光学機器メーカーでの知財創生・活用と知財リスクマネジメントの求人
求人ID:1278407
募集継続中
転職求人情報
職種
グループの知財創生・活用と知財リスクマネジメント
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
550万円〜1000万円
仕事内容
・事業部門や開発部門と日々コミュニケーションを取りながら事業計画や製品開発計画を把握し、進捗をモニターします。併せて、業界・競合の動向を把握し、それらをもとに知財担当者として対処すべき課題を適切に設定します。
・開発部門との緊密なコミュニケーションのなかでコア技術を探索し見極めます。その際、コア技術を正しく理解し、コア技術の本質(本質的な技術的特徴)を抽出することが重要です。
・コア技術の特性を理解し、戦略的観点から特許として保護すべきか否かを判断します。特許として保護すべきコア技術については、特許価値を最大化できるように特許出願(クレーム・明細書作成)、公知技術調査、拒絶理由(オフィスアクション)など様々な実務に対応します。なお、それらの実務において国内外の特許事務所とも密に連携します。
・開発部門とのコミュニケーションのなかで、新製品・サービスに採用予定の新技術に関する情報を漏れなく入手します。その情報をもとに、クリアランス調査(FTO調査)すべきテーマやスケジュールを開発部門と協議のうえ決定し、調査を実行します。調査結果に基づいて知財リスクを適正に評価し対処します。調査や知財リスクの評価・対処に当たっては、調査会社や社外専門家(弁護士等)とも適宜連携します。
・特許訴訟では、裁判地の代理人弁護士とチームを組んで必要な手続に対応します。開発部門や法務部門とも密接に協力しながら、製品情報や先行技術情報等を正確に把握しつつ、裁判所に決められたタイムラインで適正に対応します。
・知財デューデリジェンスでは、デューデリジェンスの全体チーム(部門横断チーム)と密接に連携しながら、限られた時間のなかで対象会社の保有特許・技術の分析、潜在的な知財リスクの分析などを行います。
・IPランドスケープでは、各種の特許分析ツールを活用して、テーマに沿った特許情報の分析を行います。事業部門や開発部門と協議してテーマを設定し、分析結果をその協議先に提供します。
・開発部門との緊密なコミュニケーションのなかでコア技術を探索し見極めます。その際、コア技術を正しく理解し、コア技術の本質(本質的な技術的特徴)を抽出することが重要です。
・コア技術の特性を理解し、戦略的観点から特許として保護すべきか否かを判断します。特許として保護すべきコア技術については、特許価値を最大化できるように特許出願(クレーム・明細書作成)、公知技術調査、拒絶理由(オフィスアクション)など様々な実務に対応します。なお、それらの実務において国内外の特許事務所とも密に連携します。
・開発部門とのコミュニケーションのなかで、新製品・サービスに採用予定の新技術に関する情報を漏れなく入手します。その情報をもとに、クリアランス調査(FTO調査)すべきテーマやスケジュールを開発部門と協議のうえ決定し、調査を実行します。調査結果に基づいて知財リスクを適正に評価し対処します。調査や知財リスクの評価・対処に当たっては、調査会社や社外専門家(弁護士等)とも適宜連携します。
・特許訴訟では、裁判地の代理人弁護士とチームを組んで必要な手続に対応します。開発部門や法務部門とも密接に協力しながら、製品情報や先行技術情報等を正確に把握しつつ、裁判所に決められたタイムラインで適正に対応します。
・知財デューデリジェンスでは、デューデリジェンスの全体チーム(部門横断チーム)と密接に連携しながら、限られた時間のなかで対象会社の保有特許・技術の分析、潜在的な知財リスクの分析などを行います。
・IPランドスケープでは、各種の特許分析ツールを活用して、テーマに沿った特許情報の分析を行います。事業部門や開発部門と協議してテーマを設定し、分析結果をその協議先に提供します。
必要スキル
【必須要件】
・企業の知的財産部門での、特許権利化業務の実務経験3年以上または特許調査業務の実務経験3年以上(特許権利化業務は、国内外の特許出願業務、中間処理業務等を含む。特許調査業務は、クリアランス調査、FTO調査等を含む。)
・基礎英語力(少なくとも、英語の特許公報/特許関連書類の読解力、英語によるメールのやり取りができるレベル)
【歓迎要件】
・企業(製造業)の知的財産部門での、特許権利化業務の実務経験5年以上および特許調査業務の実務経験3年以上
・光学技術または光学機器に関する特許権利化業務の実務経験3年以上
・細胞またはバイオ関連技術に関する特許権利化業務の実務経験3年以上
・特許訴訟手続の実務経験
・出資または買収(M&A)のための知財デューデリジェンスの実務経験
・国内または国外の弁理士または弁護士資格の保有
【求める人物像】
以下のような意識や行動力を有する方の応募を期待しています。
・周囲とスムーズなコミュニケーションをとることができ、チームの一員として活動できる。
・関係者と積極的に関わりながら能動的、主体的に責任感をもって活動することができる。
・関係者の意見を誠実に受け止め、多様な価値観を尊重しながら自らの意見や提案を発信できる。
・グローバルな視点、長期的な視点で物事を客観的、論理的に捉えることができる。
・目的や課題を意識しながらチャレンジ精神をもって業務に取り組むことができる。
・好奇心をもって新しい技術や法律知識を積極的、意欲的に学ぶことができる。
・企業の知的財産部門での、特許権利化業務の実務経験3年以上または特許調査業務の実務経験3年以上(特許権利化業務は、国内外の特許出願業務、中間処理業務等を含む。特許調査業務は、クリアランス調査、FTO調査等を含む。)
・基礎英語力(少なくとも、英語の特許公報/特許関連書類の読解力、英語によるメールのやり取りができるレベル)
【歓迎要件】
・企業(製造業)の知的財産部門での、特許権利化業務の実務経験5年以上および特許調査業務の実務経験3年以上
・光学技術または光学機器に関する特許権利化業務の実務経験3年以上
・細胞またはバイオ関連技術に関する特許権利化業務の実務経験3年以上
・特許訴訟手続の実務経験
・出資または買収(M&A)のための知財デューデリジェンスの実務経験
・国内または国外の弁理士または弁護士資格の保有
【求める人物像】
以下のような意識や行動力を有する方の応募を期待しています。
・周囲とスムーズなコミュニケーションをとることができ、チームの一員として活動できる。
・関係者と積極的に関わりながら能動的、主体的に責任感をもって活動することができる。
・関係者の意見を誠実に受け止め、多様な価値観を尊重しながら自らの意見や提案を発信できる。
・グローバルな視点、長期的な視点で物事を客観的、論理的に捉えることができる。
・目的や課題を意識しながらチャレンジ精神をもって業務に取り組むことができる。
・好奇心をもって新しい技術や法律知識を積極的、意欲的に学ぶことができる。
就業場所
東京都
就業形態
正社員
企業名
光学機械器具の製造、ならびに販売
企業概要
光学機械器具の製造、ならびに販売
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
法務の求人情報
事業会社の求人情報
大手の求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)