PM・PL、事業会社の転職求人
1356件
検索条件を再設定

PM・PL、事業会社の転職求人一覧
東証プライム上場電子機器メーカーでのTechnology Project Management(Manager)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜 ※管理職のため、時間外手当別途支給無し(深夜時間帯に勤務した場合の深夜割増相当分のみ支給)
ポジション
Manager
仕事内容
当社の先進技術を活用したPOCモデル構築のため、技術プロジェクトを管理します。
(ロードマップと予算要件に基づき、OEM製品/技術の先行設計と開発をリード)
技術要件や基準を明確にし、近い将来の実際のビジネスモデルに向けたパートナーアライアンスを構築することも含まれます。
目標としては、競合他社と比較して、パフォーマンスまたはユーザー エクスペリエンスに関して、当社の優位性を達成することです。
【Key Responsibilities】
・社内リソースと外部パートナーの協力を調整し、それぞれの開発を進める
・タスクとプロジェクトのスケジュールを管理行い、技術的な課題を解決するためにエンジニアの作業を指揮
・テクノロジーパートナーとの関係強化の構築
(ロードマップと予算要件に基づき、OEM製品/技術の先行設計と開発をリード)
技術要件や基準を明確にし、近い将来の実際のビジネスモデルに向けたパートナーアライアンスを構築することも含まれます。
目標としては、競合他社と比較して、パフォーマンスまたはユーザー エクスペリエンスに関して、当社の優位性を達成することです。
【Key Responsibilities】
・社内リソースと外部パートナーの協力を調整し、それぞれの開発を進める
・タスクとプロジェクトのスケジュールを管理行い、技術的な課題を解決するためにエンジニアの作業を指揮
・テクノロジーパートナーとの関係強化の構築
東証プライム上場電子機器メーカーでのTechnology Project Management(Senior Specialist)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
Senior Specialist
仕事内容
当社の先進技術を活用したPOCモデル構築のため、技術プロジェクトを管理します。
(ロードマップと予算要件に基づき、OEM製品/技術の先行設計と開発をリード)
技術要件や基準を明確にし、近い将来の実際のビジネスモデルに向けたパートナーアライアンスを構築することも含まれます。
目標としては、競合他社と比較して、パフォーマンスまたはユーザー エクスペリエンスに関して、当社の優位性を達成することです。
【Key Responsibilities】
・社内リソースと外部パートナーの協力を調整し、それぞれの開発を進める
・タスクとプロジェクトのスケジュールを管理行い、技術的な課題を解決するためにエンジニアの作業を指揮
・テクノロジーパートナーとの関係強化の構築
(ロードマップと予算要件に基づき、OEM製品/技術の先行設計と開発をリード)
技術要件や基準を明確にし、近い将来の実際のビジネスモデルに向けたパートナーアライアンスを構築することも含まれます。
目標としては、競合他社と比較して、パフォーマンスまたはユーザー エクスペリエンスに関して、当社の優位性を達成することです。
【Key Responsibilities】
・社内リソースと外部パートナーの協力を調整し、それぞれの開発を進める
・タスクとプロジェクトのスケジュールを管理行い、技術的な課題を解決するためにエンジニアの作業を指揮
・テクノロジーパートナーとの関係強化の構築
商業用不動産データ分析基盤サービス会社でのエンジニアリングマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1500万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
・1つまたは複数のエンジニアリングチームにおけるPeople / Process / Project Managementを通じた、ユニットが生む事業価値の最大化
・メンバの目標設定と評価、メンタリングとコーチングといった手段での、成長支援
・エンジニア組織全体の組織運営、改善の提案
・メンバの目標設定と評価、メンタリングとコーチングといった手段での、成長支援
・エンジニア組織全体の組織運営、改善の提案
大手通信事業会社での金融機関・中小企業向けDX推進システム企画・提案・開発担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
690万円〜900万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
<募集背景>
中長期的に増収増益を目指す上で新しい技術領域へのチャレンジ/新たなソリューションモデル創出が必要不可欠。そのような中、先端技術の高いテクニカルスキルを有し、先進案件やソリューションモデル構築に即戦力としてチャレンジできる人材が必要なため。
<ポジションの魅力>
当社グループならではの「地域密着でのお客様接点」「研究所をはじめとするAI等の先端技術、ネットワーク技術」「グループ各社の提供サービスなどアセット」等をフルに活用し、お客様が抱える「地方創生」「民間企業の活性化」といった課題の解決にむけて、我々と一緒にチーム一丸となってチャレンジしています。
課題解決をする中での新規ビジネス創出にチャレンジするため、「先進技術のキャッチアップ、データ分析技術を磨き上げ」「業種や業態にあわせたコンサル力の向上/ソリューションモデルの構築」を行うために2020年7月に新設された組織です。我々とともに日本社会や地域の課題を解決し、未来のDX人財へと共に成長していきましょう。
<業務詳細>
お客様のDXを推進するためのシステム導入に係わる以下の業務
◇案件支援
・提案時のコンサルティング、要件定義、システムアーキテクト、提案書作成
・検証等の技術支援、パートナー企業との調整、実案件におけるPM業務、開発業務
◇ソリューションモデルの検討、等
・金融機関や中小企業むけにWeb/AP/DB等を活用したビジネスモデルの検討、社外パートナー/社内組織とのモデル構築にむけた検討、構築、サービス化検討
・Web/AP/DB等に関する社内勉強会などノウハウ展開に関する業務
中長期的に増収増益を目指す上で新しい技術領域へのチャレンジ/新たなソリューションモデル創出が必要不可欠。そのような中、先端技術の高いテクニカルスキルを有し、先進案件やソリューションモデル構築に即戦力としてチャレンジできる人材が必要なため。
<ポジションの魅力>
当社グループならではの「地域密着でのお客様接点」「研究所をはじめとするAI等の先端技術、ネットワーク技術」「グループ各社の提供サービスなどアセット」等をフルに活用し、お客様が抱える「地方創生」「民間企業の活性化」といった課題の解決にむけて、我々と一緒にチーム一丸となってチャレンジしています。
課題解決をする中での新規ビジネス創出にチャレンジするため、「先進技術のキャッチアップ、データ分析技術を磨き上げ」「業種や業態にあわせたコンサル力の向上/ソリューションモデルの構築」を行うために2020年7月に新設された組織です。我々とともに日本社会や地域の課題を解決し、未来のDX人財へと共に成長していきましょう。
<業務詳細>
お客様のDXを推進するためのシステム導入に係わる以下の業務
◇案件支援
・提案時のコンサルティング、要件定義、システムアーキテクト、提案書作成
・検証等の技術支援、パートナー企業との調整、実案件におけるPM業務、開発業務
◇ソリューションモデルの検討、等
・金融機関や中小企業むけにWeb/AP/DB等を活用したビジネスモデルの検討、社外パートナー/社内組織とのモデル構築にむけた検討、構築、サービス化検討
・Web/AP/DB等に関する社内勉強会などノウハウ展開に関する業務
スマホゲーム最大級企業でのシニアプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアプロダクトマネージャー
仕事内容
現在のプロダクトマネジメントチームでは、ユーザーリテンション・アバターイベント運営・ランキング運営・ライブゲーム基盤開発など、様々なテーマに取り組んでいます。
それぞれのテーマをチームで取り組む体制を敷いていますが、横串でレビューを行ったり、鷹の目で現状を把握しながら次の一手を考えたりすることに手が回っておらず、そのような業務をリードできる方を募集します。
このような背景で、自律的に動きながら、高い難易度の仕事を遂行したり、必要に応じ組織を率いて成果をだすシニアメンバー(マネジメント業務を担うこともあります)を募集します。特命的なポジションですので具体的な仕事内容は時期ごとに異なりますので、面接などを通じてお話できればと考えております。
▼業務内容の例
経営上重要な事業提携案件のプロジェクトマネジメント・プロダクトマネジメント
各チームのKPI設計・事業戦略策定
アプリ内イベント運営管理
予算管理
社内の他部署との連携、調整業務
それぞれのテーマをチームで取り組む体制を敷いていますが、横串でレビューを行ったり、鷹の目で現状を把握しながら次の一手を考えたりすることに手が回っておらず、そのような業務をリードできる方を募集します。
このような背景で、自律的に動きながら、高い難易度の仕事を遂行したり、必要に応じ組織を率いて成果をだすシニアメンバー(マネジメント業務を担うこともあります)を募集します。特命的なポジションですので具体的な仕事内容は時期ごとに異なりますので、面接などを通じてお話できればと考えております。
▼業務内容の例
経営上重要な事業提携案件のプロジェクトマネジメント・プロダクトマネジメント
各チームのKPI設計・事業戦略策定
アプリ内イベント運営管理
予算管理
社内の他部署との連携、調整業務
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのProject Manager (Financial Industry)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Project Manager
仕事内容
・プロジェクトマネジメント全般
→進捗管理、課題管理、運用改善対応、各会議ファシリテート、顧客・関連ベンダとのコミュニケーション・折衝、自社メンバの管理並びに自社BPコントロール経験、各資料作成(業務改善、見積もり対応、報告資料など)
・M365開発運用業務
【プロジェクト紹介】
2005年にメガバンクのお客さまのシステム統合プロジェクトを支援するために始まり、その後、お客様の基盤系部署における技術支援を拡大してきた案件。当該ラインは、Microsoft社のクラウドサービス(M365)を銀行内に提供する部門であり、当ラインのファーストベンダーとして開発・運用を弊社でになっている状況。
【ポジションの魅力】
大規模ユーザ(銀行単体で5万人以上)であり、案件立ち上げ(企画・見積もり)から設計・構築・移行・運用と一貫した案件に関わることが可能。また、当社内メンバー20名超の管理も並行して実施頂きつつ、開発と運用の各プロジェクトを統括するポジションであることから、多様なプロジェクトマネジメント業務を経験することが可能。
対象ラインの規模は当該顧客における売り上げの2〜30%を占める主要ライン。
【将来のキャリアパス】
プロジェクトマネージャー、デリバリマネージャ、ビジネスデベロップメントマネージャ、ソリューションアーキテクト
→進捗管理、課題管理、運用改善対応、各会議ファシリテート、顧客・関連ベンダとのコミュニケーション・折衝、自社メンバの管理並びに自社BPコントロール経験、各資料作成(業務改善、見積もり対応、報告資料など)
・M365開発運用業務
【プロジェクト紹介】
2005年にメガバンクのお客さまのシステム統合プロジェクトを支援するために始まり、その後、お客様の基盤系部署における技術支援を拡大してきた案件。当該ラインは、Microsoft社のクラウドサービス(M365)を銀行内に提供する部門であり、当ラインのファーストベンダーとして開発・運用を弊社でになっている状況。
【ポジションの魅力】
大規模ユーザ(銀行単体で5万人以上)であり、案件立ち上げ(企画・見積もり)から設計・構築・移行・運用と一貫した案件に関わることが可能。また、当社内メンバー20名超の管理も並行して実施頂きつつ、開発と運用の各プロジェクトを統括するポジションであることから、多様なプロジェクトマネジメント業務を経験することが可能。
対象ラインの規模は当該顧客における売り上げの2〜30%を占める主要ライン。
【将来のキャリアパス】
プロジェクトマネージャー、デリバリマネージャ、ビジネスデベロップメントマネージャ、ソリューションアーキテクト
大手総合電機会社での未来のクラウド環境を創るSREおよびマルチクラウドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
パブリッククラウド(AWS、Azure、Google Cloud)、パブリッククラウドとプライベートクラウドを組み合わせたハイブリッドクラウド、複数のクラウド環境が混在するマルチクラウド関連プロジェクトのチームリーダとして、案件獲得に向けたプレ活動から案件獲得後のチームの取り纏めを担当いただきます。
ときには経験を踏まえて、自社サービスを開発する様なプロジェクトにアサインされることもあります。
プロジェクト推進では、リーダとしてプロジェクト管理、アプリケーションを考慮したクラウドの専門知識に基づくアカウントSE・お客様との調整を期待しています。
プロジェクトはその規模や役割により、複数のプロジェクトに対応することもあります。
プロジェクト計画は、セキュリティ・安全性、品質、納期(スケジュール)、予算・コストといった観点をはじめとする項目をステークホルダと合意します。
プロジェクト推進においては、計画に沿った推進とGap管理、進捗や課題・懸案の管理と解決策の検討やメンバーへの指示、その状況やプロジェクトの規模によっては自ら行動することもあります。
その結果として、当社のビジネスに貢献いただける活動を担っていただきます。
【職務詳細】
・パブリッククラウドにおけるサービスインテグレーション(SI)
最新動向踏まえたパブリッククラウドの要件定義、設計(基本設計書・詳細設計書の作成。セキュリティや運用など非機能面含む)、実証検証、設定/構築、テスト
・ハイブリッドクラウド、マルチクラウドにおけるサービスインテグレーション(SI)
オンプレミスや、他クラウドとのネットワーク接続に係る実証検証、要件定義、設計(基本設計書・詳細設計書の作成。セキュリティや運用など非機能面含む)、設定/構築、テスト
・マネージドサービスの開発・提供(SRE)
・パートナー会社メンバーへの指示や、他メンバーと連携した対応(トレーニング、コーチング、メンタリング、改善の特定)
・社内外のステークホルダとのコミュニケーション(会議、合意形成、プレゼンテーション)
・スコープの定義・合意
・AsIs ToBe の整理・分析
・要件定義・管理
・プロジェクト計画(セキュリティ・安全性、品質、納期(スケジュール)、予算・コストといった観点をはじめとする項目をステークホルダと合意)
・プロジェクト管理業務(WBS作成、計画管理、進捗管理・報告、リソース管理、懸案管理など)
・問題や課題を認識し、必要なメンバーを巻き込み、自分事として解決に向かう
・改善を提案し、必要なメンバーを巻き込み、合意形成を図り、改善施策を遂行・実現する。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・進化し続ける最先端のパブリッククラウド(AWS、Azure、Google Cloud)の技術・アーキテクチャをサービスインテグレーション(SI)やサービス開発、マネージドサービス提供(SRE)の観点で経験できます。
・お客様・アカウントSEの課題をプロジェクト単位に解決し、価値を提供する仕事ですので、ユーザの要件を整理し、プロジェクトのゴールを合意、マイルストーンを意識したスケジュール管理でプロジェクトを推進していくというプロジェクトライフサイクルを一気通貫で経験することができるポジションです。ステークホルダやチームメンバーと連携しながら、ひとつひとつ積み重ねてチームとともに成長できます。
・ご経験を積んで頂きながら、スキルや適性に応じて、スペシャリストとしてはもちろん、ゆくゆくはチームを率いていくマネージャーにもステップアップも可能です。
パブリッククラウド(AWS、Azure、Google Cloud)、パブリッククラウドとプライベートクラウドを組み合わせたハイブリッドクラウド、複数のクラウド環境が混在するマルチクラウド関連プロジェクトのチームリーダとして、案件獲得に向けたプレ活動から案件獲得後のチームの取り纏めを担当いただきます。
ときには経験を踏まえて、自社サービスを開発する様なプロジェクトにアサインされることもあります。
プロジェクト推進では、リーダとしてプロジェクト管理、アプリケーションを考慮したクラウドの専門知識に基づくアカウントSE・お客様との調整を期待しています。
プロジェクトはその規模や役割により、複数のプロジェクトに対応することもあります。
プロジェクト計画は、セキュリティ・安全性、品質、納期(スケジュール)、予算・コストといった観点をはじめとする項目をステークホルダと合意します。
プロジェクト推進においては、計画に沿った推進とGap管理、進捗や課題・懸案の管理と解決策の検討やメンバーへの指示、その状況やプロジェクトの規模によっては自ら行動することもあります。
その結果として、当社のビジネスに貢献いただける活動を担っていただきます。
【職務詳細】
・パブリッククラウドにおけるサービスインテグレーション(SI)
最新動向踏まえたパブリッククラウドの要件定義、設計(基本設計書・詳細設計書の作成。セキュリティや運用など非機能面含む)、実証検証、設定/構築、テスト
・ハイブリッドクラウド、マルチクラウドにおけるサービスインテグレーション(SI)
オンプレミスや、他クラウドとのネットワーク接続に係る実証検証、要件定義、設計(基本設計書・詳細設計書の作成。セキュリティや運用など非機能面含む)、設定/構築、テスト
・マネージドサービスの開発・提供(SRE)
・パートナー会社メンバーへの指示や、他メンバーと連携した対応(トレーニング、コーチング、メンタリング、改善の特定)
・社内外のステークホルダとのコミュニケーション(会議、合意形成、プレゼンテーション)
・スコープの定義・合意
・AsIs ToBe の整理・分析
・要件定義・管理
・プロジェクト計画(セキュリティ・安全性、品質、納期(スケジュール)、予算・コストといった観点をはじめとする項目をステークホルダと合意)
・プロジェクト管理業務(WBS作成、計画管理、進捗管理・報告、リソース管理、懸案管理など)
・問題や課題を認識し、必要なメンバーを巻き込み、自分事として解決に向かう
・改善を提案し、必要なメンバーを巻き込み、合意形成を図り、改善施策を遂行・実現する。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・進化し続ける最先端のパブリッククラウド(AWS、Azure、Google Cloud)の技術・アーキテクチャをサービスインテグレーション(SI)やサービス開発、マネージドサービス提供(SRE)の観点で経験できます。
・お客様・アカウントSEの課題をプロジェクト単位に解決し、価値を提供する仕事ですので、ユーザの要件を整理し、プロジェクトのゴールを合意、マイルストーンを意識したスケジュール管理でプロジェクトを推進していくというプロジェクトライフサイクルを一気通貫で経験することができるポジションです。ステークホルダやチームメンバーと連携しながら、ひとつひとつ積み重ねてチームとともに成長できます。
・ご経験を積んで頂きながら、スキルや適性に応じて、スペシャリストとしてはもちろん、ゆくゆくはチームを率いていくマネージャーにもステップアップも可能です。
【東京・大阪・名古屋】グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのPLM Project Manager
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
About the department:
We work on providing end to end IT and IoT solutions to customer for their engineering & manufacturing digital transformation.
About the project:
This project is related to implementing digital manufacturing solution using Teamcenter PLM tool. This includes understanding the existing engineering solution and extend the current solution to Digital Manufacturing and then integration with SAP and other downstream systems.
Job Description:
Define WBS and track progress of implementation and delivery
Will be responsible to report the progress on regular basis to onsite program manager and customer.
Will be responsible to highlight Issues and Risks to Management in advance to minimize the impact to schedule and work internally to mitigate the risks.
Will be responsible as SPOC with the customer and Team (both onsite & offshore) for addressing any issues or clarifications during the project activities.
Will be responsible to identify opportunities with customer and expand the scope of work for greater revenue realization to company.
We work on providing end to end IT and IoT solutions to customer for their engineering & manufacturing digital transformation.
About the project:
This project is related to implementing digital manufacturing solution using Teamcenter PLM tool. This includes understanding the existing engineering solution and extend the current solution to Digital Manufacturing and then integration with SAP and other downstream systems.
Job Description:
Define WBS and track progress of implementation and delivery
Will be responsible to report the progress on regular basis to onsite program manager and customer.
Will be responsible to highlight Issues and Risks to Management in advance to minimize the impact to schedule and work internally to mitigate the risks.
Will be responsible as SPOC with the customer and Team (both onsite & offshore) for addressing any issues or clarifications during the project activities.
Will be responsible to identify opportunities with customer and expand the scope of work for greater revenue realization to company.
大手総合電機会社でのエンタープライズ領域向けフロントSE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
フロントSEとして、上流(提案)〜下流(開発・保守運用)まで一連の職務を担当頂きます。
マネージャーやリーダーのポジションにて、チームメンバーと連携しながらプロジェクトを遂行することが役割となります。
【職務詳細】
●具体的な職務
・提案、コンサルティング(ニーズヒアリング、現行業務分析、ToBe策定、提案・プレゼンなど)
・プロジェクトマネジメント(アプリケーション開発・インフラ構築プロジェクトにおける進捗管理、課題解決対応など)
・稼働維持(保守業務取り纏め、稼働報告など)
ご経験や得意スキルに応じて担当するお客様や案件、業務範囲(ポジション)を決定します。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・お客様に最も近い立ち位置で職務を遂行するため、自身の成果や貢献をお客様から評価され、やりがいを実感できる。
・様々な業界のお客様を担当することで、各業界のドメインナレッジを習得でき、SEとしての幅が拡がる。
・ご自身の得意な領域に留まらず、上流〜下流まで広く業務を担当することで、企画・構想力やマネジメント力を向上できる。
・当組織に留まらず、各製品・ソリューション部門や協力パートナーと連携して職務を遂行することで、最新の技術やスキルを習得できる。
・プロジェクトのメンバー→リーダー→マネージャーといったキャリアパスを経て、将来的には管理職へのキャリアアップが可能です。(採用直後はご自身にあったポジションへ配置)
フロントSEとして、上流(提案)〜下流(開発・保守運用)まで一連の職務を担当頂きます。
マネージャーやリーダーのポジションにて、チームメンバーと連携しながらプロジェクトを遂行することが役割となります。
【職務詳細】
●具体的な職務
・提案、コンサルティング(ニーズヒアリング、現行業務分析、ToBe策定、提案・プレゼンなど)
・プロジェクトマネジメント(アプリケーション開発・インフラ構築プロジェクトにおける進捗管理、課題解決対応など)
・稼働維持(保守業務取り纏め、稼働報告など)
ご経験や得意スキルに応じて担当するお客様や案件、業務範囲(ポジション)を決定します。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・お客様に最も近い立ち位置で職務を遂行するため、自身の成果や貢献をお客様から評価され、やりがいを実感できる。
・様々な業界のお客様を担当することで、各業界のドメインナレッジを習得でき、SEとしての幅が拡がる。
・ご自身の得意な領域に留まらず、上流〜下流まで広く業務を担当することで、企画・構想力やマネジメント力を向上できる。
・当組織に留まらず、各製品・ソリューション部門や協力パートナーと連携して職務を遂行することで、最新の技術やスキルを習得できる。
・プロジェクトのメンバー→リーダー→マネージャーといったキャリアパスを経て、将来的には管理職へのキャリアアップが可能です。(採用直後はご自身にあったポジションへ配置)
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業での基幹システムの開発におけるPM,チームリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
チームリーダー
仕事内容
鉄鋼商社に対する同システム化構想(お客様が主体のフェーズ)からプロジェクトに参画。プロジェクトの実行計画策定(超上流)〜開発に到るまで、長期のプロジェクトをリードする。
※候補者様のバックグラウンド/志向等を踏まえてRoleを提示する予定。
責任範囲はプロジェクト全体か、あるいは担当チームに限定する計画。
【ミッション】
・同システム化構想の計画立案支援
・要件定義/開発/移行等のアプリケーション開発におけるプロジェクトマネジメント
【身につくスキル・知見】
・鉄鋼商社ビジネスの知見(顧客業務の知見)
・プロジェクトマネジメントの経験
・SAP関連の知見
【キャリアパス】
大規模案件におけるリーダーやPM等
※候補者様のバックグラウンド/志向等を踏まえてRoleを提示する予定。
責任範囲はプロジェクト全体か、あるいは担当チームに限定する計画。
【ミッション】
・同システム化構想の計画立案支援
・要件定義/開発/移行等のアプリケーション開発におけるプロジェクトマネジメント
【身につくスキル・知見】
・鉄鋼商社ビジネスの知見(顧客業務の知見)
・プロジェクトマネジメントの経験
・SAP関連の知見
【キャリアパス】
大規模案件におけるリーダーやPM等
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業での製造業向けSAPプロジェクト 業務コンサルタント(EAS Business Transformation Unit)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ERP(S/4HANAなど)導入プロジェクトにて、業務コンサルタントとして、構想策定、要件定義、設計、業務移行サポートまで包括的に参画し、プロジェクト活動をリードします
・顧客企業の経営者や業務部門メンバとともに、プロジェクト計画作成や新業務設計、チェンジマネジメントをおこなう役割です
・As-Is業務プロセス/システムの調査、課題整理
・改革方針検討、To-Be業務プロセス設計
・S/4HANAとのFit/Gap評価、システムスコープ/配置設計
・ロードマップ作成、概算見積り
・業務要件定義書
・移行、教育などのプロジェクト方針作成
・募集職種はシステム開発者、システム運用保守担当者でありません。開発・運用保守工程は別チームが担当します
・大規模プロジェクトのプロジェクトマネジャーやコンサルティング部門のパートナー、または、専門領域における専門性を持つスペシャリストを目指している方をお待ちしております
・このポジションでの業務を通じて、経営層とも近い立場でプロジェクトに関わることができ、企業統合やDXなどの企業変革の現場で、経営者視点のダイナミックな仕事の進め方を経験することができます
・最先端の情報技術や手法を活用したプロジェクトの経験を積み、コンサルタントとしての考え方や高度なファシリテーションスキルを身に付けることができます。
・顧客企業の経営者や業務部門メンバとともに、プロジェクト計画作成や新業務設計、チェンジマネジメントをおこなう役割です
・As-Is業務プロセス/システムの調査、課題整理
・改革方針検討、To-Be業務プロセス設計
・S/4HANAとのFit/Gap評価、システムスコープ/配置設計
・ロードマップ作成、概算見積り
・業務要件定義書
・移行、教育などのプロジェクト方針作成
・募集職種はシステム開発者、システム運用保守担当者でありません。開発・運用保守工程は別チームが担当します
・大規模プロジェクトのプロジェクトマネジャーやコンサルティング部門のパートナー、または、専門領域における専門性を持つスペシャリストを目指している方をお待ちしております
・このポジションでの業務を通じて、経営層とも近い立場でプロジェクトに関わることができ、企業統合やDXなどの企業変革の現場で、経営者視点のダイナミックな仕事の進め方を経験することができます
・最先端の情報技術や手法を活用したプロジェクトの経験を積み、コンサルタントとしての考え方や高度なファシリテーションスキルを身に付けることができます。
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのProject Manager <Construction equipment project>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Project Manager
仕事内容
土木・建築・産業関連機械を中心とした建機レンタル業向け基幹システム、および周辺システムの保守・運用サービス及び企画、ITマネージサービス等、お客様のIT業務全域にサービスを展開。
規模は現在60名。(社員:30名、BP:30名)
顧客満足度向上を目標に、プロジェクト内のポジションに関係なく積極的な改善や意見、提案を重視している。
規模:50億円
【ポジションの魅力】
・すべての案件がプライム(顧客との直接契約)となるため、プライムの立場での意思決定や折衝を通して、よりやりがいを感じられる。
・システム企画立案〜システム開発〜システム運用・保守まで一通りサービス提供しており、幅広く業務経験を積むことが可能。
・システム範囲についてもJava,Oracleといったベーシックな技術のものから、DXなどの新しい技術でのシステム構築を経験可能。
【将来のキャリアパス】
・小/中規模のシステム開発PMを経験後、大規模システム開発PMへキャリアアップが可能。
・システム開発PMからお客様の企画業務支援を通じてコンサルタントへキャリアチェンジが可能。
【仕事内容】
・顧客(企画業務支援)にて立案されたシステム企画について、システム構築PMとして提案・案件獲得からシステム構築の実行、運用・保守への引継ぎまでを行う。(案件に応じた開発手法を選択。ウオーターフォール型、Agile型等)
規模は現在60名。(社員:30名、BP:30名)
顧客満足度向上を目標に、プロジェクト内のポジションに関係なく積極的な改善や意見、提案を重視している。
規模:50億円
【ポジションの魅力】
・すべての案件がプライム(顧客との直接契約)となるため、プライムの立場での意思決定や折衝を通して、よりやりがいを感じられる。
・システム企画立案〜システム開発〜システム運用・保守まで一通りサービス提供しており、幅広く業務経験を積むことが可能。
・システム範囲についてもJava,Oracleといったベーシックな技術のものから、DXなどの新しい技術でのシステム構築を経験可能。
【将来のキャリアパス】
・小/中規模のシステム開発PMを経験後、大規模システム開発PMへキャリアアップが可能。
・システム開発PMからお客様の企画業務支援を通じてコンサルタントへキャリアチェンジが可能。
【仕事内容】
・顧客(企画業務支援)にて立案されたシステム企画について、システム構築PMとして提案・案件獲得からシステム構築の実行、運用・保守への引継ぎまでを行う。(案件に応じた開発手法を選択。ウオーターフォール型、Agile型等)
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのSystem Engineer<Construction equipment project>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円(応相談)
ポジション
System Engineer
仕事内容
土木・建築・産業関連機械を中心とした建機レンタル業向け基幹システム、および周辺システムの保守・運用サービス及び企画、ITマネージサービス等、お客様のIT業務全域にサービスを展開。
規模は現在60名。(社員:30名、BP:30名)
顧客満足度向上を目標に、プロジェクト内のポジションに関係なく積極的な改善や意見、提案を重視している。
規模:50億円
【ポジションの魅力】
・すべての案件がプライム(顧客との直接契約)となるため、プライムの立場での意思決定や折衝を通して、よりやりがいを感じられる。
・システム企画立案〜システム開発〜システム運用・保守まで一通りサービス提供しており、幅広く業務経験を積むことが可能。
・システム範囲についてもJava,Oracleといったベーシックな技術のものから、DXなどの新しい技術でのシステム構築を経験可能。
【将来のキャリアパス】
・小/中規模のシステム開発SEを経験後、小/中規模システム開発PM〜大規模システム開発PMへキャリアアップが可能。
・システム開発SEの経験を基にシステムアーキテクトへのキャリアアップが可能。
・システム開発PMからお客様の企画業務支援を通じてコンサルタントへキャリアチェンジが可能。
【仕事内容】
・顧客(企画業務支援)にて立案されたシステム企画について、システム構築メンバーとして提案・案件獲得からシステム構築の実行、運用・保守への引継ぎまでを行う。(案件に応じた開発手法を選択。ウオーターフォール型、Agile型等)
規模は現在60名。(社員:30名、BP:30名)
顧客満足度向上を目標に、プロジェクト内のポジションに関係なく積極的な改善や意見、提案を重視している。
規模:50億円
【ポジションの魅力】
・すべての案件がプライム(顧客との直接契約)となるため、プライムの立場での意思決定や折衝を通して、よりやりがいを感じられる。
・システム企画立案〜システム開発〜システム運用・保守まで一通りサービス提供しており、幅広く業務経験を積むことが可能。
・システム範囲についてもJava,Oracleといったベーシックな技術のものから、DXなどの新しい技術でのシステム構築を経験可能。
【将来のキャリアパス】
・小/中規模のシステム開発SEを経験後、小/中規模システム開発PM〜大規模システム開発PMへキャリアアップが可能。
・システム開発SEの経験を基にシステムアーキテクトへのキャリアアップが可能。
・システム開発PMからお客様の企画業務支援を通じてコンサルタントへキャリアチェンジが可能。
【仕事内容】
・顧客(企画業務支援)にて立案されたシステム企画について、システム構築メンバーとして提案・案件獲得からシステム構築の実行、運用・保守への引継ぎまでを行う。(案件に応じた開発手法を選択。ウオーターフォール型、Agile型等)
グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのServiceNow Senior Developer / SME
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ServiceNow Senior Developer / SME
仕事内容
・Good understanding in ServiceNow Development - Should be able to convey the Capabilities of ServiceNow, & call out feature feasibility for architecture, Design discussions etc
・Should have hands on experience in Core ITSM modules, ITOM modules like Discovery, Event Management, Service Mapping, Orchestration, Cloud Management, Operation Intelligence, Good to have : CSM/Secops.
・Should have good understanding of REST API and web services.
・Responsible for developing/administering technical solutions on the ServiceNow tool platform to satisfy the business needs of the IT department and beyond.
・Good practice web programming techniques to configure robust solutions utilizing the ServiceNow platform while making informed recommendations to process users.
・Applies innovative technology to business processes in order to develop new solutions and troubleshoot issues
・Consults with Process and Business Leaders to develop appropriate technical solutions in ServiceNow
・Follows up on outstanding development needs and provides timely status reports to the project manager
・Advises on options, risk and impacts on business/ITIL processes
・Communicates technical problems and solutions to both technical and non-technical audiences
・Should have hands on experience in Core ITSM modules, ITOM modules like Discovery, Event Management, Service Mapping, Orchestration, Cloud Management, Operation Intelligence, Good to have : CSM/Secops.
・Should have good understanding of REST API and web services.
・Responsible for developing/administering technical solutions on the ServiceNow tool platform to satisfy the business needs of the IT department and beyond.
・Good practice web programming techniques to configure robust solutions utilizing the ServiceNow platform while making informed recommendations to process users.
・Applies innovative technology to business processes in order to develop new solutions and troubleshoot issues
・Consults with Process and Business Leaders to develop appropriate technical solutions in ServiceNow
・Follows up on outstanding development needs and provides timely status reports to the project manager
・Advises on options, risk and impacts on business/ITIL processes
・Communicates technical problems and solutions to both technical and non-technical audiences
大手総合電機会社での「需給調整市場」分野におけるシステム開発/ソリューション提供
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務概要】
2030年エネルギーミックス、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた再エネ利用拡大が進む中、電力系統の安定化のため当社ではさまざまな市場システムを提供しています。
特にグローバルでトップシェアを誇り、高度な技術力を持つを持つ海外ベンダと協力をしてシステムを構築・導入しています。
本市場システム開発のシステム化計画検討、制度設計の提案を行うとともに、開発計画を立案し実際のシステム開発を実施していただきます。
【職務詳細】
具体的な業務内容は、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。
ゆくゆくは開発業務全般ができるマルチタレントになっていただくため、経験を積んでいただきたいと思っています。
▼提案、要件定義等の上流工程
・社会や市場の変化を捉え、お客様課題を解決するためのシステムやサービスをソリューションとして提案。
・お客さまからのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、電力市場改革でお客さまが抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀して、サービスの企画や提案活動を推進。
▼設計・プログラム製造・テスト
・アプリケーション方式設計、アプリケーション詳細設計の実施、取り纏め
・プログラミング/単体テストの取り纏め、結合テスト、総合テスト等の実施、取り纏め
・インフラ設計/構築、非機能テスト、システムテスト等の実施、取り纏め
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
1.社会を支える大きな仕事ができる!
国が推進する電力制度改革の一端を担う仕事にリーダ/サブリーダとして携われます。
自分にも、他人にも誇れる仕事をしてみませんか?
2.海外との共業経験を積むことができる!
海外ベンダとの開発を経験することが可能なポジションになります。
3.高い技術力で挑戦し続ける!
長年の開発で培った高い技術力を用い、アジャイル開発で、常に新しい技術領域、ビジネスチャンスを開拓し、挑戦し続けます!
4.高いレベル、豊富な経験を持つ先輩・同僚と切磋琢磨する!
様々なキャリアを積んだ同僚と一緒に切磋琢磨し、共に成長し続けます!
2030年エネルギーミックス、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた再エネ利用拡大が進む中、電力系統の安定化のため当社ではさまざまな市場システムを提供しています。
特にグローバルでトップシェアを誇り、高度な技術力を持つを持つ海外ベンダと協力をしてシステムを構築・導入しています。
本市場システム開発のシステム化計画検討、制度設計の提案を行うとともに、開発計画を立案し実際のシステム開発を実施していただきます。
【職務詳細】
具体的な業務内容は、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。
ゆくゆくは開発業務全般ができるマルチタレントになっていただくため、経験を積んでいただきたいと思っています。
▼提案、要件定義等の上流工程
・社会や市場の変化を捉え、お客様課題を解決するためのシステムやサービスをソリューションとして提案。
・お客さまからのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、電力市場改革でお客さまが抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀して、サービスの企画や提案活動を推進。
▼設計・プログラム製造・テスト
・アプリケーション方式設計、アプリケーション詳細設計の実施、取り纏め
・プログラミング/単体テストの取り纏め、結合テスト、総合テスト等の実施、取り纏め
・インフラ設計/構築、非機能テスト、システムテスト等の実施、取り纏め
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
1.社会を支える大きな仕事ができる!
国が推進する電力制度改革の一端を担う仕事にリーダ/サブリーダとして携われます。
自分にも、他人にも誇れる仕事をしてみませんか?
2.海外との共業経験を積むことができる!
海外ベンダとの開発を経験することが可能なポジションになります。
3.高い技術力で挑戦し続ける!
長年の開発で培った高い技術力を用い、アジャイル開発で、常に新しい技術領域、ビジネスチャンスを開拓し、挑戦し続けます!
4.高いレベル、豊富な経験を持つ先輩・同僚と切磋琢磨する!
様々なキャリアを積んだ同僚と一緒に切磋琢磨し、共に成長し続けます!
大手クレジットカード会社でのCRM戦略に基づくキャンペーン・サービス企画担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
マーケティング本部リテンション強化SQまたはプロダクト推進SQに所属し、商品・サービスの利用促進につながるキャンペーンやサービスの新規企画を担当いただきます。当社顧客のリテンションを強化していくミッションを担う重要なポジションです。
【職務詳細】
・主要サービス・プロダクトのスケール化を目的としたキャンペーンの企画・推進
・上記に伴う各種プロモーション・コミュニケーション設計
・CRM戦略に基づく新規サービスの企画立案・各種データ分析および戦略策定
【採用背景】
キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。このような環境において、各業界のマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を取り入れることでマーケティング高度化を図り、決済領域において確固たる地位を築くため、積極的にキャリア採用を行っています。
【本ポジションの魅力】
●企画に基づくプロモーションやコミュニケーション設計など、川上から川下まで幅広くマーケティング領域に関わっていただく機会があります。総合的なマーケティングスキルを醸成することができます。データ分析/ロジカル思考/デザイン思考といった各種スキルの研鑽が可能です。
【職務詳細】
・主要サービス・プロダクトのスケール化を目的としたキャンペーンの企画・推進
・上記に伴う各種プロモーション・コミュニケーション設計
・CRM戦略に基づく新規サービスの企画立案・各種データ分析および戦略策定
【採用背景】
キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。このような環境において、各業界のマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を取り入れることでマーケティング高度化を図り、決済領域において確固たる地位を築くため、積極的にキャリア採用を行っています。
【本ポジションの魅力】
●企画に基づくプロモーションやコミュニケーション設計など、川上から川下まで幅広くマーケティング領域に関わっていただく機会があります。総合的なマーケティングスキルを醸成することができます。データ分析/ロジカル思考/デザイン思考といった各種スキルの研鑽が可能です。
【東京/福岡】再生可能エネルギー事業会社での洋上風力プロジェクトマネージャー【契約社員】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
自然エネルギー100%の世界を目指す当社の仲間と共に、日本国内の洋上風力エネルギーの発電所を増やしていく仕事です。風力の電源開発案件の許認可や地元合意を取得して、地域が主役になれるユニークな案件を組成しながら、プロジェクトの事業計画(CF、スケジュール、スキーム)立案なども含めたプロジェクトマネージメントを行います。電源としては洋上風力発電所が中心となりますが、他電源も含めた知識を身に着けて頂きながら、幅広い再エネのソリューション提供していくことを目指します。
・開発業者等パートナーのマネジメント
・EPC会社の選定、調達、建中のマネージメント
・予算及びコスト管理
・ステークホルダーとの関係構築/維持、契約管理(コーポレートPPA案件における需要家対応含む)
・銀行交渉などファイナンス組成
・再エネ拡大に向けた新規のパートナーシップ組成
<業務の魅力>
・日本全国の地域を舞台に、「青い地球を未来につなぐ」というパーパスのもとに集まった当社の仲間と共に再生可能エネルギーを創っていくことができます。
・地域の文化や産業を理解しながら、その土地にあった数十年先の未来も見据えた電源開発に携わることができます。
・ローカルへの関わりと同時に、当社グループでは世界の再エネ発電所のトップランナーの一社であるグループ会社(ドイツ)と合弁会社を設立している他、昨年のカナダの年金基金(CDPQ)からの出資以降は海外事業の展開をより加速しているため、グローバルな人的交流と、スキルアップも可能です。
・当社が取り組む、事業開発、発電所建設、デジタル事業等の幅広い再エネトータルソリューションを用いて、地域・顧客に事業を提案し、日本・世界のエネルギー問題・気候問題の解決に携わることができます。
・開発業者等パートナーのマネジメント
・EPC会社の選定、調達、建中のマネージメント
・予算及びコスト管理
・ステークホルダーとの関係構築/維持、契約管理(コーポレートPPA案件における需要家対応含む)
・銀行交渉などファイナンス組成
・再エネ拡大に向けた新規のパートナーシップ組成
<業務の魅力>
・日本全国の地域を舞台に、「青い地球を未来につなぐ」というパーパスのもとに集まった当社の仲間と共に再生可能エネルギーを創っていくことができます。
・地域の文化や産業を理解しながら、その土地にあった数十年先の未来も見据えた電源開発に携わることができます。
・ローカルへの関わりと同時に、当社グループでは世界の再エネ発電所のトップランナーの一社であるグループ会社(ドイツ)と合弁会社を設立している他、昨年のカナダの年金基金(CDPQ)からの出資以降は海外事業の展開をより加速しているため、グローバルな人的交流と、スキルアップも可能です。
・当社が取り組む、事業開発、発電所建設、デジタル事業等の幅広い再エネトータルソリューションを用いて、地域・顧客に事業を提案し、日本・世界のエネルギー問題・気候問題の解決に携わることができます。
大手クレジットカード会社でのキャッシュレスサービスシステム化の企画・開発管理担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜 ※応相談
仕事内容
クレジットカード事業及び当メガバンクグループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の企画・開発管理・運用等に関する実務全般
具体的には、以下業務に従事いただく予定です。
・各部署からの商品・サービスのシステム化要請に対し、事業戦略と照らし合わせた予算策定やスケジュール策定
・各種案件のシステム化基本構想の策定および、各部署との要件調整業務
・大小様々なシステム化案件のPM・PMO業務
(実際の業務例)
・キャッシュレス関連の新商品・サービスに関するシステム化
・webサービスのシステム化、スマートフォンアプリの企画・ 開発
・各種提携プロジェクトにかかるシステム化、ITインフラの新規構築・更改に関する企画
2.クレジットカード事業及び当社グループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の企画・開発管理・運用等に関する実務全般
・クレジットカード業務に関する各部署からの商品・サービス・業務のシステム化要請に対し、上流から各部署と協業で要件を定義し、システム開発会社への発注および開発管理
・クレジットカードシステムの安定稼働に向けた企画・開発管理・運用
3.IT戦略策定、ガバナンス・セキュリティ管理、予算管理、品質管理等に関する実務全般
具体的には、以下業務に従事頂く予定です。
・中長期・年度のIT戦略の策定、予算・開発リソース管理、案件管理
・ITガバナンス・セキュリティ管理、PCIDSS準拠対応、ゼロトラストセキュリティ対応
具体的には、以下業務に従事いただく予定です。
・各部署からの商品・サービスのシステム化要請に対し、事業戦略と照らし合わせた予算策定やスケジュール策定
・各種案件のシステム化基本構想の策定および、各部署との要件調整業務
・大小様々なシステム化案件のPM・PMO業務
(実際の業務例)
・キャッシュレス関連の新商品・サービスに関するシステム化
・webサービスのシステム化、スマートフォンアプリの企画・ 開発
・各種提携プロジェクトにかかるシステム化、ITインフラの新規構築・更改に関する企画
2.クレジットカード事業及び当社グループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の企画・開発管理・運用等に関する実務全般
・クレジットカード業務に関する各部署からの商品・サービス・業務のシステム化要請に対し、上流から各部署と協業で要件を定義し、システム開発会社への発注および開発管理
・クレジットカードシステムの安定稼働に向けた企画・開発管理・運用
3.IT戦略策定、ガバナンス・セキュリティ管理、予算管理、品質管理等に関する実務全般
具体的には、以下業務に従事頂く予定です。
・中長期・年度のIT戦略の策定、予算・開発リソース管理、案件管理
・ITガバナンス・セキュリティ管理、PCIDSS準拠対応、ゼロトラストセキュリティ対応
フィンテックベンチャーでのシステム企画(マネジャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1200万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
グループを横断した全会社のシステム企画業務をお任せします。お客様の財産をお預かりし、安全・安心が当たり前のサービスを支える非常にやりがいのあるポジションです。各グループ会社と連携しながら、事業の成長を維持しリスク対策を推進していただきます。
国内のキャッシュレス市場の飛躍的な成長とともに、市場を牽引する立場として当社も成長しております。さらなる成長のためには、最適な投資配分と実行状況のモニタリング、品質・生産性の高い開発手法、先進的なIT技術への積極的な取り組み、サイバーセキュリティ等リスクへの対策など、短期・中長期、グループ全社・個社それぞれの視点でITの在り方を考え実行していく幅広い業務を担当いただきます。
具体的には、
・IT投資の評価・モニタリングの企画・運用
・開発プロセスの課題抽出と対策案の検討およびグループ各社への適用・モニタリング
・IT関連リスクの抽出と対応策の検討・実行
・IT人材育成計画の策定・実行
・IT組織の在り方の策定・実行
・新技術への取り組み方針策定・実行
・配下メンバーのマネジメントおよび各施策のディレクション など
社内から次々に新規事業が創出されキャッシュレス市場を牽引する企業に身を置き、将来に向けた成長を幅広いITの視点でとことん考えられる方、今後IT戦略策定やITガバナンス策定などの専門性を確立したい方、当社事業内容やエンジニア人材育成・環境社内メンバーと協調することができる方、キャッシュレス業界全体のビジネス・技術動向や、テクノロジー全般の動向にも好奇心を持たれる方のジョインをお待ちしています。
【ポジションの魅力】
・グループ全体のITの在り方全般に関わる方向性の検討・実行を推進できる
・システム投資管理、システム開発・運用の標準化、エンジニアスキルの向上などITに関わる様々な知見・経験が獲得できる
・キャッシュレス市場を牽引する企業かつ今後陣容拡大するシステム企画の中で、中心メンバーになれる
国内のキャッシュレス市場の飛躍的な成長とともに、市場を牽引する立場として当社も成長しております。さらなる成長のためには、最適な投資配分と実行状況のモニタリング、品質・生産性の高い開発手法、先進的なIT技術への積極的な取り組み、サイバーセキュリティ等リスクへの対策など、短期・中長期、グループ全社・個社それぞれの視点でITの在り方を考え実行していく幅広い業務を担当いただきます。
具体的には、
・IT投資の評価・モニタリングの企画・運用
・開発プロセスの課題抽出と対策案の検討およびグループ各社への適用・モニタリング
・IT関連リスクの抽出と対応策の検討・実行
・IT人材育成計画の策定・実行
・IT組織の在り方の策定・実行
・新技術への取り組み方針策定・実行
・配下メンバーのマネジメントおよび各施策のディレクション など
社内から次々に新規事業が創出されキャッシュレス市場を牽引する企業に身を置き、将来に向けた成長を幅広いITの視点でとことん考えられる方、今後IT戦略策定やITガバナンス策定などの専門性を確立したい方、当社事業内容やエンジニア人材育成・環境社内メンバーと協調することができる方、キャッシュレス業界全体のビジネス・技術動向や、テクノロジー全般の動向にも好奇心を持たれる方のジョインをお待ちしています。
【ポジションの魅力】
・グループ全体のITの在り方全般に関わる方向性の検討・実行を推進できる
・システム投資管理、システム開発・運用の標準化、エンジニアスキルの向上などITに関わる様々な知見・経験が獲得できる
・キャッシュレス市場を牽引する企業かつ今後陣容拡大するシステム企画の中で、中心メンバーになれる
ソフトウェア開発やサービス開発を手掛ける企業でのプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ 〜1,000万円
ポジション
管理職(課長・部長) リーダー メンバー
仕事内容
本ポジションでは、メンバーと共に、当社のグローバルなエンジニアチームを束ねるプロジェクトマネジメントを推進していただきます。 エンジニアキャリアからのステップアップ、Webディレクターからシステムサイドへのチャレンジなど、ご自身の経験をベースにしたグローバルなプロジェクトマネージャとしての第一歩を踏み出していただけます。様々なキャリアを持ったメンバーが当社のプロジェクトマネージャとして活躍しています。
【業務詳細】
・サービス、ビジネス要件の策定(顧客折衝含む)
・スコープ調整
・全体WBS作成、進捗管理
・業務整理や基本 / 詳細設計の作成指示 ※実際に設計書を作成いただくケースもあります。
・実装フェーズでの品質管理
・リリース計画策定 / 実行
【開発言語例】
TypeScript,Python, Java, Ruby, PHP, Flutter, Kotlin, Swift
AWS: Lambda, Amplify, ECS, Fargate, SageMaker
GCP: Firebase, ClooudFunctions, BigQuery, GKE, Cloud Run, Cloud MK
一般的なプロジェクトマネジメント業務に加え、上流から、デリバリーまで、一気通貫で、組成された社内チームのリーダーポジションを担っていただきます。
また、新規クライアントプリセールス、ベトナムチーム組成時の顧客サポートなどもお任せしたいと思っています。
【業務詳細】
・サービス、ビジネス要件の策定(顧客折衝含む)
・スコープ調整
・全体WBS作成、進捗管理
・業務整理や基本 / 詳細設計の作成指示 ※実際に設計書を作成いただくケースもあります。
・実装フェーズでの品質管理
・リリース計画策定 / 実行
【開発言語例】
TypeScript,Python, Java, Ruby, PHP, Flutter, Kotlin, Swift
AWS: Lambda, Amplify, ECS, Fargate, SageMaker
GCP: Firebase, ClooudFunctions, BigQuery, GKE, Cloud Run, Cloud MK
一般的なプロジェクトマネジメント業務に加え、上流から、デリバリーまで、一気通貫で、組成された社内チームのリーダーポジションを担っていただきます。
また、新規クライアントプリセールス、ベトナムチーム組成時の顧客サポートなどもお任せしたいと思っています。
ソフトウェア開発やサービス開発を手掛ける企業でのプロジェクトマネージャー(グループ会社出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1800万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社のプロジェクトマネージャーは、プロジェクトの旗振り役です。クライアントメンバー、当社のサービスデザイナーやビジネスデザイナー、社外パートナーなど「異能」のプロフェッショナルを一つのチームにまとめ上げ、共創による事業アイデアの創出、実現、そしてグロースまでを目指します。
具体的には、プロジェクトゴールの定義、実行プロセスの設計、チーム組成、共創のためのコミュニケーション設計、QCDを管理しながらプロジェクトを推進していきます。また、複雑かつ不確実性が高い新規事業開発において、決裁者やPOの意思決定サポートまで行うのが特徴です。
<期待する成果>
・プロジェクト要件整理を行い、サービスデザイナー、ビジネスデザイナーとともに実行するプロセスを定義し、全体をスムーズに進行する
・社内外の異能プロフェッショナルをまとめ上げるチームビルディングと共創環境の構築
・全体QCDマネジメント、潜在リスクの把握と適切な対策の実行
・決裁者やPOの意思決定サポート 等
<顧客イメージ>
新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など
(大手企業が中心です)
<仕事の魅力>
・日本を代表する大手クライアント企業の案件に携わることができる。
・多種多様なプロダクト開発に携わることができる。
・サービス、プロダクトの戦略立案から立ち上げ、グロースまで関わることができる。
・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。
・チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。
・リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる
具体的には、プロジェクトゴールの定義、実行プロセスの設計、チーム組成、共創のためのコミュニケーション設計、QCDを管理しながらプロジェクトを推進していきます。また、複雑かつ不確実性が高い新規事業開発において、決裁者やPOの意思決定サポートまで行うのが特徴です。
<期待する成果>
・プロジェクト要件整理を行い、サービスデザイナー、ビジネスデザイナーとともに実行するプロセスを定義し、全体をスムーズに進行する
・社内外の異能プロフェッショナルをまとめ上げるチームビルディングと共創環境の構築
・全体QCDマネジメント、潜在リスクの把握と適切な対策の実行
・決裁者やPOの意思決定サポート 等
<顧客イメージ>
新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など
(大手企業が中心です)
<仕事の魅力>
・日本を代表する大手クライアント企業の案件に携わることができる。
・多種多様なプロダクト開発に携わることができる。
・サービス、プロダクトの戦略立案から立ち上げ、グロースまで関わることができる。
・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。
・チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。
・リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる
大手シンクタンク系SIでのPMO業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円 〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
金融系・産業系等の上場企業や官公庁などの大型案件のPMOをお任せします。
PJT推進にあたるリスク審査、障害の予知・防止、またDX視点からのPJTの推進支援を期待しています。
具体的な業務としては、提案受注段階でのリスク審査・プロジェクト計画の評価及び、プロジェクト遂行段階での各工程ごとの推進状況の確認や各フェーズのイグジット/エントリー審査等を想定しています。
個別の案件支援としてのPMOではなく、全社のプロジェクトを横ぐしでチェックするPMOです。
対応件数は案件立上支援:約30件/月、遂行案件支援:約100件/月となっています。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
PJT推進にあたるリスク審査、障害の予知・防止、またDX視点からのPJTの推進支援を期待しています。
具体的な業務としては、提案受注段階でのリスク審査・プロジェクト計画の評価及び、プロジェクト遂行段階での各工程ごとの推進状況の確認や各フェーズのイグジット/エントリー審査等を想定しています。
個別の案件支援としてのPMOではなく、全社のプロジェクトを横ぐしでチェックするPMOです。
対応件数は案件立上支援:約30件/月、遂行案件支援:約100件/月となっています。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのセキュリティ統括部<PM、ITコンサル、ITアーキテクト募集>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
775万円〜1,100万円
ポジション
PM、ITコンサル、ITアーキテクト
仕事内容
セキュリティ統括部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約300名のエンジニア組織です。
今回のポジションは、セキュリティ統括部が展開する3つのサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのPM、ITコンサル、ITアーキテクトの募集となります。
□具体的な業務例(あくまで一例です)
・オンプレからAWS、Azure等 クラウド環境への移行における基本設計
・NW、SV、セキュリティなどを含めたシステムの提案及び、案件受注後の要件定義・基本設計フェーズにおけるプロジェクトマネジメント
・お客様へフルカスタマイズ型のセキュリティ対策として提供するプライベートSOC構築プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー
・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア
・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム提案および導入
<3つのサービス>
●プライベートSOCサービス
お客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。
パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、
企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。
●プライベートSIサービス
オンサイト(常駐)でインフラ領域における内製化支援をしているサービス。
お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、
顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。
●セキュリティインテグレーション
セキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。
メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入における国内トップエンジニアを揃え、
セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。
※1.当社のプロジェクトの中には、上記主要3サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。
※2.セキュリティ統括部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。
今回のポジションは、セキュリティ統括部が展開する3つのサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのPM、ITコンサル、ITアーキテクトの募集となります。
□具体的な業務例(あくまで一例です)
・オンプレからAWS、Azure等 クラウド環境への移行における基本設計
・NW、SV、セキュリティなどを含めたシステムの提案及び、案件受注後の要件定義・基本設計フェーズにおけるプロジェクトマネジメント
・お客様へフルカスタマイズ型のセキュリティ対策として提供するプライベートSOC構築プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー
・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア
・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム提案および導入
<3つのサービス>
●プライベートSOCサービス
お客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。
パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、
企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。
●プライベートSIサービス
オンサイト(常駐)でインフラ領域における内製化支援をしているサービス。
お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、
顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。
●セキュリティインテグレーション
セキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。
メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入における国内トップエンジニアを揃え、
セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。
※1.当社のプロジェクトの中には、上記主要3サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。
※2.セキュリティ統括部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。
企業・業界情報プラットフォームサービス企業での経営企画・経営管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●有料課金・広告コンテンツのコストコントロール全般に関する施策の検討・検証
●広告商談の収益コントロール全般に関する施策の検討・検証(関係会社との連携強化・改善含む)
●そのほかの経営管理・経理業務(具体的には、予実管理・請求書回収アナウンス・決算業務・システム(Salesforce)への各種登録等について、外部制作会社や他部門とも調整しつつ実施)
※その後の希望やスキルに応じて、企業価値最大化に向けたコスト削減・収益増化・プロセス改善等を通じての業績目標達成や意思決定をサポートする「マネジメント層のビジネスパートナー」として下記のような業務に挑戦することもできます。
●全社PL予算策定・着地見込みのマネジメント
●番組コンテンツ別損益・商談別損益管理
●各コンテンツへの予算の割り振り・モニタリング
●定量データに基づく市場動向・競合等の調査
●投資戦略の立案と遂行
●広告商談の収益コントロール全般に関する施策の検討・検証(関係会社との連携強化・改善含む)
●そのほかの経営管理・経理業務(具体的には、予実管理・請求書回収アナウンス・決算業務・システム(Salesforce)への各種登録等について、外部制作会社や他部門とも調整しつつ実施)
※その後の希望やスキルに応じて、企業価値最大化に向けたコスト削減・収益増化・プロセス改善等を通じての業績目標達成や意思決定をサポートする「マネジメント層のビジネスパートナー」として下記のような業務に挑戦することもできます。
●全社PL予算策定・着地見込みのマネジメント
●番組コンテンツ別損益・商談別損益管理
●各コンテンツへの予算の割り振り・モニタリング
●定量データに基づく市場動向・競合等の調査
●投資戦略の立案と遂行
国内大手損害保険会社でのIT企画/設計(グループ企業への出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<仕事の内容>
ヘルスケアの領域における新規事業開発の企画立案・事業運営までを担当する組織への配属となります。ご入社後は、予防・未病領域における新規事業を支えるシステム・インフラの開発・導入にかかわっていただきます。
<具体的な業務> ※ご経験に応じて異なります
当社の新規事業を支えるシステム・データ全体の設計・統括管理を、ビジネス側の組織においてご担当いただきます。
セキュリティ等の堅牢性、ビジネス目線の利便性、事業展開に向けた拡張性などを検討しバランスをとりながら、社内外の関係者とスピード感をもって進めて頂くことになります。
ヘルスケアの領域における新規事業開発の企画立案・事業運営までを担当する組織への配属となります。ご入社後は、予防・未病領域における新規事業を支えるシステム・インフラの開発・導入にかかわっていただきます。
<具体的な業務> ※ご経験に応じて異なります
当社の新規事業を支えるシステム・データ全体の設計・統括管理を、ビジネス側の組織においてご担当いただきます。
セキュリティ等の堅牢性、ビジネス目線の利便性、事業展開に向けた拡張性などを検討しバランスをとりながら、社内外の関係者とスピード感をもって進めて頂くことになります。
シンプレクス株式会社/金融機関向けシステムソリューション開発会社でのシステムエンジニア/開発メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜950万円(前職、経験等を考慮し決定します)
ポジション
担当者
仕事内容
当社の開発組織は顧客およびビジネス領域にて定まるプロジェクト組織がベースとなっています。 システムエンジニア・開発メンバーとして採 されると特定のプロジェクトに配属され、顧客と連携を取りながら機能開発などの設計、開発、テストなどを遂 する役割が期待されます。 配属されるプロジェクトやシステムの性質、プロジェクトのフェーズなどは、選考プロセスにおけるコミュニケーションを通じてすり合わせを います。最近では、複数の候補を提案させていただくことが多いです。
また、プロジェクト配属と並 して、部署横断でソフトウェア開発・テクノロジー領域の取り組みを う「システム・ディベロップメント・コンピテンシー」に所属いただきます。コンピテンシー活動では、プロジェクトやパッケージを跨いだ技術知 の共有、技術者の成 援や研修活動などを う他、開発メンバーにはメンターがアサインされ、当社の 員として能 を発揮していただくためのサポートをします。
社時のみならず、異動時にアサインされるプロジェクトの検討・決定には、プロジェクトマネジメントの観点だけでなく、 コンピテンシー組織のマネージャーの視点からメンバーの強みや伸ばしたい領域なども加味して います。
コード品質を向上させるべく、本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施しています。また、コード品質評価ツールを積極的に用いて効率化を図っています。
顧客とともにビジネスを構築していくようなPJの場合、アジャイル・スクラムが積極的に利用されています。例えば、1ヵ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践し、デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っています。また、継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。
●技術スタックと開発プロセス
プロジェクトやパッケージ (プロダクト) によって異なります。社内で多く られるケースについて記述します。
開発プロセス: 較的規模の きい新規開発や追加開発案件では、プロジェクト進 体はフェーズを設定したウォーターフォール型の運営となることが多いです。 で、顧客とともに事業を構築してゆくようなプロジェクトなどでは、スクラム等を適 したイテレーティブ、適応型の開発プロセスを実践する事例も多くあります。
プログラミング 語とフレームワーク :
サーバーサイドを Java (Spring Boot), ウェブシステムの場合フロントエンドを TypeScript (Vue.js, React.js) を いることが多いです。プロジェクトに依ってサーバーサイド Kotlin, Python, C++ などを利 することもあります。
速取引やミッションクリティカル性の さが求められる 融システムを扱うプロジェクトでは、社内独 に開発されたフレームワークやメッセージングライブラリを扱うことがあります。
インフラ: AWS, またはオンプレミス環境 ( 社管理が中 ですが顧客管理下のケースもあります)。
VCS: GitHub Enterprise ( 社運 )
CI/CD: Jenkins (プロジェクト独 運 または全社共通運 ), CodeBuild
ローカル端末: VDI 環境の提供 (Windows) または Macbook Pro の貸与
コミュニケーション, ドキュメント, プロジェクト管理: Jira または Redmine, Slack, Office 365 (Teams 等), Box ( 部チームで miro, Notion を試験運 中)
●キャリアパス
当社の経営哲学には、1つ に「Player」という項 があり、 Individual Contributor の出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源である と、私たちは考えています。また、そのような姿勢は「God is in the Details」という Philosophy にも現れています。
社内には予め規定されたキャリアプランやパスは 意されていませんが、 実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。
また、プロジェクト配属と並 して、部署横断でソフトウェア開発・テクノロジー領域の取り組みを う「システム・ディベロップメント・コンピテンシー」に所属いただきます。コンピテンシー活動では、プロジェクトやパッケージを跨いだ技術知 の共有、技術者の成 援や研修活動などを う他、開発メンバーにはメンターがアサインされ、当社の 員として能 を発揮していただくためのサポートをします。
社時のみならず、異動時にアサインされるプロジェクトの検討・決定には、プロジェクトマネジメントの観点だけでなく、 コンピテンシー組織のマネージャーの視点からメンバーの強みや伸ばしたい領域なども加味して います。
コード品質を向上させるべく、本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施しています。また、コード品質評価ツールを積極的に用いて効率化を図っています。
顧客とともにビジネスを構築していくようなPJの場合、アジャイル・スクラムが積極的に利用されています。例えば、1ヵ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践し、デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っています。また、継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。
●技術スタックと開発プロセス
プロジェクトやパッケージ (プロダクト) によって異なります。社内で多く られるケースについて記述します。
開発プロセス: 較的規模の きい新規開発や追加開発案件では、プロジェクト進 体はフェーズを設定したウォーターフォール型の運営となることが多いです。 で、顧客とともに事業を構築してゆくようなプロジェクトなどでは、スクラム等を適 したイテレーティブ、適応型の開発プロセスを実践する事例も多くあります。
プログラミング 語とフレームワーク :
サーバーサイドを Java (Spring Boot), ウェブシステムの場合フロントエンドを TypeScript (Vue.js, React.js) を いることが多いです。プロジェクトに依ってサーバーサイド Kotlin, Python, C++ などを利 することもあります。
速取引やミッションクリティカル性の さが求められる 融システムを扱うプロジェクトでは、社内独 に開発されたフレームワークやメッセージングライブラリを扱うことがあります。
インフラ: AWS, またはオンプレミス環境 ( 社管理が中 ですが顧客管理下のケースもあります)。
VCS: GitHub Enterprise ( 社運 )
CI/CD: Jenkins (プロジェクト独 運 または全社共通運 ), CodeBuild
ローカル端末: VDI 環境の提供 (Windows) または Macbook Pro の貸与
コミュニケーション, ドキュメント, プロジェクト管理: Jira または Redmine, Slack, Office 365 (Teams 等), Box ( 部チームで miro, Notion を試験運 中)
●キャリアパス
当社の経営哲学には、1つ に「Player」という項 があり、 Individual Contributor の出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源である と、私たちは考えています。また、そのような姿勢は「God is in the Details」という Philosophy にも現れています。
社内には予め規定されたキャリアプランやパスは 意されていませんが、 実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。
産業DXを主軸とするITプラットフォーム事業を展開する企業での電気開発プロジェクトリーダー(ロボティクス事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円(賞与込)
ポジション
プロジェクトリーダー
仕事内容
当社では、AI・IoT技術を中核として、農業・医療・建設といった様々な産業でイノベーションを起こすべく新規事業や新規サービスの企画・開発を行っています。
各産業の様々な課題解決をするために、AI・IoT技術を社会実装するためのハードウェアを、各種エンジニアがワンチームで開発しています。
本ポジションは、産業DX向けハードウェア開発における電気設計の実務担当として、要素技術開発から設計、評価、量産まで一貫して担当していただきます。家電、遊戯具、通信機器、医療機器、産業機械・ロボットなど分野は問いませんが、モジュールではなくエンドユーザーが触る量産品を開発した実務経験を求めます。
●主な職務内容
・プロダクトの目的を理解し開発仕様に落とし込む要件定義業務
・プロダクトの目的に合わせた部品の選定およびシステム設計
・回路設計、基板設計、部材調達から実装手配
・実機のデバック、評価
・基板検査仕様の策定、治具の設計と手配
●具体的なプロジェクト例
・農業用ドローンの心臓部となるフライトコントローラー
・田植えを効率化する直播ドローン、ストライプ・シード・シューター
・土木測量の業務効率化を実現する、レーザースキャナーデバイス
・トンネルなどのインフラの点検用ベース車両および撮像システム
●本ポジションの魅力
・新規事業が急拡大するフェーズの当事者として、ハードウェア開発の経験を積むことができる
・事業成長フェーズにつき、基本アーキテクチャの構想段階から自身で考え、提案し、推進してゆくという、仕事の楽しさを味わうことができる
・社会課題である農業や土木におけるイノベーションを目指す事業にて、社会貢献の大きな実感を持って業務に取り組むことができる
ロボティクス技術を活用して各産業の課題解決を一緒に行っていだける方をお待ちしています!
各産業の様々な課題解決をするために、AI・IoT技術を社会実装するためのハードウェアを、各種エンジニアがワンチームで開発しています。
本ポジションは、産業DX向けハードウェア開発における電気設計の実務担当として、要素技術開発から設計、評価、量産まで一貫して担当していただきます。家電、遊戯具、通信機器、医療機器、産業機械・ロボットなど分野は問いませんが、モジュールではなくエンドユーザーが触る量産品を開発した実務経験を求めます。
●主な職務内容
・プロダクトの目的を理解し開発仕様に落とし込む要件定義業務
・プロダクトの目的に合わせた部品の選定およびシステム設計
・回路設計、基板設計、部材調達から実装手配
・実機のデバック、評価
・基板検査仕様の策定、治具の設計と手配
●具体的なプロジェクト例
・農業用ドローンの心臓部となるフライトコントローラー
・田植えを効率化する直播ドローン、ストライプ・シード・シューター
・土木測量の業務効率化を実現する、レーザースキャナーデバイス
・トンネルなどのインフラの点検用ベース車両および撮像システム
●本ポジションの魅力
・新規事業が急拡大するフェーズの当事者として、ハードウェア開発の経験を積むことができる
・事業成長フェーズにつき、基本アーキテクチャの構想段階から自身で考え、提案し、推進してゆくという、仕事の楽しさを味わうことができる
・社会課題である農業や土木におけるイノベーションを目指す事業にて、社会貢献の大きな実感を持って業務に取り組むことができる
ロボティクス技術を活用して各産業の課題解決を一緒に行っていだける方をお待ちしています!
大手シンクタンク系SIでの決済・金融業界向け開発エンジニア/PL・PM候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
●金融・決済系システムエンジニアとして、要件定義等の上流工程から設計・開発・テスト、保守等を担当いただきます。
経験に応じてリーダー・プロジェクトマネージャ業務などをお任せします。
●顧客属性:当社グループ、投資会社、電力会社、信託銀行・与信業務エリア、地銀・決済業務エリア等
●お客様の要望を理解し、システム要件を整理のうえ、開発/テストまでの工程を一気通貫で行います。
●顧客との距離が近く、意見交換や提案型の業務遂行も可能であり、顧客に寄り添った案件推進・開発作業が可能です。
【具体的には】
要件定義:顧客業務のヒアリング、分析、ソリューション検討
設計:要件に基づく業務機能のUI/処理/データのデザイン
開発・テスト:テストシナリオ/仕様書の作成/レビュー、テスト実施、PGレビュー
移行・リリース:移行計画、手順作成。
保守:システム改修、調整、メンテナンス
【当社の魅力】
当社はITコンサルテーションからシステムの設計・開発、運用・処理に至るITトータルソリューションを提供しています。プライムパートナーとして直接お客様と折衝しながら仕事を進めることができます。
【働き方】
案件によってはテレワークが可能となっています。
【当ポジションの魅力】
◆知識・経験を重ねながら社内を取りまとめるサブリーダ、顧客調整を行うリーダへと段階を踏んでステップアップが可能です
◆金融・決済大手企業の多様なシステム構築案件のプロジェクトリーダーを担当頂きます
◆複数プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験を積むことができます
◆金融、決済業務の知識が身に付きます
◆サービス開発、SI開発、オンプレミス、クラウド等、幅広い分野で経験が積めます
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
経験に応じてリーダー・プロジェクトマネージャ業務などをお任せします。
●顧客属性:当社グループ、投資会社、電力会社、信託銀行・与信業務エリア、地銀・決済業務エリア等
●お客様の要望を理解し、システム要件を整理のうえ、開発/テストまでの工程を一気通貫で行います。
●顧客との距離が近く、意見交換や提案型の業務遂行も可能であり、顧客に寄り添った案件推進・開発作業が可能です。
【具体的には】
要件定義:顧客業務のヒアリング、分析、ソリューション検討
設計:要件に基づく業務機能のUI/処理/データのデザイン
開発・テスト:テストシナリオ/仕様書の作成/レビュー、テスト実施、PGレビュー
移行・リリース:移行計画、手順作成。
保守:システム改修、調整、メンテナンス
【当社の魅力】
当社はITコンサルテーションからシステムの設計・開発、運用・処理に至るITトータルソリューションを提供しています。プライムパートナーとして直接お客様と折衝しながら仕事を進めることができます。
【働き方】
案件によってはテレワークが可能となっています。
【当ポジションの魅力】
◆知識・経験を重ねながら社内を取りまとめるサブリーダ、顧客調整を行うリーダへと段階を踏んでステップアップが可能です
◆金融・決済大手企業の多様なシステム構築案件のプロジェクトリーダーを担当頂きます
◆複数プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験を積むことができます
◆金融、決済業務の知識が身に付きます
◆サービス開発、SI開発、オンプレミス、クラウド等、幅広い分野で経験が積めます
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
大手総合電機会社での当社グループ共通ERP(S/4 HANA)展開に関するプロジェクトメンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【配属組織について(概要・ミッション)】
ITデジタル統括本部 DXイノベーション第2本部では、当社グループの経営・事業のデジタル改革に貢献するため、S/4 HANAをベースとした当社グループ共通のERPの構築、展開を推進しています。
その中でグローバルシェアード推進部では、当社グループ各社(国内および海外)への展開を担っています。
【募集背景】
22年度より共通ERPの各社展開が本格的に拡大していく計画です。
当社グループのERP統合化の加速に向けて、一緒に展開を進めていく人財を募集します。
【ミッション/期待する役割・責任】
当社グループ各社に対する、共通ERP導入の提案・計画策定・プロジェクト推進を担当いただきます。
【職務概要】
・当社グループ各社のIT部門・各業務部門への共通ERPの説明や導入提案の活動
・各社導入時の構想やプロジェクト計画の策定支援
・導入プロジェクトにおけるPMOやチームリーダとしてのプロジェクト推進
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
当社グループ共通ERP
・SAP S/4 HANAのパッケージをもとに会計・販売・購買・生産管理の当社標準のERPテンプレートを定義しています。
・この標準テンプレートをもとに海外含む当社グループ各社の事業に合わせて導入を進めていきます。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・当社グループの経営、事業に貢献する大規模プロジェクトを経験することができます。
・S/4 HANAをはじめとしたグローバル標準な最新製品や技術、メソドロジーのノウハウを習得することができます。
・海外(欧州、アメリカ、アジア、中国等)のグループ会社もスコープであり、グローバルなプロジェクト体制となっていますので、海外とのコミュニケーションの機会も多く、担当する案件によっては現地出張や駐在等、海外業務経験のチャンスもあります。
ITデジタル統括本部 DXイノベーション第2本部では、当社グループの経営・事業のデジタル改革に貢献するため、S/4 HANAをベースとした当社グループ共通のERPの構築、展開を推進しています。
その中でグローバルシェアード推進部では、当社グループ各社(国内および海外)への展開を担っています。
【募集背景】
22年度より共通ERPの各社展開が本格的に拡大していく計画です。
当社グループのERP統合化の加速に向けて、一緒に展開を進めていく人財を募集します。
【ミッション/期待する役割・責任】
当社グループ各社に対する、共通ERP導入の提案・計画策定・プロジェクト推進を担当いただきます。
【職務概要】
・当社グループ各社のIT部門・各業務部門への共通ERPの説明や導入提案の活動
・各社導入時の構想やプロジェクト計画の策定支援
・導入プロジェクトにおけるPMOやチームリーダとしてのプロジェクト推進
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
当社グループ共通ERP
・SAP S/4 HANAのパッケージをもとに会計・販売・購買・生産管理の当社標準のERPテンプレートを定義しています。
・この標準テンプレートをもとに海外含む当社グループ各社の事業に合わせて導入を進めていきます。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・当社グループの経営、事業に貢献する大規模プロジェクトを経験することができます。
・S/4 HANAをはじめとしたグローバル標準な最新製品や技術、メソドロジーのノウハウを習得することができます。
・海外(欧州、アメリカ、アジア、中国等)のグループ会社もスコープであり、グローバルなプロジェクト体制となっていますので、海外とのコミュニケーションの機会も多く、担当する案件によっては現地出張や駐在等、海外業務経験のチャンスもあります。
大手総合電機会社での当社グループ共通ERP(S/4 HANA)に関する開発メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【配属組織について(概要・ミッション)】ITデジタル統括本部 DXイノベーション第2本部では、当社グループの経営・事業のデジタル改革に貢献するため、S/4 HANAをベースとした当社グループ共通のERPの構築、展開を推進しています。
その中でシェアードプラットフォーム開発部では、当社グループ共通ERPの構築を担っています。
【募集背景】
22年度より共通ERPの各社展開が本格的に拡大していく計画です。
当社グループのERP統合化の加速に向けて、一緒に開発を進めていく人財を募集します。
【ミッション/期待する役割・責任】
当社グループの共通ERP開発、共通ERPと連携するI/Fの開発に対して計画策定・検証作業・プロジェクト推進を担当いただきます。
【職務概要】
・当社グループ共通ERP開発、共通I/F開発、エンハンスに対する計画策定および支援。
・共通ERPと連携する周辺システムの評価および調査の計画策定および支援。
・開発プロジェクトにおけるPMOやチームリーダとしてのプロジェクト推進
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
当社グループ共通ERP
・SAP S/4 HANAのパッケージをもとに会計・販売・購買・生産管理の当社標準のERPテンプレートを定義しています。
・この標準テンプレートをもとに海外含む当社グループ各社の事業に合わせて開発、検証等を進めていきます。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・当社グループの経営、事業に貢献する大規模プロジェクトを経験することができます。
・S/4 HANAをはじめとしたグローバル標準な最新製品や技術、メソドロジーのノウハウを習得することができます。
・海外(欧州,アメリカ,アジア,中国等)のグループ会社もスコープであり、グローバルなプロジェクト体制となっていますので、海外とのコミュニケーションの機会も多く、担当する案件によっては現地出張や駐在等、海外業務経験のチャンスもあります。
その中でシェアードプラットフォーム開発部では、当社グループ共通ERPの構築を担っています。
【募集背景】
22年度より共通ERPの各社展開が本格的に拡大していく計画です。
当社グループのERP統合化の加速に向けて、一緒に開発を進めていく人財を募集します。
【ミッション/期待する役割・責任】
当社グループの共通ERP開発、共通ERPと連携するI/Fの開発に対して計画策定・検証作業・プロジェクト推進を担当いただきます。
【職務概要】
・当社グループ共通ERP開発、共通I/F開発、エンハンスに対する計画策定および支援。
・共通ERPと連携する周辺システムの評価および調査の計画策定および支援。
・開発プロジェクトにおけるPMOやチームリーダとしてのプロジェクト推進
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
当社グループ共通ERP
・SAP S/4 HANAのパッケージをもとに会計・販売・購買・生産管理の当社標準のERPテンプレートを定義しています。
・この標準テンプレートをもとに海外含む当社グループ各社の事業に合わせて開発、検証等を進めていきます。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・当社グループの経営、事業に貢献する大規模プロジェクトを経験することができます。
・S/4 HANAをはじめとしたグローバル標準な最新製品や技術、メソドロジーのノウハウを習得することができます。
・海外(欧州,アメリカ,アジア,中国等)のグループ会社もスコープであり、グローバルなプロジェクト体制となっていますので、海外とのコミュニケーションの機会も多く、担当する案件によっては現地出張や駐在等、海外業務経験のチャンスもあります。
フィンテック企業でのプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
PdMとして、新規の機能開発や既存事業の機能改善のプロダクト開発をリードしていただきます。
【業務内容】
・担当する領域の優先付け:担当する機能においての、実施する目的や戦略などを考慮した上で、施策や仕様の優先順位をつける
・ユーザーの求めるものを言語化し、施策に落とし込む:UXリサーチャーや事業部と協力して、ユーザーが潜在的・顕在的に感じているペインを特定し、それに対する施策・機能を言語化する
・機能開発の企画 リリース・改善:PRDの作成やそれに紐づくユーザー体験の設計、リリースした後の機能改善
・親会社である銀行との連携
【業務内容】
・担当する領域の優先付け:担当する機能においての、実施する目的や戦略などを考慮した上で、施策や仕様の優先順位をつける
・ユーザーの求めるものを言語化し、施策に落とし込む:UXリサーチャーや事業部と協力して、ユーザーが潜在的・顕在的に感じているペインを特定し、それに対する施策・機能を言語化する
・機能開発の企画 リリース・改善:PRDの作成やそれに紐づくユーザー体験の設計、リリースした後の機能改善
・親会社である銀行との連携
株式会社NTTデータ/大手SIerでのバンキング基幹系システムにおける電文中継業務のリーダー人財
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
日本全国でご利用頂く金融機関様向けの電文中継業務を行うためのITシステムに関する開発PJのリーダーを担って頂きます。
具体的には、電文中継業務に関する新規サービス創出や様々なシステムの開発における業務アプリケーションや基盤インフラの設計、開発、試験業務となります。尚、電文中継業務は振込等の為替分野や他行キャッシュカードを使用した入出金を取り扱う分野となります。
参画工程は上流工程の企画段階から開発/運用までであり、一貫してPJに従事頂きお客様のご要望に沿うシステム提供を実現して頂きます。
例えば、新規サービスの創出案件においては単にお客様の要件を実現するだけでなく、自ら考えた企画を提案しお客様と協議しながら新たなサービスを構築していくことになります。
システム更改案件においては現在のメインフレームから最新の技術を使用しマイグレーションすることを通じて、業界でも先進的な取り組みで将来に役立つテクニカルスキルを習得可能です。
また、対象業務の規模は約2000人月であり数年間かけて開発することから業務の全てを把握することができ、自身の参画したものが世の中のインフラを支えているという実感を得ることが可能です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当担当では、お客様のDX化へのニーズにお応えすべく、メインフレームからオープンシステムへのマイグレーション、新規システムの構築、既存システムのクラウドリフト等、複数案件で事業拡大を遂行中です。
これらの案件に参画することで
・日本を支えるような社会貢献性の高いプロジェクトに参加したい
・これまでの経験を活かしながら自らプロジェクトの中心となりシステム開発やサービスを創出したい
・エンジニアとしてのスキルや経験をさらに磨きたい
といった要望がかなうものと確信しております。
具体的には、電文中継業務に関する新規サービス創出や様々なシステムの開発における業務アプリケーションや基盤インフラの設計、開発、試験業務となります。尚、電文中継業務は振込等の為替分野や他行キャッシュカードを使用した入出金を取り扱う分野となります。
参画工程は上流工程の企画段階から開発/運用までであり、一貫してPJに従事頂きお客様のご要望に沿うシステム提供を実現して頂きます。
例えば、新規サービスの創出案件においては単にお客様の要件を実現するだけでなく、自ら考えた企画を提案しお客様と協議しながら新たなサービスを構築していくことになります。
システム更改案件においては現在のメインフレームから最新の技術を使用しマイグレーションすることを通じて、業界でも先進的な取り組みで将来に役立つテクニカルスキルを習得可能です。
また、対象業務の規模は約2000人月であり数年間かけて開発することから業務の全てを把握することができ、自身の参画したものが世の中のインフラを支えているという実感を得ることが可能です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当担当では、お客様のDX化へのニーズにお応えすべく、メインフレームからオープンシステムへのマイグレーション、新規システムの構築、既存システムのクラウドリフト等、複数案件で事業拡大を遂行中です。
これらの案件に参画することで
・日本を支えるような社会貢献性の高いプロジェクトに参加したい
・これまでの経験を活かしながら自らプロジェクトの中心となりシステム開発やサービスを創出したい
・エンジニアとしてのスキルや経験をさらに磨きたい
といった要望がかなうものと確信しております。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの超大規模バンキングシステムの業務機能拡充および将来のクラウド移行を担うPM人財
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
日本全国でご利用頂く金融機関様向けITシステムに関する開発PJの開発マネジメント/開発推進/将来を見据えたクラウド化に向けたシステム改善を担って頂きます。
当システムは、メインフレームを中心とした基幹系システム、パブリッククラウド(AWS)や当社クラウド(OpenCanvas)を活用した業務サブシステムの双方を保有し、メガバンクに匹敵する顧客数、口座数を取り扱う超大規模なバンキングシステムです。
継続的な機能拡充として、メインフレームを中心とした基幹系システムに対する機能開発を推進頂きながら、超大規模な勘定系システムのクラウド移行を将来的に展望し、現状の勘定系システムの改善、大規模なプロジェクトマネジメントを円滑に推進するための組織作りに参画頂きます。
企画検討から始まり提案、要件定義、設計、製造、試験と開発全工程を通したプロジェクトマネジメント業務に従事して頂きます。
上流工程の企画段階から、開発/運用まで一貫して大規模なPJを管理/推進頂き、お客様のご要望に沿うシステム提供を実現して頂きます。""
【アピールポイント(職務の魅力)】
当事業部では、メガバンクに匹敵する顧客数、口座数を取り扱う超大規模なバンキングシステムの開発/保守をマネジメントしておりますが、お客様のDX化へのニーズにお応えすべく、新規システムの企画提案、構築、既存システムのクラウドリフト等、事業拡大を遂行中です。
これに伴い、クラウド基盤へのシフトが加速しており、現在の基幹系システムをマルチクラウドやハイブリッドクラウドを活用した新たな業務システムへ移行することを志向し、今後のデジタル化の中核となる技術を用いて実現して頂く人財を募集しております。農業分野のユーザー様を中心としたバンキング利用者に対し、利便性向上、高付加価値体験を提供していくことで、お客様の収益向上と農業や地域課題の解決に貢献するシステムの開発を目指して、ご活躍頂けます。
大規模な新規システムを構築していくシステム企画/開発マネジメント経験と、金融の中核を成すバンキングシステムに関する業務知識の双方のスペシャリストへ成長できる実務機会があり、既存基幹系システムで良好な関係を構築しているお客様と実現するシステムの将来像を検討しながら、新しいシステムの提供に携わることができます。
メインフレームでの勘定系開発の中で、上流工程から大規模なプロジェクトマネジメントに従事頂きながら、将来的な超大規模なクラウドリフトプロジェクトを志向し、業務機能/実装仕様を決定していくシステム企画から開発に至る一貫した開発機会に参画頂くことが可能です。
金融システム全体像を把握しながらクラウドを活用した新規大規模業務システムのシステム企画/開発マネジメントを実現していく、チャレンジングでやりがいのある業務に参画頂きながら、市場価値の高いプロフェッショナルなプロジェクトマネージャーとして、またはIT業務コンサルタント人財としてご自身の成長を実感頂けるものと確信しております。
当システムは、メインフレームを中心とした基幹系システム、パブリッククラウド(AWS)や当社クラウド(OpenCanvas)を活用した業務サブシステムの双方を保有し、メガバンクに匹敵する顧客数、口座数を取り扱う超大規模なバンキングシステムです。
継続的な機能拡充として、メインフレームを中心とした基幹系システムに対する機能開発を推進頂きながら、超大規模な勘定系システムのクラウド移行を将来的に展望し、現状の勘定系システムの改善、大規模なプロジェクトマネジメントを円滑に推進するための組織作りに参画頂きます。
企画検討から始まり提案、要件定義、設計、製造、試験と開発全工程を通したプロジェクトマネジメント業務に従事して頂きます。
上流工程の企画段階から、開発/運用まで一貫して大規模なPJを管理/推進頂き、お客様のご要望に沿うシステム提供を実現して頂きます。""
【アピールポイント(職務の魅力)】
当事業部では、メガバンクに匹敵する顧客数、口座数を取り扱う超大規模なバンキングシステムの開発/保守をマネジメントしておりますが、お客様のDX化へのニーズにお応えすべく、新規システムの企画提案、構築、既存システムのクラウドリフト等、事業拡大を遂行中です。
これに伴い、クラウド基盤へのシフトが加速しており、現在の基幹系システムをマルチクラウドやハイブリッドクラウドを活用した新たな業務システムへ移行することを志向し、今後のデジタル化の中核となる技術を用いて実現して頂く人財を募集しております。農業分野のユーザー様を中心としたバンキング利用者に対し、利便性向上、高付加価値体験を提供していくことで、お客様の収益向上と農業や地域課題の解決に貢献するシステムの開発を目指して、ご活躍頂けます。
大規模な新規システムを構築していくシステム企画/開発マネジメント経験と、金融の中核を成すバンキングシステムに関する業務知識の双方のスペシャリストへ成長できる実務機会があり、既存基幹系システムで良好な関係を構築しているお客様と実現するシステムの将来像を検討しながら、新しいシステムの提供に携わることができます。
メインフレームでの勘定系開発の中で、上流工程から大規模なプロジェクトマネジメントに従事頂きながら、将来的な超大規模なクラウドリフトプロジェクトを志向し、業務機能/実装仕様を決定していくシステム企画から開発に至る一貫した開発機会に参画頂くことが可能です。
金融システム全体像を把握しながらクラウドを活用した新規大規模業務システムのシステム企画/開発マネジメントを実現していく、チャレンジングでやりがいのある業務に参画頂きながら、市場価値の高いプロフェッショナルなプロジェクトマネージャーとして、またはIT業務コンサルタント人財としてご自身の成長を実感頂けるものと確信しております。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの証券/信託銀行向けシステム開発プロジェクト/デジタル案件の企画/開発推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
大手証券会社様/信託銀行様向けの新規企画〜システム開発を担当
・デジタル案件を中心とした新規ビジネス/サービスの企画推進
・新規システム開発プロジェクト(デジタル案件含む)の開発リーダとして設計・開発・試験を推進
【アピールポイント(職務の魅力)】
「貯蓄から投資へ」の大きなうねりの中、当統括部の担当する証券会社様、信託銀行様は、新たな資産形成ビジネスを創造することでより豊かな社会づくりに貢献することを目指し、チャレンジを重ねています。具体的には、持続可能なビジネスを支援するESG市場の形成、デジタル証券市場の創出、個人資産の更なる投資への誘導に向けた資産運用の高度化、資産継承ビジネス高度化等です。
お客様と共に検討を重ね、ビジネスを立案するだけでなく具体的にカタチにする、というチャレンジングな役割を担って頂くことで、高い付加価値を提供できる市場価値の高い人材に成長できる。
・デジタル案件を中心とした新規ビジネス/サービスの企画推進
・新規システム開発プロジェクト(デジタル案件含む)の開発リーダとして設計・開発・試験を推進
【アピールポイント(職務の魅力)】
「貯蓄から投資へ」の大きなうねりの中、当統括部の担当する証券会社様、信託銀行様は、新たな資産形成ビジネスを創造することでより豊かな社会づくりに貢献することを目指し、チャレンジを重ねています。具体的には、持続可能なビジネスを支援するESG市場の形成、デジタル証券市場の創出、個人資産の更なる投資への誘導に向けた資産運用の高度化、資産継承ビジネス高度化等です。
お客様と共に検討を重ね、ビジネスを立案するだけでなく具体的にカタチにする、というチャレンジングな役割を担って頂くことで、高い付加価値を提供できる市場価値の高い人材に成長できる。
大手SIerでのグローバルに事業を展開する企業のDX案件を推進するプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長代理、主任
仕事内容
・グローバル大手アパレル企業を相手にDX(データ活用による業務高度化)案件を推進する業務です。Google Cloud Platformをはじめとしたクラウド、Managed AIを活用する需要予測システム開発のプロジェクトマネジャーを担当していただきます。
・消費者が欲しいものが欲しい時に欲しい数量を確実に供給できるようなサプライチェーン(生産から出荷まで)をデータ活用により実現することを担当していただきます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・グローバル規模で製造小売業を展開している大手企業がメインの顧客になります。
・最先端の技術を駆使した商売計画策定から生産への連携、在庫管理・倉庫物流の仕組みの理解を得ることができます。
・AI、ビッグデータ、クラウド、データパイプラインなど、最先端のデジタル技術を駆使して、実際の顧客企業のビジネスの中でデジタルによる業務改善の経験を積んでいただくことができます。
・消費者が欲しいものが欲しい時に欲しい数量を確実に供給できるようなサプライチェーン(生産から出荷まで)をデータ活用により実現することを担当していただきます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・グローバル規模で製造小売業を展開している大手企業がメインの顧客になります。
・最先端の技術を駆使した商売計画策定から生産への連携、在庫管理・倉庫物流の仕組みの理解を得ることができます。
・AI、ビッグデータ、クラウド、データパイプラインなど、最先端のデジタル技術を駆使して、実際の顧客企業のビジネスの中でデジタルによる業務改善の経験を積んでいただくことができます。
大手SIerでのデジタルマーケティングソリューション(システム開発/導入/運用)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
当社顧客管理ソリューション及びSalesforce社Marketing Cloudをコアソリューションとして、カスタマーサクセスを実現するにあたり、顧客データのID統合から、データ収集、分析、活用のためのシステムの開発、導入、運用を担当いただきます。
具体的な職務内容を以下に記載します。
担当する職務内容は前職の経験を考慮し判断いたします。
・カスタマーサクセス実現に向けた各種デジタルマーケティング関連サービスの導入を推進するプロジェクトにおいて、PMとして、お客様との仕様調整、システムの導入、移行のマネジメントを行う(プロジェクトマネージャ)
・当社自社ソリューションの機能開発および、顧客企業への導入のための要件定義からカスタマイズ開発、データ移行計画と実行など、システム開発を担当する(アプリケーションエンジニア)
・自社のデジマソリューションの維持保守チームで、既存顧客からの問い合わせ対応、機能追加要望への対応、障害対応、次期基盤更改対応などを担当する(ITサービスマネージャ)
【アピールポイント(職務の魅力)】
・当社グループが保有する多様なケイパビリティを集積し、半歩先を行くデジタルマーケティングのあり方を創り上げる仕事です。
・当社内の技術知見(ビッグデータ分析基盤、AI、Twittterなどのソーシャルデータ活用、システム開発方法論など)、Salesforce社との協業、ネットイヤーグループのUX・デザインノウハウなどの多様なケイパビリティを活用することができます。
・当社は従来得意としてきたSIビジネスからの転換期を迎えています。当組織は、全社に先駆けてE2Eでのデジタルマーケティングによる新サービスを立ち上げ成長させていくという、これまでの当社にはないビジネスモデルにチャレンジしています。
・メンバ構成は、20代、30代を中心とした若い組織で、日々活発な議論を行っています。現在はテレワークを積極的に活用する一方で、2022年7月にリニューアルされた新フロア(フリーアドレスでおしゃれなコワーキングスペース)で、ディスカッション・アイデア創出・集中ワークのときには出社するなど、働き方は各人の裁量に任されています。
・中途入社や社内異動で集まってきた人など、多様なバックグラウンドを持つメンバで構成されておりますので、気軽に何でも聞きたいことが聞ける環境であり、毎週、組織内での取り組み共有・よもやま相談会など対面でのコミュニケーションも重視しています。
具体的な職務内容を以下に記載します。
担当する職務内容は前職の経験を考慮し判断いたします。
・カスタマーサクセス実現に向けた各種デジタルマーケティング関連サービスの導入を推進するプロジェクトにおいて、PMとして、お客様との仕様調整、システムの導入、移行のマネジメントを行う(プロジェクトマネージャ)
・当社自社ソリューションの機能開発および、顧客企業への導入のための要件定義からカスタマイズ開発、データ移行計画と実行など、システム開発を担当する(アプリケーションエンジニア)
・自社のデジマソリューションの維持保守チームで、既存顧客からの問い合わせ対応、機能追加要望への対応、障害対応、次期基盤更改対応などを担当する(ITサービスマネージャ)
【アピールポイント(職務の魅力)】
・当社グループが保有する多様なケイパビリティを集積し、半歩先を行くデジタルマーケティングのあり方を創り上げる仕事です。
・当社内の技術知見(ビッグデータ分析基盤、AI、Twittterなどのソーシャルデータ活用、システム開発方法論など)、Salesforce社との協業、ネットイヤーグループのUX・デザインノウハウなどの多様なケイパビリティを活用することができます。
・当社は従来得意としてきたSIビジネスからの転換期を迎えています。当組織は、全社に先駆けてE2Eでのデジタルマーケティングによる新サービスを立ち上げ成長させていくという、これまでの当社にはないビジネスモデルにチャレンジしています。
・メンバ構成は、20代、30代を中心とした若い組織で、日々活発な議論を行っています。現在はテレワークを積極的に活用する一方で、2022年7月にリニューアルされた新フロア(フリーアドレスでおしゃれなコワーキングスペース)で、ディスカッション・アイデア創出・集中ワークのときには出社するなど、働き方は各人の裁量に任されています。
・中途入社や社内異動で集まってきた人など、多様なバックグラウンドを持つメンバで構成されておりますので、気軽に何でも聞きたいことが聞ける環境であり、毎週、組織内での取り組み共有・よもやま相談会など対面でのコミュニケーションも重視しています。
大手SIerでのスマートシティプロジェクトにおけるサービス開発及びマネジメント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
〜ICT技術を活用し、持続的に世の中に新しい価値を提供〜
私たちの担当では、上記を目標に、本気で取り組んでいます。
当社はもちろん、当グループや世の中の技術・サービスを活用しながら、顧客とともに実証実験や、段階的なサービスインテグレーションを推進。
単なるシステムとしてのモノづくりではなく、時代や地域特性に応じて柔軟に、ICTを活用して利用者の新しい体験、価値、日常をつくることを目指しています。
<ICT技術を活用した新しい都市、街づくりを目的としたスマートシティ領域のサービス開発およびマネジメント>
当社は、当グループやディベロッパー、自治体等と連携しスマートシティプロジェクトのIT領域のオーナーシップを持っております。
新しい街づくりを目的に、ICT技術を活用したサービスを顧客とともに検討し、開発パートナーと協力したシステム開発、顧客や利用者を巻き込んだサービスの実証・ブラッシュアップを推進していただきます。
【各役割対応イメージ】
◆サービス検討:
顧客とともに、ユーザ体験、技術視点から、価値を生み出すサービスを検討し、企画・設計を推進します
◆開発リーダー:
企画・設計されたサービスをシステム仕様に落とし込み、開発パートナーと協力しながらサービス開発を推進します
また、提供したサービスの利用状況などを把握しながら、継続的な運用・保守・改善を実施します
【アピールポイント(職務の魅力)】
<事業の上流企画からの検討経験>
最新のIoT技術を活用した新しい都市、街づくりを目的としたスマートシティ事業が世界的に盛り上がりを見せる中、スマートシティプロジェクトの立ち上げ期から携わります。
<様々な技術領域のノウハウ保有者と連携した、先進技術活用>
最先端の技術・知見が身に付き、スマートシティプロジェクトの立ち上げ期からプロダクトオーナーやスクラムマスターとして、ビジネスプラン設計/サービスコンセプト設計等にも携わり、PoC実施/アジャイル開発経験を積めると共に、将来的にはスマートシティ/DX領域等全般における新規ビジネス/サービス創出に係る開発をけん引いただくことを期待するポストです。
<様々なステークホルダとの人脈形成>
当社グループや当社他組織、関係顧客など、社内外含め非常に多様なステークホルダとのつながり・人脈が生まれるプロジェクトでもあります。
私たちの担当では、上記を目標に、本気で取り組んでいます。
当社はもちろん、当グループや世の中の技術・サービスを活用しながら、顧客とともに実証実験や、段階的なサービスインテグレーションを推進。
単なるシステムとしてのモノづくりではなく、時代や地域特性に応じて柔軟に、ICTを活用して利用者の新しい体験、価値、日常をつくることを目指しています。
<ICT技術を活用した新しい都市、街づくりを目的としたスマートシティ領域のサービス開発およびマネジメント>
当社は、当グループやディベロッパー、自治体等と連携しスマートシティプロジェクトのIT領域のオーナーシップを持っております。
新しい街づくりを目的に、ICT技術を活用したサービスを顧客とともに検討し、開発パートナーと協力したシステム開発、顧客や利用者を巻き込んだサービスの実証・ブラッシュアップを推進していただきます。
【各役割対応イメージ】
◆サービス検討:
顧客とともに、ユーザ体験、技術視点から、価値を生み出すサービスを検討し、企画・設計を推進します
◆開発リーダー:
企画・設計されたサービスをシステム仕様に落とし込み、開発パートナーと協力しながらサービス開発を推進します
また、提供したサービスの利用状況などを把握しながら、継続的な運用・保守・改善を実施します
【アピールポイント(職務の魅力)】
<事業の上流企画からの検討経験>
最新のIoT技術を活用した新しい都市、街づくりを目的としたスマートシティ事業が世界的に盛り上がりを見せる中、スマートシティプロジェクトの立ち上げ期から携わります。
<様々な技術領域のノウハウ保有者と連携した、先進技術活用>
最先端の技術・知見が身に付き、スマートシティプロジェクトの立ち上げ期からプロダクトオーナーやスクラムマスターとして、ビジネスプラン設計/サービスコンセプト設計等にも携わり、PoC実施/アジャイル開発経験を積めると共に、将来的にはスマートシティ/DX領域等全般における新規ビジネス/サービス創出に係る開発をけん引いただくことを期待するポストです。
<様々なステークホルダとの人脈形成>
当社グループや当社他組織、関係顧客など、社内外含め非常に多様なステークホルダとのつながり・人脈が生まれるプロジェクトでもあります。
大手SIerでのリース業界/地銀/信金など金融インフラ向けシステム開発プロジェクト/デジタル案件の企画/開発推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1350万円
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
【職務内容】
・金融インフラ、リスク評価、リース業界様向けの新規企画 システム開発を担当
・デジタル案件を中心とした新規ビジネス/サービスの企画推進
・新規システム開発プロジェクト(デジタル案件含む)の開発リーダとして設計・開発・試験を推進
【アピールポイント(職務の魅力)】
プロジェクト全体のマネジメントや提案活動、開発、保守といった多様な経験を積み、主体的に推進できる職務をアサイン予定。クラウドベースのシステム刷新プロジェクトも予定されており、一からの新規システム構築経験を積むことができます。
規模も巨大ではなく、若手の頃から多くの経験を積むことができるチーム編成で、業務仕様だけでなくインフラ面、開発工程だけでなく提案や保守工程といった経験を一通り経験することができる職場なので、短い期間で様々な経験を積みたいと思っている方は是非ご応募下さい。
協力会社はもちろん、お客様ともLong Term Relationshipでお付き合いしており、強い信頼関係と深い相互理解の中で業務に取り組むことができているため、対人面においても働きやすい職場だと思います。
・金融インフラ、リスク評価、リース業界様向けの新規企画 システム開発を担当
・デジタル案件を中心とした新規ビジネス/サービスの企画推進
・新規システム開発プロジェクト(デジタル案件含む)の開発リーダとして設計・開発・試験を推進
【アピールポイント(職務の魅力)】
プロジェクト全体のマネジメントや提案活動、開発、保守といった多様な経験を積み、主体的に推進できる職務をアサイン予定。クラウドベースのシステム刷新プロジェクトも予定されており、一からの新規システム構築経験を積むことができます。
規模も巨大ではなく、若手の頃から多くの経験を積むことができるチーム編成で、業務仕様だけでなくインフラ面、開発工程だけでなく提案や保守工程といった経験を一通り経験することができる職場なので、短い期間で様々な経験を積みたいと思っている方は是非ご応募下さい。
協力会社はもちろん、お客様ともLong Term Relationshipでお付き合いしており、強い信頼関係と深い相互理解の中で業務に取り組むことができているため、対人面においても働きやすい職場だと思います。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの先進DX企業向け開発におけるPO
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
【職務内容】
当社のお客様の中でもDXの取組が活発な先進企業の多くはアジャイル開発を選択され、内製化を推し進める傾向にあります。企業により状況は異なりますが、外部の支援を必要とする企業が多いのも事実です。
当組織は、そのようなお客様のビジネスアジリティが高まり、お客様事業の発展に寄与できるよう様々な支援を行っていきます。
当ポストでは、先進企業のお客様のアジャイル案件において、お客様PO補佐(もしくはシステム寄りのPO)の立場として、お客様の顕在的・潜在的業務要求をシステム要件に落とし、プロダクト(システム)に効率的に反映していくことで、お客様のビジネスアジリティの向上に貢献して頂きます。
お客様から出た業務要求をプロダクトに実現するだけではなく、プロダクトの分析を通して潜在的な業務要求を掘り出していくことで、お客様ビジネスのグロースに貢献できる機会もあります。
★PO補佐/システム寄りPOの具体イメージ★
●既存プロダクトのグロース
・要望元から出る改善要望をバックログ化し、システム要件に落とす
・バックログの概算工数や規模感をSMと見積もり、バックログ実現で見込まれる効果を要望元にヒアリングし、お客様PO(ビジネス寄りPO)とバックログの優先度と実現時期を調整する
・合意したスケジュールでバックログを実現するべく、SMおよび開発チームをサポートし、要望元や外部システムとの詳細要件調整などを行う
・実現したバックログの効果測定結果をお客様PO(ビジネス寄りPO)と振返りし、次の優先度決めに反映する
※上記サイクルを回すことでプロダクトのグロースを実現
●新規プロダクトの開発
・お客様から新規プロダクトの構想をヒアリングし、周辺システム含め最適なシステム化範囲を検討し、新規プロダクトのスコープを調整していく
・新規プロダクトのスコープについて、各テーマごとに詳細化していき、システム要件に落としてバックログ化する
・お客様PO(ビジネス寄りPO)とバックログの優先度と実現時期を調整しつつ、初期リリースのスコープとスケジュールを合意する
・合意したスケジュールでバックログを実現するべく、SMおよび開発チームをサポートし、要望元や外部システムとの詳細要件調整などを行う
※初期リリースと平行してエンハンスに入る準備、以降は既存プロダクトのグロース同様の流れ
【アピールポイント(職務の魅力)】
・先進的なお客様と共に、デジタルトランスフォーメーションを実行する中で、様々な業界のトップ企業から各業界の知識・ノウハウを得るだけでなく、勝ち残る企業がどんな課題を持ち、何を実行するのか体感を通じて理解する事ができます。
・お客様の業務や課題感を深く知り、プロダクトの改善や効果分析を重ねることで、プロダクトのグロースを通じたビジネスのグロースを体感することができます。
・将来的には、興味関心の方向により、お客様のビジネス寄りPOのポジションにも幅出しし、プロダクト/ビジネス双方のグロースを担える組織を作りあげるチャレンジができます。
当社のお客様の中でもDXの取組が活発な先進企業の多くはアジャイル開発を選択され、内製化を推し進める傾向にあります。企業により状況は異なりますが、外部の支援を必要とする企業が多いのも事実です。
当組織は、そのようなお客様のビジネスアジリティが高まり、お客様事業の発展に寄与できるよう様々な支援を行っていきます。
当ポストでは、先進企業のお客様のアジャイル案件において、お客様PO補佐(もしくはシステム寄りのPO)の立場として、お客様の顕在的・潜在的業務要求をシステム要件に落とし、プロダクト(システム)に効率的に反映していくことで、お客様のビジネスアジリティの向上に貢献して頂きます。
お客様から出た業務要求をプロダクトに実現するだけではなく、プロダクトの分析を通して潜在的な業務要求を掘り出していくことで、お客様ビジネスのグロースに貢献できる機会もあります。
★PO補佐/システム寄りPOの具体イメージ★
●既存プロダクトのグロース
・要望元から出る改善要望をバックログ化し、システム要件に落とす
・バックログの概算工数や規模感をSMと見積もり、バックログ実現で見込まれる効果を要望元にヒアリングし、お客様PO(ビジネス寄りPO)とバックログの優先度と実現時期を調整する
・合意したスケジュールでバックログを実現するべく、SMおよび開発チームをサポートし、要望元や外部システムとの詳細要件調整などを行う
・実現したバックログの効果測定結果をお客様PO(ビジネス寄りPO)と振返りし、次の優先度決めに反映する
※上記サイクルを回すことでプロダクトのグロースを実現
●新規プロダクトの開発
・お客様から新規プロダクトの構想をヒアリングし、周辺システム含め最適なシステム化範囲を検討し、新規プロダクトのスコープを調整していく
・新規プロダクトのスコープについて、各テーマごとに詳細化していき、システム要件に落としてバックログ化する
・お客様PO(ビジネス寄りPO)とバックログの優先度と実現時期を調整しつつ、初期リリースのスコープとスケジュールを合意する
・合意したスケジュールでバックログを実現するべく、SMおよび開発チームをサポートし、要望元や外部システムとの詳細要件調整などを行う
※初期リリースと平行してエンハンスに入る準備、以降は既存プロダクトのグロース同様の流れ
【アピールポイント(職務の魅力)】
・先進的なお客様と共に、デジタルトランスフォーメーションを実行する中で、様々な業界のトップ企業から各業界の知識・ノウハウを得るだけでなく、勝ち残る企業がどんな課題を持ち、何を実行するのか体感を通じて理解する事ができます。
・お客様の業務や課題感を深く知り、プロダクトの改善や効果分析を重ねることで、プロダクトのグロースを通じたビジネスのグロースを体感することができます。
・将来的には、興味関心の方向により、お客様のビジネス寄りPOのポジションにも幅出しし、プロダクト/ビジネス双方のグロースを担える組織を作りあげるチャレンジができます。
株式会社NTTデータ/大手SIerでのフィールド領域における業務・IT課題分析と提案・開発(プロジェクトリーダー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
プロジェクトリーダー(課長代理、主任、一般)
仕事内容
通信業界のフィールド業務における現状の課題分析とToBeモデルを定義するとともに、電力、ガス等の社会インフラ業界などのフィールド業務も考慮したIT活用による解決策を立案・提案するとともに、受注後はシステム開発の提案・設計 試験・移行・運用に至るプロジェクトリーダーとして案件を推進していただきます。
フィールド業務とは、点検・修理・工事・配送など、現地に赴いて作業を行う業務のことであり、通信業界においては、電柱等含めたNW関連設備を対象として、点検・修理・工事等開設したりメンテナンスを行う業務が該当します。
企画・提案においては、少子高齢化による労働人口減少等を見据えた、様々な現地作業員ノウハウの移管や共有、人口減少を見据えた効果的な人的アサインや現場作業効率化、コロナ過・災害時等を見据えた安全安心の確保等、様々な現状の課題を分析し、ITによる解決策の立案や、フィールドサービス系ソリューションの改善や強化策などを検討していきます。
また、アサインメント・管理を行う統制者、現地のオンサイト作業員、作業員へのリモート支援を行う支援者、など、様々なアクターに着目しつつ、デジタル時代をふまえた抜本的な対応の在り方について、分析・企画立案を行い、提案・開発を推進していきます。
開発においては、様々な案件への対応の中で、大規模ウォーターフォール、小規模アジャイル、SaaS活用等、様々な開発特性・技術を経験することが可能です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当該コンサルティング、ならびに、開発リーダーとしての業務を実施するにあたり、フィールド業務における更なる精通とともに、現地作業員依存となっている非IT化要素に対し、デジタル時代の新しい技術等を組み合わせ、新たなフィールド業務スタイル変革に携わることができます。
DX等が叫ばれる中、IT新技術を駆使して、フィールド業界の業務変革のパイオニアとして、新しい価値を社会に産み出していけることが魅力です。
フィールド業務は、通信業界だけでなく、電力、ガス等の社会インフラ業界や、製造業、サービス業等にも存在する領域となることから、幅広い業界への影響力を持つ可能性があることも魅力です。
お客様への提案・開発業務を通して、以下内容についても、スキルとして研鑽していくことが可能です。
・フィールド業務ノウハウ
・ITコンサルティングスキル
・IT新技術への精通と組み合わせによるアーキテクトスキル
・顧客との調整・交渉力
・マネジメントスキル(多数ビジネスパートナーやステークホルダー等をまとめていく力等)
フィールド業務とは、点検・修理・工事・配送など、現地に赴いて作業を行う業務のことであり、通信業界においては、電柱等含めたNW関連設備を対象として、点検・修理・工事等開設したりメンテナンスを行う業務が該当します。
企画・提案においては、少子高齢化による労働人口減少等を見据えた、様々な現地作業員ノウハウの移管や共有、人口減少を見据えた効果的な人的アサインや現場作業効率化、コロナ過・災害時等を見据えた安全安心の確保等、様々な現状の課題を分析し、ITによる解決策の立案や、フィールドサービス系ソリューションの改善や強化策などを検討していきます。
また、アサインメント・管理を行う統制者、現地のオンサイト作業員、作業員へのリモート支援を行う支援者、など、様々なアクターに着目しつつ、デジタル時代をふまえた抜本的な対応の在り方について、分析・企画立案を行い、提案・開発を推進していきます。
開発においては、様々な案件への対応の中で、大規模ウォーターフォール、小規模アジャイル、SaaS活用等、様々な開発特性・技術を経験することが可能です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当該コンサルティング、ならびに、開発リーダーとしての業務を実施するにあたり、フィールド業務における更なる精通とともに、現地作業員依存となっている非IT化要素に対し、デジタル時代の新しい技術等を組み合わせ、新たなフィールド業務スタイル変革に携わることができます。
DX等が叫ばれる中、IT新技術を駆使して、フィールド業界の業務変革のパイオニアとして、新しい価値を社会に産み出していけることが魅力です。
フィールド業務は、通信業界だけでなく、電力、ガス等の社会インフラ業界や、製造業、サービス業等にも存在する領域となることから、幅広い業界への影響力を持つ可能性があることも魅力です。
お客様への提案・開発業務を通して、以下内容についても、スキルとして研鑽していくことが可能です。
・フィールド業務ノウハウ
・ITコンサルティングスキル
・IT新技術への精通と組み合わせによるアーキテクトスキル
・顧客との調整・交渉力
・マネジメントスキル(多数ビジネスパートナーやステークホルダー等をまとめていく力等)
株式会社NTTデータ/大手SIerでの通信業界の設備管理領域における顧客業務のBPRおよびデータ活用にむけた提案・開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
通信業界の設備管理領域では、社会課題である設備老朽化や人材不足に直面している状況下においても、お客様は設備管理業務の洗練化、とりわけサービス品質においては感動水準までひきあげることをめざす姿と掲げています。一方で、現状のお客様業務実行の軸となるシステムはサイロ化されており、業務洗練化を実現するためには最新のデジタルを活用した解決策の立案が必要となってくるため、私達は設備管理システム群のレジリエンス強化としてシステム統合化、DWH構築/データ活用を実施していくことでプロアクティブな業務実現をお客様とともにめざしております。
特にデータ活用においてはお客様の新たなビジネスポートフォリオとなる非通信ビジネスへの拡張を考えていくことが求められており、通信業界に閉じない業界ボーダレスの考え方が重要になってくると考えます。まずは顧客業務改善を実現するためのシステムグランドデザインを描き、データ活用の側面から立案・提案していきつつ、システムエンジニアとしてシステム開発を遂行していただき、いずれはプロジェクトマネージャとして非通信ビジネスサービス開発のプロジェクトをリードしていただきます。
システムエンジニアとしての主な職務内容は以下の通りです。
・ お客様からヒアリングした現状業務のドキュメント化
・ 現状業務および他業界DX実績等をもとにしたTobeの仮説立案
・ 仮説ををもとにしたお客様の真の要望の具体化
・ 要望を実現するための基盤方式、処理方式、運用方式等のアーキテクチャの検討
・ システム開発における設計 開発 試験の一連の関連作業
・ システム開発にて発生した技術的課題の検討・解決策の策定
・ 新規技術のサーベイ及び技術検証の実施
データ分析・活用のIT技術を活用しながら、サービスを自らの手で作ることを行いたい、経験したい、学びたいという方は、ぜひ、応募してください。
<補足説明>
設備管理業務とは、回線サービスの設備の設計・設置工事・運用(監視・点検・修理など)であり、装置は通信事業者が利用者にサービス提供するために必要な経路にある全てを管理対象とする業務となります。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当該アプリケーションスペシャリスト、ならびに、プロジェクトマネージャとしての業務を実施するにあたり、設備管理業務における更なる精通とともに、サイロされた設備関連のレガシーシステムをデジタル時代の新しい技術等を組み合わせることで、リデザインを描き、お客様の業務スタイル変革に携わることができます。
特にDWH/データ活用のデジタル技術を駆使して、通信業界の設備管理業務変革とともに新しい価値を社会に産み出していけることが魅力です。
現状、お客様とともに通信業界だけに閉じない設備管理業務を実現することを目標として掲げており、電力、ガス等の社会インフラ業界とも今後連携していくため、デジタルによる業界ボーダレス化の実現を身近に体験できることも魅力です。
お客様への提案・開発業務を通して、以下内容についても、スキルとして研鑽していくことが可能です。
・設備管理業務ノウハウ
・デジタルコンサルティングスキル
・データ活用への精通
・顧客との調整・交渉力
・マネジメントスキル(多数ビジネスパートナーやステークホルダー等をまとめていく力等)
特にデータ活用においてはお客様の新たなビジネスポートフォリオとなる非通信ビジネスへの拡張を考えていくことが求められており、通信業界に閉じない業界ボーダレスの考え方が重要になってくると考えます。まずは顧客業務改善を実現するためのシステムグランドデザインを描き、データ活用の側面から立案・提案していきつつ、システムエンジニアとしてシステム開発を遂行していただき、いずれはプロジェクトマネージャとして非通信ビジネスサービス開発のプロジェクトをリードしていただきます。
システムエンジニアとしての主な職務内容は以下の通りです。
・ お客様からヒアリングした現状業務のドキュメント化
・ 現状業務および他業界DX実績等をもとにしたTobeの仮説立案
・ 仮説ををもとにしたお客様の真の要望の具体化
・ 要望を実現するための基盤方式、処理方式、運用方式等のアーキテクチャの検討
・ システム開発における設計 開発 試験の一連の関連作業
・ システム開発にて発生した技術的課題の検討・解決策の策定
・ 新規技術のサーベイ及び技術検証の実施
データ分析・活用のIT技術を活用しながら、サービスを自らの手で作ることを行いたい、経験したい、学びたいという方は、ぜひ、応募してください。
<補足説明>
設備管理業務とは、回線サービスの設備の設計・設置工事・運用(監視・点検・修理など)であり、装置は通信事業者が利用者にサービス提供するために必要な経路にある全てを管理対象とする業務となります。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当該アプリケーションスペシャリスト、ならびに、プロジェクトマネージャとしての業務を実施するにあたり、設備管理業務における更なる精通とともに、サイロされた設備関連のレガシーシステムをデジタル時代の新しい技術等を組み合わせることで、リデザインを描き、お客様の業務スタイル変革に携わることができます。
特にDWH/データ活用のデジタル技術を駆使して、通信業界の設備管理業務変革とともに新しい価値を社会に産み出していけることが魅力です。
現状、お客様とともに通信業界だけに閉じない設備管理業務を実現することを目標として掲げており、電力、ガス等の社会インフラ業界とも今後連携していくため、デジタルによる業界ボーダレス化の実現を身近に体験できることも魅力です。
お客様への提案・開発業務を通して、以下内容についても、スキルとして研鑽していくことが可能です。
・設備管理業務ノウハウ
・デジタルコンサルティングスキル
・データ活用への精通
・顧客との調整・交渉力
・マネジメントスキル(多数ビジネスパートナーやステークホルダー等をまとめていく力等)
株式会社NTTデータ/大手SIerでの防衛分野のシステム開発におけるインフラ領域のプロジェクトマネジメント業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【職務内容】
我が国の安全保障環境を支える重要なシステム・サービス案件に参画頂き、防衛分野(自衛隊等)のお客様の意思決定を支援するシステム・サービス開発におけるインフラ領域の管理・統制業務に携わって頂きます。
プロジェクトを通じ、AI・クラウド・自動化等民間最新技術及び先進する米国連携による世界先進技術・手法等の適用を通じた高信頼・高性能な基盤構築に携わる中でエンジニアとして成長を実感できることに加え、国・国民を守るシステム・サービスに携わることから社会的意義・誇りを感じることができます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当組織では全社員に対するデジタル技術等研修に加え中途採用の方向けの教育等を重視しており、業界未経験の 方にも安心して参画頂くことができます。
また、デジタル技術の台頭・安保環境の変化を受けた変革潮流の中、 米国連携による世界先進技術やクラウド・AI・データ活用・UX等民間最新デジタル技術の適用を含め新たなサービスをお客様と共に創り上げる貴重な経験ができ、エンジニアとして飛躍的に成長できます。
我が国の安全保障環境を支える重要なシステム・サービス案件に参画頂き、防衛分野(自衛隊等)のお客様の意思決定を支援するシステム・サービス開発におけるインフラ領域の管理・統制業務に携わって頂きます。
プロジェクトを通じ、AI・クラウド・自動化等民間最新技術及び先進する米国連携による世界先進技術・手法等の適用を通じた高信頼・高性能な基盤構築に携わる中でエンジニアとして成長を実感できることに加え、国・国民を守るシステム・サービスに携わることから社会的意義・誇りを感じることができます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当組織では全社員に対するデジタル技術等研修に加え中途採用の方向けの教育等を重視しており、業界未経験の 方にも安心して参画頂くことができます。
また、デジタル技術の台頭・安保環境の変化を受けた変革潮流の中、 米国連携による世界先進技術やクラウド・AI・データ活用・UX等民間最新デジタル技術の適用を含め新たなサービスをお客様と共に創り上げる貴重な経験ができ、エンジニアとして飛躍的に成長できます。
株式会社NTTデータ/大手SIerでのInformaticaを活用したデータ基盤構築/活用支援・導入コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
【職務内容】
お客様企業のデータドリブンカンパニーへの変革に向けて、データ統合システムのプロジェクトマネジメント/導入コンサルタント/ユーザーサポートのうち、いずれかを担当していただきます。
単にお客様企業の要件をヒアリングし設計に落とし込むことだけに留まらず、お客様企業のビジネス課題に対して、データ活用領域の視点から提言を行い、提案型のシステム企画を実施いただくこともあります。
業務例
●プロジェクトマネジメント
- Informatica製品を用いたマスタデータ管理基盤導入のマネジメント
- パートナー企業の選定、取りまとめ
- プロジェクトの進行管理
●導入コンサルタント
- Informatica製品の導入コンサルティング :要件定義・FIT&GAP分析・基本設計
- カスタマーサポート:顧客からの問い合わせ対応、カスタマーサポートチームの取りまとめ
※InformaticaやETLについては、入社後にじっくりと学ぶことが可能な環境です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
InformaticaのETLだけでなく、データカタログなど他ソフトウェアに加え、周辺のデータ分析/活用に必要なプラットフォームの技術要素( データレイク、DWH、BI等)について包括的にスキルを磨くことができる環境です。
【組織の魅力】
APN AWS Top Engineersや Snowflake Data Superheroes、Databricks Solutions Architect Champion など、トップレベルのエンジニアが数多く在籍しており、プロジェクトで連携、情報交換しながら自らのスキル、価値を高めることができる環境です。勉強会などでのナレッジ共有も盛んで各種ツールやサービスを活用した先進的な働き方を実践しています。
お客様企業のデータドリブンカンパニーへの変革に向けて、データ統合システムのプロジェクトマネジメント/導入コンサルタント/ユーザーサポートのうち、いずれかを担当していただきます。
単にお客様企業の要件をヒアリングし設計に落とし込むことだけに留まらず、お客様企業のビジネス課題に対して、データ活用領域の視点から提言を行い、提案型のシステム企画を実施いただくこともあります。
業務例
●プロジェクトマネジメント
- Informatica製品を用いたマスタデータ管理基盤導入のマネジメント
- パートナー企業の選定、取りまとめ
- プロジェクトの進行管理
●導入コンサルタント
- Informatica製品の導入コンサルティング :要件定義・FIT&GAP分析・基本設計
- カスタマーサポート:顧客からの問い合わせ対応、カスタマーサポートチームの取りまとめ
※InformaticaやETLについては、入社後にじっくりと学ぶことが可能な環境です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
InformaticaのETLだけでなく、データカタログなど他ソフトウェアに加え、周辺のデータ分析/活用に必要なプラットフォームの技術要素( データレイク、DWH、BI等)について包括的にスキルを磨くことができる環境です。
【組織の魅力】
APN AWS Top Engineersや Snowflake Data Superheroes、Databricks Solutions Architect Champion など、トップレベルのエンジニアが数多く在籍しており、プロジェクトで連携、情報交換しながら自らのスキル、価値を高めることができる環境です。勉強会などでのナレッジ共有も盛んで各種ツールやサービスを活用した先進的な働き方を実践しています。
株式会社NTTデータ/大手SIerでのプロジェクトマネージャー(データ分析プラットフォームソリューションの企画〜開発〜導入)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
当社のデータ分析プラットフォームソリューションの企画から提案、開発、導入までの業務に関するプロジェクトマネジメントを実施して頂きます。主に基本構想策定(アーキテクチャコンサルティング、開発ロードマップ策定)、要件定義、仕様策定、開発マネジメント等が中心となります。
【業務例】
●スコープ管理
顧客ニーズの確認とプロジェクトの目的の把握、ステークホルダとの合意形成、成果物の検証
●スケジュール管理
スケジュール策定、モニタリング、遅延に対する予見、遅延に対するリカバリープラン策定と実行
●コスト管理
コスト見積とコスト計画策定、モニタリング、計画との差異発生時の対応
●品質管理
品質基準の策定、品質管理の仕組みの構築、品質のモニタリング、品質改善計画策定と実行
●リスク管理
リスク対策方針の策定、リスクの予見と予防策の立案、リスク検知と対策の実行
【職務の魅力】
ビジネス変革の気概を持つ魅力的なお客様や、Databricks、Snowflake、Informatica、Teradataなどの先進的なパートナーとともに、社内外の垣根を越えて「一体感」や「やりがい」を感じながら仕事に取り組んでいます。従来のSIの方法論から抜け出し、当社主導で企画/開発を進めるSolution based SIを一緒に推進しませんか?
【組織の魅力】
APN AWS Top Engineersや Snowflake Data Superheroes、Databricks Solutions Architect Champion など、トップレベルのエンジニアが数多く在籍しており、プロジェクトで連携、情報交換しながら自らのスキル、価値を高めることができる環境です。勉強会などでのナレッジ共有も盛んで各種ツールやサービスを活用した先進的な働き方を実践しています。
【業務例】
●スコープ管理
顧客ニーズの確認とプロジェクトの目的の把握、ステークホルダとの合意形成、成果物の検証
●スケジュール管理
スケジュール策定、モニタリング、遅延に対する予見、遅延に対するリカバリープラン策定と実行
●コスト管理
コスト見積とコスト計画策定、モニタリング、計画との差異発生時の対応
●品質管理
品質基準の策定、品質管理の仕組みの構築、品質のモニタリング、品質改善計画策定と実行
●リスク管理
リスク対策方針の策定、リスクの予見と予防策の立案、リスク検知と対策の実行
【職務の魅力】
ビジネス変革の気概を持つ魅力的なお客様や、Databricks、Snowflake、Informatica、Teradataなどの先進的なパートナーとともに、社内外の垣根を越えて「一体感」や「やりがい」を感じながら仕事に取り組んでいます。従来のSIの方法論から抜け出し、当社主導で企画/開発を進めるSolution based SIを一緒に推進しませんか?
【組織の魅力】
APN AWS Top Engineersや Snowflake Data Superheroes、Databricks Solutions Architect Champion など、トップレベルのエンジニアが数多く在籍しており、プロジェクトで連携、情報交換しながら自らのスキル、価値を高めることができる環境です。勉強会などでのナレッジ共有も盛んで各種ツールやサービスを活用した先進的な働き方を実践しています。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの加盟店向け決済ソリューションの開発担当(アジャイル開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任/一般
仕事内容
【職務内容】
コマーシャルペイメント統括部の商品の開発の職務に取り組んでいただきます。
具体的には、後述の「CAFIS」に接続するための、加盟店向け決済ゲートウェイシステム(決済の中継システム)の開発となります。
営業担当とともに、加盟店の声を聞きながら、ゲートウェイシステムの機能追加を行います。(クラウド基盤を利用)
接続加盟店には海外加盟店も含まれるため、英語によるコミュニケーションを行う場合もあります。
加盟店では、その販売方法がコロナで大きく変化しています。今までは、対面POSの1種類だけでしたが、セルフPOSや、カートPOS、お客様のスマホがPOSになるスマホオーダーなど、多様化が進んでおり、決済提案も単純に端末を販売するだけではなくなっています。加盟店のニーズに合わせ、ソリューションを改善する必要があります。それら加盟店のニーズに合わせシステム開発をいただく職務となります。
【アピールポイント(職務の魅力)】
さまざまな業態・業種の全国の加盟店(店舗・企業)と国内ほぼ全てのクレジットカード会社や金融機関をネットワークで結び、各種カードでの取引や決済を迅速かつ確実に処理し、24時間365日休むことなく日本の決済シーンを支えています。
そのため、新規ビジネスにおいても、スケールのあるビジネスができることが最大のアピールポイントになります。
また、勤務地は、多くの先進的なIT企業が集まる渋谷にあり、基本的に服装も自由です。多様な働き方を尊重しており、自宅や提携するリモートオフィスからテレワークをすることも可能です。
開発手法については、アジャイルの一手法である「スクラム開発」を採用しており、若手メンバーを中心に、上下分け隔てなく自由な雰囲気の中で日々開発に取り組んでおり、そうした環境下でメンバの自発性・協調性・継続改善性を養っていきます。
コマーシャルペイメント統括部の商品の開発の職務に取り組んでいただきます。
具体的には、後述の「CAFIS」に接続するための、加盟店向け決済ゲートウェイシステム(決済の中継システム)の開発となります。
営業担当とともに、加盟店の声を聞きながら、ゲートウェイシステムの機能追加を行います。(クラウド基盤を利用)
接続加盟店には海外加盟店も含まれるため、英語によるコミュニケーションを行う場合もあります。
加盟店では、その販売方法がコロナで大きく変化しています。今までは、対面POSの1種類だけでしたが、セルフPOSや、カートPOS、お客様のスマホがPOSになるスマホオーダーなど、多様化が進んでおり、決済提案も単純に端末を販売するだけではなくなっています。加盟店のニーズに合わせ、ソリューションを改善する必要があります。それら加盟店のニーズに合わせシステム開発をいただく職務となります。
【アピールポイント(職務の魅力)】
さまざまな業態・業種の全国の加盟店(店舗・企業)と国内ほぼ全てのクレジットカード会社や金融機関をネットワークで結び、各種カードでの取引や決済を迅速かつ確実に処理し、24時間365日休むことなく日本の決済シーンを支えています。
そのため、新規ビジネスにおいても、スケールのあるビジネスができることが最大のアピールポイントになります。
また、勤務地は、多くの先進的なIT企業が集まる渋谷にあり、基本的に服装も自由です。多様な働き方を尊重しており、自宅や提携するリモートオフィスからテレワークをすることも可能です。
開発手法については、アジャイルの一手法である「スクラム開発」を採用しており、若手メンバーを中心に、上下分け隔てなく自由な雰囲気の中で日々開発に取り組んでおり、そうした環境下でメンバの自発性・協調性・継続改善性を養っていきます。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるシステム開発職(防衛省向けシステム構築)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
チームリーダー
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
陸・海・空自衛隊を統制する統合幕僚監部向け、機密情報を扱う情報本部向けのシステム開発・構築を行っている部門です。国家の安全保障を支えるため、最新技術の取り込みを積極的に図り、機能向上等を継続的な事業として推進しています。当部は、防衛事業の中枢に関するプロジェクトに関わる(統合幕僚監部/情報本部の整備するシステムということで、陸海空および関係府省庁の重要拠点を結ぶ重要なプロジェクトに関わる)ことになります。
【職務内容】
システムインテグレーション業務のチームリーダー
・関連部門および関係会社と協力しつつ提案活動/設計/製造/試験/構築の各フェーズのとりまとめ
・防衛省独自技術の適用および民需の最新技術を適用するケースに備えてIT分野の技術動向を広く収集及び習得
・上記のノウハウスキルを活用した他事業への展開を含めてプロアクティブな提案活動
【ポジションのアピールポイント】
""関連する陸・海・空の自衛隊のお客様、関連するメーカなど多岐にわたるステークホルダーと連携して事業遂行する経験をすることができ、必然と統制力・折衝力が養われます。現在、所属するビジネスユニットの執行役員や歴代の事業部長も当部門の出身者が多いことも特徴の一つです。
防衛省では安全保障や宇宙開発に関わる事業も多く、最先端技術の知見を得て事業提案を行いながら技術力を高めていくことも可能な環境です。
陸・海・空自衛隊を統制する統合幕僚監部向け、機密情報を扱う情報本部向けのシステム開発・構築を行っている部門です。国家の安全保障を支えるため、最新技術の取り込みを積極的に図り、機能向上等を継続的な事業として推進しています。当部は、防衛事業の中枢に関するプロジェクトに関わる(統合幕僚監部/情報本部の整備するシステムということで、陸海空および関係府省庁の重要拠点を結ぶ重要なプロジェクトに関わる)ことになります。
【職務内容】
システムインテグレーション業務のチームリーダー
・関連部門および関係会社と協力しつつ提案活動/設計/製造/試験/構築の各フェーズのとりまとめ
・防衛省独自技術の適用および民需の最新技術を適用するケースに備えてIT分野の技術動向を広く収集及び習得
・上記のノウハウスキルを活用した他事業への展開を含めてプロアクティブな提案活動
【ポジションのアピールポイント】
""関連する陸・海・空の自衛隊のお客様、関連するメーカなど多岐にわたるステークホルダーと連携して事業遂行する経験をすることができ、必然と統制力・折衝力が養われます。現在、所属するビジネスユニットの執行役員や歴代の事業部長も当部門の出身者が多いことも特徴の一つです。
防衛省では安全保障や宇宙開発に関わる事業も多く、最先端技術の知見を得て事業提案を行いながら技術力を高めていくことも可能な環境です。
日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるDX基盤構築プロジェクトをリードするマネージャ候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任〜課長
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
ServiceNowをはじめとする共通ITサービス展開の統括として、DX基盤のあるべき姿の設計を行います。
【職務内容】
●ServiceNowグループのミッション
グループ共通IT・DX基盤の整備、運営を行う。
ServiceNowをはじめとする共通ITサービス展開の統括として、中計レンジでDX基盤のあるべき姿の設計を行う。(アーキテクチャ設計、運用設計、サービス設計等)
●グループの主要な担当領域において自らが事業責任を持ち、プロジェクトをリードする。
1.担当領域のビジョンと戦略の遂行:
大規模/重要度の高い領域の長期的な方向性(ビジョン)に向けた戦略立案とその遂行
2.担当領域におけるプロジェクトリード、プロフェッショナリティの発揮:
大規模/重要度の高いプロジェクトの方針策定、企画設計、実装、運用に責任を持つ
3.組織運営における組織長の補佐
安定的且つ継続的な事業運営のため組織長を補佐し、組織が担う成果と指標を達成させる
4.チームメンバへの指導:
プロフェッショナリティの観点から技術的な指導やアドバイス等を行い、チームの生産性、従業員のエンゲージメント・健康などを向上させる
5.ステークホルダーの対応:
内外のステークホルダーとの交渉や協力などの適切なコミュニケーションを取り、必要な提言や調整を行う
6.業界の市場調査:
業界トレンド、市場変化、競合情報などを調査し、ビジネスの方向性を判断するために情報収集に務める
【ポジションのアピールポイント】
・最先端のデジタル技術、ソリューションにチャレンジすることができること、
多様なリファレンスがあり、ナレッジを蓄積することができること
・グローバルITプレーヤとのリレーションがあり、密接な関係を構築できること
・10万人の従業員規模の企業のHQにおけるITマネジメント経験
ServiceNowをはじめとする共通ITサービス展開の統括として、DX基盤のあるべき姿の設計を行います。
【職務内容】
●ServiceNowグループのミッション
グループ共通IT・DX基盤の整備、運営を行う。
ServiceNowをはじめとする共通ITサービス展開の統括として、中計レンジでDX基盤のあるべき姿の設計を行う。(アーキテクチャ設計、運用設計、サービス設計等)
●グループの主要な担当領域において自らが事業責任を持ち、プロジェクトをリードする。
1.担当領域のビジョンと戦略の遂行:
大規模/重要度の高い領域の長期的な方向性(ビジョン)に向けた戦略立案とその遂行
2.担当領域におけるプロジェクトリード、プロフェッショナリティの発揮:
大規模/重要度の高いプロジェクトの方針策定、企画設計、実装、運用に責任を持つ
3.組織運営における組織長の補佐
安定的且つ継続的な事業運営のため組織長を補佐し、組織が担う成果と指標を達成させる
4.チームメンバへの指導:
プロフェッショナリティの観点から技術的な指導やアドバイス等を行い、チームの生産性、従業員のエンゲージメント・健康などを向上させる
5.ステークホルダーの対応:
内外のステークホルダーとの交渉や協力などの適切なコミュニケーションを取り、必要な提言や調整を行う
6.業界の市場調査:
業界トレンド、市場変化、競合情報などを調査し、ビジネスの方向性を判断するために情報収集に務める
【ポジションのアピールポイント】
・最先端のデジタル技術、ソリューションにチャレンジすることができること、
多様なリファレンスがあり、ナレッジを蓄積することができること
・グローバルITプレーヤとのリレーションがあり、密接な関係を構築できること
・10万人の従業員規模の企業のHQにおけるITマネジメント経験
大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるPM職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
660万円〜880万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
PM
仕事内容
【役割】
・要件定義、設計、開発、テストなど全フェーズに関わっていきます。
・複数チームを率いたプロジェクトマネジメントをして頂きます。
【プロジェクト】
・大手金融機関や広告代理店、その他大手企業のシステム開発や保守エンハンス等、小規模〜大規模まで様々なプロジェクトを多数扱っております。
・経験に応じ適性にあったプロジェクトへ参画いただき、専門性を高めながらキャリアステップを踏んでいただきます。
【このポジションの魅力】
・自社の複数プロジェクト、もしくは複数チームのマネジメントが経験ができます。
・マネジメントだけでなく技術のスペシャリストとして進むこともできます。
・要件定義、設計、開発、テストなど全フェーズに関わっていきます。
・複数チームを率いたプロジェクトマネジメントをして頂きます。
【プロジェクト】
・大手金融機関や広告代理店、その他大手企業のシステム開発や保守エンハンス等、小規模〜大規模まで様々なプロジェクトを多数扱っております。
・経験に応じ適性にあったプロジェクトへ参画いただき、専門性を高めながらキャリアステップを踏んでいただきます。
【このポジションの魅力】
・自社の複数プロジェクト、もしくは複数チームのマネジメントが経験ができます。
・マネジメントだけでなく技術のスペシャリストとして進むこともできます。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの大手自動車向けプロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
日本を代表する大手自動車向け開発プロジェクトを担当。
当担当の注力領域であるカスタマーエクスペリエンス領域におけるデジタル化、ソフトウェアファーストなクルマ作り、EV化に伴うモビリティサービス開発等のお客様の変革領域におけるプロジェクトの超上流工程〜設計、プロジェクトリーディングを担当。IT戦略立案やデジタル化提案業務、基幹システム構築の開発・PM業務などを、様々なプロジェクトの中からご経験に応じてアサイン致します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
自動車業界はまさに変革期にあり、カスタマーエクスペリエンス領域におけるデジタル化、ソフトウェアファーストなクルマ作り、EV化に伴うモビリティサービス開発等において積極的チャレンジが求められています。
変革する業界の中で、パブリッククラウドの活用、アジャイルプロジェクトの実行、ビックデータ解析、AI活用など、新規、かつ、高難度な技術領域へのチャレンジ、社会課題に対する技術適用等、様々な成長機会があるポストとなります。
当担当の注力領域であるカスタマーエクスペリエンス領域におけるデジタル化、ソフトウェアファーストなクルマ作り、EV化に伴うモビリティサービス開発等のお客様の変革領域におけるプロジェクトの超上流工程〜設計、プロジェクトリーディングを担当。IT戦略立案やデジタル化提案業務、基幹システム構築の開発・PM業務などを、様々なプロジェクトの中からご経験に応じてアサイン致します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
自動車業界はまさに変革期にあり、カスタマーエクスペリエンス領域におけるデジタル化、ソフトウェアファーストなクルマ作り、EV化に伴うモビリティサービス開発等において積極的チャレンジが求められています。
変革する業界の中で、パブリッククラウドの活用、アジャイルプロジェクトの実行、ビックデータ解析、AI活用など、新規、かつ、高難度な技術領域へのチャレンジ、社会課題に対する技術適用等、様々な成長機会があるポストとなります。
株式会社NTTデータ/大手SIerでのデジタル技術コンサルタント(シニアデジタルテクノロジーディレクター)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理、一般
仕事内容
・デジタル化コンサルティングサービスの提供
・既存IT資産を活用したデジタル対応技術の提供
・デジタル化のCoE(Center of Excellence)機能の提供
お客様とともにDXを推進していくことの出来るデジタル技術に関するケイパビリティを持ち、お客様の立場にて経営課題の解決に向けてデジタルアーキテクチャーを描きます。デジタル化で扱うテーマの一例は、先進領域(例:ブロックチェーン、ビッグデータ、タッチポイント等)であり、お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画します。
当社には豊富な技術知見・育成プログラムがあります。コーディング等の技術の土台があり、お客様の課題に寄り添い、技術力でお客様を支援したい方に、実践(PJT)と成長の機会を提供します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・豊富な顧客基盤上で新サービスを展開。現在、高確度で受注に至っています
・テクノロジーを核としたコンサルティングで他社と差別化、
テクノロジードリブンでビジネスデザインから、高品質な実装まで当社で手掛けています
・コーディングで培った技術力をベースにコンサルティングに挑戦できます
・顧客体験を重視した新しいアプローチ(デザイン思考)を取り入れたコンサルティングにチャレンジできます
・最新のデジタル技術を取り入れた提案ができます
・既存IT資産を活用したデジタル対応技術の提供
・デジタル化のCoE(Center of Excellence)機能の提供
お客様とともにDXを推進していくことの出来るデジタル技術に関するケイパビリティを持ち、お客様の立場にて経営課題の解決に向けてデジタルアーキテクチャーを描きます。デジタル化で扱うテーマの一例は、先進領域(例:ブロックチェーン、ビッグデータ、タッチポイント等)であり、お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画します。
当社には豊富な技術知見・育成プログラムがあります。コーディング等の技術の土台があり、お客様の課題に寄り添い、技術力でお客様を支援したい方に、実践(PJT)と成長の機会を提供します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・豊富な顧客基盤上で新サービスを展開。現在、高確度で受注に至っています
・テクノロジーを核としたコンサルティングで他社と差別化、
テクノロジードリブンでビジネスデザインから、高品質な実装まで当社で手掛けています
・コーディングで培った技術力をベースにコンサルティングに挑戦できます
・顧客体験を重視した新しいアプローチ(デザイン思考)を取り入れたコンサルティングにチャレンジできます
・最新のデジタル技術を取り入れた提案ができます