メニュー

【東京・大阪】大手電機メーカーグループでの経営人材の獲得・育成・配置の求人

求人ID:1263911

募集終了

転職求人情報

職種

経営人材の獲得・育成・配置

ポジション

担当者〜

おすすめ年齢

20代
30代
40代
50代以上

年収イメージ

応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)

仕事内容

●担当業務と役割
幹部開発課 幹部開発ユニットの中で、経営人材の発掘・育成のためのアセスメント施策やモニタリング施策の企画・運営と、育成のための経営者向け研修の企画を主に担当頂きます。
アセスメント施策は、外部の専門コンサルティング会社とともに企画・運営頂きます。運営にあたっては、社内の事業会社人事部門とも連携頂きます。
モニタリング施策は、社内の意思決定者である取締役・執行役員層とのコミュニケーションを通じて、経営人材との接点づくりを推進頂きます。
経営者向け研修は、プログラムの趣旨や狙いを定め、社内の研修担当部門と連携してプログラムを設計頂きます。
また、幹部開発ユニットリーダーの元で、具体的なサクセッションプラン検討や個別育成計画の検討にも参画頂きます。

●具体的な仕事内容
・経営人材のアセスメント施策の企画・運営(グループ内の経営人材・経営候補人材約120名程度を対象に実施)
・経営人材のモニタリング施策の企画・運営、社長・傘下事業会社社長約10名と経営候補人材120名との定期的な接点づくり)
・経営者向け研修の企画(経営候補人材向けの研修の企画、現任経営層約250名向けの研修制度の企画)
・女性幹部人材の育成施策の企画・運営(メンター制度の企画・運営、社外研修の活用検討、CHROとのラウンドテーブルの企画・運営)
・当社傘下企業会社社長の後継者計画の策定、候補者となる経営人材の個別育成計画の策定への参画

●この仕事を通じて得られること
持続的な企業価値向上に必要な経営人材の中長期な育成・配置を通して、当社グループとしての社会貢献に直接的に関与できる仕事です。
この仕事を通じて、人事の専門家として、タレントマネジメントに関する制度・施策に加えて、幹部開発課として扱うコーポレートガバナンス・幹部報酬制度等の周辺知識を網羅的に得る事ができます。
また、当社グループの中の様々な事業とその経営者との接点が多く、事業経営そのものを学ぶ事ができます。
経営者のビジネスパートナーとしての人事部門に求められる知識や経験を体系的に理解・習得できる環境にあります。

●職場の雰囲気
幹部開発課の人員は10名、内1名は中途入社者、内5名が女性です。海外勤務・海外生活の経験を持つメンバーも多く、個性・価値観の観点からも多様性にあふれた組織です。
幹部開発課は、メンバーの意志・発意に基づく提案と、年齢や役職に関係ないフラットな議論、進化・改善へ向けたフィードバックを何より重視し、尊重します。
担当業務については、それぞれが裁量性を持ち自らの意志・発意で提案を行いますが、多様な意見・モノの見方を取り込みより良い提案とすべく、チームメンバーでそれを議論し磨き上げるという運営スタイルです。
リモートワークを中心として業務を推進し、オフィスへの出社・国内出張・海外出張等は必要性に応じて判断する事としています。

●キャリアパス
本人が実現したいキャリアビジョンを尊重する事を前提とします。
その上で、当社および幹部開発課での役割・業務に捕らわれず、グループ全体の中でキャリアパスを実現頂く事が可能です。
具体的には、人事制度企画の専門家としてのキャリア、事業部門でのHRBPとしてのキャリア、海外拠点における人事責任者などが挙げられます。
また、人事部門以外の仕事にチャレンジしたい方にも、そのキャリアの実現を積極的に支援します。

必要スキル

【必要】
 ・タレントマネジメント・人材開発に関わる業務経験3年以上
 ・語学力(TOEIC750点以上)
【歓迎】
 ・事業部門における人事業務(HRBP)経験
 ・次世代リーダーの選抜・育成に関する知見
 ・DEI推進に関する知見
 ・コーポレート人事部門での人事業務経験
 ・海外勤務経験
【人柄・コンピテンシー】
 ・人材開発・人材育成に熱意と目的意識を持つ
 ・自らの意志で積極的にする提案する姿勢
 ・任せられた業務に責任感を持ってやり遂げる粘り強さ
 ・論理的な思考力
 ・状況と相手に合わせた適切なコミュニケーションを選択、実行する能力

就業場所

就業形態

正社員

企業名

大手電機メーカーグループ統括企業

企業概要

大手電機メーカーグループ統括企業

企業PR

組織カテゴリ

備考

関連キーワード



転職求人を検索