「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

AI転職求人

5146

並び順:
全5146件 251-300件目を表示中
<前へ  4 | 5 | 

6

 | 7  次へ>

転職求人一覧

急成長AIベンチャー企業での戦略パートナー&アライアンス部 グローバルアライアンスマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的な業務内容】
グローバルテック企業との戦略的アライアンス構想の立案・実行、提携スキームの設計(技術連携、共同開発、販売連携 等)、社内の各事業責任者・エンジニア・BizDevとの連携による協業テーマ推進、契約交渉・調整、法務・経営との連携、提携プロジェクトの推進管理、効果検証・スケール展開、全社横断アライアンス組織の立ち上げ支援と機能整備

【ポジションの魅力】
1. 「某大学第1号上場企業」のAI No.1ブランドで、ある大学のAIの研究室出身者が立ち上げた企業です。また第1号上場企業でもあります。エンタープライズ企業において、AI領域にて積み上げてきた実績と信頼を元に、仕事をすることが可能です。2. 生成AI・RAG・AIエージェントの圧倒的追い風のマーケット。全産業にAIが染み出していくことが予想される中、全産業の中で最もポテンシャルの領域と考えています。市場からの圧倒的な追い風の中で、事業推進が可能です。3. 幅広いアルゴリズム関連等の最新テクノロジーやプロダクトにとどまらないソリューション知識の習得。高い技術力をもつR&DメンバーやAIソリューション事業を展開するコンサルタント等の協業や連携により、幅広い知見や最新のテクノロジー、大手企業との多数のプロジェクトやユースケースにふれることが可能です。

デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社でのクラウドネイティブ AI戦略コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
クラウドネイティブAI戦略コンサルタントとして、以下の3領域にわたる業務をお任せします。
1. 戦略立案・ロードマップ策定
- クラウドネイティブ・AI技術を活用した全体戦略の設計
- マルチクラウド戦略、AI活用ロードマップの策定
- 経営課題と技術課題をつなぐビジョン形成とロードマップ設計

2. コンサルティング・ソリューション設計
- 技術選定から導入プロセスの設計・運用最適化まで支援
- Well-Architected Framework、SAFe等の適用
- 組織・業務改革におけるAI導入の変革支援

3. プロジェクトマネジメントと推進
- プロジェクト進行管理、チーム横断の課題解決
- 技術とビジネスの橋渡しとして、全体最適を実現
- 顧客・社内の多様な関係者との合意形成と調整

このポジションで経験できること
クラウド・AI技術を活用した変革戦略の策定・実行力
SAFe / Well-Architected Frameworkなどの実践知識
経営層と直接対話する高度なファシリテーションスキル
グローバル水準のプロジェクト推進経験
プライム案件での顧客とのダイレクトな価値提供

キャリアパス
入社3年:シニアコンサルタント
入社5年:チームリーダー
将来はテクニカルディレクターやエンタープライズアーキテクトへの昇格も
また、プロジェクトリードや戦略策定の実績を通じて、クラウド×AIを軸にした自社サービス開発や新事業創出にも関与できます。

【5/17(土)1Day選考会】ITコンサルティング企業での現場コンサルタントとの座談会

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務都合に伴い平日での面接都合がつかない方、会社の雰囲気を確認した上で選考に臨まれたい方、転職活動が終盤に差し掛かっており1日で合否判断を出したい方など、複数のご要望をいただきましたため、この度1日選考会を開催することとなりました。

当日は会社説明と現場コンサルタントによる座談会を実施予定です。マネージャークラスとメンバークラスのコンサルタントがそれぞれ登壇予定となります。気になる事やご不安な事はその場でご質問いただけますので、ぜひお聞きください!

【日時】
2025/5/17(土)10:00開始〜最長18:00終了

●1DAY選考会コンテンツ
1.会社説明+座談会(10:00〜11:00)
2.1次面接
3.最終面接(1次面接通過者のみ、当日候補者様と当社で直接調整いたします)
※1次面接の開始時刻は、皆様に予めお伝えさせていただきます。

書類選考通過の案内をいただきましたら、ご希望の面接開始時刻をエージェント様経由で複数ご提示ください。なお、当日はコンテンツに変更があること、ご了承ください。

【服装・持ち物】
・特になし
カジュアルな服装でご参加ください。

【開催場所】
オンライン(Teams)にて開催予定

ITコンサルタント(役職問わず)

【案件内容(一例)】
・IT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定
・全社クラウド基盤グランドデザイン策定
・全社デジタルトランスフォーメーション企画構想
・業務/組織/システムの現状分析/RPA選定/導入/実装
・プライベート/パブリッククラウド導入
・AI活用による業務効率化/業務再構築
・IoTを活用したデジタルワークスタイル変革案企画
・Disruptive Technologyを活用した新規事業の立案/推進  など

【中途入社社員の入社の決め手(一例)】
・創業フェーズに参画し、コアメンバーとして会社を一緒に創り上げていきたい
・サービスやソリューションに捉われず、顧客が真に求めるサービスを提供したい
・様々な業種業界でのプロジェクトに参画し、自身のスキルアップを図りたい
・エンジニア経験を活かして要件定義や提案、企画といった上流工程にチャレンジしたい
・コンサルのみならず新規事業開発にも興味があり、ゆくゆくはチャレンジしてみたい

デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社でのクラウドネイティブエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
以下のような業務に横断的に携わります。
クラウド環境でのAPI開発(REST / GraphQL)。
GenAIとの統合によるクラウドネイティブアプリケーションの開発。
クラウドインフラの設計・構築・自動化(AWS / Azure / GCP)。
フロントエンド開発(React / TypeScript)。
データベース設計およびパフォーマンスチューニング。
CI/CDパイプラインの構築・運用。
クラウドリソースの監視・セキュリティ管理・コスト最適化。
参考: サービスページ [クラウド活用推進サービス]
お任せする業務: モノリシックアプリケーションのマイクロサービス移行。
コンテナ化・オーケストレーションの最適化(Kubernetes等)。
自動デプロイメントパイプラインの構築。
GenAIの統合設計・実装(OpenAI, Claude, Gemini)。
DevOps文化の醸成・開発体験の改善。
入社後は、こうした高度な技術課題に対する実装をリードし、プロジェクトの中核メンバーとして活躍していただきます。

このポジションで経験できること
AI×クラウドの最先端領域での実装力。
プロジェクトへのコントリビュート。
海外AIテック企業との連携経験。
クライアントとの直接対話によるプロダクト改善の実感。
プライム案件でのリーダーシップ経験。

キャリアパス
入社3年:シニアエンジニア。
入社5年:テックリード。
以降:アーキテクト/エンジニアリングマネージャー。
クラウドインフラとAI技術を融合させたプロジェクトをリードし、データ駆動型の意思決定を支援することで、ビジネスの最適化に貢献できます。

【5/17(土)1Day選考会・説明会のみ参加】ITコンサルティング企業での1Day選考会

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務都合に伴い平日での面接都合がつかない方、会社の雰囲気を確認した上で選考に臨まれたい方、転職活動が終盤に差し掛かっており1日で合否判断を出したい方など、複数のご要望をいただきましたため、この度1日選考会を開催することとなりました。

当日は会社説明と現場コンサルタントによる座談会を実施予定です。マネージャークラスとメンバークラスのコンサルタントがそれぞれ登壇予定となります。気になる事やご不安な事はその場でご質問いただけますので、ぜひお聞きください!

【日時】
2025/5/17(土)10:00開始〜最長18:00終了

●1DAY選考会コンテンツ
1.会社説明+座談会(10:00〜11:00)
2.1次面接
3.最終面接(1次面接通過者のみ、当日候補者様と当社で直接調整いたします)
※1次面接の開始時刻は、皆様に予めお伝えさせていただきます。

書類選考通過の案内をいただきましたら、ご希望の面接開始時刻をエージェント様経由で複数ご提示ください。なお、当日はコンテンツに変更があること、ご了承ください。

【服装・持ち物】
・特になし
カジュアルな服装でご参加ください。

【開催場所】
オンライン(Teams)にて開催予定


ITコンサルタント(役職問わず)

【案件内容(一例)】
・IT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定
・全社クラウド基盤グランドデザイン策定
・全社デジタルトランスフォーメーション企画構想
・業務/組織/システムの現状分析/RPA選定/導入/実装
・プライベート/パブリッククラウド導入
・AI活用による業務効率化/業務再構築
・IoTを活用したデジタルワークスタイル変革案企画
・Disruptive Technologyを活用した新規事業の立案/推進  など

【中途入社社員の入社の決め手(一例)】
・創業フェーズに参画し、コアメンバーとして会社を一緒に創り上げていきたい
・サービスやソリューションに捉われず、顧客が真に求めるサービスを提供したい
・様々な業種業界でのプロジェクトに参画し、自身のスキルアップを図りたい
・エンジニア経験を活かして要件定義や提案、企画といった上流工程にチャレンジしたい
・コンサルのみならず新規事業開発にも興味があり、ゆくゆくはチャレンジしてみたい

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業での経営にデータサイエンスを取り入れ世界で戦えるメディアを創出!実働を担うメンバー募集!

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
この動画配信サービスの編成部門において、事業上重要な指標に関する予測を行い、会社の指標を改善する仕事を行っていただきます。
具体的には、経営管理部門等からヒアリングを行い、会計の実態(売上・視聴者層・異常検知・償却・計上倒等)を把握し、データサイエンス等の数理シミュレーションを行なって改善案を提示する、という一連の仕事をチームで協力しながら遂行していただきます。
チームはデータサイエンティストのみで構成されており、必要に応じて他チーム(事業・開発・経営陣)との連携が必要になります。

統合的なビジネス・マーケティングソリューションを提供する企業での事業部長アシスタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜450万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
Web広告の運用・プランニングを実行する事業部責任者の右腕として、事業部のガバナンス・グロースのためのサポート業務全般を担っていただきます。
お任せするのは、事業部長が策定する営業戦略や目標達成のための業務推進のサポート。
業務を通じて事業部やメンバーのパフォーマンスを最大化することで、チームの成長に大きく貢献することができます。

具体的業務内容
市場や顧客に関するリサーチ業務。
リサーチ結果や売上実績など、各種データの集計およびレポート作成。
業績管理のための事業部KPIと進捗状況の管理・サポート。
事業部予算と売上の管理・サポート。
生成AIを活用した業務効率化施策の検討。
各種帳票の整理と業務フローの構築など。
※上記に加えて以下の業務も定常的にご担当いただきます。
メンバー稼働状況のトラッキングとレポーティング。
社内外のアポイントメント調整。
受発注書や請求書などの対応。

魅力
●裁量が大きく主体的に働くことができる。
今回募集するのは、案件や組織の拡大フェーズにある事業部を支える新設ポジション。
成長期の今だからこそ、ご自身の思考力と実行力が事業部のパフォーマンスに直結します。
業務効率化やフロー改善など「もっとこうした方が良いのでは?」と考え業務を推進する姿勢が求められます。

●事業部の成長や売上の拡大に貢献できる。
事業部長と話し合いのうえ、事業における競合優位性の確立や成長戦略の設計サポートをお任せします。
このほかマーケティングリサーチや生成AIを活用した業務効率化を通して、事業部の成長に大きく貢献することができます。

ITコンサルティング会社でのMS / オフショアIT運用コンサルタント(ベトナム勤務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜2500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容

弊社のオフショア運用サービスでは高いオフショア率でのサービス提供をしています。
オフショアIT運用コンサルタントは、アウトソーシング拠点であるオフショア(ベトナム)に赴任していただき、現地でデリバリの陣頭指揮をとりながら、若きオフショア運用エンジニアのメンバーとうまく協力し個々の能力だけではなくチームバリューを高め、時代の現場リーダーを育成することがミッションとなります。
IT運用保守をテーマにベトナムや海外で働きたいとい方におすすめのポジションです。
オフショアへの赴任は入社後に日本で3〜6カ月勤務後、ベトナム勤務1〜2年を予定しております。
赴任の条件は弊社の人事規定に沿っていただきます。
期間や時期については入社後のご相談となります。

期待する人物像
より多くの裁量・権限が与えられる環境で、自ら考え、行動し、結果を出すことに高いモチベーションを有している方。
業務上のコミュニケーションにおいてお客様の意図を理解し、適切なアウトプットが出せる方。
オフショアチームとコミュニケーションが取れ、異文化をリスペクトし、協働できる方。
若手の育成に対して高いモチベーションを持てる方。

会社、仕事の魅力
弊社は設立以来急成長を続けるベトナム最大のテクノロジー会社の日本法人です。
グローバル事業を展開している親会社の中でも日本マーケットが最大のシェアを誇っています。
2024年末時点では日本マーケットの売上が700億円を超え、社員数約4000名、今後も年間30%以上の成長を見込んでおり、2025年には1000億円を突破する見込みです。
弊社は2019年に設立されたコンサルティングファームです。
カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。
ビジネス基盤として多様な顧客接点を持ち、そこから生まれる膨大なビジネスデータを起点に新たなビジネス機会を創出していることで他のコンサルティングファームとは一線を画します。
2025年3月現在、600名体制にまで成長しましたが、今後は1,000名体制への拡大を計画しています。
私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。
フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。
そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。
ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界各国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。

マネージドサービス部の魅力
「クライアントファースト」を一番に、カタログやブローシャに書かれたことを単に提案するのではなく、お客様の思いをきちんと汲み取り、課題を導き出し、その課題解決に最適な答え(ソリューション)を探っていく。
しがらみや会社の中での常識にとらわれずに、誰もが発信をしやすい職場を心がけており、役職やポジションで仕事をするのではなく、役割で仕事をし成果を求める環境。
失敗を恐れずに新しい事にも誰でもチャレンジできる環境づくり。
世代・ジェンダー・思想や信条・考え方など、社員一人一人のバックグラウンドの多様性を重んじながら、お客様へ高い価値を提供する環境。
オフショア・ベトナムとのダイレクト感から来る「外資系の会社で働いている」という実感。
ソリューションカット、インダストリーカットがなく、グローバル案件を含め全業界の案件に携われるチャンスが豊富。
従来型のシステム導入や、システム統合プロジェクトだけではなく、近年AIやRPA等、今後の世の中で必要とされる最新技術を用いた案件が増加中。
社員の成長を積極的に支援 - 新しいテクノロジーへ取得のためのオンライン教材や外部研修の利用なども可能。

ITコンサルティング会社でのMS / IT運用戦略コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜2500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容

IT運用保守というテーマを通じて、クライアントの抱える課題を解決するためソーシング戦略を協議し、戦略的アウトソーシングを活用した提案を行い、立ち上げることがミッションとなります。
顧客のITコスト削減やより良いITシステム運用に向けたアウトソーシング・業務自動化提案などを行うために、お客様の現行業務を分析し、「あるべき運用」のゴールを示し、「現状からゴール」までのジャーニーを定義し、実装いただきます。
「あるべき運用」の実現には、オフショアを最大限に活用するための仕組みづくりや無駄・重複業務の削減、自動化やAIのツールを導入することなど、幅広い改善を実装する必要があり、社内の人間を動かすことはもちろんのこと、お客様の働き方も改善していく大変難易度の高いチャレンジングな仕事になります。
IT運用保守の分野を軸として上流である企画や構想検討に携わりたいという方におすすめのポジションです。

期待する人物像
日本企業における種々の経営課題に興味があり、高い視野で問題解決に 貢献したい思いがある方
より多くの裁量・権限が与えられる環境で、自ら考え、行動し、結果を出すことに高いモチベーションを有している方
業務上のコミュニケーションにおいてお客様の意図を理解し、適切なアウトプットが出せる方
お客様と業務を通じて信頼関係を醸成できる方

会社、仕事の魅力
グローバル事業を展開している企業の日本法人として、日本マーケットが約33%と最大のシェアを誇っています。
2024年末時点では日本マーケットの売上が700億円超え、社員数約4000名、今後も年間30%以上の成長を見込んでおり、2025年には1000億円を突破する見込みです。
このコンサルティングファームは2019年7月に設立され、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。
多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なビジネスデータを起点に新たなビジネス機会を創出していることで他のコンサルティングファームとは一線を画します。
2025年3月現在、600名体制にまで成長しましたが、今後は1,000名体制への拡大を計画しています。
社員一人ひとりが経営に参画し、フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。
世界中の多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。

マネージドサービス部の魅力
「クライアントファースト」を一番に、お客様の思いをきちんと汲み取り、課題を導き出し、その課題解決に最適な答え(ソリューション)を探っていく。
しがらみや会社の中での常識にとらわれずに、誰もが発信をしやすい職場を心がけており、役職やポジションで仕事をするのではなく、役割で仕事をし成果を求める環境。
失敗を恐れずに新しい事にも誰でもチャレンジできる環境づくり。
世代・ジェンダー・思想や信条・考え方など、社員一人一人のバックグラウンドの多様性を重んじながら、お客様へ高い価値を提供する環境。
オフショアとのダイレクト感から来る「外資系の会社で働いている」という実感。
ソリューションカット、インダストリーカットがなく、グローバル案件を含め全業界の案件に携われるチャンスが豊富。
従来型のシステム導入や、システム統合プロジェクトだけではなく、近年AIやRPA等、今後の世の中で必要とされる最新技術を用いた案件が増加中。
社員の成長を積極的に支援 - 新しいテクノロジーへ取得のためのオンライン教材や外部研修の利用なども可能。

ITコンサルティング会社でのMS / インフラエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜2500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
弊社のオフショア運用サービスでは高いオフショア率でのサービス提供をしています。
主にインフラ領域に専門性を持つ運用保守エンジニアは、日本のお客様に対し最前線で少ないオンショア(日本側に居る)担当としてオフショアメンバーとうまく協力し合いながら、自社・他社開発サービス(インフラ領域)の導入後に関するデリバリ業務・運用保守案件への対応がミッションとなります。
将来的にコンサルタントとしてより上流案件に挑戦したいインフラエンジニアの方におすすめのポジションです。

期待する人物像
オフショアチームとコミュニケーションが取れ、異文化をリスペクトし、協働できる方
積極的なリーダーシップ、チームマネジメント
自らキャッチアップを進んで行い、成長する意志がある方
業務上のコミュニケーションにおいてお客様の意図を理解し、適切なアウトプットが出せる方

会社、仕事の魅力
特定企業は、設立当初から急成長を続けるテクノロジーカンパニーの日本法人です。
グローバル事業を展開しており、日本マーケットが大きなシェアを誇っています。
今後も成長を見込んでおり、さらなる売上の増加を計画しています。
この会社はカスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで貢献しています。
多様な顧客接点を基盤に新たなビジネス機会を創出していることで他のコンサルティングファームとは一線を画します。
特定企業は、多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。

マネージドサービス部の魅力
「クライアントファースト」を一番に、お客様の思いをきちんと汲み取り、課題を導き出し、その課題解決に最適な答えを探ります。
誰もが発信をしやすい職場を心がけており、役割で仕事をし成果を求める環境を提供しています。
失敗を恐れずに新しい事にも誰でもチャレンジできる環境づくりをしています。
社員一人一人のバックグラウンドの多様性を重んじながら、お客様へ高い価値を提供する環境です。
外資系の会社で働いている実感が得られます。
グローバル案件を含め全業界の案件に携われるチャンスが豊富です。
近年はAIやRPA等、最新技術を用いた案件が増加中です。
社員の成長を積極的に支援しています。

大手総合インターネット企業のソフトウェアエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジション概要

新しい配送サービスのサービス開発・運用・保守を担当いただきます。
新しい配送サービスは、オンラインショッピングプラットフォーム内で展開されるサービスです。
ユーザーはオンラインショッピングプラットフォーム上で注文から決済まで完結できます。
その後、提携配送会社の配達員がストアで該当商品をピックアップして配達し、最短30分で商品を受け取ることができます。
本ポジションは実装にとどまらず、要件定義やアーキテクチャ設計、その後の効果測定と幅広く開発業務に携わっていただきます。
バックエンド、フロントエンド問わず、ご経験やご意向に応じて幅広い領域をご担当いただくことを想定しています。

主な業務内容
・サービスのバックエンド・フロントエンドの設計・開発・運用・分析
・パフォーマンス改善やリファクタリング、自動化などによる継続的なアプリケーションの改善
・開発チーム内での設計レビューやコードレビューを通した、内部品質の担保
・人手が必要な運用の助けとなるツールの積極的な提案・開発
・既存業務の生成AIを用いた効率化

開発環境
・開発言語/フレームワーク: Java(SpringBoot)、Kotlin、Vue3、typescript
・インフラ:プライベートクラウド
・データベース:MySQL、Redis、Cassandra、Solr
・CI/CD:GitHub Actions、Screwdriver.cd
・デザインツール:Figma
・プロジェクト管理ツール:Jira
・エディタ:IntelliJ、VSCode、github copilot
・その他:Slack、Confluence、 OpenAI API

【6/7(土) 1Day選考会】大手コンサルティング会社でのコンサルタント(SCM改革)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2,000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
<日程>
2025年6月7日(土)9:00〜18:00 @オンライン(Web)
応募〆切:2025年5月30日(金)12:00

<当日までの流れ>
・書類審査通過案内後にwebテストを開催2営業日前までに実施願います。

<当日の流れ>
1次面接:9:00開始〜16:00開始
最終面接:10:00開始〜17:00開始
(候補者様には計2時間枠を確保いただくようお願いいたします)

<対象>
書類選考通過者(事前に書類選考を実施)※応募者多数で選考会にご案内できない場合もございます。
コンサルタント・シニアコンサルタント・マネージャー・シニアマネージャー

※1日複数枠ある中から、ご対応可能な時間帯に応じてご案内時間を設定するため、
参加確定及びお時間のFIX連絡は、開催2営業日前を予定しています。
なるべく早いタイミングでの確定に努めて参りますが、エントリー後は希望の時間を空けておいて頂けますと幸いです。
貴重な1枠になりますので、確定日程をお送りした後のキャンセルはお控えください。

<業務内容>
主にサプライチェーンにまつわる戦略や改革テーマの構想段階を支援

・SCM戦略、SCM改革構想/需給計画
最新の経済情勢を踏まえたグローバルにおける最適なSCM戦略の構築や改革構想の策定を支援
需給最適化計画の策定支援。

・コスト最適化支援
間接材/直接材~物流・保管コストなど、サプライチェーン全体で発生するコストの最適化支援
AIやデータ活用による業務や生産性の向上支援(DX支援)

・設備OM
インフラ業界における大型設備の最適な運用&メンテナンス戦略の検討と改革支援

・GX(グリーントランスフォーメーション)
クライアント企業における、GHG削減支援。GHG排出量の見える化から削減プランの策定支援

・サーキュラーエコノミー
クライアント企業におけるサーキュラーエコノミー実現に向けたサプライチェーンの構築

その他、SCM戦略及び改革に関する構想や改革施策立案全般

●プロジェクト例
・SCM戦略/グローバルSCM戦略
大手建機メーカー:Global SCMコントール体制の構築支援
大手素材メーカー:Global 需給改革の支援
大手エンタメ会社:物販事業の構造改革(開発〜在庫〜貿易〜プライシング)

・物流/調達改革
大手GMS:収益改善に向けた物流戦略・新拠点網のグランドデザイン立案
大手鉄道会社:物流NW再編、デジタル活用による業務PDCAの高度化
大手電力会社:調達コスト改革支援
大手外資食品メーカー:購買コスト削減支援

・GX/エネルギー新ビジネス/サーキュラー
海外企業・大学:GHC削減ロードマップ策定支援
海外製造業:脱炭素教育ワークショッププログラム構築
大手小売・流通業:LESモデル構築、再エネ調達支援

・SCデタマネ/業務DX
大手建設業:AI・デジタル活用によるSCM業務DX構想の策定
大手電機メーカー:データ活用による基幹業務効率化余地の可視化

外資系グループ企業の自動車ファイナンス事業会社における回収管理:マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
1.回収チームの設立、運用とチーム拡大を担当し、成果志向で、チームのパフォーマンスを継続的に向上させる。
2.業務を深く理解し、データドリブンで、回収プロセスを継続的に最適化する。
3.外部との連絡を効果的に監督し、現場または現場外でコンプライアンスチェックを実施する(例えば、車の引き取り/訪問先での現場ビデオによる抜き打ちチェックなど)。リスク予防とリスク早期警告を行い、関連する企業情報をタイムリーにフィードバックする。
4.チームの日常業務を管理・調整し、チームリーダーとチームの日常評価を行い、月次、四半期、年間の目標を達成する。
5.チームの業務と発生した問題を監督・指導し、さまざまな問題について合理的な提案と意見を述べる。
6.部署間のコミュニケーションを効果的に調整し、予期せぬ顧客からのクレームの解決を調整する。
7.従業員を監督し、社内規定を遵守させ、日々の行動を監査し、業務コンプライアンスを維持し、チームの業務環境と競争力を向上させる。
8.社内の管理要件に従い、各種延滞顧客の日常的な口座管理を行い、高リスクの延滞顧客グループを縮小し、定期的に全体的な業務を分析し、報告する。
9.リスク分析と延滞管理を行い、政策プロセスの最適化の基礎を提供する。
10.随時延滞件数を分析し、関連する人員に対して業績志向の目標を設定し、評価結果をフォローアップする。

日系有名コンサルティング会社での法務・コンプライアンス担当 (担当員〜主任候補クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸:550万円〜900万円
ポジション
担当員〜主任候補クラス
仕事内容
当社は、グループの一員として、グローバルな視点でデジタル変革による社会イノベーション事業を推進する、日本発のコンサルティングファームです。私たちは、急速に変化する社会情勢や市場環境の中で、グループ全体の飛躍的成長を牽引する中核として、大きな期待を寄せられています。
この度、法務業務の増加および弊社の陣容拡大への対応に伴い、契約・法令審査機能、コンプライアンスマネジメント機能、リスクマネジメント機能、ガバナンス強化に資する取締役会や経営会議等の重要会議体運営機能、社内規則や法令・レギュレーションに対応する統制機能の更なる強化に向けて、社内外の様々な関係者と連携しながら、意欲的かつ柔軟な姿勢で取り組んでいただける方を募集しております。

●本ポジションの魅力:
「あなたの法務スキルを次のレベルへ!」
・法務コンプライアンスグループとして、経営層や幹部層、受発注管理部門・プロジェクト審査部門・人事総務部門等の各管理部門や、現場コンサルタントと連携しながら、会社全体を見渡して業務を遂行します。
・少数精鋭の部署であり、契約・法令審査業務、コンプライアンス業務、ガバナンス強化に資する取締役会・コンプライアンス委員会等の重要会議体の運営業務、社内規則や法令・レギュレーションに対応する統制業務といった各種機能について、主体的に幅広く担当することができます。

「多様な経験を積むチャンス!」
・親会社の法務部門やコンプライアンス部門、知的財産部門、輸出管理部門等と連携しつつ、グループガバナンス観点で、グループのノウハウや強みを活かした事業を推進していくことも含めて、コンサルティング会社単独では得られない広い視野を身につけることができます。

「キャリアアップの機会!」
・法務やコンプライアンスの専門知識を深めるだけでなく、日々の契約書レビューにおける会社間でのやりとりを通して、実務的なスキルを磨きながら、法務パーソンとしての基礎をしっかりと築くことができます。
・現場からの法律相談を通じ戦略的思考を養うことができます。また、日々のミーティング等で確認しながら業務を進めるスタイルをとっており、自分の意見やアイデアを積極的に発信できる機会が豊富にあります。
・少数精鋭のチームであるため、主体的に行動するチャンスが豊富にあります。これにより、リーダーシップやプロジェクトマネジメントのスキルを磨くことができ、将来的にはより高いポジションへのステップアップが期待できます。

●職務内容:
・契約・法令審査業務
・コンプライアンス業務(談合・カルテル・贈収賄防止、取引先審査、安全保障、トラブル時の調査・関係者指導 等)
・輸出管理業務における定型書類の作成
・労働者派遣業に関する各種手続業務(手続きや労使委員会の書類準備、人事部門連携、顧問社労士窓口等)
・支払業務、イントラネット整備等の庶務
その他、ご経験・能力に応じて御担当いただきます。

●組織構成:
部長1名、課長1名、主任1名、担当員1名、シニア1名(計5名)
<チームの特徴>
メンバーは全員、中途入社者で、建設業、サービス業、飲食業、情報・通信業といった様々な事業会社の法務部門出身者で構成されています。また、当グループでは、定例ミーティングに加え、グループ内勉強会を定期的に実施し、密にコミュニケーションを図ることで、ナレッジシェアや判断軸の共有に努めています。さらに、出社とリモートを組み合わせた柔軟な働き方により、効率的な業務遂行を可能にしております。

<成長環境>
新メンバーから経験者まで、全てのメンバーがスキルアップできるよう、定期的な勉強会を通じて、最新の法務知識や実務スキルを習得する機会を設けています。
加えて、有償の外部研修受講も可能で、自己啓発や専門知識の向上をサポートします。法務知識のみならず、生成AI利用など業務に関連する分野の知識を深める機会があります。成長を続ける当社およびコンサル業界において、法的な観点からビジネスの価値を高める提案を行う経験は、法務パーソンとしての将来のキャリアパスにおいて大きな強みとなります。

DX支援企業でのAI開発エンジニア(ジュニアクラスJava/Python)【AI未経験歓迎】【面接確約】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
以下のいずれかのポジションでご活躍頂くことを想定しております。
配属部門やPJについてはご経験やご希望を加味して検討させて頂きます!

----------------------------
●MLOpsエンジニア
----------------------------
MLOpsエンジニアとして、機械学習(ML)モデルの開発から運用までのプロセスを効率化・自動化する役割を担っていただきます。
データサイエンティストとソフトウェアエンジニアの橋渡しをしながら、スケーラブルで信頼性の高いMLシステムを構築・管理していきます。
また、AIアプリケーションの構築に関わることも多く、本番環境に適したモデルの運用やシステム全体の最適化に貢献します。

【具体的な業務内容】
・PMからの指示に基づき、AI活用の仮説検証
・業務に対する技術的確認やサポート
・AIモデルの運用改善を学びながらサポート
・ビジネスニーズに応じたAI技術提案

【プロジェクト事例】
・電力需要予測と発電量予測を活用した電力最適化システムの開発
・LLMを応用したLargeActionModelを利用した顧客の行動予測システムの開発

----------------------------
●自然言語処理エンジニア
----------------------------
テキスト生成AIを活用し、業務改善・効率化を目指す実証と実装のプロジェクトをサポートしていただきます。
AI活用に向けた仮説検証からプロジェクトの実務まで、幅広い業務を経験しながら成長できる環境です。

【具体的な業務内容】
・機械学習モデルの開発から本番環境デプロイまでのパイプライン設計・実装
・CI/CDを活用した機械学習モデルのデプロイと管理
・インフラの設計・構築・運用
・IaCツールを用いたインフラの設計・構築・運用
・モデルモニタリングやフィードバックループの設計と実装
・データパイプラインの構築・最適化
・AIアプリケーションの構築・運用

【プロジェクト事例】
・コールセンターDX: LLMを用いて顧客対応を効率化
・金融業務効率化: ドキュメント生成の高速化
・業界別業務支援: RAG構築による業務支援
・コード生成: 自然言語処理を使ったコード自動生成
・ドキュメント検索: NLPで検索精度向上

日系有名コンサルティング会社でのテクノロジー戦略コンサルタント/データドリブン改革コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸:420万円〜1,250万円  経験・スキルを考慮のうえ、当社規定により優遇
ポジション
アナリスト〜マネージャークラス
仕事内容
データ起点の課題提起とデジタルテクノロジーを駆使し解決するデータサイエンティスト/コンサルタントを募集

・データサイエンス(統計学、機械学習、生成AIなど)による改革を推進するデータサイエンティスト
・数理最適化などの数理モデリングをリアルビジネスに適用させ、自動化・最適化を実現するデータサイエンティスト
・Python/R/Scala/SPSS/SQLなどを用いたデータ分析、ディープラーニングを含む機械学習(画像処理・自然言語処理・3Dデータ)による課題解決/意思決定を支援するデータサイエンティスト
・データ起点で顧客の経営/事業/業務課題を洗い出し、デジタルテクノロジーを活用し、解決するコンサルタント
・アプリケーションフレームワークやデジタルデータ活用方針を策定し、プロトタイプ(PoC)を企画/想定効果を仮説検証し、新規サービスビジネスを立上げるコンサルタント
・AI(生成AI)、XR(AR/VR)、IoT、量子コンピュータ、ロボティクスなどテクノロジーを社会実装へ導くコンサルタント

?. 業務内容
<業務概要>
・データ分析結果をもとに、顧客の事業/経営/業務課題を仮説立案します
・デジタルテクノロジーによる解決策を立案・プロトタイピングし、実データによる検証と改善サイクルを構築します
・グループのグローバルでのテクノロジー活用実績を取り入れ、国内顧客企業で蓄積した業界/業務ノウハウを組合わせ、企業や社会の革新や新領域への展開を企画し、実現をめざします
・データ利活用戦略、データガバナンス、データ管理プロセス、ITアーキテクチャ構想策定、テクノロジー導入、変革実行や必要組織の立上げを支援します
・複数企業を横断した課題や社会課題に対して、デジタルテクノロジー活用スキル/ノウハウ/事例を組合わせ、新たなビジネスモデルを企画します

<弊社で活躍しているメンバの経験・実績>
・コンサルティングファームや事業会社で、データに基づいた意思決定や課題解決へ取り組んだ経験がある方
・社会問題やビジネス課題に対し、テクノロジーを適用し課題解決した経験がある方
-社会やビジネスの問題意識・課題解決意欲と、AIを始めとするAnalyticsの知見を両立できる方
-データサイエンティストとしてテクノロジーへ高い関心を持ち、アルゴリズム開発・適用の実務経験がある方
-エンジニアの立場からプロトタイピング開発やアジャイル型でのシステム開発へ取り組んだ経験を持つ方
-データ基盤技術の理解と大規模データ抽出・加工経験(Spark/Hadoop、SQL、Tableau、Snowflake/Databricks)がある方、など
・上記に加え、BI、DWH、ETLなどによるデータマネジメント、クラウド(AWS, Azure, GCP)上でのデータ分析基盤の構築経験があり、コンサルタントとしての資質を有している方
・新たなビジネスモデル創出に興味があり、企画構想のみならず、自ら実行して検証、実現させるまで一気通貫で進める志向やスキルのある方

<案件規模>
・3〜5名程度の体制が多く、構想策定は3ヵ月程度、業務設計〜改革施策の導入/定着化を行う場合、3ヵ月〜1年程度で実施

<教育体制>
・社内での各種ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等を通じて中長期的に育成を実施。
・データ分析ツールの活用方法やデータから見る財務会計など、データ利活用に関わる基礎教育を案件事例から蓄積したナレッジとして伝える講座を実施。

【千葉】大手通信会社ユーザー系SIerにおけるAI/LLM基盤システムにおけるスクラムマスター/デベロッパー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
565万円〜870万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
開発対象のシステムは、主に社内ユーザを対象にGUI機能経由で各種LLMの利用環境を提供し、業務での活用機会を提供しています。
また、ユーザ個人での利用だけでなく、社内システム等でのLLM活用に際してAPI等経由での機能提供にも対応しています。

本システムを対象とした開発プロジェクトのメンバーとして、下記に代表される各種開発業務に携わっていただきます。
LLM機能を提供するシステムではありますが、開発対象はLLM環境に閉じず、GUIや保守機能等の付帯機能についても対象となります。

・要求事項の具体化検討、実現するシステム構成検討、リソース設計、各種ドキュメント作成
・設計に基づいてのシステム構築業務(クラウドサービス構築、アプリケーション設定)、および、各種試験対応
・利用ユーザからの故障問合せの解析、回避措置や対処の検討
・システム運用として必要になる各種作業(デプロイ、障害復旧等)の検討、手順書やマニュアルの作成、検証

将来的には、本業務経験を基に、チームリーダーとして各種業務の実行管理/推進役を担って頂くことにも期待します。

EY新日本有限責任監査法人/大手監査法人でのアプリケーションシステムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
主に監査業務のAutomationツール開発業務をお任せします。
ツールには様々な種類があり、開発言語としてはC#, Python, R, JavaScript(React.js)を採用しており、オンプレミス環境、クラウド(Azure)環境両方で開発を行っています。
また、開発フェーズも企画段階のものからリリース済みものまで異なりますので、ご経験に合わせて最適な案件をお任せいたします。
業務を遂行する上で、チーム内のテクノロジービジネスアナリストやソリューションアーキテクト、外部委託のエンジニアとコミュニケーションをとり、より優れたツールの開発を目指していただける方を募集しております。

・提示された要件およびソリューションをもとに、スケジュールや技術的制約を考慮した最適な設計を提案
・自身の設計に基づいた確実な実装およびテストの実施
・上記に関連したドキュメントの作成
・ベンダーが作成した成果物(設計書やソースコード)のレビュー

【担当プロダクト開発の一例】
・監査クライアントが利用する会計/開示システムから当法人へのデータ連携にかかわるプロダクト
・AI画像認識技術を用いたプロダクト

◆開発環境について
・Windows環境での開発が中心となります (PCは貸与されます)
・各種ソースコードはGitを用いてバージョン管理をしています
・開発環境としてVisual Studio および Visual Studio Code を利用することが可能です

【神奈川】非鉄金属メーカーでの購買(サーマル製品 )

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・水冷関連部材新規業者開拓(日本、中国、フィリピン)。マニフォールド(分岐管)、スカイブフィン、O-Ring、精密CNC加工部品、IC(半導体)など。
・水冷、空冷関連部材の調達、価格査定、価格交渉、
・水冷関連設備調達、価格査定、価格交渉
・調達部材の納期管理

●働き方
時間外労働;40h/月(特定の繁忙期無し)
リモートワークの有無;有(週1ー2回)
出張の頻度;日本国内、フィリピン、中国など 月に3〜5回。グループ会社事業所内出張も多数(平塚、本社など)

●当課で働くやりがい
AI半導体の空冷、水冷冷却と言うこれから伸びて行く技術、市場に関する仕事ができる点。
部門として力を入れていくと決めた事業の調達に携わる事になるため、実際に新規業者開拓、価格交渉、発注、調達と言う調達業務の全てを経験できる事。単に見積を取るとか、試しに聞いて見るとかで終わる事が無い。
新規事業なので、これから様々な仕組み、ルール作りができる点。
日本国内に留まらず、海外のサプライヤとも交流することができる点。

●当課で働く難しさ
顧客が世界的な一流企業なため、相当なスピードが求められる点。

●将来的なキャリアパス
グループリーダー及びマネージャーとして活躍頂く、将来的には事業企画や海外営業、海外駐在員など、幹部候補生として幅広い分野へのキャリアアップが可能。

デジタル地図販売会社でのアプリケーションエンジニア(R&D部門)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ネイティブアプリケーションの設計、開発、評価
・AIサービスの組み込みやAR/VR技術を活用した、実用に近いサービス・アプリケーションの設計・開発。
・開発したアプリケーションの技術検証。
・新規事業化に向けた技術的実現性の検討・評価。

東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業での【プロダクトG】UI/UXデザイナー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・デザインガイドラインの策定
・新機能におけるUI/UX設計
・既存機能のUI/UXの改善
・デザイン業務
・A/Bテストを実施するためのターゲット設定

生成AIを用いたコンサルティング会社でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
プロンプトエンジニアリング・ソフトウェアエンジニアリングを通じたPoC・プロダクト・アプリケーション開発
既存のシステムへのインテグレーション、クラウド・オンプレ環境へのデプロイ、継続運用
クライアントとの打ち合わせ(コンサルタントと一緒に同席いただきます)

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのSAP事業責任者(副部長候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜2000万円
ポジション
事業責任者(副部長候補)
仕事内容
ERP領域の副部長候補として、SAP事業の責任者を担っていただきます。
型にとらわれず柔軟な発想で裁量をもって推進いただけます。

【想定される仕事内容】
・事業戦略の策定
・サービス開発
 └SAP関連業務・ITコンサルティング
 └SAP×AI, DevOpsなど新たなサービス開発
 └他部署やグループ会社と連携したビジネス体制の構築
・大型プロジェクトの受注活動
 └営業部、コンサルティング部と連携した提案活動
・組織管理
 └部門における全体組織管理を部長とともに実行
 └デリバリチーム管理(品質、評価)
 └収支管理(売上、粗利、コスト)
 └人材リソース先行調達、人員計画策定
 └メンバー育成(検定の作成、定着化など)
・上記に付随した業務
 └業界共通サービスの組み立て、方法論構築
 └経営者セミナーやセミナーでの登壇、プロジェクト事例発表

【提供サービス】
1.事業会社
・プライムベンダーとして、ERPパッケージの導入、バージョンアップ支援
・ERP/CRMパッケージを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)
2.パッケージベンダー(自社製品を保有する企業)
・製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)
3.導入ベンダー
・ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画

【ノウハウ】
多数の支援実績に基づくノウハウ/当社自体の成功体験に基づくノウハウ/ノウハウを共有する勉強会/社内検定

【人】
20代の新卒から60代のベテラン経験者まで各領域のスペシャリストが多数在籍/長年の業界経験やコネクションをもつ従業員も多数在籍

●魅力
・全社的に期待値の高いSAP事業において、事業グロースに向けた戦略立案〜実行をハンズオンで遂行できる
・新サービス開発、M&Aなども提案が可能
・グループ会社の社外取締役や新規事業の立ち上げなどさらにキャリアの幅を広げられる
・評価は年2回。年齢、社歴に関わらず行動量と成果がきちんと給与として還元される

プライム上場ウェブサービス企業でのBtoBマーケティング(Web広告)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
現在はBtoBマーケティングにおける戦略立案から実行までを担っています。
ToBマーケティング部においては、全社の売上貢献のため、新規顧客獲得による売上創出のためのマーケティング活動を推進しています。

●具体的な業務内容
・商品、顧客セグメントごとのカスタマージャーニー設計と実行
・定量、定性調査等の実施による顧客インサイト・訴求の発掘
・広告(オンライン/オフライン問わず)を活用したリード獲得戦略の立案・実行
・広告代理店やパートナー企業との連携・進行管理
・クリエイティブやLP改善のディレクション・効果検証

●仕事の魅力
・サービス単体ではなく、ブランド全体として企業様へ訴求するマーケティングの在り方への転換期になるため、全社的な視点で課題解決ができる醍醐味があります。
・業界内でも認知度の高い自社サービスの集客に携わることができ、サービスの価値をより多くの企業に届けることができます。

●仕事の魅力 環境
・様々な広告・プロモーション手法で裁量のある仕事ができます。
・セールス、事業推進、企画と横断的に連携できる組織風土があります。
・流入から売上までのデータがつながるため、貢献度が可視化されやすいです。

●仕事の魅力 一緒に働く人
・プロモーション課は少人数精鋭でスピード感を持って意思決定ができるチームです。
・営業出身者もおり、「顧客価値」を起点とした集客戦略を大切にしています。
・BtoBマーケティングPJとして進行しており、施策に応じて自部署だけでなく関係する他部署、社外の代理店・ベンダー、など関係者を巻き込みながら売上成果に直結する仕事ができます。

人材大手グループ持株会社のデータ企画/PM・PMO(グループのビジネス加速に向けたデータ企画・データ利活用推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
6万人のグループ企業の中で、ホールディングスのデータ専門部隊の一員として、グループ各社のデータ施策/案件をチームで支援し、データ/AI利活用によりグループ全体のビジネス価値を高めることを実現します。

●業務詳細
当グループのデータ利活用の推進役として、グループ会社のデータ活用推進、開発プロジェクトの推進をお任せします。
ご経験に応じて以下をお任せする予定です。
・データを活用した企画立案およびプロジェクト推進
・グループ会社のデータ利活用の拡大に向けた施策推進
・データ/AI利活用の効果最大化に繋がる基盤の構築
※最初のアサインはデータ関連の企画を想定しておりますが、時期によってはデータ以外のシステム構築のプロジェクトに携わっていただく場合もございます。


●魅力/やりがい
・当グループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。
・CoEのデータ専門組織として、グループ各社のデータ利活用を牽引する立場で、様々な経験を積んでいただき、データスキルを発揮するだけでなく、そのスキルを拡張することができます。
・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。
・組織の拡大期にあたり、一緒に組織を作っていく経験を積んでいただくことができます。
・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。
社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)

ITコンサルティング会社でのCX /Databricksソリューションコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
技術的な専門知識を活かして、データインテリジェンスプラットフォームがどのようにお客様の複雑なデータ課題を解決するかを示し、イノベーションと創造性を重視する顧客中心のチームと共に、お客様のデータ活用の課題を解決し、先進的かつ持続的なデータ活用を実現する構想立案から課題解決の実行まで幅広く支援を行うポジションです。

【 担当業務】
・お客様のデータ活用課題の分析とそれらを解決するためのToBeの検討支援
・お客様ビジネスを支えるデータ基盤のソリューションアーキテクチャーの検討支援
・データ活用基盤構築の支援
・データ加工処理(ETL・ELT)の設計・開発支援
・データ分析を行う上で必要となるデータ可視化(BI)の設計・開発支援
・データ基盤の構築ロードマップの検討支援
・データマネージメント整備のプロジェクト推進
・データ基盤およびデータ活用業務の持続的な発展のための次期プロジェクト計画・推進
・AI/MLおよび生成AIによるデータ基盤活用の検討支援

【期待する人物像】
・海外好き(アジア好き、特定の国好き)
・特定分野の製品開発・導入等の経験を積んできた方で、今後はITを活用したビジネス変革を志向し、より付加価値の高いITコンサルタントを目指したい方
・今までの経験をベースに新しい組織の立ち上げにコアメンバーとして参画したい方。
・オープンマインドで、新しいことへの挑戦が好きな方
・チームワーク精神をお持ちの方
・プロジェクトメンバーに対する人材育成に関する熱心さと根気を持てる方。
(※特定の文化は素直で勉強熱心のため、中期的に育成する意思さえあれば、手応えを感じられるカルチャーと環境が整っています)

大手総合インターネット企業のバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジション概要
銀行のAWS上での各種システム開発・運用。
顧客向けWebシステムの開発・運用を担当します。

業務詳細
本ポジションは、金融機関に出向となります。
金融機関は設立から歴史があるので銀行システム特有のレガシーシステムを抱えています。
この課題に対してレガシーシステムの依存を減らし、モダン化を進めていくことを推進しています。
モダン化の中心の1つとしてAWSを基盤としたシステム領域を広げていきますが、AWSの利用は発展途上段階であるため、自分たちでアーキテクチャを考案し、決議のための根拠を提示していく必要があります。
具体的な開発業務はAWS上で各種銀行サービスのWebシステムの拡張、アプリケーション上で稼働する銀行ミニアプリの開発業務となります。
またパブリッククラウドを活用していく中で知見を活かし、クラウド業者が提供する生成AIサービスを用いたPoCの実施、業務活用の検討を行っていきます。
大変な側面もありますが、既に完成されたシステムに比べて得られる経験、知識、スキルは大きなものがあると思います。
こういった状況をスキルアップやシステム刷新の機会と捉え、楽しんで前向きに一緒に働ける人を求めています。
バックエンド開発がメインのポジションですが、ご希望やタイミングによってフロントエンド領域に携わることも可能です。

主な業務内容
AWS上でのJava、Typescriptを用いたアプリケーションの開発。
アプリケーション上で稼働する銀行ミニアプリや各種銀行サービスのWebシステムが対象となります。
パブリッククラウド利用におけるルール作りやガバナンスの構築。
生成AIやパブリッククラウドサービスを用いたPoCの実施、及び本番実装。

マーケティングコンサルティング会社での生成AI×マーケティングコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円
ポジション
メンバー
仕事内容
大手企業を中心に、デジタル分野における課題解決のため、生成AIソリューションを活用したコンサルティング業務をお任せします。
マーケターとしてのご経験をベースに、クライアントの“本質的なニーズ”に向き合いながら、DX時代の新たなキャリアを築けるポジションです。

AIの活用が加速するいま、マーケティングコンサルタントが活躍するフィールドも大きく変貌を遂げようとしています。
企業の生産活動におけるマーケティングの重要性は、テクノロジーとともに一層高まっています。
だからこそ、マーケター自身がAI技術を身につけ、進化する必要がある。それが、次世代のビジネスパーソンのスタンダードになると私たちは考えています。

マーケティングの実務経験を武器に、生成AIを学びながらコンサルタントとしての次のステージへ。
一緒に、キャリアの可能性を広げていきませんか?

具体的には
・顧客への課題のヒアリング、ニーズ把握
・顧客課題に基づく提案書の作成およびプレゼンテーション
・プロジェクトの進捗管理や報告書の作成等、プロジェクトマネジメント業務全般を担当
・プロジェクト拡大を目的としたアップセル・クロスセル活動の推進

【大阪】監査法人系リスクコンサルティング会社でのコーポレート業務改善コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
関西圏の大手企業に対し、主に経理・財務領域を中心としたコーポレート業務の知見を活かし、クライアントがビジネス環境の変化に柔軟に対応し、持続的な成長を遂げるためのコンサルティングサービスを提供しております。
特にITやAIを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)を通じて、業務の変革や改善を実現することに重点を置いています。

●経理・財務業務のDX推進の構想策定
 ・クライアントの現行業務プロセスの分析と改善案の提案
 ・DX推進プロジェクトのPMOサポート

●ERPシステムの導入における業務側サポート
 ・要件定義および業務フローの設計
 ・システム導入におけるユーザー部門(業務側)サポート

●データ収集・集約・分析基盤の構想策定・構築サポート
 ・データ収集・集約・分析のための基盤構想策定・設計
 ・BIツールを活用したデータの可視化と分析のサポート
 ・意思決定を支援するための分析レポートの作成

大手SIerでのBPO/生成AIを活用した業務変革コンサルティング営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1,350万円
ポジション
課長 課長代理 主任 一般
仕事内容
・自社生成AIを活用したソリューション企画・営業
・BPS事業の立ち上げ・推進・サービス企画・営業
・顧客の業務AsIs-Tobe整理のコンサル/営業
・業務変革(高度化と効率化)のための事業戦略策定
・チームの指導・育成とナレッジシェアリング

【案件例】
当組織はインダストリ横断の組織のため、幅広い業界の案件に参画頂けます。
金融機関、保険、製造、広告、小売り、エネルギー、通信業界等の顧客に向けて業務効率化を実現できます。

大手SIerでの生成AIビジネスを推進するコンサルティングセールス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,050万円
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
・弊社生成AIアセット及び取扱テクノロジを活用したオファリング営業
・弊社AIエージェント構想に関する営業企画
・生成AIビジネスにおける営業戦略立案と実行

大手外資系コンサルティングファームでの金融業務改革コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
最新のテクノロジーやソリューションを利活用した金融機関における業務改革、統合後の業務/組織の構想や実現に向けた方向性等を示すと共に、クライアントに寄り添いながら実際のプロジェクトを遂行して頂きます。

-デジタル/RPAを活用した業務プロセス改革
-グループ全体最適を見据えた組織・人材のアロケーション
-経営指標の設定と経営管理態勢全般の改革
-顧客体験向上を主眼としたオペレーティングモデルの再構築
-AI/データアナリティクスを活用した業務の高度化

【具体的な案件】
・デジタル活用による業務改革支援
・金融新会社設立におけるオペレーションモデル検討支援
・本部業務抜本的見直しに伴う業務改革支援
・デジタル化を見据えたカスタマーサービスの5か年計画策定

《役割および責任》
●シニアコンサルタント
管理職の指導のもと、以下の役割および責任が求められます。
1.定められたスコープ、成果物に基づくタスクを作業アプローチの検討を含め、確実に遂行する。
2.チームレベルのリーダーとして下位メンバーとともにタスクを推進し、担当領域に関するインチャージのリーダーとしてお客様と責任を持って相対する。
3.自身の専門性を定め、クライアントに示唆を与える。
●マネジャー以上
1.プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物、およびスコープの管理
2.コンサルタント、シニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
3.新規案件受注に向けた提案活動、サービス開発活動

【千葉】非鉄金属メーカーでの電力ケーブル新工場建設の生産技術

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・新工場建設に導入する設備の仕様決めから発注までを主担当として、関係者と協力しながら実施していただく。
・発注した設備が完成するまでの数か月の期間に、製造ラインの主担当として標準書や仕様書の整理をしていただく。
・発注した設備の受入れ前確認として、出荷前検査を設備エンジニア同伴で現地にて行っていただく(国内外の出張となる)。
・新工場で、発注した設備の受入れを行いながら、製造ラインの立ち上げを行っていただく。

●当課で働く魅力・やりがい
新工場建設という大きなプロジェクトを最初の段階から携わることが出来ること。メーカーとの協働で設備立上げを行うため、多くの知識を吸収することが出来、今後の業務に幅を持つことが出来ること。
工場建設、大型製造設備の導入・立上げは、社会人人生で1回あるかどうかの体験なので、それを実感出来ること。

●将来的なキャリアパス(5~10年)
入社後仕事をを覚えながら工場立ち上げに関わり、数年後にはリーダーとして活躍いただく。
大きなプロジェクトリーダーの経験し、重要な役職に就いて活躍いただく。

上場ITベンチャー企業でのフィールドセールス(法人企業のマーケティング成長を支援)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、企業のアウターイベント(販促・マーケティング目的のイベント)の提案営業を行います。基本的な営業の型やプロセスは確立しているため、型を学びながら営業力を高めていただけます。
※アウターイベントとは:企業が顧客や取引先など社外の方向けに開催するイベントのこと。新商品発表会や販促セミナー、展示会などがあり、集客やブランド認知向上、ビジネス機会の創出を目的とする。

【具体的な業務内容】
新規顧客開拓(リストをもとにしたアプローチ・商談設定)
既存顧客フォロー(定期的な提案・課題ヒアリング)
イベントの企画・提案(テンプレートや過去事例を活用)
社内外の関係者と連携したイベントの運営サポート
イベントの効果測定・改善提案

●ポジションの魅力
IT営業の型を身につけていくのにベストな環境であり、未経験からでも成果をあげやすい
新規開拓をメインミッションとしているため、自身の行動量や成長が、成果に反映されやすい
単発の案件ではなく企業の年間計画に基づいた支援を行うため、長期的な関係を構築できる
リモートワーク、コアレスフレックス制を採用しており、働き方の自由度が高い(週3日出社想定)

●キャリアステップ
まずは新規顧客開拓を中心とした営業活動を通じて、提案スキルや顧客対応力を身につけていただきます。その後実績に応じて、既存顧客の深耕やマネジメント業務にもチャレンジできます。
また、当社ではイベント以外にも多様なコミュニケーションツールを扱っています。イベント営業として培ったスキルを他商材や他用途においても横展開いただき、さまざまな営業経験を深めていただくことが可能です。

当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。
 〈マネジメント職〉営業組織の牽引・メンバー育成に携わる
 〈プロフェッショナル職〉セールススペシャリストとして成果創出、後進育成を担う

上場ITベンチャー企業でのイベント企画営業(BizDev候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、顧客課題や叶えたいゴールを深くヒアリングし、戦略的な視点をもって最適なイベントプランニングを行っていただきます。イベント運営支援にとどまらず、データ分析や市場動向を踏まえた改善提案を行い、顧客企業の成長に貢献していきます。
将来的には個別企業への対応を超え、新たな市場やニーズ開拓に向けた事業開発、営業戦略立案にも取り組み、BtoBイベントを活用した新たなビジネスモデルの構築に挑戦いただきます。

【具体的な業務内容】
・BtoB向けイベントの企画・提案
企業規模や業界を問わず、顧客ごとの課題に応じたイベント戦略の設計・提案
既存イベントのグロース戦略立案・実行
・営業戦略立案・収益化モデル設計
市場,競合分析をもとにしたイベントコンセプト開発・新規イベントの立ち上げ
収益化モデルの設計・最適化(スポンサープラン設計,販売戦略の策定など)
AIやデータ分析を活用したイベント運営体制の構築(参加者エンゲージメント分析,行動データ解析など)
・市場開拓・アカウントマネジメント
BtoBイベント市場の動向や企業のニーズを調査・分析し、新たな商機を開拓
新たに把握した顧客ごとの経営,事業課題にあわせ、イベントを活用したソリューションを提案

●ポジションの魅力
マーケティングやブランディングなど、企業の成長戦略に深く関わり、解決策を提案できる
代理店を介さず顧客に直接提案ができるため、営業としての自由度が高く、裁量を持って活動できる
「提案だけ」「運営だけ」の支援ではなく、戦略設計から実行、改善まで一貫して携われる
データ分析やAIの技術を活用して成果を可視化できるため、顧客への影響力の大きさを感じられる
企画営業としての枠を超え、事業開発や営業戦略立案にもチャレンジできる
リモートワーク、コアレスフレックス制を採用しており、働き方の自由度が高い(週3日出社想定)

●キャリアステップ
イベント企画営業として活躍いただいたのちは、イベント事業全体のさらなるグロースのために、営業戦略立案・事業開発にも取り組んでいただきます。
将来的にはご経験や志向に応じて、経営やマーケティング課題に関する高度な知識と課題解決スキルを活かして顧客のビジョンを共に設計していくストラテジックパートナーや、中長期的に顧客に提供する価値を発展させていくビジネスディベロッパーを目指していただけます。

また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。
 〈マネジメント職〉営業組織の牽引・メンバー育成に携わる
 〈プロフェッショナル職〉セールススペシャリストとして成果創出、後進育成を担う

有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業でのクラウド電子薬歴システムの営業企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
弊社のグループ企業である、あるシステムでは、誰にでも使いやすい簡単操作で薬局と患者さんをつなぐクラウド電子薬歴サービスをメインにサービスを展開しています。
業界初のAI音声入力もリリースした当社は多くの薬局から支持されており、大手メディアにも紹介をされました。
いち薬歴メーカーという立場ではなく、「薬局革命!元気で長生きを支える場所へ。」というビジョン実現のために、新規サービス開発にも力を入れており、薬剤師向け教育研修事業やデジタルサイネージなど提案サービスも増えています。
しかし、ミッション・ビジョンの実現を考えたとき、まだまだ顧客への認知や価値の浸透が足りていません。
このような課題を受け、様々な状況におかれた顧客に対して、顧客目線で最適なメッセージを最適なタイミングで届ける仕組みを構築ができるマーケティング担当者を募集しています。

業務内容
新規リード獲得数をKPI、商談創出数をKGIとして見込み客に向けてのイベントマーケティング施策の企画・実行を行っていただきます。
具体的には、
1) ナーチャリングコンテンツの企画:
- ウェビナーの企画・運営・登壇
- ホワイトペーパーの企画・作成
- 自社イベントの企画・実施
- 施策の効果測定
2) 外部イベントへの出展に関する企画・実行
- 展示会/カンファレンス出展計画の企画・実行
- 外部イベント登壇の調整、プレゼン資料作成
- 当日運営・現場管理
- 施策の効果測定や予算管理

ポジションの魅力
今期は本事業において投資を見込んでおり、マーケティング領域におけるできること、戦略規模も大規模なものになる予定です。
直近で新プロダクトを複数リリースしたため、薬歴システムに加え、別プロダクトのマーケティングも同時並行でここに携われるチャンスがあります。
日本の医療の生産性に貢献できる仕事であり、社会貢献性も感じやすい事業です。
【入社後のキャリアプラン】
早期にリーダー、Mgrを目指すことができます。

有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業での薬局向けレセプトコンピューター(レセコン)のエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
当社は、女性のための健康情報サービスや母子手帳アプリ、健康管理アプリ、音楽配信サイトなどのモバイルコンテンツを中心に、多岐に渡る分野のサービスを提供しています。
ヘルスケア事業のコンセプトとして薬局向けサービスを運営し、薬局業務のDX化に取り組んでいます。
今回募集するグループ企業の一社は、薬局向けレセプトコンピューターを中心にクラウドやAI技術を活用したDXソリューションを提供し、患者が安心して利用できるよう業務の効率化を行っています。
自社製品のレセコン開発者として新規機能開発や既存機能改善など要件定義からリリースまで機能の大小に限らず携わっていただきます。

業務内容
自社製品開発における開発業務全般
要件定義、設計、実装、テスト
技術調査、仕様提案など

ポジションの魅力
技術調査、要件定義など上流工程から自社製品開発として携わることができます。
新規機能の検討時に意見やアイディアを発信しモノづくりに参加できます。
お客様の問題解決に向けて、チーム一丸となって連携し、迅速かつ的確に行動できます。

【東京】有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業でのアカウントセールス(医療DX推進担当)/薬局向けSaaSサービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
医療関連企業グループが展開する薬局向けSaaSサービスの事業拡大に伴い、新規法人のアカウント開拓および既存顧客のフォローを担当いただきます。
具体的な業務内容:
・協力会社と連携してアカウントプランを策定
・薬局へのサービス提案
・導入支援、フォロープランの策定、サポートチームへの引継ぎ
・顧客ニーズのヒアリング、プロダクト部門へのフィードバック
商材:
・クラウド薬歴サービス
・AI薬歴サービス
・デジタルお薬手帳
・薬剤師向け教育研修 など
部門の魅力:
人材業界出身者が多く、社歴や年齢問わず、成果に対して正当に評価されやすい。
実際に31歳で東日本の責任者に抜擢された社員もいます。
お客様からの反響も多い商材のため成果をあげやすく、また成果をあげるための研修やノウハウもあるため、早期に実績を出すことができる環境が整っています。

【名古屋】有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業でのアカウントセールス(医療DX推進担当)/薬局向けSaaSサービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
薬局向けSaaSサービスの事業拡大に伴い、新規法人のアカウント開拓および既存顧客のフォローを担当いただきます。
具体的な業務内容には、協力会社と連携してアカウントプランを策定したり、薬局へのサービス提案を行うことがあります。
また、導入支援、フォロープランの策定、サポートチームへの引継ぎを行います。
顧客ニーズのヒアリングやプロダクト部門へのフィードバックも含まれます。
取り扱う商材には、クラウド薬歴やAI薬歴、一部のオンラインサービス、薬剤師向け教育研修などがあります。
部門の魅力としては、人材業界出身者が多く、成果に対して正当に評価されやすい環境があることが挙げられます。
実績を出しやすい環境が整っており、早期に成長が期待できます。

【東京】有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業でのカスタマーサクセス/薬局向けSaaSサービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
あるグループが展開する薬局向けSaaSサービスの事業拡大に伴い、カスタマーサクセス担当の増員を行います。
具体的な業務内容:
・様々な薬局向けSaaSプロダクトのオンボーディング業務
・社内外のステークホルダーとのコミュニケーション
・カスタマーマーケティングの企画運用サポート
・フィールドセールスと協力したプリセールス活動
・顧客満足度の向上
・売上アップ、導入促進のための改善提案
商材:
・クラウド薬歴製品
・AI薬歴製品
・お薬手帳アプリ
・薬剤師向け教育研修 など

ポジションの魅力
当社は顧客第一の考えで事業展開しています。
そのためサービスの顧客満足度は高く、導入いただいたお客様から感謝の言葉を頂戴することも少なくありません。
お客様の役に立ちたい、医療業界に貢献したいという想いをお持ちの方はご活躍いただける環境だと考えます。

有名人材系企業での社内SE/システム運用・保守

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当グループ全体の社内基幹システムの企画から運用・保守業務を担っていただきます。
通常運用に加え、内製での運用業務をより効率よくする業務改善もお任せします。

・各部署が使用している基幹システムに関する維持管理
・関係部門の業務改善検討から推進、相談業務対応
・不具合などの改善業務や基幹システムに関する運用検討・改善
・新規システムの導入支援
※ネットワークやPC対応等のインフラ周りは別チームで対応しています。

昨年はOktaを導入し、現在ではZscalerの導入を進めております。
ゼロトラストの運用管理に携わりながら最先端のシステム運用構築に携わることができます。

●キャリアパス
業務の習熟度合いに応じて、積極的に裁量のある業務をお任せします。
AWS等のクラウドやセキュリティなど、
日々進歩する技術に関する知識や経験も積んでいただきながら、
将来的にはIT部門の中核メンバーとして、システムの全体設計や戦略立案など
より上流工程にも携わっていただくことを期待しています。

また、情報システム部門とは別に、全社戦略に基づいたデジタル戦略をスピーディに実行し、
本格的なデジタル化に取り組んでいるDX企画推進部も存在しており、
希望や組織状況に応じて中長期的に新しい分野にチャレンジすることも可能です。

●本ポジションの魅力
社員数約3800名規模の企業にて、セキュリティを含めた
社内インフラの企画立案・技術選定を中心とした上流工程から携わる経験ができます。
※ご経験のない領域については、まずはサポートからスタートしていただきます。
スキルアップ支援制度などを活用しながらキャッチアップしていただく想定です。
グループ全体のITシステムが業務の対象となるため、
ご希望に合わせて中〜大規模のプロジェクト経験を積むことができます。
裁量とスピード感をもって企画提案、実行ができる環境です。

●スキルアップ支援制度
部署独自のe-Learningをご用意しており、
ビジネススキルや各種ITベンダー資格、AI、機械学習、クラウド技術などの
テクノロジーに関する講座をご受講いただくことができます。
また、業務に関わる資格取得や社外研修参加にあたる補助制度がございます。

大手監査法人でのSAPコンシェルジュ Service Delivery Professional ※遠隔地勤務相談可

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
監査の自動化を目的として新システムを順次リリースしておりますが、エンドユーザ(監査人および当法人のクライアント)にサービスを提供する上で、システムではカバーできないユーザサポートを中心とした、コミュニケーションが必要な業務が残ります。
このようなコミュニケーション業務を含め、エンドユーザが期待しているサービスを継続して提供するための施策を考え実施していく役割となります。
サービスデリバリーチームとして独立するのではなく、プロダクトチームの一員となってサービスデリバリー業務を遂行していただきます。

主な職務内容は以下の通りです。

・プロダクトチームと一緒に、サービス提供時に必要となるエンドユーザ/サービス提供者の業務手順を整理し、適切に実施されていることを確認、是正
・エンドユーザ側からフィードバックを受ける仕組みを構築し、さらにフィードバック内容を整理してサービス向上につながる施策を提案、改善を実施
・エンドユーザからの問い合わせ対応、及びその内容についてエンドユーザやインフラチーム等他チームともとコミュニケーションを常にとりサービスに影響を与える事象を把握して関係者に通知
・システム障害発生時におけるエンドユーザ、開発者、インフラチーム等他チームとのコミュニケーション/作業フローを明確にし、サービス提供への影響を最小限にとどめる

【担当プロダクトの一例】

・AIを開発した、監査クライアントで利用するERPシステムから監査で利用するデータを抽出・連携するシステム
・当法人へ連携されたデータをもとに、監査手続きを行うプロダクト

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのテックリード_AI活用したプロダクト開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的な業務内容
開発の質を担保しながら、素早い開発サイクルを実現するためのキーパーソンとして活躍していただきます。
〇ビジネスサイド、クリエイティブサイドとのコミュニケーション
〇自社HR SaaSサービスにおける開発リード(要件定義、設計、開発)
〇技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計
〇プロダクトの開発ディレクション
〇チームメンバーのコードレビューと技術的指導
〇AI技術の活用をプロダクトに組み込む

ポジションの魅力
AIの徹底活用における、人事領域のプロダクト開発の中核人物としてご活躍いただけます。
〇1万名を超える大企業でありながら、プロダクト関連部署はベンチャー文化。
〇潤沢なリソースを活用しながら、スピード感をもってプロダクトのライフサイクルに関わることができ、「ベンチャーと大手企業のいいとこ取り」を体感できる。
〇一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースをEnd To Endで見届けられる。
〇特定のプロダクトではなく、複数のプロダクトの開発を横断的にリードすることができる。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での【HRシステム開発G】PdM_AI活用したプロダクト開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的な業務内容
業界・競合サービス調査、自社プロダクト方向性提案
お客様および運営ビジネス側から課題・要望を集約し、開発ロードマップ作成
定量データ分析を通じた潜在的な課題の発見
新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定
開発チームへの仕様伝達、開発バックログ管理、開発進捗管理、品質管理、生産性向上のためのモニタリング・改善
開発チームとビジネスチームの架け橋となる会議体運営、改善
障害発生時の迅速な復旧対応推進
特許など、知的財産権利化のための法務連携窓口および、チーム運営円滑化のための庶務(稟議申請、請求管理など)

ポジションの魅力
企業が推進するAIの徹底活用における、人事領域のプロダクト開発の中核人物としてご活躍いただけます。
1万名を超える大企業でありながら、プロダクト関連部署はベンチャー文化。
潤沢なリソースを活用しながら、スピード感をもってプロダクトのライフサイクルに関わることができ、「ベンチャーと大手企業のいいとこ取り」を体感できる。
一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースをEnd To Endで見届けられる。
特定のプロダクトではなく、複数のプロダクトの開発を横断的にリードすることができる。

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのAzureクラウドネイティブ/AIリードエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
670万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
●ポジション概要
クラウド・インフラ領域における先進技術(生成AI、Platform Engineeringなど)を研究・実践し、顧客の内製化を技術で支えるプロフェッショナルポジションです。
プロジェクトの技術リードとしてだけでなく、技術発信・トレーニング・新規案件の提案/獲得にも関わっていただけるため、ご自身の専門性を社会に届けたい方、技術で事業を創っていきたい方にとって最適な環境です。

●業務内容
チーム全体としては以下の領域をスコープし、個々の得意スキルを発揮頂きながら、案件を遂行しています。
また勉強会の参加など技術領域を広げ・深めることも業務の重要な一部として実施しています。
◎主な役割
クラウド案件のプロジェクトリード(顧客折衝・進捗/品質管理)
Azureを中心とした設計・構築・運用(Kubernetes、IaC、O11y 等)
顧客内製化を目的としたPlatform Engineering支援(技術提供価値設計、テンプレート化)
◎技術プレゼンス/支援領域
ハッカソン/トレーニング講師や技術発信(ブログ・登壇)
SaaSや自社プロダクトへの技術導入・企画提案
プリセールス/新規サービス開発、プロセス改善活動
◎キャリアの可能性
自らの技術的思想をプロダクトや組織に反映したい方
クライアントとの共創を通じて“事業”をつくりたい方
市場に向けてご自身の専門性・影響力を発信したい方
そんな想いをもつ方にこそ、チャレンジのしがいがあるポジションです。
[変更の範囲]
入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。

業務の魅力
●Microsoft Azureの上位資格パートナー
当社はMicrosoft Azureの以下の領域において認定を保持しておりAzureをインフラとした開発を得意としています。
・DevOpsの領域:「DevOps with GitHub on Microsoft Azure」
・モダンなアプリケーションの支援:「Digital & App Innovation (Azure)」
・生成AI領域:「Data & AI (Azure)」
・Microsoft Top Partner Engineer2024受賞者が在籍しています
※Microsoft様との密な連携によりエンタープライズな大規模案件に携わるチャンスが多いです

IT企業でのグローバルスタートアップとのテクニカルリード(AI/Fitech領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社が推進するアクセラレータプログラム発のスタートアップをはじめ、グローバルに展開するスタートアップとの協業と事業開発をリードしていただける方を募集しています。

【業務内容】
当社が保有するプロダクト・技術アセットと、スタートアップが保有する技術を掛け合わせ、プロダクトやサービスへと落とし込み、開発・実装・市場展開までをリードしていただきます。
・当社が保有する技術領域(AI・Fintech・データプラットフォーム・広告など)の理解と活用可能性の把握
・AI・Fintech領域を中心に、グローバルスタートアップが保有する先端技術のトレンド技術トレンドを捉え、当社の事業・プロダクトへの展開を検討
・双方の技術的特性や強みを踏まえ、プロダクトの方針策定を実施。PoCやスモールスケールでの実装の推進
・社内外の関係者と連携しながら、プロジェクトの進行管理・課題解決を主体的にリード

【ポジション・この仕事の魅力】
1.国内外のスタートアップと共に、事業を創り上げる
当社が推進するアクセラレータプログラム発のスタートアップをはじめ、国内外の有望スタートアップとの協業機会が豊富にあり、先端技術の評価からプロダクト化・事業化までをリードすることができます

2.多様な技術アセットを活用した実践的な事業開発に取り組める
AI・Fintechなど、当社が保有する幅広い技術を活かしながら、横断的な事業開発に携わることができます。

3.プロトタイプから市場展開まで、各領域のプロフェッショナルと共に推進
企画から市場投入までの全フェーズに関わり、多様なバックグラウンドを持つ関係者と共に事業を実現していきます。

大手銀行系システム開発会社での国内外ハブシステムの開発・保守

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1040万円
ポジション
システムエンジニア、アソシエイトエンジニア等
仕事内容
【ポジション概要】
大手銀行では、年間数千億円を超えるシステム投資を実施しています。その中核となって開発しているのが当社です。
現在、1500件以上のプロジェクトが進行中で、その多くで海外拠点向けのシステム開発を行っています。
銀行の中枢業務を担う連携基盤/ハブシステムは、海外拠点とのシステム接続も担う極めて重要なシステムであり、システム間ギャップを埋めるために、業務電文の変換処理やSTPを実現しています。
国外含めた銀行システム全体のアーキテクチャを俯瞰しながら、システムとしての最適なシステムインターフェースやシステム基盤の基礎検討や開発業務に従事頂きます。

【業務内容】
(雇入れ直後)
海外勘定系ゲートウェイシステム、または国内海外含めたハブシステムの企画・提案、システム開発の上流工程から下流工程(企画・要件定義から、設計、開発、テスト、保守)まで、一気通貫で開発実務及びプロジェクトマネジメント業務に従事頂きます。
具体的には以下のような業務を想定しています。
●システムインターフェースやそれを支えるシステム基盤の基礎検討
●システム開発の上流工程から下流工程まで一気通貫での開発
●システム開発におけるプロジェクトマネジメント業務
●システム運用・保守

【想定キャリアパス】
国内外ハブシステムとしてのスキル・経験をベースとして、多様な領域、役割でご活躍頂けます。
以下は、キャリアパスの一例となります。
・システムエンジニア:金融系アプリケーション開発・システム基盤構築の、社内・業界有数の専門家となる(システムエンジニアとしてのプロフェッショナル)
・ITスペシャリスト:アプリケーション、プラットフォーム、ネットワーク、データベース、サイバーセキュリティなど、特定の専門技術領域に特化したスペシャリストとして、専門技術領域に関する広く深い知見と技術力を活かし開発をリードする。
・PMエキスパート:巨大なWF型開発案件のプロジェクトマネージャーとして、語学力も駆使しつつ、海外赴任も含めてグローバル案件を推進
・アーキテクト:日本最大の金融機関であり世界有数の銀行及び金融グループのビジョン、将来の方向性、ビジネス戦略を念頭に、次世代アーキテクチャ検討を担う

補足)入社後の実績次第で、組織全体の方向性付けや部門管理、人材育成などの役割を担う組織長(執行役員等)に任用される可能性があります。
また、マネジメントキャリアを志向されない方に向けては、執行役員と同等のポスト(フェロー)の登用の可能性もあります(ITプロフェッショナルとして、特定分野における卓越したスキル・専門性を有するものと認められた社員が対象)。

AIスタートアップでの営業アシスタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
営業アシスタントとして営業メンバーを多方面からサポートいただきます。

【具体的な業務内容】
・メールの配信〜アポ獲得〜担当者とのスケジュール調整
・商談時の議事録作成
・インバウンド問い合わせ初期対応(要件を伺う程度)
・営業会議資料作成(進捗管理等)
・定例(オンライン)会議参加
・イベント運営のフォロー
・契約書や請求書等の作成・郵送手配
・メール対応、その他営業サポート業務

【ポジションの魅力 】
・SO付与があります。
・AI(音声・自然言語)×SaaSサービスのため、需要性の高い知見を得ることができます。

大手証券会社でのProject Manager/Business Analyst(Chief Transformation Office)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
● Stakeholder Engagement:
 ・Lead stakeholder engagements and work streams related to specific programs or portfolios, ensuring alignment with CTO values and principles.
 ・Develop and enhance relationships with key stakeholders, navigating the organization to drive programs effectively.

● Project Planning and Execution:
 ・Manage and coordinate project activities, including planning, risk management, issue resolution, budgeting, and lifecycle management.
 ・Lead a project team in executing all project-related activities, including business analysis to accurately comprehend and convey business requirements into detailed documentation for IT developers.

● Governance and Standardization:
 ・Establish and uphold robust governance frameworks to align technical solutions with business requirements.
 ・Ensure standardization in project/change management practices across programs and align them with organization wide practices.

● Reporting and Documentation:
 ・Prepare status reports, RAID logs, and other artifacts at the program level for various stakeholder groups.
 ・Conduct independent delivery risk assessments by adopting “gate checks” for key change initiatives in the program.

● Budget Management:
 ・Oversee annual budget preparation and collaborate with functional business managers to track actuals throughout the year.

● Facilitation and Leadership:
 ・Chair program working groups by setting the agenda and driving discussions alongside functional and technology leads.
 ・Apply well-developed consulting skills and in-depth industry and functional knowledge in the execution of assignments.

● Capability Building:
 ・Enhance the capability to manage delivery effectively and efficiently by coaching and mentoring Project Managers across the global organization

【広島】グローバルでサービスを展開する大手外資系ITサービス企業でのADAS Validation Engineer - Bilingual

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
● Position Overview:
This role involves leading validation activities for Advanced Driver Assistance Systems (ADAS) using Hardware-in-the-Loop (HIL) and Model-in-the-Loop (MIL) simulation environments. The position requires expertise in automotive validation methodologies, test automation, system integration, and collaboration with cross-functional teams, including software development, system engineering, and vehicle testing teams.

● About the Department:
Our department is responsible for ensuring the robust validation of ADAS functions through HIL/MIL environments. We focus on validating sensor fusion, perception, path planning, and control algorithms to ensure the safety and compliance of ADAS features. The team works closely with OEMs, Tier-1 suppliers, and regulatory bodies to deliver high-quality validation solutions.

● Advantages of the Position:
This role provides a strong foundation in ADAS validation and testing methodologies, offering exposure to state-of-the-art validation environments such as HIL, MIL, and SIL (Software-in-the-Loop). It presents an excellent opportunity to collaborate with global automotive leaders and contribute to the development of future mobility solutions.

● Responsibilities:
Develop and lead validation strategies for ADAS features using HIL/MIL test environments.
Define and implement automated test frameworks for system validation and regression testing.
Collaborate with software developers, system engineers, and vehicle testing teams to align test strategies with development roadmaps.
Ensure compliance with automotive safety standards such as ISO 26262 and SOTIF (ISO 21448).
Define test cases, execute validation tests, analyze results, and provide detailed reports on system performance.
Work with simulation tools and hardware platforms such as dSPACE, NI, Vector, and MATLAB/Simulink.
Troubleshoot validation issues, support root cause analysis, and propose corrective actions.
Maintain project documentation, including test plans, validation reports, and issue tracking logs.
Mentor junior engineers and support knowledge-sharing initiatives within the team.
全5146件 251-300件目を表示中
<前へ  4 | 5 | 

6

 | 7  次へ>