大手会計事務所でのファンド運用サポート業務の求人
求人ID:1278760
募集終了
転職求人情報
職種
ファンド運用サポート
ポジション
担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
年収約400万円〜700万円
仕事内容
【業務内容】
資産流動化を目的として設立されるSPC(特別目的会社)の設立・清算を含む、ファンドのバックオフィス業務全般に携わっていただきます。初めはお客様対応をメインとするスタッフの指示を受け、実務を的確にスピーディーに進めていただきます。実務に慣れてきたら、お客様対応をメインとするポジションへのステップアップ、その後は、チームや組織マネジメントポジション、もしくは専門職として専門性を発揮してのキャリアのいずれかを選択することが可能です。
●ファンド運用サポート業務
◇SPC会計・税務業務
・仕訳入力
・会計/税務意見書作成
・会計帳簿の作成
・投資家への報告書作成
・決算書作成
・税務届出書/申告書の作成
・Excelを用いた書類の作成
◇SPC設立・解散清算業務
◇SPCアドミニストレーション業務
・社内稟議作成
・契約書等捺印対応
資産流動化を目的として設立されるSPC(特別目的会社)の設立・清算を含む、ファンドのバックオフィス業務全般に携わっていただきます。初めはお客様対応をメインとするスタッフの指示を受け、実務を的確にスピーディーに進めていただきます。実務に慣れてきたら、お客様対応をメインとするポジションへのステップアップ、その後は、チームや組織マネジメントポジション、もしくは専門職として専門性を発揮してのキャリアのいずれかを選択することが可能です。
●ファンド運用サポート業務
◇SPC会計・税務業務
・仕訳入力
・会計/税務意見書作成
・会計帳簿の作成
・投資家への報告書作成
・決算書作成
・税務届出書/申告書の作成
・Excelを用いた書類の作成
◇SPC設立・解散清算業務
◇SPCアドミニストレーション業務
・社内稟議作成
・契約書等捺印対応
必要スキル
●必須
・会計事務所や事業会社での経理経験もしくは、
金融機関での業務経験を継続して3年以上お持ちの方
・簿記3級をお持ちの方(簿記2級をお持ちの方歓迎)
・英語への苦手意識がなく、学んでいきたいという意欲をお持ちの方
●歓迎
・SPCに関連する業務経験をお持ちの方
・強い成長意欲をお持ちの方
・会計士、税理士、税理士科目合格
・税理士やUSCPA等の資格取得を検討されている方
・TOIEC700以上、もしくは英語をビジネスで使用した経験がある方(読み書きレベル)
●人物像
・向上心、責任感のある方
・相手に合わせて柔軟な対応をして頂ける方
・協調性があり、チームワークを大切にできる方
もっとも強く求めているものは、金融機関や経理・会計の経験をベースに、自分自身の専門領域を持ちたい、プロフェッショナルとして活躍したいという強い想いです。
・会計事務所や事業会社での経理経験もしくは、
金融機関での業務経験を継続して3年以上お持ちの方
・簿記3級をお持ちの方(簿記2級をお持ちの方歓迎)
・英語への苦手意識がなく、学んでいきたいという意欲をお持ちの方
●歓迎
・SPCに関連する業務経験をお持ちの方
・強い成長意欲をお持ちの方
・会計士、税理士、税理士科目合格
・税理士やUSCPA等の資格取得を検討されている方
・TOIEC700以上、もしくは英語をビジネスで使用した経験がある方(読み書きレベル)
●人物像
・向上心、責任感のある方
・相手に合わせて柔軟な対応をして頂ける方
・協調性があり、チームワークを大切にできる方
もっとも強く求めているものは、金融機関や経理・会計の経験をベースに、自分自身の専門領域を持ちたい、プロフェッショナルとして活躍したいという強い想いです。
就業場所
就業形態
正社員
企業名
大手会計事務所
企業概要
独立系大手会計事務所。SPC会計業務に注力して業務を展開。
企業PR
独立系大手会計事務所。
SPCやコーポレートサービスに強みを持っています。
2021年には子会社2社を設立し、作業的な業務を移管。より専門的なアドバイザリー業務に注力できる環境があります。
SPCやコーポレートサービスに強みを持っています。
2021年には子会社2社を設立し、作業的な業務を移管。より専門的なアドバイザリー業務に注力できる環境があります。
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
クライアントは金融のプロフェッショナル。従って、非常に質の高い仕事が求められます。日本経済に大きな影響を与える大規模プロジェクトも多数あり、他では味わうことができない、刺激的な経験があなたを待っています。
SPC業務経験者は業界内にも非常に少なく、ご入社いただく方の大半は未経験者。
これまでの経理・会計・金融の経験+α の専門的なキャリアを形成できます。
※SPCとは
資産流動化を目的として設立される会社です。弊社では、SPCの設立から閉鎖(解散、清算)まですべて担当します。その過程では、SPC設立に伴うスキーム組成アドバイスや、運営管理業務、閉鎖支援など、会計・税務に加えて、法務、金融、不動産など、多岐にわたる高度な専門知識が求められます。そのため、SPC管理業務を扱う会計事務所は、国内でも少数です。
一連の流れを、会計税務のみならず商事法務や資金管理等、多様な側面から関わって頂くため、幅広く理解することが出来ます。ほとんどの社員が未経験からスタートしていますので、ご安心ください。OJTはもちろん、教育・研修制度、資格取得支援制度も充実しています。
【教育体制について】
OJTに加えて、証券化の全体像や法務関連知識を習得するために、約10回にわたる研修の機会をご用意しています。
また、会計や税務関連の研修等も数多く用意。勤続年数やポジションに関わらず、誰でも受講可能です。
専門知識を身につけるために、あなたをサポートする環境が整っています。SPCに関しての知識がなくてもご安心ください。
【キャリアステップについて】
メイン担当者のサポートからスタートします。入社後しばらくは、稟議書作成や仕訳入力など、アドミニストレーション関連の作業も多く担当いただきます。
SPCの全体像が理解できるようになったら、少しずつメイン担当としてクライアント窓口、案件コントロールを経験。
その後は、チームや組織マネジメントを経験するマネージャーへとステップアップする、もしくは専門性を追求する専門職コースを選択することも可能です。
資格の有無、年齢や性別は問わず、仕事の成果で判断し、昇給昇格する点も弊社の特徴です。専門性の高いスキルを身につけたい、スキルを発揮していずれはチームをマネジメントしたいなど、様々な志向の方が活躍できる環境があります。
SPC業務経験者は業界内にも非常に少なく、ご入社いただく方の大半は未経験者。
これまでの経理・会計・金融の経験+α の専門的なキャリアを形成できます。
※SPCとは
資産流動化を目的として設立される会社です。弊社では、SPCの設立から閉鎖(解散、清算)まですべて担当します。その過程では、SPC設立に伴うスキーム組成アドバイスや、運営管理業務、閉鎖支援など、会計・税務に加えて、法務、金融、不動産など、多岐にわたる高度な専門知識が求められます。そのため、SPC管理業務を扱う会計事務所は、国内でも少数です。
一連の流れを、会計税務のみならず商事法務や資金管理等、多様な側面から関わって頂くため、幅広く理解することが出来ます。ほとんどの社員が未経験からスタートしていますので、ご安心ください。OJTはもちろん、教育・研修制度、資格取得支援制度も充実しています。
【教育体制について】
OJTに加えて、証券化の全体像や法務関連知識を習得するために、約10回にわたる研修の機会をご用意しています。
また、会計や税務関連の研修等も数多く用意。勤続年数やポジションに関わらず、誰でも受講可能です。
専門知識を身につけるために、あなたをサポートする環境が整っています。SPCに関しての知識がなくてもご安心ください。
【キャリアステップについて】
メイン担当者のサポートからスタートします。入社後しばらくは、稟議書作成や仕訳入力など、アドミニストレーション関連の作業も多く担当いただきます。
SPCの全体像が理解できるようになったら、少しずつメイン担当としてクライアント窓口、案件コントロールを経験。
その後は、チームや組織マネジメントを経験するマネージャーへとステップアップする、もしくは専門性を追求する専門職コースを選択することも可能です。
資格の有無、年齢や性別は問わず、仕事の成果で判断し、昇給昇格する点も弊社の特徴です。専門性の高いスキルを身につけたい、スキルを発揮していずれはチームをマネジメントしたいなど、様々な志向の方が活躍できる環境があります。
ファンド管理の求人情報
コンサルティングファームの求人情報
大手の求人情報
転職体験記
- 信託銀行から国内証券会社系投資運用会社へ(40代/女性/私立短期大学卒)
- 国内外の金融機関での経験を活かして、投信投資顧問へ(50代/男性/海外大学院卒)
- 損害保険会社から日系オルタナティブ運用会社へ(50代/男性/国立大学卒)
- 同業他社への転職、大手銀行へ(30代/男性/私立大学卒)
- 専門スキルを高めたいと考え、日系大手運用会社へ(30代/男性/私立大学卒)
- 証券会社、銀行での経験を活かして、国内証券会社系投資運用会社へ(30代/男性/国立大学卒)
- 初めての転職活動、経験を活かして日系大手グループの資産運用会社へ(30代/男性/国立大学卒)
- 学生時代から興味のある分野へ転職、独立系投信投資顧問へ(20代/男性/私立大学卒)
- スキルアップして2年振りの転職活動再開、日系大手銀行へ(30代/男性/国立大学卒)
- 経験を活かしてキャリアアップ、大手金融機関系運用会社へ(30代/男性/私立大学卒)