パーソナルケア商品のマーケティング・販売企業での品質保証部 オープンポジション(グループマネージャー)の求人
求人ID:1301431
募集終了
転職求人情報
職種
品質保証部 オープンポジション
ポジション
グループマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
1,000万円〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
仕事内容
●品質企画G
・品質と安全性の高い商品を提供する為に、『企画−設計−量産−販売−販売後』という製造販売活動の一連の仕組みの中でグローバル品質保証戦略を立案・策定する
・国内製販業ライセンス、及び、中国登録届出人ライセンスの維持管理
・国内外製造業者、中国境内責任者、中国境内責任者が指定する受託製造業者の監督管理
・国内外法令、及び、規制情報の収集とリスクアセスメントからの経営影響報告
・APAC連携・支援
・次世代リーダーを育成する
●品質統括G
・品質と安全性の高い商品を提供する為に、『企画−設計−量産−販売−販売後』という製造販売活動の一連の仕組みの中での全社視点での品質保証戦略を立案・策定する
・品質保証戦略に基づく品質目標の実現に向けた、品質マネジメントシステムの構築と運用に対するリーダーシップを発揮する
- 品質トラブルを未然に防止、低減するための活動をリードする。品質トラブルへの対応状況を監督する
- 製品開発のプロセスから品質をコントロールする活動をリードする
- 薬機法に基づく品質管理業務(GQP)・安全管理業務(GVP)を運営し、医薬部外品、化粧品製造販売業を取得・維持する
・国内における化粧品・医薬部外品の製造販売業の適切な管理を遂行する
- 全社的に品質マネジメントシステムを機能していることを検証し、品質保証の観点から経営に貢献する
- 外部製造委託先の品質リスクをアセスメントし、連携して品質の維持・管理にあたる
・次世代リーダーを育成する
●品質監査G
・社内QMS監査の実行と全社組織的な品質保証体制の維持管理を主導する
・社内GQP/GVP監査の実行と製販業の適正かつ円滑な業務遂行及び維持管理を主導する
・社外GMP監査の実行と製販業の適正かつ円滑な業務遂行及び維持管理を主導する
・取引先OEM/ODM業者やサプライヤーとの品質取決め書の締結と円滑な取引の統括管理
・マネジメント・レビューからの経営層への改善提言
●顧客品質G
・CC委託先提供の品質不良情報の精査を主導する
・品質不良の影響度及び影響範囲の調査を主導する
・品質不良の原因究明と対策の立案を主導する
・品質不良情報の記録の管理を主導する
・CC委託先の定期的な監査の実施を主導する
・リコール対策会議、トラブル対策会議の運営管理
・次世代リーダーを育成する
・品質と安全性の高い商品を提供する為に、『企画−設計−量産−販売−販売後』という製造販売活動の一連の仕組みの中でグローバル品質保証戦略を立案・策定する
・国内製販業ライセンス、及び、中国登録届出人ライセンスの維持管理
・国内外製造業者、中国境内責任者、中国境内責任者が指定する受託製造業者の監督管理
・国内外法令、及び、規制情報の収集とリスクアセスメントからの経営影響報告
・APAC連携・支援
・次世代リーダーを育成する
●品質統括G
・品質と安全性の高い商品を提供する為に、『企画−設計−量産−販売−販売後』という製造販売活動の一連の仕組みの中での全社視点での品質保証戦略を立案・策定する
・品質保証戦略に基づく品質目標の実現に向けた、品質マネジメントシステムの構築と運用に対するリーダーシップを発揮する
- 品質トラブルを未然に防止、低減するための活動をリードする。品質トラブルへの対応状況を監督する
- 製品開発のプロセスから品質をコントロールする活動をリードする
- 薬機法に基づく品質管理業務(GQP)・安全管理業務(GVP)を運営し、医薬部外品、化粧品製造販売業を取得・維持する
・国内における化粧品・医薬部外品の製造販売業の適切な管理を遂行する
- 全社的に品質マネジメントシステムを機能していることを検証し、品質保証の観点から経営に貢献する
- 外部製造委託先の品質リスクをアセスメントし、連携して品質の維持・管理にあたる
・次世代リーダーを育成する
●品質監査G
・社内QMS監査の実行と全社組織的な品質保証体制の維持管理を主導する
・社内GQP/GVP監査の実行と製販業の適正かつ円滑な業務遂行及び維持管理を主導する
・社外GMP監査の実行と製販業の適正かつ円滑な業務遂行及び維持管理を主導する
・取引先OEM/ODM業者やサプライヤーとの品質取決め書の締結と円滑な取引の統括管理
・マネジメント・レビューからの経営層への改善提言
●顧客品質G
・CC委託先提供の品質不良情報の精査を主導する
・品質不良の影響度及び影響範囲の調査を主導する
・品質不良の原因究明と対策の立案を主導する
・品質不良情報の記録の管理を主導する
・CC委託先の定期的な監査の実施を主導する
・リコール対策会議、トラブル対策会議の運営管理
・次世代リーダーを育成する
必要スキル
【必須要件】
・薬事法及び関連法規やISO22716(GMP)等に関する基礎的・高度な知識、製品開発研究全般の体系的な知識、品質保証、工場の生産・品質管理全般に対する知識
・大学の化学系(或いは、医学、薬学、獣医学系)学部を卒業、品質保証・品質管理の実務経験:7年以上
・総括製造販売責任者もしくは品質管理責任者、安全管理責任者としての就業経験
・社外関係者(官公庁・業界団体・外部製造所等)と円滑な関係を築くコミニュケーションスキル、組織を率いるマネジメント力、課題発見力・解決力
これから品質保証体制を作り上げていく局面であるため、自ら進んで企画しチャレンジしていくことが求められるポジションになります。加えて、ハンズオンで新組織の設計に携わっていく積極性も求められます。
・薬事法及び関連法規やISO22716(GMP)等に関する基礎的・高度な知識、製品開発研究全般の体系的な知識、品質保証、工場の生産・品質管理全般に対する知識
・大学の化学系(或いは、医学、薬学、獣医学系)学部を卒業、品質保証・品質管理の実務経験:7年以上
・総括製造販売責任者もしくは品質管理責任者、安全管理責任者としての就業経験
・社外関係者(官公庁・業界団体・外部製造所等)と円滑な関係を築くコミニュケーションスキル、組織を率いるマネジメント力、課題発見力・解決力
これから品質保証体制を作り上げていく局面であるため、自ら進んで企画しチャレンジしていくことが求められるポジションになります。加えて、ハンズオンで新組織の設計に携わっていく積極性も求められます。
就業場所
就業形態
正社員
企業名
大手PEファンド投資先
企業概要
大手上場会社からカーブアウトした新会社
企業PR
日本発のグローカル企業として、日本、中国、アジアの市場へとビジネスを展開し、社員が成長できる環境と目的を持った会社へと成長していきます。