メニュー

【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの建設機械事業のDX企画・推進(建設機械事業推進部)の求人

求人ID:1304305

募集終了

転職求人情報

職種

建設機械事業のDX企画・推進(建設機械事業推進部)

ポジション

担当者

おすすめ年齢

20代
30代
40代
50代以上

年収イメージ

450万円〜850万円

仕事内容

事業や製品、システム、社内外の人脈を徐々に理解いただきながら、担当領域を広げていただきます。
1.システム改善要望のヒアリング・実現方法の検討、課題管理、システム運用改善
2.データ分析による業務改善・新サービス立上げ(データ分析基盤の整備・管理、プロジェクトの企画・推進、データ分析事例共有・分析スキル教育など)
3.IT全体統括(IT投資戦略、ロードマップ策定、アーキテクチャ設計、ソリューション標準化、内製体制構築)
4.デジタルマーケティング技術を活用した顧客接点強化の推進

【ポジションのやりがいや魅力】
建設機械事業部の主力製品であるミニバックホー(ミニショベル)は、製品重量6トン未満のクラスで2002年以降20年連続で世界シェアNo.1を獲得しています(Off-Highway Research社調べ)。2013年以降7年連続で過去最高の売上を記録(3117億円、2019年12月期)、2020年はコロナ禍により減収減益となりましたが、2023年上期(1月〜6月)は過去最高の売上・利益を更新しました。当社の中でも最も勢いのある事業部の一つです。その建設機械事業部において、事業推進部は事業部の「舵取り役」「まとめ役」として進むべき方向を示すとともに、目標に向かって事業部内の各部門の意見を取りまとめ、各種課題を解決に導く役割を担っております。建設機械事業部においてはデジタル・データの活用の余地が多くあります。定型業務はありませんので、ご自身の熱意・能力次第で、自ら仕事を生み出して広げていける無限の可能性があるポジションです。

【想定されるキャリアパス (入社5年目以降のイメージ)】
概ね記載している通り1年程度で1.・2.の主担当としてプロジェクトを推進できること、将来的には3.・4.も対応可能な「建機事業におけるDXの第一人者」としてグローバルでご活躍いただくことを期待しております。また、能力・適性・ご希望により部内他グループやマーケティング部門への異動、海外拠点への赴任等の可能性があります。

必要スキル

【経験・知識】
・システム構築プロジェクトにて、要件定義から導入までの一連の経験
・経営・業務上の課題をデータ分析により解決した経験

【歓迎】
・IoTデバイス/モバイルデバイスを活用したクラウドシステム構築経験(マイクロソフトAzure等)

【求める人物像】
・関係者を巻き込みながら業務を推進できるコミュニケーション力と主体性を持った方
・複雑な課題を整理して解決策を論理的に導き出くことができる方
・未経験のことでも前向きにチャレンジする姿勢のある方

【学歴】
大学、大学院卒

【語学】
日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上
※海外拠点と英語でコミュニケーションする可能性があるため、英語が得意な方を歓迎いたします。

【資格】
不問

就業場所

就業形態

正社員

企業名

国内有数の農業機械メーカー

企業概要

農業・建設機械、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジンメーカー。農業・機械分野にて、国内有数の売上規模を誇り、1製品の開発に一気通貫で携わることができる、裁量の大きさが魅力の企業。

企業PR

業務カテゴリ

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

転職求人を検索