メニュー

大手総合電機会社でのGlobal Mobility制度並びに業務運用の変革の求人

求人ID:1307394

募集終了

転職求人情報

職種

Global Mobility制度並びに業務運用の変革

ポジション

主任クラス

おすすめ年齢

20代
30代
40代
50代以上

年収イメージ

600万円〜950万円

仕事内容

【職務概要】
1.制度並びに業務運用の変革活動:
Global Mobility Platform整備を通じて、現在の日本国内モビリティ業務・施策(インバウンドおよびアウトバウンド)を当社のグローバル モビリティ構造に変革および統合する上で主導的な役割を果たします。
2.外国人幹部の日本勤務対応:
当社外国人幹部の日本勤務者向け対応。対象者へのモビリティサービス提供を管理します。
社内の他部署(シェアドオペレーション部門、財務、人事等)並びに国内外グループ会社と連携しながら当該実務を担当します。

【職務詳細】
1.制度並びに業務運用の変革活動
・現在の日本固有のプロセス、ワークフロー、ポリシーを理解した上で、必要に応じた変更を提案・実行し、日本と海外両方で適切である状態にする。
・グローバルモビリティプロセス並びにポリシーの日常管理を行い、国内外グループのすべての従業員に対する公平な待遇を推進する。
・従業員とビジネス双方のリスク軽減のために、各国法律・規制、報告要件を考慮しながら、税金、入国管理、移転に関する深い技術的専門知識を提供する。
・グローバルモビリティサービス提供及びコンプライアンス問題に関して、グループ各社からのエスカレーション ポイントとしての役割を果たす。
・グローバルモビリティ業務とプロセスの簡素化の調和を推進し、円滑に人財を移動させることでビジネスをサポートします。
 標準化、有効性、効率性を高めるために、簡素化、重複の排除、引き継ぎの最小化等を積極的に推進する。
・グローバルモビリティチームメンバーと協力して、日本の業務と施策をグローバルモデルと完全に連携・統合させる。
2.外国人幹部の日本勤務対応
・日本勤務外国人駐在員(主に幹部)にモビリティサービスを提供します。
 また日本インバウンドプログラムを管理し、すべてのプログラム参加者に優れた顧客体験を提供する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・グローバル共通制度の立案・運用への貢献
・多様なメンバーによるチーム活動(多国籍チームによるグローバル展開)
・Mobility分野における専門領域の広がり、且つキャリアパスとしてその他HR領域を広げていくことも可

必要スキル

【必須条件】
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC650以上 800以上が望ましい)
 ※履歴書・職務経歴書等は日英両方で提出してください。また、最終面接は英語で行います。

・組織のすべての層、特にトップ層に影響を与え、チェンジマネジメントを促進する能力
・大企業または複合企業におけるグローバルモビリティの日常業務、モビリティ政策、イミグレーションプログラム管理に関する業務経験(最低5年の経験)
・個人所得税・イミグレーションに関連する報告要件とガバナンスの問題、世界的な管轄区域の違い、法律、規制への十分な理解
・国際的な人事業務および給与プロセス、レポート作成およびデータ管理についての十分な理解

【歓迎条件】
・Microsoft Office パッケージ、Workday、および Microsoft Project の高度なスキル
・多様な背景を持つグローバルチームで働いた経験
・グローバルモビリティベンダーをユーザとして管理した経験

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。

【その他職種特有】
・チームメンバーとして働き、チームの調和を積極的に促進する顕在的な能力
・不確実な環境や状況において自身を鼓舞できるバイタリティ

【最終学歴】
大卒以上

就業場所

就業形態

正社員

企業名

総合電機、重機製造会社

企業概要

総合電機、重機製造業

企業PR

組織カテゴリ

備考

関連キーワード



転職求人を検索