます。
・燃料電池の仕事は、世界的な流れであるカーボンニュートラルに直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境負荷の緩和につながります。
・日本を代表する企業で、世界に貢献する貴重な経験を積むこともでき、当社の品質管理業務は、その中メインプレーヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには技術部門出身者が多く、テクニカルな課題については多くの援助を得ることができます。
・年齢や役職に関係なく、フラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・事業部全体が品質最優先の認識であり、スピード感を持って業務にあたっています。
・品質企画課は、リモートワークと出社のハイブリッドスタイルで業務を進めています。
●キャリアパス
・他部門との人員ローテーションも積極的に行い、当初配属の部署以外の業務も経験いただける総合的なスキルを身につけるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、開発部門へのローテーションにより商品開発を通じて商品の知識・技術を深めることも可能です。
・その他、各種研修(スキル向上系、マネジメント系)が有ります。

【大阪】大手電機メーカーグループでの標準システムのIT企画・推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・営業/物流/調達/経理/製造/品質/生産管理部門と協同し、SCMプロセスの業務分析、課題抽出、システム企画
・当社 基幹システムシステムの企画・推進、運営マネジメント
・システム開発部門(当社、他外部ビジネスパートナー、海外会社IT職能)と協同でシステム設計/開発/運用
・ビッグデータを活用した業務の見える化やSCM業務の自動化
●具体的な仕事内容
・現行推進中の各種プロジェクトに参画し、現状の業務プロセス、ERPシステム機能について習熟する。
・新規テーマにおける部門長・業務部門へのヒアリング、業務フロー作成、システム企画書作成
・課題解決に当たって、関連部門や開発部門と連携しながらプロジェクトを推進頂きます。
●この仕事を通じて得られること
・当社はグローバルな企業であり、国内外に多数の拠点があります。M&Aも多く、ビジネスの形態も徐々に進化しており、その中で、IT構築を通じて新しい事業やプロセスの立ち上げを経験できること、様々なビジネスモデルや業務知識を習得できること、グローバルな人材交流が経験できるなど、たくさんの成長機会が得られることは大きな魅力です。
●職場の雰囲気
・フラットな職場を目指し、各種コミュニケーションイベントや先進ITへ触れる機会を用意しています。
・最新のIT基盤を活用し、いつでもどこでも仕事できる環境を用意しています。
・テレワークも完全に定着化し、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・初期は関連部門と調整しプロジェクトを推進してもらいますが、将来は責任者を任せられる中核要員と考えています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの製品開発・品質・環境プロセスの標準化・IT化企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
担当する製品開発・品質・環境プロセスの標準化・IT化企画・運営を推進いただきます。
・営業/技術/品質/環境/調達/製造/生産管理部門と協同し、製品開発・品質・環境プロセスの業務分析、課題抽出、システム企画
・IT化プロジェクトのプロジェクトマネジメント
・稼働するシステム運営マネジメントとともにDX化に向けた取組みの企画・推進
・システム開発部門(当社、他外部ビジネスパートナー、海外会社IT職能)と協同でシステム設計/開発 
●具体的な仕事内容
・経営課題からのテーマ落とし込み
・新規テーマにおける部門長・業務部門へのヒアリング、業務フロー作成、システム企画書作成
・事業特性、ビジネスモデル、経営要請に応じた、中長期的なITロードマップの検討に参画する
●この仕事を通じて得られること
・当社はグローバルな企業であり、国内外に多数の拠点があります。M&Aも多く、ビジネスの形態も徐々に進化しており、その中で、IT構築を通じて新しい事業やプロセスの立ち上げを経験できること、グローバルな人材交流が経験できるなど、たくさんの成長機会が得られることは大きな魅力です。
●職場の雰囲気
・フラットな職場を目指し、各種コミュニケーションイベントや先進ITへ触れる機会を用意しています。
・最新のIT基盤を活用し、いつでもどこでも仕事できる環境を用意しています。
・テレワークも完全に定着化し、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・初期は関連部門と調整しプロジェクトを推進してもらいますが、将来は責任者を任せられる中核要員と考えています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの車載用円筒形リチウムイオン電池工場の設備保全(貝塚・電気)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
高性能なリチウムイオン電池を製造し、社会に貢献する
●具体的な仕事内容
・リチウムイオン電池生産設備の保全・改善業務(シーケンス制御)
・設備電気系トラブル対応
・海外工場支援(北米など)
●この仕事を通じて得られること
・電池生産では日本を代表する企業の1つで、世界に貢献しています。
 モビリティエナジー事業部は電気自動車メーカーに品質の高い電池を供給してCO2削減に貢献しています。設備保全課は、その中で電池の生産に欠かせない設備を維持管理するです。
●職場の雰囲気
・設備メンテナンスや改造工事などチームで行動する事も多いのでチームワークの良い職場です。
 最近新入社員やキャリア採用の方の採用で20代 30代社員が増えて平均年齢は約45歳です。
 ざっくばらんに話せる職場です。
●キャリアパス
・設備メンテナンスや改造工事などに必要な知識を身の着けることが出来ます。 
 社内競技大会への参加や国家検定、社内検定の取得で技能のスキルUPも出来ます。

【大阪】大手電機メーカーグループでの車載用円筒形リチウムイオン電池工場の設備保全(住之江・電気)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
高性能なリチウムイオン電池を製造し、社会に貢献する
●具体的な仕事内容
・リチウムイオン電池生産設備の保全・改善業務(シーケンス制御)
・設備電気系トラブル対応
・海外工場支援(北米など)
●この仕事を通じて得られること
・電池生産では日本を代表する企業の1つで、世界に貢献しています。
 モビリティエナジー事業部は電気自動車メーカーに品質の高い電池を供給してCO2削減に貢献しています。
 設備保全課は、その中で電池の生産に欠かせない設備を維持管理するです。
●職場の雰囲気
・設備メンテナンスや改造工事などチームで行動する事も多いのでチームワークの良い職場です。
 最近新入社員やキャリア採用の方の採用で20代 30代社員が増えて平均年齢は約45歳です。
 ざっくばらんに話せる職場です。
●キャリアパス
・設備メンテナンスや改造工事などに必要な知識を身の着けることが出来ます。 
 社内競技大会への参加や国家検定、社内検定の取得で技能のスキルUPも出来ます。

【大阪】大手電機メーカーグループでの車載用円筒形リチウムイオン電池工場の設備保全(住之江・メカ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
高性能なリチウムイオン電池を製造し、社会に貢献する
●具体的な仕事内容
・リチウムイオン電池生産設備の保全・改善業務
・設備トラブル対応
・海外工場支援
●この仕事を通じて得られること
・電池生産では日本を代表する企業の1つで、世界に貢献しています。
 モビリティエナジー事業部は電気自動車メーカーに品質の高い電池を供給してCO2削減に貢献しています。
 設備保全課は、その中で電池の生産に欠かせない設備を維持管理するです。
●職場の雰囲気
・設備メンテナンスや改造工事などチームで行動する事も多いのでチームワークの良い職場です。
 最近新入社員やキャリア採用の方の採用で20代 30代社員が増えて平均年齢は約45歳です。
 ざっくばらんに話せる職場です。
●キャリアパス
・設備メンテナンスや改造工事などに必要な知識を身の着けることが出来ます。 
 社内競技大会への参加や国家検定、社内検定の取得で技能のスキルUPも出来ます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池工場のIT・原動系計装エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:約550万円〜 / 係長クラス:約750万円〜 / 管理職クラス:約980万円〜 (残業20時間含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
電池の国内での製造拠点が対象になります。これらの工場を中心に、原動系計装システムの導入やDX推進により、24/7生産を支える計装エンジニアとして活躍いただきます。
●具体的な仕事内容
・原動系IT・計装インフラの導入計画、設計、工事
・原動保全システムの企画・導入、
・原動運転監視のIoT、ロボットの企画・導入
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。原動管理の仕事は、電池製造に直結しているので、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることにつながります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに品質の高い電池を、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。当社の施設職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。勤務はある程度裁量に委ねており、フレックス出社のほか在宅勤務などリモートワークも可能です。メンバーは全員、SME(subject matter expert)で役割によりテーマを遂行する風土です。オフィスもフリーアドレスで働きやすい職場となっています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、当社は米国のネバダ州に大規模な拠点を構えています。日本からの駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、当社グループALLでのジョブローテーションを行います。

大手電機メーカーグループでの本社人事(キャリア採用戦略・企画)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
中途領域における採用計画の立案およびマーケティング業務。
事業部HRBPと協働した採用活動を推進することで、全社のキャリア採用のリーディングの役割を担っていただきます。
●具体的な仕事内容
・事業部HRBPを含めた全社キャリア採用体制としてのプロジェクトリーディング
・キャリア採用における母集団形成の企画・運営
・次世代幹部獲得のためのエグゼクティブ採用
●この仕事を通じて得られること
・一兆円企業の創業期メンバーとして、本質的な部分からの企画 実装までの経験
・労働市場環境をグローバルとして捉えたフィールドでの人財獲得の企画 実装までの経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途(キャリア)入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・本社部門、事業部部門、拠点部門、さらには職種別部門人事等、幅広く人事経験を積めるステージがあります
・COEとしてHRBPとして両面でのキャリアパスがあります
・また、人事職種としては当社グループ全体での育成システムと配置の流動性が確保されています
・当社では、社内公募制度を主体とした個人起点での配置システムとなっています

【勤務地 大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける水循環事業の主力製品「液中膜」の技術企画・営業技術支援

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な仕事内容】
客先提出用技術資料(取扱説明書など)・販促資料(カタログなど)の改定、作成、管理

【仕事の流れ】
・国内外各エリアの販売部門や開発・設計部門からのニーズをもとに、各種の客先提出用技術資料・販促資料の改定内容を取りまとめ、改定書類を発行します。
・市場や事業戦略の変化に対応した新たな技術資料・販促資料の企画と整備を行います。
・作成、改定した各種資料について、作成・改定内容を社内の関係部門(主に販売部門)に周知します。
【関連部門】
営業、営業技術、開発、設計、品質保証
【働くスタイル】
その時々の業務状況、業務内容に応じて、出社勤務と在宅勤務を組み合わせた業務スタイルです。よって、情報共有ならびに業務フォローについては、TV会議の利用も多いですが、必要に応じて対面での打合せも併用して実施しています。
【使用ツール】
Word、Excel、Abobe Acrobat(PDF) など

【入社後のキャリアパス】
・技術企画や販売部門への技術支援を担う中堅社員として、チームを牽引
・国内外の販売部門における顧客への技術提案業務を担当

【現在の課題と目指す姿】
膜事業において、取説等に記載する使用条件や推奨範囲は、従来は、MBR技術自体が普及期であったこと、日本国内での事業優位であったことから、比較的安全を見た内容を、世界各地域に一律で適用していたが、今般のシステム事業・デジタル技術の拡大、競合に対する競争力強化の必要性、顧客ニーズの多様化を鑑みると、従来通りの書類構成や内容では、もはや対応できない(既にできていない。改定が追いついていない。)状態である。一方、現在の体制は、1〜2名の他業務担当者が、他業務の合間に片手間で実施しており、組織的・計画的に進めることが全くできていないのが現状である。

液中膜単体機器販売に留まらず、水処理プラント全体をエンジニアリング出来る組織。
豊富な納入実績よりプラントエンジニアリングのノウハウを抽出し、新たな提案に活かす。
具体的には、最適フラックス提案、自動運転技術提案、遠隔操作やAI自動診断技術の提案などを行っていきます。

【ポジションのやりがいや魅力】
・水環境の保全に貢献する技術・製品を全世界の顧客に満足してご使用頂くことを通じて、地球環境や社会への貢献が直接実感できる事業・製品です。
・製品辞退の機能・仕様だけでなく、顧客における運転管理・使用環境も含めた幅広い技術分野の知識を習得できます。
・事業戦略に沿った販促活動を企画・促進することで、事業の発展や新技術・新製品の事業化へのチャレンジにも貢献できます。

【千葉】非鉄金属メーカーでの電気設備エンジニア(管理職候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
管理職候補
仕事内容
電力ケーブル(地中線、海底線、新エネケーブルなど)製造用設備を対象とした設備更新、設備メンテナンス業務を担当いただきます。
設計・製作指示・施工指示・立ち上げまで設備導入全体が業務対象となります。

●役職内容
設備保守・メンテナンスの推進、 設備更新のための電気設備のエンジニアとして製造設備の設計、 導入検討、立ち上げ、工事施工管理

●当事業で働く魅力・やりがい
電力インフラの拡大は、新エネ対応も含めて大きな市場となり、 その対象となる電力ケーブル製造の基盤となる設備に対する業務に携わることは、大きく広 がる市場での働きがいに加え、社会貢献という面からもやりがいがある業務である。

●当課で働く難しさ
製造納期の確保は、インフラ安定化には必須の条件であり、設備の安定化 を常に維持することは、業務レベルとしては高くなる。 その中で、製造部門、設備制作部門、施工・工事部門との協力・調整は、ある程度のスキルが必要となる。

●将来的なキャリアパス(5〜10年)
国の政策として、今後再生可能エネルギーの市場は大きく伸びる事が期待されている。 増産に向けた工場建設の企画・設計・建設部門に加えて、製造部門にも広がっていく。

非鉄金属メーカーでの貿易・国際業務(貿易管理、関連会社支援、監査その他)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務(一例)
1. 取引審査(該非判定、顧客審査含む)
・取引先顧客審査。自社製品の用途審査その他

2. 安全保障貿易管理に関する社内・グループ会社への 教育
・社内への教育。イーラーニングコンテンツ上のセミナー開催

3. グループ各社、関係会社指導・支援

●安全保障貿易管理とは
当社及び関係会社が、規制貨物等の輸出等を規制する外国為替及び外国貿易法(以下「外為法」)等を遵守し、国際的な平和及び安全の維持を目的とする同法の主旨に反する取引を行わないよう適切な管理を行う業務です。

●当課で働く魅力・やりがい
会社のグローバル展開を下支えしている重要な業務であること。
当社の取引全般を俯瞰することができ、事業を幅広に知ることができる。時に機密事項を扱うなど希少な経験が積めます。

【千葉】非鉄金属メーカーでの設備保守メンテナンス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
電力ケーブル(地中線、海底線、新エネケーブルなど)製造用設備を対象とした設備更新、設備メンテナンス業務を担当いただきます。
設計・製作指示・施工指示・立ち上げまで設備導入全体が業務対象となります。

●役職内容
設備保守・メンテナンスの推進、設備更新のための機械設備のエンジニアとして製造設備の設計、導入検討、立ち上げ、工事施工管理

●当事業で働く魅力・やりがい
電力インフラの拡大は、新エネ対応も含めて大きな市場となり、 その対象となる電力ケーブル製造の基盤となる設備に対する業務に携わることは、大きく広 がる市場での働きがいに加え、社会貢献という面からもやりがいがある業務である。

●当課で働く難しさ
製造納期の確保は、インフラ安定化には必須の条件であり、設備の安定化 を常に維持することは、業務レベルとしては高くなる。 その中で、製造部門、設備制作部門、施工・工事部門との協力・調整は、ある程度のスキルが必要となる。

●将来的なキャリアパス(5〜10年)
国の政策として、今後再生可能エネルギーの市場は大きく伸びる事が期待されている。 増産に向けた工場建設の企画・設計・建設部門に加えて、製造部門にも広がっていく。

【東京・大阪】ゲーム、パチスロ開発におけるサウンドデザイン(効果音)に関する業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ゲーム、パチスロ開発におけるサウンドデザイン(効果音)に関する業務
仕事内容
・ゲーム、パチスロ効果音の制作と組み込み
・音声素材の収録、編集
・MA(映像への音声編集)

大手総合電機会社でのITプラットフォーム ストレージ/サーバ事業における、輸出管理業務の実務担当【主任クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任
仕事内容
ストレージ事業およびサーバ事業の輸出管理において、業務の取り纏め者として、安全保障輸出管理に関する規制を遵守するための方針に従い、部門内の状況把握、相談案件への親身な対応、関連部門(上位組織等)との調整を通して適切に運用・管理を行う。

【職務詳細】
・担当領域内の事業活動で、関連する外部の規制および自主規範、ならびに内部の方針および手順が確実に遵守されるよう徹底し、ビジネスリスクを最小限に抑えて、組織の信用を守る。
・技術または事業部門の対象分野内での社外の新たな動向や新たな問題を特定し、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性を評価する。
・規定された主要原則を満たし、外部要件を確実に遵守するため、専門分野内の方針、手順、および関連するガイドラインを作成する。
・利害関係者の特定、およびニーズ、課題、懸念の明確化と対応のために、理解とコミットメント(約束や責務)を促進するための会議やイベントの設定、関連資料の作成を通じて、利害関係者のエンゲージメントが得られるように貢献する。
・社内で協力し、部門横断的なチームで推進者として働き、規制および登録要件への理解を深める。
・方針と手順を解釈および適用し、問題や課題を解決し、非常に複雑または論争を引き起こすような問題に関する専門的な提言を行う。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
輸出管理のスキル、経験、ノウハウを活かし、自組織および管掌部門における事業全般を対象とした幅広い活動において、輸出管理業務をとおして様々な事業への貢献を実感できる仕事です。

【働く環境】
1.配属組織/チーム
10名規模の部署において数名のチームを構成し、各自が専門家として自主性を重視して担当業務を遂行していただく体制です。
また、各管掌部門や上位部門の関係者と連携して課題解決などの業務を推進します。
年齢層は40代後半以降で、業務経験の豊富なメンバが中心で、担当業務へのプロ意識と責任感が強いタイプが多いです。

2.ハイブリッドな働き方(出社、在宅勤務の併用)
業務状況に応じて必要なときや効率化が図れる場合は出社にて対応が必要ですが、それ以外は個人の裁量で在宅勤務の活用も可能です。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

大手総合電機会社でのITプラットフォーム ストレージ/サーバ事業における、輸出管理業務の事業部取り纏め【課長クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
585万円〜800万円
ポジション
課長
仕事内容
自組織および管掌部門の責任者として、ストレージ事業およびサーバ事業の安全保障輸出管理、各国輸入規制(海外許認可申請業務)、貿易管理(AEO等通関関連)等に関する規制を遵守するための戦略と方針に関する提言及び助言を行い、複雑または戦略的に重要な施策を実行する。
戦略レベルおよび企業レベルで組織の代表を務め、自社内他部署の専門家を主導することもある。

【職務詳細】
・ビジネスリスクを最小限に抑え、組織の評判を守るために、重要な責任分野内の事業活動において、関連する外部の規制および自主規範、ならびに内部の方針が確実に遵守されるようにする。
・特定の組織のミッションの遂行に影響を与える可能性のある、外部の新しい動向や新たな課題を把握し、評価するためのフレームワークとプロセスを作成し、実施を管理する。
・部門内の重要な担当領域の方針、手順、および関連するガイドラインを策定し、外部の要件を遵守して、広範な部門方針フレームワークとの統合を図る。
・利害関係者を特定し、ニーズ、課題、懸念を明確にして対応することで、利害関係者のエンゲージメントを深め、経営情報の共有と意思決定を支援する。
・社内コミュニケーション計画を策定し、他の部署と協力して社内関係を改善し、規制および登録要件への理解を深める。
・方針と手順を解釈および適用し、複雑または論争を引き起こすような問題や課題を解決し、他者が適切な行動を取れるようにするための専門的な提言を行う。
・自組織の目標を設定し、人・モノ・カネ等のリソースの配分、業務マネジメント、人財開発及び組織開発を通して、組織目標を達成する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
輸出管理のスキル、経験、ノウハウを活かし、自組織および管掌部門における事業全般を対象とした幅広い活動において、輸出管理業務をとおして様々な事業への貢献を実感できる仕事です。

【働く環境】
1.配属組織/チーム
10名規模の部署において数名のチームを構成し、各自が専門家として自主性を重視して担当業務を遂行していただく体制です。
また、各管掌部門や上位部門の関係者と連携して課題解決などの業務を推進します。
年齢層は40代後半以降で、業務経験の豊富なメンバが中心で、担当業務へのプロ意識と責任感が強いタイプが多いです。

2.ハイブリッドな働き方(出社、在宅勤務の併用)
業務状況に応じて必要なときや効率化が図れる場合は出社にて対応が必要ですが、それ以外は個人の裁量で在宅勤務の活用も可能です。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での建築施工管理エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
海外における、医薬品工場、食品工場、病院、空港、駅舎等の建築系プロジェクトの、工事計画・施工管理・プロジェクトマネージメント

大手産業機械メーカーでの知財

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
710万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要】
知財担当者として、以下業務をお任せします。

・担当部門(例:2製品分野)における出願、特許調査、ビジネスモデル保護/知財戦略検討、社外発表チェック、決裁チェック
・担当部門のIPランドスケープ活動と知財サポート、
・担当部門の契約リスク対応、OSSのリスクチェックと利用推進
・知財教育・啓蒙活動

【採用背景】
当課業務において、カンパニー内で開発テーマ数増加の対応、外国特許調査における現地権利調査の増加、協業の増加に伴う契約審査業務の増加、社外発表チェックの増加、発展技術(IoT/AI・データ取扱い等)の調査/リスク対応増加、各国法規制の調査/リスク対応の増加、OSS利用推進(新規)等、従来に比べ、近年、知財業務の内容と量が増加しています。
高度な判断が求められる案件の増加もあり、即戦力となっていただけるような方(将来的なマネージャー候補)を募集いたします。

【キャリアイメージ】
2年間は当課の中で、知財の基盤・将来技術対応・IPランドスケープ・業務革新に関する業務をご担当いただきます。ご本人のご志向と適正に応じて、将来的にはマネジメント職への登用も期待しています。又、必要に応じて、他部門へのローテーションが発生する可能性もございます。

【当部門の役割・業務概要】
・事業活動、事業環境に応じた知財の出願・権利化推進
・将来・新技術動向調査と次世代事業展開への知財基盤構築(IPランドスケープ等)
・事業リスクを低減する知財活動(ノウハウ保護/決裁・社外発表チェック)の推進
・知財契約に係わる情報管理と事業リスク低減の推進
・OSS利用支援・管理
・事業部への知財活動の教育・啓蒙

国内有数の農業機械メーカーでの農業技術者(土壌肥料領域)次世代技術研究ユニット

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当部門では、次世代の営農支援システムの構築に向けたスマートセンシング技術を確立するとともに、農業生産者が抱える課題の解決に直結する”トータル営農ソリューション”を創出することを目指しています。
上記のミッションについて、これまでは稲作を中心として研究開発を実施してきましたが、事業領域の拡張のため、今後は畑作やその関連領域の研究開発も進めていきます。

【具体的な仕事内容】
・畑作物を中心とした土壌センシング機器の調査と実地での性能評価
・化学農薬や化学肥料の削減につながる技術や資材の調査
・外部研究機関と共同で実施する精密農業関連の研究開発プロジェクトへの参画
※具体的な業務内容については、経歴や年齢に応じて決定します。

【仕事の進め方・流れ】
オフシーズン:年ごとに設定される開発計画に応じて、現地試験の計画作成や現地農家・外部機関との協議を行います。
オンシーズン:現地に出向いて、各種テスト(センシング、施肥試験など)やデータの取得を行います。
オフシーズン:取得したデータを解析し、試験の総括や報告書等の作成等を行うとともに、翌年の試験計画や開発方針を策定していきます。

【関わる部門】
製品事業部門、営業部門、全国各地のディーラー(販売会社) など

【入社後のキャリアパス】
・基本的には精密農業チーム内での業務となりますが、研究開発計画に応じて業務内容は変わります。
・研究テーマは3年程度で区切りをつけられるように計画し、終了後は新たな研究テーマで同様(あるいは周辺)の研究開発を継続しながらスキルを高度化していきます。
・将来的には当グループの海外の研究所(欧米、アセアン)や、国内外の大学・研究機関への派遣もあります。

【働くスタイル】
・1案件につき3名程度のグループで推進。1名が複数の案件を持つこともあります。(業務の難易度やウエイトによって変化します)
・年単位で策定されたマイルストーン(開発スケジュール)に対して、各自がそれぞれの担当業務を受け持ち、必要に応じて他部門やグループ会社の担当者とも連携しながら業務を進めます。
・業務内容によっては社外の試験研究機関と協働することもあります。
・農学系技術者と工学系技術者で構成されている、研究開発部門の中では非常にユニークなチームです。
・若手〜中堅クラスの比率が高いチームでもあり、メンバーの専門性が多岐にわたるため、各自が保有している専門知識を共有し、能力を高め合い、日々の業務に取り組んでいます。

【ポジションのやりがいや魅力】
・社内に専門家が少ないため、これまでの経歴や知見をフル活用して研究開発を進めることができます。
・2022年に研究拠点が集約されたため、他部署との交流が活発になりました。ロボット農機や営農支援システムなど、まったく異なる分野の開発についても知ることができ、そこから新たなアイディアを着想することもあります。
・国内農業をけん引する大規模担い手農業者の皆様や、国内トップレベルの研究者と関わりながら、最先端のスマート農業技術について研究開発を進めることができる点も魅力です。

大手電機メーカーグループでのライティングデザイナー(景観演出照明)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
照明デザインスキルを武器として、あかりによる夜間景観の価値創出と照明プランニング、コンテンツ作成をしながら件名推進を能動的に行ってもらいます。
・クライアントからの依頼を受け、リサーチやヒヤリングなどからあかりに演出につながる課題抽出を行います。
・具体的な照明演出提案を実現可能なシステム構築を頭に入れながらを行います。VRや3DCGなどのツールを使い、コンテンツを作成しながら実施します。
・設計を行った演出が実際に実現されるように現場に入りながら調整を行います。
・演出のアップデート提案のために、クライアントと繋がり続けます。
●具体的な仕事内容
・クライアントにヒヤリングを行い、要望を聞き出します。現地調査を行いながら要望に答えられるような課題抽出を行います。
・具体的な方策としての演出イメージの提案を行い、VRや3DCGなどを使いクライアントと合意形成をしていきます。
・適宜コンテンツの作成や映像演出などを用い、他部門と共創しながら確度の高い提案に仕上げていきます。
・器具配置やシステム設計など設備図面化を行い、営業部門、エンジニアリング部門などに計画を共有します。
・現場が始まると計画が設計通りに行われているか確認を行い、あかりのシューティングやコンテンツ調整などを指示します。
・納入事例撮影を行い、カタログづくりや各種アワードへの応募を行うことで、次のプロジェクト獲得に繋げていきます。
・季節による演出変更やさらならる賑わいづくりのためのアップデート提案など、カスタマーサクセスを行います。
●この仕事を通じて得られること
・日本各地の大型プロジェクトに参画するチャンスがあります。
・具体的なプロジェクトへ参画することを通じて、照明デザインスキルが磨かれます。
・社外の一流の設計者やデザイナーと交流することができます。
・日本の夜間景観向上や光文化の醸成に貢献できます。
●職場の雰囲気
・デザイナー、技術者、企画、営業がチームとして集まった組織で、プロジェクトをワンストップで進めていきます。
・顧客への訪問、現場打合せなど出かけることが多い職場ですが、適宜テレワークを組み合わせて推進しています。
・照明デザインや景観づくりに興味、関心が高い人が集まっており、時には議論し、協力して進めています。
●キャリアパス
・今回は景観照明分野中心の募集ですが、建築照明のプランニング部門や商品をデザインする部門へ異動する道もあります。

【山口】大手電機メーカーグループでのグローバルシェアNo1導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサの販売管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
 主な担当業務は、販売会社からの受注とその納期管理です。特に、車載メーカー様からの旺盛な受注を頂く中、ご要望納期に最大限お応えできるように、販売会社および工場内部との円滑なコミュニーケーションが必要です。 日々のお客様の困り事(納期前倒し等)に真摯に対応する事で、信頼性関係が築け、やりがい感につながります。
●具体的な仕事内容
・国内での事業拠点であるアルミキャパシタBU(山口県山口市)が対象業務範囲となります。
・販売の約80%を占める車載メーカー様への受注と納期管理、および出荷指示を担当頂きます。
・特に販売会社とのコミュニーケーション(主として電話、e-mail)と 内部の生産管理とのコミュニーケーションが必須です。
・なお、納期課題については、チームとして解決を図ります。
●この仕事を通じて得られること
・販売管理は、アルミキャパシタBU内で、お客様に向き合った重要なプレイヤーで、自身の職務での頑張りが、事業に直結し、かつ環境負荷を和らげることにつながります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーの、特に環境対応車へ安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。
●職場の雰囲気
・ベテラン中心の高年齢化が進んだ職場ですが、近年、新入社員の定期採用も継続しており、若返りを図っております。男性40%、女性60%の職場です。
 特に販売管理担当の女性比率は80%です。女性も活躍できる職場です。
・中途採用者も1名在籍し、今後も継続的に採用予定です。 なお販売管理のリーダは、中途採用者です。
・出社勤務が基本です。出張は少ない職場です。
●キャリアパス
・まずは、車載メーカー様の販売管理実務を経験しスキルアップを図って頂き、その後適正に応じ、リーダ層への配置も望めます。

大手電機メーカーグループでの国内物流OPC各拠点における輸配送・構内管理の業務担当者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
主な担当業務は全国の物流センターにおける輸配送・構内管理業務を行う業務の担当者になります。
・日々業務のプロとして、(業務改善を伴う)効率的な輸配送・構内管理に従事してもらいます。
・グループの事業部・営業担当者と的確なコミュニケーションを維持し、業務円滑化のため更に向上していただきます
●具体的な仕事内容
・輸配送業務
・構内管理業務
・上記の主業務の遂行に伴い、安全管理、法規対応、環境管理、品質管理対応も仕事に含まれてきます
●この仕事を通じて得られること
・これまでの知見・体験に、当社グループ横断の物流SCMに効率・合理化という直接貢献する事が可能でであり、そのノウハウをスキルとして得ることができます。
  ・メーカー物流としての知見(PSI計画に基づくSCM体験)
  ・”荷主”という立場での業務経験
  ・路線業者・倉庫業者との実態把握
  ・合理化政策の立案・実施
●職場の雰囲気
・社内異動者も多く、様々なバックボーンを持ったメンバーが集って、フラットに業務を推進しています。
・既存の物流知識やIT改革を核に、新しい事に新しいやり方を持って挑戦していく部門です。
●キャリアパス
担当業務エキスパートとして立場を確立でき、総合的な貢献度により、責任者としてキャリアステップすることも可能です。

大手食品メーカーでの食品開発部 ライス・菓子開発(第二新卒歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜730万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・即席ライス/冷凍米飯/菓子類の商品開発
・ドライおよび冷凍ライスの基礎研究・新規技術開発
・ライス関連食品/基材/菓子類の基礎技術・新規技術開発
・工場での生産ライン/商品立ち上げおよび品質フォロー
・開発商品や新規技術に関するプレゼンテーション

【大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける国内事業所の安全衛生管理(化学物質法改正への対応等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,050万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.採用時のポジション
 安全衛生課員(スタッフ)として、次の業務を上司と相談しながら推進する。
(1)災害情報の報告・分析・再発防止
担当する事業所の災害情報を収集し、災害原因を法令・当社基準と比較して現場・現物・報告書で確認しながら分析し、再発防止対策について上司と相談しながら事業所安全衛生担当課に指導する。
(2)安全衛生監査
国内事業所の安全衛生監査に監査員として参加し、課題の抽出と対策の指導支援を行う。
(3)労働衛生に関する仕組みの整備と対策の推進
国内事業所で段階的に実施される化学物質管理に関する法改正への対応を含め、労働衛生全般に関する業務。
2.入社後、担当する業務
(1)入社直後
上記1.(1)・(2)・(3)の業務
(2)入社半年〜1年後
上記1.(3)の業務や問題分析・課題の抽出や今後の対策の立案業務

【仕事の進め方】

前職でこれまでに習得してきた安全衛生に関する知識・経験を活用し、以下により仕事を進める。
1.中期計画・年度指針に基づく業務を理解し、活動推進実務のサポートを行う。
2.当社の事業所・製品に関する概要を知り、事業所安全衛生担当課員とのコミュニケーションを通じ、人間関係・信頼関係を構築する。
3.労働衛生に関する全社的な課題を把握し、解決策の起案と対策の実行について事業所と連携して進める。
4.事業所の困り事や相談事項についてヒアリングし、上司に報告・相談しながら必要な指導・支援を行う。
5.事業所の状況を把握するために国内出張等あり(報告書の作成)。
6.在宅勤務制度あり

【想定されるキャリアパス】
(入社5年目以降のイメージ)

安全衛生に関する全社的な課題を把握し、独力で解決策を起案・実行する業務を担当する。

【ポジションのやりがいや魅力】

当社経営方針において2022年以降の最重要課題であり、経営上重要なテーマの推進にかかわることができる。
安全衛生に関する取り組みをきっかけとして、問題解決のスキルが身につく。

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での建設HSE(労働安全衛生環境)エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1) 海外プロジェクト建設工事における労働安全衛生環境(HSE)管理
(2) HSEマネジメントシステムの構築と履行
(3) 協力会社のHSE管理
(4) 海外プロジェクトにおける顧客のHSE要求への対応(HSEコンプライアンス、プレゼンテーション、入札資格評価審査書類(PQ)やプロポーザル添付書類の作成などを含む)
(5) HSEに関する教育の実施

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での安全衛生グループエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
(1)社内における労働安全衛生マネジメントシステム(ISO45001)の運用
(2) 労働安全衛生マネジメントシステムに対して認証会社による審査への対応
(3) 海外グループ会社の労働安全衛生マネジメントシステム運用状況のモニタリング
(4) 海外建設現場における安全衛生管理状況のモニタリング及び監査

【勤務地 仙台】クリーンエネルギー技術の研究・実用化の支援企業での研究開発員(無機系素材の品質向上)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円(月40時間の残業含む)
ポジション
スタッフ
仕事内容
当社は現在、東北大学との産学連携体制によって「量子水素エネルギー」の実用化開発に取り組んでいます。最前線の研究活動をさらに進展させながら、実用化/商用化を加速させています。そのために、「量子水素エネルギー」の研究から商用段階フェーズへの移行チームの立ち上げを行っており、本ポジションは、研究開発員として、下記の業務にて活躍していただきます。

≪具体的には≫
・発熱素子の性能確認実験
・実験装置の試作・設計
・実験計画・実験の実施・解析評価
・薄膜状ナノ金属の製作と材料分析/材料の品質評価

技術専門商社での人工ダイヤモンド成膜装置のFSE (東京、大阪採用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収 500万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
・ダイヤモンド成膜装置(MW CVD装置)の設計およびフィールドサポート
・装置関係の書類整備
・装置製造のための支援


【具体的には】
1. ダイヤモンド成膜装置(MW CVD装置)の開発、設計、フィールドサポート
電気設計、PLCコーティング、ソフトウェア設計支援
装置関係の図面管理、修正作業
故障部品の解析、部品ベンダーとの技術的な議論と交渉
フィールドサポート(マンパワー不足の時)
2. Business Aspect
次世代装置の開発、リリース装置の改善活動
コストダウンの活動(設計変更または部品変更など)
顧客要求の理解と改善立案

【大阪】大手総合電機会社での社会インフラ向け監視・計装・電気システム全般のフロントエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任
仕事内容
【職務概要】
●水環境分野における社会インフラ(上下水道・治水利水ほか)向けのフロントエンジニア
 製品・システム・サービスの提案から納入全般を担い、社会と顧客の課題解決の為に競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、事業戦略・事業計画を策定・実行する。

主な担当顧客は関西地区自治体(上水道・下水道等担当の部局)他

【職務詳細】
●インフラ施設系のフロントエンジニア(事業検討、各種提案、見積作成、受注案件の進捗管理、顧客交渉、社内交渉 等)

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●様々な課題を抱える社会インフラ(上下水道・治水利水ほか)事業を通じて、社会問題の改善に参画できること。
●社内外の様々なステークホルダーと連携し、多くの場面で自らが中心となってプロジェクトを推進できること。
●業務立案・提案〜アフターサポートまでの一連した業務に携わり、社内外様々な人と接し感謝された時、大型案件を受注できた時、工事が完成した時、顧客のソリューションパートナーとなることで、垣根を超えて同じ社会インフラ事業に携わる者同士としての一体感を実感した時、そして提案したソリューションが実現した際の社会貢献への達成感があること。
●社会インフラ事業は製品・サービスが限定されず、幅広い分野のソリューションを経験し展開できること。
●早い段階から業務の多くの場面で主体的で中心的な役割を担えること。
●社会インフラ事業は継続的であり、当該組織のキャリアは社内でも事業継続上、唯一無二の存在となり得る。

【茨城】パルプや紙および繊維関連商品を取り扱う企業での製造部:副工場長 候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
課長代理もしくは課長候補
仕事内容
・組織ミッション:安全第一、国内やアジアの製紙業界向けの用具を高品質にて、安定供給を図る。
・組織課題:欠員の補充をはかるとともに、世代交代が遅れているため速やかに実施する。

●入社後すぐ任せたい仕事内容:
製造部門の管理と保全課の管理、特に、電気制御関係の保守管理

●関係部署(社内及び社外):
工場全体と営業部をはじめとする東京本社、納入業者等

●将来的に任せたい仕事内容:
製造部門の長として製造部の管理業務とその後は工場全体の管理業務


●仕事の上でやりがいを感じること、または難しいこと
・国内外の製紙業界に寄与するための用具の製造
・外資であり、各種技術導入は、海外から行うため、海外との良好なコミュニケーションが必要
・国内外出張あり。

●採用者へ期待したい役割
・製造部門の長として、工場全体をまとめる

【石川】産業用機械メーカーでの機械調整・検査エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
390万円〜710万円   ※スキル、経験に基づき、社内規定に応じて決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
●同社が展開する工作機械(放電加工機、マシニングセンタ、3D金属プリンタ)の検査業務を担当して頂きます。
具体的には、お客様の要望に沿った仕様変更や、精度検査、加工検査などの業務を担当していただきます。
また、お客様立ち合いや据付け等も対応していただきます。
製品出荷前の最終検査業務となりますため、とても重要でやりがいを感じられるお仕事になります。
将来的には、管理職として国内/海外工場のマネージメントや技術指導を担っていただくことも期待しています。

【勤務地 神戸】大手ファンド投資先(BtoBのEコマース)での商品開発部門(担当者〜マネー ジャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職を参考に当社規定により決定 (イメージ:500万円〜)
ポジション
担当者〜マネー ジャー
仕事内容
◆電気配線工事、FTTH関連工事、防犯カメラ設置工事、LAN配線・ネットワーク構築工事など、電気・通信工事用資材の商品企画開発をご担当いただきます。
●お客様の声、アクセス解析、市場調査結果、トレンドなどを分析し、現場で求められている商品の企画及び開発。
●国内外の仕入先開拓と条件交渉。サンプルチェック、品質確認。
●マーケティング部隊と協力しながら販売価格、販売計画の策定、カタログ・WEBページ・DM等の販促ツールの制作。
●お客様及びカスタマーサポート部門から受ける技術相談、商品問い合わせへの対応(メール、電話)

【神奈川】産業用機械メーカーでの貿易業務・在庫管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜620万円 ※スキル、経験に基づき、社内規定に応じて決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社物流部門にて、国外工場へ部品、部材輸出に係る業務全般を担当いただきます。

【具体的には】
・輸出書類作成、輸出経理管理業務
・該非判定書管理、サプライヤーへの依頼・確認業務
・出荷のための乙仲手配、業者選定
・部材入出庫管理、作業指示
・経費確認、集計
・出荷インボイス確認
・SDS依頼、登録

【業務の流れ】
生産計画に基づき、出荷指示を受けます。(出荷指示は別部署)
出荷指示を確認し、必要な部材をどこに、いつまでに、どのくらい輸出するのか確認、必要書類を揃え乙仲に手配をします。
経費、輸送リスクなどを考え業者を選定するなど、手を動かすだけでなく判断する業務も多いです。

また、長津田事業所は倉庫機能も備えているため、部材の入出庫管理業務も担当いただきます。場合により一部倉庫作業指示を担当いただくこともあります。
また、大阪南港の倉庫や石川県加賀市の物流センターでの在庫管理、作業指示も業務に含まれます。出張も想定をしますが、年に2 3回なのでワークライフバランスは取りやすい職場です。

DXソリューションサービスを提供する企業での市場価値を上げるキャリア相談会(開発経験者向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
DX、サイバーフィジカル、CASE、バーチャルそしてSDGsなど、エンジニアと開発を取り巻く環境は大きく変革しています。
これからエンジニアは、どのフィールド、どの武器で戦うべきか。
あなたの市場価値を上げるための【プラスワンすべきスキル】と【次の目的地】をキャリアカウンセリング形式でご案内いたします。
なお最適なカウンセリングのため、事前にご経歴を拝見いたします。

※勤務地はシステム上の必須項目のため全国と設定しております。

【高松】大手総合電機会社での電力・エネルギー分野向けシステム開発のフロントSE、チームリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
エネルギーに関する新分野に対するシステムの提案、開発、納品、保守、運用まで、幅広い職務に携わって頂きます。
また、プレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査、他業種への横展開を担当頂きます。
具体的な業務内容は、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。

【職務詳細】
▼プロジェクトマネジメント
・プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め。
▼提案、要件定義等の上流工程
・社会や市場の変化を捉え、お客様課題を解決するためのシステムやサービスをソリューションとして提案。
・お客様からのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、お客様が抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀して、サービスの企画や提案活動を推進。
▼設計・プログラム製造・テスト
・アプリケーション方式設計、アプリケーション詳細設計の実施、取り纏め。
・プログラミング/単体テストの取り纏め、結合テスト、総合テスト等の実施、取り纏め。
▼システム運用・保守
・稼働後システム運用の実施、取り纏め。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
1.社会を支える大きな仕事ができる!
  エネルギー分野において、社会インフラに欠かせない大規模システムの構築にリーダ/サブリーダとして携われます。
  自分にも、他人にも誇れる仕事をしてみませんか?
2.高い技術力で挑戦し続ける!
  長年の開発で培った高い技術力を用い、常に新しい技術領域、ビジネスチャンスを開拓し、挑戦し続けます!
3.高いレベル、豊富な経験を持つ先輩・同僚と切磋琢磨する!
  様々なキャリアを積んだ同僚と一緒に切磋琢磨し、 共に成長し続けます!
全275件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

品質管理・品質保証(製造業)の求人を年収から探す

品質管理・品質保証(製造業)の求人を企業の特徴から探す