日系オルタナティブ運用会社でのオペレーショナルDDの求人
求人ID:122548
募集終了
転職求人情報
職種
オペレーショナルDD
ポジション
ジュニア〜シニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
〜1500万円 残業代、賞与込み
仕事内容
オルタナティブファンドのオペレーショナル・デュー・デリジェンス(以下、「ODD」という)の担当者。
(1) ミッション
ヘッジファンド投資部・プライベート投資部(以下、「運用部門」という)が選定したオルタナティブファンドについて、
運用以外のオペレーションに問題がないかを確認するため、投資先ファンドの運用会社(以下、「運用会社」という)のODDを行う。
運用部門から独立した立場で、運用会社のガバナンス態勢、法令遵守(コンプライアンス)態勢、トレーディングオペレーション、
リスク管理態勢、バリュエーション、IT管理等について、デュー・デリジェンスおよび継続的なモニタリングを行う。
(2) 職務内容
A. 運用会社のODD
1. 運用会社が提供する 目論見書やFAQ等にて事前調査。
2.運用会社へ当社の事前質問票を送付し、回答を依頼。
3. 運用会社による回答を受領後、各項目のデューデリジェンスを実施。
疑問点やさらに掘り下げたい項目については追加で質問票を送信送付。
4. オンサイトODDを実施。現地で確認したい事項のリストは事前に通知しておき、リストに基づき経営トップ等との面談を実施。
5.1.〜4.を踏まえて、ODD報告書を作成し、ODD委員会で審議。
6. 必要に応じ、運用会社へリスク低減措置検討要請レター(フィードバックレタ
ー)を送付
7. 12〜18か月後に、定例モニタリングとして、1.〜6.を実施。
B. ヘッドラインリスクのモニタリング
1 運用会社のネガティブ報道を検知するため、メディアチェックを実施
2 ヘッドラインリスクを検知したら関係者へ速報を配信
3 報道の事実確認を行い、その結果を踏まえてヘッドラインリスク・モニタリング報告書の作成
C. お客さま向けODDに関するプレゼンテーション等
・必要に応じてお客さま向け説明等を実施
(1) ミッション
ヘッジファンド投資部・プライベート投資部(以下、「運用部門」という)が選定したオルタナティブファンドについて、
運用以外のオペレーションに問題がないかを確認するため、投資先ファンドの運用会社(以下、「運用会社」という)のODDを行う。
運用部門から独立した立場で、運用会社のガバナンス態勢、法令遵守(コンプライアンス)態勢、トレーディングオペレーション、
リスク管理態勢、バリュエーション、IT管理等について、デュー・デリジェンスおよび継続的なモニタリングを行う。
(2) 職務内容
A. 運用会社のODD
1. 運用会社が提供する 目論見書やFAQ等にて事前調査。
2.運用会社へ当社の事前質問票を送付し、回答を依頼。
3. 運用会社による回答を受領後、各項目のデューデリジェンスを実施。
疑問点やさらに掘り下げたい項目については追加で質問票を送信送付。
4. オンサイトODDを実施。現地で確認したい事項のリストは事前に通知しておき、リストに基づき経営トップ等との面談を実施。
5.1.〜4.を踏まえて、ODD報告書を作成し、ODD委員会で審議。
6. 必要に応じ、運用会社へリスク低減措置検討要請レター(フィードバックレタ
ー)を送付
7. 12〜18か月後に、定例モニタリングとして、1.〜6.を実施。
B. ヘッドラインリスクのモニタリング
1 運用会社のネガティブ報道を検知するため、メディアチェックを実施
2 ヘッドラインリスクを検知したら関係者へ速報を配信
3 報道の事実確認を行い、その結果を踏まえてヘッドラインリスク・モニタリング報告書の作成
C. お客さま向けODDに関するプレゼンテーション等
・必要に応じてお客さま向け説明等を実施
必要スキル
1) 以下の業務経験のいずれか。
資産運用会社等のフロント・ミドル・バックオフィス業務経験
金融機関等の内部監査(含むCSA業務)、外部監査や内部統制保証の実務経験。
外部委託運用の経験。ヘッジファンド投資、プライベート投資経験はさらに望ましい。
資産運用会社や金融機関において金融商品等の審査・評価・格付け等に関わる業務経験。
(2) 自ら問題を発見し、道筋を立てて調査・分析し、リスクを判断できる能力。
(3) ビジネス英語レベル以上(TOEIC800点以上)。英文での目論見書等ドキュメントの読解力があり、
運用会社と電話会議等の対応ができ、会議議事録が作成できる。
3. 人物像
(1) ロジカル思考ができ、公正・妥当な分析・判断ができる。
(2) 知識欲が高い。
(3) 協調性があり、報告・連絡・相談など組織における基本動作が身についている。
(4) 必要に応じて年に数回海外出張ができる。
資産運用会社等のフロント・ミドル・バックオフィス業務経験
金融機関等の内部監査(含むCSA業務)、外部監査や内部統制保証の実務経験。
外部委託運用の経験。ヘッジファンド投資、プライベート投資経験はさらに望ましい。
資産運用会社や金融機関において金融商品等の審査・評価・格付け等に関わる業務経験。
(2) 自ら問題を発見し、道筋を立てて調査・分析し、リスクを判断できる能力。
(3) ビジネス英語レベル以上(TOEIC800点以上)。英文での目論見書等ドキュメントの読解力があり、
運用会社と電話会議等の対応ができ、会議議事録が作成できる。
3. 人物像
(1) ロジカル思考ができ、公正・妥当な分析・判断ができる。
(2) 知識欲が高い。
(3) 協調性があり、報告・連絡・相談など組織における基本動作が身についている。
(4) 必要に応じて年に数回海外出張ができる。
就業場所
就業形態
正社員
企業名
大手金融機関系運用会社(ゲートキーパー)
企業概要
大手金融グループの運用会社(オルタナティブ投資のゲートキーパー会社)
企業PR
大手金融グループの運用子会社ではありますが、グループからの出向者の人数を制限しており、部室長級に占める出向者の割合は、50%以下です。
特に、運用ビジネスの根幹となる、フロントやミドル・バック部署は、プロパー社員を中心に構成されており、プロフェッショナル組織としての文化が醸成されています。
特に、運用ビジネスの根幹となる、フロントやミドル・バック部署は、プロパー社員を中心に構成されており、プロフェッショナル組織としての文化が醸成されています。
組織カテゴリ
備考
ファンド管理の求人情報
日系金融機関の求人情報
投信投資顧問の求人情報
転職体験記
- 信託銀行から国内証券会社系投資運用会社へ(40代/女性/私立短期大学卒)
- 国内外の金融機関での経験を活かして、投信投資顧問へ(50代/男性/海外大学院卒)
- 損害保険会社から日系オルタナティブ運用会社へ(50代/男性/国立大学卒)
- 同業他社への転職、大手銀行へ(30代/男性/私立大学卒)
- 専門スキルを高めたいと考え、日系大手運用会社へ(30代/男性/私立大学卒)
- 証券会社、銀行での経験を活かして、国内証券会社系投資運用会社へ(30代/男性/国立大学卒)
- 初めての転職活動、経験を活かして日系大手グループの資産運用会社へ(30代/男性/国立大学卒)
- 学生時代から興味のある分野へ転職、独立系投信投資顧問へ(20代/男性/私立大学卒)
- スキルアップして2年振りの転職活動再開、日系大手銀行へ(30代/男性/国立大学卒)
- 経験を活かしてキャリアアップ、大手金融機関系運用会社へ(30代/男性/私立大学卒)