大手化成メーカーでのグローバル人事プログラムマネージャー(管理職候補)の求人
求人ID:1306899
募集終了
転職求人情報
職種
グローバル人事プログラムマネージャー
ポジション
管理職候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
〜1,260万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
仕事内容
・プログラムマネージャーは、人事戦略に沿った多様なプロジェクトの立案・提供・運営を国内・海外のステークホールダーとともに、リードしていただくポジションです(例:報酬体系の設計、人事評価制度導入 など)。
・求められるビジネス要件を収集し、機能仕様と設計仕様を文書化し、必要なリソースを特定し、適切なプロジェクトチームを編成し、各自の責任を割り当て、プロジェクトのタイムリーな成功を確実にするためのマイルストーンと立ち上げスケジュールを策定します。
・主なビジネスとテクニカルのクロスファンクショナルなスキルに貢献し、リスクを評価・管理し、進捗を測定・報告し、ボトルネックを予測・解決し、エスカレーション管理を行い、トレードオフを予測・判断し、ビジネスニーズと技術的制約のバランスをとります。
・プロジェクトの成果を出すために、着実なコミュニケーションおよび信頼関係をもって、ステークホルダーおよびプロジェクトチームをドライブしていただき、またグローバル人事業務だけではなく、日本のローカルHRとも協同し、One Teamで業務を行う体制を作り、リードしていただきます。
<具体的な業務内容>
●海外法人のアソシエイツ社員(管理職層)の報酬管理
・グラファイト事業部のグローバル組織に属する管理職層のMBO・評価の仕組みおよび報酬体系・昇給・賞与の制度を運営
・グループ会社(ドイツ、スペイン、オーストリア、アメリカ、マレーシア、中国)の現地採用の管理職層約110名を対象
●定例のレポート作成・進捗管理
・人員について5カ年計画、単年度の実行計画の情報を取りまとめ
・Cross Functional Chart、人員表、関係会社役員リストの定期的な更新
・Operating Modelの方針策定と追跡
●CHRO組織の指針を踏まえたHR関連施策の展開・実施
・グローバルの報酬指針に沿った、関係会社管理職層へのグレードを展開(評価、報酬の仕組み等)
●事業部において随時発生する人事課題への対応
・必要に応じてグローバルメンバーとワークショップを実施して課題を解決
・Cross Functional Chartの定義見直し、Global Grading Matrixのアップデート
・DoAのHR部分の方針策定、変更が必要な場合の提案
●ローカル人事チームとの相互サポート体制構築および実行
・大町にあるローカルHRチームのサポートを行い、グローバルとの連携が取れるようにサポート
・必要に応じて、ローカル人事のルーティーン業務の整理・新プロセス確立を実行またはサポート
<やりがい・魅力点>
当社は2023年1月に誕生し、現在も会社としては「変革期」を進んでいます。人事まわりにおける課題について、ローカルとグローバルの両面で現在ソリューションを設計、実行、運用を行っております。そんな中これまでの人事経験を活かし、新たな挑戦を通してさらなるキャリアアップを図りたい思いで中途入社いただいた方も沢山いらっしゃり、活躍をいただいている部署です。まずは評価制度や報酬体系まわりの整備をご担当いただきますが、長期的にはその他の人事課題にも対応いただき、グローバル規模でご活躍いただきたいと思っております。このような当社を「面白い!」と思っていただける方にぜひともご応募いただけますと幸いです。
・求められるビジネス要件を収集し、機能仕様と設計仕様を文書化し、必要なリソースを特定し、適切なプロジェクトチームを編成し、各自の責任を割り当て、プロジェクトのタイムリーな成功を確実にするためのマイルストーンと立ち上げスケジュールを策定します。
・主なビジネスとテクニカルのクロスファンクショナルなスキルに貢献し、リスクを評価・管理し、進捗を測定・報告し、ボトルネックを予測・解決し、エスカレーション管理を行い、トレードオフを予測・判断し、ビジネスニーズと技術的制約のバランスをとります。
・プロジェクトの成果を出すために、着実なコミュニケーションおよび信頼関係をもって、ステークホルダーおよびプロジェクトチームをドライブしていただき、またグローバル人事業務だけではなく、日本のローカルHRとも協同し、One Teamで業務を行う体制を作り、リードしていただきます。
<具体的な業務内容>
●海外法人のアソシエイツ社員(管理職層)の報酬管理
・グラファイト事業部のグローバル組織に属する管理職層のMBO・評価の仕組みおよび報酬体系・昇給・賞与の制度を運営
・グループ会社(ドイツ、スペイン、オーストリア、アメリカ、マレーシア、中国)の現地採用の管理職層約110名を対象
●定例のレポート作成・進捗管理
・人員について5カ年計画、単年度の実行計画の情報を取りまとめ
・Cross Functional Chart、人員表、関係会社役員リストの定期的な更新
・Operating Modelの方針策定と追跡
●CHRO組織の指針を踏まえたHR関連施策の展開・実施
・グローバルの報酬指針に沿った、関係会社管理職層へのグレードを展開(評価、報酬の仕組み等)
●事業部において随時発生する人事課題への対応
・必要に応じてグローバルメンバーとワークショップを実施して課題を解決
・Cross Functional Chartの定義見直し、Global Grading Matrixのアップデート
・DoAのHR部分の方針策定、変更が必要な場合の提案
●ローカル人事チームとの相互サポート体制構築および実行
・大町にあるローカルHRチームのサポートを行い、グローバルとの連携が取れるようにサポート
・必要に応じて、ローカル人事のルーティーン業務の整理・新プロセス確立を実行またはサポート
<やりがい・魅力点>
当社は2023年1月に誕生し、現在も会社としては「変革期」を進んでいます。人事まわりにおける課題について、ローカルとグローバルの両面で現在ソリューションを設計、実行、運用を行っております。そんな中これまでの人事経験を活かし、新たな挑戦を通してさらなるキャリアアップを図りたい思いで中途入社いただいた方も沢山いらっしゃり、活躍をいただいている部署です。まずは評価制度や報酬体系まわりの整備をご担当いただきますが、長期的にはその他の人事課題にも対応いただき、グローバル規模でご活躍いただきたいと思っております。このような当社を「面白い!」と思っていただける方にぜひともご応募いただけますと幸いです。
必要スキル
<必須>
・人事業務経験8年以上
・海外のステークホルダーを含むプロジェクトリード経験
・海外赴任者の受入に関わる実務経験(報酬の設定、課税処理に関わる対応、赴任者からの様々な要望への対応など)
・リーディング・ライティング・リスニング・スピーキングすべてにおいて英語を使用してビジネスを行った経験
<歓迎>
・海外の現地法人で採用されたナショナルスタッフの報酬設計を始めとする人事対応の経験
・海外ステークホールダーを含む人事関連のプロジェクトをリードした経験
<学歴>
大学卒以上
・人事業務経験8年以上
・海外のステークホルダーを含むプロジェクトリード経験
・海外赴任者の受入に関わる実務経験(報酬の設定、課税処理に関わる対応、赴任者からの様々な要望への対応など)
・リーディング・ライティング・リスニング・スピーキングすべてにおいて英語を使用してビジネスを行った経験
<歓迎>
・海外の現地法人で採用されたナショナルスタッフの報酬設計を始めとする人事対応の経験
・海外ステークホールダーを含む人事関連のプロジェクトをリードした経験
<学歴>
大学卒以上
就業場所
就業形態
正社員
企業名
化学メーカー
企業概要
化学メーカー
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
関連キーワード
海外人事の求人情報
事業会社の求人情報
メーカーの求人情報
転職体験記
- 大手シンクタンクから大手グループの資産運用会社へ(20代/女性/国立大学卒)
- 幅広い人事業務の経験を活かして、大手総合商社により新設されたDXコンサルティング会社へ(40代/男性/私立大学卒)
- 事業会社での経験を活かして、日本を代表する電機・通信機器メーカーへ(30代/女性/公立大学卒)
- 覚悟を持って新たな挑戦、上場PR会社へ(40代/男性/国立大学卒)
- 日本発の独立系コンサルティングファームへ(40代/男性/私立大学卒)
- 経験を活かして大手バイアウトファンド投資先での人事総務部長へ(50代/男性/私立大学卒)
- 人事業務の経験を活かして大手バイアウトファンド投資先の人事へ(30代/男性/私立大学卒)
- 人事マネジメントの経験を活かして日本発の独立系コンサルティングファームの人事マネージャーへ(40代/男性/私立大学卒)
- 独立系 組織、人材開発ファームから不動産投資会社の人事へ(40代/男性/私立大学卒)
- 外資系メーカーでの人事マネージャー経験を活かして日系企業の海外人事マネージャーへ(40代/男性/私立大学卒)