「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

クラウドエンジニア、事業会社の転職求人

204

並び順:
全204件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

クラウドエンジニア、事業会社の転職求人一覧

新着 大手BtoBオンラインストア運営企業のクラウドインフラエンジニア(コンテナ基盤)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●職務内容
ビジネスの変化に対応するため、業界における競争力を維持し、向上させるために、私たちは現在、組織全体でプラットフォームエンジニアリングを活用し、システム基盤の刷新と強化に取り組んでいます。
その中で、アプリケーションのコンテナ化・マイクロサービス化をシステム全体にわたって推し進めており、Kubernetesを用いた共通のプラットフォームを構築し、活用しています。
本ポジションでは、アプリケーション実行基盤となるコンテナ基盤を管理するコンテナ基盤チームの一員を募集します。
本チームではAWS EKS、GCP GKE のクラスタを構築・提供して開発チームのサポートを行っています。
こちらは当社のビジネスの全領域のシステムを扱っており、重要な役割を担っています。
保守的な方法でKubernetesやその周辺エコシステムを扱うことは、基盤が会社にとって技術的負債になるリスクがあります。
そのため、進歩的な活動を心がけています。
例としてはKubernetesバージョンをサポート終了(EOL)まで維持するのではなく、なるべく最新のバージョンで動作するように更新しています。
さらにプラットフォームエンジニアリング部門として、利用者となる開発者が、価値提供をいかに速くかつ確実にできるかを考え、基盤の改善に取り組む必要があります。
そのため、時には開発チームに溶け込みながらフィードバックを得る活動も行っています。
社内プラットフォームの構築だけでなく、その利用者側のシステムを把握しながら動く必要があるため幅広いドメイン知識の蓄積と活用のチャンスがあります。
例えば、以下のような改善に一緒に取り組んでくださる方を求めています。
・リードタイムを短くして環境を提供できるようにする
・マイクロサービス間をつなぎ、安定かつ可観測性を確保する

新着 大手BtoBオンラインストア運営企業のクラウドインフラエンジニア(AWS/GCP)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
当社は毎年前年比10%以上の成長を続けており、拡張・変化を続ける業務の整備や改善が急務と考えております。
一部の企業では、システムの開発からデプロイ、その後の運用まで自社で一貫して行っています。
この継続的開発のスループットを向上させることが、お客様への価値提供を増やす原動力になります。
インフラにおいてはプラットフォームが多様で、オンプレミス、仮想化、クラウド(AWS,GCP)をサービスの特性に合せて使い分けています。
いろいろなフェーズと道具をワンチームで利用していることになりますので、いかにして効率よく管理していけるかがテーマとなります。
現在、自動化、CI/CD、as Code、クラウドネイティブをキーワードにカイゼンを進めています。

新着 日系ITコンサルティング企業でのクラウドERP導入エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
技術企業のクラウドSaaS ERP「Dynamics365FO」のプロジェクトにて、追加(アドオン)開発の設計とプログラミング業務に従事していただきます。
経験豊富なシステムエンジニアとチームとなって、お客様のDX化をサポートします。

(具体的内容)
●Microsoft Dynamics365 FO 追加(アドオン)開発の詳細設計、開発
●Microsoft Dynamics365 FO 導入済み顧客の維持管理、運用保守、システムUpdate、追加開発

●キャリアパス
ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しています。
入社後は未来3年後のキャリアプランを一緒に策定、その内容に基づきトレーニングも受講していただきます。
また、経験を積む事によって、より多くの事が見えてくると思います。
開発エキスパートを目指してきたが、より顧客に寄添ったところで業務理解を深め、要件定義業務をやってみたい、というキャリア志向に変化が生じれば、開発からコンサルタントへコース変更をする事も可能となります。

●評価制度
収益評価、目標設定評価、プロジェクト評価の3つを指標としています。
収益貢献も大事ですが、これまで行ってきた手順や考え方などプロセスを重視した評価と、ランクにより比重を変えるなど、平等である事を重視した評価制度を目指しています。
まず、目標設定評価は、年度の中で当社のランク別スキル表からスキルアップ目標を上長と相談しながら設定して頂き、年度の終わりにプロセスと達成度を評価しています。
そしてプロジェクト評価は、プロジェクトへの貢献度、品質と納期厳守、ユーザー満足度などを評価指標としています。

新着 日系ITコンサルティング企業でのOpenAI(生成AI)導入アーキテクト(シニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
Azure OpenAI Serviceとマイクロソフト社のクラウドSaaS ERPを活用したプロジェクトにて、クラウドアーキテクチャ設計、追加(アドオン)開発設計・実装開発業務に従事していただきます。
優秀な上級コンサルタントメンバーと経験豊富なエンジニアがチームとなって、お客様のAI化をサポートします。

キャリアパス
●キャリアパス
ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しています。
入社後は未来3年後のキャリアプランを一緒に策定、その内容に基づきトレーニングも受講していただきます。
また、経験を積む事によって、より多くの事が見えてくると思います。
開発エキスパートを目指してきたが、より顧客に寄添ったところで業務理解を深め、要件定義業務をやってみたい、というキャリア志向に変化が生じれば、開発からコンサルタントへコース変更をする事も可能となります。

●評価制度
収益評価、目標設定評価、プロジェクト評価の3つを指標としています。
収益貢献も大事ですが、これまで行ってきた手順や考え方などプロセスを重視した評価と、ランクにより比重を変えるなど、平等である事を重視した評価制度を目指しています。
まず、目標設定評価は、年度の中で当社のランク別スキル表からスキルアップ目標を上長と相談しながら設定して頂き、年度の終わりにプロセスと達成度を評価しています。
そしてプロジェクト評価は、プロジェクトへの貢献度、品質と納期厳守、ユーザー満足度などを評価指標としています。

新着 大手総合インターネット企業のソフトウェアエンジニア(Serverless Platform)/ プライベートクラウド

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、各サービスの開発者が安心かつ簡単に利用できるクラウドプラットフォームを社内向けに開発・提供しています。
合併に伴い、双方が保有する既存のプライベートクラウドを統合し、より利便性の高いプラットフォームをサービス開発者に提供するプロジェクトが進行中です。
このポジションでは、従来のFaaSプラットフォーム、API Gatewayプラットフォームの運用に加え、統合環境におけるサーバーレス関連プラットフォームの企画・設計・開発・運用を担当します。

具体的には以下の業務を想定しています。
・旧サービスのFaaSプラットフォームの運用
・旧サービスのAPI Gatewayプラットフォームの運用
・統合クラウド環境における、サーバーレス関連プラットフォームの企画・設計・開発・運用。

【開発環境】
●プログラミング言語 
-Go、Node.js、Python
●CI/CD
-ArgoCD
-Terraform
●監視
-Prometheus、AlertManager、Grafana
●その他
-GitHub、Confluence、Jira、Slack
-GitHub Copilot

大手通信サービス会社での次世代クラウドプロダクトエンジニア(ソブリンクラウド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
735万円〜1380万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
次世代社会インフラを支えるソブリンクラウドの技術企画、設計開発

【主な業務】
ソブリンAI、ソブリンクラウドのプラットフォームの検討〜導入を行います。
社外のお客さまに提供するべく、データ・運用・技術・法的主権の4主権を確保したソブリンAI とソブリンクラウド、それに付随するポータルを開発しています。

【具体的な業務】
・AI・クラウドのポータル開発(技術検証、PoC、要件定義、設計)
・GPU・PaaS・セキュリティプラットフォームの検討、導入

仕事の魅力
・国内最大規模の生成AI・GPUインフラを支える国家レベルの大規模な基盤により構成されるソブリンクラウドインフラに、エンジニアとして直接関与できます。
・ポータル開発の初期段階から関われるため、仕様を自ら定義し、プロダクトを形作る上流工程に携われます。単なる実装担当ではなく、「どんなUXを提供すべきか」「どうすれば柔軟なセキュリティ設計ができるか」といった本質的な設計思考が求められる、裁量の大きいポジションです。
・KMSやIAM設計など高度なセキュリティ設計に携わることができます。
・国内外の主要クラウドベンダーや、先進的なパートナーと連携しながらプロジェクトを進めるため、外部との技術折衝・アライアンス経験も積むことが可能です。技術だけでなくビジネス的な視座を持つプロフェッショナルを目指せます。

独立系システム開発企業での【クラウド】リーダー__OracleCloud/AWS/Azureなどクラウドを活用(設計・構築)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
リーダー
仕事内容
クラウドスペシャリストの立場で顧客システムのクラウドリフト・クラウドシフトに伴う上流工程から支援します。
PoC、システム化の検討といった上流工程から、その後の要件定義、設計、構築、テスト、リリースまでの一連作業を幅広く対応し、
案件によっては運用設計や運用維持保守も実施します。

【入社後に任せる業務内容】
●当社のプロジェクトは、平均5名程度のメンバーで構成されています。
期間は数ヶ月から1年強と幅広く、コンテナやKubernetesといった最新のクラウド技術に触れる機会も豊富です。
このポジションでは、主にチーム体制が安定している既存案件のプロジェクトリーダーとして、以下の業務をお任せします。
・メンバー管理
・顧客折衝
・ベンダーコントロール
・自動化開発業務

TerraformやAnsibleを用いた自動化開発に加え、多様な技術的課題に挑戦することで、技術者として大きく成長できる環境です。
また、自社独自の自動構築サービス「U-Way」をはじめとしたパッケージ開発も積極的に進めています。
安定した環境で経験を積みながら、新しい取り組みにも挑戦できる機会が豊富にあります。

 ※以下技術やツールの使用が多いです。
 【クラウド】OCI、Azure
 【OS】Linux / Windows
 【開発言語】ansible/terraform
 【その他】IaC、kubernetes

●案件内容について
【案件事例】
1.食品メーカ様の基幹システム基盤更改、クラウドリフト支援
食品メーカ様の基幹システムをOCIへ移行する案件において、エンドユーザ様向けの要件定義から移行まで包括的に支援を実施。
OCIのIaaSをはじめストレージ、DNS、AD周りの支援を行う。

2.某教育事業様のオンプレからのクラウドリフト支援
某教育事業様のシステムの更改案件において、オンプレからのクラウドリフト支援にてPoCから導入・移行まで支援を実施。
OCIのOCVSサービスを活用して、既存環境を変更せずにクラウドリフトの支援を行う。

3.人材派遣会社様の基盤更改
人材派遣会社様の基盤更改案件において、方式設計からリリースまでの工程を実施。
5人規模のチームリーダーとして案件を管理しながら、設計方針やPJ推進方法について顧客と折衝して円滑なPJ推進を支援する。

今後オンプレからクラウドへのクラウドリフト案件や
要件定義から設計・構築・移行を中心としたSI案件の需要拡大が見込まれます。
また、社内の他事業部と連携を強化し、案件拡大を図っていきます。

●配属先の魅力
U-Wayプロダクトソリューション事業部は、OCIを主軸にオンプレからクラウドまでの基盤周りを中心に、技術力の高いメンバーが揃っています。
システム提案から基盤構築までワンストップでサービス提供することにより顧客価値の向上に貢献しています。
わたしたちの仕事は、見えるシステムの土台を作る縁の下の力持ちというイメージを持っていただければと思います。
また、当社として初サービス提供として、U-Way(自動構築サービス)をリリースしており、
モデルサービスとして開発など自社独自パッケージの展開を若手中心(2年目〜7年目)に進めています。
業務以外の取り組みとしてより興味をもってもらい新たなサービス提供にも注力しており、挑戦して成長していく環境も提供しています。

・現在、リモートワークが7割以上となっています。
・月1回の部会開催によるコミュニケーション活性を行い、クラウド技術の最新動向の発表などを実施し、常に新しい情報を共有する場として活用しています。
・外部講師による勉強会を開催し、クラウドの設計知識など、業務に直結するスキルの向上を目指しています

●活用できる技術情報(参考)
当社では様々な事業を展開しており、以下技術等を活用いただけます!
【OS】Linux / Windows / iOS / Android
【開発言語】Java / JavaScript /ansible/terraform /C# / Python / SAS / SQL / Shell / PowerShell/ Python / Go / C++ / C# / PHP / C言語
【DB】Postgres / Oracle / SQLServer/ MySQL/PostgreSQL
【クラウド】AWS / Azure / OCI / GCP
【DWH】Snowflake / Amazon Redshift / Google BigQuery
【BI】Tableau / Power BI
【パッケージ/フレームワーク】 ServiceNow / AngularJS

独立系システム開発企業での【クラウド】即戦力人材_OracleCloud/AWS/Azureなどクラウドを活用(設計・構築)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
即戦力
仕事内容
クラウドスペシャリストの立場で顧客システムのクラウドリフト・クラウドシフトに伴う上流工程から支援します。
PoC、システム化の検討といった上流工程から、その後の要件定義、設計、構築、テスト、リリースまでの一連作業を幅広く対応し、
案件によっては運用設計や運用維持保守も実施します。

【入社後に任せる業務内容】
●当社のプロジェクトは、平均5名程度のメンバーで構成されています。
案件期間は数ヶ月から1年強と幅広く、コンテナやKubernetesといった最新のクラウド技術に触れる機会も豊富です。
このポジションでは、プロジェクトリーダーとして、以下の業務を担っていただきます。
・新規・既存のプライム案件の推進(顧客開拓を含む)
・チームメンバーの管理
・顧客折衝やベンダーコントロール

●TerraformやAnsibleを活用した開発経験はもちろん、多様な技術的課題に挑戦することで、技術者として飛躍的に成長できる環境です。
自社独自の自動構築サービス「U-Way」をはじめとしたパッケージ開発も積極的に進めており、
あなたのアイデアを活かした新しい取り組みに挑戦できます。

 ※以下技術やツールの使用が多いです。
 【クラウド】OCI、Azure
 【OS】Linux / Windows
 【開発言語】ansible/terraform
 【その他】IaC、Kubernetes

●案件内容について
【案件事例】
1.食品メーカ様の基幹システム基盤更改、クラウドリフト支援
食品メーカ様の基幹システムをOCIへ移行する案件において、エンドユーザ様向けの要件定義から移行まで包括的に支援を実施。
OCIのIaaSをはじめストレージ、DNS、AD周りの支援を行う。

2.某教育事業様のオンプレからのクラウドリフト支援
某教育事業様のシステムの更改案件において、オンプレからのクラウドリフト支援にてPoCから導入・移行まで支援を実施。
OCIのOCVSサービスを活用して、既存環境を変更せずにクラウドリフトの支援を行う。

3.人材派遣会社様の基盤更改
人材派遣会社様の基盤更改案件において、方式設計からリリースまでの工程を実施。
5人規模のチームリーダーとして案件を管理しながら、設計方針やPJ推進方法について顧客と折衝して円滑なPJ推進を支援する。

今後オンプレからクラウドへのクラウドリフト案件や
要件定義から設計・構築・移行を中心としたSI案件の需要拡大が見込まれます。
また、社内の他事業部と連携を強化し、案件拡大を図っていきます。

●配属先の魅力
U-Wayプロダクトソリューション事業部は、OCIを主軸にオンプレからクラウドまでの基盤周りを中心に、技術力の高いメンバーが揃っています。
システム提案から基盤構築までワンストップでサービス提供することにより顧客価値の向上に貢献しています。
わたしたちの仕事は、見えるシステムの土台を作る縁の下の力持ちというイメージを持っていただければと思います。
また、当社として初サービス提供として、U-Way(自動構築サービス)をリリースしており、
モデルサービスとして開発など自社独自パッケージの展開を若手中心(2年目〜7年目)に進めており、
業務以外の取り組みとしてより興味をもってもらい新たなサービス提供にも注力しており、挑戦して成長していく環境も提供しています。

・現在、リモートワークが7割以上となっています。
・月1回の部会開催によるコミュニケーション活性を行い、クラウド技術の最新動向の発表などを実施し、常に新しい情報を共有する場として活用しています。
・外部講師による勉強会を開催し、クラウドの設計知識など、業務に直結するスキルの向上を目指しています。

●活用できる技術情報(参考)
当社では様々な事業を展開しており、以下技術等を活用いただけます!
【OS】Linux / Windows / iOS / Android
【開発言語】Java / JavaScript /ansible/terraform /C# / Python / SAS / SQL / Shell / PowerShell/ Python / Go / C++ / C# / PHP / C言語
【DB】Postgres / Oracle / SQLServer/ MySQL/PostgreSQL
【クラウド】AWS / Azure / OCI / GCP
【DWH】Snowflake / Amazon Redshift / Google BigQuery
【BI】Tableau / Power BI
【パッケージ/フレームワーク】 ServiceNow / AngularJS

大手総合インターネット企業のクラウドプラットフォームエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジション概要
社内外のCDNシステムを運用し、当社の各サービス向けにCDNを提供しています。
グループ会社で運用しているCDNの当社担当をお任せします。

主な業務内容
具体的には以下の業務を想定しています。
- プライベートクラウドを通じて提供される社内CDNサービスの設計・構築・運用全般
- 社内におけるCDN利用の支援および技術コンサルテーション
- 社内外のCDNに対する設定値の最適化などの設定対応
- CDNに関連するトラブルシューティング
- CDN利用状況やコストの管理・最適化
- CDN運用に関する各種ツールや自動化スクリプトの開発・保守
※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり

大手クラウドソーシングサービスを展開する上場企業のAWSクラウドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
「個のエンパワーメント」をミッションに掲げ、フリーランスと企業をつなぐ国内最大級のクラウドソーシングプラットフォームを運営しています。
フリーランス支援事業の枠を超えて、企業のDX推進を技術面から支援する新規事業「システムインテグレーション」を立ち上げ、AWS導入支援・システム開発・インフラ最適化などを通じて、クライアントの課題解決を支援しています。
市場ニーズの拡大に伴い、「システムインテグレーション」のコアメンバーとして、クラウドエンジニアの側面から事業をリードしてくれる仲間を求めています。
業界や業種を問わず多様なクライアントと向き合い、要件定義から設計・実装・運用まで一貫して支援するポジションです。AWSクラウドエンジニアとして、クラウド最適化・SRE領域の強化・AWSインフラの設計・運用をリードし、事業の成長を支える重要な役割を担っていただきます。

●具体的な業務内容
AWSプラットフォームを使用したクラウドインフラの設計、構築、運用
CI/CDパイプラインの設計と実装
セキュリティ対策の構築および運用
パフォーマンスの最適化とコスト管理

●仕事の魅力
AWS・クラウドインフラ領域の最前線で活躍できる
当社の新規事業「システムインテグレーション」では、AWSを活用したインフラ最適化やクラウドネイティブなシステム構築を推進しています。
エンタープライズ向けのAWS移行支援、インフラ最適化、SRE設計・運用など、クラウド技術の専門性を高めながら、社会にインパクトを与えるプロジェクトに関わることができます。
官公庁・大手企業のAWS導入プロジェクトに携われる
厚生労働省のAWS移行案件をはじめとした、官公庁・大手企業のDX推進プロジェクトに参画し、AWSを活用したインフラ構築・最適化をリードするポジションです。
エンタープライズ規模のクラウド導入支援の経験を積むことができるため、AWSクラウドエンジニアとしてのスキルを大幅に向上させることができます。
フリーランスエンジニアと協働し、チームをスケールさせる経験ができる
当社ならではの特徴として、フリーランスエンジニアとの協働を前提としたプロジェクト運営を行っています。
AWSクラウドエンジニアとして、フリーランスの活用戦略の設計・実行を通じて、プロジェクトの規模を拡大する貴重な経験を積むことが可能です。

大手クラウドソーシングサービスを展開する上場企業のAWSクラウドエンジニア(リーダー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜850万円
ポジション
リーダー
仕事内容
●具体的な業務内容
AWSプラットフォームを使用したクラウドインフラの設計、構築、運用
サーバーレスアーキテクチャやコンテナ技術を活用したアプリケーションの展開
パフォーマンスの最適化とコスト管理
要件定義や基本設計などの上流工程への参画
プロジェクトマネジメント(進捗・課題・リスク管理、メンバー管理)

●仕事の魅力
AWS・クラウドインフラ領域の最前線で活躍できる
当社の新規事業「システムインテグレーション」では、AWSを活用したインフラ最適化やクラウドネイティブなシステム構築を推進しています。
エンタープライズ向けのAWS移行支援、インフラ最適化、SRE設計・運用など、クラウド技術の専門性を高めながら、社会にインパクトを与えるプロジェクトに関わることができます。
官公庁・大手企業のAWS導入プロジェクトに携われる
厚生労働省のAWS移行案件をはじめとした、官公庁・大手企業のDX推進プロジェクトに参画し、AWSを活用したインフラ構築・最適化をリードするポジションです。
エンタープライズ規模のクラウド導入支援の豊富な経験を積むことができるため、AWSインフラエンジニアとしてのスキルを大幅に向上させることができます。
フリーランスエンジニアと協働し、チームをスケールさせる経験ができる
当社ならではの特徴として、フリーランスエンジニアとの協働を前提としたプロジェクト運営を行っています。
プロジェクトリーダーとして、フリーランスの活用戦略の設計・実行を通じて、プロジェクトの規模を拡大する貴重な経験を積むことが可能です。

デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社でのクラウドスペシャリスト (福岡エリア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
Webアプリの開発案件(SPA、アプリ向けWeb API、CMSを含む広範なシステム開発)において、プロジェクトメンバーと協力しながら、インフラ領域の設計や構築を中心とした業務を主にご担当いただきます。
当社では、UX/UIを重視した質の高いプロダクト開発を目指しています。
クラウドサービスの活用はプロダクト開発において重要ですが、それ単独で質の高いプロダクトが完成するわけではありません。
質の高いプロダクトは、デザインと技術がそれぞれ適切に機能し、互いに連携することで生まれるものだと考えています。
そのため、デザイナー、スマートフォンアプリエンジニア、Webエンジニア、QAエンジニアなど、各分野の専門家がチームとして協力し、開発に取り組んでいます。
このポジションの魅力は、ご自身のクラウドの専門知識を活かしつつ、各分野の専門家と協働することで、ユーザーにとって価値のあるプロダクト開発に携われる点です。

このポジションで経験できること
当社の共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。
当社のエンジニアは常に「最高のプロダクト」を作ることを目標としています。
開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、「お客様やエンドユーザーのハピネスとは何か」を意識して開発に取り組みます。
案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫して当社が担当しています。
お客様のプロダクトを「最高のプロダクト」にする為にデザイナー・クラウドエンジニア・Webエンジニア・アプリエンジニア・QAエンジニア・プロジェクトマネージャーが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。
クライアントワークでありながら、当社らしいプロダクトを開発するために、エンジニア目線で最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただける環境です。
1つのプロダクトの開発を継続してご依頼いただくことも多いのですが、案件としてはリリースごとに区切りを作っています。
そのため、1つのプロダクトの案件に継続して参加することで腰を据えて携わることもできますし、リリースを区切りに新しいプロダクトの案件に参画することも可能です。
多くのエンジニアは2つから3つの案件に同時に参加しています。
当社のエンジニアは全員専門とする技術領域を持ちますが、多くのエンジニアは2つ以上の技術領域で活躍をしています。
プロジェクトでもメインとなる役割を持ちながら、周辺領域のタスクについても協力します。
例えば、メインがクラウドエンジニアで、バックエンドの開発もする人がいます。
また、クラウド領域では案件での活躍だけではなく、社外でも活躍頂きたいと考えております。
社外で活躍することにより、社外のエンジニアと交流し、広い視野を獲得していただきたいと考えております。
そのため、社外のイベントへの参加や登壇を奨励しております。

キャリアパス
基本的には当社のエンジニアは、最高のプロダクトを作るために技術力を伸ばしていきます。 単に技術力を伸ばすだけではなく、ご自身の専門的な能力を他者にも分かりやすく伝え行くことも並行して行います。
クラウドインフラ領域であれば、外部に対して技術力をアピールし、それが対外的に認められるような人を目指していただきたいです。

大手総合インターネット企業のソフトウェアエンジニア / クラウドセキュリティ基盤(IAM/KMS/PKI)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社ではサービスをご利用いただくにあたって、パーソナルデータなどお客様の大切なデータをお預かりしています。また、社会インフラとして安定稼働が求められるサービスも提供しています。
このため、各サービスの開発者が安心かつ簡単に利用できるクラウドプラットフォームを社内向けに提供しており、その上で扱われるお客様の大切なデータや導入されているシステムを保護するために、プライベートクラウド向けのセキュリティシステムを展開しています。本ポジションでは、認証認可基盤や暗号鍵管理システム、社内認証局の開発や運用を担当していただきます。

●主な業務内容
具体的には以下のシステム開発・運用業務を想定しています。
運用者によるシステムへのアクセス制御システム
システム間のアクセス制御システム
社内認証局
証明書管理システム
暗号鍵管理システム

※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり

大手通信事業会社でのクラウドを軸としたビジネス企画/コンサル、提案、設計構築保守運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・パブリッククラウドを中心とした協業アライアンス、コンサル、ビジネス企画、提案、設計構築、保守運用業務
・プライベートクラウドを中心とした ビジネス企画、提案、設計構築、保守運用業務
 ※ご提案するポストによって業務内容が一部異なるため、予めご了承ください。

ITソリューション企業でのGoogle Cloud 開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
効率を重視した少数精鋭のメンバーの1人としてご活躍いただきます。

アクセスログの管理など、内部統制関連の要件を満たした環境を提供するようなクラウド基盤サービスをスクラム開発で実施予定。
クラウドパートナーとして、大手企業と連携しながらデータベースマイグレーションやアプリケーションモダナイゼーションに関する開発を予定。
AWS上でのアプリケーション開発で培ったノウハウを活用して、クラウド環境にてアプリケーション開発。
並行して、ビッグデータ関連の案件やデータ分析に関する案件も進めていくことを検討中。
※配属事業部/チームによって業務内容詳細は異なります。
ご希望と適性を考慮し決定します。

グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのCloud Tech lead / Architect - AWS, Azure

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<仕事内容>
・ 複雑に絡み合ったお客様のITインフラ環境に対して、クラウドを通して、全体最適するための計画・設計・構築・移行を実施する。
・ クラウド(AWS、Microsoft Azure)に関する高度な技術・知識を使い、クラウド基盤全体のアーキテクチャ、パブリッククラウドが提供する各種サービスを熟知したメンバーとして支援を行う。

<具体的な業務例>
・ クラウド環境におけるシステム設計において準拠すべきガバナンスポリシー、ルールの策定
・ 新規開発プロジェクトのクラウドアーキテクチャ、採用技術に関する初期相談
・ 各種ベンダ作成物に関するレビュー支援
・ クラウド環境の払出に関する事前相談、クラウド基盤提供依頼の窓口
・ ハイブリッド/マルチクラウド環境の運用設計・実装
・ 共通クラウド基盤に関する改善、セキュリティ品質の向上
・ クラウドコスト最適化の検討

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのクラウドインフラエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜610万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
●業務概要
顧客は業界にとらわれず、技術を生かした案件の提案や受託開発を行っています。
当社の強みであるクラウド技術でお客様のDX推進を支援するために、ソリューションの提案や要件定義といった上流工程から運用設計まで幅広い工程に携わります。
・クラウド基盤構築
・オンプレミス環境からクラウドへのマイグレーション
・クラウド仮想デスクトップの導入支援
・クラウドの新規技術の検証
・クラウドサービス導入・移行支援
・独自のソリューションの開発
●当ポジションの魅力
特定の業界に絞っているわけではないため、幅広い顧客、案件に携わることができます。
またパブリッククラウドが故に、サービスによっては毎月のようにメニューが追加されるため、常に最新情報に対応ができ、技術力が深まるポジションです。
クラウド分野の専門性を磨き、お客様のビジネス成長に寄与し、市場価値を高め続けたい方に向いているポジションです。

ラーニングサービス事業も営むSIerでのKubernetesエンジニア(コンテナ、Docker)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、お客様のDX推進を強力に支援する「クラウドネイティブ推進サービス」を提供しています。
本ポジションでは、単なるクラウド環境への移行に留まらず、その先の開発基盤の最適化をリードしていただきます。
具体的には、コンテナ・IaC・CI/CDといったクラウドネイティブ技術を駆使し、お客様の開発・運用環境の生産性・品質向上、コスト削減、セキュリティ強化をコンサルティングから設計・構築まで一貫して担当します。
複雑な手作業を自動化し、お客様のビジネス成長と人材不足の解決に貢献する、やりがいのあるポジションです。
国内でも珍しい、コンサルティングとエンジニアリングを兼ね備えた唯一無二の存在として、あなたの技術と経験を存分に発揮してください。

●業務詳細
【Kubernetes環境の設計・構築支援】
クラウド(EKS/GKE/AKS)やオンプレ環境におけるKubernetesクラスタの設計・構築、および運用改善の支援。

【コンテナ化支援とCI/CD連携の構築】
既存アプリケーションのコンテナ化支援(Dockerfile作成・最適化)や、GitLab CI・ArgoCDなどと連携した継続的デリバリの構成を支援。

【Kubernetes運用自動化と監視基盤の整備】
Prometheus/Grafanaなどを用いた監視・メトリクス収集や、Fluent Bitを使ったログ収集の仕組み構築、Kubernetesの運用効率化支援。
 

●入社後のキャッチアップ・業務内容
ご経験と業務習得状況に応じて、以下の業務を段階的にお任せします。

当社自慢のクラウドネイティブ研修の聴講による実践的な技術習得(入社1~3ヶ月)
技術理解を深めつつ、実案件にサブ担当者として参画し、OJTでスキルアップ(入社2~6ヶ月)
コンテナ、IaC、CI/CDなどの構築案件にリーダー/メンバーとして参画し、主体的に技術力を発揮(入社3~7ヶ月以降)
エンジニアリングだけでなく培った技術力を活かし、企画提案から関わるコンサルタントへのキャリアパスもご用意(ご本人の希望により)
ご経験と業務習得状況に応じて、以下の業務を段階的にお任せします。

ラーニングサービス事業も営むSIerでのDevOpsエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、お客様のDX推進を強力に支援する「クラウドネイティブ推進サービス」を提供しています。
本ポジションでは、単なるクラウド環境への移行に留まらず、その先の開発基盤の最適化をリードしていただきます。
具体的には、コンテナ・IaC・CI/CDといったクラウドネイティブ技術を駆使し、お客様の開発・運用環境の生産性・品質向上、コスト削減、セキュリティ強化をコンサルティングから設計・構築まで一貫して担当します。
複雑な手作業を自動化し、お客様のビジネス成長と人材不足の解決に貢献する、やりがいのあるポジションです。
国内でも珍しい、コンサルティングとエンジニアリングを兼ね備えた唯一無二の存在として、あなたの技術と経験を存分に発揮してください。

ラーニングサービス事業も営むSIerでのテックリード(DevOps、CI/CD、自動化)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、お客様のDX推進を強力に支援する「クラウドネイティブ推進サービス」を提供しています。
本ポジションでは、単なるクラウド環境への移行に留まらず、その先の開発基盤の最適化をリードしていただきます。
具体的には、コンテナ・IaC・CI/CDといったクラウドネイティブ技術を駆使し、お客様の開発・運用環境の生産性・品質向上、コスト削減、セキュリティ強化をコンサルティングから設計・構築まで一貫して担当します。
複雑な手作業を自動化し、お客様のビジネス成長と人材不足の解決に貢献する、やりがいのあるポジションです。
国内でも珍しい、コンサルティングとエンジニアリングを兼ね備えた唯一無二の存在として、あなたの技術と経験を存分に発揮してください。

●業務詳細
【CI/CDパイプラインの設計・実装支援】
GitLab CI、GitHub Actions、Jenkinsなどを活用し、ビルド・テスト・デプロイを自動化。
マイクロサービスやモノリスを問わず、プロジェクトに最適なパイプラインを構築。

【IaC・Kubernetesと連携した自動化基盤の構築】
TerraformやAnsibleによるインフラ定義とCI/CDパイプラインを統合し、環境構築からアプリケーションデプロイまでの完全自動化を実現。
ArgoCDやHelmを用いたKubernetesリソースの自動展開にも対応。

【GitOpsを取り入れた継続的デリバリの支援】
Gitリポジトリを信頼できる単一の情報源とし、Kubernetesへのデプロイ管理にGitOps手法を導入。
ArgoCDによる運用の効率化とトレーサビリティの向上を支援。

●入社後のキャッチアップ・業務内容
ご経験と業務習得状況に応じて、以下の業務を段階的にお任せします。

当社自慢のクラウドネイティブ研修の聴講による実践的な技術習得(入社1~3ヶ月)
技術理解を深めつつ、実案件にサブ担当者として参画し、OJTでスキルアップ(入社2~6ヶ月)
コンテナ、IaC、CI/CDなどの構築案件にリーダー/メンバーとして参画し、主体的に技術力を発揮(入社3~7ヶ月以降)
エンジニアリングだけでなく培った技術力を活かし、企画提案から関わるコンサルタントへのキャリアパスもご用意(ご本人の希望により)
ご経験と業務習得状況に応じて、以下の業務を段階的にお任せします。

ラーニングサービス事業も営むSIerでのエンジニア(Terraform/Ansible)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、お客様のDX推進を強力に支援する「クラウドネイティブ推進サービス」を提供しています。
本ポジションでは、単なるクラウド環境への移行に留まらず、その先の開発基盤の最適化をリードしていただきます。
具体的には、コンテナ・IaC・CI/CDといったクラウドネイティブ技術を駆使し、お客様の開発・運用環境の生産性・品質向上、コスト削減、セキュリティ強化をコンサルティングから設計・構築まで一貫して担当します。
複雑な手作業を自動化し、お客様のビジネス成長と人材不足の解決に貢献する、やりがいのあるポジションです。
国内でも珍しい、コンサルティングとエンジニアリングを兼ね備えた唯一無二の存在として、あなたの技術と経験を存分に発揮してください。

●業務詳細
【Terraform・Ansibleを用いた自動化環境の構築支援】
クラウドインフラの構築において、TerraformやAnsibleを用いたコードベースでの自動化支援を実施。CI/CDとの連携を含めた構成の最適化にも対応。

【IaC活用に向けたPoCや運用標準化の支援】
お客様環境でのIaC導入検証(PoC)の実施から、テンプレート化・運用ルール整備などの標準化を支援。

【GitOpsを取り入れた運用フロー改善】
Gitを起点とした構成管理・デプロイの自動化(GitOps)の導入支援。

●入社後のキャッチアップ・業務内容
ご経験と業務習得状況に応じて、以下の業務を段階的にお任せします。

当社自慢のクラウドネイティブ研修の聴講による実践的な技術習得(入社1~3ヶ月)
技術理解を深めつつ、実案件にサブ担当者として参画し、OJTでスキルアップ(入社2~6ヶ月)
コンテナ、IaC、CI/CDなどの構築案件にリーダー/メンバーとして参画し、主体的に技術力を発揮(入社3~7ヶ月以降)
エンジニアリングだけでなく培った技術力を活かし、企画提案から関わるコンサルタントへのキャリアパスもご用意(ご本人の希望により)
ご経験と業務習得状況に応じて、以下の業務を段階的にお任せします。

●主な案件事例(将来的にチャレンジいただく案件例)

GitLabCIを利用したCI/CD環境の構築をIaC(Terraform、Ansible)でAWS上に構築
運用中のKubernetesクラスターに対するマルチテナント対応の提案・設計・検証
コンテナセキュリティ製品導入時のコンサルティング、PoC環境構築、PoC評価、改善の提案
プライベートクラウドの構築(内製化を進めています)

大手携帯電話通信キャリアでの金融サービス基盤・決済サービス基盤担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
金融決済サービスの新たな基幹システムの企画や要件定義、設計、構築、テスト、維持等を実施

担当いただく業務概要
<担当業務>
金融決済等の基幹システムにて以下新たなシステム基盤の開発業務を行うことで競争力があり、安定的かつ効率的なシステム提供を行う。
・決済サービスの可用性、拡張性向上を見据えた要件整理、関連システムとの機能配置検討
・今後のアジリティ向上に向けた、開発プロセス検討
・クラウド環境におけるデータベースの実装検討及びシステム移行検討(決済関連のオンプレDBをクラウド環境のDBへの移行)

<業務の魅力>
・9,800万を超える顧客のライフラインに影響するサービス提供において最も重要な基幹システムを完全24時間365日運用で提供する中で、基幹業務として最高レベルのシステム開発・運用スキルを開拓、取得していけます。
・ビジネス部門と一体化した組織の中でエンドユーザにダイレクトに貢献できる施策を提起、実践していけます。
・金融ガイドライン、業界標準の規定の中で、業務AP設計、運用設計、システム運用の経験を積むことで社外にも通用する業界。
・多様なフィールドの情報に触れることでより高い目線でのシステム開発、運用知識を得ることが可能です。

Fintech Startup企業でのクラウドインフラエンジニア(データ基盤・生成AI関連)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
・生成AIを用いた自社プロダクトのインフラ開発
・Snowflake、GCPなどのモダンな技術スタックによるデータ基盤構築におけるインフラ開発
・生成AI関連のエンタープライズ向けパッケージの開発や導入開発

【具体的な業務内容】
・AWSなどのパブリッククラウド環境におけるインフラの設計、実装、および管理
・お客様とコミュニケーションを取りながら顧客クラウド環境にプロダクトを展開するプロジェクトの主導
・自動コードビルド、テスト、およびデプロイメントのためのCI/CDパイプラインを設計および実装
・信頼性および可用性を向上させるソフトウェアの開発、インフラ運用の仕組みづくり
・単一障害点やその他のリスクの高いアーキテクチャの問題特定、及びその解決法の提案、実装

●本ポジションの魅力
・多様なフェーズへの関与ができる環境
インフラ設計からリリース後のモニタリングや運用まで、さまざまなフェーズに関与し、クラウドインフラに関する深い知見を得られます。
・最先端技術への挑戦できる環境
生成AIを用いたプロダクトに携わり、未解決の課題に取り組むことで、技術者としての成長が期待できます。
・幅広い技術領域への挑戦ができる環境
希望や志向に応じて、フロントエンドやデータエンジニアリングなど、幅広い領域での開発経験を積むことが可能です。

【技術スタック】
Python、Airflow、Snowflake、Terraform、AWS、GCP、Azure、OpenAI

決済サービス会社でのAWSクラウドエンジニア(内製エンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・AWSを用いたクラウドシステムの構築・運用保守
・キャパシティ管理、モニタリング、パフォーマンス改善、セキュリティ導入
・営業・企画・開発部門からの変更要求への対応
・計画的なメンテナンス業務(深夜作業後代休などあり)

決済サービス会社でのAWSクラウドエンジニア(福岡勤務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・AWSを用いたクラウドシステムの構築・運用保守
・キャパシティ管理、モニタリング、パフォーマンス改善、セキュリティ導入
・営業・企画・開発部門からの変更要求への対応
・計画的なメンテナンス業務(深夜作業後代休などあり)

決済サービス会社でのAWSクラウドエンジニア(PL/PM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・AWSを用いたクラウドシステムの構築・運用保守
・キャパシティ管理、モニタリング、パフォーマンス改善、セキュリティ導入
・営業・企画・開発部門からの変更要求への対応
・計画的なメンテナンス業務(深夜作業後代休などあり)

大手仮想通貨fintech企業でのCorporate Infastucure

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1100万円
ポジション
担当者
仕事内容
●全従業員が利用するクラウドサービス(主にSaaS)の管理・運用
●ベンダー管理(作業指示、問合せ、調整等)
●クラウド関連プロジェクトの計画・推進
●社内ユーザーからのクラウドに関する問い合わせ対応
●クラウドサービスの障害・トラブル対応
●グループ会社(海外拠点含む)との連携・コミュニケーション
●コーポレートITインフラ全般に関わる業務

変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

医療介護福祉の人材採用システム会社でのコーポレートエンジニア(クラウドインフラ構築&生成AIアプリケーション開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
AWS(EC2、Lightsailなど)及びGCP、Azureといったクラウドインフラの設計・構築・運用管理・改善
Difyを用いた生成AIツールの設計・開発・運用
Amazon BedrockやAmazon Q等を使用した生成AIアプリ開発
日常業務における課題発見と解決策の提案・企画・実装
外部ベンダーとの連携、外部リソースの調達 など

大手総合電機会社での従量課金型プライベートクラウドサービスの企画・構築・運用マネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
社内外の顧客向けに提供している当社クラウドサービスについて、以下の業務を担当いただきます:
・サービスの新規設計・機能改善に関する企画立案・要件定義
・VMware基盤を中心としたクラウドインフラの設計・構築・運用管理
・社内外の関係者と連携したサービス導入支援およびトラブル対応
・顧客ニーズに基づく新機能や新サービスの検討・推進
・クラウドサービスの中長期的な発展に向けた戦略立案や改善提案

【職務詳細】
・クラウドサービスの企画および開発: クラウドサービスの維持運用、及びサービス拡大に向けた各種ソリューションの開発
・クラウドサービスの運用:クラウドサービスリーダーとして、クラウドの運用課題に対するソリューション設計・開発、エンハンスや安定化に向けた維持管理の取り纏め
・プロジェクト管理: プロジェクト全体または一部のチームのスケジューリング、作業割り当て、進捗管理、課題管理をリードする。
・ステークホルダーとのコミュニケーション: 顧客、パートナー、チームメンバーとの良好な関係を築き、プロジェクトをスムーズに進行する。
・クラウド展開・拡大支援: お客さまのニーズやビジネストレンドに基づき、クラウドの展開・拡大計画をサポート。最新のクラウド動向や技術に関する知識を活用する。
・課題解決と改善提案: 課題の原因を分析し、対策を実行。必要に応じて改善提案を上司に行う。
・最新動向の把握: 業界の新たな問題や顧客のニーズを調査し、その影響を評価する。

InsurTechソリューションの開発企業でのSRE(Site Reliability Engineer)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【主な業務】
・Insuretech展開支援
?保険会社やプラットフォーマーへのシステム導入推進

・社内外のステークホルダーと連携してのプロジェクトマネジメント

【具体的な業務】
・業務システムが安定的に稼働していることを保証するために、インフラ(クラウド)環境の構築とその支援、業務システムの運用と保守
・システムの安定性とデータの安全性を保障し、ビジネスアーキテクチャを深く理解し、ボトルネックの分析および改善方案の提出・実行
・運用保守の経験を積み、保守作業自動化システムの構築を促進

グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのCloud Engineer (Fast Food)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
複数のパブリッククラウド(Azure/AWS/Oracle Cloud Infrastracture)、及び関連ツールにおける運用保守を担当して頂きます。
主な業務内容は以下の通りです。

1)変更管理(構成変更、リソース変更など)
 ・管理ツール:ServiceNow
3)ジョブ運用(ジョブ登録、変更、削除)
 ・ジョブツール:JobArranger、SystemWalker
3)監視運用(監視の登録、変更、削除) 
 ・監視ツール:Datadog、Azure Monitor、CloudWatch
主にアプリケーション部門からの依頼に基づき対応を実施します。

4)セキュリティパッチ管理(OSに対するパッチ適用作業)
 ・OS:Windows、Linux
5)運用改善対応
 ・定型作業をオフショアでの実施へ移管(手順書作成、引継ぎ等)
 ・課題に対する改善対応や、自動化・標準化の取り組み
6)障害対応
 ・クラウド基盤の障害に対する対応(障害発生報告、クラウドベンダーへの問い合わせ)
 ・監視やジョブ等の障害アラートに対する対応(障害発生報告、2次受け対応、エスカレーション等)

【名古屋】ソリューションデザイン事業会社でのWebシステムエンジニア・クラウドエンジニア(DXデザイン本部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
自社サービスの企画・提案、SI案件の要件定義・提案から、クラウドインフラ環境やアプリケーションの設計・構築/開発・テスト・リリース・保守・運用・お客様サポート対応まで、上流から一貫して適材適所で役割分担して担当していただきます。
<具体的な業務内容>
・新規クラウドサービスの企画・検討
・既存クラウドサービスの機能開発・不具合対応
・既存サービスや新サービスのプリセールス
・既存クラウドサービスの保守・運用・お客様サポート
・ベンダーコントロール
・SI案件のプロジェクトマネジメント
・SI案件の要件定義・設計・開発・テスト・リリース・保守対応
・マーケティング・調査など
<こんな点を重要視しています>
・仕事力:論理的思考力、問題解決力や文章力 等
・人間力:お客様や社内メンバーとのコミュニケーション力やリーダーシップ力 等
・技術力:プログラミング能力やコンピュータ知識・インフラ知識 等

大手SIerでのクラウド基盤サービスの企画・開発(インフラエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
課長 課長代理 主任 一般
仕事内容
金融機関向けの新規クラウド基盤サービスの企画及び開発に従事いただきます。
弊社では現在、金融機関向けの新規クラウド基盤の企画、開発を行っています。
当クラウド基盤は、弊社が独自に構築するクラウド上に、銀行を中心とした複数の金融機関システムを搭載できる、国内初のバンキング専用国産クラウドです。
弊社が最先端の自社データセンターにハードウエア・ミドルウエア等を集約し、クラウドサービスとしてワンストップで提供することにより、効率的な運用や金融機関の管理負担の軽減へ寄与するだけでなく、永続的なサービスを実現していきます。

上記クラウド基盤の企画・開発におけるプロジェクトリーダー、もしくはチームリーダー、メンバーとして以下の業務(サーバ及びネットワークのインフラエンジニア)をご経験に応じてお任せします。

・新規サービス企画
 上記クラウド基盤は、初めに銀行向けサービスとして展開しますが、将来的には銀行以外の業態にも展開する予定であり、更なる展開に向けたサービスの企画、提案を実施いただきます。
・要件定義、設計、構築、試験
 ITインフラ設計/構築のプロジェクトリーダーもしくは担当者として、上流工程から開発を担っていただきます。
お客様対応、他ベンダー対応、資料作成など広範な業務をお任せします。

ITソリューション企業でのAWSクラウドサポートエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
既存顧客に対して、クラウドサービスにおける技術的なサポートを提供します。
電話/メール/打ち合わせ等を通じて、技術的な解決へ導き、当社サービスに対する満足度を向上させます。
クラウド関連のサービスには、お客様が選択したホスティング戦略を最大限に活用するための幅広いサービスや機能が含まれています。
クラウドやサードパーティのネイティブツールチェーンや自動化指向のアジャイル原則を使用して、構築、デプロイ、統合、拡張、ヒールなどのインフラに焦点を当てた支援を行うことで、お客様のワークロードを最適化できるよう、深い技術的専門知識を活用して支援することができます。
手を動かす実務とコンサルティングの両方のアプローチで、クラウド環境のプロビジョニングと変更、アップグレードの実行、電話やチケットによる日々のお客様の問い合わせへの対応などのタスクにおいて、クラウドサービスのプロビジョニングとOSを横断して、顧客をサポートする責任を担います。

クラウド環境の構築、運用、サポート
チケットや電話によるカスタマーサポートのリクエストにレスポンスタイムSLA内での対応
チケットキュー管理とチケットのトリアージ - 必要に応じてシニアエンジニアにエスカレーションし、進行中の問題を24x7シフトに引き渡し
タイムクリティカルインシデントとしてのパフォーマンス低下やサービス喪失のトラブルシューティング
サーバーやサービスのバックアップ、パッチ適用、監視の設定においてお客様をサポート
効率性と拡張性のために自動化および配信メカニズムを活用した顧客ソリューションの構築

ITソリューション企業でのAzureクラウドサポートエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主要職務
Microsoft Azure環境の構築、運用、サポート。
チケットや電話によるカスタマーサポートのリクエストにレスポンスタイムSLA内で対応。
チケットキュー管理とチケットのトリアージ - 必要に応じてシニアエンジニアにエスカレーションし、進行中の問題を24x7シフトに引き渡します。
タイムクリティカルインシデントとしてのパフォーマンス低下やサービス喪失のトラブルシューティング。
サーバーやサービスのバックアップ、パッチ適用、監視の設定においてお客様をサポート。
効率性と拡張性のために自動化および配信メカニズムを活用した顧客ソリューションの構築。
ファナティカルサポートによる高い顧客満足度(NPS)の推進。
他のチームとの協力やエスカレーションを含む、問題のオーナーシップ。
チーム内の他のメンバーの成功と育成の支援。

職種概要
Microsoft Azureサービスには、お客様が選択したホスティング戦略を最大限に活用するための幅広いサービスや機能が含まれています。
Microsoft Azureやサードパーティのネイティブツールチェーンや自動化指向のアジャイル原則を使用して、構築、デプロイ、統合、拡張、ヒールなどのインフラに焦点を当てた支援を行うことで、お客様のワークロードを最適化できるよう、深い技術的専門知識を活用して支援することができます。
手を動かす実務とコンサルティングの両方のアプローチで、クラウド環境のプロビジョニングと変更、アップグレードの実行、電話やチケットによる日々のお客様の問い合わせへの対応などのタスクにおいて、Microsoft AzureのプロビジョニングサービスとOSを横断して、顧客をサポートする責任を担います。
私たちの会社では、お客様へ技術的専門知識と顧客志向のプロフェッショナルスキルが融合したサービスを提供できることを誇りにしています。
この仕事で成功するためには、以下の知識経験が必要です。
Microsoft Azureの製品およびサービス、リレーショナルおよびNoSQLデータベース、キャッシュ、オブジェクトおよびブロックストレージ、スケーリング、ロードバランシング、CDN、ネットワーキング等に関する実務的な知見。
WindowsまたはLinuxオペレーティングシステムの優れた実務知識 サポート経験および問題やパフォーマンスのトラブルシューティングの経験。
ネットワークの中心的な概念を中級程度に理解していること。
VLAN、レイヤ2/3ルーティング、アクセスリスト、ロードバランシング。
ネイティブクラウドアプリケーションの設計、クラウドアプリケーションのデザインパターンとプラクティスに関する十分な理解。

ITソリューション企業でのクラウドインフラエンジニア(設計・構築)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
要件定義、設計、構築、テストの中で、主に『要件定義から構築』までを担当いただきますが、本人の意思を考慮し、注力する分野や工程は柔軟に調整します。
様々な案件がある為、自身の強みを生かした活躍が可能です。
最新のAWSサービスやGoogle Cloudサービス、Infrastructure as Code(IaC)など、新しい技術の導入に積極的に取り組んでおり、常に最新の技術に触れることで、スキルアップが期待できます。
社内でチームを跨いで技術についての質問やディスカッションができることや、お客様との直接をやり取りを行い、納得する仕事を推進することができ、成果の喜びをお客様と共有することができることも仕事の魅力です。
- AWSやGoogle Cloudを活用したシステムの提案・設計・構築・運用
- 顧客のAWSやGoogle Cloudのシステムに関する性能改善・運用改善提案と交渉、実装
- 運用効率化のための社内システムの開発、とりまとめ

ITソリューション企業でのクラウドインフラエンジニア(二次運用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
要件定義、設計、構築、テストの中で、主に『構築・二次運用』を担当いただきますが、本人の意思を考慮し、注力する分野や工程は柔軟に調整します。
様々な案件がある為、自身の強みを生かした活躍が可能です。
最新のクラウドサービスやコードを使ったインフラストラクチャの自動化(IaC)など、新しい技術の導入に積極的に取り組んでおり、常に最新の技術に触れることで、スキルアップが期待できます。
社内でチームを跨いで技術についての質問やディスカッションができることや、お客様との直接をやり取りを行い、納得する仕事を推進することができ、成果の喜びをお客様と共有することができることも仕事の魅力です。
AWSを利用したシステムの運用
顧客AWSシステムの性能改善・運用改善提案と交渉、実装
運用効率化のための社内システムの開発、とりまとめ

ITソリューション企業でのクラウド オペレーション マネジメント リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務概要】
デリバリー&サポートチームの中心的かつ多様な役割を担い、同チームを統括します。
お客様と協力して革新的なクラウドソリューションの設計と提供を行い、お客様のビジネスの進化を支える上で重要なポジションです。
実践的なアプローチとコンサルティング的なアプローチの両方を通じて、リソースのプロビジョニングやクラウド環境の変更、アップグレードの実行、電話やチケットを介した日々の顧客の問題への対応などのタスクを通し顧客をサポートするチームを統括・運営いただきます。
社内外の関係者と協力して、ビジネス目標と技術目標の両方を満たす、将来に備えたマルチクラウドソリューションを構築します。

【業務内容】
クラウドエンジニアリングの主な役割は、プロジェクトマネジメント/ビルド/サポートを通じて顧客管理を行い、弊社ライフサイクルを通して各顧客の日々の技術的な質問を解決することです。
主に以下2つの役割を担うチームを統括管理します。
<ビルド>
ソリューションアーキテクトや顧客と密接に協力し、デプロイの技術的詳細を確定、Terraformモジュールを組み合わせたカスタマイズドインフラストラクチャのデプロイ、顧客への引き渡し前に他のデプロイのピアレビューを行う。
さらに、社内のナレッジベースを開発し、ベストプラクティス、イノベーション、および技術的な知識を同僚と共有することでチームに貢献する。
クラウドネイティブコンポーネントを使用し新しい顧客クラウドソリューションを構築
アーキテクチャ・チームと協力し拡張性の高いインフラストラクチャ環境の設計および実装
ベストプラクティスをもとにお客様から指示されているテンプレートに合わせたクラウドエンジニアリングタスクをスプリントサイクル内に移行
自動化されたクラウド環境、CI/CDパイプライン、およびサポートするサービスフレームワークを構築するための基本的なアーキテクチャとコンポーネントの使用
高レベルおよび低レベルの設計作業
お客様の複雑な要件を技術的なタスクに変換して実行
<サポート>
リソースのプロビジョニングやクラウド環境の変更、アップグレードの実行、電話やチケットを介したお客様の日々の問題への対応など、一般的なクラウドサービスがプロビジョニングしたサービスからOSに至るまでのタスクで顧客をサポートする。
クラウド環境の構築、運用、サポート
SLAの対応時間内にチケットと電話でカスタマー・サポートの要求に対応
チケットキュー管理とチケットの優先順位付けをサポート、チームメンバーからのエスカレーションを管理して、お客様に熱意あるソリューションを提供する
パフォーマンスの低下またはサービスの停止をトラブルシューティングして、重大な問題に対処する
サーバ/サービスのバックアップ、パッチ適用、監視の構成におけるお客様のサポート
効率性と拡張性を実現する自動化および配信メカニズムを活用した、お客様向けソリューションの構築
サービス提供を通じて、お客様満足度 を向上
他の社内チームとのコラボレーションやエスカレーションなども行いながら問題解決における全てのプロセスをリード
チーム内の他のメンバーの成功と成長をサポートする
社内外のステークホルダーとの効果的なコミュニケーション

【東京/栃木】大手セキュリティベンダーでのオートモーティブ・クラウドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
車両開発におけるシステム開発・ソフトウェア開発の各工程を対象に、品質確保の効率化を目的とした開発業務のクラウド化に繋がる課題を抽出し、その解決手法の検討および提案を行います。
提案が採用された後は、実装・運用に向けた開発活動の推進および取りまとめを担当していただきます。

【業務詳細】
・要件定義・ヒアリング:テストに関するヒアリングを通じて、クラウドやその他の手段で解決可能な課題を特定し、要件に落とし込んだ上で、顧客との合意形成までを担っていただきます。
・PoC(技術検証):定義された要件に基づき、期待される効果の実現可能性を確認するためにトライアルサービスを開発します。
自身で開発する場合と、子会社に委託する場合があります。
・本開発:本開発は原則として子会社へ委託し、開発窓口として進捗管理や品質確認などのマネジメントを実施します。
・導入・展開:開発したサービスを顧客または社内事業部に導入し、業務での活用を支援します。
導入後は事例として整理し、他顧客・他事業部への展開・普及活動を行います。
・マネジメント:上記活動をチームで推進するために、スケジュール・予算などのマネジメントを担当していただきます。

大手通信事業会社でのクラウドエンジニア AI・映像を活用した新規サービスの設計・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1)映像解析AI等の技術要素を活用した映像系ソリューションを実現するためのクラウドシステム開発(設計・開発・実装・検証 等)およびリリース後の運用(運用仕様設計・障害対応・セキュリティ対応・品質向上 等)
(2)既存サービスとのシステム間連携の仕様検討や実装
(3)業務委託SEや開発委託のマネジメント

ITソリューション企業でのAzure クラウド ビルド&サポート エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務概要】
デリバリー&サポートチームの中心的かつ多様な役割を担い、お客様と協力して革新的なクラウドソリューションの設計と提供を行い、お客様のビジネスの進化を支える上で重要なポジションです。
実践的なアプローチとコンサルティング的なアプローチの両方を通じて、リソースのプロビジョニングやクラウド環境の変更、アップグレードの実行、電話やチケットを介した日々の顧客の問題への対応などのタスクを通し顧客をサポートするポジションです。
社内外の関係者と協力して、ビジネス目標と技術目標の両方を満たす、将来に備えたマルチクラウドソリューションを構築します。

【業務内容】
ビルド&サポートクラウドエンジニアの主な役割は、ビルドプロセスを通じて顧客管理を行い、当社のライフサイクルを通して各顧客の日々の技術的な質問を解決することです。
日常的な役割には、次のものが含まれます。

<ビルド>
ソリューションアーキテクトや顧客と密接に協力し、デプロイの技術的詳細を確定、 Terraformモジュールを組み合わせたカスタマイズドインフラストラクチャのデプロイ、顧客への引き渡し前に他のデプロイのピアレビューを行う。さらに、社内のナレッジベースを開発し、ベストプラクティス、イノベーション、および技術的な知識を同僚と共有することでチームに貢献する。

クラウドネイティブコンポーネントを使用し新しい顧客クラウドソリューションを構築
アーキテクチャ・チームと協力し拡張性の高いインフラストラクチャ環境の設計および実装
ベストプラクティスをもとにお客様から指示されているテンプレートに合わせたクラウドエンジニアリングタスクをスプリントサイクル内に移行
自動化されたクラウド環境、CI/CDパイプライン、およびサポートするサービスフレームワークを構築するための基本的なアーキテクチャとコンポーネントの使用
高レベルおよび低レベルの設計作業
お客様の複雑な要件を技術的なタスクに変換して実行

<サポート>
リソースのプロビジョニングやクラウド環境の変更、アップグレードの実行、電話やチケットを介したお客様の日々の問題への対応など、AzureがプロビジョニングしたサービスからOSに至るまでのタスクで顧客をサポートする。

Azureクラウド環境の構築、運用、サポート
SLAの対応時間内にチケットと電話でカスタマー・サポートの要求に対応
チケットキュー管理とチケットの優先順位付けをサポート、チームメンバーからのエスカレーションを管理して、お客様に熱意あるソリューションを提供する
パフォーマンスの低下またはサービスの停止をトラブルシューティングして、重大な問題に対処する
サーバ/サービスのバックアップ、パッチ適用、監視の構成におけるお客様のサポート
効率性と拡張性を実現する自動化および配信メカニズムを活用した、お客様向けソリューションの構築
サービス提供を通じて、お客様満足度を向上
他の社内チームとのコラボレーションやエスカレーションなども行いながら問題解決における全てのプロセスをリード
チーム内の他のメンバーの成功と成長をサポートする
社内外のステークホルダーとの効果的なコミュニケーション

ITソリューション企業でのAWS クラウド ビルド&サポート エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務概要】
デリバリー&サポートチームの中心的かつ多様な役割を担い、お客様と協力して革新的なクラウドソリューションの設計と提供を行い、お客様のビジネスの進化を支える上で重要なポジションです。
実践的なアプローチとコンサルティング的なアプローチの両方を通じて、リソースのプロビジョニングやクラウド環境の変更、アップグレードの実行、電話やチケットを介した日々の顧客の問題への対応などのタスクを通し顧客をサポートするポジションです。
社内外の関係者と協力して、ビジネス目標と技術目標の両方を満たす、将来に備えたマルチクラウドソリューションを構築します。

【業務内容】
ビルド&サポートクラウドエンジニアの主な役割は、ビルドプロセスを通じて顧客管理を行い、弊社のライフサイクルを通して各顧客の日々の技術的な質問を解決することです。
日常的な役割には、次のものが含まれます。
<ビルド>
ソリューションアーキテクトや顧客と密接に協力し、デプロイの技術的詳細を確定。
Terraformモジュールを組み合わせたカスタマイズドインフラストラクチャのデプロイ。
顧客への引き渡し前に他のデプロイのピアレビューを行う。
さらに、社内のナレッジベースを開発し、ベストプラクティス、イノベーション、および技術的な知識を同僚と共有することでチームに貢献する。
クラウドネイティブコンポーネントを使用し新しい顧客クラウドソリューションを構築。
アーキテクチャ・チームと協力し拡張性の高いインフラストラクチャ環境の設計および実装。
ベストプラクティスをもとにお客様から指示されているテンプレートに合わせたクラウドエンジニアリングタスクをスプリントサイクル内に移行。
自動化されたクラウド環境、CI/CDパイプライン、およびサポートするサービスフレームワークを構築するための基本的なアーキテクチャとコンポーネントの使用。
高レベルおよび低レベルの設計作業。
お客様の複雑な要件を技術的なタスクに変換して実行。
<サポート>
リソースのプロビジョニングやクラウド環境の変更、アップグレードの実行、電話やチケットを介したお客様の日々の問題への対応など、AWSがプロビジョニングしたサービスからOSに至るまでのタスクで顧客をサポートする。
AWSクラウド環境の構築、運用、サポート。
SLAの対応時間内にチケットと電話でカスタマー・サポートの要求に対応。
チケットキュー管理とチケットの優先順位付けをサポート。
チームメンバーからのエスカレーションを管理して、お客様に熱意あるソリューションを提供する。
パフォーマンスの低下またはサービスの停止をトラブルシューティングして、重大な問題に対処する。
サーバ/サービスのバックアップ、パッチ適用、監視の構成におけるお客様のサポート。
効率性と拡張性を実現する自動化および配信メカニズムを活用した、お客様向けソリューションの構築。
弊社サービスの提供を通じて、お客様満足度を向上。
他の社内チームとのコラボレーションやエスカレーションなども行いながら問題解決における全てのプロセスをリード。
チーム内の他のメンバーの成功と成長をサポートする。
社内外のステークホルダーとの効果的なコミュニケーション。

【名古屋】大手通信会社ユーザー系SIerにおける近未来のスマートな世界を支えるクラウド基盤およびコミュニケーション基盤エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜830万円程度(全社残業平均20Hの場合)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・次世代コミュニケーション基盤の技術検証/検討
・クラウド基盤の設計/構築/保守運用のエンジニア


【詳細】 
●次世代コミュニケーション基盤の技術検証/検討
 ・次世代コミュニケーション基盤の技術分野の1つであるAPNのNW装置機器(ROADM、トランスポンダ)の環境のPoCや評価
 ・また、機器の制御に必要なソフトウェアの検証や動作確認のための環境構築など

●クラウド基盤の設計/構築/保守運用のエンジニア
 ・5Gを使ったグループ会社のクラウド基盤の設計構築保守運用業務
 ・また、お客様との業務調整、スケジュール管理、パートナー管理など

※希望に応じて広く携わることが可能です。

【入社後担っていただく業務イメージ】
・クラウド基盤チームでリーダーエンジニアとして活躍
・次世代コミュニケーション基盤チームでエンジニアとして活躍

大手SIerでのクラウドエンジニア・クラウドアーキテクト・クラウドコンサルタント・SRE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円~1050万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
クラウドファースト/クラウドバイデフォルトといわれるほどパブリッククラウド(以下、クラウド)の活用が最盛期を迎えています。
以前は基幹システムの周辺領域をクラウド化する案件が多かったものの、いまでは大規模・ミッションクリティカルなシステムにもクラウドが利用されるようになっています。
また、クラウドネイティブへと向かうなかで、スコープが基盤からアプリケーションレイヤーまで拡大し、ステークホルダーもCXOレベルまで広がるようになりました。


一方、クラウドごとに独自の仕様・特性があり、サービス改変も頻繁に起こることから、クラウドを適切かつ有効に活用するためには、クラウドのサービスや技術の動向を常にキャッチアップしていく必要があります。
しかし、スコープやステークホルダーが拡大する中で、プロジェクトを推進しながら最新のクラウド技術を追い続けたり、深い技術知識を得ていくのは難しいのが現実です。


そのような現場を、基盤技術の深い知見を武器に支援するのが当部のミッションです。
当部は創業以来、長きにわたって当社の基盤技術を支えてきた部門であり、メインフレーム、オンプレミス、プライベートクラウド、パブリッククラウドを問わず、あらゆる基盤技術の知見を持っています。
各プロジェクトからの基盤技術に関する様々な支援要請に対応しており、特に近年は高難度なクラウド案件に関わることが多くなっています。


【職務内容】
当社の全プロジェクトから支援要請を受けるため、通信・流通・製造・公共・金融等あらゆる業界のあらゆる国内プロジェクトに基盤エンジニアとして関わることになります。
関わるクラウドも多岐に亘り、AWS、Azureを中心としつつ、Google Cloud、Oracle Cloud、IBM Cloudといった海外サービスや国産クラウドも扱います。
近年は、クラウドリフトだけではなくクラウドネイティブに向けたクラウドシフトの案件比率が高まっており、アプリケーションレイヤーまでオーバーラップしての対応も増えています。

全ての基盤課題に対応することから、割合は高くはありませんが、オンプレミスやプライベートクラウドの案件にも携わります。
各プロジェクトでの解決が難しい場合に支援要請を受けることから、以下のような非機能要件が非常に厳しい案件や、事例が無い最新技術を活用した案件などの高難度案件に対応することになります。

(例)
・自社・他社問わず国内導入実績のない最先端のクラウドサービスを採用する案件
・極めて高いセキュリティレベルが求められるクラウド案件
・グローバル・超巨大基盤のクラウド移行案件
・技術的複雑性の高いハイブリッドクラウドのアーキテクチャ策定案件
・秒間10 100万件のハイトラフィックな基盤や、瞬断が許されないミッションクリティカルな基盤をクラウドで実現する案件


高難度案件を成功させたときには、先進事例として業界内で話題になることもあります。
また、手掛けたプロジェクトの成功事例を方法論化し、プロセス、ツール、各種ナレッジを社内外へ展開したりもします。
メガクラウドとの連携や、当社およびそのグループの技術力向上・トップエンジニアを育成するための技術研修の遂行といったことも行っています。

【担当業務】
新旧のクラウド技術を対象として、各プロジェクトからの支援要請に基づき、下記業務を遂行します。
複数のロールを担当することも可能です。


○クラウドコンサルティング
・クラウドをベースとした各種提案を行う。
・ビジネスを成功に導くグランドデザイン・ロードマップを描く
・真のクラウドネイティブを実現するために、上流フェーズから顧客要望を捉え、ビジネスも含めた最適化を検討する


○クラウドアーキテクト
・最新のクラウド技術を用いた最適なクラウドアーキテクチャを立案、導入する
・IaaSやPaaS領域だけではなくアプリケーションレイヤも含めて全体を設計する


○クラウドインテグレーション
・クラウド活用案件を国内/海外(US・EMEAL・中国・インド)のデリバリメンバと共に遂行する
・開発ノウハウの集約、整備を行い、クラウド技術のケイパビリティを向上する


○SRE
・運用フェーズにて顧客に伴走し、ビジネス・技術の側面から合理性を追求する
・最新技術(xOps等)を活用して運用自動化を推進し、継続的な効率化や高品質化を実現する

大手SIerでのクラウドエンジニアリングマネージャー クラウド技術プロフェッショナル

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
クラウドファースト/クラウドバイデフォルトといわれるほどパブリッククラウド(以下、クラウド)の活用が最盛期を迎えています。
以前は基幹システムの周辺領域をクラウド化する案件が多かったものの、いまでは大規模・ミッションクリティカルなシステムにもクラウドが利用されるようになっています。
また、クラウドネイティブへと向かうなかで、スコープが基盤からアプリケーションレイヤーまで拡大し、ステークホルダーもCXOレベルまで広がるようになりました。

一方、クラウドごとに独自の仕様・特性があり、サービス改変も頻繁に起こることから、クラウドを適切かつ有効に活用するためには、クラウドのサービスや技術の動向を常にキャッチアップしていく必要があります。
しかし、スコープやステークホルダーが拡大する中で、プロジェクトを推進しながら最新のクラウド技術を追い続けたり、深い技術知識を得ていくのは難しいのが現実です。

そのような現場を、基盤技術の深い知見を武器に支援するのが当部のミッションです。
当部は創業以来、長きにわたって当社の基盤技術を支えてきた部門であり、メインフレーム、オンプレミス、プライベートクラウド、パブリッククラウドを問わず、あらゆる基盤技術の知見を持っています。
各プロジェクトからの基盤技術に関する様々な支援要請に対応しており、特に近年は高難度なクラウド案件に関わることが多くなっています。

そのような当部にて、エンジニアリングマネージャーをお任せしたいと思っています。
メンバーが従事する複数のプロジェクトをマネジメントして頂くと同時に、ラインマネージャーとして会社・部門を成長させるための活動も行って頂きます。
市場・技術・顧客の変化に応じてマネージャーとして求められる役割も変化していきますが、大きくは以下の業務を担当して頂きます。

【エンジニアリングマネージャーとしてご担当頂く業務例】
○高難度案件対応
メンバーレベルでは対応が難しい業務を担当していただきます。
高難度案件を成功させたときには、先進事例として業界内で話題になることもあります。
・CXOクラスの上位職対応
・クラウド戦略立案
・システムグランドデザイン策定
・多数の顧客・他社が存在する状況下での組織間調整

○ラインマネジメント
部内活動、社内活動、社外対応などを担当して頂きます。
・社員の採用・評価・育成
・市場調査・技術戦略構想策定・ビジネスモデル設計・サービス企画・AR(Analyst Relations)/PR(Public Relations)
・プロセス、ツール、各種ナレッジの方法論化・管理・展開
・技術研修の企画・実施
・様々な事業部との連携
・クラウドプロバイダーとの連携
・カンファレンスなどの社外活動への参画

○プロジェクトマネジメント
新旧クラウド技術を活用したプロジェクトを横断的に統括していただきます。
また、難易度の高いプロジェクトについては自らメンバーを率い、プロジェクトを推進していただきます。

【メンバーが従事する案件例】
・自社・他社問わず国内導入実績のない最先端のクラウドサービスを採用する案件
・極めて高いセキュリティレベルが求められるクラウド案件
・グローバル・超巨大基盤のクラウド移行案件
・技術的複雑性の高いハイブリッドクラウドのアーキテクチャ策定案件
・秒間10 100万件のハイトラフィックな基盤や、瞬断が許されないミッションクリティカルな基盤をクラウドで実現する案件

【メンバーの役割および業務内容】
○クラウドコンサルティング
・クラウドをベースとした各種提案を行う。
・ビジネスを成功に導くグランドデザイン・ロードマップを描く
・真のクラウドネイティブを実現するために、上流フェーズから顧客要望を捉え、ビジネスも含めた最適化を検討する

○クラウドアーキテクト
・最新のクラウド技術を用いた最適なクラウドアーキテクチャを立案、導入する
・IaaSやPaaS領域だけではなくアプリケーションレイヤも含めて全体を設計する

○クラウドインテグレーション
・クラウド活用案件を国内/海外(US・EMEAL・中国・インド)のデリバリメンバと共に遂行する
・開発ノウハウの集約、整備を行い、クラウド技術のケイパビリティを向上する

○SRE
・運用フェーズにて顧客に伴走し、ビジネス・技術の側面から合理性を追求する
・最新技術(xOps等)を活用して運用自動化を推進し、継続的な効率化や高品質化を実現する

ICTコンサルティング企業での自社クラウドサービスの企画開発・運営管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜710万円
ポジション
担当者
仕事内容
自社クラウドサービスの運営管理を行なっていただきます。具体的には
 ・新規サービスの企画・開発
 ・リソース拡張のための基盤増強作業(設計・構築)
 ・サポート終了に伴う機器のリプレイス
 ・ITサービスマネジメントに基づくサービス基盤管理
※インフラ技術だけでなくITサービスマネージャとして経験を積むことが可能です。
※想定されるキャリアパス
ITスペシャリスト(ITインフラ)⇒ITサービスマネージャ⇒組織管理
ITスペシャリスト(ITインフラ)⇒ITサービスマネージャ⇒サービスプロデューサ(企画)

大手SIerでのクラウドエンジニア・クラウドアーキテクト・クラウドコンサルタント・SRE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
クラウドファースト/クラウドバイデフォルトといわれるほどパブリッククラウド(以下、クラウド)の活用が最盛期を迎えています。
以前は基幹システムの周辺領域をクラウド化する案件が多かったものの、いまでは大規模・ミッションクリティカルなシステムにもクラウドが利用されるようになっています。
また、クラウドネイティブへと向かうなかで、スコープが基盤からアプリケーションレイヤーまで拡大し、ステークホルダーもCXOレベルまで広がるようになりました。


一方、クラウドごとに独自の仕様・特性があり、サービス改変も頻繁に起こることから、クラウドを適切かつ有効に活用するためには、クラウドのサービスや技術の動向を常にキャッチアップしていく必要があります。
しかし、スコープやステークホルダーが拡大する中で、プロジェクトを推進しながら最新のクラウド技術を追い続けたり、深い技術知識を得ていくのは難しいのが現実です。
そのような現場を、基盤技術の深い知見を武器に支援するのが当部のミッションです。
当部は創業以来、長きにわたって当社の基盤技術を支えてきた部門であり、メインフレーム、オンプレミス、プライベートクラウド、パブリッククラウドを問わず、あらゆる基盤技術の知見を持っています。
各プロジェクトからの基盤技術に関する様々な支援要請に対応しており、特に近年は高難度なクラウド案件に関わることが多くなっています。


全プロジェクトから支援要請を受けるため、通信・流通・製造・公共・金融等あらゆる業界のあらゆる国内プロジェクトに基盤エンジニアとして関わることになります。
関わるクラウドも多岐に亘り、外国系サービスや国内サービスも扱います。
近年は、クラウドリフトだけではなくクラウドネイティブに向けたクラウドシフトの案件比率が高まっており、アプリケーションレイヤーまでオーバーラップしての対応も増えています。
全ての基盤課題に対応することから、割合は高くはありませんが、オンプレミスやプライベートクラウドの案件にも携わります。
各プロジェクトでの解決が難しい場合に支援要請を受けることから、以下のような非機能要件が非常に厳しい案件や、事例が無い最新技術を活用した案件などの高難度案件に対応することになります。


(例)
自社・他社問わず国内導入実績のない最先端のクラウドサービスを採用する案件
極めて高いセキュリティレベルが求められるクラウド案件
グローバル・超巨大基盤のクラウド移行案件
技術的複雑性の高いハイブリッドクラウドのアーキテクチャ策定案件
秒間10 100万件のハイトラフィックな基盤や、瞬断が許されないミッションクリティカルな基盤をクラウドで実現する案件
高難度案件を成功させたときには、先進事例として業界内で話題になることもあります。
また、手掛けたプロジェクトの成功事例を方法論化し、プロセス、ツール、各種ナレッジを社内外へ展開したりもします。
クラウドサービスとの連携や、当社および当社グループの技術力向上・トップエンジニアを育成するための技術研修の遂行といったことも行っています。


新旧のクラウド技術を対象として、各プロジェクトからの支援要請に基づき、下記業務を遂行します。
複数のロールを担当することも可能です。


○クラウドコンサルティング
クラウドをベースとした各種提案を行う。
ビジネスを成功に導くグランドデザイン・ロードマップを描く
真のクラウドネイティブを実現するために、上流フェーズから顧客要望を捉え、ビジネスも含めた最適化を検討する


○クラウドアーキテクト
最新のクラウド技術を用いた最適なクラウドアーキテクチャを立案、導入する
IaaSやPaaS領域だけではなくアプリケーションレイヤも含めて全体を設計する


○クラウドインテグレーション
クラウド活用案件を国内/海外(US・EMEAL・中国・インド)のデリバリメンバと共に遂行する
開発ノウハウの集約、整備を行い、クラウド技術のケイパビリティを向上する


○SRE
運用フェーズにて顧客に伴走し、ビジネス・技術の側面から合理性を追求する
最新技術(xOps等)を活用して運用自動化を推進し、継続的な効率化や高品質化を実現する

大手SIerでのクラウドエンジニアリングマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
クラウドファースト/クラウドバイデフォルトといわれるほどパブリッククラウド(以下、クラウド)の活用が最盛期を迎えています。
以前は基幹システムの周辺領域をクラウド化する案件が多かったものの、いまでは大規模・ミッションクリティカルなシステムにもクラウドが利用されるようになっています。
また、クラウドネイティブへと向かうなかで、スコープが基盤からアプリケーションレイヤーまで拡大し、ステークホルダーもCXOレベルまで広がるようになりました。

一方、クラウドごとに独自の仕様・特性があり、サービス改変も頻繁に起こることから、クラウドを適切かつ有効に活用するためには、クラウドのサービスや技術の動向を常にキャッチアップしていく必要があります。
しかし、スコープやステークホルダーが拡大する中で、プロジェクトを推進しながら最新のクラウド技術を追い続けたり、深い技術知識を得ていくのは難しいのが現実です。

そのような現場を、基盤技術の深い知見を武器に支援するのが当部のミッションです。
当部は創業以来、長きにわたって当社の基盤技術を支えてきた部門であり、メインフレーム、オンプレミス、プライベートクラウド、パブリッククラウドを問わず、あらゆる基盤技術の知見を持っています。
各プロジェクトからの基盤技術に関する様々な支援要請に対応しており、特に近年は高難度なクラウド案件に関わることが多くなっています。

そのような当部にて、エンジニアリングマネージャーをお任せしたいと思っています。
メンバーが従事する複数のプロジェクトをマネジメントして頂くと同時に、ラインマネージャーとして会社・部門を成長させるための活動も行って頂きます。
市場・技術・顧客の変化に応じてマネージャーとして求められる役割も変化していきますが、大きくは以下の業務を担当して頂きます。

○高難度案件対応
メンバーレベルでは対応が難しい業務を担当していただきます。
高難度案件を成功させたときには、先進事例として業界内で話題になることもあります。
・CXOクラスの上位職対応
・クラウド戦略立案
・システムグランドデザイン策定
・多数の顧客・他社が存在する状況下での組織間調整

○ラインマネジメント
部内活動、社内活動、社外対応などを担当して頂きます。
・社員の採用・評価・育成
・市場調査・技術戦略構想策定・ビジネスモデル設計・サービス企画・AR(Analyst Relations)/PR(Public Relations)
・プロセス、ツール、各種ナレッジの方法論化・管理・展開
・技術研修の企画・実施
・メガクラウドとの連携
・カンファレンスなどの社外活動への参画

○プロジェクトマネジメント
新旧クラウド技術を活用したプロジェクトを横断的に統括していただきます。
また、難易度の高いプロジェクトについては自らメンバーを率い、プロジェクトを推進していただきます。

【メンバーが従事する案件例】
・自社・他社問わず国内導入実績のない最先端のクラウドサービスを採用する案件
・極めて高いセキュリティレベルが求められるクラウド案件
・グローバル・超巨大基盤のクラウド移行案件
・技術的複雑性の高いハイブリッドクラウドのアーキテクチャ策定案件
・秒間10 100万件のハイトラフィックな基盤や、瞬断が許されないミッションクリティカルな基盤をクラウドで実現する案件

【メンバーの役割および業務内容】
○クラウドコンサルティング
・クラウドをベースとした各種提案を行う。
・ビジネスを成功に導くグランドデザイン・ロードマップを描く
・真のクラウドネイティブを実現するために、上流フェーズから顧客要望を捉え、ビジネスも含めた最適化を検討する

○クラウドアーキテクト
・最新のクラウド技術を用いた最適なクラウドアーキテクチャを立案、導入する
・IaaSやPaaS領域だけではなくアプリケーションレイヤも含めて全体を設計する

○クラウドインテグレーション
・クラウド活用案件を国内/海外(US・EMEAL・中国・インド)のデリバリメンバと共に遂行する
・開発ノウハウの集約、整備を行い、クラウド技術のケイパビリティを向上する

○SRE
・運用フェーズにて顧客に伴走し、ビジネス・技術の側面から合理性を追求する
・最新技術(xOps等)を活用して運用自動化を推進し、継続的な効率化や高品質化を実現する

大手SIerでのクラウドトップエンジニア・クラウドエバンジェリスト・クラウドソリューションR&D

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社が持つ様々な案件の中でも高難度案件や先進技術案件を牽引して頂き、業界動向にインパクトを与えるような実績を創出できる人材を目指して頂きます。
また、クラウド業界の第一人者として""創出した成果を将来の当たり前とする""ための様々な活動をしていただくことも期待しています。

(1)実績創出
パブリッククラウドを利用する以下のような案件をリードして頂き、実績を創出していただきます。

・自社・他社問わず、国内導入実績のない最先端のクラウドサービスを採用する案件
・高セキュリティレベルが求められる案件
・グローバル・超巨大基盤のクラウド移行案件
・技術的複雑性の高いクラウドのアーキテクチャ策定案件
・秒間10 100万件のハイトラフィックな基盤や、瞬断が許されない基盤をクラウドで実現する案件

(2)R&D活動
世界の技術動向を踏まえた先端技術の調査や実証実験などのR&D活動を行っていただきます。
また、クラウド技術のケイパビリティを向上させるための構築ノウハウの集約・整備なども行っていただきます。

・新旧クラウド技術の検証
・技術・プロセスなどの整備
・クラウド技術者育成プログラムの開発

(3)ソリューション開発
パブリッククラウドを利用したソリューションを開発していただきます。
また、開発したソリューションを世に広めるための活動も行っていただきます。

・世界の技術動向を踏まえた先端技術の調査と実証実験
・ビジネス適用化の検討
・調査・実証実験の成果と成功事例をもとにしたソリューションの開発
・ソリューションのセールス・マーケティング活動

(4)エバンジェリスト活動
パブリッククラウドの更なる普及に貢献するための活動をして頂きます。

・社外カンファレンスでの事例紹介、パネルディスカッションなど
・コミュニティ活動や勉強会への参加、書籍の執筆、ホワイトペーパーの公開、ブログでの発信など
・事業部・グループ会社へのスキルトランスファー、社員への技術研修など
・技術交流

クラウド専業インテグレーターでのクラウドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
これまでのご経験をもとに、以下いずれかのプロジェクトに携わっていただきます。
・クラウド基盤の導入に関するプリセールス
・クラウド基盤導入に関する調査・コンサルティング
・クラウド基盤の設計・構築
・自動化など運用省力化のためのツール・サービス開発

業務の魅力
最上流工程から携われる当社では、お客様が求めるものをくみ取り、実際に現場でどのようにクラウドが使われているかを体感することができます。
また、様々なお客様に携わることで、使い方に関する知識を多数得ることができます。
このような環境の中で市場価値の高いエンジニアへと成長することができます。
全204件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

クラウドエンジニア、事業会社の求人を年収から探す