リーガルテック領域においてサービス開発を行うベンチャー企業でのAnalytics Engineerの求人
求人ID:1305808
募集終了
転職求人情報
職種
Analytics Engineer
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
770万円〜1,070万円 ※別途SO付与の可能性あり
仕事内容
当社AI契約審査プラットフォーム・AI契約管理システムは驚異的なスピードで成長しており、ますます多くの会社に興味を持っていただいています。
当社では経営判断に必要とされる横断的な分析基盤を整備しています。分析基盤では、エンタープライズデータにおけるセキュリティフレームワークに則ったデータガバナンスが求められます。統一的に管理されたデータについて、要求されるセキュリティレベルでの保護と、ビジネス要求の充足の両立を図る基盤を運用します。分析基盤が活用される領域はプロダクト、営業オペレーション、財務、人事と多岐にわたります。データ分析業務を通じて、それぞれの部門に統計、分析の手法を用いたデータソリューションを提供しています。この部門において、社内横断でデータ利活用を推進するアナリティクスエンジニアを担当いただきます。
【仕事内容】
アナリティクスエンジニアは、データ管理戦略を元にデータマネジメント業務を推進いただきます。社内に存在するあらゆるデータに対して、ステークホルダと調整し、データを活用出来る形に整えていく。これらのデータのサイロ化を防ぎ、データ利用を活性化するための環境を提供します。
●どういう使命や課題に取り組むのか
- アナリスト、及びデータを活用するステークホルダが必要とするデータに対して、要件を整理し、要件に基づいたデータを提供するためのフローを運用する
- ステークホルダが求めるビジネス要件と社内のデータポリシーに基づき、それぞれのトレードオフを考慮した上で最適なデータを提供する
●どういう業務に取り組むのか
アナリティクスエンジニアは、社内のステークホルダに対して、自ら積極的にコミュニケーションをし、データを利活用するための基盤作りに務めていただきます。具体的には以下のような業務が該当します。
- データの提供元の部門のビジネス・データ要件に基づき、ドメイン知識を深める
- データサイジング・コストを考慮しつつ、各ステークホルダが継続的かつ効率的にデータへアプローチできる環境を整備する
- 提供されるデータを対象にデータモデリングを行い、データ品質とセキュリティレベルに応じたデータマートを提供する
- データガバナンスのプロセスに基づき、分析基盤の提供するデータを管理、運用する
- 分析基盤が提供するデータに付与される各種メタデータを管理する
- 各ステークホルダのビジネス要件に基づき、アナリスト、データエンジニアとともにダッシュボードを整備、運用する
- データ分析基盤を提供する各ステークホルダに対して、教育プログラムを作成し、データ利活用を促進するサポートを実施する
- 上記に関わる業務において発生するドキュメントを執筆する
当社では経営判断に必要とされる横断的な分析基盤を整備しています。分析基盤では、エンタープライズデータにおけるセキュリティフレームワークに則ったデータガバナンスが求められます。統一的に管理されたデータについて、要求されるセキュリティレベルでの保護と、ビジネス要求の充足の両立を図る基盤を運用します。分析基盤が活用される領域はプロダクト、営業オペレーション、財務、人事と多岐にわたります。データ分析業務を通じて、それぞれの部門に統計、分析の手法を用いたデータソリューションを提供しています。この部門において、社内横断でデータ利活用を推進するアナリティクスエンジニアを担当いただきます。
【仕事内容】
アナリティクスエンジニアは、データ管理戦略を元にデータマネジメント業務を推進いただきます。社内に存在するあらゆるデータに対して、ステークホルダと調整し、データを活用出来る形に整えていく。これらのデータのサイロ化を防ぎ、データ利用を活性化するための環境を提供します。
●どういう使命や課題に取り組むのか
- アナリスト、及びデータを活用するステークホルダが必要とするデータに対して、要件を整理し、要件に基づいたデータを提供するためのフローを運用する
- ステークホルダが求めるビジネス要件と社内のデータポリシーに基づき、それぞれのトレードオフを考慮した上で最適なデータを提供する
●どういう業務に取り組むのか
アナリティクスエンジニアは、社内のステークホルダに対して、自ら積極的にコミュニケーションをし、データを利活用するための基盤作りに務めていただきます。具体的には以下のような業務が該当します。
- データの提供元の部門のビジネス・データ要件に基づき、ドメイン知識を深める
- データサイジング・コストを考慮しつつ、各ステークホルダが継続的かつ効率的にデータへアプローチできる環境を整備する
- 提供されるデータを対象にデータモデリングを行い、データ品質とセキュリティレベルに応じたデータマートを提供する
- データガバナンスのプロセスに基づき、分析基盤の提供するデータを管理、運用する
- 分析基盤が提供するデータに付与される各種メタデータを管理する
- 各ステークホルダのビジネス要件に基づき、アナリスト、データエンジニアとともにダッシュボードを整備、運用する
- データ分析基盤を提供する各ステークホルダに対して、教育プログラムを作成し、データ利活用を促進するサポートを実施する
- 上記に関わる業務において発生するドキュメントを執筆する
必要スキル
<必須スキル>
- 3年以上、データアナリスト、あるいはデータエンジニアとしての業務経験がある
- 3年以上、SQLを用いてダッシュボードやデータマートを設計、運用した経験がある
- GCPやAWSなどのクラウド環境で分析業務を推進した経験がある
- 何らかのプログラミング言語を使用して、社内外問わずステークホルダに対して成果物を提供した経験がある
- データを利用する各ステークホルダに対して質の高いドキュメントを執筆する能力がある
- Githubなどのバージョン管理システムを利用した経験がある
- 日本語能力試験N1に相当する言語能力(※日本語の履歴書・職務経歴書の提出必須)
<歓迎スキル>
- GCPやAWSなどのクラウド環境での分析基盤の構築、運用経験がある
- dbt, Dataformなどのデータ加工ツールの利用経験がある
- DMBOK2をベースとしたデータマネジメントの経験がある
- ビジネスレベルで英語によるコミュニケーションができる
- CI/CDのプロセスをシステムに組み込み、自動化することができる
- kaggle等のコンペティションで表彰された経験がある
- 3年以上、データアナリスト、あるいはデータエンジニアとしての業務経験がある
- 3年以上、SQLを用いてダッシュボードやデータマートを設計、運用した経験がある
- GCPやAWSなどのクラウド環境で分析業務を推進した経験がある
- 何らかのプログラミング言語を使用して、社内外問わずステークホルダに対して成果物を提供した経験がある
- データを利用する各ステークホルダに対して質の高いドキュメントを執筆する能力がある
- Githubなどのバージョン管理システムを利用した経験がある
- 日本語能力試験N1に相当する言語能力(※日本語の履歴書・職務経歴書の提出必須)
<歓迎スキル>
- GCPやAWSなどのクラウド環境での分析基盤の構築、運用経験がある
- dbt, Dataformなどのデータ加工ツールの利用経験がある
- DMBOK2をベースとしたデータマネジメントの経験がある
- ビジネスレベルで英語によるコミュニケーションができる
- CI/CDのプロセスをシステムに組み込み、自動化することができる
- kaggle等のコンペティションで表彰された経験がある
就業場所
就業形態
正社員
企業名
リーガルテック領域においてサービス開発を行うベンチャー企業
企業概要
事業内容:法律業務に関するソフトウェアの研究・開発・運営・保守