メニュー

【大阪】国内有数の農業機械メーカーでのエンジンの品質保証業務全般の求人

求人ID:1311615

募集終了

転職求人情報

職種

エンジンの品質保証

ポジション

担当者〜

おすすめ年齢

20代
30代
40代
50代以上

年収イメージ

450万円〜850万円(残業代及び諸手当込)

仕事内容

エンジン事業の拡大に伴って
品質問題への対応が後手に回るケースも出てきており
品質問題の早期発見・素早い対応を実現するために
エンジン品質保証第一課の体制の強化が必要となっています。

【配属先部署の役割】

高品質なエンジンを顧客に提供すべく開発段階から品質作り込みに参画するとともに、
品質問題があった際には早期に解決して、二度と起こさないための仕組みを構築し、
顧客満足度を高める役割を担っています。

【具体的な仕事内容】

採用時には一つのエンジン生産拠点の担当としてメンバー3名程度のグループに入り、
実務担当メンバーとして他のメンバーおよびグループリーダーとともに
品質保証業務をお願いします。

入社直後には研修を計画し、当社の品質保証全般について理解してもらった上で、
品質保証業務の実戦経験を積んでいただきます。

一連の品質保証業務について、
最初はリーダーやメンバーのサポートを得ながらOJTで進めていき、
ご本人の力量にもよるが1年後には品質保証部門の担当として
責任をもって社内の技術部門や製造部門を先導して品質問題解決に従事していきます。

【品質問題解決の流れ】

品質問題発生
→ 国内外の販売会社から品質問題の報告を受ける。
→ 販売会社とやりとりをして不具合内容を詳細に把握する。
  必要に応じて不具合発生状況を現地・現物で確認する。 
→ 把握した状況から調査部門を決める。
→ 調査部門(技術部門や製造部門)と不具合内容を共有して、品質問題解決の計画を立てる。
  部品起因の不具合ではサプライヤとのやりとりも多い。 
→ 調査部門の原因追求、対策立案をサポートする。
→ 調査部門の報告書の内容を精査して、客先に提出できるレベルに仕上げる。
→ 既販機の処置方針を決める。
→ OEM供給先へ報告する場合は営業部門や販売会社と連携して進める。
→ 既販機処置においては、本機の品質保証部門やサービス部品部門や
  販売会社と連携して進める。
→ 再発防止策をまとめ上げる。
→ 他部門への水平展開や仕組みの見直し/標準化を進める。
→ サプライヤ起因の品質問題では調達部門と連携して
  サプライヤと協議し必要に応じて求償する。

【関わる部門】

上記のように非常に幅広い部門と関わります。

【仕事の進め方】

決まった定例業務は標準に従って進めるが、品質問題解決では状況に応じて
臨機応変な対応が求められる場面も多く、個人の力量が影響しやすい仕事です。

【キャリアパス】

エンジン品質保証部内でのローテーションが基本となりますが、
海外の販売会社のサービス部門への異動の可能性も考えられる。
エンジン品質保証第一課ではエンジン生産拠点でグループを分けているので、
課内グループ間のローテーションは3年から5年で実施します。

【やりがい】

品質問題を解決するにあたって、お客様へのご迷惑を最小に抑える為に
社内の多くの関係部門やOEM供給先やサプライヤと一丸となった活動を先導する
非常にやりがいのある業務です。
そうした業務の一つ一つの積み重ねが、お客様の満足度を高めて
当社はグローバルメジャーブランドとなることを実現していきます。
また、エンジンに関わる様々な技術を習得することができ
ご自身の力量を上げることができます。

課内には中途採用者も多く、30代中心のメンバー構成で
互いに助け合いながら仕事を進めています。

【今後目指している状態】

世界中で様々な用途で使用され、
新しい技術が導入されている当社エンジンにおいて、
新製品の品質問題を未然防止する活動に力を入れるとともに、
市場で品質問題の兆候を品質DXの有効活用によっていち早く捉えて、
お客様に与えるご迷惑を最小限に食い止めることが求められます。

必要スキル

【必須】
・メーカーにおける品質保証業務経験、または品質管理業務経験、または技術開発経験
・エンジンに対する興味
・関係部門と信頼関係を築いて仕事をした経験

【歓迎】
・機械、電気をはじめとした一般工学知識
・論理的思考力

【学歴】大学卒以上 

【語学】日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上
●海外の販売会社やOEM供給先やサプライヤとやりとり(メール、Web会議、対面会議)
 ※メールは必須ですが、例えばOEM供給先との会議には営業部門も参加するので
  ビジネス会話レベルは必須ではない。

【資格】なし

就業場所

就業形態

正社員

企業名

国内有数の農業機械メーカー

企業概要

農業・建設機械、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジンメーカー。農業・機械分野にて、国内有数の売上規模を誇り、1製品の開発に一気通貫で携わることができる、裁量の大きさが魅力の企業。

企業PR

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

転職求人を検索